【大阪】旧邸宅で感じる逸翁の経営哲学 阪急電鉄や東宝の創業者、宝塚歌劇団の創始者小林一三記念館オープン

このエントリーをはてなブックマークに追加
10名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:45:18 ID:5f6gHB+D0
昔の経営者は
私財を投じて社会インフラ整備をしたり
雇用促進の為にいろんな事をしたりしてたが

今の経営者は何してるんだ?蓄財に走るだけの銭ゲバなだけ??
11名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:46:41 ID:slOXrNtK0
>>4 はぁ??生活保護者4人に1人ですか・・・・・・在日が多いと聞きましたが
12名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:48:40 ID:QjX8PM4s0

俺、最近になって小林一三の気持ちがよくわかるわ〜。

俺も大金持ちだったら宝塚みたいな学校設立したいもん。

制服はまりあ†ほりっくのアレか、とある科学の常盤台か。
13名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:52:14 ID:TuOpDFEE0
20年前の急行停車駅がほぼ現在の特急停車駅だからな>阪急京都線
14名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:53:54 ID:gv6yBkmi0
>>8
郊外流出の「質」が違うのよ。

明治後期−大正期に、大阪都心の商家を中心とした富裕層に対し
「公害だらけで騒々しい大阪を捨て、爽やかな郊外に移り住もう」と
自社沿線の荒れ地を開発した住宅への転居を宣伝して回ったのな。
で、郊外脱出ブームとなり、金持ちがこぞって大阪都心から離れた。

その結果、大阪都心は昼夜で人口が激変する状態になってしまい、
人の住まなくなった商家は居住部分を切り売りしたり賃貸化したりして
流入組の労働者が居住者の主体になっていくのな。

で、郊外に移り住んだ商人さん達は大阪の都市運営への関与が減り、
旦那衆が築き上げた都市文化も消えていった、ということね。
15名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:00:56 ID:5f6gHB+D0
>>20
おかげで乗りにくい。
車両もアルナ工機製は無くなったしさ・・・・。
16名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:01:10 ID:skGCLq4x0
東急は、阪急の猿まね。
17名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:01:56 ID:mTG5piSX0
ロリコンの一三か
18名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:07:05 ID:jCEZ7cCe0
>>16
猿まねっちゅうか、拡大再生産みたいなもんかと。
19名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:16:44 ID:KsnnupUm0
小林翁が残したもの
高校野球
宝塚歌劇(脚本書いたことあり)
住宅ローン
カレーライスの大衆化
関西テレビはフジ産経グループではなく、阪急東宝グループ

好きなエピソードは、日本が貧しかったころ、阪急の大食堂でライスだけ頼んで
無料の福じんづけとソースかけて、サラリーマンは昼飯食ってた
商売にならないので、大食堂店長がライス(30銭)の値上げと福じんづけの
量規制を小林翁に報告に行ったら、ライスは20銭に値下げし、福じんづけも
好きなだけ食べさせろと小林翁は命令した
しばらくしてサラリーマン達が金持ちになっても、俺は阪急にメシを食わせて
もらったと、高い買い物は阪急でしたそうだ
20名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:33:06 ID:Kgw3gmsb0
>>13
宝塚線急行
 過去:十三・石橋以遠各駅
 現在:十三・豊中以遠各駅

神戸線特急
 過去:十三・西宮北口
 現在:十三・西宮北口・夙川・岡本

京都線特急
 過去:十三・大宮・烏丸
 現在:十三・淡路・茨木市・高槻市・長岡天神・桂・烏丸
21名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:45:42 ID:Dndbd8850
>>20
京都線特急西院も止まってたはずだか
22名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:47:25 ID:SpWBNyBc0
>>21
西院に停まってたのは急行。
特急は暫定開業で終点だった時のみで、大宮開業以降はずっと通過してる。
23名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:57:10 ID:LT9Nt9hG0
>>20
えっ! 今は、特急がこんなに停車駅増えたのに大宮をはずしたの。
京福との乗継がめんどくさくなったなあ。
24名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 17:27:35 ID:LT9Nt9hG0
小林一三と、他の歴史的実業化との違い。

他の実業家
 ・まず小さな会社を興し、規模拡大させ、多角化経営もしてゆく。

小林一三
 ・銀行員として、街造りの分野を専門担当し、開発のための
  資金調達や、共同企業体の組織作りをする。
   銀行時代の手腕を買われ、大阪で設立される証券会社の
  代表になるため銀行を退職、しかし、恐慌のため頓挫。
   恐慌時、同じく立ち消えになりかけていた鉄道事業に
  資金面で融資・投資を受ける筋道をつけ、財界から請わ
  れる形で代表に就任する。

創業者であるけれども、サラリーマン社長のはしりかもしれない。
25名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 17:29:11 ID:yi30w2Da0
ターミナル駅にデパートは阪急が始祖だからな
阪急が日本初なものを挙げだすとキリがない位多い
26名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 17:35:26 ID:DWXEFLJt0
でもさぁ、東京の住んでいると阪急のある関西って魅力的に映るよ
一度行ってみたい
本音だよ
27名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 17:37:00 ID:3yZpZdpY0
>>14
そういうのは外国でもあるからね。
だから、土地を小分けにして売れないように規制までしてるしw
日本はそういう規制ができないから仕方ないわな。
28名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 17:38:55 ID:ZCEgzO3+0
巨人の投手としても活躍したよね。
いわば万能の天才だったんだな。
29名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 17:39:17 ID:hXS5Cwrv0
>>25
そもそもターミナルがあること自体珍しい。
30名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 17:53:08 ID:LT9Nt9hG0
この記念館がある逸翁美術館へは、なんども行ったことある。

敷地は、茶室も庭園がもある広いものだけど、小林一三が
死ぬまでの約20年間すんでいた母屋部分(今度記念館になるところ)は、
阪急・東宝グループの総帥の家だったことを思えば、

 「えっ。こんなに小さかったの…」

と思ったぐらいだった。まあ、庶民の家のレベルではない広さ
だけど、オレの知人の中でも家系が地主だったり成金の家なら、
これよりデカイ家はいくらでもあるぐらいの程度。
31名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 19:13:03 ID:QgIq4YQO0
>>30
ここは住んでいた場所ではないよ。
人を招いていたところ。別荘です。
32sage:2010/04/22(木) 19:40:38 ID:N2NbUOv90
美少女イジメ万引き捏造退学事件
33名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 20:03:26 ID:84jbImKP0
阪急電鉄の登記上の本店は 今でも確か池田なんだよね
34名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 20:45:54 ID:JDQYHtwZ0
何故阪急電車の色は小豆色だけなの?阪神電車はド派手なのに。
35名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 20:49:03 ID:r/r94laF0
松岡修ちゃんのおじいさんだよね。
36名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 22:37:03 ID:OsfvCvvM0
>>34
明治の開業以来、一度も塗装を変更していないから。

名物と言われる一段下降窓も、最近まで採用してた引き上げ式ブラインドも、
明治の電車そのままの仕掛け。内装の木目も、木造電車時代の引き継ぎ。

てか内装は木目転写プリントという新技術を開発してまで引き継いだ。
(昭和30年代中期からは既製品のアルミデコラに変更したが)

ポリシーなのか美的センスなのか意地なのか、よく分からないレベルだが
阪急電車はつい数年前まで「明治の電車」に拘り続けた、ということね。
37名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 22:40:10 ID:v50BH76/0
ひいじいちゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁん!!!
                     _,..、__,,_
                   _y'彡三三≧=、
                 ,イミt彡三三三ミミヽ、
                 、j'ミミシ'"`ー---=ミミミミt
                 }ミミリ   、,    Vi|リ!
                 '、ミ! -=、_,ハ、__,.=- lj州
                 iV rtッュ; ゙';rtッュ V^i
                 `゙! `¨,.´ ゙、゙¨´ jリソ
                   、. /'-、,-'ヽ ... /´
                  _jl | rェェェュ | ,fに丶、
                f"´ ∧ 、'、__ノノ∧:::}  ヽ
            ,. - ―へ、 ∧ `ー‐ ' ハ/:/  ノ^>、_
           /      ヽ、__ ゝ--- 'イ::/  /   `丶、
          /   、    i「 `ヾ ̄´::::::/ rァf´       ヽ
        /   ;  :'|    ||   l:::::::::::ん'.//  ;  ;' /   ',
         ト.,_ '、_ ', | ;    ||   |:::::,イて//   ' / /    '、
        ,ハ `' 、ヾj |    ||   「レ'  {ソ     ,' / ,. -__,. }
         / `   ヽヽ l|    ||   H           { l, '  ,. -_ '、
      /      ソ! ;|    ||   iJ         l f_ / '´  '、
_    ん- 、 、  ,ノ ', l!     ||   |||         l ト、'  _,. -__,.ヽ
  `¨`ヽ'^'ー ミヽヽ ノ  ,};:'    ||   |||         | | ,ゞ彡'´ -‐ ーミi
38名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 23:09:14 ID:6a5+uJDi0
阪急は「庶民派」を捨てた時点で死んだも同然。

大昔こそ中・上流階級を沿線に誘致したけど、その後はそれを釣り餌として
庶民を郊外に引っ張り出し、沿線に阪急系のサービス業を配置することで
「消費の囲い込み」を行うという、いわゆる大手私鉄の事業モデルを作った。

で、一番の特徴だったのが「庶民が手に届く高級『感』」の演出だったんよね。
阪急百貨店にしても、見た目は豪華だけど取扱商品の価格帯は庶民的で、
それが「住みやすい沿線」という評価につながってた。

しかしバブルの頃から勘違い派が社内に増え、本気で高級化に走り出した。
それまでの電鉄は質実剛健なイメージだったのが、どんどん軟弱になり
阪急らしさが失われてったのな。宝塚歌劇にしても、元々が少女歌劇だから
一三翁は「商業演劇化」を嫌ってたのに、なし崩し的に商業化されてった。
39名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 23:11:34 ID:bkINWtUy0
全ては婿養子が(ry
球団を売り、遊園地を売り、百貨店のステンドグラスまで( ´Д⊂ヽ
40名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 23:20:04 ID:8kbejAc30
>>39
塗装変更を画策して株主から叩かれまくったのも婿養子不公平だったっけ。
41名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 23:26:39 ID:4isYAwOxO
あの子達がお腹を空かさぬよう、風邪をひかぬよう、
世間一般の女優のように着飾ることに惑わされぬよう見守ってください云々…

と宣った逸翁が御存命ならば
音楽学校万引き捏造イジメ事件は起こらなかっただろうに
42名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 23:30:06 ID:85W/g/bW0
天皇が東京にいってしまってから日本は駄目になってしまったんだよね。
43名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 23:37:58 ID:6UD/Ku+E0
>>20
宝塚線急行は蛍池を一つ追加したおかげで空港に行くとき便利になった。
京都線特急の停車駅増加は、JRに敗北宣言を出したことによる。
44名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 23:39:03 ID:zCpLK+gT0
昔は駅構内で食べ物を売ることを由としなかったんだけどねぇ。
特に梅田駅は聖域扱いで、立ち食い蕎麦も設置されてなかった。

それが今じゃ豚まんの臭いプンプンだからなぁ…
45名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 23:46:33 ID:dcGcXhID0
>>43
あの…、昭和末期までは豊中にも停まってなかったんだけどね…

急行:梅田・十三・石橋以遠各停
準急:梅田・十三・三国・豊中以遠各停

この時代が長ーく続き、1990年代になってから豊中市内高架工事の関係で
日中の急行が豊中に止まるようになり、その後全列車停車に移行したのな。
46名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 23:47:07 ID:8XK36ec10
家もない大阪市内の貧乏人に住宅ローンでたった100坪の
箕面や池田の二束三文の僻地に当時の貧乏人専用狭小住宅を売りつけたおっちゃんは偉大

100年前にサブプライム貧乏人ローンを初めて
下層階級沿線の阪急沿線を作り上げ
下層階級に夢を与えた功績な
47名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 23:50:42 ID:8XK36ec10
>>38
その通りだわな

阪急は貧乏人相手にちょっとした夢を与える下層階級あいての商売だったのが
何を勘違いしたのか、高級などとのたうちまわるアホが出てきてからおかしくなった
48名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 23:59:12 ID:Ala0mMJN0
食べるラー油が流行る時代。
阪急も「食べるソース・ソーライス専用ウスターソース」を出すべき。
49名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 00:02:13 ID:ff5w8tvS0
一三翁の築いた阪急は、もう遠くになりにけりな。
50名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 00:40:14 ID:TGCyvpHn0
痔揚屋の話は黒歴史ですか
51名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:03:05 ID:B+W/tLgE0
>>39
オークションやってたけど結局あのステンドグラス幾らまでいったんだろう?
入札したけどダメでした
52名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:22:09 ID:hsfTuWmH0
>>36
電車の蛍光灯カバーが規制されて
代わりに、鉄板に無数の孔開けたやつ使ってたときはここまでするかと思った
53名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 06:36:07 ID:vrTYSRA40
>>14
東京には都心に金持ちがまだ住んでいるしな。

ソフトバンクの禿とか、ブリジストンの石橋一族とか
54名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 07:55:00 ID:e7r2KpjZ0
この人は過小評価されているな。

日本の経営者としては、松下のおっさんとか三井の番頭より
ずっと偉大なのにな。
55名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 08:24:35 ID:kKgyI5/Q0
>>52
座席のモケットも9300系試作車で一度普通の素材に変えたんだけど
苦情が出たらしくまたアンゴラヤギに戻したw
56名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 11:27:59 ID:AoyISl4s0
子どもの頃、阪急神戸線に乗って車窓から山の中腹に見える瀟洒な邸宅に
憧れたが、30年たっても、ひらパーの近所のままだ。
買い物や病院にいくのは便利だから、おけいはんでもいいわ。
57名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 12:16:19 ID:pPZ+qer90
>>54
一代成り上がり物語ではなく、銀行屋の政略記にしかならんしなぁw

阪急に骨を埋めると覚悟を決めるまでは、基本的には銀行屋の感覚。
政治政略に興味があれば楽しいかも知れないけど、ヒーローじゃない。
阪急の成長過程でも、かなり汚い手でエリア拡大を図ったりしてるし、
取り上げられない成りの「訳」があるんでしょ。
58名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 14:36:33 ID:/j101YAd0
汚いことなんてみんなやってるだろw

あまり取り上げられないのは教祖的な振舞い方をさほどしなかったからじゃないか?
本を書いたり、勉強会を主催したりとかの
59名無しさん@十周年
>>54
それは言えるかも