【ネット】 "キン肉マン"のゆでたまご先生激怒騒動…吉野家社員にタダ券を叩き返していた★19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・『吉野家』に対する長年の不満を『Twitter』で語り牛丼業界を震撼させた、漫画『キン肉マン』の
 作者・ゆでたまご(嶋田)先生。
 『キン肉マン』アニメ化の際に『吉野家』から「漫画に出てくる牛丼屋の店名を『吉野家』にしてほしい」と
 東映に連絡があり、言われるままに吉野家にしたところ大盛況状態に。にも関わらずその後、集英社から
 『吉野家』にアプローチをかけても不義理な態度をとられていたという騒動である。

 また過去には、『吉野家』から「持参すれば永久に牛丼が無料で食べられる」と言われてゆでたまご先生に
 贈呈された『吉野家』の丼が、実は持参してもお金を払わないと食べられないことが、フジテレビ『トリビアの泉』の
 独自調査により判明するという騒動もあった。

 その件に関して、後日談をゆでたまご先生が2010年4月15日のブログ日記で語っている。その日記によれば、
 『トリビアの泉』放送後に『吉野家』に「タダで牛丼を食べさせなかった件」で苦情が殺到し、すぐさま『吉野家』の
 社員がゆでたまご先生のもとを訪れ、菓子折りと牛丼のタダ券を持ってきたのだという。しかしその社員は、
 「いやぁ〜キン肉マンって牛丼にすごい影響を与えてるんですね?」と発言し、
 ゆでたまご先生の怒りを買う結果になってしまったのだ。(>>2-10につづく)
 http://rocketnews24.com/?p=30562

※画像:http://rocketnews24.com/wp-content/uploads/201004165234624.jpg

※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271836945/
2☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2010/04/22(木) 00:11:46 ID:???0
(>>1のつづき)
 どれだけ『キン肉マン』が牛丼業界に影響を与えたのかまったく知らない『吉野家』社員に対し、
 ゆでたまご先生は空いた口が塞がらず、「ハァ?」と返答。それに対して『吉野家』社員は
 「いやあキン肉マン放映当時を覚えている社員がほとんど残っておらず その辺りがわからなかった
 もので」と言い訳し、最後にゆでたまご先生はこの社員に対し、「当時キン肉マンのアニメを観て吉野家に
 憧れた子供たちが怒りますよ!」と伝え、菓子折りと牛丼のタダ券を叩き返したのだという。

 ゆでたまご先生はその時の心境を、「そんな社史も知らない人になぜ、『真実は違う、そういう
 考え方もある』と言われなくてはならないのでしょう」とコメントしている。

 また、今回の『Twitter』発言騒動に関してゆでたまご先生は、「今回の件でみなさんが、
 『もう吉牛食べない』とか言っているみたいですが、私の本意とは違います。どうか自分の好みの
 味の牛丼食べてください。ゆでたまごと揉めたからって、好きな店のものを食べないのはおかしいです。
 みなさんの友情パワーには、当然、涙が出るくらい感謝しますが、どうか牛丼業界活性化のためにも
 牛丼は食べてあげてください」と、牛丼を嫌いにならないでほしいとメッセージをファンたちに
 送っている。(以上)
3名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 00:12:15 ID:8ihXQAiN0
まだやるのか?w
4名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 00:12:20 ID:80pxsi3W0
★19って
5名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 00:12:44 ID:Ah5eF79i0
まだ足りんわ
6名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 00:14:26 ID:qSZKfxGr0
なんで伸びてるの?
産業よろしく。
7名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 00:15:35 ID:cUdB4B3G0
もういいだろ、いい加減……
8名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 00:16:37 ID:3DwK7Wr/O
>>3
29スレ目標だろJK
9名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 00:17:26 ID:ZdGC0wgK0
こないだ初めて吉野家で牛丼食べた。
この話題を知る前だったら、もっとおいしく食べれただろうなぁ。
10名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 00:17:46 ID:jnsgZmFn0
実質何スレ目よこれ?
11名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 00:18:19 ID:Z1Mj+PNC0
吉野屋が潰れるまでやりそうだな
12名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 00:18:48 ID:AB2TWJlv0
キンニクなんとかって糞みたいなマンガの癖に
なんであんだけヒットしたのか不思議。
創価の暗躍か?w

絵のヘタクソなこの糞マンガ屋が偉そうにしてるのが
一番ウザイ
13名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 00:20:40 ID:80pxsi3W0
>>12
まあそう言うなよ。当時リアル小学生だった世代には神漫画だったんだから。
ドラゴンボールも北斗の拳も始まる前の話しだぞ。
14名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 00:21:06 ID:u5Bn4f4IP
まーだやってんのかw
15名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 00:21:31 ID:AB2TWJlv0
>>13 お前みたいな当時のDQN小学生が日本をダメにしたわけだw
16名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 00:22:04 ID:VOl8h7rSP
ゆで卵の売名うぜーんだよ
17名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 00:22:25 ID:Vh1YIwhG0
★19です
18名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 00:24:22 ID:ohoh+4170
俺の県には当時吉野家が無かったから どんなものだろうと憧れたw
今は嫁の飯のほうがおいしいし
19名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 00:25:32 ID:k1Ps+IRv0
ゆでのブログのコメントが削除されたからな
20名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 00:27:30 ID:cUdB4B3G0
創価がメシウマなだけだろうよ……
21名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 00:27:41 ID:k1Ps+IRv0
おまいらがゆでのブログに書いた応援のコメントも消されたかもな
22名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 00:27:41 ID:TC5V6+450
>>12
いきなり創価のレッテル張りしてどうしたの?
あと、今回の騒動のほうは絵書いてないから
23名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 00:28:29 ID:h923dJi60
吉野屋社員総出なんだろうなw動員で
24名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 00:29:25 ID:Vh1YIwhG0
★20にリーチが掛かりました
25名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 00:29:33 ID:UdjoTIRO0
>>18
空気嫁
26名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 00:29:35 ID:RgkIWjeA0
この時点で吉野家との関係は壊れているだろ。

29周年の売り込みを吉野家が断るのは当たり前だ。

ゆでのあまりのサイコぶりに、絶縁されたんだよ。
27名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 00:29:59 ID:tQH0GncQ0
>>13
別に神マンガじゃねーよw
さらっと誇張すんなよw
28名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 00:31:24 ID:ByVLsxk50
うおーーーーーーーーーーーーー!吉野家株上昇中!
29名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 00:32:01 ID:Mn4bjPqo0
>>22
コンビで、どっちか一人だけ創価って考えられなくね?
30名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 00:32:06 ID:0j+toc980
『星野る』からいけない。
吉野家はワシが育てた。
吉野家は俺が育てた。
31名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 00:32:22 ID:+5Zr2fr70
>>27
いや、確かに当時の小学生にとっては神漫画だったよ。
32名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 00:35:26 ID:dzvKPkCC0
>>13
その意見には、一般論としてはとっても共感できるが、俺も連載当時中学生だったから、
糞とかは思わなかったが、Cランク作品だったよ。
Aランク:真っ先に読む作品。3作ぐらいかな
Bランク:最初から順番に読む作品。
Cランク:Bでも後回しにした作品。時には読まないことも。
まあ全年齢向け作品じゃなかったから仕方がないけどね。
キン消しブームとかはニュースで知ったぐらいだし。
33名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 00:36:21 ID:zCY4TYOz0
>>27
当事はプロレスもGタイムで放送される程の超人気だった
34名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 00:36:27 ID:3DwK7Wr/O
前スレって、蚊帳の外だからスルーされて当然だった松屋に関する書き込みが少し多かったな。
35名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 00:37:41 ID:TC5V6+450
>>32
当時中学生でそれって
友達いなかったんだね・・・
36名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 00:37:53 ID:ByVLsxk50
>>31

もってた俺は学校の笑いものでした
37名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 00:38:49 ID:Z9tEG8Ub0
ゆでたまごは超人を一般で募集して人気になった
これがなかったら多分人気でていない
当時の一般人は超人のデザインのセンスがよかった
だからあれだけ人気はあった
だけど2世はなんかイマイチって感じなんだよな
38名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 00:41:21 ID:dzvKPkCC0
>>35
えっ?結構居たほうだと思うよ。
最も漫画より改造制服や、そっち方向の身だしなみの方が、圧倒的に関心高かったけどw
39名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 00:41:29 ID:1MoEYyWB0

テンプレT(本物)

<< 時系列で解説 >>

ステップ@
http://www.tanteifile.com/newswatch/2010/04/15_01/image/02.jpg
↑キン肉マンU世7巻 1999年12月31日発売
この時は実際にスペシャルドンブリを吉野家に持参しても無料で食べれるとは知らなかった

ステップA
キン肉マンU世7巻 1999年12月31日発売以降に
スペシャルドンブリを吉野家に持参すると無料で食べれると言う情報がゆでたまごの耳に入った
(※後に吉野家サイドからの情報ではなかとの噂が流れる)

ステップB
2001年『笑っていいとも』に出演した際、以下の会話があった
ゆでたまご:「スペシャルドンブリを吉野家さんに持参すると牛丼が無料で食べれるんです」
タモリ:「へぇ〜それいいね」
このやり取りからも、キン肉マンU世7巻 1999年12月31日発売以降に初めて知ったと推測できる

ステップC
http://www.youtube.com/watch?v=3QIrkC99S1M
↑2003年10月『トリビアの泉スペシャル』にてドンブリ持参で無料で食べれるか否かを検証
結局スペシャルドンブリを持参しても牛丼を無料で食べられないことが判明
(※後に店内の客は吉野家社員であることが判明)
吉野家のゆでたまごをコケにした対応は国民から大反感を買う


このことを踏まえると、ゆでたまごに落ち度があるとは思えない
あらゆる角度から考察しても、キン肉マンのお陰で立ち直れた吉野家のする行為ではない
これは明らかに吉野家側が悪いと言えよう
40名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 00:42:41 ID:DBDG2d1g0
>>39
もういいから
41名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 00:42:48 ID:FGTNfXRM0
思うんだが
若者はブームって実体験ないから想像できないんじゃないかな?
マイケルが死んだ時もバカにしてる奴いたもんな・・
間違いなくキン肉マンはブームだった

ラブマシーン(モー娘じゃなく)とルーズソックスを足したくらいのブームと考えていいよ
42名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 00:43:38 ID:1MoEYyWB0

テンプレU(本物)

トミーズ雅はスペシャルドンブリを吉野家へ持参したら豚丼を無料で食べれたそうです
http://www.m-fo.com/diary/tv/20040612.html

どうやらゆでたまごが『笑っていいとも』や『トリビアの泉スペシャル』で発言した
「スペシャルドンブリを吉野家へ持参すると牛丼が無料になる」という認識は間違っていなかったようです

吉野家の方針にて、1990年代以降「名入りどんぶりによる牛丼無料」は行われていません
(※しかし、昔であるが「名入りどんぶり牛丼無料」が行われていた時期もあった[94])

[94] a b 2008年10月3日放送「芸能人検定2008」(日本テレビ系)より
43名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 00:44:12 ID:+5Zr2fr70
>>38
連載当時中学生だと
当時長ラン・ドカンで今40過ぎのおっさんだな。
44名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 00:44:34 ID:Hch5T4fy0
前スレ>>998
>地代って人件費か?

あなたが勝手にソースの経費を人件費と置き換えてるだけでしょ
45名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 00:45:16 ID:fg/nZkm10
どんぶりをあげたら中身までよこせといってきたでござる
46名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 00:46:09 ID:Jrc5nl2N0
タダで牛丼食べたいよー
47名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 00:46:22 ID:MsC1FQnJ0
つーか、そもそも「牛丼」自体、元々はそんなにポピュラーな丼物じゃなかったような。
48名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 00:46:25 ID:1MoEYyWB0

テンプレV(本物)

http://www.youtube.com/watch?v=3QIrkC99S1M
↑途方に暮れるゆでたまごが余りにも可哀想です
客(実は吉野家社員)まで仕込んで、ゆでたまごをコケにしています

--- 吉野家入店前 ---
入店前のフジTVとのQ&A
Q.これを持っていって特典はある?
A.ゆでたまご:「これを持って吉野家の日本全国どこの店行ってもタダで食べられるって聞いたことあるんですよ」
Q.この丼を店に持って行ったことはある?
A.ゆでたまご:「まだ一度も試したことないです」
ナレーション:「せっかくなので試してもらった」

--- 吉野家入店 ---
吉野家店員A(男):「いらっしゃいませ」
吉野家店員B(女):「いらっしゃいませ」
ゆでたまご:「これ知ってる?」
吉野家店員A(男):「はい、あのぉ」
ゆでたまご:「私ゆでたまごなんですけど」
吉野家店員A(男):「はい」
ゆでたまご:「このドンブリ持ってる特典というのが」
吉野家店員A(男):「はい」
ゆでたまご:「タダで牛丼が食べれるっていう・・・」
吉野家店員A(男):「・・・・・(3秒ほど沈黙)、少々お待ち下さい」
ゆでたまご:「はい」
ナレーション:「3分後」
吉野家店員A(男):「タダで出すってことだけは出来ないんですよ」、「お代は頂く形で」
ゆでたまご:「えっ で、でもこのドンブリは?」
吉野家店員A(男):「このドンブリはプレゼントという形で」
ナレーション:「吉野家ではドンブリで勘定をしてくれなかった」 -------------------- トリビア終了!
49名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 00:46:33 ID:kRl7TiJtP
50名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 00:46:41 ID:Lt5TSY5g0
吉野家の対応もアレだが、実際に持ち込み丼って衛生的な部分では困るよね。
51名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 00:46:57 ID:Hch5T4fy0
>>45
ライバル他社からギャラを貰って対抗キャンペーンしておきながら恩知らずみたいにいわれたでござる
52名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 00:48:17 ID:dzvKPkCC0
>>43
おっさんは余計だw
だけどもちろん40は軽く過ぎてるよ。
長ランor中ランとドカン、ブーツがデフォだった。
53名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 00:49:44 ID:RgkIWjeA0
>>42
同じ種類のどんぶりとは限らないからな。

トミーズ雅のもらったのは、A級どんぶりで、
ゆでのもらったのはB級どんぶりなのかもしれない。
54名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 00:49:47 ID:Hch5T4fy0
>>52
何か事件があると「怪しい中年男性が目撃されており」って差別だよな(´・ω・`)
55名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 00:50:01 ID:FGTNfXRM0
>>52
BE-BOP世代?
56名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 00:50:41 ID:+5Zr2fr70
>>52
当時小学生だった団塊Jrあたりは
中学当時は短ラン・ボンタンorボンスリだったな。
57名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 00:50:57 ID:wKspB9020
そう言えば牛丼の価格競争の時かBSE問題の時に
何かのTVで爆笑問題の田中が「牛丼一筋80ね〜ん♪」って歌ってな
グラビアアイドルか何かが「それって牛丼一筋300ね〜んじゃないの〜?」
って言って太田が「それはキン肉マンだろ!!」ってキレてたな

まぁ、それ位牛丼=キン肉マンな訳だ・・・
そもそも昔、土方のおっちゃんとかが主な顧客だった牛丼屋に家族が入れるきっかけを作ったのが
「キン肉マン」だったんだ!!まぁそれでも女性は入りづらかったがな(我が家でもオカンと姉貴は入りたがらなかった)

確かに、女性でも牛丼屋に入りやすくしたのは華原かも知れんが
牛丼と言う食べ物をメジャーにしたのは間違いなくキン肉マンだ!!

少なくとも俺もキン肉マンを見るまで、牛丼と言う食べ物を知らなかった!!
だから、俺も吉野屋の上層部の対応は許せない!!
昔はゆでをパーティーに誘ったりして持ち上げたりしてたくせにな!!
58名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 00:52:23 ID:RgkIWjeA0
>>48
ゆでたまご:「これを持って吉野家の日本全国どこの店行ってもタダで食べられるって聞いたことあるんですよ」

吉野家から直接聞いてなくてただの噂なら、ゆでに非がある。

という簡単な物事の道理すらわからないアホ揃いなのか?キン肉オタって。
59名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 00:53:00 ID:GtNkI+Fn0
>>41
そういう例えかたするからわかんないんでしょ


ハルヒブームみたいなものだよ
京アニ信者の行動とゆでたまご信者の行動は重なるだろ? 若人よ
60名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 00:54:07 ID:+5Zr2fr70
>>57
>>58
うんうん。いいぞ。
もっとループしろ。
61名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 00:54:08 ID:TC5V6+450
>>58
単行本コメントが嶋田のものであるって確証は何処から来るの?
62名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 00:54:08 ID:dzvKPkCC0
>>54
まあ差別って言えば差別だが、今はもうちょっと高齢化しているじゃないかな?
50代か時には60代が多いような気がする。
俺の世代はバブリー真っ盛りの世代だからそれないに楽しい人生だったよ。
と、スレチスマン。
まあ嶋田も半周りぐらい年上なだけだから、おいおいしっかりしろっていう思いはある。
63名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 00:54:29 ID:W9SqsPLa0
>>53
名誉丼は一律同じ文様でごわす
64名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 00:54:38 ID:RgkIWjeA0
検証番組に進んで出演しておきながら、一方の結果が出たからといってキレるのは基地外。
65名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 00:55:16 ID:sypbOm5G0


<< 時系列で解説 >>

ステップ@
http://www.tanteifile.com/newswatch/2010/04/15_01/image/02.jpg
↑キン肉マンU世7巻 1997年3月19日発売
この時は、実際にスペシャルドンブリを吉野家に持参しても無料で食べれない事を承知していた

ステップA
キン肉マンU世7巻 1999年12月31日発売以降に
スペシャルドンブリを吉野家に持参すると無料で食べれると言う風聞がゆでたまごの耳に入った

ステップB
http://www.youtube.com/watch?v=3QIrkC99S1M
↑2003年10月『トリビアの泉スペシャル』にてドンブリ持参で無料で食べれるか否かを検証
結局スペシャルドンブリを持参しても牛丼を無料で食べられないことが判明(当たり前だw)
ゆでたまご「吉野家は自分をコケにした」と逆恨み


このことを踏まえると、ゆでたまごに全面的な落ち度がある。
あらゆる角度から考察しても、キン肉マン連載当初から吉野家ネタを無断で使用していたゆでたまごのする行為ではない
これは明らかにゆでたまごが悪いと言えよう
66名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 00:55:19 ID:xRGxNGQz0
>>58
なるほどじゃあ実際に無料で提供したことがあって
ただの噂じゃないから吉野家に非があるということで良いんだな
67名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 00:55:37 ID:sypbOm5G0
■吉野家がキン肉マン作者からクレームを付けられた経緯■ 

★連載開始当初のキン肉マンで、吉野家ネタを何度も(無断で)登場させていた
 http://blog-imgs-35-origin.fc2.com/k/a/k/kakopipe/kin02_02.jpg (14話)
 http://blog-imgs-35-origin.fc2.com/k/a/k/kakopipe/kin02_07.jpg (17話)

★アニメ化の際に東映がスポンサー化を打診、吉野家は会社更生法適用中なので断る。
 しかしアニメでの「吉野家」店舗登場とパロディー使用許可、原作の吉野家ネタの黙認を約束。

★アニメではCMパロディーの「牛丼音頭(吉野家の名は無し)」が流れる。
 漫画ではアニメ化の数年前には既に吉野家ネタは登場しなくなっていた。
(アニメ化以降も皆無、従って多少でも吉野家を宣伝?したのはアニメで、ゆでたまごではない)

★吉野家、セゾンの元で再建成功!(実際には、更生計画が認可される前(アニメ化より前)から業績は急激に回復していた)

★吉野家は作者の牛丼界に果たした功績を認め、特製ドンブリを贈呈。他にもパーティーに呼ぶなど、色々と優遇。
 作者は、ドンブリ贈呈時には「,ドンブリ持参では無料にならない」事を認識していた。
 http://www.tanteifile.com/newswatch/2010/04/15_01/image/02.jpg

★『トリビア』で検証番組、当然吉野家からは断られる。
 作者は自業自得の筈なのに、何故か仕込みをしたTV局でなく吉野家を逆恨み
 視聴者から吉野家に苦情殺到、お祭り状態に

★すぐに吉野家が作者のところに謝罪に訪れ、菓子折りとタダ券を進呈。
 しかし逆ギレした作者は火病ってプレゼントを叩き返す

★Twitterで有る事無い事でっち上げて吉野家叩きをする。
  しかしすぐに嘘がばれてコメントを削除、blogを承認制にしたまま逃走中
68名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 00:55:57 ID:sypbOm5G0
ゆでたまごがブログでも吉野家批判!ところが大嘘を吐いていたことが発覚
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1271536608/l50

1 : ノート(福島県) :2010/04/18(日) 05:36:48.09 ID:QUj6tWuQ● BE:101160623-PLT(12001) ポイント特典
http://img.2ch.net/ico/gekisya1.gif
「キン肉マン」作者ゆでたまごの嶋田隆司氏が、今度はブログで吉野家を批判した。
(中略)
http://pehlwansblog2.jugem.jp/?day=20100415
ところで、嶋田氏はTwitterにて、そして過去にも、なか卯をモデルに作品中の牛丼屋を描いてきたと発言している。
当サイトでは、集英社文庫の「キン肉マン」1巻を入手し、この点を検証してみた。第3話と第8話には、
看板に「うどん」と書かれている牛丼店があり、なか卯がモデルということになるのだろう。
http://www.tanteifile.com/newswatch/2010/04/17_01/image/02.jpg
ところが、吉野家を連想させる「吉野屋」という店名が、1巻だけでも4回も登場するではないか。
しかも、「はやいうまい安いの三拍子 ここは吉野屋 味の吉野屋 牛丼一筋八十年」といった
歌詞と共に出てくるのであり、吉野家のマークに似たデザインの服を着た店員の姿もある。
http://www.tanteifile.com/newswatch/2010/04/17_01/image/03.jpg
(続く)

2 : ノート(福島県) :2010/04/18(日) 05:37:05.00 ID:QUj6tWuQ
>>1の続き
嶋田氏のTwitterでの発言には、「アニメ始まるときに吉野家が東映さんにキン肉マンの食べてる
牛丼を吉野家にしてくれないかと打診あり当時のプロデューサーがOKしたみたい」とあった。
だが、1巻に収録の内容は、1979年に週刊少年ジャンプに掲載されたもので、アニメの放映開始は1983年である。
アニメが始まる前どころか漫画の連載初期から、作者が吉野家を意識していたことだけは間違いない。
「キン肉マン」は作品中の設定に関して、これまで様々な矛盾が指摘されてきた。
そのため、作者の認識に各種の矛盾があることについても、「ゆでたまごに整合性を期待してはいけない」
という温かい声が、ネット上には多い。

http://www.tanteifile.com/newswatch/2010/04/17_01/index.html
http://www.tanteifile.com/newswatch/2010/04/15_01/body.html (関連記事)
69名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 00:56:11 ID:sypbOm5G0
■ゆでたまごの言い分
キン肉マン2世を連載しているプレイボーイ誌上の牛丼屋特集で、
ゆでたまごが「キン肉マンに出てきた牛丼屋はなか卯だ」と初めてカミングアウト
http://nikupedia.com/Copyrighted:%E5%A4%8F%E7%9B%AE%E3%83%8A%E3%83%8A%E3%81%AE%E3%82%BB%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AB_%22%E3%83%8A%E3%83%8A%22_%E3%82%B9%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88
夏目 「牛丼ひと筋80年。「吉野家」はキン肉マン様様ですよね。」
嶋田 「実はあれ、実家の近所にあった「なか卯」の牛丼なんだけどね。」
夏目 「あー、大阪には多いですもんね。最近は東京にも増えて、ダシの効いた味が女のコに人気だって。」
嶋田 「なぜかアニメが始まるときに、「吉野家の牛丼ということにして」ってお願いされたんだよね。
   ちなみに吉野家からは一銭ももらってませんけど(笑)。」

■現実
・第3話「キン肉星からの使者の巻」牛丼店が初登場。看板にはっきり「牛丼 うどん」とあり、明らかになか卯と分かる。(←嶋田の実家近くに実在していた「なか卯」がモデルだと検証済み)
    しかしその直後、牛丼愛好会の面々が吉野家CM「牛丼ひとすじ八十年」と歌っている。
・第4話「キン肉星を救え!の巻」 - キン肉星国歌吹奏の場面で、吉野家CM「ここは吉野屋(中略)八十年」。
・第7話「アメリカからきた男の巻」 - 冒頭「牛丼ハウス 年中無休24時間営業」の看板。店内にU字テーブル。
・第14話「南海の大怪獣の巻」 - キン肉マンが吉野家CMで踊りダイブツラーをひるませる。
・第16話「翔んでるナツコの巻」 - U字テーブルの牛丼屋店内。
・第17話「プロレス大決戦の巻」 - キン肉マンの入場テーマが吉野家CM。「吉野屋」の従業員がキン肉マンを取り囲む。
・第32話「最後の8人めの巻」 - コラム「キン肉マンの秘密をちょっとだけ公開!!」で「吉野屋の牛丼と森永のココアが大好物」

http://blog-imgs-35-origin.fc2.com/k/a/k/kakopipe/kin02_02.jpg
http://blog-imgs-35-origin.fc2.com/k/a/k/kakopipe/kin02_07.jpg

牛丼を扱うシーン。対象はコミック1巻〜36巻。
吉野家と思われる店7回
なか卯と思われる店2回
養老の滝2回
どこの牛丼か不明3回
70名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 00:56:48 ID:sypbOm5G0
78年 吉野家、店舗を100店から200店に拡大
79年 吉野家、全国でCMが流れ有名に
   http://www.youtube.com/watch?v=KCHKnOZJEdk
   →味の低下と値上げで、業績は悪化
同年 キン肉マン連載開始
   →CMソングを初めとする吉野家ネタを無断使用
   http://blog-imgs-35-origin.fc2.com/k/a/k/kakopipe/kin02_02.jpg
   http://blog-imgs-35-origin.fc2.com/k/a/k/kakopipe/kin02_07.jpg
80年
7月 吉野家、115億円の負債を抱え会社更生法適用を申請、事実上の倒産
   →裁判所の保全命令により営業継続、
   吉野家、経常利益10億円(黒字化)
81年 吉野家、経常利益19億円←★!
83年 アニメキン肉マン放映開始 
   →第一話冒頭で「吉野屋」
    吉野家CMソングのパロディー(牛丼音頭)が頻繁に流れる(吉野家の名前は無し)
同年 吉野家、更生計画が認可され、セゾングループ傘下で本格的再建に乗り出す
   →牛丼音頭の影響力を★追い風のひとつとしながら★急激に業績を盛りかえす
86年 吉野家、経常利益36億円
87年 吉野家、債務100億円を完済
   キン肉マン連載終了
90年 吉野家、ジャスダック上場
98年 キン肉マンU世連載開始

71名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 00:57:04 ID:sypbOm5G0
99年 吉野家から牛丼の認知度を高めた功績を讃えて「名前入りのスペシャル丼」を送られる
   →この時点では、スペシャル丼を吉野家に持参しても無料で食べれるとの認識なし)
   (キン肉マンU世7巻 1997年3月19日発売)
    http://www.tanteifile.com/newswatch/2010/04/15_01/image/02.jpg
00年 吉野家、東証一部に上場。
01年 ゆで、『笑っていいとも』出演、「スペシャル丼持参で無料になる」と自慢(何故認識を変えたのかは不明)
03年 トリビアの泉でスペシャル丼を持っていっても無料にならないと自ら実証
   →そもそも自分の勘違いが原因で、仕込みもTV局なのに、何故か吉野家を逆恨み
   後日、吉野家社員がゆでたまご宅に謝罪?に向かう
04年
2月 吉野家アメリカ牛肉輸入停止の影響で牛丼販売停止
7月 キン肉マン2世本編、ひとまず終了
11月 究極の超人タッグ編スタート
72名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 00:57:14 ID:RgkIWjeA0
>>63
じゃあ、店長が私人としてトミーズ雅におごったのかもしれない。

どこの馬の骨かわからないゆでにおごる奴はいない。
73名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 00:57:14 ID:sypbOm5G0
07年 ゆで、プレイボーイ誌上でゼンショー(すき家、なか卯を含むグループ)の社長と対談
   →そのときに牛丼をタダで食わせてもらい、ことさら驚き感謝するゆでたまご
   ゆで、『サイゾー』2007年12月号(インフォバーン、2007年12月01日発行)でインタビュー記事
   →「なぜかアニメが始まるときに、『吉野家の牛丼ということにして』ってお願いされたんだよね。ちなみに吉野家からは一銭ももらってませんけど(笑)」
   →夏目「なんや、ウソなんだマイ丼。」
    嶋田「(トリビアの)番組を見た吉野家のお偉いさんが、後で謝りにきたけどね。」←嶋田のウソにも、吉野家は気を利かせて挨拶に来た
   →夏目 「牛丼ひと筋80年。「吉野家」はキン肉マン様様ですよね。」
    嶋田 「実はあれ、実家の近所にあった「なか卯」の牛丼なんだけどね。」
    夏目 「あー、大阪には多いですもんね。最近は東京にも増えて、ダシの効いた味が女のコに人気だって。」
    嶋田 「なぜかアニメが始まるときに、「吉野家の牛丼ということにして」ってお願いされたんだよね。
       ちなみに吉野家からは一銭ももらってませんけど(笑)。」
08年 ゆで、キン肉マン29周年でゼンショーと提携、すき家・なか卯で提携企画が行われる
   http://www.youtube.com/watch?v=rMGZwdx0SuE
10年
4月 ゆで、ファンの「すき家に金で寝返った、吉野家を裏切った」との心ない誹謗中傷に対し、twitterで「真相」をつぶやく
   http://megalodon.jp/2010-0414-1221-45/twilog.org/yude_shimada
   →twitterやmixiやblogで大反響、その一方、ゆでのコメントの嘘や矛盾が次々と指摘される
   →twitter停止、つぶやきを削除しblogコメントを承認制にしたまま逃亡中
74名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 00:57:18 ID:GtNkI+Fn0
キン消しブームの話は出るけど
一緒に入ってた舐めるにつれて色の変わる飴の話がさっぱり出ないのな

あれ意外と美味しかったのに


そんな私は駄菓子屋なのでオカンに黙って店の商品に手をつけてました
75名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 00:57:22 ID:FGTNfXRM0
>>59
娯楽がない当時を知らないだろ
プロレスブームやキン消しブームも同時だったんだぞ
ガチャガチャどんだけ増えたことか
76名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 00:58:58 ID:+5Zr2fr70
>>74
飴?
そんなもの入ってなかったぞ?
77名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 00:59:33 ID:FGTNfXRM0
>>74
飴?なんのことだ?
78名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 01:01:01 ID:W9SqsPLa0
>>65
>>67
>>68
>>69
>>70
>>71
>>73
出たな
吉野家の基地外工作員→ID:sypbOm5G0
偽のテンプレばかり貼ってはダメでごわす
79名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 01:01:04 ID:dzvKPkCC0
>>55
あれは高校時代以降だから、あの人種からは卒業後の作品かな。
ただしほとんど仁義なき戦いのパクリ漫画だからあまりいい印象はない。
>>56
ボンタン派も居たけどあの日課ズボンは俺の仲間内では少数派だった。
短ランなんてなにあれみっともないって印象。

て、スレチじゃー!
嶋田の時代はもうちょっと古いよね。
80名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 01:01:05 ID:GtNkI+Fn0
>>75
ブームだったのはカプセルじゃない

・キン消しの入ってる食ガン
・100円でジャンボサイズのキン消し
・軟体素材ののびーるシリーズだよ


店の人間が言ってるんだから間違いない
おろしやさんとの会話の場に毎回出てたけど仕入れも大変だったよ
81名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 01:01:21 ID:qclRK2kn0
>舐めるにつれて色の変わる飴
一体何を口にしたんだ?w
82名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 01:01:32 ID:gGmXQBpu0
はっきり言ってガキの喧嘩
83名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 01:02:21 ID:rKzOvfgt0
一向に鎮火する様子がないなw
84名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 01:03:18 ID:GtNkI+Fn0
>>77
飴入ってたじゃん? 砂糖味で色変わる奴
85名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 01:03:47 ID:wKspB9020
もぉ〜お前らよく考えろよ〜
ゆでが切れてるのはトリビアの一件じゃないと思うぞ!!
だいたいあのトリビアは弱冠ネタの要素が強かったし
マジギレしてたら放送せんだろ!!
その証拠に以前同局でとんねるずの木梨が同様のネタをやっとる!!

ゆでがキレてるのは、29周年のキャンペーン企画を門前払いされた事でしょ!!
86名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 01:03:56 ID:AIb+KgH80
嶋田は別に無料で食べられなかったのを問題としているわけではないのに
無料かどうかで言い争うのは争点がズレてるな

正直俺は嶋田の気持ちはわかるよ
他人から見ればしょせん漫画だろと思うかもしれないが
キン肉マン以後鳴かず飛ばずだった嶋田にとって
キン肉マンだけが自分が誇れる唯一のモノなんだ
それを、よりにもよって恩を売ったと思っていた吉野屋に軽んじられたんだ
頭にくるのもしかたがない
87名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 01:04:02 ID:Hch5T4fy0
>>81
がちゃがちゃで出る物ではないがそういうのはあった

変わり玉?
88名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 01:04:03 ID:tQH0GncQ0
>>81
正式な名称は知らんが、変わり玉って飴だろ
まだ売ってると思う

俺の駄菓子屋には、きなこをまぶしたサイコロ状のあんこの菓子に、「当たり」の証として入ってた
89名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 01:04:08 ID:FGTNfXRM0
>>79
じゃあ、なめ猫世代?

>>80
なに言ってるんだキン消しと言えばガチャだ
90名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 01:04:46 ID:yMvIz/VG0
うっそ〜!?
なにこの状況!?
一体30〜40代のキン肉マン世代は何万パワーあるのよ!?
既に★19なのに勢い2500キープ!!
しかもニュー速+での勢いは衰え知らずの第17位!!
なんじゃこのパワーわ!?

それにスレの伸びもエグイよ
本スレ★20+すき家コメントスレ★5+当スレ★19=実質スレ★44
91名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 01:04:55 ID:TC5V6+450
>>83
吉野家社員が毎日徹夜で頑張ってるからな
http://hissi.org/read.php/newsplus/20100421/RFkwR2NRaU0w.html
92名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 01:05:13 ID:sypbOm5G0
牛丼騒動、ゆでたまごの発言に矛盾?吉野家の見解は?
http://www.tanteifile.com/newswatch/2010/04/15_01/body.html

ゆでたまごが吉野家を再び批判!主張に新たな矛盾も?
http://www.tanteifile.com/newswatch/2010/04/17_01/index.html

まだまだ出てくる?ゆでたまごの発言に矛盾点が続々と
http://www.tanteifile.com/newswatch/2010/04/20_01/index.html
93名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 01:05:36 ID:GtNkI+Fn0
紙の袋にキン消しが2.3個入ってる商品があって
それと一緒に飴入ってたのがよく売れてたよ うちの店じゃ
94名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 01:05:39 ID:sypbOm5G0
簡単にまとめ

最初に吉野家ネタを漫画で無断使用していたのは、ゆでたまご
アニメ際に東映からスポンサー化を打診、しかし吉野家が会社更生法適用中なので断る
しかし東映はアニメに「吉野家」を登場させるのと引き替えにパロディーの使用許可を得る。
多少でも宣伝?したのはアニメ(東映)、ゆでたまごは初期の無断使用以外、全く宣伝?していない
トリビアは、嶋田の一人相撲(貰った当初はドンブリ持参でも無料にならないと知っていた)
謝罪の件はほとんどが嘘(メディアによって話が二転三転)
吉野家は協賛やスポンサーにはなってはいないが、過去にキン肉風船を配ってコラボしていた
CRパチスロ機では、「吉野家」は協力している
吉野家は嶋田に敬意をはらっていたが、今回の嘘には残念
29周年企画前には、既にゆでたまごとゼンショーは懇意だった(雑誌の牛丼特集でゼンショー社長と対談)



95名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 01:06:30 ID:sypbOm5G0
       /   u \
      /  \    /\
    /  し (>)  (<)\  頼む終わっててくれ!
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          |
  /´      逃走中      | |          |
 |    l    嶋田     | |          |
         ____
       /   u \
      /  \    ─\   チラッ
    /  し (>)  (●)\
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          |
  /´      逃走中     | |           |
 |    l    嶋田     | |          |

   .  .______
    :/:u::─ニjj三ニ‐ヾ ;
   ;ツ:::li|.:( ○)三 (○)ヾ;   20+枝19スレ目…
  ・(::||!.:u:::::((__人__)))::: i| :.____
   ;)::::::::: /r┬-/ lii:::/ :.| |
 ;/::::::::  `ー u :::::: ヽ .:. | |

            ___     ________
     ____,../:::::||!.:u:::::\   | |          |
    ノ   /:u::─ニjjニ─:::: \ | |          |
  /   / ::::::::::: :u::─ニjjニ  | |          |  オワタ
 |     |::..           ...::::| |          |
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、;;;;;:::/| |_________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |
96名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 01:06:32 ID:BS6F6jsG0
ガチャガチャばかりだったから飴なんて知らなかった、お前等流石だな
97名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 01:06:33 ID:+5Zr2fr70
>>84
お前20代くらいじゃね?
98名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 01:06:57 ID:JadBsBmB0
ν速のスレだが旗色が悪いのでこちらも工作よろしく

【吉野家】 味では他社が足下にも及ばない吉野家 再び110円引きセールを決定
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1271837190/
99名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 01:07:33 ID:wKspB9020
>>80
キンケシはガチャガチャでしょ!!

森永ののび〜るのもあったけどね!!

あと指入れて顔の形を変えるマスクのおまけとか
切手の形した超人クイズの書いてあるシールとか集めてたなぁ〜

って完全にスレ違いじゃね〜かww
100名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 01:07:53 ID:GtNkI+Fn0
>>89
何を言ってるも何もカプセルしか知らないほうが驚きだ
キン消しにもいろいろあったんだよ

のびーるシリーズとかジャンボとか
101名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 01:08:16 ID:FGTNfXRM0
>>96
俺は飴と聞いてなんのことかと
口に入れたらバチパチ弾けるやつとか想像したw
102名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 01:08:54 ID:sypbOm5G0
>>66
トミーズ雅のは、あきらかに店長の独断による奢りだけどな。
吉野家は「ドンブリ持参では無料にならない」という方針を堅持しているだけ。

結論:嶋田は、基地害クレーマー
103名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 01:08:57 ID:hWxpc5hE0
ググッた。
この森永ファイツってお菓子が飴なのかな?

参考:ttp://ulala69.hp.infoseek.co.jp/collectiontop.html
104名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 01:08:59 ID:Hch5T4fy0
>>101
テレパッチとドンパッチとか言われても知りません(´・ω・`)
105名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 01:09:03 ID:4csk1Mh20
>>83
吉野家工作員が鎮火さしてくれないだお( ^ω^)
必死すぎてみっともないお( ^ω^)
106名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 01:10:03 ID:tQH0GncQ0
>>93
キン消しは知らんが、ガン消しで紙の袋に入ってるのは知ってる
メーカー同じだから、多分売ってたんだろうな
ただ駄菓子屋内だと菓子に目がいって、キン消し類はガチャガチャってイメージあるから気付かないのかもしれん
107名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 01:10:05 ID:FhbOmu9r0
実は中卵の陰謀
108名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 01:10:19 ID:wKspB9020
>>100
あとグレートマッスルっていうゴムの塊みたいな1個1000円の特大キン消しとかな・・・

だからスレ違いだって!!
109名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 01:11:41 ID:x8l4m83Q0
>>100
そのへんはパチモン
王位編のときに大サイズのはあったが
110名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 01:11:52 ID:GtNkI+Fn0
>>108
アレはいってる箱が丈夫で小物入れるのにちょうどいいんだよ
今でも箱だけ家にある
111名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 01:13:05 ID:4csk1Mh20
>>102
その昔ネーム入り丼持参で牛丼が無料になる時代があったお( ^ω^)

↓↓↓ソースはこれだお( ^ω^)
>>42
>吉野家の方針にて、1990年代以降「名入りどんぶりによる牛丼無料」は行われていません
>(※しかし、昔であるが「名入りどんぶり牛丼無料」が行われていた時期もあった[94])

>[94] a b 2008年10月3日放送「芸能人検定2008」(日本テレビ系)より
112名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 01:13:46 ID:hzDA7W3IO
>そのため、作者の認識に各種の矛盾があることについても、「ゆでたまごに整合性を期待してはいけない」
という温かい声が、ネット上には多い。



( ゚д゚ )
113名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 01:13:56 ID:FGTNfXRM0
>>104
それそれ、ドンパッチw

キン消し→ガン消し・ガンプラに行った人多かったなあ
114名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 01:13:56 ID:2FX7bKJo0
まだやってんのかw★2あたりで終わるかと思ってたwwwww
115名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 01:14:03 ID:GtNkI+Fn0
>>109
ちゃんと袋に集英社って書いてあるパチもんなんかねーわw

116名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 01:14:22 ID:hWxpc5hE0
うるせえこっちはゆっくりキン消しの話してるんだ
牛丼の話は他所でやれ他所で
117名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 01:14:47 ID:tQH0GncQ0
>>108
持ってた

引越しのとき、おふくろに捨てられたわ
キン肉マンよりおふくろの方が強いって実感した瞬間だったな
118名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 01:14:59 ID:wKspB9020
>>100
あとグレートマッスルって言うゴムの塊みたいな\1000位する特大キンケシとかね・・・

だからスレ違いだって!!
119名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 01:15:10 ID:Q8hVs5BJ0
新人研修 お前がナンバーワンだwwwwww
http://www.youtube.com/watch?v=HLL5Y9iuzlI
120名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 01:16:19 ID:sypbOm5G0
>>78
ソースは、キン肉マンの単行本と本人の発言。
その矛盾によって、既に「ゆでたまご(嶋田)がウソを吐いて、吉野家を非難した」事実は確定しております。
悔しかったら、ちゃんと日本語で反論しなさい。


121名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 01:16:28 ID:+5Zr2fr70
キン消しといえばバンダイのガチャガチャの
レギュラーシリーズだったなぁ。

調べたら紙の袋のはアマダって言うところが出してたのね。
http://ameblo.jp/nikechi/entry-10440281909.html
122名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 01:17:50 ID:GtNkI+Fn0
>>113
ガンプラのが先でしょ


ガンプラ→マクロスシールコレクション→キン消しだなうちは
123名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 01:19:34 ID:hWxpc5hE0
だからウルトラマン怪獣消しゴムを忘れるなと何度言えばw
裏面足跡の怪獣カードを俺も忘れてたが
124名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 01:19:35 ID:pwClsrS20
>>80
キン消しはガチャガチャだよ
第◯弾とかシリーズかしてた
125名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 01:20:39 ID:ByVLsxk50
>>94

無断使用していたのは、ゆでの方なの?
じゃあ、完全に片思いの奴が失恋した感覚で
勝手に怒ってるんだな。
126名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 01:20:55 ID:GtNkI+Fn0
>>124
こちとら商売なので 一般人よりいろんな商品知ってんですよ
127名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 01:22:09 ID:wKspB9020
>>122
>>113のはリアルタイプのんじゃなくてBB戦士とかだと思うぜ!!

20代後半〜30代前半はキン消し→ガン消し・ガンプラ(SDガンダム)
30以降はガンプラ→マクロスシールコレクション→キン消し
って流れじゃないですかね・・・ちなみに私、前者

なんか皆、牛丼の話からずれてない?こっちの方が楽しいからいいけど・・・
128名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 01:22:35 ID:hWxpc5hE0
>>126
んじゃプロに質問。
ウルトラマン怪獣カードって引き物だったっけ?すっかり忘れてて。
当るとアルバムだった記憶はあるんだけど
129名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 01:23:06 ID:4csk1Mh20
4日ルールが絡んでくるから★20に行けるかどうか微妙だお( ^ω^)
130名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 01:23:45 ID:pwClsrS20
自称プロとか50歳とかひでーな
131名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 01:24:25 ID:WYSTUK0B0
>>68
必死だな(笑)
132名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 01:24:27 ID:FGTNfXRM0
>>122
田舎だからプラモ専門店ができるの遅かったかもしれん
ジオラマ作ったりしたのは遅かったな
プロレス新聞買いに駅行ったりした

>>123
ウルトラマン消しゴムもあったな、そっちのが先だな
133名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 01:25:43 ID:utP5Xt0n0
無料で食べられないことを怒ってるんじゃないとか言ってる人いたけど、
じゃあなんで怒ってるの?
134名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 01:25:57 ID:GtNkI+Fn0
>127

ガンプラの前に仮面ライダーのバイクつきゴム人形も流行したわ
200円でバイクとライダーが分離するの

一緒にスーパーカーの消しゴムも流行したけど
そういえばスーパーカー消しゴムも紙の小さな袋にいくつか入ってるタイプだったな
135名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 01:27:25 ID:+5Zr2fr70
キン消しに関してはここすごいな。
http://www.din.or.jp/~katsumix/premia/index.html

やっぱりキン消しといえばメインストリームは
ガチャガチャのレギュラーシリーズだな。
コンプリートBOXで全体復刻されてるし。
136名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 01:27:56 ID:4XeZ3hGk0
>>80
バーカバーカwwwwwwwwww
137名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 01:29:39 ID:GtNkI+Fn0
>>128
うちで扱ってないもんは知らん

カードの引きクジはそれこそいろんな種類があって
切手コレクションからシールからカードから雑多にあった
1回30円だっけ?
138名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 01:30:29 ID:4csk1Mh20
ID:sypbOm5G0
↑↑↑
こいつは本スレの★1から必死だお( ^ω^)
生粋の吉野家工作員だお( ^ω^)
139名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 01:31:35 ID:3DwK7Wr/O
>>133
吉野家がゆでにそんなに感謝してないのがバレたのが後日の謝罪の場なんで、
撮影の時はプライドの高いゆでには耐え難い屈辱の場であったが、感謝されてる恩人だからと勘違いで乗り切れた。
140名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 01:32:27 ID:ByVLsxk50
テレビドラマで金銭目的のクレーマーが
「こんなものしか持ってこれんのか!」と
菓子折りを床に叩き付けたの思い出したお( ^ω^)
141名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 01:33:41 ID:wKspB9020
>>133
>>85>>86をちゃんと読もうね〜
やっぱり29周年キャンペーンを邪険にされた事が一番でしょ!!
バンダイやら集英社、変わった所じゃユナイテッド・アローズまで盛り上げたのに・・・

キン消しはやっぱりガチャガチャでしょ・・・デカ消しは邪道扱いされてたけど・・・
142名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 01:34:33 ID:sypbOm5G0
>>138

ゆで擁護は、以下の「ゆでたまごのウソ」についてどう考えてるの?
反論できないなら、ゼンショー工作員確定ね。


牛丼騒動、ゆでたまごの発言に矛盾?吉野家の見解は?
http://www.tanteifile.com/newswatch/2010/04/15_01/body.html

ゆでたまごが吉野家を再び批判!主張に新たな矛盾も?
http://www.tanteifile.com/newswatch/2010/04/17_01/index.html

まだまだ出てくる?ゆでたまごの発言に矛盾点が続々と
http://www.tanteifile.com/newswatch/2010/04/20_01/index.html


143名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 01:34:43 ID:tQH0GncQ0
>>121
アマダはやたらいろんな種類出してたな
キャラクターのめんこにSDガンダムや星矢のマグネット
小学校で牛乳びんのフタ集めが流行りだしたら、フタと同じ形状のSDガンダムのグッズ出し始めた
ガキの流行に敏感なメーカーだった
研究熱心だった
おかげで小遣いのやりくりが大変だったがな
144名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 01:34:48 ID:sypbOm5G0
>>138

ゆで信者(ゼンショー工作員)の特徴

*既に論破された事でも何度も蒸し返し、平気で嘘情報を吹聴し続ける
 「恩人に只で食べさせないなんて、吉野家はヒド過ぎる」
*論証できなくなると、感情論で押し通そうとする。
 「ウソが問題なんじゃない、ウリたちの感情の問題ニダ!」
*何度も完全に論破された妄想主張に、いつまでもしがみつく
 「キン肉マンのお陰で吉野家は再建した!感謝しる!」
*ゆで先生のあきらかなウソ発言でも、盲目的に盲信
 「原作の牛丼は、なか卯なんだよ!」
*己の主観を根拠に、妄想を事実の如く騙る
 「キン肉マンが始まるまで、吉野家なんて誰も知らなかったニダ!」
*客観的に物事が見られず、論理的・理性的な思考が全く出来ない。
 「キン肉マンのお陰でジャンプは600万部達成!」
*ソース付きで論証しても、自分に都合が悪いと絶対に受け入れようとしない。
 「ゆで先生は、トリビアで吉野家に恥をかかされたニダ!」」
*感情的・情緒的に物を騙り、すぐ相手を攻撃する。
 「吉野家は不義理、潰れろ!」
*何でもかんでもレッテル張りする(工作員認定など)
 「ゆで叩きは、吉野家の工作員!」
*話の流れとは全く関係なく、語末で吉野家にネガティヴな情報を添える
 「話は分かった、でも吉野家だけは行かない」
*「恩知らず」「仇」「不義理」など、創価用語を使うのが好き
 「吉野家は、恩知らず、恩知らず、恩知らずぅ!!!!!」
*基本姿勢は「とにかく吉野家を叩ければ何でも良い!」
 「今朝、駅前で転んだ。吉野家は謝罪しる!賠償しる!」
145名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 01:35:42 ID:iuoW5aUL0
>>93
駄菓子屋なんて怪しい商品の宝庫だろ
飴入りとかどう考えてもパチモン
森永からそんなの出てない
146名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 01:36:43 ID:sypbOm5G0
>>141
ゆでは29周年企画の前年には、既にゼンショー社長と親しげに対談しておりましたけど?w

>>73
147名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 01:36:59 ID:FGTNfXRM0
>>135
これすごいなw

ただのバネなんだが階段から落とすと面白い動きするってのあったよな
いま考えるとなんで買ったのかわからんw
ゲイラカイトも持ってたなあ
148名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 01:37:26 ID:Hch5T4fy0
>>113
だからドンパッチなんて知りません!!!
所ジョージがCMやってたとか言われても困ります!
149名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 01:38:32 ID:GtNkI+Fn0
>>145
ロッチのビックリマンシールう売てるようなカプセル信者がそんなことよく言えるなw
怪しい商品レベルでは変わらんわ
150名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 01:38:56 ID:+5Zr2fr70
>>147
マジックスプリングだな。
スプリングマンもこの動きの攻撃してなかったっけ?

あとモーラーとかスライムとかもこの時代かな?
151名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 01:41:19 ID:FGTNfXRM0
>>150
スプリングマン、してたかも!
マジックスプリングだっけ?名前は忘れたなあ

スライムは持ってた、あと練り消しも流行った
ロボダッチも持ってたわw
152名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 01:41:45 ID:4/grqzB90
練り消しってなにに使うものだったんだろうな。
153名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 01:41:55 ID:hzDA7W3IO
駄菓子屋で
憶えてるやついるかな
ドクロマークの袋に入った紙片に粘っこいのが張り付いてて
それを指の腹で擦ると
煙みたいなのが発生するやつ
懐かしいなぁ
154名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 01:42:10 ID:iuoW5aUL0
>>149
いやそんなの知らんし
信者も何もキン消しがカプセル一色だったのは紛れも無い事実だろ
155名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 01:42:19 ID:dlE22NYdP

        ッ彳三三三三三ヽ、,, 
       /三三ルツ=キ《《ヾヾ≪
       /ニ三彡ノ丿シ‐'ノ __〉》》ミミ、 
     /〃イ´ ` ̄´   ー'゙ヽヾヾヽ
     }fル゙ィ゙゙⌒`   ゙⌒`ヽ `、ミミ}
     {从‐「r・‐、`〉ー〈 r・‐、`ト、 }》》}
     ゙ミ!| l `ー'ノノ '、`ー'゙丿  ソ‐、
     ヾ ~~/(-、_,-_)‐、    ミ ノ
      l|  〈/ r====、ヽ 〉   l | }  フヒヒヒヒ…たまご潰してやんよwww
      !|  、 `ニニニノ` ノ   ノ ト
      '、',  i `ー─'  i  ノ ノ
       \ '、      ノ   ィ'
     _ィへ>ー、二二´   /
    /´⌒´ヽ  ー-` '-ー^ヽ⌒ヽ
   /   ィ   ,  ヽ  , )` `ヽ 
  /    ノ^  ー   '` ー 'ヽ   ゙i
  ノ  ,,,ノ            Y´゙  )
 (   < |       ⌒     !  / 
  ヽ_  \           ノ_/
    ヽ、__ ヽ.ー    ,,,@,,, ノ  ソ、
      〈J .〉  ヾ、.::;;;;;;::.ノ |ヽ-´
      /""     ;ミシミッ    |
       レ     イミ.i i.ミ   リ
      ,ゝ    ,ノ `ー∪' ヽ ノ
     / ` レリ  i´   リ
     i    /    `、   i
     〉  イ      〉  |
    /  ::|      (_ヽ \、
    (。mnノ       `ヽ、_nm
156名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 01:42:26 ID:Hch5T4fy0
にんげんだーから友達だけど
ロボットだからロボダッチ


そんなこじつけ知りません
157名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 01:42:28 ID:GtNkI+Fn0
>>150
それはもっと前
仮面ライダーのスーパー1やってたころだった記憶が
158名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 01:43:19 ID:tQH0GncQ0
>>153
お化け煙ってやつか?
当時は20円だったかな
まだ売ってるだろ
159名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 01:44:03 ID:+5Zr2fr70
>>153
あったあった。
忍者の絵が描いてあったような気がするけど。
指の間でしぱしぱすると煙が出る奴だよね?
160名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 01:44:40 ID:GtNkI+Fn0
>>153
100円のスパイセットとかニンジャセットに入ってた奴だね
狼煙とかクモの糸といわれてた
161名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 01:45:11 ID:gGmXQBpu0
これのスプリングマンの動きが好き
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm10050464
162名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 01:45:31 ID:7hcjKSJW0
まだやってたのか、と思ったが、
昔のお菓子やオモチャの思い出話で盛り上がる平和なスレになってて安心したよ。
163名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 01:45:47 ID:RO/9qtpDO
>>150
モーラーやスライムは70年代の玩具だからもう少し前だ
164名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 01:46:10 ID:4csk1Mh20
>>144
吉野家工作員の特徴を簡単に上げるお( ^ω^)

ただ上げ足を取ることだけを身上としてるお( ^ω^)
そしてひたすらループすることだけを身上としてるお( ^ω^)
165名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 01:46:16 ID:FGTNfXRM0
>>152
いちおう絵を描く時に使うんだよw

でも匂いつきだったし伸ばして遊んだよね
消しゴムのカスで練り消しが作れる噂もあったな
166名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 01:46:18 ID:+5Zr2fr70
>>157
そっか。もうちっと前だったか。
ヨーヨーブームもキン肉マンより前だっけ?
コーラとかスプライトとかのやつ。
167名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 01:47:24 ID:eCTdO+w/0
★19まできたか
長引けば長引くほど、
大事になれば大事になるほど楽しいw
168名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 01:48:33 ID:FGTNfXRM0
>>153
あったな〜

>>156
イマイのイマイのロボダッチ〜♪
169名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 01:48:38 ID:tQH0GncQ0
>>165
消しゴムのカスを集める→のりを入れる→よーくかき混ぜる→凍らす→解凍して完成
170名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 01:49:02 ID:hWxpc5hE0
ロボダッチは今井製、サンダーバードシリーズと2枚看板。
だからロボダッチも嶋田の基地だの充実してた。

ロボダッチはワンフェスでガレキが出てる程度に未だに人気がある。
171名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 01:49:03 ID:GtNkI+Fn0
>>166
それはガンプラのころの少しあと
172名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 01:49:13 ID:4csk1Mh20
>>153
レトロな思い出は美しいだお( ^ω^)
良い話だお( ^ω^)
173名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 01:49:33 ID:mJquM+Ct0
ゲームウォッチ ぺん太くんだったっけ?
174名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 01:51:09 ID:RO/9qtpDO
>>166
アメリカンヨーヨーかw
あれもコカ・コーラでブームになったのは70年代半ばだな
アメリカンヨーヨー自体は戦後の進駐軍が持ち込んだのが最初らしいから
日本に登場したのは遥かに前だが
175名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 01:51:43 ID:hWxpc5hE0
「僕らも欲し〜い〜コスモス〜」のTVCMで有名だったコスモスが、
ロッチの正体だったと知ったのはつい最近。

ロッテからの損害賠償請求で倒産したそうです。
176名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 01:51:52 ID:ByVLsxk50
>>144

ゼンショーでググったらキーワードで2番目に
「ゼンショーブラック」と出ました。

これで異常な吉野家たたきの理由が分かりました。
あとパチンコ関連も工作に混ざってそうですね。
177名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 01:53:28 ID:sypbOm5G0
>>164
今回のゆでによる吉野家叩きの根拠が「大ウソ」だった事を指摘するのは、「揚げ足取り」などとは呼ばないよw

そういうウソを吐いてまでゆでを擁護しようとしているのが、ゼンショー工作員の特徴ではある。

「ゆでがウソを吐いて、吉野家を叩いた」という事実に対して反論できないから、関係ないレッテル張りや人格攻撃くらいしかできない。

まだ「ゆで叩き=吉野家」とか思い込んでいる所も、いかにも喪家頭で痛々しいね。
178名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 01:53:42 ID:hzDA7W3IO
>>158>>159>>160
そうそれだ、ありがとう
たぶん蜘蛛の糸って呼んでたかも知れない
そうかまだ売ってんのか
179名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 01:53:58 ID:RO/9qtpDO
ちなみにキン肉マンと時代的にモロに被ってる玩具は

バンバンボール

覚えてるやついるかな?w
180名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 01:54:46 ID:+5Zr2fr70
ヨーヨーブームの時に来たヨーヨーチャンピオンが
物心付いてから始めて見た西洋人だったっけ。
ヨーヨーをストーブの上に置いといたら少し溶けちゃって泣いたなぁ。
181名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 01:54:47 ID:hWxpc5hE0
反面、未だにある意味有名な「ガンガル」のメーカーは、
後にマクロスのモデルをイマイと分担したアリイだったとか。

もうありませんがw
182名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 01:55:45 ID:4csk1Mh20
>>166
ヨーヨーはS55頃だお( ^ω^)
コカコーラ(赤)、スプライト(緑)、ファンタグレープ(紫)の3種類があったお( ^ω^)
今はプレミアがついて保存状態が良い物は高値が付くらしいお( ^ω^)
183名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 01:56:07 ID:GtNkI+Fn0
>>179
バンバンババババババババーン♪

っていうCMがあったような記憶しかないな
184名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 01:57:18 ID:RO/9qtpDO
>>183
それだwwww

バンバンボールでババババン♪
185名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 01:57:29 ID:6fDsrLRf0
昭和回顧スレと聞いて飛んで来ました
186名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 01:57:45 ID:DT4jmF2E0
俺は普段牛丼なんか殆ど食わないんだが、この前食べに行ってきた。
近所の国道2号線沿いにすき家、吉野屋、松屋が密集している地域があるんだが。
初め、すき家に入ろうと駐車場に少し入りかけたら、如何にもなDQNワゴンが割り込んで入ってきた。
ふと、店内を見渡すと狭い店にDQNや派遣村住人みたいな奴等で満席だった。
すぐさま駐車場から出て吉野屋に行った。

その吉野屋は駐車場が複合商業施設の駐車場で有料だったが、気にせず入った。
店内は客が3人位いた。スーツをビシッと着込んだナイスミドルばかり。
適度に空いてて、静かで、客層もスーツの紳士ばかりでグリーン車に乗った時の気分だ。
差し詰め、あっちは派遣村みたいな雰囲気と言った所か。

俺は大盛りと卵を注文した。牛肉が少ないという奴がいるが、全然そんな風に感じなかった。
これで少ないから行かないとか言う奴は、浅ましいと言うか、意地汚いと言うか、しみったれたと言うか、貧乏くさい奴だなぁと思う。
そもそも肉が少なければ牛皿を追加すれば済む話だ。数百円追加で払えない程困窮しているならそもそも外食するなと思う。
僅かな肉の量の差でギャアギャア喚く奴等は、派遣村住人を彷彿させる。

味もやっぱり、吉野屋は美味いと思う。しつこく甘くない。そして白ワインだろうか、さわやかな酸味でさっぱりした味だ。
すき家の醤油と砂糖で簡単に味付けた様な甘いだけの子供じみた安っぽい味とは雲泥の差がある。

静かで広々とした店内で優雅に食べ終わり、500円位だったか支払いを終え駐車場代300円を払い出た。
牛丼一杯で800円以上の出費だ、すき家なら半値以下で食べれただろう。
しかし、落ち着いた店内と美味しい牛丼は心から満足できた。あのまま松屋に入っていたらこの満足感は得られただろうか。
187名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 01:58:41 ID:GtNkI+Fn0
>>182
その後再販もしたよね?
スケバン刑事のあたりに横がぱかっと開くスケバン刑事ヨーヨーと一緒に売ってた記憶がある
188名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 01:59:16 ID:hWxpc5hE0
>>179
厚いプラスチックのラケット
中央からゴム紐
先に樹脂製のボール

ジャマイカ?

>>182
55年は・・・モスクワかw
ロスオリンピック(84年)の時の、記念金ヨーヨー持ってたな・・・
189名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 01:59:52 ID:RO/9qtpDO
ふと思い出したが
コカ・コーラの景品でアメリカンヨーヨーの前後に流行った
世界のコカ・コーラのミニボトルキーホルダーみたいのがあったな
190名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 02:01:20 ID:FGTNfXRM0
>>161
これすごいねw
見入ってしまった

>>179
ルービックキューブと同じ時代かな?
191名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 02:01:24 ID:RO/9qtpDO
>>188
まさにそれw
使ってるとゴム紐が劣化して切れるんだこれが
192名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 02:02:01 ID:hWxpc5hE0
>>189
あったあった。
中身何入ってるのかと思って開けたw

そういやバンバンボール自体、コカコーラの景品か何かじゃなかったか?
193名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 02:02:14 ID:hzDA7W3IO
>>187
スケバンデカヨーヨーwww
194名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 02:02:52 ID:EAKntqWw0
うーん…昭和を覚えてないような若い社員に激怒してもしょうがないだろう。


195名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 02:02:55 ID:GtNkI+Fn0
>>190
それはコカコーラのヨーヨーと同じころ
ゲームウォッチのワイドスクリーンが流行したあたりだったと思う
196名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 02:03:12 ID:ByVLsxk50
>>186

自分も吉野家ですね。
というか吉野家に本当に生活助けられてましたw
197名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 02:03:17 ID:OJeGQ6ib0
懐かしすぎるww
198名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 02:04:03 ID:tQH0GncQ0
>178
魔法の指けむりカード
http://www.inokuchi.net/p_win/32889.html
199名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 02:04:12 ID:hWxpc5hE0
>>191
あっさり劣化した記憶がw
しかも外で遊んでる時w

玉、行方不明で全泣きwwwww
200名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 02:04:30 ID:4csk1Mh20
>>187
>>188
再販もあったお( ^ω^)
ちなみに>>182の3種類のさらに上のランクにギャラクシーヨーヨーってのがあっただお( ^ω^)
ギャラクシーヨーヨーの入手方法は忘れただお( ^ω^)
確か誰でも彼でも手に入れることは出来なかっただお( ^ω^)
201名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 02:05:33 ID:EAKntqWw0
昭和懐かしスレだな…。
紙石鹸も入れて。

202名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 02:06:49 ID:mJquM+Ct0
>>186
おもしろい文ですねw
"優雅に食べ終わり"ですか…
203名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 02:07:39 ID:GtNkI+Fn0
>>200
そのあと今度は光るヨーヨーが流行したりして定期的にヨーヨー流行するんだよね
またそのうち何かで流行するかもよ
204名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 02:08:24 ID:RO/9qtpDO
>>199
よう俺!

調子に乗って斜め上方向にバンバン打ってたらゴム紐切れて
玉すっ飛んで知らん人の家の庭に落下
俺マジ泣きwww
205名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 02:09:45 ID:Di15gyuP0
東京で牛丼と言えば今では松屋なのが現実
206西成暴威 ◆.1Pm/uFIRTvs :2010/04/22(木) 02:09:53 ID:jm68XqbU0
14話「南海の大怪獣の巻」
207名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 02:10:56 ID:RO/9qtpDO
>>200
基本三種は平べったくてドラ焼きみたいな形で
上級用が小ぶりで四角ぽかったような記憶が

犬の散歩とかブランコとか大回転とか技覚えてやってたw
208名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 02:11:00 ID:utP5Xt0n0
このスレ見たら牛丼が食べたくなって2日連続で食べてしまった
後ゆで卵も食べたい
209名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 02:11:08 ID:4csk1Mh20
>>203
吉野家工作員のループはしんどいけど、ヨーヨー流行のループは大歓迎だお( ^ω^)
ここは35歳以上の方が大勢いるスレなので楽しいし居心地がいいお( ^ω^)
210名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 02:12:39 ID:ByVLsxk50
吉野家工作員wwwwwww

妄想もここまで来ると病気だお( ^ω^)
211名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 02:12:50 ID:hWxpc5hE0
去年だったかコカコーラで復刻してたな。
小ぶりだったのは復刻版だったからか成長したせいか・・・
212名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 02:13:57 ID:GtNkI+Fn0
俺・・・犬の散歩と大車輪しかできなかったな・・・・
エッフェル塔とかできる人いたなクラスに
213名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 02:14:58 ID:+5Zr2fr70
>>207
基本三種は縁が透明で
その上にハンバーガーみたいな形のがあったんじゃなかったっけ?
214名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 02:15:04 ID:FGTNfXRM0
ヨーヨーは犬の散歩ができなかった苦い思い出があるから嫌い
215名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 02:15:20 ID:sypbOm5G0
>>210
妄想を事実の如く騙るのが、ゼンショー工作員の特徴ですからねぇ・・・・・

●吉野家
ttp://www.yoshinoya.com/menu/don/gyudon.html
ttp://www.yoshinoya.com/menu/don/butadon01.html
ttp://www.yoshinoya.com/menu/set/gyushake_tei.html
米産牛肉使用。中国産玉ねぎ使用。
豚肉はカナダ・その他とあり中国産含む可能性あり。
鮭に至っては表記すらなく隠蔽が疑われる。
勘違いの糞経営陣。
●ゼンショー(すき家・なか卯)
ttp://www.sukiya.jp/safetysecurity/origin.html
米産牛は使わずに豪産牛を使っていたが
最近になって同等以上に危険なメキシコ牛使用開始。
メキシコにはアメリカ経由の牛が多数流入しており
アメリカに比べてさえ少数の検査しか行っていない。
玉ねぎの表記なし。ぁゃιぃ。
中国産うな丼偽装販売。
残業代不払い、訴えると飯を盗んだと因縁をつけて報復。
●松屋
ttp://www.matsuyafoods.co.jp/menu/safety/gensanchi/
米産の代わりに危険すぎる中国産牛を使用していた。
その後は豪産とメキシコ産のブレンドを使い、
いつの間にか米産牛肉の使用も復活と危険食材の3連コンボ。
豚肉は現在も中国産使用。
●神戸らんぷ亭
ttp://www.kobelamptei.co.jp/policy.html
メキシコ産牛肉、米国産牛肉を使用。

-どの店も生姜や紅ショウガは100%中国産。
216名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 02:15:30 ID:wKspB9020
ゆでたまごは別に嘘はついていない

ゆでたまごは関西出身、当時吉野家は関西では有名でなかった
だから初登場の牛丼屋は「なか卯」だった
おそらく、ゆでたまごが吉野家を知ったのは上京してからだと考えられる
TVでCMを見、牛丼一筋と言うフレーズと歌の強烈なインパクトで
原作に度々登場させたというのは容易に想定できる。

またキン肉マンの原作で頻繁に登場している実在に企業は
吉野家でもなか卯でもなく連載初期から実際にスポンサー契約をしていた「森永」である。

そして超人オリンピック等の格闘路線が当たりアニメ化が決定した際に
集英社・東映動画側はバンダイ・森永に続き、吉野家にスポンサー契約を持ち込んだが
経営難を理由に拒否をされた。ここまでは事実に基づいている。

ここからは俺の推測になってしまうのだが、スポンサー契約の際に
契約はできないが、まだキン肉マンが無名だった時代に無断で社名を使用した事を
持ち出して、「大人の密約」が交わされたとしたらアニメの中で頻繁に牛丼音頭が
劇中やアイキャッチに使用された理由が説明できるよね?

正式にスポンサー契約してる森永やバンダイの事が劇中で触れられるのは
本当に間にはいる小ネタ程度だったからねぇ

そうするとゆでたまごは29周年の門前払い、トリビアとあわせて3回コケにされた事になる
ゆとり社員が謝罪に来た事も含めば4回か・・・

マイナーな時には相手にもせず利用し、絶頂期の時は持ち上げる・・・
社会なんてそんなもんだけど吉野家の対応はヒドすぎると俺は思うぞ!!
217名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 02:15:49 ID:6fDsrLRf0
>>201

紙石鹸って何の為にあったんだろ
218名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 02:16:40 ID:hWxpc5hE0
あのさ、
本体プラスチックの独楽で、
シャフトは金属なんだが上と下の間にスプリングが仕込んであって、
そのせいでアクロバティックなアクションが簡単にできる独楽、あったろ?

商品名、何だったっけ?
219名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 02:16:59 ID:GtNkI+Fn0
>>213
ドラ焼きみたいのも凸みたいなのもふちは両方透明だったと記憶
220名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 02:17:18 ID:RO/9qtpDO
>>213
そうそうw
本体がコーラが赤で縁が透明のとスプライトは本体緑だったかな
上のクラスのハンバーガー型のやつ持ってたわw
221名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 02:17:39 ID:FGTNfXRM0
>>218
ホッピング?
222名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 02:18:52 ID:wKspB9020
>>218
宇宙ゴマだったと思う
223名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 02:18:58 ID:K+39LEfZ0
>>218
正式な商品名なのかは知らないけど、宇宙コマって呼んでたな
224名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 02:19:01 ID:hWxpc5hE0
>>221
いやそれはバネ付一本竹馬w
そういやコロコロの懸賞に当って持ってたわw
225名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 02:19:14 ID:GtNkI+Fn0
>>217
よくわからんが5歳年上のねーちゃんがタンスに入れていた
香水代わりに匂いをかぐものじゃないのかな
226名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 02:20:28 ID:FGTNfXRM0
コマか、ホッピングじゃないなw
ホッピングで大ケガした奴いたな、サッシに突っ込んで
227名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 02:21:03 ID:RO/9qtpDO
>>224
ローラースルーGOGOのことも思い出してあげて下さい
228名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 02:21:51 ID:RgkIWjeA0
>>216
ゆでは、アニメ化の3年前の第32話で、
キン肉マンは「吉野屋の牛丼と森永ココアが大好物」と書いてるから、
やっぱり、ウソつきということになる。
229名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 02:22:32 ID:4/grqzB90
板に車輪と長い棒みたいなハンドルが付いてて後ろの板を踏むと前に進む奴が一瞬流行ったな。
名前忘れたが

ム←イメージ的にはこんな形のやつ
230名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 02:22:47 ID:X6vftcPn0
>>217
外出先で手を洗う時のためのものに決まってるだろう
ピアニストの友人は今も紙石鹸を愛用してるよ
231名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 02:23:56 ID:+5Zr2fr70
>>229
ローラースルーゴーゴーじゃないの?
232名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 02:24:03 ID:FupjloutO
お前らまだやってんのかwww
233名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 02:24:10 ID:RO/9qtpDO
>>229
それがローラースルーGOGOだ
大きめでキックペダルが強いGOGO7てのもあった
234名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 02:25:32 ID:GtNkI+Fn0
>>229
ム←このペダルついてない奴も流行ってなかったか?

今もあるはず
235名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 02:26:18 ID:+5Zr2fr70
>>234
それはキックボードだな。
236名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 02:26:41 ID:tq0GPSvX0
>>218
ジャイロスコープで画像検索すると出てくるヤツ?
237名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 02:26:44 ID:DT4jmF2E0
244 名無しさん@十周年 []  2010/04/15(木) 01:56:56 ID:RiUoJlBg0 


吉野屋が酷いのは、そりゃそうだ
だからと言って、ここぞとばかりにすき家を必要以上にマンセーする奴は何者か

1.おにぎり訴訟の時に現れた奴みたいな、すき家工作員
2.おにぎり訴訟を知らない情弱
3.自民に嫌気が差したと民主に票を入れちゃうような単細胞の愚民の見本みたいな奴

吉野屋が酷いのは十分過ぎる程わかるんだけど、それですき家のどこにプラスになったのか
すき家は子供向けの甘い味付けで、3店舗中で一番まずいし、トッピングで誤魔化す小細工とサービス面でみても最低
手当たり次第に飲食店を吸収しまくった、飲食店版ホリエモンみたいなブラック企業のゼンショーはコンプライアンスも最低
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1250518.html

吉野屋を叩くのは理解できる。だからと言って、すき家の株があがる理由はどこにもない
牛丼屋はすき家か吉野屋しか他に無いのか?そもそも、牛丼以外の選択肢は無いのか?
なんで、固執する?
238名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 02:26:46 ID:RO/9qtpDO
>>234
ちょっと前にキックボードとかいう名前で流行ったな
239名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 02:26:51 ID:hWxpc5hE0
いや宇宙コマはあの丸いジャイロみたいな奴で、糸で回す奴だろ?

大きさサイズは普通の鉄コマと同じ位で…しらねェかな…
それはそれとして鉄コマ、かなりあぶない玩具だったな、重量的にw

>>231
あれそんな名称だったか。
キックボード関連で一時復刻してた。
流石に子供用だったがwww

>>232
予想以上に同年代ばっかりだったwww
240名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 02:27:07 ID:PSkIF2NmO
問題は今の吉野家の牛丼の味が、タダになるドンブリがあったとして
食いたくなる味かどうかって事だ!

あの不味い牛丼をタダなら食いたいってのは、ホームレスくらいじゃないのか?
241名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 02:28:13 ID:wKspB9020
>>228
その時はすでに上京してるでしょ?
それに吉野家にスポンサー契約も持ち込んでるって事は当時は好意的だったんじゃないの?
あとスポンサー契約もせずにあそこまで吉野家の宣伝したんだから・・・十分でしょうに!!

それなのにあの29周年のキャンペーンの無視ですわ
その前年にゼンショーの社長と談笑してたとか書いてるけど
普通、前年から準備にかかるでしょ?マジで頭、大丈夫?
242名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 02:28:29 ID:4csk1Mh20
>>207
そおそお、そんな形だお( ^ω^)
大回転は余裕でマスターしたのに、犬の散歩とブランコは結局マスター出来なかったお( ^ω^)
ちなみにおいらのところでは大回転じゃなく世界一周って言ってたお( ^ω^)

>>213
あたり( ^ω^)
ご名答だお( ^ω^)



ぐぐったけど30年前のヨーヨー画像が見つからないお( ^ω^)
復刻ヨーヨーをはっとくお( ^ω^)
透明縁のが若干似ているお( ^ω^)
http://www.butsuyoku.net/shokugan/yoyo/index.html

でも動画はあったお( ^ω^)
http://www.youtube.com/watch?v=zR0XOSQACx8
243名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 02:28:43 ID:1F2Xqjli0
たかが牛丼一杯で★19まで伸びるとはwww
ネガキャンもいい宣伝になるんだな
244名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 02:29:41 ID:GtNkI+Fn0
>>239
いや 俺も記憶にはあるんだよ
まったくコメントしてないのは名前出てこないだけで
245名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 02:30:10 ID:4/grqzB90
>>231>>233
今ググってみた。これだよ、友達が一人だけ買ってもらって順番で乗った記憶がある。
246名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 02:31:05 ID:wKspB9020
>>218
ギザギザのプラスチック製のギアみたいな紐みたいなヤツで回すヤツかな?
247名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 02:31:28 ID:hWxpc5hE0
>>236 見てみたが違った。

業を煮やして自力でぐぐったら、「スーパートップ」だった。失礼。
248名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 02:33:15 ID:6fDsrLRf0
>>242

この復刻版を買ったが、当時の物とかなり質感が
違っていたような気がする

249名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 02:33:18 ID:DT4jmF2E0
460 名無しさん@十周年 [] 2010/04/15(木) 02:23:48 ID:RiUoJlBg0

工作がばれて、一気に気持ち悪い程のあからさまな、すき家マンセー書き込みが減ったな
そもそも、今回の騒動は吉野屋とゆでたまごの問題。すき家が首を挟むのが如何にもいやらしい
流石は、関連検索ワードの2番目に「ブラック」がくるだけの事はある
ゼンショーなんて企業は、日本の飲食店を次々と買収して大きくなっただけのブラック企業で理念も信念も無い
おにぎり訴訟の件を見れば誰だってわかるだろう
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC

今回の騒動、すき家ゼンショーは笑いが止まらんだろうな
本当に朝鮮気質丸出しで日本人の感性では受け入れがたい

576 名無しさん@十周年 [] 2010/04/15(木) 02:41:45 ID:RiUoJlBg0


>>501
つまりは、牛丼屋なんてブラック業種でなんでこんなにもスレが加速してるかって事だ
普通の奴なら、こんな話題に必死にならない
2、300百円の牛丼を主食にしてる最底辺か、後は牛丼業界関係者しかいないって事
ここまで露骨な工作合戦を繰り広げる業種は、まともな企業じゃないって事
吉野屋も最低な企業だけど、本来蚊帳の外なのに図々しく割り込んできたすき家も、如何にも火事場大好きの朝鮮気質丸出し
過去スレの執拗なすき家マンセーは露骨過ぎて吐き気を催す
良識のある奴なら、双方の企業の策略に巻き込まれずに遠目でほくそ笑んでいるべきなんだよ
牛丼屋もネット工作会社も、本当にハイエナの如きカス企業だ

672 名無しさん@十周年 [] 2010/04/15(木) 02:56:05 ID:RiUoJlBg0

>>608
追加。すき家は、うな丼の中国産を隠して販売してたぞ
後、おまえら、あの時の不買宣言はもう終了か。軽い口だな
「すき家ゼンショー、残業代不払いを告発した店員を逆に告訴 「飯5杯盗んだ」」
250名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 02:34:31 ID:JbBVbeyv0
吉野家の大本の会社の経営姿勢がコロコロ変わってるってだけ
その程度の体質の会社だってことだw
つまり本社の人間からして終ってるんだな。
途中で辞めるくらいなら最初から名入りどんぶりなぞ配るなっつー話だよ

そういう会社に
永遠に恩を忘れるなと憤慨する方も馬鹿じゃないか、て気もするけどさ

噛み合わなくて当然w
251名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 02:35:39 ID:wKspB9020
もう牛丼の話はいいから
懐かしのおもちゃの話をしようぜ〜
252名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 02:36:21 ID:+5Zr2fr70
>>242
縁が透明の奴はもっと凸っぽい形してた気がするなぁ。
253名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 02:38:23 ID:hWxpc5hE0
ローラースルーGOGOは確か、交通事故多発で即効発売禁止になったという話をどっかで読んだな・・・
ブレーキついてなかったって本当?

>>248
あったあった、後のベイブレードの走り。
特殊ベーゴマだったっけか?

それはそうと、似たようなラッチのついたプラ紐はめて引き抜いて車輪回す、スカイターボの玩具持ってたなぁ・・・
254名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 02:41:48 ID:+5Zr2fr70
>>253
あと同じようなプラ紐引いて
プロペラが飛んで行くのもあったよね。
255名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 02:42:38 ID:GtNkI+Fn0
ベーゴマはなぜ回る〜ベーゴマの勝手でしょ〜♪

って検索したらやたらこの言葉がヒットて吹いた
256名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 02:43:17 ID:vSW78Y+g0
この速さなら言えるねるぽ
257名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 02:43:54 ID:DT4jmF2E0
30代の懐古スレなんだったら、もう次スレいらんだろ

豚ミントン、ミニ四駆、キャップ集め。俺も70年代生まれだがな

http://item.rakuten.co.jp/keitaistrap/256-623508
258名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 02:44:59 ID:4/grqzB90
ローラースルーGoGoの発明者のウェブサイトを見つけた。
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/2790/roller.html

死亡事件の顛末が書いてる頁があるな。
>警察は「ローラースルーの安全性には問題無い」という声明を出し新聞にも小さく発表された
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/2790/hiwa2.html#tanjyo
259名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 02:45:00 ID:RO/9qtpDO
>>253
ついてなかった
その対策としてか後に販売されたGOGOセブンにはブレーキが付いてた
260名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 02:46:12 ID:GtNkI+Fn0
>>256
       _
┌――─┴┴─――┐
│ セルフサービス .│
└―――┬┬─――┘
        ││   ./
      ゛゛'゛'゛ /
         /
     | \/
     \ \
      \ノ

ガッ はセルフサービスになりました。
261名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 02:46:40 ID:NnqTiC6R0
そもそも、吉野家がなんで大人の対応とらなかったかだわな。
ゆでたまご嶋田に特製牛丼でも出してもてなしとけば吉野家には
裏メニューがあるとかって噂でまた盛り上がったのに。
262名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 02:46:58 ID:4csk1Mh20
>>248
>>252
復刻版と初代は違うみたいだお( ^ω^)
初代の方は、ようつべの11秒くらいにヨーヨー一覧が出るんだお( ^ω^)
その一覧の右側一列のスーパー350円ってやつが皆が語っているヨーヨーだお( ^ω^)
ちなみに10秒くらいに出る銀色のヨーヨーがギャラクシーヨーヨーだお( ^ω^)
http://www.youtube.com/watch?v=zR0XOSQACx8&NR=1

>>251
それも一興だお( ^ω^)
263名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 02:47:35 ID:H8t2SkMF0
私は多分リアル筋肉万世代なんだろうが、
この漫画の面白さが全くわからん。
264名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 02:47:38 ID:cBxtmchi0
IDチェックしたが、懐かしのオモチャ話してる奴ら

ゆで擁護の面々です(笑)

都合悪くなると逃げる癖は直りませんなw
265名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 02:48:17 ID:hWxpc5hE0
>>255
そうかそれか! いや何を回すか、すっかり忘れてた。
回すの普通(但し大きくて重い。俺はドラえもん柄だった)のベーゴマだったな。

速攻でプラ紐切れて途方に暮れてたら、親父が綿紐に玉二つ作って舐めて締めて回す正統派のやり方教えてくれたのも良い思い出。
但し巻き方が女巻きだったのも良い思い出。
266名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 02:49:27 ID:35rT/SUg0
ガチャガチャといえば、タコチュウだろ
267名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 02:52:40 ID:GtNkI+Fn0
>>262
ああやっぱり銀色だったか
スケバン刑事ヨーヨーと色が同じだから混同してるのかと思ってたわ

コカコーラのビンのふたの裏のクジのあたりでもらえるんじゃなかったっけ?
268名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 02:53:36 ID:QlXauXtp0
ゆでたまごが丼もってくることが予めわかっていたならば、有料となって断るとしても
気の利いた対応とか打合せしておけばいいのにな
吉野家の低迷の理由が垣間見えてると思えるwwwwwww
ただ、フジのゆでたまごには内緒で糞演出ということもありえるがwwwwwwwwwwwwwwwww
269名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 02:54:50 ID:4csk1Mh20
朝起きてスレ除いたら、
「うわぁ、懐かしい昭和のおもちゃの懐古談話やってる」って思う輩がわんさかいるお( ^ω^)
270名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 02:55:50 ID:hWxpc5hE0
>>264
野暮な話は言いっこなしだぜセニョール。
笛は鳴ったんだ、ノーサイドノーサイド。

>>267
あの王冠の裏の、白く飛び出た奴?
白地に赤い星の模様の?
271名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 02:56:09 ID:GtNkI+Fn0
青少年明らかに置いてきぼりです
272名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 02:56:26 ID:lMkZvDYM0
おれはゆでたまごに
コスモスとかビーボ並の胡散臭さをずっと感じてきました、はい
チェリオのほうが若干格上
273名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 02:56:59 ID:mJquM+Ct0
もうゆでたまごどうでもいいよ
274名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 02:57:22 ID:FGTNfXRM0
>>263
みんなでジャンプ回し読みして技掛け合っただろ?
面白さはあんまり関係ないんだよ
その世代なら超能力信じてなくてもテレビの前でスプーン擦ってたはずだ
275名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 02:58:23 ID:GtNkI+Fn0
>>270
そう それの3つ星じゃなかった? ギャラクシー



さすがにこのあたりは記憶があやふやだわ
276名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 02:59:00 ID:4csk1Mh20
>>267
ギャラクシーヨーヨーは、たぶんキャップの当りくじで貰えるんだおね( ^ω^)
縁が透明のスーパーヨーヨー(350円)は確かにお金払って買った記憶があるお( ^ω^)
277名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 03:00:07 ID:lMkZvDYM0
おれんちに
アドオン5000てゲーム機が昔あったんだけど
知ってる人いる?
棒人間がテニスとかするやつ
278名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 03:02:03 ID:GtNkI+Fn0
>>277
テニス・ピンポン・ホッケーとかスイッチで切り替えて
2Pでダイヤルコントローラーで動かすオレンジいるの奴のことならいまだに親父の実家にある
まだ動く
279名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 03:04:44 ID:GtNkI+Fn0
>>276
確かふたの裏に★マークが1.つのと2つのと3.つのとあたりがあって
★3つあつめるとエンゼルマークみたいに交換してもらえたんだと思ったわ
280名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 03:04:52 ID:6fDsrLRf0
>>278

おぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
281名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 03:05:16 ID:lMkZvDYM0
>>278
まさにそれだ!
今思えば、ファミコン以前に家庭用ゲーム機もってたオレは
結構勝ち組だったと思う

そういや、ロードマンて何で突然流行ったんだろうな
その前のブームのギヤつきゴテゴテチャリとは真逆なのに
282名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 03:05:38 ID:hWxpc5hE0
>>272
あやまれ!
俺の高校時代の帰宅の友&未だ現役のチェリオに謝れ!

>>277
えーと良く分からんが・・・
コントローラーがダイヤル1個×対戦用で2つの奴?
283名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 03:05:39 ID:4csk1Mh20
もうスレ★19の残りのレスは昭和のおもちゃ回顧録でいいお( ^ω^)
ゆで派も吉野家派もノーサイドで仲良くなったら幸せだお( ^ω^)
284名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 03:07:28 ID:FGTNfXRM0
>>281
ゲーム電卓ってファミコン前だっけ?
285名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 03:08:06 ID:4csk1Mh20
>>279
すごいお( ^ω^)
そんなおもちゃのカンカンシステム採用したたんだおね( ^ω^)
286名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 03:08:32 ID:lMkZvDYM0
>>283
おれゆで否定派だけど、おk

おれ乗ってたチャリはすげーぞ
ライトはリトラクタブルで
テールランプは交互に点滅すんだぜ
もちスピードメーターついてたがな
287名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 03:08:35 ID:6fDsrLRf0
>>281

それまでの後ろのランプがピカピカ光る自転車に比べて
あのハンドルが大人っぽかったんだ

288名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 03:10:06 ID:SYKxsBhL0
ゆで擁護が劣勢だからって
鎮火しようと必死wwwwwwwwwwwwwww
まだまだ追い込んでください
289名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 03:11:31 ID:lMkZvDYM0
>>284
ゲーム電卓わかんなす・・・
ゲウォのボールとドンキくらいしか持って無かった
290名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 03:12:20 ID:GtNkI+Fn0
電卓にボクサーゲームとかついた奴のことならゲームウォッチの流行してたあたりの少しあと

電気屋で遊んでたけどおもちゃ屋においてあるゲームウォッチと違いそんなに流通しなかったと思う
291名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 03:12:26 ID:cBxtmchi0
>>288

それを言っちゃあ、おしめーよw
292名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 03:13:30 ID:CF33u1wr0
吉野家は、牛丼がねぎばかり牛肉は少量、ごはんは古米臭い
店は小汚いのは事実だな
すき家や松屋だっていろいろ問題あるけど
吉野家の劣化は酷すぎ
家でワインで自分で作ったほうがいいよ
293名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 03:13:39 ID:hWxpc5hE0
>>286
リトラクタブルwww

やっぱアレ、スーパーカーブームの影響かねwww
294名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 03:14:58 ID:4csk1Mh20
>>286
懐かしいお( ^ω^)
友達のってたお( ^ω^)
フロントに重心が片寄ってたのも覚えてるお( ^ω^)
当時の6段変則のギアの位置はポコチンより30aくらい前側のフレームについてただお( ^ω^)
嬉しくてガチャガチャとギアを変えてたのは良い思い出だお( ^ω^)
295名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 03:15:33 ID:cBxtmchi0
>>292

だからさ、
この件と吉野家の味は関係ないのに
そういうコメントするから
ブラッ企業って言われる分けよw
296名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 03:15:55 ID:FGTNfXRM0
>>289-290
ゲーム電卓ってヒットしてないのか・・?
友達みんな持ってたがw
数字を合わせて数字消していくんだ
UFOも出てくる
297名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 03:16:15 ID:lMkZvDYM0
>>293
たぶんそう
もっと凄い奴がいて
Hゲートのマニュアルミッションのシフトノブついたチャリ乗ってる奴いたよ
そいつは改造して水中花つけてたよw
298名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 03:16:30 ID:hWxpc5hE0
>>290
ゲーム電卓のボクシングwww

あ、あれあった。
ゲーム電卓腕時計。
すぐ壊れたけどwww
299名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 03:16:38 ID:WMbi+8x30
まだやってんのかよwって思って見に来たらゆで劣勢になってんのかw
吉野家が余りにアホすぎて最初吉野家が叩かれまくってたからな。
冷静に考えたら
・過去に無料で食える丼を貰ってたのなら2世の巻頭コメントがおかしい
・丼で食えるなら無料券が付いてた事自体がおかしい
・食べに行ったのはトリビアで誘われたからで納得済みだったんじゃないの?
・社員が囲んでた事にキレてるが仮に普通の客を入れていたら何も知らない客の前で恥を云々でもっとキレてた
・仮に丼無料だとしたら芸能人のように顔が割れてる人間ならまだいいが漫画家のように顔が出てない場合偽造されたら区別がつかない
色んな点で最初のゆでの主張が有り得んもんなw
300名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 03:17:11 ID:GtNkI+Fn0
>>289
うちはパラシュートとオイルパニック(今も持ってるし動く)

オクトパスとドンキーコングが一番人気あったよね?
301名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 03:17:28 ID:OJeGQ6ib0
>>296
何かそれ、ゲームセンター嵐か、ファミコンロッキーだかで
見たことはある気がする・・・
302名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 03:17:43 ID:SYKxsBhL0
ゆで擁護派は
吉野家の再建にキンニクマンがなんの貢献もしてないのを認めたってことだよな
必死に叫んでだ奴らウケルwwwwwwwwwwwwww
303名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 03:18:50 ID:hWxpc5hE0
>>296
足して10にする方か。
ゲームセンターあらしでも取り上げられてたメジャーゲームじゃんw
304名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 03:21:31 ID:GtNkI+Fn0
>>296
いろんな種類あったけどニンテンドーさまにはやはり勝てなかったんだと思う

子供だからよく覚えてないけどカシオだっけ?メーカー

当時はマイコンがちょうど発売されたあたりで時期も悪かったと思う金持ちがマイコン持って手遊ばせてもらってたけど

その後のMSXブームまで電気屋通いとかで叱られた私は親からゲームを干されるのであったとほほ
305名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 03:21:41 ID:4tfjmBoX0
何か進展したかのように盛り上がってるみたいだが
何週目だとおもってんだwwwwww
306名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 03:21:46 ID:lMkZvDYM0
>>301
ゲームセンター嵐とかいう単語
かなり久々に聞いたw
確か当時コロコロと週刊ジャンプを同時に買うと
丁度500円札一枚だったの思い出したよ
307名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 03:21:50 ID:cBxtmchi0
ゆで擁護派と言うより反吉野家派だな

それがどの企業家は分からんがね
308名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 03:22:09 ID:FGTNfXRM0
>>301
検索して調べたw
ディジタルインベーダーMG-880
これだ!みんな知らんのなら俺の周りで大ヒットしただけなのかもw

http://www.dentaku-museum.com/calc/calculator/game/game.html
309名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 03:22:46 ID:4csk1Mh20
>>300
おいらも唯一持ってたのがオクトパスだお( ^ω^)
お年玉貯めて買ったお( ^ω^)
当時でも結構高くて6000円くらいしたのを覚えてるお( ^ω^)

↓懐かしすぎて涙が出そうだお( ^ω^)
http://www5e.biglobe.ne.jp/~kiden/shu.octopus.htm
310名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 03:24:19 ID:FGTNfXRM0
>>303-304
知ってる奴もいるんだねw
マイナー過ぎるのかと思って検索して調べたよ>>308
311名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 03:25:06 ID:GtNkI+Fn0
>>306
吉崎観音の描いたスピンオフのゲームセンターふぶきはアニメにもなったね


312名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 03:25:48 ID:hWxpc5hE0
>>299
>>302
>>307
お前らもこんな時間にまじめに話してないで、ゲームセンターあらし(ファミコンロッキーでも可)について語ってくれ。
明日の朝スレに来た奴等が、唖然としたら楽しくね?

俺マンホール。
あとバクダンマン(バンダイだったか?)
313名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 03:27:23 ID:GtNkI+Fn0
パックマンとかバクダンマンもなつかしいなw
314名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 03:27:26 ID:cBxtmchi0
吉野家工作員が鎮火さしてくれないだお( ^ω^)
必死すぎてみっともないお( ^ω^)
315名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 03:32:23 ID:/jcfL/AJ0
まだ吉野家がんばってんのかよ(´д`;)
その力の入れど頃をなぜ他にまわせない
316名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 03:32:37 ID:hWxpc5hE0
もう寝るが
お前らのお陰でバクダンマンとウッドマンのSEが記憶の底から蘇って来てしまった
多分夢にも出てくる

よい夢をー
317名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 03:32:55 ID:RO/9qtpDO
懐古ネタ無敵だなwww
あの殺伐とした無限ループスレがこの有り様w


そういや電子ブロックもこの時代だっけ?
318名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 03:34:57 ID:GtNkI+Fn0
電子ブロック

・・・組み合わせるとラジオになったりいろんな電子音が出たりするアレのことかな

よく覚えてないというかそろそろ眠い・・・・
319名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 03:37:12 ID:hWxpc5hE0
>>317の馬鹿野郎「寝る」言った瞬間に禁断ネタを!!!
学研だな

あとサイモン
320名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 03:38:01 ID:EwomnGPW0
お前等何歳だよ…しらねーよそんなの…
321名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 03:38:52 ID:RO/9qtpDO
>>318
それだw

さて俺もそろそろ眠い

お前ら懐かしいネタ楽しかったぜ
お休みノシ
322名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 03:39:07 ID:lMkZvDYM0
この頃に五島勉さえはやらなけりゃ
ちょっとは将来の事も考えたんだがな
あのせいでムーとか読んで
勉強アホらしwとなってしまったわ

そろそろ明日の仕込みに備えて寝るか・・・
323名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 03:42:26 ID:GtNkI+Fn0
>>319
丸くて4分割になった音の出る奴だな

友達が持ってたけど遊びかたよくわかんなかったよzzzzz
324名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 03:44:07 ID:vn9kpKA60
過去スレで見つけた牛丼比較トップ
      ↓
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/17(日) 01:05:52.11 ID:bBLx8TzSO

1位…吉野家
△少し高い
◎かなりうまい
○店舗数日本2位
○老舗

2位…すき家
○安い
×まずい
○種類が豊富
○店舗数日本1位

3位…松屋
◎みそ汁つきで安い
△味普通
○定食も充実
○食券制度

4位…なか卯
×高い
○うまい
△全国展開できてない
○食券制度


吉野家不味いって言ってる奴はキチガイ

325名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 03:46:03 ID:FGTNfXRM0
電子ブロックの名前では思い出せなかったが
>>318読んで思い出したw

あれ大きいのは高かった気がするな
モールス信号とか打てるんだが
いま考えると何の意味があったかわからんw
俺も寝るかな
326名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 03:49:02 ID:vn9kpKA60
あれれ?みんな同じタイミングで寝るんですねw
327名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 03:49:35 ID:V5JRUTkA0
・吉野家側から東映に宣伝を依頼
・そのくせスポンサーにはならず一銭も出していない
・29周年のときも知らん顔で何もせず


そらすき家に負けるわw
近いうちに潰れるでしょw
328名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 03:50:18 ID:Xt741GEr0
>>39
> http://www.tanteifile.com/newswatch/2010/04/15_01/image/02.jpg
え?なんか話が違わないか?
吉野屋の不義理だと思ってた。
ゆでたまごが願望と現実を錯誤しているだけじゃん(;´Д`)
329名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 03:51:05 ID:VNoFNbkD0
なか卯は最高に旨かったけどな、すき家に買収されるまでは・・・。
その頃からずっと吉野家の味は一番下だが。
330名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 03:55:07 ID:vn9kpKA60
>>327

すき屋がスポンサーになったから強く出てるだけだろ?
結局は金なのか?話が一方的過ぎて、物凄く不自然なんだけど。
331名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 04:00:06 ID:WwUC2B9s0
どうでもいい話をするが、子供のころ、おでこに「肉」ってみんな
やったことあるよね?
「肉」ってやられたら「野菜」ってやり返すっていう暗黙の遊びが…
332名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 04:00:48 ID:DT4jmF2E0
俺は普段牛丼なんか殆ど食わないんだが、この前食べに行ってきた。
近所の国道2号線沿いにすき家、吉野屋、松屋が密集している地域があるんだが。
初め、すき家に入ろうと駐車場に少し入りかけたら、如何にもなDQNワゴンが割り込んで入ってきた。
ふと、店内を見渡すと狭い店にDQNや派遣村住人みたいな奴等で満席だった。
すぐさま駐車場から出て吉野屋に行った。

その吉野屋は駐車場が複合商業施設の駐車場で有料だったが、気にせず入った。
店内は客が3人位いた。スーツをビシッと着込んだナイスミドルばかり。
適度に空いてて、静かで、客層もスーツの紳士ばかりでグリーン車に乗った時の気分だ。
差し詰め、あっちは派遣村みたいな雰囲気と言った所か。

俺は大盛りと卵を注文した。牛肉が少ないという奴がいるが、全然そんな風に感じなかった。
これで少ないから行かないとか言う奴は、浅ましいと言うか、意地汚いと言うか、しみったれたと言うか、貧乏くさい奴だなぁと思う。
そもそも肉が少なければ牛皿を追加すれば済む話だ。数百円追加で払えない程困窮しているならそもそも外食するなと思う。
僅かな肉の量の差でギャアギャア喚く奴等は、派遣村住人を彷彿させる。

味もやっぱり、吉野屋は美味いと思う。しつこく甘くない。そして白ワインだろうか、さわやかな酸味でさっぱりした味だ。
すき家の醤油と砂糖で簡単に味付けた様な甘いだけの子供じみた安っぽい味とは雲泥の差がある。

静かで広々とした店内で優雅に食べ終わり、500円位だったか支払いを終え駐車場代300円を払い出た。
牛丼一杯で800円以上の出費だ、すき家なら半値以下で食べれただろう。
しかし、落ち着いた店内と美味しい牛丼は心から満足できた。あのまま松屋に入っていたらこの満足感は得られただろうか。
333名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 04:08:01 ID:SE+5Riu8O
>あれれ?みんな同じタイミングで寝るんですねw



好きなだけ寝れる人が羨ましいよ
334名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 04:14:48 ID:hzDA7W3IO
(((((;゚Д゚)))))
335名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 04:16:00 ID:/LdhCQk/0
お前らバカだな

29周年で吉野家に持ちかけた内容も知らずに

ヒートアップしちゃってさw

あとで真実分かったらどうするの?
336名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 04:17:33 ID:tJWxBqWC0
吉野家はいっそのことカレー専門店に生まれ変わってココイチとボッタクリ合戦したほうがいいのではないか
337名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 04:30:21 ID:YDjpFW930
ゆでたまごが金目当ての変なオッサンにしか見えないよ

キン肉マン好きだったから、作者がおかしくなってくの見るのは悲しいものがある

頼むから子供の頃の楽しい思い出まで壊してしまわないでよ

漫画家だったらさあ
338名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 04:33:23 ID:TivcsekQ0
でもさ、結局近場の店に入るんじゃないのか?選択できる距離なら選ぶだろうけど。
俺は家からだと、なか卯か吉野家の二択だから迷わずなか卯だな。
所で、すき屋って見たことないけど、どこにあるんだ?わざわざ探すのも面倒だから探してまで行かないが
立地条件が悪い所とかにあるのかな?松屋は目に付く場所にあるから時折利用する。
339名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 04:46:38 ID:FSzaacC60
急速にダメになりつつある吉野家の現状に、
キン肉マンの影響があるのかないのか、
検証することは難しそうだな。
340名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 04:55:06 ID:njhX9EYJP
お前らいつまで更年期障害のおっさんの戯言に付き合ってんの?
341名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 04:55:17 ID:Iokd+pF90
吉野屋 基本行かない
すき屋 近所の店は店内がくさい
松屋でカレーと豚汁or牛焼定を豚汁変更で満足
342名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 04:55:24 ID:ZwV/Zj8u0
牛丼セール後の動き

吉野家:軽盛300円(笑)
松屋:トマトカレー290円復活

なんかもう完全に勝負ついてるなこれw
343名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 04:56:16 ID:aRHxGCyJ0
>>338
すき屋は地方だと立地条件悪いな
ショッピングモールのフードコーナーにペッパーランチ・クレープ屋・アイスクリーム・たこ焼き屋なんかと並んで商売してるところが多い

昔は吉野家もこうだった
今はこの店舗形態とる吉野家はもうほとんどないだろう

松屋は駐車場あるところが少ないな
344名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 05:00:56 ID:iTQNEURl0
吉野家気持ち悪いな。二度と行かない。
345名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 05:15:36 ID:CzT7JuPd0
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271835608/
こっちは手薄でいいの?
頑張ってよ
346名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 05:22:00 ID:JHUxH7qV0
いつまでやってんだよw

お前らホント暇だなぁ
347名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 05:22:58 ID:fNTiFjTT0
>>332
あなたのような人が吉野家ファンになるのはいいんじゃないの。
いずれにせよ毎日牛丼食べるようなメイン客層を逃した吉野家が終焉に向かっているのには変わりがない。
348名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 05:23:43 ID:qbbgJdeT0
みつけた、おはようございます
349名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 05:23:58 ID:dlE22NYdP

        ッ彳三三三三三ヽ、,, 
       /三三ルツ=キ《《ヾヾ≪
       /ニ三彡ノ丿シ‐'ノ __〉》》ミミ、 
     /〃イ´ ` ̄´   ー'゙ヽヾヾヽ
     }fル゙ィ゙゙⌒`   ゙⌒`ヽ `、ミミ}
     {从‐「r・‐、`〉ー〈 r・‐、`ト、 }》》}
     ゙ミ!| l `ー'ノノ '、`ー'゙丿  ソ‐、
     ヾ ~~/(-、_,-_)‐、    ミ ノ
      l|  〈/ r====、ヽ 〉   l | }   >>340
      !|  、 `ニニニノ` ノ   ノ ト
      '、',  i `ー─'  i  ノ ノ
       \ '、      ノ   ィ'
     _ィへ>ー、二二´   /
    /´⌒´ヽ  ー-` '-ー^ヽ⌒ヽ
   /   ィ   ,  ヽ  , )` `ヽ 
  /    ノ^  ー   '` ー 'ヽ   ゙i
  ノ  ,,,ノ            Y´゙  )
 (   < |       ⌒     !  / 
  ヽ_  \           ノ_/
    ヽ、__ ヽ.ー    ,,,@,,, ノ  ソ、
      〈J .〉  ヾ、.::;;;;;;::.ノ |ヽ-´
      /""     ;ミシミッ    |
       レ     イミ.i i.ミ   リ
      ,ゝ    ,ノ `ー∪' ヽ ノ
     / ` レリ  i´   リ
     i    /    `、   i
     〉  イ      〉  |
    /  ::|      (_ヽ \、
    (。mnノ       `ヽ、_nm
350名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 05:33:49 ID:DwemoVgC0
おまいらおはよう

ところで、トリビアの件だがTVが粉かけたの?それともたまご?
351名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 05:35:53 ID:0Y2Fb+zL0
吉野家、今も牛丼並270円やってるね。
限られた店舗だけでみたいだけど。
352名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 05:38:29 ID:ueTkYu7W0
ゆでたまごってたかり屋と全く同じじゃないか
嫌な感じがぷんぷんするわ
353名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 05:42:10 ID:DT4jmF2E0
吉野屋叩きにすき家ヨイショがセットになってるのが気に食わない
間を取って松屋でいいじゃない
354名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 05:43:46 ID:0Y2Fb+zL0
キン消し、ガンプラは当時もの凄く流行ったな。
その後、ビックリマンチョコとかミニ4駆とかもあったが、
最近、そういうのないな。
355名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 05:54:02 ID:DwemoVgC0
>>354
当時よりも最近のTCGのが異常だと思う
356名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 06:13:00 ID:VeLKDFcP0
http://www.youtube.com/watch?v=gT8y3kczHs8
おまえらもうやめろ
357名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 06:36:44 ID:TJb2yTlx0
>>31
アニメは面白かったけど漫画は大して興味なかったよ
358名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 07:19:18 ID:0EQrHJRj0
祭りの後の祭り
359名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 07:31:44 ID:CZwfe7Mi0
ゆでたまごは、松本零士を超えて勘違い漫画家の堂々第一位です!
すき家ゼンショーも、アサヒ、GKに次いでウザイ工作活動の第三位に躍り出ました!
360名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 07:38:28 ID:fNOM++fs0
懐古ネタを拝見しましたが楽しいですね
当時を思い出してしまいました
361名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 07:46:25 ID:F4YGBcp60
キン肉マンなんかに擦り寄っても食い物にされるだけじゃん。
何やら人気の漫画が勝手に宣伝してくれてるなら
それはただの幸運で神風が吹いただけで、
リップサービス(銘入り丼)の一つもくれてやるが、
雑誌社や漫画家に食い物にされるとなると話は別だろ。
いざ契約となるとキン肉マンも無料やないんやで。
362名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 07:51:16 ID:7+ho5a7v0
イガミ合いからは何も生まれません
ゆで擁護派も吉野家擁護派も仲良くしましょう
363名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 07:55:05 ID:yL+p0OzY0

テンプレT(本物)

<< 時系列で解説 >>

ステップ@
http://www.tanteifile.com/newswatch/2010/04/15_01/image/02.jpg
↑キン肉マンU世7巻 1999年12月31日発売
この時は実際にスペシャルドンブリを吉野家に持参しても無料で食べれるとは知らなかった

ステップA
キン肉マンU世7巻 1999年12月31日発売以降に
スペシャルドンブリを吉野家に持参すると無料で食べれると言う情報がゆでたまごの耳に入った
(※後に吉野家サイドからの情報ではなかとの噂が流れる)

ステップB
2001年『笑っていいとも』に出演した際、以下の会話があった
ゆでたまご:「スペシャルドンブリを吉野家さんに持参すると牛丼が無料で食べれるんです」
タモリ:「へぇ〜それいいね」
このやり取りからも、キン肉マンU世7巻 1999年12月31日発売以降に初めて知ったと推測できる

ステップC
http://www.youtube.com/watch?v=3QIrkC99S1M
↑2003年10月『トリビアの泉スペシャル』にてドンブリ持参で無料で食べれるか否かを検証
結局スペシャルドンブリを持参しても牛丼を無料で食べられないことが判明
(※後に店内の客は吉野家社員であることが判明)
吉野家のゆでたまごをコケにした対応は国民から大反感を買う


このことを踏まえると、ゆでたまごに落ち度があるとは思えない
あらゆる角度から考察しても、キン肉マンのお陰で立ち直れた吉野家のする行為ではない
これは明らかに吉野家側が悪いと言えよう
364名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 07:57:13 ID:yL+p0OzY0

テンプレU(本物)

トミーズ雅はスペシャルドンブリを吉野家へ持参したら豚丼を無料で食べれたそうです
http://www.m-fo.com/diary/tv/20040612.html

どうやらゆでたまごが『笑っていいとも』や『トリビアの泉スペシャル』で発言した
「スペシャルドンブリを吉野家へ持参すると牛丼が無料になる」という認識は間違っていなかったようです

吉野家の方針にて、1990年代以降「名入りどんぶりによる牛丼無料」は行われていません
(※しかし、昔であるが「名入りどんぶり牛丼無料」が行われていた時期もあった[94])

[94] a b 2008年10月3日放送「芸能人検定2008」(日本テレビ系)より
365名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 07:58:03 ID:F4YGBcp60
オリンピックの体操選手がブラックサンダー大好きっ子で
多いに宣伝になって、ブラックサンダー一年分くれてやったら
体操協会から莫大な寄付をお願いされたようなものだ。
出すかよw
こんなの宣伝の押し売り。
吉野家はメディア被害者。
366名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 07:59:22 ID:yL+p0OzY0

テンプレV(本物)

http://www.youtube.com/watch?v=3QIrkC99S1M
↑途方に暮れるゆでたまごが余りにも可哀想です
客(実は吉野家社員)まで仕込んで、ゆでたまごをコケにしています

--- 吉野家入店前 ---
入店前のフジTVとのQ&A
Q.これを持っていって特典はある?
A.ゆでたまご:「これを持って吉野家の日本全国どこの店行ってもタダで食べられるって聞いたことあるんですよ」
Q.この丼を店に持って行ったことはある?
A.ゆでたまご:「まだ一度も試したことないです」
ナレーション:「せっかくなので試してもらった」

--- 吉野家入店 ---
吉野家店員A(男):「いらっしゃいませ」
吉野家店員B(女):「いらっしゃいませ」
ゆでたまご:「これ知ってる?」
吉野家店員A(男):「はい、あのぉ」
ゆでたまご:「私ゆでたまごなんですけど」
吉野家店員A(男):「はい」
ゆでたまご:「このドンブリ持ってる特典というのが」
吉野家店員A(男):「はい」
ゆでたまご:「タダで牛丼が食べれるっていう・・・」
吉野家店員A(男):「・・・・・(3秒ほど沈黙)、少々お待ち下さい」
ゆでたまご:「はい」
ナレーション:「3分後」
吉野家店員A(男):「タダで出すってことだけは出来ないんですよ」、「お代は頂く形で」
ゆでたまご:「えっ で、でもこのドンブリは?」
吉野家店員A(男):「このドンブリはプレゼントという形で」
ナレーション:「吉野家ではドンブリで勘定をしてくれなかった」 -------------------- トリビア終了!
367名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 08:00:31 ID:RtofxUL10
>ゆでたまご先生はその時の心境を、「そんな社史も知らない人になぜ、『真実は違う、そういう
> 考え方もある』と言われなくてはならないのでしょう」とコメントしている。
その時の心境????
つい先日の話やん。

> 東映に連絡があり、言われるままに吉野家にしたところ大盛況状態に。
と書いてみたり。

吉野家側に悪い印象を持たせるように、あえて書いているよな。
368名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 08:03:59 ID:uJJWZsn10
キン肉スレの栄華も★44で潰えるのですか
ロング祭の後の終焉はいつも寂しいものです

実質スレ★44・・・(本スレ★20+すき家コメントスレ★5+当スレ★19)
369名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 08:05:13 ID:F4YGBcp60
>>366
この程度の笑い者で怒る奴がテレビなんか出んなよ。
とんでもないおサセの爪の垢でも煎じて飲むがいい。
370名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 08:08:41 ID:uJJWZsn10
★20まで逝けばキリが良かったのにね・・・
371名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 08:10:33 ID:4zwsJ4wnP
お前らさ、また一日中この問題で時間潰しか?
仕事しろニートがw
372名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 08:10:48 ID:4tfjmBoX0
おーーーいどうしたんだよすっかり沈静化かよ
まだやれるだろこんなとこで終わるお前らじゃないはずだ
期待してるぞ
373名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 08:13:59 ID:STeuNTHG0
ハッキリ言ってどうでもいい

110円値下げスレ見たら

吉野家の評判芳しくないね

ゆでたまごはともかく

客に見放されたら終了だな。
374名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 08:18:26 ID:TJb2yTlx0
テンプレV(本物)

http://www.youtube.com/watch?v=3QIrkC99S1M
↑途方に暮れるゆでたまごが余りにも可哀想です
客(実は吉野家社員)まで仕込んで、ゆでたまごをコケにしています

--- 吉野家入店前 ---
入店前のフジTVとのQ&A
Q.これを持っていって特典はある?
A.ゆでたまご:「これを持って吉野家の日本全国どこの店行ってもタダで食べられるって聞いたことあるんですよ」
Q.この丼を店に持って行ったことはある?
A.ゆでたまご:「まだ一度も試したことないです」
ナレーション:「せっかくなので試してもらった」

--- 吉野家入店 ---
吉野家店員A(男):「いらっしゃいませ」
吉野家店員B(女):「いらっしゃいませ」
ゆでたまご:「これ知ってる?」
吉野家店員A(男):「はい、あのぉ」
ゆでたまご:「私ゆでたまごなんですけど」
吉野家店員A(男):「はい」
ゆでたまご:「このドンブリ持ってる特典というのが」
吉野家店員A(男):「はい」
ゆでたまご:「タダで牛丼が食べれるっていう・・・」
吉野家店員A(男):「・・・・・(3秒ほど沈黙)、少々お待ち下さい」
ゆでたまご:「はい」
ナレーション:「3分後」
吉野家店員A(男):「タダで出すってことだけは出来ないんですよ」、「お代は頂く形で」
ゆでたまご:「えっ で、でもこのドンブリは?」
吉野家店員A(男):「このドンブリはプレゼントという形で」
スタジオ「ワハハハハハハハハ(効果音)」
ナレーション:「吉野家ではドンブリで勘定をしてくれなかった」 -------------------- トリビア終了!
375名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 08:18:58 ID:F4YGBcp60
ぜんぜん見放してねぇから。
吉野家大好きだから。
がんばれ!
376名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 08:19:43 ID:SQcdN1qq0
29スレまで行くかと思っていたが、減速してるぅ〜

もっと頑張れ肉スレ!
377名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 08:22:39 ID:SQcdN1qq0
>>365
>ブラックサンダー一年分くれてやったら
なら吉野家も牛丼一年分贈呈しなきゃ、比較になんないんじゃね?
実際は、
トリビアでの一杯をケチる→肉好き激怒凸→タダ券と菓子折持って行ったがゆでに突き返される

吉野家さんぱねぇっす!
378名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 08:25:17 ID:F4YGBcp60
タダ券365枚ならシッポ振って受け取ってむせび泣くわけか。
へぇ。
379名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 08:26:33 ID:TJb2yTlx0
トリビアスタッフが吉野屋社員使ってコケにするのを了承してたんだろうな
それで吉野屋批判に誘導したかったんだろ
普通はもっと色々フォローして大事にならないように扱うべきネタだし
380名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 08:28:56 ID:8ptBdKd70
>>374
そういう経緯なのか。
怒るというか、、恥ずかしくて頭に血が上ったんだろうな。
381名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 08:31:24 ID:6JXY5jor0
>>379
完全同意
吉野家にしてもフジにしても、ゆでへのアフターケアが万全ではなかったと思う
アフターケアが万全であれば今のような事態は起こっていない

てか実質スレ★44てすごくない?
382名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 08:33:21 ID:ZwV/Zj8u0
>>376
「俺、吉野家擁護じゃねえし!ゆでの言動が許せねえんだし!」の人たちも
「俺、すき家とか関係ねえし!吉野家の対応が納得いかねえんだし!」の人たちも
その大部分が「110円値下げスレ」に吸収されてしまいました。

結局、今回の騒動などどうでも良かった様子です。
どちらの立場にも工作員って本当にいるみたいですね。
383名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 08:39:07 ID:6JXY5jor0
祭はもう終わったのかい?
384名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 08:39:50 ID:F4YGBcp60
タイアップの企画を断られたとかその後にあったと思うけどな。
すき家よりは先に吉野家に話が行くと思うし。

だいたいこの程度で怒る御仁ではないだろう。
この放送直後はみんな「ふ〜ん」て感じだったし、
ゆでたまごが怒っているという話も聞いた事無い。

とっくに最終回で終わってるトリビアを今更蒸し返してきた感が強い。
それもすき家幹部のtwitterが火付け役でw
385名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 08:40:20 ID:0EQrHJRj0
吉野家はなぜ苦しんでいるのか? 5つの仮説を考えた
ttp://bizmakoto.jp/makoto/articles/1004/22/news005.html
386名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 08:44:47 ID:JlCrdbflO
>>374
でもこういうトラブルて普通はTV局側に怒るのが筋なんじゃねーの?
387名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 08:45:20 ID:8mJT5zqLi
スレ減速した?
388名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 08:52:01 ID:qiNxcUws0
はぃ
減速したも模様です
389名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 08:52:50 ID:FI8RCctrP
糖蜜飼育の若姫牛
390名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 08:52:59 ID:8FMW26aO0
先生逃げないで
391名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 08:53:46 ID:CZwfe7Mi0
>>387
工作員が退いたみたい
痛いゆで擁護や無理やりな吉野家叩きが
燃料となってただけだから
392名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 08:57:46 ID:qiNxcUws0
もぅ
再燃しないの?
393名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 09:00:45 ID:AkhYIqYgO
くその家
394名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 09:05:27 ID:ZwV/Zj8u0
>>387
「俺、吉野家擁護じゃねえし!ゆでの言動が許せねえんだし!」の人たちも
「俺、すき家とか関係ねえし!吉野家の対応が納得いかねえんだし!」の人たちも
その大部分が「110円値下げスレ」に吸収されてしまいました。

結局、今回の騒動などどうでも良かった様子です。
どちらの立場にも工作員って本当にいるみたいですね。

大事な事なので、2回目の書き込み
395名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 09:07:29 ID:OJeGQ6ib0
吉野屋は完全に客を敵に回しちゃったよなー。
何でこうもへたくそかねw
吉野屋は好きだったんだけど、もうあんまり
行く気しなくなったわ
396名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 09:14:12 ID:J6NKRAj00
当時のキン肉マンブームは凄かったみたいな
書き込みあったけど、当時プロレスが好きだったヤツだけが
騒いでただけだった様な気がするが・・・
当時、俺のクラスでも、そんなには話にはなってなかった様な気がする
地域によって格差があっただけか?
397名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 09:14:59 ID:wKR/SMtLO
キン肉マン好きだったおれは吉野家絶対行かない。
わずかなダメージでも与えたい
398名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 09:15:17 ID:I27Dhrju0
店員がたまたまキン肉マンのことを知らない人だった、
または作者の名前を知らなかったという理由で断ったのかと思ったら
吉野家とフジテレビが組んだただの嫌がらせだったんだもんな
そりゃ根に持つわ
俺が当事者だったら一生許さないレベル
399名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 09:18:01 ID:m6tMp01n0
>>361
普通、銘入り丼寄贈をリップサービスとは言いません。
>>362
誤:ゆで擁護派VS吉野家擁護派
正:ゆで擁護派VSたかり嶋田認定派
>>371
日中は公務員ががんばってくれると思います。
>>386
トラブルではなく、嶋田がチキンだっただけの事ですからw
>>398
7年も何事もなく過ぎてるのに?
その上、いまだにフジTVには何も言っていないのに?
400名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 09:21:10 ID:I27Dhrju0
>>396
ファミコンのキン肉マンマッスルタッグマッチが100万本突破してんだぞ
http://www.bandai.co.jp/corporate/history80.html
ジャンプが600万部ぐらいだったから、読者の6人に1人が買ってるレベル
それでブームじゃないって言われたらどう反応したらいいのか分からんな
401名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 09:22:49 ID:0EQrHJRj0
牛丼戦争、生き残りをかけた熾烈な戦い〜メニューか値下げか…
ttp://www.rbbtoday.com/article/2010/04/22/67268.html

「吉野家」の検索第2ワードランキング
ttp://www.rbbtoday.com/article/img/2010/04/22/67268/101824.html
402名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 09:23:18 ID:OJeGQ6ib0
>>396
いやー、それはちょっと考えられないな・・・
つか、ジャンプ読んでなかった?

そもそも、当時の娯楽と言えば、まだそんなに
ファミコンも浸透してなかった時代だから、
牛乳キャップひっくり返したりとか、そんな小物で遊ぶのが
多かったでしょ?ビックリマンシールとか。キン消しもその一つだった。

後は、友達の家に遊びに行ったら、たいていキンニクマンの
単行本があって読んでたり、俺の場合は団地の学童施設に置いてあったが。

確かにキンニクマンに興味ない子もいたと思うが、クラス全体で
話になってない、というのは無いと思うわ。つか何して遊んでた?
403名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 09:24:28 ID:CZwfe7Mi0
>>394
「俺、ゆで関係ねえし!吉野家マズ!すき家age〜」の人たちが抜けてる
404名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 09:24:45 ID:0hUOC1Y40
>>396
過去スレから言われてるけど、地域差や年齢の違いとかで
人気に若干の揺れはある。
ただ、たとえクラスの一部でも、日本全国なら相当数だし。

そもそもキン肉マン影響ないってなら、放っておけばいいのに。
またまた110円引き発表したらしいから、お客殺到なんだろしw
405名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 09:24:53 ID:l2Hiz5B30
結局、吉野家牛丼不味いってことは変わらん
406名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 09:33:32 ID:J6NKRAj00
>>400
うん、確かにファミコンのゲームは俺の友達も持っていたし
当時(小学校1〜2年)、人気があったのは知っているんだけど
単行本を買え揃えたり、キン消し集めにハマっていたヤツが
本当に、そんなに数いなかったのよ
だから、地域によって違ったのかな?と思っただけ
407名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 09:34:17 ID:qiNxcUws0
>>396
プロレスが好きじゃなくてもキン肉マンは人気あったさ
408名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 09:35:01 ID:OJeGQ6ib0
だから色々ごちゃごちゃ言っている人には悪いけど、
吉野屋の経営再建は自力なのかもしれんが、
その後の牛丼業界の発展が全て、吉野屋の自力でなしえたか
と言われると、ぜんぜん説得力ないんだよなー。

今で言えば、ルフィとナルトとポケモンが牛丼食いまくってアピールするようなもんだ。
それが牛丼の売り上げに全く貢献していない、と言われるほうが驚くわ。
409名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 09:36:10 ID:28UMgh9U0
>>405
かといってすき家がうまいわけでもないな
410名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 09:40:33 ID:CZwfe7Mi0
>>408
「全く貢献していない」なんて誰も言ってないんだが?
「今の牛丼業界があるのはキン肉マンのおかげ」ってのが勘違いというだけのこと
411名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 09:40:38 ID:JUQiiPKv0
漫画家なんて社会的地位はコンビニバイト程度なんだから、
大人にすらなれないでいる幼稚な勘違いクンを周囲が
「☆☆先生」 なんて皮肉ってチヤホヤするのが悪い。
412名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 09:41:12 ID:5d4q6vks0
味の松屋

量のすき家

BSEの吉野家
413名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 09:41:30 ID:ihG1BbnR0
>>406
俺の学年では、とにかくジャンプを読む奴が急増した。
キン消しなんてほとんどの男子が集めてたしね。
やっぱり学年や世代で格差があるのかな。
414名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 09:43:50 ID:qiNxcUws0
>>400
バッファローマン&ウォーズマン組みが最強でした
次点でテリーマン&ブロッケンマン組みですね
415名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 09:45:00 ID:m6tMp01n0
>>408
>その後の牛丼業界の発展が全て、吉野屋の自力でなしえたか
吉野家の発展分は吉野家の努力でしょ。
他社は他社それぞれの努力だろうし。
まあ長らく続いてるデフレ不況がファーストフード店のけん引役に成ってるってのは
あると思うが。

>ルフィとナルトとポケモン
どさくさに紛れてなに並べ立ててんの?
キン肉マン一作でこの三作に匹敵するって言いたいの?
それこそ全然説得力が無いね。
416名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 09:45:38 ID:WKeTV44J0
>>410
言うことが極端なんだよな
100か0かでしか語れない
信者によれば今の牛丼業界はキン肉マンなくしてありえないそうだし
417名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 09:46:29 ID:ihG1BbnR0
>>414
仲間内ではブロッケン禁止だった。
ちなみに毒ガス吹いてるけど、あれ実はブロッケンjrなんだぜ。
418名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 09:48:47 ID:I27Dhrju0
キン肉マンの影響を否定する奴の言い分って「子供が吉野家通えるわけないだろ」なんだよな
お持ち帰り出来るって知らないんだろうか
子供が親に頼むって考えないんだろうか
ま、知ってて知らないフリしてるんだろうけどさ
419名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 09:51:43 ID:/X/TF0FT0
>>418
バカだな、アニメやってた頃は、吉野家は倒産中で店舗なんかほとんど無かったんだぞ
420名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 09:52:27 ID:bsr8C0vP0
>>411
チヤホヤされてその気になるのは、自分というものが薄い証拠だしね。
>>416
言うことが極端なのも、きっと理性ではなく
「好き/嫌い」の感情に支配されやすい未熟なままの性格だからなんだろうね。
421名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 09:53:02 ID:0EQrHJRj0
つーか、シンプルな牛丼が飽きられちゃったんだろ。
牛丼業界の中で、牛丼一筋100年? の吉野家さんだけ取り残されちゃったのが現状。
で、ここに来て吉野家人気の下支えをしていたキン肉マン世代にも見放され・・・

もうね、アホかと・・・。
422名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 09:54:07 ID:m6tMp01n0
>>418
>キン肉マンの影響を否定する奴
またレッテル張りですか?
嶋田擁護がこれだけ主張してるんだから、その程度の影響はあったと
考えるのが妥当でしょ。いい影響も悪い影響も。
423名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 09:54:54 ID:qiNxcUws0
>>417
あれやっぱりブロッケンJrなのね
アシュラマンとか出てるぐらいだから、そうだとは思ってました
424名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 09:55:59 ID:CZwfe7Mi0
>>416
キン肉マンが過去の遺物として風化してくのが寂しい人なんだろね
当時の子供たちは牛丼ブームなんて引き起こしてなかったのに
歴史捏造もいいとこ
425名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 09:59:36 ID:2DKQovYY0
>>418
影響あるなしで言えば殆どの奴は「ある」とは思ってるものの
お前みたいな人間はその効果を高く見積りすぎるんだよ。
いい年してそのくらいわからんのか。

過大見積をした上で、しかも20数年前のことを今になって、
さらに事実誤認上等で、「社長が謝れば」だのといった態度で来るから

すでにまともな社会人から見たらゴロツキとしか思えない状態でしょうよ。

まあ、対する吉野家も対応に隙があるから馬鹿にされるんだけど、
吉野家の問題は吉野家の問題、ゆでたまごの問題はゆでたまごの問題。
426名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 10:01:50 ID:062YzCVK0
昨日の自称50代の方は面白かったですね。

物価指数は、牛丼価格で決められてると本気で思ってらしゃったようで。

427名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 10:07:28 ID:TJb2yTlx0
牛丼よりちび太のおでんの方がはるかに売れてる
428名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 10:10:27 ID:062YzCVK0
団子3兄弟は、団子業界に影響を与えた
429名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 10:11:32 ID:CnvX/uqo0
こどもが親に持ち帰り牛丼を頼む。
そりゃほんの少しくらいあっただろうよ。
しかし影響あるほどあったのなら、当時少しは報道されたりしただろうな。
聞いたことねーよ。wwwww
430名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 10:14:10 ID:TJb2yTlx0
たいやきに貢献した子門真人さん、まだ山で生存してるかな
431名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 10:15:03 ID:Hvh09TCsO
当時はまだ専業主婦が多数派だったし、出来合いの弁当や惣菜が食卓に並ぶのはちょっと抵抗あったよ。
家族で外食なんて結構大きなイベントだったし
432名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 10:21:22 ID:0hUOC1Y40
>>431
だね。だから、子供にせがまれて家族で牛丼って
基本的に少ないかと。せっかくの外食、デパートで
おこさまランチだろうと。
子供にせがまれて、しょうがねぇなと1回、2回
牛丼持ち帰りはしたかな。ってところかと。
オレと母ちゃんの話でしかないがw
433名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 10:23:14 ID:DwemoVgC0
吉野家はUSB牛にこだわらなかったらよかったのに
434名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 10:28:39 ID:CZwfe7Mi0
>>431
そうだな、牛丼食べたいと親に言ったらすき焼きにされたなw
よく考えたら小学生向けの小盛りメニューなんて吉牛になかったような
435名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 10:29:04 ID:m6tMp01n0
>>433
吉野家はBUFFALOのUSBメモリにこだわりがあるの?
436名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 10:38:26 ID:dlE22NYdP

        ッ彳三三三三三ヽ、,, 
       /三三ルツ=キ《《ヾヾ≪
       /ニ三彡ノ丿シ‐'ノ __〉》》ミミ、 
     /〃イ´ ` ̄´   ー'゙ヽヾヾヽ
     }fル゙ィ゙゙⌒`   ゙⌒`ヽ `、ミミ}
     {从‐「r・‐、`〉ー〈 r・‐、`ト、 }》》}
     ゙ミ!| l `ー'ノノ '、`ー'゙丿  ソ‐、
     ヾ ~~/(-、_,-_)‐、    ミ ノ
      l|  〈/ r====、ヽ 〉   l | }   >>411
      !|  、 `ニニニノ` ノ   ノ ト
      '、',  i `ー─'  i  ノ ノ
       \ '、      ノ   ィ'
     _ィへ>ー、二二´   /
    /´⌒´ヽ  ー-` '-ー^ヽ⌒ヽ
   /   ィ   ,  ヽ  , )` `ヽ 
  /    ノ^  ー   '` ー 'ヽ   ゙i
  ノ  ,,,ノ            Y´゙  )
 (   < |       ⌒     !  / 
  ヽ_  \           ノ_/
    ヽ、__ ヽ.ー    ,,,@,,, ノ  ソ、
      〈J .〉  ヾ、.::;;;;;;::.ノ |ヽ-´
      /""     ;ミシミッ    |
       レ     イミ.i i.ミ   リ
      ,ゝ    ,ノ `ー∪' ヽ ノ
     / ` レリ  i´   リ
     i    /    `、   i
     〉  イ      〉  |
    /  ::|      (_ヽ \、
    (。mnノ       `ヽ、_nm
437名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 10:41:00 ID:kxjwKRll0
まだやっているのか
層化が粘着質で陰湿というのを証明しているようなスレだね
438名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 10:51:33 ID:m6tMp01n0
>>437
ブログでもツィッターでも何処でもいいけど、嶋田が駄法螺の詫びを入れるまで続くんじゃないかな。
439名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 10:51:35 ID:kuwsw30e0
牛丼一筋なんちゃら〜♪の時点では勝手にぱくってたんだよな?
自分が売れたからって偉そうにするのもどうなんだろう?
著作権の期限切れてるのかな?吉野家が訴えたら面白いのに。
440名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 10:54:20 ID:qiNxcUws0
とうとう勢いも1000切っちゃたね
祭りもおわりかぁ
なんか淋しい
441名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 10:57:41 ID:f6CLRppBP
●吉野家
ttp://www.yoshinoya.com/menu/don/gyudon.html
ttp://www.yoshinoya.com/menu/don/butadon01.html
ttp://www.yoshinoya.com/menu/set/gyushake_tei.html
米産牛肉使用。中国産玉ねぎ使用。
豚肉はカナダ・その他とあり中国産含む可能性あり。
鮭に至っては表記すらなく隠蔽が疑われる。
勘違いの糞経営陣。
ttp://www.mynewsjapan.com/reports/555
危険部位の骨混入事件。食べた中学生の父親が店に骨を持って尋ねると馬鹿にした。
●ゼンショー(すき家・なか卯)
ttp://www.sukiya.jp/safetysecurity/origin.html
米産牛は使わずに豪産牛を使っていたが
最近になって同等以上に危険なメキシコ牛使用開始。
メキシコにはアメリカ経由の牛が多数流入しており
アメリカに比べてさえ少数の検査しか行っていない。
玉ねぎの表記なし。ぁゃιぃ。
中国産うな丼偽装販売。
残業代不払い、訴えると飯を盗んだと因縁をつけて報復。
●松屋
ttp://www.matsuyafoods.co.jp/menu/safety/gensanchi/
米産の代わりに危険すぎる中国産牛を使用していた。
その後は豪産とメキシコ産のブレンドを使い、
いつの間にか米産牛肉の使用も復活と危険食材の3連コンボ。
豚肉は現在も中国産使用。
●神戸らんぷ亭
ttp://www.kobelamptei.co.jp/policy.html
メキシコ産牛肉、米国産牛肉を使用。


-どの店も生姜や紅ショウガは100%中国産。
442名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 10:58:09 ID:m6tMp01n0
>>440
昨晩の思い出話は、嶋田擁護派の解散パーティーだったんだから、それはしょうがないw
443名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 10:58:37 ID:5akt4SSZ0
まだまだ続くよ!
444名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 10:59:15 ID:F4YGBcp60
メディアヤクザどもの吉野家袋だたきには吐き気がする。
こんなペンの暴力、テレビの暴力に負けてはいけない。
俺はよりいっそう吉野家を応援せねばならないと心に誓った。
がんばれ吉野家!
445名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 10:59:40 ID:HvhhKBn10
>>442
吉野家ファンも力尽きたんだろう
446名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:01:00 ID:kuwsw30e0
おお!19なんだね。
>>445
で?ゆでたまご派勝利なの?
447名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:02:37 ID:HvhhKBn10
>>446
どっちのファンでもないから知らん
448名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:03:21 ID:WKeTV44J0
まあ昨日帰りに覗いたら満席に近い状態だったけどね、吉野家
そこから30Mほど先の松屋は半分程度だったが


すき屋はどこにあるのか知らんけど儲かってるんだろうな
449名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:03:53 ID:kuwsw30e0
知らんてww
いや、力尽きた言うからwww
450名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:06:05 ID:LaBuUKwa0
今の牛丼はキン肉マンのおかげって言ってるとこが一番キモイわ
451名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:09:21 ID:DBDG2d1g0
さて関係ない立場のくせにしゃしゃり出てきて
吉野家の不義理と言い放ったすき家はどうするんだろうね
まさかゆでみたいにだんまりで逃げるわけに行かないだろう
452名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:12:18 ID:HvhhKBn10
>>449
自分としては・・・
他店と同じ値段で量を維持したまま提供してくれれば文句は無い
453名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:12:58 ID:kuwsw30e0
近所にすき家があるんだけど一度も入ったことないんだ。
万一入ってしまった時の為にお勧めメニュー教えて!
454名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:14:50 ID:HvhhKBn10
>>453
日本語が読めるならHPでメニューを確認してみたら?
455名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:15:40 ID:m6tMp01n0
>>445
だから嶋田擁護はと論争してるのは吉野家擁護派じゃないって。
ミスリードが下手だね。
456名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:15:41 ID:kuwsw30e0
>>454
絵で味がわかるとそれでも良いんだけど…
457名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:17:25 ID:CZwfe7Mi0
>>453
合いがけカレーのとん汁セット
すき家はイロモノしか存在価値ない
458名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:17:41 ID:WKeTV44J0
今すき家(ずっとすき屋だと思ってた)の店舗検索して来たけど、
地元にも勤め先にも近場で店舗出してるところがないわ

どんだけ美味くてどんだけ儲かってるか知らんが、
店舗展開の仕方は吉野家・松屋の方が親切なんじゃね?
459名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:18:07 ID:kuwsw30e0
>>457
さんきゅ!
460名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:20:12 ID:HvhhKBn10
>>456
耳で聞いただけで味が判別できるんだ・・・
味なんて主観的なものだから聞いたら判るもんじゃないのに
461名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:21:16 ID:kuwsw30e0
>>460
たのしい?ねえ!たのしい?
462名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:22:53 ID:7NZ5ARzA0
ボクが考えた超人
ウエスタンマンとザ・コムソーです
よろしくお願いします
463名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:23:33 ID:HvhhKBn10
>>461
あなたの方は・・・とても楽しそうだね
464名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:27:40 ID:yUXP/9KG0
吉野家が潰れたらすき家と松屋が並330円くらいに値上げしてデフレ合戦も落ち着くだろ
大手2社で潰し合うほど馬鹿じゃないだろうし
HPバー残り1ミリの吉野家も負債を大きくする前に撤退した方がいいんじゃねーの?
既存店舗は女性向けの親子丼屋にでもすればいい
465名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:28:32 ID:+4wU7eckP
勝ち負けで言えば吉野家の独り負けだろw
すでに負けのステージが移っただけの話

【企業】 「うちは安易に値下げはしない!」の吉野家、また110円引き発表…今回はライバル店が近い店や都市部のみ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271835608/
466名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:40:08 ID:qiNxcUws0
せめてこの★19は終わらせたいとこだね
467名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:49:23 ID:YTXJqSkf0
いつまでやってんだ

吉野家は競争に負けたんだよ
468名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:50:13 ID:062YzCVK0
すき家上げの、嶋田擁護の単発IDコピペ野郎が一斉にいなくなるって

単発のくせに、仲がいいことにゃん。
469名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:58:31 ID:/4lC+2Zb0
吉野家を叩いてるのは電○

ツイッターやらなきゃ良かったね先生w

470名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:59:50 ID:QGyvq5yn0
この件で、ゆでの異常さがわかりました。臭
471名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:59:57 ID:F4YGBcp60
負けてない!
俺はまだまだ吉野家が食べたい。
今ではキン肉マンより俺の方が牛丼好きだ!
472名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:00:56 ID:+XZedsN3P
ここでもアラバマと関西が暴れてるのかよ
473名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:02:25 ID:k1Ps+IRv0
ゆでたまごのブログ記事の「今回の件について」
のコメントが削除されたから昨日コメントしたけど
今見たらまた消されてる
474名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:02:51 ID:oB5mhkpy0
『どうしても心配で食べたくないという人は食べなければいいのではないか――』
http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/8/2/8206f1c4.jpg

『国際基準以上の安全にこだわっても仕方がない』
http://www.toyokeizai.net/business/interview/detail/AC/9e3a3f778ce2d8cbe17fe9cb1fd0e9f3/
http://www.toyokeizai.net/public/image/2008051300128256-1.jpg

『味にこだわる当社が、同業他社の値下げに安易に対応することは思想としてあり得ない』
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/091212/biz0912121801009-n1.htm

【月次報告】 3月分 既存店売上高 前年比79.4%(20.6%減)
http://www.yoshinoya-holdings.com/ir/report/yoshinoya.html
475名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:03:51 ID:kr+VFoZz0
嶋田ー、見てんだろ、こそこそしないでなんか書いてけ。
476名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:04:36 ID:3DwK7Wr/O
>>469
そうなると、電まるも吉野家切ってゆでについたのか。吉野家のが不利じゃん。
477名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:06:45 ID:fAHzOBXu0
それが吉野家VIPクオリティ

・400円から150円引きにするお^^→売れすぎ大混乱→肉米\(^o^)/キレタ→一時閉店
・うちは品質第一だから400円から変えないお^^→他社がどんどん値下げ→やっぱ280円にするお^^;
・TVCMにスマップの中居君つかっちゃうお^^→すき家さんはCMに素人っすか(爆笑)→ すき家が牛丼業界トップに
・同じ牛肉扱う所の株買うお^^→ペッパーランチ株を大量取得→ペッパー店員が女性客を拉致監禁レイプ→食中毒→継続疑義注記
・韓流ブームに乗って石焼ビビンパを子会社化したお^^→法則発動→BSE発生
・うちはBSEで牛丼なくなってもカレー丼でいくお^^→他社は豚丼?豚肉に変えただけっすか(爆笑)→やっぱ豚丼売るお^^;
・BSEで米国産牛肉輸入停止?そんなのすぐ解除されるお^^炊飯器で作るカレーでおk→新メニュー導入遅れ
・これからは鍋が流行るお^^→夏場の7月に全国発売→大量の売れ残り
・牛肉輸入再開を働きかけるお^^→公共の電波で『どうしても心配で食べたくないという人は食べなければいいのではないか』発言
・讃岐うどんブームに乗ってはなまるうどんを子会社にするお^^→小麦高騰
・今度はラーメンやるお^^→倒産したびっくりラーメン一番を引き継いだお^^→大赤字で撤退→ラーメンがダメなら蕎麦やるお^^;
・メジャーリーガー松井をCM起用するお^^→松井トレード騒動→店員のテラ豚丼動画がCMより有名に→CM終了→松井MVP
・吉野家HD社長になったからM&Aで牛丼以外でも儲けるお^^→ステーキのどん子会社化→食中毒→債務超過→どん上場廃止へ
・BSE騒動も収まったし牛丼24時間販売再開するお^^→吉野家工場内で危険部位混入発覚→吉野家は安全ですけど何か?^^;
・牛なべ定食発売だお^^→定食なのに味噌汁つかない→客が混乱→やっぱ期間限定で味噌汁つけるお^^;
・店舗をすき家みたいにするお^^→分散してたレジを一括して便利だお^^→牛丼店強盗相次ぐ→強盗に便乗して店員が1万円横領
・安易な値下げは思想としてありえないお^^→期間限定で最安値を仕掛けたお^^→他社が並250円に→価格競争は\(^o^)/愚策
・ゆで先生がTV同行で来店するお^^→店員も客も社員で仕込み→吉野家復興の大恩人をコケに→キン肉マン世代=メイン客層激怒
478名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:07:06 ID:HvhhKBn10
>>476
電通も営利企業だからTV.CMをたくさん出す松屋やすき家の方に注目するのは当然では・・
479名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:07:38 ID:XsNxGri90
過去にいろいろあったペッパーランチ(ペッパーフードサービス)で
http://pitaro.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2007/09/27/07092707530.jpg
http://blog.livedoor.jp/news2chplus/archives/50850823.html
http://kwout.com/cutout/a/mr/je/hrw_w390.jpg

予定していた増資が失敗して伊藤忠への買掛金滞納でピンチを迎えているように見えますが
http://ir.nikkei.co.jp/irftp/data/tdnr2/tdnetg3/20100407/678we8/140120100407069600.pdf
http://ir.nikkei.co.jp/irftp/data/tdnr2/tdnetg3/20100226/64uchd/140120100226031377.pdf

経営ノウハウに優れた吉野家HDが第2位大株主なので信頼感抜群で今後に期待できそうです
http://www.ullet.com/3053/stock.html
480名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:08:44 ID:P772MuEB0
もうなにがなんだかわからないから
誰かDBで説明して
481名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:09:17 ID:lZ2GA+P60
みんなこんな話をしてるうちに牛丼が無性に食べたくなって
全部の牛丼屋を食べ歩き
っていうお話だったのさ
482名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:10:49 ID:HvhhKBn10
>>481
夢オチか???
483名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:11:11 ID:3DwK7Wr/O
>>478
うん。吉野家・すき家・松屋共に普通に仕事すると思う。
まる通が裏で動いてるとは思わないから。
484名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:11:18 ID:R6Ak+5eR0
吉野家が5月1日付けで広報責任者・宣伝責任者を配置転換(ゆでたまご騒動の責任を取らされたか?)
http://www.yoshinoya-holdings.com/holdings/pdf/2010/100420.pdf
485名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:13:36 ID:jcCjSL7O0
なんだまた吉野家がタダで宣伝させてもらったのか
486名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:13:54 ID:x4tvO9Uk0
すき家行ってきた
おろしポン酢牛丼が美味いのにびっくり

何にしてももう二度と絶対吉野家にはいかねえ
487名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:15:32 ID:2DKQovYY0
>>477
・讃岐うどんブームに乗ってはなまるうどんを子会社にするお^^→小麦高騰

これは外していいよ
小麦は高騰つっても正直大したダメージなんてないしなかったから
488名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:16:07 ID:/4lC+2Zb0
ゆで「流行に乗っかってツイッターなんかやらなきゃよかった」


大後悔時代w
489名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:21:19 ID:062YzCVK0
>>474>>477>>479

みたいな、単発IDコピペって なんであんなに短時間にできんの?

おちえて。
490名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:22:15 ID:2novPPZT0
>>406 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2010/04/21(水) 20:19:07 ID:fmwjG74R0
>もう、松屋とすき屋には絶対に行かない

松屋はロゴの朝鮮カラーがソースだろうけど、
すき屋が層化というソースは、なに?


>>416 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/04/21(水) 20:24:46 ID:4Hl/5zUK0
>てか何でこんな伸びてんの?w

層化が、吉野家潰しのために、
信者に動員かけてるからじゃね?

婦人部の皆さん、頑張ってますか〜
491名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:23:05 ID:JIOWVVvm0
すき家で肉1.5倍盛食ったほうが多少値段高くても納得出来る
吉野家の惨め丼なんか見ただけで気分が悪い
店員もクソばかりで最悪
トップが馬鹿だと店員から商品サービス全てが駄目だな
492名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:25:29 ID:2novPPZT0
>>469
>吉野家を叩いてるのは電○

層化=朝鮮=電通ってことか?

結局、朝鮮勢力が、
松屋を勝たせるために、吉野家潰しやってんのかね。


>ツイッターやらなきゃ良かったね先生w

先生って誰?

池田大作じゃないよね

493名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:25:32 ID:zYc/HNkr0
ゆでたまご・・・、どんどんボロが出るなwwwww

>今回対象としたのは、集英社文庫の「キン肉マン」2巻である。51ページ掲載のコラム「キン肉マンの秘密をちょっと
>だけ公開!!」によると、「吉野屋の牛丼と森永のココアが大好物」だという。さらに260ページでは、キン肉マンの入
>場曲は「吉野屋のテーマ」とある。

>嶋田氏らが吉野家からどんぶりを贈呈されたことを、「キン肉マン2世」7巻の表紙折り込みに記した1999年よりも、
>3年前の出来事である。つまり、華原による牛丼ブームの方が先であり、その後にどんぶり贈呈という順番だ。少なく
>ともこの時点までは、吉野家は、「キン肉マン」の牛丼業界への貢献を忘れていなかったことになる。
>当サイトでは、この時期に高校生だった女性読者の証言を得ることができた。当時、華原の影響で、女子中高生らが
>学校帰りに牛丼を食べる光景が見られるようになったという。また、コンビニで販売されている牛丼も、つゆが別に
>添付された、つゆだくのものが登場したそうだ。
http://www.tanteifile.com/newswatch/2010/04/20_01/index.html
494名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:26:42 ID:eKOwHfh60
近くになか卯とすき家ができたから長く吉野屋行ってなかったけど
最近吉野家もできたので行ってみたら昔と比べて明らかに不味いのよな
この店舗だけの問題かと思いもしたけど、そうでもないみたいね
495名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:28:13 ID:2novPPZT0
なんでこんなに伸びてるの?

層化が、信者に動員かけてるから?

>>469
あ、ゆでたまご先生ってことね。

ゆでが、電通と結託して吉野家潰ししてるって
ツイッターで暴露しちゃったとか?
496名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:31:39 ID:qiNxcUws0
お昼休みなのに人がいないねぇ
497名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:37:29 ID:aClZvueO0

テンプレT(本物)

<< 時系列で解説 >>

ステップ@
http://www.tanteifile.com/newswatch/2010/04/15_01/image/02.jpg
↑キン肉マンU世7巻 1999年12月31日発売
この時は実際にスペシャルドンブリを吉野家に持参しても無料で食べれるとは知らなかった

ステップA
キン肉マンU世7巻 1999年12月31日発売以降に
スペシャルドンブリを吉野家に持参すると無料で食べれると言う情報がゆでたまごの耳に入った
(※後に吉野家サイドからの情報ではなかとの噂が流れる)

ステップB
2001年『笑っていいとも』に出演した際、以下の会話があった
ゆでたまご:「スペシャルドンブリを吉野家さんに持参すると牛丼が無料で食べれるんです」
タモリ:「へぇ〜それいいね」
このやり取りからも、キン肉マンU世7巻 1999年12月31日発売以降に初めて知ったと推測できる

ステップC
http://www.youtube.com/watch?v=3QIrkC99S1M
↑2003年10月『トリビアの泉スペシャル』にてドンブリ持参で無料で食べれるか否かを検証
結局スペシャルドンブリを持参しても牛丼を無料で食べられないことが判明
(※後に店内の客は吉野家社員であることが判明)
吉野家のゆでたまごをコケにした対応は国民から大反感を買う


このことを踏まえると、ゆでたまごに落ち度があるとは思えない
あらゆる角度から考察しても、キン肉マンのお陰で立ち直れた吉野家のする行為ではない
これは明らかに吉野家側が悪いと言えよう
498名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:39:40 ID:aClZvueO0

テンプレU(本物)

トミーズ雅はスペシャルドンブリを吉野家へ持参したら豚丼を無料で食べれたそうです
http://www.m-fo.com/diary/tv/20040612.html

どうやらゆでたまごが『笑っていいとも』や『トリビアの泉スペシャル』で発言した
「スペシャルドンブリを吉野家へ持参すると牛丼が無料になる」という認識は間違っていなかったようです

吉野家の方針にて、1990年代以降「名入りどんぶりによる牛丼無料」は行われていません
(※しかし、昔であるが「名入りどんぶり牛丼無料」が行われていた時期もあった[94])

[94] a b 2008年10月3日放送「芸能人検定2008」(日本テレビ系)より
499名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:42:03 ID:aClZvueO0

テンプレV(本物)

http://www.youtube.com/watch?v=3QIrkC99S1M
↑途方に暮れるゆでたまごが余りにも可哀想です
客(実は吉野家社員)まで仕込んで、ゆでたまごをコケにしています

--- 吉野家入店前 ---
入店前のフジTVとのQ&A
Q.これを持っていって特典はある?
A.ゆでたまご:「これを持って吉野家の日本全国どこの店行ってもタダで食べられるって聞いたことあるんですよ」
Q.この丼を店に持って行ったことはある?
A.ゆでたまご:「まだ一度も試したことないです」
ナレーション:「せっかくなので試してもらった」

--- 吉野家入店 ---
吉野家店員A(男):「いらっしゃいませ」
吉野家店員B(女):「いらっしゃいませ」
ゆでたまご:「これ知ってる?」
吉野家店員A(男):「はい、あのぉ」
ゆでたまご:「私ゆでたまごなんですけど」
吉野家店員A(男):「はい」
ゆでたまご:「このドンブリ持ってる特典というのが」
吉野家店員A(男):「はい」
ゆでたまご:「タダで牛丼が食べれるっていう・・・」
吉野家店員A(男):「・・・・・(3秒ほど沈黙)、少々お待ち下さい」
ゆでたまご:「はい」
ナレーション:「3分後」
吉野家店員A(男):「タダで出すってことだけは出来ないんですよ」、「お代は頂く形で」
ゆでたまご:「えっ で、でもこのドンブリは?」
吉野家店員A(男):「このドンブリはプレゼントという形で」
ナレーション:「吉野家ではドンブリで勘定をしてくれなかった」 -------------------- トリビア終了!
500名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:47:05 ID:L7XcZGVJ0
未明の懐かしのおもちゃで盛り上がったのがラストスパークだったてわけか
501名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:47:06 ID:deLsHsFJ0
吉野家が叩かれてる理由って肉の量が少ないとかゆでたまごに無料で牛丼食わせなかったとか
そんな話だろ?値段下げて肉の量が減るのはあたりまえだろ、しかもおまえらが叩いた結果改善
されたし別にふつうに苦情で済む話。
ゆでたまごに無料で牛丼食わせなかったのはあたりまえだろ、過去に恩を受けたたら無料で飯
食わせないといけないのか?ヤクザに命を助けてもらったらそいつに恩を返し続けないといけないのか?
過去の恩を逆手にとってたかるような行為をするほうがはるかに恥ずかしい行為だろ。

むしろ残業代未払いでアルバイト店員を労働契約と認めないすき家こそ最低の会社、叩かれるべき
労働基準監督署の指導も労働委員会の警告も無視、今だ労働組合を突っぱね客にばかり腰を低くする
企業がライバルの吉野家がいなくなってなお客に対して腰を低くし続けるだろうか?
502名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:48:25 ID:sWude5C10
すき家が美味いっていってる奴はなんなの?
あんな脂ギトギト、味濃い、肉硬くて臭い、玉葱臭い
トッピング無ければ食い様が無い、最悪の屑肉牛丼の何処が美味いの?

ま、そりゃ値下げスレに工作員は配置するわな。
すき家の唯一の優位は「値段」だけだったんだから。
社長が銀行団説得して、内部留保の放出を覚悟して、ガチの値下げ勝負に入ったら、
基礎体力と与信の高い吉野屋に勝てる眼はなくなるもんな。

すき家にとって、今回の値下げは吉野屋に一番やられたくなかった事。
だから一生懸命否定的な意見を流布してる。

ところで家庭用TVゲームの初期、っていろんなメーカーから出てたけどさ。
学研から出てたのって何だったっけ?
アタリ アルカディア?
エポック? スーパーカセットビジョン
503名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:49:02 ID:YTXJqSkf0
ねらーに愛された吉野家がこの体たらく
同時多発テロなんて懐かしい話だ
504名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:49:05 ID:Tbj3r0l10
【以下に1つでもあてはまるやつは吉野家出入り自重】リスト

ゆでたまご
集英社
恩とか義理とか大切にするやつ
在日・層化・工作員のレッテル貼られたやつ
キン肉マンファン
キン肉マンで吉野家を知ったやつ
キンケシもってるやつ
アニメオタク
漫画を愛するやつ
漫画家はもっと評価されてもいいと思っているやつ
団塊ジュニアのやつ
子ども
子どもの心を忘れていないやつ
子どもの頃、学校で友だちに額に肉って書かれたことのあるやつ(書いたやつも!)
家族連れのやつ
すき屋に行ったことあるやつ
松屋に行ったことあるやつ
なか卯に行ったことあるやつ
健康に気をつけているやつ
アメリカの糖蜜飼育に恐怖を感じるやつ
若年性アルツハイマーの心配をするのは嫌だと思っているやつ
「どうしても心配で食べたくないという人は食べなければいいのではないか」と言われてイラッとくるやつ
肉が少ないと文句言うやつ
定食なのに味噌汁がついてないと文句言うやつ
2ちゃんねらー
505名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:50:53 ID:yUXP/9KG0
倒産するわw
ただでさえ危ないのにwww
506名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:53:33 ID:As3m/v/r0
吉野屋?潰れてもイイよ。
507名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:53:34 ID:CZwfe7Mi0
>>495
バックが電通ってのはゼンショー工作員が
工作の痕跡を電通になすり付けようとしてるだけだな
後始末ってやつだ
508名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:55:19 ID:L7XcZGVJ0
よくもまぁこんなに伸びたもんだ
素直に凄いと思うよ



368 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/04/22(木) 08:03:59 ID:uJJWZsn10 [1/2]
キン肉スレの栄華も★44で潰えるのですか
ロング祭の後の終焉はいつも寂しいものです

実質スレ★44・・・(本スレ★20+すき家コメントスレ★5+当スレ★19)
509名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:55:47 ID:TWPyA/gc0
まだ伸びてたのかw
510名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:58:35 ID:KXngXLXw0
吉野家を庇ってる奴らへ
君達の吉野家話はスレチなので他所でやれ。
ここは嶋田を叩くか、嶋田を擁護するか、嶋田をごまかすために吉野家をこき下すか
を目的にしたスレなんだよ。
吉野家擁護なんて見ちゃいらんねえ、嶋田を叩け。いいなわかったな。
511名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:59:15 ID:jKN0sEYo0
http://news.livedoor.com/article/detail/4724348/
>『吉野家』から「持参すれば永久に牛丼が無料で食べられる」と言われてゆでたまご先生に贈呈された『吉野家』の丼
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
512名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:01:33 ID:Ex0SVezLP
>>502
第二次家庭用TVゲーム機ブームのときの各社ゲーム機

エポック カセットビジョン
トミー ぴゅう太
バンダイ アルカディア
任天堂 ファミリーコンピュータ
セガ SG-1000
学研 TVボーイ
アタリ アタリ7800


過去の家庭用ゲーム機が内蔵されたソフトでしか遊ぶことが出来なかったのに対し
米国のアタリ社が業務用ゲーム機にヒントを得て、ROM交換方式で家庭用ゲーム
機を開発し爆発的な大ヒットとなった。
日本の玩具メーカー各社も刺激を受けて各機種を開発する。
描画性能に優れていた任天堂のファミリーコンピュータは、日本中でファミコンブームを
巻き起こした。
513名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:01:38 ID:DBDG2d1g0
単なる消費者なら
大体からして値引きして叩かれるってのが異常だろw
そこからして普通じゃないわな
514名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:03:00 ID:sWude5C10
うるせえここにすき家工作員がいっぱいいるのは前スレで検証済みなんだ

手前等こそさっさとあのクズ肉牛丼を鍋に盛り付ける作業に戻れ。
半年後には仕事なくなってるだろうけどなwww
515名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:04:05 ID:3DwK7Wr/O
>>514
検証ときたもんだwww
516名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:05:00 ID:jKN0sEYo0
>http://www.tanteifile.com/newswatch/2010/04/15_01/image/02.jpg
>このmyどんぶりを持ってったら、全国のY野家さんでも
>牛丼をタダにしてもらえませんかね〜?

途中で書き込んじまった、結局どっちが本当だったんだろうね
517名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:05:15 ID:Kj541CF+0
ゆでたまごが高校生の頃、なか卯の牛丼を初めて食って感激

1979年 キン肉マン連載開始、連載初期に出てくる牛丼屋は、実はなか卯がモデル

知名度などの問題で、その後出てくる牛丼屋では吉野家の名が出まくる。作中では吉野「屋」

1980年 吉野家倒産。会社更生法を申請

1983年 キン肉マンのアニメ化、視聴率が20%を超える人気番組で、キン消しなどの空前の社会現象を巻き起こす
アニメでは吉野家の名前は出ないものの、話に関係なくてもほぼ毎回「牛丼音頭」
http://www.youtube.com/watch?v=YLZnjWPeUxA が挿入されるので宣伝効果・刷り込み効果が絶大

1983年 会社更生法の更生計画が認可され吉野家再建
牛丼音頭の影響力を追い風のひとつとしながら急激に業績を盛りかえす

1987年 吉野家、債務100億円を完全返済

牛丼普及の貢献者の一人として、吉野家からゆでたまごに名前入りドンブリが贈られる
その丼を持っていくと、いつでもタダで牛丼を食わせてもらえるらしい

2003年10月 トリビアの泉で、本当にタダで食えるか検証のため、ゆでたまご(の一人)が利用される
http://www.youtube.com/watch?v=3QIrkC99S1M
撮影された店内は、実は店員も客も吉野家社員だったことが、ゆでたまごのtwitter発言で明らかに
ゆでたまご以外は事前に仕込まれた状況下で、タダで食えなかっただけで当時の回想も美談もなく寒々しく終わる
芸人ではない大漫画家のゆでたまごが、全国ネットのTV番組内で屈辱的な笑いのネタとして晒し者にされる結果に

放映後、視聴者からの苦情が吉野家に殺到したため、吉野家社員が牛丼無料券持参でゆでたまごに謝罪訪問
社員の「いやあキン肉マン放映当時を覚えている社員がほとんど残っておらず その辺りがわからなかったもので」や
「いやぁ〜キン肉マンって牛丼にすごい影響を与えてるんですね?」と火に油を注ぐ屈辱的発言で、ゆでたまご激怒
518名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:06:57 ID:MZ/2jfClO
いったいどこまで伸びるの、このスレ?
519名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:08:00 ID:Kj541CF+0
>>517の続き

キン肉マン2世を連載しているプレイボーイ誌上の牛丼屋特集で、
ゆでたまごが「キン肉マンに出てきた牛丼屋はなか卯だ」と初めてカミングアウト
かつて作中に名前を出しまくってた吉野家(吉野屋)には完全にノーコメント

2004年2月 アメリカ牛肉輸入停止の影響で、吉野家は牛丼販売停止に
トリビア視聴者の間では、恩人を軽んじた天罰だ、という論調も
マスコミがゆでたまごのコメントを取りたがったが、出版社に全ての取材をストップされる

(2004年7月 キン肉マン2世本編、ひとまず終了)
(2004年11月 究極の超人タッグ編スタート)

2007年2月 連載中の究極の超人タッグ編の第102話、第104話にて
落ちぶれたブロッケンJrが「タダで食わせてもらおうとして」殴られ罵られて店から追い出される場面

プレイボーイ誌上でゼンショー(すき家、なか卯を含むグループ)の社長とゆでたまごの対談
そのときに牛丼をタダで食わせてもらい、ことさら驚き感謝するゆでたまご

2008年 キン肉マン29周年で、キン肉マンとすき家・なか卯が提携した企画が行われる
http://www.youtube.com/watch?v=rMGZwdx0SuE

2010年4月 「すき家に金で寝返った、吉野家を裏切った」心ない誹謗中傷に、twitterで真相をつぶやく
http://megalodon.jp/2010-0414-1221-45/twilog.org/yude_shimada
トリビアの時も店員はゆでたまごが来るのは知っていて
あの周りの客もみんな吉野家の社員だったのです。
つまりみんなして私がタダで食べられないところを見ていた…
悔しかったです、恩を仇で返されたとはこのことです。
だから彼らはすき家との提携の時なにもコメントだせなかったのです。
520名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:09:49 ID:sWude5C10
>>512d
そうか学研はTVボーイか。
521名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:10:05 ID:L7XcZGVJ0
>>153-326
この辺りの古きよき時代のおもちゃ回顧録を読んでたら懐かしくて泣きたくなるよ
このゾーンはゆで擁護派も吉野家擁護派もノーサイドで和気藹々語りあってるな
できるなら昭和50年代にタイムスリップしたいものだ
522名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:10:42 ID:KXngXLXw0
なあ嶋田信者は、すき屋の牛丼弁当を嶋田に送って慰めてやれよ。
6000万人とかデカイことをほざいてたが、100個も集まればたいしたもんだと褒めてやる。
嶋田も100個もの牛丼弁当からあふれ出す腐臭に感涙を流すぞきっと。
523名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:14:00 ID:ddvzyYkK0
>>518

本当に何処まで伸びるのかそっちに興味が出てきた。
何回かスレタイが変わってカウントがリセットされてるけど本来なら59ぐらいだっけ?
私みたいに時折見に来てはコメントを残す人も結構いるとは思うけど、そうした人さえも吉野家に反感を持たせる
吉野家擁護の人は本当に凄いと思う。
たまに吉野家意外の企業が吉野家を陥れようとしているのかとさえ考えてしまう。
524名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:16:25 ID:WKeTV44J0
結局すき家って土地代の安い辺鄙な場所で展開してる分、
他より利益が出易いってだけなんじゃないの?
525名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:20:39 ID:deLsHsFJ0
>>523
はっきり言ってなんらかの意図があるとしか思えない
ごく一部の人たちが必要以上に煽り立ててる。
どうやら本気でつぶしたい企業があるらしいな。

そもそも、ゆでたまごの丼の話もおかしい、記念品みたいな
もんだろうし無料でっていうのも社交辞令で言ったことかもしれない。
それを今更のように本気にとって何も知らないアルバイト店員か
なんか知らないけどさ、それに特例で対応させろって事事態
無茶苦茶じゃないか?全国の吉野家にゆでたまごが来たら
無料で食わせろって通達するのか?それって恩の押し売りじゃん。

だいたい普通に電話なり、メールなりのクレームで済むことなのに
なんでこんな掲示板で必死にたたく必要性があるのか?
意図は一つだろ
526名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:22:12 ID:HNCmBlA50
あのときタダで食べさせておけば
凄い宣伝効果だったのに
食べさせなかったから逆効果

ヨシ牛は対応を誤った
527名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:22:45 ID:EI+uJr5N0
野家は最悪の腐れ企業
レイパーランチの株主で豊田商事の残党に大金を払って東証から上場拒否されたはなまるを購入
子会社にしたどんにフォルクスを買収させて裏口上場して問題を起こす
味にこだわると言っておきながら味を落とし肉を減らした嘘つき企業で吉野家の牛丼だけではなく
傘下に収めた京樽、フォルクスなどの味をも落とし質を低下させる、その結果業績悪化に歯止めかからず

闇勢力に金を払い、ルールを無視して嘘つく腐れ糞企業、それが吉野家
528名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:22:59 ID:deLsHsFJ0
すき家 280円
http://image.blog.livedoor.jp/zatsu_kentaro/imgs/8/4/8482dcfa-s.JPG
松屋 320円
http://hon5.com/images/mizonokuchi/matsuya.jpg
なか卯 350円
http://image.blog.livedoor.jp/ponbashi/imgs/9/7/972c8390.jpg
吉野家 380円
http://livedoor.blogimg.jp/karasun3/imgs/1/6/16302314.JPG

↑こんなコピペが出回ってるけどさ
明らかな印象操作だろ、こんな牛丼でてきたら誰だって苦情言うわ。
しかしその場で取り変えて済む話だろ?
なのになんでわざわざ写真に撮って掲示板に貼り付けてんだ?
おかしいぞ。
529名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:23:30 ID:ucGcZHaO0
>>512
アルカディアと同時期発売のインテレビジョンも仲間に入れてあげて。
当時としては脅威の16bit マシンw 価格も驚異的だった記憶があるw
530名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:27:09 ID:tkZQpUPS0
>>526
吉野家も把握してる名前入り丼持ちなんて限られてるだろうし
そもそもそんな有名人が頻繁に行くこともないだろうし
断るメリットが全く思い当たらないよね
531名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:28:50 ID:L7XcZGVJ0
>>512
ブロック崩しもあったよ
ちょっと古いか?
532名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:29:14 ID:F1rBDKGU0
>>400
1985年のマッスルタッグマッチ発売時点で600万部?
すげーなジャンプ
533名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:31:06 ID:y+wUrotn0
>>528
>なのになんでわざわざ写真に撮って掲示板に貼り付けてんだ?
>おかしいぞ。

2chで何言ってんだwwwお前がおかしいよw
単に真実を晒したいだけだろwwww

それが食いかけだって証拠であるなら話は別だけど

おたくはそういう調べはやってないんだよね?w
534名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:33:01 ID:CZwfe7Mi0
>>523
吉野家擁護なんてほとんどないのに、そういう印象操作するのがこのスレでは絶えんな
ゼンショーの工作がうぜーってのが率直な感想
以前から妙に吉野家叩くのが多いとは思ってたが、そのカラクリがこのスレで分かったよ
535名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:33:37 ID:X0QYDiec0
>誰だって苦情言うわ。
9割方の客はこんなもんなんだって納得するはずだよ
いちいち量で文句いうお前みたいなキチガイは世間じゃ稀なんです
536名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:33:43 ID:GtNkI+Fn0
>>512
おい・・・・・MSXを・・・・・。
http://www.iga-fukusima.com/My%20Pictures/msx.JPG
537名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:34:27 ID:deLsHsFJ0
>>530
そんな1人の有名人のために全国の吉野家の全店員に周知徹底させるのか?
そいつが丼もってくるたびに無料で食わせるのか?
他の客もいるなかそいつに無料で食わせてるのを他の客が見てどう思うと思うんだ?
記念品みたいなもんだろ、社交辞令でこれもってきたら無料で食べさせますよ
みたいなことを当事の社長かなんかが言ったのかもしれないがそれから何年経過
してると?
社長も交代して社員も世代交代してるのにそいつの恩だけは親の代で受けた恩は
子も引き継げっていうのか?
538名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:34:52 ID:8pX5VCbx0
結局今は
味では1松屋2すき屋3吉野家
値段では安い順に1松屋2すき屋3吉野家
お得順に1松屋(味噌汁付)2すき屋(卵がでかい)3吉田屋(佐賀牛で470円!!)
539名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:36:36 ID:F1rBDKGU0
有名人がどんぶり持参でタダ飯食いに行くわけないじゃんw
番組の企画でもなければ
540名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:36:54 ID:WKeTV44J0
>味では1松屋2すき屋3吉野家

これはないわ
つか、すき家って松屋よりマズいんか?
541名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:37:16 ID:8pX5VCbx0
>>537

とんねるずのノリさんも持ってたと思う
542名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:37:17 ID:X0QYDiec0
>>537
会社に多大な貢献してれば何とも思わない
馬鹿すぎるレス付けんなって
543名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:37:34 ID:EI+uJr5N0
>>535
文句言うやつは少数派だろうね
ただ黙って二度といかなくなるけど
その結果が現在の無様なさま、業界トップから滑り落ち営業レベルでも赤字になり
足元の月次の数字では客離れ止まらない
こういうことだね
544名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:39:58 ID:L7XcZGVJ0
>>536
うわぁ〜なんか知らんけど凄そうな代物だな
545名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:40:19 ID:TWPyA/gc0
食べる側からすれば、たかが牛丼
同じ値段なら松屋のカレーだろってのが自分のFA

吉野家ご自慢の特大盛りも同じ値段なら
大戸屋うややよい軒に行くし

しかし今回の騒動ってほどのものじゃないが
一連で一番美味しい状況なのは松屋なんじゃないだろうか?
250円効果は抜群でやたらと客入り良いし
騒動自体は他人事
546名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:40:58 ID:deLsHsFJ0
>>533
牛丼の画像どうこうについてその画像が真実であったかどうかはさておき
その吉野家の牛丼の写真何故吉野家の牛丼の写真だけ紅しょうがが山のように
横にのせてあるのか?不自然じゃないか
しかもまるで不自然にたまねぎが紅しょうがと反対側に集中してのせてあり
まるでなにか意図があるかのように紅しょうがの下に牛肉が隠れてるのはどうしてだ?
何故フェアな条件で写真を比較してない?

>>535
一々、肉の量でキチガイみたいに文句言ってるのはあなたがたじゃないですか?
なんでネットで粘着質にたたくんだ?
俺は今朝も吉野家で牛丼を食ったがあんなものは出なかった、しかも肉の量は
明らかに改善されていた。
すでにこの問題は改善されてるなのに何故今も問う必要がある?
547名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:42:46 ID:EI+uJr5N0
軽盛、特大盛は売れなくても構わない
なぜならFC店にどんぶり売りつけて利益を上げるための企画だから
吉野家とはそんな企業w
548名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:43:13 ID:X0QYDiec0
>>543
だな、そんな店二度と行かなくなるだけの話しなんだよ
納得できなくてもいちいち文句なんか言わない
まあ人気がなくなったのは量よりBSEと不味さが原因だと思うけどな

>>546
>一々、肉の量でキチガイみたいに文句言ってるのはあなたがたじゃないですか?
全く意味が解らない、頭イカれたか?
549名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:43:43 ID:DBDG2d1g0
>>528
不思議に吉野家派がこういうネガキャンしないんだよね
まあ日本人は捏造という卑劣な手段は嫌悪するからな
あたりまえか
550名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:45:51 ID:F1rBDKGU0
たしかに肉側に紅生姜乗せてる意味がわかんないねw
そんな指摘はスルーされちゃうだろうけどね
551名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:47:07 ID:WKeTV44J0
たしかに一昔に前に比べたら吉野家の味が落ちてる印象は否めないが・・・

それにしてもよりによって美味いのが松屋とか、正気で言ってんのか?
552名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:47:35 ID:deLsHsFJ0
ゆでたまごはそもそもすき家とタイアップしてキャンペーンやってただろ
それが今更のように過去の吉野家の件を持ち出して恩を忘れたか!?
と言わんばかりに煽り立てる。
すき家さんとゆでたまごのタイアップはまだ続いてるようですね。

面白いことにゆでたまごもすき家も吉野家を最後になって吉野家を
擁護するような言い回しをして周到に自分の会社はあきらかに善意ある
会社ですよといった顔をしてる。
しかし影ではこうやって暴言を煽り立てる。

メディア戦略がお上手ですね。
553名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:47:53 ID:uHBNmkU30
もし君なら今宵の晩、
キン肉マンになりたい?
それともクン肉マンになりたい?
554名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:50:35 ID:EI+uJr5N0
>>549

吉野家擁護のキチガイが昨晩画像捏造して暴れていたけどな

連日コピペのキチガイ
画像の捏造までやっている真性キチガイが
画像捏造http://www.uploda.tv/v/uptv0065657.jpgを貼って大喜びで暴れていたぜ
555名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:50:47 ID:CZwfe7Mi0
>>540
すき家は甘めだから好みによって評価変わるが、俺的にはまずい、
カレーやサイドメニューで誤魔化して食えばお得感がある。
松屋は可もなく不可もなく値段なりって感じ、腹だけ満たすところ。
吉野家は量や質のばらつきが大きく、
アタリなら一番良くハズレだと不満も大きいってところ。
556名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:51:58 ID:10vUdEgxO
19って
557名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:53:03 ID:F1rBDKGU0
すぐに嘘だとばれる画像を貼る理由が気になるねw
558名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:53:12 ID:DBDG2d1g0
>>554
メキシコワロタwwwww
顔も見れない某牛丼店の画像、
それのどこが捏造なんだ?
559名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:54:15 ID:deLsHsFJ0
さっきから吉野家必死に叩いてる人さ
一定の間隔で同じIDで叩いて
またしばらくして別なIDに変わってまた
叩くようなことを繰り返してまるで自分が
多数派のように印象操作してるように
見えるのは私の気のせいですかね?
560名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:54:56 ID:PmDlZREk0
味だけで評価すると

吉野家>松屋≧すき屋=なか卯

ボリュームやサイドメニューなどトータルで考えると

すき屋≧なか卯=松屋>吉野家

となっちまう
561名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:55:32 ID:X0QYDiec0
ID:deLsHsFJ0
>明らかな印象操作

長文で文句垂れ続けてるけど写真一枚撮ってくりゃ済む話しだよ?w

写真一枚撮ってくりゃ済む話しだよ?

写真一枚撮ってくりゃ



逝ってこい!
562名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:56:18 ID:EI+uJr5N0
>>559
お前病気なんじゃね?
精神病んでいるんじゃねえのか?
563名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:57:04 ID:wKspB9020
なぜかゆでを擁護するとゼンショーの工作員と言われてしまう・・・
俺はすき屋の牛丼は美味いと思った事がないのに・・・
味ではBSE以前は吉野家が一番だったが、それ以降は不味くなったのは事実でしょ?

まず、みんなタダで牛丼を食えなかった事にゆでがキレてゆでがクレーマーみたいになってるけど
ゆではタダで食えなかった事でなく、トリビアのあと苦情が吉野家に一杯届き
義理で謝罪に行ったゆとり社員の対応じゃないの?
そりゃあ、牛丼という食べ物自体(吉野家ではない)をメジャーにした作品
「キン肉マン」とその作者に対して「いやーキン肉マンってすごいんですね〜」って
こりゃ侮辱以外の何者でのないじゃん!!
今、牛丼チェーンの売り上げが@すき家 A松屋 B吉野家 の順番らしいが
あの29周年のキャンペーンを吉野家がやってたら順位は変わってただろうね

まぁ吉野家はビジネスチャンスを逃し、悪イメージだけ残ってしまった訳だ

564名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:57:09 ID:0hUOC1Y40
今日は、また110円引きのスレと分散してるようだなw
565名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:58:24 ID:0P7xbm+K0
そんな1人の有名人のために全国の吉野家の全店員に周知徹底させるのか?

っていうけど貢献して丼持ってる人ってせいぜい木梨・トミー・この人入れても3人じゃね
ゆでたまごどころか特性丼の事まで社員が知ってたわけだし余裕だと思うよ、FAX一枚流せばおkだしw
もはや結果論だがこんな事になるくらいなら食わせてた方が宣伝にもなってよかったと思うけどなぁ…何で否定するか謎
566名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:00:00 ID:deLsHsFJ0
>>561
牛丼食いに行ってなんで写真撮る必要があるの?
それに牛丼の写真なんか撮ってるやつ明らかにおかしいよ?
常識的な人間は牛丼食って金払ったら帰るだけだろ
今日HPに紹介するために飲食店の料理の写真を撮るのに
店長に許可もらうのも当然なのに、何あたりまえの顔して
牛丼の写真撮ろうってんだ?
あんたいくつ?そんな常識ももってないの?
567名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:01:22 ID:OnQNzkwN0
>>566
お前それただの煽り屋やん・・・・
568名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:03:09 ID:deLsHsFJ0
>>565
じゃあ君の家に私は戦時中君のおじいさんの命の恩人だよ
私がいなかったら君は生まれてなかったわけだ。
といわけでしばらく飯を一緒に食わせてもらおうか?
という客が来たらあなたが当然食事を提供するのですね?
素晴らしい人だ。
569名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:04:15 ID:wcjdrIYx0
570名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:06:21 ID:Ym4funau0
まだやってんのかwいいかげんにしなさいw
かーもねっ!ハイッ\(^o^)/
571名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:06:22 ID:EI+uJr5N0
馬鹿が擁護すればするほど吉野家の評判はさらに悪くなっていくと言う事実
吉野家擁護しているやつってなんでみなこんなに馬鹿ばかりなのだろうか?
プリオンで脳がスカスカになったやつばかりなのか?
それとも今時吉野家をひいきにしているやつは馬鹿しかいないのか?






それとも吉野家が金をケチったのか?
572名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:06:28 ID:STeuNTHG0
しょぼ・・・。
573名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:06:56 ID:CZwfe7Mi0
>>563
番組制作のトリビアの責任には一切触れず、吉野家を責めてるのが不自然なんだよ
あんな扱いをしたのはテレビ局側なんだから
574名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:07:07 ID:wcjdrIYx0
575名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:08:07 ID:deLsHsFJ0
そもそも、吉野家は一昔前さんざん2ちゃんねらーネタに付き合ってやってたわけだが
ネギもりとかいう注文する客が殺到したり同じ名前の領収書切ってくれという客が何人も来たり
おんなじ格好した客が何人も入ってきたり。
普通なら営業妨害ととれるような行為にも今の今までずっとネタとして付き合ってきたじゃないか
それを今になって叩いてる2ちゃんねらーこそ恩知らずの名が相応しいのじゃないか?
576名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:08:10 ID:PmDlZREk0
>>566
最近の若い子やマニア的なオッサンなんかは、特に食べる前にシャメ撮るのチラホラ見かけるよ

S49生まれの俺からしたら信じられんけどね
577名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:09:48 ID:STeuNTHG0
パシャッ    パシャッ
   パシャッ
      ∧_∧ パシャッ
パシャッ (   )】Σ
.     /  /┘   パシャッ
    ノ ̄ゝ
        ミ∧_∧ パシャッ パシャッ
       ミ (/【◎】
     .  ミ /  /┘
        ノ ̄ゝ

しょぼいかどうか写真撮りに来ました。
578名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:11:39 ID:CZwfe7Mi0

比較なら本来これを貼るべきだよな

http://www.tanteifile.com/diary/2009/12/18_01/image/05.jpg
579名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:14:32 ID:HvhhKBn10
>>573
いや、慇懃無礼な対応をしたのはTVスタッフじゃなくって吉野家の社員だろ・・・
580名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:14:55 ID:F74CuAPq0
>>578
ずっと見てたらなんかキモくなってきた、内臓ぐっちゃりって感じだわ…
581名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:15:05 ID:062YzCVK0
吉野家の牛丼を食ってきた。

普通に美味しいじゃん。  
582名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:15:39 ID:5akt4SSZ0
吉野家工作員がスレを伸ばしてくれるからまだまだいけるな
583名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:16:05 ID:0EQrHJRj0
まぁ、キン肉マンが吉野家の売り上げに貢献した歴史が有ったか無かったか検討するより、
吉野家が歴史から消えつつある現状を検討した方が、前向きではあるな。

特に外食産業に従事している者は「他山の石」とした方が良いだろう。
584名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:16:31 ID:deLsHsFJ0
だいたいなんでこんなスレが19も回ってんだ。
ゆでたまごが死んだってんならともかく牛丼屋にクレームつけたってだけじゃねぇか
バカバカしい。
牛丼に文句言いたきゃツイッターでつぶやいてろ。
585名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:17:31 ID:SFX1fbkD0
>>573
でも吉野家側はタダにならないことを知っていて、
当然結末がどうなるかも分かってて、その上で
撮影に協力してるんだぜ。
586名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:18:45 ID:wKspB9020
>>573
お前、やっぱアホだろ?
問題なのは番組の内容でなく、番組の後、視聴者から吉野家にクレームが殺到し
その時の吉野家サイドの対応の不適だろ!!

記念品を贈答する様なVIPに対し不敬な扱いをし、
本人ではなく視聴者からクレームが殺到し、そのVIPに対して
「牛丼の無料券」と作品に対する侮辱を堂々と話す
これ以上の侮辱はない!!

ゆでたまごに対して「キン肉マン」ってすごい作品なんですね〜と発言するのは
鳥山明に対して「ドラゴンボール」ってすごい作品なんですね〜と発言するのと
同等の無礼です!!
587名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:18:46 ID:h9OhJCxA0
なんか、ただ煽って祭りを楽しむだけの下衆なレスばっかりだな。
588名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:18:47 ID:F1rBDKGU0
>>585
ゆでたまごが都市伝説を信じ込んでるナイスガイだとは思わないだろうしねw
589名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:18:55 ID:5akt4SSZ0
今の吉野家がどうしようもない状態なのは事実だよね
590名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:19:42 ID:CZwfe7Mi0
>>585
それを仕掛けたのはテレビ局だろ?
どういう編集をされるか吉野家が知ってたなら、
ゆでたもごも当然それを知ってたことになる
591名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:20:04 ID:lqShgO5O0
>下衆なレスばっかりだな。
だね、お前も決め付けてる下衆だしなぁw
592名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:20:12 ID:/4lC+2Zb0
牛丼ファンは牛丼を叩かない

これ常識
593名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:20:53 ID:3DwK7Wr/O
これね、ゆでがキレたのはトリビアの放送翌日に謝罪にきた時に吉野家がたいして感謝してないのがバレた時なのよ。
吉野家にしてみれば「あんな記念品のガラクタ後生大事に数十年も宝物として持ってたのか(笑)」と。
そう思ってた社員に囲まれて収録してたと思い、いたたまれなく思ったのがロケ後の謝罪の場なんで、
感謝してないのがバレない点で食わせた方が正解だったけど、ロケ自体は「吉野家の恩人である俺が宣伝に一役買ってやるか」
くらいの意気込みなんで、食えないというコケにされるオチでも問題なかったのよ。
ロケ現場の仕込みが社員だと何で怒るの?ってのはそういう事で、失礼なロケなら収録後すぐに吉野家とテレビ局にキレて放送中止にすりゃいいのになぜしないんだ?ってのはこういう事だ。
594ニート:2010/04/22(木) 14:21:09 ID:ZMurioy20
19とかお前ら他にやることねぇのかバカどもが
595名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:21:10 ID:5akt4SSZ0
吉野家のは牛丼じゃなくて玉ねぎ丼
596名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:21:34 ID:HvhhKBn10
>>586
「すごい作品なんですね」というおべんちゃらよりも・・・
あなたの作品を誰も知らなかった、と言う侮辱が問題だろ
牛丼業の本社要員なのに・・・
597名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:22:20 ID:dlE22NYdP
        ッ彳三三三三三ヽ、,, 
       /三三ルツ=キ《《ヾヾ≪
       /ニ三彡ノ丿シ‐'ノ __〉》》ミミ、 
     /〃イ´ ` ̄´   ー'゙ヽヾヾヽ
     }fル゙ィ゙゙⌒`   ゙⌒`ヽ `、ミミ}
     {从‐「r・‐、`〉ー〈 r・‐、`ト、 }》》}
     ゙ミ!| l `ー'ノノ '、`ー'゙丿  ソ‐、
     ヾ ~~/(-、_,-_)‐、    ミ ノ
      l|  〈/ r====、ヽ 〉   l | }   >>581
      !|  、 `ニニニノ` ノ   ノ ト
      '、',  i `ー─'  i  ノ ノ
       \ '、      ノ   ィ'
     _ィへ>ー、二二´   /
    /´⌒´ヽ  ー-` '-ー^ヽ⌒ヽ
   /   ィ   ,  ヽ  , )` `ヽ 
  /    ノ^  ー   '` ー 'ヽ   ゙i
  ノ  ,,,ノ            Y´゙  )
 (   < |       ⌒     !  / 
  ヽ_  \           ノ_/
    ヽ、__ ヽ.ー    ,,,@,,, ノ  ソ、
      〈J .〉  ヾ、.::;;;;;;::.ノ |ヽ-´
      /""     ;ミシミッ    |
       レ     イミ.i i.ミ   リ
      ,ゝ    ,ノ `ー∪' ヽ ノ
     / ` レリ  i´   リ
     i    /    `、   i
     〉  イ      〉  |
    /  ::|      (_ヽ \、
    (。mnノ       `ヽ、_nm
598名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:22:56 ID:HvhhKBn10
>>590
ゆでたまごは「どっきり」とかで言うピエロ役だろ・・・

嵌められたって方が正解だろう
599名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:23:02 ID:STeuNTHG0
|
| ∧
|ω・)店員イナイナ…
|⊂ノ写真撮るんだ…
|u'
""""""""""

|∧∧
|・ω・) そ〜…♪
| o【◎】
|―u'
""""""""""

|
|∧∧  /
|・ω【◎】パシャッ
| っ 9  \
|―u'
""""""""""

|
|  ピャッ♪
|)彡
|
|
""""""""""
600名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:23:29 ID:9cwzy3EB0
相手が切れててもしらんもんはしらんわなw
601名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:23:35 ID:wKspB9020
>>596
そうだ!!訂正します
仮に知らなくても調べてから行くべきなんだよ!!
602名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:24:15 ID:TnBvsbt00
>>601
調べてから行ってるだろ、すごい作品だったんですね…と感心してるんだから
603名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:24:25 ID:99lEtNdq0
普通に考えてキンニクマンが吉野家を有名にしたのは否定できない事実
特に吉野家が近くに無かった子供たちはあのアニメや漫画で吉野家の牛丼
を知ったのは当時の子供なら誰しも覚えがあることだね。

そんな漫画の作者に自分の所の牛丼永久無料丼一つあげてもどれほど損失よw
あの番組で暴露されるまで一度も使ったことの無い頻度で断られるとか、どんだけ
吉野家心が狭いんだといいたい! そんなんだから客も逃げるんだぞとw

604名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:24:31 ID:CnvX/uqo0
すごい作品って誉めてるのに、侮辱ってどういうこと?

すごい尊大なヤツだな! あほすぎる。
605名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:24:32 ID:F1rBDKGU0
>あなたの作品を誰も知らなかった、と言う侮辱が問題だろ
誰がいったんだよw
606名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:24:37 ID:/4lC+2Zb0
吉野家ガンバレ!全力支援!!
607名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:24:45 ID:SFX1fbkD0
>>590
>>ゆでたもごも当然それを知ってたことになる

何が当然なのか分からないから説明してくれ。
608名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:25:02 ID:fd1YSsKe0
>キンニクマンが吉野家を有名にしたのは否定できない
え?俺ファンだったけど全くしらないよwwwwww
609名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:25:45 ID:9emiuJSN0
ゆでたまご問題うんぬんより、普通に吉野家のはマズイから食べないよw
610名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:25:56 ID:deLsHsFJ0
世の中有名作家やら漫画家でさ自分の名前や作品を知らないってだけで
やたら怒ったり無知扱いしたりする人がいるけど

そういう人って厚顔無恥だよね。
611名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:26:43 ID:wKspB9020
キン肉マンがメジャーになるまで牛丼という食べ物自体がマイナーだった
612名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:26:42 ID:HvhhKBn10
>>602
なぜそれをトリビアの収録時にやらなかったのかと・・・
収録の事前申し込みの時にどんな人が来るのかをちょっとチェックしておけば・・・
613名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:27:56 ID:fd1YSsKe0
内容熟知してるのはもはやマニアだよ
キン消し集めてたりアニメみてたりコミック持ってたりはただのファン
人それぞれ話し方も違うんだし叩き返したりしないで口で何を怒ってるか言えばイイじゃん
614名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:28:22 ID:deLsHsFJ0
ニュー速+なのにVIPより劣った議論しかできんとはな
ここのスレの人間よりVIPPERのがまだ公正な目線でものを見てるよ。
615名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:29:28 ID:1+uzV0qK0
>>575
嶋田を自ら掘った墓穴から救い上げるためにはなんでもやるのが嶋田信者。
2chはあまり関係ない。てか嶋田信者を2chでカテゴライズされると、普通
のちゃんねらが迷惑。常識で考えなさい。
616名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:30:23 ID:HvhhKBn10
>>610
道行く人にいきなり質問したら「知らない」は普通だろうが・・・

問題は収録の打診を受けた本社がTV番組収録の際に来る人がどんな人かを
事前にチェックしたにも拘らずあのような慇懃無礼な態度で作者を全国放送で
世に晒した侮辱行為が問題だろう・・・

だから放送後に苦情が殺到して嫌々謝る羽目になったんだろうけど
本来フォローするべき場で、更に無礼の上塗りをしたから最悪なんだよな
617名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:30:38 ID:uPwk94D/0
吉野家が30〜40代からのシンパシーを失ったのは確実。

思い入れとか無関係に20代以下は値段で他に行くだろうし、このままだとマジでジリ貧。
618名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:31:22 ID:N0tu8GBr0
>>604
「貴方のことは誰もよく知らないので何が失礼だったか分からないけど、
 なんか凄い人だったみたいなんで、とりあえず謝りに来ましたw」
と言われて怒らない?
619名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:32:17 ID:223dzaiW0
ゆでたまご先生、気持ち悪いわ。妄想が既定事実になっちゃったんだろうな
620名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:33:09 ID:F1rBDKGU0
発端が都市伝説だからなぁ
何が失礼なのか誰もわかんないよw
621名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:33:10 ID:fd1YSsKe0
>>618
それが事実なら仕方ない、でも私は自分の漫画で数年貴社の事をとりあげ
依頼されたりした事もあるのでそれは心外ですね、とか

とにかく口で言いあえばおkじゃね?
622名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:33:14 ID:AG7hAj0C0
カーカカカきんにこまん!
623名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:33:17 ID:WVC+hnL00
ちゃんとした会社なら
まずキン肉マンを知ってる奴を派遣してるだろうに
624名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:33:23 ID:1+uzV0qK0
>>583
>吉野家が歴史から消えつつある現状を検討した方が、前向きではあるな。
現状の打開を検討とか、現状の推進を検討なら分かるが、現状を検討ってなんだ?
バカにはそれに見合ったボキャブラリーがあるだろ。無理するなってw
625名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:33:26 ID:/4lC+2Zb0
一方的なコメントにじっと耐える吉野家
626名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:33:28 ID:JIOWVVvm0
吉野家で牛丼なんて恥ずかしいわ
店外から見られたくない
情弱まるだしじゃん?
627名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:33:34 ID:k1Ps+IRv0
なんでコメ削除したんだよ
628名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:33:52 ID:062YzCVK0
>>593

逆恨みのネタ。 それ以上でもそれ以下でもない。
629名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:33:52 ID:deLsHsFJ0
>>618
女とかでよくそんな奴いるけど度量が大きい人間なら笑って許すだろ
それとも男店員が謝りに来てそういう態度だったから許せないと?
だったら吉野家はゆでたまごのところに美人店員を厳選して謝罪に
行かせないといけなかったのかな。
630名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:33:58 ID:3lCZaX/iO
吉野家以外はメキシコ産牛肉を使用。

メキシコから米国産牛肉が迂回輸入のおそれ
ttp://www.yamabiko2000.com/modules/smartsection/item.php?itemid=12
メキシコ牛はアメリカ牛と同じ糖みつ飼育
ttp://www.yamabiko2000.com/modules/smartsection/item.php?itemid=9
メキシコで牛肉処理施設を視察する
ttp://www.yamabiko2000.com/modules/smartsection/item.php?itemid=66

ttp://www.uploda.tv/v/uptv0065657.jpg
631名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:34:26 ID:CnvX/uqo0
>>618

どこにそんなこと言ったってソースがあるんだよ。
おまえらの妄想だろ?
いいかげんにしろよ。
632名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:34:32 ID:CZwfe7Mi0
>>614
工作員は議論する気ないから
とにかく吉野家を叩くように言われてるんだよ
633名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:35:15 ID:Ncd087BI0
キン肉マン文庫本4巻より

アントニオ猪木/8p
ウルトラマンの科学特捜隊のパロディ、防衛隊/10p
田原年寄、近藤股彦、野村よちお、たのきんトリオ/11-12p
S&Bおろし生にんにく/15p
ミレニアムファルコンのパクリデザイン宇宙船/38p
スリルタワー(おもちゃ)/40p
モブにエイリアンもどき/40p
アイスラッガーのパクリ/42p
ゴジラ、高見山の名前/66p

「吉野家」で牛丼と値段を尋ねるクイズ/66p

ウルフマン(当時の相撲取り千代の富士の愛称のパクり)/132p
ザ・キューブマン(ルービック・キューブそのまま)/182p

ざっと見ただけでもこれだけ、無断使用の疑いがきわめて濃厚なものが出てくる。
もともとキン肉マン自体が、円谷プロのウルトラマン、セブンの基本デザインと設定を
無断借用してる。
初期の頃は本当に時流に合わせて、その時々の流行ものなどを借りまくっていたのは明白。

それがたまたまあたったアニメで名前を使って「やった」と言い張るのは
ファンとしても見苦しいの一言。
円谷プロに公式、非公式を問わず、ゆではなにかしてあげたのか?
634名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:35:43 ID:AG7hAj0C0
>>629
そういう言い方、いちばん説得力ないよ
635名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:35:55 ID:/4lC+2Zb0
ってか、なんで

ゆでたまごのコメント100%信じてヒートアップしてるの?

気味悪いんだけど、、、、、、
636名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:36:27 ID:F4YGBcp60
だいじょぶ。
30代の俺が吉野家を応援してる。
吉野家の大ファンだ。
マモルも三太夫も無視した軽薄なキン肉マンファンとはファンとしての格が違う。
637名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:36:28 ID:DBDG2d1g0
ほんとのゆでファンで吉野家叩いてたやつは、ゆでに怒りをぶつけるか
だまっていなくなる
まだぐだぐだ言ってるのがゆでファン装ってたやつらだよ、わかっただろ
638名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:36:34 ID:WKeTV44J0
>>629
問題は吉野家に美人店員がいるかどうかだな
639名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:36:55 ID:fd1YSsKe0
>>635
嘘ならもちろんゆでたまご氏が叩かれるわけだが
今回は本当でも叩かれる要素に満ちてるからね
640名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:36:57 ID:WVC+hnL00
>>633
元々ウルトラマンの親戚みたいな話じゃなかったけw
641名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:36:59 ID:2novPPZT0
「ライタイハン」で検索。 もしくは 「ヘジン(恥)を知れ」で検索

今の韓国・朝鮮人と渡来人とはまったく関係が無い。
ちょうど今のカンボジア人とアンコールワットを造った民族が違うように。
って今川幸雄元駐カンボジア大使が言ってた。
                      __
           ┌i_     ,.ィ:::::::::::::`丶、
              Y ヽ   ,:':.:.:'""''"~~"''ヾ',
            /,ト、',   l:.:.:、       ゙;
        __// l」L!  rt:;' ,ィ_三、 _,,,..、|
      rf`、‐ 、}フ       {(リ  `゙'='ソ frッァ l
     ,ム三ミ!}」/      `゙i    r'_ _)`゙ ,'
    f'= ^丶`|‐'′    _, -‐ゝ、  rェェュ、/、
   (:::ヽ   '、 _,. -‐ '´:::::::::::::::l\ `= '.イ:::::丶、
   /`~丶、``ヾ::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ミ== ´ノ::::::::::::`丶、
  , '    ハ   \::::::::::::::::::::::::::::::t'、__/::::_,r'::::::::::::::::ヽ
  /    /!::ヽ   \:::::::::::::::::::::::::::::_,. -‐ '"::::::::::::::::::::::::::l
 '、   ノ ヾ、:'、     丶、::::::::, ‐ '´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,!
  `ー―‐ '´``丶      `ー'⌒ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l />

国際社会は朝鮮民族・半島だけで通じる与太話をスルーしてきた。
その結果、アメリカで民族の嘘を知ってしまったチョスンヒは自身の精神の収拾がつかなくなり事件を起こした。

統一教会、創価学会の宗教法人の認可取り消し、前科3犯以上の在日の退去強制から日本の真の夜明けがはじまる!
在日参政権については民主党というよりも創価学会・公明党が必死ですよね。
【参政権】自民党・平沢勝栄議員が「外国人参政権問題」の欺瞞性をブッタ斬る![03/24]
──公明党が、そこまでして参政権付与に熱心な理由は何が考えられるでしょう。
平沢 当然、支持母体の創価学会に在日コリアンの会員が多いので、選挙基盤を固めるためという意味合いは強いでしょう。
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1269481872/
642名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:37:45 ID:WVC+hnL00
孫悟空が極右なら
茹でた孫か
643名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:38:04 ID:3DwK7Wr/O
>>618
ただ、吉野家のスタンスだと当時を知っててドンブリ渡すパーティー出た人が謝りに行っても、
「当時のファンがまだこんなに支えてくれてたんですね」→「俺は過去の人か!吉野家と俺の関係は過去のものか!」
とか、今はたいして感謝してないのがバレちゃうと思う。
644名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:38:58 ID:Ncd087BI0
ウルトラの兄弟の末の弟で、ウルトラの父の隠し子という設定だったが、
それを見た円谷プロから名前の使用は認めないと言われた経緯がある。

今では和解というか、厚意によって「キン肉マン特盛」という本で読むことができる。

この頃からゆでの「流行りモノ、知名度のあるモノ」を利用するスタンスは変わらない。
645名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:39:02 ID:deLsHsFJ0
>>632
まぁ工作してる人も仕事でやってるんだから責めないけどさぁ〜
嘘はいけないよ嘘は、工作するんだったら普通に吉野家の味が
好きじゃないとか経営方針がダメだとかそういう話すりゃいいじゃん
なんでわざわざゆでたまごの話に持ち込みたがるのか意味がわからん
それに明らかな印象操作した写真を貼るのも逆効果だし
その写真もあきらかにすき家のだけおいしそうに見えるよね?
そもそもライバルは松屋もいるのに何故すき家との比較が話題の
中心になって松屋がハブられるのかも意味がわからんし。

工作するならもっと看破されないように周到にやってほしいよ。
646名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:39:07 ID:F4YGBcp60
鳥山明が天津飯や餃子をダシにして王将にまとわりつくようなもんだ。
ありえない。
647名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:39:10 ID:+4wU7eckP
社会性のない吉野家
信用のない吉野家
大人の対応ができない吉野家

今回の騒動のまとめ
648名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:39:34 ID:N0tu8GBr0
>>629
何で美人社員とか出て来るんだよw
極端なことを言い出して他人を矮小化すんなってw

「過去に吉野屋を宣伝してくれた方に素っ気ない態度を取ってしまいました」
って謝りに行ったんだから、お世辞でも「吉野屋と言えばキン肉マンなのに若い人は〜」
とでも言っておけばいいじゃん。
ゆでたまごだってお世辞と分かっていても丸く収まるでしょ?
企業と取引先、企業と顧客がトラブルがあったときってそんなもんだよ。
649名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:39:47 ID:+5Zr2fr70
>>633
読みきりの際のウルトラマンの兄弟って言う設定に
円谷からは正式に抗議が入り
連載の際は設定を外している。
牛丼は読みきり第2話ですでに好きな食べ物として登場、
その頃メジャーではなかった牛丼を絶対流行らそうとした。(嶋田談)
650名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:39:55 ID:WVC+hnL00
>>646
飲茶!
651名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:40:53 ID:WVC+hnL00
権利問題に関してはゴーサイン出したのは集英社だしな
652名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:41:54 ID:HvhhKBn10
>>621
だから口で言い合っているんだろ
それを外野が喜んで燃料投下ているだけだ

吉野家が燃料を投下されるだけの失態を繰り返していたのも問題だけどね
653名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:42:04 ID:gUlTL3cQ0
何スレまでやる気なんだオマエラw
654名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:42:39 ID:fd1YSsKe0
>>652
お菓子とタダ券叩き返したんなら話し合う機会すら拒否してんじゃん
655名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:42:54 ID:HvhhKBn10
>>651
大抵の漫画家は出版社の奴隷だからね・・・

鳥山級の超メジャーにならない限り出版社の意向は無視しきれないし
656名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:43:39 ID:/4lC+2Zb0
分かった!

吉野家はゆでたまごフェアやったらどう?
ある期間だけゆでたまご無料にするのwwwww
657名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:43:53 ID:WVC+hnL00
>>654
話の前後を読めよ
ナメた奴が持ってきたもんを受け取るかよ
658名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:43:54 ID:deLsHsFJ0
>>648
とりあえず何言ったんだが詳しくは知らないけどさ
普通家まで出向いて謝りに来てんだから許すのが普通の人間だろ。

あなたは会社勤めしてるかどうか知らないけどそういうことしたこと
無い?お客さんのお宅まで謝罪に行ってさどんな気持ちだと思う?
惨めだと思うよ、もちろん上からもお叱りがあっただろうしそれだけ
でも十分な反省になってるのにどうしてこれ以上追い討ちをかけるの?
人間として最低な行為だと思わない?
659名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:44:03 ID:Ncd087BI0
>>655
鳥山級になると、出版社の意向すら利かなくなるけどなw
ドラゴンボールを終わらせるのにどれだけ苦労したことか…w まさに伝説w
660名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:44:13 ID:F4YGBcp60
マモルも三太夫もグルマンくんも無視した読者に
よく応援を求める気になれるよ。
ファンなんかもういねぇんだよ。
661名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:44:41 ID:HvhhKBn10
>>654
あれは話し合う場じゃ無くて謝罪する場だ
そもそも自宅に押しかけて喧嘩を売られたら門前払いになって当然だろ?
662名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:44:50 ID:WVC+hnL00
>>660
面白くなかったから仕方ない
663名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:45:46 ID:fd1YSsKe0
>>657
勝手にそう思っただけ

>>661
勝手にそう思っただけ
664名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:46:28 ID:HvhhKBn10
>>656
「ゆでたまご食べ放題」
それって幸楽苑のパクリ?
665名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:46:38 ID:WVC+hnL00
>>663
思われた時点で社員の失敗なんだよww
仕事なめんてんのかw
666名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:46:44 ID:+5Zr2fr70
>>658
「お客さんのお宅まで謝罪に行ってさどんな気持ちだと思う?
惨めだと思うよ、もちろん上からもお叱りがあっただろうしそれだけ
でも十分な反省になってるのに」

それでも更に顧客を怒らせる吉野家従業員ってすごいな。
667名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:47:02 ID:F1rBDKGU0
視聴者からの反響が大きかったから挨拶にでも行ったんだろw
謝罪するようなこと何もしてないんだしw
668名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:47:06 ID:062YzCVK0
>>648
お前は嶋田の話を歪曲してるぞ。
嶋田は、あのような映像をとらてた(食べられなかった)事に切れていて
謝罪に来た奴に切れたのは2次的な問題なんだよ。

あくまでも、あの撮影が恩を仇で返すような物と切れたんだよ。 

と嶋田は言ってる。 
669名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:47:12 ID:CnvX/uqo0
>>654

おまえその場におったんかい?

あれ? もしかして本人か?wwww
670名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:47:45 ID:HvhhKBn10
>>663
バカ?
謝罪ってのは相手の心証(主観)を改善させる為に行うものなんだよ・・・
怒りを増幅させてどうする
671名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:48:02 ID:1+uzV0qK0
>>665
出たクレーマーの大好きなセリフ
672名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:48:18 ID:fd1YSsKe0
>>665
草生えちゃったね、ハイ次の人ー

>>669
ゆでたまごが自分のブログで書いてたよー

>>670
こいつは何言っても切れてるだろうねぇ
673名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:49:27 ID:DBDG2d1g0
>>656
生卵は50円でな
674名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:49:45 ID:WVC+hnL00
>>671
クレーマーを旨く処理するのも仕事ですが
675名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:49:46 ID:deLsHsFJ0
>>666
普通タダ券まで持ってこられてそれ以上怒らないだろ
ゆでたまご先生はそれ以上の意図があったからあのように怒ったのでは?
タダ券以上の収入があったでしょうねぇ・・・
最近あの人の漫画も若い世代には理解されてないからねぇ
老後の蓄えほしかったんだろうねぇ・・・
676名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:50:21 ID:F4YGBcp60
先生はすき家の圧力に負けないで全部洗いざらい吐いてほしい。
なぜいまになってのトリビア騒動なのか。
下らんタイアップで晩節を汚すのは惜しいです。
677名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:51:21 ID:223dzaiW0
やっぱ金に負けてすき家か。と思ってしまうわな
678名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:51:21 ID:1+uzV0qK0
>>674
今の主流は先進国のテロリストに対するそれと同じだよ。
無法不当な要求には断じて屈しない。
679名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:51:38 ID:CZwfe7Mi0
>>658
そんな扱いしたら29周年記念のタイアップを断られても当然なんだがな
ビジネスの相手として相応しくないと匙投げられるような事しといて、
何年もたってから「恩を仇で返した!」とか遠吠えするのは、もうほんと腐ってる
680名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:51:48 ID:+4wU7eckP
>>656
吉野家はもはや何もする必要ないよ
このままでいい
681名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:52:07 ID:N0tu8GBr0
>>668
正しく理解できてると思うが?
「謝りに(あるいは挨拶に)来た奴の態度が企業人としてハテナで、火に油を注いだよね」
って俺は言ってんだけど。
文盲?
682名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:52:35 ID:Ncd087BI0
>>676
まったく同意。
すき屋の圧力云々はわからないけど、それにしても「どうして今、この価格競争やってる時に?」
という疑惑はぬぐいきれない。

そもそも吉野家がトリビアでオーケー出したのは間違いだと思うんだけど、
この展開はないと思うんだわ。
683名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:52:36 ID:Nc3lqRWo0
パチンコきんにくマンは、ぼったくり仕様
684名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:52:46 ID:99lEtNdq0
>>608
カワイソウニ・・漫画の文字すらも読めなかったのか
TVも無かったのか・・・カワイソウニ・・・

社員乙
685名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:52:52 ID:/8PamL3G0
>>646
うまいなw
686名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:52:59 ID:fd1YSsKe0
>>676
こんな事だけで切れる訳ないよ
もっと酷い仕打ちうけてるはずだね
半端にツイッターなんか使うのが悪い
ブログに全てをまとめて書けば良かった
687名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:53:01 ID:+5Zr2fr70
>>668
>(食べられなかった)事に切れていて

おまえ嶋田発言を読んでいないかわざと歪曲してるだろ?

688名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:53:06 ID:HvhhKBn10
>>678
まぁ顧客全員がクレーマーに見えるからこそ断固とした態度で
嫌なら来るなって吐いたんだよね?
689名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:53:28 ID:wKspB9020
>>658
俺はクレーム処理の仕事をしているが
要求もしていない相手に値引きや割引券などの粗品で対応するのは
最低の対応だぞ!!
なんせ相手のプライドを傷つけるし、余計にクレームが大きくなる
「俺がいつ金銭を要求したんだ」とな!!
つまり吉野家のクレーム対応のミスがこの案件を複雑化している
690名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:54:42 ID:deLsHsFJ0
はっきりと明言するが

俺はもう すき家には二度と行かない

元々あそこおいしくないから行きませんけどね。
ただ24時間やってるとこ多かったんで便利なとこも
あったけど今回の件でもう二度と行く気を失った。
691名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:55:10 ID:Nc3lqRWo0
1杯数百円の牛丼をただで、食べさせろとか、どれだけ乞食なんだよ。

乞食がクレーマー化したのか?


そもそも牛丼なんて乞食向けの食べ物だろ、それすらタダで食べさせろとか、もうモンスターだな。
692名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:55:20 ID:fd1YSsKe0
>>684
小学生の頃に読んだだけの漫画の内容なんてまともに覚えてないよ
でもキン消し集めまくってたしラーメンマンのコミック持ってたしファンなんだよね

工作員乙
693名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:55:42 ID:Ncd087BI0
ゆでのファンでもあったわけだが、それでも納得はいかん。

ゆではいろんなものを借用してキン肉マンを作り続けた。初期の頃だけにしても。
それで、それらのメーカー個人に敬意を払ったのか?

キン肉マン本人すらウルトラマンのパクりだというのに、それならそれで
円谷になにかアクション起こしたのか?
逆に円谷は、ゆでの成功に対して「恩に着るべき」とか、そういうコメント出したか?

今のゆでの発言は腐ってるよ。
694名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:55:44 ID:WVC+hnL00
そもそも、今更ゆでたまごが、牛丼一杯タダになったくらいで喜ぶかよ
喜んだとしても心意気に対してだろうに
695名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:57:17 ID:+4wU7eckP
>>691
その書き込み訴えられたら負けるんじゃないか?
最近、そういうのあったよな
696名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:57:18 ID:1+uzV0qK0
>>686
ツィッターで付けた傷を、ブログで回復不能なまでに広げちゃった奴にになに
勧めてんだお前はw
697名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:57:27 ID:Nc3lqRWo0
>>694
クレーマーみたいなコト言うなよ。

そんなこと言われたら、対処しようがないw
698名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:58:01 ID:SFX1fbkD0
>>691
>>1杯数百円の牛丼をただで、食べさせろ

そんなこと誰も言ってないと思うが。
699名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:58:57 ID:deLsHsFJ0
>>689
日ごろのクレーム処理の鬱憤晴らしにここで他社のクレームですか
おつかれさまです。
700名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:59:03 ID:WVC+hnL00
ゆでたまご「この店にあるだけの牛丼を全て出せ」
701名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:59:13 ID:062YzCVK0
>>681

ほんとだ、おら文盲だ。
702名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:59:58 ID:I1YSzTpB0
本当に永久に牛丼が無料で食べられる
って言われたの?
現場の混乱考えると無理と思うんだけど
言ったなら吉野屋悪いけど

まあ俺は狂牛病の時の社長の発言聞いて2度と行かないって決めたけど
703名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:00:40 ID:wcFxtsPc0
このスレ続くねー
キン肉マン世代多いんだな
704名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:01:00 ID:Nc3lqRWo0
  牛丼屋の客を見ると、炊き出しにならぶ乞食を思い出すよ。

トリビアというか、タモリに嵌められたんじゃないのか。
おちょくられて笑いモノにされてw
705名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:01:11 ID:F4YGBcp60
笑いものにされたとしても(俺は笑わなかったが)、
なぜ番組そのものに怒りが行かないのか。

すき家の扇動ぐらいしか俺には思いつかんぞ。
706名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:01:22 ID:1+uzV0qK0
>>688
嶋田と吉野家の関係以外には興味がねーよ。
特にお前みたいにすぐ話を逸らしてはぐらかす輩とは。
707名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:01:55 ID:fd1YSsKe0
>>696
半端に状況が一番最悪だと思うよ
ここも全て把握してるような人居ないだろうし
吉野家が悪くても部分的に揚げ足とりされるわな
708名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:02:02 ID:99lEtNdq0
>>692
>小学生の頃に読んだだけの漫画の内容なんてまともに覚えてないよ

そんなに自分の頭がスポンジだって言わなくてもいいだろうに・・・
キミのレス見たうえで言うけど、正直な話本当は分かってるだろ?
それでもそう言わなきゃいけないのは辛いね・・・頑張れよ!

さてソロソロ仕事に戻るよ。
同世代でも色々苦労してるんだなと実感した。
709名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:02:45 ID:CnvX/uqo0
そんなことに切れるってことは、漫画初期のブおとこがパンツすがたで
へんな踊りで自社のCMをネタにしてても、黙認してくれた吉野家様には
まったく感謝してないってことだよね。

どっちが恩知らずだよ。
710名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:03:02 ID:WVC+hnL00
二世の序盤でネタにされてたカルビ丼の元ネタはなんだったんだ?
711名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:04:01 ID:WVC+hnL00
>>709
ああ、アレが吉野家の牛丼だって認めるんだね
712名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:04:19 ID:fd1YSsKe0
>>708
煽りでしか返せない人の方が数倍頭弱いのは
誰の目にも明らかなんだけどね…言い負かしてごめん

はやく気付けるといいですね仕事も頑張ってみつけてね♪
713名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:04:35 ID:Nc3lqRWo0
丼もってきたら牛丼をタダにするとかありえねーだろ。

1杯数百円の食べ物に、なんで丼、持参しなきゃいけないんだと。
俺なら、値段倍払っても、丼など持参しないけどね。

恥ずかしいし、めんどくさいだろ、丼持参なんてw
714名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:04:35 ID:deLsHsFJ0
>>708
えっ・・・?
なんで3つしかレスしてないのにそろそろ仕事に戻るなんて言い回しするんですか?
別なIDで書き込んでるんですか?
715名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:04:42 ID:1+uzV0qK0
>>695
誰が訴えるんだ?チキン嶋田か?笑かすなw
716名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:04:57 ID:/8PamL3G0
>>686
一番の酷い仕打ちで病的なレベルまで嶋田を追い込んだのは
かつて2chで「金でキン肉マンを売った」と騒いだ肉世代だろうな
717名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:04:57 ID:HvhhKBn10
>>705
やっぱ吉野家がTV局と結託して敵に回ったからじゃない?
718名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:05:33 ID:+4wU7eckP
>>707
だが>>691のような書き込みは捕まるんじゃないか?
つい最近、掲示板に嘘書き込んで捕まったのは2chだったかな?
ちょっと調べてみる
719名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:06:00 ID:Vp256YEp0
ゆでは当時に名前入りドンブリ贈呈やパーティー招待などそれなりの接待は受けてるんだろう
そういうの蔑ろにして「恩を仇で返された」みたいなまるで吉野家は何もやってない的な
発言するの人としてどうなのよ?
720名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:06:54 ID:Ncd087BI0
>>709
ほかの誰かレスにも書いてあったけど、キン肉マンが使うアイテムってのは
貧乏くさい、またはダサいの象徴アイテムでもあったわけ。

ニンニクはパワーは出るけど臭い。
牛丼はとにかく安いジャンクフード。
超人たちが全員で馬に乗って登場しても、キン肉マンだけはブサイクなデブ馬だったり。

そんな貧弱で貧乏でなまけ者なキン肉マンが、世間から理解されず
活躍するも失敗ばっかりとか、そういうダメ人間を笑いものにするギャグが
初期のキン肉マンだったわけ。

そんなキャラに「選ばれた」にもかかわらず黙認してくれた吉野家の方が
懐深いと言わざるを得ない。

今の凋落は例の「食べなければいいのでは」に端を発する傲慢ぶりのツケだから
同情する気にもなれんけどね。
それでもゆでのこの行動は腐ってる。
721名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:07:08 ID:Nc3lqRWo0
お前ら冷静に考えてみろ。

◆→丼持参したら、牛丼タダにします。←◆
これって、失礼だろ、普通に考えて。

どっかの番組の性格が悪い奴が、テレビで誰かを笑いモノにするために嵌めたんだろ
722名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:07:45 ID:SFX1fbkD0
>>705
番組スタッフとの間では
「先生、残念でしたね」
「吉野家さんももっと柔軟に対応してくれてもよかったのに」
とでも言えば済むから。
723名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:08:08 ID:WVC+hnL00
>>719
一度やってやったんだから
コケにしても文句言うなってか
724名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:09:31 ID:CZwfe7Mi0
こんな時間に急に工作員が涌くなんてw
ゼンショーの工作活動を闇に葬るためにスレ埋めしてるのか
725名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:09:33 ID:WVC+hnL00
>>720
吉野家って牛丼業界の代表だったんだ
726名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:09:36 ID:1+uzV0qK0
>>711
認めてない奴は一人しかいないだろ。
もちろん嶋田のことだ。
なんでもなか卯だったらしいぞw
727名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:10:21 ID:F4YGBcp60
あの放送でゆでたまごが激怒してるなんて
今回の騒ぎでひょいと顔出した情報だぞ。
あんなの誰が見ても笑い話で済む事じゃん。

なぜ今・・・・すき家幹部のtwitterが火付け役で・・・
728名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:10:49 ID:Ncd087BI0
>>725
それはゆでに言ってくれ。
コミックスに名前出したのはゆでだ。
頼んだわけでもないのにな。
729名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:11:39 ID:CVHmds9A0
これはひどい。
もう今後一生吉野家利用しない。
730名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:11:56 ID:Nc3lqRWo0
この世の中には当然、ゆでたまごを知らない奴もいる。

知らないおっさんが、丼持参して、この丼持ってくると
牛丼タダで食べれるんですよね。
って、ありえねー状況だろ。

漫画家を知らないバイトにとって、はぁ?なんだ、このおやじってはなしになるぞ。普通。
731名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:11:58 ID:fd1YSsKe0
>>718
>>691がそう思ってるだけだろ、もっと酷い…意見じゃなくて
『決め付け』の書き込みなんて他で幾らでも見かけるぞ
本当かどうか解らない(ここでは一応ゆで氏の発言は除く)
事を延々書かれるくらいなら真実を述べたらどうですかってだけ
732名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:13:14 ID:+5Zr2fr70
ゆではトリビアの放映内容(タダで食えなかったこと)に対して一言も文句言ってねーよ。

なんでゆで叩きはそこを歪めてるの?

実際に言ってるならソース持ってきてよ。

ゆでが怒っているのは

・トリビア放映後視聴者から吉野家に苦情が寄せられて
 オンエア翌日にゆでを訪れた社員の態度と認識

・トリビア収録時の客が全員吉野家社員と聞かされて
 「ゆでが丼を出す→店員が引っ込んで3分間待たせる→食べられないと断る」
 これが全部茶番で周りの客に扮していた社員は全て知っていたこと

これに対してだろ。
733名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:13:18 ID:v9BKP02FO
>>704
あのへーへーへーという音も馬鹿にされてるかのように感じる。
734名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:13:30 ID:WVC+hnL00
>>730
実際にタダになるなら
顔写真なり、どんぶり写真なり、カウンターの裏に注意書き付きで貼ってあるんじゃね
735名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:13:31 ID:QeGAnzvb0
>>705
すき家はゼンショー立ち上げの経緯もあって吉野家とは仲が悪いだろうが
流石にそれは考え過ぎだと思うw
736名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:13:39 ID:MjxmypWh0
ゆでたまご をNG登録にしよう
737名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:14:59 ID:Nc3lqRWo0
ID:fd1YSsKe0
ID:+4wU7eckP

なんか、よーわからんが、俺のことでもめないでw


>>734
店舗立ち上げることに、バイトを新しく雇う事に、そんな申し送りをするんかい?
ありえねーよ。
738名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:16:02 ID:deLsHsFJ0
>>732
それが真実なら何故ゆでたまごは今受けてる誤解してる状況に対して
何故真実を弁明しないんだ?>>1に書かれてる内容だけでは明らかに
誤解を生むだろう。
ツイッターやブログで火がついたなら同じような形で火消しにあたるべきだろう
何故、それをしない?
しない理由は現在の誤解を受けてる状況がゆでたまごにとって好ましいからでは
ないか?
739名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:17:52 ID:+5Zr2fr70
>>738
>>1に書かれてる内容だけでは明らかに誤解を生むだろう

自分の発言を基にした2次ニュース全部に目を通して
いちいち訂正して回れって言うのは
さすがに言いがかりだろ。
740名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:18:04 ID:WVC+hnL00
>>737
>店舗立ち上げることに、バイトを新しく雇う事に、そんな申し送りをするんかい?
ブラックリストを逆に考えれば良いだけだろw
741名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:18:19 ID:F4YGBcp60
>>738
うむ。
ゆで氏は誰かの顔色を伺ってるフシがあるよな。
742名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:18:23 ID:Ncd087BI0
>>732
まぁ、なんというかゆで側の一方的な話で、相手側からのコメントもよくわからない状況があるわけで。
そんな中でクレーマーっぽい言動ととられかねない行動起こしてるのはゆで。

それも、なぜ、今、この時に? というのがある。
なんか納得いかない。

きちんと説明すればいいものを、とは思うがね。
743名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:18:50 ID:PWzxnE/l0
キン肉マンあまりよくわからないけど
ゆでたまごっていう人が器が小さいことだけはよくわかった。
岡本真夜の爪の垢でも煎じて飲めばいいのに。

漫画家ってどうしてこう器の小さいやつが多いんだろ
この人といいやくみつるといい。
744名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:18:53 ID:SYKxsBhL0
まじかよ
糞箱売ってくる
745名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:19:23 ID:nG14SXe+0
>>718
罪状は何?
746名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:19:55 ID:deLsHsFJ0
>>739
そこまでしなくてもブログやツイッターに書けば誰かがソースとしてそれを
ここに貼るだろ?それだけで十分沈静化の材料になるじゃないか
ここまで議論がなされておりネットで話題になってるのにそれをしてないって
ことは何らかの意図があると感じる。
747名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:20:01 ID:WVC+hnL00
漫画家がタダ飯食いに来たなら
キャラ画入りのサインなり何なり貰えば良いじゃん
そっちの方が高く付くわ
748名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:20:01 ID:vh/Nihkx0
もう、吉野家へは行かないぜ。
749名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:20:26 ID:WVC+hnL00
>>743
だから漫画家やってるんだろ
750名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:20:26 ID:iNQOu65FO
なにぃー!!吉牛は今後絶対食べない!
751名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:21:05 ID:CZwfe7Mi0
>>735
すき家とタイアップしてから何年も前のことをこんな恨み節たっぷりで暴露、
しかもフジテレビには一切触れず吉野家だけピンポイントの批判、
普通の頭があるなら裏があると考えるな。
ゆでたまごをどーっしても擁護したいなら別だが、ゆでファンならすき家なんて関係ないしな。
752名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:21:06 ID:1+uzV0qK0
>>738
昨晩もこの事実で嶋田擁護はほとんどなりを潜めたんだが、真実の弁明どころか
いま嶋田は、自身のこの件のブログ記事に対するコメントを全削除して逃走中だよw
753名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:22:24 ID:+5Zr2fr70
ゆでを叩くのは全然かまわないよ。

大体ゆでも感情的になりすぎて
すき家とのタイアップの件やトリビアの件はおろか
1987年頃までさかのぼって
『会社再建の記録』にキン肉マンが載ってなかったことまで持ち出してるからな。
さすがにいちゃもんつけすぎだ。

だからといって
言ってないこと、言ったことを歪められたことに対してまで責任取れって言うのは
ちょっとおかしいだろ。
754名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:22:27 ID:deLsHsFJ0
さっきから嶋田、嶋田って時々名前でるんだけどさ



誰・・・?
755名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:22:31 ID:SFX1fbkD0
>>738
火消しをしようにも、
元の文章を再掲載して
「よく読んで下さい」としか
言いようがないのでは?
756名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:24:46 ID:deLsHsFJ0
>>755
そんなことよくあることじゃん
ブログの文章貼り付けて下にソース張り付けりゃ済むことだろ
それで即沈静化するわ。
わざわざよく読んでくださいとかいらんわw
まともな議論する人間なら情報があったらそれは読むだろ。
757名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:25:06 ID:1+uzV0qK0
>>754
スレをちゃんと読んで出直して来い間抜けw
758名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:27:07 ID:deLsHsFJ0
ああっゆでたまご=嶋田なのね
了解了解
759名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:27:18 ID:062YzCVK0
>>757

嶋田が書いてる事って、俺ソースだから

ソースの出しようがないかと。
760名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:27:20 ID:+4wU7eckP
>>731 >>745
これで捕まるのか気をつけようと思ったんだが
たぶん名誉棄損か威力業務妨害だよな
取り締まる機関つくるような話も一緒に載ってたと思うが
探してるがみつからん、どこで読んだんだろ・・・
761名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:29:15 ID:Nc3lqRWo0
>>760
訴えるぞと、脅すことは脅迫罪になるから。

注意した方が良いよ。
君はギリギリだから。
762名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:30:21 ID:1+uzV0qK0
>>758
お前今頃なにズレたこと言ってんだ。
ゆでたまごは一人に非ず。
今回騒がしよるのは絵の書けない片割れ。
嶋田隆司だ。
763名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:30:52 ID:eurwiwaQ0
お前らまだやってたのかw
燃料も無しによくここまで伸びたな
764名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:30:58 ID:deLsHsFJ0
>>760
ネットの書き込みで捕まるってのは現実的に誹謗中傷された被害者が
告訴するって話だから民事扱いだよ。
刑事じゃ捕まらないそんなんで一々警察は動かないよ、犯罪予告したのなら
ともかくさ。
民事でやるったって大変だぞ、プロバイダや2ちゃんねるの運営に情報提供
協力を依頼して弁護士雇ってそれでもし追跡できなかったら大損になるな。
リスク覚悟で犯人探しすることになるけど、訴える人は頑張ってほしいね。
765名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:31:12 ID:WKeTV44J0
 嶋田:『牛丼と吉野家はワシが育てた』
    『ワシは吉野家の恩人』
    『ワシに永劫感謝しない吉野家は恩知らず』
吉野家:『吉野家の躍進はセゾンのおかげと社員の頑張り』
    『キン肉マン?ああそんな漫画もあったね』
    『で?20年前のことでいつまで粘着する気なの?』

この両者の戦いは終わらない
嶋田擁護吉野家批判派は「先生のおっしゃる通り」「吉野家は恩知らず」
このスタンスを絶対変えないし、
吉野家擁護嶋田批判派は「なまじ成功して調子に乗った元貧乏人ほどタチの悪いもんはね〜な」
このスタンスを絶対変えない
766名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:31:14 ID:+4wU7eckP
>>761
たぶん2chで読んだ記事だと思うから
知ってるならURL貼ってくれないか?
あとで読もうと思って見失ったんだ
767名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:31:16 ID:zYc/HNkr0
>>732
1. ゆで発言以外のトリビア放送後の吉野屋謝罪のソース。
2. ゆで発言以外のトリビア撮影時の客が全員吉野屋社員のソース。

これ出して貰わんと、話にならん。つかツイッターのゆでの該当発言自体、もう消えとらんか?
768名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:33:31 ID:deLsHsFJ0
>>761
警察に被害届だしたらいかがですか?
受理はしてくれるかも知れませんよ受理はね。
法律知ってても実情を知らなきゃ意味無いですよね
信号無視だって道路交通法違反ですけど
誰が逮捕されますかね?
769名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:33:34 ID:SFX1fbkD0
まとめサイトはある。

ゆでたまご・吉野家問題のまとめ
http://blog.nikupedia.com/?p=736
770名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:33:35 ID:062YzCVK0
>>761
牛丼の写真を貼ってる奴も グレーなんだよね。

例え事実でもあってもな。
あからさまな改築写真なんてもっても他
拾ってきました、知らなかったなんて通用しないし.

では、コピペ職人さんどうぞ
771名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:33:49 ID:eKOwHfh60
まぁどうせ吉野家はもう長くはないだろうからね
キン肉マンでも叩いて現実逃れしてください
772名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:33:50 ID:Nc3lqRWo0
仕掛け人は、番組の中にいるだろ。
おまえらさ、論点が迷走してない?
773名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:34:58 ID:+5Zr2fr70
>>767
ゆで発言100%で出来てるスレで何言ってんだ?
ゆでの発言で気に入らないことがあればそのまま叩き
都合の悪いことがあればゆでの発言以外のソースを出せってか?

もう一度言うがゆでの発言で出来てるスレで何言ってんだ?

否定したいなら否定しているソースを持ってくるのが筋だろう。
774名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:35:51 ID:1+uzV0qK0
>>768
もうギブアップかよ嶋田並のチキンだな
775名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:37:08 ID:deLsHsFJ0
>>774
うん、僕はチキンよ。
2ちゃんとかに実名出す勇気ないからね
776名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:38:01 ID:SFX1fbkD0
牛丼のスレでチキンとか言うな。
777名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:40:42 ID:1+uzV0qK0
>>775
なら分を弁えてすっこんでろ。
嶋田もいま逃走中だからお前も模倣してろ。
>>776
えっ?このスレはチキン嶋田のスレだぞ。
778名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:41:10 ID:HNCmBlA50
>>646
天津飯音頭とか餃子音頭とかあったのか?
779名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:41:12 ID:zYc/HNkr0
>>773
言葉の意味はよく分からんが、とにかくすごい自信だw
780名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:42:54 ID:deLsHsFJ0
>>777
ということはあなたはここに自分の実名さらすことができる勇敢な人なんですね
すごいなーかっこいい

じゃあさっそく自分の名前実名でさらしてもらえます?
免許証うp付きでお願いします。

僕はチキンなんでそんなこと絶対できないけど勇気あるな〜かっこいい
僕にできないことを平然とやってのける!そこにしびれる!あこがれるぅ!
781名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:43:49 ID:Nc3lqRWo0
なんか、もう、グダグダだな。

叩き合うネタも切れたのかい?
782名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:44:24 ID:35rT/SUg0
ゆでたまご先生は、単に怒りたいだけの人なのかな?そういう人いるじゃん。
783名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:46:04 ID:1+uzV0qK0
>>780
チキンの逆切れ本領発揮だなw
まあ御苦労。

嶋田擁護派ども!これがチキン嶋田がたどった逆恨みプロセスの類型だ。
784名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:46:49 ID:/4lC+2Zb0
大人の事情で私の牛丼はすき屋に変わりました。



すぐる

785名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:47:09 ID:deLsHsFJ0
>>783
どうも嶋田です。
免許証うpまだですかね?wktkしてるんですが?
786名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:47:16 ID:Gn0g4+EQ0
>>782
27年間にわたる不義理って書いてたくらいだし
俺等の知らない色んな事柄が積もってるんだろうよ
787名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:48:06 ID:062YzCVK0
>>773
嶋田はただで牛丼を食べられなかった事にきれたんでしょ?
別の記事だと、断られた後
金出して牛丼食って帰ってきた って言ってるじゃん。

788名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:48:46 ID:Nc3lqRWo0
吉野家への批判を書いて、番組への批判は無しってのが、奇妙な話だよな。

本人と吉野家に話をつけて、番組を構成したのは、トリビアだろ。
789名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:49:56 ID:HvhhKBn10
>>788
つまり吉野家はゆでを侮辱する放送内容を承諾して全面的に協力した共犯者って事だな
790名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:50:30 ID:WKeTV44J0
>>786
嶋田「俺ほどの恩人なら毎年、いや毎月一度ずつくらいは社長のお礼参りがあってしかるべきだ!」
嶋田「それがないとは、吉野家は俺様に対して不義理が過ぎるだろ!」

こうですか?
791名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:50:41 ID:1+uzV0qK0
>>786
そんなもん嶋田の脳内活動をトレースしろと言ってるようなもんだろ。
無茶振りにもほどがある。
792名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:50:46 ID:SFX1fbkD0
>>787
>>嶋田はただで牛丼を食べられなかった事にきれたんでしょ?

そんなことは言ってないと思うが。
793名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:51:42 ID:+5Zr2fr70
794名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:52:33 ID:Ncd087BI0
>>786
その発言も謎だよなぁ。
27年間もの長い間、吉野家という一企業と漫画家との間に何があったと。

トリビアだけの話じゃないのはそれで確実なわけだが、つまりアレか。
アニメに登場させていたタイアップ広告費用とか後出しで請求したけど突っぱねられたとか?
それくらいしか思いつかないんだが……。

結局その私怨だかなんだかが不明なまま爆発しちゃってるから、
(ブログの内容だけではなんとも……)傍から見てるとクレーマーっぽくなっちまうんだろうなぁ。
795名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:52:43 ID:WKeTV44J0
>>789
普通なら主犯に怒りが向くんだけどな
796名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:52:45 ID:S/4i1+pR0
勝手なレス。
>>385
なるほど〜。クラシック店はいいかもしれないね。
>>401
5位の株価と9位のゆでたまごに注目した。
>>686
そんな核爆発級の燃料投下恐ろしいですよ。
>>689
なんかすごく納得した。

吉野家はどうでもいいが、おそらくなくなると、近くのなか卯がマクドのごとく
値上げすると思うからBSE前の味付けにするなら頑張れ。
肉が減ったとか、汁ものがまずくなったとか、サラダが消えたとか
お客はそういう小さな事で離れるんだぞw
797名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:53:13 ID:PTH4dpVS0
>>788

店を準備したのは吉野家だよ、適当なこと言うなよ

タダ出くわせることは可能だったってことだよ、工作員乙
798名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:53:44 ID:Nc3lqRWo0
>>789
それも不思議な話だ。
普通の大人なら、普通の常識のある人間なら、疑問に思うはず。
以下2点

1:丼をもってきたらタダ。
  こんなことが不可能な話だとりかいできるはず、全店舗・全バイトに、何十年も
  周知徹底できるわけがない。

2:そもそも丼を持参しろ。
  こんな失礼な話はあり得ない、これはむしろ、おちょくってるだろ。
  1杯数百円の牛丼のために、丼を持ってこさせるとかありえない。
799名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:54:16 ID:SFX1fbkD0
>>嶋田擁護派ども!これがチキン嶋田がたどった逆恨みプロセスの類型だ。

>>そんなもん嶋田の脳内活動をトレースしろと言ってるようなもんだろ。

俺の頭の中ではどうも整合しない。
800名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:54:30 ID:k49TuJnE0
高い
少ない
ヤヴァイ
801名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:54:35 ID:HvhhKBn10
>>795
主犯は吉野家
802名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:56:09 ID:PosxTd3r0
>>761
マジレスすると、よほどのことが無い限り
訴えるぞ、といっても脅迫にはならない・・・
訴訟は正当な合法活動なので
803名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:56:32 ID:WKeTV44J0
>>801
お前が自分で
>つまり吉野家はゆでを侮辱する放送内容を承諾して全面的に協力した共犯者って事だな
てなことを書いといて何ほざいてんの?
804名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:56:37 ID:Nc3lqRWo0
>>797
さっき、俺。
吉野家に対する、営業妨害で、訴えられるって脅されてたんだがw
805名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:56:49 ID:1+uzV0qK0
>>797
結局、嶋田擁護のお前がそこへ行き着くから、嶋田の要求が「ただで食わせろ」って
解釈されるんだろうが。
806名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:57:03 ID:SFX1fbkD0
>>798
だから半信半疑で検証しに行った。
結果は残念ながらタダではなかった。

ゆでたまごも多分ここまではOK。
807名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:57:33 ID:062YzCVK0
>>793

それだとさ、放送された後も
嶋田は怒ってなかった事になるじゃん  おかしくね?
なんで怒ってもいない嶋田の所に謝罪にいくんだい?

ただで食えなくて怒ってたからだろ?
808名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:59:06 ID:HvhhKBn10
>>805
吉野家がその解釈しかできないから収拾が付かないんだよな
809名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:00:06 ID:IyXRL1yB0
TVは放送するの止めてもらえばよかっただけじゃない?
撮った時点でどんな流れになるかは想像付くし
吉野家は自分をもっと敬うべきって考えが全ての要因だと思う
810名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:00:13 ID:Ncd087BI0
>>807
そこからの繋がりがな……。

トリビア放映
 ↓
吉野家にクレーム殺到(ゆでに恥をかかせたな!)
 ↓
ゆでにお詫び
 ↓
「キン肉マンって凄いんですねー自分知りませんでした」でゆで爆発
 ↓
今になってツイッターで激白「許せない」

これでいい?
811名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:00:15 ID:+5Zr2fr70
>>807
謝罪に来た?

謝罪に来たって誰が言ってるの?
812名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:01:35 ID:1+uzV0qK0
>>808
収拾も大勢ももう決してる。
あとは嶋田擁護の間抜けどもを一匹ずつ晒していくだけw
813名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:02:03 ID:Xk4yiHOv0
どっちの味方でもないが
ID:1+uzV0qK0は
嶋田に対して同族嫌悪だと言うのはわかったw

おまえ全然論理的じゃないし
ゆで以上にクレーマー体質あるわwわろす
814名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:04:00 ID:Nc3lqRWo0
ゆでたまご擁護の人へ。
冷製に考えて見ろ。

世話になった恩人に、どんぶり渡して、コレ持ってきたら、牛丼タダにします。
って言えるか?

言えないだろ、そんな失礼なこと。
815名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:04:11 ID:1+uzV0qK0
>>813
>どっちの味方でもないが
どうしても零れちゃうんだよな頭の悪さって
816名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:04:24 ID:062YzCVK0
>>810
なんでさ、吉野家が単独で謝罪に行くのか?
放送の翌日に行ったて言うじゃないですか?
番組の内容にクレームがあったんだから
テレビ局と相談してから行くでしょ??

つか、テレビ番組の内容を、吉野家にクレームする奴も  あれ じゃね?
817名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:06:08 ID:Nc3lqRWo0
とすると、嵌めたのはやっぱり、トリビアだろ。
おちょくられて笑いモノにされた漫画家と、騙された吉野屋だって。
818名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:06:25 ID:+5Zr2fr70
>>816
お前わざと歪めるのが得意だな。

「タダで食えな買ったことに対して切れた」
とも
「吉野家が謝罪に来た」
とも
ゆでたまごは一言も書いてないんだけど。
819名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:06:28 ID:vhkmUrTH0
【以下に1つでもあてはまるやつは吉野家出入り自重】リスト

ゆでたまご
集英社
恩とか義理とか大切にするやつ
在日・層化・工作員のレッテル貼られたやつ
キン肉マンファン
キン肉マンで吉野家を知ったやつ
キンケシもってるやつ
アニメオタク
漫画を愛するやつ
漫画家はもっと評価されてもいいと思っているやつ
団塊ジュニアのやつ
子ども
子どもの心を忘れていないやつ
子どもの頃、学校で友だちに額に肉って書かれたことのあるやつ(書いたやつも!)
家族連れのやつ
すき屋に行ったことあるやつ
松屋に行ったことあるやつ
なか卯に行ったことあるやつ
健康に気をつけているやつ
アメリカの糖蜜飼育に恐怖を感じるやつ
若年性アルツハイマーの心配をするのは嫌だと思っているやつ
「どうしても心配で食べたくないという人は食べなければいいのではないか」と言われてイラッとくるやつ
肉が少ないと文句言うやつ
定食なのに味噌汁がついてないと文句言うやつ
2ちゃんねらー
820名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:08:34 ID:HvhhKBn10
>>812
逆に晒されているだけのような気がするんだが・・・
それで吉野家の信者はあらかた脱落しちゃったんだよな
821名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:09:23 ID:/4lC+2Zb0
29周年に何か要求され、吉野家は断る

ゆで怒り爆発

トリビアで計画的演出

ファンまんまと騙されて吉野家攻撃


んなわけ無いけど、これだったらドン引きだよな(笑)
822名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:09:32 ID:35rT/SUg0
>>797
「タダで食えません」という撮影のために全ての人材と資金と時間使ってるんだから
、ただで食えたらNGカットなのはわかるか?もちろん、カメラの回っているところ限定での話しね。
カメラ回ってないところで、食えようが食えまいが、それは番組と無関係な話だから。
823名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:11:04 ID:Ncd087BI0
>>821
ゆでの発言がうさんくさいと感じてる人は、みんな潜在的にそうじゃないかと
疑ってるような気もする。
俺もまさかそこまで、とは思うがなぁ……。

でも発言の矛盾点なんかはあるわけだろ?
824名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:11:16 ID:CZwfe7Mi0
>>820
こっちの方が自然だなw

逆に晒されているだけのような気がするんだが・・・
それでゆでたまごの信者はあらかた脱落しちゃったんだよな
825名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:12:30 ID:C6hqjUyk0
191 関係者俺乙 New! 2010/04/15(木) 15:44:17 ID:u/e/+5kI0
・むかし特性丼でタダだったのは本当だが、正式なものではない。
 お得意さんや芸人などに店長の裁量で進呈する、いわば裏技のようなもの。
 トリビアで大きく取り上げられては断るしかない。これは吉野家は悪くないかと。

・正式にタダになるのは無料券(使い捨て)とパスカード(永続)。
 無料券は株主などに結構撒かれるが、パスカードは提携企業の重役などにのみ発行。
 その場合も実際は接待であり、一般店舗でパスを使って食う者はいないと思われる。
 今ググったらお笑い芸人で受け取った奴(木梨とか)もいるらしいが。
 ・・・さすがにゆでたまごにも渡して良かったんじゃないかな。

・現行の吉野家上層部は(騒ぎのはるか前から)キン肉マンの話題を快く思っていない。
 セゾンの介入と新社長の実力で債権したという建前になっているため。
 このへんは社史沿革や講演内容を見るとわかるかと。
 29周年のオファーも、上層部からすると「恩人面をするな、迷惑だ」と映っていたはず。
826名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:13:06 ID:SFX1fbkD0
>>822
>>「タダで食えません」という撮影のために

もうそれ確定してるの?
だとしたらその根拠は?

といっても相当強引な推論しか返ってこない気がするけど。
827名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:13:08 ID:zYc/HNkr0
吉野家倒産以前から、ゆではキン肉マンに吉野屋使っていたということで・・・。

>今回対象としたのは、集英社文庫の「キン肉マン」2巻である。51ページ掲載のコラム「キン肉マンの秘密を
>ちょっとだけ公開!!」によると、「吉野屋の牛丼と森永のココアが大好物」だという。さらに260ページでは、
>キン肉マンの入場曲は「吉野屋のテーマ」とある。

まだまだ出てくる?ゆでたまごの発言に矛盾点が続々と
http://www.tanteifile.com/newswatch/2010/04/20_01/index.html

キン肉マン2巻 プロレス大決戦の巻  初版発行日:1980年5月15日
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%B3%E8%82%89%E3%83%9E%E3%83%B3

1980年 - 120億円の負債を抱えて7月15日に東京地裁へ会社更生法の適用を申請し事実上の倒産。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%89%E9%87%8E%E5%AE%B6
828名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:14:21 ID:Nc3lqRWo0
>>825
無料券は期限付きだろ。

よく、使い残してゴミになる
829名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:15:44 ID:Ncd087BI0
吉野家どうこうじゃなくてさ。
JOY祭りもそうだったけど、基本2chって「無茶なクレーマー」って発見次第すぐ攻撃するじゃん?

ゆでにその匂いを感じて攻撃始めただけじゃないかな。
吉野家を擁護してるような奴はほとんどいないだろ、このスレw
830名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:17:09 ID:CZwfe7Mi0
>>826
仕込みなら当然打ち合わせで伝えてあることだよ
逆に、ゆでだけが知らなかったと結論付ける方が強引だな
831名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:17:52 ID:IyXRL1yB0
>>826
確定はしてないけど根拠はゆでたまごさん自身だろうねw
「トリビアは客も含めやらせだった」って暴露しちゃったくらいだし

これは推測だけど事前の打ち合わせと違う結果で恥かかされたんじゃない?
これなら菓子持ってこられようが何言われようが問答無用で叩き返すぞ
832名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:18:52 ID:Nc3lqRWo0
>>831
なら、主犯は番組制作側だろ
833名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:20:50 ID:SFX1fbkD0
>>830
その推論を裏付ける根拠を頼む。
ゆでたまごの言葉の端々とか、ディレクターの証言とか。
834名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:21:06 ID:RsMLOKBpO
ゆでたまごって2人いるんだよね?
今回無関係なほうのゆでが可哀相すぎる
自分まで器の小さい人間の屑だと誤解されちゃうよ
835名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:21:52 ID:CZwfe7Mi0
>>832
だからゆではクレーマーなんだよなw
それが無視して、ここで因縁付けてるのも同類だろうね
836名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:22:28 ID:3DwK7Wr/O
>>831
それなら放送翌日でなく、撮影後に来る。
837名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:23:50 ID:/4lC+2Zb0
>>827

おれも当時読んでたけど、あれは牛丼のキャッチコピーが面白くて、それに
キン肉マンが便乗してたように感じてた。まだ売り出した漫画家に吉野家から
オファーがあったとは考えにくい。だって1巻から出てくるよ吉野家のネタ。
838名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:23:54 ID:RpI6eYVlO
ゆでたまごの信者は、「ま、いいや。もう吉野家行かないし」で自己解決しただけだと思う。
逆に、吉野家側は「もうキン肉マン見ない」も何も、元々見てないから
何の具体的な行動も出来ず、気持ちのやり場が無くてネット叩きを続けているのでは。
839名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:24:07 ID:+5Zr2fr70
>>830
>>831
片ヤオみたいなやらせのケースも多々あるよ。
このトリビアの時は実際どうかなんて当事のクルー以外は誰にもわからないわけで
確定したかのように言えるのは何なの?

840名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:24:22 ID:SFX1fbkD0
>>831
その辺の時系列を整理する必要があるな。
841名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:25:26 ID:O0bbjK+/0
>>836
吉野家がゆでたまごの所にお詫びに行ったのはトリビアが放送されて
ゆでたまご信者が問い合わせだのクレームだの送って大騒ぎになったって経緯があったからだぞ
当時の奴でも検索してみろよ
842名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:25:31 ID:bqKj9KpE0
売れた漫画の作家だからと言って
人間的に問題あるかなしかは別問題。
でもファンはかばいたいのだろう。
で、無限ループ
843名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:26:27 ID:+5Zr2fr70
大体ゆでたまご信者って存在するのか?
俺も小学生の頃は全国的なブームの渦中にいて
キン肉マン読んでたわけだが
王位継承編の頃はそれはもう糞つまらなくて
「早く居なくなれよ」って思ってたしキン肉マン以降は読んでもねーし
キン肉マンファンはいたとしてもゆでたまご自身のファンなんて
ほとんど居ないと思うんだけどなぁ。
844名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:26:28 ID:IyXRL1yB0
>>839
>確定したかのように

・・・・・・え?
845名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:26:43 ID:Nc3lqRWo0
>>838
中途半端な面白くもなんともないマトメだなw
846名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:27:26 ID:35rT/SUg0
>>826
タダで食えませんというのが、撮影の段階で不明ないケースは
事前に番組側が、特製ドンブリで無料になるか問い合わせを一切ぜずに、
別の撮影の要件と偽ってセッティングした場合だけなのよ。

普通は、まず「食えない」という回答があって、そこから番組で使えるかどうか
、絵として成り立つかどうか、それにはどうするか考えるとことから具体的に企画が動き出すの。
847名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:27:44 ID:zYc/HNkr0
>>827
訂正、集英社文庫版の2巻の初版は 1999/01発売だった。でもこれ内容はジャンプコミックと変わらんよね?
http://www.amazon.co.jp/dp/4086174332
848名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:27:47 ID:CZwfe7Mi0
>>833
常識にソースが必要?
何をどう腑に落ちないのか理解できんな
849名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:28:29 ID:/4lC+2Zb0
なんかこの時間は冷静な人多いね。いつものニュー速に戻ったか?
850名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:30:19 ID:CZwfe7Mi0
>>843
ここの信者はたぶん犬作センセイの方だと思うよ
851名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:30:34 ID:gQv0XhUD0
最初に吉野家を利用してたのはキン肉マンだったけどねえ
再建したのは自分の功績ってどんだけ勘違い
しかも30年も昔の・・・
ある日見知らぬ老人にわしは戦場で君のおじいちゃんの命を救った
だから感謝(金品で)しろと言われても困るんですけど
852名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:30:53 ID:/X/TF0FT0
>>837
一巻つうか、デビューしたときの読み切りの時からネタにしてたような記憶があるんだが
あれは、一巻だったのかなぁ
853名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:31:56 ID:IyXRL1yB0
あとさ、ゆで氏と吉野家に同じように伝えてあった
なんてのもまずないと思うから付け加えておいて逃げるw
なんか無差別に噛み付いてくるのが居てこのスレ怖いから!
854名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:32:47 ID:3DwK7Wr/O
>>841
そう。撮影でゆでがキレて謝りに行った訳じゃないから、撮影自体はたいした物ではないし、テレビ局に対する怒りも無いね。
855名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:35:01 ID:CZwfe7Mi0
>>853
間に立つ立場のフジテレビのスタッフが二枚舌だったんだろうねとは思うけど
その怒りの矛先を吉野家に向けるのは筋違いだよね
856名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:35:38 ID:SFX1fbkD0
>>846
「食える」方が番組盛り上がると思うけどね。
何でつまらない方わざわざ撮りたがるんだか。
857名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:37:19 ID:/4lC+2Zb0
結局、ゆでも吉野家を愛していたんだよ
でも29周年で何か理由があって断られ、それから離婚した後の
さんま状態なんだろね

愛情が裏返ると恐ろしいよ
858名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:41:02 ID:Nc3lqRWo0
>>853
さようなら、二度と来るなよ、このうすらぼけ。
859名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:41:02 ID:+5Zr2fr70
>>857
結局はそこなんだろうね。
29周年のタイアップを拾ってくれたのはゼンショーだが
最初に持ちかけたのは吉野家だし。
それを断られてショックだったんだろうね。
860名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:41:26 ID:WKeTV44J0
>>854
つまり吉野家があの時謝りにいったこと自体が間違いってことだな
そもそもトリビアの苦情はウジテレビに言えばいいのを、
わざわざ吉野家に電凸したバカが多かったもので吉野家も慌てたんだろうな

結論としては短絡的でおバカなキンケシ世代が元凶ってことだな
861名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:41:37 ID:pzVksssn0
そんなに吉野家が好きなら
すき家のCMキャラクターになるなよ
浮気癖があるのに、本妻の愛だけは本物っていってるようなもんだな
862名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:41:47 ID:6P83mA1d0
なんだ、ゆで逃げてんのか
勘違いでした決定じゃんw
863名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:44:27 ID:x04cddTl0
すき屋、吉野屋の汚いやり口

一部の店舗でしか値下げされていないのに、
ほとんど店が値下げしたと錯覚させて客をおびき寄せるという
下劣なやり口
864名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:45:47 ID:zYc/HNkr0
安くなくて良い、安心して食える牛丼を出してくれ。
865名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:46:00 ID:CZwfe7Mi0
>>859
トリビアの件が2004年、29周年が2008年だから、
ゆでたまごのところに行った広報担当を叩き返したなら
タイアップを断るのも自然な成り行きだよ
866名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:49:03 ID:35rT/SUg0
あくまで可能性だけど、放送への怒り云々は後付かもしれんね。
吉野家から謝りに来た云々も、実は放送の件でのご挨拶に
牛丼券と粗品持ってきただけかもしれん。タイミングも放送翌日なら、それっぽいタイミングだし。
「どうしてもタダには出来なくて申し訳ないが、せめてこれぐらいはさせて欲しい」みたいな。
でも、そのやり取りで何かスイッチが入ってしまって、それまで何とも思ってなかった
トリビアの無いようや撮影のことも、思い出しつつ全て悪意に見えてきてしまったとか。

>>856
特製ドンブリでタダにはならないというのは、吉野家の商売上の都合。
それを番組に合わせて変えるわけにゃイカンでしょ。
番組面白くするのは吉野家の仕事じゃない。
867名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:49:31 ID:ZwV/Zj8u0
後の大漫画家(は言い過ぎだが)と良好な関係にある森永
こうして現在進行形で対立しあう吉野家
企業としてどちらが正しいかは火を見るより明らか

トリビアがどういう段取りだったにせよお茶の間の笑いものにされるのを
指をくわえて見る所か加担までしてる始末だからなイメージ最悪だよ
森永が同じ事されて果たして黙ってるかねえ?
どちらが悪いとかどーでも良くてこういう事実を
世に広く知らしめるあたり脇が甘すぎる
868名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:49:33 ID:+5Zr2fr70
>>865
それでもゆでのお花畑脳内では相思相愛だったんだろうな。
俺がこれだけ尽くしたのになんで振り向いてくれないの?
的な思考になっちゃってるね。
それで昔のことまで持ち出して悪く言うのはやりすぎだったな。
869名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:49:44 ID:lJ/QlF7P0
もう吉野家で食ってるやつなんかほとんどいない件

近所の店、270円セールの時でさえ客ゼロだったぞ
店員の方が多かったw
870名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:51:16 ID:m6tMp01n0
>>859
それを不思議に思ったり、あるいはその不思議にそれらしい回答をしたりってのは
とっても違和感があるんだよね。
今まで一度もスポンサー契約やそれに類する商行為をしていない会社に、ショックを
受けるってのは恐ろしい思い込みだと思うなー
871名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:52:08 ID:/X/TF0FT0
>>865
確かに、末端の社員が謝りに行って叩き返されたとしても、
そういう対応されたって報告は、ある程度上まで上がるだろうからな

あほな発言したその社員も、それなりの処分受けたかもしれないが
872名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:53:49 ID:bqKj9KpE0
>>843
子供の頃に好きだった物について
人間は美化するようにできてるんだよ何故か。
873名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:55:20 ID:HvhhKBn10
>>871
でも「嫌なら食うな」発言した人のその後を考えると処分は下らないのでは?
874名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:55:21 ID:m6tMp01n0
>>871
何でそうなるw
嶋田と同じサーキットが組み立てられてるのかな?
875名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:56:47 ID:WKeTV44J0
>>871
末端社員「なんだありゃ?マジキチだわ、ホントに」
同僚社員「災難だったな(笑)」
上司(肩を叩きながら)「まあ、こういうことを経験するのも勉強だ」「どうだ、今日帰りに一杯?」
末端社員&同僚社員「いっスね〜」
876名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:56:55 ID:3DwK7Wr/O
>>868
そう。
吉野家としてはとっくに縁を切った人だから、29周年蹴った件・今回の「一方的で残念」も関係修復する気が全く無い。
それなのにゆではblogの締めで「社長があやまりにきてくれたら云々」とか、哀れで仕方がない。
まぁ、哀れだからこそ事実関係の誤認や時系列の差を無視してる訳じゃなく、理解してもゆで擁護が消えないんだが。
877名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:58:00 ID:hq7zvIpN0
この無料券って、期限無しのフリーパスで何度でも使える特別なやつなのかな?
それとも社員とかにくれる、三枚綴りくらいの無料券なのか?
それならバカにしてるにも程があるな
878名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:58:44 ID:ywsz81Ou0
牛丼業界で”ゆでたまご”に喧嘩を売るってことの重大性がわかってなかったのが吉野家の敗因
ロートルとゆとり社員ばっかだったんだろうな
879名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:59:30 ID:0EQrHJRj0
>>876
吉野家は吉野家で、そうとう哀れだがなぁ。
この騒動で、得したこと一つもないしな。
880名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:59:53 ID:+5Zr2fr70
>>877
赤坂にあった高級店の牛丼無料件3枚だって。
881名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 17:00:31 ID:pzVksssn0
結局、どっちも得をしてないだろ
882名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 17:01:47 ID:m6tMp01n0
名入り丼の扱いが人によって180度違うね。その丼を永久ただ券とした場合、
嶋田と株主はどちらが会社に貢献していますか?って聞かれたら、100歩譲って
心の中でキン肉マンマンセーとか思ってても、前者とは言えないと思うんだけど。
883名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 17:02:05 ID:/h+Vojn60
でもさあ
突然「ゆでたまごです」とか名乗る男がマイ丼持ってきて
これで牛丼タダで食べさせろって言ってきたら

おまえらバイトだったらどう思う?
884名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 17:02:24 ID:SFX1fbkD0
>>866
>>番組面白くするのは吉野家の仕事じゃない。

もちろんだ。
ただ、俺のレスは下のコメントについてのこと。

822 :名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:09:32 ID:35rT/SUg0
>>797
「タダで食えません」という撮影のために全ての人材と資金と時間使ってるんだから
、ただで食えたらNGカットなのはわかるか?
885名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 17:03:27 ID:+5Zr2fr70
>>881
まあ、でもゆでたまごの発言の発端が
吉野家とタイアップしなかったことに関してのゆでとゼンショーへの反発だったんだから
ゆでが自分が非難されることも承知でゼンショーを庇いにいったんだとしたら
かなりの男前だな。
そんなことはないと思うが。

で、結局得をしたのはゼンショー。
886名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 17:04:39 ID:95Vd2hLe0
>>883
十中八九知らないだろうし店長に聞くだろ
887名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 17:04:56 ID:tizphora0
>>883
とりあえず丁重におもてなしして、その裏ですぐに本部に問い合わせてどう対応するか聞く
もちろん偽者だった時の対応もね

当然のことだろ
よくあることだぜ、お偉いさんが「俺だ俺」つって尋ねてきたり
電話かけたりしてきて、「誰?」みたいな対応したやつがあとで厳重注意なんて
888名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 17:06:19 ID:zYc/HNkr0
>>885
すき家も損してるぞ、メキシコ産牛肉使用を俺様に知られてしまったからな。もうすき家行かないw
889名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 17:06:41 ID:/h+Vojn60
>>886
ゆでたまごかどうかなんて誰も分からないし

確認のしようもないよな

ゆでたまごの顔なんて誰も知らないし

本部に連絡しても確認取れないし

あの対応以外に吉野家は出来ないだろ
890名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 17:06:53 ID:hq7zvIpN0
>>880
その対応は酷いな。
そんな無料券をやるのは、かえって相手のプライドを傷つけるだけだろうに。
吉野家はあれだな。変な所をケチって大損するタイプの企業だな
891名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 17:07:14 ID:OGIvHSoMO
吉野家社員はちゃんと謝ってるじゃん
キン肉マンがなくても牛丼は流行ってたし
892名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 17:10:19 ID:3DwK7Wr/O
>>879
まぁそうなんだけど企業同士の関係で見たら、今回の件だとゼンショーについたゆでが吉野家にネガティブな発言した事になるから、
やっぱ「一方的で残念」の吉野家が謝罪待ちで、ゼンショーか集英社・東映とかが謝りに行ってそうなターンだけど。
スポンサー問題って番組内でライバル企業の看板消したりかなり気を使う部分なんで、
ゆで関係者と協賛企業は「ゆでよ、もう少し大人になってくれ…」だろうね。
一般庶民は、まぁ「キン肉マンの呪いザマァwww」で良いと思う。
893名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 17:10:54 ID:pzVksssn0
やっぱり番組っていうのは、ものづくりだから
「やらせ」を組み入れないと駄目なんだな
ガチすぎると、対応としては、ああなって当然だよ

最近は、やらせが悪だと思いがちだが
夢を売る商売なんだから、やらせは必要だな
894名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 17:11:00 ID:95Vd2hLe0
>>889
お前何言われてもそのレス返すつもりだっただろw
895名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 17:11:23 ID:+5Zr2fr70
>>889
でもそれを全てを知ってる社員が客の振りして周りで見ていたとしたら?
896名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 17:11:25 ID:ywsz81Ou0
これは完全に吉野家が悪いと思うが、ゆでたまごももうこんな落ち目の企業とかかわらない方がいいと思う
897名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 17:13:13 ID:x04cddTl0
すき屋、吉野屋の汚いやり口

一部の店舗でしか値下げされていないのに、
ほとんど店が値下げしたと錯覚させて客をおびき寄せるという
下劣なやり口
898名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 17:13:38 ID:DBDG2d1g0
まあキン肉マン知らなくても大人になる過程で
吉野家の存在は認知するから心配スンナw
899名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 17:14:09 ID:/h+Vojn60
>>895
意味がわからない

じゃあヤラセで食わせれば良かったってこと?

常識的にゆでたまごと名乗る変な男が丼持ってきてタダで食わせろなんて言ってきたら

即警察に連絡するでしょう

俺が店長だったらそうするね

常識で考えろよ
900名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 17:14:34 ID:GtNkI+Fn0
牛丼音頭といえば思い出したけど

ダウンタウンは一時期ガキつかの出囃子にガリガリくんの歌使用してたけど

アレは良かったんだろうか・・・・
901名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 17:15:06 ID:062YzCVK0
トレビアの泉 で 吉野家に抗議電話殺到なんて

ネットで探しても出てこないんだよな。

2ちゃんで祭りになったって本当なのか?
902名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 17:15:11 ID:pzVksssn0
>>900
あれは逆に会社が喜んでたじゃん
903名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 17:16:11 ID:+5Zr2fr70
>>901
●●速報! ゆでたまご吉野家で代金払わされる●●8
http://mimizun.com/log/2ch/news/news4.2ch.net/news/kako/1066/10664/1066461874.dat
904名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 17:19:35 ID:J/dp7v3D0
有名どころで潰れていく会社って、はたからみると「何でこんなアホなことする?」
というようなことを次から次へと続けていって
案の定潰れてしまうんだけど、吉野屋もその路線に入り込んでいるな
まあ吉野家がなくなっても牛丼屋は他にいい所がいくつもあるからいいんだけどね
905名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 17:21:54 ID:062YzCVK0
>>903
産休
それみて 確信持てた

吉野家に抗議電話殺到してねえよ。

まあ、何本かはあっただろうがな。
906名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 17:22:09 ID:m6tMp01n0
>>893
報道には不要なものだよ。
にちゃんねらが敵視し、問題視してるのも当然報道。
娯楽番組なんて誰も文句は言わないよ。
907名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 17:23:36 ID:MP3ImB2H0
>>905
だよなw
ゆでざまあああああああああああああああああああ

の流れだよな、完全にw
908名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 17:24:56 ID:/4lC+2Zb0
>>904

外人の友人は吉野家が一番美味しいって言ってるよw
909名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 17:26:36 ID:dlE22NYdP

        ッ彳三三三三三ヽ、,, 
       /三三ルツ=キ《《ヾヾ≪
       /ニ三彡ノ丿シ‐'ノ __〉》》ミミ、 
     /〃イ´ ` ̄´   ー'゙ヽヾヾヽ
     }fル゙ィ゙゙⌒`   ゙⌒`ヽ `、ミミ}
     {从‐「r・‐、`〉ー〈 r・‐、`ト、 }》》}
     ゙ミ!| l `ー'ノノ '、`ー'゙丿  ソ‐、
     ヾ ~~/(-、_,-_)‐、    ミ ノ
      l|  〈/ r====、ヽ 〉   l | }   >>901
      !|  、 `ニニニノ` ノ   ノ ト
      '、',  i `ー─'  i  ノ ノ
       \ '、      ノ   ィ'
     _ィへ>ー、二二´   /
    /´⌒´ヽ  ー-` '-ー^ヽ⌒ヽ
   /   ィ   ,  ヽ  , )` `ヽ 
  /    ノ^  ー   '` ー 'ヽ   ゙i
  ノ  ,,,ノ            Y´゙  )
 (   < |       ⌒     !  / 
  ヽ_  \           ノ_/
    ヽ、__ ヽ.ー    ,,,@,,, ノ  ソ、
      〈J .〉  ヾ、.::;;;;;;::.ノ |ヽ-´
      /""     ;ミシミッ    |
       レ     イミ.i i.ミ   リ
      ,ゝ    ,ノ `ー∪' ヽ ノ
     / ` レリ  i´   リ
     i    /    `、   i
     〉  イ      〉  |
    /  ::|      (_ヽ \、
    (。mnノ       `ヽ、_nm
910名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 17:27:13 ID:HvhhKBn10
>>908
それは気の毒だな・・・
友人は選んだ方がいいぞ
911名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 17:27:20 ID:GtNkI+Fn0
>>902
なんかもらってた?
912名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 17:28:03 ID:0EQrHJRj0
>>892
>一般庶民は、まぁ「キン肉マンの呪いザマァwww」で良いと思う。

最大の問題は、ココだと思うんだよな。
ゆでへの対応で脇の甘さが指摘されているが、それはひとまず置いておくとして、
一般庶民が何を望んでいるか、吉野家は、どうも読みが浅い気がするんだ。

最近、不景気じゃない。
一般庶民の憎悪が、思わぬ方向に向き、ふくれ上がるなんてよくある話だ。
新しい都市伝説の語り部になりたがってる人たちが、想像以上に多かったりしてw
913名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 17:29:05 ID:hzDA7W3IO
1000ならラーメンまん二世開始
914名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 17:31:11 ID:7ROTIorX0
吉野家、ゆでたまごのツイッター呪いで、とうとう広報部長2名が左遷される。 New!!!
http://www.yoshinoya-holdings.com/holdings/pdf/2010/100420.pdf
915名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 17:32:05 ID:J/dp7v3D0
いまだに「牛丼なら吉野家」って思ってるやつって、
「サポートならDELL」とか思ってる5年遅れくらいの人間と同じにおいがする
916名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 17:32:11 ID:/4lC+2Zb0
>>910

友人の好みを理由に友人を選んでいたら、
あなたみたいに一人ぼっちになってしまいますw
917名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 17:34:59 ID:+5Zr2fr70
>>916
>>910はその外人に同情しているんじゃないのか?w
918名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 17:36:50 ID:aRHxGCyJ0
13 :カニベース:03/10/18 16:27 ID:V5x30zT+
●●速報! ゆでたまご吉野家で代金払わされる●●8
http://mimizun.com/log/2ch/news/news4.2ch.net/news/kako/1066/10664/1066461874.dat
の13

13 :カニベース:03/10/18 16:27 ID:V5x30zT+
297 :番組の途中ですが名無しです :03/10/17 21:19 ID:jdD2j7BK
吉野家の公式見解

ゆでたまご先生には特製丼ぶりを送ることでその貢献には報いた
今後 無料で食べることの出来るサービスなどをする予定は無い
お客様がもう吉野家に行かないのはお客様の自由
再び来店する日を心よりお待ちしております

だそうです
嘘だと思うやつは明日にでも電話して自分で確認してみてください
http://www.yoshinoya-dc.com/contact/index.html


吉野家としたら全て秘書の一存でよろしく広報の責任にしとけば誤魔化せると思ってたりしてなww
919名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 17:39:53 ID:062YzCVK0
嶋田が言った事

トレビアの放送翌日に吉野家の「お偉い」さんが謝罪にきた
謝罪にきた人は、キン肉マンが流行していて牛丼に影響があった事を知らなかった
謝罪に来た人が、キン肉マンを知ってる世代が吉野家にいないと言った
菓子折とただ券を持って来たが叩きかえした
吉野家に抗議電話が殺到した「ようだ」←願望? 吉野家からの情報でないのは確定
撮影時の客は吉野家社員
断る事は最初から決まっていた(嶋田は知らなかったといいたげに)
恩を仇で返されたと思った



後さ、
>>903のソースの中に、華原の事とか出てくんのな。
嶋田はあれをリアルタイムで見てたんじゃね?
920名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 17:39:58 ID:m6tMp01n0
>>903
5 :番組の途中ですが名無しです:03/10/18 16:25 ID:QyVc5S9V

まだやってるの?市ね

6 :(´ι _`  )こさん ◆yXDnqpYtKk :03/10/18 16:25 ID:D+2rdVLf
飽きないねぇ

7 :番組の途中ですが名無しです:03/10/18 16:25 ID:tLwDbMWM
もういい!


この辺が最近のこのスレと良く似てるw
921名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 17:40:59 ID:zYc/HNkr0
>>914
軽々しく、左遷なんて書いていいのかなぁ〜・・・w
922名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 17:42:08 ID:7ROTIorX0
>>921
だって、前部下だった奴が上司になる人事出しているんだぜw
923名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 17:43:06 ID:+5Zr2fr70
>>919
ID:062YzCVK0

お前は何回指摘してもわざと歪曲して書いてるな。

924名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 17:43:54 ID:062YzCVK0
>>920
禿禿禿禿禿どう〜〜〜〜〜〜〜〜
925名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 17:44:56 ID:VsGS58B/0
ダメだ嶋田先生が立派過ぎてなんも言えねぇ・・・



あ、吉野家はさっさと店畳めよ
ゴミ一つ残すなよな
926名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 17:45:11 ID:wKspB9020
>>699
俺、吉野家の悪口を一回でもいったかな?
鬱憤晴らしもしてないと思うけどね〜
どうしてそんなに必死なんだい?
927名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 17:45:54 ID:J2Fvu7+50
吉野家はこんなところで火消し工作してる暇があったら、
まともなセールをやったら?
客を騙すような一部店舗セールなんかやって恥ずかしくないんだろうか

270円と思って入ったら、自分の行きつけの店はセールじゃなかった
なんてことになったら、また信用落とすよ?逆効果じゃん

それなら290円でも300円でもいいから全店舗でやった方がずっとまし
まあそういう頭が働かないから「ケチの家」って呼ばれるようになったんだろうけどね
928名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 17:46:57 ID:/poZAaJ20
今年の夏までには倒産してくれればいいよ
929名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 17:48:15 ID:m6tMp01n0
>>926
他社のクレーム「処理」って言いたかったんじゃないかな。
それでもほとんど言いがかりの域を出ていないけどねw
930名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 17:48:52 ID:VsGS58B/0
ぼくのすきなちょうじん

1位 キン肉マングレート(カメハメ師匠)
2位 ザ・ニンジャ
3位 キン肉アタル


要するにこういうこと
931名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 17:49:06 ID:/4lC+2Zb0



         金肉満
932名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 17:49:12 ID:r1c55u380
いち漫画家の私憤が巨大チェーン店の経営に
どんな影響をあたえるのか見守りたい

吉野家がどうなろうと、ゆでたまごがどうなろうと、
どうでもいいんだろ、おまえら
933名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 17:49:55 ID:YBBRzXs90

どーでもええ
934名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 17:51:07 ID:m6tMp01n0
>>932
吉野家の事はこのスレ的にはどうでもいいことだよ。
ブーメラン嶋田の今後の成り行きについてはwktkしてますが。
935名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 17:51:12 ID:sJSaGk7h0
吉野家工作員の

嫌がらせでただいま19スレ目です。


936名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 17:51:41 ID:+qoCGBzs0
くっだらねえな まだやってんのか
937名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 17:52:21 ID:tizphora0
吉野家工作員のおかげでスレの勢いがかなり上がってきたなwww
938名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 17:52:23 ID:/4lC+2Zb0
ぼくのすきなちょうじん

1位 バロム1
2位 ハルク
3位 ビュビューン

要するにこういうこと
939名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 17:53:15 ID:062YzCVK0
>> ID:+5Zr2fr70

してないよ。

嶋田がただで食えない事で怒ってたんじゃね?  ってのは俺の妄想な
で、
お前は、謝罪に来た社員にブチ切れたんじゃね?  って妄想してるわけだ。

歪曲してんなら、歪曲してる所の指摘よろしくね。

断る〜〜〜の行は、確定じゃないので当方から削除します


嶋田が言った事 (修正バージョン)ツイッター、ブログ、対談記事より

トレビアの放送翌日に吉野家の「お偉い」さんが謝罪にきた
謝罪にきた人は、キン肉マンが流行していて牛丼に影響があった事を知らなかった
謝罪に来た人が、キン肉マンが牛丼に影響がある事を知ってる世代が吉野家にいないと言った
菓子折とただ券を持って来たが叩きかえした
吉野家に抗議電話が殺到した「ようだ」←願望? 吉野家からの情報でないのは確定
撮影時の客は吉野家社員
恩を仇で返されたと思った

940名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 17:53:35 ID:gTPwrMxd0
加齢臭漂うスレだなぁ
941名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 17:54:29 ID:abwoIANf0
19スレとか
どんだけ
942名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 17:55:18 ID:aRHxGCyJ0
まあ折角だから20いくだろうな
943名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 17:56:36 ID:r1c55u380
>>939
おまえの拘ってる部分て
スレ的にどうでもよくね?

自己主張したいのはわかるけど
944名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 17:56:59 ID:sJSaGk7h0
作画担当のたまごの人も
怒ってるのか?
それが問題なんだけど?

こいつ一人でギャーギャー言ってるのかな?w
945名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 17:57:49 ID:WVC+hnL00
経由はどうあれ
吉野家が何度も軽んじる対応をした
それにゆでがキレて昔の事を混同しながらぶちまけてる状況?
漫画家が自分の昔の設定忘れてる事なんて良くある事です

しかもあのキン肉マンだぜ…
946名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 17:58:09 ID:95Vd2hLe0
>>944
俺なら同調してる風に装いつつ
心の中では巻き込まないでくれって思うw
947名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 17:58:43 ID:7TfkqyGK0
引くに引けなくなったのかアホカルト
948名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 17:59:04 ID:+5Zr2fr70
>>939
お前の書いたことの大前提の
「謝罪に来た」
謝罪に来たとは一言も書いてないぞ。
これは前にも指摘したが
お前がわざと無視している部分だ。

ゆでたまごブログより

オンエアー翌日に、
菓子折りと牛丼のタダ券を持って現れた社員が、
「いやぁ〜キン肉マンって牛丼にすごい影響を与えてるんですね?」
私は空いた口が塞がらず、「ハァ?」。
「いやあキン肉マン放映当時を覚えている社員が
ほとんど残っておらず その辺りがわからなかったもので」
「当時キン肉マンのアニメを観て吉野家に憧れた子供たちが怒りますよ!」
と菓子折りとタダ券はたたきかえしました。

twitterより

あとトリビア放送後 吉野家さんにはかなりの苦情がいき そこで初めて
自分達のやったことの重大さに気づいた吉野家幹部が かしおりと
タダ券持ってきましたがそんなものたたき返しました。




949名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 17:59:15 ID:OL53/d900
>>944
嶋田のほうが作画じゃなかったっけ。
950名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 17:59:17 ID:MP3ImB2H0
>>945
漫画家ってしょうもねー人種なんだな。
951名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 17:59:36 ID:KfiYe6q+0
おそらくここにいる誰もが巻き込まれたくはないわなw
952名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 18:01:01 ID:sZBJfd2k0
今回の騒動で更に吉野家永久に行かないってやつが増えたな。

不義理企業吉野家ざまぁw
953名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 18:01:16 ID:/8PamL3G0
>>923
吉野家が謝罪に来たという点に疑問を持ってるようだが、
ゆではトリビア放送後に講義が殺到して社員が謝罪に来たといってるじゃないか
プレイボーイの対談ではお偉いさんがs謝罪に来たという発言だったのに
今回のツイッタ&ブログでは随分若いペーペーが来たような印象だがね
社長が謝罪に来てくれればそれで良かったとも書いてる

嶋田の発言なので吉野家が謝罪に来たかどうかすら怪しいというのならまぁいいけど
954名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 18:01:50 ID:7ROTIorX0
>>948
菓子折り持ってきて謝罪じゃないというのも、凄い言い分だwww
脳味噌大丈夫www
955名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 18:02:14 ID:ry7f/jf20
このスレの止まらなさは『よう、しのうや』って感じなのか
とにかくこの先生きのこるには食の安全をいい加減にした(おまけにズレてる発想力な)今の経営陣を全員止めさせてやり直すしかないよ
956名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 18:02:18 ID:MP3ImB2H0
>>948
解同の糾弾大会みたいなノリだな
957名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 18:03:14 ID:XRjnCxHb0
>>952
でも単発率が95%超だよw
まあどっちにしても他の店と比べて
わざわざ選んで行く理由もないだろうけどね
958名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 18:03:41 ID:/4lC+2Zb0
>>952

お前ひとりでやってろバーカw
959名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 18:04:00 ID:sJSaGk7h0
>>949
あれ?
んじゃ、あの地味な方が言ったことが
ここまでの騒ぎになってるのか??ww
意外だなww
960名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 18:04:03 ID:m6tMp01n0
>>947
これは単なる無根拠な邪推だけど、
中井「作者なんて誰だっていいんだよ」
中井「ストーリーなんてほとんど編集が考えてるし」
中井「おまえウザイよ」
中井「コンビ解消すっか?」
とか言われてたりして。
961名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 18:04:37 ID:062YzCVK0
>>948
プレイボーイに載ってた元AV女優との対談記事読んでね。ハート。
962名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 18:05:03 ID:sZBJfd2k0
「鶏ふんを食わせて育てた牛の屑肉」を使って作った牛丼の無料券

これが謝罪の際持っていくなんて凄いなw
お前には鶏糞牛丼がお似合いだってかw
963名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 18:05:29 ID:3DwK7Wr/O
>>953
作者の記憶違いでも、どっちも「キン肉マンにたいして感謝してない」点については共通なんだから、どちらでも良くない?
964名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 18:06:19 ID:+5Zr2fr70
>>961
>嶋田 番組を見た吉野家のお偉いさんが、後で謝りにきたけどね。

ほんとだ。俺が悪かった。
965名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 18:07:12 ID:Q8Nmp+D20
なんだかんだ言いながら
お前ら明日も吉野家行くんだろ
966名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 18:07:16 ID:/8PamL3G0
>>963
どうでもよくないらしいID:+5Zr2fr7さんに言ってあげてください
967名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 18:07:25 ID:m6tMp01n0
>>960はアンカー間違いスマソ
>>944でした。

>949
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%86%E3%81%A7%E3%81%9F%E3%81%BE%E3%81%94
どうして直ぐそうとわかる嘘をつくかな?
968名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 18:07:55 ID:r1c55u380
>>948
さすがにそれは「謝罪」の意図があってのこととしか
いえないだろうなあ…
969名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 18:08:16 ID:7TfkqyGK0
>>962
カルトすき家が使う牛には何食わしてるんだ?
三色弁当か?
970名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 18:08:59 ID:062YzCVK0
>>948
そっか、
ツイッターでは、苦情電話が多数いった事が確定してるのか
対談記事だと、苦情電話が一杯きたと思われ っだったのに。

年月が経つと想像が確定事項になっちゃうのかな?
特性ドンブリの都市伝説みたいに。
971名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 18:08:59 ID:sZBJfd2k0
「鶏ふんを食わせて育てた牛の屑肉」を使って作った牛丼の無料券

これが謝罪の際持っていくなんて凄いなw
お前には鶏糞牛丼がお似合いだってかw
972名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 18:09:44 ID:DBDG2d1g0
>>962
マジで?
973名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 18:11:05 ID:Ex46iMFL0
クレイマー ゆで
974名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 18:11:17 ID:q6UvRLSb0
これはひどい。
今後一生吉野家利用しない。
975名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 18:11:59 ID:3DwK7Wr/O
>>966
そうね。アンカー打つ対象間違えたみたい。
ごめんね。
976名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 18:12:51 ID:7TfkqyGK0
ビックカメラもカルトの家電芸人に気をつけろよー
977名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 18:13:22 ID:sZBJfd2k0
>>972
マジ。
鶏糞を牛が食わないので、糖蜜掛けて食わせている。
その牛の「一般では食用に使われていなかった」部位を吉野家が買って
牛丼作っていたので、利益率高かったんだんだぜw
978名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 18:13:46 ID:o6NfOiX/0
正直、牛丼屋なんて沢山あるからね。

味?
安い牛丼チェーン店の牛丼
食ってるオイラに、大手各社の味の違い云々など大した問題でもない。

つか

100均で「すき焼きのタレ」買って来て
玉ねぎと安い外国牛の切落としを
電子レンジで煮込んだ方が牛丼屋より美味しかったヨ。
979名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 18:13:47 ID:DBDG2d1g0
980名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 18:16:45 ID:062YzCVK0
>>ID:sZBJfd2k0
>>ID:DBDG2d1g0

何一人漫才してんだ?
981名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 18:17:24 ID:0EQrHJRj0
>>965
ガチで、それは無い。
982名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 18:17:25 ID:/8PamL3G0
単発IDで吉野家はもう食べないという一行レスは結構みるけど
単発IDでもうゆでたまご作品は読まないって書き込みはないなw

ゆで擁護の人は吉野家食べずに浮いたお金で肉二世のコミック買ってやれよ
983名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 18:18:08 ID:M4PDJu940
嶋田(旧姓金田)って、すげーストライク。
984名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 18:19:19 ID:sZBJfd2k0
しかし、吉野家も客減ったなぁ。
梅田駅近くの店でさえ空席は半分以上だったぜ、夕方5時過ぎに・・・
985名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 18:21:24 ID:DBDG2d1g0
>>980
??
986名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 18:22:55 ID:LwcF7RnM0
>>972
しかも、その鶏糞の中にはその鶏に食わせていた牛骨粉の異常プリオンがたっぷり入ってるからな
987名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 18:23:36 ID:DBDG2d1g0
>>977
そんなの聞いたこと無い、ソースある?
988名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 18:24:15 ID:bOyoky1v0
未だに何が本当だったのか出てる情報すら
知らない人が多いってのが伸びる原因だな
989名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 18:25:12 ID:2VxBcnQd0
ゆでの漫画ってどれもクオリティ変わらないよな。
ゆうれい小僧も三太夫もグルマンもキン肉マンとテイスト一緒。
なのに当たったのはキン肉マンだけ。

ってことはゆでが感謝すべきなんじゃねえの?
牛丼とかアニメスタッフとか神谷明にさ。
990名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 18:25:38 ID:o6NfOiX/0
結局、
自宅から1番近い店に
 行くオレです。
991名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 18:26:39 ID:m6tMp01n0
>>988
そのほとんどが単発ID。
わからないわけが無い。
あれ?君も単発w
992名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 18:27:29 ID:5edyq3nQ0
俺会社で糖蜜の話をみんなにしたんだ。
んで信じない奴もいるからHP見せて吉野家カットとかも書いてあるの見せたら。
会社の奴全員2度と食わないって言ってた。。。。って当たり前だけどね。
特に女性陣は悲鳴あげて、家族とかにも言っておくって怒り狂ってた。
女の子もたまに行ってたみたいだね。軽盛とかかな。

鳥のウンコ食って育った牛を食わせる神経がわからん。
993名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 18:28:20 ID:AG7hAj0C0
995
994名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 18:30:02 ID:m6tMp01n0
ばぐ太遅いよなにやってんの?
995名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 18:30:10 ID:UPo+pE7G0
>>992
ソースよろしく
996名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 18:31:02 ID:ePq0/DW30
>>866

但しトミーズ雅はゆでの番組を参考にやったら無料になったという。
997名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 18:31:52 ID:r1c55u380
>>996
ソースよろしく!
998名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 18:32:32 ID:/poZAaJ20
999名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 18:32:37 ID:2VxBcnQd0
1000なら俺の一部が超人硬度10になる
1000名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 18:32:40 ID:GSJYtLhj0
ID:m6tMp01n0みたいなキチガイも

もちろん伸びる一番の要因だよね

頭完全におかしいだろ

いきなり煽ってかかるとか

まじで氏ねって感じw

他にやることないのかチンカス

引き篭もってないで社会に一度でもでてみろ

あ、周りに迷惑かけない最後にしてね^^;

おまえって秋葉原事件みたいなのとソックリだからさ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。