【企業】 「うちは安易に値下げはしない!」の吉野家、また110円引き発表…今回はライバル店が近い店や都市部のみ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★吉野家、再び110円引き 一部店舗で ライバルに対抗

・吉野家が110円引きを継続−。牛丼チェーン「吉野家」を運営する吉野家ホールディングスは
 21日、繁華街や都市部の一部店舗で、牛丼並盛を通常の380円から270円に値引きする
 キャンペーンを始めたことを明らかにした。27日午後3時までの期間限定。

 7日から13日まで約1000店舗で110円引きキャンペーンを実施したばかりだが、
 ライバル各社が相次いで吉野家を下回る値引きキャンペーンを始めたため、対抗上
 再値引きに踏み切った。

 今回の値引きキャンペーンは、ライバル店が立地するなど競争が激しい繁華街や
 都市部の75店舗に絞った。

 吉野家は、13日までの限定値引きで客足が2倍以上伸びたため、定食の一部についても
 値引きを実施(30日まで)するなど矢継ぎ早に集客策を打ち出している。

 ただ、ライバルの「すき家」が百数十店で、牛丼並盛を通常の280円から250円に
 値引きするキャンペーンを21日まで、松屋フーズも牛めし並盛を通常の320円から
 250円にするキャンペーンを23日までそれぞれ実施。吉野家も価格に敏感な利用者を
 取り込もうと再値引きに動いた格好だ。
 http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100421/biz1004211634028-n1.htm

※元ニューススレ
・【企業】 "もう値下げには参戦しない!" 吉野家、「軽盛」「特大盛」発表…2月期は過去最大89億円の赤字
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271061071/
・【企業】 「うちは安易に値下げはしない!」の吉野家、客が減ったので期間限定で値下げへ…安値合戦で我慢できず
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261970011/
2名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:40:29 ID:jvh7QOCS0
3名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:41:00 ID:MLL8vUBI0
迷走してるな
4名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:41:31 ID:GqtUnM9O0
5名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:41:37 ID:jjwU33qW0
ルーピー吉野家
6名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:41:42 ID:ep5oRO+z0
中国人バイトが大変だ。日本はあらゆる仕事を一人でやらないといけない。
7名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:42:16 ID:6sk0e6bE0
犬に食わせるような肉
8名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:42:16 ID:Fpv6pAX10
アホだな
こういうことすれば今度は地方の客がいなくなる
9名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:43:15 ID:LSsfRAq/0
若者の吉野家離れ
10名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:43:20 ID:czpJjowl0
一度値下げの分肉の量増やしたらいいのん
オージーと同じ同土俵で勝てる訳ないのにな
11名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:43:24 ID:sNq5CIES0
ついこの間もう2度と安易な値引きはしないって言ってたよね? ね?
12名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:43:50 ID:euPwCmlq0
哀れだけど同情する気も起きません
13名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:43:54 ID:iQhJEVJN0
さあ盛り上がってまいりました

そのうち潰れるよなこれ
14名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:44:46 ID:uBQJwIWX0
苦肉っすなあ
15名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:44:52 ID:fHFLnT+l0
吉野屋には全く行く気がなくなったので潰れて貰ってかまわん
16名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:44:58 ID:JMXwUJEQ0
潰れていいよ。社員の人には同情するわ
経営戦略カスだもん
17名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:45:10 ID:qXw8sZ5lO
もうね、由紀夫ちゃんがおもしろ過ぎるから、吉野家はどうでもよくなっちゃったよ。
値下げでも倒産でも好きにしてください。
18名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:45:37 ID:/c4xkF0t0
他より印象の薄い値下げより
大盛りを並の値段で提供とかの方がいいんじゃない
19名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:45:38 ID:WvQoMiKn0
>>11
安易じゃないからおk
20名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:45:51 ID:wInYlfbx0
安くしてもケチ盛のままじゃしょうがないだろw
21名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:46:08 ID:jOo0FXsuO
今から1年後、まだ吉野家あるのかな
22名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:46:18 ID:uU7mMUs/P
屁のつっぱりはいらんですよ
23名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:46:31 ID:NCK8k7PQ0
まだまだ高い!!
こんなんじゃ気軽に庶民の口に入らないよ・・・
せめて一杯100円にしろよ!!
24名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:46:41 ID:Lusqod/m0
もう炊き出しにしちゃえば良いのに。
25名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:46:53 ID:mlTrV57p0
安易な値下げは死を招くぞw
昔から値下げした商品は値上げできないってのはいわれてるしな
26名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:47:00 ID:BQeZeUMv0
>>牛丼並盛を通常の380円から270円に値引きする

軽盛りの値段はどうするんだ?
27名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:47:50 ID:R9kWy2Jo0
>>11
競合のないとこでは値引きしてないから
安易ではない、キリッ
といいたげな
28名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:47:51 ID:L2CrjK7u0

        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   // ""⌒⌒\  )  
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )   
    !゙   (・ )` ´( ・) i/
    |     (__人_)  |  自分の言葉に責任を持たない
   \    `ー'  /    ブレまくりの酷い会社だなぁ
    /       .\       
29名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:48:00 ID:gmIK60Uo0
キン肉マンコ騒動が一段落するまで大変だわなw
決算も大赤字か。

トリビアで「おお!そのどんぶりは伝説の!!、もしや貴方は!」
     「やはりゆでたまご大先生、好きなだけお召し上がりください!!」

って演技でもやってけば今ごろ吉野家オフが復活してたわ。
広報担当の嗅覚の無さは特筆に値する。
30名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:48:06 ID:khQ3C2Av0
>>1
値下げ合戦よりも、
「肉の量を増やします」キャンペーンやればいいのに。

31名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:48:16 ID:Eo7BoOq+0
味にこだわっているから安易な値下げはしないんじゃなかったの?
32名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:48:22 ID:Og53AmhVP
ミンス党レベルだなwwwww
33名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:48:26 ID:ClJrfFE20
普通より少し盛りを多めにして出せば良いだけだよ。
34名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:48:30 ID:j2rfnQoO0
屁のツッパリにもならんですよ
35名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:48:32 ID:WvQoMiKn0
ご飯持込みで肉かけてもらうだけコースってないの
36名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:48:49 ID:fwoMgHGs0
値段は下げないけど肉質を下げるて事か
37名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:48:54 ID:OHR8N1CH0
もう値下げなんてしないなんて言わないよ絶対
38名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:49:30 ID:4WI/8MVA0
ルーピー吉野家
39名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:49:43 ID:/j2mMTkq0
鳩山が社長やってるんじゃないのか?
40名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:50:38 ID:phUIukxe0
かつては2ちゃんの日って事で、全国の吉野家同時多発オーダーなんて祭も有ったが
落ちぶれちまったな
41名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:51:15 ID:d/bhEVkB0
吉野家の失敗はアメリカ牛にこだわった所だな

どんな悪どい企業も、それだけの理由では潰れないが、
顧客を無視した企業は潰れる
42名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:52:14 ID:kUkI77ax0
吉野家も中国肉やメキシコ肉使えばいいのに
43名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:52:43 ID:8StfYCbU0
いよいよダッチロールはじめたか。
墜落するのも時間の問題だな。
いま「頭あげろー! パワー!」とか叫んでるところか?
44名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:52:54 ID:YGnXvt9r0
無茶苦茶だな
もうどうすりゃいいのかわかんなくてパニクってんだろうなぁ
45名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:53:48 ID:Ulp41qPP0
この戦術は正しいかもよ
すき屋なんか、近くに吉野家とかないところでは
堂々といつでも280円ののぼり上げてる
46名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:53:58 ID:hSITbvM30
さっさと潰れろ。偽牛丼屋が
キン肉マンに土下座しろ
47名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:54:30 ID:qRbARF+YP
もう牛丼は100円にしなよ。
そのかわり割り箸200円、どんぶり使用料100円でいいだろ。
48名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:54:54 ID:4jplveC/0
吉野家=狂牛丼のイメージが定着してから行ってないや
イメージ悪杉
49名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:55:10 ID:qXw8sZ5lO
高卒社長、岡ちゃん、鳩山、誰が最初に辞任するかな?
50名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:55:51 ID:M4ablMC50
だんだんと打つ手がしょぼくなったな。
75店舗限定とか焼け石に水だろ。
売り上げが多くて体力がある店だけ値下げしても顧客は戻らないぞ。
51:2010/04/21(水) 16:56:12 ID:/99UcSSQO
この期間中には春の牛丼祭で配った50円引きのクーポン使えんのかね
52名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:56:24 ID:qsg7RbaA0
24時間営業やめれば利益が出るぞ
53名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:57:08 ID:RMru8e1C0
吉野屋は夏まで保たないな。で、ロッテが買収するとw
おまえら今の内に株売っておけよw
54名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:57:33 ID:twXptQRt0
過去の遺産で食いつなぐ落ち目の漫画家と安かろう悪かろうのライバル企業に見事にハメられたな。
高くても品質本位で本業の牛丼を頑張ってればこんな泥沼にはならなかったものを・・・
55名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:58:18 ID:KpqS+/0O0
@ 鳩山内閣の解散
A 吉野家の倒産

どちらが先か? 確かに2ちゃん住人の関心はコレだ。
56名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:58:18 ID:kn9/Sph+0
地方民ファビョッてますます吉野家嫌いに

若者の牛丼離れ
57名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:58:36 ID:vG6a2zg/0
値引きしないで、商品の量を減らして、適正価格は守ってるんだろ
58名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:58:39 ID:WzKCw/cJ0
もう何がしたいのかサッパリわからないwww
59名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:58:45 ID:6LemvrPL0
安易に値下げはしないって決めたんだから、
並盛で、600円ぐらいは死守していただきたいのだが。

大盛なら800円。
60名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:59:27 ID:VOdrXKjDP
客が単純に値段しか見てないからな
吉野家にはキツイ戦いになるな
61名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:59:41 ID:JO6hwAqu0
ただでさえ安値の秘密はカス肉使ってるからだろうなって思ってるのに
さらに値下げしたらどんなクズ肉食わされるのかと思って行かなくなるわ
62名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:00:09 ID:HKsk/JRR0
地方の吉野家離れ加速か
63名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:00:34 ID:OUwR2Nnd0
もう吉野家の断末魔ニュースはおなか一杯だ。
牛丼食わないから潰れようが知ったこっちゃ無いし。
つーかさっさと潰れろ、値下げしないだのするだのウゼェよw
64名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:00:34 ID:pTDfWBT0O
>>51
他のキャンペーンやクーポンとは併用できないと書いてないのか
65名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:00:37 ID:bpa81vo10
この社長誰かに言動が似ていないか?

鳩山に・・・
66名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:00:57 ID:MNSwLK8R0
>>60
バーコー丼出しておいて質で勝負は無理だわ
67名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:01:11 ID:MBgpg7X50
迷走はしてないだろ。
何も考えてないカスということを貫いている。
68名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:01:12 ID:fXDrhwqT0
それが吉野家VIPクオリティ

・400円から150円引きにするお^^→売れすぎ大混乱→肉米\(^o^)/キレタ→一時閉店
・うちは品質第一だから400円から変えないお^^→他社がどんどん値下げ→やっぱ280円にするお^^;
・TVCMにスマップの中居君つかっちゃうお^^→すき家さんはCMに素人っすか(爆笑)→ すき家が牛丼業界トップに
・同じ牛肉扱う所の株買うお^^→ペッパーランチ株を大量取得→ペッパー店員が女性客を拉致監禁レイプ→食中毒→継続疑義注記
・韓流ブームに乗って石焼ビビンパを子会社化したお^^→法則発動→BSE発生
・うちはBSEで牛丼なくなってもカレー丼でいくお^^→他社は豚丼?豚肉に変えただけっすか(爆笑)→やっぱ豚丼売るお^^;
・BSEで米国産牛肉輸入停止?そんなのすぐ解除されるお^^炊飯器で作るカレーでおk→新メニュー導入遅れ
・これからは鍋が流行るお^^→夏場の7月に全国発売→大量の売れ残り
・牛肉輸入再開を働きかけるお^^→公共の電波で『どうしても心配で食べたくないという人は食べなければいいのではないか』発言
・讃岐うどんブームに乗ってはなまるうどんを子会社にするお^^→小麦高騰
・今度はラーメンやるお^^→倒産したびっくりラーメン一番を引き継いだお^^→大赤字で撤退→ラーメンがダメなら蕎麦やるお^^;
・メジャーリーガー松井をCM起用するお^^→松井トレード騒動→店員のテラ豚丼動画がCMより有名に→CM終了→松井MVP
・吉野家HD社長になったからM&Aで牛丼以外でも儲けるお^^→ステーキのどん子会社化→食中毒→債務超過→どん上場廃止へ
・BSE騒動も収まったし牛丼24時間販売再開するお^^→吉野家工場内で危険部位混入発覚→吉野家は安全ですけど何か?^^;
・牛なべ定食発売だお^^→定食なのに味噌汁つかない→客が混乱→やっぱ期間限定で味噌汁つけるお^^;
・店舗をすき家みたいにするお^^→分散してたレジを一括して便利だお^^→牛丼店強盗相次ぐ→強盗に便乗して店員が1万円横領
・安易な値下げは思想としてありえないお^^→期間限定で最安値を仕掛けたお^^→他社が並250円に→価格競争は\(^o^)/愚策
・ゆで先生がTV同行で来店するお^^→店員も客も社員で仕込み→吉野家復興の大恩人をコケに→キン肉マン世代=メイン客層激怒
69名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:01:50 ID:WzKCw/cJ0
バカだな、他に安い吉野家があったら近くに高い吉野家しかない人は損するだけだから絶対行かないだろw
70名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:01:57 ID:vG6a2zg/0
吉野家の牛丼?なら250円でも高い感じがする
71名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:01:59 ID:lTepAQzP0
吉野家で牛丼を10秒でたいらげた後店内でプロレスやるオフとか開けば活気が戻るかも
72名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:02:17 ID:V1BABQwK0
『どうしても心配で食べたくないという人は食べなければいいのではないか――』
http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/8/2/8206f1c4.jpg

『国際基準以上の安全にこだわっても仕方がない』
http://www.toyokeizai.net/business/interview/detail/AC/9e3a3f778ce2d8cbe17fe9cb1fd0e9f3/
http://www.toyokeizai.net/public/image/2008051300128256-1.jpg

『味にこだわる当社が、同業他社の値下げに安易に対応することは思想としてあり得ない』
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/091212/biz0912121801009-n1.htm

【月次報告】 3月分 既存店売上高 前年比79.4%(20.6%減)
http://www.yoshinoya-holdings.com/ir/report/yoshinoya.html
 ※3月5日(金)10時から3月29日(月)15時まで、吉野家創業111周年を記念し
  『特製どんぶり』・『特製湯呑み』が抽選で当たるキャンペーンを実施
73名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:02:24 ID:Q2Vf5A4B0
>>65
営利企業だし仕方あんめ
74名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:02:35 ID:1cqyGA4MO
倒産一直線だな
株もってる奴は急いで売れ
75名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:02:35 ID:wfN8mjN70
吉野家の上層部は二派に分かれて喧嘩でもしてるのか?
こうもコロコロ方針転換してFC疲弊させて挙句赤字とか意味がわからない。
76名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:02:36 ID:zCa1oiIG0
吉野家は既に終わってる
77名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:02:47 ID:BqNe9Qe/0

ルーピーズの一員だなw
78名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:03:13 ID:6DK58Fzd0
ルーピー社長!
79名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:03:20 ID:Mh6fDHxB0
むかしむかし、水に困っている貧乏な村がありました。
それをかわいそうに思った神様は、近くにあった「筋肉質なブ男のマスク」をかぶって下界に下りました。

村の人達は、その男が神様だとは知らず、変なマスクをかぶっているので邪険に扱いましたが、
神様は気にせず、「吉野さんの家」の田んぼの近くにあった井戸に向けて、マスクを少しずらしました。
するとどうでしょう、マスクをめくった所から神々しい光が差して、
井戸からどんどん綺麗な水が湧いて来るではありませんか。

男は何も言わずに去っていきましたが、村は大助かりです。
とりわけ、「吉野さんの家」は井戸から近かったために、大変繁盛しました。

数年後、村にまたあの男がやってきて、吉野さんの家に一晩泊めてほしいと言いました。
吉野さんは、あの時の男であることに気がついていましたが、
邪険に扱った上、そのマスクと男を村の笑いものにしようとしました。

その後、吉野さんの家は没落していきます。

それは、神様が天罰を与えたからではありません。
神様が天罰を与えなくても、その行いを見ていた他の人達は吉野さんの家を相手にしなくなったからです。
80名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:03:23 ID:NCK8k7PQ0
まだまだ高いニダ!値下げするニダw
81名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:04:03 ID:hoOr9UL80
ドン・キーオの書いた「ビジネスで失敗する 10 の法則」
通りでワロタ。考えるのに時間を使わない、一貫性のない
メッセージを伝える、自分は無謬だと考える、などなど。

82名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:04:05 ID:0Ck5LpV/0
競合地域のみとか、完全に下策だな
完全に潰れるわコレ
83名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:04:14 ID:6YM3ZGON0
過去にいろいろあったペッパーランチ(ペッパーフードサービス)で
http://pitaro.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2007/09/27/07092707530.jpg
http://blog.livedoor.jp/news2chplus/archives/50850823.html
http://kwout.com/cutout/a/mr/je/hrw_w390.jpg

予定していた増資が失敗して伊藤忠への買掛金滞納でピンチを迎えているように見えますが
http://ir.nikkei.co.jp/irftp/data/tdnr2/tdnetg3/20100407/678we8/140120100407069600.pdf
http://ir.nikkei.co.jp/irftp/data/tdnr2/tdnetg3/20100226/64uchd/140120100226031377.pdf

経営ノウハウに優れた吉野家HDが第2位大株主なので信頼感抜群で今後に期待できそうです
http://www.ullet.com/3053/stock.html
84名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:05:04 ID:jtRamBJF0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.|  よい子のみんな 恩を仇で返すとこうなる
.\
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |

http://pds.exblog.jp/pds/1/200909/01/38/c0186738_22532550.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/para080/imgs/5/f/5fb1c8c8.jpg
http://godiac13.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_477/godiac13/SN3J0418.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/logicalforce/imgs/d/8/d8b913d9.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200601/13/39/e0030939_20405070.jpg
http://img.pics.livedoor.com/011/e/6/e6a002e1fd489a1dd87b-M.jpg
85名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:05:11 ID:JeisdR7M0
所詮アルバイト上がりのアホだからw
86名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:05:35 ID:iduZOmXF0
牛丼じゃなく収益が高くできるうまいものを作ろうという気がなかったのが問題だよな
87名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:05:52 ID:rAskImSxP
これはもうだめかもわからんね
88名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:05:55 ID:13jghnp50
なんだ27日までかよw
所詮は翅なし
89名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:06:02 ID:7ScefyTR0
そんな牛丼ばっか食えないからさ。
90名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:06:05 ID:pTDfWBT0O
松屋やすき家がどういう対応するか楽しみ
さらに値下げするかな
91名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:06:08 ID:m52Uz0/Q0
すき家って値引きするする詐欺やってるよね

値引き期間中にいっても値引きされてなかったぞw

92名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:06:14 ID:0Ck5LpV/0
この社長もバイト時代はケチ盛してたんだろうなぁ、ていう
93名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:06:32 ID:S9KVOwDU0
【2004年のメニュー】牛鉄鍋膳    380円 ※豪州産牛肉使用
http://www.asahi.com/special/bse/img/TKY200406030324.jpg

【2005年のメニュー】牛すき鍋定食 480円
http://image.blog.livedoor.jp/toranoo_mook/imgs/a/e/ae3721d3.bmp

【2008年のメニュー】牛すき鍋定食 480円
http://image.blog.livedoor.jp/aoking11/imgs/f/e/fef50ce1.jpg

【2010年のメニュー】牛なべ 定 食  500円 ※味噌汁つかない
http://sankei.jp.msn.com/photos/economy/business/100218/biz1002181506016-p1.jpg

※「定食」の定義
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%9A%E9%A3%9F
>主となる惣菜に加え、一般的には白飯、味噌汁(あるいはその他のスープ)、
>漬物などが添えられることで定食の体を成す。
94名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:06:54 ID:+LVz1coa0
近所に歩いて5分内で吉野家と松屋あるからやるのかなぁ?
あ、でも行かないけどw
95名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:07:14 ID:M4ablMC50
>>75
むしろ、高卒社長の思いつきだけで動いてる気がする。
それを止められる反対勢力がないから、ころころと方針が変わっているんじゃ。
96名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:07:27 ID:0c+3eIJD0
97名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:07:31 ID:OZ1mMM810
>>94
自分で作る方が安心だし安いもんな
98名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:07:32 ID:9+bHE2+wP
食べなくてもいいといわれたから食べてない
99名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:07:39 ID:LrcLOMdUO
>>91
おまいさん田舎だろ?
値下げは都心部のみだが
100名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:07:41 ID:u8HC+5Oa0
戦略も何もないな アメリカ牛の食いすぎか?
この時期宮崎とかで口てい疫とか吉牛フォローのCIAGJ!
101名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:08:13 ID:FoKb8d/60
【以下に1つでもあてはまるやつは吉野家出入り自重】リスト

ゆでたまご
集英社
恩とか義理とか大切にするやつ
在日・層化・工作員のレッテル貼られたやつ
キン肉マンファン
キン肉マンで吉野家を知ったやつ
キンケシもってるやつ
アニメオタク
漫画を愛するやつ
漫画家はもっと評価されてもいいと思っているやつ
団塊ジュニアのやつ
子ども
子どもの心を忘れていないやつ
子どもの頃、学校で友だちに額に肉って書かれたことのあるやつ(書いたやつも!)
家族連れのやつ
すき屋に行ったことあるやつ
松屋に行ったことあるやつ
なか卯に行ったことあるやつ
健康に気をつけているやつ
アメリカの糖蜜飼育に恐怖を感じるやつ
若年性アルツハイマーの心配をするのは嫌だと思っているやつ
「どうしても心配で食べたくないという人は食べなければいいのではないか」と言われてイラッとくるやつ
肉が少ないと文句言うやつ
定食なのに味噌汁がついてないと文句言うやつ
2ちゃんねらー
102名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:08:18 ID:m52Uz0/Q0
なぜ全テンポでやらないの?

すき家と同じ詐欺商法ですか?>吉野家
103名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:08:22 ID:bMkOxwV60
スレタイ発表って・・・
サイトにはずっと載ってたけどな
104名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:08:24 ID:XLeCJlKS0
こんな姑息なことしかできないようじゃ、吉野家は終わりだな
経営陣が無能すぎる
105名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:08:27 ID:bX+raiTz0
日本人みんなデフレと最期の
ハイパーインフレで死む。w
106名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:08:30 ID:dHAbqM8P0
>>75
FC切りたいんじゃねえの?
107名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:08:58 ID:kn9/Sph+0
ずっと松屋とすき屋のターン。

空白地に臨時店舗設置しますとかで
地方の吉野家の隣の駐車場にテントでも立てたら1ヶ月牛丼食い続ける
108名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:09:03 ID:pPXaCqUS0
牛並と味噌汁付けて400円に抑えて
後は肉の量を増やしたり質を上げるキャンペーンをやれ
109名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:09:05 ID:pTDfWBT0O
マクドナルドのダブルクォーターパウンダーチーズ単品250円が明日までだな
110名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:09:12 ID:vle7Jwqu0
牛汁丼 180円って新商品はどうだ?

牛丼の汁がかかってるやつ

すきやもマネできないよ
111名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:09:20 ID:MPP8G+e30
経営陣は何も分かってない。
ただ、ご飯が見えないぐらい肉を盛ればいいんだと言う事に。。。
112名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:09:38 ID:Af7egwtS0
うちは安易に値下げはしない

ってJR東海みたいだなw
113名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:09:39 ID:1h7jHUiz0
アメリカ産牛肉の「糖蜜飼育(鶏のフンを餌とした飼育法)」に関する海外報道
http://www.youtube.com/watch?v=Uu5yOLDx9iM

国会議事録抜粋 http://kokkai.ndl.go.jp/ 平成17年02月24日 衆議院 農林水産委員会 2号

ショートプレートというのは、通称吉野家カットといって、牛丼になる部分です、これは。
そこに何と書かれておったかというと、糖みつ飼育の若姫牛と書かれておった。糖みつ飼育の若姫牛。
糖みつ飼育というのは、大臣わからないかもしれない。これは、鶏ふんを牛に食べさせる。
アメリカで行われているんです。
そのときに、鶏ふんを牛がなかなか食べないから、もう臭いし、おいしくないし。
どうして食べさせるかというと、糖みつをかけて食べさせているんです。
これはアメリカで行われています。

ttp://teratera.blog.ocn.ne.jp/hakosuka/2006/03/post_a2ca.html
ttp://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2007/03/post_4d9f.html
ttp://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2005/11/post_9893.html
ttp://plaza.rakuten.co.jp/aguredy/diary/200606250000/
114名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:10:49 ID:ypm+3gTy0
Wikiにもしっかり書いてあるね
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B1%B3%E5%9B%BD%E7%94%A3%E7%89%9B%E8%82%89
>米国産牛肉 (BSEの項)
>肉骨粉は鶏などへの飼料としては禁止されておらず、鶏糞などを餌にする(糖蜜飼育)
>ことによる感染の恐れが一部で指摘されている。

FDA(米国食品医薬品局)の予測では年間100万〜200万トンの糞を含む鶏の残骸を与えてるそうだ。
http://www.sasayama.or.jp/wordpress/?p=473
http://d.hatena.ne.jp/infectionkei3/20051016
http://www.consumersunion.org/scribbler/food_safety/002205.html
http://www.aabp.org/news/display_news.asp?recnum=217

日本のサイトはこの手の情報少ないので、海外サイトで情報集めたい人は下記のキーワードでどうぞ。
chicken shit or feces or waste or poop (いずれも鶏糞の意味)
broiler or poultry or chicken litter (いずれも鶏の残骸、死骸)
mad cow (狂牛病)
Food and Drug Administration (FDA/米国食品医薬品局)

「cows fed chicken feces」や「chicken feces to cattle」とかで検索すればいくらでもでてくるよ。
115名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:10:50 ID:vgHVOI620
迷走w
116名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:10:53 ID:m52Uz0/Q0
昔の50円時代のマックを知ってると
今のマックは狂気だなw

今はモスばかりだわ
117名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:11:10 ID:Ogiayzf60

なにをやるにしても中途半端すぎる・・・
118名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:11:11 ID:gViVhbuP0
安値競争にするなら米国以外の牛肉つかってコスト下げるしかないし、
安値競争が嫌ならプレミアム牛丼作るしかないな。

あとは斬新なメニューのアイディアがあれば別だが。
119名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:11:38 ID:uU7mMUs/P
今考えるとメガ豚丼騒動も吉野家ではよくある事だったのだな
120名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:11:43 ID:gbFscqLL0
クロイツフェルト・ヤコブ病 Wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%83%84%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%A4%E3%82%B3%E3%83%96%E7%97%85

BSEに汚染された異常プリオン蛋白質の含まれる牛肉を摂取すると感染の可能性がある。
異常プリオン蛋白質そのものが増殖するのではなく、もともと存在する正常プリオン蛋白質を
異常プリオン蛋白質に変換していくため、少量の摂取でも発症の可能性があるとされる。
症状がアルツハイマーに似ているため、ヤコブ病をアルツハイマーと診断されやすい。
根治療法は現在のところ見つかっておらず、潜伏期間は約10年、発症後の平均余命は約1.2年。

関連スレ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1120196765/
>米アルツハイマー病協会などの推定では、1975年は約50万人だったアルツハイマー病患者数が、
>2005年は約450万人、2050年には1100万人から1600万人になると分析。
>これは高齢化だけで説明できるのか。
121名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:12:39 ID:0Ck5LpV/0
内容減らしたり悪くして値段下げるのは、普通値引きとは言わないんだけどな
122名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:12:52 ID:V1BABQwK0
Wikipedia 米国産牛肉(BSEの項)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B1%B3%E5%9B%BD%E7%94%A3%E7%89%9B%E8%82%89
>肉骨粉は鶏などへの飼料としては禁止されておらず、
>鶏糞などを餌にする(糖蜜飼育)ことによる感染の恐れが一部で指摘されている。

糖蜜飼育(鶏糞を中心とした養鶏廃棄物を牛に与える飼育)関連情報
http://www.foodanimalconcerns.org/filthyfeed/

Food Animal Concerns Trust (FACT) アメリカの糖蜜飼育反対団体
http://www.foodanimalconcerns.org/

ロサンゼルス・タイムズ紙(アメリカ主要新聞の一角)の掲載記事
http://articles.latimes.com/2009/oct/31/business/fi-feed31
※アメリカ政府機関FDAに、FACTらの消費者連盟が、鶏糞の肉牛への給餌を禁止するよう要請

ロサンゼルス・タイムズ紙の掲載記事の話題を扱ったと思われる動画(日本語訳あり)
http://www.youtube.com/watch?v=Uu5yOLDx9iM
123名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:13:06 ID:FlU+47JyP
もう前言撤回かよw
124名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:13:12 ID:jWbvofopP
経営センスないなぁ
いよいよ潰れるぞ
125名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:13:33 ID:jJhcy0xO0
異常プリオン食も遂にその幕を下ろすのか
126名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:13:59 ID:R3/PiT+S0
>>69
だよなー
地方の人はこの店舗限定値下げ知ったら高いまま喰うのがバカらしくなって同じ予算で食べれる他の外食に行くわなw
127名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:14:08 ID:L1safVpl0
たった75店舗か
128名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:14:16 ID:kn9/Sph+0
クジラ丼出すくらいの気合を見せなきゃ再建はない
129名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:14:29 ID:qAGMUUs40
まるでルーピーのようだな。
130名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:14:35 ID:ZjJ7NNjx0
__、_、ヽ`ニ、ニ`二、ニ`ニ`、=、=ヾァー:-:ー丶、,、、,,_,.,、
⌒>\丶\ヽヽ ',!|/〃/ //,. ゙ : ' .: ゙ ,: ゙ ,/
 ⌒丶\丶ヽ`、', 《〈 〃ノ/. ' . '_;.,;._ ;.' , ゙ //
    __\ヽヾ:ヾ_ヾミ[]―‐[〕-''''"~´ 彡 . ゙ .゙〃
   ⌒\ ミ|{「己川ロ后叨:.: し___! 彡 ;' . ゙ /     う ・ ・ ・
      ヾレュ三<´{(厶ニニ-‐、>ヽ ; : . ,゙i
  ⊂   ,{ {(j  } }==Y∠r:ュ.ヾ,  く;/^ヽ!
   c    { ト >-<ン ,'  ~厂 ̄´`ヽ  ,ィ个 }     うろたえるんじゃあないッ!
   '   {〔!厂〈ー‐、 '":::...  u  }  )丿,ハ
       )| h `-'"       / (__/,/     吉野家はうろたえないッ!
.        !|  「r三三ヽ J   l  /⌒l !
        l |    } ,. ―-| u   ,/ 、_,ノj  ,r一''"~´)
         !.ハ  ノノ二ニ二!     ノ `7〈 /  ゝ''"´ __
.        | .ハ ヽ-r―‐-    ,f 、__// ヽ/-‐''(´  _,,ノ、
_,,.. -ー―ノ / ヽ  ゙ー‐  / ! `゙{'′ ノ  >‐'''(´_,,/
       ー-、 ヽ-r―‐< ,r'゙{:___ノ`ー(、__/ >''"´
   、_,,,,,,,,,,,,,,,}!,,___{  ;' /´ '゙ ̄´ ̄´  丶イ  __
  \     r―ー>''"/~"''ーく⌒ヽ._,,ノィ´   `)
    \    /  /7゙ <´      ノ  /〈   ><~´
      ヽ,/   { ヽr、\   ''"    ,. -''"―-ヽ `'ー- 、
    //     \ \ヽ、`丶、__,,..ィ´}! ,iリ    ``丶、 \
131名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:14:38 ID:KzbK8+4k0
迷走しているなあよっしー
132名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:15:10 ID:7ScefyTR0
自分が住んでるとこの店舗が対象外でしたと知ったときに感じる
消費者の独特の不快感を軽く見ないほうがいい。
これはすき家も同じだけど。
133名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:15:40 ID:WzKCw/cJ0
>>128
それなら応援するわw
134名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:15:50 ID:TBVmJ1vi0
100円で二ヶ月ぐらいやれば客戻ってくるよ
135名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:16:37 ID:Lho3WBxw0
徒歩は0円(都会?)、車じゃ200円(15`/ℓ・田舎)!

よ〜く考えると田舎は高いな!!
吉野家、田舎から淘汰発進。

実録【よっしー対SM軍団;さくらの花は】
以下どうぞ・・・









136名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:16:46 ID:86rUbOPj0
値引きよりもう一度キン肉マンに戻ってきてもらうとか。
137名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:17:44 ID:JeisdR7M0
ひさしぶりに牛丼食いにいくか








松屋だけど
138名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:18:12 ID:Cl3FqZVP0
そもそも牛丼一杯で400円近い値打ちを感じられない
139名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:18:35 ID:XLeCJlKS0
吉野家の株主は、今度の株主総会で社長ら経営陣を全員やめさせろ
そうしないと本気で潰れかねないぞ
140名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:19:00 ID:YDskKSc/0
松屋も吉野家もすき屋も近所にない田舎です
どれでもいいので駅前に立ててください
141名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:19:12 ID:uU7mMUs/P
>>136
すき家に鞍替えしたから無理
142名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:19:49 ID:FlU+47JyP
>>132
安くした分はどこかで帳尻を合わせてるわけだしな。
変に偏った割引プランは不快に感じるよね。
143名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:19:55 ID:4DK9o+Q90
>>1
公式見たけど結局どこの店舗で値引きやってんの?
144名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:20:06 ID:Nf5631ic0
3社揃って倒産街道まっしぐら???
145名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:20:45 ID:DEu9fzs2P
110円安くするより肉2倍の方がいいと思うんだけどな
146名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:21:09 ID:6rhi4YBS0
過去にいろいろあったペッパーランチ(ペッパーフードサービス)で
http://pitaro.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2007/09/27/07092707530.jpg
http://blog.livedoor.jp/news2chplus/archives/50850823.html
http://kwout.com/cutout/a/mr/je/hrw_w390.jpg

予定していた増資が失敗して伊藤忠への買掛金滞納でピンチを迎えているように見えますが
http://ir.nikkei.co.jp/irftp/data/tdnr2/tdnetg3/20100407/678we8/140120100407069600.pdf
http://ir.nikkei.co.jp/irftp/data/tdnr2/tdnetg3/20100226/64uchd/140120100226031377.pdf

経営ノウハウに優れた吉野家HDが第2位大株主なので信頼感抜群で今後に期待できそうです
http://www.ullet.com/3053/stock.html
147名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:21:16 ID:0Ck5LpV/0
まぁキン肉マンとの関係も知らんくらい社史について無頓着な企業だしな
過去の自分の発言なんかも忘れてんだろう
148名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:21:30 ID:KzbK8+4k0
吉野家は肉の枚数がすぐに数えられる盛方をまずは是正しろよ
さめると激まずいのはどこも同じだけど。
149名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:21:44 ID:GqtUnM9O0
1179店舗ある中、なんと75店舗が割引きwwwwww
150名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:21:46 ID:HpPlQeOI0
本当にヤバいんだなw
151名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:22:13 ID:pTDfWBT0O
一昨日親父が吉野家行ったらキャンペーン終わってて仕方なく300円の軽盛頼んでた
152名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:22:20 ID:bpa81vo10
・・・で、ポルナレフは来ないのか?
153名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:22:24 ID:QqIJXu8M0
吉野家  合掌

154名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:22:35 ID:8ywuifmk0
いつから?
155名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:22:45 ID:YY+33uj/0
近所の吉野家潰れて九州ラーメンに変わったよ
100m圏内にあった松屋は変わらず繁盛しとる。
156名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:22:55 ID:Lusqod/m0
>>149
もう、その75店舗だけにしちゃえば良いのになw
157名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:22:58 ID:Q4/OSk9C0
倒産するまで値下げしてろよwww
158名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:23:03 ID:SvyYLpz80
完全に迷走してるなこりゃ・・・
マジで潰れそうこの会社
159名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:23:05 ID:Jp4C/jpi0
>>144
どの3店も行くけど、いちばん安い並盛のみという客はあまりいない
サイドをオーダーしたり定食にしてる人のほうが多いから
スーパーの安売り10円卵みたいなもんだと思う
160名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:23:06 ID:dHAbqM8P0
この騒動で牛丼を食べたいと思って実際に店に逝った奴は多いだろうな。
全体的な牛丼人工の底上げになっていると思うな。吉野家に入るか入らない、これはまた別の話。
161名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:23:30 ID:WzKCw/cJ0
500円均一でこんくらいやるべき

第一週目 オーストラリアのクジラ丼
第二週目 鴨の親子丼
第三週目 奈良の鹿丼
第四週目 マタギの熊丼
162名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:23:40 ID:bh3OphIMP
>>1
「すき家」の「対抗値下げ」も全店舗の1割だけだったんだよな。
都市部のみ。
163名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:24:26 ID:JxEmAbMC0
アメリカの糖蜜飼育牛聞いたら食えないよな
まあ俺は狂牛病の時の社長の言葉聞いて
一生行かないって決めたから関係ないけど
164名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:25:16 ID:FG0N90yi0
肉が薄くなるな
165名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:25:21 ID:EiYGZfW/0
牛丼食いたくなってきた
近場にないんだよねえ
166名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:25:22 ID:tgRNSODX0
>今回の値引きキャンペーンは、ライバル店が立地するなど競争が激しい繁華街や
>都市部の75店舗に絞った。

こういうところがバカなんだよな。
167名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:26:10 ID:Jp4C/jpi0
>>164
そのうちミミガーみたいに向こうが透けて見えそうになるんだろうな
168名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:26:19 ID:OZ1mMM810
何で高くて危険なアメ牛使ってるの?
169名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:26:33 ID:86rUbOPj0
ノリさんもタダメンバーじゃなかったっけ?
どうなるんだろね。
170名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:26:49 ID:bh3OphIMP
>>132
そうそう。
近所の「すき家」は対象外だった。

調べてみたら全店舗の1割ぐらいでしか値下げしてなかったらしい。
たぶんライバル店が近くにある店舗だけ。

別にどうでもいいけど、ちょっと裏切られた気分。
やり口にヤマダ電機と共通のものを感じるぜ。
171名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:26:57 ID:0Ck5LpV/0
>>156
wwwww
172名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:28:17 ID:GfOVNSaLQ
思いつきで経営してんだろこれ。ダメだなこりゃ。
173名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:28:19 ID:wfN8mjN70
もうゆとりに人気な漫画家や集英社に金積んで
ジャンプで吉野家マンセーの漫画描いてもらうしかないな
174名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:28:46 ID:Jp4C/jpi0
>>170
ヤマダのポイントカード攻勢はすごかったな
天下取ったら廃止するんだから汚い世界だ
175名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:29:40 ID:ScaLmGcX0
そういやここ数年、吉野家に食いにいった記憶がねえな。
単に近所に店がないからというのが主な理由だが
車で吉野家の前を通っても食おうと立ち寄る気も起こらないな。
176名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:29:47 ID:0Ck5LpV/0
これからは
「他より高くてもマトモなもん食わせてくれる」
コレですよ
177名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:29:53 ID:AlYKQl6b0
もう時価、またはオープンプライスでいいだろ。
吉野家が値段を決めようとするからいけないんだ。
178名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:31:27 ID:1SXsMPFeO
相手が勝手に自滅するの待ってれば良いのに
吉野屋に勝てる店なんか無いんだからさ
179名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:31:37 ID:9xBbDT/J0
本当に話題性があって記事が書かれているなら、すき焼き定食の画像と一緒にさだまさしの「でも味噌汁付かない」もリンク貼っとくだろ
からさわぎなんだよ
もう手遅れ
180名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:31:59 ID:m52Uz0/Q0
実質数割の店舗でしか値下げされていないのに、
消費者にはほとんど店が値下げしたと錯覚させる詐欺商法ですかw

すきや、吉野家のやり口って汚いですね。

181名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:32:04 ID:XLeCJlKS0
マクドナルドやロッテリアよりも高いモスバーガーが潰れないのは何故か?
その理由が吉野家の経営陣には理解できないんだろうな
182名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:32:32 ID:QEjHshXy0
王将みたく今流行のフードバラエティーに取り上げてもらえよ。帰れま10とか
183名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:32:33 ID:VuNRlosR0
弁当でテイクアウトすると、どう考えても肉の盛が少ないと思う
そこんとこちゃんと規定量盛るように徹底して欲しい
184名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:33:27 ID:LTYFpLpx0
安易すぎるだろこいつら…
185名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:33:37 ID:0Ck5LpV/0
全体の6パーセント程度で「値引き!」とかw
186名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:34:08 ID:m52Uz0/Q0
>>132
店に入ってから気付くんだよね

詐欺ですねw
187名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:34:22 ID:wfN8mjN70
>>181
でも一度付いたイメージを払拭するのは不可能に近いというね
「早い!安い!美味い!」とか散々チープさ煽っておいて
今更高級志向に鞍替えしても潰れる運命は変えられないだろw
188名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:34:28 ID:+mM+ia9C0
ずっと全店一律でなくてもいいだろ。
田舎450円。都会の激戦地250円でどうだ。
ただし250円の店は滞在時間10分以内とする。
189名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:34:32 ID:i7xbXhyT0
無能な経営陣に振り回される社員やバイトがかわいそう。
190名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:35:06 ID:bqoDfdGsO
昔夜中に一人で食べに行ったら食べてるあいだ定員が一々チラチラと見てきたからそれから二度と行ってない
191名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:35:32 ID:13jghnp50
都市圏の都心以外関係ないやんけ
192名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:35:37 ID:J97VUM7n0
もう完全に自分を見失っているな
イメージだだおち
193名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:35:41 ID:3dRFt/w50
安くなっても昔に比べて不味くなったからいかない
194名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:36:48 ID:R41oYBFc0
同月中に二度目やっても新鮮味なくて「またか」で終わり。
195名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:37:14 ID:fSJ4wNch0
定員って座席数?
196名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:37:16 ID:Q4MaU5gl0
立ち食いでいいだろう(´・ω・`)
197名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:37:22 ID:OhafRL+rP
元の値段が高いから「110円引き」という言葉にお得感があるだけだよな
これでもまだ他より20円高いのにw
198名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:37:25 ID:3IKZe2F10
ゼンショーは嫌いだがすきやがおいしいな
松屋は肉の切り方が悪い 大味な感じ
吉野家は5円くらい行ってないので知らん 
199名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:37:36 ID:YTnCYm7M0
>181
モスは他の二店舗に対して圧倒的に味で勝ってるのと、オシャレ度が高いからなぁ。
値段以外の価値を完全に提供できてる。
吉野屋は元々大衆的で安いがウリだから、それ以上のモノが来たらそりゃ負ける。
牛丼自体がどうしても垢抜けないしね。吉野屋は高級牛丼店あったなぁそういえばw
200名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:37:53 ID:ScaLmGcX0
>>178
赤字で吉野家に勝てる店は確かにないな。
201名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:38:07 ID:EfZPJL1V0
吉野家迷走中
202名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:38:51 ID:71WyJqqy0
どの店が270か分からんのだけど
いざ食って380請求されたら大モメになるんだろうな
203名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:40:03 ID:FlU+47JyP
>>188
それやると、都会は250円にするのに田舎は450円かよ。
と思って、田舎の客が離れるぞ。
204名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:40:13 ID:Zrm6QIAX0
値下げした結果がこれだよ!
http://livedoor.2.blogimg.jp/hamusoku/imgs/b/9/b900dba2.JPG
205名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:40:57 ID:hoODk6RG0
206名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:40:57 ID:8ykKQU9R0
場所によって値引きする店としない店を作るのはやめたほうがいいんじゃ?
よけいに印象が悪くなると思うんだけど・・・ちゃんと後々の事考えてる?
207名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:40:58 ID:6bF3hB7L0
平均年収 978.4万円 下降傾向
業界内順位 360社中 3位
全上場企業内順位 3714社中 69位
平均年令 44.9才
平均勤続年数 15.8年
従業員数 22人
推定生涯賃金 3億2378万円
設立年月日 1958年12月27日(51周年)
208名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:41:28 ID:Mvax0ocs0
流石にこれは嘘だろ・・・
209名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:41:34 ID:HKRszOi50
【吉野家チェックメイトのお知らせ】 危険な有害物質が残留した米国産食肉が流通している可能性
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1271261761

1 : グラフ用紙(アラバマ州):2010/04/15(木) 01:16:01.65 ID:JowqbUVd ?PLT(12010) ポイント特典

食肉に有害物質残留の恐れ 米農務省の検査に問題指摘

ワシントン(CNN) 米農務省(USDA)の監察官が、食肉の残留化学物質汚染を
防止するための農務省の態勢は不十分だと指摘する調査報告をまとめた。

報告書では、抗生剤や殺虫用途で使われる農薬、重金属など有害化学物質の
多くについて、USDAが残留基準を設定していないため、こうした物質が残留した食肉が
流通していると指摘した。農薬については1種類しか残留検査が実施されておらず、
銅など重金属の一部についても基準が設定されていないという。

メキシコは2008年に、同国の基準を超える銅が検査で見つかったとして、米国からの
牛肉輸入を差し止めた経緯がある。しかし米国では基準がないため、そうした肉でも
販売されてしまう可能性があると報告書は指摘している。

今回の報告書の焦点となった残留化学物質は、大腸菌やサルモネラ菌などの細菌と違い、
加熱してもなくならず、長年の間に体内に蓄積される。また、消費者団体の専門家は、
今回調査対象となった化学物質が長期間にわたり体内に蓄積されると、発がん性などの
問題も生じるおそれがあると指摘する。

USDAは報告を受け、監査官の勧告に従って「早急に是正措置を取る」と表明した。具体的には
残留物質の検査品目を増やしたり、許容摂取量を定めるなどの対応が求められている。

http://www.cnn.co.jp/usa/AIC201004140012.html
210名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:42:00 ID:0Ck5LpV/0
牛丼一筋でやってきて、肝心の牛肉が入手できなくなってな
慌てて牛丼以外のメニューに手を出した
あの辺りから迷走が始まってるよね
211名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:42:00 ID:9m9BeNap0
>>205
なんだこの食欲の湧かない物体は
212名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:42:30 ID:keXiKWb70
【以下に1つでもあてはまるやつは吉野家出入り自重】リスト

ゆでたまご
集英社
恩とか義理とか大切にするやつ
在日・層化・工作員のレッテル貼られたやつ
キン肉マンファン
キン肉マンで吉野家を知ったやつ
キンケシもってるやつ
アニメオタク
漫画を愛するやつ
漫画家はもっと評価されてもいいと思っているやつ
団塊ジュニアのやつ
子ども
子どもの心を忘れていないやつ
子どもの頃、学校で友だちに額に肉って書かれたことのあるやつ(書いたやつも!)
家族連れのやつ
すき屋に行ったことあるやつ
松屋に行ったことあるやつ
なか卯に行ったことあるやつ
健康に気をつけているやつ
アメリカの糖蜜飼育に恐怖を感じるやつ
若年性アルツハイマーの心配をするのは嫌だと思っているやつ
「どうしても心配で食べたくないという人は食べなければいいのではないか」と言われてイラッとくるやつ
肉が少ないと文句言うやつ
定食なのに味噌汁がついてないと文句言うやつ
2ちゃんねらー
213名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:42:35 ID:WZMNLVWT0
しぶてーな、さっさと倒産しろよ
214名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:42:37 ID:ovXk+P1t0
吉野家ブラックリスト男
http://www.youtube.com/watch?v=2pSrmZvq_Es
215名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:42:39 ID:ChJ7NTPV0
また110円引きってことは、これが吉野家の限界なんだな。
本気で対抗するなら240円にしてくるだろ。
216名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:42:48 ID:lvwdFeeE0
肉が
217名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:42:51 ID:WzKCw/cJ0
野菜の高い今こそサラダ無料とか別のこと考えろよ
218名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:43:13 ID:4DeItsVG0
あほか吉野家爆死しすぎだ
219名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:43:15 ID:m52Uz0/Q0
彼女を連れて行くなら
最低でもモスバだな

マックとか吉野家に彼女連れて行く馬鹿はいないだろう。
220名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:44:09 ID:vVMPjJwg0
めんどくさいから各店独立採算性にしてオープン価格にしちゃえば?
時価ってやつw 店長が客の入り具合を見て値付けしていく。
毎回、会議やったりクーポン作ってみたり無駄金垂れ流しすぎなんだよ。
221名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:44:17 ID:0Ck5LpV/0
>>219
中高生なら
大学生までも許すか
222名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:44:31 ID:vABuwwE20
すき屋はキングを持ち帰れるようにしてくれよ
223名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:44:42 ID:DyW52PTQ0
ステーキのどんが足引っ張ってるな
224名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:45:44 ID:Ogiayzf60
>>206
後々のことをちゃんと考える頭が首脳陣にあれば、こんなことしないだろw
225名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:46:08 ID:ZjJ7NNjx0
こういうことやるより味噌汁無料にした方がいいと思うぜ!
226名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:47:33 ID:x+aXEx880
牛丼Aセット390円(並+味噌汁+コールスロー)に現在ばら撒き中の50円券使用で340円に。
何気にコストパフォーマンスは現在最安ですねw

相変わらず肉少ねえけどな!!
227名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:48:09 ID:Ogiayzf60
>>215
他社の280円に対抗して270円に設定したつもりが・・・
てなとこじゃね?
228名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:48:17 ID:xoqvkyHm0
国産牛100%牛丼を真っ先に売り出すしかもう手はない
229名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:49:04 ID:QgWhRZ1T0
>>225
ビンゴ!
230名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:49:08 ID:0Ck5LpV/0
「今潰れなければ後々なんとでもなる」
「今離れて行く客がいたとしても、どうせすぐ戻ってくる」
「そもそも牛丼ごときで変なコダワリ持った客いねぇしw」

こんな感じかな
231名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:49:53 ID:jyZ6Go5G0
安くなくて良いからまともな牛丼出してよ
232名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:51:05 ID:xL+keia20
吉野家の牛丼には牛肉は少ないけど
苦肉と苦渋はいっぱい入ってるね
233名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:51:39 ID:R41oYBFc0
値下げ期間中肉が増えたって報告が結構あったのに
それでも玉ねぎ丼食わされて余計惨めな気持ちになったもん
もう次のチャンスを与える気もないんだよなぁ…
234名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:52:07 ID:iMmyWLe80
すき家の新生活応援キャンペーンについて
すき家の一時的な値引きキャンペーンをメディアが過大に報道していますが、
店舗限定(国内1400店以上あるうちのわずか1割弱)で、期間限定(4/9-21)です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ごく小さな規模のキャンペーンで、店舗をお知らせすると特定の店舗がパニックになる恐れが
あったためリストは開示しておりませんでしたが、多数のご要望をいただいたため、本日お知らせします。
リスト
http://www.sukiya.jp/news/pdf/100412.pdf

東京  67店舗
神奈川20店舗
大阪 15店舗
5店舗以下
埼玉、広島、兵庫、京都、新潟、愛知、埼玉、千葉、宮城

12都府県以外は北朝鮮
235名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:52:29 ID:7b2gMbdm0
吉野家はまず禁煙にしろ!
236名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:52:35 ID:XLeCJlKS0
本当に客が望んでいることはただ安くすることじゃなくて、
うまい牛丼を腹いっぱい食わせてほしいってことなんだがな
237名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:52:35 ID:Ke5I7/MD0
吉野家は大名商売に成り下がっちゃったからね〜
店舗をみてもセンスが全く感じられないしあれじゃ
入る気が起きないよ。会社の体質って本当に
大事なんですね。吉野家は値下げ競争よりも
まづ自社の客に対する態度とか経営理念から
再構築しないと無理だろうね。筋肉マンが泣いている。
238名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:52:39 ID:sXcQDQnF0
競争の激しい繁華街
そんな土地代の高い場所で安売りしたらつぶれるぞ。
逆だろ。
そんな素晴らしい場所に出店してるなら、プレミアム化しないと。
239名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:54:27 ID:+1S67rrX0
>>209

狂牛病騒動の時には、在庫の米国産牛肉を処分するどころかそのまま売切ってしまった吉野屋ですから、全く気にしてないでしょ。
それにしても、
当時はスーパーなんかは直ぐに撤去したのに、吉野屋は凄いよ。牛丼が食べられなくなりますよキャンペーンで処分しちゃうんだからw
240名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:54:49 ID:kMexK9rB0
民主党なみのブレ方だなw
241名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:55:42 ID:U0bUTMHs0
>>235
アメリカ牛も止めて欲しい。
242名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:55:52 ID:sXcQDQnF0
すき家も公式サイトみればわかるけど、新規店舗の出店がストップしてる。
結構苦しんでるぞ、すき家も。なか卯系列で出店させてるけど、あれはフランチャイズ経営だから、
会社の負担減らせるし。
243名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:57:12 ID:Ogiayzf60
>>230
いやいや

「この現状をなんとかしなければ・・・、どうすればいいと思う?」
「よそよりも安くしちゃえば?」
「それじゃあ、儲からないじゃん」
「じゃあ、ライバル店が近いとこだけ安くするとか」
「いいねそれ!じゃあ、いくらぐらい安くする?」
「10円で十分じゃね?」
「じゃあ、270円にケテーイ!」

ライバル店、250円キャンペーン実施

「あ、あれ?・・・」

こんな感じかな
244名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:57:18 ID:vABuwwE20
狂牛病=プライスレス
245名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:57:30 ID:cttb6ZyG0
ここ最近の値下げで結構喰ったやつらが牛丼あきたといってしばらく喰わない事態もありそうだな
246名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:57:59 ID:qe2bB5xK0
鳩山と吉野家がダブって見える
ゆでたまごに対しても誠意が足りなすぎだろ
247242:2010/04/21(水) 17:58:09 ID:sXcQDQnF0
あごめん。俺デマ流したみたいだ。
新規店舗出店しまくってるじゃん。
ちょっと前に見たときは、新規店舗の出店情報更新してなかったのに。
ホームページ担当者が更新してなかっただけか
248名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:58:59 ID:8iWeZRJw0
これ一企業として終わってるだろw
249名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:59:03 ID:27ypkLdl0
しょぼすぎる・・・
250名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 18:00:07 ID:OPv0uBGb0
地方格差か
251名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 18:00:08 ID:sJEwK/s70
差別された地方民がここにいますよ
252名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 18:00:37 ID:qe2bB5xK0
値下げ首都圏のみとか田舎を軽視しすぎ
徳之島、普天間軽視の鳩山とそっくりw
253名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 18:01:18 ID:VFqDYKR30
2010年4月 牛丼一筋300年 吉野家は最悪だった 正月明けてからびた一状況は好転しない しょぼい盛りとしょぼい評判の日々
そして そんな毎日のうっぷんイライラがつのればプラーとゆでの家へ行き 勘違いをしている漫画家にイタズラして怒りを買うという
たんに非生産的なだけでなく他人の足までひっぱるという日々・・・

「盛りはな・・・命より重いんだっ・・・!世間の大人どもが本当のことを言わないならオレが言ってやるっ・・・!盛りは命より重い・・・!
そこの認識をごまかす輩は生涯地を這う・・・!!」
はいはいざわざわ
254名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 18:03:45 ID:pnzXYs930
ゆでたまに嫌われた吉牛
終わった!
     さようなら
255名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 18:07:03 ID:+1S67rrX0
ま、吉野屋で出るのは生たまごだしな・・・
256名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 18:07:14 ID:YxcAA4cx0
ただいま迷走中です。。。
破産するまでしばらくお待ちください。。。。
257名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 18:07:36 ID:WW2a4hLG0
110円値引きされても、乗ってる牛肉も値段分間引きされてるんだもの
紅しょうが乗っけたら、あれはもう紅しょうがと牛肉のハーフアンドハーフ丼だわよ
258名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 18:10:23 ID:AQXRrDc30
48 名前: ろう石(埼玉県)[] 投稿日:2010/04/21(水) 17:18:42.03 ID:vWKuKnOZ
>>19
こないだまで載ってたのに消えてやがるw
http://www.yoshinoya.com/campaign/index.html
魚拓があった
http://megalodon.jp/2010-0419-1904-55/www.yoshinoya.com/campaign/index.html

167 名前: 綴じ紐(アラバマ州)[] 投稿日:2010/04/21(水) 17:59:55.26 ID:bFGZKuwH
>>159
>>48によると立ったこんだけだな
余計反感買いそう

■宮城県
・仙台駅前店・仙台国分町店・仙台定禅寺通り店・仙台南町通店・仙台広瀬通店
■埼玉県
・西川口駅前店・上尾駅前店
■東京都
・蒲田東口店・蒲田駅前店・蒲田西口店・大森店・大森西口店・芝浦店・246号線駒沢店・神田今川橋店
・JR神田駅店・西五反田一丁目店・武蔵小山店・新宿百人町店・新大久保駅前店・高田馬場駅前店
・高田馬場西口店・吉祥寺南店・吉祥寺北店・武蔵境北口店・国分寺北口店・三鷹駅南口店・小岩店
・新大橋通り八丁堀店・東陽町店・川越街道成増店・大山駅前店・駒込駅前店・浅草通り稲荷町店・
御徒町店・御徒町東店・御徒町駅前店・秋葉原中央通り店・秋葉原店・早稲田店・新小岩北口店
・新小岩駅前店・錦糸町北口店・錦糸町店・王子東店・町田駅前店・小田急町田駅北口店・小田急町田駅南口店
■神奈川県
・横浜駅西口店・横浜鶴屋町店・さがみ野駅前店・大船店・上大岡店・小田原駅前店
■京都府
・円町店・四条東洞院店・河原町蛸薬師店・京都百万遍店
■大阪府
・大手前店・長堀店・船場中央店・阿波座店・肥後橋店・長居店・上本町店・御堂筋難波店・南海難波店
・恵美須町店・JR玉造駅店・JR西九条駅店・なんばCITY南館店
■兵庫県
・フレンテ西宮店・三宮北店・三宮駅南店・ビエント三宮店
259名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 18:11:01 ID:c4dWA0ee0
俺徳島なんだけど吉野屋の客のいなささは尋常。多分4店舗全部潰れるんじゃないかな。
四国だからうどんでも販売すりゃいいのに
260名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 18:11:31 ID:mHmu8KzG0
値段を元に戻した時に値上がりした
という錯覚に陥って客足が悪くなるのは目に見えてるのにな

味をなんとかしろ、味を
261名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 18:13:32 ID:5oWqybHt0
少しはリンガーハットを見習ったらいい。
今の吉野家はトップにちゃんと仕事が出来る奴がいないんだろうな。
262名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 18:13:56 ID:HBEayh7xP
千葉県ねーのかよw
263名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 18:14:50 ID:QKQOeiDf0
鳩山作戦か。
平田オリザの演出?
264名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 18:15:14 ID:Odxwwyui0
地方の方のお陰で都市部ウマー
265名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 18:16:01 ID:cHns70nj0
つか110円も値下げしてすきやの通常価格と30円しか違わないんじゃぁねぇ
きびしいのは吉野家のほうじゃねーの?
266名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 18:16:05 ID:tmyujYC90
特大盛とかメガマックの時期遅れの後追い企画とか
センスのなさが絶望的だ
267名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 18:17:03 ID:N+kZnOfP0
名古屋だが呼んだ?
268名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 18:21:02 ID:sXcQDQnF0
儲かってない料理専門学校の校長あたりを買収して、
新メニューを学校に作らせればいいんじゃないか。吉野家社内にはコックとかいないんだろ。
269名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 18:21:42 ID:kM4Txr4Qi
迷走し過ぎで肩はアザだらけ、メガネも曲がって唇切れてるやん

ちょっと落ち着け
270名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 18:23:46 ID:u8HC+5Oa0
今なら牛丼大盛り牛抜きで150円!
271名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 18:25:45 ID:ys7kh4yl0
吉野屋い行くヤツがいるのが不思議だ。
272名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 18:25:56 ID:1GFpnRqb0
>>257
ひらめいた
紅しょうが丼を150円で売ればいい
273名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 18:26:14 ID:27ypkLdl0
軽盛が190円なら、200円切っているし話のネタに行ってもいいかなとは思う、それだけだけど
もうここには何も期待しない
274名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 18:26:41 ID:/hDU7jnRO
・狂牛以前の味に戻す。
・外国人アルバイト占める割合を減らす。
・食券販売機の導入。

これだけで、簡単に立ち直るのに、なんでわからない?
275名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 18:28:46 ID:V0jd4Cny0
マックとテリアのセット価格争いみたいになってきたな。
276名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 18:30:32 ID:GqVUBQUS0
原価50円だしな
まだまだ余裕がある
277名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 18:31:56 ID:GqtUnM9O0
23日くらいから始まる松屋のトマトカレーに期待
278名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 18:36:26 ID:f2hPB6Pr0
松屋は味噌汁ついて通常価格320円だぞ、
キャンペーン価格の吉野家で味噌汁を付けたら320円、話になんネーよ。
279名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 18:37:08 ID:kM4Txr4Qi
肉抜きのタマネギ紅ショウガ丼食いたいな
280名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 18:39:10 ID:sJEwK/s70
>>277
あれはニンニクカレーと名づけるべき
281名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 18:39:11 ID:5CzdVDe/0
最近、禁煙始めたんだけど、
それと同じ感覚でアメ牛使ってる吉野家は避けるようにしてる
すき家が値上げない程度に吉野家も存続してほしい
282名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 18:39:16 ID:UD8xRkEZ0
どうしても不義理な企業で食べたくないという人は食べなければいいのではないか。
283名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 18:41:06 ID:qQ4tZPtS0
なぜ吉野家の公式ホームページにキャンペーン告知がないの?

>>258によると、あったのに消されてるみたいだけど…
どういうこと??
284名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 18:43:25 ID:mdoY5YO40
>>43
もうだめかもわからんね

のあたりと思います
285名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 18:44:25 ID:CkL+MaB10
かつては2ちゃんでも絶大な人気と支持を得ていた吉野家だが
恩人であるゆでたまごに対して非礼を働き、消費者に対しても無責任な態度を取ったため
今ではルーピー企業と認定されてしまったwwww
286名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 18:45:13 ID:pv21zWS0O
小盛りより安い並盛り
287名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 18:48:59 ID:ZsnJvwoB0
テレショップで売ってる吉野屋の冷凍牛丼が一番利益率がいいんだろうな。
288名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 18:49:19 ID:27ypkLdl0
110円引きと、この間ばら撒いた50円w券って併用できんの?
出来ないならマジ死んだほうがいいよ
289名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 18:50:41 ID:xtAg+8d00
そして来年、伊藤忠が資本撤退。
二度目の父さん。
飯ウマ
290名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 18:51:08 ID:VQHVSA230
自粛
291名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 18:54:01 ID:VQHVSA230
牛丼一筋に戻すしか道はないのに

和牛450円だよ
292名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 18:55:35 ID:Ngc5yMO40
>>291
店員さんも日本人に戻してほしい。
和牛で店員さんも日本人だとなんか安心だけど。
293名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 18:56:42 ID:JST3v3xO0
汁のみ丼 100円出たらいってやる
294名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 18:57:14 ID:psOZcVYS0
吉野家は極限まで迷走してるなー
最終的には高速道路を逆送するかのような暴走を起こしそうな気配すら感じる
295名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 18:58:29 ID:FhUwC8qw0
>>293
ご飯なくていいの?
296名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 19:00:17 ID:zlUXBqhr0
末期症状の典型的パターンのひとつ
297名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 19:00:46 ID:fpJxVMgp0
イメージ悪すぎる
298名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 19:02:51 ID:qQ4tZPtS0
値下げしないと言ったそばから値下げ…これは、まあ有りとしても、
なぜそれを隠すの? 堂々と告知すりゃいいじゃん。
意味がまったく解らない。
299名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 19:07:06 ID:psOZcVYS0
>>298
普通なら好評じゃなくても「好評につき値下げ期間を延長します!」と銘打って大々的にアピールするもんだな
まぁ舌の根が乾かないうちに方針転換した事への後ろめたさがあるからひた隠しにしてるのかもしれんが
300名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 19:12:34 ID:cttb6ZyG0
軽盛(笑)が300円だから
並盛より軽盛(笑)のが高いので大々的にアピールしたくないんじゃないの?w
301名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 19:13:04 ID:sHlO1oWG0
その場凌ぎとブレ加減、ルーピーに似てる。
302名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 19:14:04 ID:Bst059l10
経営陣能無しすぎるだろw
あぼーん再びも、時間の問題だな。
303名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 19:18:21 ID:ElDFGlos0
どうせ肉の量の削減と味の劣化した牛丼がでるだけ
狂牛病前の方がはるかに味も量もよかった
304名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 19:20:12 ID:jwu/7L3+0
一杯100円にして潰れろ
305名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 19:20:52 ID:/JiXen000
【以下に1つでもあてはまるやつは吉野家出入り自重】リスト

ゆでたまご
集英社
恩とか義理とか大切にするやつ
在日・層化・工作員のレッテル貼られたやつ
キン肉マンファン
キン肉マンで吉野家を知ったやつ
キンケシもってるやつ
アニメオタク
漫画を愛するやつ
漫画家はもっと評価されてもいいと思っているやつ
団塊ジュニアのやつ
子ども
子どもの心を忘れていないやつ
子どもの頃、学校で友だちに額に肉って書かれたことのあるやつ(書いたやつも!)
家族連れのやつ
すき屋に行ったことあるやつ
松屋に行ったことあるやつ
なか卯に行ったことあるやつ
健康に気をつけているやつ
アメリカの糖蜜飼育に恐怖を感じるやつ
若年性アルツハイマーの心配をするのは嫌だと思っているやつ
「どうしても心配で食べたくないという人は食べなければいいのではないか」と言われてイラッとくるやつ
肉が少ないと文句言うやつ
定食なのに味噌汁がついてないと文句言うやつ
2ちゃんねらー
306名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 19:21:03 ID:wfN8mjN70
東方(笑)の小説にすがりだした弱小雑誌みたいだ
潰れる寸前の必死のあがき
307名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 19:22:11 ID:6IwwlKfn0
308名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 19:24:16 ID:ccHft9SF0
色々思うところはあるが、吉野屋は潰れて欲しくない。
海外でBeef Bowlが食べれなくなったら悲しい。
309名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 19:24:59 ID:tW+QoiPFO
松山ではなか卯すき家は閑古鳥で吉野家は流行ってる
吉野家となか卯は15年ほど前にできたが
すき家はここ2年ほどで出来始めた
田舎だから慣れ親しんだところにしか行かないのかな?
310名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 19:25:31 ID:EDs9Tw1S0

安いことはいいことだ
松屋は発光肉、中卯は臭さをシイタケで誤魔化し失敗
すき家は味以前に存在が論外w
結局、牛丼食うなら吉野家しかないんだな

311名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 19:25:53 ID:vYFZE2/50
東京以外に住んでる人達は「吉野家って東京の店舗だけ270円なんだって。なんか地方だけ値段に差があるの馬鹿らしいよな」ってのを
皆で広めようぜ。

自分たちだけが損してるってのは、人はとても嫌がるからな。
吉野家がキン肉マンの功績がないって韓国人みたいな事いうなら、キン肉マンで吉野家をしり吉野家へ行った分の売上げ返してもらおうぜ!
312名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 19:26:35 ID:0u8LyVRL0
自分が利用してる吉野家は隣にマックがあるんだよな
マックなら400円で腹いっぱいになれる
バーガーだけじゃなくアップルパイまで食えることを思うとやはりマックに行くわサーセンw
313名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 19:26:57 ID:+o+g27F5P
>>308
海外は別会社なんじゃないの?
その昔ニューヨーク店が潰れたときにそんな話を聞いた希ガス
314名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 19:27:08 ID:GqVUBQUS0
>>300
もはやネーミングが意味をなさなくなってるよな
並2杯のほうが、高いのより安くて量が多いとか
もうさ、牛丼A、B、C、D とかでいいんじゃない?
315名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 19:27:28 ID:CDA9ksFm0
国民的漫画を馬鹿にした以上何やっても無理
吉野屋行くぐらいなら餓死するって皆言ってるし
316名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 19:30:08 ID:oCIBpCgM0
安さなんていらんから、牛丼の味と量を見直せよ
317名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 19:30:09 ID:/EVJssVI0
俺はむしろ500円くらいで、おいしい牛丼が食べたい。
いまの牛丼はどこも安かろう不味かろうで食べる気がしない。
でも、世間はデフレスパイラルだから、安くないとやってけないん
だろうなあ。
318名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 19:30:12 ID:izTwvZc6P
久々に吉に行って盛りのしょぼさにがっかり
牛皿追加注文してぶっかけて食った
貧乏サラリーマンのささやかな贅沢&抗議w

もう行かなくていいやw
319名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 19:31:53 ID:9T6A9GOMO
客層考えたら「他はやってるんだろ?いつも来てるから値段下げろ!」とか言うDQNが来そうだな
現場には心底同情するわ
320名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 19:31:57 ID:834f/wF/0
>>259
すき家も客入ってね〜けどな>死国
321名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 19:37:08 ID:aXqmVEe00
通常価格

すき家の並280円
松屋の並320円(みそ汁付き)
吉野家の軽300円
吉野家の並380円

常に110円引きにしないと客はもう戻って来ないだろこれ
322名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 19:38:13 ID:NcsGkL2FO
都市部とは?
323名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 19:38:23 ID:HZ4zbK1+0
>>309
漱石先生を激怒させた不浄の地だからなぁ
324名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 19:38:23 ID:Ke5I7/MD0
牛丼屋は全部国有化して無料で配給する事を要求する。
325名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 19:39:46 ID:xkRW/hEK0
本気で何がしたいんだ?吉野家
326名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 19:41:14 ID:+o+g27F5P
>>317
マジで自分で作ったほうが美味い
ネットにいろんなレシピ転がってるよ
327名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 19:46:09 ID:QKQOeiDf0
>>317
っ東京牛丼
328名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 19:46:37 ID:WzKCw/cJ0
まさにデフレスパイラルw
原価って一杯幾らなの?
329名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 19:46:55 ID:nGcDCBS40
>>326
「作る時間と後片付け入れたら自炊より牛丼屋の方が安い」とか主張してるヤツいたけど
根本的な問題は、肝心の〈味〉がたいしたことない、ってことだよな。各社とも。

不味いとまでは行かなくても、タマネギとか変に生煮えだったり、
しぐれ煮クラスに味が濃かったりするし、すごく不安定。


330名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 19:47:30 ID:EglcI5wF0
安易に味を下げたりしないっ(キリッ
と言ってくれ
331名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 19:51:40 ID:M4KEe3jS0
たまにジャンクフード食いたくなるんだよな。

てかさ、丼物ってのは基本的に「食った!」って満足を得る目的が大きいんじゃないか?
比較的安価で、食った感を得るには一番適してるんだよね。
本当に体に悪いのは論外だけど、体に悪そうだけど「食った!」感を味わえる物の方が良い。

値段なんてどうでも良いから、丼一杯で満足させてみろってんだ。
332名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 19:54:06 ID:NY0XpS990
110円引き=110円分減量
333名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 19:55:40 ID:ogUAEFtG0
これは値下げしない店舗に通う客の反感を買うだけじゃない?
一番やってはいけない戦術のような気がするが・・・
334名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 19:57:37 ID:1Bc5hO8o0
吉野家はよその店に比べて味が均一じゃないと思うよ。
行く度に違う味なんだ。
おまいらもそれぞれ違う味を想像して議論してるんじゃないか?
335名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 19:59:00 ID:MNSwLK8R0
安易に値下げはしない…値下げはしないが肉を減らさないとは言っていない……
つまり我々がその気になれば肉:タマネギが3:7…2:8もありえるということ……
336名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 19:59:12 ID:nGcDCBS40
>>333
お前さんの書き込みみて気がついた。
全店舗じゃないんだな。田舎だと対象外か。
たしかに不公平感はあるなあ。
337名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 20:00:46 ID:KSGJW/Wq0
さっきすきやで牛丼並みにサラダセット(みそ汁付き)プラスで380円食って来た充実してたぜ満足
338名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 20:01:25 ID:4n2bWQfk0
値段250円で統一しろよ
339名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 20:03:33 ID:dPTMFbC+0
燃料投下します。

だから、元派遣とか元アルバイトを社長にするなってんだよ。
所詮、その程度なんだからさぁ。
340名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 20:04:32 ID:Lz8SHSvoP
100円くれるなら行ってやっても良い
341名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 20:09:37 ID:JnZ+7w+X0
すなおに牛丼110円引き券配ればよかったのに・・・
342名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 20:13:05 ID:GqVUBQUS0
>>335
それ言った人は外人でな
And we need net ,so get it she nice
と言ったんだよ
いまだに意味はわからないけど
343名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 20:17:39 ID:nuzT4z0V0
>>337
オレのいった店では30円引きなのでその内容で350円。安すぎ。
松屋は250円味噌汁付きだし、もちろん至近の吉野家は閑古鳥w
百万以上の大都市なのに再値引きしなかったら競争すら成り立たないのに。
344名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 20:19:14 ID:c4dWA0ee0
ここだけ質と量落としてるよね。それで値段変わらずだもんな。
どうしようもない
345名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 20:19:52 ID:E5vdM1Kw0
もうホント迷走してるね
346名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 20:20:10 ID:hVuqAi+o0
あちゃー  一番やってはいけない事なんだけどな〜
これマジ終わっちゃうよ
347名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 20:21:47 ID:AruUVnAnO
いくら値下げしたって吉野家には行かない!
348名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 20:23:11 ID:c4dWA0ee0
もう270円が定着しちゃってそれ以上だと実質値上げに感じるマジック
349名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 20:25:45 ID:IOPcZYQT0
何がしたいのかさっぱり分らん
350名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 20:27:30 ID:GqVUBQUS0

上から目線の発言
チンケなプライド
努力せずに肉減らす
他者の後追い

こんな店にまだ行ってる客はマゾに違いない
351名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 20:30:24 ID:mPaIcFKL0
おいおい
【企業】 「うちは安易に値下げはしない!」の吉野家、また110円引き発表…今回はライバル店が近い店や都市部のみ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271835608/

言うことがころころ変わるなぁ、だから信用のない店と思われるんだよw
352名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 20:32:14 ID:wTg8wERr0
>>335
それなんて玉ねぎ丼・・・
353名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 20:36:36 ID:NYxyDpD80
信者がまだまだたくさんいるから全然大丈夫だよ
隠れ信者まで入れたら他の牛丼チェーンなんて屁みたいなもんでしょ
354名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 20:38:40 ID:oPuHHsFL0
クズが・・・
355名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 20:39:34 ID:JdG+l8vr0
軽盛も190円にしろよ
356名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 20:40:08 ID:f+O5S/Z40

        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   // ""⌒⌒\  )  
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )   
    !゙   (・ )` ´( ・) i/
    |     (__人_)  |  トラスト・ミー
   \    `ー'  /    
    /       .\    
357名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 20:40:25 ID:GEsGcYug0
>>353
その一部はキン肉マンに釣られていた層だけどな・・・
358名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 20:40:56 ID:9XMXgn870
たかだか380円で良い肉をうたっても、プレミア感出ないだろ。
肉求めている人が、肉の少ない吉野家に行かない。


安くて量もおおいすき家、松屋の戦略勝ち。
てか安易な値下げしてんじゃねーよ
359名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 20:46:00 ID:MOriJKh80
ここがアメリカ牛にこだわるのは
伊藤忠の植民地だからなんだっけ?
360名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 20:46:24 ID:8fvXSTEP0
>>1
GEOみたいに地域最安値にして競争店舗が潰れたら一気に上げるんですねw
361名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 20:46:33 ID:4n2bWQfk0
380円出すくらいなら天神屋の牛丼のほうがいいだろ
362名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 20:46:46 ID:5P2D/ZWw0
ここって牛丼にブランド力なんて本気で考えていてたっぽいよな
しかも牛丼の客層相手にwwwwwwwwwwwwwwwwwww
363名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 20:47:43 ID:YN2bQtI80
ゆでたまごの価格はいくらかね。
364名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 20:49:40 ID:5P2D/ZWw0
華原朋美でも、見てみ、あれ、可哀想に
365名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 20:51:27 ID:bpa81vo10
366名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 21:00:07 ID:vUm1ENOZP
>>16
ゆでたまご先生んとこ行った社員考えれば全員バカだろ
ルーピーだわw
367名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 21:00:09 ID:QFmRJg93O
ある程度適正な値段なら安かろうが、高かろうが美味ければ行く。
値段ではなく、コストパフォーマンスだと思う。
食べ物に限らず、原価や付加価値も無視したような高級なモノや、ただただ安いだけのモノが好きな人もいるけどね。
368名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 21:01:14 ID:sXcQDQnF0
>>358肉が少ないって言う人は、2倍の値段で肉が二倍だとうれしいの?
ポスターの絵と実際の量が違うのは、景品表示法違反で倫理的な問題があると思うけど、
基本的には肉の量を決める権限をもってるのは業者側。
客に文句を言う権利はないと思う。
2倍料金払うから肉を二倍にしてくださいってたのめば、
たぶんやってくれるとおもうよ?
369名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 21:05:11 ID:c4dWA0ee0
>>368
だから客離れが加速してるんじゃん。完全に見切られてる
370名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 21:05:37 ID:1PHBUIoRP
最近松屋いったけど、吉野家と似た甘めの味に変わったね。
吉野家はますます苦しいぜ。
371名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 21:07:04 ID:/csAs7IY0
なんといじましい…
372名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 21:07:46 ID:HvcctGQX0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.|  よい子のみんな 子供相手にムキになるなよ
.\
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |

http://loda.jp/omoshiro/?id=33.jpg
http://loda.jp/omoshiro/?id=34.jpg
http://loda.jp/omoshiro/?id=35.jpg
http://loda.jp/omoshiro/?id=36.jpg
http://loda.jp/omoshiro/?id=37.jpg
http://loda.jp/omoshiro/?id=38.jpg
373名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 21:08:24 ID:T18YSjZE0
価格を安くしても高くしても、牛丼自体がもうダメなんじゃね?
374名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 21:13:59 ID:UtVhnMc90
豚めしがイチバン
375名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 21:15:24 ID:GbLCYOYF0
どうせ値引き競争では勝てないんだから
昔のレベルの牛丼をそれなりの価格で出せよ
素人目に見てもセンスなさ過ぎだわここの経営陣
376名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 21:17:25 ID:N5t+74dx0
「値下げ」を安易だと言い切るところに
企業姿勢の誤りがある、「なんだ、吉野屋は余裕があるのか?
他の企業は必死で値下げしているのに・・・」
377名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 21:18:04 ID:pSZ3ojG40
キムチなら牛より豚が合うな
378名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 21:19:34 ID:7psd5Qsh0
もう牛丼並100円でやればいいよ。
379名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 21:23:17 ID:o60V8jfp0
>>335
今はタマネギ高価になってるから逆もありうる。
中国産のタマネギだってんならタマ7割もありそうだけど。
380名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 21:23:45 ID:XVrOxTEdO
今日昼に行ってきたんだが、店員3人、客は食い終わるまでずっと俺のみで吹いた。
値引きの時はほぼ満員だったのにw
いい年こいたリーマンがマックの携帯クーポン使ってたり、デフレ脳半端ねぇな
381名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 21:26:27 ID:kKyCLPdM0
店舗によって値段が違うの? よくわかんねーよバカか?
382名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 21:35:07 ID:GqVUBQUS0
このまま業績悪化して、
一体いくらまで下げてくるのかが見ものだなw
383名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 21:37:00 ID:0l20b7Ie0
安易な値下げするんじゃねーよ
嘘つき企業は味も嘘つきだな
384名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 21:39:41 ID:5CzdVDe/0
病人に例えるなら素人の応急手当の連続でプロの医者不在ってとかな
385名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 21:39:44 ID:6G0gqCkj0
なぜか民主党を思い出してしまった.
386名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 21:41:34 ID:1PHBUIoRP
>>385
それを言うなら自民党だろ。覇者だったのに余裕ぶっこいて手をこまねいてるうちに
2位になり3位になり。....
387名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 21:42:13 ID:hotKkHRP0

職場の近く(五反田)の吉野家には「並 270円」の表示が貼り出されていたけど、
家の近く(横浜)にある二軒の吉野家には、どちらにもその表示がなかったな。
最近なにかと話題になっているので、家の近くの店が270円なら、「持ち帰り」で
買ってみようかと思っていたのだが。
388名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 21:42:23 ID:fBBCwxD/P
米を廃棄寸前の5年もの古米にして、肉は冷凍して3年ものの廃棄寸前もの。
店員は日本語が通じない南米系とアフリカ系で、電気代節約で照明は蛍光灯一本のみ。
冷暖房なし。飲み物はお茶なしの水道水。

ここまでやれば98円まで下げられる?
389名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 21:44:18 ID:c4dWA0ee0
>>379
なんのために自社でたまねぎ畑を買ったと思ってるんだよ・・
390名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 21:47:14 ID:1F9qWES90
75店舗以外のところは売り上げ減らないか?
取り敢えず田舎の俺は行かんぞ。
391名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 21:49:56 ID:BNYD6AU30
今の吉牛にはなんの付加価値もつかない
だから値下げしか出来ない

詰んだな。2歩かもしれん
392名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 21:55:14 ID:P+GTliir0
まあ会社の長期計画なんてそんなもんだよ。
うちの会社も5か年計画を「毎年」発表してるし。
393名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 21:55:41 ID:g6JqshlH0
吉野家
ttp://219.94.194.39/up2/src/fu17456.jpg
すき家
ttp://219.94.194.39/up2/src/fu17457.jpg
松屋
ttp://219.94.194.39/up/src/f2754.jpg
肉が少ねえんだってば!
>96
のような明らかに手を加えているものでなくてもこれだもの
394名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 21:57:09 ID:ZjJ7NNjx0

つーか今までの流れからみると確実にすき家が対抗して吉野家より価格を
下げてくるよね。ただし吉野家の近くの店限定で。そしたらまた値下げするの
かよ。
395名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 21:59:16 ID:TDLpBq8b0
こういう地域限定の値引きって何が汚いかというと
情報を錯誤した情弱のおっさんとかが対象地域じゃないのに来店して
定価で牛丼を買う羽目になるケースが多いということ
396名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 22:00:49 ID:CnXQwp2X0
ゆでたまごとタイアップしてキン消しでも付ければよかったのにな
おそらく値下げより効果あったろうに
397名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 22:05:08 ID:PqKnaPu00
75店舗のリストはどこだよ
398名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 22:05:10 ID:ZNew6bg50
値下げ店近くのすき家はどう出るのかな?
やっぱ味は吉野家だし
399名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 22:09:51 ID:9yBr/s0M0
田舎馬鹿にしてんじゃね?
400名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 22:13:26 ID:hlZiSwN10
他の牛丼屋が近くにある吉野家は、どこも閑古鳥が鳴いている。
401名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 22:17:26 ID:Btf6Nevk0
>>397
宮城・東京・京都・大阪はそれぞれ仙台・23区・京都市・大阪市の中だけ。
神奈川は小田原と相模原の2店舗以外はすべて横浜市内。
兵庫は西宮と尼崎(姫路だったかも・・・)の2店舗以外はすべて神戸市内。
埼玉は上尾と川口だけ。

確かこんな感じだったと思う。
人口の多い愛知県や千葉県、福岡県などはかすりもせず。
402名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 22:18:11 ID:8pSEQGq/0
>>400
いつもなら、
春のセールは客が多いが、
今年はすくない感じです。
403名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 22:19:13 ID:YO5Bo1QIP
吉野家はあまり気が進まんな
すき家に行くことが多い
なんでだか自分でもわかんないけどw
404名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 22:19:14 ID:zny2SLaz0
>>397
昨日、吉祥寺の南口(公園口)を出たところの
吉野家は270円だった
405名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 22:19:33 ID:5LClhRct0
豚丼って不味いよな。
406名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 22:19:33 ID:JdvL+7Lu0
その内日本中に鳩山化現象が起こり皆嘘つきになる
407名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 22:20:29 ID:dc6L9TJX0
特定店舗だけのサービスって感じ悪いわ。
408名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 22:25:14 ID:NS7Hlpcs0
これだけブレてもルーピーよりマシw
409名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 22:26:25 ID:OgvEjn3b0
すき家と松屋の牛丼の肉
一見多そうに見えるけどすっげぇ肉薄いのな
しゃぶしゃぶ肉より薄いんだよw
吉野家は知らん
どうせ肉ケチっているから行かねえしw
410名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 22:27:47 ID:hUNAwouhO
>>405
俺は狂牛病以来豚丼しか食べてないな
最近牛丼の味が思い出せなくなってきた
411名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 22:29:19 ID:V0lNlt370
貧乏人の奪い合いだな、こりゃ。

肉の量が多いだ少ないだで、あっちの店こっちの店ゆく底流人間の奪い合い。
412名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 22:30:43 ID:uIB6zF300
アメリカ肉なんてくわん
413名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 22:31:40 ID:V0lNlt370
デブが健康なんて気になるの?
414名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 22:32:30 ID:T39ouge40
何の肉だかわからんようなもん、みんなよく食えるな…
あんな値段で牛肉のわけがない。
415名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 22:32:54 ID:hpVYY9k40
同業他社が値下げしてるのに「値引きの代わりにサービス(品質)で利益還元する」は通用しない
必ず失敗するマジックワードだからな
416名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 22:35:37 ID:ZjJ7NNjx0
なんでこの店だと値引きしないんだよとおっさんにからまれるのが目に浮かぶ。
417名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 22:38:03 ID:ScfzFqNP0
吉野家・・・・。
近い将来、会社更生法適用になるかもな・・・。
418名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 22:38:08 ID:LVnIIp8d0
昨日、昼に食べに行ったんだが、
何か脂っこくてちょっときつかった。
自分が歳をとったせいだろうか。
419名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 22:38:27 ID:o4IZ8ERi0
>>416
というか、何処行ったら値引きしてるのかわからない値下げに集客効果なんぞ無い、
値引きしてると思って行った店で値引きしてなかったとか、アンチを増やすだけ、
このバイト社長のIQって知的障害レベルじゃね?
420名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 22:39:05 ID:wTg8wERr0
>>417
まだ何年かは保つだろうけどな・・・
421名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 22:41:40 ID:kV0Tp2RL0
客は競争激化で盛り上がるが吉野家の牛丼は肉が盛り下がる(´・ェ・`) b
422名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 22:44:47 ID:N4XHJIsN0
特大盛食ったんだが、タレまずくなってない?
なんか醤油辛い気がする。すき家に味が似てきたな
423名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 23:03:28 ID:EzMN5puF0
>>420
もうキンニクマンにかつての力はないからな
424名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 23:07:05 ID:XVrOxTEdO
肉の量産ってどこもそんなに違わなくないか?吉野家の肉が硬くなったのは感じるが・・

アメリカのスーパーでは普通に牛肉100g2、30円とかで並んでるし
仕入ルートさえ確保出来れば並250円でも余裕で利益でてたんだろうな
オージーはよくわからんがオージーも卸値は信じられない位安いはず
425名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 23:08:09 ID:K/SWRssS0
>>6

地方は中国人バイトが居ないから良いけど、都市部では食べたくないな。
426名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 23:10:26 ID:hlZiSwN10
>>416
吉野家の客層は、低価格戦争突入時から一気に悪くなったからな。
427名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 23:13:28 ID:3jqI/kJG0
428名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 23:21:44 ID:RmuAj9CcO
ええぞ〜
値下げ合戦もっとやれ〜
429名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 23:25:04 ID:rzQY1/wo0
また都心部だけの詐欺商法かよwwwwwwwwwww
430名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 23:27:05 ID:iHtxzEJIQ
美味くないから行かない
431名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 23:27:54 ID:we9YeBkH0
乞食に合わせる必要なんて無いのに
432名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 23:29:36 ID:GpaEFrtU0
末期症状だな。レームダック状態。

吉野家・毎日新聞・民主党 ← どれも潰れる運命
433名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 23:30:39 ID:SkYPHSyR0
なんで金持ちの多い都会での値下げ分を
ビンボーな田舎の人間のサイフから回収しようとすんだよ
死ぬまでぜってぇ行かねぇ
434名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 23:30:54 ID:we9YeBkH0
>>429
本当はすき家の得意技なのにな
435名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 23:32:51 ID:QUfZFkQb0
>>1
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
泥縄対策w
ここまで無能経営者だったとは思わなかったw
436名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 23:35:17 ID:wrn/5iX10
吉野家の店は、年数が経ちすぎて暗くて不潔っぽい店が多い。
なので、値下げされても行きたくない。
まずは店を小奇麗に改装すれば?
437名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 23:36:36 ID:rVTin7vO0
今日近くの吉野家(駐車場ありの郊外店)の前通ったら客ほとんどいず、
のぼりも無しで活気なさすぎてびっくりした
やる気が感じられん
438名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 23:37:54 ID:w4vVcYLK0
松屋は23日15時からフレッシュトマトカレー復活
http://www.matsuyafoods.co.jp/announce/pdf/1271381262.pdf
並290円、大盛390円

正直あれはカレーじゃねえよと思うが(ニンニクトマトソースがけライス?)、
トマトの酸味が効いてて結構好きだ
安いしなw
439名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 23:41:31 ID:QFs46+ie0
>>436
潔癖症のキチガイは外食すんな
440名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 23:42:05 ID:V4/IuzQrO
吉野家ブレまくってんなwww
ダメだな、これはwww
笑えるwww
441名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 23:42:23 ID:6wxKOFE50
秋葉原中央店も値下げするみたいだが、ゴーゴーカレーと並び同士で、同じ中国人店員の店で、集客に大差があるのはなぜなのか
経営陣は入念に調査すべきだよな。


秋葉原中央店は吉野家のよさが全く無い店だからこそ、調査もしやすいだろう。
442名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 23:43:46 ID:0VrHc5/60
>>438
アレ美味いよなw
おれも好き
443名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 23:44:55 ID:vO5Mr18y0
何がしたいんだ吉野家w
444名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 23:52:02 ID:vhRBZ1U/0
なんかご飯が臭いんだよね。吉野家。
445名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 23:59:27 ID:QUfZFkQb0
>>444
客が少ないから、
炊いて時間の経ったご飯&煮すぎた牛肉
446名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 23:59:34 ID:nagvguM20
近所の吉牛の営業時間が短くなった
いよいよな予感
447にゃんにゃんお!:2010/04/22(木) 00:02:37 ID:MuKi9E3t0
このスレ見て、吉野家行こうと思ったけど近くの店は24時間営業じゃなかったわ!
一応、東京の駅前店なのに。
448名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 00:07:01 ID:bgc7OXu1O
地方は大変だぞ。
客は来ないし、来たら来たでタチ悪いヤツが来そう。
男はボコられ、女は拉致られ…。
バイト君達は皆辞めるべき。
449名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 00:09:16 ID:zR820El50
鼻がいい犬は食わないようなものを人間に食べさせてる
450名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 00:10:50 ID:yVoTu9bJ0
>>448

ペッパーランチじゃ有るまいしw
451名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 00:19:40 ID:BSpeBwl70
ライスが130円で生卵が50円だから、プラス90円で卵かけご飯が牛丼になるのか。
452名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 00:21:42 ID:P3c4foSwO
>>447
逆に、うちの近所の吉野家はいつ見てもほとんど客がいないにもかかわらず24時間営業だ
453名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 00:22:48 ID:g08iBsAg0
あーあ、ほんと終わったな。
ゆでの件なくても自滅してた。
454名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 00:23:43 ID:nIG/9Z3j0
今日380円払って並盛りつゆだく食った

昼時だから満員だった

でも俺は5分で食って退店した

昼食った気がしなかったwwwwwwwww
455名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 00:25:56 ID:Fo44cCNd0
肉の仕入れルート開拓できないだけなのをUS牛への味のこだわりといっているうちは再建不能。
456名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 00:27:33 ID:RA4U15HU0
近所の吉野家がいつの間にかつぶれていてビックリした。
457名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 00:29:10 ID:GX90r9cJ0
何だこのスレの伸びは・・・




     高学歴のおまいらはジャンクフードなんて食べないよな?????





価格値下げ競争の裏で… 松屋バイトが労組結成「サービス残業が常態化」「賄い無料に」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1271798695/

【労働】「牛丼戦争の裏で不当な労働搾取」「サービス残業常態化」「15時間以上の長時間勤務」 松屋のアルバイト3人が労働組合を結成
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1271784629/

【社会】松屋フーズのバイトが労組結成…「全国一般埼京ユニオン松屋フーズ分会」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271681850/

【牛丼】「賄いの食事をタダにして!」 松屋フーズのバイトが労組結成 現状の賄いは半額に割引
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271681859/

「僕たちは牛丼戦争の被害者(´;ω;`)」 松屋の従業員 残業代支払求め労組結成
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1271757220/

松屋、賄い代までもバイトから徴収 バイトが労組結成
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1271733161/

【労働環境】松屋フーズのバイトが労組結成[04/19]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1271688152/
458名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 00:29:14 ID:Z1Mj+PNC0
吉野屋は何やっても二度と行く気がしないな
459名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 00:31:54 ID:XtY6UXo80
吉野家って少し前まで肉よりもむしろタレに拘っている感じで気に入っていたのに、
牛丼が本格的に復活した頃から確実に味が変わった。
何ていうか、甘さばかりが前面に出るようになった気がする。
上のほうで、白ワインに変わってブドウジュースを使うようになったって書かれているけど、
そのせいかな?
460名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 00:38:40 ID:7gQcIZJS0
吉野屋と鳩山はマジ
461名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 01:00:05 ID:BkNgg7B/0
そもそもライバル店に近かったら、安いライバル店に行くだろうw
462名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 01:01:49 ID:Pnjj+Ptd0
コンビニの牛丼の方が美味いと思うが・・・
463名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 01:02:56 ID:DBDG2d1g0
■宮城県
・仙台駅前店・仙台国分町店・仙台定禅寺通り店・仙台南町通店・仙台広瀬通店
■埼玉県
・西川口駅前店・上尾駅前店
■東京都
・蒲田東口店・蒲田駅前店・蒲田西口店・大森店・大森西口店・芝浦店・246号線駒沢店・神田今川橋店
・JR神田駅店・西五反田一丁目店・武蔵小山店・新宿百人町店・新大久保駅前店・高田馬場駅前店
・高田馬場西口店・吉祥寺南店・吉祥寺北店・武蔵境北口店・国分寺北口店・三鷹駅南口店・小岩店
・新大橋通り八丁堀店・東陽町店・川越街道成増店・大山駅前店・駒込駅前店・浅草通り稲荷町店・
御徒町店・御徒町東店・御徒町駅前店・秋葉原中央通り店・秋葉原店・早稲田店・新小岩北口店
・新小岩駅前店・錦糸町北口店・錦糸町店・王子東店・町田駅前店・小田急町田駅北口店・小田急町田駅南口店
■神奈川県
・横浜駅西口店・横浜鶴屋町店・さがみ野駅前店・大船店・上大岡店・小田原駅前店
■京都府
・円町店・四条東洞院店・河原町蛸薬師店・京都百万遍店
■大阪府
・大手前店・長堀店・船場中央店・阿波座店・肥後橋店・長居店・上本町店・御堂筋難波店・南海難波店
・恵美須町店・JR玉造駅店・JR西九条駅店・なんばCITY南館店
■兵庫県
・フレンテ西宮店・三宮北店・三宮駅南店・ビエント三宮店
464名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 01:13:33 ID:lIpDmVDQ0
浅草の馬券場の前の吉野家は
値下げなしでは
完全に松屋に負けるな
松屋2軒にマックじゃ
465名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 01:13:52 ID:HWK2mkEL0
     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >     わりばしどうでもいい      <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄

               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /
466名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 01:15:25 ID:ny/lx61S0
うちはの前ではどんな天才も凡人になり下がるのさ
467名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 01:15:32 ID:iwEb5WXe0
上の方が見切りをつけて逃げ出してるんじゃなかろうか。
それで指揮系統が朝令暮改になってる気が。
468名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 01:15:41 ID:bdybqDan0
よその屋久しく食ってないから食いたいが意外と店少ないよな
469名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 01:21:38 ID:cKwHzUgf0
だから値段の安い高いじゃーねと何度(ry
470名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 01:22:18 ID:QrI0oBIg0
もう逢えないけど忘れないわ
471名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 01:25:21 ID:6Sn5EHQZ0
松家→食券
すき家→伝票&呼び出しボタン
吉野家→大声で呼ぶ 

俺の声は通らないんだよ!
472名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 01:27:27 ID:Dhekqvmz0
吉野家の迷走ぶりは民主党政権と同じ
473名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 01:28:11 ID:EI+uJr5N0
すき家の店舗限定値下げの実施店舗少なすぎると非難されていたのにそのすき家の
店舗限定値下げよりも遥かに実施店舗が少ないというせこさww

トッピングもすき家をパクッたり、完全に終わっているだろ
もう消えていいよ
474名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 01:29:02 ID:X992RIVP0
店員が中国人だと注文したものが来るのかハラハラするなw
475名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 01:37:09 ID:L5ES4vSX0
一部の店舗だけ値引きすると近所に値引き店がない地域の人は
少なくとも割引期間中は離れるんじゃないの
476名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 01:57:29 ID:/JuYA23a0
>>471
だよな
女性客なんか店員呼ぶの嫌だろ
なんでボタンくらい付けないのか
吉野家ほんとに意味不明w
477名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 01:59:43 ID:lggsZv1l0
吉野家ガラガラ
松屋はひっきりなし
それが今の現実
478名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 02:02:00 ID:6cRMkw0YO
吉野家は迷走しているな……やはり潰れるフラグか
479名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 02:04:04 ID:XOQrFgT00
キン肉マン舐めてるから・・・漫画もアニメも見ずに育ったやつばっかだったのかな。
480名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 02:04:54 ID:6mkJpHo/O
「絶対に値下げしてはいけないと法的に決まっているわけではない」
481名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 02:06:18 ID:XOQrFgT00
つうか、安易に値下げしないって言うのはわからないでもないんだけど
田舎の俺とか価格差うぜえとか思ってしまうんだがw
同じもん食って価格差ついてるとか気分的になんかだめだ。
482名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 02:06:39 ID:sRRx+LlP0
ここまでくればジャンクフードにしか見れない
483名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 02:08:04 ID:bqIwDf+I0
ある意味110円値下げするというのは一つの方便であります。
肉の量を更に減らし、コメを中国産のカビ米にすることで、実質的には値上げ致したいという思いであります。
484名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 02:09:33 ID:SS7ZXMA30
ルピってる経営者を変えないと、日本のようになるよ。
485名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 02:12:34 ID:9ux5wB5U0
伊藤忠だっけ?
大手商社がアメリカ牛を輸入する川下で、仕方ないかも知れんが、このままアメ牛をだしたら、
吉野家は倒産するよ。
中国で展開するなら、早いとこやった方がいい。
日本人は、アメリカや中国の食品は信用してないから。
吉野家の持株、パーにしちゃうよ。
486名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 02:13:18 ID:XH54lUsB0
二人ともプリオン検査したほうがいいかも。
487名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 02:13:20 ID:YneKoJv80
神奈川県大和市鶴間の吉野家も2軒のうち、
鶴間駅と隣の駅に松屋が出来たとたん、
最初に出来た吉野屋が潰れたし、
その店舗はマックが潰れた跡に出来た吉野家だったw
海老名市さがみ野の吉野家も松屋のすぐ近くに店が出来たけど、
鶴間同様今週金曜日まで松屋の方が安くて味噌汁が付いているw
488名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 02:14:25 ID:VKMtEILR0
米がなー。
北海道米でさえとんでもなくレベルアップしてるのにあれはないわ
489名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 02:14:29 ID:cu2zdBcP0
>>474
実際頼んだサイドメニューが来なかったこと2度。
さっさと食券にしないと行くのやめる。
490名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 02:15:59 ID:u1NP5RnI0
値下げしないって言ってたのに値下げするんだから
もうアメ牛に拘るの止めろよ
味より安全性がまず第一なんだよ
491名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 02:20:44 ID:QGrc7G0U0
上層部の人間全員BSE発症してるな、こりゃ
492名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 02:23:37 ID:GD/p9Xif0
セコい
493名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 02:23:38 ID:YvuBDave0
はは

明らかにバカの吉野家叩きw

こんな夜中にご苦労様です。

セコイ事やってないで味で勝負しろよブラック企業w
494名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 02:29:44 ID:+atiFtH50

もう合併しろよ。


なか卯の味
すき家の量と値段
吉野家の七味唐辛子


を併せ持つ最強の牛丼屋になってくれ
495名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 02:35:13 ID:X9ukZwCB0
肉の量と味が美味ければ400円の秋葉のサンボでも客いっぱいなんだよ。
496名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 02:39:55 ID:zgPpP5cNO
これがツンデレか
497名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 02:40:40 ID:qAPIrA5k0
吉 野 家 必 死 だ な
498名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 02:40:53 ID:4MbYvFDM0
もう潰れるのは時間の問題だな
499名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 02:43:29 ID:Nf6sJd1x0
こんな一部店舗とかに限定すると食った後に「え?270円じゃねーの?」
で、余計に反感くらいそうなもんだが
500名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 02:45:00 ID:8TqswJ830
むかしから思うけど、おしんこう90円が客舐めてる印象量が多すぎだし、
寧ろ料を少なく価格抑えて40-50円で販売するのが真っ当な経営感覚。
数奇屋はその辺消費者の心理を旨く汲み取ってる
つまりニーズはあるのに認識が甘いから目の前の利益を拾えない
一事が万事この有様、これがこの会社の本質だと思う。
残念ながら潰れても仕方ないな、地元の牛心にがんばってほしいわ
501名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 02:45:08 ID:gdyqFbo90
まるで民主党のようなブレっぷり

あ、そういえば肉スッカスカ盛を大盛だ特盛だと言う詐欺っぷりも民主党っぽいなw
502名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 02:46:33 ID:uNvdEtts0
これで中国人の店員しかいなくなるなw
503名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 02:52:10 ID:+atiFtH50
>>499
田舎だからって値引き対象外なのは、不公平だよなあ。
吉野家は吉野家なりの言い分があるんだろうけど、ケチ臭いよなあ。

504名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 02:53:09 ID:KZuyODn80
おわったな、吉野屋。
競争が激しい店限定、って、値下げされなかった店の客が
「俺達を見下してんのか!」と激怒するぞ。
まあ俺は、外で牛丼を食わないから、どうでも良いが。
505名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 02:58:41 ID:0f05boZE0
「田舎の人の、”よし分かった、田舎では値下げしなくていいぞ”という思いを受け取った」
506名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 03:04:44 ID:cq+1+6TV0
すき屋のほうが好き。
507名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 03:09:20 ID:FHbGkzi40
俺はなか卯が一番好き。
でも最近は、牛丼を食べなくなった。
BSEがきっかけかもな〜。
508吉野家株主:2010/04/22(木) 03:09:54 ID:Y+dGJ4wu0
すき家が250円に値下げって言ってたけど、都市部の百数十店舗だけだった。
吉野家が都市部に限定させたのは、これをよほど意識したからだろうな。
でも作戦としては稚屈な印象しかない。相手のアイデアそのままパクってるし。
75店舗っていうのがまた中途半端。

111周年だったら111店舗実施するとか、アイデア出ないかねえ。
509名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 03:10:16 ID:NZr/ixMGO
この期に及んでも吉野家は何もわかっちゃいない
吉野家に行かないのは単に値段が高いからとかコストパフォーマンスが悪いからだけではない
「吉野家の雨牛丼を食べたくない」
この一点がとても大きい
510名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 03:19:03 ID:GtIE7rnE0
>>481
わかるわ。
コンビニで会員だけ20円引きとかの商品あると絶対買いたくなくなる。
511名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 03:23:11 ID:7IJ/v1170
昔に食べたけど、エサを出されてる感覚がするんだよね。この手の食堂は・・。
旨い不味い以前に、こんなん食べてるのが惨めに感じてくる。
512名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 03:24:54 ID:qBW4pqoJ0
>>481
マックでも食ってろ
513名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 03:39:54 ID:cOfMUFsf0
安易な値引きはしていないとおもう
苦渋の策だろうな
514名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 03:42:41 ID:6erPtYXk0
>>511
それがおまえの置かれた現実だろうが〜
515名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 03:49:56 ID:1pyngJpZ0
今回の値下げは安易な値下げではない(キリッ)
とマジで思ってるんだろうな。
最初から余計な事言わなきゃ誰も問題にしないのに。
迷走してるのを わざと報せているみたいだよ。
516名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 03:51:07 ID:BsMSj81zO
意地張ってないで、券売機を導入しろよ

517名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 03:53:55 ID:7rKGQ0Cp0
不味い売国危険ゆでたまごさんへの不義理
こんなDQN会社は隔年で会社更生したほうが良いよ
518名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 03:56:11 ID:RsMLOKBpO
今のうち吉牛食っておかんと近いうちに二度と食べれんようになるかもな
519名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 04:01:43 ID:HTItRsuL0
>>487
> 最初に出来た吉野屋が潰れたし、
> その店舗はマックが潰れた跡に出来た吉野家だったw

駅近く商店街のど真ん中だったり幹線道路の角地だったり、一見すると
すごく客が入りそうで交通量や人通りを調査しても全く問題ないのに、
いざ店を開いてみると全然客が入らない、入っても注文が少なく全くペイしない
ドツボな立地というのは、本当にある。

ていうか、マクドナルドはマニュアル化とシステム化の粋をこらして
FCでは最優秀の収益性を誇るのに、マックも潰れる立地は、間違いなくドツボ。
520名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 04:08:25 ID:HTItRsuL0
>>518
> 今のうち吉牛食っておかんと近いうちに二度と食べれんようになるかもな

大赤字でさらに原料の質落として異常プリオンが入ってる危険性が高まってるだろうが。
他にずっと安全な食べ物屋はいっぱいあるのに、わざわざ金払ってプリオン鶏糞牛丼なんぞ喰う必要などどこにもない。w

わずか数年で狂牛病発症して、他の食品も二度と食べれなくなるのは嫌だから喰わない。
521名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 04:17:07 ID:/f/6LTUD0
>>5で吹いたw

しかし吉野家すごいな
ここまで迷走してる企業って他にないんじゃないか?
522名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 04:42:17 ID:Td2MTMTb0
たとえ吉野家が一杯100円になったところで、毎日食うかと言われればまず
食わないだろう。
週一も食うかどうか怪しいな。
そもそも飽き易い味だし、健康に悪いし、コンビニのおにぎりにいっちゃうだろうな。
523名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 04:43:42 ID:drYRjeYF0
松屋は割り箸復活して各店舗へ広げるらしい。
524名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 04:45:06 ID:eCTdO+w/0
なんという泥縄
525名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 04:50:45 ID:BfYGcBvG0
すき家250円と今回の吉野家のキャンペーンは、
一部店舗だけだから、紛らわしいから騒ぎ立てないでくれ
526名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 04:54:52 ID:vqzpQuxG0
>>503
そういう思いとか、よほど切羽詰ってる感とか、企業イメージは更に
落ちてくんだよね。そういうとこに思い至らない鈍感さが今日の
劣勢なんだろうなw
527名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 05:07:02 ID:HTItRsuL0
>>526
もしかして、トップがすでに狂牛病を発症してるんじゃないのか?
社長は吉牛のバイトからの叩き上げだそうだし。
528名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 05:44:10 ID:pxTHPZk90
値段じゃ他店に到底かなわないんだから
味と量の見直しとか新商品開発とか他にやることあるだろ
腐っても飯屋なんだし
このまま小手先騙し続けて死期を待つ気か
529名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 05:52:17 ID:4lhRfAFb0

一度、値下げ店舗をHP上に載せたのに、引っこめるってどういう了見?

広報もかなりの迷走ぶりだね。

530名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 05:53:02 ID:zbqQjCtC0
なんで吉野家だけダメなのかね〜

ルピってる人は地位だけ守ってればOKなのかね?
531名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 05:53:19 ID:BmqLb4MG0
532名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 05:58:13 ID:ABpL2Q/VO
味をよくしたら値上げは確定なんだから無理。
500円とかにされたら、てんややかつやに行くだろ。
前門のすきや、後門のかつや。
座して死すのみ。
533名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 06:03:28 ID:zYc/HNkr0
すき家、もういかねぇ・・・。

牛肉:オーストラリア・ニュージーランド・メキシコ
http://www.sukiya.jp/safetysecurity/origin.html

>メキシコからの牛肉輸入は、平成15年はわずか0・2トンしかなかったのに、今年に入って8月までに601トンと
>急増している。アメリカでBSEが発生して輸入禁止になったあとと、期を一にしているのだ。
>アメリカとメキシコは、90万頭くらいの牛が自由に無税でメキシコからアメリカに行き来しているほどの緊密な関係
>で、牛と肉そして肉骨粉が自由に行き来しているのである。
>そのメキシコは、実はEUのリスク評価ではレベル?というアメリカ並みの汚染度とされている。加えて危険部位の除去
>は行われていない。さらにメキシコのBSE検査は、年間400頭しか行われておらず、アメリカで年間2万頭しか検査
>されていないのもずいぶん少ないが、メキシコはさらに少なく、全く検査されていないといってよいのである。
>また私の調査では、メキシコから胃、大腸・小腸などの内臓部分も大量に輸入されていることがわかった。内蔵部分は
>危険部位に近く、解体処理の方法が適切でなければ、汚染の危険が大きいといわれている。
>今年7月に、メキシコから韓国に輸入された牛肉にアメリカ産牛肉が混入していたという事件があり、韓国はメキシコ
>からの輸入を中止している。再三述べてきたように、日本の検疫制度のゆるやかさ、原産地証明確認が書類上だけまたは
>表示のチェックだけで行われていることなど考えると、日本にもアメリカ産牛肉がメキシコを迂回して輸入されているの
>ではないかという疑いが大変濃い。
>入手した資料、8月14日付のメキシコからの輸入証明書によると、「ショートプレート」という牛の腹膜に近い部位も
>含まれている。これはアメリカではほとんど捨てられる部分で、アメリカから輸入されて日本の牛丼などに使われていた
>部分である。これもアメリカから迂回輸入されているおそれがないだろうか。
http://www.yamabiko2000.com/modules/smartsection/item.php?itemid=12
534名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 06:06:21 ID:gdyqFbo90
メヒコ牛www
535名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 06:10:20 ID:zYc/HNkr0
おいおい、上方修正を実現した原料価格の改善ってメキシコ牛丼のおかげってことか?
一体いつからメキシコ牛混入してたんだよ、食っちまったかもしれねーじゃねーか!!!!!!!

>牛丼チェーン「すき家」などを運営するゼンショーは20日、2010年3月期の連結業績について、最終利益を
>従来予想の26億8300万円から46.6%増の39億3300万円に上方修正した。原料価格の改善などコス
>ト削減を徹底したことで利益を押し上げた。
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100420/biz1004201220010-n1.htm
536名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 06:11:35 ID:NZr/ixMGO
雨牛100%よりはマシかあ・・・
537名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 06:12:09 ID:Ju0PDowt0
もはやブラックチェーン店の代名詞 吉野家
538名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 06:13:52 ID:Ap1tR/ldO
安易に値下げしましたね。
しょぼい戦略しか、たてられないのかね。
539名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 06:14:51 ID:MhHJSeJt0
もう弱小牛丼屋なんだから、弱小なりの戦い方しないと
大手と値段で戦って勝てるわけないのに
540名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 06:15:20 ID:KtLoFcQV0
こんなことすると、値下げされて無い店の割高感が高まって
客足が減りそうだけど。
541名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 06:15:36 ID:+WrcSeGZO
アンチ吉野家がずいぶん増えたな
542名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 06:15:50 ID:zYc/HNkr0

なんだ、迂回輸入・肉骨粉・加工はとりあえず大丈夫か・・・。
しかし、これ本当なんだろうなぁ。。。。?

http://www.zensho.co.jp/fspu/news/mexicobeef.html
543名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 06:15:58 ID:5PY8Adgh0
吉野家が一番味がいい
他の牛丼屋いく気がしないなぁ

松屋は店内が汚い感じ
すき家は店内が油っぽく不衛生な感じ
まぁ麦茶が出てくるのは最高なんだけどね
544名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 06:18:40 ID:Zg98PcLgQ
>>543
牛丼屋なんかどこも油っぽくて店内汚いと思うが
545名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 06:19:50 ID:NZr/ixMGO
吉野家儲は散々すきやの肉はゴムみたいとか酷評しておいて
まさか雨牛の迂回輸入だとか言い出さないよねえ・・・
546名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 06:20:29 ID:bBFV9M430
吉野家が一番好きだったけど、キン肉マン問題を知ってから、
もう2度と行かない事を心に決めました。

200円引きだろうが行きません。
タダでも行きません。

そう思って、昨日松屋に行ってみた。
牛焼定食を弁当で持ち帰ることはあったけど、
吉野家贔屓の漏れ的には、牛丼をオーダーしたのは初。

喰ってみた。
なにこれうめぇぇぇぇー

吉野家より、肉が明らかにうまい。
タレもうんまぁぁぁー

結論:
吉野家直ちに逝ってよし!
547名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 06:20:38 ID:9/g34sTz0
吉野家から、鳩山屋に
商号変更まだぁ?
548名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 06:20:43 ID:wYX5dx3/0
>>543
昔の吉野屋の味好きだったんだけどなぁ
549名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 06:20:57 ID:blizmocR0
こらえ性のない子。
550名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 06:21:17 ID:OsIcaU2B0
>>543
不衛生かどうかは店員の質だろう
551名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 06:22:32 ID:zbqQjCtC0
品質維持 ⇒肉減らし
価格維持 ⇒値下げ

どう見ても、消費者と株主は混乱しますよね? 
値下店舗を急に隠すのもおかしいし。

また、株主総会で追求されるよ。
552名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 06:23:00 ID:xAVWQ5hR0
松や逝ってみる
553名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 06:23:08 ID:10ldIZo30
軽盛  300円
並盛  270円


なんぞそれ?
554名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 06:23:22 ID:x+//6I4i0
ここはマックを見習ってだな
テキサス牛丼とかメガ牛丼とか、安売り以外で目立つべきだよな
555名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 06:23:55 ID:FupjloutO
>>544
ヒント:工作員
556名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 06:25:04 ID:dWoLxswW0
松屋のドレッシングは美味しい。
吉野家は沢山使われないようにパックドレッシングなのか??
557名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 06:25:05 ID:CzT7JuPd0
>>555
俺がゆでたまごスレで誘導貼ったせいかもな
558名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 06:29:45 ID:0EQrHJRj0
>>556
最近じゃ、生野菜サラダも無くなったんじゃなかったか。
酸っぱくて不味いコールスローサラダしか無かった気が…。
559名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 06:34:48 ID:4lhRfAFb0
>>>551

筆頭株主の仕入れ先伊藤忠様が、安部を下ろすわけないので、個人株主がいくら
追求したところで、屁のつっぱりにもならない。

アメ牛にこだわった仕入れも、もとをただせば、本当に味なのか?さえ疑問だ。
伊藤忠の都合なんじゃないの?


560名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 06:42:03 ID:TJb2yTlx0
え?また?w
561名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 06:42:31 ID:AthZPMkP0
>>553
カオスwwww
562名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 06:44:49 ID:w89Ei7/E0
国産牛に切り替えて700円に値上げすればいいのに。
563名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 06:46:37 ID:m+rmBVnHQ
>>544
うちの方も、吉野家は綺麗だが、客も少ない
564名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 06:47:27 ID:p4m1NF/1O
軽もりには驚いた
あれで300円は高い
割引だから並食いに行く
565名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 06:54:46 ID:cK1C/TwC0
他の食いもんと比べたら破格なわけだが
566名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 06:55:13 ID:m/1/1zZp0
こりゃあ、優待目当てに株持ってるやつはガクブルな展開になってきたなあ
567名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 06:56:50 ID:zbqQjCtC0
>>559 なるほどね。 

安陪社長はどんなにルピっても安泰なんだね。
568名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 06:57:39 ID:aigleYCa0
値段以前に味が落ちたからなぁ。
569名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 07:02:05 ID:ERwur4dE0
>>562
ほんと何でそうしないんだろう。
値下げでは勝てっこないんだから、
少し高くても安心&旨い路線にすればいいのにな。
570名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 07:08:25 ID:ulhyZ9r+0
いっそのことド田舎の客ガラガラの1店舗のみ牛丼99円で売ればいいじゃん。
そうすればうちは牛丼99円ですと言えるぜw
50店舗限定でも1店舗限定でもやってることに大差ないんだから
571名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 07:09:18 ID:PEHW+xYE0
吉野家は客の方を向かずにプライドだけで仕事してるような気がするわw
572名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 07:09:32 ID:z2PE6EpLO
安くした皺寄せが従業員やはたまた消費者に繋がる事を考えろよ
573名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 07:11:14 ID:z5XF1rTL0
牛丼各店はそろそろチキンレースを止めたらどうか
574名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 07:12:30 ID:/2NONz7n0
全国で75店舗だけ割引だと?

吉野家さっさと潰れろ

バカすぐるわ
575名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 07:13:41 ID:xAVWQ5hR0
軽盛りとはなんだったのか
576名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 07:15:14 ID:D6579ae00
★吉野家、再び110円引き 一部店舗で ライバルに対抗

・吉野家が110円引きを継続−。牛丼チェーン「吉野家」を運営する吉野家ホールディングスは
 21日、繁華街や都市部の一部店舗で、牛丼並盛を通常の380円から270円に値引きする
 キャンペーンを始めたことを明らかにした。27日午後3時までの期間限定。

 7日から13日まで約1000店舗で110円引きキャンペーンを実施したばかりだが、
 ライバル各社が相次いで吉野家を下回る値引きキャンペーンを始めたため、対抗上
 再値引きに踏み切った。

 今回の値引きキャンペーンは、ライバル店が立地するなど競争が激しい繁華街や
 都市部の75店舗に絞った。

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100421/biz1004211634028-n1.htm
577名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 07:17:28 ID:aa/2bPEAO
「これは値下げではない。ただの値引きだ。」
578名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 07:19:05 ID:7jWtM1Ce0
近くの吉野家は値引きから元の値段になったら昼も夜もガラガラ
579名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 07:21:42 ID:x2yIUkk30
牛丼1本に絞って配膳はセルフサービスで100円くらいまでsageて欲しい
580名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 07:22:32 ID:D6579ae00
581名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 07:26:27 ID:Z/YTctKtO
ここはいつも「お客様目線」というのが欠けてるな
582名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 07:39:00 ID:CSnqRCzb0
まるでぽっぽ家
583名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 07:41:41 ID:/UNd/zkwO
>>569
牛肉利権でガチガチだから、米国産全面禁止にでもならない限り無理。
倒産するまでBSE牛で突き進む道しかない。
584名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 07:42:22 ID:D6579ae00
関係無いけどセブンイレブンのおにぎりが包装変えて10円値上げしてるよな
585名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 07:46:43 ID:YKXmCw250
国産牛100% 『東京牛丼』
http://www.gyunochikara.jp/menu.html

並盛 590円 大盛740円

吉牛の倍以上の値段設定でも商売になってる..
586名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 07:52:31 ID:Jh59UzrT0
同じ吉野家なのに値段が違うって客がどういう目で見るかとか全く分かってないんだな
ゆでの件もそうだったが、ここは自分たちが偉いかなにか勘違いしてるんじゃなかろうか
587名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 08:09:45 ID:/UNd/zkwO
ヘタすると国道挟んだA店、B店で値段が違うなんて場合もあるのか。
「20m先のA店の方が安い」とA店が繁盛してもB店が客入らなかったら意味無いだろ。
588名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 08:13:35 ID:5Vsb725y0
日本人貧乏恥ずかしくない?
589名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 08:18:08 ID:VRn440gPO
実家のある街の市街地に吉野屋とすきやが並んで建ってる所があるけど
あの店もきっと値下げされるんだろなー
590名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 08:19:42 ID:3+LlYYteO
昨日らんぷ帝で590円のおろし牛定食食べたけどおいしかった。おれは上流階級だべ。へへっ。
591名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 08:22:10 ID:ah8+E/eI0
せこすぎ
592名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 08:24:08 ID:CZwfe7Mi0
>>557
ゆでたまごスレにいたのはすき家工作員だがな
593名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 08:26:23 ID:sX8rjFbj0
なぁ、みんな、少しは「らんぷ亭」にも触れてあげようよ・・・
594名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 08:28:44 ID:TJb2yTlx0
>>592
昨日、牛丼食おうかと思ったけど
なんか気持ち悪かったから吉野屋とすき家を
素通りして松屋で食った
595名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 08:39:35 ID:ZwV/Zj8u0
>>585
やばい、これ旨そう・・・
596名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 08:39:34 ID:3cMLQGX2O
>>424
アメリカで販売されている牛肉は問題無いと思うよ。
自分達が食う肉だから管理もきちんとしてる。
でも日本が牛丼用に輸入する肉は、アメリカ人が食わない部位。
つまり彼等にして見たら棄てる部分。だから安いんだが、
そんなものをきちんと管理すると思うかい?
「ジャップは馬鹿じゃないか?こんなゴミを食うんだぜ!」って作業されているとしたら恐ろしいよ。
現場見た訳じゃないがな。
ちなみに餃子事件のころ、中国で日本の大企業がやっていたとも、大して変わらない。
日本企業が中国に対して「とにかく安くしてくれ」と要求。
中国企業は「了解」と言って廃棄するゴミを集めて来て「掃除」して使えそうなものを集めて加工する。
「日本人は馬鹿だ。こんなゴミを食う」と馬鹿にされる。

まぁ食べ物が安いにはそれなりの理由があるってことだよ。
597名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 08:40:15 ID:Y9bO6jMi0
>>553
ワロタw
598名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 08:46:45 ID:NXqRjjAM0
>>592
まあ、2chは工作員のせいでごまかせるけど、売り上げと言う現実は
ごまかすことはできないわけで・・・
599名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 08:50:49 ID:1NM0mUk3i
牛丼一律110円引きじゃないの?
軽盛り190円てかなりインパクトあると思うんだけど
肉と玉ねぎ一切れになりそうだけど
600名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 08:53:34 ID:lK8onN6E0
>>585
旨そうだが、ページの更新止まってるな
経営大丈夫なのか?
601名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 08:54:35 ID:54kqG4CN0
なんか往生際悪いなw
602名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 09:03:09 ID:4JD/S6/X0
なんか牛の病気出てるよな。
前のときもあの病気から発展しなかったか?
603名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 09:10:20 ID:X5JMlOE5O
吉野家は ご飯そのものがまずいからなぁ…最近は特に思うよ。
604名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 09:13:15 ID:82icblCl0
切羽詰った値下げなのね
605名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 09:16:59 ID:/emX3bNR0
この迷走の仕方は明らかにヤバイよな。
もう吉野家はダメかもね。
606名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 09:20:32 ID:/emX3bNR0
>>546
松屋は牛めしはそんなに旨くないだろ。
豚めしはそこそこ食える味に仕上がってるけどな。
豚ましとみそ汁の豚汁変更とサラダ。
これが松屋の最強コンボ。
607名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 09:31:12 ID:oBnVXY1p0
シンプルな形態に変えてったほうがいいと思うんだけどな。メニュー少ないほうが本格派だと思われやすそうだし
メニューは牛丼のみ、並or大盛りの二種類でよくね
608名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 09:33:58 ID:0hUOC1Y40
>>607
それだと、家族で御来店は期待できないなw
609名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 09:37:13 ID:oBnVXY1p0
>>608
そこらへんはすき家の独壇場だしなあ
店に客が入ってきたらもう盛り付け始めてるくらいのスピードで対応したらサラリーマンウケしそうな気が
610名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 09:37:16 ID:I27Dhrju0
マジでヤバイと思うわ
店を覗いても客が誰もいないもん
1人、2人ってレベルじゃなくて本当に誰もいない
すぐ近くの松屋は常に10人はいる
食券&みそ汁&店員が日本人の松屋に死角なしだよ
611名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 09:45:20 ID:QAOHr8mBO
そんなことより、ちょっと聞いてくれよ。トピ主よ。スレとは関係ないけどさ。

この前、吉
612名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 09:45:40 ID:/UNd/zkwO
松屋はサラリーマン、作業員が多い
すき家は家族連れ、学生が多い
吉野家はホームレス、酔っ払いが多い
613名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 09:45:42 ID:0EQrHJRj0
>>610
ついでに言うと松屋は、朝食セットにも死角が無いからな。
吉野家が朝食セットメニューを充実させたところで、いまさら感がぬぐえないよな。
614名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 09:46:38 ID:kv975FPg0
2chのスレ読んでると吉野家は綺麗発言出てくるけど、そりゃ客少なきゃ綺麗だわなとしか思わんわ
・・・!ということは逆に考えると、消費されず過剰に煮込まれた肉が旨いかも知れんね!
615名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 09:47:18 ID:0hUOC1Y40
>>609
そもそも、昼飯晩飯。これだ、これ食う。絶対に。
って、店に行くことないからなぁ。
今日、何食うかな。で、なんとなくラーメンな気分だったり
丼モノ気分だたり、ハンバーガー的なものだったり。

ラーメンでも、醤油か味噌か塩かは入店してから決めるって
感じじゃね?ラーメン屋入って、醤油一択だったら厳しいだろうし。
麺の気分だったのに、メニュー見てたら中華丼頼んじゃったりもするし。

広げすぎもまずいけど、絞りすぎも厳しいと思う。
616名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 09:53:20 ID:I27Dhrju0
>>612
松屋は女が多いよ
食券だと「牛丼大盛り!」って注文しなくていいからな

>>613
値下げキャンペーンが終わったらすかさずトマトカレーだしな
完璧すぎる
617名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 09:53:28 ID:nkHI9zDhP
gdgd
618名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 09:55:54 ID:No3ovOaW0
値下げはしなくていいから
味下げるのやめて><
619名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 09:58:05 ID:zbvqoDRF0
>>616
ていうか私松屋派だけど、すき家の牛丼に変なの乗せるメニューがキモイ。
もうババアだから大盛りはあり得ないけど、
リアルでお腹すいてたら、頼むのが恥ずかしいから食券買ってるとかいう場合じゃない。
620名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 09:58:15 ID:lRVb++840
吉野家と松屋、並を持ち帰って比べてみた。
具は松屋の方が多い。
飯の量も松屋の方が多い。
621名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 10:00:37 ID:oBnVXY1p0
>>615
その心理を逆手に取って「牛丼といえば吉野家」のイメージを再認識させられないかなー、と
このままgdgdと他店と同じことやってても先に力尽きるだけだしね

メニューの単純化でコストカットにも繋がるからその分はとにかく盛りに還元するかたちで
622名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 10:11:48 ID:CZwfe7Mi0
近くの松屋は客が俺一人のことが多いw
623名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 10:14:04 ID:3Yq78lKl0
>>592
松屋キチの俺には触れないとは
いや、触れることができないのか

 さ す が 俺 の 松 屋 
624名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 10:17:31 ID:B0UHtBky0
牛鍋定食初めて食べたけど、すき鍋からの劣化が酷いな
625名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 10:26:21 ID:DgtY/Qor0
結局、吉野家って一度倒産した時から何も体質かわってなかったんだよな
倒産するべくして倒産する企業なんだよ
それが何の間違いかキン肉マンの宣伝による追い風もあってここ20年ぐらい生き延びてきてたが
キン肉マンをも裏切った今、吉野家が存続する意味なんて無いんだよ
626名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 10:31:03 ID:joi4vGro0
なか卵しか近所にないよw
627名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 10:33:35 ID:0EQrHJRj0
>>621
>その心理を逆手に取って「牛丼といえば吉野家」のイメージを再認識

逆手に取るも順手に取るも、そのイメージに苦しんでいるのが、今の吉野家だと思うんだがな。
松屋の定食路線やすき家のバラエティー路線に踏み切れず、ぐだぐだしてたら、この体たらく。

吉野家、詰んだだろ? って感じだな。

好きだっただけに、ちょっと寂しい気もするが。
628名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 10:36:53 ID:pmGuNgYb0
>>621
そういった面でも中途半端なんだよなあ。
まだずるずる豚丼継続してるし、蕎麦も出す店舗も展開してるし
キン肉マンのイメージも否定されてしまう結果にしてしまったし。
629名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 10:43:15 ID:oBnVXY1p0
>>627
そう、だからこそ牛丼一本に絞って牛丼食うなら吉野家のイメージを再認識させるしかないかなと
価格もシンプルにワンコインな500円で
630名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 10:43:30 ID:CQMe7OCP0

以前の松屋の飯は事故米だったが
今は通常米になったのか?
631名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 10:45:18 ID:32Ncq1Gm0
うちのカーチャンはファーストフードを食ったことない人で(田舎に住んでたから)
一緒に出かけた時「牛丼を食べてみたい」って言うので吉野家に行った。
自分の中では牛丼=吉野家だったから(勿論キン肉マン世代だから)。
出てきた牛丼は…もう酷いものだった。肉はほんの一握り。汁はない。
オマケに飯食ってるのに中国人店員が大騒ぎしてるわ、店内も汚いしで
最悪の気分だった。なんで台拭きで手拭いているんだ?お前らは。
カーチャンがぼそっと「ごめんね。母ちゃんが牛丼食べたいって言ったから変な店に…」
これはコピペじゃなくて本当のこと。
吉野家を私は絶対に許さない!!!

ちなみにカーチャンは今すき家マニアになっている。
632名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 10:46:25 ID:mvGqHKYA0
とくに何をするでもなく

「お肉の量を写真の通りにしますキャンペーン」

でもすればいいのに
633名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 10:47:50 ID:ypGlp3Yc0
そういや事故米ありましたなあ。
あれは三笠フーズ経由で伊藤忠を通して吉野家で出しとりましたわ。。
634名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 10:50:17 ID:CQMe7OCP0
牛丼のツユ

吉野家・・・甘すぎる
すき屋・・・丁度いいかも?
松屋・・・少しショッパイ

並に限っては、肉の量は松屋が一番多い。


635名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 10:52:21 ID:7L3ir4h2O
しばらくルーピースレにいて、吉野家関連スレに戻ってきたら、いつの間にか吉野家工作員が殆どいなくなってるwww
636名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 10:52:49 ID:CQMe7OCP0
>>633
それで吉野家ファンは癌患者が多いんだな。
(自治医大(栃木)限定の話)
637名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 10:54:51 ID:LExhvqb+0
安易に値下げしない→無能な経営者がよく使う言葉
その割に消費者の安全性無視したアメリカ狂牛肉使用にこだわり
あり得ないほどの肉の脂身まみれと少なさ

アメリカ牛の対日輸出の半分以上は吉野家
吉野家の社長がアメリカ牛を切れない理由って
個人的にあるのか?
638名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 10:55:42 ID:HvhhKBn10
>>635
今回の迷走で吉野家信者の目も覚めたんだろ・・・
639名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 10:57:19 ID:CQMe7OCP0
事故米を使用していた時点で目が覚めたわ
640名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 10:57:41 ID:mTXTbV510
幹部全部入れ替えろ
641名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 10:57:56 ID:1+yg8Tto0
でも、牛丼って本当に利益率高いんだろうなぁ
ここまで他者が固執するってことは、調理の手間まで考えると圧倒的なんだろうか
個人的には、松屋とかすき屋は牛丼以外を安くすべきだろって思う
牛丼食べたければ吉野家なり行くって話だ
吉野家じゃない店はそれ以外の定食を食べたいときに行く店なんだから、
牛丼だけ安くても存在価値がないよ
642名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:00:16 ID:AyHd/YhR0
キン肉マンフェア取られちゃったから
事故米使ってルーピーマンフェアしようぜ
643名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:02:58 ID:liRKjMqw0
>>637

まだ甘い。
吉野家社長はアイデアマンで
ドッグフード用の牛横隔膜を醤油と砂糖で煮出したら
牛肉ソックリになることを発見。

今日に至る。

なのだぞ。
644名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:03:04 ID:LExhvqb+0
なぜ吉野家はアメ牛を切らないか、ここまでこだわるのか?
 
答えが出てきそうだ。
645名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:03:15 ID:tS6mwCCo0
今って吉野家のオフ会やってないの?
7、8年くらい前やったよね
やっぱゴルゴのflashが流行ってた頃が全盛だったのかな
646名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:03:50 ID:Vmz8bKNp0
神奈川県大和市鶴間の吉野家も2軒のうち、
鶴間駅と隣の駅に松屋が出来たとたん、
最初に出来た吉野屋が潰れたし、
その店舗はマックが潰れた跡に出来た吉野家だったw
海老名市さがみ野の吉野家も松屋のすぐ近くに店が出来たけど、
鶴間同様今週金曜日まで松屋の方が安くて味噌汁が付いているw

>>631
そりゃあお母さんはガッカリしただろうなw
もう牛丼はすき家で食べた方が良いよ。
647名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:05:15 ID:Qg6X5NIV0
占いとかおまじないで経営方針決めてそうだな
648名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:15:23 ID:LExhvqb+0
これだけの業績不振とブランド(?)イメージ低下が進めば
普通、社長は解任だろう。
大株主は伊藤忠が20%、
あとは数%がわずかに続くのみ
絶対的株主がいないので、取締役会を
握ってる社長一派に対抗できないのか?
649名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:22:01 ID:jLFWJiwX0
うちの近所の吉野家は270円なんだけど、昨日の夜7時台で客3人くらいだったな。だめぽ
650名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:22:14 ID:lK8onN6E0
吉野家はCMで持っていたアドバンテージをすべて手放したからな。
早い、安い、旨い
牛丼一筋でも無くなったし、企業としてのイメージが薄すぎる。
アメ牛とかサンプル詐欺とかそっちの方しか連想できない。
651名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:22:29 ID:r7WeXxSsQ
「今のはメラゾーマではない。メガンテだ。」


こんな感じに見えるぞ吉野家wwwwww
652名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:24:10 ID:HoJCf2pW0
田舎終了のおしらせ
653名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:24:36 ID:CZwfe7Mi0
そば処の吉野家はメニュー高めなのに繁盛してて驚いた
今後はそっち方面に進みそう
654名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:25:00 ID:LExhvqb+0
アメリカ牛にこだわるのと
および業績不振が社長の責任問題の及ばないのはなぜ?

大株主に政治的コネがものをいう大手商社およびアメリカ流通大手
轄下の西友っていうの考えすぎ?

655名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:26:13 ID:HvhhKBn10
>>652
一番客よりなのは田舎でも値引いてくれた松屋だよな・・・
まぁ田舎に出店が少ないのが致命的だが・・・

脱落した地方吉野家を買い取って看板を架け替えればいいのに
656名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:27:56 ID:r72YS+LR0
以前の先端企業も今では他社の追従しかしないダメ企業に
657名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:37:40 ID:0EQrHJRj0
しかも追従したことないから、戦略立てるの下手すぎ。
かつての王者が、こけつまろびつ必死になってる姿は・・・
哀れなものだな。
658名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:37:51 ID:HVpjICwU0
こないだすき家行ったら、玉ねぎがシャキシャキだった涙が出てくるほど
吉野家は・・・一度も行ったことないな、前を通る程度
659名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:41:43 ID:DBDG2d1g0
>>653
揚げ立ててんぷらだからちょっと待つんだよね
だから客が詰まって繁盛しているように見えるかもw

十割蕎麦はうまいよ、くせになる
これからの日本は高齢者の客層が厚くなって来るから
蕎麦ってのはいいかも知れん
660名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:44:26 ID:/UNd/zkwO
お仏壇の吉野家〜♪
661名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:45:44 ID:6q7qAOUz0
これって、都内の定価で出してる吉野家は行く人いるの?
662名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:46:44 ID:I5V87pH90
この前すき家行ったけど安くなってなかった。
これだけマスコミ使って値引きキャンペーンって喧伝して起きながら、実は一部の店舗のみですとか詐欺だろ!!
663名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:47:33 ID:68/KCu2W0
迷走というより確実に敗退一直線やねこれ
664名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:48:24 ID:eUsqW3cI0
これが負(け)の連鎖ってやつか…
665名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:00:30 ID:ascgiwCg0
鳩山ってる
666名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:02:37 ID:EI+uJr5N0
>>662
そのすき家よりもさらに実施店舗数を少なくして超セコイ店舗限定セールを行う吉野家w
馬鹿すぎるだろ
667名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:08:00 ID:8H36jFozP
>>666
そうだよなぁ。
うちは全店舗でやりますって言った方が宣伝効果はあっただろうね。
668名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:09:47 ID:HvhhKBn10
>>667
もうマジで余力が無いんだろ・・・
特に地方店舗は崩壊寸前なんだろう
669名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:12:23 ID:IKe4DmKC0
吉野家が5月1日付けで広報責任者・宣伝責任者を配置転換(ゆでたまご騒動の責任を取らされたか?)
http://www.yoshinoya-holdings.com/holdings/pdf/2010/100420.pdf
670名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:13:30 ID:Mfl0LIrs0
なに、デフレ競争やってるんだよ!バカ!

お互いに首絞めあって、、、。バカ!
671名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:17:04 ID:ldRBKgeOO
なんか転落期のSNKを見てるようだわ
672名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:17:34 ID:/UNd/zkwO
値下げも駄目
軽盛&特大盛も駄目
昔の量や味に戻すのもやらない
あとはなんだ?ロールケーキでも始めるか?
それともプロ野球カードをおまけにつけるか?
Jリーグ?ミニ四駆?冬ソナ?


もう楽になろうよ
もう諦めようよ
安西先生も許してくれるよ

最期に一花、一杯100円セールして華々しく散ってみようよ

伝説はいま始まるんだ
673名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:17:49 ID:HvhhKBn10
>>670
でもいつも吉野家の方が先手なんだが・・・
674名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:18:41 ID:p/8x8Rgf0
次潰れるのは吉野家かルーピーか
675名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:18:59 ID:vpu9YV050
>>585
上野で食べたことあるけど普通だった
量少ないし、客も居ない
676名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:20:10 ID:XOQrFgT00
田舎の場合牛丼食おうと思ってても、吉野家と近くに他の店があったら値下げキャンペーン中は吉野家いかねえなw
なんか負けた気がする。
677名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:21:57 ID:eZZB/Ddj0
ちゅうゆうかぼろ儲けの夢見すぎなんだよ
立ち蕎麦屋程度の儲けでありがたいと思って真面目に商売しろ
678名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:22:29 ID:aeCslfD/0
記者「おかしいでしょ?安易な値下げはしないって言ってたんですよ!」
社長「安易ではなくてですね。熟慮の末、熟慮の末の苦汁の決断です」
記者「・・・・・ああ安易に口走って値下げはしないって言ってたんですか?バカでしょ」
679名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:23:52 ID:A85Xl6DA0
吉野家ってルーピー鳩山みたい。
680名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:25:29 ID:AU/pssQG0
今日は松屋に行こう
681名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:27:11 ID:EI+uJr5N0
>>668
直営店はまだ余力もあるだろうがFC店はマジに余力無いんだろうな
地方のFC店は余力が無い上に軽盛、特大盛のどんぶりを購入させられ泣きたい気分なんじゃねえ?
本体はFCにどんぶり売りつけて利益上げるための軽盛、特大盛なんだろうし
682名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:27:15 ID:U1lj448R0
味の吉野家なんてのも気のせい馬鹿舌自慢w
よその店とたいして違わない
683名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:28:13 ID:8H36jFozP
>>676
うちもそうだな。
値下げキャンペーン中の飲食店は避けてる。
普段に比べて明らかに雑になってる所が多く感じるからねぇ。
まあ、ひねくれてるだけかもしれないが。
684名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:29:32 ID:HvhhKBn10
>>681
最近になって意味の無い店舗改装も繰り返しているしな・・・
あれでFC本体は利潤を上げてみせる偽装もしているし。

コロッケころちゃんみたいな様相を・・・
685名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:29:37 ID:1vnbbJ+G0
もう底辺丼業界全滅だな
でも貧乏人は貧乏人のコミュニティのなかで優劣付けたがるんだよなあ
奴隷の鎖自慢見てるようで笑えるw
686名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:32:49 ID:6yUKCZ1fO
昨日の夕飯時に新宿LABIの吉野家覗いてみたんだけど
ちらほら空席があった
687名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:33:38 ID:pmGuNgYb0
>>659
食ったことないんで知らんが、仮にそれが美味い蕎麦だとしても
吉野家の牛丼と一緒に美味い蕎麦を食える感覚がわからん。

蕎麦は蕎麦、牛丼は牛丼で分かれたとしても、蕎麦や揚げ物も作っていたら
牛丼屋としては質が落ちるだろうしな。
688名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:35:48 ID:cjqtD2Nt0
商品でも値段でも魅力が無い吉野家。

現状の商品でも盛り付け一つ工夫すれば

イメージ変わるのにしない、出来ない。

牛鮭定食?の盛り付けも最悪ヤンwwww
689名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:36:23 ID:5uX1u5oo0
これ駆る森も110円引きなん?
690名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:36:27 ID:A85Xl6DA0
BSE騒動で店から牛丼が消え、復活した直後に一度食べてみたけど何か味が変わってた。
味がうすーくなったと言うか…以来、足が向いてない。元々の吉牛の味は好きだったんだが…。
691名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:47:23 ID:K48ycZjY0
値段より肉を増やすほうが先だろ
692名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:49:00 ID:HvhhKBn10
>>691
値段を相場に合わせて肉を通常量にする両方を成立させないとダメだな
まぁそうしたらFCや直営店は全滅だけどね
693名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:49:25 ID:deLsHsFJ0
吉野家が叩かれてる理由って肉の量が少ないとかゆでたまごに無料で牛丼食わせなかったとか
そんな話だろ?値段下げて肉の量が減るのはあたりまえだろ、しかもおまえらが叩いた結果改善
されたし別にふつうに苦情で済む話。
ゆでたまごに無料で牛丼食わせなかったのはあたりまえだろ、過去に恩を受けたたら無料で飯
食わせないといけないのか?ヤクザに命を助けてもらったらそいつに恩を返し続けないといけないのか?
過去の恩を逆手にとってたかるような行為をするほうがはるかに恥ずかしい行為だろ。

むしろ残業代未払いでアルバイト店員を労働契約と認めないすき家こそ最低の会社、叩かれるべき
労働基準監督署の指導も労働委員会の警告も無視、今だ労働組合を突っぱね客にばかり腰を低くする
企業がライバルの吉野家がいなくなってなお客に対して腰を低くし続けるだろうか?
694名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:54:44 ID:DBDG2d1g0
>>687
多メニューのところほど質が落ちるってことかい
それは吉野家のことではないだろう
蕎麦食べてみ、うまいからw
695名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:56:29 ID:A85Xl6DA0
>>693
確かにもっと真剣に考えたほうがいいのかも知れないけど
食べるだけが目的の客としては、バイトの契約トラブルより味のほうが気になるw
696名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:57:02 ID:W/TzVYCH0
安いのに文句言ってるヤツって何なの?
697名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:58:05 ID:HvhhKBn10
>>696
安くないから文句を言っているんでしょ
698名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:10:18 ID:p0A70ZQU0
相変わらず毎週のように迷走してんなあwww

信念のかけらもない人間は他人の意見にいちいち左右される。吉野家の社長も
そうなんだろうな。ダメ経営者の典型だよw
699名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:11:49 ID:U1lj448R0
人の後追いしかしないような奴はライバルではないよ
700名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:13:25 ID:Yh/BM4Ej0
すき家もここ数年で迷走するはず。

既に社員の勘違いが始まってるしw
701名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:14:02 ID:DBDG2d1g0
>>696
一般消費者から見て、安くなって怒るって意味わからんw
一般消費者じゃないんだろ
702名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:14:48 ID:deLsHsFJ0
>>695
だからさ、そんな従業員に対して不誠実な会社がライバルが消えた後も
客に対して誠実であるとは思えないだろ。結局自分が強者になれば
不満はにぎりつぶすそういう会社なのにライバルが破綻した後は
どんな対応をはじめるか想像がつくよ。
703名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:15:59 ID:v+9J3AvH0
吉野家なんて、しょせん牛丼屋
704名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:20:00 ID:Ph74xUNj0
400円の頃はうまかった
5年前ぐらいから味が落ちすぎ
特に今は煮っぱなしじゃないのがいけない
705名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:22:31 ID:ikf4kJjW0
吉野家株って10万くらいだろ。
最初に100株くらいゆでたまごにプレゼントしとけば良かったのに。
たった1000万くらいで全て丸く収まってたw
タダ券だって株主優待で発行されるしさ。
ゆでたまごの件で、企業イメージどれだけ傷ついたか、1000万じゃとても足りないだろ。
706名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:22:57 ID:8H36jFozP
>>704
調理法も変わってるのかぁ。
安いの部分にこだわりすぎたんだろうな。
これ以上は味に影響を与えるので値下げは出来ないって言った方が安心感はあったのかも。
まあ、BSEの時にそれは失ってるか・・・
707名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:24:09 ID:bOXR6DV90
ネットが無ければ「吉野家ってヤバくね?」なんてことも
ここまで言われることはなかっただろう。
708名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:25:43 ID:8x9LNApY0
>>705
吉野家のタダ券は俺でも叩き返すな
吉野家の牛丼不味いし、んなもん無料で食えたからなんなんだって
709名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:26:37 ID:ikf4kJjW0
金でカタがつく問題を金で解決せずに、
金で解決できない問題を金で解決しようとするからこうなる。

失った企業イメージを金で解決しようとしてる。
そりゃ、目先の売り上げが下がるから、日銭は入ってこなくなるが、
企業イメージ回復の方が先。
とは言え、もはや手遅れなので、日銭を失いながら、時を待つしかないだろうな。
企業としての体力の問題になるね。
710名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:28:45 ID:wHRzhOjm0
一部店舗だけ値引きとか最低やん
つか、牛丼はこんなに値下げして大丈夫なんか
ダンピングとかにならんのか
711名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:30:55 ID:z7oFLz5D0
値下店舗一覧
>>463
712名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:32:40 ID:8x9LNApY0
>>710
バイトにサビ残させるゼンショーなんかがまかり通ってる業界だ
本来ありえない次元で勝負してんのは事実だろうな
713名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:33:44 ID:EI+uJr5N0
>>710
吉野家以外の値引きは利益が出るから問題ないだろうが
コスト高の吉野家の値引きは牛丼単体では利益でないようだからね
714名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:33:45 ID:n6LtHxMt0
じいちゃんが松屋の牛丼に醤油かけて食ってたよ。俺も味が薄いと思った。

正味、吉野家の方がうまいね。店舗格差があるけどね。
715名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:35:57 ID:ikf4kJjW0
>>708
いや、バイト2〜3人を1年、無駄に雇ってた、という程度の出費で済んでた、という話。
たった1年だよw
吉野家全グループでバイト2〜3人を、たった1年!
これで全て丸く収まってた、という話だ。

個人の趣向があるから、マズいと思うなら、優待券は友人に配るなり、
ヤフオクにでも出品しとけば良かろう。
716名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:36:51 ID:E+FUZNGl0
しかし、このチキンレースには乗ってこない松屋とすき家であった
717名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:38:24 ID:CRm0EMXf0
ちょっとモス行ってくる。
718名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:39:30 ID:DgtY/Qor0
>>717
モスもダメダメだなあ
吉野家と一緒で昔は2chでも持ち上げられてたが
今じゃ糞と言われる始末
719名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:40:49 ID:m9eyzvA70
>>702
すき家作った奴はな・・・w

憎まれっ子世にはばかるw
すき家の社長さんは吉野家内部にいながら
新橋商事側として働き、吉野家ホールディングス兼吉野家社長様がぼろくそやられるのを観察してるだろw

自分の利益になるならなんだってやる経営者としては理想的な人物だろすき家のしゃちょーさんはw
商売敵をぶっ潰した後、値上げして利益かっさらうのは商売の定番だしなw
720名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:42:19 ID:8H36jFozP
>>718
社長が変わったんだっけ?
高くても遅くても美味しいで良かったのに
マックに対抗して安くしようとしたのが失敗だよねぇ。
ソースも水っぽくなったし。ホットチキンはないし・・・
721名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:43:11 ID:8x9LNApY0
コカコーラだって味を変えて売り上げを落とした事がある
安易に味を変えようとする発想がありえん
722名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:44:09 ID:OIm6kzck0
株価下げる為にわざとやってるだろ
計画倒産フラグか?
723名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:46:14 ID:PObBOgHv0
吉野家 「値下げするぞ、値下げするぞ〜」
すき家・松屋 「じゃあより長い期間でもっと値下げしーます」
吉野家 「キーッ!こっちも負けるか、もっとずっと値下げする!」
すき家・松屋 「どうぞどうぞ」
724名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:51:05 ID:DaWYniVYO
父さん
いつか来るのを待ってるよ
725名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:53:18 ID:pmGuNgYb0
>>694
多メニューにしても、牛丼豚丼カレーのような丼飯と蕎麦だと
調理工程が著しく異なるから作業工程が煩雑になってしまうし
客回転のボトルネックになるようなメニューが存在してしまうと
提供速度〜回転率に影響が出てしまうってこと。

それで牛丼を食いにきた客に今まで通りのサービスを提供できるのか?
ってことで、この際他社はあんまり関係ない。

でもなぁ、蕎麦試そうにも近所に蕎麦吉野家ないんだよな…
726PedoBear from 4chUSA ◆58UuJcnaMg :2010/04/22(木) 13:54:39 ID:75mpdImaO
>>720
モスは全体的に不味くなった
バンズがもうダメダメ

利益追求で利益失う見本bear
727名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:54:47 ID:NK0/SqlR0
松屋の250円て明日までだっけ?
728名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:57:06 ID:PObBOgHv0
>>726
そこでライスバーガーですよ
729名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:59:55 ID:DgtY/Qor0
>>728
「吉本芸人(笑)」とのコラボか?

もう企画がダメダメ
吉野家と一緒で経営陣のピントがズレすぎてる
730名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:02:26 ID:/nyw8Uje0
なにこのgdgdぶり
もう、死んでいいよ。この腐れ牛丼屋。
昔好きだっただけに辛いわ。
731名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:03:38 ID:+kMLBD/1P
定番のコピペも貼られなくなった末期
732名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:04:31 ID:PObBOgHv0
>>729
コラボはしらねぇw
常時から売ってるやつな。あれは昔から好きだ。
なにもコラボだのキャンペーンだのにあわせて買いにいかん。
好きなものを好きなときに食えばいい。
733名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:04:59 ID:K48ycZjY0
>>693
値段が他と大差ない頃から肉が少ないんだけど
734名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:05:55 ID:95ARmrru0
今更一部の店でどうしようってんだ、他の店舗軽視してんなら2度といかねーw
735名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:13:49 ID:Vh4jrxQM0
二度と利用しないので勝手にやればいい
736名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:17:06 ID:pmdqS29p0
俺は値下げはしない 多分しないと思う しないんじゃないかな
737名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:18:12 ID:HvhhKBn10
>>735
まぁまて!
近い将来また倒産して、別の会社に買収されて新経営陣が刷新されて
顧客重視の経営に立ち戻ったら行く可能性はあるだろ?

「二度と」・・・じゃなくって今の「経営陣の間は」というべきだろう
738名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:18:16 ID:z+Zjbwtp0
>>736
まさし乙
739名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:37:53 ID:0hUOC1Y40
>>736
ま、ちょっとは覚悟しておけ。
だったけか?その続きってw
740名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 14:46:33 ID:ec1uvQNF0







                ,-‐,,ii||||||||||||ii、-、
 `゛!!!iiiiiiiiiiiiiii;;;;;;;;;;,,,,,-‐/ i||||||||||||||||||||||||i ヽ‐-、,,,,,;;;;;;;;;;iiiiiiiiiiiiiii!!!"´
    '''''!!!!!|||||||||||||/   i|||||  |||||||||||||||||i   ヘ|||||||||||||!!!!!'''''
       ''''''''!!!!!I/   ||||||  ||||||||||||||||||   `iI!!!!!''''''''    /Vー-へノ\ノ\ノ\ノ\ノ\ノ\ノ\ノ\
           ヽ,   !|||||||||||||||||||||||||!"   〈      ノV   松屋に比べて吉野家は基本がなっとらん!!!!               
─────----了     ゛!!||||||||||||||!!"     `ヽ---─く  客に対して1杯茶もしくは1杯水とは何事だ!!!!
 |    |    | `ゝ.__       ̄Y ̄     ___ノ   ノ 牛丼をかっこんで喉がカラカラじゃねーか!!!!
 |    |    |  ,| ]下ミ ̄`。、_|_;'。´ ̄7エ"┬| |  ノ  先日も喉が渇きすぎて水を何杯かおかわりしたが、
 |    |    |  |└、 トミミi─'´<_,l、三´,E=|#ナノ |  ) 店のおねーさんは忙しくてドタバタ状態、さすがに
 |    |    |  | | `ヽトミ||^=====^|E彡/  ' | | |<  4杯目のお水の時ににらまれたよ!!!!
、 |    |    |  | | ーヾミ||]⌒i⌒「|ソ‐'-─/ / |  )   かっこんだ牛丼を水で流し込むのは食の基本だろ!!!!
  ヽ、  |   /^‐━, \_ `、`===='',/  _/ /\ |  └、  ウォーターピッチャーくらい置けってんだ!!!!
    ヽ、 | /ノ―、='、 \_二二`─´二二_/    \   Vヽ 接客の基本をおろそかにし、ネームブランドに驕った
      ヽ/´ /  / ̄`i、    ̄|| ̄        /      \ 結果が今日の大赤字に表れてるじゃねーか!!!!
      ノ  丿   l   | `i---┼-----------'´     ヽ    ヽノ⌒Vー-、/⌒Vヽ/ ̄ ̄ヽノ⌒Vー-、/⌒V
      |   〈 l   〈 〉  |
      ゝ         ,/



741名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:04:28 ID:MAQFzMKp0
終わりの始まり
742名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:12:01 ID:Hu1e3M5h0
おまえらの吉野家に対する情熱に驚いた
米産牛肉使ってる時点でどうでもいいだろ
743名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:26:52 ID:Db0H1Irx0
そのうち牛丼業界ってマックみたいに
浮浪者のたまり場になりそうだな
744名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:29:18 ID:wKyd+2jiP
夕飯作るのめんどうだし今日は牛丼にでもするかな











すき家の
745名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:33:18 ID:O5qKT7Ic0
馬鹿な経営陣がいくら販促企画してもムダだから

>>4のおっさんに土下座させて、泣きながら
「お願いです、どうぞ食べに来てください。潰れそうなんです!
自惚れていてすみませんでした」って
懇願させるのが

一番効果あると思う。
746名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:36:35 ID:ec1uvQNF0





                ,-‐,,ii||||||||||||ii、-、
 `゛!!!iiiiiiiiiiiiiii;;;;;;;;;;,,,,,-‐/ i||||||||||||||||||||||||i ヽ‐-、,,,,,;;;;;;;;;;iiiiiiiiiiiiiii!!!"´
    '''''!!!!!|||||||||||||/   i|||||  |||||||||||||||||i   ヘ|||||||||||||!!!!!'''''
       ''''''''!!!!!I/   ||||||  ||||||||||||||||||   `iI!!!!!''''''''    /Vー-へノ\ノ\ノ\ノ\ノ\ノ\ノ\ノ\ノ\ノ\ノ\
           ヽ,   !|||||||||||||||||||||||||!"   〈      ノV  あれこれ試行錯誤で業績回復を試みても抜本的な               
─────----了     ゛!!||||||||||||||!!"     `ヽ---─く  サービスを改善しない限りライバル店には決して勝てんぞ!!!!
 |    |    | `ゝ.__       ̄Y ̄     ___ノ   ノ いまどきどこのファミレスや牛丼屋でもウォーターピッチャー
 |    |    |  ,| ]下ミ ̄`。、_|_;'。´ ̄7エ"┬| |  ノ  あるいはウォーターサーバーは常設しているぞ!!!!
 |    |    |  |└、 トミミi─'´<_,l、三´,E=|#ナノ |  ) 他で普通にやれてる事が吉野家ではどうして出来ない‥‥!?
 |    |    |  | | `ヽトミ||^=====^|E彡/  ' | | |<  おそらく理由は
、 |    |    |  | | ーヾミ||]⌒i⌒「|ソ‐'-─/ / |  )    @カネにならないサービスは実施しても意味がない。
  ヽ、  |   /^‐━, \_ `、`===='',/  _/ /\ |  └、.  A上層部の頭がプリオンにやられてそこまで気がつかない。
    ヽ、 | /ノ―、='、 \_二二`─´二二_/    \   Vヽ  のどちらかしかない!!!!
      ヽ/´ /  / ̄`i、    ̄|| ̄        /      \ いずれにしても、それは企業としての終焉を物語っている!!!!
      ノ  丿   l   | `i---┼-----------'´     ヽ    ヽノ⌒Vー-、/⌒Vヽ/ ̄ ̄ヽノ⌒Vー-、/⌒V
      |   〈 l   〈 〉  |
      ゝ         ,/

747名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:39:21 ID:m9eyzvA70
>>745
www

おまえそんなの見て吉野家の牛丼食いたくなるのか?
変わった奴だなw
748名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:39:48 ID:RAsj0fBz0
狂牛病騒ぎの時の吉野家がどんな行動をしたのかを忘れてはならない
749名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:47:55 ID:Td1gxyHX0
お前は本当に業績回復させたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、値下げって言いたいだけちゃうんかと。
750名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:49:09 ID:zYc/HNkr0
>>747
昔、セガの湯川専務という方が居てな・・・。お前知らないのか?w
http://www.youtube.com/watch?v=qRq9uuxeYZM
751名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:50:49 ID:f6CLRppBP
●吉野家
ttp://www.yoshinoya.com/menu/don/gyudon.html
ttp://www.yoshinoya.com/menu/don/butadon01.html
ttp://www.yoshinoya.com/menu/set/gyushake_tei.html
米産牛肉使用。中国産玉ねぎ使用。
豚肉はカナダ・その他とあり中国産含む可能性あり。
鮭に至っては表記すらなく隠蔽が疑われる。
勘違いの糞経営陣。
ttp://www.mynewsjapan.com/reports/555
危険部位の骨混入事件。食べた中学生の父親が店に骨を持って尋ねると馬鹿にした。
●ゼンショー(すき家・なか卯)
ttp://www.sukiya.jp/safetysecurity/origin.html
米産牛は使わずに豪産牛を使っていたが
最近になって同等以上に危険なメキシコ牛使用開始。
メキシコにはアメリカ経由の牛が多数流入しており
アメリカに比べてさえ少数の検査しか行っていない。
玉ねぎの表記なし。ぁゃιぃ。
中国産うな丼偽装販売。
残業代不払い、訴えると飯を盗んだと因縁をつけて報復。
●松屋
ttp://www.matsuyafoods.co.jp/menu/safety/gensanchi/
米産の代わりに危険すぎる中国産牛を使用していた。
その後は豪産とメキシコ産のブレンドを使い、
いつの間にか米産牛肉の使用も復活と危険食材の3連コンボ。
豚肉は現在も中国産使用。
●神戸らんぷ亭
ttp://www.kobelamptei.co.jp/policy.html
メキシコ産牛肉、米国産牛肉を使用。


-どの店も生姜や紅ショウガは100%中国産。
752名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:52:26 ID:gOkp7CYD0
一部の店舗だけ値下げとかやり方が
姑息過ぎる
こういう商売は信用をなくすだろう。
753名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:52:42 ID:IodADNwI0
牛丼にはまったく興味ないけど、吉野屋のフルボッコは不自然すぎて気になる。
競合の企業に、草加か韓国の息がかかってるんじゃないの?
754名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:53:08 ID:HvhhKBn10
>>752
信用をなくすツーより地方店舗の顧客の反感を買うだけだよな
755名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:54:34 ID:0x+NW++o0
一部店舗だけ安易に値下げとかじゃなく、値段そのままでお新香味噌汁をサービスしますくらいにすりゃいいのに
756名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:55:29 ID:m9eyzvA70
>>750
知ってるよ。

あれと一緒の効果がでると?
で、お前も食いたいの?

信じられん・・・。
757名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:57:22 ID:wHRzhOjm0
>>755
本当は「ウチは味で勝負なんで。値下げしません」て言いたいんだろうが
実際味でも負けてるから値下げせざるを得ないと
758名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 15:57:55 ID:wlE+b356O
>>750
湯川専務はセガだからできたものだろ
他企業がやったところでなんの効果も無いよ
759名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:02:14 ID:zYc/HNkr0
>>756
俺も食わんよ牛丼は、アメリカ産メキシコ産が入ってるとこのはw
760名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:05:59 ID:ZveZu3vk0
一回目の倒産時もこんな風だったんだろうか?
味が落ちたから倒産の引き金になったと聞くけどそれ以前にこの会社はどっかおかしい
キン肉マンに逃げられるのも解るような気がする
761名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:08:55 ID:aehfHpAZ0
宣伝とか工作とか頑張るより
出すメシを美味くしろよと
762名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:10:16 ID:Db0H1Irx0
>>751
なんていうか、どこも終わってんな
もう、まともな人は利用してないんじゃないか
763名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:15:39 ID:zYc/HNkr0
吉野家倒産以前から、ゆではキン肉マンに吉野屋使っていたということで・・・。

>今回対象としたのは、集英社文庫の「キン肉マン」2巻である。51ページ掲載のコラム「キン肉マンの秘密を
>ちょっとだけ公開!!」によると、「吉野屋の牛丼と森永のココアが大好物」だという。さらに260ページでは、
>キン肉マンの入場曲は「吉野屋のテーマ」とある。

まだまだ出てくる?ゆでたまごの発言に矛盾点が続々と
http://www.tanteifile.com/newswatch/2010/04/20_01/index.html

キン肉マン2巻 プロレス大決戦の巻  初版発行日:1980年5月15日
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%B3%E8%82%89%E3%83%9E%E3%83%B3

1980年 - 120億円の負債を抱えて7月15日に東京地裁へ会社更生法の適用を申請し事実上の倒産。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%89%E9%87%8E%E5%AE%B6
764名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:20:56 ID:bXwtgvnv0
価格競争で破れ倒産。

かわいそうだから吉野家叩くの止めようよ
765名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:25:29 ID:zYc/HNkr0
>>763
訂正、集英社文庫版の2巻の初版は 1999/01発売だった。でもこれ内容はジャンプコミックと変わらんよね?
http://www.amazon.co.jp/dp/4086174332
766名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:28:07 ID:EHlLrL500
場当たり的に経営してんな。中小企業並みだな。
大体コストパフォーマンスはすき家が勝ってんじゃないのか。
そのうえで価格競争って自殺行為だろ。
新メニューもしくは店舗の業態を変えるしかないだろ。
767名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:32:46 ID:NMvdn5AO0
なに意固地になってんだか…値下げ競争に乱入すればいいのに…
768名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:36:37 ID:O5qKT7Ic0
はなまるうどんの定期券をパクるとかどうよwww
769名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:52:21 ID:GPVPM+xX0
中華そばを買ってきてめんつゆで茹でたら
安くて美味しいラーメンの出来あがり。
770名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 16:57:04 ID:HvhhKBn10
>>764
まだ潰れてないし反省もしていないんだよな
771名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 17:03:58 ID:zYc/HNkr0
>>770
前倒産した時も普通に営業してたし、黒字倒産だっただろ?確か・・・。
日銭が入る商売は、そうそうつぶれないよw
772名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 17:04:08 ID:K5NZAQhg0
ルーピー吉野家^^
773名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 17:05:18 ID:uP2aqCIpP
なんで値下げするの?
味に自信があるんじゃないの?
774名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 17:07:14 ID:HvhhKBn10
>>771
それをここまで傾けるのは大した才能だよな
775名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 17:09:05 ID:eurwiwaQ0
今なら味噌汁が無料でついてくるのがまだいいんじゃね?
あんなのいくらもするもんじゃないし値下げで戦うのはどうかと
776名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 17:09:50 ID:IAeLVVe/0
並を頼んで肉三切れにたまねぎだけだったことが何回かあってそれ以来行ってない
潰れてしまえこんな店
777名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 17:10:24 ID:NeF1L5reP
肉三切れ丼とかにしろよ
778名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 17:12:52 ID:U1lj448R0
かわいそうなのは吉野家経営陣の頭ん中
779名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 17:19:49 ID:6lqCyDZF0
>>776
「肉3枚サービスしときました」
って感じなんじゃねーか?
780名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 17:23:38 ID:rSblV+Re0
ごはんじゃなく肉の量で
肉軽盛 肉並 肉特盛 
781名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 18:09:29 ID:wExHIfMq0
>>753

吉すき松の順で牛丼食べて回ればすぐ吉に不信感が醸成されるんだよ。
二周目で定食食べまわれば、おまいもすぐに吉叩きの仲間入りだよ。
まずはいってみそ。
782名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 18:12:15 ID:x04cddTl0
すき屋、吉野屋の汚いやり口

一部の店舗でしか値下げされていないのに、
ほとんど店が値下げしたと錯覚させて客をおびき寄せるという
下劣なやり口
783名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 18:34:52 ID:0l2YQYGp0
【以下に1つでもあてはまるやつは吉野家出入り自重】リスト

ゆでたまご
集英社
恩とか義理とか大切にするやつ
在日・層化・工作員のレッテル貼られたやつ
キン肉マンファン
キン肉マンで吉野家を知ったやつ
キンケシもってるやつ
アニメオタク
漫画を愛するやつ
漫画家はもっと評価されてもいいと思っているやつ
団塊ジュニアのやつ
子ども
子どもの心を忘れていないやつ
子どもの頃、学校で友だちに額に肉って書かれたことのあるやつ(書いたやつも!)
家族連れのやつ
すき屋に行ったことあるやつ
松屋に行ったことあるやつ
なか卯に行ったことあるやつ
健康に気をつけているやつ
アメリカの糖蜜飼育に恐怖を感じるやつ
若年性アルツハイマーの心配をするのは嫌だと思っているやつ
「どうしても心配で食べたくないという人は食べなければいいのではないか」と言われてイラッとくるやつ
肉が少ないと文句言うやつ
定食なのに味噌汁がついてないと文句言うやつ
2ちゃんねらー
784名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 18:36:55 ID:RUzmq5Oy0
   \    \+  ノ´⌒ヽ,,  ゚
 \  \    γ⌒´      ヽ, * / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ゚ \     //"⌒⌒ゝ、   ) | 吉野家は迷走していますね。
     \  .i / ⌒  ⌒  ヽ ) <  
   +     !゙ (゚ )` ´( ゚)   i/   |  今日は大変いい天気です
. ゚      |  (_人__)    |    \_______________
     *   \_`ー'__/  +
         /       \
785名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 18:53:23 ID:CZwfe7Mi0
>>753
すき家なか卯のゼンショーは間違いなく工作員使って叩いてるね
786名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 18:57:30 ID:EI+uJr5N0
>>785
お前馬鹿だろw
吉野家の業績、客離れの酷さを見れば当然のこと
工作員、工作員って狂っているだろ
現実をちゃんと見ろ、妄想の世界の住人には無理かも知れんけど
787名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 19:03:46 ID:JRgFuOrQ0
今日、
「そういえば吉野家が280円だって言ってたな〜」って思って財布から280円取り出して吉野家へ向かったが、
ドアに320円だか330円の数字が書いてあって、ドアに手をかけて帰ってきた。

少なくてムカついた経験あるからなぁ。値下げしてんなら買ってやろうかと思ったけど定価じゃまた騙されてる気分だなと思ってね。
んで帰りにココ壱行ってカツカレー買って帰ってきた
788名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 19:05:35 ID:CZwfe7Mi0
>>786
ゆでたまごスレを見てればわかる
関係ないことですら吉野家を叩こうとするのが涌くのは異常
789名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 19:06:31 ID:YBOvUvWzP
こうやって吉野家自身が燃料投下してくれるから、
ぶっちゃけもう工作員なぞ不要なレベルになってる気がする
790名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 19:08:08 ID:STyBBsQo0
アメリカ産牛肉の「糖蜜飼育(鶏のフンを餌とした飼育法)」に関する海外報道
http://www.youtube.com/watch?v=Uu5yOLDx9iM

国会議事録抜粋 http://kokkai.ndl.go.jp/ 平成17年02月24日 衆議院 農林水産委員会 2号

ショートプレートというのは、通称吉野家カットといって、牛丼になる部分です、これは。
そこに何と書かれておったかというと、糖みつ飼育の若姫牛と書かれておった。糖みつ飼育の若姫牛。
糖みつ飼育というのは、大臣わからないかもしれない。これは、鶏ふんを牛に食べさせる。
アメリカで行われているんです。
そのときに、鶏ふんを牛がなかなか食べないから、もう臭いし、おいしくないし。
どうして食べさせるかというと、糖みつをかけて食べさせているんです。
これはアメリカで行われています。

ttp://teratera.blog.ocn.ne.jp/hakosuka/2006/03/post_a2ca.html
ttp://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2007/03/post_4d9f.html
ttp://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2005/11/post_9893.html
ttp://plaza.rakuten.co.jp/aguredy/diary/200606250000/
791名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 19:08:24 ID:aRHxGCyJ0
ココ壱もボッタクリ商売だけどなwww
ただ野菜価格高騰でサラダの内容をレタス→水菜に落として客の不評買ったときなんか
ものの2週間くらいでまたレタスに戻して不評があったことすら感じさせない対応なんかは吉野家とは対照的
792名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 19:09:52 ID:TC5V6+450
>>785
http://hissi.org/read.php/newsplus/20100421/RFkwR2NRaU0w.html

すき家工作員ってこういう人のことですか?
ちなみにこの人は4日連続レス数トップテンに入ってたけど
793名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 19:12:14 ID:0EQrHJRj0
吉野家がデフレ牛丼戦争で使った戦法は

自 爆 テ ロ

としか思えない。
794名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 19:17:32 ID:EI+uJr5N0
>>793
擁護しているやつらの擁護もまるで自爆だしな
この企業にこの擁護厨ありって感じで似合っていると言うか相応しいところも笑える
795名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 19:17:51 ID:CZwfe7Mi0
>>792
工作は単発IDとの連携で仕掛けてたよ
ゆでたまごを批判しようものなら吉野家社員認定で排除しようとしたりね

91 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/04/22(木) 01:04:55 ID:TC5V6+450
>>83
吉野家社員が毎日徹夜で頑張ってるからな
http://hissi.org/read.php/newsplus/20100421/RFkwR2NRaU0w.html
796名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 19:19:27 ID:N3dyWvXV0
>>793
どこに向かって?www
797名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 19:23:33 ID:RUzmq5Oy0
高速道路のSAにある吉野家は結構重宝している。
SA内での飲食店の中では、相対的に安いからw
798名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 19:23:53 ID:lSOVnaCi0
田舎の新しい店舗の吉野家 昼間 客少ないのう 当然 大赤字だろうな 閉店するにも出来ないだろうな
799名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 19:24:04 ID:43s0/Slr0
>>753
工作員の影が薄くなるぐらい吉野家の牛丼に幻滅してる人が多いんだよ
肉少なく出された時の悔しさを味わったら解るよ
800名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 19:26:31 ID:MdUXdpsI0
吉野家が5月1日付けで広報責任者・宣伝責任者を配置転換
(ゆでたまご騒動の責任を取らされたか?)
http://www.yoshinoya-holdings.com/holdings/pdf/2010/100420.pdf
801名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 19:27:26 ID:+0N8rHrF0
黒い箸を舐めてみれば あらあら不思議 なんだか美味しい
802名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 19:28:34 ID:1rlPDgi50
タダにしたら食いに行く
803名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 19:29:22 ID:dKjLwnRP0
吉野家に行かなくなってもう10年ぐらい経ったが、ゆでたまごへの不義理騒動
で、ふと今の吉野家を見に行った。

とりあえず並を頼んでみたが・・・牛肉の量が記憶の半分以下・・・ってか
白いご飯の40%程度を牛肉が覆っているだけってw

そら、習慣になっている連中以外行かなくなるわ。
804名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 19:30:41 ID:arJao1tx0
48の殺人技の一つ!  また値引き〜〜
805名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 19:31:34 ID:Lf+2mB4X0
Wikipedia 米国産牛肉(BSEの項)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B1%B3%E5%9B%BD%E7%94%A3%E7%89%9B%E8%82%89
>肉骨粉は鶏などへの飼料としては禁止されておらず、
>鶏糞などを餌にする(糖蜜飼育)ことによる感染の恐れが一部で指摘されている。

糖蜜飼育(鶏糞を中心とした養鶏廃棄物を牛に与える飼育)関連情報
http://www.foodanimalconcerns.org/filthyfeed/

Food Animal Concerns Trust (FACT) アメリカの糖蜜飼育反対団体
http://www.foodanimalconcerns.org/

ロサンゼルス・タイムズ紙(アメリカ主要新聞の一角)の掲載記事
http://articles.latimes.com/2009/oct/31/business/fi-feed31
※アメリカ政府機関FDAに、FACTらの消費者連盟が、鶏糞の肉牛への給餌を禁止するよう要請

ロサンゼルス・タイムズ紙の掲載記事の話題を扱ったと思われる動画(日本語訳あり)
http://www.youtube.com/watch?v=Uu5yOLDx9iM
806名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 19:33:28 ID:Er9Yxwpa0
昔の牛丼 牛鮭定食(店で焼く)だけで十分だと思うんだけど
朝定は牛鮭の肉か納豆どちらか
海苔 生卵つきで牛鮭の+40円

これならいくぞ
807名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 19:35:39 ID:QA8fhw1e0
朝礼暮改もいいところ
808名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 19:40:17 ID:JRgFuOrQ0
>>803
明らかに白いご飯が丸見え状態になってるよな。
規定量は変わってないはずなのに丸見え。悲しくなるやら怒れるやらで嫌な気持ちになるだけだもんな・・・
ココ壱で650円でぼったくられてもちゃんとピッチリなほうがいいわ
809名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 19:43:43 ID:arJao1tx0
確かに肉の量って激減りだよね。
これってマニュアルにあるんだよね?米何グラムで肉何グラムとか
だれかバイトの人が公開したりしてないの?
810名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 19:47:53 ID:dKjLwnRP0
そもそも、吉野家の牛肉って、アメリカではドッグフード用に使われていた
横隔膜付近を砂糖醤油で煮込んで牛肉っぽくしたのが始まりだしな。
その横隔膜さえもコストダウンのため、鶏糞糖蜜飼育のを使っているし、
欧米人の感覚からしたら食えたものじゃないんだが、日本には醤油っていう
世界でもトップクラスの調味料があって、ちゃんとした料理になってしまった
んだよなぁ。
811名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 19:52:13 ID:JRgFuOrQ0
>>810
問題なのは味とか材質とかじゃないんだよ〜
あの量だよ量
白いご飯丸見えってまさに 家畜のエサ って感じがして不快だ
812名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 19:52:30 ID:R0hJ9S5N0
ゆでたまごスレの続きはここ?
813名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 19:55:18 ID:dKjLwnRP0
実際に食っている顧客層見てきたが、競輪競馬場と大差ない気がしたなw
顧客に合わせて家畜の餌だしているんじゃないか?
814名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 19:56:11 ID:CZwfe7Mi0
>>809
あれ?このスレには貼られてないのかな

http://www.tanteifile.com/diary/2009/12/18_01/index.html
815名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 19:56:44 ID:TC5V6+450
しかし、後追いのしょぼい朝とか今更すき家のパクリメニューとかホントに経営センスないな
816名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 19:59:54 ID:rPep7e0e0
すき家と10円しか違わないなら、すき家行く。
肉の量増やしたら行ってやってもいいよw
817名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 20:00:58 ID:pmGuNgYb0
吉野家を貶める工作というか、元吉野家信者の嘆きみたいなレスのが多いけどな。
むしろ過剰な擁護のほうが「社員?いや社長?」ってくらい状況みえてない。

>>787
で、どうやってカツカレー買ったんだ?
818名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 20:02:19 ID:bI85B6vYO
牛丼はもう無い。
あるのは味付きご飯。
819名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 20:02:20 ID:TC5V6+450
チーズ牛丼を出すことを決めた経営陣はプライドがなかったの?
820名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 20:02:58 ID:SO4OMok30
現金しか使えない吉野家に用はない。
EdyかSuicaが使えるようになってから出直してこい。
821名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 20:03:04 ID:1rlPDgi50
吉野家でしか食べれない人気商品を作るのが最優先事項
同じ土俵で勝てるわけ無いとそろそろ気づくべきだろう
822名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 20:03:52 ID:3NRjdK2t0
つぶしあえー^^
823名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 20:05:28 ID:jWJ1Xjp9i
  ∧車∧
 ( ´・ω・)じゃあ割引してない店舗には行かない
 //\ ̄ ̄旦\
// ※\___\
\\  ※  ※ ※ ヽ
824名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 20:06:46 ID:JRgFuOrQ0
すき家にねぎ玉牛丼という破壊的かつ斬新なモンスターメニューが出来上がった時に悠長に構えてたのがいけないんだよ
あのご飯の上にまばらに肉をふりかけたみたいな盛り方は、教育方針なのか自然にそうなっちゃうのか原因を突き止めろよ
825名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 20:07:56 ID:zYc/HNkr0
>>820
すき家で電子マネー使えたか?吉野家はWAON、松屋はSuicaが使えるようだが・・・w
826名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 20:08:34 ID:TC5V6+450
>>821
今、牛肉付き玉ねぎ丼出してるやん
827名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 20:08:46 ID:NLMshQ7d0
>>819
「うちは安易にトッピングはしない!」

ってくらいのプライドはあったんじゃね?
828名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 20:13:55 ID:N82eka+d0
それが吉野家VIPクオリティ

・400円から150円引きにするお^^→売れすぎ大混乱→肉米\(^o^)/キレタ→一時閉店
・うちは品質第一だから400円から変えないお^^→他社がどんどん値下げ→やっぱ280円にするお^^;
・TVCMにスマップの中居君つかっちゃうお^^→すき家さんはCMに素人っすか(爆笑)→ すき家が業界トップに
・同じ牛肉扱う所の株買うお^^→ペッパーランチ株を大量取得→ペッパー店員が女性客を拉致監禁レイプ→食中毒→継続疑義注記
・韓流ブームに乗るお^^→石焼ビビンパ子会社化→法則発動→BSE発生
・うちはBSEで牛丼なくなってもカレー丼でいくお^^→他社は豚丼?豚肉に変えただけっすか(爆笑)→やっぱ豚丼売るお^^;
・BSEで米国産牛肉輸入停止?そんなのすぐ解除されるお^^→炊飯器で作るカレーでおk→新メニュー導入遅れ
・これからは鍋が流行るお^^→夏場の7月に全国発売→大量の売れ残り
・牛肉輸入再開を働きかけるお^^→公共の電波で『どうしても心配で食べたくないという人は食べなければいいのではないか』発言
・讃岐うどんブームに乗るお^^→はなまるうどん子会社化→創業者が『豊田商事』元社員と発覚
・今度はラーメンやるお^^→倒産したびっくりラーメン一番を引き継いだお^^→大赤字で撤退→ラーメンがダメなら蕎麦やるお^^;
・メジャーリーガー松井をCM起用するお^^→松井トレード騒動→店員のテラ豚丼動画が有名に→CM終了→松井MVP
・吉野家HD社長になったからM&Aで牛丼以外でも儲けるお^^→ステーキのどん子会社化→食中毒→債務超過→どん上場廃止へ
・BSE騒動も収まったし牛丼24時間販売再開するお^^→吉野家工場内で危険部位混入発覚→吉野家は安全ですけど何か?^^;
・牛なべ定食発売だお^^→定食なのに味噌汁つかない→客が混乱→やっぱ期間限定で味噌汁つけるお^^;
・店舗をすき家みたいにするお^^→分散してたレジを一括して便利だお^^→牛丼店強盗相次ぐ→強盗に便乗して店員が1万円横領
・安易な値下げは思想としてありえないお^^→期間限定で最安値を仕掛けたお^^→他社が並250円に→価格競争は\(^o^)/愚策
・ゆで先生がTV同行で来店するお^^→店員も客も社員で仕込み→吉野家復興の大恩人をコケに→キン肉マン世代=メイン客層激怒
829名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 20:15:25 ID:K5NZAQhg0
トッピングってw

牛肉は別売りなのかw
830名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 20:17:58 ID:V5csM1UM0
たしかすき屋は常に280円だろ。
831名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 20:20:24 ID:eIzEnAHg0
>>824
確かにねぎ玉牛丼はちょっとした衝撃だった。
832名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 20:21:18 ID:cnozfM5S0
明大前店があったときに、金払ったのに「支払いはまだだ!」って中国人店員に発狂されたことがあった
吉野家には嫌な思い出しかない
833名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 20:22:57 ID:xfMIuDej0
ある日突然
官報に掲載

ありうる状況になってないか
834名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 20:23:47 ID:BxVlIp2n0
>>828
ペッパーランチはレイプ事件&食中毒事件
ステーキのどんは食中毒事件
はなまるうどんは巨額詐欺事件の豊田商事元社員が創業か

吉野家グループって
どうしてこういう企業ばかり買い集めるのかね?
835名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 20:23:56 ID:s+Kv1yRg0
ほぼ全ての項目ですき家が吉野家に勝ってる現状で、すき家が工作員なんかを2ちゃんに投入する意味はないだろう

工作員がいるとしたら、そりゃ吉野家だ。
836名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 20:24:01 ID:caXbBCG10
なんだお前等、こっちじゃすき家工作員だって隠しもしないんだなw
そりゃそうか、ゆで擁護のふりできないもんなw

吉野屋に逆立ちしても味で勝てない、
所詮アメリカ牛より検査してないメキシコ牛じゃ安全性で勝てない、
屑肉の縮れと味の濃さとドロドロ脂とトッピングで誤魔化さなきゃ量でも勝てない
これで値段で一緒だったら勝ち目ないもんな。

葱玉牛丼?
ああ、あの「プレーン牛丼はそのままじゃ臭いんで、これでごまかして下さい」トッピングな。

すき家のほうが美味いなんて言ってる奴は、味覚かどっかがおかしいんじゃないの?
あの臭い屑肉屑玉葱の何処が美味いんだよ。
悔しかったらプレーン牛丼大盛つゆだくを何もかけずに食ってみな。
そんときゃ店内でその場でゲロ吐かないよう注意するんだぜ。

そもそもすき家の社員って、自社の牛丼は絶対食わないってホント?
837名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 20:25:59 ID:dKjLwnRP0
長い自己紹介だなぁw
838名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 20:26:17 ID:EI+uJr5N0
>>834
さらにどんにフォルクスを買収させて裏口上場させて問題になったし
モラルのかけらもない腐れ企業
839名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 20:26:47 ID:caXbBCG10
ああ、ちなみに今一番コストパフォーマンスがいいのは松屋なwww
840名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 20:27:45 ID:K5NZAQhg0
牛肉減らした金で工作員雇ったのかw
841名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 20:28:01 ID:Uw90DRR50
つまり値下げしない地区はクソ客しか居なくて値下げしてやる意味もないってことだろ?
値下げ対象地区じゃないしもう二度と行かね!
842名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 20:28:26 ID:jrsNPZzA0
単なる値下げの体力勝負になってきたな・・・

売れないから値下げって・・・もっとほかのことはできないのかよ。
これは消費者としてもおもしろくないな。
843名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 20:29:26 ID:T9pNRMu/0
牛丼界のルーピーwww
844名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 20:30:01 ID:Xk4yiHOv0
吉野家が一番旨いと言ってる人は

つまり牛丼は不味いと伝えたいのですね
わかります。わかります。
845名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 20:30:08 ID:s+Kv1yRg0
>>836
吉野家のが美味いって思うならお前は吉野家いけばいいじゃん


でも、味の好みは人それぞれだとしても、吉野家とすき家大差ないぞ。
で、それ以外はすき家圧勝なんだけど、そこらへんの現実をどう思う?w
846名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 20:31:11 ID:bqQRF2iw0
これほど不誠実な企業も珍しいな
847名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 20:32:54 ID:NrC8e4B40
牛丼界なんて殺るか殺られるかの世界なんだからすき屋と松屋の
良い所をどんどん真似していったらいい
848名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 20:32:56 ID:caXbBCG10
>>842
品質勝負はBSEで限界がある上に、現状の品質差でもこの状況だから、
一番即効性のある値下げ勝負に入ったんだろ。

多分、社長が銀行団に「内部留保吐き出させて下さい!」って頼み込んで今回の限定値下げじゃね?

まぁ多分、脅威なのはこの期に及んで品質改善せず生命線のメニュー減らしたバカすき家じゃなくて、
きちんと品質向上させて低価格進めてる、仇敵松屋だろうけどなwww
849名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 20:34:42 ID:NXqRjjAM0
松屋持ち上げているから工作員じゃないって言いたいわけか
850名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 20:36:58 ID:tXhXXnHe0
俺吉野家びいきだったけど、さすがにもうやめるわw
つか、なに?近くに競合店があるとこだけ値下げ??バカなの?
高くても吉野家行ってた俺様に対する挑戦なのか?w 松屋はまずいから
これからはすき屋かなか卯にするわw(漢字違ってたらごめんw
851名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 20:39:09 ID:caXbBCG10
>>845
>味の好みは人それぞれだとしても、吉野家とすき家大差ないぞ。
 ま、人の味覚はそれぞれだけどなwww
 俺の味覚じゃ差はあるけどなwww
 吉野屋の飯は臭くないものwww

>それ以外はすき家圧勝なんだけど、そこらへんの現実をどう思う?w
 圧勝w
 値段はこれから並ぶだろ、
 すき家のサラダって、産地の近くならそこそこだけど、都心部のは酷いぜ?
 牛丼以外のメニューなんて、カレーは蕎麦以下、中華丼もネギトロ丼も安い冷凍もろわかりでどこのドライブインの食堂かってレベルじゃん。
 目先が変えられるのは確かに強いけど、そもそも選択肢の多い都市部じゃ、ドライブインレベルじゃ専門店には勝てないんだぜ?
852名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 20:39:13 ID:s+Kv1yRg0
競合店の近くだけ値下げってのはさ、お客さんの為に値下げしますってんじゃなくて
「自分達の都合の為に値下げすんだよ!おら安くしたから客こいや!」ってしか見えないんだよな

だから、こういうやり方は最悪な訳
853名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 20:39:41 ID:zYc/HNkr0
>>850
吉野家止めて、ゼンショーグループのすき屋かなか卯ですか・・・w
854名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 20:41:28 ID:CZwfe7Mi0
>>835
弱ってるときに叩いて潰すのは効率的だよね
855名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 20:42:23 ID:Uw90DRR50
>>852
値段以上に気分悪いわ
あの辛くない七味も好きだったけど・・
松屋かゼンショー嫌いだけどそっちにする
856名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 20:43:23 ID:zYc/HNkr0
>>852
すき家は吉野家以下のたったの100店舗だけしか値下げしてないだけどねw

>牛丼チェーン最大手の「すき家」のゼンショーも、全店舗の1割弱に当たる都市部の100店強で、9日から
>21日まで牛丼並盛りを30円下げて250円にする。
http://www.asahi.com/national/update/0405/TKY201004050353.html
857名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 20:43:25 ID:caXbBCG10
>>850
おいおい、今の松屋は結構美味いぜ?
すくなくともすき家より、遥かに。
>>852
ま、俺もそれはどうかと思うが、競争だからしかたないべ。
俺は都市部の人間だから、純粋に利益だけど。
858名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 20:43:31 ID:s+Kv1yRg0
>>854
何もしなくても、勝手に弱っていくのに「2ちゃんで工作」なんて危ない橋を渡ってまで、虫の息の吉野家潰す必要は見受けられないがw
859名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 20:43:54 ID:/8PamL3G0
牛丼って2chのおっさん共を必死にさせる程大人気の食べ物だったんだなー
大学周辺にマック、モス、ココイチ、松屋、なか卯、天一があるけど、ほとんど誰も牛丼屋には入らないわ
860名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 20:46:02 ID:NLMshQ7d0
>>859
「若者の牛丼離れ」ですね、わかります。
勉強、頑張ってください。
861名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 20:46:05 ID:Ors+8PBE0
なか卯はしいたけが入ってるからいらねーです。
862名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 20:46:49 ID:caXbBCG10
>>852>>855
おお、>>856がいい事教えてくれたぜ。

すき家は吉野屋よりもっと気分悪い店らしいぞ

お前等、俺と一緒に松屋行こうぜ!!!
863名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 20:47:03 ID:V5csM1UM0
>>856
普通でも吉野屋より安かったから、まぁいいかって思った。
864名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 20:47:59 ID:Er9Yxwpa0
メニューと収容人数増やすだけ増やして食券にしないダブルスタンダードな鬼畜会社
865名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 20:48:34 ID:rSZ865YP0
軽盛を頼んだら
肉が2枚しか無かったです。

次は「メニュー写真と同じ軽盛」と言う事にした。
866名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 20:49:25 ID:Uw90DRR50
食券は別にどっちでも良いよwそれよりSUICAとかiD支払いにして欲しい
867名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 20:50:53 ID:SYLupBUG0
>今回の値引きキャンペーンは、ライバル店が立地するなど競争が激しい繁華街や
 都市部の75店舗に絞った。

完全に吉野家は顧客をなめてますね。
同姓家内からいいけど、よく伊藤忠が黙ってるよな。
伊藤忠のイメージ急降下中なんだけどw
868名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 20:51:03 ID:CZwfe7Mi0
>>858
競争が厳しいからライバル企業としてはもっと早く潰れてもらいたいだろうよ
値下げ競争って身を削る戦いだからね
869名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 20:52:15 ID:caXbBCG10
>>863
 いや道義的には気分悪いわな。
 松屋マジおすすめ。
 松屋の牛めし食えるなら、100円余計に払って吉野屋の牛丼食う価値無い。
870名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 20:52:36 ID:JmMDSah20
ゆで卵丼でも作りゃーいいのに
871名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 20:53:35 ID:s+Kv1yRg0
>>868
いやいや、もう工作なんかしなくたって潰れるスピードかわらんでしょw そこまで来ているよ
872名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 20:53:37 ID:Ji0iKxqJ0
松屋の朝飯コスパがいい
873名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 20:54:02 ID:zYc/HNkr0
>>867
値下げ継続は直営店のみって話だろ?
874名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 20:54:07 ID:Uw90DRR50
>>869
松屋マニアかw
875名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 20:54:38 ID:caXbBCG10
>>864
いやすき家のこと、そこまで悪く言う必要はないべ
876名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 20:55:57 ID:s+Kv1yRg0
110円引きを都内の極一部だけでやるよりは、何もしない方がマシと思う。

それほどの愚作
877名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 20:55:58 ID:1Bqk9PMV0
吉野家って類が友を呼ぶ状態だよねw

詐欺企業元社員が創業したはなまるうどんとか
食中毒出したり客に拉致レイプ事件をやったレイパーランチとか
食中毒出したり裏口上場して上場廃止になるステーキどんとか

吉野家にふさわしいメンツがそろってるww
決め手はやっぱりキン肉マン作者をコケにしてメインユーザーを敵に回したことかな?
腹いてぇwwww
878名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 20:56:18 ID:/8PamL3G0
卵とじの牛丼とか出してるところねぇの?昔小学校の給食で出て美味かったんだが
879名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 20:57:07 ID:j85Kkz1/0
>>857
近所の松屋不味くて速攻潰れたんだけど
5年以上前だけどさ
まだ吉野家絶好調の時期だった
松屋=不味い
という悪印象がいまだ地元に根付いてる
880名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 20:57:21 ID:W/yLcF/v0
ここでまさかのサンボの値下げ
ヲタが歓喜でアキバ界隈の牛丼チェーン店は全滅
881名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 20:57:35 ID:TC5V6+450
>>871
いやいや、カリスマ社長の火事場のクソ力で-89億パワーもひっくり返しますよ
カリスマ社長と有能経営陣にかかれば6を9にするくらい簡単さ
882名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 20:58:24 ID:zYc/HNkr0
>>877
ゆでうざいw
883名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 20:59:22 ID:CZwfe7Mi0
>>871
吉野家単体の赤字は8億円らしいよ、潰れるのはまだまだ先だろうね
傘下の赤字企業を整理すれば大幅に下がるから
884名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 20:59:48 ID:bqQRF2iw0
>>882
吉野家うざい
885名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 21:00:28 ID:wNCV1n240
>>881
おい吉野家のクズ、キン肉マンの火事場のクソ力って言葉を使わないでくれるか?
886名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 21:01:17 ID:s+Kv1yRg0
>>883
今の吉野家になんか次に打つ手ってあるの?w キン肉マンはもう助けてくれないよ?w
887名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 21:01:47 ID:aRHxGCyJ0
皮肉だろ
888名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 21:02:04 ID:rSZ865YP0
>>885

くそかって何ですか?


きんにくまんより
889名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 21:02:36 ID:mJS9ZQxe0
>>880
あそこは値段でいくような場所じゃねーよw
つか歳のせいか並でも胃がもたれるようになった。悲しい。
890名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 21:03:16 ID:H7Cv/yk40
えーと、倒産目前?
もう少しもちそう?
891名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 21:03:25 ID:caXbBCG10
>>>874
いや吉野屋マニアの牛丼ファンだ。
BSE前の吉野屋の牛丼の味が大好きだったが、今となっては無理なんだろうな。
で、今の吉野屋の牛丼は、他の牛丼に+100円の価値は無いと思ってる。

松屋のジャンクな味も好きだが、今回の松屋のレシピは値段と合わせるとかなり神。

だがすき家、お前の牛丼は臭みを何とかしない限り、俺は松屋か吉野屋に行く。

>>879
牛丼屋の味なんて、会社全体でも3年経てば変わるから。
しかも店の味も、時間と人で若干変わる事もある。

パック開けてあっためるんじゃなくて、煮込み時間等、まがりなりにも「調理」をしてるんで、マニュアルにゆらぎがあるのは仕方なく、そこが面白いトコだと思ってる。
892名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 21:03:56 ID:fax8SdXa0
今日の昼吉野家行ったんだよ、牛丼戦争の敗者を視察するつもりで。
正午に入ったのに客は三人だけなんだよ。
牛丼並盛り380円じゃ当たり前だけどなw
893名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 21:03:57 ID:9tkG+OZEP
>>878
ランプ亭ならある

>>880
店内狭いから許容量オーバーで無理だろ
牛丼関連を持ち帰りに使うような容器に出して外で食えるようにすれば解決だが
ゴミがすごいだろうな・・・・・・

と言うかサンボの久しぶりに食ったけどやっぱりおいしかったなぁ
昔の吉野家もあんな感じだった気がしたけどなぁ
894名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 21:04:33 ID:Er9Yxwpa0
>>878
な なかたまご
895名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 21:04:40 ID:NGem7YtU0
【以下に1つでもあてはまるやつは吉野家出入り自重】リスト

ゆでたまご
集英社
恩とか義理とか大切にするやつ
在日・層化・工作員のレッテル貼られたやつ
キン肉マンファン
キン肉マンで吉野家を知ったやつ
キンケシもってるやつ
アニメオタク
漫画を愛するやつ
漫画家はもっと評価されてもいいと思っているやつ
団塊ジュニアのやつ
子ども
子どもの心を忘れていないやつ
子どもの頃、学校で友だちに額に肉って書かれたことのあるやつ(書いたやつも!)
家族連れのやつ
すき屋に行ったことあるやつ
松屋に行ったことあるやつ
なか卯に行ったことあるやつ
健康に気をつけているやつ
アメリカの糖蜜飼育に恐怖を感じるやつ
若年性アルツハイマーの心配をするのは嫌だと思っているやつ
「どうしても心配で食べたくないという人は食べなければいいのではないか」と言われてイラッとくるやつ
肉が少ないと文句言うやつ
定食なのに味噌汁がついてないと文句言うやつ
2ちゃんねらー
896名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 21:04:52 ID:DBDG2d1g0
ID:sZBJfd2k0 はどこ行った
897名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 21:04:57 ID:Y3hVWnfc0
吉野家で、
レシートがタレで汚れてるのを見たし、その手でお金もさわるわけでさ。
細かいけど衛生的に微妙で、従業員もレジでお金の管理とかめんどいし、業務に無駄も多いはず
何で食券の券売機導入しないんだろうかと?
898名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 21:07:49 ID:pnnjfCSB0
>>284
群馬県の廃校で腐乱死体並べてるところ
じゃね?
899名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 21:08:17 ID:EI+uJr5N0
>>883
どんを始めとして損失処理はまだまだ続くぜ
そして頼みの本業の牛丼事業でもとうとう営業赤字
さらに月次の数字見ると顧客離れはさらに激しくなっており、止まる気配すらない
こんな状態で未来はあるのかな?
900名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 21:08:26 ID:VkJfXDvg0
この間、松屋ってとこに初めて行ったんだけどさ、
雰囲気が昔の吉野家に似てる気がした

俺の行った店がたまたまそうだったのかもしれない
けど、無愛想な店員とカウンターの対面に座った客の
睨みとか殺気だった空気がすげぇ、良かった

今度から牛丼はあそこで食おう
901名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 21:09:20 ID:TC5V6+450
>>897
今時の券売機はデータで時間ごとの客入りまで把握できるしな
まあ、単純に経営陣がアホなんだろう
902名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 21:10:06 ID:CZwfe7Mi0
>>886
なんかゼンショー工作員の存在を必死で否定しようとするのは
ゆでたまごスレと同じ感じがするなw
普通の人ならそんなこと気にせんだろうに
903名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 21:11:24 ID:/8PamL3G0
>>893
らんぷ亭って周りになくて知らなかったけどメニュー見ると良さそうだなー
>>894
なぜなか卯は卵でとじるとゴボウ入りなのか!(怒)
904名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 21:11:38 ID:s+Kv1yRg0
>>902
ゼンショー工作員の存在を否定するのを必死で否定するお前はなあに?w
905名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 21:12:10 ID:bqQRF2iw0
>>902
吉野家工作員がんばれ
906名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 21:12:16 ID:U3NRPuyw0
松屋でバイトしてたことあるけど絶対客では行きたくないな
すき家、吉野家も内部事情は同じ様なもんだと思うけど
907名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 21:13:03 ID:9tkG+OZEP
>>901
松屋だと購入順番だとかが調理場のディスプレイで表示されるんだっけ?
だから席に着く前から準備できるので早いらしい

それと順番の間違いと作り忘れも無い見たいだしな
908名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 21:13:46 ID:caXbBCG10
>>883>>890 以下予測。

吉野屋親会社の今期の赤字は、銀行から「このままだと潰れて、貸してる分うちの損になります。買い取ってください」
と言われて引き取った会社を整理した損で、一時的なもの。
何で銀行のいいなりかというと、再建した時とセゾンが解体した時、銀行に色々助けてもらった恩があるから。

で、今回、親会社の社長が、「このままだと本業駄目になります。つきましては過去蓄えてた利益、本業の建て直しに使わせて下さい、でないと将来恩も返せなくなります」
と銀行と交渉して、過去蓄えてた利益を、銀行の恩を返すためでなく、本業の建て直しに使ってる。
909名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 21:14:55 ID:CZwfe7Mi0
>>899
ん?俺にわかるのは、おまえは吉野家に改善してもらいたいってより
単に潰したいってのが滲み出てるぜw
910名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 21:15:04 ID:Er9Yxwpa0
>>903
ごぼう食うとうんこがでるお
911名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 21:15:04 ID:Y3hVWnfc0
>>901
そうそう
客入りを考慮すれば、時間帯によっては、客から見える従業員1人配置も全然ありでさ
それでも現場はなんとか業務回せるはず
松屋は、その辺りがキチンとしてる気がするな

吉野家は…無駄が多い、外食系の客商売としてやり方が下手
912名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 21:15:05 ID:s+Kv1yRg0
それが一部店舗110円値引きなの?w
913名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 21:17:05 ID:4KoDo9iO0
こんな社長で社員がかわいそう・・・・

宣言しなけりゃいいのに。
914名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 21:17:31 ID:caXbBCG10
>>912
すき家松屋関係者に聞いてみりゃいいじゃん。
店舗の店長さんでもいいけど。

「怖い?」って

怖いと思うよ、値下げ。
915名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 21:19:29 ID:lxP56e4HP
人間が一生に取れる消費カロリーなんて決まってるも同然なんだから、
不毛なデフレ競争いい加減にやめろよw
値段を維持しながら高付加価値を目指すべき。
916名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 21:20:39 ID:CRm0EMXf0
しょうが焼き定食の肉質と値段を元に戻せよ

あれを改悪してから行かんくなった

917名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 21:20:47 ID:DBDG2d1g0
このままデフレのままならすき家に分があるんだけどな
いつまでもデフレだとおまいらのほうが先に逝くんじゃないかw
918名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 21:21:48 ID:caXbBCG10
>>915
今の肉じゃ、絶頂期の美味さは再現できないんじゃないのか?
吉野屋の最大の敵は、BSE前の吉野屋の牛丼だろwww

あの付加価値に勝てないから、値下げなんだと信じてる
919名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 21:22:16 ID:zYc/HNkr0
吉野家は労働組合との関係は良好ですw
920名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 21:23:37 ID:HvhhKBn10
>>918
利益率が絶頂期なだけで、決しておいしくは無かったな・・・

単なる脂身丼だったから・・・
921名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 21:24:15 ID:EI+uJr5N0
>>909
馬鹿炸裂だな
現在の状況を見れば明白なだけだろ
潰したいとかそんな意図などどこに書いてあるというのだ?
妄想ばかりの馬鹿の思考は理解不能w
922名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 21:24:16 ID:DBDG2d1g0
一杯400円になった時
すき家のあの牛丼食べるかね
923名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 21:24:20 ID:4tYr+4gL0
オレよく神田の吉野家行くけどそこは75店舗のうちの一つだったのか
924名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 21:24:30 ID:caXbBCG10
>>917
企業がデフレ対応するのに、人件費に手を付けるのは仕方がない反面、消費の冷え込み考えると問題だと思う。

で、雇用環境で問題があるので有名なのは、すき家>松屋>吉野屋だろ。
925名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 21:24:38 ID:HvhhKBn10
>>919
良好って言うか・・・
店頭にはパート店長しか残ってないし
926名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 21:25:41 ID:HvhhKBn10
>>922
牛丼以外に安い食べ物はいっぱい有るんだが・・・
吉野家を潰しただけでデフレスパイラルがとまる訳ないだろ
927名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 21:27:34 ID:CZwfe7Mi0
>>921
その質問には既に答えてあるんだがな
まーそういう必死さがすべてを物語ってるなw
928名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 21:29:08 ID:caXbBCG10
>>920
淡い味付けで肉の旨味と適度な脂を味わえて、好きだったんだけどな…

今のすき家の牛丼は、こってり脂汁が特徴だけどな。肉に脂があんまりないから。
929名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 21:31:33 ID:HvhhKBn10
>>928
え〜???

吉野家のは脂肪たっぷりのスジ身(ショートプレート)をひたすら煮込んで
脂肪の臭みを濃い味付けで誤魔化していただけじゃん・・・
930名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 21:31:41 ID:EI+uJr5N0
>>927
頭の悪さ全開で憐れだな
931名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 21:32:31 ID:TC5V6+450
>>927
必死だなあ
2ちゃんに張り付く前に毎日吉野家いって牛丼の10杯でも食ってやれよ
932名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 21:33:31 ID:caXbBCG10
>>929
???
じゃ、ゴメン、何処の牛丼がどんな風に美味い?
もしくは美味かった???
933名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 21:36:08 ID:/8PamL3G0
500もしない食べ物に味を期待する消費者は厳しすぎるずら
腹が膨れれば大満足!!と学生は思いますです
934名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 21:37:28 ID:NLMshQ7d0
>>916
しょうが焼き定食は、すき家の方がボリュームがあって旨いと思う。
まぁ「焼き」じゃなくて「煮込み」だろって突っ込みたくなるかもしれんがw
吉野家のしょうが焼き定食って、干からびた豚肉ってイメージで、
一度喰った事があるが、二度と喰わんと思った。
935名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 21:37:51 ID:2jBqm7DN0
最近久し振りに 吉野家で牛丼を食べた。
昨年食べた時もそうだったけど、丼の底がタレでべとべとしてた。手が汚れました。
味は・・・(略)

もう行きません。

松屋は味が変わった時に食べたけどニンニクの臭い(?)と味でアウト。絶対に食べない。

936名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 21:37:57 ID:HvhhKBn10
>>932
和牛ロースを割り下ベースのタレさっと煮て作った自家製牛丼が最高だよ
937名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 21:38:27 ID:caXbBCG10
>>933
値段がほぼ一緒なら、美味い方が幸せになれると思う。
牛丼弁当勝って、すき家と松屋食い比べてみ?
938名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 21:39:52 ID:DBDG2d1g0
>>926
吉野家つぶれる時はその前にすき家がつぶれてるよ

この値引きは単なる値引きじゃないと思うぞw

939名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 21:40:53 ID:ts0CGboZ0
>>938
体力勝負に持ち込んで相手を潰したあと悠々値上げと、こういう腹積もりですな
940名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 21:41:29 ID:nk6b9e2+0
見つけた見つけたこれだ
http://www.poeyama.com/gonorego/files/file01.html
941名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 21:41:44 ID:tXhXXnHe0
松屋って旨い??
いやぁ・・ついこの間250円だからと、すごーーく久しぶりに入って並を頼んだんだけど
おばちゃん一人でがんばっててwお客は死ぬほど待たされて(俺も並弁当一個で15分待たされた)
、まぁ時間はこの値段で人がたくさん入っていたからしょうがないと思ったけど、
とにかく牛臭くて食べらんなかった。不味すぎ。CMではタレが美味しくなったとか言ってなかったっけ?

その店舗だけなのかね・・? はっきり言って二度と松屋は食わないと誓えるほど糞不味買ったんだけどなw
942名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 21:42:30 ID:eGk7oMe+P
微妙にライスの量が減ってるぜ
943名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 21:42:47 ID:wfDzXvk90
>>939
吉野家ってメニュー少ないから、すき野とか松屋よりも自分の中でランキングが低いんです
944名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 21:42:48 ID:nCtxNIMZ0
?
945名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 21:43:08 ID:caXbBCG10
>>935
すき家は行った?
どうだった?
美味しかった?

答えられるもんなら答えてみろよ単発IDのすき家工作員。

>>939
それ、お前がどうこう言う前に、ビジネスの常識なんだが…
きちんと中学通えよ。
946名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 21:44:17 ID:wHRzhOjm0
>>941
基本、牛丼なんてそんな美味い物じゃなかろう
947名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 21:44:20 ID:HvhhKBn10
>>939
だがマクドナルドも吉野屋も第一次デフレ戦争でライバルを蹴散らすどころか
逆に他業種にライバルを増やすだけの結果に陥っているからね・・・
牛丼業界は今でも終わり無き価格競争は続いているし
マクドナルドも100円マックの呪縛から脱出できていない
948名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 21:44:56 ID:wfDzXvk90
>>945
牛丼の味なんて別に変わらんと思うよ
ただ、すき屋松屋は選択肢が多いと思うんです。サイドメニューとか。
949名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 21:45:17 ID:HvhhKBn10
>>946
味を無視して徹底的にコストダウンをした結果が新生吉野家の特徴ですからね
950名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 21:45:47 ID:caXbBCG10
>>941
どこの牛丼屋も正直、人や時間帯で味に波があることが、稀にある。
懲りずにもう一度行ってみることをお勧めする。
二度駄目だったら見捨てて良いと思う。
951名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 21:46:00 ID:TC5V6+450
牛丼ソムリエかっけえなw
952名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 21:46:33 ID:HTfYOkABP
不安なら食べなければいいのではないか
953名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 21:47:01 ID:QSFKaKX50
重量計を持ち込んで計りたいな
954名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 21:47:14 ID:ogmSiFA20
松屋はいまいちだなぁ。
味噌汁ついて250円だからしょうがないんだろうけど
毎回つゆだくで頼んだんのに1回しかつゆだく
のオーダー通らなかったし、ご飯少ないし、
肉は辛いし、味はあんまりだね。
すき家か吉牛いくよ。
955名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 21:47:52 ID:2jBqm7DN0
>>941
やっぱり不味いよね
956名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 21:48:12 ID:NLMshQ7d0
>>933
松屋の朝食セット「ソーセージエッグ定食」食ってみ。
腹いっぱいにしたければ、ライス大盛りか特盛りにして。
小鉢は「冷奴」「納豆」「ミニ豚皿」「とろろ」の四品から一品選べます。
美味いぞ。 で、ワンコイン以下。

吉野家は、牛丼以外は、ダメダメ。
で、肝心の牛丼も急速にダメになりつつあるね、

イメージがw
957名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 21:48:45 ID:x7AK2t9c0
>>941
俺個人の感想なんだけど、松屋って店ごとに味にばらつきがあるように
思う。普通に考えればこういうフランチャイズ形態なんだから、
どこでも同じ味のはずなんだけど、なんでか分らんけど松屋は店によって
同じメニューの味が違うことがある。
吉野家、すき家はそういうことは無い感じ。
958名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 21:48:57 ID:acsqv2oT0
牛丼はカロリーが高いから食わない。
959名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 21:50:20 ID:W0WiJmEY0
は?都市部だけって。二度と行かね。
960名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 21:50:53 ID:DBDG2d1g0
アメリカ制限緩和になると、コスト下がってかつ
それによって昔の味に近づく事になるな
961名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 21:51:14 ID:caXbBCG10
なんで吉野屋松屋では牛丼食べて、すき家ではサイドメニュー頼むの?
やっぱりすき家の牛丼は不味いの知ってるからじゃないの?すき家工作員さんw

935 :名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 21:37:51 ID:2jBqm7DN0
>最近久し振りに 吉野家で牛丼を食べた。昨年食べた時もそうだったけど、丼の底がタレでべとべとしてた。手が汚れました。味は・・・(略) もう行きません。
>松屋は味が変わった時に食べたけどニンニクの臭い(?)と味でアウト。絶対に食べない。

945 :名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 21:43:08 ID:caXbBCG10
>>935 >すき家は行った?どうだった?美味しかった?答えられるもんなら答えてみろよ単発IDのすき家工作員。

948 :名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 21:44:56 ID:wfDzXvk90
>>945 >牛丼の味なんて別に変わらんと思うよ ただ、すき屋松屋は選択肢が多いと思うんです。サイドメニューとか。
962名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 21:51:24 ID:wfDzXvk90
おんなじ丼ものならさ、茶漬け出してくれよ。
何処も、朝定食改造するだけでできるじゃないか。
963名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 21:52:13 ID:HvhhKBn10
>>962
茶漬け程度なら家で食えるだろ
964名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 21:53:10 ID:3qAgkhzS0
松屋は普通に旨いし肉の量も半端無く多い、
タマネギとシャリは少なめでそれもまた良い感じ。
吉野家は何はともあれ決定的に肉の量が少ない。
965名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 21:53:11 ID:/4lC+2Zb0
なんか吉野家の頑張りに涙でそう、、、、、、、
966名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 21:53:18 ID:O4iPk9LhO
今の吉野家の盛りだとタダでも行くのに躊躇する。
肉量を減らしてコメが余るとか、食べ物として台なしもいいとこ。
農家の出身としては残念でならない。
967名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 21:53:38 ID:pmGuNgYb0
>>941
俺は吉野家で同じ目にあった。お互い運が悪かったのかもしれないが
まあ、客商売なんてのは一発勝負だから、そこでネガティブイメージを
植え付けたらお終いだわな。
968名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 21:53:52 ID:MwwfzaYO0
こりゃ吉牛も怖くて行けねえなw
969名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 21:54:15 ID:2jBqm7DN0
>>945
俺は別に工作員じゃないんですけどね
このスレ見て初めて書き込みしたんですよ
すき家は最近ではカレーを食べたっきりかな
牛丼は、ま、普通・・・かな
店によって違ってたりしたな。しっかり味が染みてなくて、慌て作った感じのがあった
970名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 21:54:24 ID:wfDzXvk90
>>961
なんかいやなことでもあったんですか?
>>963
昼飯で食いたい時があるんですよ。お新香と鮭と茶を合成さればOKでしょ。
それを、商品として出して欲しいんですよ
971名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 21:55:57 ID:YfHA8tdv0
安易には値下げはしないが、慎重には値下げするということかね?
972名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 21:55:57 ID:bqQRF2iw0
>>961
しょっぱい工作員だなー・・・
973名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 21:56:27 ID:ts0CGboZ0
>>970
ただの吉野家乞食だと思う
974名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 21:56:34 ID:TC5V6+450
>>961
>>948には選択肢が多いって言ってるだけで、サイドメニューだけ頼むなんて書いてないように見えるが?
自分で勝手に決め付けて何で顔真っ赤にしてるの?
975名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 21:57:12 ID:h0To5umq0
僕を殺して食べるのはやめてください。
お願いです。僕を食べるのをやめてください。
もー
976名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 21:57:12 ID:dHgs5xwi0
量を減らして、質を悪くする

故に値下げじゃないはずwww
977名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 21:57:19 ID:rXVh+SY90
「わたしは安易に(自分を)値下げはしない!」の吉野屋先生、また1つ年齢を重ねる・・・
978名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 21:57:43 ID:s+Kv1yRg0
でもさ、本当の話で吉野家の並頼むと肉が足りなくて絶対ご飯余るよな。

味噌汁 卵 漬物があってキレイに間食できるってレベル
979名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 21:58:22 ID:HvhhKBn10
>>970
茶漬け程度なら会社でも弁当メシとお茶で作れるだろ
980名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 21:59:12 ID:HvhhKBn10
>>978
その為に紅しょうががあるんだぜ

あれを山盛りに盛ってバリバリ食え
981名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 21:59:14 ID:3qAgkhzS0
>>978
シャリが二口分以上は絶対に余るよなw 決定的に肉が少ないんだよ吉野家は。
982名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 21:59:51 ID:Lpnhx8GQ0
>>476
それが普通なの?
たまにしか行かないけど近所の吉牛はボタンだけど。
983名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 22:00:00 ID:wfDzXvk90
>>979
そりゃそうですが・・・
面倒というのを除けば・・
984名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 22:00:22 ID:V5JRUTkA0

「大手スーパーのイオンも売り上げ減ですが、成城石井や、やまやの様に特色ある飲食材を揃えているところは伸びています。
また、値下げ合戦に加わった牛丼の吉野家は過去最悪の最終赤字を計上しましたが、逆に付加価値を高めたハンバーガーを投入したマクドナルドが過去最高の売り上げを記録したのも、それを表わしています」

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20100422-00000001-sbunshun-soci



負け組の代名詞、吉野家ww
985名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 22:00:43 ID:TC5V6+450
>>980
肉付き玉ねぎ丼の紅しょうが和えか
986名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 22:01:00 ID:HvhhKBn10
>>983
外に食いに行かない分、時間的には効率的だろ
987名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 22:01:04 ID:Wu4KS7980
たかだか2,3百円の食い物にああだ、こうだ時間潰して侘びしくならないか?
上手いとか不味いとかそういうもんじゃないだろ
988名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 22:01:23 ID:caXbBCG10
俺が間違えたかな、謝んなきゃ、と思ったんだけどね。

969 :名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 21:54:15 ID:2jBqm7DN0
>>945 俺は別に工作員じゃないんですけどね
このスレ見て初めて書き込みしたんですよ
すき家は最近ではカレーを食べたっきりかな
牛丼は、ま、普通・・・かな
店によって違ってたりしたな。しっかり味が染みてなくて、慌て作った感じのがあった

970 :名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 21:54:24 ID:wfDzXvk90
>>961 なんかいやなことでもあったんですか?

わざわざ10秒以内に、似たような丁寧な口調で書き込んでいただいて。

お二人のIDでの今後のご発言を、誠意をもって見守らせて戴きます。
謝辞はその後改めて。
989名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 22:02:09 ID:wfDzXvk90
>>986
まあ確かに
990名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 22:02:19 ID:9tkG+OZEP
松屋が不味いという人へ
カルビのタレ掛けるとマシになるよ

と言うか甘味成分完全除外して
甘味がある牛丼好きには最悪の物になってしまったのが残念だな
991名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 22:02:49 ID:DBDG2d1g0
いやでもみんな吉野家で食ってんじゃんw
992名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 22:03:21 ID:TC5V6+450
>>988
ああ、真性だったのか
牛丼好きで中立装ってたのにボロでまくりだね
993名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 22:03:54 ID:NLMshQ7d0
>>982
改装した店舗は、コールボタンあるけど、昔ながらの店舗は無いところが多い。
ゆえに、店内が忙しい時は、注文するだけで放置プレーされることがよくある。
994名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 22:03:55 ID:ikf4kJjW0
値段競争する前に昔の量と味に戻せばいいのにね
肉の量が特盛りでも昔の並以下とか狂ってるわ
995名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 22:03:57 ID:HvhhKBn10
>>989
コストもものすごく安く付くし
996名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 22:04:17 ID:arJao1tx0
>>814
遅くなりましたがありがとう。
吉野家の肉の量そんなに少なくないね。
去年の暮れの記事みたいだけど今年になってから少なくなった???
997名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 22:04:17 ID:wfDzXvk90
>>988
まあがんばってください
998名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 22:04:39 ID:CZwfe7Mi0
>>983
俺もお茶漬け好きだからその気持ちはわかるよ
牛丼でもこの安さだからお茶漬けだと経営が成り立たんのだろうな
999名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 22:04:44 ID:ts0CGboZ0
>>988
キチガイ真っ赤w
1000名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 22:05:38 ID:4lhRfAFb0
>>984
安売りでもゼンショーは利益上がってるし、マクドナルドの売り上げは、店舗売却分
が入ってるから、その考えは合ってないよ。

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。