【経済】 「このままでは、日本は破綻。ハイパーインフレに」…日本の信頼失墜、子ども手当と問題山積

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・「このままでは日本は破綻する」−。債券市場で「伝説のディーラー」と呼ばれ、米銀東京支店長も
 務めた藤巻健史氏(59)はこう警鐘を鳴らす。日経平均株価はリーマン・ショック時に付けた
 7000円を大きく割り込み、円もたたき売られて1ドル=200円台に暴落するという。投資家には
 「米国株などに分散投資した方がいい」とアドバイスする。

 201X年、月初に行われる10年国債の入札。政府が財政再建への道筋をつけられず、借金だけが
 膨らんでいく状況に、市場では「財政破綻」への不安が強まっていた。そしてついに、金融機関
 などからの国債の応札が国の売り出し量を大幅に下回る事態を招く。
 買い手がほとんどいなくなった日本国債は債券市場で暴落し、金利は急上昇。日本という国の
 信頼が大きく損なわれたことを受けて、通貨である円も暴落、1ドル=200円台まで円安が進んだ。
 当然、日本株も売り浴びせられ、2008年秋のリーマン・ショックよりもひどい状況に陥った。

 円、日本株、国債のトリプル暴落が続き、国内経済は真っ暗闇に。
 「国内では企業が相次いで倒産し、街は失業者であふれ返る。年金は実質ゼロになり、社会
 インフラも維持できないような惨状に見舞われる」と藤巻氏。

 さらに「政府は非常事態に対応するため、日銀に国債を直接引き受けさせ、危機回避を
 図ろうとする。その結果、紙幣が市中にあふれ返る、ハイパーインフレを引き起こしてしまう」という。
 想像を絶する物価上昇により、タクシー料金は1メーター=100万円をうかがうような事態になる。
 1000万円の預金があっても、タクシーに何回か乗ったら吹き飛んでしまう。老後のためコツコツと
 ためてきた個人の金融資産は事実上、霧消してしまう。

 これが、藤巻氏が描く最悪シナリオだ。現在、株価は上昇基調にあり、企業業績も回復傾向が
 鮮明になっている。こうしたシナリオはにわかには信じ難いが、現実味を増しているという。(>>2-10につづく)
 http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20100420/dms1004201618006-n2.htm
2☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2010/04/21(水) 14:14:12 ID:???0
>>1のつづき)
 債券市場で「伝説のディーラー」として鳴らした藤巻氏は現在、投資アドバイザー業務をしながら、
 自らの資金も運用。昨年末からは日本株投資をやめた。「日本破綻」を警戒してのことだ。
 「11年3月末の段階で国の累積赤字は975兆円に膨れあがる。毎年10兆円ずつ返しても
 100年かかる計算だ。日本の税収が37兆円に落ち込み、その10兆円の捻出すら難しい。
 どう考えたって返済は不可能だ」

 また、09年度の法人税収が5兆〜6兆円に落ち込むとみられるなか、11年度からは子ども手当の
 満額支給が待っている。
 「子ども手当の満額支給には09年度の法人税収に相当する5.5兆円の財源が必要。これでは
 財政が持つわけがない」

 このままいけば、日本がたどる道は2つ。
 「おできがぱんぱんに膨れあがり、膿が飛び出しそうな状態になっているのが財政の現状。
 なのに政府は借金を重ね、さらに膿がたまる。膿が毒になって敗血症で死んでしまうか、
 おできを針で突いて膿を出すかのどちらか」

 藤巻氏は主導力のない政権の現状から、市場が針を突く役目を担うとみている。その先に
 待っているものが、前述の最悪のシナリオである。
 エコノミストのなかには「日本には1500兆円近い個人金融資産があるから、国債の消化に
 問題はない」との論調を唱える向きもある。しかし藤巻氏はこうした見方を切って捨てる。

 「国の借金と個人の資産はまったく別の勘定。この論調は意味をなさない」

 気になるのは、政府が郵便貯金の預け入れ限度額引き上げに走っていること。郵貯マネーの
 8割は日本国債で運用されており、限度額引き上げで膨れあがる資金は、国債購入に
 充てられる可能性が高い。

 最後に投資家はどうすればいいのか聞いてみたところ、こんな答えが返ってきた。
 「もうけようとするのでなく、ハイパーインフレが起きても自分の財産を守れるよう分散投資
 することです。米国株なら金融が中心、日本株なら円安効果で輸出関連銘柄への投資がいい。
 日本でも米国株が直接買えることを知って、うまく対応してもらいたい」(以上、抜粋)
3名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:14:44 ID:O/GW9Yv20
3なら5月末で鳩山政権崩壊
4名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:14:56 ID:TO943sjG0
風説の流布でしょっぴけ
5名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:15:07 ID:tZacHH0S0
チョイ前の不況下の、リーマンの平均年収が
1000万円ぐらいと思ってる総理大臣だからな。
6名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:15:22 ID:ZsOFbudt0
7000とドル200では合わない
7名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:15:33 ID:ll/8vhex0
つまりこいつが米国債大量に保有してるから早く値上がりして欲しいんだろ
売り抜けるために
8名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:15:35 ID:sNq5CIES0
不安を煽るな糞野郎
9名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:15:43 ID:kfSYPnyE0
累積赤字をちゃらにしようとしたら、ハイパーまでいかなくても、スーパーインフレにするしかないな。
10名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:16:06 ID:OjMGFXTiP
さぁ、これは嵌め込みなのか、それとも親切にも、わざわざ赤の他人に
目の前の危機を教えてくれているのか...

今までの俺の経験としてはだな...
11名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:16:18 ID:+1P/Ca+n0
とりあえずいまさらアメリカの証券なんか買う金は一銭もない
12民主党の目的は…?:2010/04/21(水) 14:16:20 ID:xWEDudQqO
最近、「『日本国憲法』、歴史教科書、公民教科書」というタイトルのブログを始めました。興味のある方は、のぞいてみてください。
http://tamatsunemi.at.webry.info/
 外国人参政権法案などの日本解体法案は今回は阻止できるかも知れませんが、何度でも出てくる可能性が高いと思います。
何しろ、すべて公民教育や歴史教育、特に公民教育に根拠があるからです。例えば、三十年ほど前から歴史教科書は朝鮮人七十万人強制連行説を唱えてきました。
そしてこの十五年間の公民教育は、韓国・朝鮮人に参政権がないのは差別だと教えてきました。
 人権侵害救済法案により人権委員会に強大な権限を与えてしまおうというのも、国民主権などの「日本国憲法」三原則説を五十五年前に公民教科書がでっち上げて三権分立を軽視するようになったためです。
民主党がやたら「主権」という言葉が好きなのも、三原則説のしからしむるところです。
 夫婦別姓法案も、家族の共同性を教えてこなかった公民教育の影響で生まれてきたものです。
何よりも、公民教育が国家論を教えてこなかったために、元優等生の多い日本の政治家は他国に対して毅然と対応して国益を守るという発想を失っていきました。
 ですから、種々の日本解体法案の阻止運動を歴史・公民教科書批判→歴史・公民教科書改善運動に転化する、あるいは繋げていく必要がでてくると思います。
 以上のような考え方から、まずは歴史教科書と公民教科書の批判をしていこうということで上記ブログを始めました。
いずれ、歴史教科書や公民教科書の背景には「日本国憲法」がありますし、「日本国憲法」批判(と擁護)にも手を広げていくつもりです。
13名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:16:22 ID:nGfatnE40
これ、言いたいの、最後の三行だけだろ、このはめ込み野郎w
14名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:16:59 ID:wBKFh2j20
藤巻が言った時点でネタに
15名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:17:27 ID:KLxxj4hm0
            ノ´⌒`ヽ
        γ⌒´      \
      /            )⌒ヽ
     /     γ"""´ ⌒⌒ \  `)
    /     ノ          ヽ (
   .i    彡              i  )
   i     /    /\     /` i )
   i   /        ヽ   /   i,/
   r⌒ヾ.       (・ )ヽ  ( ( ・)
   {  (.      ヽ,,__,,ノ  ヽ ヽ.,,, )  /
    \_,,   \.     / ̄・・\ /      日本国の借金は
        i     *  ヽ____i
      i          _/          日本国民の借金です。
      /l\  ヽ.        i      \
 _,, -‐/::::|\ ̄ \      /‐- ,,, _
 :::::/::::::::::|  \   ` ‐‐-‐‐ ´:::::::::::::::::::
 :::::::::::::::::::::|   \   / |:::::::::::::::::::::
16名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:17:40 ID:2t6JHTQk0
ハイパーインフレになるのなら、輸出関連銘柄なんて壊滅したるような気がするが…
17名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:18:09 ID:AubjXMtM0
まぁ、日本が破綻すると言われても2ちゃんねらーにとっては「何を今更」なワケだが・・・
18名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:18:13 ID:eqBnOsFP0
>>13
でもまあ金持ってるのに金使わない奴は、テロリスト指定したいところだ
19名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:18:39 ID:qjlZ/hiW0
正規の名前はわからんが物価連動率みたいので相殺されるのでは。
20名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:19:00 ID:Dwsvk8M80
想像を絶する物価上昇により、タクシー料金は1メーター=100万円をうかがうような事態になる。
1000万円の預金があっても、タクシーに何回か乗ったら吹き飛んでしまう。

なんか、そんなときにタクシー乗るなんて考えられない・・・

食料がどうなるか、それが1番の問題なのに・・・たぶん、食料は配給制になると思うが・・・
21名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:19:13 ID:PPzp16Cz0
参院でまた民主が勝つから
もう破綻は免れないよ
22名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:19:36 ID:9lExHji2P
現在の外為レートでは、だいたい1ジンバブエドル≒4日本円
だから「●●だったら5000ペリカ と同じノリで■■だったら1000万ジンバブエドル」って賭けたら
250万賭けてることになるんだw
23名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:19:51 ID:oqpxAhiP0
ようするに株買えってことか。いつもの宣伝乙ってこった
24名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:20:19 ID:3d6zqcr90
今の円高のうちに貯金を外貨に換えておいたほうがいいってことかな?
外貨なら何がお勧め?
25名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:20:22 ID:Yz4qDXzp0
別に日本全体が破綻すんならかまわんよ、俺だけ破綻は勘弁だけど
26名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:20:40 ID:sVktYLRr0

            ノ´⌒ヽ
         γ⌒´    \
        .// "´ ⌒\ )
        i./ ⌒   ⌒  .i )   国益より党益を守りたい
        i  (・ )` ´( ・) i,/ 
         l   (__人_). |  マニフェストに書いたでしょ♪
         \  `ー' __/  
          /      \    国民の皆様が我々に政権を下さったでしょ♪
         /ノl     ,ヘ \
       ⊂/ |     \ \⊃  鳩山の思いを受け入れて下さったのは皆様でしょ♪
           |  /⌒> _)
            | .|  く_っ
           | |
          ⊂ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \ わっ出たぞ!  /  \ 知能障害首相めが!/
     \     /     \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )

    
27名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:20:58 ID:wBKFh2j20
こんなことサブプライムの前から言われてて
やっぱり輸出株やドルを持てとさんざん煽られてた

でもその通りやってた人達は、リーマンショックで
ボロボロになったでしょ
28名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:21:02 ID:26lgstgO0
自民政権のままだったら去年の時点で崩壊してた
民主政権になって徐々にだけど持ち直してる
この事実をちゃんと報道しろよマスゴミ
29名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:21:09 ID:HnN+nKbc0
伝説の○○って言う奴ほど信用出来ないw
30名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:21:16 ID:xfXD0Uib0
こいつ米国債でも持ってるんだろうなw
31名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:21:18 ID:Tv/3Dmo+0
去年の8月までは世界一の経済大国で
どの国もこぞって日本の植民地になりたがってたのに
なんで半年ちょっとでここまで落ちぶれるんだよ
売国ミンスとソーカはどう責任取るつもりなんだ?
32名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:21:21 ID:/fVg+Kln0
>>24
この壺がオススメ
33名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:21:30 ID:EYuC/cwg0
インフレいいじゃない。
ばんばん国債発行して、ばんばんお札すろうぜw

何百兆借金があってもこれで大丈夫w
34名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:21:44 ID:lCXCHlFf0
最後の三行見ればわかるように日本経済どうこうではなく
米国債、株式の宣伝ということだ ようはドル買えってこと
35名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:21:57 ID:NvlsPoTK0
私の1ドルは53万円です
36名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:21:59 ID:NxUj9+nj0
似非エコノミストや似非コメンテーターはいいよな。
過激なことを発言して注目を浴びれば本が売れるんだからな。
37名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:22:00 ID:3G/c8eOJ0
>>24
krw
38名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:22:00 ID:Jbi+2/zQ0

政権交代が最大の景気対策(笑)
39名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:22:04 ID:Q5s8ZaN80
インフレ大いに結構。刷って刷ってすりまくれ。でもハイパーは困ります。
40名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:22:12 ID:wlfKimVx0
何なら、もう一回大噴火させてこいつ等終わらせてやろうか
みんなも食えなくなるけど@アイスランド人
41名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:22:16 ID:maZcI2Su0
預貯金原資の借換債でしのげるのは1500兆までってのは確かだから
リミットが間近に迫ってるのは確かだな
42名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:22:23 ID:HKsk/JRR0
悲観すぎるぞ
もっと公共工事増やせ馬鹿共
43名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:22:50 ID:XEwe3aTl0
インフレになると借金が減る、預金も減るが
44名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:23:02 ID:MQwIwBmL0
だって、1ドル200円まで暴落すれば、輸出メーカーの株はすごく
買われるわけだから日本株INDEXが下がるなんて考えにくいんだけど。
それに1ドル200円でタクシー1回100万円なら、ドルだって暴落してる
ことになるじゃんかよ。
こんなの小学生でもわかるだろ。
45名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:23:06 ID:itSGEPSR0
日本の国際は内国債だからうんたらかんたら
46名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:23:07 ID:chEHu+eq0
家買った。15年ローンで、10年固定金利。
固定金利が終了する前にハイパーインフレが起きていれば、
固定金利で繰り上げ返済する予定。
もし、今のままの経済状態だったら、残り5年を変動金利でダラダラと。

まぁ、どっちでも良いよ。
47名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:23:09 ID:WzqvhtOa0
タクシー1メーターが100万円になっても月収が10億円くらいになるんだろ?
48名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:23:17 ID:1wmXdWhV0
戦後、先進国でハイパーインフレになった国ってあるの?
49名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:23:30 ID:jjwU33qW0
為替が1ドル200円になるのであれば、多くのリサイクル産業が
ペイしてしまうので、内需中心の管理貿易で日本経済は安定して
しまうよw
農業も100%の自給率が達成できるだけだし。
自由に海外旅行したり、海外のブランド品を買ったりでなくなるだけ
で、人が大勢死ぬようなことにはならない。

再度開国しろと言われても困るけどな
50名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:23:31 ID:1d5TD4rf0
その前に$が逝きそうだが
51名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:23:35 ID:8c0wUsts0
またサンケイかwwwwwwwwwww
52名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:23:40 ID:QnJ9zMxh0
確かに円の価値の低下は免れないだろうな
だが、ハイパーインフレはない
今の財政状態は、決して楽観されるべきものではないだろうが、
徒に不安を煽って商売するのは人として間違っている
53名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:23:56 ID:EQ7h+i9w0

 わたしたち民主党の掲げる「一千万人移民による日本乗っ取り計画」には、
 中国人、韓国人、北朝鮮人のみなさんへの特別優遇措置がありますよ。
 もれなく「外国人参政権」が付いてきます。
 子供がいればさらに「外国人子供手当」を差し上げます。
 消費税や所得税は増税して馬鹿な日本人に払わせるので、すべては無料です。
 みなさんは、ただ日本に移民してきて、民主党に投票してくれればいいだけです。
 民主党職員になれば、各省庁に出入りでき、国家の機密に関与でき、しかも月給を差し上げます。
 みなさんが日本の国籍を簡単に取得できるように法律は改正します。
 夏の参院選で大勝できれば、憲法を改正し、全てはわたしたちの思うままです。
 民主党は中国人、韓国人、北朝鮮人のみなさんのための党です

 ホーホッホッ・・・

 今の生活を棄てて、別の世界に行きたいという、あなたの望みを叶えましょう。 
 いかがです、あなたもどうぞ・・・

 わたしはあなたがたの「ココロのスキマお埋めします・・・」
 私の名前は喪黒福造 こと 「成りすまし日本人」汚沢@売国民主党

 ホーホッホッ・・・

 http://www.youtube.com/watch?v=jtSLD9Dm1Z8&feature=player_embedded#

54名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:24:02 ID:bbTBwiB10
>>1
こういう国家破綻論は
どこまで信じていいのやら
2008年にハイパーインフレが来るとか言って
結局なにもないし

しかし無茶苦茶やってるミンスだから
ちょっと真実味を感じたほうがいいのかもね
55名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:24:27 ID:hK/mNKuu0
ハイパーインフレいいねえ。

そうなったら早速奨学金返そうwww
56名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:24:31 ID:EJNRhHqe0
破綻するのは時間の問題だろ
どの程度の崩壊がくるのかってだけの話
57名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:24:32 ID:emlZgtzY0
公務員の人件費下げるしかないだろ。
今現在で27兆円らしいが、それって肩たたき含んでないし、
実質税金で使ってるのって40兆以上あるだろ。
今なんて税収より人件費のほうが多いんじゃないのか?
58名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:24:42 ID:c0HKXzRD0
原油の値段は200ドルになると煽っていた投資銀行があったな
59名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:25:06 ID:jARN4rbsP
えーっと
日本がハイパーインフレになる為には
10京円ぐらいばら撒かないとムリ
60名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:25:26 ID:otFoFZS3O
デフレ中にインフレの心配してどうするww
望むところだ
61名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:25:59 ID:149cwyWA0
1ドル200円の円安は大歓迎。
米国株はクレジット・デフォルト・スワップの崩壊で近い将来に大暴落する。
62名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:26:01 ID:NnjTtmUh0
破綻が見える頃には鳩山も小沢も日本にいねーんだろうな、きっと。
63名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:26:06 ID:6TLriurP0
自称「伝説のディーラー」?
これだけモノが溢れかえっている日本でハイパーインフレw
その言葉を使ってみたかっただけだろ。
64名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:26:27 ID:HnN+nKbc0
日本が経済破綻する確立が 80%だから、ドルを買えと ?

ドル対円
日本が経済破綻する確立が 80%
米国が経済破綻する確立が 82%
中国が経済破綻する確立が 83%
欧州が経済破綻する確立が 81%

で、どこの通貨が一番安くなるでしょうか ?
65名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:26:43 ID:QnJ9zMxh0
>>54
ハイパーインフレになるには、
日本の供給能力が徹底的に破壊されないとならないからな

もっとも考えられる路線としては、
このまま財政改革も進まず、公務員の言うままにマネーを垂れ流し、
10年程度で国債償還も管理できなくなり、日銀引受に手を出して、
為替市場での円の価値が暴落するぐらいかな
でも、それでも二年前のポンドほど暴落するとは思えない
66名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:26:45 ID:3G/c8eOJ0
ハイパーインフレマダー?

これで楽々ローンが返せるってもんだ
67名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:26:45 ID:eDn9sRih0
>>1
暴落しようにも対外債権、ドルが暴落してるのでww
っていうか日本円が暴落、国債が破綻とかいうのならドル債権も無茶苦茶になるので
日本発の全世界大恐慌になるのは間違いない。

で、米株を買えだと?wwwwwww

68名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:27:06 ID:pCsvdkad0
そうなったら家の裏の畑を拡張するわ
69名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:27:09 ID:Pku3y77T0
>>48
日本。
70名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:27:11 ID:eqBnOsFP0
>>57
人件費減らそうと言うと、10レス以内に財源論者に増税ヤムナシと言われて揉み消される法則
71名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:27:28 ID:kmvj91GO0
日本はステージ4のガン患者w
必死に延命処置しても意味はないだろうな・・・
72名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:27:40 ID:a9RHXnNQ0
1ドル=200円になったら、輸出企業が息を吹き返して景気よくなるんじゃないの?
73名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:27:50 ID:qRbARF+YP
株が暴落するんなら、空売りセットしとけばいいんでないの?
74名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:27:57 ID:wBKFh2j20
>>58
そろそろ転換期だと思ったときに、自分の持ち玉を処分するための常套手段

日経7000円のときには5000円になると言っていた
いつもそんな調子
75名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:28:01 ID:uiRHL4kh0
>>1
藤巻健史氏(59)も 佐藤優 並みになったなw
http://image.blog.livedoor.jp/ota416/imgs/b/c/bc965c68.jpg

http://www.youtube.com/watch?v=aBvX_w8SVYA#t=06m10s
鳩山さんは何をやったか?

http://www.youtube.com/watch?v=qNVXZa2Ikkw
鳩山さんの息子は交通渋滞解消の研究をやっている。
あそこは親子共々オペレーションズリサーチ、特に確率論を
使いながら戦略、決断、これをやっている親子なの
鳩山さん自身が決断力がないといっている人は、
そういうこと言っている人が決断ということがどういうことなのか?
意思形成がどういうことなのか?全く勉強してないということ
なんです。
よく永田町で足して2で割ると言いますよね
四則演算で政治を考えるんです。そこには変化がないんです。
それに対して鳩山さんの考え方は偏微分方程式を作りますから
変化が入っているんです。


佐藤優特別講演会・天皇論3-2 鳩山由紀夫研究 Stanford大学で決断学を会得
http://www.youtube.com/watch?v=esRLcTglcGI#t=2m33s
76名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:28:16 ID:PRYcrWS90
まぁ全て災いは唐突にトリガーが引かれるからな

気づいた時はすべて手遅れなんだよ。
馬鹿な政治家だらけだと大変だね。

もし本当にハイパーインフレが起きたら
政治家は全員つかまてギロチンで殺すべきだな。
あと一族郎党皆殺しだ。
77名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:28:19 ID:EJlBI5PY0
冗談抜きで民主党になってからいったいいくら借金増やしたわけ?
78名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:28:26 ID:wEtVQWoIP
一度破綻したほうが日本にとってはいいんじゃね?
いつまでも点滴と酸素マスク状態から脱却できる
ただし預金はほとんど目減りするけどね
79名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:28:27 ID:f14RnLg10
zakzak
80名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:28:56 ID:b4zlxOT50
郵貯で国債買うから団塊が引退するまで大丈夫だろ
国民新党万歳

 
81名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:29:12 ID:HnN+nKbc0
>タクシー料金は1メーター=100万円をうかがうような事態になる。

タクシーの運転手になれば、1メーターで100万も稼げるって事で OK ?
タクシーの運転手、これで最強伝説って事か。
82名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:29:16 ID:PU4m8MHh0
ハイパーインフレになったら日本に工場が戻ってきて若者の雇用が回復していいじゃん
困るのは糞爺婆と公務員だけだろ
労働厨と若年者は大歓喜
83名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:29:17 ID:NnjTtmUh0
>>63
おいおい、藤巻のは自称じゃねーぞ。
モルガン出身で名付け親はモルガン会長だ。
84名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:29:22 ID:8JJ4PhTN0
民衆党員は責任をとって、全員切腹な
85名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:29:25 ID:9h9BOa9r0
この人自分の利益のために煽ってるだけだよなぁ・・・
86名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:29:32 ID:eDn9sRih0
>>72
世界的にマネーがショートするから円安になったとしても買ってくれる奴が誰もいないww
87名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:29:33 ID:Q5s8ZaN80
ちくしょう。日銀め、24時間営業で刷りまくってくれないかなぁ。
「金刷りすぎて、紙幣用の紙の供給が間に合間しぇーん」ってくらい刷りまくれよ。
88名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:29:45 ID:v5jwWcPi0
あれー?インフレ嫌がってたんじゃないの?日銀様と団塊さまは
89名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:29:45 ID:b3RwdU+i0
このエコノミストがバカなのか何か思惑があるのか、それともzakzakがバカなのか
90名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:30:34 ID:UY6mBh+L0
そうなったら農家大勝利だな
なまぽと老人とニートは全員死亡
若い奴で働き口がある奴はなんとかなるんじゃね?
91名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:31:03 ID:HRpDScfq0
デフレの時にインフレの心配する伝説のディーラー、か・・・。
92名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:31:18 ID:ldZ1FxSW0
ハイパーインフレがくるのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
93名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:31:42 ID:TNPuVTSc0
むしろハイパーインフレの方が良い結果になりそうな悪寒
94名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:31:58 ID:vIkWskje0
ルーピー政権がやばいのはわかってるけど
まあ、こういう意見はどんな専門家でもアテにならないのが定説
95名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:32:05 ID:MQwIwBmL0
>>90
それ以前に殺人事件や、強盗とか強姦とかが頻発しそうな悪寒。
96名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:32:28 ID:NOrBqZLu0
子供手当てが大失敗の元
97名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:32:34 ID:CMo5I65h0
インフレのほうがいいな。
残りの住宅ローン1000万円あるが
月給が1000万ぐらになって一ヶ月で完済とか夢のような話。
98名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:32:38 ID:fkrUjE9k0
>>63
せめて少しは調べてからかけよ
こいつは本物
99名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:32:55 ID:b3RwdU+i0
ハイパーデフレなんて珍妙な現象を吹聴するエコノミストだっているしな。
100名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:33:00 ID:9RU88QkU0
ハイパールーピーのほうが怖いわ
つーか、この人言ってることめちゃくちゃすぎるだろ・・・
例によって煽りかw
101名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:33:14 ID:niEP7BH40
この手の話は10年前にも20年前にもあった。
真に受けたばっかり俺の資産は、為替損を300万〜500万減だ。
102名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:33:19 ID:9h9BOa9r0
>>90
現代農業は燃料と肥料ないと著しく生産量落ちるからなぁ。。。
大体食うや食わずやになったら某国とか喜んで侵略してくるだろ。
破綻する前に手を打たないと。
103名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:33:38 ID:UY6mBh+L0
>>95
頻発してもいいんじゃね?
ハイパーになっても若い奴と働く奴は生き残って、
ニートと老人となまぽのゴミが死ぬだけだから、かえって日本にとってもいいかもよw
104名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:33:46 ID:PRYcrWS90
一度無法地帯になってくれたら、俺もやりたいことやるよ
105名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:34:05 ID:sGLioVu20
200円は無理かもしれんが100円を超えてくれるなら大歓迎です。
円なんて糞通貨買うな。
106名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:34:29 ID:QnJ9zMxh0
無法地帯になったら、とりあえず知り合いのヤクザと交渉してくる
107名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:34:29 ID:FUc2zUbv0
今まで、自民党ってまぁだましだましでもウマくやってきたんだな。

無能民主になってよくわかったわ。
108名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:35:06 ID:jARN4rbsP
そうそう
国家破綻になって一番損するのは
子どもの居ない奴

金に価値が無くなったら
若くて健康で頭の回転が速い奴が生き残る
つまり老人やニートが一掃されるな
109名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:35:11 ID:CszTlE6d0
えーとこれ小説?
小説にしてももうちょっとリアリティが欲しい所
110名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:35:28 ID:b3RwdU+i0
>>98
本物なら分かって言ってるはずだから、米国株を売りたがってるってこと?
111名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:35:44 ID:kEgbQXQ70
なんだ、この提灯記事は(笑)

「国の借金と個人の資産はまったく別の勘定。この論調は意味をなさない」

アメリカじゃそうだけど、日本の場合は、

国の借金=個人の資産

なんだよ。

ほとんど外国には売ってねーんだから。

「伝説のディーラー」がそれを知らないわけがない。
それを知っていてわざわざ、知らないフリしているんだから、
これはただのプロパガンダ。
112名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:36:17 ID:HnN+nKbc0
>>97
固定金利か ?

そうでなかったら、ハイパーインフレ時には、金利上昇は物価の上昇よりも高くなるので、
月給が1000万の時には、住宅ローン残高が 1兆円ぐらいになっているハズ
113名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:36:19 ID:PRYcrWS90
とりあえず強姦が流行ると思う
114名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:36:36 ID:9h9BOa9r0
>>107
そしてやっと国際社会で手綱を握ることが出来るくらいに
なったところで民主政権ですよ。
東西の大国が協力して日本を破滅させるために作り上げた秘密結社が
実際に活躍したとか言われても信じてしまいそうになるわ。
115名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:36:39 ID:uiRHL4kh0
>>102
>破綻する前に手を打たないと。

本気でそう思ってるのかよ?
http://www.youtube.com/watch?v=C4einfTZMeU#t=00m28s
116名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:36:42 ID:MBgpg7X50
みなさん。今の借金は自民党が作り上げた功績ですよ?
117名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:37:26 ID:QnJ9zMxh0
最近は、外資系が日本国債売りを仕掛けてるみたいだからな
まあ、お疲れさんですとしか思わないが
118名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:37:27 ID:Zhid8CpA0
ディーラーなんて言うと、なんだか凄い人のように思われるけど、客注をさばくのが主な仕事だろ。
景気を読んで、マーケットの先読みが出来るわけじゃない。エコノミストの長期予想なんて当たらないじゃないかw
119名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:37:37 ID:XmCtnaAz0
>>1
>債券市場で「伝説のディーラー」と呼ばれ、米銀東京支店長も
>務めた藤巻健史氏(59)

どんだけ素人だ?w
ハイパーインフレになったら、株価は暴騰だろjk
120名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:37:39 ID:KJENn7hJ0
1ドル200円は製造業としたら歓迎なんだけど
100均の製品が全部日本製になるように海外の安いってのが無くなる
海外に売るのだって今のままで売値が半値とかなるなら一瞬で世界を制圧できるぞw
121名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:37:41 ID:eBAxAGV+0
>>116
ルーピー乙
122名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:37:52 ID:3G/c8eOJ0
インフレにしてくれんならルーピー政権でも何でもいいよ
さっさとやれ
123名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:37:54 ID:UY6mBh+L0
>>108
そう考えたら国家破たんも悪くないねw
年金老人となまぽとニートは餓死
若い奴だけで生きるってことで
混乱したら犯罪者まとめて死刑になっても文句言われんだろうし
124名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:38:09 ID:IKHNipRL0
バブルはマスコミが土地が高騰しすぎてサラリーマンが家買えませんっていうキャンペーンの果て
総量規制っていうバカを誘って崩壊させました
まぁ教訓とすれば世論迎合とマスコミの言うところの経済運営では失敗するっていうところかな
125名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:38:13 ID:kEgbQXQ70
なんだ、この提灯記事は(笑)

「国の借金と個人の資産はまったく別の勘定。この論調は意味をなさない」

アメリカじゃそうだけど、日本の場合は、

国の借金=個人の資産

なんだよ。

ほとんど外国には売ってねーんだから。

「伝説のディーラー」がそれを知らないわけがない。
それを知っていてわざわざ、知らないフリしているんだから、
これはただの、増税したい財務省の役人のプロパガンダ。
126名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:38:27 ID:0JTvHMZN0
どこか先進国の国債がデフォルトすれば連鎖するのは避けられない
国家単位でお互いの国債を持ち合いしてるだけだからね

日本国債がデフォルトすれば連鎖して米国債もデフォルト
その反対もしかりでござるw
127名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:38:28 ID:149cwyWA0
CDSが崩壊してアメリカが破綻し世界経済が麻痺する可能性のほうがよっぽど高い。
128名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:38:32 ID:WGhWriL90
ハイパーインフレで円がだめになったら新通貨ルーピー誕生
一京円=1ルーピー
129名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:38:37 ID:vpXkvoVA0
自民が作った借金は自民が返せよ。政党助成金天引きしたらいい。
130名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:38:43 ID:FTzYSXUJ0
>>112
ウチは完全固定にしたのでインフレ歓迎。
国的にもインフレ歓迎だったろ、確か。
131名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:38:45 ID:cHns70nj0
>>111
でも国債を買う国内資産はその内尽きるよ?
132名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:38:46 ID:D21UPbFx0
スーパーインフレになったほうが破綻しないという
133名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:38:52 ID:xgGnWRKOP
>>116
民主党の多くは元自民党だし民主政権になって今まで以上に借金が増えてるわけだが
134名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:38:52 ID:H38qZZql0
もう犯罪でいいんでないのこれ
135名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:38:53 ID:MBgpg7X50
>>121
日本語でおk
136名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:38:57 ID:Pj+ajRil0
よく日本経済の危機が取り沙汰されるけど、
ポルトガルやスペインなんかよりも駄目なの?
137名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:39:23 ID:ldZ1FxSW0
世界的なインチキを見てると、
中央銀行がお札を刷りまくったほうが勝ちだよな
138名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:40:01 ID:QnJ9zMxh0
>>132
だが、流石にそれは言葉遊びだけどね

何にしろ、今の日本で一番怖いのは、デフレと企業の競争力の低下だろう
139名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:40:10 ID:kEgbQXQ70
>>131
償還しているから問題なし
140名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:40:13 ID:9h9BOa9r0
>>123
韓国がIMFにお世話になってからどういう運命をたどっているか
ちょっと調べてみたほうがいい。
少なくとも自立して尊厳ある国家なんてのとは縁がなくなるわ。
アメポチなんて座布団十枚重ねレベルの高待遇だと思い知る。
141名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:40:15 ID:StM3kFoR0
>米銀東京支店長も務めた
なんだアメリカの手先か。
142名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:40:16 ID:RSmrMN9i0
>>125
国の借金=個人の資産ってことは資産多く持ってる奴ほど困るだろ。
143名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:40:24 ID:kKGNLWjj0
こいつ2年前ぐらいに
「日本は長期的にみらた必ずインフレになるから国内の株かっておけ、とくに土地を多くもってる電力とか鉄道の株がいい」とかいってたぞ
10年スパンで長期保有が株の基本とかいってただろ・・
今度は国内株じゃなく海外かよ。
144名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:40:40 ID:KeNVbHtA0
借金無くなるのはうれしいけど
社会が混乱して生活できなくなりそう
145名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:40:47 ID:RPEW8vBP0
このまま鳩山政権……ではなく、小沢院政が続けばありうる話ではある。
ただ中国のバブル崩壊、人民元切り上げ、ギリシア破綻によるEU経済の動向、韓国経済の凋落と
各国いろいろ火種はあるんでアメリカ株が安全ってわけでもなかろう。
146名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:40:58 ID:jARN4rbsP
ハイパーインフレで借金チャラ
老人は死に絶えて
若い奴の時代が来る

まぁそれがわかってるから老人党の自民は必死で抵抗してるわけだがwww
147名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:41:11 ID:MBgpg7X50
>>133
そうだな。
日本崩壊の元凶は自民党だもんな。
元自民党も現職自民党議員も全員処刑しないと、国民の怒りは収まらないな。
148名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:41:16 ID:WGhWriL90

ピコーン!「お金がなければ刷ればいいじゃん!」

        といったのはうちの母ちゃんとジンバブエ大統領。
149名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:41:30 ID:D21UPbFx0
ほんとだよな、もうこの一部のアホなマネーゲームに振り回されるの勘弁だわ
株式システムとかどうにかしろよ
150名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:41:46 ID:kEgbQXQ70
>>142
だから、ハイパーインフレなんてなるわきゃねーの
151名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:41:47 ID:ac5FQR1J0
インフレしてくれた方が輸出産業は助かるわ
152名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:42:13 ID:xgGnWRKOP
国債を擁護する奴は国債依存度を無視するよな
工作員なんだろうけど
153名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:42:26 ID:4Cwllu0W0
>>81
でもガススタいくと1000万かかる罠
154名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:42:29 ID:eYeyhdtK0
今すぐ国家、地方公務員の給与を20%カット
ボーナス無し これをやれ!
一般日本国民の増税は無し(5%で十分すぎ)
一般日本国民は早々には恒久的定率減税を施行。
各種扶養、扶助はこのまま変えず、民主の子供手当て
は廃案、。
全国に月/19000円分相当の予算を付け地方が
自由に法案を実行できるようにする。
保育園不足に使う県、小中学校の給食費と林間学校
or遠足資金にするとか地方自治体で自由に決められる。
高校は内申(5段階で)平均3.8以上の生徒に限る
馬鹿でやる気のない生徒はとっとと進路変更させるのが
優しさだ。

民主党以外の政党、是を『選挙公約』としてやれ!
155名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:42:35 ID:HnN+nKbc0
>>146
たぶん・・・

ハイパーインフレになったら、ジンバブエの白人のように、
お金を持っている老人たちは海外に移住するよ。もしくは、外貨に変えるよ。

でお金を持っていない若者たちが地獄を見る
156名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:42:45 ID:xHUu6uNz0
リーマンショック直後、国債金融危機は
1年で解消するとか、日本はインフレになるとか
もっと不動産投資して大丈夫とか言ってた
大変優秀な方ですね藤巻さんって
157名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:42:51 ID:L8KA3kVO0
米国株のほうがリスキーと思うが
158名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:42:58 ID:eDn9sRih0
>>142
メガバンとかな。
今まで政府がお願いして買ってもらってた国債が暴落とかなると、、つまりメガバンが最終的には海外資本に買い叩かれるということだw

これがどんだけヤバイか前のバブル崩壊で学んだ日銀がデフレ方向に誘導する政策にしかついて行かなかった理由だなwwwwwwww

159名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:43:08 ID:+liCg7TV0
こりゃ大変だ
他の国のこと笑ってる場合じゃなかったね
160名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:43:08 ID:9h9BOa9r0
一度破綻したほうがいいとかいうやつらは日本が日本だけで
どんな問題も独立して解決していけると思ってるんだろうか・・・
今でさえ各国の都合に時にへつらいときに潜り抜け時に跳ね除けしてやって行ってると言うのに
破綻なんぞしたら再生の手助けの代わりにどれだけの負債を
負わされるか、想像もつかないわ。
161名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:43:11 ID:cedyT6130
デフレで困ってるのにハイパーインフレが来るから日本は破綻すると言われた・・・
162名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:43:12 ID:T02wAyPK0
> 債券市場で「伝説のディーラー」と呼ばれ、米銀東京支店長も務めた藤巻健史氏(59)

なに一点のこの馬鹿?
163名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:43:15 ID:XmCtnaAz0
借金は自民党と公務員が責任持って返してくれるんだろ
164名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:43:15 ID:Arsq62Uw0
>>131
実は国債の利払いはここ何年も変わってない。
165名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:43:22 ID:jZAQEz180
数年前に経済界の重鎮や経済学者、金融ジャーナリストの皆様は
貯金なんてするな、毎年インフレで数パーセントづつインフレして損するぞ!
使わない奴は馬鹿だ、俺に預けろ!
って一般人に言ってましたよ
166名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:43:26 ID:CszTlE6d0
そういえばアレほど騒いだ
ジンバブエのその後って全然報道されてない
デフォルトもしてなきゃ結構普通に落ち着いてるので
インパクトが無いから報道されないんだろうな
167名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:43:31 ID:avAQR8ti0
>>8
嫌なものや苦しいものは見たくないっていう日本人ののび太みたいな民族性はいい加減どうにかならないのか?
無責任ジジイばかり増えている。
168名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:43:48 ID:j3QSSoQPP
ハイパーインフレじゃなくてスーパーデフレが怖いんじゃないの?
資産が紙くず?逆でしょ。
金の価値があまりに高くて、労働の価値があまりに低いので、
資産を持ってるジジババだけが天国見る状況なんじゃねーか。

真逆だよ。
169名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:43:51 ID:e5xSrZdj0
まあ一度破綻してIMFの世話にならないと
公務員の給料を民間以下に抑えることすら出来ないんだろ
170名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:44:07 ID:AAbuPLnF0
デフレで会社員の給金も減って経済縮小しすぎて破綻しそうって感じなんだから
多少はインフレ誘発しないと。ハイパーインフレは嫌だが
171名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:44:09 ID:UY6mBh+L0
困るのは金持ってる奴と、ニート、生保、老人だろ?
俺はどこにも当てはまらんから別にハイパーきても構いません
というか、どう考えても破たんするだろ
172名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:44:13 ID:i2yAFJzq0
1・固定相場制
2・対外純債務国
3・需要超過

この3点セットがないとハイパーにはならない。てか、なれない。

173名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:44:33 ID:BJ02tvHa0
1ドル200円?昔は270円から250円位だったと思う。バブル期はそんな
レートだったよ。要は朝鮮民主党がどいてくれれば何とか凌いでいける
民族が日本国民なんだけど、トヨタ問題でさえ何もしないという能無し
政府ぶりを見せられると、国は滅亡する様な気がする。
174名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:44:47 ID:cDBuito+0
国会法改正でさらにクソな政策が進められます。
http://www37.atwiki.jp/kokkaihou/
175名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:44:52 ID:kEgbQXQ70
この話のおかしいところ。

その1.政府が財政再建への道筋をつけられず、借金だけが膨らんでいく状況

そうなる前に、国民が耐えられません

その2.金融機関などからの国債の応札が国の売り出し量を大幅に下回る事態

そうなる前に、国民が耐えられません
176名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:44:52 ID:nEa+vG/80 BE:1701981656-2BP(0)
ハイパー・インフレ・クリエーター
177名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:45:06 ID:uiRHL4kh0
>>131
仮に政府の負債が1500兆円にまで膨れ上がり、
家計の資産を追い抜いたとしたら、

◇借方で非金融法人企業の資産が、799.9兆円から1369.9兆円に膨れ上がる
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/JPBS0909.JPG

http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/day-20100216.html
178名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:45:19 ID:eDn9sRih0
>>171
メガバンとかインフラ系超大企業が全部海外資本に買い叩かれてもおkなのか?

外人の奴隷になりたい?w
179名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:45:28 ID:cedyT6130
ぶっちゃけ、日本が破綻したら連鎖倒産する国が山のようだぞ。
どこの国が無事だろうって感じだ。

少なくとも韓国が最初に連鎖倒産するのは間違いない。
180名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:45:31 ID:Fq8yFlak0
1ドル200円になって失業者が町にあふれかえるかどうかは時期の問題。
まぁ年金生活者は飢え死ぬかもしれんが。
181名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:45:37 ID:L8KA3kVO0
もしハイパーインフレになったとしても、相場落ち着くのは2〜3週間かかるからね
その間に外貨に換金しておしまい
182名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:45:56 ID:WGhWriL90
バブル崩壊以降20年間で不況不況といわれ続けるたびに絶え間なく
インフレになるなるという経済学者w
183名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:45:57 ID:jARN4rbsP
サヨが日本を北欧の社会制度と照らし合わせるのも
アレだなと思うが
ウヨが事あるごとにジンバブエを引き合いに出すのは
それ以上に滑稽で仕方がないwwww
184名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:46:01 ID:HnN+nKbc0
>>153
じゃあ、GS の店長最強だな

>>168
スーパーデフレって初めて聞く言葉だな。
レストランのメニューが、朝見ると 1200円、昼に見ると 600円。夕方見ると 200円
一ヶ月で物の値段が 1/100 以下に。
小学生の小遣いで、銀座の一等地が100坪ぐらい買えるような世界にw
185名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:46:06 ID:vtXZEv/d0
また破綻信者か
186名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:46:17 ID:RSmrMN9i0
>>167
少子化問題って言ってるのも若者が減ると老人が困るからだろうな
187名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:46:26 ID:bWHO9Ik4O
面白そうだからそうなればいい
188名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:46:37 ID:cedyT6130
>>178
金がある日本ならまだしも円の価値が無くなった上で外資が日本の企業なんて欲しがるわけねぇだろう・・・
189名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:46:43 ID:EWOVnzhv0
記事のハイパーインフレ云々はともかく、税収37兆で1千兆近い借金は
財政破綻と言われてもおかしくないと思うが。

>>国の借金=個人の資産 ?
てことは1千兆近い国の借金を破たん前に個人が差し出すのけ?
いわゆる大増税のことなのか、アホなおいらにわかるように説明よろ。
190名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:46:45 ID:dviVVadi0
>>143
そりゃ、今の超絶無能政権なんて影も形もなかったからな。
現状に合わせて予想を変えるのは当然のこと。
191名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:47:02 ID:XmCtnaAz0
>>177
それジンバブエ状態w
192名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:47:03 ID:xeHTm1Rs0
              物価推移
           78年     89年     95年     2001   現在
米10キロ     3000円   3741円  3850円   2200円   2800円
マックバーガー  180円    190円   210円    59円     100円
牛肉100グラム  398円    200円   150円     80円    100円
卵10玉      250円    180円   180円   100円   120円
無調整牛乳1g 220円         180円   150円   120円   140円
建売一戸建て  2500万   6000万  4800万  3500万   2500万円
日経平均      6000円  30000円  18000円  14000円  11200円
国民年金     2200円   8000円   11700円  13300円  15100円
賃金推移だとこんな感じかな
零細含めた
民間平均給与  500万    700万    650万    500万   350万
政府系職員    450万    750万    800万    850万   750万

99年地域振興券発動
>>99
いや子供手当ても収支内の地域振興券と同質の政策なのだからハイパーデフレはマジで起こるだろ。
前回は節約と我慢で乗り越えることができたが今度の子供手当ては単身世帯や子育て終了した世帯がびっくりするくらい追い込まれて
とんでもない事件が起こると予想しているが。
193名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:47:28 ID:xgGnWRKOP
>>171
サラリーマンも困るだろう
ハイパーインフレに合わせて給料が上がるとは限らない
194名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:47:38 ID:Pf2cseR00
インフレすれば、年寄りがしこたま抱えてる資産が流動化するので大歓迎
195名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:47:41 ID:ac5FQR1J0
日本の国債のほとんどは国内所有なのに、どうやったらハイパーインフレになるのよ
円が下がったらむしろ輸出産業の株価は上がるっての
196名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:47:48 ID:oUagaInY0
ろうじんのいやがることをすすんでします
197名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:47:53 ID:D21UPbFx0
>>155
ああいう技術もなんもない国とはまた事情が違うな

現状の資本主義のシステムは破綻して再生の繰り返しこそ現実で
未来永劫安定して続いてくようなシステムじゃないわな。
198名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:47:54 ID:j3QSSoQPP
日本は今後は「スーパーデフレ」で、
時給は100円で、タクシー1メーターは10円になるんだよ!
むしろ10銭、5銭の硬貨が必要になるレベル。

すると、とにかく貯蓄・資産がある奴は天国、無い奴は地獄となる。
「カイジ」の利根川先生でもビックリするぐらいの金が全ての社会になる。
199名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:47:59 ID:UY6mBh+L0
>>155
ある日突然預金封鎖するから、外貨に換えることはできんのでない?
逃げられるのは一部の小沢みたいな人間だけだろ
200名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:48:01 ID:2VQ81/LB0
景気が良いときは株が買われる
景気が悪くなると国債が買われる
ということで
株式トレーダーは景気は上向くと考えがち
債権トレーダーは景気は悪くなると考えがち
201名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:48:22 ID:tSdeJOjF0






ハイパーインフレキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!





金持ち涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww







202名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:48:23 ID:9++b5KcG0
どうかね?  なかなかそうは成らないだろうな
団塊退職→郵貯→国債で運用
このパターンは続く
変化するのは、退職金が払えなくなった時点
企業もそれなりに引き当てをしてきているから、まあ10年くらいは払える
ポジショントークですな
203名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:48:24 ID:QSx3DZKS0
国が破たんしたら国民は目覚めるのだろうか?あいも変わらずテレビのコメンテーターの戯言を
盲信するのだろうか?
204名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:48:31 ID:eDn9sRih0
>>130
でも貸し手の金融機関が倒産してしまえば鬼のように怖い取立てやがやってくるよw

君のおうちにwwwwwwwwwwwww

205名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:48:32 ID:hyu1YFLaO
ハイパーインフレで今の1万円が100円くらいの価値になれば
子供手当の26000円を認めてやるよ乞食共ww
なんなら3万円でも良いぜw

206名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:48:45 ID:KeNVbHtA0
>>146
老人ってのは俺らのことでは、、、
現在30代あたりが一番やばいだろう
207名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:48:54 ID:o/Emnl5e0
なんだ藤巻か
じゃあ大丈夫だ
208名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:49:00 ID:STulyTBbP
>>198
預貯金10万持っている、俺の世界が来ますね。(`・ω・´)ゞビシッ!!
209名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:49:01 ID:9h9BOa9r0
>>188
技術とか水とか美味しいところを乗っ取って
外人が恒久的に搾り取るのがデフォですが何か。
210名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:49:08 ID:X2Xbqrna0
この人、リーマンショックの時、大丈夫と言い続けてた人だよね。
いま考えると、何か意図したものがあったのかも。
211名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:49:17 ID:Kjxvw4Sw0
ハイパーインフレになったら住宅ローンがいっきになくなるおwww
212名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:49:33 ID:Q5s8ZaN80
借金は金刷ってピン札で返してやらぁ!ドーンといこうや。
213名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:49:43 ID:Ogiayzf60
>>184
5時過ぎにスーパーの食品売り場に行ってみな
スーパーデフレ状態がよく分かるからw
214名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:50:41 ID:Arsq62Uw0
っつーか供給過剰の状態からどうやってインフレ起こすつもりなんだろ、この人は。
215名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:50:43 ID:eqBnOsFP0
みんなで堤防で魚釣りしようぜ!
216名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:50:58 ID:qjWNpa700
破綻だろうと、インフレだろうと金持ってる奴は国外脱出すれば良いだけだから、
脱出出来ない奴が苦しむだけでは?w
217名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:50:59 ID:+THx8z1c0
モノあまりの国でハイパーインフレなんて起きるのか
218名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:51:01 ID:eDn9sRih0
>>188
なんでもそうだけど、いつかは正常に復帰するんだよ。
そのときにはもう遅い。何もかも外国人の手に落ちてる。
219名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:51:11 ID:0JaUwIIM0
俺、プラザ合意前の記憶が沢山あるけど今より明るい社会だった。
ちなみに1ドル260円だった。
220名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:51:15 ID:L+fDaFqH0
250円の牛丼おいしかったです。
221名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:51:18 ID:Arsq62Uw0
>>210
普通に考えてポジショントーク
222名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:51:24 ID:46ZwJbF60
日本破綻したら海外が無事で済む訳が無い
アジア各国はおろか欧米経済も死ぬぞ
世界恐慌の再来になっちまう
223名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:51:35 ID:RIKDPoWq0
スタグフレーションならまだしもハイパーてか。

クタバレよ不安屋
224名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:51:42 ID:FjJXWvp+0
株屋の言うことは一理あるが、あいつら基本的に金の流れしか見てないからな。
あいつらの言葉に耳を傾けてると、企業も人もまるで物みたいに言うからイラついてくるよ。
225名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:51:54 ID:uiRHL4kh0
>>189
>税収37兆で1千兆近い借金は
>財政破綻と言われてもおかしくないと思うが。
http://www.youtube.com/watch?v=C4einfTZMeU#t=00m28s
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/data_23.html#BS0906
>>>国の借金=個人の資産 ?
>てことは1千兆近い国の借金を破たん前に個人が差し出すのけ?

>アホなおいらにわかるように説明よろ。

http://www.youtube.com/watch?v=QmRz77q6tXY#t=09m50s

もう一ついうと、その国債が誰がもっているのか?
ものすごい大きい青い部分と赤い部分、これで6割
日本の民間銀行、生命保険、損保保険
次が、年金、日銀、
外国人は6.4%だけなんです。しかも円建てですから。
国債をどうしても返してくれと言われたら、紙幣を刷ればいいだけです。
こういうのはアメリカもやっている。

1.政府が国内から自国通貨建てで借りている負債(<日本政府の負債の94%はこれ)
2.政府が海外から自国通貨建てで借りている負債(<日本政府の負債の6%はこれ)
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/data_26.html#Kokusai
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/day-20091205.html
226名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:51:55 ID:0GmI8YMX0
これってトヨタの労組で15年以上前から警告だしてたや
227名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:52:03 ID:kEgbQXQ70
この話のおかしいところ。

その1.政府が財政再建への道筋をつけられず、借金だけが膨らんでいく状況

その2.金融機関などからの国債の応札が国の売り出し量を大幅に下回る事態

1も2も、そうなる前に国民が耐えられない。
政府が財政再建の道筋をつけられず借金だけが膨らんでいく・・・ということは、

・景気が回復せず税収が上がらない

ということ。
景気が回復せずに、あと5年もそのままだったら、北朝鮮のように、毎年冬が来るたびに、
国民の何割かが凍死や餓死する。
228名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:52:04 ID:eYeyhdtK0
>>168
あなた、日本国債の暴落というのを後何年先迄持たせられる
と思う? 一昨年あたりから個人向け国債でさえ売れ残ってるんだ
ひとたび暴落したら銀行も保険屋もあらかた殆ど倒産だよ
会社も殆ど倒産という姿になる
冗談でもなんでもない、このまんま何もしないと5年先は
預貯金はゼロ(紙)になるよ
229美香 ◆MeEeen9/cc :2010/04/21(水) 14:52:06 ID:sebBhZHp0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 日銀はそんなにバカじゃないだろうけど、
           他はどうだろうね・・。
230名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:52:07 ID:j3QSSoQPP
デフレはまだまだ続く。
生産設備も人員も幾らでも余ってるのに、途上国でなお生産するようになってるのに。
インフレになるわけねーだろ。

デフレ下の日本では欲しがりません勝つまでは戦略で貯蓄しまくるのがいい。
金利なんかイラン、資産運用など不要。なにもしなくても金の価値が上がるのだからなw
231名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:52:11 ID:zCJu/7c90
今買うなら元だろjk
232名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:52:11 ID:BpOorvMz0
ハイパーインフレになったら借金はチャラになる金持ちは大損だけどな
233名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:53:35 ID:i20Kic8W0
こうなった責任は能無しの鳩山と痴呆老人の小沢の責任
鳩山と小沢は死をもって償うほかない


234名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:53:52 ID:D21UPbFx0
まあなんにせよボクら庶民にはどうにもできんわな(´・ω・`)
235名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:53:54 ID:wBKFh2j20
藤巻
左巻き
236名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:54:03 ID:OzfwR2eo0
アメリカの方がひどいだろ
237名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:54:16 ID:Ogiayzf60
ハイパーインフレで金の価値が1/10に下がったとする
そのとき1ドル200円なら今より実質的な円高じゃねーの?
238名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:54:28 ID:xgGnWRKOP
日本のモノが全て外国に荒らされるな。
ハイパーインフレで喜ぶ奴は日本人じゃないだろ。
239名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:54:31 ID:QnJ9zMxh0
>>221
それ以外考えられないよな
元・モルガンだし

あちらの経済学では、日本は破綻寸前ということらしいからなww
だが、いろんな意味で、日本はメリケンの常識が通じない部分があるのでござると
240名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:54:46 ID:pcgc9ECx0
ジンバブ円ですね。わかります。
241名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:54:46 ID:I+rHhqvK0
実際札刷る以外ないだろ
242名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:54:47 ID:RIKDPoWq0
原材料 一次産品が阿呆のアメリカのドルキャリーと中国の買占めの所為で少々バブり掛けたとしても
起きるのはコストプッシュインフレです

243名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:54:58 ID:KJENn7hJ0
>>219
そっから大不況が始まったからね
ま、その直後にバブル起こってるから
プラザ前ってあんま印象残りにくいかも
244名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:55:11 ID:EghQfWRG0
今持ってる株を売り払い、当面の生活費を除いた預貯金を崩して、
すべてユーロやドルに変えるのが良さそうってことか。
245名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:55:20 ID:duovpBR/0
日本中デフレで困ってるっていうのにハイパーインフレの
心配してどうすんのよ。
246名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:55:20 ID:eDn9sRih0
>>232
ならねーよ、物価スライドするに決まってるがな。しなければ金融が破綻して連鎖ショートで全滅だ。
それに金持ちはバランスよく資産を分散配置してるからおおやけどは無い。

よって貧乏人が大損するだけ
247名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:55:32 ID:jjwU33qW0
「米国株などに分散投資した方がいい」とまで言ってしまうと、風説の流布になるん
じゃねーのか?
248名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:55:33 ID:X1g0vU6e0
国民の金融資産が1400兆円
国の国債が860兆円
すでにほとんど使われているのだよw
249名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:55:38 ID:HnN+nKbc0
>>221
この警告も、ポジショントークか ? w
250名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:55:46 ID:tj4fs1CK0
日本破綻が目的の政党が与党だしな
251名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:55:48 ID:eqBnOsFP0
魚1匹10万円。レッツフィッシング。
252名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:55:54 ID:sy3LHGKhO
>>217
ジンバブエ。

インフレになっても安く売れという法律ができて
だれもモノ売らなくなったからモノ不足におちいた。
253名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:55:55 ID:WzKCw/cJ0
あー、ぽにょ歌ってた人か
254名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:55:58 ID:Pr9Pk8cW0
>>198
そうなっても家賃は変わらないからなぁ。
大家の連中は高笑い止まんないだろうなw
255名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:56:07 ID:Fq8yFlak0
>>213
見切り品が安いのは同じだけど、スーパーで作ってる弁当が安くなってる。
399円とかなんだぜ・・・それが見切り品になるわけで。

あと気のせいか、見切り品にシール張られるタイミングが早くなった気がする。
256名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:56:09 ID:pGhQZ6e00
ジンバブエ円になるよ。なんだって、世界公認ルーピーズだぞ!
257名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:56:19 ID:6LWfsvdn0
何が伝説のディーラーなんだか・・・
こんな嘘八百万で食っていくんだから、証券ゴロってな全くヤクザとしか言いようが無いな。
258名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:56:29 ID:iImGSOfA0
1000兆円発行したってハイパーインフレなんて無理だからw
259名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:56:34 ID:j3QSSoQPP
ハイパーデフレを警戒し、何も買うな!いや、むしろ売れ!

中古車なんてゴミ扱いだぞ。今やインドでもそこそこの
車をぽこぽこ作ってるような状況で、どうやってモノの値段が上がるんだよw

生活必需品は値下がりを待って買え。
どうせすぐに半額シールなんだよ!
どうかすると無料で配り出すよwwww


逆逆逆!!!
日本はスーパーデフレ。デフレスパイラルは加速するぞ。
260名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:56:35 ID:mDWVQGTu0
>>231
それか金だね。
261名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:56:44 ID:Uy41qiPf0
>>248
個人は保護されるだろ、曲がりなりにも先進国だぞ
262名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:56:45 ID:UY6mBh+L0
>>206
30代くらいまでの奴は農家でまだ働けるからなんとか食いつなげるんではないか?
ハイパーになると、とりあえず食いものがなくなるんだろ?

死ぬのは年金、生保、ニートの方々かな
263名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:57:06 ID:v3j3j6Pb0
鳩山首相:政権発足後にデノミ検討、藤井財務相辞任で頓挫か−日経
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920014&sid=aabui9cRKgqU

【政策】鳩山首相:政権発足後にデノミ検討、藤井財務相辞任で頓挫か−日経 [10/03/19]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1269089684/
264名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:57:10 ID:0GmI8YMX0
てか国債の受け入れ先が日本国内がほとんどなんだからハイパーインプレでも
外人からはそうむしられないって。
これいったん日本国内の借金と貯金をチャラにしましょうねってことなんだから。
265名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:57:13 ID:+liCg7TV0
どうせ底辺の貧乏人だしどうせなら仲間が多ければ多いほどいいから破綻してもOK
食うや食わずのぎりぎりの生活してる人が日本にもっと増えてほしい
266名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:57:36 ID:WGhWriL90
おまいら田んぼ買っとけよ
267名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:57:40 ID:ac5FQR1J0
インフレになるなんて思われてたら不況の中で円に買いが集中するわけないでしょう?
268名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:57:44 ID:kEgbQXQ70
この話のおかしいところ。

その1.政府が財政再建への道筋をつけられず、借金だけが膨らんでいく状況

そうなる前に、国民が耐えられません

その2.金融機関などからの国債の応札が国の売り出し量を大幅に下回る事態

そうなる前に、国民が耐えられません
269名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:57:46 ID:UiTi/8Yj0
鳩山や民主がこのままだとその可能性もあるわな。
というか、結構高いだろ。
270名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:57:52 ID:6yYZ4LH+0
:NHK総合/デジタル総合
:午後3:00〜午後3:45(45分)

「党首討論」

− 国家基本政策委員会合同審査会 −
 〜参議院第1委員会室から中継〜

・鳩山由紀夫(内閣総理大臣)
・谷垣禎一(自由民主党総裁)
・山口那津男(公明党代表)

【第174回常会】国会中継・総合スレ113
http://atlanta.2ch.net/test/read.cgi/kokkai/1271743092/
271名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:58:02 ID:0SpryJVa0
何年前から同じこと言ってるんだよwww
狼少年以外の何物でもないなwww
272名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:58:18 ID:jARN4rbsP
一人だけ貧乏だと不幸だけど
みんな貧乏だと意外に不幸は感じないと思う
273名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:58:23 ID:7sNGx5fdO
まぁ、貧困者である自分には
むしろなって欲しい事態だ
274名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:58:34 ID:RIKDPoWq0
金利が名目成長率を上回らない限り
国債は発散しまへん=デフォルト無しよ

ただ名目成長率が最近最低状態だから不安を煽る馬鹿が更に消費を冷え込ませる事を言う

菅ガンスは訳も解らず CPI 1%〜2%を日銀に目標として飲ませると言うてますが

此の虫けらは上方バイアスすら知らない虫けらなのです
275名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:58:37 ID:/juyXC1G0
ところで日本は破綻するとか言ってるのは日本の信用を落としているわけだから
言うことが当たったらまだしも外れたら風説の流布で損害賠償請求できるんじゃないの?
誰かやってくれんかね
276名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:58:42 ID:GnBREKYX0
>>271
狼少年の話は最後にほんとに狼来るんだけどな
277名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:58:46 ID:IKHNipRL0
賃金が上がらないインフレって理論的にどうなの?
278名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:58:53 ID:X1g0vU6e0
すぐにどうこうなるとは思わないが4〜5年後がターニングポイントになる
限度を超えたら札するしかねえわなw
279名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:59:04 ID:iRbvKj4B0
お金を配っても商品が流通しなければ意味無し
もう輸入品、外資系航空等に国内並の価格につりあうように
課税するしかないね
生殺与奪を支那に献上したいのなら別だけど
280名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:59:19 ID:pGhQZ6e00
ミンス選んだらこうなる、選挙前からネウヨ様が予言してるだろうw
なにをいまさら。。。
281名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:59:22 ID:BpOorvMz0
どっちにしろ日本は破綻はするだろ
282名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:59:31 ID:eqBnOsFP0
>>266
準備おk
草ぼうぼうで使い物になるまで1年や2年じゃすまないけどwww
283名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:59:33 ID:KJENn7hJ0
>>255
ある程度の時間になると見切り品目当ての客ばっかりになるからね
混んでる日なんか、なんのイス取ゲームだよって感じ
手にとって時間くるの待ってるやつもいるしw
284名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:59:38 ID:sy3LHGKhO
>>195
日銀が国債の大食いの限界に達したとき。
ギャル曽根だって限界なく食えるわけじゃないしね。
285名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:00:02 ID:wEtVQWoIP
>>277
スタグフレーションというやつじゃないっけ?
286名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:00:10 ID:Arsq62Uw0
>>249
よく読め。
警告じゃねえよ。

「外国に投資しろ」っていうセールストークだよ。

>>252
そして独自通貨を諦めて、信用出来る外貨が使えるようになった今、
あの国はデフレになったという事実。
287名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:00:10 ID:gtHj4EN30
インフレ・デフレで直接的には死んだ人いないから。

288名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:00:15 ID:VQ0SSg8E0
>>277
韓国みたいになります
289名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:00:16 ID:TC9rGiiG0

預金金利を40%にすれば年金生活者が膨大な消費をするぞ!!

退職金の年子が大ブレイク!!
290名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:00:18 ID:59cr4l9W0
国際通貨基金とか世界銀行とかは賭博の胴元みたいなもんです。
日本がいくら使うおうが文句はいいません。
しかしある程度でストップがかけられます。
これが突然の日本の財政破綻、自己破産宣告です。
しかし>>1は大げさです。
だが突然の日本の財政破綻はあります。
291名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:00:20 ID:Q37JlJdD0
さすがにノストラ
292名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:00:25 ID:KeNVbHtA0
>>262
いや、俺らが中年にさしかかるタイミングで破綻だよ
何だかんだ言って団塊世代は逃げ切ると思う
293名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:00:35 ID:YlW9S2sq0
>>「もうけようとするのでなく、ハイパーインフレが起きても自分の財産を守れるよう分散投資
>>することです。米国株なら金融が中心、日本株なら円安効果で輸出関連銘柄への投資がいい。

うさんくさいなぁ…
294名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:00:58 ID:P96c40md0
家のローン一気に返済できるな
295名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:01:02 ID:RIKDPoWq0
>>277
>>285
原材料を輸入に頼る日本ではコストプッシュ型が懸念されますですよ
296名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:01:03 ID:Flqb+bQs0
そう思って去年からせっせと海外投資してるんだが
全然円安にならねーな
297名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:01:18 ID:ZCfZ9Awr0
>>1 政治混迷でも株価が上がる今日この頃。

プラザ合意直前の 230円でもいいんじゃない。
馬鹿みたいに、海外投資していた企業が死ぬだけで、

国内生産には、メリットしかないだろ。
実際、好景気だったんだし。

円安になれば、母国との賃金格差がなくなるので、韓国人・中国人も日本に来なくなる。
298名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:01:23 ID:PfswbqXy0
ねぇ、この藤巻のおっさんはやたら「日本破綻!ハイパーインフレ!」って叫んでるけど、
それならどうして日本から脱出しないの?w

299名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:01:27 ID:mDWVQGTu0
>>278
次の衆院選だろうね。
それまでに民主が経済を無茶苦茶にするわけだから、
衆院選で民主が勝とうが負けようがトリガーになるよ。
300名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:01:42 ID:VqmWvSF50
無能キタ――(゚∀゚)――!!

つか、破綻するっていうやつって
ほんっと


もう



ほんっっとに馬鹿だよなwwww



根拠は何?


っていってこたえらんないんだからw

破綻するったらするの!!!!

この一点張りwwwww


死ねよ。
301名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:01:45 ID:eDn9sRih0

ぶっちゃけ

1 アイスランド火山⇒日照低下、食物生産低下
2 金融危機脱却不足
3 日本ルーピーキチガイ内閣
4 イラン核問題

これだけ問題が山積してるのにインフレしてる場合じゃねえってのが全世界の見解だろjk
よってインフレはない。
302名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:01:49 ID:1UWzOY230
ハイパーデフレからハイパーインフレとか極端な国だな。
303名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:01:58 ID:fPqcwCOx0
1ドル200円なら日経は20000円いくよ。。いい加減な説。。
304名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:02:10 ID:X58sXzwl0
石油が値上がりした時のGSみたいなことを言うてるな

守銭奴のディーラーが国の心配をする訳ないわ
305名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:02:14 ID:ac5FQR1J0
要は米国の金融関連株を買ってくださいってことでしょこいつは
306名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:02:14 ID:Ogiayzf60
>>254
アパートも値引き合戦が始まってるじゃねーの?
今住んでる奴らは、多少高くても引越しまでするのは・・・
って躊躇してても、
隣に家賃半分の新築アパートでもできたらどうすると思う?
307名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:02:19 ID:tyc12FT/0
>>281
だな
民主も自民もまるで人事だもんな
カードの利用限度額は自分の金と錯覚してる奴に似てる
308名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:02:30 ID:MI6kaITc0
何を今更
賢い金持ちは既にスイス銀行に円以外の資産で預けてるだろ
309名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:02:31 ID:WGhWriL90
株やってる非生産性のヤツらは全員樹海行きかw
樹海で新興宗教の勧誘でもやるかのぉ
310名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:02:32 ID:4U6mEwGf0
>>271
頭の悪い三橋信者乙。
311名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:02:37 ID:9dx59btc0
最近は株屋が偉そうな事言うから驚くよな。
それこそ競馬の予想屋のほうがまだましだろ。
312名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:02:39 ID:DMoQVDqY0
国家公務員と電波利権屋それに犬察による
破綻するよ脅し詐欺。
まじ脅されすぎw
313名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:02:53 ID:PFb3S6qs0
円建て貯金をドルにしようか考え中
314名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:02:56 ID:O8SSjd5L0
>個人の金融資産は事実上、霧消してしまう。
国債も事実上、霧消してしまう♪
315名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:03:03 ID:QnJ9zMxh0
>>286
へー、今デフレだったんだ
面白いなあ
いろんな意味で、経済学の教科書みたいな国だな
316名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:03:16 ID:VQ0SSg8E0
>>292
団塊は日本のガンだな
ルーピーもそうだっけ
317名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:03:18 ID:10oEWIYb0

ひゃはははははは
おれーは一部上場海外駐在員〜
こんな国などインフレでほろんでまえ〜〜〜
318名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:03:21 ID:Hlhhn7Qr0
日本が破綻しそうになったら、新規の米国債を引き受けないし、100兆円ある米国債を
売るだろう。
そうすれば、米ドルも暴落し、世界経済が大混乱する。
日本だけが破綻することはあり得ない。
木を見て森を見ない経済アナリスト等の発言はうんざりだ。
319名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:03:27 ID:EO2dsUZU0
爺だから恐れてるだけで30代以下の世代にはメリットしか無いぞ
320名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:03:32 ID:EghQfWRG0
まあIMFが助けてくれるよ。
気にスンナ。
321名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:03:33 ID:IHfM89BN0
とりあえず、ルーピーを針で突きたい
322名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:04:18 ID:16NvqPve0
先月の国債暴落しかけて大敗北した奴か。
そろそろ種付きたか?
323名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:04:24 ID:8WqXRNvR0
為替が200円になるのなら
単純にドル買っとけばいいんじゃないかと愚考
324名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:04:34 ID:X1g0vU6e0
>>300
国債が捌けなくなったら札するしかねえだろ
低脳
325名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:04:34 ID:yQAq23EC0
円が1$ 200円なんかになったら日本以上に悲惨状況になる国が続出するだろ。
真っ先に・・
326名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:04:36 ID:rzsUjqxR0
インフレはあるだろうけど、狂乱物価みたいなのを想定してる人はちょっと大げさ。
ギリシャですら、10年債利回り10%より下だよ。
この国を覆うデフレ圧力が強いから、それと中和されるよ。
スタグフレイションの心配はあるけどな。
327名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:04:36 ID:95/O+FgLO
藤岡藤巻の藤巻氏とよく似た藤巻氏。
328名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:04:41 ID:MI6kaITc0
>>318
その米国債を何処の国に売るんだよ
売ろうにも売れなければ意味が無いんだぞ
329名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:04:58 ID:SxVsimOL0
アメリカでも子供がいるだけで年間数千ドルの税金が免除になるのだけどな。
子ども手当と同じようなもんだろ
330名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:05:06 ID:+jb3ismZ0










「このままでは日本が破綻する」とメディアで吠えまくってる奴が

全員年収4000万以上の勝ち組wwwwwwwwwww









331名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:05:08 ID:/cGkoJlN0
食料の物価が上がるだけで人件費までは上がらないと思う。
332名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:05:24 ID:RIKDPoWq0
>318
物理的に売却不可能
売却の動きを見せた時点で米国に対して敵対的行動をとったとして安保破棄&宣戦布告(実際攻撃はしない)
それだけで米国は国内法で米国債売却を拒否できる FRBの金庫をロックして終わり
333名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:05:42 ID:Q37JlJdD0
世の中に不安があるとこういうの流行るしな
パニックの方が怖いかもな
334名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:05:43 ID:tIqiX5Y20
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /   またまたご冗談を
       l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ  
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.      /   ,.、     /


335名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:05:44 ID:jhAxlfvJ0
>>1
そんな株より、必ずお金持ちになれる伝説の壷と印鑑を買わないか?
336名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:05:45 ID:7Ojvg/MV0
ハイパーインフレで日経平均7000円?頭悪いんじゃないの
337名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:05:48 ID:BpOorvMz0
夕張やギリシャと同じだよ破綻しても公務員の給与下げないだろ
破綻した後どうするかだ
338名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:05:50 ID:VqmWvSF50
根拠がなさすぎ。
シナリオを具体的に説明してみろよクソジジイwwww

ノストラダムス的与太話を記事にすんなよ・・・。
339名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:06:02 ID:3wjwSMhl0
本当に「伝説のディーラー」って呼ばれてるの?
自称「伝説のディーラー」なら最高なんだが
340名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:06:03 ID:HnN+nKbc0
          ____
       /⌒  ⌒\
     /( ●)  (●)\
    /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  ハイパーインフレで困るのは貧乏人ぐらいだお
    |     |r┬-|     |
    \      `ー'´     /
        鳩  山

                     \  ド ド /
          ____       \ン ン/
         /ノ   ヽ、_\     ┌── / 由紀夫!大変よ!!
       /( ○)}liil{(○)\   │    < 
      /    (__人__)   \.  │    \ あなたの小遣い、月1700円の価値しかないわよ
      |   ヽ |!!il|!|!l| /   |  | ◎     
      \    |ェェェェ|     /  |        もう食べていけないのよ!
341名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:06:05 ID:wEtVQWoIP
>>330
そこまで高くはないけど、財務省の官僚も吠えているよ
342名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:06:19 ID:9a3sIcy20
アメリカ国債を売るといった総理がいたよな
アメリカを激怒させた。
そんなこと本気でやったらまた戦争仕掛けてくる
343名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:06:33 ID:YxcAA4cx0
しかも子ども手当って日本に住んでいない・日本国籍ですらない外国人の餓鬼にも配るんだろ?
財源が持つはずないだろ
1000円札しかないのに、10億円乞食に配るようなもんだろ
小学生でもわかるわ
344名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:06:50 ID:4U6mEwGf0
>>326
ギリシアはユーロ使っているから
インフレなんか起きる訳ないだろ。
345名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:06:59 ID:uUA/Vnjt0
ここでも市況板でも、
「リスク分散しないやつはバカ、資産を外貨で分散させてるおれは勝ち組!!」
「原油が高くなってるのに先物でリスクヘッジしないやつは低脳w」
って奴がたくさんいたけど、リーマンショックで通貨によっては半額以下に暴落したし
原油もそうだよね。そいつら今なにしてるの?死んだの?
346名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:07:02 ID:16NvqPve0
>>328
これは酷い。
347名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:07:14 ID:Cun6dB650
不況とかデフレとか人口減とか糞政権とか理由は色々あるけど、

とにもかくにも「希望がない」。明るい未来が一切想像できない。
人間、辛い苦しいは乗り越えられても、虚しさには耐えられない。
日本の行く先はどこまでも暗い。
348名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:07:14 ID:ce/DZHV80
>>308
ハリーボッターの
おばさん。
349名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:07:22 ID:lyveQ4530
財政破綻の可能性があることは認めよう
だが、それでなぜ米国株を買わないとといけないのだ。
米国株も十分過ぎるリスキーだろう
350名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:07:36 ID:lCjSBqGo0
       ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´     ヽ,
   // ""⌒⌒\  )
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )  とらすとみ〜
    !゙    (・ )` ´( ・)i/
    |     (__人_)  |   
   \    `ー'  /
351名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:07:38 ID:KbxFNmec0
ハイパーインフレで日経平均40000円ヽ(´ー`)ノバンザーイ
352名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:07:46 ID:ROhBSpjj0
>>338
残念なことに、こういった投資詐欺師の戯言を
信じ込んでしまうバカが日本には多いのです・・・・・・・・・・

ついさっきこの記事を信じ込んだ同僚と喧嘩したよ
「根拠がない」と言ったら「批判するなら根拠を示せ」 ハァ?というね・・・
353名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:07:49 ID:RO+0x2K90
円が1$ 200円だと超好景気になりそう。
犬までも正社員に出来そうw
354名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:07:50 ID:RsArlphH0
破綻していいよ
そうすれば米軍基地問題も解決するだろうし
355名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:08:21 ID:+THx8z1c0
>>252
モノあまってない国ジャンw
356名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:08:24 ID:sy3LHGKhO
>>297
トヨタ式錬金術が機能した時代ならね。
錬金術が破綻した今は円安は
食料やエネルギーの高騰で庶民が餓死するだけ。
357名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:08:30 ID:RIKDPoWq0
>>352
ドーマーの定理を脳天に差し込んであげれば良いじゃない
358名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:08:30 ID:X58sXzwl0
>>330
日本の心配するなら官僚にでも政治家にでもなればいいのに、守銭奴のディーラーなんてなw

他人の不幸で豪華なメシ喰ってる奴らに言われたくないわな
359名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:09:05 ID:VqmWvSF50
>>324
だからさばけなくなったらって
そこに至るプロセスを説明しろよwwwwwwwwwwwwww

今の世界情勢でどうやったらそうなるん??
ん?????????

話が飛躍しすぎなんだよwwww

なんで今円が買われてるかわからんのかボケwwww

あとな、インフレで困るのは資産家。
デフレで困るのは貧困層。

この基本原則があるかぎり、既得権にしがみつく上のやつらは
こういう論理で日本破綻破綻いうんだよ

気づけ馬鹿
360名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:09:12 ID:0GmI8YMX0
金だ金を買うんだ!!
361名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:09:12 ID:l9PiTtNj0
人の行く道の裏に花道あり
まだはもうなり・もうはまだなり
つまりこのオッサンの逆を行けという事
362名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:09:23 ID:jim0aJfI0
日本が破たんする状況で米国が無事だと考えるおめでたい人が伝説のディーラー?
363名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:09:30 ID:HV1WwTXh0
どっちにしろ国債の金利は注視しておいた方が良さそう。
国債の暴落からすべてが始まるみたいだから。
364名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:09:35 ID:uiRHL4kh0
>>349
はたんしないからなー

365名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:10:11 ID:UY6mBh+L0
20代、仕事もしてる、年金払ってない
そんな俺にとってプラスにしかならないようなネタに見えるわけだが
366名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:10:22 ID:X1g0vU6e0
>>329
おまえの日本語はわかりずらいな
日本語から習ったほうがいいんじゃないかw
367名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:10:47 ID:G4vA5nIk0
誰かと思ったら藤巻かよw
ポジトークすぎてワロタw
368名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:10:50 ID:gF57ZJWx0
時代について行けない人って、見てると痛いよね。
369名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:10:52 ID:k3kRzdV50
国より保身や政争が大事な、選挙演説が全て嘘だったゴミしか行政に居ないからしょうがない
370名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:11:09 ID:eqBnOsFP0
どこかの国のせいで金融資産が減ってきてるからな。
日本の金持ち連中煽っとこう、って腹だろ。
371名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:11:11 ID:c2dnp7YNP
372名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:11:12 ID:8iUf1ZeHO
せいぜい通貨価値が半分になるぐらい

IMFの再建プログラム組んでおしまい。
373名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:11:28 ID:tIqiX5Y20
破綻後の日本の工場もこんな感じなんだろうな
ttp://www.youtube.com/watch?v=HGI_auN3ryc
374名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:11:44 ID:FGZQ+m070
通貨単位がルーピーに変わるんですね
375名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:11:45 ID:L51bZjlA0
このままっていうかもう既にやばい
376名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:11:58 ID:kq2EVYcs0
>>264
おまえ、何言ってんだ?株式や通貨としての円はそれなりに持ってんだろうw

まあ日銀の国債買取が引き金でハイパーインフレになるという発想はあまりないので
このままの財政がまったく改善されずに、結局公務員の賃金が全く見直されなければ
そのシナリオになる可能性は現実味のある発想だ。

これだけ急激にデフレが進み財政が一気に収縮すれば、
ハイパーインフレはどんどん現実味を帯びてくる。

おまえらも俺の天才ぶりがわかったろ。
わかったらさっさと手切れ金をよこせ。俺はこの才能はアメリカの為に使う。
それだけのことは十分にしてやったはずだ。後は自分達でなんとかしろ。

酷い目にあわされてもなお良いことをしろ?ほざけ。寝言は寝て言え。うわごとはもう聞き飽きた。
377名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:11:58 ID:MI6kaITc0
>>372
ネバダレポート実行して欲しいな、今すぐにでも
378名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:12:01 ID:sSpu5RBfO
>>1
何だこのバカは?
デフレが進むんだよ。お金が足りないの。
インフレになる訳ねーだろ。
379名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:12:06 ID:C1wSOsHy0
どうであれ民主党じゃこの国を滅ぼしかねない
380名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:12:07 ID:kEgbQXQ70
>>347
不況とかデフレとか人口減とか糞政権とか理由は色々あるけど、

とにもかくにも「希望がない」。明るい未来が一切想像できない。
人間、辛い苦しいは乗り越えられても、虚しさには耐えられない。
日本の行く先はどこまでも暗い。

のの、全ての元凶は、

企業が、収益が右肩上がりなのにおまいらの給料を上げないから
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
政府のせいでも、人口減のせいでも、不況のせいでもない。

381名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:12:09 ID:uPkx6b0t0
札いっぱい刷れば借金なんてチャラになる
でもそれは海外に借金があると出来ない
382名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:12:10 ID:xbN4AMzG0
今のうちに首吊るロープ買っといた方が良さそうだな。
ロープ一本1000万円とかになる前に・・・。
383名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:12:17 ID:PGNcdMdi0
こいつの言ってることを信じたくないってのも一種のポジトークだろ
384名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:12:37 ID:tZwRyMCR0
このままでは、日本は破綻。バイバーイ
に見えた
385名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:12:38 ID:Pr9Pk8cW0
>>306
どこの大家も家賃を値引きしないで頑張ってれば店子はそれに甘んじる他ないし、
家がなけりゃ生きて行けないから結局泣き寝入りのような気もする。

何に一番金搾取されてるかって家賃と税金と年金と社会保険だから、
その辺(一番値下げする気なさそうな層)が下がらない限り
大多数の中間層以下は貯金使い果たして首くくるしかなくなるんじゃないか。
386名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:12:44 ID:NDTPlROa0
>>10
この元記事が出た瞬間に嵌め込みと思ったが。
387名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:12:45 ID:uiRHL4kh0
>>363
>どっちにしろ国債の金利は注視しておいた方が良さそう。


http://www.youtube.com/watch?v=C4einfTZMeU#t=02m20s
日本の国債金利というのは、ずーと世界最低なんですね、

http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/Kinri090513.JPG

http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/data_17.html#Kinri
388名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:12:48 ID:Arsq62Uw0
>>355
モノが余ってたっつーか、困らない程度に普通にあったのに
馬鹿げた法律作ったせいでどんどんモノが逃げていったんだお。
389名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:12:56 ID:MlYbEuue0
日本の借金のしくみ
誰が教えてやれよ

こんな馬鹿相手にしてないで次のスレ飛ぶぞww
390名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:13:08 ID:5Lpu7AJI0
ハイパーインフレはすでに織り込み済み。
貧乏人は飢えて死ね。

391名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:13:12 ID:X1g0vU6e0
バカが多いから聞くけど限度なく国債を発行して破たんもインフレ
にもならないとまじで思ってるわけ?
その根拠を教えて欲しいわw
392名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:13:15 ID:4U6mEwGf0
アメリカなんて大統領からして通貨下げますよぉ、金利上昇上等!
中国はさっさと元切り上げしろ!と明言しているのに
なんで米ドル建て金融商品へ投資しなけりゃいけないんだ???
393名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:13:16 ID:sKYAnNW70
あからさまなポジショントークでつね
394名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:13:21 ID:tSdeJOjF0








金持ちほど困るのがインフレ




だって貯金の1億円が8000万円の価値になっちまうんだからな









395名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:13:43 ID:5E7gDdrA0
ハメ込み・・・だよねコレw
396名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:13:45 ID:lyveQ4530
>>364
この記事はデマだが破綻のリスク自体はどの国だってあるんだよw
その意識が欠如してるのが笑える
経済観念がなさすぎw
397名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:13:48 ID:59cr4l9W0
>>362
アメリカは買い手。
日本は売り手。
だから米国が無事。
398名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:13:48 ID:rzsUjqxR0
日本の官僚・政治家はジンバフエほどにはアフォではないと信じたい。
399名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:13:55 ID:XIJQRq//0
その頃には外国居るからどうでも良いわ
400名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:13:58 ID:4jP87tBa0
明日から1ドル200円なら混乱するけど
1年位で下がっていったら、日本にはプラスに働きそうだけどね
401名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:14:02 ID:NtCflZYgP
財政破綻はもう避けられないかもね。
その前にまずインタゲやってみよう。
どうせダメ元だ。
402名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:14:22 ID:b/1Q7k860
結局インフレになる前に金を買ってたほうが得策ってことかな?
403名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:14:30 ID:MI6kaITc0
>>394
貧乏人が一番苦しむ
金持ちは円を金やら宝石やら安定通貨に換えてるからダメージはあまりない
404名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:15:01 ID:IQar6VFLP
インフレになった方が労働者は救われるな。
痛みを負うのは成金だけ。
円が暴落したら株価あがるじゃん。いいことづくめじゃないか。
405名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:15:04 ID:qBH8nvF/0
つーか増税と社会福祉のカットをセットで
出来るわけ無いじゃん
自民党だって選挙負けるからこれは出来なかった
そんで800兆円も借金できたんだから、有権者の意識変わらない
限りどうしようもねぇよ
自民に出来なかったことがミンスに出来るわけが無い
406名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:15:13 ID:FdXyeYHj0
国内につくったリゾートや遊園地がなんでこんなにどんどん破綻していくんだ?
日本が破綻するってのは、ようするに今までつくってきたハコモノを維持する
管理費、メンテ費をだせなくなって破綻するってことだろww
夕張が借金で破綻したのだって、日本人の本来の実力以上の経済規模を演出してきた
無理がもうできなくなっただけだろww
407名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:15:30 ID:uiRHL4kh0
>>380
>企業が、収益が右肩上がりなのにおまいらの給料を上げないから
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>政府のせいでも、人口減のせいでも、不況のせいでもない。

デフレギャップのせいだよ。

日本経済の最大の問題は一つしかない。
http://www.youtube.com/watch?v=QmRz77q6tXY#t=01m30s
408名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:15:30 ID:tSdeJOjF0








金持ちほど困るのがインフレ




だって貯金の1億円が8000万円の価値になっちまうんだからな









409名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:15:35 ID:+THx8z1c0
>>388
島国で、しかもモノが余っていて捨ててるような国と
ハイパーインフレになる前のジンバブエじゃかなり違うだろ
今はデフレって共通点はあるけどな
410名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:15:48 ID:PKxICLJr0
購入する側の論理だと10年物国債だと10年後の国の状態を考えるんじゃね
もう怖くて買えません太陽生命も円債から外債にシフトだろ
着々と外堀埋まってきてるとおもうのは気のせいか
411名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:15:53 ID:UY6mBh+L0
こんだけ借金してりゃ、いつか破たんするだろ?
というか、数年だろ?
数年後に日本は年寄りから俺らの時代になるんだから、悪い話じゃないよ
肉体労働に強い俺がのし上がるチャンス
412名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:15:57 ID:wEtVQWoIP
>>394
収入のない金持ちはな
収入がある金もちはインフレになれば収入も増えるから結果同じことだろう
413名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:15:59 ID:sgdKFWhc0
良い事じゃないか、インフレ誘導が目標だったんだろう?
何もしなくてもインフレになるんだから喜べよw
414名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:16:07 ID:QnJ9zMxh0
>>387
日本の国債金利が一転上昇したら、多分誰にも止められないけどな
限りなく可能性は低いが、そういう未来が何かのショックで来ないとも限らない
例えば、東京が大震災に見舞われて、経済機能が大打撃を受けたりなどしたら、早晩にもありえるかもしれない
また、北朝鮮が核ミサイルを撃ち込むかもしれない

しっかりと財政改革が進んでいくのなら、国債破綻する可能性は低いとは思うけど、
大災害が絡んだなら話は別だな
415名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:16:10 ID:RIKDPoWq0
>>363
つーか次回の名目成長率発表じゃなかろうか? 

実質だけ抜き出して上がってるとか抜かす日経やらはゴミ箱送りで

>>372
IMFも破綻するよ? 一位二位を争う出資国なのに。 あ、あの糞黒田のADBも飛ぶか。

416名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:16:34 ID:eqBnOsFP0
ミツウロコ 688 前日比 +13(+1.93%)
417名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:16:43 ID:EVCEmqcu0
>>29
伝説の鈴木さんなめんなよ?
418名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:17:06 ID:16NvqPve0
日本の国債が1.2%でピクリともしない中アメリカの10年債が順調に落ちてる事実は無視?
419名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:17:20 ID:rzsUjqxR0
>>404
皆が皆インフレ率に連動して給料が上がるとは思えないけどな。
価値が高い奴はインフレ率以上に上がって、そうでないのはインフレ率ほどには上がらないと思われ。
420名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:17:42 ID:kEgbQXQ70
不況とかデフレとか人口減とか糞政権とか理由は色々あるけど、

とにもかくにも「希望がない」。明るい未来が一切想像できない。
人間、辛い苦しいは乗り越えられても、虚しさには耐えられない。
日本の行く先はどこまでも暗い。

のの、全ての元凶は、

企業が、収益が右肩上がりなのにおまいらの給料を上げないから
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
政府のせいでも、人口減のせいでも、不況のせいでもない。

経団連が増税に賛成なのも、

おまいらの給料を上げたくないから
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今や、おまいらの給料は、企業にとっては、大切な資金源(笑)
421名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:17:44 ID:3IVsxLLe0
黄色い猿に民主主義と市場原理主義は早すぎたんだ。
422名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:17:45 ID:KeNVbHtA0
>>394
借金も減るからうれしいぞ
怖いのは社会の混乱だ
423名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:18:04 ID:5Lpu7AJI0
デフレの原因は中国の引力だ。金がナンボあってもデフレだ。
中国の引力を回避するには

反ダンピング税を高額にかける事
中国が元を切り上げる事
中国経済をこの世から抹殺する事

424名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:18:29 ID:uiRHL4kh0
425名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:18:41 ID:RIKDPoWq0
>>422
名目金利が糞程上がるから借金が相対的に減ったと喜んでたら死んだで御座るの巻
426名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:18:47 ID:uPkx6b0t0
一番アホな考え方
財政やばいから増税して緊縮財政しよう
427名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:18:47 ID:4U6mEwGf0
インタゲ厨に聞きたいんだが、なんでインフレになれば
景気がよくなると信じているんだ?
景気がいい時にインフレになるからと言って、インフレを起こせば
景気がよくなるってもんじゃないと思うんだが。。。
貧乏人なんて給料は上がらないのに物価が上がる最悪の展開に直面するぞ。
428名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:18:56 ID:VQ0SSg8E0
農業をやったら楽しくなります
としか言えない
429名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:18:59 ID:kEgbQXQ70
>>407
あほーーーー、

企業が、収益が右肩上がりなのにおまいらの給料を上げないから
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
デフレになってんの。
430名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:19:05 ID:kq6NJW1f0
431名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:20:21 ID:NKcHi4og0
■今の日本のような対外的に借金がなく産業が強いか又は経済が伸張している国の場合■

★普通の国の場合★
お札を大量に刷って、為替介入にお金を使い外国に大金を貢ぐのはバカげている。
→お札を大量に刷って、政府の債務を帳消しにする。
→余ったお金で経済対策、大幅減税実施、内需型企業が復活、消費が回復し、急速に景気回復
→大量にその国のお金が出回るので、自国通貨安になり、輸出企業が復活
→お金の価値の変化は世界中でその通貨を持っている人全員に及ぶので、その国の政府債務の負担は全世界の人が負う

★日本の場合★
なぜか、お札を刷って借金を返すとハイパーインフレになると、反日マスコミと反日評論家が牽制
→政府当局、マスコミが怖くてお札刷れず。その為、現実に、年々拡大している世界一の金持ち国家・日本の経済規模に比べ、
マネーの供給量が常に不足しているので、巨大な需給ギャップが解消されず、デフレが止まらず円高も止まらない。
→止まらない円高を止める為に、お札を刷って、為替介入。
→介入で得たドルの価値が減る一方の為、日本はいつも大損、結果的に、刷ったお金はすべてアメリカの懐に入る
→日本の膨大な借金は残ったまま
→借金の為に、予算削減、需要激減、大幅増税・・・・で景気更に悪化 バブル崩壊後20年経っても景気回復せず
→膨大な政府債務は増税で返すことになるので、政府債務の負担は日本人だけが負う

【結論】
お札を2000兆円刷って、借金を1日で解消し、残りのお金で景気対策すれば、景気は1年で急回復 日本人は損しない。
お札を刷っても、為替介入に使えば、日本は他国に貢ぐだけで、日本人は他国の債務も負担していることになり大損する。
★日本がバブル崩壊後20年経っても景気が悪いのは、お札を刷って借金を返すことをしなかったからである★
つまり★日本が政府紙幣を大量に刷って、借金を1日で解消し無い限り、未来永劫景気回復は来ないと言える★
★もちろん、日本がお金を刷るとハイパーインフレになるというのは、反日勢力のついた大ウソである★
今の日本のような対外的に借金がなく産業が強いか又は経済が伸張している国の場合、2000兆円刷っても
なんともない。アルゼンチンや韓国とは前提条件が違うのだ、その点を誤解している人が多過ぎる
432名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:20:28 ID:Ogiayzf60
>>385
店子もそろそろ自分から値下げ交渉したらいいんじゃないのか?
実際に近所にいい物件があれば、それをネタに
「家賃を下げてくれないのなら、引っ越しますよ」って

築10年以上のアパートだと、次の借り手もなかなか見つからないから
大家も必死になるぞ
433名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:20:30 ID:WWi61K0K0

日本を破綻に導くのは、間違いなくテレビ!
特に在京とNHK
434名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:20:36 ID:cyK0kCWfP
ということは、土地なんかはもうちょっと持っておいたほうがよさそうだな
固定資産税が馬鹿にならんので売ろうと思ってたけど
もうすこし様子見かな
435名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:20:40 ID:6/IZKIJt0

次は新婚手当て百万円
436名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:20:49 ID:zLOqXomn0
>> ハイパーインフレを引き起こしてしまう

ちっとでもインフレに傾いてから言えや!!!!!
437名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:20:56 ID:lyveQ4530
>>424
踊らされすぎw
438名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:21:11 ID:bSuFTWyU0
>>394
借金の1億円は8000万になるの?
439名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:21:28 ID:X6KUsUHg0
藤巻さんって、朝日新聞の土曜版のフジマキに聞け!とかなんとかいう
コラムかいてる人だっけ。元モルガン銀行の人。
大丈夫かな
440名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:21:28 ID:5NH/hIJ80
伝説の流布
441名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:21:31 ID:kslU/iFL0
これだから団塊の人は
いい加減なことを
442名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:21:37 ID:5Lpu7AJI0
借金地獄の君にはハイパーインフレは福音(グッドニュース)

限りなく借金は軽くなる。

国も同じ。

443名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:21:42 ID:kEgbQXQ70
>>431
あんなぁ、

マネーの供給量が常に不足している

のは、

企業が、収益が右肩上がりなのにおまいらの給料を上げないから
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
444名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:21:43 ID:xHUu6uNz0
>>426
>一番アホな考え方
>財政やばいから増税して緊縮財政しよう

今や懐かしい橋本内閣のことですね
445名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:21:46 ID:Pr9Pk8cW0
>>427
・インフレになる→物価は上がるが企業は給料を上げない
・デフレになる→物価が下がる代わりに企業が給料を下げてくる

もうどっちにしても希望ないもんね
446名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:21:57 ID:NaArjCOU0
鳩山つぶやき


「国益損ナウ!」
447名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:22:07 ID:4U6mEwGf0
「デフレギャップ」というアホな言葉を使う人って頭に脳みそが入っているの?
こんなの単に”競争力が無い業者がたくさんいますよ”って事でしょ?
448名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:22:08 ID:PGNcdMdi0
金持ちはインフレに対するヘッジができる
貧乏人はインフレに対するヘッジをする手段がない

何で貧乏人って金持ちを引きずり落とす事しか考えられないんだろうね
しかもインフレで貧乏人が救われるって大きな勘違いだし
どこまでいっても救われない生き物、それが貧乏人
449名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:22:44 ID:NKcHi4og0
★中国は今、バンバンお札を刷って、減税や景気対策や資源外交に使っている★
いくら刷ってもまったく支障が出ていない。
なぜなら、今の中国は★対外的に借金がなく、経済が伸張している国★だから
中国は為替介入が損なことを100も承知しているから、やっても最低限必要なときにしかやらない。
中国が最近伸びているのは
★第一に、日本の経済植民地になったからであり
★第二に、お札をバンバン刷ってるからだ

日本も★対外的に借金がなく産業が強い国★だから
2000兆円どころか5000兆円刷ってもビクともしないのだが
マスコミが反日で、国益に敏感な政治家がほとんどいない為
何年経っても、やろうとしない。
実にバカげている。

★政府紙幣の増刷で、一気に債務帳消し、景気回復に持っていけるのは、
対外的に借金がなく産業が強いか又は経済が伸張している国だけ
今なら、日本と中国ぐらいしかない★
★そして中国は、その状況がよく見えており、そのメリットを最大限生かしている★

日本も中国も今後、産業基盤が弱まり、対外的に債務国に転落すれば、もうこの手は使えない。
そのときではもう遅い。そうなってから、政府紙幣を大量に刷れば間違いなく韓国やアルゼンチンのような
ひどいインフレが起き、国家経済は破綻する。

今がチャンスなのだ。

逆に言えば、日本の抱えている1000兆円の債務は幻であり、日本は実は無借金の国なのである。
しかし、今のままの調子で、円高になるたびに、その場をごまかす為に、為替介入して、他国にお金を
貢いでいけば、いずれは、日本も純債務国に転落することになる。そうなれば日本はもうお終いだ。
450名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:23:08 ID:VQ0SSg8E0
>>422
借金は減らん
それより恐ろしいことになるのがハイパーインプレ
451名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:23:13 ID:ve1fh0Rx0
ポッポはキチガイだが藤巻に言われても・・・w

コイツが未だに経済に関して発言出来る場があるとは
日本ってほんとに平和ボケなんだと思うw
452名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:23:14 ID:8iUf1ZeH0
新規国債発行をしないためには
・歳出を今の半分にする→医療費全額自己負担、年金制度廃止して自助努力に
            子供手当てなどの国民向け助成をすべてカット  
            防衛費を1兆円以下に、自衛隊の規模を半分以下にする
それと
・利払いだけで10兆円あり、さらに増える利払いのため、消費税を30%、所得税住民税を大増税に 

こんなもんか?
昭和21年に借金返せなくなったときは、新円切り替えと同時に
所得課税して実質国民の金融資産でチャラにしやがったが
あれの二の舞だけはゴメンだぞ 
453名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:23:14 ID:vtyWsK2U0
   /⌒⌒γ⌒ 、
  /      γ   ヽ
  l       γ   ヽ
 l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
 |   |         | |
 ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./
  !、/   一   一 V
  |6|      |     .|
  ヽl   /( 、, )\  )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |   ヽ ヽ二フ ) / < 一億総生活保護でエエやん
   丶        .ノ    \______
    | \ ヽ、_,ノ
   . |    ー-イ
454名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:23:27 ID:RIKDPoWq0
>>444
橋本は死ぬ前に失敗でしたと述懐している。

糞ネズミと与謝野と民主の蛆虫どもが未だ反省していない
455名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:23:43 ID:NyHayB4i0
こういう日本破綻とかの話題は5年前くらいからあったっけ?
で今はもっと深刻そうになってるがまだ一般市民は、分かっているけど他人事のようにしてる。
てことで話しになってそれがリアルに感じるようになるまで1-3年かかるみたいだね。
マヤの予言じゃないけど2012年どうなってるんだろうね。
456名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:23:49 ID:uiRHL4kh0
>>410
>購入する側の論理だと10年物国債だと10年後の国の状態を考えるんじゃね
>もう怖くて買えません

だったら金利もっと上がってもいいけどな?
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/Kinri090513.JPG
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/data_17.html#Kinri

>>414
>日本の国債金利が一転上昇したら、多分誰にも止められないけどな

金利があがるってのは景気がよくなってくる証拠だぜ。
景気がよくなると税収が増える。
457名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:23:54 ID:eDn9sRih0
>>323
そうそう、アメ株を買うときにドル建てだよね、そしてアメドル崩壊で紙くずになってウマーwww
458名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:24:14 ID:rzsUjqxR0
企業にも、インフレで物価を上げられるのとそうでないのがある。
競争が激しすぎる業界は後者。
後者の会社員は、インフレでも給料上がらんだろうね。
459名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:24:16 ID:K4mODJw1P
なんか意見がバラバラでどうなるかわからんから、一度このまま突っ走ってみれば?
460名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:24:37 ID:QnJ9zMxh0
>>447
企業の競争力がないととも言えるが、
信用がうまく拡大してないとも言える

日本の場合は、多分どちらもあると思う
461名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:24:39 ID:4U6mEwGf0
>>445
結局、特殊能力のない一般的な労働者の給与なんて
チャンコロや、それに続く何十億という有象無象との競争になってしまうわけで
インフレになろうがどうしようが給与が上がる目はないと思っていい。
462名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:24:45 ID:cedyT6130
>>434
売ろうと思って売れる土地は手放すな。
と、聞いたが。


売ろうと思っても売れない土地は手放せないから
結局土地は売るなって事らしい。
463名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:25:04 ID:a3kvHd9/0
なんだ、収入=支出で貯金・借金0の俺の時代が来るのか。
464名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:25:08 ID:wyC9opaB0
ちょっと悲観論杉
465名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:25:18 ID:cyK0kCWfP
>>424
そんなこと言ってるのは危機感が欠如してるネトウヨだけだろw
466名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:25:23 ID:Arsq62Uw0
>>452
>・利払いだけで10兆円あり、さらに増える利払いのため

昭和60年のあたま辺りから今に至るまで、ほとんど変わってないんだが。
467名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:25:51 ID:hC1Mjkka0
風説の呂布
468名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:25:55 ID:x18ysHGd0
デフレスパイラルの権化!舌足らずアナリストの金子哲雄にも言ってやってくれ!
469名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:26:03 ID:b+RkyfTbO
藤巻てあの経済ヤクザ?
470名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:26:30 ID:kEgbQXQ70
>>445
日本は、

インフレになる→物価は上がるが企業は給料を上げない(=バブル崩壊)

→それだと売れなくて飢え死にするから売る値段を下げる

→物価が下がる代わりに企業が給料を下げてくる

→それだと売れなくて飢え死にするから売る値段を下げる

→物価が下がる代わりに企業が給料を下げてくる

→それだと売れなくて飢え死にするから売る値段を下げる

→物価が下がる代わりに企業が給料を下げてくる

→それだと売れなくて飢え死にするから売る値段を下げる

です。
471名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:26:31 ID:ABSen/JeO
今のうちに資産の半分くらいは純金の現物に代えておくか
472名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:26:47 ID:4z4UxV0Y0
まあ何れにしろインフレは必須だから別にいいんじゃね?
一度更地にしないとどうにもならんだろ
まあ、金持は嫌だろうがなw
富裕層は儲けすぎたのだから自業自得
困っている人を見捨てりゃこうなるよ
473名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:26:51 ID:TZR2zkV90
w
474名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:26:54 ID:wEtVQWoIP
>>461
そうなんだよ。所得が上がらないだのいうけど派遣労働とか
普通の労働者でしょ。んなもんバブルの頃から低賃金だわ。
一部の経営者が高給もらっているのに自分たちの給料は変わらないって
何様なんだよ、っていうところ
475名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:26:57 ID:uiRHL4kh0
>>429
>企業が、収益が右肩上がりなのにおまいらの給料を上げないから
>~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>デフレになってんの。

物の物価が下がってるから給料があがらねーんだろ
給料があららねーから、物が売れねーんだよ。
物が売れないから、物価が下がるんだろ。

デフレギャップを理解しろ!
http://www.youtube.com/watch?v=QmRz77q6tXY#t=01m30s


476名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:26:59 ID:jJLIKjHn0
投資家に話聞いてどうするんだよw
477名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:27:09 ID:cs/J2eh20
関連ニウス

為替こうみる:半年でドル130円に上昇、輸出関連株は買い=フジマキ・ジャパンの藤巻社長
ttp://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPnTK027191020090422

 外為市場は今後円安に振れ、ドル/円は向こう半年のスパンでみれば130円に上昇すると予想する。
輸出関連株を買うにはいいタイミングだ。よくドルが将来弱くなるという話を聞くが、だからといってドルに
代わって円やユーロが強くなるわけではないと思う。つまりは通貨そのものが弱くなる、という結論に
行き着くのではないか。

2009年 04月 22日
^^^^^^
478名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:27:25 ID:keTp8JIb0
しかしネトルピはあくまで「麻生よりマシ」と言い張る
479名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:27:38 ID:DA/5WDM80
以前日銀が10兆円供給したことを思い出してみよう
10兆円で1週間くらい円安になったがその後一瞬でもとの円高水準にもどっただろう
つまり10兆や20兆刷って国債を償還しても全く無傷
いっそ100兆円くらい刷れと言ってるのが今の状況
480名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:27:43 ID:Ogiayzf60
>>443
企業が従業員の給料を上げない(上げられない)のは
ある大企業が自分のことだけしか考えないでコストダウン競争してるからだぞ
481名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:27:59 ID:rzsUjqxR0
>>470
あれぇ?やっぱデフレじゃんww
482名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:28:17 ID:hxusb7Y90
嵌め込み記事書くヤツも載せるヤツも死刑にしろ
483名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:28:18 ID:S+L44SHw0
極端な話すきだねえ。
適度なインフレにしてくれ。
484名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:28:25 ID:hC1Mjkka0
>>477
まったくはずれてるな
こんなヤツが銀行にいるからどうしょうもない・・・・・・・・
485名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:28:29 ID:TepxpHXI0
>>1
という夢を見たのかw
486名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:28:55 ID:tps4Yvp30
お多福会発足と聞いて
487名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:29:00 ID:fvUS+oeE0
         ノ´⌒ヽ,,   
     γ⌒´      ヽ,  
    // ""⌒⌒\  )   
     i /:::::::::⌒  ⌒ ヽ )   
     !:::::::::::(・ )` ´( ・) i/  
     |:::::::∩::(__人_)  |    東洋のムガベって呼んでね!
    \(:ヨ::::::`ー'  /  
    / _ノ;:::::::::::::::::::\  
488名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:29:05 ID:zjtz/tUn0
人類は今までは、戦争というリセットボタンを押して、
資本主義をリセットすることを繰り返してきたんだよね。
第三次世界大戦しかないと思うけどな。
2012年。
489名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:29:07 ID:X1g0vU6e0
>>427
それは単純だよ
金回りが悪いとデフレになるし金回りがいいとインフレになる
要するに若干のインフレにするってことは金回りを良くしようってこと
年金生活者にはデフレのほうがいいけどなw
490名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:29:18 ID:Pr9Pk8cW0
>>432
問題はその「近所のいい物件」が見当たらない可能性が高い事だorz
大家に協定組まれてガッチリ家賃ガードされたら逃げ場がない。

まあ大家は大家で「こんな高額家賃払えませんwwww」と
デフレを口実に家賃滞納して居座るDQNを追い出す手段がないから、
実際そうなったらDQNになっちゃった方の勝ちなのかもしれないね。
491名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:29:18 ID:YacDsePS0
銭ゲバ藤巻の言う事を信じろってか? ちょとなあ。
492国家公務員 ◆LORVulYrFk :2010/04/21(水) 15:29:33 ID:eScVk2DO0

日本は、、昭和21年に、、、「預金封鎖」と「新円切り替え」してるじゃん。  = 財政破綻

財政に余裕がある時なら、「増税」で破綻を回避できるけど、、、

目の前にナイアガラの滝が迫ってるのに増税なんかしたって無意味です。

つーか、、増税できない。


景気が回復すれば金利が上がるから国債の利払い費の増大に繋がる。

よって、マクロの成長戦略も立てれない。



つまり、八方ふさがりなんです。   もうダメって事。。。






493名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:29:40 ID:W5qIetWR0
金融資産の95%を爺婆が占めているなら、国債は相続税を国が前借りした様なものだろ。
爺婆が死ねば償還進むでしょ。
494名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:29:47 ID:g1MxrqDg0
民主党政権で日本完全に終わった
495名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:30:27 ID:kEgbQXQ70
>>475
おまいみたいな労働者ばっかりだから、日本の企業は大喜びなんだよ(笑)

日本は、

インフレになる→物価は上がるが企業は給料を上げない(=バブル崩壊)

→それだと売れなくて飢え死にするから売る値段を下げる

→物価が下がる代わりに企業が給料を下げてくる

→それだと売れなくて飢え死にするから売る値段を下げる

→物価が下がる代わりに企業が給料を下げてくる

→それだと売れなくて飢え死にするから売る値段を下げる

→物価が下がる代わりに企業が給料を下げてくる

→それだと売れなくて飢え死にするから売る値段を下げる

です。
496名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:30:56 ID:wEtVQWoIP
>>484
証券屋って、自分たちが売りぬくときに都合のいいうそつくのよ。
大口のソニーや松下の売却があるとき、小口の一般投資家に売りぬくときに
こういううそをいう。
497名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:30:58 ID:jwEg5IrG0
藤巻が今関西ローカルに出てる
ネガティブに傾けて本売る気まんまんなの?
498名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:31:04 ID:S+L44SHw0
デフレで相対的に特をするのは
末端の公務員と生活保護世帯と年金生活者くらいなもの。
いい加減にしてくれよ。
499名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:31:17 ID:rzsUjqxR0
>>488
第3次はともかく
韓国の船が沈められた事件は、なんとなく戦争を予感させるよな。
500名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:31:16 ID:sVKdNySv0
ハイパーインフレがどんなものか知らないんだろ
501名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:31:25 ID:4U6mEwGf0
>>489
金回りがいいとインフレになるという説、つまり
 Mv = PY
を信仰する貨幣数量説って今ではほとんど否定されているんですが。。。
502名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:31:26 ID:SCBl1LFo0
>>466
日銀が金利下げで介入続けたからだろ
金利7%超えてたときと1%弱の今比較して
利払い増えてないとか何言ってんだ?
もうこれ以上金利さげようがねぇし。
だから数年前からまた上昇始めたんだろうが
503名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:31:54 ID:3Rik6uR90
ポジショントークwwww
504名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:32:26 ID:cedyT6130
>>479
まぁ、100兆刷れとまでは言わないが、少なくとも40兆円くらいは刷らないと受給ギャップは埋まらないよな・・・
つーか、刷った金は国債の償還以外で使わないと。国債買ってる奴は金持ってる人だから、
償還しても金使わないからさ。むしろ、使う先がないから国債なんて買ってるわけで。
償還分の金を政府がガンガン使うなら問題なし。
505名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:32:33 ID:4jP87tBa0
政府発行紙幣で予算組んで
税金は国債償還のみに使う
で、いいじゃんね
506名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:32:40 ID:VBR1W/8tP
破綻させないと死ぬ病気かなんかかしらん
507名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:32:41 ID:UmleAq2/0
逆に言えば、ハイパーインフレになれば国の借金は無くなるって事でしょ
是非リセットボタン押してもらいたいね
508名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:32:53 ID:+THx8z1c0
円全面安の展開、日銀副総裁が追加緩和を否定せず(15時25分)
口先介入でちょっと円安になった
509名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:32:57 ID:Pr9Pk8cW0
>>470
まさにデフレスパイラルじゃないですかァーッ!!11

そこに
・国は収入がないから税金と年金と保険料の金額を上げてくる

がこれからはガチで挟まってくるわけで、本当どうなるんでしょうねこの先。
510名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:33:06 ID:zVNNTpg10
こいつは最悪だな
デフレ期にハイパーインフレの心配するなって。
511名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:33:10 ID:QnJ9zMxh0
>>502
数年前っていうか、もう6年ぐらい前かな
長期金利が異常に低下したことあったよね
あれはいくらなんでもオーバーシュートだった
512名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:33:21 ID:zmJKvfML0
はあ?ハイパーインフレ?なるわけねーだろカス
513名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:33:27 ID:X1g0vU6e0
まあ、一般的には負債が1000兆を超えたらやばいんじゃないかと言われてる
今が860兆円だからあと少しだな
ここの自称経済通が何を言っても大方の見方はこれなんだから根拠のないことを
言っても落書きにもならんぞw
514名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:33:54 ID:4OVzgkmP0

かつて、高給官僚・高給公務員に食い潰されてしまった
日本という国が東アジアに存在していた。
515名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:33:55 ID:ldHljiH30
藤巻氏 只今 大阪MBS「ちちんぷいぷい」に出演中
516名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:34:06 ID:RPnknm/u0
>>24
マジレスすると金を買え。
517名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:34:14 ID:It/GP61r0
破綻はないがインフレには直になる

今は物が溢れてるから、デフレ

主要輸入先の中国が通貨切り上げれば物が安く手に入らなくなる

今が一番最悪のデフレだろう、6月に人民元引き上げがくればデフレは終わるが日本は

いよいよスタグフレーションの域に達する
518名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:34:19 ID:C4Gk+TI/0
>>466
1980年代前半→金利7%
2000年代後半→金利1.7%

この状態で国債利払いが同じ
政策金利の引き下げは限界に近い。
わかるな?
519名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:34:25 ID:S4IL+Eb60
まあ、日本も悪いけど、外国はもっと悪いから、相対的な日本円の価値は
それほど変わらないと思われ。
520名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:35:02 ID:Jn4RyonL0
外資系が日本撤退した時点で訝かしむべきなのに今更何を言ってるんだか

ちなみに国内企業が海外に逃げ出し始めたのは外資系が撤退してから
521名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:35:03 ID:+THx8z1c0
>>504
子ども手当てを500円玉で支給していけばOK
ある程度インフレ円安に進んだ頃には財源が見つかりそうじゃね?
522名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:35:13 ID:uiRHL4kh0
>>502
>だから数年前からまた上昇始めたんだろうが

君の論理だと何%が上昇したころになんの?
523名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:35:14 ID:Ic42Awgh0
>>488
世界全体がきな臭いような気もしなくはないけど
現代は植民地獲得してブロック経済なんてやってられんし
戦争のメリットあるのけ?
リセットのためにやったんじゃいぞWW2は
524名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:35:16 ID:Ogiayzf60
>>488
戦争は経済の潤滑剤だからなぁ・・・
アメリカの大恐慌も、第二次世界大戦のおかげで持ち直すことができたんだし

勝手な願望だけど、中国とインドぐらいでドンパチやってくれないかな
525名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:35:32 ID:4oIRpFMi0
まずハイパーインフレの定義を教えてもらおうか。
526名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:35:39 ID:4FRee4O+0
こいつらなんなんだろうな。
デフレギャップがあるから、それを埋めるのは正しいのに
ちょっとでもインフレの方に政策をしようとしたら
ハイパーインフレになるとか声だかに叫ぶ馬鹿ね。
527名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:35:46 ID:2etjxz4T0
もう田んぼや畑とある程度の栽培知識のある人間が勝ち組みだな
一回破綻してもいいだろ?
どうせこんな日本のままでも自殺する人間がいっぱいで生きづらい社会だし
未来の日本人のためにも一度無にかえそうではないか
528名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:35:49 ID:kEgbQXQ70
>>509
いんや、これにはもっと重要な見逃しがあるんだよ。

インフレになる→物価は上がるが企業は給料を上げない(=バブル崩壊)

→それだと売れなくて飢え死にするから売る値段を下げる

→物価が下がる代わりに企業が給料を下げてくる

→それだと売れなくて飢え死にするから売る値段を下げる

→物価が下がる代わりに企業が給料を下げてくる

→それだと売れなくて飢え死にするから売る値段を下げる

→物価が下がる代わりに企業が給料を下げてくる

→それだと売れなくて飢え死にするから売る値段を下げる

しかし、企業の収益は、ずーーーーっと上がりっぱなし
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さて、大損ぶっこいているのは、誰?
529名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:36:05 ID:X1g0vU6e0
>>501
そんなことはない
何か根拠のある話かな
バブルの時は事実、若干のインフレだったし不況になってからは
デフレが進んだ
530国家公務員 ◆LORVulYrFk :2010/04/21(水) 15:36:20 ID:eScVk2DO0

昭和20年前後に注目。   これが、ハイパーインフレだ。

http://www.ne.jp/asahi/nagaishi/kyoto/komekakaku.html



531名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:36:25 ID:W5qIetWR0
>>523
中二病の罹患患者に構うと感染するぞw
532名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:36:40 ID:DA/5WDM80
>>504

金が市中に流れすぎるとハイパーインフレになる
戦後のインフレもそうだった
しかし国債の償還のみではハイパーインフレになる要素が全くない
533名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:36:41 ID:S+L44SHw0
金って今高くないか?

1g
2000年1,014円
2009年2,951円
で3倍になってるぞ。
534名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:37:10 ID:cedyT6130
>>521
意味がわからない。
535名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:37:35 ID:wEtVQWoIP
>>526
インフレ恐怖論は与謝野さんや政治家や官僚も多いね
大学時代に経企庁出身の先生がいたけど、その人もインフレ悪玉論者だった
536名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:37:45 ID:ss/G34Cj0
ハイパーインフレで
国の借金の価値が下がる=俺の借金の価値が下がる

いいことじゃないか!

お前らが騙されてミンスなんかに投票するからだ!

ありがとな!
537名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:37:44 ID:lVthP1it0
>>2
>  「11年3月末の段階で国の累積赤字は975兆円に膨れあがる。毎年10兆円ずつ返しても

 10年度国債費21兆8933億円
538名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:38:22 ID:6vjkxpLv0
金持ちは土地や外国の投信などに財産を分散してリスクを回避できるが、
一般庶民は貯金、年金、保険がパーになってアウト
539名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:38:25 ID:cedyT6130
>>533
3500円くらいになってるぞ。
540名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:38:33 ID:uiRHL4kh0
541名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:38:41 ID:hC1Mjkka0
藤巻が円安って言ってるんだから、円高に決まってるだろ
542名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:39:35 ID:cedyT6130
>>535
財務省に近づいた人は何故かみんなデフレが良いっていいだす。
何かあるのか、あそこにはw
543名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:39:40 ID:0JaUwIIM0
デフレでは絶対に景気はよくならない。

明日になったら安くなるって思うからみんなモノを買わない。

だから日銀はインフレになるまで金すって国債を買え。
544名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:39:41 ID:W5qIetWR0
>>528
そうやって企業悪玉論を採ってる限りは、景気は回復しませんよっと。
無職にナマポで景気がよくなるならとっくに良くなってるってのw
545名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:39:52 ID:IQar6VFLP
ハイパーインフレになれば国の借金もなくなり増税する必要性もなくなる。
公務員の給料も相対的に減り、自然と公務員給与改革ができてしまう。
何もない若者にとっては現在のデフレよりコッチのほうがずっといいよ。
リセットボタン押すようなものだから。
546名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:39:52 ID:+THx8z1c0
>>534
日銀が刷ったら国債買わないと市中に流れないだろ?
硬貨なら関係なく使えるじゃん
547名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:40:00 ID:AQiWWzPX0
少しはインフレになった方がいいんじゃない?
今は。
国民の収入10%増はどうなったの?
548名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:40:19 ID:lVthP1it0
>>541
円安になって欲しい・・・・・
549名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:40:20 ID:y5SPiI6K0
現状は、民主破綻でハイパールーピーが信頼失墜だろ。

導火線の火が迫ってきてるのも事実だが、火がくる前に
不良品による誤作動爆発が起こるほうが早い。
550名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:40:34 ID:li9cTWdM0
>>535
インタゲは量的目標値を設定して量的緩和をするだろ?
日銀法改正で日銀に償還期限未到来の国債買受をさせるようになると
毎年歳出足りない分を引き受けるってことだから
インフレコントロールとは別次元の話になるんだよ。
551名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:40:50 ID:Ogiayzf60
>>490
うちに地方じゃあ、新築物件が競争してるからけっこういい物件いっぱいあるぞ

今よりも有利な物件が近所にないってことは、
今の物件が正当だってことだろ?文句言うな

それか、探してないだけじゃね?
ちょっと不便になることぐらい覚悟して探せば、いい物件あると思うぞ
552名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:40:55 ID:S+L44SHw0
鈴木宗男は
道民所得2倍にするって昔行ってたけどな。
553国家公務員 ◆LORVulYrFk :2010/04/21(水) 15:41:10 ID:eScVk2DO0

資源も原材料も食糧も外国からの輸入に依存してるんだから・・・・・・

日本が財政破綻したら・・・餓死だよ。



分かってる?w



554名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:41:15 ID:viWBXkh80
貧乏人にはその方がいいわ
困るのは金持
555名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:41:17 ID:cedyT6130
>>545
それはわかるが、ハイパーまで考えなくても4%くらいの成長でいいじゃん・・・
556名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:41:35 ID:q/YL9Rhp0
全ては麻生太郎が悪い
557名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:41:49 ID:0JaUwIIM0
>>534
現行法で500円玉は政府が勝手に作れるので
ベーシックインカムとして子供手当てを政府貨幣500円玉で配れって話でしょ。
558名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:42:28 ID:X1g0vU6e0
物が溢れてるからデフレ、物がないからインフレ
これは北朝鮮には当てはまるかもしれないが先進諸国には
あてはまらないだろう
物が溢れてる時代がずっと続いてる
その中でも日本だけデフレなのは通貨政策の誤りによる
559名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:42:31 ID:QnJ9zMxh0
>>550
実際、通貨の信用低下を招くのは確実なんだから、
少しも怖さを感じない為政者はいないよな
560名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:42:54 ID:HV1WwTXh0
>>456
今のところは国債の買い手がいるので、低金利で推移してるね。
いつ金利が上がるのかはわからないけど、国債の暴落による
金利上昇は恐いと思います。国の借金返済の利息が一気に
増えて財政赤字が雪ダルマ式に増える気がします。
561名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:43:04 ID:W5qIetWR0
>>553
コテ通りの身分なら仕事しろよ給料泥棒。
562名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:43:17 ID:QIzsHIGk0
そんな簡単にインフレになれる様ならデフレで苦労はしてないと思うけど。
個人資産1500兆、家計の預貯金800兆あってもそれが市場に出回らなくて益々デフレで困ってるのが現状。
そのデフレで需要収縮生産力過剰になって設備投資も人件費も削りまくって工場閉鎖失業率アップ。
おかげで更にデフレ進行の悪循環中。

ハイパーインフレって、核攻撃でも想定してんのか?
それとも社会資本が取り返しつかなくなるくらい疲弊しきるまでデフレを続けるつもりなんだろうか。
563名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:43:26 ID:Pr9Pk8cW0
>>528
ああ……大企業の投資家一人勝ちって奴ですねわかります。
日本国民が死んだところで外国人労働者入れれば痛くも痒くもないもんね。
かといって法人税減税を支持して企業の味方をしたところで
国内の労働奴隷なんかに投資家様は見向きもしてくれないんだもんな。
上に潰されるか下(ナマポ)に潰されるかの二択しかもうとりようがないのか。
564名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:43:32 ID:kEgbQXQ70
インフレになる→物価は上がるが企業は給料を上げない(=バブル崩壊)

→それだと売れなくて飢え死にするから売る値段を下げる=企業収益up!

→物価が下がる代わりに企業が給料を下げてくる=企業収益up!

→それだと売れなくて飢え死にするから売る値段を下げる=企業収益up!

→物価が下がる代わりに企業が給料を下げてくる=企業収益up!

→それだと売れなくて飢え死にするから売る値段を下げる=企業収益up!

→物価が下がる代わりに企業が給料を下げてくる=企業収益up!

→それだと売れなくて飢え死にするから売る値段を下げる=企業収益up!

しかし、企業の収益は、ずーーーーっと上がりっぱなし
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さて、大損ぶっこいているのは、誰?
565名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:43:57 ID:RsJ2CoGt0
伝説の具体例について教えてくれ
566名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:44:42 ID:ru7lSK7H0
ハイパーインフレなら家のローンの返済が楽になって助かります
567名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:44:52 ID:UY6mBh+L0
>>545
そうそう
このまま金利が高くなったら借金がとんでもない事になって
借金返すためにインフレにするしかないんだろ?
それが、スーパーになるか、ハイパーになるか知らんが、若い俺らにとっては歓迎すべきガラガラポン
568名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:45:06 ID:leFyDqnY0
今は国債残高が以上に膨らんだけど長期金利が最低水準なので
利払い10兆で維持できてる。
将来、国内マネーストックを上回る国債発行について
マーケットが危機感持てば国債信用力の低下のため
長期金利の上昇をまねくかもしれない。
0.5%の上昇でも20年前と今では増加する利払いの桁が変わってくる。
ストック以上の国債発行なんて先進国は経験したことないから
どれほどの金利上昇になるかは誰もわからない。
ちなみに外国の学者どもは貴重なサンプルケースとして(0゚・∀・)ワクワクテカテカ
してるらしいw
対外債務じゃないから日本以外の国が資産を溶かす心配ないしw
569名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:45:33 ID:uiRHL4kh0
>>560
国債の暴落はないよ、なぜなら外国人から外貨建てで借りてないから

http://www.youtube.com/watch?v=QmRz77q6tXY#t=09m50s

その国債が誰がもっているのか?
ものすごい大きい青い部分と赤い部分、これで6割
日本の民間銀行、生命保険、損保保険
次が、年金、日銀、
外国人は6.4%だけなんです。しかも円建てですから。
国債をどうしても返してくれと言われたら、紙幣を刷ればいいだけです。
こういうのはアメリカもやっている。

1.政府が国内から自国通貨建てで借りている負債(<日本政府の負債の94%はこれ)
2.政府が海外から自国通貨建てで借りている負債(<日本政府の負債の6%はこれ)
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/data_26.html#Kokusai
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/day-20091205.html
570名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:46:02 ID:aYITxOQ20
>>532
円の信用度が落ちるので資産インフレは起きると思う。なんだかんだで日本人は
消費嫌い、貯蓄好き、だと思う。貯蓄の方向が円預金から、不動産・株・貴金属・
外貨に向かうだろうね。

日用品も円安で石油等輸入品が高くなるから倍ぐらいにはなると思う。
571名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:46:04 ID:uIO5LLFG0
>>566
ローン金利が暴騰するから変わりません。
572名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:46:51 ID:k7lbbx5A0
>>562
だから国債買い支えられなくなった後の話を皆してるんだよ
573名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:47:33 ID:fMrKXX3mP
ハイパーインフレでも東京の土地持ち百姓最強と
574名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:47:54 ID:Pr9Pk8cW0
>>551
あ、ゴメン。「ハイバーデフレが来たら」の仮定話をしていたので
今の居住地の家賃にはとりあえず文句ないです。
給料と物価がこのまま下がり続けて行くのに家賃そのままじゃキツイだろと。
575名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:48:08 ID:cedyT6130
>>557
硬貨って造幣局が作ってるけど、お金として使える様になるには日銀に交付する必要があるんだよ・・・
つまり、いくら作っても日銀に引き渡さないと無意味だからさ。結局はお札と同じ扱いになっちゃうんだよ。
576名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:48:11 ID:Ogiayzf60
>>545
それに対外的に円の価値が下がれば
中国産になんかに頼らず
国内生産が盛んになって雇用も増えるし内需も増える

いいことだ
577名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:48:12 ID:SsTmdZeKP
> 「伝説のディーラー」

この人典型的な曲がり屋なんですけど・・・
578名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:48:16 ID:G16CpxLk0
>>566
給料上がらなかったらどうすんだよw
下手すりゃハイパーインフレで業種によっては勤めてる会社が倒産するかもしれんぞ
579名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:48:29 ID:X1g0vU6e0
だからハイパーインフレは国債が捌けるうちは起きない
国債が捌けなくなって札を印刷する以外に方法がなくなったら起きる
問題はそれがいつかってことだよw
580名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:49:23 ID:It/GP61r0
>>566 むしろ借金してる連中がひどい事になるんだけど・・・
581名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:49:44 ID:aYITxOQ20
ハイパーインフレはありえなくも、それなりのインフレは確実にくる。
しかし、そこで賃金が上がらず石油等の値上がりで物価だけが上がるスタフレになる
可能性はないのかな?
間違いなく不動産も値上がりするので親の代からの土地持ちとそうでないただの
庶民との間にものすごい格差が生まれないか?
582名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:49:45 ID:h1rxV5on0
は?ポニョのおっさんて経済評論家なの?
583名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:50:25 ID:WzqvhtOa0
だいたい今の不況はリーマン・ショック後、
麻生政権を潰すためにマスゴミどもが無責任に煽ったからだろ。
責任取れよ、クソマスゴミが!
584名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:50:47 ID:RWNJ/Ue60
>>569
ふーん、外国人はスグに国債売っちゃうから暴落するけど
日本人はアホみたいに国債買い支えるんだ
日本のマーケットって義理堅いんだね
585名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:51:43 ID:wBKFh2j20
藤巻に煽られるような奴が民主に投票したんだろ
自分の頭で判断できないアホども
586名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:51:52 ID:b9pV4jZc0
>>569
デタラメ、乙
587名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:51:54 ID:UmleAq2/0
ハイパーインフレ待望論か
病んでるねえ、日本w
588名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:52:10 ID:uiRHL4kh0
>>572
>だから国債買い支えられなくなった後の話を皆してるんだよ

だったら国債の長期金利がもっと上がるだろうよ。
ここ10年間2%以下だぞ、世界最低だ。
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/Kinri090513.JPG
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/data_17.html#Kinri
http://www.asahi.com/business/update/0410/TKY201004100109.html
589名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:52:20 ID:kEgbQXQ70
インフレになる→物価は上がるが企業は給料を上げない(=バブル崩壊)

→それだと売れなくて飢え死にするから売る値段を下げる=企業収益up!

→物価が下がる代わりに企業が給料を下げてくる=企業収益up!

→それだと売れなくて飢え死にするから売る値段を下げる=企業収益up!

→物価が下がる代わりに企業が給料を下げてくる=企業収益up!

→それだと売れなくて飢え死にするから売る値段を下げる=企業収益up!

→物価が下がる代わりに企業が給料を下げてくる=企業収益up!

→それだと売れなくて飢え死にするから売る値段を下げる=企業収益up!

企業の収益は、ずーーーーっと上がりっぱなし
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さて、大損ぶっこいているのは、誰?

【答え:国民と国家財政】
590名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:52:44 ID:It/GP61r0
>>576 不良外国人がわんさか日本にやって参ります


591名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:52:47 ID:L5v7Xptm0
>>584
さらに亀井さんが郵貯で買いまくるしな。
592名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:53:21 ID:kEgbQXQ70
>>588
日本は政治がバカだから、国債の格付けは最低。

自民党時代から、ずーーーーっとそう。
593名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:53:22 ID:kq2EVYcs0
もう笑い事じゃすまねえんだよ。
おまえらが俺にできる唯一の貢献はただちんけな労働力としての対価として金を差し出すことだけだ。

おまえらが適当な労働力とやらも与える機会を与えず
きさまらカスが国家から見たらしょぼい金すら差し出さない時は俺は自力で作る。

どの道俺は出て行くんだから、少しでも早く世の中に貢献させてもらいたいものだな。
おまえらカスや中韓の腐れ原理主義団体の為じゃなく、世の中の為にな。
594名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:53:28 ID:h1rxV5on0
>>583
マスゴミ「ちっ、うっせーな」
595名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:53:29 ID:cedyT6130
>>587
マジ病んでると思うけど、日銀理論が日本経済を押さえ込んでる状況も十分病んでると思うけどな。
596名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:54:13 ID:394AT2Nz0
>>558
物と金とのバランスじゃね?

金は基本的には「物との引換券」だから物があるならそれに合わせて印刷すれば良い
597名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:54:14 ID:cs/J2eh20
三橋の動画を張りまくっている奴は円高バンザイ主義者なのか?
それなら藤巻の方がまだマシだw
598名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:54:21 ID:nLtsLy6a0
またか「狼中年」かよ。

この手の連中は懲りないな
599名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:54:23 ID:uIO5LLFG0
ジンバブエ見ればわかるとおり、ハイパーインフレでいい事なんて何一つない。
そんなことになったら金持ちは海外へ逃げるよ。
600名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:54:29 ID:ZjrimmpW0
むしろインフレしてほしいな
伝説のディーラー()とやらは全財産全力でドル円ロングなんだろうな?
200円台まで進むんだろ?
そうなるんなら借金してでもそうしてるだろ?
601名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:54:39 ID:eDn9sRih0
>>589

薄利多売はもう限界超えてるんだけどね
602名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:54:41 ID:k7lbbx5A0
>>588
長期金利が上昇すると、
国の歳入に対する利払い比率が上昇し続けるけど。
インタゲとは関係なしにお金を刷り続けるんですか?
「デフレ解消したし、これ以上の増発はカンベンな!」とは
出来ないでしょ。
603名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:54:53 ID:NqkJXf9A0
どこも外国株、外国預金を買ってくれと必死だからなあw
604名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:55:06 ID:7TJh38PF0
近々日本が国家破綻するとこの識者が本当に考えてるなら、
国内金融資産は全て換金処分して、円資産を全てドル建てに変換し、
国外脱出してなきゃおかしい。
605名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:55:21 ID:b9pV4jZc0
>企業が、収益が右肩上がりなのにおまいらの給料を上げないから


日本人を間引きするためには消費税を一律35%ぐらいにすべき
606名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:56:01 ID:uiRHL4kh0
>>592
国債の格付けは勝手格付けだからどうでもいい!

君が見て、ギリシャ国債と日本国債 どっちが安全か? 
ってことだ
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/Kinri090513.JPG
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/data_17.html#Kinri
http://www.asahi.com/business/update/0410/TKY201004100109.html
607名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:56:02 ID:Ogiayzf60
>>590
いや、円の価値がその国の賃金よりも下がれば外国人なんてやってこないぞ
今の日本で、中国に出稼ぎに行くやつなんていないだろ?
608国家公務員 ◆LORVulYrFk :2010/04/21(水) 15:56:31 ID:eScVk2DO0

昭和21年に日本が財政破綻したときは、井戸水も飲めたし、田畑もたくさんあったし、

人口も7000万人だったし、国内に石炭というエネルギーがあったし、、、何とかなったんだ。


でも、今は違うよ。   財政破綻した瞬間に、、即死や。

まず、食料がない。   3日間、飲まず食わずだと、、人間は動けなくなるからな。

はっきり言って、この国は既に終わってるから。   諦めるしかない。




609名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:56:32 ID:cedyT6130
>>558>>596
インフレとデフレの定義って継続的な物価上昇と物価下落だったと思うんだけど・・・
610名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:56:42 ID:NKcHi4og0
> ★中国は今、バンバンお札を刷って、減税や景気対策や資源外交に使っている★
> いくら刷ってもまったく支障が出ていない。
> なぜなら、今の中国は★対外的に借金がなく、経済が伸張している国★だから
> 中国は為替介入が損なことを100も承知しているから、やっても最低限必要なときにしかやらない。
> 中国が最近伸びているのは
> ★第一に、日本の経済植民地になったからであり
> ★第二に、お札をバンバン刷ってるからだ
>



■中国の政府紙幣増刷■

2009年 130兆円

2010年 110兆円


基軸通貨の地位獲得を狙ってることもあって、刷りまくりですなww


日本の経済規模に換算すると
中国は毎年1000兆円近い額の政府紙幣を刷ってることになる

611名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:57:11 ID:46ZwJbF60
日本を再鎖国する良い機会になるなw
在日、不法滞在一掃のチャンスか
612名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:57:11 ID:4ZuZOQgC0
国債は国内消費されてるから大丈夫と言うが、それは政府の言い分なんだよ。
どういうことかと言うと、円の借金なんだからいざとなれば円を刷って返せるということ。
その場合、貸してる側、つまり俺たちの預金は増刷されインフレになった円がインフレ前の額で返ってくる。
国は破綻しないが、国民の生活は破綻するんだ。
613名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:57:13 ID:7Muf+pj30
デフォルトした場合のシナリオだな。
貧乏人からしたらマンセーだろ。
金持ちも貧乏人ももう一回スタートラインに並びなおしだからね。
614名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:57:16 ID:lVthP1it0
>>558
金が出回ってインフレが起きたのがバブル期
前半は物価変わらなかったのに、最後の数年で計10数%上がった

ttp://www.garbagenews.com/img/gn-20091228-13.gif
615名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:57:29 ID:394AT2Nz0
>>590
高額な円を稼げるから日本にくるんだよ?

年収1万円が金持ちとかの国に出稼ぎに行く奴がいるか?

ついでにウォンより安くなったら
在日が帰国したり韓国に出稼ぎに行くようになるよ!
616名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:57:29 ID:scu3Fcll0
>>3
ъ(゚Д゚)グッジョブ!!
617名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:57:52 ID:UY6mBh+L0
間違いなくインフレになるだろ
そして年金も生保も目減りし、働かないものは食えない世の中になる
当たり前の世の中になるってことでいいんじゃないかな
618名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:57:57 ID:CPC41e+70
>>604
うちのパパン、退職金の3分の1をFXにまわして
残り3分の1をドルとユーロにして外国の銀行に預け
残り3分の1を金と円で分散保有してる。
619名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:58:03 ID:kEgbQXQ70
つまりな、日本はバブル崩壊してから、

企業の収益の前には、自分の給料も、国家財政も、なにもかも、

全ては犠牲になることやむなし

・・・・・って、強烈に洗脳されてしまったんだよ。

本当は、一時的にはそうなることも仕方がないが、十数年もそうなっている必要はないんだけどね。

だから、法人税を増税するとか、派遣制度を元に戻すとか言うと、

洗脳された国民自らが、反対反対と、脊髄反射する。

第2次大戦で負けて、強烈に洗脳された、軍事と同じなんだよ・・・・。
620名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:58:15 ID:bh3OphIMP
>>1
意味がわからん。
特に2段目と3段目の繋がりがわからん。

シナリオとしては0点だな。
これじゃ小学生すら騙せまい。
621名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:58:16 ID:c1kNVivs0
>米投資家

この肩書でお察し。つかまだ破綻してないと思ってる時点で**丸出し
622名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:58:30 ID:cedyT6130
>>608
コンビニ行って飲み物と食い物買ってくればいいじゃん。
近くにないのか?
623名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:58:38 ID:qe83qUsY0
ルーピーみてると何も考えていないのがよくわかる
日本の信用が落ちるのは当然だな
624名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:58:44 ID:wEtVQWoIP
>>596
名目インフレ率と実質インフレ率の違いだね
625名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:58:46 ID:knGm/KCS0

まあ、預貯金が吐き出されるってだけ
インフレになりゃそれも仕方が無いだろ
まあ、住宅ローンを変動金利にしてる奴は早いトコ売っぱらった方がいいぜ
金利で恐ろしい金額になる

残金ない奴は細々としてりゃOK
まずは自給自足と歩くことから始めよう
626名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:59:16 ID:kEgbQXQ70
>>601
だから、増税っていってんのさ、経団連は(笑)

国民の給料は、まだまだ搾り取れると思ってんのさ(笑)
627名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:59:19 ID:vyqfg8DkP
円高容認(キリッ
628名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:59:20 ID:uiRHL4kh0
>>602
>長期金利が上昇すると、

長期金利が上昇するってことは、民間の資金需要があるってことだから >>569
銀行にとっては。
景気が良くなってるってことだよ。税収が増えるんだ。


http://www.youtube.com/watch?v=C4einfTZMeU#t=02m20s
日本の国債金利というのは、ずーと世界最低なんですね、
民間の資金需要がないんです。
民間の資金需要がなくて、その割りに国内にお金が有り余っているので
日本国債の94%は国内で消費されて、かつ6割が銀行とか生保、
実際は我々の金で買っている。これが日本の問題
629名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:59:33 ID:cedyT6130
>>610
中国の紙幣の増発は為替の安定の為に使ってるからだぞ。
630名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:59:50 ID:SjuhaxDx0
外貨預金しようかなって思ってるけど、ドルでいいのか
631名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:59:51 ID:qGm8ISyA0
>604
堀江にしろ、ひろゆきにしろ、
若くして財を成した奴は、とっくに資産を海外に移してるよ。

それでも日本に住んでるのは、沈没確定船ではあるが、それでも周りの船よりも暮らしやすくて便利だから。
いざとなっても、脱出ボートで悠々逃げられる。
632名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:00:32 ID:eDn9sRih0
>>615
> >>590
> 高額な円を稼げるから日本にくるんだよ?
>
> 年収1万円が金持ちとかの国に出稼ぎに行く奴がいるか?
>
> ついでにウォンより安くなったら
> 在日が帰国したり韓国に出稼ぎに行くようになるよ!

ウォンより安くなったら金融破たんしてるよww
633名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:00:32 ID:lVthP1it0
>>610
> > 中国は為替介入が損なことを100も承知しているから、やっても最低限必要なときにしかやらない。

 あのー、介入していないのに、なんで元の価値は景気や経済力に合わせて変動しないんですか?
634名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:01:06 ID:b9pV4jZc0
    iツ    ,..、      ヾ=;=;ー-;,,、: : : : : : : :゙'  我が自民党に任せておけば全て上手く行く。
.    l!  /;'" =ゝt,   ,ィ   ,:r . : : : : : ヾソ!: : :
    i, /' / ,,. -=、ヾ,  /'"  fr‐‐テ、=-: : ヽ、: : :  金持ちの金持ちによる金持ちのための政治こそ本領。
    ゙i, / ,ノ ,:r;;;、ヽリ ./  '´,r〃´ :,r゙^';;ヽ 、,,_'_,:r:
    〈、ィ" i'0;・;;;i!ソ! /   ,イ′ lο;・;;;;i! ,ノ三ミ  ほとぼりの冷めかけている今こそ新自由主義復権の
    (ヾ、 丶::::ノ,ノi ,!   fミヽ、. :丶:::::ノ/ノ: : : :
    tヽミ、,_,,ィ;;;i i′  iltヾ::`ニ:ー:‐,'シ";; : : : :  絶好のチャンスなのだ。
     !;;   シツ;/ !    i,ヽ ヾミ`: ̄:´ : : : : : : :
     l    ,シ/,!     丶 \ :`: ̄: : : : : : : : :  さあ、我々に手を貸し給え。
     l     ' /    /      : : : : : : : : : : : :
     t, ,,   /   /,,、     : : : : : : : : : : : :   さすれば解雇規制の緩和をプレゼントしてやろう。
     ヽi,  /    ヾ、丶、   : : 、,:_:_:,,ニヽ
      ヾ 〈、    _,ノ   ` ー - - 一≦テァji〉丶  どうだ? 嬉しかろう?
       丶f、` ̄`)ァ'r      . : : ,ァy'ヽ/川: :
        ゙i,ミヽァ、,゙''"  ,.. . . ィ '"ィ'^i´:,jノ7fい: :   正社員という既得権益層を根絶やしにするのだ。
         ゙i,゙i,゙k ,ノ`゙iー+- ┬'"!´j-:く";;;;/ i: :ィ: :
         ヾj l;;;;ンニ>-'ー-┴ '^'′: :彡,/: !: i:l!:
          ヽVZ7  ο: : : : : : : シr三!: : : : :!:
          ゙i,ヽ/   ;; : : : : : :,ノ;r'ー,ソ: : : : : :,,
           V  : : : : : /;r=ミ//: : : : : :〃
            l  : : : :fY''Y´,〉′/: : : : : ,: ィ
            i,  : : :,iヾ-:':": ,:ノ: : : :ノ,,ィ;;;;;;;
            ヽ  : : リ_,, :ィ": : : :/ ̄´~`゙
             ゝ- ,ィ^''゙: : : : : : /
             しfi !丶,,_,, - '"
635名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:01:06 ID:X1g0vU6e0
まあ、破たんする前に大増税は間違いなくやってくる
各人それに備えておけ
外貨預金でも外貨購入でもいいし不動産とか
ま、頑張れやw
636名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:01:35 ID:lVthP1it0
>>610
> 日本の経済規模に換算すると
> 中国は毎年1000兆円近い額の政府紙幣を刷ってることになる

 日本国の経済規模と中国の経済規模に10倍の差があるなんて初めて知ったなあw
637名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:01:43 ID:V44Xf7SZ0
>>628
金利の上昇というのは通貨に対する実体需要だけではなく
国債信用力の低下から、低金利では消化できない
場合にも発生する。いわゆる消化未達からの金利上昇
638名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:01:50 ID:MGPWIcGo0
米国債売ればいいんじゃないの?
639名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:01:55 ID:fD7xRYIm0
はいはい日本は破産破産
結論ありきで理由を探すのも大変だもんなぁwww
640名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:02:23 ID:vE//hNsw0
子ども手当ての廃止!!
641名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:02:33 ID:kEgbQXQ70
つまりな、日本はバブル崩壊した時に、

自分の給料も、国家財政も、雇用も、なにもかも、

企業の収益の前には、全ては犠牲になることやむなし

・・・・・って、強烈に洗脳されてしまったんだよ。

本当は、一時的にはそうなることも仕方がないが、十数年もそうなっている必要はないんだけどね。

だから、法人税を増税するとか、派遣制度を元に戻すとか言うと、

洗脳された国民自らが、反対反対と、脊髄反射する。

第2次大戦で負けて、強烈に洗脳された、軍事問題と同じなんだよ・・・・。
642名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:02:46 ID:qZxUDbN10
ディーラーが本当のことを不特定多数の他人に教えるわけないじゃんww
643名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:02:50 ID:It/GP61r0
>>604 これがどこに逃げても一緒なんですよ

欧州はpigs(ポルトガル、イタリア、ギリシャ、スペイン)
アメリカは論外
の財政悪化がひどい、しいていえば中国、インド、ロシア、ブラジルに逃げるしかない
行きたいと思いますか?
644名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:02:51 ID:vyqfg8DkP
>>638
よけいパイパーインフレになります
645名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:02:56 ID:QKcU9NFj0
で、誰が国債買ってると思ってるの?
国の借金はイコール誰かの資産なんだが。

結論が外国株買えって、これどう見ても嵌め込みだろww
646名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:02:59 ID:qOzygHbT0
日本破産日本破産と言い続けてそろそろ10年くらいですかね?
647名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:03:10 ID:Ml17LlgR0
経済評論家の多いスレですね
648名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:03:15 ID:cedyT6130
>>631
それは大変だ。お前も逃げないと。北朝鮮がオススメ。
つーか、日本が破綻した上で海外が安心できる保障なんてないだろう。
日本の破産は多くの国の滅亡に直結してるんだぜ。
649名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:03:57 ID:L8oWUikU0
自国通貨建ての借金でデフォルトした国は歴史上で一カ国もありません
日本政府の借金は全て自国通貨建てです
よってデフォルトはありえません
650名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:04:06 ID:IQar6VFLP
>>630
ドルもやばいだろう。
資源がある国だな。これからは資源が最強だよ。
あとリスクヘッジの観点ではいくつかの国の通貨を織り交ぜることだね。
651名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:04:17 ID:UY6mBh+L0
海外に逃げられるのは一部の大金持ちのみだろ?
そこらにいる奴らは間違いなく日本に閉じ込められて、一からのスタートだよな
1億貯金があっても100万くらいになるんだろ?
そんな世の中もいいんじゃないだろうか
652名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:04:32 ID:gBqJE7yQ0
藤巻はいつもポジショントークだけだよ
モルガンの円チーフの時からディーラー達に毎日のように株売れ債権最高
ってFAXで流してた。ある意味伝説だろうね
653名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:04:39 ID:qGm8ISyA0
>648
>日本の破産は多くの国の滅亡に直結してるんだぜ

根拠は?
654名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:05:01 ID:qe83qUsY0
>>646
借金も200兆ぐらいしか増えてないしね
655名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:05:30 ID:b9pV4jZc0
              /産経\
            ,,..' -‐==''"フ
             (-堰ヘ堰j  
             (つ_@._______
              (  ⌒)          |
 _,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''∪∪            |
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ.              |
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |             |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/                 |
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /                 |
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/                ノ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜>>001〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
                   >(´_ゝ`)  |
    >(´_ゝ`)           .         |           >(´_ゝ`)プッ
            >(´_ゝ`)         |
                  >(´_ゝ`)   |  >(´_ゝ`)プッ
                          |
          >(´_ゝ`)                 |          >(´_ゝ`)プッ
                 .     .          |
.   .     .        .  (´・ω・`) *J 
.     .      .       J | | | し
656名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:05:37 ID:YPbFQvmX0
>昨年末からは日本株投資をやめた。「日本破綻」を警戒してのことだ。


この時点で嘘くさいな。本当に日本が破綻すると思うなら、日本株を全力信用売りすればいいじゃねーか。
日本株の買いを外すなら分かるが、なんで、日本株投資自体をやめるんだ。嘘もたいがいにしろよ。
657名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:05:38 ID:X1g0vU6e0
>>649
自国で捌けなくなったらという前提の話だろ
658名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:05:40 ID:agOop2kg0
>>646
最近では具体的な時期に言及されるようになりましたね。
ミスター円こと榊原とケケ中では時期にズレがあるけど。
犬猿の仲の2人も財政破綻の危機については一致してるのが
面白いw
659名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:05:57 ID:Arsq62Uw0
>>502
平成20年度の数値で、平成17年に対して利払費率3%のUPな。

で、平成17年の金利と比べて今はどうなってんの?
そこをスルーして>>502みたいな事言われても、
その方がよっぽど金利を無視した話としか思えないが?
660名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:06:16 ID:qas8lPEF0
ハイパーンインフレになったら水も田畑もある田舎もんが勝ち組
661名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:06:19 ID:cedyT6130
>>647
ぶっちゃけ、この手のスレが多すぎて、その度にwikiとかで調べてるうちに経済評論家みたいになってる奴が2chには多い。
ただ、そのかじっただけの経済学だけからでもハイパーインフレにはならんだろうって事は理解出来る。
662名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:06:47 ID:ii47CP5Q0
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|  キチガイ電波がでています. |
|_______________>>1_|
               /
              < ビビビ ビビビ ビビビ ビビビ
             /
        \_\_\ ビビビ ビビビ ビビビ ビビビ
   _     \ \ \
  /||__|∧   __|___
 (O´∀`)  | |::::::::::::::::::::::|
 (つ   つ/ |::::::::::::::::::::::|
 / ̄ ̄ ̄≡....|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:|
 |        |::::::::::::::::::::::|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
663名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:07:07 ID:gBqJE7yQ0
三橋の本をうわごとのように書いてる奴多いな
やっぱり影響あるんだw
664国家公務員 ◆LORVulYrFk :2010/04/21(水) 16:07:13 ID:eScVk2DO0

今の日本が財政破綻したら、、100%の確率で・・・・・・『餓死』です。

これだけは、肝に銘じておけ。


間違いなく『餓死』です。。。



665名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:07:17 ID:GKPXhG0G0
>>ハイパーインフレが起きても自分の財産を守れるよう分散投資
 
>>米国株なら金融が中心、
コレは判るけど、

>>日本株なら円安効果で輸出関連銘柄への投資がいい。
コレはどういう事?
ハイパーインフレになってる時点で日本円には価値がないじゃん。

資産を丸ごと外貨に替えておけってこと?
それとも米国の金融関連企業を日本が支えろって事?
666名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:07:42 ID:YNPqRVUU0
>>649
え??ありますよ。
自国通貨建ての国内の借金で
デフォルトした国が。
日本という国が1946年に資産課税で対処しました。
667名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:07:52 ID:cedyT6130
>>653
Wiiが手に入らなくなったら戦争が起こるだろう。
668名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:07:59 ID:7lRxfj+b0
国債買ってるのは日本人だけだしな
それに日本は外国に300兆円の債権もあるし
日本の資産差し引いたら
実質は500兆以下じゃないのこの円高なんだし

韓国やアイスランドやギリシャはドル建ての借金返せないから
潰れたんだから日本は外国から一円も借りてないから
このような破綻はありえないし

税収上げて100年以上の年月で死なない程度で返済しつつ
日本がこの世にある限りは潰れることは無いんじゃないかと思うんだけどな
669名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:08:26 ID:qOzygHbT0
ってか日銀に国債買い取ってもらったっておkだから、政府支出増やして需要UPの脱デフレしておくれよ
670名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:08:27 ID:kNDnS6680
なら、土地買っとくのが一番だろな
株券なんて潰れりゃ紙切れ
671名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:08:43 ID:q/YL9Rhp0
無能総理麻生のせいで日本経済はボロボロにされたな。

鳩山さんには頑張ってもらいたい。
672名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:09:00 ID:/jU8NxFx0
673名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:09:10 ID:kEgbQXQ70
>>664
今の日本が再軍備したら、、100%の確率で・・・・・・『戦争』です。

これだけは、肝に銘じておけ。


間違いなく『戦争』です。。。


なっ、そっくりだろ(笑)
674名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:09:13 ID:JaeL7w1w0
愚か者を隣国のトップにすえる戦略って有効だよなぁ・・。

ほんと鳩山ときたら・・はぁ〜〜〜
675名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:10:33 ID:dDgIGmzf0
ハイパーインフレになったら金地金の価値は暴騰するのか?
676名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:10:58 ID:fiby8w7zO
債務過多の国がインフレになったら亡国フラグだけどね
債権を大量に保有する国がインフレになったら丸儲けなんだけど
米国債だけでもどんだけ保有してると思っているんだろうなぁ
なんで日本円が上がってしまうのか全然分かってないでしょww
677名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:11:01 ID:Wkzq3nZC0
               , r::':::::::::::::..ヽ 、
             /::::::::::::::::.:::::..::::::::ヽ、
                /:::イ::N、..iv、..:..:..:.:.::::::::vr−、
/⌒ヽr−、  _    /i::;;;:/十ヾN-、Ni:::i!:::::/    i
たや i! ::.'´ / ・ヽ  ' Y:::i ⌒ , ⌒`}::N)::i ふ給 .!
え っ i!     ,, `●,/N:::!.'' r-v, '' ,}rrノ::| え.料 |
ち.た i!  r−、 ーrイ:/ .i!N;;>`ニ イ/ト;;;< る.が |
.ゃね > ヽ :::、==´=}   _,.r'r'| ,./ ` >! .よ  .|
ん  i!ヽr=>   `ヘ>V⌒)|| ,iト、_,/  ノ/、 !!  /
! ./  |'/,フ7   /⌒i:/ト、ト` ヾ三テイ'  .iー'
`ー'   、' ' レi     ノ'::i`ーi  ヽ´ ./.:   |
678名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:11:02 ID:kEgbQXQ70
今の日本が憲法9条改憲したら、、100%の確率で・・・・・・『戦争』です。

これだけは、肝に銘じておけ。


間違いなく『戦争』です。。。


なっ、そっくりだろ(笑)
679名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:11:06 ID:Pr9Pk8cW0
>>651
問題は、それだけ高額の貯金を持っている層が
この国では既にリタイアした老人ばっかってことなんだけど……
その老人の貯金が紙屑になった場合、彼らの生活費や医療費は
どっちにしろ国でまかなわなきゃいけなくなるわけで
(この国じゃ「金のない年寄りは死ね」って訳に行かないでしょう)
結局借金を帳消しにしたはいいがその後も大赤字が続くだけなんじゃないの?

安楽死施設合法化の方がよっぽど景気回復に貢献できそうだけどなぁ……
680名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:11:11 ID:K5mgu2nW0
まずは日本の数十兆、数百兆レベルのデフレギャップをなんとかしてから言えや"( ´,_ゝ`)プッ"
681  :2010/04/21(水) 16:11:31 ID:dSmJoRMd0
ルーピー死ねよ
日本の癌が。
682名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:11:38 ID:7lRxfj+b0
>>646
23での名物コーナー
筑紫が「日本破滅時計」を持って各界の人に
あと滅亡まで何分ですかと嬉しそうに聞きまくるのがあったよね
あれからもう十何年も経ったけどまったく潰れないな
韓国は一度潰れてまた潰れかかったけど潰れてないから
日本も潰れはしないと思う
683名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:11:39 ID:gIA3768x0
鳩山死ね!
684名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:11:43 ID:IMs6dB1X0
いい対処法があるが
ここには書けない
685名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:12:01 ID:MWC5/5dU0
金でケツが拭けるのか
ありがたいな
686名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:12:49 ID:/jU8NxFx0
日本の対外債務は? 世界の対外債務国ワースト20をグラフ化してみる(追補編)
http://news.livedoor.com/article/detail/4530017/
687名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:12:50 ID:gBqJE7yQ0
>>665
外国通貨建てで日本株買えばいいんじゃね?

日本株ロング 日本円ショートドルロング とか
688名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:12:53 ID:0ALxPe5W0
>>668
これから大増税があるのに税収が上がるかよ
国債が債務超過を超えれば破綻する
ギリシャみたく高福祉低負担では国が持たない
689名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:13:04 ID:UY6mBh+L0
>>675
暴騰するのは食料品じゃないか?
飯>>>>>金だろうから
690名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:13:07 ID:lVthP1it0
>>664
百人中1人が餓死するのか百人中100人が餓死するのか。そういう具体的な表現をしてくれないと意味がない。
普通に空気を読むと100人が餓死するかのように言っているが、北朝鮮ですら100人中100人が餓死する状況にはなっていない
691名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:13:21 ID:nnCUaRND0
ていうか、5.5兆円もコストがかかる子ども手当ってやる必要あるの?
692名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:13:27 ID:qOzygHbT0
>>679
赤字って誰にとっての赤字?

国って単位なら、赤字も黒字もないけれど・・・。
どういう形にしろ国内でのお金の移動にすぎないしなぁ
693名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:13:29 ID:U19O0FpW0
>>679
臓器売買自由化も頼むアル
694名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:14:05 ID:X1g0vU6e0
>>661
根拠は?
695名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:14:45 ID:K5mgu2nW0
>「国の借金と個人の資産はまったく別の勘定。この論調は意味をなさない」

なにこの壮大な自己矛盾w

国の借金と個人の借金を同次元で語って、
不毛な財政危機論を煽ってるのはおまいらだろが"( ´,_ゝ`)プッ"
696名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:14:59 ID:b0VNgJJm0
日本国債に不達はありえんっw

銀行、投資家の応札が新規発行国債額を下回ったとしても
日銀をバックにするシンジケートがその分を引き受ける仕組になっている
故に国債の大暴落はなく、その後のオナニー予想も外れている
というか少しでも国債の仕組を知っているはずのディーラーが
こんなことを公言するとは何が目的なのかが気にかかかる
697名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:15:46 ID:gBqJE7yQ0
カロリーベースの自給率で煽られてるけど食料自給率はそれほど低くないから
698名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:16:04 ID:7lRxfj+b0
>>688
円安になったら10兆くらい税収アップになるよ
160円で安定したら国内に工場がみんな戻ってくる
バブル期前の水準になるはずだ
699国家公務員 ◆LORVulYrFk :2010/04/21(水) 16:16:14 ID:eScVk2DO0

だって、64年前に日本は財政破綻してるんだよ。 (昭和21年)

住宅ローンを差し引けば、個人の金融資産は、、1,100兆円を割り込んでる。


で、債務残高が900兆円超と・・・   

算数より簡単な話だけど・・・間もなく飽和(日本国債の引き受け先がなくなる)



分かりますか?w    金利が上昇するのは火を見るより明らか。。。。

算数だってwwwwwwwwwww





700名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:16:16 ID:NKcHi4og0
>>636
> >>610
> > 日本の経済規模に換算すると
> > 中国は毎年1000兆円近い額の政府紙幣を刷ってることになる
>
>  日本国の経済規模と中国の経済規模に10倍の差があるなんて初めて知ったなあw




いや実際には20倍以上だよw
控えめに書いただけ
701名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:17:06 ID:lVthP1it0
>>694
日本が今の資産構成のままハイパーインフレになると困る国が多々あるから、だよ
702名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:17:12 ID:/QHcHqxm0
中国が日本を占領するからお前らは心配しなくていいよ
中国の日本侵攻を民主党がアシストしてるだろ
703名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:17:15 ID:Ogiayzf60
>>619
今のデフレ現象(コストダウン競争)のすべての根源は
あの大企業の
「徹底的に無駄を排除して勝ち組になろう!」
っていう方針のせいだよ

市場経済にはある程度の無駄が必要
お茶出しやコピー取りの事務員さんだって
問屋とか仲買人だって
雇用・消費の役割を果たす

コストダウン競争は消費者にとっては有難いが
けど、最終的にその消費者にツケが回ってくる
カルテルや談合はよくないけど、必要悪だろ?
自販機の缶ジュースがコストダウン競争し始めたら、日本の経済も終わりだな・・・
704名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:18:03 ID:It/GP61r0
>>699 戦後にもどりますなあー

705名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:18:07 ID:lVthP1it0
>>700
一人当たりと全体とを間違えて言って居ませんか?w
706名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:18:31 ID:xaWolnOJ0
>>677

もう民間労働者の年収は500万未満に押さえるべき。


いままで日本人労働者の価値があまりにも高すぎた。
生活必需品の生産数を思いっきり減らしたらいいよ。
いっそのこと餓死させてしまえ。
707名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:19:08 ID:qOzygHbT0
>>699
残念なことに、政府の借金の増加ペースよりも民間の資産の増加ペースのほうが速いんだよね・・・。
今のペースだと政府の借金が民間の資産に追いつくことはないと言えてしまうわけだ・・・。
残念だったねw
708名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:19:24 ID:K5mgu2nW0
>>699
>だって、64年前に日本は財政破綻してるんだよ。 (昭和21年)

だからどうしたんだ?w
64年前に財政破綻して、その後日本はどうなったんだ?w
今おまいがいるこの国はなんていう国だ?w


ま、財政破綻したとして所詮その程度のもんだ"( ´,_ゝ`)プッ"
709名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:19:30 ID:GKPXhG0G0
>>696
最後の3行だろ。
要するに米国を買い支えろってことだろ。
710名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:19:40 ID:X1g0vU6e0
>>695
要するに対外純資産というものが240兆あっても日本政府には金がない
同じように金融資産が1400兆あっても政府には金がないから
増税で取り上げるかインフレでちゃらにするしかないわけだ
あんまり頭の悪いこと言うなw
711名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:20:06 ID:fCEdNOfpO
まずは、通貨を幾つかに分ける。
エコポイント、福祉ポイントを作り、
商品(消費税込み)+エコポイント+福祉ポイントで支払って、
エコポイントはエコ対策しか使えない、世界共通にしてCO2用取引通貨にする。
福祉ポイントは生活保護手当で電子マネーして国庫とは別管理すべき、混ぜるから比較ができなくて赤字の垂れ流しになるだけになる。
まあ、デノミもすべきだね。
712名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:20:06 ID:pjJbLOHI0
景気回復したって大企業の社員以外は恩恵受けないのは
戦後最大のいざなぎ景気(笑)で証明済み

インフレになったら無職と低所得者層は生活できなくなるよ


713名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:20:09 ID:OYnTKh0r0
破綻ってお金が回らなくなることだろ?
だったら破綻なんかしねえよw
日銀がいっぱい円刷りゃ解決する。
ジンバブエになるかもしれんが。
714名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:20:14 ID:NpRd5VEd0
消費税年々2%上げればおk
715名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:20:22 ID:FqGKU6Vd0
数年前、近いうちに1ドル80円ぐらい・日経が6000円ぐらいに
なるって言ってバカにされていた奴がいた・・・

それに近い状況になったもんなぁ。



でも、十人が違うこと言ってりゃ、だれか当たるよ。
716名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:20:29 ID:0ALxPe5W0
>>698
海外の方が安い人件費で使えるのになぜ日本に工場が戻るんだ?
インド等や他の新興国がいるのにバブル前になるなんてありえないんだが
717名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:20:37 ID:iis6yFaI0
日本のお父さん達はただ自分の家族を守りたくて頑張ってるのに
何でわけのわからん国の連中に取られなきゃいけないんだよ

26にもなった息子を未だに養ってる俺の親父に全力で謝れ!
718名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:21:03 ID:71HkcAM00
挑戦人?
719名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:21:04 ID:fiby8w7zO
まあ、クソ公務員はインタゲとかやってほしくないわな
こいつらクズだからな
720名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:21:05 ID:Sg/ppwgh0
>>696
 多分米国経由の以来じゃろね
 金玉男の件が経済番組じゃ限定的みたいなこといわれてるがEU諸国だけじゃなく北
 アフリカ・アラブも同じようなEUと同じような姿勢を見せ始めてるんだわ。
 飛ぶかもよw
721名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:21:16 ID:LcJuXEN/0
破綻するかといったら・・・しないだろうな
722名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:21:31 ID:NtCflZYgP
結局、中国に対抗できるくらい人件費を下げないと
国際競争力なんてつかないわけで。
日本人は、発展途上国並みの貧乏になりそうですねえ。
723名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:21:54 ID:7lRxfj+b0
>>699
戦後は工場は何も無くて焼け野原しかなかったんだけどな
今は工場もインフラも技術も電力もあるのに
何処が一緒なんだって!
724名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:22:13 ID:rzjyr1AN0
ハイパーインフレどんとこいやー
725名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:22:15 ID:qOzygHbT0
>>710
低金利の国債がバンバン売れてるから大丈夫じゃない。
国債が売れなくなったら、その分民間の資金が民間に流れてるってことを意味するから大丈夫じゃない。

ようするに、今の日本経済は民間が借金しないから代わりに政府がしているだけで、国債が売れなくなるってのは民間が借金を増やすってだけで何の問題もないだろう。
726名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:22:49 ID:gBqJE7yQ0
>>716
160円でどうかは言えないが,国内で採算があうレベルは存在する
中国人の労務者のコストだってここ10年で3−4倍くらいなってるし
727名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:23:00 ID:PiagvAbH0
カップラーメンの値段もわからない
バカ首相がリーマンショック引き起こして日本をぼろぼろにしたからな
おまえテレビに出て笑ってる身分じゃないだろうと・・・
尻脱ぎさせられてる鳩山さんが可哀そう
728名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:23:12 ID:K5mgu2nW0
>>710
>要するに対外純資産というものが240兆あっても日本政府には金がない

そのカネを発行してるのは誰だ?建前上日銀が発行してるとはいえ、日銀に通貨発行権を認めてるのは国。
とどのつまり究極的に通貨発行権を持ってるのはあくまで国家そのものだ。

カネなんて所詮紙切れ。カネが無いなら刷ればいいだけの話"( ´,_ゝ`)プッ"


通貨発行権を持ってるか持ってないか、これが個人と国家の絶対的な違いだ"( ´,_ゝ`)プッ"
729名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:23:22 ID:lVthP1it0
730偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2010/04/21(水) 16:23:30 ID:UWfEl/yA0
日銀が国債引き受けろ、とか
ど素人丸出しレスする香具師のために貼っとく

国債買い取り1兆8000億円に増額 「限界近い」と日銀総裁 2009/3/19
http://ime.nu/www.j-cast.com/2009/03/19037960.html

 日本銀行は2009年3月18日に開いた金融政策決定会合で、長期国債の買取額をこれまで
の毎月1兆4000億円から1兆8000億円に増やすことを決めた。増額は08年12月以来で、3月
から実施する。

 市場では政府の財政出動によって国債が増発されるため、金利上昇が懸念されている。
これを抑えて、長期資金の供給を増やすことで市場の安定確保、景気の落ち込みを防ぐ狙
いがある。日銀の白川方明総裁は、「今後の国債増発を念頭においているものはない」を
しながらも、「(買取額は)かなり限界に近い」との認識を示した。
731名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:23:34 ID:BcYFryLJ0

 伝説  (*^▽^*)ェ
732名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:23:52 ID:EZQptuSu0
自民政権ならたとえ増えても内国債でまったく問題にならなかったのに
733名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:24:09 ID:pjJbLOHI0
90年代のバブル崩壊後はまだ社員の仕事とか雇用が安定してたからな
非正規は増え続けてるうえに賃金安くて不安定労働だから
仕事なくせばすぐにホームレスになる仕組みだからな
ここを何とかしないと日本の浮上はありえない
734名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:24:31 ID:+THx8z1c0
口先介入既に垂れた
735名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:24:38 ID:40QzpBJX0
子供手当て、高校無料化、温室ガス25%削減

やめてくれ
736名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:24:47 ID:rzLwuAm80
             ノ´⌒ヽ 
         γ⌒´     \
        .// "´ ⌒\  )  
        i./ ⌒   ⌒  .i )  
        i (●)` ´(●) i,/    へぇ、タイヘンなんだね・・・
        | ::::: (_人_) ::::: |   
        (^ヽ__ `ー' _/^)、
          |__ノ  ̄ ̄,  |、)|
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ノ´⌒ヽ 
         γ⌒´     \
        .// "´ ⌒\  )  
        i./ ⌒   ⌒  .i )  
        i (⌒)` ´(⌒) i,/    ふふw
        | ::::: (_人_) ::::: |   
        (^ヽ__ `ー' _/^)、
          |__ノ  ̄ ̄,  |、)|
737名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:24:52 ID:xV7IwReKO
アメリカのイモに日本の落ちこぼれの気持ちがわかるか!

ハイパーインフレ化
738名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:25:03 ID:MMURvHYO0
この藤巻っていう人の言っている事は信用できないな。
前の仕事で大失敗してジョージソロスから半年でクビになってる。
自分のポジションが有利になるように誘導しているだけじゃないのか。
739名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:25:03 ID:673nyfB20
>>農業が勝ち組

輸入リン鉱石が高騰して肥料もハイパーインフレする
740名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:25:04 ID:NKcHi4og0
>>1


ウソ 藤巻健史が伝説のディーラーだった

ウソ このままでは日本は破綻する









ウソだらけのオオカミ少年 ご苦労さんw
741名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:25:06 ID:cedyT6130
>>686
こんなに借金だらけで困ってる日本に外国が金を貸さないのは当然だろう。
日本は第二次世界大戦で世界中の人を虐殺して回ったから誰も金を貸してくれないんだね。
あるいは自民党の独裁政治が続いたから国際的な信用が全くなくて金を借りることができないんだろう。


って事ですね。あぁ、日本は破綻目前じゃないか・・・
742名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:25:36 ID:It/GP61r0
>>715 俺は2005年頃職場で景気がこれから悪くなるって言ったら笑われたよw
株価が天井ついてたらそりゃいつか暴落するわな
743名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:26:01 ID:WEyRWvGM0
>>727 loopy
744名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:26:15 ID:mbIirCaY0
>>727
尻脱ぎって 音感だけかよ?
745名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:26:16 ID:gBqJE7yQ0
国債入札のテール見てて買いが入らなくなるとか考えられないよな
実際3%乗せでは様々な年金関連の資金が基地外のように流れ込むだろうし
746名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:26:26 ID:py/eYCt40
未来のことがわかったら、誰も困らんわ。www
経済アナリストとか、この手の発言するやからは、何か魂胆があるんだろう。
米銀の東京支店支店長を勤められた人なんだって?
おれより、はるかに優秀なのは認めるけど、何で、東京支店長どまりだったの?
「伝説のディーラー」なんでしょう?w
747名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:26:56 ID:Sg/ppwgh0
>>733
 今、財務省で浮上してるのが一定額以上の各種年金に高税率をかけるっての挙がってるね
 公務員の恵まれた年金にも手をつけるんだから正しく国士だねえ。
748名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:27:11 ID:cedyT6130
>>694
根拠は簡単。ハイパーインフレになる根拠がないから。
749名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:27:35 ID:8WqXRNvR0
日銀も政府もとにかくインフレ回避で思考停止しているからな
経済史上でも珍しい先進国の長期間にわたるデフレに対して
教科書に載ってるやり方から脱却できない時点で
試験の成績がいいだけのエリートは限界

卑怯でも何でも財源なんか気にせず
政府が抱えてる債務分だけ円紙幣印刷して
全部払っちまえばいい
国債は勿論 将来払うはずの年金とか全部だ
消えた年金分も入れちまって構わない
そんで国債の新規発行を凍結

日本人の気質として
そこまでやられても
バカの一つ覚えで銀行に預けるが
預けられた方は国債を買えない以上
市中に貸し出すしかなくなる

そうすりゃ間接金融が復活して
日本人気質に合った金回りも復活する

円は大暴落していて輸入品はバカ高くなるが
日本人の得意分野である加工貿易をやれば
高くなった以上の利ザヤを稼ぐことは可能
完成品を輸入すると大損だから
国内労働需要も大幅改善される

要は円刷ってプラザ合意前の状態にしてしまえばいい
750名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:27:42 ID:kEgbQXQ70
インフレになる→物価は上がるが企業は給料を上げない(=バブル崩壊)

→それだと売れなくて飢え死にするから売る値段を下げる=企業収益up!

→物価が下がる代わりに企業が給料を下げてくる=企業収益up!

→それだと売れなくて飢え死にするから売る値段を下げる=企業収益up!

→物価が下がる代わりに企業が給料を下げてくる=企業収益up!

→それだと売れなくて飢え死にするから売る値段を下げる=企業収益up!

→物価が下がる代わりに企業が給料を下げてくる=企業収益up!

→それだと売れなくて飢え死にするから売る値段を下げる=企業収益up!

企業の収益は、ずーーーーっと上がりっぱなし
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
肝心の国民は、バブル崩壊で強烈に洗脳され、それに小泉政権で輪をかけて、さらに深く洗脳されていて、

もういいかげん、年功序列・終身雇用など、元に戻してもいいんじゃね・・・って声すら出ないし、考えもしない。
751名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:27:45 ID:Qx5wO4RS0
>>741
あのー、日本政府は国民に金を借りまくって外国にたくさんのお金を無償でばらまいていますが...w
752名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:27:57 ID:7TJh38PF0
>>643
いや、この識者の言い分は米国株は問題なしで日本だけ破綻なんだから、
それらの国の方が、まだ安全だ。
日本みたいな総中流と違って、富裕層と貧民の住み分けが出来てるから、金持ってれば問題なく暮らせるしな。

この識者は、日本在住で米国株投資を勧めてる時点でナンセンス。
日本が国家破綻一歩前になった時点で、預金封鎖で国に私財抑えられるから、
金持ちだったのに貧民に転落しちゃうタダの馬鹿となる。
753名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:28:24 ID:lVthP1it0
>>716
人件費が安いと言うが、日本と同じだけの人材が安く雇えるわけではない
また、手に技能を付けた人間は当然より高い待遇を求めて転職する
754名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:28:26 ID:394AT2Nz0
>>643
アメリカには軍事力の担保が有るよ?

自分の国で印刷した紙に過ぎないドルで石油を買う
売らない国は潰して売ってくれる政権を建てる

自前の資源も豊富
安定感は抜群

755国家公務員 ◆LORVulYrFk :2010/04/21(水) 16:28:42 ID:eScVk2DO0

国家が財政破綻すれば・・・・・・・・


通貨の下落、国債価格の下落、金利の上昇、ハイパーインフレ、貧困、、、、



これ、基本だから・・・・覚えておけ!  バカども!w



756名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:28:57 ID:py/eYCt40
ハイパーインフレの前に、デフレを何とかしないとインフレにはならないだろう。
757名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:28:59 ID:X1g0vU6e0
>>730
それは短期オペでダブついた国債を日銀が買い取り折を見て売るから
マネタリーベースが増えるということには繋がらない
国債引き受けって言われてるのは所謂日銀直接引き受けのことな
758名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:29:09 ID:7zim8eS70
ほんとどうなっちゃうんだろうねえ。
このままではまずいと誰もが認識してるのに、どうにもできないってのはどうよ。
もう改革とか建て直しとかじゃなくて、一度全部リセットしよ。
759名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:29:34 ID:K4mODJw1P
>>758
「日本は戦後からやり直すのさ」
760名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:29:40 ID:Ogiayzf60
>>747
じゃあまずは議員年金に高税率を!
こんなの国会で通さないよなぁ・・・
761名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:29:42 ID:cedyT6130
>>727
釣られないぞ・・・
762名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:30:12 ID:fiby8w7zO
>>755
よおクズ
763名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:30:46 ID:K5mgu2nW0
>>730
日銀総裁さまがそう言ったからはいそうですかと思考停止して受け入れるんかw"( ´,_ゝ`)プッ"

>国債買い取り1兆8000億円に増額 「限界近い」と日銀総裁 2009/3/19

その”限界”の基準はなんなんだ?w
なにを以って限界とするんだ?w
なにを根拠に限界って言ってるんだ?w

カネなんて所詮”紙切れ”、
いや現代においてはそのほとんどは日銀を頂点とする金融システムを担う金融機関のコンピュータ上の”数字の羅列”いや”電気信号”にすぎないんだぞ?w

だとすれば”限界”という言う意味はあれか?w
紙の資源が人類の環境破壊によってか枯渇でもしたのか?w
はたまたコンピュータを動かすための電力を供給する発電設備がすべて破壊されでもしたのか?w"( ´,_ゝ`)プッ"
764名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:30:48 ID:Pr9Pk8cW0
>>692
インフレになった分医療費や介護費用のコストも増大してるだろうから、
老人福祉費がかさみまくって国が大赤字になると思ったんだけど……
「どういう形にしろ国内でのお金の移動にすぎない」とは言っても
福祉額が国民の支えきれる限界を超えたらやっぱ財政パンクしちゃうよね?
765<<  自民党&民主党による、大和民族浄化プログラム  >>:2010/04/21(水) 16:30:55 ID:snGP+ImH0
┌──────────────────┐
│しね!しね!しねしねしねしねしんじまえ〜 │
│黄色いブタめをやっつけろ〜         │
│金で心をよごしてしまえ!           │
│しね!(あ〜)しね!(う〜)しねしね〜    │
│日本人は邪魔っけだ!              │
│黄色い日本ぶっつぶせ!            │
│しねしねしね しねしねしね           │
│世界の地図から消しちまえっ! しね!     │
│しねしねしね〜 (しねしねしね〜)        │
│しねしねしね〜 (しねしねしね〜)        │
│                           │
│しねしねしね〜 (しねしねしね〜)        │
│しねしねしね〜 (しねしねしね〜)        │
│しね!しね!しねしねしねしねしんじまえ〜 │
│黄色い猿めをやっつけろ〜           │
│夢も希望も奪ってしまえ!           │
│しね!(あ〜)しね!(う〜)しねしね〜    │
│地球の外へ放り出せ!            │
│黄色い日本ぶっつぶせ!            │
│しねしねしね しねしねしね           │
│世界の地図から消しちまえっ! しね!     │
│しねしねしね〜 (しねしねしね〜)        │
│しねしねしね〜 (しねしねしね〜)        │
│しねしねしね〜 (しねしねしね〜)        │
│しねしねしね〜 (しねしねしね〜)        │
│しねしねしね〜 (しねしねしね〜)        │
│しねしねしね〜 (しねしねしね〜)        │
└──────────────────┘
 当スレ専用テーマソング
 http://www.youtube.com/watch?v=suLYNVtzvOQ
766名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:30:56 ID:rzLwuAm80

       ノ´⌒ヽ,,     日本の経済のことだけ見ているから大変な危機のように
    γ⌒´      ヽ,   感じますが 広くアジア全体を見てください
   // ""⌒⌒\  )  中国がすばらしい経済成長をしているじゃあーありませんか
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )  東アジア共同体全体が経済発展しているなら
    !゙   (・ )` ´( ・) i/   何もおそれることはありません
    |     (__人_)  |   いざとなったら 日本は中国の一部になればいいのです
   \    `ー'  /    そしたらほら あっという間に経済発展国じゃあーないですか
    /       .\    私が 「国というものがわからない」と もうしあげたのには
                 そのような思いが 存在するのであります
767名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:30:57 ID:kEgbQXQ70
>>755

国家が憲法9条改憲すれば・・・・・・・・


再軍備、徴兵制、軍事衝突、戦争、侵略、、、、



これ、基本だから・・・・覚えておけ!  バカども!w
768名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:31:16 ID:HV1WwTXh0
>>569
今ようつべをちらりと見てきたのですが、
面白かったので、もうちょっと勉強しようと思います。
ご紹介ありがとうございました。
769名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:31:29 ID:lVthP1it0
>>727



770名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:31:30 ID:Za3z2Zs10
国内に資産が無くなって、国債の引き受け手が居なくなったから、
国家信用が暴落するなら、世界の半分は赤字国家なので、
世界の半分は破綻しまくりなんだが。ww

もちろんアメリカも赤字国家なので、世界で真っ先に倒産してる筈だな。ww
771名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:31:49 ID:X1g0vU6e0
>>748
そんなことはない
国債が捌けなくなったら札するしかないからな
外国に売ろうとしたら今の金利じゃ売れない
金利を上げれば雪だるまで終わりだw
772名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:32:46 ID:CQDQSjU40
藤巻がこういうなら、日本経済の未来は明るいってことだよね?
773名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:32:58 ID:nmAWDCgn0
長期金利がぁ〜
774名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:33:25 ID:Jco42Vzi0
インフラ整っていないジンバブエと同様に語られても
775名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:33:47 ID:lVthP1it0
>>771
> 国債が捌けなくなったら札するしかないからな
  ↑↓
> 外国に売ろうとしたら今の金利じゃ売れない

 矛盾していることに気が付こうな
776名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:34:09 ID:qOzygHbT0
>>758
解決案はものすごい簡単だよ。

民間が負債を増やすようになればいいだけだから。
民間が負債を増やすってのは、新しい工場や店舗を作るから銀行からお金を借りるってことね。
今は銀行にあるお金が国債に向かってるけど、それが民間に向かうようになればいいってことだな。
そういった状態になるには景気回復が必要。
景気回復のためには政府が財政出動を十分な規模と期間維持すればよい。
政府っていうお客様がお金をいっぱい使うことで民間の利益を増やすわけだ。

ま、ようするに・・・・財政再建のための財政出動をすればいいってことだな。
問題はそれを世論やマスコミが容認するのかというところ。
777名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:34:31 ID:+3sAZHR40
ハイパーインフレってインフレ率が年13,000%以上に
ことらしいな。
不景気とはいえ十分生活できるだけの物資があって
民主ズタボロだけど少なくとも日本国が明日にもなくなる
わけでもないのにおきる物なのか?
778名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:34:48 ID:X1g0vU6e0
>>770
アメリカは基軸通貨国だからな
少々刷っても破たんせんだろ
それに対GDP比で言えば日本よりはるかにましなんだがw
779名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:34:51 ID:kEgbQXQ70
インフレになる→物価は上がるが企業は給料を上げない(=バブル崩壊)

→それだと売れなくて飢え死にするから売る値段を下げる=企業収益up!

→物価が下がる代わりに企業が給料を下げてくる=企業収益up!

→それだと売れなくて飢え死にするから売る値段を下げる=企業収益up!

→物価が下がる代わりに企業が給料を下げてくる=企業収益up!

→それだと売れなくて飢え死にするから売る値段を下げる=企業収益up!

→物価が下がる代わりに企業が給料を下げてくる=企業収益up!

→それだと売れなくて飢え死にするから売る値段を下げる=企業収益up!

国民と国家財政だけが大損して、企業の収益は、ずーーーーっと上がりっぱなし
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
肝心の国民は、バブル崩壊で強烈に洗脳され、それに小泉政権で輪をかけて、さらに深く洗脳されていて、

もういいかげん、年功序列・終身雇用など、元に戻してもいいんじゃね・・・って声すら出ないし、考えもしない。

それはまさしく、第2次大戦の敗戦で強烈に洗脳され、それに日教組で輪をかけて、さらに深く洗脳されていて、

もういいかげん、憲法9条をどうするか考えようよ・・・・って声すら出ないし、考えもしない、日本国民の国民性と同じ。
780貧乏人が命がけで金持ちに奉仕する米国式社会:2010/04/21(水) 16:34:51 ID:KZpbWCs/0
国家が憲法9条改憲すれば・・・・・・
┌──────────────────────────┐
│ 【斎藤貴男「二極化・格差社会の真相」】               │
│                                        │
│ 貧乏人が命がけで金持ちに奉仕する社会になる          │
│                                        │
│ “新たな段階”とは、日本列島を丸ごとアメリカの戦争の    │
│ 戦略拠点に提供すること以外の何物でもないのだ。       │
│                                        │
│ 前回も指摘した徴兵制の構想は、早ければ数年のうち      │
│ に浮上しよう。                             │
│                                        │
│ あるいは格差社会がより拡大されて、戦争で手柄を立てる   │
│ しか生きていくすべがない階層が量産されるのが先か。      │
│                                        │
│ 貧乏人が命がけで金持ちに奉仕する米国式社会構造の      │
│ 完成こそ、実は構造改革のもうひとつの狙いなのだ。       │
└──────────────────────────┘
分断される日本: 斎藤 貴男 http://www.amazon.co.jp/dp/404883956X
781名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:35:21 ID:cedyT6130
>>763
基準は当然日銀の内規www
いや、マジで・・・
782名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:35:27 ID:gBqJE7yQ0
日本の場合国債は国民の資産なんだから
ある意味株主の貸付金と似たような物
株主の金出回ってる会社は株主が狂わない限り破綻はしないよ
783名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:36:13 ID:BQpI77tP0
またここでも国賊ネトウヨが吠えてるのかw

日本の有権者による投票で下野した少数派なんだからおとなしくしてればいいのにうるせーなwww
784名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:36:17 ID:qOzygHbT0
ってか日本国債は日本国民が買ってるから、日本国債の発行額が増える=民間の金融資産が増えるだろう・・・。
国債発行額が民間の金融資産に追いつくことって原理的になくね?
785名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:36:42 ID:bpKpOZ930
     @(o・ェ・)@ 
    /       ̄\______
   / /\ 2ch / ̄\______E)
 _| ̄ ̄ .\ ./ ヽ \   >>1
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \.  Λ||Λ   
  ||\           < / ⌒ヽ
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||| |>zakzak産経
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||∪ /.ノ
  ||  ||  .         || | ||
786名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:37:05 ID:X1g0vU6e0
>>775
何にも矛盾はない
おまえがアホだから理解できないだけだ
どこが矛盾してるか言ってみw
787名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:37:34 ID:cedyT6130
>>771
お金刷るしかないって・・・お金を刷れば解決じゃん。
どんだけお金を刷ると思ってるんだ?
1000兆円?
788名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:38:02 ID:nmAWDCgn0
>>763
そこで日銀が主張するのは、銀行券ルール。
ただ、そのルールには経済学的根拠はなし、以上。

しかしなぜか、銀行券ルールを守らないと
通貨の信任が危うくなるらしい、日銀によれば。
といっても通貨の信任がなんたらかんたらを言い換えれば、インフレになるということなんけどね(笑)日銀文学は難しい・・・
789名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:38:26 ID:osfwo8uh0
民主党にかかれば日本といえど一年耐えられないんだな
790名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:38:29 ID:Jf1pmZ9H0

インフレという事はアタッシュケースいっぱいの札束でコーヒー1杯ってことだよね?

そうなったらもう民主党信者狩るよ。
791名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:38:33 ID:Za3z2Zs10
>>778

借金のGDP比が何パーセントだろうが、日本は未だに世界一の黒字国家であり
世界一の金持ちです。
民間の純資産は、バブルの時の数倍に膨れ上がってます。

何で金持ってる国が、金がなくて借金漬けの国より先に倒産するの?
常識で考えろバーカ(大笑
792名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:38:45 ID:qOzygHbT0
>>787
デフレギャップ埋める程度でいいと思うよ。
793名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:39:09 ID:O4jn2zjx0
日本が財政破綻して一番困るのは公務員
だから財務官僚は財政再建に血眼になっている
一般庶民は困ったことなど起こらない
不安を煽り、増税を目論む官僚、政治家と全面戦争せよ
794名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:39:22 ID:NtCflZYgP
問題は金利なんだよな。
国債が暴落すれば長期金利が上がる。
(これがわからん人は勉強してから出直せ)
だから郵政が国債引き受けまくるしかない。
795名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:39:23 ID:Mp2qNFz30
日本の破綻は、だいぶ前から米国のアナリストが予想してるよ
原因は民主党の政策、具体的には子供手当てを掲げてる
796名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:39:45 ID:b0VNgJJm0
日銀の国債残高は49兆4408億円(2010年3月31日現在)


まだまだイケルっw
797名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:39:50 ID:BQpI77tP0
>>778
>アメリカは基軸通貨国だからな

その甘えがアメリカを駄目にしたわけだが・・・
ネトウヨのアメリカ信仰もほどほどにしとけよ。世界中に迷惑かけてんだから。
798名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:39:51 ID:lVthP1it0
>>786
 札を刷ればいいのだから売ろうとする理由がない
 外国に売る気前提の結論とは矛盾する
799名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:40:02 ID:lrn7Efvi0
>>784
オレがおまいから200万借りたら、おまいの資産が200万増えるの?
800名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:40:11 ID:nmAWDCgn0
ハイパーインフレの実現のためには
どれくらいマネタリーベースを増やせばいいのやら。プロの人(笑)は教えてよ〜
801名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:40:14 ID:X1g0vU6e0
>>784
ところが金融資産をすべて国債で運用してるわけではないからな
株券もあれば現金もある
国債離れが起きないとも限らない
802名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:40:28 ID:/rMSzM5M0
>ID:uiRHL4kh0 と>>774ら、少し黙っていろ
803名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:40:28 ID:sy3LHGKhO
>>741
ご名答。
対外債務…サラ金
対内債務…身内からの借金

つまり、対外債務がないのは
サラ金にすら相手にされない真っ黒クロスケ。
804名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:40:46 ID:U1AnJ9bo0
>>1
こいつ大ほら吹きの馬鹿だけど
地位が地位だけに影響出るだろ
こいつや鳩山を含め、馬鹿を罰する法は無いの?
805名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:40:50 ID:cedyT6130
>>792
だよな?それなのに何でハイパーインフレになるのかがわからん。
そもそも、独立行政法人を全廃して税金の垂れ流しをやめるだけで300兆円借金が消えると言われてるのに
ハイパーインフレって馬鹿じゃね?
806名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:41:05 ID:K5mgu2nW0
>>768
時間があればこの動画も見てみることをオススメするお
>>1みたいな財政破綻論者の正体とその意図がよくわかるよ"( ´,_ゝ`)プッ"

Money As Debt(日本語字幕版)47:10 - 2 年前
知られざるお金の仕組みと、その問題点を丁寧に教えてくれます。
http://video.google.com/videoplay?docid=-446781510928242771#
807名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:41:16 ID:Za3z2Zs10
バブルの時は、誰一人として、これっぽっちもバブル崩壊を警告しなかったのに、
日本がどん底に落ちて、、新たな経済政策を取ると、破綻する破綻する
(だから旧来のシステムの方がいい)と連呼する日本のイカサマ経済アナリスト。wwww


こいつらが一体誰の為に仕事してるのか、よーーーーーーーっく分かるね(大笑
あの時、世界で一番日本を叩き潰したがってたのは、アメリカだよな。ww
808名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:41:30 ID:lrn7Efvi0
ハイパーインフレーションの理論
http://blogs.yahoo.co.jp/iwamotoseminar/32519668.html
809名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:41:37 ID:qOzygHbT0
>>799
うん
だって証券って金融資産じゃん。
810名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:41:51 ID:gBqJE7yQ0
>>803
サムライボンドの起債結構多いんだけど?
811名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:41:58 ID:BQpI77tP0
産経新聞に載せられない記事はZAKZAKで吠えちゃうわけだね。
反日媚米の気持ち悪いメディアを罰する法律を制定すべき。
812名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:42:05 ID:JMXwUJEQ0
破綻じゃなくて重税になると思う
嫌っすねー
813名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:42:08 ID:0rBkt8EN0
幸田真音の日本国債は面白かった
814名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:42:57 ID:05KiTV3P0
とりあえず必要性のない国有地売却でどの位になる?
815国家公務員 ◆LORVulYrFk :2010/04/21(水) 16:43:15 ID:eScVk2DO0

日本の場合、食糧自給率が極めて低いから・・・・・・・・・

財政破綻したら・・・「餓死」するんだよ。



分かってる?    餓死の意味が・・・・・・・・・・・・・


通貨が暴落して、、外国から何も買えなくなるんだよ。。。



まだ、君らには危機感が足りない。  気付いた頃には遅すぎるけどw



816名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:43:29 ID:UM0cebBX0
財政破綻論者の正体=外資族議員ネオリベ
817名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:43:45 ID:sy3LHGKhO
>>753
日本より低廉かつ優秀な人材なんか
中国にいくらでもいますが?
実際、コンビニや牛丼屋なんか
中国人ばかりだろ?
818名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:43:47 ID:8HcafMOA0
日本では、批判していればインテリ扱いになるからな。
819名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:44:02 ID:gBqJE7yQ0
>>815
さっきから言ってるけど,生産ベースの自給率70%はあるんだけど?
餓死には至らんよ
820名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:44:11 ID:b0wupQu60
日本国債は殆ど国内で変われてるんだから
結局は日本国内に資産があるのか無いのかって話なんだよ。
そこの所を理解せずに破綻だ何だと騒ぐアホが多すぎ。
821名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:44:45 ID:BQpI77tP0
自らの都合に合わせてミクロ経済とマクロ経済を使い分ける、なんちゃって有識者(笑)
こういったやつらが小泉竹中と組んでアメリカへ利益誘導してたのだろうな。

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/images/20100420/dms1004201618006-p1.jpg
なんだ、このメガネはwww
822名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:44:50 ID:lrn7Efvi0
>>809
現金勘定が200万減る分は無視ですか?
823名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:44:52 ID:X1g0vU6e0
>>798
違うだろ
国債を国内で売ろうとするが売りにくくなる
そうなると増税も考えるし外国に売ろうとする
事実、財務省は国債を外国に売ろうとしてるが金利が安くて人気がない
行き詰って札をするしかなくなるって話だ
824名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:45:04 ID:cedyT6130
>>815の「餓死」の意味=通貨が暴落して外国から何も買えなくなること

どうせ気付いた頃には遅すぎるなら気付かなくていいんじゃね?
825名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:45:17 ID:n9oVMMcp0
当の三橋も馬鹿に電波本売った金を破綻に備えて分散投資してるだろ。
826名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:45:18 ID:KIjXYc6y0
ポジトークの藤巻かw
こいつずっと売り煽りだろw
827名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:45:31 ID:oyYuoX2f0
藤巻というバカは、国家財政がに赤字が何百兆円も積みあがってるのに
日本国債の長期金利が、超低金利な理由がわかってないな。

要は、いくら国家に借金があっても、日本の場合は国内で円が循環してるだけだから、
日本国債は安全なんだよ。
日本国家にいくら円建て借金があっても、日本国に円の通貨高権がある以上、
日本国家財政は決して、国債償還債務不履行という破綻を迎えない。

日本のデフレの現状では、まだあと余分に年間50兆円分くらい国債刷って
日銀や市中銀行に買ってもらわないと、デフレさえ克服できないんだよ。
でも、それをやる勇気のある政治家が日本にはいないから大不況のまま
日本は縮小傾向でゆっくり沈んでいっているわけだ。

828名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:45:34 ID:jyEMfpiN0
資産1500兆円
負債900兆円以上

負債は毎年40兆円ペースで増えている
あと15年で、資産を全て飲み込む。

15年・・これはまだまだ先と考えるか、もうすぐと考えるか・・
829名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:45:59 ID:lVthP1it0
>>822
と言うことは、日本国が国民からいくら借金しても、トータルでは借金じゃないというわけですね?
830名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:46:03 ID:nmAWDCgn0
税収が不況によって落ち込んでいるから、
国債発行し続けなければいけない状況になっているの。
歳出抑えて不況促進してしまうと、余計に税収が落ち込んで財政状況が悪化する。
831名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:46:18 ID:gBqJE7yQ0
>>823
金利が高かろうが低かろうがWGBインデックスのような運用がほとんどだから
関係ないよ
832名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:46:42 ID:1g3sCwg60
>>751
日本人の資産・日本の資産をただ同然で外資に売り渡す売国奴の存在だな。
833名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:46:49 ID:cu/cMap10
社会に巣食う既得権益者の利益を日本国家と同一視して、
自分の既得権益を犯す理論はすべて反日という・・・・
どういう餓鬼の理屈だよ。
こうやって既得権益者は自分の利益を守ろうとするんだな。
834名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:46:51 ID:lVthP1it0
>>807
> バブルの時は、誰一人として、これっぽっちもバブル崩壊を警告しなかったのに、

 え?
835名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:46:59 ID:8WqXRNvR0
>>784
金融資産の内訳において国債の形をした部分が大きくなるけど
その分現金の形をした部分が減るだけだから増えない
国が利息分が払えなければ償還されても増えないし
そもそも償還できなければ減る
836名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:47:01 ID:BQpI77tP0
産経とその関係者は国賊、売国奴、非国民でFA!下野して当然なぅ
837名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:47:49 ID:K4mODJw1P
>>836
産経って政権与党だったんだ

知らなかったなあ
838名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:47:55 ID:xxKcSSo70
もう自民党政権で日本は、破綻。でも政権交代で日本経済が復活中。
バブル崩壊後の日本、ジリ貧状態が、20年間続き、ヤット立ち直り。
日銀と菅氏のデフレ退治で日本経済は復活中。本日の外人買いは、寄り付き段階で
で2000万株の大幅買い越し。株式の世界は非情。当たりやも長年続いたためし無し。
ハズレヤの債権ディラー。
839名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:48:16 ID:B4f0o2xT0
日銀は完全民営化しろ。
国民の自給自足化を進めろ。
日本人が生き残る方法はこれしかない。
840名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:48:33 ID:jyEMfpiN0

そりゃ金利は鉄壁だよ下がらないよ。
まだまだ国債の発行余力はあるんだから。

それも数年ではない、このペースの巨額発行でも
なんと少なくとも10年は余裕で持つ。

だが、これも永遠ではない。
この財政ペースが続けば、20年は持たない。
確実に限界は来るのだ。
841名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:48:56 ID:lVthP1it0
>>823
 だから、「外国に売ろうとする」ってのは「国債が捌けなくなったら札するしかない」という話からは全然導けない

 外国に売ろうとするのであれば、札は余計には刷らない。簡単だろ?
842名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:49:20 ID:BQpI77tP0
843名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:49:22 ID:Gp+dYIES0
>>90
インフレによって燃料と機械と種を海外から購入できなくなるんだから
農家だって大敗北だろ。

イマドキ何から何まで日本で生産してる農産物なんて超セレブ用しか存在してないわ。
国産と書かれているものでも種や肥料は中国産とかがほとんどだよ。
844名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:49:31 ID:lt8Gb8R20
郵貯のペイオフ据え置き、預け入れ限度額アップはあからさまな政府の集金。
みんなの貯金は郵貯を通じて、国の借金を買い支え続けている。
この先、さらに金が足りないのが判ってるので、もっと国民から金集めようぜという目的なのは事実。
増税して直接集金するのも、国債増やして裏から集金するのも実際は同じ。

増税しなければ、国債発行せざるを得ない。
国債発行しないなら、増税せざるを得ない。
自民政権下では、増税する代わりに財政規律を厳しくし借金を増やさない派と、
当面国債で予算を捻出しつつ経済復活を試み税収アップを狙う派で分かれていた。

民主党は両方やろうとしてる。
結果、どうなるか判るな!
845名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:49:37 ID:b0VNgJJm0
今最も恐いのは、デフレ→スタグ→ハイパーインフレなんだよ
インフレは対応策も経験も豊富なので心配ないのさ
だからデフレを積極的に退治しなくちゃならない
その為には公的セクターが借金してでも市中貨幣を増やさなくちゃならない

ただそれだけのこと
846名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:50:15 ID:sy3LHGKhO
>>810
そりゃ1社ぐらい貸すところはどっかにあるだろ。神田とかに。
そこすら相手にされなきゃ
人生として終わりだ。
そゆこと。
847名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:50:35 ID:MFRg61930
メタンハイドレードも目論見ハズレて実用化不可能になったしな。
シェールガス新採取法の発見で天然ガス市場の暴落でロシアなんかもろに涙目状態だし。
848名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:50:36 ID:X1g0vU6e0
>>827
まあ、そういうこと
緊縮デフレでは税収も増えないしゆっくり沈没する
そこでリフレ策をとれということになる
ただし破綻やインフレはこのまま進んでいって財務状況が変わらないときの話な
849名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:50:47 ID:qOzygHbT0
>>822
ああ、もちろん現金は移動するよ。

単に「国債の発行額が民間の資産に追いつく・追い抜くことってなくね?」ってだけの話だからさ。
850名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:50:54 ID:kEgbQXQ70
つまりな、日本はバブル崩壊した時に、

自分の給料も、国家財政も、雇用も、なにもかも、
企業の収益の前には、全ては犠牲になることやむなし

・・・・・って、強烈に洗脳されてしまったんだよ。

本当は、一時的にはそうなることも仕方がないが、十数年もそうなっている必要はないんだ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
すべての元凶は、

バブル崩壊してから10年も経ち、企業の収益が右肩上がりなのに、おまいらの給料を上げないから
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
なんだよ。

しかし、法人税を増税するとか、雇用制度を元に戻すとか、年功序列に戻すとか言うと、

バブル崩壊と小泉政権に洗脳されつくした国民自らが、反対反対と、脊髄反射する。

第2次大戦で負けて、強烈に洗脳され、そらに日教組にふかーく洗脳され尽くした、軍事問題と同じなんだよ・・・・。
851名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:50:59 ID:lrn7Efvi0
>>829
日本政府が日本国民からならね。
852名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:51:04 ID:gBqJE7yQ0
>>846
サムライボンドの意味わかる?
853名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:51:17 ID:UY6mBh+L0
だから、ここにいるような俺たち低所得者は困らんって
困るのは生保と老人だけだから
854名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:51:20 ID:lVthP1it0
>>817
そいつらは円が200円になったら離れていくぞw

コンビニバイト程度の労働品質で優秀とか語るってw
855名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:51:30 ID:uCJJJkj40
>>1
何? この投資家中心の話しは。
まじめに働くより、投資(ギャンブル)に走れ、てこと?
物造りより、金転がしの方が、社会的には重要と言うことね。

もう、やってらんねぇ!
856名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:51:46 ID:zvhzctUC0
日本終了なんて素人が考えても分かる事だろ。
今更何を言ってんだこの人は(笑)
857名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:52:36 ID:JXekm8wx0
こんなバカに踊らされないように。
伝説のディーラーっていってもただのバクチ打ちだろ。
ストックとフローも見ずに何が破綻だよ、笑わせる。
記事にする奴もだ。
858国家公務員 ◆LORVulYrFk :2010/04/21(水) 16:53:07 ID:eScVk2DO0

「日本は『対外純債権国』」と・・・・・・・だから、大丈夫と・・・・・・・こういうアホがいる。

でも、この債権はドル建てだよ。

ドルを売って円を買う・・・・・・・・・・円高になる。 (自らの首を絞める)

だから、処分できない。



まあ、どう考えても日本国の財政は間もなく破綻する。

算数の次元だから・・・・・


餓死を免れて、、生き残った奴らで、、新しい日本を作れば良い。

それだけの事だ。。。





859名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:53:09 ID:oyYuoX2f0
>>815
日本国全体が保有する外貨建て資産がどれくらいあるかわかってて言ってンの?
ドル建て決済の米国債を腐る程持ってるんだから、
もし万が一、円が1ドル=1万円まで急落しても
当面ドルで食糧買ってしのげるだろう。

それに、円が急落したら日本の輸出企業が生きを吹き返して
外貨がさらに稼げるようになる罠。
860名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:53:25 ID:uIhCckPt0
>>784 まだ国債を買う奴は皆エンジェルだと思うが最終的に税収の減少でフローが足りなくなると償還できなくなる。取り付けの際には担保は民間も同じだが持ち持ち不動産やら公共資産しか無いので何も無いのと同じ。
国はまた綺麗さっぱりリスタートすれば良いと考えているかも知れないが、踏み倒すと国債券を握らされたままの債権者は領土的野心を持つ外国に国債を売却する可能性が出てくる。
861名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:53:27 ID:kEgbQXQ70
つまりな、日本はバブル崩壊した時に、

自分の給料も、国家財政も、雇用も、なにもかも、
企業の収益の前には、全ては犠牲になることやむなし

・・・・・って、強烈に洗脳されてしまったんだよ。

本当は、一時的にはそうなることも仕方がないが、十数年もそうなっている必要はないんだ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
すべての元凶は、

バブル崩壊してから10年も経ち、企業の収益が右肩上がりなのに、おまいらの給料を上げないから
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
なんだよ。

しかし、法人税を増税するとか、雇用制度を元に戻すとか、年功序列に戻すとか言うと、

バブル崩壊と小泉政権に洗脳されつくした国民自らが、反対反対と、脊髄反射する。

第2次大戦で負けて、強烈に洗脳され、さらに日教組にふかーく洗脳され尽くした、軍事問題と同じなんだよ・・・・。

いいかげん、目を覚ませ!!!!!!!!!!!!!!!
862名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:53:51 ID:gBqJE7yQ0
藤巻が当時国債を買い捲ったのは
たしか相続した土地(アパート運用中だった)や投資した不動産が
バブル崩壊でえらい下がって,ふぁびょって円の金利は下がらなければならない
みたいな論調だった
863名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:54:14 ID:p2Cv4HEa0
まあと20年ぐらいデフレを続けたらそうなるだろうな
はやいとこインタゲ政策をとり適正なインフレ率を維持するべきではある
864名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:54:28 ID:BQpI77tP0
いつもの産経お得意のプロパガンダ記事だからw
865名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:54:52 ID:py/eYCt40
>>778
当事者同士の了解があったときには
円でも、元でも、ユーロでも、ジンバブエドルwでも決済は自由だよ。w
現に、ベトナムなど、中国との決済では元を多用している国もあるしね。w
基軸通貨になった経緯を知らないと見えるね。
EUの経済圏ではユーロが基軸通貨だよ。
866名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:55:12 ID:jyEMfpiN0

日本の対外資産は350兆円程度だろうか。。
だがこれらの殆どが「米ドル」であることに注意が必要だ。

円が暴落するときにはドルの共倒れという事態も、十分にありうるからだ。
867名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:55:14 ID:sy3LHGKhO
>>815
金額ベースだろ。
今までどおり貿易がなりたてばそれでいいけど
ハイパーインフレになれば
現状どおりの貿易がなりたたないから
金額ベースの自給率なんぞ無意味。
ただし、1kg198円なジャガイモより
100g1980円の松阪牛のが
10倍生命維持できるのなら
おまえの言うとおりだが。
868名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:55:15 ID:05KiTV3P0
>>839
日本人が生き残る道は、手枷足枷を捨てる事でしょ。
何時までも、わざわざ自分で不自由な手枷足枷つけてないでさ。

左翼思想をぶっとばして、普通の自由な国になれば、
ずっと楽な国になれるのにさ。

それをしないのは、まだまだ切羽詰っていないって言う事だよ。
ほんとに切羽詰れば、じゃまな手枷足枷は捨てるからね。
869名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:55:44 ID:UY6mBh+L0
>>843
とりあえず自分の食いものさえ作れば食うには困らんじゃん
あとは頑丈そうな男を数人警備員で雇って、余った食料を土地持ちにでも土地と引き換えに交換すればいい
870名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:55:52 ID:nmAWDCgn0
>>845
雇用調整もスムーズにいく日本社会では、スタグはない。また、ハイパーインフレもない。
デフレが終わってインフレがいよいよ加速し始めたら、日銀が政策金利を上げまくればよいだけ
インフレ・ファイターとしての日銀は非常に優秀なんだから、それを信用しましょう。
871名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:55:57 ID:0QLnaAcs0



最後のまとめが「米国株買え」かよ
872名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:56:10 ID:r4tSQeZw0
落ちたもんだな、まあ民主に投票した俺はこれを願ってたヒャハ
873名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:56:20 ID:qOzygHbT0
>>828みたいなレスがたまにあるから

政府の負債が増える=民間の資産が増える

だから負債が資産に追いつくことは無いだろと言いたくなった。
874名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:56:34 ID:Pr9Pk8cW0
>>851
「現在」安心な理由はその理屈で納得いくんだけど、
もし日本政府が国債や税収の使い道を、新たな税収に結びつかない使い道
(海外へのバラマキ、リターンの見込のない福祉)にばかり突っ込んでたら
そのうち国債を購入できる余力のある人が誰もいなくなっちゃうよね?
そうなった場合どうなるの?
875名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:56:52 ID:gBqJE7yQ0
>>870
日銀はバブルのインフレ時に無力だったんだが?w
876名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:57:07 ID:NtCflZYgP
産経の経済コラムほど当てにならんものはない。
リチャードクーなんて電波さんが常連だし。
877名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:57:23 ID:b0VNgJJm0
取り敢えず藤巻が切羽詰まっているってのだけがわかった
878名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:57:26 ID:JO6hwAqu0
アメリカの銀行に5万円預けてある俺は勝ち組だな
879名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:57:54 ID:Gp+dYIES0
>>869
今の農家なんてジジババだらけだぞ?
自分の家族分だけならまだしもそれ+男数人分の食料を作るとか肥料も
機械も種もない状態じゃあ絶対に無理だ。
880名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:57:56 ID:bpa81vo10
みずほ証券も【国債発行はもってもあと10年】 って言ってるぜ。

国民が資産の2割を外貨建て資産に切り替えたら一気に逝く。
881名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:58:16 ID:syfz+ugY0
戦前の左翼+中道は増長する右翼相手に諦めモードに入り
戦争になって負けないと気付けないと思ったものだ
今起こってる事は真逆

戦後の左翼は増長し続け、際限ない自由を求め、モラルを破壊、人権と権利で国家を責め、国は手も足も出ない状態
右翼+中道は諦めモードに入ってる
コレはもう一回破綻しないと気付けないかもしれない


日本は戦前も戦後も、考え方の違いこそあれど極端に傾く構図は全く変わらない
882名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:58:31 ID:X1g0vU6e0
>>841
何でわからないかな
国債が国内で捌けるうちは国内で売るんだよ
それが難しくなると外国に売ろうとする
が金利が安いから日本国債は人気がない
そうなると札を刷るしかないじゃないか
883名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:59:15 ID:B4f0o2xT0
>>868
日銀民営化で市場の規制緩和で何の文句があるの?
市場は市場で好きにやればいい。
国民の生活は自給自足で守ればいい。
問題なしでしょ。
884名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:59:23 ID:nmAWDCgn0
>>875
バブルの発生は金融政策によって抑制するべきモノではなく
金融監督機関がするべきであった。と後知恵だな。
それに土地バブルの時の日本のインフレ率は非常に安定していたよ?
885名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:00:02 ID:xgGnWRKOP
>>231
JKを買うのかと思った
886名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:00:10 ID:lrn7Efvi0
>>874
長期金利が上がればなんとかなるんじゃないでしょうか。
クラウディングアウトによる民業圧迫このうえないけれどw
887名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:00:32 ID:/Aphmf/80
借金が減るのなら大歓迎
888名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:01:09 ID:KPFbunjR0
つまんねえポジトークだなw
889名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:01:12 ID:Jco42Vzi0
>>879
生産した農作物も当然、値があがるよ
890名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:01:13 ID:gBqJE7yQ0
>>884
三重野が言ってたけどM2に注意を払わなかったのは日銀の失策だったと回顧してる
円高対応もあったんだけどね 日銀はインフレに抵抗できなかったよ 
891名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:01:22 ID:ls7q1pxmO
民主は日本潰しが目標なんだから
民主のいいように転がってるな
朝鮮人中国人パラダイスになったらなかなか日本取り返せないぞ
892名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:01:57 ID:qOzygHbT0
>>874
海外にばらまくのはちょっと問題。
ただし、日本こくっていう単位での外国とのお金の出入りが黒字なら問題は無いと思う。

福祉とうに使用しても、政府が使ったお金を受けとるのが日本の民間だったら大丈夫だと思う。

まぁ簡単にまとめると

民間が預金通帳から100万円おろして政府に貸す
         ↓
政府は借りた100万円を使用する
         ↓
政府が使用した100万円を受け取るのは民間
         ↓
民間の貯金通帳に100万円溜まる

って流れが成り立ってれば大丈夫だと思う。
893名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:02:29 ID:05KiTV3P0
>>891
民主党は崩壊させるしかないね。
894名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:02:41 ID:lVthP1it0
>>875
だって与党の幹事長が・・・・

バブル期 86年末から92年初頭
当時の与党幹事長 89年8月就任〜91年4月辞任
895名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:03:15 ID:1ynoh6/Z0
信用不安によるインフレの場合、供給力とか全然関係ないんだよな
まあハイパーインフレになることはないだろうけど
月50% 年13000%のインフレなんていくらなんでもありえんわ
896名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:03:26 ID:b0VNgJJm0
>>870
企業の勝ち組、負け組の二極化が鮮明になっている現実を無視してはダメでしょ
これはスタグになりつつあるという証拠なんで、ここでデフレを退治しないと
次はハイパーインフレですよ
897名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:03:48 ID:lVthP1it0
>>882
お前の出した主張に矛盾があるってだけのことがなんで理解出来ないかなw
898名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:04:02 ID:gBqJE7yQ0
アジア通貨危機の時タイのO/Nが800%とかあったなあ
899名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:04:05 ID:p2Cv4HEa0
日本の財政は15年もデフレを続けるという「愚行」にもかかわらず見た目ほど痛んでいないんだが
しかしこの先もさらにデフレが続けば破綻の可能性はあり得るよ

ま、そんなアホな事態になれば日銀は世界中から笑われるだろうけどな
900名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:04:17 ID:r4tSQeZw0
お前らクズの阿鼻叫喚が楽しい
901名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:04:34 ID:B4f0o2xT0
>民間の貯金通帳に100万円溜まる
>  ↓
米国債の購入
902名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:04:37 ID:KPFbunjR0
>>883
日銀民営化wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
自分の国を売るのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

903名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:05:26 ID:cx2YjYO70
>>5
リーマン・ブラザーズ社員の間違いじゃない?
904アニ‐:2010/04/21(水) 17:05:52 ID:FcKVUH/h0
鳩山のバカたれがイランの石油いらんって捨てたから
これからガソリン・灯油はばか高くなる
すべてが破綻するよ
905名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:06:01 ID:kEgbQXQ70
経済だけじゃなく、年金問題や社会保障の問題・・・というか、今の日本の問題全てが同じなんだよ。
日本のシステムはもともと、年功序列・終身雇用を前提として成り立っていて、
そのシステム自体は、もの凄く優秀なんだ。

どれだけ優秀かというと、今や、すべての先進国が、真似をしようと努力しているほど。

それを、バブル崩壊と小泉政権で、国自ら、国民自らぶっ壊しちゃった。
なぜか、それは、企業の利益を守るため。

確かにそれによって企業の利益は守られている。
しかし、日本は、問題だらけになった。

一時的にはそうした処置もする必要があるけど、山を越したら、元に戻しても問題ないんだよ。
それを、国民自らが、洗脳されてしまって、戻すことに脊髄反射しているから、
国家財政と国民の利益が、未だに企業に利益として吸い上げられ続けていて、
それで日本だけがどんどん悪くなって行っている・・・・。
906名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:06:10 ID:X1g0vU6e0
>>897
どこが矛盾してんだ?
具体的に言ってみろって言ってるだろうが
バカじゃないのかw
907名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:06:27 ID:CX7gaMlE0
>>843
機械を使って効率良く商売として農業をやるならばその通りだが
経済が崩壊したときに重要なのは、儲かるか儲からないかではなく
飢え死にするかしないか

実際、終戦直後にも農家大勝利だっただろ
908名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:06:44 ID:gBqJE7yQ0
日銀は一応上場企業なんだけどね
909名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:06:45 ID:SwoQZ6Qh0
民主党なら、4年あれば日本を破綻に追い込める!
910名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:06:49 ID:qOzygHbT0
>>901
たしか政府が保有する米国債は少しづつ減っていってるはずだぞ。
減っていっているってことは、アメリカ政府から受けとるお金>アメリカ政府に渡すお金になってるんじゃね?
911名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:06:59 ID:Gp+dYIES0
>>889
それもそうだが、ハイパーインフレなんかになったらまずは中国産とかの激安
野菜から売れていくだろ。

インフレになったら農業も規模は縮小せざるを得ない。
結果的に効率が悪くなるから機材なども買えなくなる。
912名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:07:17 ID:hC1Mjkka0
【ドル高サブプラ軽視】藤巻健史【予測大はずれ】
1 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/06(木) 09:35:56
モルガンかどっかのファンドマネジャーだか知らんが何時までも
過去の栄光にすがるんじゃないよ。
所詮、リスクはモルガンが負ってたからできた実績じゃないか。
過去何十年のファンドマネジャーの経験から・・っていう自慢話
のわりには予測大はずれじゃない。
「マネー・・」で円安ドル高予測大はずれしたくせに
また本出したの?
半年前にサブプラ的確に予測してた人も多かっただけに
あきれてものが言えんよ。

ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1204763756/l50

藤巻健史で検索すると、こんなのばっかり・・・・・・・・・・
913名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:07:29 ID:sy3LHGKhO
>>902
国鉄民営化(笑)
電電公社民営化(笑)
国のインフラ売り飛ばすなんて(核爆笑)

そう言われた時代ありました。
ちなみにそれぞれJR、NTTの前身ね。
914名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:07:31 ID:7ssWA2ry0
ジャップから金を巻き上げられなくなったユダヤの断末魔
915名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:07:45 ID:7plDgR/L0
基本国債の売れ残りはないんじゃなかったっけ?
事前に銀行などに確認するから売れ残らないっていってたで
だから正確には発行出来なくなるじゃない?
916名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:08:44 ID:Tv9+2Def0
デフレのインフレなのだ。
917名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:08:57 ID:HuQT64Y80
消費税を20%程度まで増税しなければ、
いつまでも財務省のネガティブ「破綻キャンペーン」は終わらないよー

こんなもん特定財源の一般財源化のどさくさに
見せかけ上プライマリーバランス0を実現できれば
あっという間に解決する問題なんだがねw

どうしても間接税比率を上げたい財務省のくだらん思惑で
日本国民総悲観論が蔓延しているんだわな。
918名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:08:59 ID:CX7gaMlE0
>>889
ハイパーインフレの時は、値が上がろうが上がるまいが大して違いはないな

例えば
10000000000000000000000000000000円が
20000000000000000000000000000000円に値上がりしたとしても
もうどうでもいいって感じだろ
カネに換えたところで価値は無いんだから
919名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:09:16 ID:05KiTV3P0
>>913
そんなものはどうでもいいんだよ。
民間で問題ないものなんだから。
920名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:09:41 ID:oyYuoX2f0
対外純債権国の日本が、
海外で円建てや、ましてやドル建てで日本国債を売る必要性は皆無。
財務省は頭弱いんじゃないの?
921名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:10:05 ID:B4f0o2xT0
国債危機まで生き残れば地獄がみれるかも。
922名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:10:09 ID:LVnIIp8d0
今日の日経だったか中日に、来年の予算はさらに膨らむと有ったな。
やつら本気で潰す気だな。
923名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:10:12 ID:eDn9sRih0
これからは大豆先物だ!!!!

って言わないけど、わかってる奴はもう買ってるか
924名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:10:15 ID:ZoYuChfu0
>3
よくやった!gj
925名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:10:17 ID:X1g0vU6e0
>>915
札割れが起きないように短期オペは行うだろうからな
926名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:10:38 ID:2gAQjhXf0
>>902
日本の安売りをさせたら、いかなる政党も自民党の右に出ることはできない。
927名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:10:44 ID:lVthP1it0
>>906
 「お金を刷るしかない」というお前の話からは「外国に売ろうとする」と言うことは何も導き出せない。

 外国に売ろうとするって事はお金が刷るしかないという主張が誤りと言うことになり、
 お金を刷るしかないのであれば外国に売ろうとするというミッションは元々起きないので金利を上げなければいけないという結末も起きない

 馬鹿がw
928名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:11:01 ID:NsHJs8q40
また、この手の馬鹿か。。。今度の馬鹿は藤巻健史ね。

日本の国債の金利が全く上昇せず、それでも銀行の有り余っている金が、なぜ日本国債に向かうのか、こういう馬鹿連中は、一度でも合理的説明してみろよ。
929名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:11:02 ID:CFAZ7dmC0
金を買いたいんだけど、どこで買うの?
930名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:11:16 ID:a9RHXnNQ0
>>569
これ以上国内での国債引受先が無くなる。
  ↓
日銀が引き受けると、円刷るからインフレになる。

ってことなんじゃないの?
931名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:11:26 ID:hC1Mjkka0
だから藤巻健史でググッてみろっつーの!w
932名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:11:27 ID:DDNoVy/e0
最善のシナリオも出してくれ。
じゃなきゃ信じない。
933名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:11:31 ID:xK+qz60h0
それにしてもタイ語とフィリピン語は聞いててマヌケだ
934名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:11:41 ID:hxusb7Y90
>>917
マスコミによる洗脳も絶え間ないからな
935名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:11:51 ID:lrn7Efvi0
>>929
田中貴金属とかググってみ。
936名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:11:55 ID:Pr9Pk8cW0
>>886
1)金利が上がるので国内のお金持ちがまだなんとか国債を買ってくれる
2)金利が上がったので海外のお金持ちが日本国債に手を出してくる
3)その両方

の1)が起きるなら現状同様問題ないってこと?

>>892
生活必需品を外国産輸入に頼っても国内の輸入業者が黒字なら問題ないけど
パチ屋に突っ込まれたりするのはやっぱりマズいって事かね?

経済オンチはどうも「もしこのまま景気が落っこちまくって
国民の6割が生保受給者になったら」とか極端なケースしか想定できなくて困る。
アホな質問に答えて頂いてすみません。
937名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:12:00 ID:j9PFOSUc0
ハイパーインフレ来い

金貯め込んでる奴は自分の貯金や株券が紙くず同然になったらどうなるだろうなw
938名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:12:00 ID:NopeK4Ps0
日本は100兆位刷っていきなり市中に流してもどうということ無く吸収されるだろ
そんくらいでようやく死蔵されてた金が出回って円安になって
むしろ好景気になるんんじゃないか?
939名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:12:01 ID:gBqJE7yQ0
>>920
ネットの外貨建て債権が減るからじゃね?
リスクヘッジと言うか
940名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:12:30 ID:x9rvtfIYO


国債を買ってる
国民は馬鹿なんですか?
941名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:12:34 ID:kEgbQXQ70
>>913
【国鉄民営化】

借金は未だに税金で年1兆円も返済していて、
北海道・四国・九州の赤字も税金で負担していて、

東海なんかは、自前でリニア引けるほど大黒字で、
他のJRの赤字も、国鉄の赤字も負担していない。

【電電公社民営化】
携帯事業は大黒字で、固定回線の赤字は国民負担。
942名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:12:49 ID:YO5Bo1QIP
>>929
俺のぶら下がってるのでも良かったら買うか?
943名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:13:23 ID:ZoYuChfu0
>932 政権交代じゃね?

しかし、本当に>1みたいなことになったらカスゴミ失墜だなww
カスゴミがミンスをヨイショした結果で、票を入れた情弱に責任を押し付けるのはあんまりだ罠
944税金さん:2010/04/21(水) 17:13:25 ID:D5TGyUBe0
日本は対外債務が無いので問題なし。
どんなに国内財政赤字が膨らんだとしても、対外的には為替レートが安定
していれば破綻などしない。
問題は、国債発行、消化に伴い民間需要が抑制されること。
解決策は、ひたすら一定量のお金を市場に満たせばよいのである。
945名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:14:21 ID:X1g0vU6e0
>>927
おまえ真性アホだろw
そんな理屈があるかwwww
946名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:14:22 ID:igPXAcyo0
その5兆円で借金の元本減らせばいいじゃん
947名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:14:41 ID:Jco42Vzi0
>>918
ドルなりユーロなり元なりで決済するだけの話だよ
円でのみ決済を強制される時代じゃないんだから
948名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:14:48 ID:p2Cv4HEa0
>>943
アホか・・
民主への政権交代が最善のシナリオだったんだよ
おかげで自民も民主もようやくインタゲ言い始めたんだぜ
949名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:14:59 ID:KPFbunjR0
>>908
日銀は上場してるが議決権はないぞ

>>913
紙幣発行権と民間でもやれる事業を混同すんな
FRBは民営企業だけどな、それで米
おや誰かきたようだ・・

950名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:15:12 ID:sy3LHGKhO
>>919
結果論。後だしじゃんけん。
当時は「国の財産をどこの馬の骨かわからんやつに売るのか!」
「国を売る気か!」なんて言われたものだよ。
951名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:16:04 ID:YO5Bo1QIP
>>948
まじかよ お前にとってはたかだか7ヶ月間だけど
この間にも死んでいった人どれだけいるんだよ・・・orz
952名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:16:22 ID:oyYuoX2f0
>>930
実際には、今まで市中銀行が買った国債を日銀が買いオペで買い取って、
市中銀行に円を供給してるんだから、
市中銀行の国債買い取り資金力は全然落ちてないよ。
953名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:16:25 ID:NsHJs8q40
勝ち組と言われてれていたゴールドマンサックスが、実は内部ボロボロとばれてきた瞬間にこれだよ。


リーマンショックの時に、取っていた政策が馬鹿だチョンだと言われながら、一番正しくて被害が少なかった邦銀が、

いまさら、こんなあおりに乗るかよ、ば〜か。
954名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:16:36 ID:lVthP1it0
>>945
自分が何を言っているのか理解出来ていないからそういう末路を辿るんだよw
空からこぼれたストーリーを語っている惨めさよ
955名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:17:07 ID:NopeK4Ps0
>>941
NTTComは黒字じゃなかったか?
電話業ってのは元々トータルで回収しようっていう事業なのに
地域電話会社と幹線会社と携帯みたいな分け方にすれば
そりゃ赤字垂れ流しの子会社出来るのは当たり前だろ
それよか公社は全部国民が自分で金出した加入権で大きくなったのに
いつの間にか国に株を取られたった方に文句つけろよ
956国家公務員 ◆LORVulYrFk :2010/04/21(水) 17:17:11 ID:RS/a9lzj0

君たちは無知だから分からないんだろうけど・・・

日本の財政は破綻して、、ハイパーインフレになって、、、多くの国民が餓死するんだよ。


算数でしょ?

分からん?w




あと4年、5年の話だよ。     分かってる?  バカ!


957名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:17:21 ID:05KiTV3P0
>>950
利権を手放したくない奴がね。

958名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:17:32 ID:nmAWDCgn0
>>890
というかね、俺が言っているのは消費者物価のことなんだけどね。
君の言うとおり、資産インフレを抑制できなかったのは失敗だっただろうね、また、一方で
人類社会から完全にバブルの発生をなくすことはできないとも思いますね。

ただ、消費者物価からいえば、制御できていただろうし、
とどのつまりは物価の安定と言うものが、中銀の義務なので
信頼せざるを得ないでしょう。
959名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:18:06 ID:gBqJE7yQ0
>>956
この馬鹿は何なの?
さっきから的外れでうさいんだけど
960名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:18:39 ID:lrn7Efvi0
>>936
適当に1)を考えた。専門家じゃないので詳しく知らないw
教えてエロい人ヽ(`Д´)ノ

>>944
為替レートが変化したほうがいいんじゃね?安定されると困る。
961名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:18:42 ID:xgGnWRKOP
>>917
先に子ども手当やめろとしか思えないのにな
962名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:19:08 ID:X1g0vU6e0
927 :名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:10:44 ID:lVthP1it0
>>906
 「お金を刷るしかない」というお前の話からは「外国に売ろうとする」と言うことは何も導き出せない。

 外国に売ろうとするって事はお金が刷るしかないという主張が誤りと言うことになり、
 お金を刷るしかないのであれば外国に売ろうとするというミッションは元々起きないので金利を上げなければいけないという結末も起きない


↑   ↑   ↑   ↑

このアホが言ってるこれがわかるやつがいるか?
963名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:19:08 ID:3gkRIbYU0
日銀のゴテゴテ政策のおかげで
日本だけ景気の波に乗り遅れた感があるのは確かだな
国の負債は無いに超した事はないんだが
国内債務であるんだからどって事ない
いざとなれば日銀の買い取りで終結する
アメリカ国債も持ってるんだから売れば良いだけだ


964名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:20:00 ID:NsHJs8q40
>>959

そいつ朝鮮人だから、あぽ〜んした方が良いよ。

どうせ朝鮮人の常で『大した事は言ってない』
965名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:20:28 ID:gBqJE7yQ0
>>958
伝統的なCPIだけだったらバブルの時代はインフレですらなかったでしょうねえ
でもバブルはインフレだからその後総量規制や利上げをしたんだよ
結果CPIでインフレをコントロールしていたつもりだっただけ
M2+CDの伸びを調べてみてください
966名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:21:36 ID:p7qXhZDk0
いまだに民主党支持してるヤツってこのスレにいますか?
967名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:21:41 ID:KPFbunjR0
>>963
日銀よりクリントンがやった散々の嫌がらせが今になってもまだ効いて・・
968名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:21:50 ID:kBXNph/g0
>>1
>藤巻健史氏(59)
>
>201X年…通貨である円も暴落、1ドル=200円台まで円安が進んだ。


どっちなんだよwww


1ドル200円で日本経済の夜は明ける 藤巻 健史 (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/406211111X


969名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:22:22 ID:kEgbQXQ70
【国鉄民営化】
借金は未だに税金で年1兆円も返済していて、
北海道・四国・九州の赤字も税金で負担していて、

東海なんかは、自前でリニア引けるほど大黒字で、
他のJRの赤字も、国鉄の赤字も負担していない。

【電電公社民営化】
携帯事業は大黒字で、固定回線の赤字は国民負担。

【道路公団民営化】
民営化された公団(NEXCO)は、SA・PAの売り上げで大黒字
高速道路の借金と維持管理費は国民が高速道路の料金支払って国民負担。

まとめて民営化するか、亀井の郵政改革案のように、
政府が大株主になっていれば、黒字部門の利益を赤字部門に廻すことで、
国民負担なんか、一銭もしなくて良いものを、

わざわざ、分社化したために、借金の返済と赤字は国民が負担して、
民営化された企業には、一切負担させることが出来ないクソシステム(笑)
970名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:23:44 ID:lVthP1it0
世論に訴える作戦だろうが、既に>>787でも指摘されていることなんだがねw
971名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:24:08 ID:PU4m8MHh0
インフレになるのは30年後くらいだろ
団塊がいなくなって総人口8000万人位で日本の巻き返しが始まる
ゆとりの下世代が新生日本を担う
972名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:24:08 ID:NE/2b0XW0
金相場が上昇しているのは、日本人が買ってるのか?
いよいよ日本がヤバくなったら、我も我もと日本人が買うだろうし、
日本人はまだカネ持ってるから、日本人が金を買いだすと
ものすごい価格になりそうな気がする。
石油ショックでドルが高かったころの円建て価格どころではない。
973名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:24:44 ID:bpa81vo10
>>956 同意 

でも大衆の理解は得れないだろうな。 
974名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:24:48 ID:X1g0vU6e0
>>954
残念ながら誰も理解できないらしい
消えていいよw
975名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:25:07 ID:NsHJs8q40
唯一の勝ち組と言われてれていたゴールドマンサックスが、実は内部ボロボロとばれてきた瞬間にこれだよ。
結局こういう連中の話って、最初に日本は破綻するっていう結論作って、それから逆にその理由をあれこれ考えて並べているだけ。


リーマンショックの時に、取っていた政策が馬鹿だチョンだと言われながら我慢して、結局一番正しくて被害が少なかった日本人が、

いまさら、こんなあおりに乗るかよ、ば〜か。
976名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:25:14 ID:YO5Bo1QIP
>>971
ゆとりの下世代・・・ゆとりにも活躍さしてやれよw
977名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:25:15 ID:oyYuoX2f0
>>939
外国と互いに借金を持ちあってる方が均衡による安全とみるか、
外国人から借金しない方が安全とみるか。だな。

相殺できるなら、借金持ち合いの方が金の損得ではリスクヘッジにはなるけど、
相手に債権持たれるとデフォルトという本当の破綻への扉をわざわざ開くことにんる。

978名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:27:21 ID:tv+OG8N80
ハイパーインフレ、ばんざーい!!

やったーっ!!これで俺の借金もすぐに返せちゃうぜーっ!!!
979名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:27:52 ID:jWbvofop0
>>960
正解は”銀行や保険会社がリスク恐れて民間に投資したがらず、国債にブッコミまくってるおかげで金利なんて全然上がりません。
国が国債として得た金は民間に流してますが、民間は(デフレの今は)貯金が一番割に合うのでますます貯金します。
結論として国債をすればするほど民間の貯蓄額は上がっていきます。

流れ変えるにはインフレにするしかないけどね・・・。
ハイパーインフレ論者はいくら聞いても”じゃあいくらぐらいならハイパーインフレになるか”ちっとも答えてくれない。
980名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:28:25 ID:Jf1pmZ9H0
そーいや書店でも経済破綻予言本の平積み増えてきたな
うぜえ
981名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:28:40 ID:kEgbQXQ70
日本はバブル崩壊した時に、

自分の給料も、国家財政も、雇用も、なにもかも、
企業の収益の前には、全ては犠牲になることやむなし

・・・・・って、強烈に洗脳されてしまったんだよ。

本当は、一時的にはそうなることも仕方がないが、十数年もそうなっている必要はないんだ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
すべての元凶は、

バブル崩壊してから10年も経ち、企業が、収益が右肩上がりなのにおまいらの給料を上げないから
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
なんだよ。

しかし、法人税を増税するとか、雇用制度を元に戻すとか、年功序列に戻すとか言うと、

バブル崩壊と小泉政権に洗脳されつくした国民自らが、反対反対と、脊髄反射する。

第2次大戦で負けて強烈に洗脳され、さらに日教組にふかーく洗脳され尽くした、軍事問題と同じなんだよ・・・・。

いい加減、目を覚ませ!!!!!!!!
982名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:29:12 ID:2gAQjhXf0
>>968
よく見つけたなwwwwwwww
983名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:29:14 ID:NsHJs8q40
結局日本が唯一の勝ち組なんだよ

あまりに勝ちすぎていて、相変わらず文句言われる。

最近じゃ『あの』中国ですら、対日貿易赤字に音を上げていて、うるさい。
984名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:29:20 ID:YO5Bo1QIP
>>980
三橋本をこの間見たぜw
日本は凄い国 破綻なんかしませんとか書いてあったw
985名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:31:31 ID:Gp+dYIES0
>>983
それは単に勝っている企業が多いってだけでそ
986名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:32:04 ID:YO5Bo1QIP
本当はヤバくない日本経済 破綻を望む面妖な人々
これだったなw
987名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:33:21 ID:kEgbQXQ70
日本はバブル崩壊した時に、

自分の給料も、国家財政も、雇用も、なにもかも、
企業の収益の前には、全ては犠牲になることやむなし

・・・・・って、強烈に洗脳されてしまったんだよ。

本当は、一時的にはそうなることも仕方がないが、十数年もそうなっている必要はないんだ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
すべての元凶は、

バブル崩壊してから10年も経ち、企業が、収益が右肩上がりなのにおまいらの給料を上げないから
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
なんだよ。

しかし、法人税を増税するとか、雇用制度を元に戻すとか、給与体系を年功序列に戻すとか言うと、

バブル崩壊と小泉政権に洗脳されつくした国民自らが、反対反対と、脊髄反射する。

自分の給料や、国家財政や、雇用を守るためではなく、企業の利益を守るために。自分の給料や、国家財政や、雇用を犠牲にしろと
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

第2次大戦で負けて強烈に洗脳され、さらに日教組にふかーく洗脳され尽くした、軍事問題と同じなんだよ・・・・。

いい加減、目を覚ませ!!!!!!!!
988名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:33:37 ID:qOzygHbT0
まぁこんなスレでグダグダとしている最中でも、日本の国富は増加していっているわけだ・・・・・・。

ストックの心配はいらないからフローを何とかしろと・・・・・・・・・。
989名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:34:04 ID:PU4m8MHh0
マスゴミが煽リに煽った金融ビックバンとはいったいなんだったんだろうな?
誰が得したんだ?
990名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:34:56 ID:jWbvofop0
>>989
アメリカが郵貯の金巻き上げてウマーのはずだったんだけど・・・。
991名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:35:00 ID:gBqJE7yQ0
>>989
サッチャーのまねっこしようとして失敗
バブル崩壊で終了ってだけ
992名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:35:29 ID:lVthP1it0
>>989
一応こないだの保険会社の上場もその成果だったりする
993名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:35:29 ID:dtSURtL80
994名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:35:42 ID:lrn7Efvi0
>>979
おおー、なるほど。やっぱりリフレ汁かφ(`д´)メモメモ...
995名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:36:36 ID:sy3LHGKhO
>>983
日本企業で勝ってる企業って?
トヨタが瀕死なんですけど?
ああ、オリエンタル工業があったw
996名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:36:37 ID:4nqDLEy+0
朝鮮土人ばぐたは、児童手当や在日への生活保護支給や定額給付金は脳みそから消えてるみたいだな。
997名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:36:59 ID:3MOJqkI2P
ハイパーインフレ・・・消費税5%あがるどころじゃないくらい、莫大な被害出るぞ。
998名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:37:11 ID:7dSik+T+0
>>806
なんだよ、この右側のおっさんはw
あれとか、これとかばかり
挙句の果てに藩財政を立て直した上杉なんとかとか・・・


999名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:37:14 ID:jTzBtQYb0
      ノ´⌒`ヽ.        ______
  γ⌒´      \,,     ./         \
 .//""´⌒⌒\  )    / ......   .......... 、   \
 i | ─ 、 ─ 、 ヽ |  )  .//  )  (    \    ヽ
  | ・  |  ・|─ |___/   |/ -=・‐.  ‐=・=-  ヽ   |
  |` - c`─ ′  6 l   |. 'ー .(、_,、_)'ー-‐'    |   |
.  ヽ (_人__)   ,-′   |   Ξ |  Ξ     |   l
    ヽ`二___ /ヽ     ヽ  __|___.)  / /
    / |/\/ l ^ヽ    \Yエェェエエェエェ/  / /
    | |      |  |     l━━(t)━━━━┥
1000名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:37:16 ID:kEgbQXQ70
つまりな、日本はバブル崩壊した時に、

自分の給料も、国家財政も、雇用も、なにもかも、
企業の収益の前には、全ては犠牲になることやむなし

・・・・・って、強烈に洗脳されてしまったんだよ。

本当は、一時的にはそうなることも仕方がないが、十数年もそうなっている必要はないんだ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
すべての元凶は、

バブル崩壊してから10年も経ち、企業が、収益が右肩上がりなのにおまいらの給料を上げないから
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
なんだよ。

しかし、法人税を増税するとか、雇用制度を元に戻すとか、給与体系を年功序列に戻すとか言うと、

バブル崩壊と小泉政権に洗脳されつくした国民自らが、反対反対と、脊髄反射する。

企業の利益を守るために、自分の給料や、国家財政や、雇用を犠牲にしろと、自ら叫ぶ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


第2次大戦で負けて強烈に洗脳され、さらに日教組にふかーく洗脳され尽くした、軍事問題と同じなんだよ・・・・。

いい加減、目を覚ませ!!!!!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。