【出版】集英社『週刊少年ジャンプ』編集部から読者へのメッセージ★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
577名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:28:18 ID:mAHp9SBX0
ONE・・はなんだよ。数ヶ月も仲間のいない、失敗ミッションを延々と
やらせて。そのうち子供を作って合流かい。
カス漫画を販売しているのが一人前の口をきくなよ。
578名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:34:53 ID:Fz0EZy6N0
>>576
今時のドキュメントスキャナなら
コミックス1冊をデータ化するのに10分もかからない
579名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 19:40:09 ID:27PXPGj7I
読んでる漫画だけデータで売ってくれれば買う
ハンターのためにだけにジャンプは買わないが
もし一話50円で読めるならデータ買う
580名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:10:34 ID:uGJZInSj0
>>575
いつまでもマンガなんか読んでちゃいけないし

経験上
自分のガキにマンガとかゲームとか与えたくない


10年以内に絶滅して欲しい
581名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:36:00 ID:GFw/Rm5T0
>>580
>自分のガキにマンガとかゲームとか与えたくない
がんばって自分の子供を教育してくださいね
他人の教育方針まで口を出さないでください
582名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:45:20 ID:KGwivEDA0
>>580
子供を産んだら

・CCさくら
・どれみ
・らきすた
・けいおん

この辺は見せたいと思ってる。
583名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:59:30 ID:F2y6z1PD0
>>580
自分の子供をガキなんて言葉で表現する低脳に漫画を批判する資格はありません。
584名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:33:23 ID:nm2F93/a0
>>580
子供はお前の奴隷じゃねえぞ
585名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:58:46 ID:uGJZInSj0
>>584
あるものを与えないのは親のエゴだが 
業界自体が滅んでしまえば子供はそれを求めたりしないよ

自分たちの感覚で子供もこれを欲しがるはずだとか思って与えるほうが子供を物扱いしてるだろ

お前たちの言うことは一見耳に優しいが欺瞞に満ちていて
身勝手かつこの世界の悪そのものだ

自分の人生を省みて子供にはこうなって欲しくないとかいう愛が感じられないわ
こうなって欲しいという姿を押し付けるのは良くないがこうなって欲しくないと教育するのは親の義務だ
586名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:03:30 ID:sDK+fa8IO
>>574
星野は病気で週間連載ギブだし
矢吹も家庭の事情的に月刊連載希望だろ(自分で当分週間は厳しいって言ってる)
少年性うんぬんまったく関係ねーよ
だいたい矢吹が若手のホープとかどこの世界の話だよw
587名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:04:03 ID:0z5hvlotP
だからオナホ王子のときに厳しくしときゃ良かったのに
588名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:16:26 ID:+gqMkzfQ0
まあ、あんたの考えはわかったが
それは他人にまで強制することじゃないんだ
そんな喧嘩腰の話し方はやめようぜ
589名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:17:20 ID:+GibD1iV0
結局、アングラで楽しんで居ればよかったのに
ようつべ、一般画像掲示板、大手質問掲示板など、
房が所かまわずUPしてるからこうなったんだ

590名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 04:47:48 ID:qLHBj5VE0
>>589
まぁ需要が無くなったわけじゃないから必ずまた似たようなサイトが出来るよ

音楽ビジネスでも似たようなことが起きてる。
ダウンロードの完全なる規制はほぼ不可能、どこかで必ずリークする奴が現れる
つーことで海外はある程度の規制+データの販売と時代の流れに乗る形をとってる

週刊漫画雑誌ビジネスも同じでしょ
スクリーン上で読むと疲れる活字と違って手元に置くメリットなんてほぼ無いんだから、データが好まれる
そうなると必ずこの需要を利用しようとする輩が現れるし完全なる規制は不可能

よって電子コピーは必ず出回る
ここを商機として利用するか、規制して時代の流れに取り残されるかだと思うんだが
集英社は規制を選択したよね
この先どうなるか見ものだ
591名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 04:57:52 ID:IboSUR1TO
いぬまる君に突っ込む先生風にメッセージ出したら良かったのに
592名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 05:02:49 ID:7135ooyc0
>>22
コミックスに同人誌の広告を掲載すんじゃねーよと思うよな。
もちろんネットに流されちゃかなわんと言うのは言論の自由だけど、
漫画家の魂と言ったからには、>>1はトレス指摘絵まで弾圧する警告にも読める。
593名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 08:07:59 ID:CVbKY9Ul0
>>580
俺のオヤジはよく「いつまでマンガなんか読んでいるんだ」と言っていたが
オヤジは小説読むわけでもなく新聞を読むだけ。
読解力ゼロ(電気製品の取り説を理解できない)で漢字はほとんど書けないw英語も読めない。

マンガでも良いから読んで漢字を覚えろよ、と思うw

マンガなんか読むなと言って育てるとマンガすら理解できない子供が出来るぞw
594名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 08:20:42 ID:NQDdtcym0
>>593
なんかむかついてるみたいだけど
「俺のほうが偉い。」とか勘違いして親父を刺すんじゃないぞ
595名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 08:30:19 ID:CVbKY9Ul0
>>594
心配後無用、もう一緒に住んでないよw
更に言うなら俺の娘もマンガを読まない、ファッション雑誌ばかり読んでいる
いや、活字がほとんど無いから見ているだけ。
嫁に勉強の分からないところを聞いてくるが、嫁に言わせると読解力が足りないそうだ。
それでも成績はマトモ、つまり子供全体的に読解力が無くなっている。
もっとマンガでもライトノベルでも良いから文章になれてほしいw
596名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 10:13:24 ID:32fO3jN70
>>585
オマエの方が身勝手で、且つ 欺瞞だ。
危ないからって、火や包丁を使わせないのと同じなんだよ。

子供にはどういう物が危険で、どういう扱いをすれば安全であるかを教えるの親の責任。
オマエは、自分が楽したいがために、親の責任を放棄してるに過ぎないんだよ。
安易に2次元を規制とかなんて、臭い物に蓋をするだけで、本質的なことは一切解決されていない。

オマエのような親に限って、将来のヒキコモリや親殺しの子供を育ててることに気づけ。
たわけ物が。
597名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 10:18:51 ID:zvA36Lu50
俺はコンビニ立ち読み
598名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 10:19:40 ID:9AJHjG/l0
ipodの大勝利CCCDの大敗北から何年経ったんだろう?
599名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 10:20:02 ID:JEj6N3Gu0
大和和紀の「あさきゆめみし」読んどくと源氏物語が容易く理解できるようになる
読んでると眠くなるし面白いモノではないけれども、文系進学コースの人にはおすすめ

大学入試の古文で源氏物語は結構出てくるので、意外なところで役にたつかもよ
600名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 10:21:49 ID:BMu8Xa7J0
江川達也のではダメですか?
601名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 10:23:36 ID:ku7PtcWe0
別に違法アップ云々関係なく買わないし
ジャンプ読者を20年近くやってるが、自慢じゃないが未だかつて1冊たりとも買ったことは無い。
すべてコンビニで立ち読み。
602名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 10:26:51 ID:aDc3jmCy0
そんなん読者とは言わない。
603名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 10:28:58 ID:zvA36Lu50
読者か読者じゃないかの定義なんてどうでも良いんだよ
604名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 10:32:20 ID:EGNRIIxIO
とにかく漫画読みたいなら金払って買えよってこったろ
605名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 10:34:06 ID:U4ROlswR0
ジャンプなんて立ち読みでじゅうぶんw

銀スクラッチで好きな作家の複製原画プレゼント企画とかやってたら購入するけど、
1作品読む為だけの購入はないわ、せめて3作品は欲しい。
606名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 10:35:14 ID:HsAMa9la0
ゴンが不思議パワーアップでピトーたんをボコボコにしたわけだけど
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1271936184/
607名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 10:47:16 ID:PlYEhUpW0
週間とはいえ購入に値する作画にしろよ
ラフ載せたりどこぞのドンドンいってるようなマンガとか何なんだよ
608名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 10:56:23 ID:zvA36Lu50
>>604
そうは言っても
コンビニや本屋で自由に立ち読みできるし
喫茶店でランチのついでに買わずに読むこともできる

著作権(違法コピー)と言う観念で言えば
もちろん違法アップロード/ダウンロードはダメだと思うが
金は別問題だと思う
609名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 11:55:56 ID:Ee0+EPi30
>>601
貧乏ッタレ乙
610名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:34:18 ID:KJHpNjZ/0
>>607
そのドンドン言ってる漫画はがんばってんじゃん
購入に値する作画って具体的になんなんだよ
毎週ベルセルク並に描き込んでフルカラーとか?
611名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:24:40 ID:5JRm9SGG0
雑誌に読みたい漫画が2、3しかないと買う気も起きない罠。

俺は惰性で毎週買ってる雑誌があるけど、いつも見てる漫画が
何作品か休みだったりすると半分以上見ない場合があり、
どうして俺はこの雑誌を買ってるんだろうと思ったりするw
612名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:33:32 ID:YEFgoUvU0
>>145
「非合法でも」のところでさりげなくものすごい飛躍があるなw
613名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:38:14 ID:SxRGSBlI0
月に1000円、1年で12000円と考えるとそんなに高くはないよな
614名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:38:29 ID:kIRhvRyEO
読めるペースは逆立ちしたって
変わらないのにネタバレとか
615名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:41:44 ID:cAdGvY430
>>608
まぁ100%違法サイト撲滅なんて無理だよね
目に余るのだけ処罰して違法性をユーザーに認識させながら
それ以外はある程度目を瞑っていくしかない
変に強圧的にしてしまうとジャスラックの二の舞
ジャズ喫茶でカバー曲演奏したりだとかダンス教室でダンスに
既成曲使用しているとかの例にまで細かく使用による金銭を要求したせいで
日本で気楽に既成の楽曲が扱えなくなった
→既成の音楽を身近に楽しむ感覚がなくなり、結果的にコア層しか音楽に
お金を出さないという結果に、そしてCD売上の激減
616名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:45:09 ID:9Ae2y5tA0
つかこういうの主に外人でしょ
617名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:47:58 ID:izAPYAKo0
マンガでもラノベでも、まだ字があるだけマシだろう
一般小説とかもエロ小説化しまくりだし、新聞だって半分以上は広告と
著名人のエッセイだので埋まってる
618名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:52:59 ID:E1nQEzSxO
はいはいネットワーク禁止
619名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:58:55 ID:SIRr0sdK0
購入に値する雑誌作れよ。
620名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:58:55 ID:jR9zYARo0

マンガ文化が廃れるだろう。
621名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:07:39 ID:8bx8rKzW0
少しは企業努力しろよ
622名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:47:46 ID:rOpIwtiF0
応募するのに同じ号を二冊買わせるとか悪どいことやってたくせに
623名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:26:13 ID:iLZy9G8/0
>>620
ワンピ、ナルト、ブリーチの分の穴埋めは


ハヤテ、神のみ、咲、バンブー、けいおん、らきすた


とかその辺がやってくれるのでお役御免と言うことで。
624名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 01:03:02 ID:QcBj0x2BP
ピトーが死んでしまいそうだよw

どうすんだよ。とどめさすつもりなの?冨樫教えて。
625名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 10:12:49 ID:+YSCGiAe0
キン肉マンでトータル29スレも行ったのに
このスレの過疎ぶりを見ればわかるだろ


みんな今のジャンプになんか興味ねえよ
626名無しさん@十周年
>>624
様式美なら覚醒主人公による惨殺タイムだけど
富樫はどうかなぁ