【素材】広島大が鉄より強い「夢のプラスチック」を開発 自動車鋼板やガラス、建設材などに 2011年に製品化を目指す

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 07:47:21 ID:q2fVsQAY0
なんだかんだで日本の技術はすごい!
中卒の俺は理系というだけで尊敬の眼差しッス
953名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 07:50:38 ID:HIuHVias0
鉄筋の代わりにコンクリート補強材とするには向いてる気がする。
耐熱性の低さ紫外線劣化……といった弱点が問題になりにくいから。
錆びて膨張しコンクリートに亀裂を生じさせるという深刻な欠点があるから、
本当のところ鉄はコンクリート補強材料に向いた物質ではない。
安価だから仕方なく使われていただけ。
錆びのせいで鉄筋コンクリートの建物は何十年程度の寿命しかないが、
この素材を補強材料としたコンクリート建築なら何百年も保つだろう。
954名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 07:53:58 ID:pshgJ27+0
>>953
一度火事があると強度が低下して大変な事になりそうな
955名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 07:58:15 ID:vsdPkPR10
CRC556に耐えられるのだろうか?
956名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 08:01:10 ID:Yy4t5nl20
耐熱性170度じゃ、用途は限られるな
957名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 08:01:21 ID:zk2qwYj3i
カツオ「ねぇ、プラステックってどんなの?」
958名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 08:02:03 ID:A2/HRYYp0
>>953
へー じゃぁコンクリむき出しの新幹線や高速の下に二重にでもコレで巻いたら耐久性あがるんかー
959名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 08:03:21 ID:Dl6wCeYN0
プラスチック基板の液晶ができるのか?
960名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 08:03:56 ID:zk2qwYj3i
車上狙いの方法も大きく変わるな
961名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 08:05:36 ID:Yy4t5nl20
>>953
残念、高性能コンクリートの開発が進んでるから用無しだ
962名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 08:07:11 ID:TJHa1GzL0
自転車には向いてるんじゃね?
カーボンより安価なら安くて軽い夢のチャリのできあがり
963名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 08:10:33 ID:6ZgmFEo50
これは潰されますよ。ユダヤ人にね
そうやっていくつもの画期的材料が潰されてきました
964名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 08:12:30 ID:12FvjAO/0
>>961
高性能コンクリートだと補強材が不必要になるの?
965名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 08:16:51 ID:y+pg3dTz0
重量あたりの強度?
966名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 08:22:21 ID:Yy4t5nl20
>>964
不要というか、FRPのガラス繊維のようにコンクリート自体に補強材が含まれるようになる
967名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 08:22:27 ID:V29VNcDa0
まずはパトレイバー造れや
968名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 08:23:07 ID:4eou1nT50
加工のやりやすさがネックじゃないか?

まずは簡単な形状のものでどんどん導入して貰いたい。


でもバンパーとかわざと潰れるように設計してるんだから
なかなか普及には時間かかりそうだな

支援するけど

969名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 08:25:46 ID:tkbrXqIX0
竹の伸張強度は、同体積で鉄の五倍くらい、同重量で鉄の六割くらい。
つまり、このスレで話題になっている素材の物性は竹に近い。
970名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 08:26:31 ID:fdW5GZl+P
広大GJ!
腐れ官僚しか排出しない東大なんて初めからいらんかったんや!
971おっと逆だ_| ̄|○:2010/04/21(水) 08:27:56 ID:tkbrXqIX0
× 竹の伸張強度は、同体積で鉄の五倍くらい、同重量で鉄の六割くらい。
   つまり、このスレで話題になっている素材の物性は竹に近い。
            ↓
○ 竹の伸張強度は、同重量で鉄の五倍くらい、同体積で鉄の六割くらい。
   つまり、このスレで話題になっている素材の物性は竹に近い。
972名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 08:28:55 ID:Ks+begIi0
そろそろ1000だし>>937,969が結論てことでいいかな?
973名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 08:40:05 ID:q+69GKGz0
強いんじゃなくて単に軽いって言う素材ですね
974名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 08:40:05 ID:ysoHAs200
壊れるから次のものが売れる。
あまり丈夫なものは売れないと言うか売らない。
この手の物に過度な期待は禁物だ。
975名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 08:40:13 ID:QKX2eIkG0
>>971
なるほど。
竹島の変わりにつかえるのか。
976名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 08:45:33 ID:fdW5GZl+P
鉄鋼って言うのは、合金。
金属素材を混ぜて加工して強度を強化してる。

木材は比較的加工しやすいけど、他の素材と混ぜ合わせるような加工には
あまり適さない。
逆にこの素材は、ガラス繊維や炭素繊維と複合的に加工したり、
その素材を折り合わせたり出来る。
977名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 08:49:05 ID:Tqq0WioR0
紫外線に強ければガラスの代わりになるんじゃない?

とりあえず、これで自転車作ってくれ。
978名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 08:50:37 ID:30NBdGp60
後のロトの剣と鎧であった。
979名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 09:04:54 ID:eFotc6Tm0
いいえ、ビキニアーマーです
980名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 09:07:06 ID:dbib8ACh0
10年ぐらい前から自動車エンジンのインレットマニホールドが樹脂化されたけど
これでさらに樹脂化が進みそう
樹脂は金属より加工コストが安そうだし
981名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 09:25:28 ID:l7A01v9R0
廃棄物になった時に頑丈すぎて持て余しそうだが
リサイクルとか出来るのか?
982名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 09:26:33 ID:8EV4PvpO0
これってすごいけど仮に車のボディに使ったとして
煙草を押しつけたら溶けちゃうんでしょ?
携帯電話のガワとかなら使えるか
983名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 09:37:12 ID:dbib8ACh0
今の車のボディも10円玉を押し付けたら凹むよ
984名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 10:00:06 ID:vkKR7RIv0
太平洋いっぱいにこれで島作ってくれ
985名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 10:02:29 ID:Z9dO7kF20
金属より硬い??何を今更。強化ガラス繊維やアクリルだって金属より硬いんだぜ?

なによりプラスチックじゃ不燃材料じゃないから車の内装以外使いにくいだろ
986名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 10:02:43 ID:wJJuDfNf0
熱膨張はどうなんだろう?
987名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 10:03:19 ID:2uQ1ISlB0
岡田聖香研究員だけ名前が出てるのが気になるな
部下の研究横取り?教授の色?
988名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 10:08:12 ID:UBgAp5/l0
これは新たな犯罪に利用されるだろうね。
推理小説のネタにも当然採用されるだろう。
989名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 10:12:13 ID:NkhYHgN10
>>63
硬化テクタイトと間違えてんじゃ?
990名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 10:18:53 ID:XCBBwmD60
開発したのは製法と書いてあるし、PP以外にも応用できるならすごい技術。
強度は増したけど特性が変わるとかそういう検証はこれからなんじゃないの?
991名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 10:30:27 ID:f1JIjkXa0
いずれにしろ、これを元ネタに応用技術でいいのができるでしょ。
992きつつき:2010/04/21(水) 10:59:08 ID:O4WF9w940



  科学技術は、日本の産業のコメだねー。

    子供手当より科学技術に金をかけて欲しいわ。


993名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 10:59:48 ID:7u14BsdN0
全世界に特許申請しておけよ
994名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 11:02:54 ID:STlqUUWy0
カーボンより安価ならMTBやロードバイクのフレームだな
995名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 11:08:28 ID:X8NbwgYX0
岡田嬢 エロイ
996名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 11:09:41 ID:E3Mp1ZMN0
>>1
延性展性曲げ引っ張り圧縮のどの強度が強いのかさっぱりわからん
これだから文系のバカ新聞記者はw
日本を駄目にしたのは文系のバカたちってのが如実に分かる作文だなw
997名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 11:15:19 ID:dOWi/Uhg0
鉄より強いって言われてもね
同じ鉄でも製法や不純物の組成で性質が何倍も変化するんだけどね
チタン並みの鉄すら有るってのにね
998名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 11:27:34 ID:13YuFQ610
998
999名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 11:34:22 ID:13YuFQ610
999
1000名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 11:35:27 ID:dOWi/Uhg0
でも
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。