【防衛】最新鋭潜水艦「うんりゅう」が入港 「そうりゅう型」2番艦…呉
1 :
なべ式φ ★:
2 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 13:58:28 ID:I6P3QDzv0
2ならふるいけやかわずとびこむみずのおとばしやがなんたらで
>>3が人生最大かつ最後のモテ期に突入してガチムチ兄貴に囲まれる
3 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 13:58:35 ID:rqr3DaiP0
かっこ悪いわ。
ひらがなだとまぬけにみえるなあ
5 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 13:59:15 ID:rCL6bo4/0
やっぱディーゼル?
7 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 13:59:20 ID:Cl1U8h+w0
せまいよ〜くらいよ〜こわいよ〜
8 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 13:59:21 ID:7XR/jMhw0
早速南鳥島あたりをテスト潜行してきたらいいんじゃね?
空母の名前を潜水艦に転用するのはどうも違和感が拭えない
10 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 13:59:26 ID:oqCkWBqR0
かっこよすぎる
ノーチラス号最高
斜めの尾翼って意味あるの?
あれ潰すと臭いんだよな〜
潜水艦って日本が自前で作ってるの?
15 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:01:13 ID:+NoNleTW0
>潜水艦うんりゅう(2900トン)
もっとこうさ・・・乗員約1000人クラスの、5万トンクラスの潜水艦でも作って欲しいな
16 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:01:17 ID:de0b3kZa0
「雲竜」だとかっこいいのにな
まあ「〜しお」の時も「もちしお」とか可愛いのがいたような気がするけど
おいらこいつの吸音材制作用工作機械の制御プログラムを書いたんだよね
ちょっと誇らしい
18 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:01:43 ID:irNBYzfD0
進水式というか土俵入り
19 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:02:08 ID:/Ttyu16O0
雲龍蒼龍
20 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:02:10 ID:y9dWjme90
そうりゅうって空母か?
21 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:02:15 ID:chLHJibb0
>>9 なんで空母からとってるんだろ?
「当時の自衛隊が持てる最も重要な潜水艦には、
最も大切だった空母の名前を」
というノリではじまったのかな?
22 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:02:41 ID:cy1vaMiV0
機密情報が厨獄に筒抜けなんだろうな。
しらぬい型は短命で耐用年数低いシナ
24 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:02:57 ID:pizbcrNA0
>>14 戦闘機意外は大抵自前で作ってるよ。
たまに部品を海外から買ったりするけど。
SLBM積んどけよ。鳩山が安保破棄したらどうすんだ。
キチガイだからマジでやりかねんぞ。
26 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:03:09 ID:TJM2rQJO0
スターリングエンジンの奴でそ
雲龍型で港入り
28 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:03:23 ID:GamIsdm80
>>12 水中で旋回するとき、船体を旋回方向に傾けたときの舵の効きが良くなるらしい。
昔のコミック「青の6号」で小沢さとるがアメリカの潜水艦コーバックのデザインに
取り入れてたな
29 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:03:36 ID:73qHR9A50
20ノットって。w
使いもんになるのか?
「うんりゅう」はいるのに
「しらぬい」はいないの?
>>22 本当に筒抜けなら中国が示威行動をする必要が無い
潜水艦は伊55号に限る
そーりゅーあすからんぐれー
34 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:04:18 ID:ANoIfdoo0
くじら号、まぐろ号とかじゃだめか
35 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:04:19 ID:/OmwcrNl0
役に立つの?w
36 :
◆65537KeAAA :2010/04/20(火) 14:04:44 ID:vC8gdF8ZP BE:97848465-2BP(4445)
>>3 「蒼龍」「雲龍」
いちおうこれでも
大日本帝国海軍 連合艦隊の正規空母の名前なんだぞ。
しかし潜水艦に旧空母の名前付けるのは
ちょっと違和感あるが。
>>14 川崎重工と三菱重工が技術もってるよ
交互に作っているんじゃないかな
39 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:05:08 ID:2UKlZ0nb0
かっこ悪くても言い魚雷で沈没するような潜水艦でなければそれでいい。
40 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:05:09 ID:+NoNleTW0
41 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:05:18 ID:EW5XFcR20
空母を10隻くらい作れよ。
42 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:05:59 ID:GamIsdm80
>>29 もちろん高速に越したことは無いですが、原潜でも
水中を20ノットで航行することはまれです。騒音の問題や
自艦の探知能力がスポイルされるからです。
通常は7、8ノットで航行しているようです。
潜水艦かっけぇ
44 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:06:11 ID:26YkIHN20
「そうりゅう」「うんりゅう」と来たら3番目以降はどういう名前になるの?
「きょうりゅう」とか「あさしょうりゅう」とか
45 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:06:21 ID:irNBYzfD0
>>37 かといって伊号はどうかとだし
空母建造の折は○鶴で
46 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:06:38 ID:DzUnqKqp0
>>39 魚雷が当たって沈没しない潜水艦なぞ存在しない。
47 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:06:39 ID:JlCL8jNRP
次はかつらぎ、かさぎ、あそが来るのか?
48 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:06:58 ID:bwyeF/kf0
また呉か
>>1 けんりゅう つのりゅう よろいりゅう はまだですか?
50 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:07:38 ID:+NoNleTW0
海底基地があれば、いちいち浮上しなくても良いんじゃあないのか ?
呑龍はまだか
>>30 不知火は旧帝国海軍の駆逐艦ではあった。
旧海軍は潜水艦は「伊−○号」だから
名前が付け易かったが・・・・
名前がダサイ
漢字駄目なのかよ
>>41 空母なんかミサイル一発で沈むだろ
衛星写真で場所も特定されるし
55 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:09:01 ID:GamIsdm80
アメリカの空母みたいに歴代の大統領(総理)の名前とかは使えないな。
>>34 アメリカのガトー級とかにはあるんじゃまいか
魚の名前多いし
>>44 じゃあ雲龍つながりで「あまぎ」「かつらぎ」とか?
関空の正体は信濃
59 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:09:26 ID:Dr0Y/ipa0
旧海軍もじつはひらがなじゃなかった?
漢字だと中国の船みたいでいやだな、おれは。
60 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:09:40 ID:agmPR2bU0
>>44 とらぶりゅう
かのうりゅう(ガキ共は知らないか?)
この娘がスターリング機関つんでるんだっけ?
日本の潜水艦が通常動力で一番つえーのはあまり知られてないよな
イルカが泳いでるくらいにしか雑音を漏らさないらしいし
62 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:10:14 ID:irNBYzfD0
>>49 ボンフリーとか懐かしいわwwwww
>>51 呑龍は旧陸軍中型爆撃機の名前。
>>61 乗組員はイルカの鳴き声の真似もマスターしてるしな
66 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:10:57 ID:26YkIHN20
スターリング機関ってエンジンの中に一杯スターリンが詰まってそうでイヤ
>>30 ないけど気象現象由来の命名は可能
潜水艦じゃなくて水上艦になるけど
>>54 偵察衛星を「空母がどこにいても常に捉える」ぐらいのつもりで揃えようと思ったら何千基でも足りない。
空母群は直系20kmに渡って展開してるとはいえ、海の上では点でしかない。
しかも衛星写真は専門化が仔細に調べて判定しないと判断が付かない。
原潜って騒音するんだね
ジーゼルの方が音すごいのかと思ってた
海上自衛隊は「海象(海の自然現象)と水中動物の名」を潜水艦の命名基準としていたが、
2007年(平成19年)11月5日付けで行われた命名付与基準の改正で
「瑞祥動物(縁起の良い動物)の名」が使用できることとなり、「龍」を用いた命名はこれに基づく
従来から、「しお」の海象名を使い果たした場合は「りゅう」を採用することが検討されていたが、
実際には海上自衛隊の潜水艦は最大でも十数隻で、「しお」を繰り返し使うことで対応し、
これまで「りゅう」の出番はなかったとされている。
>>65 アーーーッ!
ってあんまイルカの声には聞こえないぞ
73 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:12:43 ID:ANoIfdoo0
さかな君に名前付けてもらったら
なんで自衛隊の艦船はひらがなで命名するの?
漢字だと軍国っぽいから?
75 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:13:04 ID:ygMZPbk10
おい連法 これも仕分けしろ!!
76 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:13:09 ID:tPS/dT4v0
あさしょうりゅうってどう?
77 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:13:32 ID:qWlaldlg0
漢字が一番かっこいいと思うけどせめてカタカナにして欲しい
78 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:13:46 ID:MSQH2/Mc0
79 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:13:51 ID:/ENQj3GE0
>54
通常弾頭の対艦ミサイル(エグゾゼとかハープンとか)一発じゃ300メートル級空母は沈まんよ。
核弾頭ならともかく。
80 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:14:04 ID:6bNawrTQ0
子供がこわがるだろ
>>59 味方識別のために
船体に白で書くのはひらがなだったり
カタカナだった。
正式は漢字。
83 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:14:29 ID:d5dRYvZ80
>>16 もちしおはおやしお級潜水艦11番艦です。
>>44 そうりゅう級潜水艦3番艦は「はくりゅう」です。
>>54 お前はどこまで馬鹿なんだ?
イラン・イラク戦争ではアメリカ海軍の最大排水量4100tのフリゲートがイラク軍のエグゾセ2発も命中しているのに沈ませんでしたけどw
4100tのフリゲートが対艦ミサイル2発に耐えられるのに排水量数万t以上の空母が対艦ミサイル1発で沈むわけ無いだろうがw
空母って沈めなくても飛行甲板こわしたらあとはただの的じゃない
とおモタ
しかし200年も前の牧師さんが開発したエンジンが最新鋭の潜水艦に使われるなんて凄いもんだな
86 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:15:34 ID:DzUnqKqp0
87 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:15:35 ID:ANoIfdoo0
もう本場の龍はバブルで肥満のイメージしかないが
89 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:16:15 ID:GamIsdm80
空母を沈めるには魚雷だ。 Mk48ADCAPを2発。
>>74,77
海上自衛隊の命名基準は
「海上自衛隊の使用する船舶の区分等及び名称等を付与する標準を定める訓令」
(昭和35年9月24日付海上自衛隊訓令第30号)に定められている。
旧海軍と同じく人名、都市名は使用しない。艦名の表記はひらがなのみ。
同型艦には基本的に同じ系統の名前を使用する(はつゆき型なら「ゆき」がつくなど)。
規則なのです
X舵てやつかい?
普通の十字とは違って損傷に強いていう
92 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:17:31 ID:irNBYzfD0
もっと大鳳みたいにカッコイイ名前にすればいいのに
93 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:17:53 ID:jkMp6uYa0
日本の潜水艦隊って強いの?
>>70 波号潜水艦だって・・・
>>81 鵬の字は違うが
大鳳型空母の同型艦で
白鳳は候補にあった。
>>83 沈む沈まないで言えば沈まないと思うけど、
一発でも当たれば戦闘不能か航行不能にはなると思うよ
当たり前だけど、対艦ミサイルも設計段階で沈めることより、
一発で確実に戦闘不能にする事を目的に作ってるから
96 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:18:52 ID:LtdrFxuB0
いかん、「ディープスキャン」の画面がいまだに脳内プレイバックする俺ジジイ
政権交代したんだから
そんな基準無効にしろ
99 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:19:23 ID:GamIsdm80
日本の潜水艦群は優秀らしいよ。
以前のLIMPAC(環太平洋演習)で米軍の空母戦闘群の中に
潜り込んだことがあるらしい。
100 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:19:31 ID:IKJ3V2YE0
「保留」「拘留」「滞留」「逆流」とか、りゅうの内。
>>28 「青の1号」は懐かし杉
まってくれ、スターリングエンジンってのはマジなのか?
それとも、俺以外の全員でネタをやってんのか?
>>90 規則上ひらがなとしているのも、世界中でひらがなを使っているのが日本だけだからという理由。
漢字は中国で使っているから、誤認されるのを避けるために使えない。
突撃急襲艦「いずみや」
流石に原子力じゃないと辛くね?
106 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:20:55 ID:9KJAEBQK0
>>41 消費税を今の100倍と
18歳から50歳まで男女とも徴兵にすれば
出来なくもない。
国の経済滅ぶわ。
>>101 大マジ。てかそうりゅう型は日本初のAIP機関搭載潜水艦として当初話題になったはずだけど。
109 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:22:22 ID:5MWcrXP90
エンジンすら自作できない日本軍ww
110 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:22:23 ID:26YkIHN20
wikiみたら、伊400より全然小さいんだね…2/3くらいしかない
居住性とか考えて大型化してるもんだとばかり思ってたけど
350スケールでどこかがキット化してくれないかな?一緒に並べてみたいよ
なんで航空母艦の名前を潜水艦につけるの?
相変わらず海自は意味わかんねーぜ hahahahaha
114 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:23:17 ID:ZvS2wM0U0
シーバットと比べるとどう?
115 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:24:16 ID:GamIsdm80
>>105 そうでもないよ、日本は領海防衛が主任務だし、まったく問題ない。
むしろ騒音の問題から原潜よりずっと有利なんだ。
日本には原潜は不要だよ。おそらくこの級の潜水艦と対決する原潜は
相当苦労するはず。
116 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:24:30 ID:tPS/dT4v0
117 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:24:41 ID:ZegzxiSj0
誰か「ん」の後に「こ」って書いてきてくれる勇者はいない?
118 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:25:00 ID:ANoIfdoo0
敵が読みにくい長い名前にすれば時間が稼げる
119 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:25:42 ID:irNBYzfD0
>>113 ハープーンを積んでいるからある意味空母と言えなくもない
120 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:26:29 ID:GamIsdm80
121 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:26:50 ID:DzUnqKqp0
>>90 いやその規則の由来を知りたいのですが・・・
分かったからもういいですけど
潜水空母造って下さい
こういう潜水艦って日本のどの辺まで守備範囲なの?
沖ノ鳥島まで足のばすの?
125 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:27:05 ID:L/jE8STN0
ご・・ご・・呉・・
>>105 攻撃型潜水艦の場合静音性の観点から原子力より通常動力の方が優れてる
アメリカやロシアの場合は核ドクトリンがあったから魚雷も核兵器化して、
相手にソナー探知されてもお構いなしに撃破出来るバカ火力を備えさせることで、
やかましい超火力攻撃型原潜というワケの分からないものを作ったけど、
常識的に考えると静かでコストのかからない通常動力の方が良い
そうりゅう型が日本の海上戦力の主力に今後なっていくだろうけど、
敵は相当苦戦するだろうね
ソナー探知出来ないくらい静かな上に、
日本は魚雷技術に関しては太平洋戦争の頃で既に世界より一歩リードしてたから、
俺はそうりゅう型が就航した時点でネトウヨがよくいう
中朝が日本に侵略するなんてのはあり得ないと思ってるよ
そう思っちゃうくらいこの潜水艦は強い
580億で作ったんだスゲーじゃん。
128 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:28:55 ID:d5dRYvZ80
>>112 現在これほど大きいディーゼル潜水艦は殆ど無いのだけどw
伊400は大和級戦艦みたいに少数の大型艦を建造していた日本海軍の潜水艦だったからな。
>>113 巡洋艦の名前を小型護衛艦に付けている海自に何言っているの?
戦艦の名前をヘリ搭載護衛艦、イージス艦にしか付けていないし。
咬龍はないの?
あと神龍もよろしく
>>120 そうくるなら エガオヲミセテ がいいんじゃないか?
131 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:29:23 ID:q53lzaAS0
原子力にしろ
132 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:30:05 ID:GamIsdm80
>>124 さすがにこの辺は極秘なんだけど、
津軽海峡とか、朝鮮海峡とか、対馬海峡、九州や四国のほうの各海峡なんかが
哨戒海域なんだろうな。故障や事故で浮上する羽目になったら
日本は国際問題になりかねないから、外国の沿岸には行かないだろね。
133 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:30:18 ID:8xRkHEEu0
記念にイージス艦と竹島いってくれ、帝国海軍みたら、あいつら
垂れ流しするぞ。 錬度ケタ違いだかんな、
134 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:30:18 ID:ANoIfdoo0
うん、そう、の間柄ということだな
AIP艦か。
通常動力艦としては世界最強レベル、攻撃原潜含めてもかなりの上位の艦だな。
137 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:30:52 ID:Ae1e88eX0
日本って本当に軍事ニュースはひっそりやるね。
「外洋型スターリングエンジン潜水艦2隻目実戦配備」
普通はこれなんだが。
>>118 「艦長!敵艦を発見しました。」
「敵艦は、おそらく、じゅげむじゅげむごこうのすりきれ・・・」
いいかも!w
あ、けど、味方同士でのやりとりでも
「僚艦のじゅげむじゅげむ・・・」
だめだなw
>>113 アホっぽい名前の方が夢を抱かないで済むから
潜水艦に何で雲
141 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:31:38 ID:9KJAEBQK0
142 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:31:52 ID:irNBYzfD0
>>118 寿限無(略)長介という艦名でいいような
「てんりゅう」を潜水艦に名づけて
遠州付近の物議を醸してほしい
145 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:32:53 ID:NYzY2dFn0
84メートルって小型じゃない?
この大きさは実用的なの?
146 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:33:14 ID:b9f9KAVS0
通常型潜水艦の戦略的な意味は何?
プレゼンス、技術継承もあるかもしれんが、教えてエロい人。
ぶっちゃけ、「そうりゅう」より「そうにゅう」の方が好きな奴挙手。
148 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:33:31 ID:LbJ7TCUO0
>>138 でも海軍って何でも略しちゃうんでしょ?
昔、旦那が持ってた阿川の本で読んだような気がするよ
149 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:33:43 ID:R3C7gqHp0
だからそれは空母名だと何度言えば・・・
151 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:34:05 ID:yeRa0M8O0
そうりゅうこと
エンジンは自前なん?船の方は作れないから輸入だっけ?
154 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:34:32 ID:GamIsdm80
潜水艦や、地雷、機雷が実は最も安上がりで効果的な兵器だろ、
なんかの本で読んだが、記者会見を開くだけで、敵が動けなくなる。
「潜水艦を当該海域に派遣した」
「港湾に機雷を敷設した」
これだけで、実際には何もしなくても敵は動けなくなるよ
155 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:34:39 ID:d5dRYvZ80
>>146 原潜に比べてほぼ騒音の無い安価なディーゼル潜水艦が戦力にならないとでも?
お前は台湾の潜水艦がどうなっているか調べてこいw
>>144 天竜は旧軍で使用されています
軽巡洋艦 天竜級
>>145 バカいうな。とんでもなくデカい。他所の通常動力潜水艦なんか、
せいぜい半分くらいの規模だ。
>>118 アッーーー級とかにすればいいんじゃね?
「艦長、日本のアーッ級が急速に接近中」
「識別表にないな、ア゛ーー級ではないのか?副長どうだ?」
「いえ、ア゛ーーではなく、アぁーーではないかと??」
「わかりにくい!!!(#」
>>126 >中朝が日本に侵略するなんてのはあり得ないと思ってるよ
>そう思っちゃうくらいこの潜水艦は強い
その強い「番犬の鎖」を解くかどうかの判断は総理大臣がやるんだぜ?
162 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:36:29 ID:LbJ7TCUO0
「そうりゅう」と「うんりゅう」みたいに
中国にも今でも定遠とか鎮遠とかいう先代の名前を継いだ船とかあるの?
そんなに凄いなら、大量に作って日本をぐるっと囲むように
配置しておけばよくね?
164 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:36:53 ID:TaAcp15d0
原子力潜水艦、欲しいッス。
165 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:37:01 ID:DzUnqKqp0
>>153 ディーゼルエンジンは自前、スターリングエンジンはスウェーデンから輸入。
166 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:37:02 ID:GamIsdm80
>>145 これも原潜でないことのメリットで、原子炉や遮蔽にスペースを使わないで
すむので、船体を短くできる。 この長さだと静粛性も運動性も格段に良いし
抵抗も減るから水中速力も早いと思う。もしかしたらポリマーも使っているかも。
そういえば、「潜水艦いらない」って言った議員が居たような…
宇宙を制すれば中国を無血開場できるのに。
多分ここぞというときに、宇宙で反旗翻す国出てくると思う。
中国とは言わないけど。
多分そうなったら手も足も出ないから
中国に世界はひれ伏すと思う。
>>160 マジレスすると普通にコードネームで呼ばれる
170 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:38:31 ID:8xRkHEEu0
国防能力はモチベーション含めて自衛隊は世界最強レベル、
政治がこんなだけに、ほんと、頼もしいよ、またファン増えそう。
>>148 ガダルカナル島を「ガ島」とか略しちゃうからね。
>>146 日本の場合は、ひとえに領海防衛用。
他国のように、長距離、長時間の侵攻をしないので原潜は必要ないし
領海内での行動のみに絞れば母港も近い。
さらに原潜よりもディーゼル潜は静穏性に優れてる。
ついでに言えば、そうりゅう型はAIP機関(新たに大気を取得せずに、一定の時間は機関を動かせる技術)
が導入されているので、一般的なディーゼル潜よりもさらに長時間の潜行が出来る。
日本の防衛ドクトリンに合致した防衛型潜水艦よ。
173 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:39:29 ID:R3C7gqHp0
>>164 騒音がでかい原子力潜水艦はもはや時代遅れ!
近未来の潜水艦は超電動電磁推進潜水艦だ。
まだカタカナのほうがかっこいいような
大して変わらんか…
176 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:39:47 ID:JatTNmbp0
正直、この潜水艦は現時点で世界最強。
日本近海での運用を考えれば原潜よりもはるかに優位。
問題はそれを運用する国家、自衛隊がどこまで組織として健全であるかだが、
それについては悲観的です。
>>145 排水量で考えるとむしろバカデカイ
>>146 日本は水際防衛戦略なので、
海上戦力のうち現状最強の潜水艦に、
他国に引けを取らないだけの性能を求めるのさ
実際に戦争起きたら敵が上陸作戦をしかけて来たとしても、
呉とか内向きの潜水艦拠点から発進した
静音性に優れた潜水艦が敵に探知されずに補給路(当然海上)を
断つという作戦が素人考えでもベストだよな
兵站を破壊すれば戦争には勝てるってのは前の戦争の時に身を持って知ったことだから、
防衛戦略の最優先課題になってるのさ
そんだけ有事の際期待される艦艇ってだけあって、
平時の今でも6隻も作っちゃうの
戦争起きたときに技術の蓄積が無くてすぐに作れませんじゃ笑えないからね
土竜
月にマスドライバーを設置しようぜ
遊星爆弾で世界征服だ
180 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:41:45 ID:9KJAEBQK0
>>148 じゃあ、仮想敵国が言いづらいような名前にするとか
たとえば中国が潜水艦に
「ぬれぬれおまんこ」とか「びんびんちんこ」とかの名前つけられると
日本にとって困るだろ?w
182 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:43:22 ID:GamIsdm80
>>173 それはちがう。 Gato級 たぶん魚の名前なんだろうけど
183 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:43:23 ID:5MWcrXP90
いくらいい兵器つくってもスパイ防止法もなければ
シナ人売春婦にコロッと騙される自衛官ばっかだから
敵国に取っちゃ脅威でも何でもない
>>166 メリットも大きいんだが、定期的(原子炉に比べ短期間)に燃料補給が必要だとか音の問題なんかが、やはりデメリットなんだわな。
(特に音の問題は致命的)
日本にも原子力潜水艦欲しいわ。
>>181 中国語で『クソったれ共産党』とか、
『天安門事件』とか、どうでしょうか
186 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:43:38 ID:d5dRYvZ80
>>177 おやしお級潜水艦11隻、
そうりゅう級潜水艦6隻?で計17隻、
日本の潜水艦の定数は16隻で、
おやしおが練習艦にされるの?
>>153 ディーゼルエンジンは自前、スターリング機関はスウェーデン製のを国内でライセンス生産、船体も当然自前。
188 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:44:28 ID:D0A3G/+r0
日本の潜水艦の場合、速力より静寂性を重視する
その意味で原潜なんて逆行するね
大戦中アメから「日本の潜水艦はドラム缶を叩きながら潜水しているw」って笑われていたくらいだし、
同様に旧ソビエトの原潜も騒音がひどかったらしい
こんな潜水艦はエンジン切って着底して偶然、敵が通りかかるのを待つくらいしか作戦立てようが無い
結局、優秀な潜水艦の第一義は見つからないこと
189 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:44:28 ID:LbJ7TCUO0
>>181 それなら普通に天安門事件号とかつけた方がイヤなんじゃないw
>>154 じゃあやっぱ核ミサイルを持つのが一番だよな・・・
>>168 ASATか、下手したら国際宇宙ステーションや自国の衛星もぶっ壊しちゃうかもしれないけど
それでもやります?
やっぱ国内技術があって調達先がおおいと更新順調だね
飛行機の方は大変そうだな
195 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:45:53 ID:t8jqTRVI0
もっともっと国力増強してくれ
ゴキブリ鮮人、シナ人をぶちのめそう
196 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:45:55 ID:85dP+mTD0
一般的にはどれくらい潜ってられんだよ?
原潜作れよ
198 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:46:33 ID:qpiC6tTy0
そうりゅう型とかエヴァの影響がこんなところにも・・・
アスカ萌えが設計でもしたんか
199 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:46:36 ID:fFcXIYwv0
200 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:46:40 ID:GamIsdm80
>>184 戦術的に考えれば、日本の潜水艦はAmbushが基本だから、航続性能は
プライオリティーが低いよ。静粛性もなんら問題ない。
ヨウメイ製ですか。
産廃ですね。
そろそろグラブロを開発するべき。
203 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:47:09 ID:d5dRYvZ80
>>184 最近の原潜は音の問題が相当解決されてるようで、ディーゼル潜と同じとは言わずとも、
それに近い静粛性を持ちつつあるようだぞ。
少なくとも音の問題はディーゼル潜に比べて致命的と言うほどのものじゃなくなってる。
205 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:47:22 ID:fFcXIYwv0
>>53 感じは、中華船舶と間違われる可能性有るのでひらがなとか?
206 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:47:38 ID:/OmwcrNl0
潜水艦なんだから
アンコウとかウツボとかにすればいいのに
やっぱりエンジンは対消滅機関ですか?
208 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:47:53 ID:R3C7gqHp0
一人当たり体積は25m3くらいか。
4m×2.5mの高さ2.5mの部屋と考えれば悪くないかな?
魚雷と雑魚寝になるけど。
>>186 いや、海自の潜水艦運用は常に3年サイクルの3交代制
訓練艦→任務艦→(修理検証)→訓練艦…
って感じで1年ごとに乗員ごと艦艇の役割を交代させてる
なので練習艦にされるおやしお型は2隻と思われる
1隻は次世代艦艇の検証任務に、
1隻は本当の練習艦艇(士官訓練任務)にされるんじゃないかな
どちらにせよ任務艦は常に、
おやしお型3隻、そうりゅう型2隻ってローテーションになると思われる
潜水艦に「○○りゅう」ってつけられるようになったのって最近なんだな。
211 :
ぴーす ◆mQup6l1Ha. :2010/04/20(火) 14:49:02 ID:zG30fodCO
安全保障考えるなら香港あたりでも活動できる
くらいの航続距離ほしい。
214 :
普通の国民:2010/04/20(火) 14:49:25 ID:IkQ2E6rl0
>195
おめ爺だろ。
>>190 スターリング機関はあくまで補助装置でしかない、メインはディーゼル。
例としては不適切かもしれんが、ハイブリット車みたいなもんと思えばいい、
あれを電気自動車とは言わんでしょ?
216 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:50:02 ID:GamIsdm80
>>191 戦略的に見れば君の言うとおりだ。
核兵器開発力があって、作るふりをするだけでもいい。
事実、ソビエトの大陸間弾道弾は、事実上ほとんどが
メンテナンスできておらず、張りぼて同様だった。
217 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:50:43 ID:ANoIfdoo0
敵艦を追いかけられない?、アカンべーされるのか
>>200,204
そうか、ありがとう。俺の知識不足だったようだ。
219 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:50:56 ID:DzUnqKqp0
220 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:51:11 ID:wWl14+Um0
機能する国防にはGDPの2パーセント以上が必要だと
世界銀行が言っている
1%以下の日本は異常
最低倍増、3倍増で普通
>>184 200mくらいある補給用潜水艦を(ry
223 :
リメンバー3.1:2010/04/20(火) 14:52:18 ID:8G5qdKx60
アスカがどうした?
子供手当を満額で支給する金があったら
毎年ニミッツ級空母建造して搭載機揃えることもできるのに
225 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:52:20 ID:GamIsdm80
なんで、こんなイカツイ名前をつけんるだろ。
うさぎ、きつね、かんがるー、とかカワイイの付ければいいのに。
そしたら、キーキーいってる連中にも受けが良いと思う。
227 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:53:37 ID:MSQH2/Mc0
>>211 潜水艦の航続距離は、その性質上、異常に長く設定されてるから、楽勝だろ?
>>220 予算もだけど人も足りない
徴兵まで行かなくてもいいが人員不足を何とかしないとジリ貧になりかねない
漢字から生まれたとはいえ、ひらがなは日本固有の文字
(カタカナとか国字とかあるけど)
ひらがな表記でいいじゃん
>>177 つか、造船所の建造能力維持のかねてるからね。
16隻体制。
シーウルフ級三番艦ジミーカーターも建造能力維持のため、
追加建造に踏み切ったし。
>>196 10日とも2週間とも3ヶ月とも言われているが良く分からん
ただどうせ、日本沿岸しか航行しないコイツが何日も潜ってないといけないような状況になったら、
既に日本はかなりヤバイ状況になってると思われる
231 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:54:22 ID:R3C7gqHp0
近海でしか運用しないなら、どっかそこらへんに海中コンセントを山ほど
用意しとけばほぼ無制限に活動できるんじゃね?俺って天才?
232 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:55:29 ID:8xRkHEEu0
今の政治、自衛隊の存在が唯一の安心材料ってホントに情けないよ。
国の安全という土台がしっかりしててくれてよかった。
>>220 俺も防衛費を増加させてほしいと思ってるが、いくらなんでも倍増させては周辺国や国際社会との摩擦がハンパじゃないぞ。
234 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:55:53 ID:3Oaeldlm0
定数を24隻にしようよ
235 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:56:29 ID:GamIsdm80
かつての帝国海軍の海大型は水上航行主体で数ヶ月の戦闘行動が
可能だった。現代ならば、海面が穏やかな日や、内海では
スノーケルによるディーゼル発電/充電も可能だから、
備蓄酸素と、真水の精製、2酸化炭素や水の電気分解で、
潜行継続時間は飛躍的に長いだろうな。
236 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:57:10 ID:AzVA3+jxP
>>64 きみはーきいたかぁー あのなーきごえをー
>>220 日本は島国だからちょっと特別かもな。
まぁ米軍いなきゃ防衛費は倍以上必要になるだろうが
239 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:59:02 ID:ikbWMxVv0
ろくに使いもしないくせにやたらと大金使って玩具造りたがるよな、自衛隊って
240 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:59:19 ID:cMBMEivVP
潜水艦って、もぐってる時はどうやって前を見てるの?
カメラが付いてるの?
戦闘機も作れず
船のエンジンもレーダーもミサイルも作れず
AWACSも無人機も作れず
あんなにダメだった陸の兵器は良いの作れるようになったのは意外だが
全然金が足りない
16隻体制って他の国だと現役バリバリのでも退役しちゃうんだな。
海保じゃ使い道無いんだろうかw
243 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:59:24 ID:TZMm4bSM0
うんりゅう、そうりゅう・・・本来なら航空母艦につけるべき名前なんだがな・・・
244 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:59:33 ID:fFcXIYwv0
>>69 長期間の潜水行動が出来るのが最大のメリットだよね。
245 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:59:37 ID:R3C7gqHp0
哭きの竜
246 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:00:01 ID:ALf1OQMa0
まずはシーシェパード標的で訓練しろ
247 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:01:00 ID:GamIsdm80
>>226 いいアイデアだと思う。
帝国海軍では、海山や国名(武蔵、大和)自然現象(朝霧、夕霧)
など、風流な名前の艦が多かったよね。あまり勇ましい名前を
つけるのはスマートネスにかけると思われていたようだよ。
248 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:01:48 ID:fFcXIYwv0
249 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:02:05 ID:MSQH2/Mc0
>>235 原子力潜水艦なら、真水や酸素を作り出してるけど、
ヂーゼル潜水艦でも作れるのか?
ホンダのエンジンにすれば原子力並に燃費がいいのできそうだけど、駄目か・・・
251 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:02:27 ID:d5dRYvZ80
>>241 ひゅうが級のFCS−3、
潜水艦のディーゼルエンジンと各種対空ミサイル、各種対艦ミサイル、
無人機は開発中だけど。
252 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:02:30 ID:WLIpuz8/0
でもこんな大型の通常動力潜水艦を作るくらいだから、海自の中の人の本音では原潜がほしいんだろうなぁ
253 :
ミ,,゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2010/04/20(火) 15:02:51 ID:7Yb+X1n5O
ミ,,゚A゚)ρ
>>239が自衛隊機をばんばん使えと言ってます
>>239 お隣の国の海軍にも言ったらどうですか?
あの欠陥持ちのイージスもどきなんてムダの極みじゃないかと(笑)
>>242 そのへん色々あるんだろうけど、俺が聞いた理由の一つでは、
他国の艦だと普段潜る最大深度やその深度まで行く回数とか制限されてるけど、
海自は限界深度まで頻繁に行ったりとかで、1年当たりの船体にかかる負荷も相当高いみたい。
まぁこれは16隻体制の理由ってより、16隻体制だからできるってことなのかもしれんが。
>>250 原子力の利点の一つは余りあるパワーだよ。
燃費だけじゃなくてね。
>>248 国際紛争もまあるくおさめてくれそうですね
原潜なんて作っても使い道が…オーストラリアくんだりまで繰り出してみる?
260 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:03:51 ID:GamIsdm80
>>240 前が見える潜水艦はSFのシービュー号、でも
実際の潜水艦は海図とnaviで航路を走り、障害物は
ソナーという音波探知に頼っている。狭い海峡などでは
短波の音波発信機でこうもりのように航行することもあるよ。
>>252 原潜より対潜ミサイルを飛ばしてくる航空兵力を叩いてくれる支援航空兵力が欲しいらしいよ
いくら静音性に優れてても衛星から探知されてミサイル撃たれたら終だからねえ
262 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:04:18 ID:B7T1rs9f0
潜水艦の名前を「こきんとう」とか「もうたくとう」とかにすれば撃たれないんじゃね?
263 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:05:27 ID:WLIpuz8/0
>>261 衛星探知でミサイル撃つのは無理ですよ・・・。
264 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:05:56 ID:9zgia5qG0
>>239 常に「使用中」だったら非常に困る訳だが(w
>>263 衛星からミサイル飛ばすと思ったの?
そりゃあファンタジーの世界でなきゃ無理だ
50m未満の浅い海域だと海水温度の問題で潜水艦を探知出来るらしい
また任務の都合で海面から顔を出さないといけない事なんて当然あるだろ
んで衛星でそれを探知され、そこまでヘリでもなんでも飛ばして
対潜ミサイル撃たれたら終わりでしょ?って意味
分かった?
>>222 強襲揚陸潜水艦?
>>252 元中の人の間でも、どっちが良いかは分かれてる。
得られる効果とコストの兼ね合いで。
金食い虫だと整備すべき水上艦艇や空陸にも迷惑かけるかも知れないし。
原潜整備は別枠でやるなら良いのかもしれないけど、そんな保証もないし。
267 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:08:41 ID:WLIpuz8/0
>>259 他国の湾港近くにずっとはりついてられるよ。
中国の源潜とかは日本の湾港に近づいて見つかっちゃったけどさwwww
268 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:09:12 ID:GamIsdm80
>>249 原子力であろうと、ディーゼルであろうと生み出しているのは
電力だから、発電力の問題になるよね。それはディーゼルの場合には
原子力のように無尽蔵というわけには行かないだろうけど、
作戦に必要にして十分だと思う。無駄使いはできないけど。
海自の新型潜水艦にはシャワーもあったと思うが良く覚えていない
>>256 なるほど、16隻体制前提で使い込んでるのか。
ある意味贅沢だな。
270 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:09:42 ID:AVuaLSY10
>>249 原子力動力は電気が有り余ってるから水も酸素も使い放題なだけで
電気分解すればなんだって作れる
おっ!来たか
明日にでも見に行こっと
浮上航行もみれるといいな
272 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:10:26 ID:UVbOnuXc0
いっつも思うけどなんで平仮名なん?
273 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:10:30 ID:YXUAWO+A0
艦名が ひらがな ばかりなのは
自衛隊は馬鹿すぎて漢字が読めない、書けないからである。
275 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:11:20 ID:WLIpuz8/0
>>265 そんなわけないだろw
衛星での探知はリアルタイム性がとても低いので、移動目標に対しての有効性は低いよってこと、わかった?
衛星探知の情報をもとにヘリを飛ばしたって、すでにそこにはいないんだよ。
もちろん衛星探知の情報をもとにして、航空機等を大量に動員したローラー作戦をしようってくらいなら出来るけどねw
スレを読む限りでは原潜=最強ではないという事かな?
原子力潜水艦反対されるなら、エコソーラーパネルの潜水艦作れよw
278 :
普通の国民:2010/04/20(火) 15:12:40 ID:IkQ2E6rl0
日本なら
原子力に置き換わる高性能電池ができるよな。
くじらに引っ張ってもらえばいいと思うよ
そろそろ少女級駆逐艦とか幼女級空母とか出してもいいことだと思うのだが
281 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:13:26 ID:UVbOnuXc0
平仮名だと由来というか意味すらワカランからなぁ
勝手に
雲竜
双竜
って脳内変換したんだがあってるのか?
282 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:13:40 ID:GamIsdm80
>>276 うーん、いや、原潜は最強の兵器だよ。保有できて運用できれば。
でも、この海自の潜水艦も、GLOBAL REACHの必要が無ければ
兵器として原潜にも引けをとらないということかな。
283 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:14:07 ID:WLIpuz8/0
>>276 源潜は原子炉を一度止めると再起動させるのにエライ手間がかかるらしいので、基本的に原子炉を動かしっぱなしで運用するらしい。
原子炉から発生する音があるので、ディーゼルエンジンやモーターを完全に停止できる通常動力潜水艦と比べると、静寂性の点では不利になる。
>>276 現代の海に潜ってる、もしくは浮かんでる船の中で限りなく最強に近い、ただし弱点がないわけじゃないし天敵もいる。
さっきから原潜!原潜!ってレスを見るけど潜水艦用の原子炉はどうするの?
まさかアメリカから買うの?
前レス見てないけど、ドカベンは禁止された?
>>285 三菱神戸は、加圧水型原子炉メーカーなんで、自給できるでしょ
289 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:17:38 ID:GamIsdm80
オハイオ級SSBNもそうだが、最新の原潜はもはや探知は不可能だよ。
オハイオ級などはいまだかつて一度も探知されたことが無いそうだ。
静か過ぎるので、海中の音のしないところを探せというジョークが
あるくらいらしい。 世界の兵器体系の中で戦術的にも戦略的にも
敵を完全にノックアウトできるのは原潜だけだよ。
290 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:17:53 ID:WLIpuz8/0
最強というか、最も探知が困難な兵器の一つだな>原子力潜水艦
見つかってない状態なら艦船にたいして一方的な攻撃は可能。
ただし、一度見つかってしまうと陸に揚げられたクジラ状態になるが・・・。
>>267 現状の自衛隊の士気じゃ長期任務は無理だろ。常識的に考えて
292 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:18:19 ID:D0A3G/+r0
でも、よく大戦で撃沈された船の名前を再利用しようと思うなぁ
海自は旧海軍を色濃く残すと言われてんけど、新しい名前くらい考えればいいのにね
>>275 まあ大昔の話だけど、Uボートを沈めるためにお前の言うローラー作戦をリアルにやってたわけだ
今も昔も対処法じゃさほど変わらんがな
ひゅうがに搭載されるSH-60Kは衛星のデータを元に大まかな位置まで急行して、
ソナーやらソノブイやらで探知して場合によっちゃ自身で魚雷攻撃やら対潜爆弾で攻撃するんだぞ
衛星で探知→哨戒機飛ばす→見つかったら打撃を加える
これが一番有効、というかこれしか有効な攻撃手段が無いから潜水艦は強いのよ
もしかして漫画とか映画みたいに潜水艦同士で戦うとか思ってた?
294 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:18:51 ID:HYiHNwJg0
295 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:20:10 ID:NzlBDOXO0
そのうち三菱が電動モーターの良いの開発して
パナソニックが超長持ち電池を開発するでしょ
297 :
ぴーす ◆mQup6l1Ha. :2010/04/20(火) 15:22:00 ID:zG30fodCO
熊野灘に空母沈んでるから見に行ってくれんか
298 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:22:13 ID:njIKHn8n0
>>128 金剛級は元々戦闘巡洋艦であって巡洋艦なんだわ
だから旧命名方式に則って山の名前。
よって旧命名方式で戦艦にあてがわれた旧国名を使ってるのは
「ひゅうが級」だけ。
299 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:22:29 ID:GamIsdm80
>>290 そうでもない。たとえ探知されても、40ノット以上の高速で
深度1000feet近くまでもぐられたら、温度層の関係で水上艦による
攻撃は困難を極める。原潜を沈められるのは潜水艦だけだよ。
>>293 もしかしなくても、ハンターキラー原潜の役目は原潜狩りだけど。
潜水艦対潜水艦の戦いは現実にありうるよ。
最新型でディーゼルだもんな〜
極秘裏に原潜つくっちゃえよ
301 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:22:39 ID:WLIpuz8/0
>>293 なんだわかってるじゃない。
結局衛星探知→ミサイルで攻撃なんて成り立たないってこったな。
ヘリや航空機、艦艇を大量動員しても探知が困難なのが現代潜水艦だからなw
だからこそ探知され、長時間の追跡を受け、その航路まで一般のニュースに乗ってしまう中華原潜がどれだけ恥をさらしてたのかがよくわかるww
>>292 イギリスじゃ、計画中の正規空母にプリンス・オブ・ウェールズなんてつけてるからな
今度こそリベンジみたいな気になるんじゃないか?
303 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:23:08 ID:DzUnqKqp0
>>296 エボルタ乾電池、太平洋潜航横断に成功!とかw
304 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:23:16 ID:2y6XysHa0
潜水艦は男の子なの?
なんで説明程度の会話でいちいち挑発的な言葉を入れなきゃならないんだろうかねぇ・・・。
>292
オランダ海軍は戦後日本訪問の時には
全部、第二大戦で日本軍に沈められた艦の名前を持つ艦を
寄越してるそうな
海自で「大和」という名称は永久欠番なのかな???
>>55 艦命:鳩山だけは勘弁願いたい
友愛ルーピー号とか・・
310 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:25:24 ID:WLIpuz8/0
>>299 そだね。探知することだけを重視するなら、潜水艦を発見するのは同じ潜水艦が一番ではある。
ただし、時間当たりの捜索範囲が狭いから狭い海峡や味方艦隊に張り付いての待ち伏せに限定されるだろうけど。
広い外洋で敵の潜水艦を探すってんなら主力はどうしても航空機になっちまう。
>>292 沈んでない船のほうが珍しいので…
人名は、明治天皇が「やめれ!」って言ったし。
312 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:25:36 ID:qMxVOjpa0
>>28 尾翼で受ける水圧が上下方向に逃げにくくなる効果がありそうだ
>>307 アメリカの核搭載原子力潜水艦をかっぱらったときに使う
平仮名で「やまと」
きっと合同訓練で米の攻撃型原潜といつか模擬戦闘やるんだよな
どっちが勝つかな〜 情報公開されなさそうだけど楽しみだ
日本人の潜水艦はマジで分からんってのをアメリカ人に言わせるくらいだからな、
きっとやってくれる
>>313 対潜哨戒機や対潜ヘリ等の空飛んでる奴、原潜だろうとディーゼル潜だろうと逃げの一手しかなくなる。
317 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:27:28 ID:GamIsdm80
>>302 潜水艦「はとやま」とか、探知が相当難しそうで良いじゃん。
「おざわ」デコイを出すのがうまいとか。
>>38 1年はお休みだったのでホントに競争入札になるって聞きました。
319 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:28:57 ID:ZP+bIkhR0
320 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:29:05 ID:qMxVOjpa0
>>315 演習などの短期戦では原潜のメリットが活かせないよな。戦術型原潜の意味はよくわからん
ねぇ、そろそろ日本も本気で核武装考えた方がいいんじゃね?
夕飯の買い物のついでにイオンの惣菜売り場で探してくるわ
322 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:29:18 ID:9zgia5qG0
>>317 >潜水艦「はとやま」とか、探知が相当難しそうで良いじゃん。
まっすぐ進みそうもない名前だな。
あと日常的に自爆事故が起きそうだ。
323 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:30:59 ID:coen0jTX0
ブルーノア造れよ。
>>317 潜水艦「はとやま」の船首が分離可能になっていて
それを緊急脱出用ポット「おざわ」って言うんだよな
最近のヘリは潜水艦も撃破できるようになってるのか
おいちゃんが子供の頃は考えられない進歩っプリだ
>>320 演習だと「いる」事が明らかになってるからねぇ
329 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:32:58 ID:GamIsdm80
>>320 原潜は外に漏れる音を少なくさせた事に成功したけど、
結局中はうるさいままなせいでパッシブソナーでの探知が
通常動力型には遠く及ばないって聞いたことある
なのでアクティブソナーを使うことになるらしいが、
アメリカもロシアもピーピーならしまくるもんだから、
北極で泳いでる鯨が寄ってくるらしいよ
ホント戦術型原潜って意味分からんw
ただの核魚雷発射装置だよな
それも今じゃ使い辛いしなあ
331 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:33:43 ID:Blrt6B6H0
332 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:34:07 ID:jkMp6uYa0
>>280 少女級駆逐艦2番艦「鬼女」とかいやじゃね?
334 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:34:43 ID:DzUnqKqp0
>>326 何歳の人だか知らないけれど、対潜ヘリ自体は50年ほど前でも既にあったよ。
336 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:35:16 ID:njIKHn8n0
>>292 アメリカなんか1942年に沈んだ空母の名前を
翌年の1943年就役の空母に早速つけちゃってるよw
338 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:36:20 ID:WLIpuz8/0
戦術型原潜ってのが攻撃原潜のことなら、他国湾港付近や艦隊に張り付いての情報収集や、味方艦隊に張り付いて護衛ってのが主な任務だと思うぞ。
>>332 鬼女だと戦略爆撃機向けの名前っぽいなぁ
340 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:37:22 ID:GamIsdm80
戦術型原潜 ???? ありえない
>>215 ディーゼルは充電用でAIPはそのまんま動けるんじゃないの?
超巨大原潜作れよ!!
343 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:39:23 ID:WLIpuz8/0
>>341 AIPも充電用だろう。
AIPは酸素消費しなくても動くってのが利点、出力は低いけど。
>>341 AIPだけでも動けるが、その速度は数ノット程度しか出ない。
本格的に動く時にはディーゼル頼み。
沖ノ鳥島方面に試験航行で全弾誤射してしまうとか
346 :
ぴーす ◆mQup6l1Ha. :2010/04/20(火) 15:41:32 ID:zG30fodCO
ロシアの潜水艦にはプールついてるからな、日本
もボウリングレーンとかつけてやろう。
347 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:41:42 ID:njIKHn8n0
>>326 太平洋戦争時にすでに日本陸軍がオートジャイロ(ヘリ)に爆雷つんで対潜に使用してたよ。
348 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:41:49 ID:u+a0W0Tt0
そろそろ艦名を平仮名で付けるのやめようぜ
こんごうのプラモまだ作ってねえや
今F-2作ってる最中だけど、おおすみが見つからない
はやいとこひゅうが売り出して欲しい
350 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:44:00 ID:cksNu5iz0
>>1 写真だと艦橋の側面がやせ馬っぽく見えるが
だいじょうぶか?
やまもと五六型とか、ありそうだけど無いよね
352 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:44:18 ID:F5NP62nE0
ご・・・呉。
353 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:44:19 ID:qMxVOjpa0
>>327 原潜の最大のメリットは長期間浮上しないで作戦行動ができるからだと思っている
>>330 原発の騒音問題はなかなか解決できないんだな
354 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:44:30 ID:GamIsdm80
wikiでそうりゅう見てみたけど、すごいねこの潜水艦
低速で2週間潜行可能って書いてある。
355 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:45:00 ID:LPZpYG2q0
>>346 いや、自衛隊員の疲労を考えると、ドーム球場や人工芝のゴルフ場、それに人工スキー場くらいは
装備すべきだな。
356 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:45:18 ID:vdmpMrmD0
戦術型原潜、ってのはふつう使わないね。
攻撃原潜:対艦
戦略原潜:弾道ミサイル搭載、対地戦略攻撃
だね。
357 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:46:41 ID:GamIsdm80
>>350 ああ、あれは吸音タイルを前面に貼り付けてあるからああ見えるんだよ。
358 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:47:58 ID:3bUcHeXM0
原潜原潜って
原潜をなんでも出来る超兵器とでも思っているのか
359 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:48:35 ID:qMxVOjpa0
>>356 攻撃潜艦は作戦期間が比較的短いのでディーゼルで十分というか適しているんじゃなかろか。
音や運用コストの面で。
>>346 むしろアミューズメント施設をメインでいいよ。
無駄を極める
362 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:49:17 ID:AFiuUH9R0
電気、ディーゼル、スターリング・・・
トリプル機関で通常最強って訳だが。
待ち伏せ的な戦術なら原潜にも対抗可能って考えて良いのか?
走り回りの体力勝負じゃ無理だろうけど。
その前にチャイナ原潜って連続運用出来なさそうだけど・・・??
363 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:49:34 ID:wIg6VpyL0
やっぱり戦略型原潜が数基必要だなあ。
>>350 やせ馬じゃなくて、敵艦から来る探針音を吸収するタイルが貼ってある。
365 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:50:03 ID:GamIsdm80
>>353 最新の原潜には自然対流原子炉を使っている。
低速時には最大の音源である、冷却水循環ポンプを
使わずに、自然対流で冷却水を循環させるようだ。
戦闘態勢になるとトイレの水も流さないらしい。
366 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:50:51 ID:WLIpuz8/0
>>359 日本みたいに外洋まで出なくちゃいけないようなら、潜りっぱなしが可能な原潜が適してくるよ。
367 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:51:07 ID:6bs+4zu70
>>78 やっぱり「ひりゅう」だよね。
個人的には一番艦に「ひりゅう」ってつけて欲しかったな。
出来れば漢字で「飛龍」のほうがよかった。
368 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:51:54 ID:oElafr7k0
何だよこの名前、うんりゅうって言えば横綱の土俵入りだろ、そうりゅうって
言ったら空母だろが、適材適所でそれに沿った名前付けろよ
強襲揚陸潜水艦トゥアハー・デ・ダナン見たいなデザイン設計は
実践では無理なんだろね・・・
>>359 ディーゼル潜じゃ艦隊に随伴出来ないし、浮上航行やシュノーケル航行も必要になる。
それに艦隊護衛中に攻撃原潜が襲ってきたら運動性で劣るディーゼル潜じゃまず勝ち目がない。
敵戦略原潜の追尾などの任務もディーゼル潜じゃ全く不可、敵地深く侵入するのも厳しいし、北極海にも展開できない。
371 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:52:26 ID:svHX01jc0
さて、隣国のスパイ共が近寄ってくるぞw
372 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:52:51 ID:qMxVOjpa0
>>365 自然対流とはスゴイ設計だな。しかし、それでもあえて原潜にするのはコダワリなんだろうかw
373 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:52:59 ID:GamIsdm80
>>362 十分対抗可能だね。
アメリカが原潜を保有しているのは、有事の際に
世界中のどの海域にも迅速に展開しなければいけないからで、
航続性能と、高速性能が重視されるけど、日本にはそんな
義理は無いからね。
うんりゅう・アスカ・ラングレーだったら、
エヴァもあそこまでヒットしなかっただろう…。
375 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:54:43 ID:03VPHCFtP
潜水艦って毎年のように新しいの出てくるね
そんなにすぐ壊れるものなの
>>181 「竹島は日本領土である型」
「チベットはチベット国である型」
でいいよ
>>362 直接戦闘はよっぽどじゃない限りしないと思う
探知したら対潜ヘリ呼んで後はお願いしますって感じ
んで仮に直接戦闘したらだが、
全面核戦争にでもなっていない限りそうりゅう型の勝利で方がつくと思うよ
静音性、探知能力、魚雷性能、どれをとっても日本が世界のトップレベルなので、
一方的にボコれるんじゃないか?
ただ一発でも魚雷撃ったら敵の航空戦力や水上艦艇に追っかけ回されることになるし、
太平洋戦争の頃、商船を破壊したあとそんな状態になって潜水艦破壊されまくったから、
攻撃に出る事はしたくても出来無いってのが正直なとこだと思うよ
敵潜水艦を沈めてもその後生還出来なければ意味ないからねえ
378 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:55:20 ID:WLIpuz8/0
>>372 こだわりもなにも・・・ずっと潜りっぱなしにできるのが最大のメリットだからでしょ。
自国の近海で運用するのが前提なら、定期的に浮上してシュノーケルだすのもいいかもしれんが、他国の海・他国の空っていうような場所でシュノーケルだすことなんて控えたいでしょ
どうでもいいが
「いせ」はいつ呉にくるんですか
>>375 16隻運用していて16年で退役させる
つまり一年に一隻無くなるから
一年毎新しい潜水艦を作っている
381 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:55:56 ID:GamIsdm80
炎龍と氷龍のロールアウトはまだぁ
383 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:56:04 ID:sDxFw41/0
このあとは勿論、東シナ海へ行って中国の駆逐艦を撃沈してくるんだろうな
なんで平仮名なんだよw 頭悪そう
ネトウヨ解説して
雲竜とか火龍とか相撲のイメージを思い浮かぶのは気のせいですか?
386 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:56:59 ID:qMxVOjpa0
>>366 もぐりっぱの魅力あるよね
>>370 原潜相手の作戦行動では制約大きいな。戦略的にも原潜の想定が必要ないので相手に有利だしな。
でも、敵地潜入などの目的では仕分けされるだろw
387 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:58:28 ID:03VPHCFtP
>>380 (´・∀・`)ヘー
16年か結構寿命短いんだね
388 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:58:32 ID:reOMOQNt0
アスカが異常に少ない件。
うんそう
>>372 無音潜行中に冷却水の循環ポンプが唸りを上げているのは、
見つけてくださいといっているようなものだから。
392 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:00:00 ID:GamIsdm80
>>377 一方的にボコれる。
それに、最近の魚雷は、スイムアウトができるから、発射の際に
音がほとんどしない。スターリングエンジンのような内燃機関だから
泡も出ないし、優先誘導で好きなときに増速して、まったく意外な方向から
襲い掛かってくる。そのころには自艦は温度層の下に逃げ込んでいる。
まさにワンサイドゲームだね。
つーか日本の潜水艦はチョークポイントにアンブッシュして
敵艦船の行動を阻害するのが目的だろ
その目的が大きく変わる事が無い限りコストがかさむ原潜にする必要は無いわな
>>387 製造技術を確保するために、毎年潜水艦を発注しなくちゃならないから
使える艦でも除籍する。
>>384 漢字なんて使ったら、人民解放軍と一緒にされるだろう_
・このスレッドを現在、または、過去ログで読まれているすべての方々へ
句読点のない書き込み、または、句読点、記号の打ち方に違和感のある投稿文は、
在日北○鮮学校で洗脳教育を受け卒業した
反日思想の塊の特殊な○鮮人の書き込みの可能性があります。
ですから、熱くなられないよう、本気になさらないよう、よろしくお願いします。
2ちゃんねるの投稿文を読んで心がかき乱されたときは、
マウスを置き、一度、深呼吸をなさって心の落ち着きを取り戻してください。
くれぐれも、句読点の使い方に違和感や不自然さのある投稿文、
他人をハッピーに楽しく笑わせる文章でもないのに語尾で不自然な笑い声草記号「wwwww」、
憂鬱で限りなく絶望に近い文章でもないのに結びで不自然な落胆記号「orz」を加えるなど、
文章の末尾を違和感のある記号で埋めて汚し句読点をごまかす投稿文は、
反日思想の塊の特殊な○鮮人の書き込みの可能性があります。
「私は生粋の日本人です」 などとと聞かれてもいないのに自ら国籍を名乗り上げる人の書き込みを
「これが日本国民の声だ。」などとは、決して鵜呑みにしないよう、よろしくお願いします。
見分けるポイントは、誤字ではなく句読点、記号です。
頭に血が昇るとわからなくなりますが、冷静に注意してよくよく句読点、記号を探すと
人生を狂わせる危険な文章には句読点、記号でいくつか誤用法があるという共通点を見出せます。
たくさんの文章を読み込むと、悪意ある誤誘導、反日思想、ウソの文章が見分けられるようになり、
悪魔の文章には句読点、記号でほぼ似たような誤用法の特徴があることに気がついてゆきます。
そうして、2ちゃんねるに慣れてくると、
投稿文を読む際、無意識に句読点、記号チェックをするようになります。
さらに、反日思想の○鮮人たちは、書き込みで看破されるようになると
○鮮人臭を消すために句読点記号を一切使わなくなります。
これは透明な無臭状態になり、ベテランでもうっかりすると騙されてしまうので注意してください。
○鮮人たちの中の反日思想に凝り固まった一部の人の書き込む悪魔の文章には
チャンとわかりやすい特徴が出ているのです。
句読点、記号の用法チェックが2ちゃんねるリテラシーです。
397 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:01:07 ID:9mcGjBwa0
シャチの脳とAIの組み合わせて、海獣のように戦う小型無人潜水艦でもほしいな。
人間が乗ってる区画がある限り、ダメージコントロールのために人間を乗せないと
いけない自縄自縛からそろそろ解き放たれてもいいんじゃねぇの。
398 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:01:16 ID:YwOr/0oF0
>>384 日本海軍も制式名称はひらがなだぞ
表記に漢字使ってるだけ
さとなか とのま いわき
こんなのはないの?
400 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:01:49 ID:WLIpuz8/0
>>393 海自の通常動力潜水艦はやけに大型だから、明らかに外洋まで出てってるっぽいのよね。
たぶん他国の湾港まで近付いて情報収集とかもしてると思う。
あさしょうりゅう「朝昇竜」はだめですか?
402 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:01:58 ID:RfT0XtTI0
島国の日本には、潜水艦の大艦隊こそ必要。
それも潜航時間に制限のない原潜が絶対に必要だ。
原選そのものは核兵器ではないのだから、建造の英断をするべき。
もっとも、民主党政権では無理たろうけど。日本の政党ではないからな。
404 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:03:06 ID:GamIsdm80
405 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:03:13 ID:e9aO0Dmi0
>375
16年で退役ってのは他国に比べたら早すぎる。
でも毎年造船所に発注しないと、技術レベルがあっという間に
落ちて造ろうにもできなくなる。
だから毎年交代で2社に発注して技術を保っている。
あと16隻以上に増やそうとしても、隊員が足りない。
406 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:03:23 ID:qMxVOjpa0
>>392 魚雷を放出して艦が離脱した後に魚雷が動きだすの?かっけー
>>393 3海峡で待ち伏せする割には妙に大型で、作戦日数や作戦距離
乗員数も異常に多いけどね。
408 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:04:01 ID:TJM2rQJO0
>>112 登場人員の数比べてみ
約1/3でしょ、飛行機載せるスペースもないし
居住性としては全然問題ないだろ
>>387 日本ほど艦歴が若いまま潜水艦を退役させる国はないよ。
ロシアの潜水艦使ってる国なんか40年超えも珍しくない。
つまり日本の潜水艦隊は最新鋭ということ。
410 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:04:32 ID:GH5bOAdXP
もっと大きな潜水艦作ろうぜ
>>401 修理でドッグ入しますんんでと仕事をサボって、
密かにどこかに遊びにいってしまうから・・・・アレっ、いいじゃん潜水艦あさしょうりゅう
艦橋の写真だとわかんないけど、鉄のくじら館に置いてある記念艦と
くらべると随分と近代的な面構成をしているよねー
413 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:06:13 ID:DzUnqKqp0
>>412 あきしおは昭和60年進水艦だからなあ。
もう一回り以上経ってるよ。
そろそろ新しい魚雷が欲しいです
89式はそのままでいいけど、
中国が買ったと噂されてるシクヴァルに対抗できるスーパーキャビテーション魚雷が欲しいです
打ちっぱなし精密誘導スーパーキャビテーション魚雷で射程50海里とか開発出来たら、
それだけで戦争しても勝てると思っちゃうわ
スゴック見たいなの10機搭載したカタパルト付きの潜水艦とか現実に作れそうだけどね。
417 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:09:20 ID:GamIsdm80
>>406 まさにロボットといって良いほど進化している。
特にMK48ADCAPは、絶対に逃げられない。
水上艦なら、船底の竜骨の真下で起爆する。
そうすると巨大な真空の空洞ができて、その上の船は
自分の重みで真っ二つになる。だから大型の水上艦ほど
被害が大きい。現代のフリゲートクラスの大型間が真っ二つに
なって2分で沈むのを見たことがあるよ。恐ろしいね。
子機搭載の工作用潜水艦を提案します。
419 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:10:32 ID:drbRgh7Y0
そろそろ歴代横綱の名前にしろよ。
420 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:10:56 ID:iG09P4kW0
>>1 自衛隊はいいとして命令を出す国家の部分が腐りきってるからな。
外患誘致政権だよ。それこそ訓練の成果と装備の優秀性・士気の高さなどを発揮する前に無条件降伏というシナリオすらある。
ていうかそうなる可能性が高いよ。だってわが最高司令官はloopyなやつだぜ。
終わってるよ。
え?空母って国が傾くほど金かかるのか?しらんかったー
てっきり作ろうと思ったら作れるんだ思ってたぜい
>>415 シクヴァルはカタログスペックこそ凄いけど、使い勝手は非常に悪いって話聞いたぞ。
あれ、どこか一箇所でもキャビテーションの膜が切れたら、水の抵抗でそこから自壊しちゃうんだと。
日本に侵攻しようとする中国海軍に取っては脅威だろうね。
でも連中の命の値段は100均並に安いからなあ。
425 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:12:16 ID:qZHFykjr0
うんにゅ
>>417 「おとりの物体!発射ぁああ」・・・・でもダメなのか
スゴック系の潜水型ロボットはかなり開発が進んでるはず。
そんな難しい技術でもないし
428 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:13:20 ID:qMxVOjpa0
太平洋戦争時代は爆撃機搭載可能な潜水艦を作っていたよね?
哨戒・対潜ヘリ搭載可能な潜水艦を作る気無いのか?
430 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:13:29 ID:UVbOnuXc0
日本の魂、大和の名を冠した艦船が現れることはあるのだろうか
>>423 そもそも本当に使えるのかどうかが未知数だしな、射程短いし、その特性上同時多数攻撃は無理だろうし。
複数艦がいるところで撃てば自身もまず確実に撃沈される。
>>422 日本ならGNPの3%ぐらい軍事費に使ってもいいだろ。
あんな子供手当てに金ばらまくぐらいなら軍事産業を育成
したほうがどれだけ経済に寄与するか。
>>283 1990年のはるしお級までは、日本の潜水艦は通常動力型にもかかわらず
原子力潜水艦より喧しい駄目な子と言われてたぞ
まあそれまでは、三海峡の海底で動かずに敵を待つ海中トーチカ程度のもんだ
435 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:14:28 ID:oElafr7k0
昔聴いた話で関東軍は「●●司令部」と看板出すと中国人が意味を知って解放
軍に通報するらしい、なので「●●しれいぶ」と書くらしい
436 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:14:47 ID:C6WM+WnVO
シューティングゲームなら2面くらいのボス
437 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:15:12 ID:GamIsdm80
>>421 うん、対抗装置(カウンターメジャー)といって、炭酸ガスの泡を
だす缶を放出したり、水上艦ならニキシーといって、船体の周りに
泡を放出して音を消したりオトリを出したりするんだ。魚雷は鉄の塊
ではなくて空気(艦内の空気)を探知して襲い掛かってくるんだよ。
でも、最新のロボット魚雷にはほとんど効果が無いらしい。
必殺の兵器なんだって。
シーバットはまだですか?
439 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:15:38 ID:drbRgh7Y0
>>421 直接迎撃(砲で撃って破壊する的な)は現実的じゃないと言われてる
デコイとかで回避したりするのが一般的
ただロシア人が作ったスーパーキャビテーション魚雷ってのは、
今までの魚雷と比較にならない位早い速度で水中を『飛ぶ』ので、
敵に魚雷撃たれた後も直接迎撃したり、
発射してきた側を直接攻撃したりして回避出来るんじゃないかって言われてる
(魚雷は基本有線誘導なので攻撃側艦艇が乙ると誘導されなくなる)
まあ他の人からも指摘のあった通り、実際どうなのか良く分からん存在
風評通りの性能なら革命的な性能なんだがな。。。
日本神話の神々の名前をつけたりはしないのかな?
>>421 対魚雷魚雷とか考えられてはいるけど、今現在は魚雷迎撃の方法はない。
443 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:16:53 ID:DzUnqKqp0
444 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:17:02 ID:9zgia5qG0
>>430 その名前は西暦2199年まで凍結されている。
>>441 沈んだら気まずいだろ・・・
インドはつけてるけど
タケミナカタとかつけたら負けても、まータケミナカタだからしかたないか、とかなるけど
タケミカズチとかだとわらえんぞ
446 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:17:33 ID:p1fOka6e0
>>429 潜水艦がわざわざ浮上してまで
ヘリ飛ばすメリットを教えてくれ
>>422 空母自体も高いのだけど、今から空母を戦力化する、って試みは、アメリカが50年掛けて
蓄積した技術とノウハウを無理やり金で買おうとするに等しいから。
448 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:18:37 ID:4lUH/W/p0
器は優秀なんだろうけど、肝心の弾が無い。
始まってから作る?
ご冗談をw
>>429 あれは黒歴史と言っても良いレベルの珍兵器なんだ、すまない
ただあれ、存在を知った白人たちは愕然としたらしい
450 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:19:17 ID:YktNzbB50
>>433 いや、全然いいよ。いくらぐらいするのか知らんが、技術に金を惜しむ必要はねえ。
子供手当てするぐらいなら、宇宙ロケット撃ちまくった方が景気対策になるしな。
ただ、すげー金かかるって書いてあったからよう。そんなに作れねえもんなのかと
思ってさ。
452 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:19:29 ID:WLIpuz8/0
ちなみにソ連も強襲揚陸潜水艦という珍兵器を計画してたことがあったようだ
453 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:19:43 ID:GamIsdm80
>>443 まさしくこれがMk48AdCapの威力だね。
454 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:20:03 ID:qMxVOjpa0
>>443 上の構造物が無いところでスッパリだな。艦全体がモノコック構造になるべきw
455 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:20:07 ID:9KJAEBQK0
入港早々で申し訳ないけど、沖ノ鳥島の毒ギューザを撃沈してきてくれ
>>446 浮上→格納庫ハッチを開けてヘリ発進→何もなかったように潜航
このカッコよさだけがメリット
>>446 索敵されずにホワイトハウス上空にヘリを出現させるため
>>446 そこまで考えてなかったw
>>449 紺碧の艦隊という漫画では絶大な効果があったんだよ・・・
>>445 やっぱりそうか…。じゃあ武将の名前でどうだろう。
小早川級潜水艦ヒデアキとか
>>446 浮上せずに水中から発進して海面で格納プロペラだす方式だと可能
>>412 隣に大和ミュージアムができたけど、
俺にはあきしおの方が見てて楽しかった。
機雷マニアも満足な所だったw
「そうりゅう」は双龍と蒼龍とどっちなんだろ、海だし蒼か?
というかなんでひらがななんだろう漢字のほうがかっこいいのに
まさか軍国主義を連想させるとかマヌケな理由じゃないと思うが
>>422 例えば米国級の空母を一隻持とうとした場合、
まず空母自体が6000億円、搭載機約70機、一機100億計算で7000億、これが基本的な費用。
さらに海自航空隊編成などの組織改編、搭乗員や空母の乗組員の育成と雇用、護衛を行う艦隊の編成とどんどん金がかかる。
464 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:22:28 ID:GamIsdm80
みんな、知ってるか、南北戦争からこっち、
第一次大戦、太平洋戦争、朝鮮戦争、ベトナム戦争
フォークランド戦争、(湾岸は?忘れたけど)すべて
一発の魚雷から戦争が始まっているんだよ。
465 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:22:50 ID:WLIpuz8/0
>>462 「ひらがな」は日本の文字だしいいじゃねーか
漢字だと中国とかぶるし
まだ燃料電池使ってないんだっけ?何番艦から使うんだっけか
>>12 事故等で尾翼の舵の一部が利かなくなったときに残りの舵で浮上できるようになってるんじゃなかったっけ?
>>222 どことは言わないが、某旧軍は潜水艦を輸送任務に使っていていたような…
>>236 いつか意図しない戦闘が起きうるかもなぁ。北京からの支持でやってる訳じゃないだろうし
だったらICBMに超音速機とパイロットを積んで一度宇宙まで行って、
再突入後敵領空に侵入した後超音速機を分離、
目標に向かわせるっていう俺のスーパー兵器構想も検討して貰えないか?
469 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:23:49 ID:MSQH2/Mc0
>>429 爆撃機って言っても、
みずぽタンが思ってるようなB−52のような大型機じゃないけどね
晴嵐っていうゼロ戦ぐらいの小型の爆撃機
470 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:24:23 ID:drbRgh7Y0
>>446 航行中の生鮮食料品の補給が楽になりそう。
>>429 潜水艦の運用とヘリの航続距離からしたら、対潜・哨戒ヘリだけが飛んでたらこの辺に潜水艦いますって教えるようなものだと思うが?
472 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:25:04 ID:o/CGqw6m0
魚雷なんて時代おくれだろ。今の護衛艦しずめるのに
魚雷4本はうちこまなきゃしずまんし。
473 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:26:02 ID:9/KzxRKe0
>>462 いや、普通に、戦前を連想させるから避けてるんじゃねーの?
474 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:26:12 ID:7YApQNtI0
雲竜?蒼龍?中国の舟なの?
>>467 源文マンガに、低軌道上に大和と武蔵ってシャトルを打ち上げて、
装甲服をまとった空挺がNYとDCに奇襲攻撃をしかけるってのが
あったのを思い出した
476 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:26:21 ID:GH5bOAdXP
>>413 しってるだから
戦艦大和じゃないけどもっと規格外のものを・・・・・・
通常型で170m位の物を(;^ω^)
477 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:26:23 ID:p1fOka6e0
これだけ誘導兵器の性能が上がると
夢も希望も無いなw
479 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:26:51 ID:GamIsdm80
>>469 あの伊ー400型がその後の、ハリバットや、グレイバックといった
巡航ミサイル潜水艦の元になるアイデアだったって聞いた。
最近伊-400のドキュメンタリー見たけど、スンゲーでっかいのには
驚いた。
>>465 どうでもいいけど、明治7年の台湾出兵で日本が派遣した軍艦のうちの一つが『龍驤』
なんだけど、その後、清国が日本に対抗して海軍拡張を行った際に購入した艦の中にも
同じ『龍驤』の名を冠した艦が含まれてたんだよねぇ…
これはかなりのレアケースだと思うけど。
>>357 吸音タイルって、やっぱりスピード社の水着みたいに水の抵抗考えて作ってるの?
>>463 いいじゃん、いいじゃん。雇用と景気対策にうってつけだな。戦闘機を自力で作るよりも空母の方が景気は動くなあ。
まあ、素人だからどれだけ空母が必要なのかは知らんが。
483 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:28:17 ID:gUehA3D30
性能がいいのは分かったけど、16隻という数は大丈夫なの?
戦争状態が長引いたら損傷や補給で常に16隻が臨戦なわけにもいかんでしょう?
>>424 その分、軍艦は命には変えられないけどな。
軍艦>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>命
>>476 普天間の移設用に移動空母5k滑走路付くらいの作るんじゃない
>>471 哨戒ヘリ「ちょwおまww 俺、DDHから飛んできたんだってwww ま、まさか せ…潜水艦からなわけないじゃん あはははは」
>>482 その景気対策とやらのために貴重な国防予算が食い尽くされるわけか。
>>415 スーパーキャビテーションは、その名の通り物凄い音響ノイズを出すので
位置はばれるし相手の音は拾えないので、誘導は出来ないです。
488 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:32:06 ID:ZgawiTzv0
>>486 景気よくなって税収が上がったとき、いっぱい軍艦作ればいいだろ
489 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:32:09 ID:VmdXSvy30
平仮名だと強そうに見えない
さっさと漢字にしようぜー
490 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:32:40 ID:nEnL8GQM0
>>456 いっそのこと、MJ号か、轟天号だろう。
ドリルメカは男のロマン!
空中戦艦も男のロマン!
491 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:32:42 ID:TskNtx9b0
ここまででエクセリオンとセンチュリオンの話題なしと・・・
>>472 そりゃないよ
現在の艦底起爆型魚雷は昔の魚雷より効果的に損傷を与えるんだから
護衛艦くらいのサイズなら長魚雷を一発食らったら先ず沈む
運がよくて船尾や船首が千切れるくらい
493 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:33:01 ID:MSQH2/Mc0
>>476 じゃあやっぱ、50機ぐらいの飛行機を搭載した潜水空母がいいなぁw
ご…呉
漢字をやたら押してる人は在日漢民族
496 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:33:21 ID:TEYfkZEb0
>>450 いや、+8隻もあればだいたいお腹いっぱいな感じなんだけど
ミサイル原潜じゃねえし現有隻数と活動海域考えてくれよ
予算的にはどんなに頑張っても4隻くらいか
あと、最大の仮想敵の中国でも最大稼働数は40隻割ってる
戦略原潜込みの中国が実働40以下なのに、通常動力の攻撃型ばかりをほぼ同数配備するのは無駄杉
>>463 まともに運用しようとしたら、原潜2隻は必要だしな。
>>468 では奥州藤原級潜水艦「ヤスヒラ」はどうだろう
499 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:35:34 ID:GamIsdm80
>>481 特殊なゴムのタイルを接着剤で貼り付けているから、それ自体は
滑らかに作ってあっても、抵抗はやや増すはずだよね。
アクティブソナーの音波吸収が目的だから。
抵抗を減らすなら、ポリマーを船体の周りに流すのを
最近の潜水艦でやっているらしい。
500 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:35:36 ID:ZgawiTzv0
つうか、戦果を上げた軍艦の名前を使えよ。恥ずかしすぎ。
501 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:35:55 ID:njIKHn8n0
>>449 あれをアメリカは研究して戦略原潜の元になったってのがもっぱらの噂。
小型化が得意な日本の技術だから
高性能な小型艦載機を作って50機は搭載できそうだけどね
しかしもうちょっと速くならんか?
504 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:36:56 ID:nEnL8GQM0
おっと、忘れてたぜ!
アポロノームも捨てがたい。
最大潜行深度400mくらいかな。
潜水艦も良いけど水中用MS作って欲しいな
507 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:38:43 ID:MSQH2/Mc0
>>503 最高速は機密
本当は30ノットぐらい出せるんじゃない?
>>493 まずは地上空母から始めよう
地下を掘り進むドリルミサイルも一緒に
509 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:38:59 ID:qMxVOjpa0
>>429 水中で放出して浮上後ヘリに変形する艦を開発したほうがいい
511 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:39:21 ID:GamIsdm80
>>463 潜水艦で遠洋のひとつの場所を常にon stationさせようと
思ったら最低3隻、できれば4隻は必要なんだ。一隻は哨戒中
もう一隻は移動中、もう一隻は準備中といった風に。
整備期間を入れたら4隻あって運用できる。
あ〜、これAIP潜水艦の2番艦って奴?
>>268 おい、ディーゼル機関は海中では動かせないという肝心なことを忘れてないか?
早速出番だぞ!!!!
514 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:40:36 ID:TEYfkZEb0
>>422 だから思いやり予算程度の金額で、米軍の空母艦隊丸ごと1個+海兵隊を日本の港に配備できてるのはお得だったりする
そして思いやり予算込みで予算立ててる自衛隊の質素というか予算効率の良さと言ったら…
>>422 今、まともに空母を運用できてるのはアメリカだけ。フランス・中国・イギリスと空母は赤字で大変な状況。
しかも、海外領土の無い日本が持つ意味は全く無い。
しかも遅くて重い空母のような大きな「的(まと)」を守りきれる国なんてアメリカぐらい。
フォークランド紛争でイギリスは空母を投入したが、アルゼンチ軍の対艦攻撃にびびって
ものすげぇ〜遠くに陣取っててハリヤーの燃料カツカツで闘うというありさまだったからな。
517 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:42:17 ID:GamIsdm80
>>512 動かせるよ、昔からシュノーケルでディーゼル航行していた。
シービュー号
スティングレー
519 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:42:54 ID:pizbcrNA0
スターリング機関搭載のやつだっけ?
>>459 実在人名は沈んだら気まずいから止めようぜ
by 明治天皇
521 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:42:59 ID:ZgawiTzv0
>>516 そこで質問。空母が赤字って何だよ。
黒字の空母ってどんなのだ?傭兵艦隊でもあるのか?
>>487 ロマンを現実の物差しで語るんじゃないよッ!
ところで映画のアビスみたいな海底油田って2010年現在の技術で作れんのかな?
そうりゅうみたいな冷戦の頃じゃ考えられないようなモンスター潜水艦も作れるようになったんだから、
そろそろ作れるようになってるんじゃないか!?
>>522 建造と運用に当初予算の10倍とかかかってる。
>>522 空母を持つことが目的となって、全体の戦力は低下中。
しかも空母の使い道が極端に限られるから、かなりの無用の長物化。
526 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:44:39 ID:EQ49M1yE0
ディーゼルなのにデカ過ぎww
最近の空母は遅くて
敵陣に切り込む任務があるのか
528 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:44:55 ID:TskNtx9b0
まあ空母はとりあえずひゅうが型4隻でいいから、艦載機にハリアー希望
ID:GamIsdm80
m9(^Д^)プギャー
>>501 技術的には水密ハッチの構造ぐらいしか参考にならなかったみたいだけど、
運用思想は引き継いでるね。
例え核で国が滅びても、戦略原潜が1隻でも生き残っていれば、
反撃で相手の国を滅ぼす事ができる。
「よくもやってくれたな、でもあんた背中が焦げてるぜ」って感じ
WW2終戦の時も伊400が出払ってて、油断した所でアメリカ本土が爆撃
されるのではないかとエライ焦ったらしい。
(すぐに連絡が付いたが)
533 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:49:50 ID:cPWjpQEH0
シンメトリカルドッキングですね、わかります
534 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:50:13 ID:MSQH2/Mc0
>>509 潜水艦自体が空をとべるようにすればいいじゃん
マイティジャック
535 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:50:58 ID:GamIsdm80
>>516はまったく正しい。
こんな空母を12隻以上、艦載機を満載させてさらに外周をイージス艦という
これまた1隻10億ドルもするようなバカ高い艦艇で守らせて運用している
アメリカの国力を考えると気が遠くなるよな。
>>17 そういうことぺらっぺらしゃべる奴のところには注文は出したくないものだ。
おまえ飲み屋ではもっといろいろきわどい事なんかしゃべってるだろ。
537 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:53:14 ID:d5dRYvZ80
>>472 潜水艦の魚雷2発で轟沈した巡洋艦の麻耶と愛宕は何なんだよw
空母大凰は潜水艦の魚雷1発で爆沈したけどw
>>535 そうだ。
空母みたいな無用な長物なんてやめて、日本は戦艦を配備しよう。
7万トンクラス程度が8隻ほどは必要だ。
>>529 未だにこういう「昭和」で脳が止まってる人がいるんだな。
イギリス海軍が「ハリヤーはもう今となっては役に立たない」と
新規に作るのやめてるぐらい、旧式化してる。
フォークランド紛争当時でさえやばい感じだったのに、それを日本で!とかアホ丸出し。
F4にさえ落とされかねないのがハリヤー。
540 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:55:37 ID:GamIsdm80
>>511 デーニッツが、Uボート300隻欲しいなり、って言ったのも、
常時100隻を哨戒させたいからだしね。
実際開戦時に動かせた艦は、50隻くらいだったかな。
>>538 7万トン×8隻なら56万トン分の予算を、2000トン級の小型艦を280隻作った方がいいだろ。
・7万トン×8隻 vs ・2000トン×280隻
どっちが勝つか自明の理じゃん。
AIPも悪くないけど、やはり原潜がいいな。3隻ぐらいで十分なんだが
空母とか金かかるだけで役に立たんよ
544 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:56:49 ID:ItAChPPo0
>>539 運用思想が違うからな。
それにF4は、名機過ぎるからハリアーがチョット可哀想だ。
545 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:57:26 ID:AOFag7AD0
試験運転は、この間の韓国船沈没だったりしてな
潜水艦を数年毎に新造してる国は日本含めてもかなり少ないよな
通常動力型の開発・製造能力は米露に次ぐくらいの水準だっけ?
547 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:58:27 ID:A/iz4p3M0
新華社伝によると、
日本は、一晩で1000発の核を作れるそうです
548 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:59:12 ID:ItAChPPo0
>>543 現状だと、足の長い戦闘機と給油機で事足りるからなあ・・・。
でも、輪陣形は格好いい。あれは、男のロマンだ。
レーダーに発見されやすいとかはどうでもいい。ロマンだ。
対艦ミサイルを食らい空母の甲板が損傷を受け
離発着が出来なくなったら
沈まなくても無力化されるからな
ここまで対艦ミサイルの性能が上がった現状では
空母を守るのは相当難しい
550 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:59:35 ID:d5dRYvZ80
>>542 戦艦の主砲とは違って、
現代戦で戦艦の主砲弾以上の炸薬を積んである対艦ミサイルは小型艦でも発射出来るから、
対艦ミサイルの発射母艦の数が多い方が海戦に勝てるからなw
3番艦は飛龍かねえ
553 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 17:00:20 ID:b0JX32kS0
通常型なら最強レベルだよ
現政権がまともに運用する気がないのが問題
あと、近海防衛の場合は原子力なら偉いわけではないことを声を大にして言わせて貰う
>>547 何しろ人口20万人の街で30万人をわずか6週間で
殺すことができる国だからな!
>>544 キチンと叩いておかないと、ハリヤー厨みたいなのが拡大しないとも限らないからな。
日本で必要とされてるのは速くて、長距離飛べて武器等裁量が多いやつ。
ハリヤーは遅くて、短距離で、武器等裁量も少ないと、全く日本には合わない。
556 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 17:02:02 ID:Eo4x//eQ0
↓キムチが一言
557 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 17:02:22 ID:Tpwqxkot0
相変わらず通常型潜水艦で3000dクラスのを作ってるのかw
標準サイズのを数そろえたほうがいいんでない?
558 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 17:02:26 ID:d5dRYvZ80
>>546 もうアメリカとイギリスはディーゼル潜水艦を造ってないだろう。
559 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 17:03:05 ID:qMxVOjpa0
>>534 本艦は隠密行動するべき。人が乗らない使い捨てのロボットなら非現実的ではないと思う。
用途はあるような、無いようなw
>>542 DDやCGの豆鉄砲じゃ殴り合いの際には不安だろ。
いずれは遠距離索敵技術をキャンセルする技術が発達するから
先進的に戦艦を配備して有利な状況を確保することが必要だ。
21世紀こそ戦艦の時代になるぞ。
国際市場に出してドイツの212や214と競争してみないと本当に良いものかどうかはわからない
562 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 17:06:11 ID:ItAChPPo0
>>560 ある程度の大きさの艦は必要になるかもしれないが、
大きくなりすぎると不利な部分も出るから、巨大化はしないだろう。
それなりの大きさの艦艇数隻に、
対艦、対空満載の砲艦みたいなのがワラワラ付いてくる感じじゃないか。
563 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 17:06:41 ID:D0A3G/+r0
市販品と比較され負けるんなら、それこそ事業仕分けしてくれた方が国防のため
>>560 ミノフスキー粒子キタコレw
とかじゃ無い限りないない。
いくらステルスとか言っても、
潜水艦じゃねーんだから、
衛星で相手に丸見えだし。
565 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 17:07:15 ID:ICzkWXdv0
>>560 そうなりゃ、第2次大戦初期の頃と同じような状況になるので
飛行機が勝つでしょ。
戦艦は航空機には勝てない。
>>565 あ、モビルスーツの出現を忘れていたわw
>>272 漢字で書くと中国軍と間違えられちゃうだろ
○龍はすぐにネタが切れそうだけどな
蒼龍、雲龍ときて3隻目は白龍だっけ?
飛龍が残ってるけどあとはどうするんだろ。
赤龍とか黒龍とかやるんだろうか・・・
命名基準が目出度い動物れしいから、
次級であっとびっくりで瑞鶴とか?
>>181 さしすせそ
しゃしぃしゅしぇしょ
を名前に入れておけ
>>499 なるほど、潤滑油流しながら航行するのか
ためになったわ、ありがたふ
雲龍、蒼龍と聞いてかつての帝國海軍の航空母艦を思い浮かべる人は少ないんだろうね。昨日の朝ズバでは大和と武蔵を間違う始末。
>>560 電子機器の無効化技術が確立されると
目視による実弾戦に先祖帰りするかもしれんなあ
不謹慎ながら、そっちのほうがなんかワクワクするけど
>>565 そこで「伊勢」の登場ですよw
573 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 17:15:04 ID:GamIsdm80
この程度のことも、たぶん北沢大臣は知らんのだろうな...とほほーだろ
>>542 2000トンの戦闘艦なんて日本はもう作ってないけど。
ゆうばり型は小さすぎて2隻で終わり、あぶくま型が2000トン級で現役かな。
失敗作だったミサイル艇1号はおいといて、はやぶさ型ミサイル艇も一応
戦闘艦と呼べなくもないのか。
小さい船をボコボコ作って沈めるのは韓国に任せておけばよろしい。
575 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 17:15:49 ID:cWNbD9gO0
自衛隊は旧軍を想起させる命名法をやめた方がいいと思う
ひらがなにしたから良いってもんじゃないだろ
諸外国に要らぬ懸念を起こさせかねない
「へいわ」とか「いんたーなしょなる」とかにしたらどうだろうか
577 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 17:17:13 ID:DzUnqKqp0
578 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 17:18:32 ID:C5QF6m8Q0
>>575 アニメとか漫画関係のひとにひらがな4文字でオファーだせばいいよ
579 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 17:19:33 ID:GamIsdm80
当て字のドキュソ名はいやよ
小さな船をたくさん揃えると、大きな船を作るよりもお金が掛かるよ
>>577 事故で沈没したイ号33潜水艦から発見された遺書も、心を打ちますね。
潜水艦乗りの気概が伝わる。
>>580 うへえ・・・('A`)
るうぴい
586 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 17:23:27 ID:GamIsdm80
でんとつ って良いじゃん しつこそうで
587 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 17:23:58 ID:Z0AEupHq0
東海高校四番打者
>>577 大和ミュージアムで遺書が読めるよ
陸に上がった「あきしお」もあるし呉においでよ!
運が良ければ「うんりゅう」も見られるよ
なんで航空母艦の名前なんじゃ
命名した奴だれじゃあああ
590 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 17:25:25 ID:cWNbD9gO0
>>584 それいいね
あと「いらかん」 「ごうわん」 「れんほう」とかなら
アジアの国々も納得してくれるだろ
591 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 17:26:23 ID:GamIsdm80
「あなご」もいいよ
592 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 17:27:38 ID:cWNbD9gO0
>>590 間違えた
いらかんじゃなくて「イラクダ」か
アメリカみたく核魚雷を搭載できればねぇ
戦術核ぐらい持てれば抑止力あるんだが
594 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 17:30:08 ID:GamIsdm80
今でも核魚雷を積んでいるんだろうか?
>>550 しかも最近のフリゲートのステルスはハンパじゃない
電磁推進は無理なの?
そりゃ戦略核じゃない戦術核なら普通に攻撃原潜なら配備してるでしょ。
タイフーン級みたく戦略核を配備する必要ないし。
598 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 17:33:12 ID:D0A3G/+r0
>591
こぉーれが、せぇかぁぁぁい、さいきょぉぉぉーの潜水艦になぁぁのであーる
599 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 17:33:28 ID:DzUnqKqp0
小官の不注意により陛下の艇を沈め部下を殺す、誠に申し訳なし、
されど艇員一同、死に至るまで皆よくその職を守り沈着に事をしょせり
我れ等は国家のため職に倒れ死といえどもただただ遺憾とする所は
天下の士はこれの誤りもって将来潜水艇の発展に打撃をあたうるに至らざるやを憂うるにあり、
願わくば諸君益々勉励もってこの誤解なく将来潜水艇の発展研究に全力を尽くされん事を
さすれば我ら等一つも遺憾とするところなし、
600 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 17:33:37 ID:PjSkWNsB0
601 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 17:34:40 ID:JF1AXYUf0
ひらがな表記は間抜けだから漢字表記にしろよ
>>596 2020年には米軍で運用される予定
ただ、潜水艦が100ノット以上出す必要があるのかという疑問があり資金面で難航している
603 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 17:35:40 ID:+ErbNWVk0
>>601 ひらがな表記のみやびが分からないからお前らは駄目なんだよ。
「やまと」の名前を冠した護衛艦はいつ出てくるかな?
605 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 17:37:14 ID:GamIsdm80
606 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 17:37:37 ID:fmlS/OGs0
米軍のトマホーク払い下げしてくれないかな?
潜水艦は記号でいいよ
でも個別に名前をつけられるほど少ないんだよな
608 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 17:37:50 ID:p7CM8WaE0
>>394 そもそも、日本の地政学的に、たった16隻ってのが少なすぎる
やはり、一気に増やして、30隻体制にするべきだろう
まあ、訓練艦名義なら隻数の制限はないんだけども
>>422 アメリカが配備してる原子力空母の例だと
本体 6000億円以上、艦載機7000億円以上、
維持費が1000億円以上/年
それ以外に護衛艦の費用が掛かる
>>604 現あたごが長門に命名する案もあったけど時期尚早との判断
610 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 17:41:01 ID:DzUnqKqp0
謹んで陛下に申す、我が部下の遺族をして
窮するもの無からしめ給わらん事を、
我が念頭に懸かるものこれあるのみ、
>>608 潜水艦の密室に長期間こもれる人を選ぶだけで大変なのに、
毎年人員不足で困っている自衛隊には無理。
アメリカは正規空母のほかにも強襲揚陸鑑を持ってるからな〜
強襲揚陸艦でもハリアーU20数機&対潜ヘリ7機程搭載できるからねぇ
イージス駆逐艦だけで50数隻以上 さらにイージス巡洋艦まであるからね
世界がひっくり返っても勝てないね
613 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 17:44:00 ID:D0A3G/+r0
>611
ついに引きこもりに脚光を浴びる日が来たか!
614 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 17:46:17 ID:GamIsdm80
>>613 おまいら潜水艦の乗員は良いかも知れんぞ。
自衛隊でもエリートだし、みんなある程度お宅だし。
日本の潜水艦なら、アメリカみたいに何ヶ月も
海に出てるってことはないだろうし。
ソナー員とかどうだ?
>>614 ネットに繋がらないからイヤとか言いそう
617 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 17:49:01 ID:p7CM8WaE0
>>611 日本には引きこもりのベテランが多数居るじゃないか
そうりゅう 予算2005 起工2005/3/31 進水2007/12/5 竣工2009/3/30
うんりゅう 予算2006 起工2006/3/31 進水2008/10/15 竣工2010/3/25←NEW IN
はくりゅう 予算2007 起工2007/2/6 進水2009/10/16 竣工2011/3予定
SS-504 予算2008 起工2008/3/31 進水2010/10予定 竣工2012/3予定
SS-505 予算2009 起工2009/3/16 進水2011/10予定 竣工2013/3予定
SS-506 予算2011 起工2011/3予定 進水2013/10予定 竣工2015/3予定
潜水艦は4年がかりで作っている。
"うんりゅう"は4年前の予算で起工して2年前に進水命名されて今完成した。
次の"はくりゅう"は既に進水しているし、その次も更に次も既に起工している。
あれ〜?、毎年1隻づつ起工してる筈なのに、
今年度は予算計上も起工もして無いね〜、何でかな〜?
619 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 17:50:22 ID:TiunYMsKO
>速力は20ノット
何十年も前から変わらず日本の潜水艦の速力は20ノットって誰が信じんの?
620 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 17:53:36 ID:z5lVWbOY0
621 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 17:55:50 ID:DzUnqKqp0
>>620 年間5兆円だからなw
空母の一隻や二隻屁でもない。3隻作って常時運用も不可能じゃないな。
新造艦が友愛されちまった
自衛隊が人員不足て自業自得だろ
海士連中を海曹連中がいじめてやめさすんだから
624 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 17:59:47 ID:TiunYMsKO
>>608 その値段は今まで培ってきた経験値や市場を持つアメリカだからその程度ってのもあるよん
日本が持つなら更に数倍のコストは余裕
625 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 18:01:29 ID:Jv+J5VdP0
潜水艦て「○○しお」じゃなかったんだ。
626 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 18:02:57 ID:qIYxP6UI0
空母だろ
潜水艦につけんな
627 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 18:03:17 ID:PjSkWNsB0
>>624 そういう予算面のコスト以上に政治的なコストのがずっと高いだろうな。
俺はそのへんの問題から空母持つの反対、補給艦・潜水艦当たりの更なる充実を求めたいところ。
629 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 18:04:47 ID:xw/KmYQ40
日本の潜水艦はイ、ロ、ハだよなあ。100歩譲って707から順番に付けるべき。
何で変えちゃったんだろ(´・ω・`)
>>608 過去におくにのえらいひとが、
「国土自体が空母」
って言い切ってたり。
そういう背景で昨今の鳩言を想うと、
オバマ氏の苦悩も判ろうというもの。
超大型空母の艦長が痴呆ストライキだ。
>>629 大戦中でさえ海大や巡潜などの垣根ほとんどなくなったんだから、戦後はなおさらイもロもハもないわな。
式波・アスカ・ラングレー大尉
>>547 中国の軍事マニアの言葉。
「自衛隊に敵わねえw」
「ウチらの兵器はどれも党幹部が自慢するだけのハリボテだし」
「性能がいいのはソ連のライセンスだし」
「攻められたら負けはしないだろうが勝てる気がしない」
「それで米軍とのタッグだろ。チートにもほどがあるwww」
「日本と組んだ陣営が勝つのは自明だな」
「憤青(ネトウヨ)どもはそこが分かっちゃいない。
日本を引き込むくらいでないと永久に勝てやしないって」
うーん、こっちも中国の質の向上には目を見張っているのですけどね。
確かに斜め上のこともしているようだけど、お金とやる気がある組織というのは強いです。
でも確かに中国単独で日米の軍拡と競争すると、第二のソ連にもなりかねない。
634 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 18:14:40 ID:TiunYMsKO
>>628 アメリカが自衛隊に空母を売っても良いよって打診してきた時に
自衛隊はノリノリで大蔵省に予算ちょーだいねって、したら大蔵官僚がキレたという伝説があるくらい高いらしい
>>633 そう言えばスターヲーズの"ジェダイ"が"自衛隊"に聞こえる事が有るんだよね
エピソード1とか"自衛隊"に脳内変換するとワラエル
「自衛隊には勝てません!」
「自衛隊は軍隊ではないのですよ!!」
やっぱり日本の潜水艦には、伊○○っつー命名をして欲しい。
>>634 実現性はともかくとしてコスト面と抑止力の観点だけで言えば
空母1隻より核ミサイル1発のほうがいいのかな
どこまで潜れる?
639 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 18:21:52 ID:PjSkWNsB0
>>612 しかしそんなアメリカも同時に対応可能な紛争地は2箇所まで、らしい。
>>637 まずはまともな政府だなw
そして現在ある通常兵力の強化。核はそれからだ
何でもいいから漢字にしろよ
1
644 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 18:33:03 ID:CqCexFj30
>>614 >みんなある程度お宅だし。
イルカの鳴き声の鳴き真似ってまさか「○○なの。きゅいきゅい」みたいなのじゃねーだろうな…
645 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 18:35:17 ID:g6x4GDSL0
しかし巡航速度で20ノットなんて速かないのか。まあ最大速度は極秘だろうがね。
646 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 18:36:37 ID:CqCexFj30
>>632 いきなり新キャラに出番奪われたうえに駆逐艦に格下げw
ざまぁwww
>>635 軍板のSS書きが集まってるスレとかで
ファンタジー世界かどっかの国を救った自衛隊がジェダイと呼ばれるようになったって話は見たな
>>644 淫竜乙
タバサのおっぱいでも吸ってろwww
649 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 18:39:12 ID:LFFRS9oy0
次の潜水艦は赤城?
>>190 スターリングエンジンはあくまでも補助。
メインはディーゼルエンジン。
651 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 18:41:10 ID:L6bEfb8p0
次期主力潜水艦
「はんりゅう」型
主に東海を担当。
なぜ日本の戦艦は、ひらがななの?蒼龍型と書けばいいじゃん。かっこいいしさ
653 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 18:45:09 ID:MKbXPq980
>>520 実名もまずいけど、自国名はもっとまずいんでドイッチュランドはやめようね<ナチス
大和、扶桑、敷島
by 日本海軍
654 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 18:45:33 ID:QZ1Bx3Fe0
キーワード:シンメトリカルドッキング
533 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/04/20(火) 16:49:50 ID:cPWjpQEH0
シンメトリカルドッキングですね、わかります
抽出レス数:1
1レスだけかよ
656 :
(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA :2010/04/20(火) 18:46:00 ID:8vfA8CuW0
ヽ=海=/ ¶ ヽ=海=/ / ̄ ̄ ̄ヽ
(* ゚ー゚) ‖ ( ・∀・)⊃/ ̄∈≡∋ ̄ヽ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
( ̄ヽ/ ..¢\
∈≡∋ 〓 うんりゅう 〓 ..¢)
(__/\ ┗┛┗┛ ..丿
⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜
657 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 18:50:20 ID:JCBHylEt0
なにこのシンメトリカルドッキングなネーミングww
そうりゅうとうんりゅうが合体して速度二倍
40ノットで無音潜航するスーパー潜水艦の完成ですね
こんな写真で見たって、どこが最新なのかわからないな・・
>>655 もはや過去の話になっちまったんだなorz
662 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 18:53:22 ID:CqCexFj30
>>648 吸った味がいつもと違うなと思ったんでよく見たらターパサでした
663 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 18:56:40 ID:6xadLvIG0
世界大戦前 主力潜水艦 うんりゅう
世界大戦後 人間+筏+銛
664 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 19:01:27 ID:DejyGDkz0
>>660 ぱっとみてわかるようだったら軍事機密として失格だろうがw
665 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 19:05:57 ID:sqlWMIiw0
666 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 19:12:04 ID:sSxDwwIm0
そうりゅう型のハープーンは対地攻撃もできるのは
公然の秘密
667 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 19:12:53 ID:BxCPOyN/0
回天か
>>666 今までの潜水艦の対艦ミサイルは"ハープーン"と表記されていたが、
"そうりゅう"以降は何故か"ハープーン型"と言う表記に変わってるんだよな。
669 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 19:20:04 ID:UHMMwfZJ0
ハマキ型自衛隊
>>668 国産のSSM-1Bを搭載してるからじゃないかな
>>30 「けはや」と「すくね」も竣工してもらいたい、とか?
672 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 19:24:36 ID:ebaGu2jCO
沈んだ艦名だから潜水艦の名前で復活か。
673 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 19:27:04 ID:NX/brCcT0
>>240 ドイツ軍から技術供与されたシステムが有り、どんな海でも自由に行動出来る。
そのシステムの中枢には、日本人とドイツ人の混血の女の子がいてだな・・・・・・・・・・・・・・
674 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 19:29:23 ID:sSxDwwIm0
>>670 GPS搭載型ハープーンを搭載しているよ
それを動かすためのシステムも購入している。
だから対地攻撃が可能になってる。
詳しく調べたい場合は、防衛省の購入履歴見りゃ
そのシステムが乗ってる。
>>668 それはね、世界に誇る中国化薬という会社がね、高性能炸薬を作っていてだね、
ロケットエンジンも石川島播磨重工業とか川崎重工とか日立製作所とか日産とか
がね、色々開発を続けている上にだね、東芝や日本電気が高性能集積回路を
作っているお陰でラ国可能なんだね。
海外は人名基準だから、外国の作家が小説で日本の艦艇を名づけるとこうなる。
空母 「いえやす」
巡洋戦艦 「ヒロヒト」
防空巡洋艦 「たかうじ」
ダサい人名に比べて日本の戦闘艦の名前のいかに美しいことか
680 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 19:48:01 ID:Tv+MiIR30
>>17 会社特定したwww
いつもお世話になってます
681 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 19:49:54 ID:0bQuuG+xO
>673
風呂に入れないんだよね
>>679 一応言っておくが、空母瑞穂は実在した。
683 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 19:52:42 ID:SqOQEsse0
さすがに元々戦艦のはずだった加賀や赤城、信濃は無理だろうな
684 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 19:54:08 ID:u16R2TXv0
DQN名はよくない
「まさお」とかにしなさい。
>>9 日本も都道府県名を付けるべきだよな。
原子力推進にして、トライデントも積んで。
ここまで「ひみこ」がまだ出てないのは何故?
一応言っておくが命名基準と言うのがあって、
今までは「海象、水中動物の名」となっていて、
”○○しお”と言うのは海象であって、
別に語尾が"しお"になる言葉を適当に充てている訳ではない。
(つまり"ごましお"とか"のりしお"は命名基準違反)
それが2007年の改正で「瑞祥動物」(縁起の良い架空の生き物)
が追加されて今に至る。
旧海軍の空母の名前と被るのは、旧海軍の空母の命名基準が
「空を飛ぶ瑞祥動物」だったから。
つまり、翔鶴や瑞鶴や大鳳や○鷹が潜水艦に付けられる可能性はある。
>加賀や赤城、信濃
こいつらは戦艦として建造された物を途中で空母に改造したので、
戦艦の命名基準になっている。
ちなみに、天城、葛城、笠置、阿蘇、生駒等は、途中から命名基準が
山岳名に変わったから。
688 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 20:17:14 ID:IUFE5xs00
何メートル位潜れるんだろう?
>>688 なんやらようわからんが、1000m以上潜っても深深度魚雷があるからな。
690 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 20:18:58 ID:o3cccrdY0
シーバットとどっちがつおい?
691 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 20:20:13 ID:C5QF6m8Q0
4文字でもこの名前はダメだな
さとられ 発見されやすそう
もえたん 炎上しそう
マリアナ海溝最深部に海底基地でも建造できれば難攻不落だな
うりゅりゅ(´;ω;`)
>>678 英戦艦のデューク・オブ・ヨークとか、プリンセス・ロイヤルとか、
結構かっこいい名前だと思うけど
称号が人名に当たるかは知らないけど
フラワー級コルベット「ローズ」とか有ったよな?
空母型護衛艦を諦めれば2隻つくれる
日本領海内の、シナ潜水艦を沈めて欲しいね。
是非、お願いします艦長!
>>694 イギリスの戦艦の命名基準はアバウトだね。
同じ型の艦を同じ頭文字にしたり、同じ意味の名前にしたり、
新しい国王が即位したら、次に完成する戦艦に国王の名前を付けたり、
国王の発言に合わせて空気を読んだ名前をつけたりw
アバウトだけどセンスがあると思ったら酷い名前も有るw
実はすでに海底軍艦が配備されている
これは目をそらすためだ
701 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 21:01:30 ID:prwmTPKc0
「きじょ」よりも「やおい」の方がイヤだ。
702 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 21:04:18 ID:C5QF6m8Q0
703 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 21:10:50 ID:prwmTPKc0
飛行甲版むき出しの方が有利そうだけど。アレそもそもロシアが建造放棄した船体だよねw
まだしもブルーノアかアポロノームの方が実現性が高いかもしれん。
どうせなら地名からとりゃいいのにな
秋葉原とかアメ横とか
今なら築地とか
はくりゅう以降の三隻は黒、黄、赤か?
706 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 21:17:32 ID:prwmTPKc0
>>397
ロレンツィーニかローレライシステムだなwまだしもコーバックのAiシステムかNOVOの方がw
>>698 かっこいい艦名ばかりで、駄目な名前は少なく思えるけどな
アイアン・デュークやテメレーア、ロイヤル・ソヴェリン、インビンシブルとか
日本語にすると「鉄の公爵」「向こう見ずな」「王権」「無敵」で微妙だけど
>>397,
>>706 「航空宇宙軍」にもシャチ、イルカのシステムを搭載したの戦闘艦が出てくるな。
日本とアメリカが戦う第二次太平洋戦争の火葬戦記で、アメリカの作家がに日本のロボット潜水艦群にも似たようなシステムがあった。
【レス抽出】
対象スレ:【防衛】最新鋭潜水艦「うんりゅう」が入港 「そうりゅう型」2番艦…呉
キーワード:蒼天
検索方法:マルチワード(OR)
抽出レス数:0
おまえらには絶望した。
711 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 21:47:31 ID:njIKHn8n0
ロシアは聖職者の名前がついた戦艦とかもあった
だから戦艦最澄、空母空海、巡洋艦親鸞があってもいいんじゃない?w
次は「はつしお」だ、
漢字で書くと「初潮」
音読みするな
潜水艦は16隻しかない
交代交代で任務につくから、実際に今日本を守っている潜水艦は数隻
>>715 潜水艦に限らないけど、どこの国でも健全な状態なら
稼動しているのは1/3ぐらいだね。
健全じゃない状態とは、
資金不足etcで補給整備が滞って動けなかったりとか、
緊張や戦争で整備や修理を後回しにして無理矢理使うとか。
>>17 彼女を、紹介するから友達になるアル!
別に、変な写真を撮るとかしないから、安心するアル!
>>499 少なくともおやしお型の吸音タイルはボルト止めだよ
他国では接着剤を使ってるがこれが一度の航海でボロボロと海に撒きながら帰ってくるので無残な状態を晒してる場合が多い(はがれた部分が静粛性その他にどんな影響出すかもわからんからね)
こんごう型でやり玉に挙がったラティスマストや中途半端に見えるステルス構造なんかも海自の実績重視から来るものだったり
720 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 23:15:41 ID:Qvic5wviP
最新鋭潜水艦 「超龍」
オレ、大和ごっこしたい。
なんかない?
722 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 23:18:11 ID:6uJky4Gq0
以下の連中は初代蒼龍にゴメンなさいしてこないといけないよ。
>9
>20
>21
>37
>45
>54
>113
>149
>243
>368
>626
とくに
>589
には猛省を促したい。
723 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 23:18:59 ID:52brO00m0
しらぬいとかもあるの?
724 :
722:2010/04/20(火) 23:20:19 ID:6uJky4Gq0
725 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 23:21:30 ID:52brO00m0
>潜水艦うんりゅう(2900トン)
正直、ショボいと思います ><
726 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 23:23:35 ID:JRwB1tvL0
うんりゅう ときたら しらぬい も欲しいな
やまと マダァ-? (・∀・ ).っ/凵⌒☆チンチン
そういえば、今度サブマリン707リメイクするんだっけか。。。
潜水艦は、建造技術もさることながら、高度な操艦技術も必須なのよねんw
日本のそれは、世界でもトップレベルだと、元海自の叔父に自慢されるのよね。。。
(まぁその前に、潜水艦持ってる国があんまりないので、なんともかんとも)
>>705 白龍は西への備え
なら次は北への備えで玄武(黒龍)か?
惣流?
>>705 瑞祥動物縛りだから龍限定じゃない
旧軍空母名から引っ張ってくればまだ沢山ある
>>728 日米の潜水艦の操艦水準は最高だと思う。
なにせ釣船や練習船を一撃で沈めてるからな。
>>412 機密の塊のスクリューは、外してダミーにつけ直してるって聞いた。
>>732 すくなくとも同型艦は「りゅう」で揃えそう
5番艦からはバッテリーが新型になる「改そうりゅう級」になるから名前も変わるかもね。
運送業にみえてしまう
>>733 アメリカのスコーピオンが深度4000メートルに1968年いらい潜りっぱなしの深海長期間潜航記録を更新し続けてるしなw
738 :
名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 00:17:09 ID:CxbOrg7i0
実際どれくらいもぐれるのかな。
600いく?
739 :
名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 00:23:40 ID:FOA2VhM00
大和・武蔵・長門・陸奥・赤城
旧日本海軍の船はこれしか知らん
741 :
名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 01:06:15 ID:PVOSbl9q0
潜水艦名を龍で統一するなら
蒼龍
雲龍
白龍
待機中
飛龍、海龍、蛟龍、昇龍、天龍
龍驤、龍鳳
10隻ならこれで足りる?
奇跡の駆逐艦のことも偶には思い出してやって下さいな。
雪風
744 :
名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 01:11:15 ID:PVOSbl9q0
>>742 ぐぐって探したら、たしかにラーメン屋がたくさんでてきた。
745 :
名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 01:15:27 ID:WuSpjJ9E0
>>741 飛龍と龍驤は無いんじゃないか?
あと鳳は無いだろ
海龍翔龍天龍瑞龍とか
746 :
名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 01:15:32 ID:7C802uw60
748 :
名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 01:17:04 ID:jXTqhhLE0
動力はまだディーゼル?
原子力じゃ無いとなあ…
749 :
名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 01:18:57 ID:5fcp+IBu0
>>748 原子力潜水艦は高価でディーゼルよりも建造数が減って、
運用期間が長くなって、国内の生産ラインを維持出来ない。
750 :
名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 01:19:35 ID:uMrK7SZ60
>>747 潜水艦艦隊の旗艦にふさわしい名前だな。
751 :
名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 01:19:55 ID:J94ZURhZQ
今の潜水艦って機関銃付いてる?
752 :
名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 01:23:25 ID:5fcp+IBu0
>>751 潜水艦の乗員の手持ち火器しか銃火器が有りません。
753 :
名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 01:24:14 ID:DhR6mxMN0
>>748 原潜のほうが冷却用タービン常に回し続けるから音がうるさくて
近海での哨戒活動にに向かない
754 :
名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 01:26:04 ID:3a458ngo0
>>749 アホ。
原子力潜水艦用船台がひとつしかなきゃ、運用期間30年としても、6隻定数で
十分生産ライン維持できるだろ。原子炉は、東芝の4S炉でも積んどけば安い。
算数ぐらいできるようになれよな。
755 :
名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 01:27:26 ID:J94ZURhZQ
756 :
名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 01:30:21 ID:3a458ngo0
>>753 もまえは、最近の原子力潜水艦の原子炉ってものがわかってない。
Wikiに出てるから読んで勉強しな。
鯨っぽいデザインにして潜水艦とわからなくするのはどうだろう?
で、シーシェパードに追突して、お前ら鯨に激突して傷つけただろ!と・・・
>>29 通常動力型はアンブッシュが主体だから良いだろ、大体フルパワー出したらバッテリーすぐ放電し切っちゃうし。
APIは補助動力源なんで潜航時間を触媒の分だけ延ばすに過ぎないし。
また関門海峡を浮上して航行する
潜水艦を見たいな。
760 :
名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 01:42:08 ID:DhR6mxMN0
>>754 アメリカ海軍だけだろ 静粛性に優れた原潜実用化出来てるのは
中国海軍の原潜なんて2004年に日本の海自に追っかけまわされて
世界中に恥じさらしたし、
761 :
名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 01:44:55 ID:3a458ngo0
>>760 なぜにアメリカ海軍だけだと思う?
その根拠は?世界に原潜保有国はあまたあるのに。
762 :
名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 02:03:04 ID:qupVmlnx0
なんで潜水艦って浮いたり沈んだりできるん?(´・ω・`)
>>762 タンクに水入れたり出したりで浮力を調整
1,210mのメガフロートを建造
右舷におおすみ級、左舷にひゅうが級を接続する
内部には自衛隊員と家族、民間人を収容し街も作ればいい
定数16とのことだけど、
実際はもう少し多く保有って事に期待してる
767 :
名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 05:09:49 ID:JBVC27CX0
>>1 1 名前: 出世ウホφ ★ Mail: 投稿日: 2010/04/20(火) 17:24:26 ID: ???0
中国海軍の駆逐艦が今月中旬、東シナ海で哨戒飛行中の海上自衛隊のP3C哨戒機に対し、
速射砲の照準を合わせ、いつでも撃墜が可能かのように威嚇する行動を取っていたことが20日、
日中関係筋への取材で分かった。
こうした行動は冷戦時代の旧ソ連も、自衛隊機や自衛艦に対して取ったことがないといい、
政府は外交ルートを通じ、中国に対し事実関係の確認を申し入れている。
関係筋によると、中国海軍の駆逐艦が海自のP3C哨戒機に速射砲の照準を向けたのは、
13日午後3時半ごろ。2種類の速射砲の照準を向け、いつでも撃墜できることを示した。
P3Cは国際法にのっとった通常の哨戒飛行を行っていた。
これに先立ち、中国海軍の潜水艦2隻を含む部隊が10日夜、沖縄本島と宮古島の間の海域を通過し、
太平洋の硫黄島方面に進行。8日には、艦隊の艦載機とみられるヘリコプターが東シナ海で、
護衛艦に対して水平距離90メートルを切るような近接飛行を行っている。
関係筋は「冷戦時代の旧ソ連さえやらなかったような行動を行っている」と分析。
「中国海軍が太平洋や日本近海で何をしようとしているか、
慎重に見極めなければならない」としている。 (2010/04/20-04:57)
海自機に速射砲の照準=中国海軍の駆逐艦、東シナ海で−関係筋
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010042000046 2010/04/20(火) 14:59:50
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271743190/l50
土俵入りか?
これ他国に売れないの?
売れたら結構いい儲けになるんじゃないの
771 :
名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 06:47:26 ID:UMfnmw/q0
うんりゅう・あすか・ラングレー
日本の潜水艦で飛行機を搭載してるのが昔あった
これマメな!キリッ!
773 :
名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 07:17:15 ID:QUAHUL4T0
>>58 中部国際は大鳳、今、工事中の羽田は瑞鶴・翔鶴
774 :
名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 07:43:06 ID:UI3g9LKm0
776 :
名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 08:32:18 ID:9yvKBznk0
伊○○っつー命名は、考えるの面倒になったからつけたのかな?
>>776 ドイツもソ連も番号製
アメリカは意地でも名前付けるので、後半大変なことになった
潜水艦もだが、輸送艦のリバティ号シリーズとか酷い
778 :
名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 09:34:58 ID:NMSHDoYb0
現代の技術で甲標的作ったら面白そう
乗りたい
>>778 開発されなかったが戦闘艇"せみ"とか?
781 :
名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 10:21:59 ID:3MOJqkI2P
潜水艦の先っちょ、新幹線みたいに、もっととんがらせたら、
スピードアップ出来て、航続距離も長くなるんじゃね?
おいらは顎に
ふんりゅう
ができて困ってるよ
>>768 チタンだとコストが高くならない?
モノはいいんだろkどさ
784 :
名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 10:30:08 ID:g2tz+Xon0
最新鋭潜水艦「でっていう」
次は「たいほう」あたりか?
>>781 涙滴型が低速では一番速い
もっとどーんと速度が上がればとがった方が速い
新幹線の先っちょもとがってないだろ
>>783 今すでにチタンだから…
>>786 いずれにしろ、これを元ネタに応用技術でいいのができるでしょ。
早く原潜にしようぜ
そりゃ、ディーゼルもいいとこあるけどさ、
やっぱ原潜だよ原潜
日米安保をやめたら必要かもしれんが
今の日本に原潜は不要だろ
原潜は漢のロマン
やめても不要かも知れん
ミサイル基地なら水中はしけとか原油掘削施設みたいなものでいいし
狭い日本ではメンテのコストがかかりすぎる
793 :
名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 12:45:05 ID:3MOJqkI2P
東芝が開発してる次世代原子炉を応用した軍事転用ってあるのかな?
原潜は日本には無駄な代物
米国にとって代わろうというのでもなければ
それよりもミサイルが無数に必要
水平配置してウナギイヌ型潜水艦を作る、とかかな
無人で長期に秘密の場所で待機する移動式巡航ミサイル基地とかには使えそう
>>772 九一式水上偵察機
九六式小型水上偵察機
零式小型水上偵察機
日本だけじゃないけどね、フランス、ドイツを始め各国にあった。
>>798 潜水空母ハァハァ
あの翼を折りたたむのがイイ
ゲタつきなのがイイ
カタパルト落とすのイイ
小型潜水艇とかに格納式の翼を付けて水中から発進できる方式は作ろうと思えば出来ない事もないよね。
>>801 飛行機は中の方が気圧が高い
潜水艦は外の方が水圧が高い
飛行機は軽いほどよく飛ぶ
潜水艦は重いほどよく沈む
無理
>>805 スキューバダイビングやったことある人なら知ってると思うけど
浮上する直前の水面下で気圧調整タイムがあるです。
>>801 カプセルに入れて弾道ミサイルの様に水中発射、
空中でカプセルをパージし翼を展開してミサイルや爆弾で攻撃、
滑走版を出して潜水艦の近くに着水・待機、
潜水艦で水面スレスレまで近付いてアームで引きずり込んで回収、
っと言う無人攻撃機の計画がアメリカに有る。
最初からミサイル撃てwww
808 :
名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:44:59 ID:PVOSbl9q0
日本もアメリカにならって人名を艦名に使おう。
最新鋭スターリングエンジン搭載潜水艦 「はとやま」、二番艦「おざわ」
あっ、こりゃだめだ!
>>808 そういうのは練習標的艦[はとやま級]の
1番艦「はとやま」
2番艦「むらやま」
[改はとやま級]として
1番艦「ゆきお」
2番艦「くにお」
3番艦「たろう」
さらに支援囮挺として
1号挺「やすこ」
2号挺「みゆき」
3号挺「えみり」
だろ
810 :
名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:33:58 ID:goMAv45l0
>>417 > 特にMK48ADCAPは、絶対に逃げられない。
wikipedia見たら「単価:350万ドル」って書いてあるんだけど、マジ?
魚雷って一発3億もするのかよ。
811 :
名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:39:23 ID:B3Wx3RuV0
ルーピーズ仕分け対象にされるんじゃないの?
こんなもに無駄遣いしたとかね
>>810 たった3億で1000億以上の船沈める事が出来るんだぜ?
昔の空母の名は空を飛ぶ動物なのに、それを潜水艦に付けるというセンスは何?
全く理解できない。しかもひらがなって国民をバカにしてるだろ。
潜水艦は海の中を飛ぶように動くんだよ・・・ちょっと遅いが立体的機動はそういう連想を惹起しうる
海の中の生物でOK
海獣 かいじゅう
海鼠 なまこ ←形が似てる
海豚 うみぶた
海牛 うみうし
など
俺は
>>815につっこんでやらないぞ
放置プレイだ
>>810 原価がそれ相応なら、効率いい公共事業だな
>>810 昔から長魚雷は高価、戦前も感覚的にはそんなもん
AGM-84が約52万ドル(米の調達価格)だから
魚雷の方がだいぶ高価なんだよなあ
>>813 空気の一千倍ほどの密度のもので満たされた空間を飛んでるんですよ。
ペンギンの水中での様子を見ることが出来る動物園なり水族館にいけば納得できるかも。
スキューバダイビングやってみればわかりますよ。
>>821 そんな屁理屈言ったって空は空、海は海。
龍だって泳ぎたい時はある
/⌒〜⌒〜〜ーーーーー◇
ノ´⌒`ヽ<>〜〜−−−ー◇
(・ ) ( ・)|  ̄ ̄ ̄〜〜〜〜 ̄ ̄ ̄\____
(__人_) )===/、、、、 \___ ヽ\___
 ̄\_________/ ̄ ̄ ̄\____ ___ ヽ_
ーーーーーー◇ \__ヽ_
ヽーーーーーー◇ ヽーーー<
真っ青な海、青く何処までも澄んだ海
中世浮力でいると、飛んでる気分になります。
>>823 船も揚力で進み、揚力で向きを変える
そう考えるとほら、飛行機みたいで違和感がなくなるよ
潜水艦って宙返りしたりとかするの?
宇宙船ならいいけど地球じゃニュートンの法則が
原潜がうるさいって米の原潜は静かだぞ・・・
>>830 神社の名前じゃなかった?
>>832 海上自衛隊が潜水艦に求める用法だとディーゼル潜が最適解(性能とコストのバランスも含めて)じゃないんですか?
同じコストしかかけれないなら、自然循環型の原子炉よりは通常型のほうが有利だろうし、求めてるものが通常型で達成できる性能で充分だとしたら。
バッテリーでは達成できない要件が必要で、コストを度外視してもいいなら原子力一択だろうけど。
835 :
名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 23:43:10 ID:WRrB1E250
原潜スキーの人の分類
1.日本が世界の警察となって遠征しまくる気がある、SSNで不貞な奴らを狩りまくるぜ
2.まず核兵器つくって、ミサイル開発して、SSBNも欲しいお、核抑止力最高!
3.なんか原子力と名前がつくだけで3倍強そう
4.沈黙の〜を読んだ
5.おっきい方がかっこいい
6.技術的に興味があるというか選択肢は多い方がいい
個人的には日本に原潜は今のところいらんとおもうし、核兵器も開発管理維持や政治的問題で不要と確信するが
1.2.6.の主張がある人とは議論できそう、でも多くは3〜5っぽいww
836 :
名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 23:47:00 ID:+dNwSOgPO
何で姉妹艦ひりゅう造らないのだ。ミッドウェー沖で海逝かばになるからか?。
837 :
名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 23:48:22 ID:J/gtMzJI0
龍の名前は、原潜につけて欲しかったな
戦略型原潜なら、そうりゅうだろうが、雲竜だろうがぴったりなのに
相手国そのものを消し去る兵器ならば龍はふさわしいが
哨戒型が龍ではちょっとね
>>835 2かなあ
あと、他国に気付かれず、地球何周もできる陰湿さ
スタンドアローンでも強いとこ
つぎの艦名は”大空魔竜”で
840 :
名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 00:10:49 ID:FW2MkkMp0
>>833 >>835 まあ、旧ソ連が元気だったころならともかく、支那相手であれば、待ち伏せ攻撃よりも、原潜の
高い機動力が求められる場面が増えてくるだろうってことだ。
それにな、支那の海軍は図体がでかくてもまだまだだけど、支那の空軍は、すさまじい軍事費の額と
イスラエルが技術を流すおかげでひどく強力になってる。いまでも、日本の倍はあるといわれる
支那の軍事費がこのまま増えないとしても、支那空軍の威力を考えるとわが国の支那周辺海域で
水上艦艇が活躍するのは難しいだろう。
そこで、原潜なんだよ。
841 :
名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 00:11:09 ID:rr8mIjeD0
なぜわしの名前が出てこないんだ! 諸葛亮
「伏龍」 待ち伏せ攻撃用みたいでけっこう合ってる。
842 :
名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 00:14:06 ID:QGAD0JNJ0
>>678 欧米人の軍オタには日本の艦名ってけっこう人気らしいな、語感も意味も綺麗なんで
>>840 まず「支那相手」だと「原潜の高い機動力が求められる場面が増える」という部分について解説してもらえないですか?
オマイラの意見を集約すると、次回は核搭載の原子力潜水空母に「〜龍」の名前を与えるということで良いか?
845 :
名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 00:21:17 ID:QGAD0JNJ0
>>417 そのMK48ADCAPの標的艦実験でO・H・ペリー級の駆逐艦は同じ場所に二発でやっと二つに折れたけどな
フリゲートより一回りも二回りもでかいんだから当たり前っちゃ当たり前だが、
大型の水上艦ほど被害が大きいってのはないと思うぜ、つかフリゲートはむしろ小さいほうだろ
地勢的に沖縄が空母で呉・岩国が基地みたいなもんだから
日本には原子力空母なんかいらんよ。
南の防衛範囲は台湾海峡で、そこから先はアメさんとインド任せなんだし。
そうりゅう型揃えるだけでも威圧効果抜群だよ。
漢級とかマジでゴミだし。
はやく国軍設立しろよ。アメリカは守ってくれないぞ。
>>847 朝鮮戦争の国連軍は、まだ解散してないって聞いたよ。
850 :
名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 01:02:52 ID:YJxLtjkAP
日本の潜水艦って、使いにくいから、ショートのを造れって、
海上自衛隊の指揮官レベルの人が言ってたけど、そこんとこ、どうよ?
851 :
名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 01:16:02 ID:IqodMyl20
「〜しお」の駆逐艦名から「〜龍」の空母名に昇格したな 戦艦金剛霧島、重巡鳥海妙高、航空戦艦日向 大日本帝国海軍連合艦隊復活だ
852 :
名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 02:29:33 ID:4ULQTQ+Z0
>>787 新幹線のノーズ形状は単純な空力の問題じゃないから参考にならん。
853 :
踊るガニメデ星人:2010/04/22(木) 02:40:07 ID:Cm4NDH+q0
>>848 いや、反米路線を選んだ鳩山総理の選択は正しいよ、あのままいつまでもアメリカのいいなりに
なっていたら日本は滅ぼされていたはずですからね、この世界の運命を病んだ国である
アメリカやロシアや中国などだけにまかせておく事などできないし、先人達が必死に働いて
再建したこの日本をアメリカや中国の手にゆだねるなどもっての外ですよ、それに、平和的な
手段では繁栄は得られないというのが今の世界の現実であるというなら、戦争に訴えてでも
活路を見いだす他はないだろう、アメリカや中国がかつての帝国主義時代の再現を望む
というなら、核兵器を使ってでも活路を切り開くより他に道は無い事はあきらかだ。
友軍でさえ敵だと奏でる、このシンフォニー。
350ポンド、対潜爆弾。
大佐、これがアメリカン・ウェイですよ。
\l.|_,.、-''"¨ ̄____工「
|-="三ュ r‐_三ニ-テト、
「T弋'tッ、 ̄"rせン |イ|
lゞ!  ̄ l  ̄ リ,!
ヽ! (__丿 r′
r‐、 〉'⌒ マー'二! ,!_
!'´ ,、-" ̄`!-丿 ,イl、`、
| 「 ,.、-''´下 / i./ ゙t、_
_,,.、-‐''"〉 ´ _,.、-''゙T´ /′ |'、三_ ̄
i ̄…_,;:.ニ-イハ:. '「 ./ / |゙Tー-
「ひりゅう」は多分、改良型の「改そうりゅう」級のネームシップ用にとってあるのでは?
ガニメデ星人なる部外者は口を出さずに帰ってください。
日本海軍航空母艦一覧
正規空母
赤城、加賀、飛龍、蒼龍、翔鶴、瑞鶴、大鳳、信濃
軽空母、小型空母
鳳翔、祥鳳、龍鳳、瑞鳳、千代田、千歳、大鷹、雲鷹、沖鷹、神鷹、海鷹、伊吹(未完成)
中型空母
飛鷹、隼鷹、葛城、雲龍、天城、龍驤
乗員が多すぎる。もう少し省力化して乗員50人にしる。
>>857 グチャグチャだ。
雲龍葛城天城は蒼龍飛龍と同じ規模の艦だろw
信濃が正規で飛鷹型が中型?
伊吹(未完成) キリッ
>>859 その前にりゅうじょうの字が間違っているところに気付いて欲しかったな・・・。
>>833 ディーゼルは鈍足なので待ち伏せ攻撃しか出来ない
持てるものなら原潜は持ちたいはず
いいじゃん待ちで
何か問題ある?
>>863 作戦行動が著しく制約される、待ってる場所へ来てくれないとどうにもならん
正規か否かって意味ならどれも正規だろ
逆に正規じゃない空母って言ったらエリ8みたいなのしかない
>>862 で、海自に原潜で何をやらせたいの?
敵国本土への攻撃?
敵戦略原潜の破壊?
敵水上艦の破壊?
こんなこともあろうかと、護衛対象の機動艦隊と戦略原潜を作っておいたのさ
>>865 空母の正規ってのはフルサイズ的な意味だよ
フルサイズじゃない空母には軽空母とかヘリ空母とかLSTとかがある
869 :
名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:54:18 ID:1aKisMWm0
まぁ、NS210相当の特殊鋼で作ってるから圧壊深度は2000m超えだろうけどね。
尤も、魚雷の耐水シールの限界から650m以下に潜っても意味は無いらしいが。
宝山製鉄にNS90相当の連続製造技術供与したのが悔やまれるな。
新日鉄のバカ!
どうせ日本海溝に隠れるわけじゃないし、見つける方はイカ娘とか使えばいいし
深海 しんかい
872 :
名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:53:04 ID:t3afh3V80
>>866 いっとくけど
>>862は
>>833の
>海上自衛隊が潜水艦に求める用法だとディーゼル潜が最適解(性能とコストのバランスも含めて)じゃないんですか?
に対する回答だよ
今の任務でも原潜なら格段に楽になる
>>835 いや単純に、有事もしくは、敵性国との緊張化が進んだ場合、
潜水艦部隊のインド洋や南シナ海への展開も必要になる場面も想定できるから。
876 :
名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:13:42 ID:t3afh3V80
>>875 北のボロ艦の接近に気づかなかったのか?
哨戒艦なのに潜水艦見つけるような設備つんでないの?
>>874 あー遠出する気があるならいるわな
CO2を大量に出すディーゼル艦は時代にそぐわないから
クリーンな原潜に切り替えるべき。
878 :
名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:31:47 ID:uUpIEUMd0
原潜に賛成。
それだけでも、シナに対する抑止力になる。
879 :
名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 13:32:15 ID:vy2YptND0
じゃ、次はあさしょうりゅうで
海運急騰中
早く燃料電池で動く潜水艦を…。
さすがに無理か。www
海のプレデターみたいな無人潜水艦つくんねーかな。
>>29 漢級とかも25ノットくらい、原潜なのに
ロシアのは40ノット近く行く
潜水艦はどこも遅いよ
政治士官が捨てた板でダストシュートが閉まらなくなって
北極の分厚い氷突き破って空中まで緊急浮上するソ連原潜は別格
代わりに放射能も時々遮蔽できなくなるけどな
>>883 停泊している艦船の艦艇に時限爆薬を仕掛ける。
かなりの戦果をあげているんだよ。
メタンハイドレードを燃料にするやつ作れないかな。
海に潜ったまま燃料補給。
>>873 「もてるものなら」で全てを正当化したいんですね。
で、海自はその原潜もったら何に使うんですか?
何に使うか解らないのに何故持ちたいと思うんですか?
889 :
名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 18:12:09 ID:rJXLTvi80
>887
酸素の供給が問題なんですが…
890 :
名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 19:02:25 ID:soax73MBP
素朴な質問なんだが世界最大ってどんなもん?
891 :
名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 19:03:36 ID:DpZYnYms0
>>889 エネルギー源があるなら水を電気分解して取り出せばよい。
アスカー
呉はわりと近いから、今度行ってみよう。あの斜めの舵がたまらんの。
894 :
名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 19:06:31 ID:TTyAZICd0
20ノットって鋼鉄の咆哮で
1マップ1時間かかる鈍足じゃんwwww
なめてんの?防衛省は?最低40ノットは余裕でサクサク
動いて魚雷よけまくってつぶしてかないと、支那に勝てないぜwwww
公式なスペックを公表すると思ってるのか?
プラス4割くらいが本当の実力だろう。
896 :
名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 19:13:45 ID:APvwSITw0
ホントに20ノットなわけ無いだろJK
軍事機密だよ30年くらいずっと発表は20ノットだし。
>>888 もっとも合理的な理由があるとしたら(政治の問題は置いておくとして)
SLBMを搭載する事だろうねぇ。てか他に理由はないんじゃない?
中国の艦隊の行動半径外であるインド洋に1隻ないし2隻の原潜を展開するだけで
中国にとっては想像以上のプレッシャーにはなると思うけど。
もちろん、SLBMを持てるかどうかという話は別にしてね。
仕分け対象!
899 :
名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 19:23:55 ID:yJNg1DrJ0
潜水艦に速度を競わせるのは無意味。
基本は静かに悟られず。
20ノットも出した日には位置はバレバレ音紋取り放題、
潜水艦としては最大の恥。
900 :
名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 19:26:42 ID:zp4ENnXS0
シナ軍のボロ船全部撃沈しちゃってください
>>888 現在、海自が行っている任務は本来は原潜がやるべき。
世界有数の広さの日本領海をディーゼル潜としては異常に大きくなってしまった船体でのたのた航行している姿は哀れ。
>>902 同意だな。
本来、日本のような地理条件であればこそ原潜が必要だ。
それが持てないが故に日本の通常動力潜は世界でも突出した物になってしまってる。
このままでは、ディーゼル潜の長所である部分までも失った潜水艦になりかねない。
いや逆説的にこの苦労で培われた技術が役立つ日が来るかもww
既にそうりゅう型はかなりすごいよ
片手間でいいから海底資源(特にレアメタル)も探してくれると戦時には役に立つんだけど
拾ったウランで航行するのも悪くない
原潜やまと作ろうや
モーツァルトでも流すのかい?
908 :
名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 21:14:53 ID:YJxLtjkAP
世界で最も小さい原子炉造って、潜水艦に乗せろ。
大きさは冷蔵庫くらいな。
909 :
名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 21:18:49 ID:j+Dmdoq70
ディーゼル動力で発電して
その電気で海水を電気分解して得られた酸素で
ディーゼルの燃焼に使う って・・・
それ出来たら永久機関だバカ
910 :
名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 21:22:04 ID:moIzOVY10
911 :
名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 21:24:40 ID:6VJotBCt0
原子力もディーゼルも古い。
今後は、S2機関を搭載した潜水艦がメインになるそうだ。
>>873 性能とかを考えたら原潜のほうがいいのは言うまでもないとおもう。
問題は、今の体制を維持したままで原潜に置き換えられるか、ということじゃない?
費用も人員もそうだし、技術だって今からやるんだから・・・
性能向上によって16隻体制が10隻で済むかもしれないが、大事業なのは間違いない。
「伝統墨守」をむねとする海上自衛隊にとってはリスク高いよね。
アメリカが完成品とライセンスと建造技術と運用ノウハウをぽーんと売ってくれるなら別だけどなぁ・・・・
改そうりゅう型は、
しょうかく ずいかく たいほう しょうほう
914 :
名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 21:33:37 ID:/B8hLyNn0
動力源の話も良いが非貫通式潜望鏡とか永久磁石同期モーターとか技術的な萌えを感じる
915 :
名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 21:37:00 ID:buV+Yho40
たつなみは?
>>904 原潜に匹敵する、とかいわんでくれよ。
従来のディーゼル潜の1.5倍長く潜れるが、原潜からみたらAIPも非AIPもたいしてかわらん。
917 :
名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 21:38:21 ID:wp0Rg/WA0
大和はいつ作り直してくれるの
原理的にはスターリングエンジンは温度差があれば発電できる。
海底温泉で充電する方式はどうよ?
つーか
最近は良くなったっつーても、そもそも原潜が
ディーゼルよりウルサイってのは知ってての発言なのかねぇ・・・・
遠方に出かける必要も無い日本の場合
原潜をどう運用するいいんだ?
さまざまな局面において原潜が全てを勝るとか思ってるのかね
920 :
名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 21:44:07 ID:moIzOVY10
ぶっちゃけ、核弾頭や戦略弾道ミサイルはおろか通常弾頭の巡航ミサイルさえもてない日本は
まず原潜どこじゃないと思うよ。
そりゃあればそれにこしたことないし、個人的にはぜひ配備しては欲しいが、優先順位的には
下位だろうし、ましてや他の何かを犠牲にしてまで最優先で配備する必要はないと思う。
たとえば今の通常潜16隻体制を縮小して原潜2隻+通常潜5隻なんての論外だね。
空自の航空隊と護衛艦隊を2つ減らして空母もてとか言ってるのと同じ。防衛予算は有限だからねぇ。
まずハードよりまともな防衛政策、交戦規則、ここでしょ。
922 :
名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 21:50:31 ID:hkCjWLQC0
923 :
名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 21:54:49 ID:c7ONQcv/0
燃料電池の潜水艦ってのは無いの?
発電するときに酸素が要るのかどうかしらんが、音だって静かだろうにな。
>>909 どこが永久機関だボケ。燃料いらんのか。
925 :
名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 22:24:26 ID:/B8hLyNn0
>>923 ドイツの212A型が燃料電池式だけどあくまでも補助でメインはディーゼル
輸出仕様の214型は韓国にも提供されているその三番艦の名前は安重根www
さすがにテロリストの名前を付けるのはどうかと思う
他、スペインも開発中
>>919 沸騰炉に蒸気タービン使ってバッテリ並の騒音だったらそりゃ凄すぎだよな。
専守防衛を謳ってるし、幾ら原潜でもエアカバーの無い地域では対潜掃討されればその海域に永くは存在出来ない、
英も仏も攻撃型にかなりの予算食われて隻数も抑えてる、チャイナは兎も角今更極東アジアの片隅でパワーバランス壊して原潜開発競争してどうするってのも有る。
ま、通常型でAIP併用だと7日間位は潜航待機出来るんだっけ?恐らく今のチャイナ様の太平洋での危険なお遊戯にも多分ヒッソリと寄り添ってるんだろうし、プレッシャーも与える事位は出来てるだろ。
それよりも、水中発射可能な通常弾頭型トマホークは欲しいよな、偵察衛星が必須だから難しいけど。
潜水艦の名前は伊呂波だろ
空母の名前にしやがって
命名基準守れ
原潜って核弾頭や戦略弾道ミサイルと組み合わせて初めて真価を発揮するんじゃないかな?
それを踏まえず「原潜!原潜!」と言ってると馬鹿の勝谷みたいになっちゃうぞ
>>927 かつて大艦巨砲主義の影で忍従の役を与えられ「軍艦」ではなく「兵器」として扱われたからの伊呂波の名前。
今は海上自衛隊の中でも主力としてかつての花形空母の名前を与えられるまでに地位があがった。
君はそれを認めないのか?サブマリナーを侮辱するのか?
>>919 うえで今は自然循環だって言われてるじゃん
>>930 自然循環原子炉つかってるの艦体規模に余裕があって高機動が必要じゃないアメリカのSSBNの最新型だけじゃないかな?
攻撃型原潜には無いと思う。(今はあるのか?)
それに「自然循環」の目的は「使ってないときも冷却を停めることができない」という原子炉の弱点をカバーするためだ。
バッテリで動くならモーターとめてしまえば無音だけど、原子力潜水艦は推進用のタービンをとめても冷却をとめるわけには
いかない。だから冷却を自然循環にして騒音を抑えるわけ。
引き換えは「効率が悪くなる」だから原子炉の規模のわりには大きな動力は取り出せない。
それに動くためにはタービンを駆動するんだから結局音はするよ。あくまで安全な海域の底で息ひそめて核ミサイルの発射命令
まつ戦略原潜のためのもんだ。
最近はアメ公はタービンを使わずに電気推進にして、安全なときに発電しといてバッテリーに充電するという方向性を研究
してるようだが、まだまだこれからじゃないのか?もう実用化されてるのか?
932 :
名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 22:57:46 ID:xynY81bs0
ディーゼルより2サイクルのほうが軽量でパワーがあるのに
ストライダーひりゅう
934 :
名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 23:02:38 ID:moIzOVY10
>>932 2サイクルディーゼルってのがあったような記憶が・・・
935 :
名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 23:11:39 ID:nxLoQOMIO
しかし、日本って平和だな。
最新鋭潜水艦就役したってのに、その性能云々言うならわかるが「名前が悪い!」ってかw
本当、平和だ。
936 :
名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 23:17:07 ID:Lb53gjQN0
日本を中国から守って!
937 :
名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 23:31:23 ID:WLW8HxAY0
中国は年間に5千億円づつ防衛費が増えて行ってる。
軍拡競争で中国とやり合っても勝てない。
フィンランドはロシアの脅威があっても防衛費は3千億円。
税収37兆円に見合った防衛費を考えるべき。
938 :
名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 23:33:45 ID:uzJ0PASr0
ほんとに日本は潜水艦をちゃんと運用してんのかな。
>>919 >ディーゼルよりウルサイ
よっぽど近づかない限り差はない。
>遠方に出かける必要も無い
いっぺん、googleで日本の領海の広さ調べてみるといいよ。
>さまざまな局面において原潜が全てを勝るとか思ってるのかね
コストの問題もあるし、米国も反対するだろう。現実には日本の原潜保有は無理だろう。
だが、ディーゼルは次善の選択であって、ディーゼルと原潜に一長一短があるなんて話は無い。
941 :
名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 23:57:41 ID:moIzOVY10
>>940 騒音でかいと、潜水艦お得意の待ち伏せ攻撃が苦手っぽい気がするな。
まぁ・・・日本のディーゼル潜の静寂性は世界でもトップレベルだそうだが・・・。
>>941 米国は敵国への侵入のサポートにも原潜を使っている。
原潜がそんなに喧しいのならば絶対に無理な選択だ。
>>940 貴方が指摘してる事がそのままですが、限られたコストと政治的な制約の中で一定の戦力を持てるというのはディーゼル潜水艦の大きな長所じゃないですか?
945 :
名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 00:04:03 ID:hkCjWLQC0
>>935 それぐらいしか文句の付けどころがないほど完成された潜水艦だからな。
>>942 最近のやつはね。
静寂化に取り組む前は、逆にノイズの大きさに驚かれたらしい。
>>944 少なくとも能力で比較してディーゼルのほうがいいというのはありえない。
>>943 そこには1950年代依頼、何世代も試行錯誤を重ねてきた米海軍のノウハウが詰まっているわけであって
日本の海上自衛隊も含む他国にはにわかには到達できないものじゃないかって気もしますね。
すくなくとも日本が初めて作った原潜は静粛性についてはアメリカのそれにも現有のディーゼル潜にも
遠く及ばないでしょう。この分野に限れば中国にすら周回遅れなんですから・・・
>>948 その点に関しては別に異論はないです
ただ、我が国に限っていえば「静粛性についてもディーゼル潜と遜色なく、それ以外の点では全てを上回っている」原潜をすぐに保有できるとは思えないです。
できの悪い原潜(ex 中国)はディーゼル潜以下の代物でしょう。いわく騒音、稼働率、維持コスト・・・・
951 :
名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 00:14:09 ID:9jbccAU50
ディーゼル艦はバッテリーの問題もあって長時間の潜航が
出来ないし、浮上したらそれだけ発見のリスクを増やす。
敵に発見されたら、やがて浮上せざるを得ないからな、ディーゼル艦は。
>>940 いやーそのコストとか政治的なところが問題だと思うんだけどねえ
出来る範囲で頑張るしかないべよ
それに将来原潜が造れるようになったとしても今の外装や潜望鏡やスクリューとかの技術は無駄にはならないっしょ
一長一短で言えば沿海防衛に限ればそんな機動力もいらず限られた資金で揃えられる数も違うし小型だし全く無意味じゃない
アメリカみたいに世界的に展開し軍事予算も総合的な技術力も突出した国と同列に考えるのもどうか
あと亀ですまんが
>>916について返答、
比較対象が漢級ならあまりひけをとらんと思うが、別に原潜の優位性を否定したわけではない
ただ、空母と(必ずしも核に拘らない)戦略兵器の開発が無いと十分に機能を発揮できないと思う
自衛隊はよくやっている方だと思う
>>951 しかし通常型は簡便な支援体制で運用できコストが低く数を揃えやすいといったメリットはあります。
原潜は一回燃料補給の必要ができると長いOH期間を要します。
多数をローテーションさせるのは非常に高価なものにつきます。
そのコストに耐えられるのであればベストな選択なのは間違いないですが・・・・
>>943 あちらさんは空母打撃群のアンダーカバーや核抑止が主目的で行動範囲広すぎで通常型では目的達成出来ないからでしょ、今現在のアメは通常動力型もその建造ノウハウも無いし。
目指す物もドクトリンも違うし必死に求める物でも無いよね。
隣国のチャイナには無理してSSBNとSSNにCVの戦力化頑張ってほしいけどね、多分、国が傾くだろうから
うんうんそうだよね。中国はもうすぐ崩壊するんだよね。
956 :
名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 00:56:01 ID:CdVjbzOR0
>>951
敵に発見されると言う事は日本近海という事で浮上しても何も問題が無いな。
短信打たれない限り特定はされないし、その時点で援護呼べば立場はたちまち逆転だな。
そもそも原潜にしちゃうと瀬戸内海通りづらいというか通してもらえないだろ?大きくなれば尚更通れないし。
母港はどこにするの?お前ん家?少なくとも呉は無理だ。
957 :
名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 00:56:07 ID:rb+vtCHS0
崩壊されても困るんだがねえ
穏便に縮小してくれんものか
年齢別人口構成比が出鱈目すぎるからどうなんだろ?
あちらの党幹部だってエリート揃いなんだからそれなりのビジョン有るんだろうけど…
959 :
名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:00:21 ID:SPPIrnMx0
この「うんりゅう」とか「そうりゅう」には、艦載機は何機搭載されているんですか?
戦争しようそうしよう
961 :
名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:44:41 ID:9jbccAU50
>>956 普通に考えれば俺の家じゃなくて、横須賀基地だろ。
962 :
名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 02:58:00 ID:Gi3hF20Q0
雲竜型土俵入り
963 :
名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 03:19:48 ID:TiCsia8Y0
うんりゅう「呉の皆さんこんにちは、ココまで来る途中寄り道して韓国船食ってきました」
・・・案外真相はこんなだったりしてw
音響ソナーアレイ帯が海底に敷設されるようになったので
潜水艦には夢がなくなりました。
うん、そう
そうりゅうこと
ついにステルス潜水艦が登場したのですね
バッテリーだから静かといっても、充電する時は原子炉よりも遥かに大きな音がするんじゃねえの?
原子炉は易々と停止出来ないからねえ
静かな原潜を造るにはそれなりの技術が必要
それを可能にしたアメリカが敵になったら泣いて謝るしかない
中国を相手にしてた方がナンボかまし
>>888 だから今やってる任務でも、もっと楽になるって書いてるだろ?
日本語が読めないのか?
>>942 おやしお級でやっと欧米並みに追いついたって言われてたぞ
>>970 乗員の訓練と機密保持の負担が増える
高価な分どうしても数が減るからローテーションがヘビーになる
整備の工数があきらかに上昇する
ほんとうに楽になるんですかね?
>>946 >>971 当然のコトながら、最近のハナシね。
海自が保有した当初は、ヤンキーのお下がりだったし。
>>970 原潜とディーゼル潜じゃ運用形態がかなり異なるから、
乗員だけじゃなく、運用する側も一から訓練しなきゃならないYo!!
>>972 運用中の整備だけじゃなくて・・・
運用寿命超えた後の解体もメチャクチャ面倒だよな。
自衛隊にどんなに最新鋭の兵器入れたって
中華のハニトラ一発で機密バレバレな件
自衛隊が原潜入れるなら専用の港やらドックやら設備が必須だろ
国土狭いから無理
これからは海底軍艦の時代だよ
横須賀の地下に電光艇を隠してあるとぐらい言ってください!
いずれにしろ、私たちが知らない内に極秘で何かを開発してるでしょ。
その何かを
スターリングエンジンって熱源何使ってるの?やっぱり非公開?
ガラス固化体でも熱源に使えば暴走の心配のない
小型の原子力潜水艦作れないかな
原子炉だったり普通の燃料だったりするんだろうけど、放射性熱源だと危なくね?
なんか封入ガスが放射化とかされそう…
今こそ阪大の教授が開発した通常温度の核サイクルの採用だな
>>979 そうりゅう級のことなら、灯油を液体酸素で燃焼させてる。
スウェーデンの会社のライセンス生産。
>ガラス固化体でも熱源に使えば暴走の心配のない
カラスを溶かさない程度の熱源で発電する事は困難
無理に発電しても出力が小さすぎる、灯りはつけられても船は動かせない
candle燃焼だっけ、そういうアクティブ制御装置の不要な核動力っていうアイディアだろ
潜水艦の場合重量制限が緩いことと冷却液の心配があまりないことから核電池は積みやすいと思うぞ
結局エネルギー密度があんまり上がらない問題は残るが
潜水艦映画でお勧めある?
K-19
>>984 サブマリン707
原子力潜水艦シービュー号
マイティジャック
海底軍艦
etc.
987 :
名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 14:49:01 ID:OcIkc8nf0
>>984 ローレライ。
妻夫木くんかわゆす。(*´д`*)
988 :
名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 14:50:21 ID:5JsIe+gc0
>>987 潜水艦映画に外れ無しのジンクスを見事に打ち破った作品ですね。
>>984 Uボート以外に何がある!ドイツのテレビ版なら尚良い
眼下の敵
あまぎ、かつらぎ、と続いて欲しいと思うのは俺だけ?
995 :
名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 15:44:49 ID:9jbccAU50
原潜でもSSBNじゃなかったそんなバカでかくないだろ。
目的としては情報収集艦として利用するのが一番役に立つと思うが。
996 :
名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 15:47:21 ID:wdcHzCSm0
>>993 英軍の功績を米軍がやったように盗んだ泥棒の映画だね。
よくこんな映画を恥も外聞もなく作れたと思う。
アラーーーーーーーーーーム!!
とか言って司令塔を滑り降りて急速潜行に燃え
よしっ今日は久しぶりに妹に潜望鏡ごっこしてやろう
このスレは間もなく永久的潜航に入ります。
ディーゼルだけに定期的にage(浮上)
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。