【政治】 橋下知事 「他の政党と、大阪で大戦争になる」…“橋下新党”こと大阪維新の会旗揚げ★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
459名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:51:33 ID:2a6bOUUE0
http://twitter.com/oneosaka

ツイッターとか時代やなw
橋下は1回しか書き込んで無いのか?
460名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:51:44 ID:HzwXvOfO0
大阪人の覇気と活気は一度波に乗るとすごいからな
この気質は他県から見ても尊敬せざるをえない
461名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:53:45 ID:nWWpZuzo0
橋下のやり方を見てると、原型がラグビーにあるように見える。

ラグビーでタックルする時は、そこにいる相手めがけてタックルするのではなく、
その先をめがけろと教えられる。


● --> ■ -->□

つまり、上図で●が■にタックルするときはそのさらに先の□をイメージしてタックルする。
でないと、勢いが減殺されるから。

弁護士時代の橋下も、今の橋下も、政策的にはこれ。
落としどころを■とすると、目標を□において、そこを目指して戦いを仕掛ける。
で、相手の反撃にあわせて妥協をはかり最終的には■に落ち着く。

このやり方の連続。

サラ金弁護士時代も、今も、かわってない。
妥協の仕方、というか手の弾き方、落としどころへの修練のさせ方の見切りが、橋下のセールスポイント。
462名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:27:04 ID:i8jAncu50
毎回言うことはリッパなんだよな・・・
でも結局最後は創価にすり寄って竜頭蛇尾
463名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:30:18 ID:Ln0BmO4h0
禿げた男には十分注意するように
464名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:32:11 ID:h6yICjXs0
一番期待できそうな党ではある
465名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:38:32 ID:XFabErVS0
>>1
>「他の政党と、大阪で大戦争になる」

ほほう、戦争なのか。
じゃ、爆撃機でも核爆弾でも使って派手にやってくれ。
自衛隊を要請させてもいいぞ。
大阪だけが戦場なら糞大阪人が大量に減って日本がよくなるからさwwwww
466名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:42:01 ID:RC0PuQ0v0
■大阪の課題
1)庁舎を南港に完全移転
  京阪中之島線、JR桜島線の南港方面への延伸も盛り込まれ、南港活性化に大きな期待がかかる。

2)森之宮車両基地の再開発
  車両基地を南港へ移転し、跡地をオフィス街用地として再開発。
  梅田北ヤードに続く大規模プロジェクト。

3)南港に世界最大級のコンベンションセンターを建設
  未開発の宅地を大規模見本市が開催できる施設を建設。インテックス大阪の増設が現実的?

4)学園都市構想
  伊丹空港を廃港とし、跡地は小中高大一貫校や各分野別の学校施設を建造し、多言語を標準とした学園都市を建設。
  学生寮や外国人居住区を設け、ホームステイ用として宅地開発を行う。
  また現状の伊丹空港止まりのモノレールを学園都市経由で西宮市方面に延伸する構想。

5)関空アクセス鉄道の整備
  関空リニア・・・学園都市(伊丹跡地)〜梅田〜南港〜関空を約15分で結ぶ。
  なにわ筋線の建設・・・新大阪〜北梅田〜JR難波を結び、JR阪和線と南海線から関空へ乗り入れる路線。

6)パラマウントスタジオの誘致
  米パラマウント・ピクチャーの協力のもと、万博公園跡地に建設しUSJと合わせて一大エンターティメントエリアをつくる。

7)経済特区設置
  先日、枝野行政刷新相と橋下知事が会談し、大阪だけでなく各地域が独自の強みを発揮できるように
  規制緩和をして、国際競争力を向上すべきとの考えを示した。

8)大阪都構想
  詳細は>>1の通りで、大阪都を実現すべく大阪維新の会が旗揚げした。
467名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 03:25:03 ID:9OdkUsqF0
>>461
目から鱗だわ
468名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 03:32:11 ID:5u0JX6CJ0

何だか
橋下も「空中分解」しそう!

言ってる・やってること
よく聞き・見ていると
全く中身がない!

469名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 04:21:16 ID:b4gqirYs0
スレ違い
470名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 04:23:40 ID:FP0He90a0
>>461
そのわりに何の成果も出してないな。
維新の会とかどうなったのかな。
471名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 06:58:38 ID:nWWpZuzo0
>>470 質問の意味が全然わからない

諸方面でいろいろ成果は出してるだろ?
維新の会については始めたばかりで、だから何?ってかんじなんですけど。
472名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 07:02:19 ID:nWWpZuzo0
橋下を中身がないとか言ってる奴ってどんだけ馬鹿なんだか。

橋下は最初の1年で、府庁職員を手中に収めた。
次の1年で、府議会をコントロールできるようになってきた。
3年目は部分的に国政を視野に入れるようになってきた。

足元を固めながら、毎年スケールアップしてるのに、その姿が見えないとか、ドンだけ馬鹿なんだか。
473名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 07:43:50 ID:b5F3TaTa0
>>472
>橋下は最初の1年で、府庁職員を手中に収めた。

橋下は水道事業の統合に2年かけて失敗したわけだが、
府庁の職員がマスコミに対して統合潰しのための情報リークをし続けたことも潰れた原因の一つ。

WTCへの府庁移転でも、府の資料には間違い、というより嘘が多く
議会は「強行するために平気でうそをつく知事」という印象を強めた。その結果否決。

関空問題では、単線のリニアで5000億円の建設費で可能という数字を出して
知事がそれを信じて各所で「構想」として発表、大恥をかいて相手にされない状態に。
(JR東海の数字では、地下駅一つ作るだけで2000億円かかる)

職員を手中に収めるどころか、面従腹背そのもの。

>次の1年で、府議会をコントロールできるようになってきた。

元々自民党と公明党の支持で当選していたのに、
府庁移転問題では強硬な態度をとったため公明党に反対され否決。
「維新の会」では自民党会派の一部を分裂させたために支持基盤はさらに弱体化。
わずか24人にまで「身内」の議員は減少。経済界による支援も、
伊丹廃港にこだわるあまり関経連にも相手にされなくなり、
「維新の会」の支援者には大手企業はゼロ。就任当初の期待感は完全に消えた。

>3年目は部分的に国政を視野に入れるようになってきた

関空の補給金問題や直轄事業ゼロという形で国土交通省や
財務省に冷たくあしらわれ、国政と繋がっていた「首長連合」関係の
日本創新党にもその応援チームにも参加できず。

ここまでボロボロになっているのに、その姿が見えないとか、ドンだけ馬鹿なんだが。
474名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 08:38:13 ID:nWWpZuzo0
>>473 なんだただの机上の空論家か。

橋下は最初何でこんなに赤字なのか、ってと子からスタートして、
原因は市と府のダブりによるムダだと痛感。
その解消に挑戦するも正面からでは無理なことを確認する。
そこで根治するため関西圏全体でガラポンにすると考えた。

カベにぶち当たるたびに力を大きくしてきてるんだよ。
その姿が見えないとか、ドンだけ馬鹿なんだが。

途中の摩擦なんぞいつでもどこでもそれなりにでてくるもの。
その途中経過をあれがダメこれがダメとかいって喜んでる偏屈は社会のゴミ。

475名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 08:38:40 ID:IC6dQvP10
>>472
ただ単に嘘のスケールが大きくなっているだけ。
もはや誰も味方になってくれそうにない。

維新の会も単なる自民党系の会派にすぎない。実際こいつら改革出来る顔ぶれか?
来期を確保したいがために橋下によりすがる傀儡って感じだ。
476名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 08:54:43 ID:b5F3TaTa0
>>474
>原因は市と府のダブりによるムダだと痛感。

現実が見えていないようだから、教えてあげよう。
「府と市のダブりによるムダ」を橋下知事が作っている例だ。

1億3000万円かけて大川にビーチを作る「橋下構想」。

http://www.mbs.jp/voice/special/201004/08_28448.shtml

大阪中心部を流れる川は、大雨の時に下水が流れ込む構造になっているので、
いくらヘドロを除去してもすぐに汚れてしまう。浄化をやっても「金をドブに捨てる」ことになる。

大阪市はこの問題に昔から取り組んでいて、下水が流れ込まないようにする工事を
進めている。それが完成するのが2年後だ。

2年後の完成を待って水質浄化を進めたりビーチを作ったりするのなら
浄化された状態が維持されるので意義は大きいが、今やるのは本当に何の意味もない金の無駄。


府が市の状況を無視して勝手に進めることでムダが生まれている。
477名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:48:11 ID:QFJfrHeo0
タレントがテレビ画面で「大戦争だ!」 と吼えてる間に

大阪の自殺者、児童虐待絶賛増加中。
478名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 12:51:35 ID:tt6gvhig0
>>472
そこらじゅうの首長が議会との関係で手を焼いている、長野の田中康夫しかり
名古屋の河村たかししかり、橋下はここまでやりたい放題で議会すら支配下に
置こうとしている、どんな独裁者だw

人気なんって所詮は飾り、田中康夫や河村たかしも橋下に負けないぐらいの人気はあった
しかし、人気だけでは議会はコントロールできない、無表情で敵をバットで殴れる怖さを持つ
橋下だからここまで議会とやりあえる、橋下は恐ろしい男だ、何をするか分からない怖さがある
大衆にはそれは見えないんだが、議員連中には恐怖を植え付けている、この怖さを持つ政治家しか
大きなことを成し遂げることは出来ない。

橋下にはこれからも議員連中をどんどん粛清して欲しい、大阪を良くするためならね。
479名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:03:41 ID:e5QAjqLN0
大阪府はパチンコ屋が異常なほど多いのにまだ増やす気か?橋下。いい加減にしろ。
http://www.p-world.co.jp/osaka/

市は中止命令、大阪府は許可…パチンコ出店で住民が府を提訴へ
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/trial/326720/
市は「禁止」、府は「OK」? パチンコ出店トラブル続出
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/localpolicy/276876/
480名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:06:22 ID:/SXrONxV0
>>461
すげー
481名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:08:47 ID:/SXrONxV0
>>479
法との整合性含めてハシゲに聞いて見たい話ではあるね

ぶら下がりやハシゲに聞く!みたいなテレビの1コーナーとかはあるけど
誰も聞かないだろうなぁ
482名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:10:25 ID:UhvkdS8Z0
>>478 結局どっちなんだ?
粛正なんて、府政ごときに遣う言葉か?それこそ橋下の風に当ったせいじゃないのか。
483名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:12:59 ID:uj3yOx9M0
民主党もうんこ味のカレーVSカレー味のうんこの戦いで政権とっただけだから
橋下新党の圧勝だろ

大阪での最初の選挙は
橋下 60%
自民 15%
民主 15%
その他 10% ぐらいの結果になるだろうな

もともと民主なんか支持されてないのにむちゃくちゃやったからこんなもんだわ
484名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:28:33 ID:PGmRoQ+R0
アホ市議会、府議会ども。

堺市長選挙で、橋下がチョっと顔出して、能書き一発ぶっただけで
現職市長がコロリと負ける現実を見た方が良い。
485名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:30:58 ID:FP0He90a0
>>484
あの頃の橋下は勢いがあったなあ・・・(遠い目)
486名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:33:49 ID:/SXrONxV0
>>484
チョロっとどころか相当ドブ板やってたぞ
487名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:38:14 ID:urnSbV6d0
アンチってコピペはっても読み飛ばされてることに気付いてないんだろうなw
488名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:41:46 ID:uj3yOx9M0
アンチは既得権益側の利害関係者だろうな
489名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:48:06 ID:uWRwFXhM0
都になっても新たな既得権益ができるだけだろ
490名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:50:54 ID:d8/YUlvb0
伊丹を株式会社化して関空と経営統合(国が出資するみたいだから郵政みたいになるのかな)
だけど、これって良いのか?
491名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:58:42 ID:0DAZgIhV0
公示前に特定候補の当選を目的に投票依頼など選挙運動は出来ない
(公職選挙法)

首長ら特別職を含めて公務員は地位を利用した選挙運動は出来ない
(公職選挙法)

職員は特定政党や政治的団体の支持・反対の目的で、公共施設で
文書・図画を掲示してはならない
(地方公務員法)

橋下はすでに上のような法律に抵触している可能性があるなw
492名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:22:44 ID:k7lFkCaLi
ここで橋下のしてることを否定してこき下ろしてる人は何が言いたいんだろう
マンセーする必要なんてないし、こんなとこでぐらい言いたいこと言うべきだけどさ
じゃあ、他にどんな動き方があるのかとか、例えば誰のどんな政策みたいなのが良いとかを見たことないんだよな
493名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:26:14 ID:urnSbV6d0
>>490
悪くはない、これまで伊丹と関空の管理がバラバラで航空路線の利害調整が出来ていなかった。
さらに国が関空を100%子会社化して伊丹と関空の管理経営に責任を持つわけだから
これまでの無責任状態で地元のエゴを全く整理できていなかったときよりは遥かにましになる。

只問題もある、関空会社の株式買取価格、額面以下で買い取れば地元は実質関空債務を
負担したことになる(大阪府7%大阪市4%ぐらいだったかな)。

それと一旦国が伊丹と関空統合管理運営会社を100%子会社にするわけだから
空港運営に対する地元の意見がどの程度反映されるのか?まあこれは国が上手く
関西の空港を運営して需要を伸ばしてくれれば口出す必要はないわけだけど。


494名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 14:47:56 ID:urnSbV6d0
>>490
橋下の伊丹空港廃港案は関空のハブ化もあるが、それと同じぐらい神戸空港救済案でもあった。
地元で3空港一体運営なんか決めても国は神戸空港なんかみていない無意味だと批判していた。
しかし伊丹廃港に反対する兵庫の井戸にとっては県の空港は大切だが神戸市の空港は
どうなろうしらんの立場。神戸市が空港の借金返せなくて破産しても、その時は兵庫県の
立場が上になるなぐらいの発想。

しかし庶民からすれば神戸空港も兵庫の空港でどちらが得か損の話ではないが
県と政令都市は別でどちらが得するか損するかの役所の縄張り争いをしてる。

もう、うんざり大阪府と大阪市もこれと一緒で府民にとっては府も市もない
府が倒産すれば大阪市の役人は困らないが大阪市民には影響はある、
市が下手な政策で非難されれば府の役人は面白いだろうが
大阪府民には影響がある、住民のことを考えない役所・役人の論理の
地方自治政治は終らせないといけない。
495名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:27:47 ID:xuxuUptT0
日本沈没って大阪市が沈没するだけじゃん

大阪と日本をすりかえて(笑)
いい加減出先機関が必要ないって事実気づけよw
496名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 17:32:08 ID:/PuAAUSQ0
府市統合大反対して動いてる奴が柳本顕、柳本卓治の息子

つまり、そういうこと
497名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 18:33:53 ID:/sGjd0zH0
府市統合大賛成して動いてるやつが橋下徹、同和出身

つまり、そういうこと
498名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:48:19 ID:cGnDLaTd0
>>466
それ大失敗したりんくうタウンやテクノポート大阪と何が違うの?
きちんとした効果の担保がない限り単なる建設へのばらまきに終わり
更なる府債の増大に繋がるんだが

>>476
中之島バンクスもそうだね

大阪府が大阪市北区の堂島川左岸に誘致した商業施設「中之島バンクス」のテナント入居が進まず、
当初予定していた4月オープンが大幅にずれ込むことが分かった。
開会中の市議会でも取り上げられ、自民市議が「幽霊屋敷のようだ」などと批判。
市環境局も「現時点では市の環境基本計画にはそぐわない施設」とだめ押しした。
府側は「具体的に何がそぐわないのか確認したい」と16日、市と協議する構えだ。

事業は、河川敷が利用できるよう国が規制緩和したことを府が活用。
コンペで選ばれた大阪市内の不動産業者などが、北区中之島のリーガロイヤルホテル北側の河川敷上に、
1〜2階建て3棟(延べ約1055平方メートル)の商業施設を昨年8月に建設した。
レストランや画廊などを核にした「水辺空間のにぎわい」を目指しているが、不況でテナントが
ほとんど集まらず、4月のオープンは困難という。

9日の市議会常任委員会で、自民市議が「水辺空間の利用という社会実験としての設置であっても、
河川敷に鉄筋の建物を建てるのは行きすぎではないか」などと追及した。
平松邦夫市長は「魅力あるエリアだが、(府の)狙い通りにはなっていない。府には必要なことは
申し上げたい」などと応じた。

批判を知った府河川室の担当者は「計画通りに進んでいないとの指摘は甘んじて受ける。
しかし、大阪市も事業を検討した中之島水辺協議会のメンバーで、当事者なのに」と困惑している。
16日の協議は、市環境局の担当者にそぐわない理由を尋ねるという。

府と市は橋下徹知事の府市再編構想を契機に溝を深めており、
「中之島バンクス」が新たな火種になる可能性もありそうだ。
http://mainichi.jp/select/biz/news/20100315k0000e020045000c.html
499名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 23:53:15 ID:lNWT53+T0
>>491
えーならなぜ堺市長選で堂々と応援できたり、政治団体の代表になれるん
だよ。誰も止めないじゃん
500名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 01:09:07 ID:wdMvoNF70
>>485
アホかお前は。堺市長選時と支持率変わってないぞ。
次は福島区議選、間違いなく勝つだろうな。
501名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 01:20:15 ID:wdMvoNF70
↑ 訂正

福島区議選じゃなく、福島区の大阪市議補選
502名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 01:26:43 ID:aF81tuDc0
地域政党って限界があると思う。
国政は民主、社民、国民新党、自民、共産、公明でほぼ固まってる。

もし橋下新党が勝っても、国策の支援が得られなければ結局共産市長みたいに
兵糧攻めに遭うだけ。

ていうか、すでに干されている?
503名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 03:04:17 ID:yfCgfmWA0
数が増えりゃ有名政党の地方党員にも影響あるし、それこそ国政に出るぞってカマかけてもいいし
それなりに手はあるでしょ
504名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 03:50:33 ID:HqBqx5Ei0
テレビで大阪維新の会とますぞえ新党やほか2党と並べて紹介する番組が
あってコメンテイターがどういう政党かきちんと説明してほしいですねと
いうのを聞いてポコポコタケノコのように生えてきたようなのといっしょ
にするな、こんなにわかりやすい団体はないだろがとカチンときた
政党でもないし
505名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 03:56:17 ID:rUljxU+40
まあなんつうかそれだけ橋下に影響力があるってことでしょ
政治資金規正法上では政党ではなく政治団体でしかないのに
他の新党とあわせて映像やパネルになるってのは
506名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 04:10:31 ID:yfCgfmWA0
>>504
> テレビで大阪維新の会とますぞえ新党やほか2党と並べて紹介する番組

舛添と関係あるよう印象操作って意図が見え見えだったりとか
なんだかねぇ
507名無しさん@十周年:2010/04/25(日) 06:16:41 ID:b3GfhTxJ0
>>504
あるあるwww
府外には参議院選に候補立てると勘違いしてる人もいるんじゃね?
508名無しさん@十周年
小沢の中央集権主義と橋下の地域主権主義は究極のところでかみ合わないと思う。
減税特区指定や、大阪独立など小沢は絶対認めない。

結局、橋下は大阪府内の市町村合併だけさせられてお払い箱みたいな筋書きも
ありだと思う。