【社会】もうすぐ商店街の時代が来る。準備せよ - 細野助博

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★
月に2回平均で、地方に出かけている。どこの目抜き通りもシャッター街化している、あるいは
しつつある。この印象は、年に3万店ほど閉店していると商業統計に出ていることとも合致している。
郊外型のメガモールや大型店舗に客を奪われ、少子化と高齢化の波をもろに受けにぎわいが失われ、
折からの経済停滞が消費意欲に追い打ちをかける。だから全国有数の目抜き通り商店街であっても、
朽ちかけたアーケードを修理したり、撤去したりする資金が手当てできない状況が続く。
モータリゼーションや情報通信網の発達で移動力と情報収集力が格段とアップした消費者の
選択眼は一層厳しくなっている。と同時に商店街自身も後継者不足や経営意欲減退などで
反転攻勢の機会を逸しているケースが多い。商店街はこのまま朽ち果てるのだろうか。
では郊外型のメガモールを構成するスーパーなどの大型店舗、都心型の百貨店の将来は明るいのか?
これも最近は元気がない。一つは過当競争、もう一つは消費意欲の減退。それに米国流のメガモールは
本家本元が80年代90年代にブームが来て、今や不良資産化が云々されている。中には倉庫や
小学校や市役所に衣替えしたモールまで出る始末。日本ではこの種のメガモールは90年代後半から
この10年くらいが建設のピークだった。今でも休日ともなればメガモールの駐車場は満杯で車が
数珠つなぎになるが、それが売り上げにどれほど貢献し続けるか未知数だ。
リージョナル食品スーパーにナショナルチェーンのスーパーが苦戦し、ユニクロに代表される
ファストファッションが若者に支持され、百貨店など先端のファッションフロアの客を奪っている。
そろそろ「大きいことは良いこと」という図式が崩れつつある。
メガモール時代はもう終わりに近づいている。

*+*+ YOMIURI ONLINE 2010/04/19[22:49:59] +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/adv/chuo/opinion/20100419.htm
2名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 22:50:28 ID:HNyspoaV0
"
3名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 22:51:24 ID:BqlxP9k40
はあ?
4名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 22:52:05 ID:Q/zDeHdW0
リージョナルスーパーとかユニクロって商店街と関係ない気が・・
5名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 22:52:09 ID:wIpFQrVj0
説得力のまったくない記事だな
6名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 22:52:41 ID:iEcy8dpf0
ないない

高齢化のこれからは通販の時代ですよ
7名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 22:52:44 ID:lGSs3ZYV0
はて
8名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 22:52:53 ID:RmdqAg8j0
ネットで買うから
9名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 22:53:27 ID:6cfopoQV0
殿様商売してる限りこねーよ
10名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 22:54:02 ID:9D14CY2o0
確かに飽きたわ。
ホムセンって何処行っても置いてある物は一緒だからな。
11名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 22:54:16 ID:TeuLI8sh0
100年くらい前の記事?
12名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 22:54:33 ID:+LxS3ZPn0
無理だよ
生産から仕入れルートまで、小売店に真似できない。
何を根拠にこんな事言い出すんだ?
モールは縮小しても無くなる事は無い。
小売店が復活しても家族が生活できる程の利益は見込めない。
13名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 22:55:12 ID:VohX7wqW0
つか、何処をどう読めば商店街の時代が来るんだ?
14名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 22:55:17 ID:kJJ/Z+d/0
ムリムリ、値段と品質が酷すぎ。
15名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 22:55:31 ID:XrDJo8jf0
ネットサイトの大型化志向って言うネタなら分からなくもないんだが・・・これは無いわ
16名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 22:56:16 ID:8ZK1Kx/e0
言ったことが外れた場合の責任を取らなくていいから気楽なもんだな。
17名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 22:56:51 ID:OH77WhNE0
はいはい密かなブームですね。
水面下で大人気な知る人ぞ知る商店街。
18名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 22:57:15 ID:Uv6ItE7V0
赤羽のアーケード商店街のダイエーが閉店になるらしい。
活気あるスズラン通りが戻ってくることを若干期待している。
19名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 22:57:37 ID:DsFmg7eF0
商店街に客が戻る理由には、まるっきりなっていないんだが。
商店街がすたれたのは、駐車場はおろか駐輪場まで撤去して
遠距離の客を追い出したからだろ。
20名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 22:57:49 ID:EbtjKRoK0
一旦さびれた商店街が復活してきた、っていう実例がちらほら増えてきた、
ってんなら説得力があるんだが。
21名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 22:58:08 ID:fwOdRtrXP
うちの近所の商店街はまるでやる気なし。
開店はとりあえず10時ごろ。
閉店は夕方。
もちろん、土日祝祭日は休み。
15時に銭湯が開くんだが、商店主が銭湯に集まって井戸端会議。

客こねーとか景気わりーとか言ってる。

創意工夫があるとは思えんし、どうみても道楽で商店街のおやじやってるような感じ。

とても未来が明るいようには見えないし、客目線で努力しているようにも見えない。
22名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 22:58:12 ID:G8+XJRR/O
うちの地元はみんな商店街だな。今時市場も活気がある
でも、ある程度の歴史と人口、駅近く等の条件が揃わないと厳しいんじゃないかね
23名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 22:58:43 ID:v+PW1JgS0
これ書いたの、どこのド素人だよw

商店街で生き残れるのは人口密集地で大型商業施設が建設できるほどの土地が余って無い都会だけ

こいつも地方都市の商店街を見てから、もう一度自分の書いたこの文章みたら恥ずかしくて死ぬんじゃない?
24名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 22:59:11 ID:gkDPoc790
地方ではある程度は復活すると思うよ。
車を持たない老人がまた商店街を使うようになってきたね、貧困で車を維持できないみたいだね
25名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 23:00:14 ID:W+xyqePx0
土地持ちが多いから実情はそんなに困ってないと聞いたことあるけど。
困るのは郊外にある大型スーパーに行けない免許がない独居高齢者
26名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 23:00:20 ID:fDLwoj2B0
>>2-3
終了

27名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 23:00:30 ID:Rm6HpVtg0
>>12
家電を扱う業態では、商店街レベルの電気店が横の連携で仕入れを共同でやってるとこもある
価格差がなくなればアフタサービスが手厚い分、商店街レベルの電気店の方が有利の状況も生まれてる

ごく一部の業態にしか無理だけどね
28名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 23:01:30 ID:fUBgoHd4O
もともと人が集まる地域に(観音様、PC街等)、
特色ある商品を(古着等)、
若者向けにし、
市営駐車場など車で移動できるようにすればいいんじゃないか?

面倒で買物袋下げて歩きたくないから通販が人気な時代、
最低限車で移動出来ないとどうにもならんよ。
29名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 23:02:59 ID:6HRzJMQ60
郊外型のメガモールが衰退したとしても商店街の復活はないよ。
30名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 23:03:20 ID:qGfMn7x90
地元商店街の通販サイトとかあれば生き残れるんでねーのかね

在庫がある品物をポチったら、その日の夕方にはお届けしますー
送料はもちろん無料ですー、みたいなさぁ
31名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 23:03:26 ID:kyo2iA8o0
>>24
無理、地方では商店街といえども徒歩で行けるのは極一部
逆に、イオンとかは無料バスを巡回させているので老人を取り込んでいる
32名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 23:05:58 ID:OAGibAJZ0
ちゅうか、このコンテンツ、広告だろ。
一番下に「広告 企画・制作 読売新聞東京本社広告局」とあるし、
URLのディレクトリが「/adv」だわな。
33名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 23:06:11 ID:v+PW1JgS0
>>1
>国の中小商業関連予算は経済産業省関連で65億円。
             〜中略〜
>まだまだ事業費としては少なすぎるとする一方の極が存在する。
>私自身この「商店街の公共性」から再生事業をもっともっと厚くすることを著作や講演で述べてきた。

税金つぎ込んで経営努力も何も無いジジババを生きながらえさせろってだけの愚論
34名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 23:07:02 ID:FSQ4qCrn0
百貨店の売り上げが低迷、という記事から妄想しえみまいた
35名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 23:07:04 ID:G8+XJRR/O
>>28
少子高齢化なこれからの時代、若者重視の商売もどうなのかね
「近所」というファクターは重要だと思うよ
でも駐車場整備はやるべきだね。うちの商店街が繁盛してるのも、地主が立駐を作ったのと広い一方通行で路駐黙認なのが理由として大きいと思う
36名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 23:08:03 ID:Rm6HpVtg0
>>33
研究開発減税なんかで大企業に税金がどれだけつぎ込まれてるか知らんのか
37名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 23:08:25 ID:2B2UKLbu0
商店街を資本が囲って
通販にも対応…

と言う筋道だと理想は楽天?
38名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 23:08:45 ID:dQj1MVIh0
カタカナいっぱい並べれば
凄いこと言った!みたくなる不思議
39名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 23:08:48 ID:bktVgHGn0
所得5割り増しだの商店街の時代だの
こいつら、夢でも見てるんじゃないのか?
40名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 23:09:18 ID:fCupFvlE0
家賃と人件費がかかる商売はこれから成り立たなくなるよ
一部の特殊な商売は別としてさ
41名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 23:10:14 ID:5J6Q5QDW0
メガモール時代が終わったから商店街復活?
メガモールから逃げた客は、ネット通販なんかに流れて商店街には戻らねぇんじゃねーの?
42名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 23:11:00 ID:YgyRt7bV0

イオンはもう終わりってこと?
43名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 23:12:34 ID:9r2g/Jef0
個人経営の店に魅力が無いとどうしようもないわ・・・
やる気の無い暗い店ばかりじゃねぇ・・・
44名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 23:13:18 ID:V+eriK5W0
俺は期待してるよ。

雑貨屋が無くなって、コンビニが進出してきた時のように
何か、新しい業態で商店街が復活する事も出来ると思う。
それが分かれば、大儲けなんだけどなぁ、、。

通販は所詮通販。 服を通販で買うやつなんて、信じられない。
45名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 23:13:53 ID:iTyFoR3F0
絶対にないな。
地方都市(県庁所在地)で実際に起こった事例。

1985年頃 市内最大の商店街の目と鼻の先にショッピングセンターオープン

1995年頃 ショッピングセンターの影響で、商店街の衰退が目に見えて明らかに。空き店舗が目立つ。

2000年頃 大店法で郊外大型ショッピングモールに人が流れる。商店街から人を奪ったショッピングセンターも閉鎖。

2005年頃 商店街は衰退。ショッピングモールは閉鎖。街に活力がなくなる。休日なのに路上に老人しか居ない。若者はどこにいった。

2010年現在 2005年から状況は変わらず。むしろ悪化。
46名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 23:13:59 ID:dnIJdvkY0
シャッター商店街のラーメン屋に行列が並ぶみたいなシュールな光景を見たことがあるが。


もう工夫のないところは何やってもダメだな。
47名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 23:15:09 ID:Y3B4VXxr0
うちの街は駅前商店街が元気だ
ホムセンや大規模スーパーが入り込む余地はない

だが、延々と続く商店街の各店舗の入れ替わりは激しい
2〜3ヶ月も行かないでいると、様変わりしている
48名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 23:15:18 ID:T8zHLt4f0
ネットが無くなって車が高級品で買えなくなれば商店街の時代到来
49名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 23:16:04 ID:wSQ6n7dh0
Ne-yo
50名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 23:16:08 ID:J5OSmJPF0
高齢になればなるだけ近くに店がないと不便なはずなのに
店がないんだよな。
51国士焼肉ぷらす@大五郎 ◆JUU/.JUU/. :2010/04/19(月) 23:16:28 ID:g8ZOg+xR0
柳ヶ瀬の老朽化が立ち直る術などオレのような凡人に思いつくはずもない。
52名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 23:16:36 ID:M3USRosD0
商店街よりネット通販に流れるように思う
品物が無けりゃ話にならない
53名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 23:16:57 ID:pgdtfutx0
少しでも復活の兆しが実績としてあるのならまだしも
完全に妄想の域を出てないからな。

旅行が好きで各地方都市をブラブラする機会が多いけど
どこも空き店舗だらけで酷いもんだよ。
とてもじゃないが復活する気配がない。
54名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 23:20:06 ID:dnIJdvkY0
>>46
うちの近くの商店街なんて生活保護受けてる奴もいる。
ちなみに、生活保護だと店を開けられないが、特別に許可をもらったらしい。
ラーメン屋なんか、億万長者続出なのに…

億万長者と生活保護が同じ道に並んでるんだぜ?
55名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 23:20:59 ID:bktVgHGn0
>>43
店に入りづらいオーラが出てるよね
他には店内で主人と客が、べちゃくちゃ世間話してるの
ああいうのって、よくないよな
56名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 23:21:48 ID:v+PW1JgS0
>>1に書いてあるような話を真に受けて、いまだに行政が助けてくれる、補助があるとか思ってるのがイタイ
既得権益にしがみつけば生き残れるとか思ってる限り、永遠に復活は無理

商店街の区画整理でもやってみろw
57名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 23:22:52 ID:QHtnD5tI0
何だコレ?何かの嵌め込みなのか?
58名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 23:24:21 ID:O9vhSoElP
バナナだけは商店街の八百屋の方が安くて品質もいいみたいだ
59名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 23:25:04 ID:a1BIpJvw0
おれ、バイクでダイエーみたいなとこ行くのやめた。
とぼとぼ歩いて地元の小さな店で買う。
品揃えは少ないがいいものだけおいてある。
60名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 23:26:42 ID:dnIJdvkY0
>>54
ラーメン屋は極端な例だが、ただ商品並べてるだけじゃ絶対ダメだな。
付加価値付けなきゃ絶対ダメ。
61名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 23:27:11 ID:3UbrPm/I0
>>56
シャッター街の店主は実は、左団扇で暮らしているって話か?
でなきゃ、売ってるよな店舗。

売りもせず、土地が再び値上がりするのを待つだけの余裕がある店多いよな。
62名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 23:27:17 ID:9r2g/Jef0
よく商店街がイベントとかやって、「人の流れを呼び込む」とか言ってるけど、
例えばやる気の無い店の前を100万人が通っても、客は入らんと思うよ。
逆に100万人に対して「ウチはやる気の無い暗い店です」ってアピールしてるようなもんだ。
63名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 23:28:54 ID:JeNssPet0
敵は量販店ではなくて今やAmazonなんだけどなw
税金も日本に納めてないようなネット通販ダンピング屋は潰せよw
つかネットの商行為自体、簡単に価格比較されてあっという間に仕入原価ギリギリの底値まで下がっちゃうから、
禁止したほうがいいよ。マジで。
64名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 23:29:16 ID:X4bL4pIL0
>>45
秋田だかどっかでそんなんなかったっけ?

まぁウチの地元の商店街はもう完全に虫の息
しかも土地安いから皆郊外に家建てて面白いほど街中の空洞化
俺がでた中学(街の中心地)は1学年40人6クラスだったが、今じゃ1学年2クラスだそうだ
空き教室が多すぎるみたいだが、それを有効活用しようとしても誰も使わない
(道が狭かったり一通多くて車で行くの面倒だから)

ウチの地元商店街の時代は来ないな、空爆でもして一度真っ新な土地にでもしないと無理だ
65名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 23:30:12 ID:IWx3jaS00
そのメガモールにユニクロが入って集客しているよね
66名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 23:31:32 ID:vNRK85av0
商店街っていつの時代の遺物だよwww
旧商店街なんて今や風俗通りだぜ

なんでこの手の奴ってアフォが多いんだろうな
67名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 23:31:50 ID:K+lDVC8RO
ある程度人通りのある、立地のよい場所という前提だが。
下手にあくせく働くより、チェーン店にでも貸したほうが楽だから、廃業して貸して家賃収入を得るようになるんだよね。
68高木正雄:2010/04/19(月) 23:33:50 ID:RF5zapS30
>>61
するどい
だよね

「消費抑制に疲れたOLが高価スイーツ買う」なんてことがあるようなので
多少値がはっても便利な商店街だったら利用する。
特に独身者は商店街で惣菜買えば自分で作るより効率よかったりするじゃん。
ワンストップでいいんじゃね?
地方はわからないけど・・・・
69名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 23:34:57 ID:wxQqfUX80
どこの商店街でも知らない顔はお断り雰囲気なのが嫌だ。
郊外型モールの方が入りやすい。
70名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 23:36:44 ID:iTp6G+EX0
次はゴーストタウン時代ですよね?
71ひよこちゃん:2010/04/19(月) 23:37:56 ID:DB7aO9Po0
意味不明でちゅわ
72名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 23:43:41 ID:LI/PORlz0
>>1

これ中央大学の広告ページじゃねえかwww
73名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 23:45:02 ID:a1BIpJvw0
地元の店でも行ったことがなくて
あらためて逝ってみると新鮮な発見がある。
へー、こんなもの売ってたのかって。
小さな店のご主人やおばちゃんは良い人が多いし
なんかご近所再発見て感じで面白い。
74名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 23:45:26 ID:v+PW1JgS0
商店街連盟とかが、商店街が寂れる原因の主張を見ればよくわかる

「行政が道路を広げてくれない」
「行政が核になる施設を作ってくれない」
「行政が駅を高架化してくれない」
「行政が郊外商業施設を規制してくれない」

全部人のせい、自分たちの努力不足なんてまったく考えてない
75名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 23:45:57 ID:Ikfw4BFo0
デーブが、日本にあるようなパパ・ママショップはアメリカではとっくに潰れたと言ったのは
10年以上前。メガモールブームが終わるから商店街に客が帰ってくるなんてアホすぎる。

だいたい、何の努力もせずに立地条件だけで客が来てたような所はノウハウが何にも
残ってないから今から復活させようとしてもよほどうまくやらないと無理だろ。
今まで楽して儲けすぎたんだよ。
76名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 23:47:12 ID:yweqW3Y20
そもそも商店街の店主は商売の訓練なんか受けてないんだよ
適当に店開いたら一時繁盛しただけ
77名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 23:48:30 ID:tS3q9Gx00
駅前の一等地なんてバカ高い相続税かけて
手放すようにさせりゃいいんだよ
78名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 23:49:39 ID:cUKV1DWk0
おれの地本のダイエーも潰れた
ただイオン系のスーパーはめっちゃ増えた
79名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 23:51:02 ID:QLfSayKu0
商店街テラヤバス
大型モールもそろそろヤバス

と言ってるだけで、どの辺が「商店街の時代が来る」と言う結論になるのか、馬鹿な俺にはさっぱり理解できない件について
80名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 00:00:19 ID:pHgOOzaC0
>>55
>店内で主人と客が、べちゃくちゃ世間話してるの
>ああいうのって、よくないよな

うん、そういう店は入りにくい
街の人情味、とか人と人との暖かさ、と見れば美点だけど、
一見さんを疎外してるような欠点は紙一重だよな
81名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 00:01:57 ID:nE5iuLcB0
日本の商店街の問題点は、上に人が住んでいる事なんだよな。
この問題がない商店街はいまでもそこそこいけてるんじゃないの?
古い商店街はもうだめだな。
82名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 00:04:00 ID:pWonoNEi0
>>81が正解
やる気無くなったら普通の商業地なら撤退するわけだが、
日本だと店閉めて単なる住居扱いにしてそのまま相続待ってるケースが多い
83名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 00:04:37 ID:pWonoNEi0
あと、開店してることにして節税にしてるだけのクソ店主とかも多い、商店街はな
84反・権謀術数:2010/04/20(火) 00:05:36 ID:Cnr+T7PW0
合理化に逆らうような流れが世に受け入れられるとは思えない
85名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 00:06:23 ID:ExT7yC7Z0
だって商店街ひきこもってんじゃん。まるでヒッキーだwww

若者が安く借りたい VS 失火されたら困る、安く貸借させるくらいなら親族に貸す

以前にテレビで見た時おわってる と思った。終わってるのにどーはじめんだ?
86名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 00:08:22 ID:L6NRZLqn0
なんか胡散臭い名前だなあ。
87名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 00:08:28 ID:S51XQ9KK0
>>51
名鉄長良線
88名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 00:08:34 ID:9+KGCRCW0
これがなぜ「商店街の時代が来る」という話になるのか全く理解できない

欲しいものが置いてない商店街になど頼まれても行かないよ
89名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 00:09:35 ID:h6gcRVtV0
>>1
いい加減時代の違いを脳みそで考えた方がいいんじゃないの?
90名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 00:10:25 ID:skr20pox0
商店街では、せいぜい食料品買うだけだなあ
欲しいものが置いてないんだよ
本屋・CDは品揃えが悪いし雑貨も大型スーパーのがよっぽど揃ってる
91名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 00:11:36 ID:LI8Xjwpy0
商店街とデパートで買い物している時代のほうがみんな幸せだったんだよね

だってネットショップとか大型ショッピングセンターに好き好んで搾取されに行ってるんだもん
92名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 00:12:30 ID:nI3CnM6D0
商店街風のショッピングモールなら流行るかもしれない。
93名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 00:14:32 ID:QfszI3L20
うちの67歳になる田舎の父親ですら
本はアマゾン、中古品はヤフオクとネットを活用してる。
だからむしろ、今ある田舎の店は、地域性を重視しないと
生きていけないとおもう。

ツイッターで有名になったアメリカのカフェは、地域の人に
ツイッターで情報を流すことで成功した。
日本は地域社会が破壊されたといわれて久しいけど
いまこそ小売りは地域の重要性を見直すべきだと思う。

何処にでも売ってるものは、ネットで簡単に手に入る時代なんだから
その地域の人に対するサービスに力をいれないと生き残れないと思うな。
94名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 00:15:47 ID:9+KGCRCW0
中心街というだけで大量の税金が際限なく投下される
持ち主はその土地担保にして郊外の土地を買い、チェーン店の家賃収入で稼ぐ
商店街組織は活性化名目でイベント屋に高い金支払ってその場しのぎのイベントを開催
イベント屋は「商店街活性化しないと町が滅びますよ」と煽り立てる

誰かが中心街活性化とか言い出したら、
そこに大学教授だのイベントプロデューサーだのNPOだのが絡んでないかよく見てろ。
そいつらが税にたかる輩筆頭だから
95名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 00:18:16 ID:c83RQjFB0
>>93
もう地域のサービスには大手資本のスーパーとかがとっくに対応してる
地域行事なんかは商店街なんかよりよっぽど力入れてる
ジジイがサボってる間に市場は大手資本にどんどん奪われ続けてますよ
96名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 00:20:34 ID:6dsTTLvB0
>>90
その食料品分野も食品スーパーを中心とする地域スーパーが細かく出店してるわけで、
この状況で何で商店街復活に結びつくのかわからん
商店街が復帰できたかもしれないポジションには、既に新しいプレイヤーがいるというのに
97名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 00:20:37 ID:QfszI3L20
>>95
そうだねえ。うちの地元にもイズミがきてるけど
子供神楽やったり、浪曲や日舞の発表会に場所を提供したりしてる。
でもやっぱり商店街は商店街でしかできないサービスをすべきだな。

市場の買い物って楽しいじゃん?
商店街が目指すべきはあれだと思うんだよね。
98名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 00:20:58 ID:AozolF/C0
これからもやっていけるのは、観光都市にある商店街だけだろ
京都とか、鎌倉とか
他所から人が黙ってても来る所じゃないと、地元民相手だけじゃやっていけない
99名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 00:21:11 ID:wHA2qzqD0
子供生まれてから食料品は商店街に回帰したな
調味料は品揃えのいいネットで、鮮度のいいものは商店街で
スーパーはベビーカー押してうろうろするのが骨だし、物がウンコ
だが、地元商店街の反対で乗り換え駅の設置も、駅舎の立替も流れてしまっているし
自分で自分の首をしめてるよな

>>80
買い物して出た瞬間に「あの人は〜」と話してるのを聞くと2度といかないよね
お客様は神様ですというつもりはないが、金払って不快な思いをする気はない
100名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 00:22:57 ID:3tMqEte4O
成功というか、何の問題もなくやってる商店街の殆どは大した何も努力はしてないんだよね
一番重要なのは単純に立地なのかも知れん
101名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 00:25:47 ID:QfszI3L20
駐車場の確保、年寄りのために休憩場所を作る、若い人に格安で空き店舗を貸して
とにかく歯抜けにならないようにする、マンションを作らせない。

とかが重要じゃないかな。あとは定期的なイベント(朝市とか、フリマとか)
商工会のおっさんがやる気ないとだめだな。
102名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 00:27:49 ID:LI8Xjwpy0
>>100
まあね。昔からの商店街が活気あるのが東京23区だというのも奇妙な話。

オレとしては近くにアリオのできる砂町銀座がどうなるか見ものだと思ってる。
103名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 00:29:05 ID:QfszI3L20
>>102
東京は鉄道網が整備されてるから、まだ駅前が活気あるしね。
NYとかもうそうだけど、車で移動しにくいと、小さい店が頑張れると思う。
104名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 00:36:58 ID:3tMqEte4O
>>102,103
東京じゃないけど、地元の繁盛してる商店街はこんな感じ
整理してみると、やはり立地・人口・インフラが重要かと思う

・古くからの区の中心地と地下鉄駅の間にあって地域人口が多い
・地価がそれなりに高いので近所に大型店舗が進出出来ない
・実質2車線の一方通行で、路駐黙認
・計画商店街なので歩道が広い
・商店街の真ん中に立体駐車場とコインパーキング有り
・飲み屋や居酒屋が多数あるので夜も活気がある
・飲食店の多くが商店街の店から仕入れる相互形態
・とにかく業種が多い
・商店街を封鎖して行われる祭りが年2回ある。とにかく地元に愛されてる
105名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 00:46:39 ID:Ggaz37bo0
尼とか利益1%以下なんじゃない?
じゃないとあの値段は無理だろう。
しかも大量仕入れで買い叩いて送料は運送屋泣かせてほぼタダ。
むしろ先にやヴぁいのは楽天のモールとかだろ・・・
106名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 01:10:14 ID:q5xGj+uR0
文化重視するだけで戻るよ
チェーンなど、所詮は東京本社の指令でしか動かんコピー品だしさ
地域名産レベルになると、大型店じゃペイできないしな
外食なんかも同様でさ
その土地のものが食いたいなら、そこまで行くといい
んで、行けるだけの余裕を国民に与える事

昔から経団連はワークシェアとほざいてるのに、誰も耳貸さんしな
分担し合って、失業率軽減する方が合理的な訳だが、労組が既に既得権益化してるからな
それ以前に自営になれる余地があるなら、そっちの方がいいだろうが
107名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 01:14:51 ID:q5xGj+uR0
>>21
ていうか、大型店とかチェーン店って、無駄にサービスしようとしてるよな
客が来たら挨拶絶対とか
うろついていたら、一声掛けてくるとか
欧米流のサービス手法なんだろうけど、行き過ぎるとそれが従業員にとって大きな負荷にもなる
で、客もこういうサービスがあって当たり前って発想だと、改善は無理だろうね
少々ルーズな対応なだけで、お客様相談室に通報する神経質なキチガイとか
見逃す大らかさが完全に消えうせて、神経質でビリビリした連中が幅を利かせる有様
不合理だよなって感じる点も多い
108名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 01:20:54 ID:q5xGj+uR0
>>41
そうでもない
ネットも使えるけどバーチャル世界だからな
生身のショッピングと並行するケースが多い

>>43
店やりたいなと思っても、土地の問題とか開業資金の問題とかあるからな
今、ほとんどが土地無しだからさ
でも家賃は異様に高く、保証人がいなきゃ借りる事も無理と言う有様だからな
マネーが無いのが全てなんだけどさ
開業資金を稼ごうとしても、この氷河期じゃバイトすら書類落ちだからな
まあ、重症だな
109名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 01:26:57 ID:q5xGj+uR0
>>63
そういう大量生産品を扱う店はしょうがない
付加価値のある店を出す事だな
飲食店はその一種
シェフの腕一つで全ての商品が変わるからな
さすがのアマゾンも料理までは無理
外食チェーンは限界が来て、そのうち潰れるだろうしさ
初心に戻る事だな
110名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 01:28:38 ID:9+KGCRCW0
>>101
むしろ空き店舗が解体されて駐車場だらけになるのが問題なのに駐車場作れってw
それに、定期的なイベントってのが一番効果がないんだよ。
111名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 01:35:04 ID:q5xGj+uR0
>>80
というか、利用者ってほとんど地元民だろうからな
行った事無い奴でも他の知り合いが馴染みで、顔パスするってパターンじゃないの?
まあ、こういう地域社会を知らない人も、だいぶ増えてるんだろうな
平成生まれだと特に厳しい
20代30代の第1次氷河期層くらいまでだな
いまなら、まだ多くの人が昭和的な商店街経験者と言える訳だ
どうなる事やらだな

>>84
欧州は個人店舗だらけだけどな
日本人がここしばらく植え付けられてる世界など、狭い世界での話に過ぎない
セレブとかスイーツとかそんな文字が浮かんできたら、要注意だろう
112名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 01:50:50 ID:q5xGj+uR0
>>101
朝市やフリマやバザールや露店はやるべきだな
店舗が持てない人でも開ける
市町村が許可するだけだし
893が五月蝿いんだろうけどな
雨天中止で、晴れの日は常に開幕
糞広いモールよりも、よほど見やすい
これらは妄想じゃなく、既に欧米では普通にやってる
旅番組とかよく注意して見る事だな
ネット通販は、遠方の名産を買ったり中古や非売品の取引に使うのが基本
でも、有名なところだと中間搾取が結構高いからな
送料も掛かるし、下手すると個人商店より高い場合もある
電気パーツなんかは、通販より秋葉の店舗の方が安いケースは多いしな
秋葉の裏道や裏原宿なんかは地理的優位でやれてるが、頭もそれなりに使ってるところがやはり強い

後、個人商店は家族運営や親戚混ぜての運営も多く、失業者を生まない仕組みでもある
給料や勤務時間などの融通が圧倒的に付き、不意の出来事による臨時休業も可能
これ、チェーン店とかじゃこんな融通は無理だよな
通勤とやらをしてる層は、こういった融通を失ってるから、ストレスを溜めやすくなった
ニートでも障害持ちでも子育て主婦でも即座に自営扱い 実際は何もしてなくてもな
でも、場合によっては時給200円クラスでも手伝う事もあるし、売り上げでダイレクトに支給も調整できる
一定の金と飯が食えればいいんだしな
家族とか親戚クラスで人数が束になれば、1人辺りの生活費も大幅に軽減するしさ
企業なんかよりもよほど効率的で合理的なんだよね

ビジネスモデルだけを構築して、中間搾取でボロ儲けする事ばかりになったから、その中間搾取の分だけ下に金が来なくなっただけの事
実際は相当不合理な仕組みだろうな

見直しを図るってのは非常に賢い選択と言える
113名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 01:51:29 ID:QfszI3L20
>>107
欧米の店員は、ものすごい無愛想だぞw
あれは日本の過剰サービスの一例だね
114名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 01:55:44 ID:QfszI3L20
>>110
駐車場は細かいのがいっぱいあるんじゃなくて、大きくて使い勝手がいいのがないとね。
うちの地元は人口4万人の地方都市で、ご多分にもれず駅前商店街は失速してるけど
市役所の駐車場を商店街ように使えるようにしてもらったり
商店街の中に、ふれあい広場みたいなのつくったり
市内にある介護系の大学と組んで、ボランティアのイベントやったりしてるな。
まあ効果のほどはわからんけどw

でも田舎ほどちゃんとした駐車場がないと厳しいだろうと思うよ。
ほぼ100%車だしさ。
115名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 02:07:43 ID:8AOmSRJv0
うちの地元の商店街ではアートイベントみたいなのやってるが・・・
どれだけ効果があるんだろうね。
116名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 02:13:22 ID:GTu0K3cD0
>>75
でも、これまでは日本はアメリカの10年後追いだったけど、
これからは判らんよ。なぜなら人口形態がガラッと変わるから。
117名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 02:35:55 ID:mWUjEEKC0
まず、大店法を復活させないと

もう遅いけど
118名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 02:36:47 ID:EzBdjTiT0
うちの商店街は廃業したら
建て売り住宅ができ一般の住宅になってしまう。
119名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 02:38:10 ID:dhZKhruK0
てか今年は天保の大飢饉と同じ危険性があんだって

あれも今回の火山が原因かもって
120名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 02:38:40 ID:hoqzEusS0
>>113
欧米の店員は客を選ぶからなw
チップが必要な店では。
121名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 02:39:19 ID:EFVpD/bt0
駅前で物売りだった店がスーパーとかできて物が売れなくなって
居酒屋になったんだけどダメになって
居抜きで売りにだされてるけど買い手がつかなくて5年くらい経ってる。
商店街に未来など一ミリも許されてないよね。
122名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 02:41:04 ID:b+x8ZNmL0
日本人の90%の労働者が零細企業なのに
>大きいことは良いこと こんなこと思う奴は昔から極一握りの奴らだろ。
123名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 02:43:18 ID:QfszI3L20
屋台とかでもっと気軽に開業できればいいのにね。
屋台なら、開業資金100万もあれば出来そうだし
商店街の中ならやくざの心配もないし。
よくモールなんかにある通路の真ん中にある屋台みたいなショップを
そのまま商店街にもってきて、やりたい人に見せやらせてあげればいい。

台湾の夜市なんかも通路の真ん中にはずらっと屋台が並ぶけど
あれを散策してるだけでも楽しいし。
124名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 02:44:12 ID:hpgz7Gn00
この脳内妄想はなんなんだ。
俺は商店街なんて今後一切いかないぞ。
大型店舗と通販だけで全部揃うし。
125名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 02:46:25 ID:12Kl0ee60
商店街がそれぞれ住宅兼店舗でなく
テナント方式の各種専門店ならありえたかもな
歳食って廃業するとシャッター降ろすだけで
そこに住み続けるから景観悪すぎ
126名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 02:48:23 ID:rQFv76t+0
この記事と同じかは知らないけど、
イオンみたいなあんな巨大店舗のブームは本当に終わるよ。

うちの近くにも2年半前できたけど、
ものすごい車の行列ばっか作って、入ったところで言う程のもんはなにもない。
と言うかどこも扱ってるもの同じ。

ジャスコとかあんなスーパーのためにあの広い駐車場に止めるなんてありえないし、
真ん中の通路がでかすぎで移動するのに疲れすぎる。

近所でも既に飽きて行かなくなった人たくさん。
家の近くの小さなスーパーとかのほうが100倍買いやすい。

あんなに交通費も無駄にかかってでかすぎて目的の店まで時間かかる
疲れる店舗形態はもう持たないよ。
127名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 02:50:50 ID:b+x8ZNmL0
>>124
縁日とかこない方がいいと思う。
128名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 02:52:31 ID:9+KGCRCW0
>>126
それでも、商店街が復権することはないだろ
大型店が適正規模まで縮小・撤退して後はネット通販
129名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 02:53:49 ID:JSuZHs//O
仕事で複合型マンションの開発やってた事があって
地元の商店会と会合もったり説明会やった経験が何度かあるけど
ホントにしょーもない連中よ。呆れるくらい。
シャッター通り化したのを全て「新しく造られるもの」のせいにして
協賛金やら会費やら取る事しか考えてない。
商店街の時代なんてものは、やつら自身の意識が変わらない限り来ない。
断言してもいいわ。
130名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 02:53:59 ID:j4GaLJ2F0
商店街にアルマーニエクスチェンジとかあるなら行くけど
131名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 02:54:14 ID:QwNh/wcb0
>>126
> あんなに交通費も無駄にかかってでかすぎて目的の店まで時間かかる
> 近所でも既に飽きて行かなくなった人たくさん。
> 家の近くの小さなスーパーとかのほうが100倍買いやすい。
>
> あんなに交通費も無駄にかかってでかすぎて目的の店まで時間かかる
> 疲れる店舗形態はもう持たないよ。

お前バカだろw
どうせ普段まったく買い物しないダメ夫なんだろうなw
132名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 02:55:17 ID:rQFv76t+0
>>125
そうそう。
これからは住み込み型じゃなくて、
店だけきっちり作った、あのイオンの中の専門店がそのまま並んでる
商店街の時代だと思う。

イオンとかああいう郊外型巨大店舗は、とにかくでかすぎで
駐車場に止めて目的地に行くまでに労力がかかりすぎる。

もっとテナントを厳選して、
あほみたいに50も60も同じような服の店とか売れない専門店並べないで、
ユニクロ・マック・書店・ゲーム・高級服・若者オシャレ系・雑貨とか
一通り完璧に揃えて、それさえあれば生活に困らないって言う
そういう中規模の専門店街が出てくると思う。

「もっと入り易く、疲れず、すぐ買って帰れ、なおかつトレンドをおさえてる大手」

って言うね。
今は一か所に集中しすぎ。郊外なんかに作るんじゃなくて、
街の中になじむように、その程度の規模で作るべきなんだよね。
133名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 02:55:44 ID:9+KGCRCW0
>>123
人がいるモールに出店するから意味がある
人のいない商店街に出店するメリットは?
134名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 02:57:54 ID:QfszI3L20
そう言う意味ではネオ商店街の時代はくるかも?w

>>133
商売してみたい、店を出してみたいって人はいるだろうから
そこを商店街でサポートすればいい。
飲食したくても、2つキッチンもってないカラできない場合
商店街の飲食店が、暇な時間にキッチンを貸すとか

なんか商店街だから出来る協力体制ってあると思う。
俺は田舎の商店街で生まれ育ったから、商店街には元気になって欲しいよ。
135名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 02:59:28 ID:9+KGCRCW0
>>130
商店街のテーラーでシャツでもオーダーしてみたら?
文房具とか、どこの商店街にもひとつやふたつは専門性の高い、
他に持っていっても恥ずかしくない店はあるよ
136名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 03:00:46 ID:QwNh/wcb0
>>134
あんた商店街出身って本当に最近の商店街みたのか?
夜商店街に人なんていないぞ。
あんなとこで店だしても誰もくるわけない。
137名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 03:03:09 ID:/NiVoNXE0

商店街は、もはや年金で喰っている商店主ばかりなので、無理してリスクを
とることはサラサラ無いのだよ。

こんな記事で機嫌を取ろうとするのが、これまた斜陽産業の新聞社ときたもんだ・・

138名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 03:03:24 ID:TFtRPtk20
駅前に大きな店がある街に引っ越すだけだ。
車持つよりは安いし。
139名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 03:05:40 ID:45cypsDy0
>>137 >もはや年金で喰っている商店主ばかり
 
でしょ?そんな人たちはじきにお亡くなるんだよ
そのあとはどうなる?
140名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 03:05:54 ID:QfszI3L20
>>136
別に夜やれなんて言ってないw
台湾の夜市って、夜にやってるお祭りとかじゃなく、
通常の商業活動が日本よりも後ろにずれてる感じなんだよ。

小さい屋台をやりたい人は、例えばリタイアした年寄りや主婦
若い人や副業や趣味といろいろだろうから
土日のどっちかだけとか、日限を決めてイベント的に出せばいいと思う。

最初は遊び感覚でもいいんじゃないかな。いきなりそんな本格的な商売人にはなれないだろうし。
141名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 03:06:36 ID:j4GaLJ2F0
>>139
客が近くのスーパーに移るだけだろ
142名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 03:06:43 ID:QfszI3L20
>>139
商店街の代わりに大型モールが台頭してくるんじゃなく
新しい形の商店街が台頭してくればいいんじゃないだろうか。
143名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 03:08:27 ID:rQFv76t+0
>>131
論拠も示さないのは恥ずかしいかと。
あと女ですが?

>>128
長期的にはネット通販が主流になるとは思う。
ただし、そこまで至るにはどうしても「不在」による不便がある。
常に荷物が来ることを不安に思うので
それがネックになってるから、
郵便受け同様、盗難できない形の専用ボックスが一般化して、
なおかつ受け渡しとお金のやり取りを完全になくして
それが一般化したときに、「買い物に行く」って概念がなくなるとは思う。
ロボットなり自動運転システムが普及して運送コストもなくなるとさらにね。
何十年先だと思うけど。

しかしそれまでは、急速な高齢化を背景に
あの郊外型超大型店舗による一極集中ってのは、確実に壊れて行くかと。
お年寄りあんなもの求めてない。
大体、あそこに入ってるテナントの大多数が、日常生活に関係ない、
極めて客層の限られたアパレルとかなんだよね。

若い女性向けの無駄に高い専門店ばっか揃えたって
市場は小さい。
すでにうちの新興住宅街では中規模スーパーとか、
そう言うのが住宅の大通りの中に出現してそっちに住民が集まってる。

144名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 03:08:47 ID:b+x8ZNmL0
大規模化推奨する奴の論理は破綻しているんだよな。

例えば農家で本州で1ヘクタールの農地を管理する農家は五万といるが
大規模推奨するというのは10ヘクタールの農地を10人未満で管理しないと
効率化できていないことを意味するが大抵は逆の結果なんだわな。
ようするに、まとまってくれた方が税金を取り易いってだけで非効率化しているケースの方が多い。

国家で言い換えるとまとまったからといっても必ずしも強くなんかなってないんだわな。
145名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 03:09:15 ID:j4GaLJ2F0
個人経営の利点は専門性高く出来るってことだけど、大多数の経営主はそんなに理念持ってるわけでもないし。
言っちゃわるいが、こんなんじゃ潰れて当然って店ばかりだろ。
146名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 03:09:25 ID:45cypsDy0
>>141客の動向ではなく、商店街のその後のことを言ってる

>>142そうだよね、願望含め。そうならなきゃ建て売りか集合住宅
駐車場になるだけ
147名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 03:11:24 ID:j4GaLJ2F0
>>146
店じまいするか、別のテナントが入るだけだよ。
148名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 03:14:50 ID:rQFv76t+0
商店街作るにしても、
バラバラじゃダメなんだよ。

小汚い狭苦しい民家の1階に店構えたって誰もこない。
オシャレな名前つけて、
名前だけじゃなくて、テナントも統一した建物を並べる。
そして小奇麗にする。それだけで全然違う。
149名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 03:16:31 ID:52brO00m0
>>126

俺も巨大店舗にはまず行かないな。
食料品なんかは近場のスーパーで十分に事足りるし、その他の品はネット通販の方が安くて品揃えがいいし。
150名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 03:17:52 ID:2Fbj3CGKO
シャッター商店街、うちの近くはデイケアサービスとか、障害者の作業所みたいな福祉系のテナントがちらほら入ってきた。
でも10年くらいずっとシャッターが下りたままの店もある。
テナントが入るより閉店する数の方が上回ってるな。
駅前にダイエーがあるし、ちょっと離れたところに業務用スーパーやマックスバリューがあるから、小売店は難しいだろう。
特殊な品物はネットで買うし。
151名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 03:19:27 ID:Ltqg98tF0
俺は過剰にやる気を出してる店は苦手だから
商店街歩いてうろうろあちこちの店のぞいて買い食いしたり
まったり買い物するのが好きだなあ
大型イオンとかモールも行くけど並んだりするの面倒だもの
152名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 03:20:39 ID:Mjou3jRW0
>>126
小さい子供連れて買い物するにはちょうどいいんだよね、イオンみたいな大型店舗。
商店街だと自転車やへたすりゃ車が平気で通行したりするし、路地から道路に飛び出しやしないかとずっと手をつないでなきゃいけないから。
子供が大きくなるまでは、他で代替はできないだろうなぁ。

海外(特にヨーロッパ)の半径1km全部歩行者専用広場みたいな市場でもあればいいだろうけどね。
153名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 03:22:59 ID:9+KGCRCW0
>>144
なんで効率化を人件費だけで考えてるの?
154名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 03:29:14 ID:FFbxkUR00
奴隷の鵜飼いのうまみを覚えてしまったからです><
155名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 03:30:16 ID:j4GaLJ2F0
もはや自治体が再開発せにゃどうにもならんだろ、商店街なんて
156名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 03:34:00 ID:hoqzEusS0
商店街は賃貸のみ、最長3年までとかにして
若い人が店を始める場所として機能させれば
再生できるかもしれんね。
157名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 03:34:56 ID:ZRxzuYck0
みんな、少しも現状を分かっちゃいないね。大型店舗は大型なだけに膨大な固定費がかかるけど、
大型なだけあって品揃えが豊富だから客はくる。だけど専門店を沢山入れただけみたいな
大型店はすぐにポシャる。(例 モラージュ柏)
そうじゃない大型店は客のハートをしっかりとつかみます。

ビバホームのように品揃えにとことんこだわる店は生き残るが、
ただデカイだけの商業施設はいずれつぶれる。

大型店にも2種類あるってこと。何らかのポリシーが無いと最終的には飽きられます。
ららぽーとなんかも、とりあえずは調子がいいんでしょうけど、こだわりを感じないこともあり、さほど魅力を感じません。
そのうち撤退が続いて潰れるでしょう。

あとは、込み具合の問題。
ジャスコにせよ、ららぽーとにせよ、車がないと話になりませんが、
人気がでれば道は渋滞。そのうちウンザリしてきます。
時間という宝を浪費することを馬鹿馬鹿しく思う人も出てくる。

結局、近所のお店でいいや、なんてことになってくる。
厳に私がそうだ。また、人気店は、例えば土日なんかはレジで結構待たされます。
下手すると15分以上ね。疲れそうなので買うのを断念しますよ。

結論的には、遠くても混んでても来てもらえるような
独自性を打ち出していかない限り、大型店はいずれ潰れます。
一方、寂れた商店街でも、そこでしか得られないような
サービスなり味なりを提供していけば生き残ります。

たとえば地元商店街で、たいして安くもなく品揃えも少ないリサイクルショップを出しても
誰も客は来ません。そんな安易な事業者が後から後かれ店を出し潰れていく。
たとえばだ。ハサミを売るならとことんハサミにこだわれ。
日本一のハサミ屋なら絶対に潰れはせん。
断言してもいい。
なんでもいいから、こだわりを持つべき。
158名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 03:36:34 ID:j4GaLJ2F0
>>157
そういう志の高い店主が多けりゃこんな惨状にはなってなかったね
159名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 03:41:14 ID:b+x8ZNmL0
>>153
一例だろう。バブル崩壊以降、大規模化して日本の総資産価値など激減しているのが現状だが
政府は、ただ単に刷っただけの紙幣を金庫に入れておくだけの資産含めて
バブル時期より増えてるとは主張しているが

それが認められるなら世界中のどこの国でも世界一の資産国家になれるわな。
160名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 03:43:47 ID:a5QSKWdz0
うまく消費税をあげれば商店街に活気が戻るよ。

161名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 03:45:25 ID:BZKrFC/N0
日本国破綻で闇市が主流になるという事ですね
162名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 03:46:03 ID:Mjou3jRW0
>>157
廃れた商店街だと、その商店街だけではすべての買いたいものが揃わず、結局複数の地域を移動してやっと買い物が完了する。
その時間を考えれば少々の移動時間や待ち時間は同じかへたすれば減るでしょう。

なので時間をもって、大型店舗の価値が減少することはない。

おれはどちらかと言うと商店街や市場のほうが好きなタイプなので、そっちの方面がもっと盛り上がってほしいとは思ってるが。
みんな効率がいいから大型店舗に行くんだよ。
163名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 03:47:33 ID:z9XYHX6EO
いまさら商店街だけ復活してもね
日本はモノ作ってなんぼなのにそこはつぶそうとしてるからダメだな
164名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 03:49:39 ID:FEj3JeT90
俺も商店街で商売してるけど
今いる店主が変わらないと無理だね
俺の所はもう10年もすれば総取っかえになりそうだけど
165名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 03:49:57 ID:QfszI3L20
大きな店は、回るお金も経費も全てが大きいから
崩れるときには一気に崩れるよね。
そしてクレーターのごとく巨大な廃墟になる。

小さい店の集合体の商店街は、小さいというところにこそ
利点があるわけで、そこをどう活かすかだよね。
商店街の通りが200Mあるとすると、そこにずらっと専門店が並んでいる場合
モールにもひけを取らない品揃えだって不可能じゃない。

都市部の商店街が活気があるのって、もちろん人口や交通機関が
大いに関係しているのは間違いないんだけど
よくよく見てみると、店の入れ替えが非常に激しい。俺の家から
自転車で行ける距離だけでも、6個くらい商店街があって競争が激しいから
ものすごい勢いで店がつぶれるけど、ものすごい勢いで入る。

この新陳代謝こそが都市部の商店街の活力だと思う。
田舎は前の方にもあるけど、上に住んでる年寄りが、とにかく店舗を貸さないのが問題。
商店街を復興するなら、新しく作る方がきっと早いんだろうな。
166名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 03:52:09 ID:95J0z3/s0
景気という点から考えたら、商店街で物が売れるという方がいいんだろ?
それぞれの商店主に金が回って、それぞれの取引先にも金が回り、金が広く流れるんだから
法律でデパートの建築を制限するのがいいと思うけどな
167名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 03:52:16 ID:Mjou3jRW0
>>165
入れ替えが激しい商店街なんて、せっかくいい店があっても行くたびに入れ替わってたら、それこそ嫌気がさしてもう行く気が失せると思うんだが。
商店街が伸ばすべきところは、そこじゃないような気がw
168名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 03:54:55 ID:kKP4BcGv0
焼き鳥屋やもつ屋、コロッケ、メンチカツなどで勝負すれば勝てるのに
店頭で焼いたりあげたりするのは商店街しか出来ないんだから
食欲をそそる煙と香りには勝てません
ライスも売ってその場で食べるスペースも提供すれば大盛況
169名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 03:55:16 ID:QfszI3L20
>>167
新しい店は綺麗。これがまず要因として大きいよね。
そしてやる気ある。
なにより淘汰があるから、結果的にいい店が多くなるのがいいよ。
170名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 03:57:25 ID:Mjou3jRW0
>>169
ちゃんと全体的に管理できる、それこそディズニーランドみたいなテーマパークのアトラクションとかなそうだろうけど、
買い物が基本なのにその店舗がころころ変わるのは...
しかもよい店が多くなれば、もうその店は入れ替わらないと考えると、淘汰された後の新陳代謝はなくなるわけで。
171名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 03:57:51 ID:QfszI3L20
>>168
アーケードがある商店街なら、中に座れる場所を作れば、テイクアウトの店が売れるし
飲食店でもテイクアウトも引き受ければ、客席数気にせずに売れるから
いいんじゃないのかな〜って常々思うんだけど、どうなんだろう?
172名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 04:00:03 ID:AMTqJ/ML0
大型モールもそうだけど、小売に大打撃与えたのは
ネット通販と思うけどね

都会はまだいいけど、地方だと本でも洋服でも雑貨でも通販がすげー楽
値段も変わらんしね
地方行くとシャッター通りに「誰が買うんだ?」って服屋がかなりある
本屋も品揃えがしょぼいから結局通販に頼ることになる
173名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 04:00:36 ID:QfszI3L20
>>170
何十年も続いてる店もあれば、半年ともたない店もあるよ。
俺は阿佐ヶ谷、高円寺、荻窪の商店街を主に使うんだけど
なんかすぐにつぶれる場所ってあるんだよね。立地も角地でそんなに悪くないのに。
しかもラーメン>カレー>ラーメンって入れ替わってる。たぶん今のラーメン屋がつぶれたら
カレー屋がはいるかもしれないw

商店街にいくのって、買い物だけが目的じゃなくて
やっぱ、なんかいい物があるかな?という期待感があるわけで
新しい店があると、楽しいよ。
174名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 04:02:52 ID:3tMqEte4O
>>172
洋服を通販で買うのだけはどうしても信じられないんだよな
でも、洋服屋に行くのに大変な労力がかかるような地域だと、手間を考えて通販を選択しちゃうのかな
175名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 04:04:51 ID:Mjou3jRW0
>>173
まぁ、その辺は個人の好き嫌いの話で、なにが良い悪いじゃないけど、俺が活気のある商店街に期待するのは伝統や老舗、あとはそれこそ活気ぐらいなもんで、
それこそ俺もそれが目当てで阿佐ヶ谷や吉祥寺に行くが。

新店が目当てなら、それこそ入れ替わりが激しいお台場みたいな歴史の浅い商業地域に行くなぁ。

活気のある商店街で、古くからの店がなくなって替わりにどこにでもあるような新店舗ができるとむしろがっかりする。
176名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 04:05:26 ID:ZRxzuYck0
>>162
言いたいことはすごく分かるし共感もするが、
ひとつだけ言わせて欲しい。
それは、大型店は常に期待を裏切ってるということ。

例えば、最近私はある理由で昔ながらのBOXYのボールペンを買おうとした。
横浜の有隣堂ならあるだろうと思って行ったらなかった。
ユザワヤにもビバホームにもなかった。
アクスル等の通販なら入手できたんだろうけど、私はすぐに欲しかった。
期待してこれらの大型店に行って入手できなかったわけで、
その時間と労力は半ば無駄になってしまった。
また、これも最近だが、
幅6cmの二穴パンチを探したんだが大型店でも置いてなかった。

いずれも販売停止になってるわけでもなく、
ただ需要の少なさから置いてないだけだろう。


で、思うわけだが、
もし、文房具だけは何でも揃ってる店が地域の商店街にあったらどうでしょう?
大型店に行って品物がなかったという失望を味わいたくない私は迷うことなく、
6cmの二穴パンチやBOXYボールペンを買いにその店に行くことでしょう。
無駄足にならないためにね。

みんな間違えてるのは、
例えば文房具店なら、一通りの文房具を揃えようとするとこ。
そんな店は腐るほどあるし魅力もなにもない。
しかし、定規すら置いてない店であっても、ボールペンの品揃えが完璧なら客はかならず来る。
変人のような店が生き残るの今の世の中だと思う。
177名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 04:06:53 ID:/A0uK6A80
故郷は、中心商店街があまりに寂れすぎて、
店が減ったので逆に徒歩や自転車の客がデパ地下に集中してるよ。
個人商店の八百屋なんかは少し残ってるんだけど、
総合的な食品スーパーが無くなったから、安くないデパ地下しかない。
いま商店街に複数残ってるのは、結構古い喫茶店と、
医療関係が多いので見舞いの菓子屋、服飾学校の生徒が多いので関連の専門店。
城下町らしく古い店が昔はいろいろあったのに無くなった。

ちなみに駅前は再開発の大失敗で周辺住民が減りすぎた。
その再開発の中核となるはずのビルを第三セクターが運営し、
ダイエーを誘致したものの、数年経ってダイエーがアレなもんで撤退し、
全国チェーンの書店や100均などをテナントにしたがダメで、三セク破産。

田舎で今そこそこ客入り良さそうなのは、
住宅地にある店か、複数の店が集まる郊外型の2択になってる。
高齢で運転できなくなるとやっぱり近所で買うんだよね。
178名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 04:07:29 ID:FEj3JeT90
商店街からちょっと外れたとこで繁盛してたラーメン屋が
商店街に入って閑古鳥とかワケ分からん事が起こる
移転前は小汚い店だったのに移転して綺麗になったら客足イマイチ
179名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 04:07:31 ID:zm46oMcj0
>>168
田舎じゃ
都会みたいに人が集まらんのだよ
高崎なんてヤマダ電機もあるし
市庁舎もあるが商店街はガラガラ
180名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 04:08:08 ID:AMTqJ/ML0
>>174
いやもう品揃えがありえないんだって 万年バーゲンの張り出しして
10年くらい前の売れ残りそのまんま置いてる感じ

地方のシャッター通りはどうやって営業成り立ってるのか不思議な店が多い
服なんかまだいいけど判子屋とか鍵屋とか 客入ってるの見たことない
売り上げあるんだろうかああいう店
181名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 04:10:32 ID:6m//xPRO0
>>176
文房具をなにからなにまでそろえようとすると
銀座伊東屋の半分くらいのスペースは居るんじゃないか?
182名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 04:11:59 ID:QfszI3L20
>>177
商店街は全体で1つの商圏だから、歯抜けになると致命的なんだよね。
店1つじゃやっていけないもんね。

>>180
地方の田舎の用品店は、制服とか、タオルの一括納入とか
祭りの浴衣のプリントの一括受注とかで食ってたりして
店舗はやる気0だったりするしね。
183名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 04:12:35 ID:QfszI3L20
>>181
そこらへんにあるオフィスデポくらいの品揃えがあればいいとおもう。
184名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 04:12:53 ID:3tMqEte4O
>>180
電車で1時間前後圏内にオサレな洋服屋は無いの?それなら仕方ないかなと思うんだけど
いずれにしろ俺は、寸法はともかく、試着や鏡を見て合わせずに服を買うのってかなり勇気がいる
185名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 04:13:18 ID:Mjou3jRW0
>>176
そこまで個別具体的な少数需要の商品になれば、結局専門店に行くしかないわけで。
商店街だろうが大型店舗だろうが、それ以外の郊外の一軒屋だろうが、その専門店を探し出して行くことには変わりないので、あまり比較にならない気が..

そのレベルを集めるとなると、商店街ではなく卸問屋街ではないかとw

そこまでのレベルじゃなくても、大型店舗と同様のラインナップがほぼそろえば、それぞれのカテゴリの種類はさほどでなくとも、
身近な商店街で買おうという気も起きると思うんだけどね。
186名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 04:13:49 ID:6m//xPRO0
そんなんならホームセンターとかの文房具売り場で良いじゃん。
187名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 04:14:13 ID:nfSI+twQ0
>>175
>どこにでもあるような新店舗

これがまた判で押したように「イラッシャイマセコンニチハ」ロボットしかいないんだよなw
188名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 04:15:44 ID:AMTqJ/ML0
>>184
学生は都会のオサレな店に電車でいくねー んで主婦は通販って感じ
で、誰が買ってんだって話

まぁ誰も買ってないんだろうな・・
189名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 04:15:44 ID:QfszI3L20
>>187
バイトやとってやらせてるような店はだめだけど、
自分が店主でそれなりにやる気がある店は違うよ

ああ、でも脱サラの人が始めた店は、サービスぎこちないことが多いけどw
店を始める前に最低2〜3年は接客勉強してから始めるべきだよね。
190名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 04:16:17 ID:zR5HQ46g0
大型モールは何でも揃ってるけど購買意欲をそそるものが無いなぁ
デパートみたいなこだわりの商品が有るわけでもないし、日用品なんかも特別安い訳じゃない
それでも新しいうちはつい行ってしまうが、数年たつと空き店舗があったりして休日以外は物淋しい感じになってる
191名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 04:16:47 ID:ZRxzuYck0
>>181
それはその通り。
だから、ボールペン専門店とかファイル専門店とかにすればいい。

六本木ヒルズのハンカチ専門店なんかはその成功例。
ハンカチしか売ってないけど、
彼女にハンカチをプレゼントしようとした俺は迷わずそこに買いに行った。
二人のイニシャルも入れてもらって、一万円以上かかったけど何の後悔もなし。
ただ、何故か彼女は一回も使ってくれない…。
あんまり気に入らなかったんだろうけど、でもまあ、後悔はしていない。
192名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 04:19:36 ID:1IOZUnFW0
近所のラーメン屋(3年前に1度行ったきり)と
(高級感を売りにした)輸入雑貨(食器・小物)の個人店が潰れてた。
久しぶりに散歩ルート変えて見るとそれなりに新鮮だわ・・・orz
193名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 04:20:02 ID:Mjou3jRW0
>>191
地方の商店街レベルでその品揃えを達成したところで、どれほど掃けることやら..
ちょっと無理がね?

ヒルズなんて大型商業施設そのものだしw
194名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 04:20:31 ID:nfSI+twQ0
>>189
情熱はあるんだけど空回り系か。
修行が足りない奴と非正規雇用ロボのオンパレードだな。
逆に言うとそのあたりにヒントがありそうだが。

BOXYのペンならすべてそろっていて、スーパーカー消しゴムの知識においては他の追従を許さない文房具屋とか。
195名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 04:20:43 ID:QfszI3L20
たぶん、ここの商店街にはやる気がある人もいるし
もしかしたらそう言う人が中心に動けば活路はあるのかもしれないけど
如何せん、それに抵抗するする勢力も大きいよね。

若い人にチャンスをあげようとしないのが、今の日本の一番だめな
とこじゃないだろうか。なんかやろうとするとすぐに規制してくるし。
場所を提供しないし。
196名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 04:20:56 ID:aIR79r9K0
日本が崩壊するってことだろ。

流通が機能しなくなったら、皆で物を持ち寄る原始的な
市場が形成される。商店街はその場所にうってつけなんだよ。
197名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 04:21:04 ID:b+x8ZNmL0
活気ある商店街を取り戻すにはインフレは大前提だな。
東急城南エリアで育った俺は、幼少の頃は
どんなに大規模店舗が割安で売ってても近くの商店街で割高な商品買ってた。
デフレ社会が明確になった93年以降は近所の商店さんに申し訳ない気持ちで大規模店舗にも足を運ぶようになったわな。
江戸っ子ならみんなこの感覚だよな。

以降、小規模店舗が減っていった感はあるけど小規模店舗の努力が足りないなどとは俺は思わない。
努力が足りなかったのはゼロ金利でインフレを起こせないバカ行政。
行政が裏切ったせいで小規模店舗が潰れたとしか今も思っていない。
198名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 04:21:35 ID:OYrdU5GC0
>>171
実際にそういうのをやってて盛り上がりを見せてる商店街もあるけど、
その代わり人が流動しなくなるので、その場所から離れてる店が厳しくなるらしい

アーケード内の店の配置や通路の広さ次第だろうな
199名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 04:21:37 ID:QfszI3L20
>>193
田舎でもネット通販を兼ねれば、問題はないと思う。
地方の専門店の生き残りはネットなしには考えられないだろうね。
200名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 04:22:15 ID:O/wTDDp/0
なるほど
201名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 04:22:24 ID:3tMqEte4O
商店街なんて「こんなもんでいいや」的な商品が揃ってればいいと思うんだけどな
例えば近所のスーパーにアホみたいな品揃えを期待してる人なんてそんなに居ないし、そんな品揃えがなくてもそのスーパーには買い物に行くわけだろ?
もちろんプラスαがありゃそれにこした事はないんだけど、そんな店は市の中心部だけでいいんじゃね?
202名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 04:22:57 ID:nfSI+twQ0
>>199
そう。
今は二本立てでいける強みがある。
203名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 04:23:46 ID:QfszI3L20
>>198
なるほどね。人の流れをいかに作るかって問題があるわけか。
でも先ずは人を呼ぶことからはじめないとだし、凄く簡単にできるんだから
やらない手はないよね。銀座ですらやってんだしw
204名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 04:23:48 ID:Mjou3jRW0
>>199
まぁ、ネットの活用は武器になるだろうが、ネットの収益が大きくなればなるほど、リアル店舗がただの象徴になってしまうんだよねぇ。
へたすりゃお荷物になったりしてしまう。

その辺の舵取りが難しい上に、もうその状態になったらある程度のITリテラシーがないと制御できないからなぁ。
今の商店街のオーナー連中じゃあ、ちょっと..
205名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 04:24:04 ID:AMTqJ/ML0
地方はなんかもう人がいないから商業は詰んでるね
平均年齢60近いとこばっかりだし 基本年寄り向けの店しか成り立たない
しかもベビーブーム世代がリタイアするから
これからも高齢化が進むんだろう

いったいどう計算したら商店街の時代が来るんだろうか
206名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 04:25:04 ID:JtfChkRs0
何年も前からネットショッピングしかせえへんで。食料品くらいやろ、リアル店舗に出かけるのは。
207名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 04:26:17 ID:Mjou3jRW0
>>205
唯一あるとすれば、高齢化による消費者の移動距離の減少による商圏の縮小ぐらいじゃないか?商機は。
車も運転できなくなり、PCもよう触らず、クレジットカードはなにものぞ、みたいなジジババ相手の商売に特化するしかあるまいて。
208名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 04:26:45 ID:QfszI3L20
>>204
どっかの商店街で、商店街丸ごとでモールやってるとこなんかも合った気がする。
それ専門の人を雇って、取材して一括でネット関係の素材なんかを引き受けるとかデモいいと思う。

写真がいいとそれだけで売れるし。プロの手は重要だろう。
209名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 04:26:53 ID:O/wTDDp/0
だねえ
210名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 04:27:43 ID:HdqgE0qr0
あのぉ・・・
ユニクロとかメガモールに入ってるんすけど・・・
211名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 04:28:28 ID:QfszI3L20
>>205
うちの実家がまさにジジババ向けの店だw
昔俺が小さい頃は、親も若かったからジーンズとか扱ってたけど
一回店が火事で燃えた後、カジュアルはやめて
作業服と、年寄り向けに特化した。

しまむらが着て死ぬかと思ったけど、しまむらが若向けにシフトしたおかげで
なんとか生き残れたw
212名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 04:28:38 ID:3tMqEte4O
>>205
村クラスの過疎地は仕方ないしどうしようもないけど、むしろ中規模クラスのある程度人口がいる都市が老人ばかりになると考えるとどうなるかわからんよ
そうなると「近所」ってのは大きな武器になる
213名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 04:29:08 ID:AMTqJ/ML0
>>207
実際ものすごい田舎に行くとトラックが週に何回か日用品売りに来るぞw
214名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 04:29:42 ID:QfszI3L20
年寄り向けには行商がいまでも有効だし
行商は結構売れるから、これからの商売として
車にいろいろつんで、年寄りの家を回るのはありだろう。
215名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 04:30:39 ID:I1iaA2PD0
努力してる商店主さんには申し訳ないが、なんか、今の商店街って、
たとえば「駅前」という地の利に安住した、既得権のなれの果て、って感じ。

商売の原点はお客さんを求めて動き回る行商だと思うんだけど、商店街を
歩いてると、そんな活気が感じられないんだなあ。
感じられない。
216名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 04:31:09 ID:3tMqEte4O
>>214
おまえ、いつだかのテレビ見たろw
217名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 04:31:31 ID:sgcPp2jL0
>>215
既得権という言葉を覚えたての中学生ですね、わかりますわかります。
218名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 04:31:32 ID:IyBn2pi90
そのユニクロがメガモールに入っちゃってるわけだが
219名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 04:31:59 ID:ldBRxMpN0
田舎は駐車場問題を常に抱えてるからね
もうどうしようもない
しかし大型店の客の少なさも怖いものがあるな
とにかく人がいない
220名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 04:32:57 ID:JtfChkRs0
つうか、オマエラユニクロとか詳しいなw
そんな貧民層が何でこんな明け方に起きてんだ?w働けよwww
221名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 04:33:17 ID:QfszI3L20
>>216
テレビ?
いや、うちは親が行商もしてるからw
222名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 04:33:53 ID:AMTqJ/ML0
>>212
でも年寄りって基本物買わないんだよね ほんと日用品だけじゃね
俺のじいさんなんか出費するのは年イチの団体旅行だけだな
223名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 04:35:06 ID:rpM5rWCJO
商店街で利用する物、クリーニング店、タバコ屋、蕎麦屋ぐらいだ。
224名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 04:35:22 ID:QfszI3L20
>>222
いけば何かは買ってくれるからね。
話し相手料だな。
年寄りはだいたい「よくわからないからお任せします」になるから
家にはめちゃくちゃイイテレビがあったりするよねw
225名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 04:36:42 ID:JtfChkRs0
商店街と言えるかどうかは定かではないが、ウチの近所の錦市場はいつも大混雑やけどな。
226名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 04:37:21 ID:+UBkXLHA0
都市部の商店街は元気だよな。
227名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 04:38:04 ID:VWqqLXVPP
>>213
家のすぐ近くでその手の車が商売してるyo
売り物は食い物ばかりだが、なんだかんだで20年は続いてる
客は減る一方だ
ちなみに>>177の市デスヨ
228名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 04:38:57 ID:byC/aFb50

商店街が儲かろうがどうなろうが俺の知ったこっちゃないが(笑)、

貧乏人が持ち家に住んで車で郊外店で買い物が出来た時代はもう終わるという事だろ。

財政難に苦しむ自治体も不景気と人口減で街をコンパクト化しないと持たない。

やがて家と車を手放して公営住宅に住み歩きかチャリで行ける商店に買い物に行く事になる。

229名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 04:39:35 ID:O/wTDDp/0
それも感がえられるねえ
230名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 04:39:58 ID:AMTqJ/ML0
都市部はやっぱり若い人多いからねぇ 欲しいものが多い

家も建てて 子育ても終わって ってなるとあと必要なものって棺おけしかない
だからどんな田舎でも病院と葬儀屋はある
231名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 04:41:50 ID:smqkFFHtO
昔はそこらじゅうに商店街があって街に活気があったからな。
商店街復活は大賛成だ。子供らが走り回る光景もあまり見なくなったし。
近所に学校があるのにも関わらず、休日でも子供の姿を見かけないからな。
ゴーストタウンみたいだ。
232名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 04:42:41 ID:JRgR+ksa0
全国の販売店に卸してるけど
確かに大型SCは元気無いな。
全天候型公園だから、客は基本的に金を落とさない。
かといって、商店街は蘇生不可能w
堅実経営の中規模SCテナントと
路面専門店(相当センスよくないきゃダメだが)が一番元気が良い。
233名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 04:43:44 ID:QfszI3L20
都市部は1つ1つの店は非常に小さい。けどやっぱり数が多いのが強みだな。
でも田舎でも2〜3万人いれば充分商売は成り立つと思う。
なにしろライバルが少ないし。

都市部の店のつぶれ方は、本当にハンパない。
つぶれないのは土地もってて、テナント貸ししながら
大家が1階でやってる店だけ。
賃貸しでテナント借りてる店は、5年くらいでがらっと入れ替わる。
それだけ商売が難しいってことだけど、
それだけ商売やりたい人も多いってことだよね。

田舎がいい形で彼らを誘致することができればな。
234名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 04:43:56 ID:/A0uK6A80
交通費や運送料の負担をしてでも遠方の安い物を買うか、
余計な負担が無い近所の安くない物を買うか。
ガソリンが高騰してようやく気付いたって人もいるよね。

大規模な店は楽しいから好きって人もいるけど、
あんまり広いと目当ての物を探すの面倒臭いって人もいるし。
買物に付き合うとしても、お互いが楽しめればいいけど、
相手が買うまで時間かかったり興味なくて飽きたり。
235名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 04:44:18 ID:AkMEnwTj0
大手量販店よりも個人商店の方が商品を安く売れれば、商店街は復活するだろうな。
で、問屋は大手よりも個人商店に安く商品を卸してくれるのか??

そんなの100パーセント無理だろ。
読売って馬鹿なの?
236名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 04:45:34 ID:mxQDpfaHP
若者の商店街離れスレ はここですか??
237名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 04:45:50 ID:y6k+xDgS0
オレもそう思ってたよ。
商店街というのは第一に立地がいい。車離れが進めば、客は商店街に帰ってくる。
238名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 04:47:24 ID:SJ59RSJc0
>>1
また、在日記者が支離滅裂な朝鮮論法を・・・ウンザリ
239名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 04:47:55 ID:L6QvFCPT0
メガモールが時代から浮いてきてるのは事実だが、
殿様商売の商店街が復活するわけではない。

頭悪い記事だなあ。

書籍雑貨に関してはアマゾンの一人勝ちじゃね?
240名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 04:48:30 ID:QfszI3L20
モールは出店料のせいなのか、入る店がどこも同じだしな。
飽きられるわな。
241名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 04:48:34 ID:3tMqEte4O
>>233
人口20〜100万の半端な都市が一番問題かもね
地価もそれなりだから商店街近くに出店されてしまう
大都市の商店街が成功してるのはそこらにも理由があるんだよね
242名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 04:50:32 ID:AMTqJ/ML0
本屋 全然儲からないみたいだからね
相当品揃え豊富にしないと 週刊誌なんかコンビニで事足りるわけで
243名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 04:53:35 ID:Y0DvQC7h0
今まで「地方の時代」とか「○○の時代」とか予算を計上するための
スローガン?がいろいろ喧伝されてきたようだが、ひとつとして実現
したためしがない件についてw
244名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 04:53:47 ID:QfszI3L20
>>241
地方都市の2番手くらいが一番いま苦戦してるんだろうな。
駅を一歩出ると、いきなり終わってること多いし。
さすがに県庁所在地は、どこもそれなりに維持してる気がする。

つーかこれだけの情報化時代に、都市部と田舎で得られる情報に
差はほとんどない。だから田舎だからダサイ店でOKってあまえは許されないよね。
都市部のカフェなんか、本当に生き残りをかけて熾烈なオシャレ競争してる
それでもガンガンつぶれるのに
実家にもどるとぼへ〜としたカフェが多いことに驚く。
245名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 04:56:22 ID:AMTqJ/ML0
>>243
だって若い人がいないもの そこからどうにかしないとダメでしょ地方は
商店街活性化って言ったって老人に何買えっていうのさw
246名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 04:57:10 ID:amqo+VPh0
商店街もネットにシフトせんと難しいぞ
大手すらネットに負けてるんだから
247名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 04:57:46 ID:OYrdU5GC0
>>237
商店街ってだいたい駅前が多いけど、地方じゃ鉄道が減便されて駅を使う人が減り、
駅を使う人が少ないから駅に出るためのバスが減便され・・・のループだからな
地方の県庁所在地クラスですらこんな感じだ

クルマ離れが進んだ頃には、商店街はすでに存在せずってのも十分ありうる
248名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 05:00:48 ID:y5tr41kq0
金持ってない若い人は来なくていいから。
商売の邪魔だから出てってね。
249名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 05:02:07 ID:Z963DqYe0
もうすぐ全てが通販の時代が来る。というほうが説得力ある
250名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 05:02:48 ID:/A0uK6A80
専門店は、安くなくても需要があればやっていける。
その地域の特徴が見えてくるよ。

専門書の書店経験から言えるのは、
本が儲からないというのではなくて、
諸経費の負担が大きくなるとやっていけない。
そこそこの規模の町の書店が減って逝く諸悪の根源は、地代家賃と窃盗。
251名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 05:05:13 ID:QfszI3L20
とにかく家賃が高すぎるよね。初期費用も異様に高いし
252名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 05:07:48 ID:y6k+xDgS0
>>247
車離れは若者だけじゃなく、高齢者だって車を捨てる必要がある。
だからそんな遠い未来の話じゃないよ。
富山市なんかは、路面電車を利用してすでにそういう街作りを始めてる。
高齢者が車に乗らなくてもいい街作りをね。
福祉なんかに公共投資するより、富山みたいなやり方の方が街全体が活性化すると思うんだが…

年寄りには公共交通を使ってもらって適度に歩いてもらい、
年寄りが健康でいれば福祉の負担も減らせる。もうこれっきゃないって感じ
253名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 05:09:13 ID:QfszI3L20
大体年寄りといっても今の60代以下は戦後世代で
感覚的なものは俺等とそんなに変わらない。
むしろ消費が大好きな世代だろうw
254名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 05:13:06 ID:O/wTDDp/0
かしこいやつっているな
255名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 05:13:55 ID:Rg8KkSLe0
大型店と比べて
商店街の店は商品が高いからなぁ、全国一律にして欲しい。
薄利多売とか禁止した方がいい。
他店と値段を比べるのは面倒くさい。
256名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 05:16:52 ID:xR4NKkU10
>>1
是はその通りだと感じる
住宅地の中のぽつんとした酒屋(居酒屋じゃない)とか
八百屋、お肉や、雑貨屋はオジさんオバさんで繁盛してる
大きなスーパーも自転車で5分なんだけど、その店にしか
ないという物があんだよね少し高くても。雨の日なんかも
近所だと助かるよ、でも家賃が発生するようだと厳しいか
も知れない(頑張って残ってるのはみんな自宅兼店舗)ね。
10円〜50円くらい高い物もついでに買ってしまうし、
復活は十分に有りますよ、賛成します。
257名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 05:23:21 ID:IyNbFHGT0
シャッターの下りた商店街で生き残ってるのは総菜屋くらい
お年寄は買い物難民になってタクシーで郊外店に買い物に行く
258名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 05:23:22 ID:VO320hxk0
昔は小さな商店で夫婦で働いて子供二人三人育ながら生活できたいい時代だった。
さすがにそんな時代はもう帰ってこないよ。
259名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 05:27:37 ID:xDEpW433O
店子家賃高すぎなんだよ
客通り少ないのに何十万とか請求すんな
260名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 05:30:05 ID:ygMZPbk1O
これからは、スモールシティー化だろ。
土地があろうがなかろうが、強制的に一人に1DKを与え、総てマンションづ管理化させるのが一番なんだよ。
巻き上げて余った土地を総て農地に替えるべきなんだよ。
261名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 05:33:02 ID:3a7zPnJ+0
ないわw
大型店同士が競争して、負けた方が撤退してる現実はあるが
262名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 05:34:22 ID:xF/54U0s0
>>21
なんで食ってるの?
263名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 05:35:10 ID:yXrXZXag0
大店舗法を通産省時代のスーパージャスコのせがれが通して
いま巨大スーパー財閥に成長して金の力で政権とってるよな

これは逮捕者でて大きいものは潰れるよってネタふりか?
264名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 05:39:52 ID:AsF5yzu20
もう全てはamazonでいいよ
送料無料な限り
265名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 05:49:43 ID:eAqsFVD30
都会の住宅地だと大型店を作れなくて古い商店街がかなり元気だよ
車に乗る人も少数派だしモダンで大きな店ってある意味田舎っぽい存在
本当の東京人は江戸時代からあるような店で買い物してる
266名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 06:00:06 ID:xyIgPSGx0
飲み屋は、華やかな通り≒893の縄張りで、経営が傾くと豹変する事も。
テレビも悪が目につきやすくなったし、若者の華離れ。
年寄りは内心喧嘩自慢の客だけで、商売が難しい。
267名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 06:00:55 ID:lc11A7NLP
>>265
長らくシャッター通りだったのが、
近所にでかいマンションが出来て一気に復活したようなところもあるな
268名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 06:05:40 ID:Lzck9i4K0
地方の商店街が閑散としてるのは規模が小さいからじゃねえっての。
商品・サービスの品質が劣悪で経営ノウハウもなく、
さしたる改善努力もしてない(する余裕と資金がない)からだろ。
ユニクロみたいなことが出来るならとっくにやってるっつーの。
269名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 06:22:06 ID:xDEpW433O
>>268
要するに大資本には勝てないでいいな?
270名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 07:26:09 ID:45GgWOsx0
ジャスコ・イオンそのうち潰れるってことだな
271名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 07:30:06 ID:3QLmbBW8i
ここまで甲府商店街の話題なし

商店街利権の象徴なのに
272名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 07:38:56 ID:KYccxysM0
これからはご用聞きとか行商の時代だよ
273名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 07:40:47 ID:YfagiUrzO

>1

あんた晴臣の何なのさ?

274名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 07:46:45 ID:XLVrX9/10
成功例は高松の丸亀町商店街くらいでしょ。
あれだって大変だったらしいし。
275名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 07:48:57 ID:C6WM+WnVO
昇天GUY
画面を擦ってヘブン状態にしろって奴か
276名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 08:09:03 ID:srncFBZX0
まず、商店街って名前から変えろ。
テナントを沢山入れてショッピングモール化するんだよ。
277名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 08:21:11 ID:qSaiZswo0
>>176
首都圏で、人口が多い地域なら成り立つ理論だけど、
地方の中小規模都市だと無理。

特化した店で、周辺100万人の人口が対象、1日100人、客単価2000円で、1日20万の売り上げで成り立つ様な店でも、
人口10万程度の地方都市だと、1日2万の売り上げになり、やっていけない。

自分は新潟県長岡市在住だが、
人口80万〜100万規模の新潟市で成り立つ専門店でも、
人口30万規模の長岡市だと成り立たないなんてのがままある。
278名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 08:27:13 ID:8AOmSRJv0
今や消費者の方が商品知識があるからなぁ。ネットですぐ調べられるし。
店側はそれを上回る知識を身につけて、それに見合う品揃えをしないと
「たいしたことない店」で見限られる。
279名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 08:27:18 ID:qSaiZswo0
対象がうまくすれば数十万人以上になる様なネットなら、田舎の個人経営でも生き残れる余地は
あるかもしれないね。

ニッチな分野が開拓できて、ある程度の規模の企業が参入してくるようになったら、次の分野に移れる様な、
目先が良さと、小回りがきく柔軟性が必要だけど。
280名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 09:13:25 ID:bwvPYO7JP
商店街が繁栄

大手スーパーやらが田舎に進出

商店街潰れる

大手が全国展開しすぎて赤字で潰れる

商店街復活

以下ループ

こうなるのか?つうか商店街なんか終わりかけてるだろ
281名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 11:11:44 ID:BDTyjcRa0
生魚をネット買う
豆腐一丁 はいネット

できるかな
運搬コストの方が高そう
282名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 11:12:55 ID:L3i5SrdQ0
ねーよ
283名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 11:14:27 ID:iIH2g/JJ0
ないないw
10年前ならまだ騙せたかも知れないけどちょい遅すぎたなw
284名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 11:16:36 ID:1++YYOzX0
酔っ払ったおれが書いたみたいなつながりのない無意味な文章だ
285名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 11:16:52 ID:xpGkUJWr0
刺身5種 細切りデイコン つまつき
ネットで注文いただければ
即日発送いたします(笑)
286名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 11:22:06 ID:txzDAV8e0
こねーよ
経営努力もせず、時代遅れの古ぼけた商品を並べて
大型マーケットが出来て客が減った、撤退しろ、金よこせ
って言ってる間はこねー
287名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 11:24:12 ID:j3Zm+yKl0
床面積に応じて課税厳しくしろよ
288黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/04/20(火) 11:24:46 ID:yy0Mb/lKP
1000%無い
289名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 11:28:45 ID:poTxrEb10
高齢化が進むと車の運転が出来なくなって車でしか辿り着けないRSCが衰退するというのは
高齢化が進むどの国、地域でも見られる共通の現象。
日本だけが免れることはないでしょう。
でもそれを商店街が受け皿になれるかどうかはそれぞれの地域・国の事情次第。

ただネット・通販が代替できると思ってるのは早合点で
後期高齢者がネット通販利用するか?というと
とくにITリテラシーが低い日本では問題あり。
これはいまITを使いこなせる若い人〜中年が高齢化したときでも同様。
いまのITは使いこなせても高齢化したときに普及しているITインフラを使いこなせるとは
限らないから。
290名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 11:48:58 ID:zz0GYPlN0
大手資本の小中規模店舗が増えるだけで商店街は蚊帳の外でしょう
291名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 11:49:39 ID:OUfkVFD/0
歳をとれば、広大な店内を移動するのが億劫になるから、
そこそこ小型の店舗の方が使い勝手が良いという人が増えてくる。
船橋のららぽーとなんて、店内を移動するのに自動車で駐車場から駐車場へ移動する人もいるくらいだ。
巨大さを売りにするホームセンターも、あの規模では日常品は買いにくいということで、
小型のコメリみたいなホームセンターが各地で健闘している。

しかし、百貨店の敗因は別だろ。
高額な賃料を店子からとって店をたくさん並べているだけの状態ではな。
それに高額商品は益々売れなくなるよ。相対的に日本の経済的立場が小さくなっていくから。
292名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 12:13:14 ID:v4uFbCIn0
ユニクロだってメガモールに出店してんだけど
293名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 12:18:54 ID:Mjou3jRW0
>>291
>船橋のららぽーとなんて、店内を移動するのに自動車で駐車場から駐車場へ移動する人もいるくらい

それは、どちらかというと、あのつぎはぎだらけに開発された船橋ららぽの動線が惨すぎるせいだと思うんだがw

まぁ、田舎のちょっとした中型ショッピングモール(というかホムセン・スーパー・家電連合みたいな)だと、端から端までマジで1km以上あるような、
どう考えても歩いて複数店舗行く気が失せる施設が結構存在するがw
294名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 12:19:38 ID:+7+xitsP0
>>24>>25
ネットで買うよ。
実際、かなり前から東京でも商店が無い高級住宅地では、生協等の宅配で食事の材料を手に入れている。
何でもネットで宅配してくれるから高齢者や引きこもりには、便利。
価格が高いというデメリットも幾ら以上送料無料等で緩和されつつある。
295名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 12:20:00 ID:xpGkUJWr0
>>292
ブランド衣料品は売れない
売り場をどんどん増やした

両者の思惑が一致しただけでしょうに
296名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 12:20:52 ID:eAqsFVD30
既存の商店街って全部が全部とは言わないが
売れて無くても節税対策に店を開けてる所が多い気がする
だから客に対して接客が総じて雑だし
297名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 12:22:07 ID:mlVyYoxd0
SCがあれば商店街なんか不要
むしろ顔見知りを優遇する商店街なんか滅びろ
298名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 12:22:33 ID:+CjGKbHwP
画餅

299名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 12:22:47 ID:gwMxXhLV0
確かに接客が雑な店は多いな
何しに来やがったって感じ
300名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 12:22:51 ID:KDkGavs2O
大型店を目の敵にしているのは間違いだよ。
商店街の本当の敵はコンビニ。
コンビニには本も弁当も電池や下着類もある。
コンビニに行けば日常品は大抵揃う。
商店街は必要ないくらいに。
301名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 12:23:12 ID:FQ1+f7Bq0
大型店舗に潰された商店街は多いんじゃないの
何かしらの罰則を設ければよかったんらよ
302名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 12:23:12 ID:gzRUKW750
近所にも絶滅寸前の商店街があるけど
店をやめたけど住んでる人が居るってケースが殆どの時点で駄目だろうと思う
303名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 12:24:23 ID:Mjou3jRW0
>>297
居住場所も流動的、自らアグレッシブに行動できる若いうちはSC、
ある程度歳も取り、一定の場所に定住して行動範囲もせまくなるような年代になれば商店街のようなサービスが心地よくなる。

棲み分けして共生できれば一番いいんだけどね。
304名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 12:25:36 ID:n8GIqqJk0
>>303
老人連中は、なんでも揃うスーパーへ流れてますがw
商店街なんて、もう不要なんだよ
305名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 12:26:50 ID:eAqsFVD30
>>299
>>確かに接客が雑な店は多いな
>>何しに来やがったって感じ

そら、子供が成人して上物が減価償却済みなら
あとは完全に節税対策で店を開けてるんだから
そう言う反応になるな

良い接客はスーパーへってのが加速するのは当然の流れだと思う
306名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 12:32:07 ID:eAqsFVD30
>>303
>>ある程度歳も取り、一定の場所に定住して行動範囲もせまくなるような年代になれば商店街のようなサービスが心地よくなる。

年寄りって基本的に金持ってないだろ
金持ってる年寄りは息子、孫と同居だからこの系統は行動範囲も広がる
それにあなたの書いてる商店街の行動はサービスじゃ無いね
施しだよサービスとは代価と交換だから・・・
307名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 13:17:45 ID:wdCciipQ0
文章と結論が結びついてないけど、大学院の教授ってこんな文章かいてればいいのか
308名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 13:39:42 ID:+7+xitsP0
>>304
> >>303
> 老人連中は、なんでも揃うスーパーへ流れてますがw
> 商店街なんて、もう不要なんだよ

近くになんでも揃うスーパーがあればの話ね。
75超えた老人は、家から7,8分の駅前スーパーに行くのも不便と感じている。
昔は、1分程度で行ける地元の商店街で何でも手に入った。
その商店街は、生鮮3品を売る店全滅で、日用品売る店も極少数になり、
飲食店、服屋ばかり。後期高齢者になると不便になった事を感じるようだ。
重い野菜遠くまで買いに行かなければならない事、肉屋店頭での揚げたてコロッケが無くなった事は、若い俺でも不便を実感する。
309名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 13:42:19 ID:J2SyJ7i+0
>>10
それでも商店街の100倍は商品がある。
310名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 13:46:02 ID:+7+xitsP0
>>306
> 年寄りって基本的に金持ってないだろ

まったく認識が誤っている。

・年代別にみた個人金融資産
http://group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/kuma/pdf/k_0507b.pdf
311名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 13:47:53 ID:n879479z0
商店街の人は努力してないからなー
駅前でシャッター通りとか立地条件も利用せずにつぶれていく
安く若者に店舗貸したほうがよっぽど有益
312名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 13:49:47 ID:fhwhz+Gl0
行政が何かやってくれるのを待ってる奴
補助金を引っ張っては無駄なことばかりやってる奴
町興しっていうと何タラ祭り。
商店街ってこんな奴ばかりだよ
313名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 13:50:30 ID:bIqN7Cu80
百貨店の時代が終わってるのは確かだ。
314名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 13:53:33 ID:fbge4ADd0
どーして、酒屋の店主って奴は威張ってエラそうなんだろうね
どの店にいっても、クローンと思うくらい同じだよな
315名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 13:58:05 ID:yIj2p9Pm0
高齢者って重たい荷物を持って歩くのを嫌がるのだよ
車を運転できるうちは大型スーパーで、運転できなくなったら宅配じゃないかな
316名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:00:25 ID:+7+xitsP0
>>311
人がいない街で、若者に安く店舗貸してどうなることやらw 人がいても老人ばかりの国だしねw
そもそも若者は、集客が見込めない土地で商売始めようとはしないだろうw

>>315
> 高齢者って重たい荷物を持って歩くのを嫌がるのだよ

若い俺でも嫌だよw
317名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:06:54 ID:+7+xitsP0
>>311
> 商店街の人は努力してないからなー
> 駅前でシャッター通りとか立地条件も利用せずにつぶれていく

超高齢化、都市への人口集中、ネット経済への移行を把握して意見を言いなよ
318名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:07:30 ID:MSQH2/Mc0
>>315
じゃあ、商店街の入口に無料のカートを貸し出せばいい

商店街は、中ですべてが揃うように、いろんな店を出して、
集客のためにユニクロとかマクドナルドとかも誘致する
また、車で来る人のために、商店街の入口前に広大な駐車場をつくる

こんなんでどうよ
319名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:08:34 ID:n67xJENc0
>>281

生協みたいな仕組みで、運搬コストを共同宅配によって、著しく下げることが
できれば、可能かも。
320名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:11:23 ID:yIj2p9Pm0
>>318
アイデアとしては悪くないけど、道路でカートは危険だし、雨の日はどうするんだ?
321名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:13:54 ID:+7+xitsP0
>>319
町内の仲良し同士で共同購入している人も多い。
サミットとかスーパーは、格安の送料で宅配してくれる。幾ら以上は無料というサービスももちろんある。
322名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:17:42 ID:zCIyPZ2v0
ちょっとわかる。最近ネットで買い物しても楽しさとか発見とかそういうの感じなくてなんか空しかった。また自分の足で店に行くようになったよ
323名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:18:23 ID:9HObXhzk0
>>318
無料駐車場はあちこちの商店街で計画されては頓挫しまくり。
強行したらしたでトラブルの温床。
理由はきわめて簡単で郊外とは違い銀行やら役所やらの近くだったりするので
買い物客以外が止める。というかそこに勤めている奴が止めるのがデフォ。
地域の規模にもよるが市役所レベルなら100台ぐらいはすぐに埋まってしまう。
で、買い物客に無料チケット方式はどこもやっているがまったく効果無し。
そもそもその役場関係の駐車場で飯を食っている業者、個人が山ほどいる上に
発言権も商店街より大きいのでそんなことが認められるはずも無く。

で、どこだったか試しにやってみたら買い物客がほとんど使えなくて苦情処理が
大変だったとのこと。売上もまったく影響なし。
324名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:23:04 ID:+7+xitsP0
>>318
> じゃあ、商店街の入口に無料のカートを貸し出せばいい

高齢者は徒歩で買い物する際、自分のカートを持って出かけるのは常識です。
若い人ですらカートバッグを旅行以外でも転がす時代です。
325名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:23:23 ID:MSQH2/Mc0
>>320
道路は歩行者専用にして、商店街全体を覆う屋根をつける

>>323
駐車場は3000台ぐらいの広大なスペースにして、
商店街全体を、まわりに他の施設がない郊外に移転する
326名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:37:44 ID:yIj2p9Pm0
>>325
それじゃ商店街じゃなくて巨大なショッピングモールだろw
327名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:53:41 ID:0/SE7BAM0
高知市の中心商店街はもうだめだけどな
新聞の投書欄では「うちに何をしにきた!という感じで睨まれたりして不快な店が多い」というのが載るくらい・・・
328名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:17:05 ID:+7+xitsP0
>>327
高知県の高齢化率 27.8%で全47都道府県中3位
全国平均は 22.1%
資料:総務省統計局推計(平成20年10月1日)

高知市の高齢化率20.5%なのにねw
http://www.city.kochi.kochi.jp/uploaded/attachment/1359.pdf

どの県が高齢化しているか勉強するのに最適な資料を挙げとくね。
http://www.pref.yamagata.jp/ou/kenkofukushi/090002/shiryo/medemirukoureikamap09honnbunn18made.pdf
329名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:23:29 ID:UIiwLubk0
当然この教授はシャッター通りの土地建物買い占めくらいしてるんだろうね?
330名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:32:31 ID:PZDmv8KD0
>>327
見慣れない客が入ってくると「いらっしゃいませ」の言葉より先にガンが飛んでくるからなw
331名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:34:43 ID:e4VEhIs20
てなこといわれてその気になって開店したのが大間違い
332名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:41:11 ID:+7+xitsP0
>>289
> ただネット・通販が代替できると思ってるのは早合点で
> 後期高齢者がネット通販利用するか?というと

後期高齢者は、2010年度で全人口の10.8%、2050年度で21.5%
この人たちが周りの人の手を借りず、一人で日常生活送っているとは考えずらい。
http://www.office-onoduka.com/nenkinblog/2008/04/75.html

> とくにITリテラシーが低い日本では問題あり。
> これはいまITを使いこなせる若い人〜中年が高齢化したときでも同様。
> いまのITは使いこなせても高齢化したときに普及しているITインフラを使いこなせるとは
> 限らないから。

ITリテラシーという言葉を,ソフトウエア開発力という側面と,IT活用力という側面があり、
IT活用力という点では,一概に日本全体が米国から遅れているとは言い切れません。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070309/264394/
333名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:47:42 ID:7efLiL890
ネット通販の時代だな。わざわざ店に足を運ばなくてもいいからね。
お目当ての物がほぼ確実に手にはいるのも嬉しい。
店の価格比較も一覧ですぐできるし、
店の方も商品の陳列とか気にしなくていいでしょ。楽なんだよ。

ITについていけん、と言う人はタブレット端末で買い物すれば良い。
指でタッチしていくだけで、アラ不思議、買い物成立。
334名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:54:27 ID:+7+xitsP0
>>333
> ITについていけん、と言う人はタブレット端末で買い物すれば良い。

IT詳しい人は、簡単な端末を真っ先に利用するよwwww
335名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:58:04 ID:+7+xitsP0
>>333
IT強い=キーボード使いと誤解していないw
336名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:59:48 ID:zshSPs1NP
デパートが潰れてもスーパーは潰れないから
商店街は復活しない。
以上議論終わり。
337名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:59:52 ID:PQicSy400
イオンでつぶしといて何いってんだw
338名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 17:16:28 ID:0T5WWSPt0
ああ、大きい者は、より大きな物に食われる

一度、拡大路線を走ると、拡大続けなければ 他に負ける

拡大するのは借金。 売れなくなったらおしまい

ヤオハン ダイエー の次はどこが滅びるだろうか
339名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 17:17:14 ID:0Qqw4aEO0
イオンがかなりの勢いでリストラしてはいるな
340名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 17:23:04 ID:YIlGxpMeO
うちの近所のスーパーが閉店したんだが、しばらくすると八百屋が二軒程できた。つまりは、需要があるところには、自然と店が復活する
341名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 17:23:07 ID:13sOgvZ/0
>>336
商店街は大型スーパーの進出で経営が厳しくなったと被害者意識が強いが、
単にモータリゼーションに適応できなくて時代に取り残されただけだからな。
342名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 17:26:43 ID:tRTq/A/U0
ねーよw
343名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 17:30:25 ID:PXdRMeqz0
各地にあるメガモールの出張店舗のような形で、
仕入れはメガモールでまとめて行い、
商店街の出張店舗で販売を行えば、
メガモールに行かなくても購入出来ていいのでは?

ネットを使って注文した際の受け取り場所や中継ポイントにしてもいいんだろうし
自宅ではネットを使えない高齢者やメンドくさがりやの代行を行ってもいいんじゃないの?
344反・権謀術数:2010/04/20(火) 17:31:09 ID:Cnr+T7PW0
近所のスーパーがなくなったら
ネットスーパー使う。
345名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 17:32:40 ID:PXdRMeqz0
あらゆる家庭のあらゆる方がネット通販できるわけじゃないでしょ
346名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 17:34:53 ID:PXdRMeqz0
タブレットでネット通販が自由に行えて決済まで出来るインフラ構築するのに

どれぐらいの年月と費用がかかるか知ってる人教えて。
347名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 17:36:08 ID:UUutMN+G0
メガモールはどこも画一的で面白くはないけど
目的がハッキリしてれば便利ではある
政府系金融機関がハードルを下げて路面商店街に積極的に融資を
すれば欧米的な雰囲気を持つ商店街もできる可能性はある
とにかく汚いアジア的な雰囲気の街には行きたくもない。
(日用雑貨の商店街は別)


会員制のCOSTCOはすべてがアメリカンで好きだけど
348名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 17:41:21 ID:PXdRMeqz0
>>347
COSTOCOは会員になったこともあるけど、売ってる物がアメリカンサイズなものが多くて、核家族では役に立たなくて辞めた。
349名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 17:44:18 ID:9HObXhzk0
メガモールの一括仕入れ&売上を本部に送金のコンボが
地方財政ガタガタの一因でもあるからその辺法整備でなんとかならんかね?
商業を壊滅状態に追い込むような枠組み作っておいて地方主権もないもんだ。
350名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 17:49:49 ID:vxXE06bM0
>>325
もう20年も前から問題になってることで、中小企業庁などが様々な施策を行ったりしてる。
お前が思いつきで言う程度のことを考えて実行しなかったと思える神経が信じられん。
351名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 17:52:56 ID:+wGtRhAj0
商店街みたいな糞価格の店は流行らない
352名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 18:03:40 ID:PXdRMeqz0
>>349
既に、大型店の出店を規制する法律施行されてませんでしたっけ?

メガモールで安く仕入れた商品を各地の商店街の店舗で売ればいいのでは?
353名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 18:19:32 ID:EKXnjoBR0
商店街はもうすでにチェーン店通り。
自分の店舗を持っている商店主は、リフォームで家賃生活。
持ち店でないひとは、出来るだけ早く手仕舞いするべきだけど、
閉めるに閉められずジリ貧してしまう人も。

354名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 18:31:31 ID:AkiX3FHv0
そのあとはデパートの時代がくんの?
355名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 18:57:38 ID:6WqGv54P0
test
356名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 19:01:44 ID:8TwoetzL0
みんなで商店街の活性化か
生き残る方法を考えよう
357名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 19:15:46 ID:ZxyUmTbR0
商店街の時代か。
きっと続いて、スーパーマーケット、総合スーパー、ロードサイド店、専門店が流行るんだろうな。

なわけねえ。商店街なんて更地にするしか価値ないし。
358名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 19:19:37 ID:ZRxzuYck0
すべての答えは北千住にある。
ヨーカドー一号店などがある古い町だが、
とにかく駅前から続く商店街の活気はすごい。
交通の要衝地というのもあるけど、人がたくさん集まってくる。
東京に住みたいと思ったことは一度もなかったのだが、
この商店街を歩いてみて、ここならありだなと思った。
ピンサロもあるし。
359名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 19:25:36 ID:L2Hysj1x0
駐車場が店の至近に有って手軽に余裕を持って利用できない限り、商店街は復活しない。
店と駐車場がほんの少しでも離れていれば、それだけで商店街の「負け」。
360名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 19:32:19 ID:ikbWMxVv0
メガモール時代()の終焉=商店街時代の再来の理屈が繋がらないのだが、、
361名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 20:07:00 ID:zlYsLRYK0
メガモール時代の終焉ではあるけど、都市部以外の商店街ももう駄目。


でも、個人商店は駄目かっていうとそうでもない。
親戚が個人経営で肉屋やってるけど、そこそこ売り上げてるらしい。
じいちゃん・ばあちゃんが世間話がしたくて結構来るんだってさ。
周りが30年以上前に出来た新興住宅地ってこともあって、
どんどんじいちゃん・ばあちゃんが増殖中ってこともあるらしい。

これからの時代は、規模にかかわらずお店の個性・特性(専門性)が
お客を呼べる鍵だろうね。


362名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 20:07:54 ID:+7+xitsP0
>>358
下高井戸の方が活気あると思う。行った事はないが、千歳烏山も凄いらしい。
363名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 20:16:56 ID:33EeM3no0
バカだなこいつは。

なにやら夢のようなことを語っているが、
そもそも現存の商店主にやる気がなければできないようなことばかり。
しかしながら、「シャッター街」化した商店街に残ってる奴なんて
そもそもやる気がない奴がほとんど。
まず人間を入れ替える策から講じなければ画餅にしかならない。
364名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 20:32:36 ID:eAqsFVD30
>>363
やる気なんて無いだろw
節税対策に店を開けてる所が大半
だって商店街の店舗でよそ者が買い物すると
「いらっしゃいませ」の言葉が出ない代わりに
ガン飛ばされる(メンチを切られる)所多いもん
365名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 20:37:05 ID:E0zUeRQe0
原付で宅配スーパーやればどうだろう。
チラシ1万まいて。田舎でやればはやるんじゃない?
366名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 20:41:44 ID:VO320hxk0
>>365
片道50kネギ一本お買い上げ。
367名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 20:46:43 ID:c83RQjFB0
豪雪地帯での買い物代行業をやってる人がテレビで取り上げられてたことがあったな
368名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 20:47:05 ID:PXdRMeqz0
>>366
郵便局で配達のついでにやればいいじゃん。
369名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 20:49:15 ID:E0zUeRQe0
>>366
常識のある方だけと取引これ常識。
370名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 20:51:40 ID:E0zUeRQe0
>>368
郵便物の配達で忙しいから無理。
原付で配達ってなかなか良い商売になると思うよ。
小回り効くし、配達ルートを決めれば順番に配達で
効率も良いし、宅配ピザより注文多いのと違うかな?
371名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 20:53:56 ID:UUutMN+G0
貧乏人相手の商売しないならやっていける
372名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 20:54:11 ID:AjZH5x5d0


まず、スレタイと内容が合致してねーだろ


373名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 21:10:56 ID:9+KGCRCW0
>>370
原付で配達ね…
バイクが鬼のように駐禁とられまくってる現状知ってるの?
374名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 21:12:32 ID:n67xJENc0
>>373
障害者雇用の一巻として、そういうビジネスができるのを障害者に限定したらどうよ?
375名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 21:15:43 ID:33EeM3no0
とりあえず商店街の時代が来ない方に話が向かってるな。
376名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 21:18:38 ID:NE97yfI60
人気の無い商店街の利便性がある土地を買い占めろてか
377名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 21:19:07 ID:ubjmhdrRO
静岡市は以前より繁華になった気がする
378名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 21:21:04 ID:Lp233u3v0
>>1
よくこんな嘘話を書けるよな?

仕入れのルートも量も違うのに小売店が大手に対抗できるはずがないだろ?

法改正して大型店舗の出店を厳しく規制して、

「メーカー希望価格」ではなく「定価」でしか物を売っちゃいけないシステムにすれば

小売店の復活もあるかもな。
379名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 21:25:14 ID:eAqsFVD30
>>378
>>法改正して大型店舗の出店を厳しく規制して

他人のせい、法のせい、国家のせいに責任を転嫁してるうちは商店街復活は無いね
なにより他人や国家のせいに責任転嫁をするのは楽だ罠w
楽して儲けようてか?w
380名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 21:25:25 ID:+7+xitsP0
>>364
馬鹿黙れよ。お前の書き込み全て見た。
381名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 21:47:27 ID:nMqYyWRo0

俺、経営コンサルなんだけど、
まったく同じレポート書いてる途中。

驚いたな。
自分と同じ考えの人が今現在いたなんて。
後、1年ぐらいは大丈夫かと思ってたけど。
382名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 21:53:05 ID:c83RQjFB0
>>380
店番しながら昼から夜まで2ちゃんって、商店街はよっぽど暇なんだなw
383名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 22:01:55 ID:+7+xitsP0
>>382
全然違うよw
起業のネタ探し中のニートだよ。元々、ソフトウェア開発が本業。
384名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 22:14:56 ID:E0r412SV0
>>271
 +    . .. :....    ..  .. .
    ∧_∧    
    ( ・ω・)=つ 昭和町にイオン?接客力強化でボコボコにしてやるよ
    (っ ≡つ   .. ,
   甲府商店街..   .  +..
   .. :..     __  ..
   ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧
  (   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ 郊外にイトーヨーカドーとラザウォークが出来た時点で瀕死の状態だったのに
   i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ /  無茶しやがって…
   三  |  三  |  三  |  三  |
   ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪
  三三   三三  三三  三三
385名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 22:17:19 ID:PXdRMeqz0
>>383
同じ境遇の方が此処にも居ましたか。 
386名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 22:35:34 ID:nMqYyWRo0
>>383
>>385
君たち
いいネタがあるんだがどうかね。
387名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 22:37:47 ID:9+KGCRCW0
>>379
大型店にコバンザメのようにくっついてきたり
昔から商人ほどタフな人種はないと思ってんだけどなあ
いつから税金にぶら下がるようになったのかな
388名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 22:45:38 ID:vujNZ6e20
ジャスコを日本から消滅させれば
389名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 22:49:28 ID:Mjou3jRW0
>>381
これから商店街で新しいビジネスができるってこと?高齢者相手?
ここで知り合ったのも何かの縁。ちょっとどんなビジネスか軽く教えてよ。
390名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 22:52:35 ID:P9Bi/t850
商店街の時代なんて来るかな?
変わろうと努力する一部の人たちはいるのは事実だけど
大多数はそういう人を冷ややかに見てたり、足ひっぱったりするのが多いだろ
何年前に仕入れたのかわからない服や靴売ってる店とかたくさんあるしな
こういう店って客入ってるのみたことないんだけどどうやって生活してるのかな
391名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 22:57:08 ID:+7+xitsP0
>>386
このスレには何も期待しないし、実店舗でだけの商売は、対面販売以外の手段が無い飲食店以外は無理だろう。
ただ啓蒙して日本人の知的レベルを上げようと思い書いている。
392名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 22:57:11 ID:JSuZHs//O
>>308
>近くになんでも揃うスーパーがあればの話ね。
近くにスーパーすら無けりゃ、商店街の復興も何も
ハナから商店街一択じゃねーかw
393名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 23:28:37 ID:nMqYyWRo0
>>389
IT系ってどこまでのスキルあるかが問題。

>>391
まったく逆だよw
それがヒント
394名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 23:30:45 ID:Jo6+C09J0
自演っすか?
395名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 23:38:57 ID:Mjou3jRW0
>>393
>実店舗でだけの商売は、対面販売以外の手段が無い飲食店以外は無理

これの逆....

対面しないってことか?
ネットをトリガーにして、リアル店舗に誘導させつつ、対面しなくてサービスが提供できるようなビジネスか??
だめだ、さっぱり分からん。
396名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 23:40:06 ID:+7+xitsP0
>>392
観光化した場所は、住んでいる住人が少なくなって昔からあった商店街が壊滅、
コンビニ程度しかない所が多数ある。ただでさえネットで大半の物を調達する時代。
 また更に街の知名度が上がると住みたいと思う住民が移住してきて、
駅前にスーパー等の大規模店が出来ることもある。
 逆に知名度が上がらなければコンビニさえなくなる。そうなると昔からの住民も
移住を考えるようになる。ネットがあっても流石に不便。
 どっちに転んでも商店街の未来は真っ暗。
397名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 23:55:13 ID:+7+xitsP0
>>395
俺も>>393の意見分からない。ただ、彼の過去の発言は、内容がまったくないから相手にしないよ。

ところで有名な場所に実店舗を持って、そこが大繁盛していますと宣伝してネットでの売り上げを伸ばすモデルも多いよ。
リアル店舗の売り上げなんて最初から最後までゼロでも良い。目的はネット店舗の成功のみね。
そのために有名な場所に実店舗を出す。
 超有名ファッション専門学校でも、そのような手法で大きくなったのもある。
398名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 23:56:14 ID:t61vQawD0
h
399名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 00:13:19 ID:wSEfwSPg0
>>395

用は、駄目な商店街って集客がないんだよね。
なぜないかというと、してないから。
してても、1店舗1店舗が地味にばらばらにしてる。
これじゃあ、ネットだろうがどこだろうが駄目。

ではどうするかというと、集団でする。
そして、集団でする必然性をつける。
まあ、例えると商店街を道の駅にする。
そのためにネットを活用。
400名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 00:18:40 ID:sXbM/KXP0
>>399
>集団でする

あぁ、なるほどね。
だけどそれじゃあ、俺にはムリだな。今の商店街を纏め上げるような途方もない労力は他で使うよw
401名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 00:21:38 ID:Tv2cGMiA0
何で商店街にやる気がないかというと
所詮他人の作ったものを右から左に流すだけ、という卑しい商売に嫌気がさしたんだよ
気分はコンビ二バイトや社員と同じわけさ
来る日も来る日もモノを動かすだけ
何ら生産的なことができない

創造的なことといえば
せいぜい客を騙すために他人の作った商品をほめそやすくらい

嫌になる気持ちもわかる
402名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 00:30:03 ID:wSEfwSPg0
>>400
自治体にやらせるんだよ。
地域活性化の交付金を使わせる。
そんで、俺みたいなコンサルを使うw

>>401
君は商売というものを1ミリも理解してないね。
少しは外にでたほうがいいよ。
403名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 00:32:19 ID:VZau9Gq+0
>>395
いみがようわからんが通販番組を宣伝にして実店舗でくそみたいなガラクタを売りまくっている会社は存在しているよな。
そういうことなのかな?
404名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 00:32:31 ID:5GJ+UkWw0
>>402
コンサルって一番商売わかってない人種じゃん

だって本当に儲かるなら他人に教えず自分でその商売やるだろ
405名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 00:32:56 ID:FA6ELm/n0
都市部の商店街と、田舎の商店街じゃ事情も違うし、いっしょくたにできない。
都市部の商店街はまだ再起の見込みはあるけどな。
406名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 00:33:37 ID:dajXkh/j0
集中レジだけ使って、後は個人商店やってくれりゃいいんだけど

ショッピングモールの劣化版で
407名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 00:33:42 ID:DRjcdwl40
>1
まあ、これ。イギリスではそうなんだよな。
郊外店ができて、中心部の商店は空洞化したあと、郊外店が不採算で撤退

中心部に住んでる老人は、買い物難民になってるんだってさ。
408名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 00:35:51 ID:VZau9Gq+0
>>405
サラ金の事務所とチェーン店の居酒屋しかない駅前中心街ってすごいよなあ。
409名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 00:39:55 ID:dajXkh/j0
駅前の区画整理か
バブルの頃に企画されたのに商店街が抵抗して潰したんだよな

おかげで駅前のバス停が、駅から視認出来ない位置に設営w
鉄道会社がへそ曲げて、駅中にスーパー開設
駅前交番まで逃げ出した

もうだめぽ
410名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 00:45:02 ID:sXbM/KXP0
>>408
違法私設賭博場を忘れてるぞ
411名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 00:45:45 ID:wSEfwSPg0
>>404

金だけを目的に生きてるんならやらんだろうな。
自分のペースできもちよく働けるるからやってるだけ。
412名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 00:54:50 ID:fZzDhfWC0
>>404
このレベルのバカは久々に見たわ
413名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 00:55:37 ID:2hnUFI8r0
>>408>>410
不動産屋も!
414名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 00:58:57 ID:VZau9Gq+0
>>413
空き店舗の前に連絡先が貼ってあったな、そういや。

>>410
本当の空洞化が進むとパチ屋すら居酒屋になるんだぞ(´・ω・`)
415名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 01:14:30 ID:2hnUFI8r0
>>414
居酒屋が残れるならまだマシ。
都市部でも栄えている隣町に客を奪われて不動産屋しかない街が増えてきている。
昔は近所で買い物したが、今はネットや大型スーパーで買い物。寝るだけの街が増えている。
都心では、どんな駅でも必ず小さいながら商店街が存在していたのは昔の話になってしまった。
416名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 01:17:58 ID:ddLhDX6k0
>>414
> 本当の空洞化が進むとパチ屋すら居酒屋になるんだぞ(´・ω・`)
俺の所(かつてはパチンコ店だらけで有名だった某県庁所在地)では、中心部で居酒屋(有名な全国チェーン)・駐車場(ホールがそのまま駐車場)・マンションに化けている。
また、中心部なのに使われずに数年間放置されている店舗もある。
417名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 01:21:32 ID:Jdcpkw0c0
マイカーがない=徒歩で暮らせる大都会には、今でも商店街が健在。
マイカー必須の田舎は、大型ショッピングモール&シャッター通り。

すべての元凶は、マイカーと整備された道路。

マイカーが、田舎から都会へ人を吸い上げ、
商店街からショッピングモールへ、人を吸い上げた。
418名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 01:26:51 ID:qHLzbmiRO
時代は繰り返す、と言うからな。
もしかしたら当たるかもしれんぞこの記事。
419名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 01:33:00 ID:CPw463pc0
420名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 01:35:54 ID:VZau9Gq+0
>>419
まあ、上の二枚は町村の廃墟のような印象を受けるが
最後の画像はなかなか・・・歩道(?)が整備されていて綺麗ですね。
421名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 01:38:10 ID:CPw463pc0
銀天街は壊滅です。
こんな商店街を見てると可愛そうです
かつての賑やさはもうありません。
ショックで泣きそうです。
422名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 01:41:17 ID:CPw463pc0
>>420
上に二枚は壊滅
下のたまち商店街は数店舗残ってますが
パン屋や服屋や百貨店の撤退と近くに大型スーパーが二件でき
一気に寂れました。
423名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 01:41:26 ID:84g1o2Bm0
駅前の雑然とした商店街の区画整理が終わったら
小規模店舗はほとんど姿を消して、大規模店や
全国チェーン店ばかりになった、というのはあるな。
自分で土地持ってる店は残っても、店舗借りて商売やってたような
とこは、補償金出ると未練なく別の土地に行くね。
424名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 01:45:50 ID:sXbM/KXP0
>>419
上二つは火山で壊滅したポンペイ遺跡だろ。
一発で分かったよw
425名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 01:45:54 ID:B9gRJhiG0
駅前商店街なら駐輪場を兼ねてしまえ
426名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 01:51:18 ID:CPw463pc0
427名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 01:55:05 ID:VZau9Gq+0
>>426
初めのは商店街というには道幅が狭すぎるなあ。
俺が思う商店街=アーケード街だからかもわからんが。

真ん中のはまあ、こんなもんか。奥にいるのは宇宙人だろ

最後のは暗くてよーわからん。
428名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 01:56:49 ID:V8AeLQ9R0
企業であるからこそ実現できる圧倒的なイニシアティブを完全に無視してるわけで。
黄金律とか真面目に読んで損したわ。
429名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 01:57:48 ID:a0YLvjcTO
十条銀座はあんなに賑わってんのに…

何の差なんだろな
430名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 02:05:52 ID:mMb6/biO0
写真にある商店街ってそもそもやる気がないよね。
うちの近所の話だけど、最初に1件、かっこいい今風の店をオープンさせる。
そしたらその雰囲気にひかれた別のおしゃれな店が隣にオープン。
さらに向こう隣りにもかっこいいめの店がオープン。

これを繰り返して、1年半くらいで、うちの近所でもおそらく一番おしゃれなゾーンになった。
NYのSOHOとかだって、いまは高級ブティックが立ち並ぶ街になったけど
昔は貧乏なアーティストがいる街だった。

やっぱ若い、街を作る意思がある人にどんどん店を貸していかないとだめだよね。
431名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 02:09:34 ID:DsmmWGUt0
>>426
2枚目、ガンタンクが居るぞ
432名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 02:10:31 ID:84vC/McM0
>>429
それはもう単純に
車が不要な住宅街、という立地でしかない。

車が不要なくらいに鉄道網が発達していれば
徒歩で帰るだけなのだからホイホイ買って帰れば済む。
そういう場所は生き残れる。

駅に近くなければ駐車場が必要だ。
話にならんのだよ。駅と住宅街が隣接していない立地の商店街は。
433名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 02:13:08 ID:8NwRBW5C0
てすと
434名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 02:13:24 ID:a0R9rZqd0
>>419
一枚目、二枚目は早朝5時ぐらいに撮った写真?
435名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 02:14:35 ID:RiOaQmdP0
ついこの間、百貨店が売り上げ伸ばしてるってニュースやってたけど
436名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 02:15:48 ID:a0R9rZqd0
住宅街が隣接していない立地の商店街が、
店が朽ち果てそうになるほど昔からあったとは思えないんですけど
437名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 02:19:01 ID:dajXkh/j0
>436
住宅地の発生要因が、駅とか大量に人を運んでくる施設と思うのだが
438名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 02:19:37 ID:RiOaQmdP0
でもよくよく考えたら、巨大ショッピングモールって
つまり、商店街じゃん
439名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 02:23:25 ID:2hnUFI8r0
>>436
利便性のある駅は、時代と共に変わります。新しい道路ができても同じです。
それに従って住宅地は移動します。移動が難しい商店街が廃れます。
440名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 02:26:19 ID:Q5aMCP0v0
天神橋や針中野の商店街は凄いな。
人通りが絶えない。シャッターもない。
441名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 02:27:17 ID:84vC/McM0
>>438
全然ちがうでしょう。
駐車場と全天候型のモール(つまり屋内)、となってくると
もう建築レベルからやらねばならないわけで
そこから計画できれば商店街も同じ機能は持つけど
442名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 02:35:30 ID:RiOaQmdP0
>>441
地元が武蔵小山なんだが、巨大で延々とアーケードがあるし、駐車場もあるよ。
駅降りてすぐなんで車でくるひとなんてあんまりいないだろうけど。
冷暖房がないだけであんまり変わんない気がするんだが。


443名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 02:37:09 ID:mMb6/biO0
天神橋商店街みたいに地下鉄と接続してるとやっぱり強いよね。
あそこだって、交通の便がわるい天2のあたりは結構閑散としてるし。
444名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 02:42:25 ID:+nKene5+0
商店街の時代はこれからだ
445名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 02:52:07 ID:VZau9Gq+0
第一部完

最低限採光でも蛍光灯でもいいから明るさが欲しいねえ。
まんまブロウクンウインドウ商店街じゃ治安が怖くて近寄れないなあ。
446名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 02:52:29 ID:sXbM/KXP0
>>444
次回の先生の作品にご期待ください!
447名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 02:54:58 ID:84vC/McM0
>>442
まあでも冷暖房が無いってことは
音響も違うし
清掃や建築など、演出面では落ちることは確かだろうと思う。

バザールみたいな独特の活気を保てれば
行く価値を感じるけどね。
448名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 03:04:13 ID:mMb6/biO0
ベニスの市場とか、パリの朝市とか、金沢や高山の朝市的な雰囲気にすればいいじゃないのかな。

(ベニスの市場)http://blog.jtb-grandtours.jp/blog/conductor08/archives/2008/11/images/s1227194006.jpg
(パリの朝市)http://pds.exblog.jp/pds/1/200403/18/05/a0008105_205410.jpg
(NYグリーンマーケット)http://blog.nyslowlife.com/200803/15market_people.jpg
(京都錦市場)http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/57/0000732257/19/imgbdb471eczikfzj.jpeg
(ロンドン朝市)http://www.hamaya.org/yoshihiro/wordpress/wp-content/uploads/2008/09/market_south_kensington.jpg
449名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 03:08:01 ID:EFO8WUjh0
>>27
個人電気店なんて電球の取り付けをサービスしますなんて言って
老人世帯に押し売りみたいな商売してる所が野放しじゃないの。
ばあちゃん一人しか住んでいない家の各部屋にエアコン設置したりとか
大型冷蔵庫を2台も売りつけたり…
450名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 03:10:28 ID:VZau9Gq+0
>>449
白熱球をLEDや蛍光灯に交換しますよとエコロジー話をエサにして高額商品を売るビジネスモデルを考えたが
意外と早くに露見しそうだったので挫折した(´・ω・`)
451名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 03:12:25 ID:ZaVGgjZs0
アフォだ
どうしてもっと背景を分析出来ないんだw
452名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 03:17:26 ID:9qZJ3yWn0
           ,,,,,,,.-‐‐‐---,,,,,
         /::::::::::::::::::::::::::::; :;::"'
        /:::::;;:::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
       /::::::::ノ""'''''‐-‐'''"    ヽ:::::|
       |::::::::|           .|:ミ|
       |:::::::::|    ,,,,,    ,,,,,. |:ミ|
       |彡:/  -'''"""''  ''"""'' .|/
       /⌒|   -=・=‐, /=・=- |
       | (    "''''"  | "''''" |
       .ヽ,,        ヽ   ./
         |        ^ ^   .|  中国様の許可は得ました
         | ヽ    ` ー'´   /
         人  ヽ .,,,_____,.)
       .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   ,. -‐ '|  全国津々浦々の、商店主の皆様。   .|
  / :::::::::::|.                           |__
  / :::::::::::::|  イオン政治で貴方の街を、シャッター rニ-─`、
. / : :::::::::::::|                         `┬─‐ .j
〈:::::::::,-─┴-、通りに、変えて見せます。 待っててねw |二ニイ
. | ::/ .-─┬⊃.                        |`iー"|
453名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 09:33:01 ID:qhOFPkB2O
>>409
駅前のバス停が変な場所にあるのは鉄道会社の罪でもあるぞ。
電鉄系バス会社と他社の路線が混在してる駅なんかだと
駅広には電鉄系だけ入れて、他社は排除したりしてきたからな。
454名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 09:37:27 ID:qhOFPkB2O
>>406
大型店舗の何がダメかって
あの集中レジこそ最たるものだと思うんだがな。
レジだけ集中してる専門店街なんざ作ったところで
いよいよ誰も行かねーよw
455名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 09:42:11 ID:mMb6/biO0
クレカのサインレスでいいよな。
楽だし。
456名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 09:46:56 ID:qhOFPkB2O
>>419
別に深刻でも何でもない。
この「元商店街」にゃ既に利用者のニーズが無いからこうなったのだし
他でもない出店者でさえ大して困っていないんだからな。
地方商業の衰退を空洞化のせいにするやつは多いが、現実はそうじゃない。
商店会という一蓮托生の仕組みに自己努力を転嫁するという
個々の商店の怠慢が招いた結果に過ぎない。
457名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 09:57:51 ID:CPw463pc0
http://www.youtube.com/watch?v=SHb9_UQJWog
あべの銀座の現状
http://www.youtube.com/watch?v=AE0peQSfCL8
ここにも貼っておく商店街はさびしい
458名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 10:14:31 ID:P6wC0XDw0
鳩山不況で、近所の商店街が壊滅状態なんですがw
459名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 10:19:34 ID:CPw463pc0
http://home.e-catv.ne.jp/gintengai3/ginasanimage.jpg
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/014/540/38/N000/000/003/20081125140804.jpg
どうしてこうなった・・・・
宇部市終了なのか?鳩山さん助けてください!
460名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 10:30:30 ID:mMb6/biO0
犬がめちゃいい味だしてる
461名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 10:37:07 ID:nILeLI250
>459
上の画像 松山だけど 左側のハーゲンダッツ もうずっと前から空き店舗だよ。
こんなに人が歩いているのも 週末だけ。
週日は 高校生の自転車だらけ。
462名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 11:39:05 ID:AVSNKDn60
商店街の何が嫌かというと
住宅と合体してるところじゃねーか?

あれは「よそ様のお宅」で
「ごめんください」って感じで入らないといけない。
冷やかしで入れない

アーケードってのは概念上屋外だから
セキュリティの関係で店舗には開放感も無い構造だし
463名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 11:42:11 ID:RrsvRdv+0
大資本の策謀による囲い込みが進む
タスポが顕著な例
競争を放棄して、自分に都合のよい法律改正だもんなぁ
太刀打ちできませんw
464名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 11:42:49 ID:ZOkUuZ4WO
ベーシックインカムが実現したら正に商店街の時代だねえ
パチンコ手当てくらいでは効果が薄い
それほど的外れでもないよ
465名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 11:47:52 ID:i33ERt1m0
>>448
パリって何やっても綺麗にするな。
466名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 11:54:25 ID:W2bqgxEq0
こないから
467名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 12:02:01 ID:DEu9fzs2P
>>297
まずは知的生物としてコミュニケーションの取れないお前がまず滅びよう、な
468名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 12:05:59 ID:DEu9fzs2P
>>461
3月に松山市駅から大街道まで商店街歩いたが活況あるほうだと思ったぞ
シャッター率も低かったし地元特化してて観光一見客専用の店は少なかった
なにより商店街内に3軒以上も本屋が有ったのは感動した
469名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 12:09:25 ID:AVSNKDn60
>>468
だから駅近辺に住居がある場合は生息ニッチが残るんだよ。
ところが住宅街は駅じゃないところにもいっぱい作られた。

そうなってくると自動車で買い物する比率が高まってしまうんだよ
世間全体のシェアとして。

それは大構造的な話だから、戦術的に商店街がどう生き延びたらいいか、とか
そういうのは難しいかもよ。
470名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 12:12:19 ID:jCAwm7rZ0
そもそもやる気が無いだろうよ
大体地方の商店街なんて排他的でたまに行っても店に入りにくい雰囲気思いっきり出してるし
商売しようってそもそも思ってないだろ?
471名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 12:14:41 ID:TWdUcejr0
>>470
地方の商店街の客層を考えたことないのか?
472名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 12:14:58 ID:CPw463pc0
松山の銀天街=人がいる!店がある!電気がついてる!
宇部の銀天街=散歩コース!店がない!電気がついてない!壊滅した!
473名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 12:16:03 ID:lYyzcLTe0
>>1
はあ?それで?

としかいいようがない。
474名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 12:20:27 ID:T//CaasF0
商店街は値が高すぎ。
厚型テレビ20インチが未だに13万はないだろ。
しかし俺の父は知り合いだから買うと言ってる。
義理と人情って顧客じゃなくて商売人が気にする事だろ。
475名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 12:21:38 ID:m+WcreCb0
こういう やる気の無いどうでもいい店に限って
俺が欲しくなる物が置いてある 店が古い&売れてないものだから長年探していた物
あるのだけど・・・店やってんだか閉めてるんだかわからん状態だし・・・
476名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 12:24:21 ID:mKGiljRB0
商店街なんだから、商売せず住んでるだけのヤツから、
高額な管理料取るようにすればいい。
477名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 12:26:48 ID:qhOFPkB2O
業種にもよるけど、個人商店には今も一定の需要あるよ。
商店「会」という足の引っ張り合いが目的化した組織の必要性が
前時代的なものとして否定されてるだけでな。
同じ個人商店でも、営業努力して元気にやってる様なところは
商店会による支配からの脱却を試みてる。随分前からね。

なので「商店会の時代」なんてものは今後も永遠に来ないけど
活力を取り戻した商店の集合体としての「商店街」が生まれる可能性は
決して否定できないと思う。
478名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 12:36:23 ID:EKn+yFKB0
これからフランチャイズの商店街チェーンが出来て全国を制覇しそう
479名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 12:56:09 ID:i1UMihjF0
>>476
欧米にはそういう条例のある自治体がいくつかあるね。
空き店舗を1年以上放置すると固定資産税○倍とか。
480名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 13:01:06 ID:mKGiljRB0
>>479
税金か。
そっちの方がいいかもな。
管理料なんて、放置される可能性のが高いし。
481名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 13:01:29 ID:CPw463pc0
商店街って洋風のつくりが多いよ。
482名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 13:04:42 ID:i1UMihjF0
>>480
それで税金の滞納が続いたり、非協力的な姿勢を見せると
速攻で土地を取り上げて競売にかけるらしい。

とても合理的で素敵だと思います。
483名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 13:05:09 ID:TeGid2yb0
>>474

【経済】地域電器店「我々の仕入れ値より家電量販店の店頭価格の方が安い。差別対価だ」…公正取引委員会に2千件も通報あり実態を調査
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231076730/
【社会】損賠提訴:「虚偽広告で不利益」 ヤマダ電機が地場家電相手に[5/29]
http://news.2ch.net/newsplus/kako/1022/10226/1022609535.html
【家電】法廷で発覚、ヤマダ電機で「使用済み家電」を売っていた!…週刊文春の記事、ヤマダ側も認めて謝罪
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210911145/
【社会】ビッグカメラ&ヨドバシカメラが委託の業者、リサイクル家電を横流し
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1076548803/
【福岡】リサイクル家電横流し、1500台超を北朝鮮へ輸出
http://news9.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1076565418/
【社会】 ビックカメラ、「架空利益」49億円計上…監視委が調査・訂正へ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230197364/
【社会】 "家電メーカーより立場強く…" ヤマダ電機「16万人タダ働き」問題、成長の陰に過酷労働
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214884704/
【家電/労働】ヤマダ電機、自社で行うべき業務を納入業者に強制、公取委が排除命令…家電量販店の優越的地位乱用では初★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214879739/
【社会】ヤマダ電機、メーカー派遣の「ヘルパー」に業務指示 誓約書も…職安法に抵触
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169510321/
【社会】 「7、8人出してくれ」 ヤマダ電機、不当要求しまくり→公取委が立ち入り検査★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178801609/
【企業】松下、今年から系列店を選別
http://news.2ch.net/newsplus/kako/1024/10247/1024753174.html
484名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 13:06:04 ID:pSHy3KS90
細野先生は経産省の中心市街地関連の部署が頭が上がらない先生ですよ
485名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 13:06:46 ID:mKGiljRB0
>>482
いいw
486名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 13:10:33 ID:U3OGwyF40
客が入っているのを見たことない商店は
どうやって生計をたてているのか謎だ
487名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 13:14:47 ID:CPw463pc0
http://unseki.co.jp/blog/img/juntendo01.jpg
商店街じゃなくても過疎化してる地域は・・・
488名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 13:17:26 ID:/pvl7Fdp0
今行ってる高齢層が入れ替わればますます潰れるんだけどなw
若い人はモールでほとんど行かない
489名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 13:17:44 ID:VZau9Gq+0
そーいや、最近はコンビニだけじゃなくてガソリンスタンドも空き店舗になったりしてるんだよねえ。
490名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 13:19:41 ID:051POCMD0
>>487
島根あたり?
491名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 13:20:45 ID:Gp+dYIES0
>>486
学校の給食に使うパンを作っているとか。
店頭販売はあくまでオマケってところは意外と多いらしい。
492名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 13:21:54 ID:CPw463pc0
493名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 13:23:39 ID:AVSNKDn60
>>492
スラムだなあ。
494名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 13:24:16 ID:WgJxpX9Z0
>>491
平成の大合併で市内に納入業者数が増えたせいで大変です
大規模給食センターの話もあり・・・・・・
495名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 13:24:38 ID:0tmYJbuW0
>>486
年金生活。
年金収入は家賃収入、利息収入などと同じで課税対象だが、
店の赤字で税金を一切納めずに済む。
496名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 13:25:03 ID:b+RkyfTb0
>>452
近頃はシャッター通りに変えた後でイオンも潰れるという。。
497名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 13:31:22 ID:CPw463pc0
萩市はニチイという服屋とアルクのようなスーパーがあった時期は
人気あったがそれらがいつの間にか撤退し寂れた。
498名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 13:40:45 ID:TeGid2yb0
【経済】「イオンだってもうかっていない」 イオン岡田元也社長(岡田外相の兄)が産直批判の赤松農相に面会要請
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256114772/
【経済】イオン岡田社長 赤松農相と面会 「産直は生産者にも消費者にも喜ばれている」と理解求める
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256634839/
【政治】赤松農相、岡田外相の“家業”批判…イオンの産直事業「うまくいってない」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255912233/
【島根】 漁協と「イオン」の直接取引きに反対 市場で働く仲買人が、統一組織を設立★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223176705/
【経済】イオン、アメリカと中国からたまねぎ200トンを緊急輸入 国産の半額で販売★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250915102/
【企業】イオン、米国産牛肉販売を検討、安全基準策定へ…他社スーパーは慎重な姿勢
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1134738953/
イオンで中国製家電の販売開始
http://news.2ch.net/newsplus/kako/1011/10111/1011105913.html
【経済】イオン、韓国LG電子と提携 共同で商品開発へ
http://news.2ch.net/newsplus/kako/1025/10256/1025648905.html
【流通】イオン、直接仕入れ5倍に 年5000億円、卸通さず[08/05/27]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1211855598/
【政治】「国民におわび」 民主・岡田氏、兼職禁止違反…官僚当時、親の会社に★2
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1086688812/

【中国】ビタミンだけでなく、製鋼用添加剤など他の製品でも、市場支配すると、たちまち価格のつり上げに走る [02/24]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1140753501/
499名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 13:53:57 ID:TeGid2yb0
【沖縄】商店街、厳しさ訴え 沖縄市が調査報告会 イオンモールの大型SCが出店した場合の影響ついて
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233840295/

【茨城】イオンちゃんと建てて…イオンから事業計画の音沙汰なく県やきもき中
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231994560/
【愛知】イオンちゃんと建てて…中部国際空港(セントレア)対岸への新規出店を延期
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232849337/
【秋田】能代「イオン」出店進まず、市が聴取へ 「イオンは新規出店できる経営状況にあるのだろうか」と不安を漏らす市幹部も
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228435207/

【山梨】イオンに補償要求 賃料入らない」地権者反発 昭和ショッピングセンター着工延期で組合総代会
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236117580/

【社会】イオン「出店ペース速すぎた」 売り上げ不振の東北・西日本の「ジャスコ」「サティ」中規模店を60程度閉鎖
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223335373/
【消費低迷】イオンがリストラ加速 スーパー40店舗を閉鎖、85店舗で売り場縮小・業態転換…「原油高や食品値上げで買い控え強まった」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215655058/
【経済】イオン、不採算店100店閉鎖
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1207628218/

【政治】 民主・岡田克也氏、「西松建設とイオンの深い仲」記事に抗議…朝日新聞社に訂正記事求める
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1237891861/
500名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 13:59:48 ID:jvYoYOAN0
客の入らない商店街があるせいで駅前の道路は狭いまま常に渋滞が酷い
公共心があるなら道路拡張と区画整理に協力してとっとと立ち退いて欲しい
501名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:08:09 ID:CPw463pc0
502名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:09:28 ID:X9kDwo1f0
結局、地元の中規模スーパーが生き残ると言う…
503名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:11:48 ID:CPw463pc0
>>502
トライアルは何度も救ってもらった。
504名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:17:40 ID:mMb6/biO0
関西にたくさんできてた「LIFE」は延びてたけどいまどうなってるんだろ?
505名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:28:15 ID:rdnJB2wk0
>>402
お前みたいなのが活性化詐欺でイベント煽って
誰も行きたくない中心街にムダに税金を投下させるスパイラル作り出してるんだな

死ねたかり屋!詐欺師!ほんとに死ね。
506名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:37:04 ID:WYu1SxX50
ウチもボロイ店屋だったけど、いまさら来ても遅え
507名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:54:53 ID:sU1AAhkI0
商店街で店の人と
たわいもない話をしながら買ったり・・・
ってのが面倒。
サッと買ってサッと帰りたい
508名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 14:58:26 ID:AVSNKDn60
なんて言うんだっけ
そういう一見さんというか
会話しない、匿名というか声を掛けない接客
509名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:04:15 ID:mMb6/biO0
そこは店主が客を読む必要があるぶぶんだよね。
話をしたい客もくるから、この客はどっちだ?と
押しつけがましい店主だと、こっちにその気はないのに
長話に持ち込んできたりすることもあるし、特に田舎
510名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:06:51 ID:CPw463pc0
>>507
宇部も萩の全盛期の商店街は人が多すぎて
話す時間もなかった。
511名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:10:18 ID:UQzvk1iF0
ネットで註文とって配達を始めたスーパーもあるから、
商店街なんて利用するのは、よっぽど変わり者か、
痴呆の老人くらいになるだろうな。
512名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:16:37 ID:taBECJSe0
意味不明。
513名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:17:22 ID:CPw463pc0
>>511
大型スーパー→トライアル→コンビニ→ショッピングモール→中型スーパー→ネット注文
→小型スーパー→都会の商店街→田舎の商店街→百貨店
俺も離れてるな・・・
514名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:20:57 ID:QGxNcMfx0
おカネはあるけど
足腰が弱く、ネットも使えないという
高齢者を中心とした買い物難民をどうするかがカギだな

宅配とか送迎バスとかいろいろアイディアはあるが、
地理的に最も優位に立つのは、やはり商店街

知恵を絞れば、もっと何かできるんじゃないか
515名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:21:42 ID:Q2VGNI/90
近所の割とシャッター多めな商店街の肉やさん廃業した。
何度か買おうかなと思ったけど週末店の前でヤキトリする時
片手タバコでやってるの見てから買ってみようって気が完全に失せた。
昔は片手タバコで吸殻はヤキトリ焼いてる台にポイでも気にする人は
少数派だったんだろうけど。タバコの吸殻で燻されたヤキトリなんてイヤだ。
お年寄りでもなかったんだけど時代の流れについていく気ないんだな。
516名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:27:43 ID:MwkvgjL/0
商店街前の通路歩行者天国にして、軽トラック並べた市場を展開している
地域が有ったな。あれ良いと思う
517名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:34:11 ID:i1UMihjF0
>>508
たぶんそれは「一見接客」(お客から声をかけられるまで接客を開始しない接客スタイル)

ちなみに対語は「常連接客」(顔見知りなので入店されて直ぐ接客を開始してOKなスタイル)
518名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:37:22 ID:gFHMqkwf0
>>514
30代、40代で郊外の丘陵地帯の住宅地に住んでた人が高齢化で駅前に戻ってくるケースは
結構ある。ただ高齢者だと客単価は低くなるし、家電製品も無茶な使い方はしないから、
長持ちしていまう。
519名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:37:37 ID:AVSNKDn60
>>517
なるほどねー
でも一見さんなのに気安く声を掛けてくるアパレルは…
520名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:38:24 ID:AVSNKDn60
>>514
車で行商するのがいいんでは?
521名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:45:24 ID:i1UMihjF0
>>519
アパレルでもきちんと教育ができていて、使い分けをわきまえている店はそんな接客はしない。

いまだに田舎のブティックなんかは、たまに一見客が来店すると
「物好きなカモが来た〜♪」とばかりに強引な接客をしているみたいだけど
そういう勘違い接客が地方の商店街衰退の大きな原因になっているとは思う。
522名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:50:47 ID:ysoHAs200
もはや通販で買えないものはほぼ無くなったしな。
金さえあれば外にでないで生きていける。
523名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:53:10 ID:VKaSN3XY0
安く安くと削り取っていった分がなければ、個人商店は生きていけないわ。
大型が大量に安く仕入れて安く売れば、それが購買層の基準値になる。
そんなもんと個人商店がまともに付き合えるわけがない。

とはいっても、今はネットの価格でリアル店に交渉しようとするやつもあらわれるし。
この調子じゃ個人商店じゃなく大手も淘汰されていくんじゃないかね。

安い事は良い事だ。しかし、度が過ぎるんじゃないのか。
524名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:54:40 ID:7ayD6Aex0
>>523
おまえ、早く倒産しろ!!
525名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:57:02 ID:2hnUFI8r0
>>514
> おカネはあるけど
> 足腰が弱く、ネットも使えないという
> 高齢者を中心とした買い物難民をどうするかがカギだな

金がある高齢者には、人が集まる。高齢者が自らできなくても問題ないw
526名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 15:57:07 ID:AVSNKDn60
規制による商店街の保護に妥当性があるならすべきだが

別にないよな
527名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:01:04 ID:8rFoguRIO
>453
駅前ロータリーが一通一車線で、バスが進入出来ないくらい狭い
反対出口はロータリーすらない

ま、政治力の問題だけど、酷すぎ
528名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:06:55 ID:e3FDWgw20
>>514
> おカネはあるけど
> 足腰が弱く、ネットも使えないという
> 高齢者を中心とした買い物難民をどうするかがカギだな

スーパー等の外商が来るので問題無い
529名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:16:44 ID:CPw463pc0
乗り物の安さなら長崎が一番安い。
530名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:23:32 ID:UQzvk1iF0
radikoの聴ける串情報はありませんか?
531名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:35:01 ID:EFO8WUjh0
引越しした先で商店街のHPを探したらあったけど
店名の羅列だけで内容がなんもないの。
出かけてみると40代位のおっさんやらがぼーっと店番してるだけ。
タダの宣伝なのにHP位なんできっちり作らないのか理解できない。
どれも定価と変わらんし、陳列もひどい。
やる気ないんだなあ…とあきれてから行ってない。
532名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:36:26 ID:895kg4cN0
イオングループ終了。。。。
533名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:45:52 ID:CPw463pc0
福岡天神>>>広島えびす通り>>>>岡山>>>下関>>小倉>宇部>島根
534名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:50:32 ID:FBPxFpRv0
スーパーは確かに元気なくなってきてる。
535名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 16:59:18 ID:fbTdCxYc0
別に客が偉くて店がヘイコラすべきとは思わないし
どちらかというと双方対等な関係でいられるのが理想だけど
商店街店主の横柄な態度が許せなかったことがあり
足が向かない。
536名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:01:34 ID:EFO8WUjh0
みんなも地元の商店街の公式HPや、
それぞれの店のHPを検索してみるといいよ。

商売をやる気あって地元に応援してほしいのか
やる気ないけど補助金とかだけほしいのかの目安になるから。
537名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:03:56 ID:/BYecVBR0
安い買い物するなら
通販でいい

買い物は、外に出てブラブラと見て回ること
自体に楽しみがある。

538名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:07:14 ID:LmZQQILN0
>>379
そもそも自営業は社会的信用は無いけど
それでも自分の力で生きてるというプライドが
大事じゃないか、当に他人に頼らないリバタリン
そのものじゃないか、誇りを持て。
539名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:11:24 ID:GbyPiWET0
>>1
誰あんた?
来るよって責任持って発言してるのか

ただ国民を迷走させて楽しんでる脱税ボンボン鳩ポッポの真似をしてみたかっただけでは?

注目浴びたいとこうゆう馬鹿が出てくるのね
大型店が再建できないほど潰れてるというのならまだしも

もうすぐて具体的に何年後なのさ

50年後?

その頃まで日本が存在すると思えるのか? 

まったく良い商売だな
妄想だけで報酬貰えるなんて
まるで脱税ボンボン鳩ポッポみたいな人だね。
540名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:13:13 ID:Tv9+2Def0
高齢化社会が進めば、
交通の便がいい駅前に人が戻ってくるのは当たり前。
商店街がそれまで耐えられないとは思うが。
541名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:20:44 ID:AVSNKDn60
>>540
いやー?
ジジババになっても車は手放さないと思うし
狭い家には住みたくないと思うし
最後は郊外の老人ホームだと思うけどー?
542名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:21:06 ID:5WY+y9io0
コンビニとかのレジで最初から最後まで無言で用が足りるのって
やっぱりおかしい。これ繰り返してたら馬鹿になると思う。
やっぱりおばちゃんと軽く話ししながら買い物したいわ。
543名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:21:07 ID:edppbqfM0
商品買うのに接客応対の悪い店でわざわざ買う気なんてしない
金払ってわざわざ気分わるくなるくらいならネット通販で
テンプレでお礼いわれたほうが100倍まし

ネット購入についてのテンプレお礼>>>|越えられない壁|>>>商店街の接客応対
544名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:24:27 ID:CPw463pc0
>>543
ネット購入してない人も多いよ
かと言って商店街で買うわけではないが。
545名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:26:46 ID:F3yaez/b0
>>540
生協とかの店舗有りかつ配達する所が生き残る
546名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:31:32 ID:CPw463pc0
都会=電車や地下鉄やバス
田舎=車と自転車
広島や長崎=電車、ちんちん電車、車
はっきり言って車離れと言われてるが田舎は車がなくては
話しにならない今俺の足は電車とスクーターだけど
田舎なら車に確実乗ってると思う。
547名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:34:24 ID:kzq42KOd0
車が有る無しで購買力がまるで違ってくる、車がないと購入先の店舗は限定されてくる、
歩いていける距離か、公共交通のすぐ近くでないと選択肢にならない、
モール形には車無しの人は購入しには行かない。

買物難民は幾ら金があっても片手で持てる量しか買えない、
3000円程度が限度、この範囲で買うとすれば食料品が限界。

高齢化社会では、買物難民・交通難民が増加するからモール形は衰退するのは確定
古い商店街は、公共交通の便利さや徒歩の距離や少量でも買える便利さはある。



548名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 17:51:43 ID:AVSNKDn60
>>547
自転車もあるよ。
ユニクロの密度ががくんと下がるならともかく、
青空の下で売るとか、独自の演出性を持つ以外に
商店街に付けいる隙なんてもうないよ。
549名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 18:05:16 ID:e3FDWgw20
>>547
独居老人相手じゃ店を維持出来ないだろう
もっとも赤字前提の節税対策で店を開けてて
接客手抜きなら成立する・・・いや無理だな

そもそも独居老人だらけになったら
むしろコーポみたいな配送システムが重宝される予感がするが・・・
550名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 18:20:52 ID:X7GlsVjl0
東京から名古屋に住んで思ったのは、自動車がなきゃ不便以外に
結局名古屋並に道路が整備されて車社会になってしまうと店が分散してしまうから競争がなくなるのだなあということ
なんか栄を歩いてもスカスカな感じ
東京ならどこにでもあるあの駅の周りの魅力や楽しさが全くない
しかも大規模なショッピングセンターはたくさんあるんだけど
一種のドミナント方式でイオンが集中出店してるのか?
とにかくイオンと系列のマックスバリューしかない感じ
車社会で店の分散と郊外大型店舗化、さらにイオンの大型ショッピングモールの集中出店で
街は全く死んでる感じ
東京は車と電車と徒歩の使い分けができる感じ
東京のように鉄道社会で駅周辺なら歩いて何でもある街のほうが魅力があるし暮らしやすい
中野とか吉祥寺とか高田馬場なんかが理想の街だと思うけどなぁ
東京は車と電車と徒歩の使い分けができる感じ
そういう意味では商店街が復活するってのはわかる気がする
551名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 18:29:09 ID:zMLntu/C0
商店街は専門店だから品ぞろえはいい
だが大型ショッピングセンターはそれを凌駕する
値段も安いしね

おまけに商店街に満足な駐車場がない
地方都市の商店街の地下に大規模地下駐車場くらい作れ
もちろん排気環境整えてな
552名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 18:43:11 ID:Gyq1W4bZ0
個人商店は、死ぬまでそこで
商売する覚悟だから、ちょっとしたことでは
店を閉めないが、
チェーン店は売り上げ悪ければ即撤退
553名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 19:03:57 ID:AbtKLnYq0
商店街再生の秘策は 

 ふれあい接客だと思う。大手SCではできないふれあいをすれば
お客も戻ってくるはず。

たとえばね、初めてのお客さんが来たら、住所氏名年齢職業収入家族構成を
聞いて会話にする、
あらー年収○○万円もあるの?いいわねー とか
あらー無職?いやーね でもきっといいこと在るわよ

とか会話をしてふれあう お客もきっと喜ぶはず

 
554名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 19:08:37 ID:EFO8WUjh0
>>553
ど田舎の場合は今までそうじゃなかったためしがないけどww
555名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 19:08:46 ID:AVSNKDn60
>>553
なりすますんじゃねえw
556名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 19:13:13 ID:CPw463pc0
俺「この焼き鳥うまそう〜でも高い」
女性「wwwwww」
店員「wwwwwww」
友人「・・・・・」
俺「あははは」
全員「・・・・・・・」
俺「・・・・・・」
557名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 19:13:45 ID:1Jwmpocy0
>>1
konai
558名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 19:17:13 ID:VjG3tEkV0
>>550
でも、東京には住もうとは思わんな
人が多すぎだし
559名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 19:26:29 ID:sKE8LKMB0
>>550
名古屋は特殊だろ。正月はパチンコ屋ですら半分以上休むし。
560名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 19:31:55 ID:dLyewEWh0
NHKでアスペルガー症候群特集キター
561名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 19:35:40 ID:AbtKLnYq0
>>555 554
ふれあいこそが最大の武器だろ?

ボールペン1本買うだけなのに
あら○○さんとこのXX君じゃない?久しぶりね、今何してるの?
えっ?牛丼太郎でバイト?あらー大学まででて?でもいいじゃない
△△さんとこのなんか就職できなくて家で引きこもってるそうよw
いやーねーw なんか悩みあったらおばちゃんが相談に乗るから
おばちゃん口が堅いから。

とかふれあいがもてるだろ。 触れ合えてみんな大喜びのはずだ!
562名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 19:43:27 ID:1qndgNut0
>>550
栄は東京基準で判断するのは間違い。
昔から地上はスカスカだかけど名古屋の中心商業地域。
名古屋駅地区が発展して比重は落ちてきてるけどね
もともと駅周辺と繁華街としての性格が違う。
商店街型だと大須だな、これは奇跡の復活商店街。
駅前商店街は名古屋も壊滅してる。
563名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 19:48:02 ID:84vC/McM0
>>561
誰とでも触れ合いたいわけじゃねえw
564名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 20:45:13 ID:pzzrPcae0
>>552
そんな覚悟はない。

都合が悪くなったら(老齢とか)シャッター下ろしっぱなしにして家として使う。
これがシャッター商店街の正体だ。
商売を続ける覚悟のある奴が多ければそんなことにはならない。
565名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 20:51:15 ID:F9pqi+Dj0
え〜と だからと言って
商店街が流行る要素もないんだが・・・・

といか百貨店よりさらにユニクロの方が大きいんだけど
大がさらなる大に飲み込まれただけじゃないの
566名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 20:53:13 ID:3gkRIbYU0
無知は犯罪と言う言葉もある
567名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 20:56:36 ID:wQuQZ2RkP
イオンが潰れればいいんじゃね?
568名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 22:32:19 ID:8GWHpHoQ0
商店街が復権するとは別に限らない。
ただ確定してるのは、郊外SCが遠からずボロボロになること、その時に商店街
すら無ければ、単に何ら小売業のない(せいぜいコンビニぐらい)地域になる
ということだよ。

2ちゃんねるはヒキコモリ属性のヤツが多いから自動車でイオン行くのが
数少ない娯楽かもしらんが、最近、それでどんだけカネ使ったかね。
店舗が巨大なら、それだけ光熱費も管理費も莫大に嵩む。
人を減らしたら万引天国、車上狙い天国になるから警備員の人件費も嵩む。

シネコンなんかは、ペイさせるためには、年間数億の売り上げが要るらしいが
地方のそれは、1スクリーンに客が1人しか居ない場合さえある。あれじゃ、
建物が古くなってきたら修繕もできまい。
569名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 22:39:09 ID:8GWHpHoQ0
商店街の時代が来るから準備しろ、というのは、さすがに難しい主張だが、
もう郊外SCの黄金時代は終わるのだから、バカ高いテナント料払って
進出するんじゃない、という主張であれば納得もできる。
下手したら保証金も戻って来ないだろう。
570名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 22:41:20 ID:KhODfvfM0
つーか、商店街が復活するには、根本的なシステムを変えないと無理だろ。

素人考えだが、例えば、ネットで大物商品を欲しいと頼んだら、
近くの商店街の店が取り付けにきてくれるとか、
これがいらないとか修理に出したいって書いたら、即引き取りにきてくれるとか、
単に小さい店が集まって、客が来るのを待ってたって誰も行くわけがない。
571名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 22:41:45 ID:NUS+8YOQO
>>561
近所も、そんな街のふれあいあったけど
みんな高齢化で病気や亡くなったりで
店を閉めるのが続出
若者は出稼ぎでゴーストタウン化しよるねん
572名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 22:47:18 ID:8GWHpHoQ0
とりあえず、郊外店ではどうにもならん、居酒屋など飲食関係で頑張るのが
良かろうとは思うが。

昔は飲酒運転の取り締まりも緩かったから、土地の安さだけで、郊外に
アホみたいに大きな焼肉屋が建ったりしたもんだが、今では軒並み閑古鳥。
573名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 22:49:48 ID:1c8wcDwG0
コンビニがなぜ普及したか?
店の大きさで有利不利はないということだ。
574名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 22:50:36 ID:uhse4JmzP
今年の流行は商店街です
575名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 22:50:57 ID:el0Nvf+U0
>>1
頭おかしいんじゃないか?


>今でも休日ともなればメガモールの駐車場は満杯で車が
>数珠つなぎになる

これを観察して、その結論が

>メガモール時代はもう終わりに近づいている。

576名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 22:53:49 ID:d2cCNFJj0
東京大阪はそうなるだろう
というか今残ってる商店が地道に生き残っていくだけだろ
どやってイオンに勝つんだよw
まさかの商店街助成金を岡田が設立するとでもw
577名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 23:06:52 ID:8GWHpHoQ0
>>576
イオンに立ち向かって勝つと考えたら愚かなことだ。
あれは後先を考えない発狂した店舗展開。
勝負を挑んだら、借金かかえて酷い目にあう。

勝ち負けは関係なく、あれは遠からず、巨大すぎて不採算に陥った店舗から、
段々と閉鎖されて、県内最大の所を一箇所ぐらい残して、あとは廃墟になるのよ。
かつてのダイエーみたく。

だから、一々関わろうとせず、無視して細々とやっているのがよろしい。
地道に生き残っておれば、そのうち良いこともあるだろう。
578名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 00:00:22 ID:IpNgTlaG0
>>570
そういうカスタマーサービスの仕事って
ヤマダ電気とかがもうやってるような気がするw
まあまだ自分らの商品だけだが
579名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 01:50:52 ID:KC0WbSeb0
埼玉県浦和市大谷口に ”細野商店街”ってのが在るが・・・
580名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 08:04:30 ID:piCyXedG0
商店街を復活させなければならない、と先に言うから、何故だという話になる。
遠からずイオン等がダイエー化して不採算店舗を潰して来るが、その後、その
地域は生活どうするのかの問題だろう。

別に商店街そのものに、全て復活させねばならんという理由は無いから、選別が必要となる。
大雑把に言って、駅に近いなど一定の利便性が有る所は、テコ入れして生かすのがよろしい。

しかし、昔は便利だったが今では便利でない商店街もある。主要なアクセス手段だった
国鉄や路面電車が廃止されてしまったとか、主要な顧客源だった工場だの大学だのが
移転してしまったとか。

それはもう、無理に復活させる意味もないし、復活しないだろう。
581名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 08:16:49 ID:b/XdAHmS0
> リージョナル食品スーパーにナショナルチェーンのスーパーが苦戦し、ユニクロに代表される
> ファストファッションが若者に支持され、百貨店など先端のファッションフロアの客を奪っている。

これの何処が商店街復活なんだ?

商店街復活はありうると思っているよ。けど、こういう形じゃないだろう。
復活するなら、近所が老人だらけになり、老人の当用買いが中心になる場合しかありえない。
582名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 08:27:31 ID:LrR+txLy0
商店が潰れたら、賃料下げて他の店入れるってんじゃないからね。
基本的には、店を閉めてもそこに住み続ける人がいるワケだ。
商店街を復活とかいいながら、その一番の障害になってるのはほかならぬ商店主だろ。
583名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 08:47:18 ID:2ICNMn0NO
>>569
テナントが出す保証金て
期中撤退でも戻ってくる前提なん?
584名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 09:18:46 ID:uhhsAyZ60
>>582
それだけじゃないぞ。近所で物買わないで大型店で買う商店主やほかの店の罵詈雑言を言う店主
とか民度の低い商店街は足の引っ張り合い。
585名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 09:21:36 ID:lJ0eHVgs0
>>1
どう読んでもメガモールの衰退まではわかるとしても
商店街復活にはつながらない。
586名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 09:25:12 ID:i4pZoCWu0
てか実際にあった話だけど、菓子パン買ったらおつり少なくくれて
食べようとしたらカビてた。
店主が老人だったからだと思うが。

商店街が復活しそうな頃がもしやってきたとしても
すでに跡継ぎは他業種で中堅になっていて
まともな店舗運営できる人間がいないままじゃないの?
おそらく老人の住居としてしばらくシャッターのままだよ。
587名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 09:28:37 ID:QI/7/ZHf0
味がうまければ客はくる。
コンビニ弁当にも負ける味で商売やっていけると思い込んでるのが不思議。
588名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 09:31:47 ID:LiwqoiAH0
>モータリゼーションや情報通信網の発達で移動力と情報収集力が格段とアップした消費者の
>選択眼は一層厳しくなっている
情報収集手段がネットにシフトしているのを認めているんだから、
購入先もネットからになってしまうってのが素直な結論じゃないの。
巨大ネット通販に対抗できる実店舗だけが生き残れる。
それは昔ながらの商店街なんかじゃないよ。
589名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 09:37:18 ID:dZS887UY0
商店街復活はないでしょ。
郊外大型店が潰れて何もない不便な地域になるだけ。
そもそも企業側だって長くやるつもりなんてないでしょ?
10年くらいやって適当に稼いで撤退とか考えているんじゃね?
そのために人件費も設備も安く済ませているわけだし。地域の発展なんて必要ない。

将来は車や電車で遠出して買いだめする感じになるだろ。
590名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 09:45:52 ID:OMcfvKzA0
>>589
中小の地元スーパーが残るから
商店街や郊外大型店が潰れてもそう影響はない
591名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 09:51:23 ID:i4pZoCWu0
以前ニュースでみたけど、とある地方でスーパーが倒産したあとは
トラックでの移動販売車が地域の老人達の命綱になっていた。
顧客の要望で扱い商品が増えていき、空き地で曜日を決めて
大型テントによる商店みたいな商売に発展したが、
固定店舗はリスクが高いのかやらないようだった。

でも同じ市にはいくらでも閑散とした商店街があるのに
そのトラック販売してる人以外は誰も御用聞きに行かないんだよね。
トラック販売は生鮮品だけなので日用品とかも売れるはずなのに。
やっぱ個人商店主って商売やる気ないんじゃないかなあ。
592名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 09:53:57 ID:LiwqoiAH0
考えてみるとアーケード街って一種のメガモールで、電車が使える代わりに車が使えないってだけなのよね。
メガモールがダメならアーケード街もダメでしょ。
593名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 10:00:59 ID:AdqahH6m0
最近日本に帰って大阪の十三商店街がちょっと盛り返してて嬉しかった

こっちのスーパーは最近完全セルフ支払いシステムも導入してるので
コンドームなど気兼ねなく買える
最近そのての商品売り場拡大してたような…
人と接したくないやつ最高の環境がもうそこまで来てるぞ
594名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 10:38:52 ID:3yZpZdpY0
うちの市バスは老人無料なんだけど、
当然、昼間は老人ばっか乗ってる。
で、駅前までバスで来て商店街で買い物したり、
ゴハン食べたりしてる。
やっぱ人が移動しないことには、消費することもないからね。
無料パスなんてやめちまえとか思ってた時期もあったけどw
595名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 10:49:48 ID:KtZDVJ5g0
>>575
株やFXで逆張りが好きな奴なら、その感覚は分からんでもないw

異常に高値更新してそのあたりでうだうだやってるあとは、ガラるんだよw
596名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:11:03 ID:PaF3yUci0
http://www.youtube.com/watch?v=sCox79FZ-Y4
こんな時代を繰り返すな当時の人間は馬鹿だった手に負えなかった。
597名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:14:29 ID:D0mScoHo0
商店街はもうどうやっても無理だろ・・・
598名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:16:57 ID:12z5OhERP
今後通販等の普及でメガモールが万一衰退しても
商店街の復活だけは絶対ないな
比較的良く通る商店街が7個あるがその全てが5年前と比べてすら悲惨な状態
10年前と比べるとまさにゴーストタウン
599名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:18:18 ID:KKZYLfvr0
商店街の時代なんて一言も言ってなくね?
600名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:26:17 ID:PaF3yUci0
都会の商店まだマシ土地が狭い分店一つ一つが小さいから。
田舎は土地が広い分スーパーが無駄に大きい目が肥える。
俺が初めて上京した時に都会の店の小ささに驚いたがさすが都会
田舎とは比べ物にならない品揃い安さや店の多さなどに驚かされる。
601名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:36:16 ID:lJ0eHVgs0
>>599
元記事には一応書いてあったが
行政ができるわけないし、絵に描いた餅だわな。
602名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 11:48:11 ID:6/vxY2ii0
商店街=日本経済
郊外型のメガモールや大型店舗=アメリカ経済や中国経済
コンビニ=韓国経済
603名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:10:23 ID:6/vxY2ii0

【栃木】 吉野家、ロッテリア、マクドナルド・・・宇都宮市の中心部、オリオン通り 撤退相次ぐ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271890713/
604名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:20:44 ID:nytVH/sJ0
メガモール終わりの時代が来ることと、
商店街の時代が来ることはイコールじゃない
605名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:25:04 ID:QnmjIJrU0
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271903412/
外資に「法人税」0を検討
外資ってどこを念頭に置いてるのかな?


606名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:33:40 ID:ZuZJ1s5g0
外資は日本の経済をよく見てる
実際徐々に日本から撤退しはじめて
矛先を中国へ向けてるんだよな
問題なのは法人税ではなく日本の経済なんだと言う認識だろ
607名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 12:51:36 ID:HAXvcscb0
>>20
穴の空いた所に新しい店が入ってそこだけ空気が違うのは見るけど
古いシャッター下りてるような店が陣取ってるところは相変わらずだしなあ
復活っていうより新生っていう感じかも知れないな
本末転倒かもしれないけどどれだけ入れ替えをできるかが鍵なのかもなあ
608名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 17:11:17 ID:YwpGT9XT0
>>582
テナント中心に商店街も空きだらけだよwwww
609名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 17:38:02 ID:YwpGT9XT0
商店主のやる気がないと繰り返している馬鹿が多いが、商店街の衰退は産業構造の変化によるものだよ。
610名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 17:39:28 ID:Z7Apj9W00

修正したからもう手遅れだけど、これの原因は大店法改正。
これで商店街の近くにでも大型スーパーを出店出来るようにした。
611名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 17:40:10 ID:oppdWvacP
なんか、こんなこといってるおっさんがみずから商店街やってくれよ
どうせ、高いし買わないけど
612名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 18:07:50 ID:di6yixcH0
>>609
そうだよな。
人口自体も減少しているし、都心に人口集中、高齢者が超多い人口構成、ネットの普及で
需要が激減しているもんな。淘汰するのが当然。
613名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 18:10:56 ID:baG2D8Lt0
>>612
東京の場合どんどん拡散してるけどな
東京23区の人口のピークは1966年の889万人
都心3区の人口は2000年に27万人で、
1920年の82万人の3分の1にすぎない
614名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 18:25:47 ID:YwpGT9XT0
>>613
都心の統計年古すぎるしょ?
1920年の数字出されてもなw
 そもそも都心3区(?)は、ビジネス街で地価高騰し、住宅街でなくなってしまったということだと思うけど。
つまりドーナツ化現象の結果。
615名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 18:31:41 ID:7q/e1Cuo0
「準備せよ!」閉店の
616名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 18:31:52 ID:YwpGT9XT0
>>613
都心への人口集中で東京だけの人口を見ると判断誤るよ。東京圏で見ないとね。
特に神奈川、埼玉ね。
617名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 18:32:22 ID:baG2D8Lt0
>>614
だから都心に集中って言ってるのはおかしいってこと
618名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 18:32:45 ID:LwXgAOoz0
【栃木】 吉野家、ロッテリア、マクドナルド・・・宇都宮市の中心部、オリオン通り 撤退相次ぐ
1 :かしわ餅ρ ★:2010/04/22(木) 07:58:33 ID:???0
宇都宮市中心部のオリオン通り周辺で、ファストフード店の撤退が相次いでいる。2月以降、牛丼チェーン
「吉野家」やハンバーガーの「ロッテリア」が撤退し、今月末にはハンバーガー業界トップの「マクドナルド」も
閉店する。地元の商店主らは「若者が立ち寄ってくれる店が一度になくなるのは厳しい。にぎわいがなくなり、
通学の学生が通り過ぎるだけの通りになってしまう」と懸念している。市は空き店舗対策に家賃補助などを
行っているが、商店街の空洞化に歯止めがかからない状況だ。(上地洋実)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271890713/l50
619名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 18:35:39 ID:3i1QZIMnO
商店街はシャッターだらけなのにすぐ側のショッピングモールは客でいっぱい
なんで商店街はダメでショッピングモールならおkなんだ?
620名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 18:39:27 ID:YwpGT9XT0
>>617
地方の過疎化の事を言い間違えたのでしょ! 
621名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 18:41:11 ID:0QqC8zn80
元々地方の県の県庁所在地なんて地元民の需要を満たす
商業がメイン産業だったのにそれを岡田屋がぶっ潰したから
どうにもならんよ。せめて売上に見合った税金をその出店先に
落とすような仕組みを作らんと商店街どころか地方は貧乏くじ引き続けるよ。
勘違いしている奴が多いが、岡田屋商法の一番の問題は
地方からキャッシュを大量に奪い取るところだからな。
今まで地方内を回転していたキャッシュがごっそり県外に持っていかれるんだから
どんどん地方が疲弊するのは当たり前。やっている事はハゲタカファンドとおんなじだ。
商店街の店主に問題がある奴が多いのがわかるが知力体力時代の流れと
全てにおいて後れを取らざるを得ない商売敵が現れたんだからやる気をなくすのは当然だろ。
622名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 18:42:01 ID:srV8/A9f0
>>619
地域にもよるけど
田舎だと駐車場が少ない商店街に行くわけが無い
623名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 18:47:05 ID:5hcrriqu0
シャッター商店街の店持ちの多くが
もう商売しなくても食べていけるだけの裕福な土地持ちですよ
店を誰にも貸さずに空けてるのは
今の時代だとどうしても賃貸料を下げないといけないので
資産価値の低下を嫌ってシャッターのままにしてるだけ
624名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 19:01:00 ID:4RFJPMON0
高齢化が進んだら、行商の時代になると思うんだが。
PCを使える世代なら、ネットで注文して自宅で受け取る事になるだろう。
625名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 19:57:36 ID:791LLcPd0
商店街復活よりは行商復活の方がありそうな気がするなあ
商店街壊滅大型店舗不採算でも一応いくらは人は残ってる、
という状況になる地域がしばらくはできるはず
626名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 19:59:50 ID:YwpGT9XT0
>>622
駐車場があれば、商品自体に魅力が無くても行くのw
ショッピングモールは総テナントで人気が無ければ入れ替えで魅力のある商店のみが生き残っている。
しかし商店街は、土地持ちの商店主がほとんどだから入れ替えが起こらない。時代に取り残されるのも当然。

>>623
そもそも借り手がいないと思う。
都心の借り手がある商店街は、多くの商店主は商売辞めて賃貸管理に走っているよ。
627 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 20:00:30 ID:BYPmhfhdP
ァ '`,、'`,、'`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`,、'`,、ねーよ
628名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 20:05:50 ID:oDNG+c480
>>625
ネットを上手に使えば
何日何時頃行商に行くか、
細かく言えばどんな品が載ってるかとか
分かるかもしれんね。
629名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 20:14:03 ID:YwpGT9XT0
>>625
都心の人が集まらない商店街は、配達、出前で食いつないでいるよ。
本屋、酒屋、八百屋、飲食店ね。繁盛している店は、そんなことしないけどね。
630名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 20:15:35 ID:791LLcPd0
恐らく顧客のほとんどは老人だろうからネットじゃ駄目な気がする
631名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 20:26:34 ID:YwpGT9XT0
>>630
BSの通販もあるよ。ネットスーパーがBSでも将来色々やりそう。
ネットほど品揃え、安くはないけどネットを使えない老人には流行っているよ。
632名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 22:03:04 ID:WKIvW23b0
商店街が廃れている→しかしメガモールも先行きが怪しい→商店街の時代が来る。

飛躍しすぎだろw
633名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 22:39:29 ID:oDNG+c480
>>632
まったく。二元論とはな。
634名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 23:20:41 ID:CvlnK+ik0
寝言言うな。
635名無しさん@十周年:2010/04/22(木) 23:57:58 ID:PaF3yUci0
俺は大人のステージで苦戦を強いられてるがお前らどう?
636名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 00:03:56 ID:+xQtgwTi0
昔ながらの商店街が再度陽の目を浴びることは無いだろうなぁ
個人商店ならではのメリットがあれば別だが・・・地域コミュニティ以外で
637名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 00:33:50 ID:HYQ6/6RS0
商店街にパソコン屋がないから行かない。
本屋ないから行かない。
安い惣菜屋ないから行かない。
家電品が安くないから行かない。
男物の洋服屋がないから行かない。
638名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 00:37:35 ID:v0ggA2Qi0
>>637
古本屋があれば行くんだけれどもなあ。
ウチの中心街にはついに完全に駆逐されてしまったんで街中に向かう動機がなくなった(´・ω・`)
639名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 00:51:10 ID:jQEekWFk0
汚い商店街なんかで買う気にならないし常連だけおまけしてるんじゃねーの。
640名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 00:53:10 ID:sENZRYUP0
商店街の時代がきてほしいなら、消費税アップとかやめるんだな
641名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 00:55:11 ID:TQe+NK6fP
メガモールのバブルが弾けつつあるのは>>1の記事どおりかもしれない。
が、それが商店街の時代につながるというのはドンだけ妄想たくましいんだよ、って感じだな。
642名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 00:55:37 ID:sENZRYUP0
両方きえて廃墟が残るだけだわな
643名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 00:57:32 ID:B7u6BvCJ0
>>636
スーパーの総菜よりも美味い肉屋のコロッケとか、コンビニよりも美味くてボリュームがある弁当とか、
マニアックな品揃えの酒屋とか、なにか特徴がないと生き残れないよなぁ。
644名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:00:06 ID:v0ggA2Qi0
>>640
消費税はそのまま懐に納まるのでなくなると小商店は困る。
645名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:01:21 ID:sENZRYUP0
>>644
今は1000万越えたら払わないといけないのでうまみはないよ
646名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 01:02:55 ID:pOmgvdTd0
>>636
専門性かな。
パートアルバイトだらけになった大企業のFC店にいないその道のプロがいる店なら需要はあるかも知れない。

けれど、多くのそういう店は店主が高飛車なんだよな。
腰を低くってのは商売の基本のはずなんだが、基地外じみた団塊ジジババ相手にしていると心がすさむのかもね。
647名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 09:09:14 ID:vkIosNnhO
>>645

いや…だからね…
648名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 15:21:03 ID:KkSAc4og0
将来下手すると買い物難民になりかねないよね。
テレビで前にやってた特集見てたら食材を手に入れるのに年寄りが苦労してるのを見て大変そうだった。
戦時中もリュックサック背負って遠くまで食料を手に入れるのにこんな感じだったのかなと。
649名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:42:03 ID:dnQ0CkCY0
すでに電車がなくてバスも数時間に1本しかないとある田舎では
年寄りがリュックしょってバスで商店まで買出ししている。
車必須エリアだけど、維持費や安全面で手放したのだろう。
大変そうだけど、実は生協の個別宅配エリアなんだよね。
田舎の高い個人商店で買い物するより生協の方がずっと安いし便利なのに。
情報がないのかもしれない。
650名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:44:30 ID:HIgrDstk0
商店街の需要をメガモールが摘み取って
メガモールが徹底するころには、商店街はさびれ、何も残りませんでしたとさ

とかなりそうな悪寒
651名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:48:07 ID:RoSdm49p0
商店街ブームはきっと来る。
商店街マニアの私が選ぶ首都圏商店街ベスト10
(採点基準は活気、地元資本率、非シャッター率、生鮮率、廉価度、昭和レトロ度)
@横浜橋
A砂町銀座
B高円寺
C洪福寺松原
D十条銀座
Eキラキラ橘
Fハッピーロード大山
Gジョイフル三ノ輪
H谷中銀座
I立石仲見世
652名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:58:08 ID:dnQ0CkCY0
>>651
2の砂町銀座は今まであった商店が結構減って
「金買取します」とか「念を注入した塩100g1万円」とかの
やばい店が増えている。
テナント料が高いので評判の良かった店もすぐ撤退だし。
653名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:07:00 ID:WClUiOzI0
>>651
下高井戸、三茶、千歳烏山は圏外ですか?
654名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:20:29 ID:RoSdm49p0
>653

J目黒本町・平和通り
K吉祥寺・ハーモニカ横丁
L戸越銀座
M中延
N麻布十番
O佐竹
P武蔵小山パルム
Q阿佐ヶ谷パール
R浅草
S三軒茶屋エコー仲見世
655名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:24:48 ID:WClUiOzI0
>>654
三茶の方が下高井戸より上wwwww
656名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:34:06 ID:WClUiOzI0
>>654
三茶の一番鄙びた商店街のエコー仲見世がwwww
657名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:37:47 ID:shc0qOGq0
アマゾンと佐川急便の時代だろ
658名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:40:02 ID:jN+nd6qiO
大型ショッピングセンター内を一日ボケーとした顔でうろつくのが楽でいいでしょ
気に入らなければどんどんクレームつけりゃいいんだし
気楽でいいよなんにも考えずに済む
商店街の個人商店とか超めんどい
買い物もレジャーも出来るだけ人と接しないで好きに楽しみたいよ
659名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:41:37 ID:j9E+DvOd0
やっぱり、街の元気や活気の演出という意味で、商店街がいい罠。
660名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:44:02 ID:jN+nd6qiO
大型ショッピングセンターとネットショッピングが楽でいい
街の活気とかどうでもいい関係ねー
661名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:44:50 ID:PY0vVuyV0
活気いらねーよ
静かにしてくれよホント
662名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:45:45 ID:siTL9I660
いつも一応実店舗をまわってガックリきて通販
まあ田舎暮らしだからしょうがないのだが
663名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:46:17 ID:yHc8s+tp0
商店街にジジイやババアはトロイからな。細野助博は商店街から
広く薄く助言料の副収入で稼ぎまくってる大学教授だろ?

ある種詐欺師だな。
664名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:52:16 ID:845WNXDu0
大手食品メーカーーの食材はもう信用できないので殆ど買わなくなった。
これからは地場産業が受ける時代かと。
665名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:56:10 ID:845WNXDu0
スーパーの生餃子はどれもまずい。
肉屋の餃子買ってみたら具も多くてウマー
商店街がんがれ!
安くていい物工夫しれ!!!
じっくりやってればかしこい消費者は付いてくるぞ。
666名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:00:46 ID:o3mg5uN00
愛媛県松山市の商店街も2008年1月にファッションビルのラフォーレ原宿松山が潰れて
2008年4月に隣町の伊予郡松前町に四国最大級のショッピングセンター「エミフル松前」が出来て
壊滅状態に陥り、大街道・銀天街ともにガラガラスカスカ空き店舗だらけ。

余りの空き店舗の多さに頭を痛めて空き店舗埋めるために税金で補助金出して
家賃タダにして貸し出したんだけど結局入ったのがただの素人雑貨店。
いまだにロフトもないしフランフランもない、人口50万もいるのにろくなショップがないわ
松山より人口の少ない金沢にミニハンズが実験的に出店するわ
ロクなことがないというか自称大都会松山の面目丸つぶれ。
667名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:40:18 ID:5044QNtO0
>>665
まあ惣菜系はスーパーのは低レベルなのが多いな。
なんでだろう
668名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 08:14:15 ID:6BLTDzrO0
この間車を持たない世帯が四分の一って聞いたから車がないと行けないようなところはこの先あまり増やさない方がいいような気がする。
昔ながらの商店街とメガモールのいいとこどりみたいなものが出来ればいいんだろうけど。
他の国とかも同様の問題を抱えているところがあると思うけど、どういう対策をしてるんだろうね。
669名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 08:47:39 ID:vFPWknk+0
市街地復興のキーワードは

・路面電車&バス
・自転車

「自動車=中腸距離間の都市間交通手段」という位置づけに替えていくしかない。
670名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 08:51:59 ID:Kbv2ngP+0
>>1
オーストリア学派のおいらもそう思う。市場は循環。塞翁が馬。
671名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 08:57:54 ID:nWeqiShCO
商店街には欲しいものがない
誰か買うんだ?ってくらい酷い服しかないし
672名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 09:09:14 ID:va0kAKRD0
ぶらくり丁最高!
673名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 09:21:36 ID:Kbv2ngP+0
>>671
それはいま現時点の話。
郊外のテナントモールは店舗の間口が大きいので、賃料は単位面積では安いが、結局のところ総額は高い。
つまり郊外のテナントモールも、巨大な売れ筋商品を生み出せる能力のある企業および、
そうじゃなくて圧倒的な信用力で資金を回転させられる大資本だけが、店を出せるのが現状です。
しかしそんな店では、じつは誰も買い物しない。
だからいつか資金繰りに窮して駄目になる。

結局は中小零細資本が身の丈にあわせて間口の小さいお店を出せる商店街が良いという状況に、
戻ってくることになる。
これがヨーロッパでここ15年ほどで起きている現象。
世界金融バブルのせいで郊外型モールもどんどんできていたため、数字上はこの現象が顕在化していなかったが、
現地に実際に行って見てみると、この流れは確実に起きている。
この流れはまずイギリスで起き、そして周辺国へ広がった。

それにこれから高齢化社会なのだから、中心部の商店街が充実していない街は衰退する。
674名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 09:26:26 ID:Kbv2ngP+0
問屋方式は資金繰りリスクを分散できるからこそ昔は問屋が一般的だったわけで、
バブル終了後もはや大幅な信用拡大は期待できなくなると、結局は問屋方式が安全だということになる

675名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:00:37 ID:JJzfh/VW0
>>673
いや商店街が増えるって論法には必ずしもつながらないな。

結局鉄道網が発達している住宅街近辺の
商店街に人口が集中してしまうだけの話だろう。
676名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:23:30 ID:Gtexg83M0
>>675
元々商店街は、人が多く通ったり、住みだした場所に’後’から出来るもの。
 昔は、’住宅街’傍にできた商店街しか選択の余地が無かったが、
現代は交通手段が多数ありネットもあるので必ずしも最寄の商店街を利用するということにはなっていない。
だから、都心、田舎を問わず住宅街’近辺’に商店街がないところも増えている。
677名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 13:35:20 ID:cVq9DJh90
既存の寂れた商店街が活気を取り戻すって言うけど、
その商店街は年寄りの旧店主が住んでいるんだよな。
そして貸し店舗にしょうとするとかなり高額のテナント料を要求されたりする。
今は人の流れも変わり、まわりも寂れてしまってどうにもならない状態なのに
住んでいる年寄りはあまり意識が変わってない。
678名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:22:47 ID:5mFQ8AFd0
わがままで自分さえ良ければ良いの団塊の尻尾が60才だな
あと5年ぐらいかな?郊外店から客が減り始め閑散となってくるのは

そして、団塊の行動半径が1〜2kmになって来た頃に
シャッター商店街が、団塊に留めをさすことになる
ブサヨに洗脳され、他の世代などどうでも良しで社会を潰した団塊の末路だ

まあ、いまでも馬鹿なドカタ首長なんかが居たりすると、地域の発展は
人が集まらないところの開発だ、そこに投資だ、金を掛けろなんて
利益誘導するのが目的で、集落の何たるかを知らない、馬鹿丸出しもいるがな
679名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 15:44:00 ID:Gtexg83M0
>>678
集落の何たるかを語ってください。
680名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 16:02:16 ID:C6bZpITz0
>>677
路線価
681名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:53:21 ID:nAxSK4rc0
こういったスレでかならずでてくる

大手SCが商店街を潰して、scも撤退して、なんのスーパーもなく
お金はあるのに買う場所がなくてご老人が餓死してる場所ってどこに
あるのw 多少不便とかじゃなくねw
682名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 19:56:09 ID:6J/zaOld0
商店街がシャッター化してるのは後継者がいないからだと思われる
自宅と兼用なら税金安いし
683名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:19:39 ID:nAxSK4rc0
商店街擁護する人間のよく言うウソがいくつかあるが

田舎の人間は商店街の側にほとんどすんでるわけじゃないし
住宅街には大手SCの他にも一校区にひとつは中規模スーパー
くらいある、そんな人達がなんで遠いし、品揃えも価格も劣った
商店街まで足をのばして行かなきゃいけないんだw

なんでいつも商店街以外の店が全部無くなるとか極端な意見がでるんだろうねw
684名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:23:26 ID:36ao0Qa10
品揃え少ないし高いし。そんなところより、Webで色々選んで安いところから買うよ。
2、3日待てば届くんだし。
685名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:26:23 ID:IMqoxje70
ないないw
>>1の言いっぷりは矛盾に満ち溢れてる
個人商店なんて値段的にまったく勝負にならない
安いものが売れる時代に個人商店が生き残れるわけない
686名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 20:27:33 ID:fxlT0AU00
地方都市の地域開発課……みたいなところから
地域開発コンサルティングの依頼を受けて、
テキトーなこと言って料金を巻き上げるインチキ業者だろ。
687名無しさん@十周年
大規模スーパーやネット通販に個人商店が対抗できる可能性があるとしたら、
参入障壁が低い[オシャレな屋台村][常設のフリーマーケット]みたいな方向だろう
……というのが、このスレを流し読みして得た結論。