【中国】Microsoftマウスの工場、「劣悪な労働環境」とNGOが報告 16〜17歳の勤労学生が時給65セント15時間シフト

このエントリーをはてなブックマークに追加
1海坊主φ ★
米Microsoftのマウスなどを製造している工場が劣悪な労働環境にあると、米国のNGO団体が批判している。
National Labor Committee(NLC)は4月14日、Microsoftなど多数の企業から製造を請け負っている
中国のKYE Factoryに関する調査報告書を公開した。報告書によると、KYEの工場では最高で
1000人の16〜17歳の勤労学生が15時間シフトで、週に6〜7日働いている。14〜15歳の従業員が
いたこともあったという。

不況になる前の2007〜2008年には勤務時間は1週間に80時間以上に上り、世界的な不況下にあった
2009年でも週68時間労働だったとNLCは報告している。賃金は時給65セントだが、食費を引かれるため
実質的には52セント。仕事中にはトイレに行くことも禁止されている。

このほか報告書では、警備員による若い女性従業員へのセクシャルハラスメントがあること、
社員寮では1部屋で14人が暮らしており、社員食堂の食事もひどいものであることが伝えられている。
KYEは「御しやすい」という理由で、18〜25歳の女性を好んで雇っているという。「従業員には人権がなく、
中国のあらゆる労働法に違反している。Microsoftおよびほかの企業の行動規範はまったく
守られていない」とNLCは述べている。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1004/16/news024.html
画像有り
依頼
2名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 21:44:06 ID:cIHyGzFs0
> 勤労学生が15時間シフトで、週に6〜7日働いている。

何時勉強しているんだ?
3名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 21:46:04 ID:eMBaefY00
中国特有の問題
誰に責任転嫁するのか見ものだな
4名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 21:46:14 ID:IHZ2TIph0



「MSのブログ検閲は中国政府より過激」

中国のブロガーたちはMSNスペースでブログの名称や各投稿の件名に政治的に注意を要する
言葉を使うのを禁じられていることが、アジア各国のブログやニュース報道で明らかになった

マイクロソフト社が投稿をブロックしている禁止語には、「台湾独立」、「ダライ・ラマ」、
「人権」、「自由」、「民主主義」などがある。

マイクロソフト社は中国政府が実施している検閲の基準を超えているという。政府の検閲では、
共産主義政府による統治を危うくする言論については断固として対処するが、「自由」のような
言葉まで公然と禁止しているわけではないというのだ。

http://wiredvision.jp/archives/200506/2005062204.html


5名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 21:46:30 ID:K+mlK3hx0
何を今更
6名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 21:46:43 ID:7KqLy2+E0
それをいうなよ・・・
7名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 21:46:57 ID:FByt9EAM0
メキシコ製に戻せよ
中国製になってからダメになった
8名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 21:47:13 ID:kMGIV9Df0
残りの9時間で通学勉強寝る風呂飯
9名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 21:48:13 ID:eaR3RGz40
>>1
(; ・`д・´)なんだとー、けしからん、明日からロジク-ルのマウス使う
10名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 21:48:15 ID:wyUgErfY0
つーか、これ明らかにGoogle問題への報復だろ・・。
11名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 21:48:37 ID:kMGIV9Df0
12名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 21:48:47 ID:OSnKkl+nP
中国ではよくあることだろうし、もしかしたら一番環境がいいかもしれない
ロジクールの工場はどうなんだ? あとバッファロー、エレコム、サンワサプライにアーベル・・・
それらと比較して、本当に劣悪かどうか、確認してみろよ
13名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 21:49:03 ID:yMCzXOha0
>>9
トラックボールおすすめ。
14名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 21:49:07 ID:ZFvDZ8iP0
共産主義者が作った、この世界で最も過酷な奴隷労働の現場。それが中国。
15名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 21:49:29 ID:EfRwaqAt0
別に儲かってんだから
単価の安いマウスなんか作るなよ
それより次世代の軽いOSでも開発しろ
16名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 21:49:31 ID:/Sjrvk59O
マウスって言えば、この前何かの番組で「日本人の手に一番合うマウス」を開発した博士が出演してたが、本人はMagicMouse使ってた。
17名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 21:49:53 ID:d3gVniXL0
>>9
ロジクールもおもいっきりメイドインチャイナだろうが
18名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 21:50:19 ID:R3308snKO
豊かで平和な社会の実現に欠かせない要素だから仕方ない
と、金持ちや成功者は語る
19名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 21:51:35 ID:dzfRYPcp0
表に出てこないだけで同様の環境で働いてる人間は
他社の工場にも山ほどいるだろうな
20名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 21:52:16 ID:hLmdfrC20
久しぶりにマウス買い換えたら
もうコロコロ掃除しなくていいんだなw
21名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 21:52:32 ID:vwb599uS0
中国共産党も安くて忍耐強い労働力を宣伝してたしな
苦情は共産党へ

22名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 21:53:13 ID:kUpvtJsl0
この作業員はMicrosoftの社員じゃなくて

Microsoftの製品を製造請負している、中国企業の社員だろ

Microsoft関係ないじゃん。中国の問題じゃん。
23名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 21:53:43 ID:SXVi2V1r0
資生堂の化粧品が危険とか抜かした時とおなじ
ケチな報復の前にみずからの姿勢を正せよ
24名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 21:53:49 ID:WP02+Gga0
ほれ、お前らの大好きな残業時間自慢スレだぞ!
25名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 21:53:51 ID:jQKUqWsA0
マウスはカチカチ音が低く響かない物程良い。
店頭サンプルはみんなが使っていてへたってカチカチ言わないだけで
買ってみると超カチカチ鳴ってうるさかったりする。
26名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 21:54:54 ID:NkMVjYn9P
MS製品はタクトスイッチがすぐにいかれる。
反論は認めない。
27名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 21:55:01 ID:JzgrUCZZ0
中国政府に文句を言うべきだろ
現地の法律に違反しているならマイクロソフトが悪いけどな
28名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 21:55:29 ID:eaR3RGz40
>>17
(#´・ω・`)じゃあ何をつかったらいいんですか!!

滋養滋養いうけど、どこに滋養のある食べ物があるんですか!!
29名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 21:55:34 ID:WNCjob/R0
酷い話だ。
大企業が中国の人権意識の低さにつけこんで
こういう事してっから
巡り巡って日本人の雇用環境を悪化させてるんだよな。
30名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 21:56:39 ID:1tSoE+zZ0
>>28
MSのなすびでおk
31名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 21:57:10 ID:LGyZKd7q0
microsoftは発注してるだけじゃん。

アフォ中国wwwクズ中国www
32名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 21:57:59 ID:EcfWAl+E0
なんか不自然なMS擁護が多いな
33名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 21:58:18 ID:F5aRHys2O
支那だろ。誰も驚かない。
34名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 21:58:24 ID:8LNOOxhA0
マイクロソフトの製品はクズだが、マイクロソフトの商品は優れている。
35名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 21:58:45 ID:9wLomHsFP
>従業員には人権がなく、中国のあらゆる労働法に違反している。

まるでこの工員以外の中国人には人権があるような書き方だな。
36名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 21:58:53 ID:cZRPmWSU0
MSのマウスには中国の子供たちの涙が染みついてるんやな
37名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 21:58:54 ID:kxhjgJyJ0
マイクロソフトのマウス、2年使うと必ずチェタって使い物にならないのはこういうワケだったんか…
でも、その都度送料向こう持ちで気前よく新品と交換してくれるのも、こういうワケだったんか。納得
38名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 21:59:05 ID:3NWMrR+g0
>>1
賃金基準がわからないから
安いのか高いのかわかんないよ・・・
39名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 21:59:17 ID:SFFmQWANO
時給65セントでも中国農村部の物価で考えたら十分なんじゃね?
物価差考慮せず金額の絶対値だけで語るのは片手落ちもいいところだろ
40名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 21:59:32 ID:Nc6mWP540
中国人ならいくら死のうが問題ない
41名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 21:59:39 ID:eaR3RGz40
>>30
(´・ω・`)じゃあ早速明日ケンジントンの一番高いトラックボールを買おう


わしわブルジョアさけな
42名無しさん:2010/04/17(土) 21:59:51 ID:/zGThpY+O
おい、アグネス。
なんか言えよ。
言わなきゃてめぇは偽善者。
43名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 22:00:00 ID:Bix2Uvmi0
>Microsoftなど多数の企業から製造を請け負っている
>中国のKYE Factoryに関する調査報告書を公開した

>Microsoftおよびほかの企業の行動規範はまったく 守られていない

MS関係ないだろ、糞箱売って寝ろ
44名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 22:00:14 ID:e81cgb3n0
工場はどこもこんなもん
45名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 22:00:55 ID:Pr2RPue20
俺の職場の同じようなもんです
46名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 22:01:11 ID:ifquv8H40
さすがに俺よりマシじゃねえか!というレスはないな
47名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 22:01:37 ID:ksd2BV9o0
日本製がほしい・・・
48名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 22:01:37 ID:QRGKd97e0
>>46
椅子があるだけマシ
49名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 22:01:55 ID:Llu6zDvM0
>>2
小学校で爆竹作ってて爆発した事件があったくらいだから勉強なんかして無いだろ
50名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 22:02:10 ID:CBo5Ahhl0
富士通とかもこんなもんだろ?w数年前にテレビで見たぞ。
やるぞ!
やるぞ!
やるぞ!!

ってでかっくバックプリントされたジャンパー着てなww
もう絶対買わないとその時思った
51名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 22:02:19 ID:sqXK0FFK0
>>34
*ただし据え置きゲームを除く
52名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 22:03:37 ID:4/3kUNqT0
65千円、15時間労働ってきつそうだけど頑張れるね。
53名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 22:04:04 ID:NhFgv+n00
だから、中国と付き合わない耐性と世界がとらないといけないって・・。
寄生虫が便利だからって使ってはいけないよ。バクテリアかな=中国人
54名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 22:04:34 ID:bAxKKjA40
労働時間、賃金、環境基準、製品の安全性etc...を
欧米並みにきっちり守らせたら、中国は現在の低コストを維持できないはず。
55名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 22:06:31 ID:48jArlW50
>>50
山陰の鳥取富士通とかか?
国内で作ってるだけマシだろw
56名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 22:07:42 ID:VjX8XWNc0
小学校で花火作りのバイトさせてて、大爆発起こしたことに比べたらなぁ…

って、すでに>>49で突っ込まれてた
中国じゃなんでもありだ罠
57名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 22:08:53 ID:XW8MHLVE0
50 * 68 * 4 = 13 600
子ども手当てと同額
58名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 22:09:00 ID:MqoIQH1+0
>>1
何この狂った記事?
記事見る限り、セクハラやってるのも安価で従業員やとってるのも
中国のKYEと読めるけど。なんでマイクロソフトのせいにしてんの?
National Labor Committee(NLC)ってのは中国の犬ですか?
59名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 22:10:26 ID:tKI5vcUYO
思ったより人件費が上がるのが早そうだね
60名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 22:10:33 ID:GrH9Dg0r0
こりゃ日本がものづくりで勝てるわけないわ・・・
61名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 22:10:44 ID:Yo7Vrdm00
劣悪な労働環境で安くこき使えるから世界の工場として中国が台頭できるんだろ。
これで下手に規制されたら他のところに工場移されて中国死亡だぜ。
62名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 22:10:52 ID:OSgsH+Vm0
中国人って異常に米を沢山食うけど、炭水化物を他の栄養に変えるバクテリアとか持ってるのかな?
タロイモを主食にする人種は持ってるらしいが>炭水化物をタンパク質や脂肪に
63名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 22:11:05 ID:bfl3CqtN0
>>58

そんな所に発注すんなって事だろ
64名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 22:11:47 ID:Q0/NQ3Yb0
お〜い、アグネス〜
母国で未成年が酷い仕打ち受けてますよ〜
目と耳と口を塞ぐ準備はできてますか〜?
65名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 22:12:03 ID:d1pjdEru0
お前らマウスの裏を見てみな
それが現実だ
66名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 22:12:08 ID:bmn2PBd90
このNGO団体の使ってるマウスもココで作られたりして・・・
67名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 22:12:13 ID:eaR3RGz4O
日本の労働環境にも抗議してくれ
68名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 22:12:43 ID:9R5UH1Fi0
先進国の大企業によるスウェットショップ黙認で我々は安価な商品を享受している。
69名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 22:12:59 ID:Ylh/II6x0
向こうでマッサージ(エロじゃない)受けると按摩小姐って以前、工員やってたってのが多いよな。
月2日だけの休みで月給14000円。>>1のように2段ベッドが並ぶ部屋での寮生活。フツーじゃん。
70名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 22:14:14 ID:1hEjpmUH0
まあ、物価も違うからな。
71名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 22:14:41 ID:xTe1hbO40
労働力のダンピングだな。
72名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 22:15:00 ID:bfl3CqtN0
農村部の年収ってまだ7000円とかなんだっけ?
73名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 22:15:57 ID:WO0xW1sw0
>>1 マイクロソフトのマウスか・・・

MSのハードウェア事業は、ソフトに負けず劣らず注力しているようだが、
提灯記事への広報活動に重点ありすぎかもな。

事実、これまで何度となく「安心感」が大きくて買ってるが、使い出して
しばらくすると、とんでもなく基本品質(電池のもち、無線のレスポンスなど)が
悪いことに気づかされる。

本当に品質の高いマウスって、どこなんだろうな。
74名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 22:16:02 ID:jBaPe8pL0
>1
これ、ひどすぎだろ
悪質経営者を取り締まれよ
75名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 22:16:11 ID:WIDZnRRk0
マイクロソフトのマウス好きなんだけどなー
茄子型マウスまた出してくんないかな
76名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 22:16:50 ID:IUPRtZpf0
15時間はすげぇな
77名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 22:18:27 ID:A1thw+m50
中国ではマシな労働環境なんじゃね?

確かどっかでNGOが「不当な搾取だ」とかどっかの企業叩いたら
「叩かれるからこの国から工場撤退するわ」となって
悲惨なコトになった地域とかあったような……
78名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 22:19:06 ID:mPetQNVT0
マイクロソフト関係なくね?
79名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 22:19:43 ID:cIHyGzFs0
おいらの使っている250円の光学マウスなんか、こんなところで作られているんだろうな。

いやあ、貧乏苦学生のためになれて、よかったよかった。
80名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 22:20:44 ID:/pshIEXB0
前のMSマウスはなんか変なシールの跡とかついてた支那(;´・ω・`)
もうロジクールに替えたわ
81名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 22:20:56 ID:bfl3CqtN0
>>74

農村部はもっと非道いんだぜ。
82名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 22:22:13 ID:RjsM9z9C0
ロジクール買おうぜー。
83名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 22:22:13 ID:gcYupI+I0
子ども手当てビジネスを確立して中国の苦学生を救おう
84名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 22:22:17 ID:5/QpICnS0
>>32
この件のMSの落ち度について詳しく
85名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 22:22:22 ID:VbHvz8UF0
MSマウスだけ製造してるわけじゃないのに
製造してる物の1つにMSマウスがあるというだけで
MSが悪く言われるのは理不尽だろ
86名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 22:22:23 ID:QqRdQYUc0
>>34
ソフトはずば抜けて糞だが、ハードは意外と評判いいんだよな
マイクロハードに刷ればいいのに
87名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 22:23:05 ID:KJGWbC550
べつにマイクロソフトのマウス工場に限ったハナシじゃないだろうという気がするんだけど・・・w
88名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 22:23:25 ID:0mHF0BH+0
マイクロソフトは叩かれやすい企業だからな。
これがアップルやグーグルなら同じことしてても叩かれてないはずだ。
トヨタが叩かれるのと同じ原理。
つまりなんていうのか敵が大杉ってこと。
こういうやつかならずクラスにひとりはいただろ?
89名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 22:23:40 ID:NamZGoZw0
安くなければ中国なんかで作らせないから
90名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 22:24:15 ID:NgVkHCoz0
ロジクール使うとMSのマウスは使えなくなるね
91名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 22:24:47 ID:b5iji4w50
MSマウスは結構いいよね、というか老舗もいいとこだし
キー坊、ゲーコンとかデバイス関連は結構色々出してる
92名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 22:25:01 ID:+1Jn9Bdl0
随分前からロジテック派だ。こっちもメイドインチャイナだけどな。
93名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 22:25:08 ID:32V2vXIh0
この記事に笑った

だって、今日アキバヨドバシでマイクロソフトのマウスを買ったばかりだから

ワイヤレス・モバイル・マウス3500

4/9発売で、2000円台だった 中国製だからか
94名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 22:25:25 ID:tX1RYq7n0
ニートやってた方がましだな
95名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 22:25:39 ID:Enbs1eT20
ユニクロも似たようなもんですよ
昔さいぞーだったか
わいあーどだったか書かれていたが
寮でわざと冷暖房おかなくて劣悪な環境においこみ
代わりに
工場で冷暖房入れてるとか非人間的扱いで労働させてるという
96名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 22:25:49 ID:NamZGoZw0
でも光学マウスになってから、大分楽になったんじゃない?
部品も表面実装だろうし
ボール時代は半田付けとか多くて大変だったと思う
97名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 22:26:26 ID:KqKnoe8Q0
12時間労働ってのを何度か経験したことがあるけど、

単純労働だった場合、地獄だぞ?

15時間シフトってマジで倒れる寸前のシフトだと思う。

途中にろくな休憩も入れてないんだとしたら、確実に人間が壊れる。

肉体面と精神面から壊れる。
98名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 22:26:27 ID:2eK3/7yp0
M$の糞マウスとか使ってる奴いるの?
99名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 22:26:29 ID:5/QpICnS0
>>90
そお?
ドライバ入れないならLogiの方が好みではあるが
100名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 22:27:46 ID:XTQUHkW50
生身で化学薬品作業より遥かにマシだな
101名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 22:27:55 ID:jmNwzpzT0
籠の鳥より監獄よりも 寄宿住いはなお辛い

工場は地獄よ主任が鬼で 廻る運転火の車 

此処を脱けだす翼がほしや せめて向こうの陸までも

会社づとめは監獄づとめ 金の鎖が無いばかり

寄宿ながれて工場が焼けて 門番コレラで死ねばよい

嬉し涙を茶碗にうけて 親に酒だと飲ませたい
102名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 22:28:23 ID:b8IJ5z6xO
15時間労働って、もう学業捨ててるでしょ。
地方じゃ他にまともな仕事もないから辞めることもできないんだろうな。
103名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 22:29:47 ID:DfCfVANA0
奴隷制の一言で済む
104名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 22:29:59 ID:evGiyOYf0
日本はまだまだ甘やかされてるってことか
これじゃ中国には勝てないな
105名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 22:30:09 ID:qPSwaJ900
トラックボールオプティカルさえ再販してくれたら、後はどうでも良い
106名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 22:30:31 ID:A1thw+m50
日本でもよくある話だろ。
ブラック会社だと思って辞めたら、
もっとブラックなところしか周囲に無いなんて話。

107名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 22:30:54 ID:+1Jn9Bdl0
>>99
俺も付属のマウスドライバやマウスウェアは入れないな。
標準ドライバが一番安定すると思う。ボタンの数とか標準的なマウスしか使わんしな。
108名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 22:31:01 ID:NtcJEz+YO
子供<仕事がなくなると一家は死ぬしかない

とか根本問題は放置なんだろ?
恵まれた世界とは違うんだよね
これ現実
109名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 22:31:43 ID:2ij7+IlD0
>>74
中国人を甘く見すぎ

俺も中国で現地人を管理したとき、
最初は人として接して中国人に権利を与えたけど
中国人は権利を主張するだけで責任を果たさない人間ばかりだった
個人では極少数優秀な人材はいるけど、集団になるとダメダメ

仕事中にトイレに行くことを認めるとしょっちゅう抜け出して、しまいにはタバコをすい始める
タバコも吸わずにトイレにも行かない人間から苦情が出るため、休憩時間以外のトイレは禁止になった
110名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 22:31:49 ID:OlOtclQa0
さあ、またマウスにボールを詰める仕事に戻るんだ。
111名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 22:32:36 ID:32V2vXIh0

日本と違って、東南アジアでは女の価値は限りなくゼロに近い。
男と違ってまともな労働力に成らないから。
産んだ子が女だったら殺す風習も残っている
育てるだけムダだし

だからこそ、女は売りやすいし、安く買いやすい。

そして買った女を夜が明ける前から、日が落ちるまで
田畑で、牛馬の代わりに、16時間以上平気で働かせてるよ 
そのために買ったんだから。
そして夜はもちろんレイプして性欲を満たす。
言っとくけど、レイプなんて女にとっては何でのないこと
だって身も心もクタクタに疲れきっているんだから。
そして次の日の朝がくる・・・以降永久に繰り返す

ネタだと思うかもしれないけど、本当の話さ

中国のある場所に仕事でいったとき、文字通り奴隷のように
こき使われてる女性たちがいたんだが、やっぱり朝早くから
働いてて、夜10時に引き上げたら洗濯仕事をある、と言ってた

台所仕事、床掃除、田畑で炎天下の重労働、日が暮れたら
内職や風呂焚き、そして掃除・洗濯、日が変わってから就寝・・・

女は本当に消耗品なんだ、と実感した
112名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 22:33:09 ID:ZMZU/+1eO
被害者が中国人で騒いでる場合、大抵は加害者も中国人。
中国や民主党は責任は転嫁するものと考えてる。
113名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 22:34:22 ID:5/QpICnS0
>>97
私の代わりはいくらでもいるもの
あと数億人くらい

つーかそれが中国のウリだからw
壊れようと死のうと大した問題じゃない
114名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 22:35:07 ID:SkFES/jH0
コレは酷いな、せめて食事はまともに 仕事中でもトイレだけは許してやれよ。。。漏らしたら臭いだろ
115名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 22:35:17 ID:NXC5Zxq/0
15時間シフトwwwwwwwwwwwwww
116名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 22:36:01 ID:FeEMr/OE0
16〜17歳で週6〜7日で15時間シフトで学生
学校やめて普通に働けばいい、文句があるなら革命でも起こせと
他所から言われて変わる国じゃないしな
117名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 22:36:41 ID:a1Esxn3a0
おいアグネスはどうした?
118名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 22:37:00 ID:sM8gKT9cO
ipadが普及すればこの人達は解放されるはず
119名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 22:37:28 ID:AnKt9LvD0
小泉改革信者にとっての理想世界だね。
120名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 22:37:38 ID:DIW9Qj/x0
これだけケチってもまだサードパーティーより高いけどね。
121名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 22:37:56 ID:4SypppKJ0
支那人の苦力に賃金払いすぎ!
MSはもっと搾取せよ!
122名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 22:38:40 ID:pwHq3zk/0
>KYEは「御しやすい」という理由で、18〜25歳の女性を好んで雇っているという。

↑どういう意味??
123名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 22:40:10 ID:HueF3+Cb0
こんなんすぐブーメラン来るぞ……
124名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 22:40:14 ID:078rWHHz0
中国の政治が悪いんであってマイクロソフトの責任ではない
強制徴用してるわけじゃない
125名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 22:40:56 ID:V5sqr9WA0
126名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 22:41:16 ID:9WvjLPC40
MSのマウスって日本人には少し大きい。
127名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 22:42:07 ID:5RpfOWZU0
MSのマウスは製品設計自体はよいのだから
さっさと中国と縁を切って他国で製造するべきだな。
128名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 22:42:18 ID:ViNw49JG0
この間安いので、シナ製ワイヤレス光学式マウス買った。
USBレシーバーがマウス自身に収納出来るのも良さそうだったが
使って見たら、なぜか、ネット切断が頻繁に起こりやがる。
純正の有線マウスに替えたらまったく起こらない。
やっぱ、シナ製は駄目だわw。
129名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 22:42:34 ID:m7hOwZjN0
>>124



商売になるなら、労働者に政府以上の圧力かけるのがマイクロソフトですよw >>4




130名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 22:43:04 ID:5/QpICnS0
>>122
何らかの弱みを無理やり作るんじゃないの(性的な意味で)
若い娘なら抵抗しづらいだろうし

>>124
>強制徴用
「頭痛が痛い」とか「犯罪朝鮮人」みたいな表現はやめてw
131名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 22:43:10 ID:IY0qhcoB0
65セントか。
沿岸部の現在の最低賃金じゃなかったっけ?
でも5年前ならその半額以下だったんだけどね。
5年で人件費が倍以上になってる。
132名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 22:43:14 ID:LLyVfqv90
>>126
Logiの方がでかくね?
133名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 22:43:49 ID:DkmM+tpP0
中国は内政干渉アル!ってその米国NGO団体に抗議しないとな。
タイはうまいことやって火をつけたけど、ベトナムあたりに仕事を取られる。
134名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 22:44:13 ID:K+suDXVa0
だがIMOが最強
135名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 22:44:30 ID:iSqB8Yiy0
俺らのマウスには中国人の涙が染み込んでるわけか
136名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 22:44:31 ID:6zkTIN8f0
それでも中国では一番良い職場環境なんだろ?
137名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 22:44:58 ID:B/+lvd3Q0
お前らのオススメのマウス教えてくれよ
ホイールにクリック感のないぬるっとしたタイプで
138名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 22:46:10 ID:zrdUEH3lO
>>130

> 「頭痛が痛い」とか「犯罪朝鮮人」みたいな表現はやめてw

頭痛が痛いはともかく、犯罪朝鮮人も朝鮮人犯罪も合ってるべ
139名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 22:46:30 ID:zEF1BOka0
15時間シフトってどういう意味ですか?
140名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 22:46:36 ID:1tSoE+zZ0
>>137
MX-R
141名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 22:46:36 ID:0a6VQLYKO
はつかねずみがやってきた
142名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 22:46:45 ID:SkFES/jH0
>>136
日本企業が一番環境がいい
143名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 22:46:47 ID:TlJe1vmu0
>>128
無線LAN使ってないかい?

使ってないのならLANケーブルをもっといい物に買えるか、
ワイヤレスをUSBの延長でPCケースから離せ。
144名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 22:46:56 ID:TPuowLrj0
1ヶ月前にアキバで光学式のBUFFALOのBOMC2が398円だったから3つ買ってきた
145名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 22:47:27 ID:V13H0pYh0
アグネスは何してんだよ!?

146名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 22:47:39 ID:5/QpICnS0
>>138
「朝鮮人」に「犯罪」のニュアンスが含まれてると思うんだが
「朝鮮人犯罪」は確かになw
147名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 22:47:54 ID:isVQNHxp0
MSのマウスは有線の安いのが使いやすい。
148名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 22:47:59 ID:ttj+xANb0
やることが次々変わったり、
仕事の進め具合を自分で決められたらちょっとはマシだけど
単純作業15時間は死にたくなりそう
149名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 22:48:04 ID:iH2m4qvB0
漏れなんざ物価の高い日本で80時間残業しても30万もらえんよ
トイレどころか労働条件に明記してある有給休暇すら阻止されるよ
150名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 22:48:06 ID:UXkqljUP0
MS信者がいる
気持ちが悪いね
151名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 22:48:52 ID:6HlLNN9s0
新聞にはサムスンとかHPもここで作ってると書いてあったけど
何でソースに書かれてないの?
書くとマズイの?
152名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 22:49:00 ID:TlJe1vmu0
>>139
15時間Shiftキーを押す仕事。

キーボード耐久試験なんだろうな。
153名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 22:50:28 ID:9WvjLPC40
>>132
今は知らんけど、最初のインテリマウスを使ったとき、
こりゃダメだと思った。
以来ロジクール使ってる。
154名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 22:52:07 ID:IY0qhcoB0
>>142
チャイナの工員達自身から聞いた話では、
欧米企業>日系企業>台湾企業>中国企業>韓国企業
韓国系だけは絶対行くなとの話だった。職位が上の者(韓国人ね)は何しても
いいと考えてるからだそうな。 
155名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 22:52:30 ID:UzCYXzpX0
マイクロソフトのマウスってメイドイン中国だったのか
8000円もするからアメリカ製だと思ってた
どうりで耐久性がないわけだw
左クリックボタンが壊れたから分解して、サイドボタンの部品を
半田ごてで入れ替えて使ってる

部品の品質も考えて作れ 中国製なら2000円以下で作れ
156名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 22:55:03 ID:TlJe1vmu0
>>153
今までずっとロジクールのマウス使ってたけど、

ここ3台くらいボタンがヘタレるのが早い。1年もたん。

なので、マイクロソフトのマウス(シンガポール製)を買った。

それ以外は全部どのメーカーも中国製だったからな。

マイクロソフトは中国から撤退準備してんのか?
157名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 22:55:13 ID:UXkqljUP0
Windowsって奴隷を使ってつくってるんだな
158名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 22:55:19 ID:zEF1BOka0
>>152
なるほどそういう意味ですか
でもマウス工場ですよね
159名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 22:56:44 ID:oW//KvbSO
Microsoftのマウスって人間工学がうんたら言ってる割に握り心地悪い
160名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 22:57:03 ID:pud4YhXQ0
IntelliMouse Optical使ってるけど
購入後、異常が出たら5年以内は交換OKだからねえ
他のメーカーのでも1年〜2年ちょっとで駄目になることを考えると
MS製はお得
161名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 22:57:11 ID:WhlSZyhr0
わかるなぁ
MSのマウス、ある時期から一気に劣化したからなぁ
ちなみに2〜3年前とか、そういうレベルの話じゃないぞ
162名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 22:57:35 ID:6zkTIN8f0
>>158
そこでソフトウエアキーボードですよ。
163名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 22:57:40 ID:UVBHzLpF0
自分の使用環境下では、BlueTrackはレザーよりも安定しているから
気に入っていたんだけどちょっと考えてしまう。そこそこの値段
なんだから、もう少し時給あげても十分利益でそうだけど?
164名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 22:57:48 ID:TlJe1vmu0
>>158
>1をよく嫁。

マウス「など」と書いてあるぞ。
165名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 22:58:39 ID:1tSoE+zZ0
>>163
守銭奴中国人に利益が減るような事を考えろだなんて・・・
166名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 22:59:04 ID:U9iryczk0
たしかマクドナルドのハッピーセットのおもちゃ作ってる工場も
小学生くらいの子供が10時間以上も強制労働されてたっけ。
167名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 22:59:17 ID:dH6p6Ex7O
金貰えるだけいいじゃね。
とある国は、延々とF5キーを押すだけの仕事をタダでしてるぞ。疲れてくると、某掲示板の書き込みが、画面に出てパワーを補充する
168名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 23:00:15 ID:l9plk1Z60
>>1
>仕事中にはトイレに行くことも禁止されている。
トヨタの期間工ですら許されてるのに、舌打ちされるかも知れんけど…
169名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 23:01:06 ID:6six4a3T0
>>142
日本企業も大概ゴミだがな
170名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 23:01:58 ID:5/QpICnS0
>>163
待遇をあげて定着率やらメンヘルやらを考えるより
壊れた奴を取替えた方が早いし楽だし安上がり
171名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 23:03:30 ID:2x2wa4wMO
中国人は消耗品扱い。
172名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 23:04:03 ID:B/+lvd3Q0
>>140
こういう手にフィットするマウスって疲れないのかな?
ここ数年ちっこいマウスを指先だけで動かして使ってるからよく分からん
173名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 23:04:05 ID:TlJe1vmu0
日本の派遣もな
174名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 23:04:19 ID:6zkTIN8f0
>>171
ほとんどジャンク品だけどな。
175名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 23:04:56 ID:kGx1UNGe0
100円ショップとかの商品もみんな中国人が奴隷みたいな環境で作ってるんだよ
176名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 23:05:34 ID:1e/4WIsx0
人民元高くすればいいのにね。
177名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 23:06:03 ID:1tSoE+zZ0
>>172
長時間使っても疲れないよ。
基本手のひら乗せてるだけだからw
指先で動かすんじゃなくて手ごと動かしてる感じ
178名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 23:06:53 ID:4Kx6l3z6P
>>1
>>111

> 扱いやすい18〜25歳の女性を雇用
> トイレ禁止
> 1日約15時間労働 (朝7時〜夜10時まで、休日ゼロ)
> 時給60円

> 女は消耗品


女の地獄ですね・・・ ひどすぎる
179名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 23:07:07 ID:UXkqljUP0
守銭奴マイクロソフト
180名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 23:07:32 ID:9otghirc0
つうか、MSのマウス買う香具師って結構いるの?
マウスってエレコムとかアクセサリー専門の会社のを
買うもんだとずっと思ってた
181名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 23:08:11 ID:5/QpICnS0
>>176
そしたら外資が逃げるだけじゃんw
中国製という逆ブランドを示すチャイナフリーなんて言葉があるのに
182名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 23:08:54 ID:6six4a3T0
>>180
エレコム、バッファローとかゴミ


漢は黙ってMSかロジクール
183名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 23:09:00 ID:bcRzdrhm0
これが共産主義の成れの果てと知ったら
マルクスはなんて思うだろうな。
184名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 23:09:49 ID:Hb/goV8n0
Arcマウス最高
185名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 23:10:41 ID:9otghirc0
>>182
じゃあ今まで俺はゴミ買ってたのか・・・。orz

今度は金貯めてそれらのメーカーの買ってみる
186名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 23:10:54 ID:5/QpICnS0
>>180
FPSみたいなゲームやる奴はたいていMSかLogi
ガワの好みもあるけどセンサーのコストパフォーマンスが高すぎ
187名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 23:11:23 ID:Wan1QCmUP
酷いな
買わない
188名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 23:12:16 ID:pud4YhXQ0
>>180
エレコムのレーザー買ったら1年もたなかった
ボールマウスの時は、結構長持ちしたんだよねえ
98用マウスは、何年もつかえてたもの
189名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 23:12:36 ID:UXkqljUP0
>>186
コストパフォーマンス?
このスレでそんな言葉が出るとは
190名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 23:13:47 ID:Hu1f9j1S0
マウスってそんなに違うもんなの?

俺は左右対称ならどうでもいいって感じなんだけど・・・
191名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 23:14:08 ID:ysQiYtB10
何年か前にはMSインテリマウスを使ってたんだが
左ボタンが壊れて、もう一度同じのを買ったけどやっぱりまた左ボタンが壊れた
その当時はMacで右クリックが使えるマウスがほとんどなかったので
しょうがなく買ってたけど、それで二度とMSマウスは買わなくなった
192名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 23:14:10 ID:Hb/goV8n0
MSのマウス以外、クリック音が煩いんだよ
見た目もシンプルなのを選んでくとMSしか選択肢ない
193名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 23:15:19 ID:nkh0rs1J0
トイレ禁止って垂れ流しかよw
194名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 23:15:42 ID:QmwPlue60
どういう環境で生産されているのかは
マイクロソフトも知ってるはず
知ってて放置してるとかほんとに酷い
絶対に買わない
195名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 23:15:49 ID:9otghirc0
>>192
マウスのクリック音ってそんなに重要なの?
196名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 23:16:31 ID:5/QpICnS0
>>189
日本円で3k未満で買えるマウスのなかでも
MSやlogiの光学式マウスは評価が高い
最終生産物と値付けが優秀であるというだけ

どういう環境で製造されたのかは俺に関係ないからしらんw
197名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 23:16:34 ID:qj/aA/DAP

中国の奴隷は良く働くなあ
198名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 23:18:41 ID:pud4YhXQ0
>>190
3ボタンからそれよりボタン数の多い
多ボタンマウスにかえるだけでも。
ブラウザの戻る、進む機能が付くと
もう3ボタンには戻れない
199名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 23:19:08 ID:QaKYO/DG0
こういう卑劣なやり方で中国政府は安い労働力を海外企業へ提供し発展したのか
200名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 23:19:08 ID:V1/CUk/BP
>>183
中国は一瞬たりとも共産主義だったことはないよ
独裁政権の名前が共産党なだけ
201名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 23:20:28 ID:Hb/goV8n0
>>195
マイナーな需要なのかも知らんが
自分は一番重要だな
クリックの度にカチカチ言わないから作業がスムースに感じる
202名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 23:20:56 ID:2v5PFpUB0
メシひでぇwつーかエサw
203名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 23:21:36 ID:u2cDZ39o0
もっと安く作れるだろ!
204名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 23:22:33 ID:XW8MHLVE0
>>200
だよなあ
共産主義は強力な独裁が必要になるのが問題

社会民主主義や民主が目指すなんとか主義も
205名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 23:23:00 ID:9otghirc0
>>201
なるほど・・・気にする人は確かにするかもね
206名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 23:23:54 ID:Yu2C0ytz0
>>1

トイレに行けないとか、トヨタより酷いな、、。
207名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 23:23:55 ID:u2cDZ39o0
マウスジェスチャーは多ボタンより遥かに使いやすい現実
208名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 23:24:14 ID:QmwPlue60
これだけ奴隷に作らせといてあの値段
なお悪い
209名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 23:24:35 ID:B/+lvd3Q0
民主主義と共産主義が上手に共存した例って無いんだろうか
210名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 23:24:45 ID:4BGSXiqq0
このおかげでわれわれは980円でマウスが買えるのね
ありがたやありがたや
211名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 23:25:44 ID:4/3kUNqT0
昔はマイクロソフトのトラックボール愛用してたけど
いまはロジ一択になったなあ・・
212名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 23:25:51 ID:G8Pvyh7N0
これぞネズミ工
213名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 23:26:35 ID:dK+2ITp20
1セント=1円ぐらい?

65円×15h×25日で
一月24,000円ほどか

平均月収2万円ぐらいらしいから
農村から出てきた人には金額的にはいい方なんじゃない?

工場で15時間シフトは死ねるけど
214名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 23:26:45 ID:u2cDZ39o0
>>209
独裁主義と資本主義の共演はもう十分ですか?
215名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 23:28:06 ID:5/QpICnS0
>>207
ジェスチャーが使えるアプリと使えないアプリがあるじゃん
ブラウザメインなら問題ないけどさ
216名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 23:29:07 ID:nOvOHzt90
アジアって本当に人間大事にしないよな

何のために生きてるの?隣の人を幸せにするためじゃないの?
217名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 23:29:13 ID:btJ5H5iK0
>>28
ELECOM
218名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 23:29:56 ID:UXkqljUP0
もうマイクロソフト製品は買えない
219名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 23:30:38 ID:cZRPmWSU0
もうロジクールしかないな
220名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 23:33:08 ID:5/QpICnS0
>>219
この工場でlogiを作ってない保証はないぞw
不買するならMade in Chinaを避けるようにしないと
221名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 23:33:47 ID:TlJe1vmu0
>>217
ELECOMなんぞ全部中国製だろ。
マイクロソフトはシンガポール製もあるぞ。
バッファローは製造国書いてないやつがあるな。
222名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 23:34:21 ID:W97sbhhe0
MSのマウスは暖簾代込みだから少し高いがまともだ
名も知れぬメーカーのはやはり駄目
223名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 23:34:23 ID:cWDBShbF0
ロジクールの俺に抜かりは無かった
224名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 23:34:51 ID:8Y2yJw4p0
今日、無線マウス買いに行ったら
どのメーカーよりもマイクロソフトマウスが安かったよ
ありがたやありがたや
225名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 23:35:02 ID:btJ5H5iK0
他社のチャイナ製はちゃんと労働環境守ってるんだろ

MSが守ってないだけで
226名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 23:35:30 ID:pud4YhXQ0
227名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 23:35:55 ID:UXkqljUP0
奴隷が作ったマウスを今握っている方っています?
228名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 23:36:15 ID:5LlPNrw10
パソコンでもゲーム機でも「メイドインチャイナ」は全部似たようなもんでしょ
229名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 23:36:21 ID:u2cDZ39o0




>>Microsoftなど多数の企業から、製造を請け負っている中国のKYE Factoryに関する調査報告書




230名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 23:36:41 ID:J9BZtlQ+P
なぁに
家畜どもには丁度良い労働であろう?
231名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 23:36:42 ID:DiPvSJOZ0
xbox360のコントローラー製造工場

http://jin115.com/archives/51659655.html

・数百人〜千人に及ぶ16、17歳の高校生が「勤労学生」の名目で雇われ、1日15時間、週6日〜7日のシフトで働いている。07、08年には14、15歳の労働者も確認された。
・時給は65セント(約60円)だが、工場での食事代が引かれ実際は52セント(約48円)
・勤務時間中はトイレの使用も許されない
・寮では一部屋に14人が粗末な2段ベッドに寝泊りしている
・マウス製作の1日のノルマは2000台で、夏の暑い日は30度を超える部屋で汗だくになりながら必死に作業している
・中国の労働法のすべてに違反しており、人権が無視されている。マイクロソフトや他のクライアントの倫理規定は何の効力もない。
232名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 23:37:57 ID:BOfbz6q80
ロジのマウスは黒基調でごっついの多すぎ
Magic Mouseみたいな白くスマートなデザインの奴も作れ
233名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 23:38:02 ID:1tSoE+zZ0
>>231
ゲハに帰れよ
234名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 23:38:22 ID:UXkqljUP0
235名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 23:38:50 ID:n4hgYEH10
人件費安いからどこの企業も中国に工場作ってるんだろ
236名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 23:39:21 ID:fRIdw9w+O
経団連「目指せ中国(賃金)!」
   「負けるな!経済戦争!」
バカウヨ「そうだ!そうだ!」
237名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 23:40:00 ID:5/QpICnS0
>>225
だからMSの中国法人じゃないと

>>227
はーい
敵国人が壊れるのに一役買えるかと思うとさらにメシウマ
238名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 23:40:24 ID:kM539Iz+0
うちのインテリマウスエクスプローラー最初期型、10年超えてまだ現役。
239支那よけのバルサン炊いておきますねw:2010/04/17(土) 23:40:59 ID:eBILL9l50
六四天安門事件・天安門大屠殺
Red China army killed great number of Chinese democratization's people in Tienanmen Square in 1989 Jun .
Their China military's tanks killed many democratic citizen .
It was awesome and shocking !

文化大革命
Over 40 million Chinese were massacred by red China of Mao Zedong in Chinese culture revolution (1966-79) .
It's awesome cruel !! , communism that ... , just a mad dog !
Unbelievable ! But that's truth that all .
Cause , red China is the bloody red beast or Satan's country and area in Bible's John's holy prophecy .

人權 Human Rights 民運 Democratization 自由 Freedom 獨立 Independence 多黨制 Multi-party system
胡耀邦 趙紫陽 魏京生 反共 法輪功 北京之春 激流中國 大紀元時報 九評論共産黨
獨裁 專制 壓制 侵略 掠奪 破壞 屠殺 民族淨化 内臟器官 蛇頭 遊進 走私 六合彩 賭博 色情
中華民國 Republic of China 西藏 Tibet 達ョ喇嘛 Dalai Lama 東突厥斯坦 East Turkistan
240名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 23:41:12 ID:btJ5H5iK0
>>237
そうなの?
それじゃあどうしたら良いのか分からん
241名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 23:41:22 ID:r7IyTsD00
>>234
かわいそうに。ズタボロになってんじゃないか。。。。
最近メイドインチャイナばかり買ってるが、これが安さの秘密か
242名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 23:42:10 ID:+h9zOvDY0
ってかまだ気づいてないやついるのかよww

中国が強いのは、奴隷のように働かせる事ができる人間が大量にいるから

そしてそういうのに限って何も知らないから、ネット検閲がある
243名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 23:42:25 ID:oYavBUqKO
>>236
中国進出を賛成したのはルーピーの方なのに
ルーピーだからもう忘れてるんだな
さすがルーピーは違うな
244名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 23:43:32 ID:btJ5H5iK0
ルーピー使う奴はルーピー
245名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 23:43:34 ID:u2cDZ39o0
米国様が資本の力で家畜に適度な労働を与えてるだけだろ?
最後は共産党幹部が内臓までおいしく頂いてみんな円満じゃないか?

お前らも安くマウス買えるし。
246名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 23:43:42 ID:5/QpICnS0
>>240
叩きたいなら「Made in China」を叩くべき
野放しにしてたMS叩く!ってのもいいけど
本陣は前者
247名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 23:44:16 ID:pud4YhXQ0
>>227
既に交換1回目だけどMS製
交換手続きでFAX使わなきゃいけないのが痛いけどね
先に交換品が届いたあと、あとで着払いで故障品送ると言うのは悪くなかった
248名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 23:44:36 ID:n4hgYEH10
日本の派遣会社もこんな事になってないか調べてみるべき
249名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 23:44:53 ID:5LlPNrw10
>>234
普通に可愛い子達じゃないか
そんな劣悪な環境にいなくても、おじさんにちょっと奉仕してくれればたんまりお金あげるのに
250名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 23:44:59 ID:UXkqljUP0
マイクロソフト製品不買運動
251名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 23:45:02 ID:rmgMdx150
久しぶりにマウス買い換えたらケーブルが付いていない不良品だったよ。
ったく中国なんかで作るから。
252名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 23:45:19 ID:BdCiuVqt0
>>7
そういえばメヒコ製の良かったなぁ
253名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 23:45:57 ID:LQfo1Pdw0
>>1の画像見るべき。
社員食堂の食事…ブタの餌の方が栄養価高そう…。
254名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 23:46:24 ID:u2cDZ39o0
>>249
・中国産冷凍餃子
・中国産妻

共通するのは毒盛り殺人
255名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 23:46:43 ID:btJ5H5iK0
>>246
「Made in China」を叩くって・・・不買運動ってこと?
でも製品に罪は無いやろ
256名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 23:46:43 ID:WKAqouY50
Microsoftのマウス生産ラインの隣りで


Micelowsoftのニセモノ生産ラインが稼動してたりして?


ニセモノも作らないといけないから労働時間も2倍とかw
257名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 23:47:16 ID:UXkqljUP0
Windowsの画面が中国語に――3月のMSパッチで一部に不具合
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1003/15/news010.html

Windowsも中国製
258名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 23:47:35 ID:oYavBUqKO
>>247
>交換手続きでFAX使わなきゃいけないのが痛いけどね
パソコンが壊れたのに、修理受付がパソコンからしか出来ないよりはよっぽど親切だと思う。
259名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 23:48:20 ID:nyYFN5QA0
日本のバイトも厳密に言えば
日本の労働法違反が殆どじゃねぇか
260名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 23:48:57 ID:fdvJTOBG0
中国人は奴隷だな
261名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 23:49:04 ID:gwawOO1g0
MSのマウスなんて高いだけで何もいいことない。
elecomで十分だろ。
と思って裏みたらMADE IN CHINA だったww
262名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 23:49:17 ID:gDMlNgKX0
ちょっとまて日本の感覚でいうと時給1000円を楽に超えてるだろこれ
263名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 23:49:34 ID:C0K1X6Ow0
アメリカじゃなくて中国の工場かよ
264名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 23:50:52 ID:Ch76XvnT0
マイ糞ソフトのマウスって、
簡単に交換してくれるよね。
なんかクリックが甘くなったなぁと思えば、
サポートに電話するだけで、
すぐに代替品送ってくれる。
五年保障だから、六回ぐらい交換してもらった。
実はマウスの原価って百円ぐらいなのかもね。
265名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 23:51:50 ID:5/QpICnS0
>>255
MSが中国の人間にこの労働環境を強要してんの?
これが原因でMSが不買されるんなら、MSは中国以外の生産拠点に移すだけ
この娘らは仕事がなくなって終了
266名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 23:52:34 ID:6mbudYcw0
15時間シフトでトイレに行けない学生女工…
工場は屎尿の臭いが充満…?
見学はできますか?
267名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 23:52:35 ID:HTbuxPXnP
文句も言わず働く中国人は偉いな
国威も上がるわけだね
日本をダメにしたお前らとは大違い
268名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 23:53:08 ID:d6nXIIpD0
なんでMSがマウスつくってんのかなと。
しかも不良が多く、交換ばっかやってるのは製造業としては問題じゃね?
それ以上に利益の源泉になってんのかな?
269名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 23:53:15 ID:btJ5H5iK0
>>265
よく分からんけど
このままで良いってことだな
270名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 23:53:17 ID:5fYWg19w0
じゃあ撤退すればいいじゃない、マイクロソフトはひとつも困らん
271名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 23:53:33 ID:UXkqljUP0
マイクロソフトは中国人を奴隷として扱っている
272名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 23:53:37 ID:4Kx6l3z6P
>>234
これが、中国の少女たちの生き地獄ですか・・・
この現代社会に、いまだに「ああ野麦峠」「女工哀史」が存在するとは・・・

心身ともにボロボロになって死んでいく少女たち・・・
親にも看取ってもらえず、ひとりぼっちで死んでいく・・・
http://image.blog.livedoor.jp/jin115/imgs/7/6/76c48cbe.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/jin115/imgs/e/4/e4670012.jpg
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1004/16/l_ah_kye.jpg
273名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 23:53:55 ID:m8y2379n0
MSは今すぐTrackballExplorerを再生産しろ
いやしてください
274名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 23:53:56 ID:LRRz4M1p0
これ中国の問題だよねぇ
275名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 23:54:07 ID:eBILL9l50
>>263
掃除機のダイソンも本社はイギリスだが、工場は人件費の安いインドネシア。
先進国は難しいコアな仕事は国内でこなし、単純作業は海外で組み立てる事によって、技術流出を守り、安く売る事が出来る。

276名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 23:54:35 ID:9X/ZIrCY0
マイクロソフトじゃないけどこういう現場見たことあるよ
賃金安すぎて国営の従業員使えないときに、地方の学校から担任の先生が引率して20人くらいのグループがくるんだ。
学費を稼ぐのが主な目的、図書や教室の備品、衣料品とか日用品を買って帰る。
長期間居るわけじゃない。 2週間から3週間くらい。 ホームシックになって早めに帰る場合もあった。
277名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 23:54:54 ID:5/QpICnS0
>>269
むしろお前がどうしたいんだよw
278名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 23:54:59 ID:8cIHi7RJ0
FOXCONN mo hidoizo.
279名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 23:56:29 ID:u2cDZ39o0
この中国のKYE Factoryに関する調査報告書によれば、

Microsoftなど多数の企業から製造を請け負っている中国のKYE Factoryは、
・18〜25歳の女性を好んで雇っている
・従業員には人権がない
・中国のあらゆる労働法に違反している
・Microsoftおよびほかの企業の行動規範はまったく守られていない
・警備員による若い女性従業員へのセクシャルハラスメントがある
・社員寮では1部屋で14人が暮らし
・社員食堂の食事が家畜のえさ以下

そもそも中共人に人権ってあったけ?
騒ぐほどのことじゃないんじゃないか?
国が違えば考え方も違うんだし、
友愛の精神で尊重してあげるべきじゃなかろうか?
280名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 23:56:30 ID:RpVNFS330
つーか仕事無くてのたれ死ぬよりマシなんじゃないか?
281名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 23:56:31 ID:btJ5H5iK0
>>277
このままで良いって結論言ってるじゃん
282名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 23:56:36 ID:s92QgZnA0
マウスなんて要らねえ。
283名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 23:57:12 ID:paDIkq7PP
なるほど、どうりで安いと思ったよ
しかし、こんな値段ではたらいてるんじゃ、日本は勝てないよな
日本人から見ると、どう見ても奴隷だが
284名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 23:57:30 ID:jLKYG5wG0
>>1
中国工場駐在経験から言うと


お昼休みにああやって寝るのは中国ではデフォ

社員寮はちょっと貧相かな・・・

食事はどこもあんなもんです
285名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 23:57:34 ID:5/QpICnS0
>>281
ああごめん、俺にキレてるのかと思ったw
286名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 23:58:16 ID:DqbBMqg90
台湾メーカーはどうなの?
よさそうなイメージはあるが
287名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 23:58:21 ID:UXkqljUP0
MS奴隷だな
288名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 23:58:43 ID:eBILL9l50
中国は人権問題や人民元の高騰を主張すると世界の工場から失墜するぞ〜

人件費が安いから中国の沿岸部に外資が沢山工場を移転し、稼働してるだけなんだから。

中国は自国の力と勘違いしてないか?w
289名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 23:59:06 ID:btJ5H5iK0
>>282
でもタッチスクリーンは疲れる
290名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 23:59:22 ID:6mbudYcw0
>>284
どこでも学生女工が糞尿垂れ流しなの!
俺、中国語を勉強する!
がんばる!
291名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 00:00:59 ID:/SXNLAQv0
現代のテクノロジーを支えている電気だって、中東の女子供を肉片に
変えて奪ってきた油で発電してるわけだし
よくある話だろ
292名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 00:01:19 ID:pud4YhXQ0
>>286
台湾メーカーも中国製造多いので。
メイドインタイワンの製品もずいぶん減った気はする
マザボも下位製品は中国製とかだし
293名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 00:01:21 ID:u2cDZ39o0
>>290
お前はスカトロマニアか?
間にトイレ休憩ぐらいあるんじゃないの?
294名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 00:01:28 ID:jLKYG5wG0
>>290
糞尿垂れ流しがどっから出てきたか知らないけど
トイレ行く規制はある。
逆に規制しないと1時間でも2時間でも帰ってこないからw
295名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 00:01:41 ID:i/FBSun50
強制労働収容所と低価格競争してもかなうわけないわな
同じような事をしない限り、、、、。
296名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 00:01:50 ID:6mbudYcw0
ロジの8ボタントラックボール使ってるけど
明日、MSのマウス買いに行く
学生女工が糞尿垂れ流しながら作ったところを想像したら
あだやおろそかに扱えないね
297名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 00:02:37 ID:OlgPKGjZ0
どの国でも製造業奴隷は悲惨ってこったな
日本も多少マシってだけで中国のこと言えた義理じゃない
298名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 00:03:32 ID:nzehYErt0
>>296
調子悪くなったら交換して新鮮な臭いを楽しむのかい?
299名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 00:04:30 ID:UM47Lzcs0
マイクロソフトと関わると地獄を見る
300名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 00:04:44 ID:yOl3NpBP0
>>293
>>1にトイレ行かせて貰えないってかいてあるじゃん
今、この瞬間も学生女工がトイレ我慢してモジモジしながらマウス作ってるんだよ!
顔真っ赤にしてモジモジしながら!
足閉じてクネクネ中腰で我慢しながら!
興奮してきた
もう寝る!
301名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 00:05:11 ID:QqOOLKVDO
>>290
残念でした、みんなオムツしてます
302名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 00:05:16 ID:B8O9hIgi0
>>297
ドイツとかイタリアにも交代勤務奴隷みたいな奴多いんかな?
BMWとかフェラーリの工場も、日本車工場と変わらん感じなのかな?
303名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 00:06:03 ID:HgTcWzQ60
中国の物価で65セントだと普通じゃね?
304名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 00:07:10 ID:LrAHX7B00
これが許されるんだから中国は強いわな
305名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 00:08:29 ID:QqOOLKVDO
>>302
フェラーリは職人が1台1年かけて作ってるし、ドイツじゃライン工はビール飲みながら作ってるよマジで
306名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 00:08:31 ID:ugznlQL30
え?ロジクールよりもサポート態勢って、マイクロソフトは最強だと思うけどな。


マウス壊れたからロジクールに電話

サポートでさんざんごねられて、すぐに故障品を実費で送付したのだが
結局すったもんだのあげく、同等品が在庫切れで、1カ月以上待たされた。

マウス壊れたからマイクロソフトに電話

簡単な動作検証の後、保証書FAXで送付しただけで、代替品が2日でさくっと到着。
着払いで故障品を送付するだけの手軽さ。
307名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 00:09:08 ID:hKgkIIjr0
この工場での排尿・排便のルールについて詳しく説明頼む
308名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 00:09:12 ID:37Uai92z0
>>300
仕事中は、だろ。
仕事の合間に挟む休憩でトイレは済ませろってだけの話。
寝てる画像まで出てるぐらいだろ
309名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 00:09:32 ID:gLaI8ctn0
>>306
たしかに路地のサポートが糞なのは認める
だがちょっと待って欲しい。マウスくらい壊れたらまた買い換えれば良いのではないだろうか?
310名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 00:09:37 ID:fcWyWC450
劣悪な労働環境の原因はMSではなく支那だろ
トヨタの加藤工場を日本政府が見逃してるのと同じ
311名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 00:11:26 ID:37Uai92z0
>>309
皆が1000円程度のマウス使ってる訳でもないし1万前後の奴でも買い替えりゃいいだろってなら
そりゃあんたが金に余裕あるか無頓着なだけだよ
312名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 00:12:09 ID:ugznlQL30
>>309
いやいや、経費使用が認められない職場の備品を、
わざわざ自腹切る財政的余裕が無いのだよ。
それこそ、数百台の端末を相手にする窓口の身になってみてちょ。
313名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 00:13:17 ID:M0gSC0N40
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉   世間の大人どもが
    〈;;;;;;;;;l  _\_ /_i|   本当のことを言わないなら   
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!  俺が言ってやる・・・ 
   | (     `ー─' |ー─'|  
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!  コストダウンは命より重い・・・!
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     ー‐=‐-  ./  そこの認識をごまかす輩は
    /\ヽ         /   生涯地を這う・・・・・・!!
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
314名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 00:13:27 ID:h0SFCXao0

>>306
>え?ロジクールよりもサポート態勢って、マイクロソフトは最強だと思うけどな。

そりゃクレームにつきあって製品調査するより、奴隷のひとりふたり死なせても大量に代替品
ばらまいた方が安く済むとおもってる企業だからなw


315名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 00:14:05 ID:V5XjtHtt0
すげええええ、アメリカでこれかよw
316名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 00:14:22 ID:ugznlQL30
>>314
うーん、じゃ、何の為の製品保証なの?w
317名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 00:14:39 ID:ujWsoCUb0
15時間は働きすぎだろ
318名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 00:14:56 ID:1LyZtt0F0
要は、中国の賃金をピンハネして、高額収入を貪っているMicrosoftが
マウスをもっと高く買い取ってやれば良いんだろ
319名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 00:15:17 ID:49AeXRwS0
>>307
マジ基地wwww
320名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 00:15:45 ID:K5WeRxso0
>>316
X箱の故障率みればわかる話だろw

321名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 00:16:20 ID:B8O9hIgi0
日本の公務員の新人研修で、こういうとこで半年ぐらい働いてもらうのもいいかもなwww
いやむしろ、おっさん公務員にこそ必要か
322名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 00:16:39 ID:zTOO8qPx0
>>1
>KYEは「御しやすい」という理由で、18〜25歳の女性を好んで雇っているという。


なんだと?人身売買や売春までやってるのかマイクロソフトは!恥を知れ
323名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 00:17:20 ID:v4oecQik0
MSマウス壊れにくくていいよ
324306,316:2010/04/18(日) 00:19:03 ID:ugznlQL30
>>320
あんた、申し訳ないけどニートか?w
だから、MSのマウスとかキーボードと、凶箱のハードウェアサポート部門って、
全然違うでしょ?
325名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 00:19:24 ID:NWC6GXmI0
ロジ、マウスはいいんだがSetPointが糞過ぎる。
単にボタンの割り当てだけ出来るソフトを作ってくれ。
326名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 00:22:06 ID:S36pz03RO
ネズミ工
327名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 00:22:24 ID:MBU3XJEf0
中国でビッグマックは170円
日本の半分くらいだね
328名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 00:26:30 ID:B8O9hIgi0
>>327
それでも>>1の工場じゃ3時間働かないと食えんのか・・・
329名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 00:30:38 ID:mRTfLDckP
低自由
低福祉
低人民元

この三つを改善できれば中国も大人だが、
これがなくなると輸出企業が崩壊するという罠
330名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 00:32:22 ID:JNpja3Fl0
別売りマウスといえば
MSとロジの二択というイメージがあったが
最近は他のメーカーも良品が増えてきていい感じ

まあ二社の後追いばかりだけどなw
331名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 00:33:37 ID:D9MTICrA0
332名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 00:35:29 ID:QqOOLKVDO
>>330
超高品質メーカーのサンワサプライとエレコムの事ですね
333名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 00:35:37 ID:VrQLf4Yn0
思えば、マウスほど酷使してても壊れないものってなかなかないよな。
334名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 00:36:34 ID:cydltvffO
>>331
右か左かでえらく違うなw
335名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 00:37:47 ID:Vj47g8G30
>>318
それ、中間搾取が増えるだけ
336名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 00:37:50 ID:gnksC7+H0
>>333
キーボードも忘れないで

珈琲ぶっかけで終わるけど
337名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 00:38:21 ID:nzehYErt0
名前の上がってる企業は

・Microsoft
・Hewlett Packard
・Samsung
・Best Buy
・Foxconn
・Acer
・Logitech
and other US companies

338名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 00:43:25 ID:uhWpkiOR0
なんか鬱になってくるな
中国人もっと怒れや
339名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 00:44:38 ID:nzehYErt0
・ASUS
・Apple

ドル箱なのに日本企業が手を出してないなぁ
340名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 00:47:22 ID:EId74UgN0
サンワサプライで満足してるがな。
341名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 00:50:03 ID:ZzGrTi1g0
うわあ…

中国版蟹工船じゃないか…
342名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 00:52:44 ID:UM47Lzcs0
もうマイクロソフトのマウスは買えない
気持ちが悪い
343名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 00:54:12 ID:rVGrTBF70
>>315
お前の読解力のなさもすげーよw
344名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 00:56:35 ID:Kf0YePNF0
請負業者の問題じゃないのか?この記事だけじゃ明確なこと分らん
345名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 00:57:12 ID:rVGrTBF70
>>338
世界で一般的な待遇にすると、誰も中国に発注なんかしなくなるよ
346名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 00:57:38 ID:2j0al1i00
飯は食べ掛けだろこれ
それにテレビで紹介される中国の寮ってこんなもんだよね
これがごく一般的な中国の工場じゃないの?
347名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 01:00:46 ID:ZPMvOHePO
マイクロソフトのデバイスは質が悪いからな買う人いるの?
348名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 01:00:55 ID:0o0jsgoD0
手に吸い付くような使い心地の国産高級マウスとか無いのか(´・ω・`)?
349名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 01:01:03 ID:f05I+A5y0
アグネス出番ですよ
350名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 01:03:15 ID:pe7ojMGx0
などを製造している工場って書いてあるよな?
マイクロソフトは製造を委託してるだけなんじゃね?
下請け工場の勤務実態なんてマイクロソフトに関係ないだろ
351名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 01:05:55 ID:UM47Lzcs0
>>350
マイクロソフト、コントローラー工場の過酷すぎる労働環境
http://www.kotaku.jp/2010/04/360_controller_labor.html
352名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 01:08:56 ID:vHbd9b1O0
これを機にマウス事業から撤退したらいいよ
353名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 01:10:29 ID:r1bfUNpp0
どんな労働環境でもいいから
トラックボールエクスプローラーを改良の上再販してくれ
それですべてを許す
354名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 01:11:11 ID:gnksC7+H0
>>352
そしたらロジしかまともなマウス扱う企業が
355名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 01:11:36 ID:rVGrTBF70
>>351
製造受託って書いてあるじゃんか
文章読めよ
356名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 01:13:48 ID:f05I+A5y0
335>>
風が吹けば桶屋が儲かるのと一緒で
委託先といえど、許されないのでは?
357名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 01:14:54 ID:sprOIRQm0
ホイールがコリコリしないから買わない
358名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 01:15:10 ID:UM47Lzcs0
信者は書き込むなよw
359名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 01:15:14 ID:hSbtGkMtP
米国のIT関連企業なんて、自社で直接製品を作ってるところはほとんど
なくなってるでしょ。

米企業 −> 台湾企業に委託 −> 台湾企業が経営する中国工場で製造

のパターンでしょ。
こんなんでMSを責められても・・・それ言ったら米国の小売り関連は
どこでも責められちゃうよw

まあようするに、MSの有名税でしかない。
無名企業を責めたって話題にならんからな。
360名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 01:15:17 ID:tCz1DN1N0
この前、マイクロソフトのマウス修理に出したら
「不良品回収に伴い、代換え品と交換する」って言われた
Habuマウスは新品で二回交換したけど数ヶ月使うと突然反応しなくなる

HabuマウスがSidewinder X8になった
多ボタンは良いけどDPIと液晶と設定ボタンいらねぇ…
361名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 01:17:52 ID:n1nyKO1DO
日本のメーカーも中国に委託製造してるのは内緒です!キリ
362名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 01:18:19 ID:hSbtGkMtP
近頃は、おおまかな要求仕様を示すだけでパーツ単位の細かい
設計なんかは台湾のオフィスで引いてるはず。
MSマウスが何個の部品で出来ているかさえMSは関与しないと思うよw

そのぐらい分業してるし、どうもならんわw
中国の労働監督当局を責めろよ。
363名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 01:21:42 ID:TxrEyoMf0
日本人は平気で白米と白菜の漬け物で昼飯済ませることが出来けど
日本の昼食がそば一杯ってことに驚く中国人にこの白菜炒めと飯の食事は辛かろう
364名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 01:22:27 ID:xOBizug00
>>342
他のメーカーのマウスも作ってるんでないか。
どこを買おうと言うのだ。
365名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 01:24:11 ID:vxWDott80
少食ですね
366名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 01:24:26 ID:EjARBoPY0
バルクのIMO買ったらホイールとびやカーソル停止が頻発するんだけど
こういうところで作られてたのか
367名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 01:25:16 ID:TxrEyoMf0
>>351
X箱ネット対戦で中国人とも当たるけど
彼らのプレイが荒いのはこの劣悪環境の仕返しなのか...
それともネット対戦出来るような中国人はやはり彼らとは階層が違うんだろか?
368名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 01:27:01 ID:GYO2CxBZ0
中国共産党公認の奴隷みたいなもんだろ
米は黒人奴隷や日本の
369 ◆C.Hou68... :2010/04/18(日) 01:30:16 ID:upP+Rwf90
なんかもう痛々しいな
370名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 01:30:57 ID:MAJwhSM+0
>>366
古い光学だとそれで当たり前って感じだな、レーザーになって少しよくなった
371名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 01:32:34 ID:LdD9sSkOP
なぜか日本を叩く痴漢wwww
372名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 02:07:03 ID:4IGbboOV0
>>306
俺はFAX代も勿体ないから、着払いで保証書コピー丸ごと送りつけてる
373名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 02:09:13 ID:4IGbboOV0
>>366
5年保証のリテールにしないなんて勿体ない。
374名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 02:22:03 ID:ZzGrTi1g0
でもこいつらが安いほうがいいからって頼んでるからおかしくなってんだろ。

結局、得をするのはこいつらとこの蟹工船経営者だけで、
こいつらのせいで潰された多数の関連外国企業、この待遇が当たり前と思われながらこの業界で働いている人たち、
自分では何にも出来ないくせに安く買い叩いてこういう企業を奨励する大企業のカス幹部らのせいで
これだけの人たちが損をするわけだ。彼らの思想は”自国では法律違反でも他国なら良し”という発想だからな。
奴隷制度の階層人間とまんま同じだよ。自分らは禁止していることを、”下々”には平気でやらせるわけだ。

結局得してるのはごく一部のカスだけという構図になるのが中狂思想。日本企業もかなり毒されてきている。
375306:2010/04/18(日) 02:26:30 ID:ugznlQL30
>>372
それはずいぶん聞き分けの良い担当でしたねwww
まぁ、MSの肩持つ訳では無いけど、
マウスとキーボードの入力デバイス類のアフターサポートだけに関しては、
十分満足出来ると、俺も心底思う。

製造している現場に関しては、色々と問題は有ると思うけど
まぁ頑張ってとしか言えないが・・・。

376名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 02:40:34 ID:GpUhuVhY0
こういう企業に厳罰を与えちゃうと、中国進出にブレーキがかかり
中国自体が損しちゃうから与えないんだよな。
その割に、麻薬をただ持たされただけでも死刑になるのになw
完全に腐れ中国共だな。早く誰もが見向きもしない国にならないかなw。
377名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 02:43:15 ID:NhHKJyNG0
病気もらっても喜んで仕事にせいだす日本の売春風俗嬢

天職なんだな
378名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 05:40:28 ID:L39Lavmn0
俺の路地クールのマウスも中国人を搾取して作られた物なのか・・・
ま、いいか。
379名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 06:16:54 ID:nlyTjIAw0
それで人が集まるってことは、中国じゃ特に劣悪じゃないんじゃないの
380名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 06:48:14 ID:syhmuTQ4P
早くトラックボールの新作を出すんだ!
381名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 07:04:10 ID:i8JKAGH00
>>従業員には人権がなく、中国のあらゆる労働法
うーん
382名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 07:32:33 ID:B9aFckJ00
マウスって部品を手で組み立ててたのか。
機械でやってるんだと思ってた
383名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 08:14:03 ID:Oqbdqpmr0
中国人発明家が来月開幕の上海万博に2足歩行ロボットを出展

ニコ動
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10425983
つべ
http://www.youtube.com/watch?v=6OmLNeyF8kg
つべ英訳版
http://www.youtube.com/watch?v=0paY_XwO47I

お前ら、特に英訳版の再生数稼いで、外国人の目にとまるようにしろよ!
384名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 09:58:16 ID:wKQH3sWe0
日本が中華人民共和国日本省になったら
同等の人件費で高品質の物を製造する優良工場地帯になる。
385名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:00:34 ID:rmDoXP0G0
>>383
一農民が2足歩行ロボットを作ろうとするこの向上心はすばらしい
386名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 11:25:04 ID:8TjM4JDX0
>>382
電子製品の場合、手でやる部分と自動化された部分の両方がある。

マウスにボールを入れて、蓋を閉める仕事はたぶん手作業だと思う。
基盤の半田付けは主に機械。
でも基盤をマウスボディーにはめ込んで、電動ドライバで固定するのは手作業。
箱詰めもたぶん手作業だろう。
387名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 12:02:48 ID:jZGMCVYK0
>>386
チャイナのこの手の工場見たことあるが、実装機使うと日本でやるのとコスト的に
大差ない(最低限の人しか必要としない)ので、可能な限り人の手で半田付けするそうだ。
自動化すると設備費用半端ないのよ。
388名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 12:15:31 ID:GO+0dwuu0
>>366
ちゃんとマウスパッド使ってるか?
389名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 12:18:16 ID:koAyA3/T0
低賃金で働かされすぎ、少なくとも中国に進出した外資は模範を示すべき
390名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 12:21:22 ID:amv5t2hlO
強制労働のある国は
日本に罪を擦り付けるために
歴史を捏造して欧米に言い回る
391名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 12:21:44 ID:jaSgxj0j0
そもそもあの国に「人権」なんて無いじゃん
こういう表に出る分とかまだマシな方だろ
出てこない分の方が全然ヤバい
392名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 14:13:39 ID:rVGrTBF70
>>389
中国製っていうレッテルを貼られても低コストで済ませられるからメリットがある
賃金引き上げるぐらいなら別の国で作るって
393名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 14:17:34 ID:CKWR7o8a0
日本の政治評論家や政治家って
こういう国の労働環境知ってて
「グローバル経済だから」の一言で
非正規の待遇を上げることを拒んでるのか?
394名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 14:17:40 ID:rgmsgJ0YO
コレを日本のニートでやれば良いじゃない
給与このままで1ヶ月に1回「マウスに好きな絵をプリントしてやる(ディズニー以外)」って条件つければ馬鹿なら働くよ
395名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 14:20:54 ID:KQTHBoX60
そう言えば、労働基準強化で残業が減ったと、工場を襲撃して死刑になった中国人達がいたなぁ。
396名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 14:20:55 ID:0qzZsBsM0
今使ってるワイヤレスマウスが2500円で買えたのはこんな理由があったのか
397名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 14:22:14 ID:VWhGFBkhP
MX-Rが乾電池で使えたらいいんだけどな。
バッテリーへたってくると、使いたいときに充電忘れが頻発してメンドい。
398名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 14:22:26 ID:n5adpqL40
ナイキのインドネシア工場も
劣悪な労働環境だとアメリカで人権団体が訴えたら
ナイキはさっそく、工場を閉鎖。

全員失業

大企業はこうやるもんだ
トヨタもよく見とけ
399名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 14:49:06 ID:KQTHBoX60
>>387
設備費用の維持費より遥かに安く雇用できる労働者が大量に居るもんな。
設備投資なんか馬鹿らしくて出来んよ。
400名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 15:39:42 ID:hJnjXDmT0
時給48円って
401名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 15:59:03 ID:1TxCksde0
最近MS製マウスの品質落ちてるよな
ホイールのカチカチがすぐ死ぬ
402名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 16:12:12 ID:EjARBoPY0
MSに限らず中国製は新品でも、目立たないところにキズがついてたり
ネジに梱包のビニールが絡まってたりするな
検品はかなり雑な悪寒
403名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 16:18:37 ID:LrAHX7B00
>>400
派遣のバカは問題の本質は何なのか自覚したほうがいいね
404名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 16:31:54 ID:8ajUy2bB0
>>403
人民元安ですね
405名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 16:41:02 ID:Ev7+cTApO
アグネスチャンがアップを始めました
406名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 17:04:14 ID:gDidrJCJ0

> 米国のNGO団体が批判している。

あれ?ナイキは?
407名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 17:10:07 ID:GN5ge1cLO
でも日本人も悪いんですよ
408名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 18:09:56 ID:JXr2HYWk0
     |┃三          /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::',
     |┃            i:::::::イ  `> ー─--ミ::::::::::::|
     |┃            {::::::::|    ::\:::/::::  \:::リ-}
 ガラッ. |┃            ',::r、:|  <●>  <●>  !> イ
     |┃  ノ//        |:、`{  `> .::  、      __ノ
     |┃三          |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::|
     |┃            |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》
     |┃            |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从
     |┃三         ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从


┃|  三
┃|     三
┃|  三
┃|    三 間違えたアル!
┃|  三
┃|
┃| ピシャッ!
┃|  
┃| 
┃|
409名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 18:25:30 ID:D9MTICrA0
これって、女の腹部から電気をかけて、卵巣を焼くんだよな・・・
えげつないこと、やるよ中国も

【中国】「一人っ子政策」、違反者1万人に避妊手術へ 中国・普寧市[04/18]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1271571271/
410名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 18:29:47 ID:VHVkVCkk0

シナで作ってる限り、どこのメーカーも一緒だな
411名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 18:34:19 ID:u2bwYS6Z0
BTのマトモなマウスってない?
今、MSの使ってるよ・・・
412名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 18:34:59 ID:5tHXIYIT0
こう言っちゃなんだけどMSの工場だけじゃないでしょ
中国製の安物なんて背景にこれがあって安くなってるんだからむしろこれが普通の状況

何よりこれで今の中国はのし上がってるんだからなー
もっとも、それを知ってか知らずかそこの製品を買ってる人間は片棒担がされてるわけだが
もちろん俺もそうなる
413名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 18:43:37 ID:2sFvZGI60
はやく高コストな中国人労働者になーれ☆
ベトナムもアフリカも世界中の単純労働者がどんどん高コストになーれ☆
414名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 19:17:21 ID:5fSYJwt30
>>413
最終的には、世界の物価は平準化していく...筈なんだけど、ユーロ圏の内部すら
賃金・物価の差は依然としてあるからねえ。
415名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 19:25:07 ID:dFkE4qq+0
労働条件や労働法を守らない漏れの工場よりまし
416名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 19:26:06 ID:IIQWLGNQ0
417名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 19:29:07 ID:8sF/asvF0
労働者を地方へ広げて行けばまだまだ低コストでいけるアル
418名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 19:40:19 ID:hLcaWYBi0
マイクロソフトは糞会社
419名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 19:41:19 ID:ZDbpW0UM0
>>13
マイクロソフトのトラックボールから
ロジクールのに無線に換えたけどボールの球受けが
磨り減らなくて良い
420名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 21:33:47 ID:0S5Gb+9e0
>>418
アップル信者乙w
421名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 23:36:26 ID:VHVkVCkk0
>>418

巣にカエレ
422名無しさん@十周年
>>1
給与も相場だし何か問題あるのか?
残業無しなら従業員集まらないけど?

飯の写真が白飯に白菜炒めだけって、印象操作にしても酷過ぎw
肉か魚無しの食事出したら即日抗議の嵐で工場止まるぞw

それに工員が監獄と思うような本当に劣悪な環境&条件なら1000人規模の
工場労働者を維持するのは不可能だよ。