【論説】 「『あいつは低学歴なのに、有能とされてる…』と嫉妬する人々。学歴と潜在能力差の現実を受け入れられず」…吉田典史氏

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・1カ月ほど前、大手出版社の副編集長(44歳)と赤坂で酒を飲んだ。そのとき副編集長は
 ハッキリとこう言った。「彼は、日大しか出ていないのに…(苦笑)」

 “彼”は、2歳年下の後輩を意味するらしいが、人事異動で編集長に抜てきされたようだ。
 一方で、早稲田大学出身のこの副編集長は、昇進できなかった。後輩に負けたのである。
 だから、酔った勢いでつい「日大しか」とバカにしたのだろう。

 会社員として30代後半〜40代後半までの約10年間は、大きな分岐点になる。その後、
 役員などになるか、それとも管理職で終わっていくかという、2つの道が待ち構えている。
 最近は、管理職にもなれない3つ目の道が作られている。
 この時点で競争に負ける人は、人事について不満が多くなる。そんなときに、彼らがよく口に
 するのが「〇〇大学しか出ていないのに…」といった言葉である。さすがにしらふのときは
 口にはしない。酔ったりすると、ハッキリと言う人がいる。

 そのような人は私の周りに10〜15人ほどいる。「あいつは立教なのに…」「まあ、中央しか
 出ていないから、彼は必死にがんばったんだろうね」など。いずれも早稲田や慶應義塾、
 東大出身の編集者たちである。この人たちは現在、副編集長(課長級もしくは課長補佐)
 などをしているが、その上の編集長(課長級もしくは部長級)になるのが遅れている。
 会社から十分には認められていないのだ。彼らはそのことを察知しているから、自分を
 追い抜かす人を冒頭で紹介したように「日大しか……」とバカにするのだろう。
 つまりは、嫉妬である。

 私がこの20年ほどの間に学歴について書かれた本を読んできた中で、もっとも説得力が
 あると思ったものをベースに論を進めたい。『日本的経営の編成原理』という学術書であり、
 もう30年以上前に書かれたものだ。著者の岩田氏は、学歴うんぬんを論じる前に、日本の
 社会の能力観には2つのニュアンスが含まれていると言及する。(>>1のつづき)
 http://news.livedoor.com/article/detail/4722584/
2☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2010/04/17(土) 15:58:19 ID:???0
(>>1のつづき)
 「(1)能力は、ある漠然とした、一般的な性格のものとしてうけとめられることが多いこと
 (2)能力は訓練や経験によって開発されるべき潜在的な力であり、“実力”とは考えられてないこと」
 日本の能力観にもとづくと、次のような意識を人々が持つことになりがちと説く。
 「“できる人”は潜在的によりすぐれた一般的能力を賦与されており、彼がその気になりさえ
 すれば、すぐれた力を発揮するのであり、逆に、“駄目な奴”は乏しい潜在的能力しかないために、
 何をやらせてもうまくゆかないのである」
 「わが国では、一流大学の卒業生達は、その“就職戦線”において、他の卒業生よりはかなり
 有利な立場に立っている。彼らが、“実力”において他に抜きんでているからではない。むしろ、
 これは、彼らがすぐれた“潜在的な能力”をもっていると“想定”されるからであり、入社後の
 長期にわたる訓練の結果、次第にその“能力”を発揮すると期待されているからである」

 私が就職活動をしていた20年近く前にも多くの企業の人事部員が、「学歴なんて関係ない」と
 いったことを就職情報誌などで説明していた。だが、歴史のある大企業は、東大卒業生を中心に
 採用していた。これは、いまも大きくは変わらない。
 いまも岩田氏の唱える日本的な能力観に支配されている限り、結局は変わらないのである。

 さらに前述の「“できる人”〜ゆかないのである」を読んでいただきたい。
 この意味するものを心得ると、冒頭エピソードをこれまでとは違ったまなざしで見ることが
 できるのではないだろうか。つまり、早稲田出身の副編集長は、大学受験で一応“勝利者”になった。
 そして、就職戦線では“潜在的な能力”を持っていると“想定”されたわけである。
 しかし、いざ会社に入り20年ほどが過ぎると、その想定は誤りであったのだ。受験の“勝利者”とは
 言い難い、日大OBが早く昇進した。「“能力”を発揮すると期待されて」いない人がブレイクして
 編集長になったのである。

 早稲田OBの副編集長は、この現実を素直に受け入れることができないがために
 「日大しか出ていないのに」と愚痴をこぼすのである。彼自身、日本的な能力観にかなり
 影響を受けていると見ることができる。(以上、抜粋)
3名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 15:59:30 ID:LvWcfrmk0
なんだかんだいって一番学歴にこだわってるのは>>1の記事を書いた人間じゃね?
4名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 15:59:40 ID:mc64XMtyP
学歴(笑)
5名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 15:59:40 ID:9xfU0iXwO
ルーピー鳩山もな、アレで東大卒なんだぜ
6名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:00:13 ID:lcdI3d6F0
2ちゃんねるで学歴差別してる人もそういう精神の闇を持っている人なんだろうな
7名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:00:22 ID:cKFu1FVcO
2ちゃんねるにいくらでもいるよな
たとえば小泉進次郎の学歴叩いてる奴
8名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:00:34 ID:H+w1Gvpf0
別にグチくらいこぼしたっていいじゃん。
9名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:00:45 ID:1EUJMf1b0
>>3
誰かが問題提起してくれないと話が進まないからいいんじゃね
10名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:01:06 ID:MqoIQH1+0
無駄に長いな
要点まとめて書けばいいのに
11名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:01:17 ID:Ql0FtU1S0
小泉進次郎氏を学歴どうこう言って叩いてるアホと重なるわいw
12名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:01:34 ID:KsH3qt5u0
今話題の吉野家の社長は高卒らしいぜ。

13名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:01:36 ID:dG0HGjmT0
マスゴミみたいなゴミ溜めに
優劣があったってのが
14名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:01:37 ID:MKC3QqEE0
昔みたいにほんの一握りの人しか大学進学できなかった時代ならともかく
21世紀にもなって低学歴だのアホか
15名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:01:45 ID:6gcKjlF60
>>3
ワセダOBなんだろきっと
16名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:02:23 ID:h7z70GBj0
低学歴の能力は顕在化しない。
17名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:02:36 ID:EZADDjUf0
人生は短距離レースじゃないってことでしょ
18名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:02:50 ID:D1kDZ/Ud0
早稲田って日大バカにできんの?
19名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:02:54 ID:xnlSDln00



             学  歴  板  で  や  れ
20名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:02:56 ID:yOt+xOsgP
鳩山の安倍批判かw
21名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:03:05 ID:IvVqMoGJ0
>>3 で終了
22名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:03:09 ID:t2p4jr1S0
澪はいくら努力しても唯の足下にすら
及ばないという事だな
23名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:03:16 ID:YezTV7lh0
世の中やったもん勝ちだからな。
韓国のメーカーに惨敗した家電業界の社員もいいかげんヤクザになれよ。
24名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:03:16 ID:9QtiCTvu0
高学歴なのに無能な鳩山とかどうすんだよ
25名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:03:17 ID:x8mx+P800
進次郎と横粂スレだな
26名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:03:34 ID:OSSCYYGP0
長い割りに内容がまったく無いな
27名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:03:34 ID:mkyu4/RH0
学歴差別はリアルで口にするとホントに軽蔑されるからな。
内心で思うだけにしときなさいw
28名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:03:41 ID:4ah0y97k0
高学歴の方が使える奴多いのは事実だろ

コンプ丸出しなのは>>1だね
29名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:03:47 ID:sWOuPyIo0
まぁそうなんだけど酒飲んだときの愚痴くらいなら許してやれw
30名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:03:49 ID:YiIvpTEj0
学歴厨だけは理解出来ん
働き始めたらそんなの関係ないって心底思い知らされたわ
学閥があるところは可哀相だなとは思うがw
31名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:03:56 ID:APC1n82vO
学歴よりも実績だろ
32名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:04:03 ID:CA6U+Gor0
低学歴だとチャンスすらもらえませんが、何か><
33名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:04:09 ID:F1A21Yy20
安部:成蹊
鳩山:東大

さて、総理大臣としてのランクはどうか?
34名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:04:12 ID:D1JYsd/XO
逆もまたしかり
無能総理、ルーピー鳩山
35名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:04:31 ID:18m5WwFS0
学歴詐称はそういうのと無関係なんだよな
だって学歴を得る努力も
学歴関係なしに世間に認められる段階も
省略したいんだから

後、低学歴の実力者を褒めながら高学歴者をさらしあげるも
本人はそのどちら以下の人間もな
36名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:04:31 ID:zF7UZFTj0
>>28
使われてる時点で負け組だろ
お前ら経営者には頭あがらんな
37名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:04:43 ID:yXNl3n+b0
小泉進次郎に本質的な頭の良さは有るのかどうか…。
口げんかに強いだけという感が無きにしも非ず…。
郵政民営化を成し遂げる為のコマの一つとして
担ぎあげられているんじゃないか、と思ってるけど。
38名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:04:44 ID:Mgsvjpuf0
ニート低学歴中心の2ちゃんならではの話題だねw
39名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:04:52 ID:Xn1fSGFxO
>>24
ママンの金で入学して卒業したんだろww
40名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:04:58 ID:8Gu9dEWW0
>>1
仕事で必要な能力と受験科目との相関関係を述べよ。
41名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:05:02 ID:ytrXexiY0
早稲田っていってもピンキリなんだけど
42名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:05:03 ID:gts6aIh90
低学歴な人間は仕事も出来ないのが当然だからなぁ
それでも低学歴が上に行くのはゴマすりが非常にうまいから
別に能力で上がっていってるわけじゃない
43名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:05:06 ID:LcdB7I8hO
ドラフト1位だった野球選手がイマイチな活躍しか出来ないとか、オーディションで高評価だった
歌手が全然売れないとか、こんなことは良くある話。
44名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:05:07 ID:0P84zhjtO
会社によっては上司が高卒ってこともある
45名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:05:12 ID:lsLT9asx0
ルーピー鳩山とみずぽちゃんは東大出身です
46名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:05:15 ID:jQKUqWsA0
聖教新聞とれば採用してくれます?
47名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:05:17 ID:iP77DXZX0
東大卒が政治家に向かないことは証明されている。
48名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:05:57 ID:RJc0C4/4O
東大出のルーピーのお陰で俺は学歴には拘らなくなりました
49名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:06:01 ID:2KP2WW300


日大をバカにするなぁ!!!・゚・(ノД`;)・゚・

50名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:06:06 ID:pFhTga1UO
頭悪いって言われて学歴持ち出す奴は多いな
51名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:06:11 ID:VpvuelGoO
高学歴の人間は潜在能力を使い果たしちまった感じがあるからな
52名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:06:28 ID:jhrk0c/c0
世渡りに学歴なんて無意味

【マレーシア】マレーシア人母にもつ天才少女、留学先の英国で売春婦に転落[04/02]

12歳でオックスフォード大学に入学した天才少女として騒がれたスフィア・ユソフさんについて、
英大衆紙「ニュース・オブ・ザ・ワールド」が1時間当たり130ポンド(829リンギ)の売春婦に
なっていたと報じ、再び騒動となっている。

同紙によると、パキスタン人の父親とマレーシア人の母親の下で産まれたスフィアさんは現在23歳で、
自らを「シルパ・リー」と名乗り、ウエブサイトで3サイズ付きで「セクシーでスマートな生徒」と
売込んでいる。スフィアさんは客を装って近づいた記者に、むりやり英才教育を強いた父親への反発など
様々な話を明かし、同紙はスフィアさんだとするセミヌードの女性の写真を掲載したという。

スフィアさんはオックスフォード大学に在籍中に父親への反発から家出騒ぎを起こし、父親の元へ帰るのを
拒んでソーシャル・サービスの世話になったほか、10代で結婚・離婚を経験するなど波乱の人生を
歩んできた。現在は売春婦をしながら経済学の修士課程で勉強を続けているという。

スフィアさんの古い友人は、「一人の人間として、女性として、彼女のことを気にかけている。
宗教教義的にも彼女の行いが心配だ」と語った。

ソース マレーシアナビ 2008/04/02 14:39 JST配信
http://www.malaysia-navi.jp/news/080401073949.html

画像(Telegraph 2:18am BST 02/04/2008)
http://www.telegraph.co.uk/news/graphics/2008/03/30/nprodigy130.jpg
53名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:06:30 ID:38JlPtAXO
これは低学歴のおまえらが好きそうなニュースwwwwwwwwwwwwwww
54名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:06:34 ID:CSWr2mTW0
ゆかない
55名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:06:39 ID:9xfU0iXwO
>>47
そりゃ国語数学化学英語は政治においては何の利点も無いし
と言うか鳩山は… なぁ…
56名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:06:43 ID:5AzkbXvp0
相手が年下だろうと有能だったら上司になってもらったほうが,結局は自分のためになるのに。
つまらんプライドを持つと大変だな。
57名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:06:45 ID:+2tafhzw0
>>37
まぁそれは確かに疑問だ
が、少なくとも一芸は持っているので、それだけでも貴重
58名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:06:48 ID:TknR8E3w0
ルーピィすれと聞いてとんできますた。
59名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:07:17 ID:aPas5EFK0
学力が良いと頭がいいは違うって事だろ

社会のトップクラスでいてほしいのは、学力が良くて頭がいい人間だけど、実際は少ない
60名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:07:19 ID:6D92UJVQP
酵素パワーの差
61名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:07:19 ID:ol5CsVcAO
出身大学別の上場企業役員数

01位慶応大  2504人 
02位早稲田大 2252
03位東京大  2129
04位中央大  1226
05位京都大  1153
06位日本大   835
07位明治大   802
08位一橋大  673
09位同志社   610
10位大阪大   555
11位関学大   504
12位神戸大   485
13位法政大   457
14位関西大   446
15位名古屋大  420
16位九州大   418
16位東北大   418
18位立命館   347
19位立教大   326
20位北海道大  303

http://www.toyokeizai.net/public/image/2008102000144942-5.pdf
http://www.toyokeizai.net/business/industrial_info/detail/AC/df3e627f1ad7956b170131f33362b6f3/page/1/
62名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:07:23 ID:ytrXexiY0
つーか大学卒業して何年たってんだよ
学歴にいつまでもこだわるやつは人から教わることでしか学習できないんだろうな
大学卒業と同時に人生終了
くだらないプライドを支えに必死に頑張ってくださいww
63名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:07:31 ID:CvEVtoCF0
学歴? なんだそれ
64名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:07:36 ID:n6OTD5Q70
バカの定義ってのは難しいよ。
バカって言葉を気楽に使うと低学歴な島田紳介やハマコーより
バカな奴なんてほとんどだ、とすらいえてしまう。
65名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:07:45 ID:BJBBpseuO
学歴とクリティカルシンキング志向性には相関がある。
仕事が出来る出来ないには関係無い部分もあるし無い部分もあるな。
66名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:07:47 ID:T8uP0T/m0










ルーピー鳩山が東大卒っていう時点でどうでもいいだろwwwwwwwwwwww









67名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:07:51 ID:zL37qhcfO
18の時の学力
68名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:07:51 ID:SremYq+X0
小泉進次郎ネタでブサヨをくやしいのうwするスレと聞いてdで来ました
69名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:08:19 ID:yXNl3n+b0
俺っちの所のフロアマネージャーは高専卒だよ。
部下に東大京大ごろごろ。
全然、尊敬してますが。
あと、麻生はなかなか良くやった、やるなあ、と言ってたのは
去年の9月はここでは俺しか居なかった気がする。
口より手と頭の人だったね。
70窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2010/04/17(土) 16:08:24 ID:u6faZYHc0
( ´D`)ノ<ロンダとはいえ旧帝院博士課程修了で無職っていうワラシみたいなのもいるがな
71名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:08:36 ID:ifquv8H40
>>3で終わりかよ
72名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:08:38 ID:YjkKxb1f0
俺高卒だけど、こういうやつは自殺したほうがいいね
バカで高給取りは組織にとって命取りだから

73名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:08:46 ID:1vjWZVGiO
勉強のできる馬鹿より勉強のできない利口者のほうが出世する
そこそこ勉強できて切れ者なら国政を動かすほどの大物にもなる
74名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:08:48 ID:dG0HGjmT0
>>70
働け
75名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:08:50 ID:IFnbnJiG0
ちょっと前からよくあるけど、こういう論調やめてくんないかな
俺みたいな学歴だけのやつが一番肩身狭いんだから・・・
76名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:08:52 ID:lsLT9asx0
>>42
それも能力の一つなんだが
77名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:08:58 ID:UQECaLPc0
そらルーピーが100人束になっても角栄様には敵わんわなwwwwwwwwwwwwwwww
78名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:09:13 ID:xYNKCQUX0
頭が悪くてしょうがないから学歴にしがみつくんだろぉ
79名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:09:26 ID:ln45TXWB0
東大出があんなルーピーばっかりだとは思いたくない
80名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:09:29 ID:aSyFtjse0
鳩山:東大
福島:東大
亀井:東大
谷垣:東大


日本は東大出身者のおかげで沈没中( ´,_ゝ`)プッ
81名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:09:30 ID:QzDW9/4wP
進次郎のこと?
82名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:09:32 ID:0DIQKuW70
鳩山は東大卒だけど
あんなにきちがってるよ?
83名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:09:33 ID:qv19P896O
私大文系ほど学校歴にこだわる不思議。
大学でろくに勉強してないからじゃないのかという気がしないでもない。

理系は勉強してるから、大学受験のレベルの低さを痛感してるし、
Fランク大学卒でも飛び級で博士号をとる奴がいる一方、
東大で進級すらおぼつかない奴もいるのをよく知ってるから
学校歴なんて箔ぐらいの意味合いでしか捉えていない。
84名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:09:37 ID:1EUJMf1b0
>>61
これみると出世できないと文句の1つも言いたくなるな
85名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:09:37 ID:A4R6+obH0
所詮、わせだ(w)レベルだろ
自分が東大出たとでも思ってるんだろうかw
86名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:09:47 ID:fOvn+V9v0
いつまで「学歴」にしがみつくつもりかね?
FランFランって、何の意味があるんだ?

仕事の出来ない東大卒より、
仕事の出来る中卒の方がいいだろ。
87名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:09:49 ID:9QtiCTvu0
>>61
卒業生の数からすると、
東大と一橋ってずば抜けてるよな
88名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:09:52 ID:bnn79fAKO
小泉進次郎が叩かれてるのは、握手しなかったとか学歴ロンダリングとか、そもそも自民党をぶっこわせ世襲にあるんでね?

叩かれる根本があって学歴はついでだろ
89名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:10:07 ID:vIsdmMNaO
いい年して「あいつ」呼ばわりとかね…
90名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:10:14 ID:r87gkkQd0
子供のころからの勉強の競争に勝って
成人してからの仕事の競争で負けただけじゃん。

まさか大学出たら学習しなくてもいいと思ってんの
91名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:10:19 ID:tuFx/50d0
俺が前にいた会社で、実はおれが一番の低学歴だったが、誰もそんなことに
気づかなかった。英文の読み書きは他人にやらせてたが、それ以外の分野では
誰にも負けなかったなあ。なんか解らんことがあると何でも聞きにきたわ。
某一部上場企業へいって、打ち合わせが終わって飲みながら、東大信仰なんて
馬鹿すぎると盛り上がってたら、実は相手が東大の院卒だった。その人とは
今では客というより親友の関係になってるわ。話のレベルが噛み合って楽しい
んだと。
92名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:10:21 ID:TknR8E3w0
>>62 つーか大学卒業して何年たってんだよ

いや、だから、ちがうのよ、18のときの学力だよ。
93名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:10:23 ID:EfY9JVwo0
>>1
副編集長は、
「日大しか出てないのに、その後よく伸びて早稲田卒の俺を抜いていった」、
という事実を述べているだけじゃないの?
そりゃ悔しいという思いはあるだろうけど。

そこから、「いまは、日大OBが早稲田OBを打ち負かす時代である」などと結論する
吉田某の方が、よっぽど学歴コンプレックス。
94名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:10:22 ID:n6OTD5Q70
>>52
それを「転落」と言ってしまうのって間違っている。
彼女の価値感としてはそれが正しいのかもしれないし
案外充実してるのかもしれないし実際聞いてみないとわからない。
95名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:10:24 ID:Ui5b34oK0
むしろ逆に、高学歴なのに大した仕事ができない方が恥と思うべきじゃないのか?
96名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:10:26 ID:SremYq+X0
>>73
なんか高IQの子を育てる教育番組とかあるけど、幸せな人生送れてるようには見えないんだよな。
97名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:10:31 ID:X9zeWT2WO
高学歴は仕事を教えればいいが
低学歴はインフラから整備しないといけない

低学歴でも向学心があれば問題ないんだけどね
心の成長も止まってる奴はどうにもならなかったな
98名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:10:37 ID:2+WrJ2EY0
だからって低学歴のが良いって話じゃないからなお前ら
99名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:10:39 ID:iP77DXZX0
頭のいい奴は愚鈍に見えても根っこを抑えているから右往左往しない。気がつけば人が慕い、金も安定している。
小利口な奴は自分を賢くみせようとして、枝葉を追いかけまわして、心も財布も貧乏人生。

100名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:10:44 ID:SIFxHlWf0
「良い大学に入学する」がゴールだと思っちゃってるから「低学歴なのに」なんて発想が出てくるんだろうな。
その後の展開を有利に導くための通過点に過ぎないのに。
101名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:10:49 ID:yXNl3n+b0
閃くか閃かないかの世界が好きなので、地位とかどうでもいい。
それより給料くれ。
102名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:10:53 ID:VOldSrk30
20年たっても仕事の成果じゃなく学歴にこだわるって頭悪くないか?
103名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:11:04 ID:YjkKxb1f0
早稲田と慶応って、名前だけでアタマ空っぽの気がする
レイパー育成とミスコンだけやってろ
104名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:11:07 ID:X+DvdYPt0
採用されてる奴に差がある職場なんだろ。
官僚みたいな全員が全員有能だからこそ学閥ができる。
105名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:11:10 ID:+wwGIKw00
40代にもなって学歴とかw
おじちゃん、20年以上何して生きてきたの?w
106名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:11:25 ID:2KP2WW300
配属が決まって初日・・・

俺「よろしくおねがいします!」
上司「よろしく。賢い顔してるねぇ。大学どこ?」
俺「日大ですっ!!」
上司「・・・へぇ・・・学部は?」
俺「・・・文理ですが・・」
上司「・・・・」

この時点で俺の出世は無いなと思った瞬間である。
107名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:11:43 ID:BJeSNasA0
実践で役に立たない無能者が最期にすがるもの、学歴 w
108名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:11:47 ID:EuLNPee5O
ポッポ弟なんか東大法学部の主席だけどやってる事はw
109名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:11:54 ID:iSXzQ3xK0

未だにそんな会社が日本にはあるんですね。
皆さんも外資系に来ませんか?価値観が変わりますよ。
110名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:11:56 ID:SbN1gxZ60
つか、最近こういうのどうでもよくね?
お笑い芸人でも売れてるのが学歴高いともいえないし、
作家でもそうでしょ。テストできるのと、社会でかしこく生きるのとでは、
ちがうのは誰でもわかる
111名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:11:59 ID:+PCyuwP00
卒業したときの能力が入学時の学力に比例する保証はない
112名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:12:04 ID:GAB2MtCM0
バカサヨw
113名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:12:06 ID:zF7UZFTj0
世の中学歴があろうがなかろうが
社会的なステータスが高い奴は
ごまんといるのだぞ
学歴つけてウダツをあげようなぞ
無駄なあがきだろう
114名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:12:08 ID:mkyu4/RH0
受験は○領とかいう本を書いて有名になった東大○学部卒の人が
数学の勉強法についてさる研究者と論争めいたことをしたらしいが
どうも分が悪そうだとなると(つまり論敵の言ってることのほうが正しそうだとなると)
たちまち余裕をなくして冷静な議論ができなくなり、挙句に
「ボクは東大の○学部を出ている。アンタはどこを出たんだ。
その事実だけでもどっちの勉強法が正しいかわかるじゃないか」
とぶちキレて大恥をかいたそーだ。
本人談だからネタでも誇張でもありません。
言った本人としても今ではすっかり恥ずかしい記憶として封印したいらしいが
まあどうせこれがこの人の本質なんだろうから
また追い詰められたらおんなじこと言い出すよ。
115名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:12:18 ID:nm1rd7QA0
学歴利権
116名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:12:30 ID:g0N8iSPz0
大学で遊んでただけの奴が漢字も読めず敬語も使えずってのは分かるわw
日本人の大学生って語学留学して授業で
日本の歴史や文化、産業、政治を説明しろっていわれても
語学以前に知識としてないからちゃんと説明できないというケースが多い
117名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:12:33 ID:upk5wkKt0
低学歴なのに有能なヤツに嫉妬するのは間違い

ホントに嫉妬しなきゃならないのは、
馬鹿なのになぜか高学歴で生まれついての金持ち

はっきり言おうか?
2ch住民の9割くらいは、そのまま鳩山の立場と入れ替わっても
アイツ以上の仕事が出来るよw
118名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:12:42 ID:j3H/uv57O
昭和40年代に、大卒高学歴ってだけでマスコミに入って、
社会主義妄想を垂れ流し続けている人たちに謝れ!
119名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:12:55 ID:SremYq+X0
>>88
漢字とカップラーメン同じくらいどうでもいい事だな
で、大統領の葬式に元首相経験者送らずに良く分からんオッサンを派遣したルーピー総理についてどう思う?
120名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:13:03 ID:ytrXexiY0
>>106
ありきたりすぎて言うことがなかったんだろ
日大は多すぎて俺でもコメントが見つからん
日大OBいっぱいいるよねーとしか
121名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:13:21 ID:OmPKrnrv0
ま、ここにもたくさんいるが、鳩が首相の時点でこの国はおかしいしね
122名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:13:22 ID:CY0JVMjs0
>>66
おまえ、それ言ったらおしまいじゃねえかwwwwwww
123名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:13:35 ID:83phAZld0
20年も同じ所で働いてたら馬脚を現すのは仕方がない
実力無くても高学歴なら欧米みたくどんどん会社を移っていけばいいんじゃないの?
124名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:13:55 ID:oj8liBj90
出版業界=負組み
125名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:14:03 ID:A4R6+obH0
俺が一番謎に思うのは早稲田卒が日大卒に学歴言ってるところだ
東大卒が言うならわかるんだけど、何故に早稲田が?
126名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:14:14 ID:YjkKxb1f0
ほんとうに頭いいやつは学校なんか行かない
127名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:14:23 ID:9xfU0iXwO
>>117
小沢が居たら難しいんじゃね?
鳩山単体なら正論だが
128名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:14:26 ID:ICbndrTQO
高校の同窓生で1番稼いでる奴が千葉工大卒という現実
129名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:14:35 ID:YJfJ/K430
高校卒業時点の能力で会社での出世に差つけられたらたまらんよな
by低学歴
130名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:14:36 ID:qSTkmNAZO
プロ野球で「彼は無名校なのに…(苦笑)」
なんていう奴いないだろ。
高校は高校
大学は大学
プロはプロ

当然の話なのに
131名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:14:42 ID:BvYK3iwB0
まあ駅弁国立程度の頭しかない俺は仕事だけじゃなくて娯楽の知識やら
仕事以外の面でも自分を肉付けしていく
「あいつは仕事はそこまで有能じゃないが他に良い部分は多く持ってる」という
評価に持っていくしかない
132名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:14:44 ID:LLDS7lDiO
>>102
確かに
いくら若いときの話とはいえ、卒業後の経験の方がはるかに長いだろうに
133名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:14:57 ID:1ydC/VvL0
大学受験にゴールを設定するからだめなだけで、ゴール設定を更新し続けられる
人は東大だろうが中卒だろうが結果出せてるとおもうのだけど。
134名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:14:59 ID:+2tafhzw0
>>117
何もしないだけで、鳩山を上回るからなぁ、恐ろしいことにw
135名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:15:00 ID:ItaFyrQ60
早稲田卒の出版社正規雇用には、比較的
よく見られる傾向。
早稲田以外では見たこがないなぁ……。
あと、日大卒の人は異様に多い。
136名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:15:05 ID:6xXdSApl0
吉野家の社長は日大らしいね
137名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:15:20 ID:1TvmLyZr0
わかるなあ。我が家で一番頭が悪いのは東大医学部卒の父だもん。
138名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:15:36 ID:sXPMiGRj0
世渡り上手か否か>IQ>>>>学歴
139名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:15:43 ID:DpZt3C8dO
同じ大学卒でも出身高校によって能力がかなり違う気がするんだがな。
低レベルな高校から死ぬ程頑張って高偏差値の大学に入って卒業しても、高レベルな高校から入った奴より今ひとつダメな感じがする。
140名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:15:43 ID:UQb9CojH0
学歴ねえ…
まあ確かに学歴が必要だった時もあったのは事実だな
あくまでもとっかかりでしか無いけど
141名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:15:44 ID:qv19P896O
>>129
イチローだってドラフト6位だもんな
142名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:15:48 ID:fxtUEHYx0
学歴って、誰かから教えられたことをちゃんと覚えたというだけだからね。
新しい物ってのは、誰も教えることができないわけだから、全然違う能力だという
のが、教えられたことをちゃんと覚えてるだけの者には想像もつかないわけだ。
143名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:15:59 ID:+wwGIKw00
おいらの会社は上司や先輩方の出身大学など知らんわ。聞こうとも思わんし。
新人だけは配属時に自己紹介するから知っているが、だから何だということもない。
144名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:16:06 ID:ln45TXWB0
高学歴なのにルーピーって性質悪すぎ
145名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:16:07 ID:MGclexyd0
特技:受験
146名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:16:11 ID:48daU4+T0
死ぬほど勉強して早稲田にしかは入れなかった人より
高校生活をエンジョイして適度に勉強して
日大あたりでいいかと日大に入った人とでは
バランス感覚が雲泥の差なんだと思う。
147名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:16:20 ID:lNrtozQw0
まぁルーピーが東大卒って時点で学歴はアテにできんわ
大学はいったいどんだけ貰って馬鹿を送り出してるんだ?
148名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:16:20 ID:MU4f1I6j0
>>105は40代のおっさん、臭う
149名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:16:25 ID:kk4elDuA0
>>132
まあ、受験勉強が人間をはかる絶対的な尺度と信じてるんだろうけどねえ
大学出て20年以上も実社会で働いても、その癖が抜けない人がいるんでしょ
150名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:16:29 ID:frWiE4AE0
「大企業の平社員」 頭の良いやつはコレ。

いちばん割がいい。 これ以上のものはない。
151名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:16:28 ID:wyUgErfY0
高卒の俺が来ましたよ。
派遣という負け犬の立場で、数々の大企業内部を見てきた経験からすると
企業が学歴で人を選ぶってのは間違って無いと思うよ。

2、3度の面接でその人の全てを知るなんて無理だし、そうすると能力を
測る基準しとて学歴を比較するのは当然だし、学歴高い人はやっぱ
頭の回転も速くて仕事の飲み込み早い。

ただ、友達として付き合うにはあまりにもプライドが高いやつが多いんで、
これは苦労するw
152名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:16:34 ID:FKBQ4sA80
>>1
本来高卒の仕事だった業務に従事する今の学卒を観れば
納得できる記事ですね
153名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:16:35 ID:X/S1P8OpP
>>56
無能な奴ほどプライド高いんだよ。
実績で他の人に満足のできる評価してもらえないから、自分で自分を高めに保つしかない。
BIPカーに乗ってる人が世間的にVIPじゃない人ばっかなのもこういう理由だと思う。
154名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:16:36 ID:YezTV7lh0
東大に入る目的が将来の人脈や有力な会社へ行くためってのなら理解できるが
人生の目標にしたような奴は周りが期待するほど使いものにならないだろうな。
155名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:16:41 ID:4Z6Ka1DI0
話したら、一緒に仕事したら、バカかどうか?ってわかるだろ?

それで「この人頭いいなぁ・・・」って思ったら、実は高卒でしたってわかったとしても
その評価は揺るがないよ。

人生のスタートのたった数年の経歴で、一生の才能を推し量ろうとかするやつって
本当の低能だと思うよ。

人は大学生の年齢までしか成長しない、学ばないとでも思ってんのかね。

成長するタイミングは人によって違う。 社会に出て師に恵まれて、人間として
大きく成長することもある。

なんでこんな事がわからないのか。

156名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:16:43 ID:NLaBBPuz0
高学歴なのに明らかに無能な奴いるよなぁ。

試験が得意な人間だったんだろうけど、
プライドだけ高くなっちゃって哀れだ。
157名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:16:56 ID:yXNl3n+b0
管理職と発明発見の才は別だからどうでもいいよ。
ただお金欲しい。
158名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:17:09 ID:nleSOWHI0
頭の良いバカだってだけだろ。
159名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:17:20 ID:MEfOl+eNO
>>7
民間や官僚と違って政治家は学歴あまり関係ないとおもう
みんなの利害調整が仕事なのだからそれこそコミュニケーション力の仕事だろう
160名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:17:25 ID:bAxKKjA40
学歴スレは伸びる
161名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:17:27 ID:DDo0lBDPO
>>130
ラグビーだと近いことを言う奴が多いな
特に慶應の奴w
162名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:17:29 ID:KxJSlHHO0
>>80
今、与野党のトップが全員東大だなw
 
鳩山:東大
福島:東大
亀井:東大
谷垣:東大
志井:東大
山口那津男:東大
 
だから政治が地盤沈下しているわけだw
163名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:17:33 ID:zfo9ezyZ0
1カ月ほど前、与党の政府責任者(63歳)と赤坂で酒を飲んだ。そのとき政府責任者は
ハッキリとこう言った。「彼は、学習院大しか出ていないのに…、そしてあの人は成蹊大
しかでていない(苦笑)」


なんてね
164名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:17:37 ID:SremYq+X0
ブサヨは逆差別に対してはピーチクパーチクギャーギャー五月蝿い癖に学歴差別になるとdと黙りやがる
>>131
いずれにせよ「アイツより俺が優れてるのに!!1」って妄執から抜け出せれないんだなw哀れ♪
165名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:17:43 ID:XEuOWcaUO
そりゃ学歴は直ちに能力につながらないけど、せめて偏差値55以上の大学くらい出とけよ。
遊んでいても入れるんだから。
166名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:17:48 ID:GfwlgPPM0
学歴バカはプライドが高すぎて使い物にならない。
いちいち「なんでボクが?」という。
「悪いけどボクは高学歴だよ?先輩、何大ですか?」みたいなふいんき(ryぷんぷん。

なにかにつけて「もっと責任ある仕事をさせてください!ボクはこんな書類回付や他人の
設計したものの評価なんて小さなことをしにきたんじゃない!もっとリーダーシップを発揮できます」とか言いやがる。
とくにここ1〜2年ひどくなった。

じゃあ設計だかプログラミングだか知らんが、それだけしてりゃいいのか。
お前が机に座ってるだけじゃ製品にならんのだぞ。他部門へ連絡だって重要だ、というと
「そんなのほかのやつにやらせたらいいじゃないですか。絶対に人の使い方間違ってますよこの会社、悪いけど」だって。

会社で新人に責任もたせるバカはどこ探したって居ない。
リーダーシップ?リーダーになってからいえよ。

167名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:17:58 ID:M3pXMrT00

高卒の俺には何が言いたいのかさっぱり分からない
168名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:17:58 ID:WfkgCFi70
俺の母校の悪口は言うなよ(´・ω・`)
169窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2010/04/17(土) 16:18:08 ID:u6faZYHc0
>>150
( ´D`)ノ<一番割がいいのは高卒地方公務員の事務。
       休まず遅れず働かずで退職金2000万超え。
170名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:18:19 ID:TknR8E3w0
>>139

なにを寝ぼけたこといってるんだ。
同じ大学でも学部・学科で全然ちがうがな。
171名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:18:24 ID:j9QNhsh60
正直、端から見て早稲田も慶応も仕事力としては判断材料にはならんよ。
だがやはり東大、京大は凄い。
オレは低学歴だけどなw
172名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:18:29 ID:YPHHuZG5O
>>96
IQ高いのと、(お受験的な意味での)勉強ができる事を自慢する親がいるけど
その高IQの子供は、社会性に乏しくて人の気持ちに無頓着だから
みんなからハブられて、嫌われてる

集団の中で生きていくなら
頭の良し悪しより、社会性が大切だと思うよ
173名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:18:53 ID:msfefinU0
基礎学力を予測する指標でしかないよなぁ。
特にネット普及してからは。

いまだに何でもかんでも電話する奴とか、
本当に仕事の邪魔でしかない。
174名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:19:02 ID:vYjwEWGJ0
仮にも一流大学卒なら、出身大学なんて
受験時の学力で決まったものでしかなく、
在学中の4年間で個々の序列は激しく
変動してることくらい分かりそうなもんだが。
175名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:19:08 ID:/m7tQRFn0
ルーピーが進次郎に嫉妬してるって話か?
176名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:19:24 ID:yXNl3n+b0
ここ最近の政治家で、頭いいな、と思ったのは前原。
177名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:19:33 ID:0IdWU9ss0
>>55
えっ?
国語・英語は利点あるだろ。
178名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:19:33 ID:qViUOjYEO
課長から→部長になれるのは5〜10人に一人くらいでしょ
179名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:19:43 ID:ln45TXWB0
高学歴であるが故のプライドとかゴミクズらしい考え方だな
180名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:20:01 ID:2+WrJ2EY0
>>137
あはははは、うちもだw

いやぁね、親父大好きなんだけど言う事が凄い高度なんだけど
役に立たないのよね、仕事は出来るけど。
181名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:20:05 ID:iP77DXZX0
ウンチク理論は立派だけど、現実には何もできない人もいるし。
そういうのはただ研究していたほうがいいのかもしれない。
逆に平素は愚鈍なのに、逆境では打たれ強くタフで頼りになる奴もいる。よくよく話をしてみると
結構学があったりする。
人生、どっちが賢いかなんて分からないもんですよ。
まだ俺ごときの年齢では・・
182名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:20:09 ID:nZO4/fshO
でも大卒と高卒では、やはり大卒のほうが頭の回転がはやいと思う。
高卒だとかみ砕いて説明しなきゃいけない場面が多くてウンザリする。
仕事のパートナーとしては高卒は論外。
数少ない高卒の中の有能な人材をわざわざ探してやる義理もなし
183名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:20:16 ID:gzEnxcZOO
いつの時代の話?
184名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:20:16 ID:dG0HGjmT0
>>175
ルーピーはルーピーだから
そういったことは理解できないと思うの
185名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:20:35 ID:Ue074k6w0
>>1
お勉強も学校までだからじゃねーのけ?
学校のお勉強だけで終わってるからじゃねーのけ?
186名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:20:42 ID:2KP2WW300
日大だっていい大学だぞ・゚・(ノД`;)・゚・
187名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:20:49 ID:uHieDqMi0
【名門大学の学部別出世度変遷:上場企業社長・役員編】

☆★【1985年度】☆★☆★☆【1995年度】★☆★☆★【2004年度】
01位:東大法学(1732)…01位:東大法学(1142)…01位:慶大経済(647)
02位:東大工学(1340)…02位:慶大経済(1022)…02位:慶大法学(452)
03位:東大経済(1219)…03位:慶大法学(-809)…03位:東大法学(436)
04位:慶大経済(-972)…04位:東大工学(-679)…04位:慶大商学(368)
05位:一橋大学(-723)…05位:早大理工(-619)…05位:早大商学(334)
06位:京大法学(-681)…06位:東大経済(-569)…06位:早大政経(321)
07位:京大工学(-666)…07位:早大商学(-547)…07位:早大法学(296)
08位:京大経済(-598)…08位:早大政経(-487)…08位:東大経済(281)
09位:慶大法学(-546)…09位:早大法学(-426)…09位:東大工学(277)
10位:早大理工(-494)…10位:京大法学(-417)…10位:早大理工(262)
11位:早大商学(-493)…11位:京大工学(-372)…11位:京大法学(192)
12位:早大政経(-419)…12位:京大経済(-371)…12位:京大経済(178)
188名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:20:49 ID:G3gqNUDJ0
>>3
学歴を話題に出す時点でこだわってるよね
189名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:21:07 ID:+WengebMO
最近、どのスレを見ても鳩山の名が必ずあるwww
190名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:21:08 ID:bnn79fAKO
>>114
2ちゃんによくいるタイプだな

パチンコ関連で確率がおかしいって言ってる奴に、本当におかしいならネットのデータだけで十分証拠になるよ?って統計学に基づくデータの取り方や、どこでデータを探すかとかまで手取り足取り教えてやったら、データ出さずに工作員認定されたw

工作員認定してるのはこんな奴ばかりだろ
191名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:21:11 ID:8m4OY87m0
能力って言ってもいろいろあるから社会での成功と必ずしも比例しないよね。
俺なんか低学歴でそんなに能力ないし人付合いも苦手だけど
なぜかいいポジションもらって人よりいい生活させてもらってる。

まぁ人生は何があるかわかんないからさ、適応力がものをいうと思うよ。
192名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:21:28 ID:405gBRQB0
>>41
広末涼子が嫌いなんだね。
193名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:21:29 ID:XEuOWcaUO
>>166
労働組合のじい様みたいなことを言うのなwww

>>172
戦後日本の「社会性」は棄てた方がいいよ。
194名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:21:36 ID:fOvn+V9v0
君の周りにもいないかい?
 有名大学を卒業してます。
 海外留学経験者です。
 MBA取得してます。
 英語ペラペラです。
 でも、仕事できません。
ってな奴が。
195名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:21:36 ID:uOnIBfHv0
小泉の学歴については、
金もコネもあるだろうにあの大学ってのが不思議なだけだよね。
196名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:21:40 ID:9xfU0iXwO
>>184
不倫すらママに後始末して貰った男だしな、鳩は

でもその不倫相手があの火星人って鳩のセンスは…
197名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:21:43 ID:UQb9CojH0
まあどうでもいいんじゃね?本人が満足した人生ならさ
学歴なんていつまでも意識している余裕なんて実社会じゃねえよ。少なくとも俺はな
同窓の奴とも会っても結局人生千差万別で別に何とも思ったことないし
198名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:21:44 ID:L1eS0Ul0O
潜在能力というか学歴で計れない能力ってあるよな
東大出ても色々とボロボロになる政治家とかいるし
199名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:21:47 ID:xhRYIRaB0
どこかの国の首相が全てを物語ってる
200名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:22:16 ID:Jm1uWv+/P
>>169
それは現在退職金が出るのが確実な、退職目前の連中ぐらいなもんだろ。
今若い人間なんて公務員は殆どいないから少数の若いのはこき使われまくってるぞ。
数十年後にはまともに退職金が出るかも怪しいしな。
201名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:22:17 ID:wm1yymsZ0
>>156
というか、やっぱコミュニケーション能力だと思うんだよね
頭が良くて、人と付き合うのが上手い人は、やっぱ有能な人は羨ましいって心底思うもん
頭が良くて、人が良いだけで人と付き合えない人は悲惨だなと思う・・・
結局は育った家庭環境とかが一番影響するんじゃないのかなあと思ったり
202名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:22:17 ID:0IdWU9ss0
>>59
学力がいいのも頭がいいの1つ。
ただ、頭のよさには他にも弁が立つとか、機転がきくとか、将棋が強いとかってジャンルもあるってことだな。

>>83
まあ、理系は元々、東大でも日大でも(学歴だけでは)そんなに待遇変わらないからね。
203名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:22:36 ID:tuFx/50d0
>>169
言える。同級生で最下位ランクの普通科にもいけず、地元の商業科に言ったやつが、
コネもあって地方公務員になって今では、完全勝ち組。普通高校でトップクラスで
都会の大学にいって民間に就職したものは尾羽枯らしてUターンしてきてる。
昔は、地方公務員なんて大学に行く能力の無いものが言ったのに。
204名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:22:58 ID:uHieDqMi0
☆1流校・2流校・3流校の分岐点(プレジデント 2007.10.15号)

大手商社採用担当者曰く
『東は法政大学、西は関西大学が採用のぎりぎり許容ライン』
『それ以下の大学の卒業生は、正直言って無理に採用する必要はないと考えている』

ちなみにこの採用担当者に「大学の一流、二流、三流の境界線はどこにあるのか」
をたずねてみると、驚くことに次のような答えが返ってきた。

●1流大学…東大、早稲田、慶應、一橋、京大、阪大
●2流大学…東北大、北大、神戸大
●3流大学…上智、青学、立教、明治、学習院、横浜国大、中央、成蹊、関学、同志社、立命館
●3.5流大学…法政、関西

『3.5流大学の卒業生にまで採用の門戸を開いているが、
一方で上智、青学、立教、明治などのブランド大学も3流扱いとなる』
『納得できない方もいるだろうが、これが一つの現実』

http://president.jp.reuters.com/article/2008/10/09/1B260DFA-90FB-11DD-9553-2BC93E99CD51.php
205名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:23:04 ID:hyJq9Qz/0
>>52
修士で勉強続けてるんなら転落じゃないだろ
206名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:23:05 ID:hE9QhH4tO
高学歴なのに無能な首相がいるらしい
207名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:23:08 ID:kIhiBI7v0
100覚えて100吐き出すやつなんか実際には何も考えてないんだから、
約に立つわけない。官僚がいい例。
208名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:23:14 ID:6r6zPAFB0
ルーピーはペーパー試験的な学力という意味では凄く優秀だとは思うよw
どっか研究室に引き篭って一人シコシコ研究とかしてるんだったらまあそれなりにやれたんじゃね?w
ただ、政治家に求められるのは人心掌握力と駆け引き、肝の太さ、機微を読む能力であって
そういうのは入試で計られる能力とは全然別物だからなw
東大卒の人とか研究能力とか資格取得能力何かは凄く優れてるけど、
例えばじゃあ車売ってこいと言われたら高卒の人よりもたくさん売れるとは限らない訳で。
209名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:23:23 ID:83phAZld0
大手企業だと学閥とかが強力だからな
たとえ新人でも京大、東大卒は保護されてる
地方の一営業所にそういう高学歴が来ると将来の上役かもって事で
あらゆる困難からガードしまくり
俺ももっと頭よければ良かったのにな

210名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:23:24 ID:3P8nqTNZO
大学は東大と慶応だけでいい。
あとはいらない。
無駄な学歴がプライドを歪ませる。
東大・慶応以外は高卒と中卒だけでいい。
つまり優秀な人間だけ大学に行かせるべき。
211名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:23:36 ID:n6OTD5Q70
だいたいだけど、0歳〜13歳、14歳〜28歳〜、28歳〜55歳、55歳〜死ぬまで
って期間で知性ってのは個人の中で変動すると思う。
子供のころ賢い/学生時代勉強できる/社会で役に立つ/能力を維持してボケない
ってのは同じじゃないはず
212名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:23:37 ID:5uVjKlGI0
医学部でてニートってのが知り合いにいるな
213名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:24:04 ID:DXl23JvN0
日大だって帝京や国士舘蹴って来る奴けっこう居るんだぜ
214名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:24:07 ID:A4R6+obH0
学歴云々言える奴は東大京大や医学部卒だけだと思うんだけど
No1になれない奴が学歴言っても馬鹿かと思う
No1以下には学歴いう資格はない
215名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:24:09 ID:mkyu4/RH0
しかし東大あたりが超上から目線でマーチを見下すのはしょうがないにしても
早慶がそこまでマーチを見下していいものかどうかはイマイチよくわかんない。
まして早稲田にゃマーチ中位学部レベルのお荷物学部が複数、存在しているわけだし。
そんな学部の人たちが「まあ、中央しか出ていないから、彼は必死にがんばったんだろうね」
なんて上から目線で語ってるんだとしたらそれはそれでおもしろいなw
216名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:24:13 ID:9ZhlJZGG0
「早稲田慶応は東大をあきらめた奴がいく大学
 日大は馬鹿が努力していく大学
 よって日大卒の方が価値がある」
と、ある本に書いてあったのを思い出した。
217名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:24:18 ID:T8uP0T/m0









東京大学じゃなく鳩山大学or友愛大学に改名しろ








218名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:24:20 ID:SremYq+X0
>>172
人里離れたところで孤独にしてても幸せな人が居るのは居るんだろうけどね

去年亡くなったJDサリンジャーとか、人付き合いが嫌いで田舎に引っ越したけど、溢れる人間性の良さのお陰でペンパル→若い恋人ゲットで女に困らなかったらしいから。
219名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:24:23 ID:gA9rc6k0O
鳩山の頃は中卒の集団就職者が金の卵と呼ばれてた時代だろ?
大学進学率自体そんな高く無かったのと違う?
220名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:24:28 ID:sOAQNJxF0
こういう社会に中卒職歴なしで飛び込む勇気ないな
221名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:24:38 ID:J7FUQDhq0
手先が器用だといくらでも金が稼げる
頭の回転が良ければなおよろしい
学歴はどれほのことでもww
222名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:24:44 ID:LcdB7I8hO
しかし、こういうスレを見て「ほらみろ!学歴なんて意味ない!」みたいに盛り上がってしまうような奴も
相当終わっていると思うよ。


学歴が低くても成功するようなタイプは、少なくともそのように安易な自己正当化には走らない。
「高学歴でもそんなことになってしまう事があるなら、俺みたいなのは尚更頑張らないと」と謙虚に考える。
223名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:24:55 ID:uVyNJU2e0
国のトップが「学歴は関係ない」を体現してくれてるのに、何言ってんだか・・・
224名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:24:55 ID:msfefinU0
>>201
安直なコミュ力ってどうかと思うぞ?
人付き合いという意味でのコミュ力と
仕事を成立させるためのコミュ力は
かなり違うからなぁ。
前者しか出来ない人多過ぎるよ。
225名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:25:01 ID:ywym7Tr8O
てか日大でよく出版社に入れたな、それが凄い。入れる時点でこの昇進出来た人はかなり優秀だよ
226名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:25:12 ID:iP77DXZX0
>>201
コミュニケーション能力というより、
より根本的には約束を守る人間であれが信用されると思う。

コミュニケーション能力があって約束を守らない、というのはかなり自己破滅パターン。
227名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:25:20 ID:rIVnw+ny0
たいがいの仕事はくだらないものだから高学歴でなくてもできる
だからFランや高卒が必死こいて努力すれば認められるのは必然かと
東大卒でないとできない仕事なんかないからね
仕事ってのはもっとくだらない簡単なものだ
228名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:25:36 ID:mzUsYiKJ0
京大とか早稲田にはなんとも思わないんだが
東大って聞くとあ〜〜〜ん?勉強しかできんクソヤロウが!
つぶすぞとか思う
229名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:26:09 ID:ZCP693O/O
>>206
高学歴なのに略奪愛とか
230名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:26:13 ID:yXNl3n+b0
うちは東大閥と慶応閥と阪大閥と早稲田閥が有ると聞いたな。
その割には東大の人ぼろぼろ会社辞めてくけどね。
まあ糞企業って事で。
俺っちの大学は卒業生が少ないから閥なんか作りようが有りまへん。
231名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:26:14 ID:XEuOWcaUO
>>200
地方は数年後からヤヴァくなるところが沢山。
232名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:26:15 ID:wm1yymsZ0
>>204
阪大てそんなにレベル高いかなあ
ってちょっと思ったりw
学部にもよるのかもしれないけど・・・
233名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:26:17 ID:6W7Miqq7O
職業によるかも

234名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:26:22 ID:5ZhwpLAe0
たゆまぬ努力が必要なのです。
学歴の上であぐらをかいていれば
順調に出世できた時代は
とうに終わったのでございます。
235名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:26:24 ID:DfqV7j2C0
>>222
成功してるヤツは一番下のそんなことすら気にしてないって
236名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:26:26 ID:rgY+GtglO
俺の職場に高学歴なのに全く仕事が出来ない奴がいるな。
237名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:26:35 ID:k8dgFwYwO
>>80
そいつらホントに東大か?

東シナ大学とかじゃないよな?
238名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:26:36 ID:mPL9skrR0
いっしょに酒呑んで愚痴りあうほどの仲なのに、記事でさらし者にされた
この副編集長は今どんな気持ちなんだろうな。
俺なら縁切りたくなるな
239名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:26:38 ID:LbfDHWuk0
口だけ達者な学歴君を批判する漫画だよ! 読んでね!
ttp://www.geocities.jp/viprpg_tkool_watch_5/_gl_images_/s2.html
240名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:26:42 ID:9xlxMIhvP
所詮、18歳時の能力の指標でしかないからな学歴なんてなぁ

その後に司法試験を1発合格とかだと結構尊敬するけど
241名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:26:44 ID:4VPQK8tvO
仕事の実力≠学校の勉強≠受験の技術≠潜在能力
242名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:26:59 ID:Qryh9tyR0
慶應大学医学部10兆円集団レイプ事件
http://ameblo.jp/wadahideki/entry-10274014619.html

和田秀樹氏
実は、主犯格の男は事件当時21歳で、この集団レイプ事件で唯一20歳を超えていたのに、
なぜか実名報道されなかった。あくまで噂話だが、医学の世界の権威である父親
(これについては、慶応大学の集団レイプ事件をグーグルで検索すると、どういう人かわかります)
が製薬会社に頭を下げ回って、製薬会社がマスコミのスポンサーなので、
実名報道をされないですんだそうだ。

親が偉ければ集団レイプをしても医者になれるし、そのために医療費不足で、社会保障量を
あげられたり、後期高齢者医療制度が作られたりする。
243名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:27:03 ID:vSAE4xIn0
まあ鳩山みたいなのもいるわけだからね

不満がある奴はもうちょっと自分を客観的に見るべき
244名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:27:32 ID:TknR8E3w0
>>199
いや、あれはいくらなんでも特例すぎて物語れん。
245名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:27:33 ID:4lyUuNFS0
採用時点では学歴以外に計るものさしがないから、しょうがないっちゃしょうがないな
246名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:27:36 ID:A4R6+obH0
学歴は確かに必要だし否定はしないけど、早稲田が学歴言うのは馬鹿げてるw
お前東大卒かよ?w
247名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:27:35 ID:E0EQNbwH0
学歴板の人間のヒガミってことでしょ?
248カミヤマミ ´Å`彡マスオ ◆ZAPKFwwAms :2010/04/17(土) 16:27:40 ID:U3a/LvgX0
 なにせ総理が東大であのザマだからwwww
249名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:27:52 ID:zJDOopIF0
口だけ達者な低学歴が出世することは良くある
250名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:27:56 ID:xkmu3JL8O
東大卒ルーピー
251名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:28:07 ID:bp6sQsWX0
>>209
民間はそうなのか・・・

俺の勤めてる役所だと、学歴がいい方が出世早いけど、
出世しても仕事できない奴は、下からも上からも容赦なく突き上げられるよ。
252名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:28:15 ID:89BJ5Ys7O
学部が問題にならない時点で学生時代勉強していない事が
よくわかるW
253名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:28:18 ID:W/P+/1fW0
横粂とシンジロウだな
254名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:28:22 ID:L1eS0Ul0O
>>195
進次郎に受験勉強する気がなかったとか
あの大学じゃなきゃいけない理由があったとか
単にばかだったか

理由はいくつか考えられるが本当のところは謎だよな
255名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:28:53 ID:MEfOl+eNO
>>201
そこまではいらない

頭が良くて人が良いなら、それで大体はうまくいく

頭が良くて人が悪い…これは失敗するな

頭が良くて平身低頭
これができない高学歴は明日から態度を変えるべし
まずはうわべから頑張れ
地道にやれば人はついてくる
256名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:28:54 ID:T8uP0T/m0
鳩山:東大
福島:東大
亀井:東大
谷垣:東大





東大卒が日本を滅ぼし中





257名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:29:01 ID:VOldSrk30
結果出さなくてもなんとなく出世できるってドンだけぬるい会社なんだよって思う。
258名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:29:03 ID:jG6GtgtB0

大学どころか大学院すら、レベル低下しているからなぁ・・・。
大学入学が最終目標になっているバカなどは、もうどうしようもないだろ。
大学はあくまでも職業に就くまでの一過程であることを、再認識した方がいい。
259名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:29:10 ID:iP77DXZX0
>>248
福島みずぽも東大卒です。
つでに森永卓郎も東大卒です。

東大出は政治経済には関わらないほうがよいでしょう。
官僚として事務的なことをしている分には平均的に能力があるでしょう。
260名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:29:11 ID:g5xzONGA0
官僚みたいな超学歴社会だって
省庁によっては中央が局長になって東大が課長で終わることもあるんだから
そんなのあたりまえだろうに。
261名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:29:18 ID:zX/qZZiZ0
早稲田も十分低学歴だと思うぞ
そんな俺は大学中退の高卒ですw
262名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:29:32 ID:8DhtlBOF0
今の東大卒政治家は酷いのばかりだな。
263名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:29:34 ID:ySdtilsz0
学歴高い方が、平均値はやっぱ高いよね。
昔東大卒の人と仕事してあまりの頭の回転にチビリそうになったw
その人は人当たりもいいから人望もあった。

でも酒のんで学歴を引き合いに出してひがんでんのはみっともない
264名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:29:33 ID:bbE/70rS0
東大卒だけど配属の時点で明らかに昇進が無理そうな閑散部署に配属されたよ。
最初はちょっと落ち込んだけど残業0で一日中Web見てたまに適当に仕事するだけで
金もらえるならいいかと思い始めたw
今は「大学名」という学歴は崩壊したかわりに「学部学科」という学歴の影響力が強くなってる気がするね。

265名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:29:40 ID:EbLgjChz0
>>1
ペーパーテストで高得点をとれる能力と
実地の社会で求められる能力とは別物だって事だね。

確かにペーパーテストで高得点取れる程度で、
世の中全てを牛耳れるなんて勘違いされたのでは、
タマッタもんじゃないもんねw
266名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:29:43 ID:rIVnw+ny0
あとあれだな。人にペコペコ頭下げる仕事も低学歴向きだ。
馬鹿はプライドないからバッタのようにペコペコする。
これが商売の上では評価されることも多い。
彼は低姿勢だと。実は低学歴だから自然に低姿勢になるんだけど。
というわけで低学歴諸君はバッタになれ。
267名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:29:44 ID:sxsHtXe20
勉強できるバカって子供の頃からそうだよね
268名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:29:52 ID:dvhaocns0
起業すれば、あなたも社長
269名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:30:17 ID:cYjklX0+O
登場人物
・早稲田出て年上で副編集長
・日大出て年下で編集長
・東大出てスタンフォード博士号で総理大臣
・2ちゃんねるで学歴と社会的地位について語る一般人
270名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:30:17 ID:4VPQK8tvO
学歴くらいしか自慢できないってのも哀しいな
実績を誇れるようになりたいもんだ
271名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:30:19 ID:Jm1uWv+/P
>>239
自分が読むには早すぎたシロモノであった…

ナニコレ。
272名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:30:24 ID:anCRmAkm0
私立は、運もあるでしょ
今は知らないけどマーチ落ちて早慶受かったりってよくあったよ。
273名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:30:32 ID:dAymtqSGO
>>222
それは高学歴でもおなじことだろう。
謙虚になれない人間は学歴なんか関係なくそれこそ仕事に関係する能力がとびぬけてないと
上になんていけないよ。
274名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:30:41 ID:+wwGIKw00
やはり理系が日本を救うな。

鳩山由紀夫 東大工学部
志位和夫   東大工学部
管直人    東工大
275名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:30:42 ID:7s9vpWsyO
東大卒でもあんな有様な人もいるじゃないですか。


我らがルーピー鳩山(笑) 
勉強が出来るとかじゃなく
根本的には育ちの問題な。
276名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:30:45 ID:1jWTkXoo0
>>210
京大を無視したのはワザと?
上から下まで色々な大学があるけれども、
OBのカラーは大学ごとに異なるからこそ面白いのに。

ポン大OGの私はそう思うw
277名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:30:49 ID:o0pBWSbI0
適当に仕事して給料もらいたいか、そうでないかの違いが一番大きい。
適当にやりたい人は東大だろうがヒラで終わる。まあ、本人もそれを望んでいるんだろうがw
278名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:30:49 ID:Vo0Cv3mn0
>>194
そういう人、自分の得意(らしい)分野に固執して
与えられた役割や流れを理解しないから非常にやりづらい
スペルが間違ってるとか言い回しの表現がどうこうとか計算がちょっと合ってないとか
直すにしても修正工程で一括してやればそれでいいことでいちいち止める

特に海外留学系や語学系は語学を身につけたことで世界の文化を理解してる
自分は意識が高いみたいな思い違いをしてるから本当にたちが悪い
PGがPG言語を身につけたことを理由に自分はシステムに対する意識が高いとか
言い出したらただの馬鹿扱いなのにそれと同じことを平然としている
279名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:30:54 ID:mzUsYiKJ0
>>259
森永卓郎は頭いいだろ
馬鹿にわかりやすく説明するのってたいへんなんだぜ

少なくともおまえの数倍頭いいよ
280名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:30:59 ID:EVR1bN1CO
東一早慶や京阪神大に入る人間が勉強で努力してきたことは認めるがだからと言って仕事ができるとは限らない
結婚もしかり
学力と社会適応能力は比例しないんだよ
もう偏差値や学歴で学校選ぶ時代は終わったんだよ
東大の就職率って70%未満なんだよ
残りは進学するかフリーター
もっと広い視野をもてよ
281名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:31:02 ID:N/Om+wr/0
これも日大も含めて大卒高学歴の世界だけで話してるんだよな。
中卒とか、変な高卒とか、本気で仕事できない、というより仕事しない奴多いぞ。
>>1みたいな編集とかそういう頭使う仕事じゃないぞ。もっと身近でお前らが見下してる業界の話。
282名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:31:04 ID:ol5CsVcAO
低学歴に胡麻擂らないといけない風潮なのはそれだけ格差問題によるプアーな人間が溢れてきた証拠だろうな。
2チャンネラーしかりw
283名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:31:18 ID:p6Y9CEfl0
フツーの社会じゃ学歴は関係ないよ
官僚とか学者とかなると話は別だろうが
284名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:31:20 ID:ln45TXWB0
トンキン大学卒か、どうりでルーピーなわけだ
285名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:31:29 ID:w0/+SRi2O
人望があるか無いかの差じゃないか?
偏見になるが、>>1みたいなこと言ってるのは人望無さそう
286名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:31:33 ID:7QUY1Knk0
そういや、高校んとき、学年トップで東大合格確実視されてたヤツが
「コネも金もねーオレが東大やら行くかよw」
って言ってあっさり地元地底に行って、みんな唖然としたな。
287名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:31:35 ID:3rTq4opG0
たいした実力もないのに副編にまでなれたのは学歴のおかげだろ
有難い事だと思わなくちゃ
288名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:31:38 ID:bp6sQsWX0
>>266
俺の実感としては、
出入り業者見てると低学歴の方が頭下げないと思うけど。
289名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:31:37 ID:fGTh9cj10
なんかお前らに対する追い込み厳しくね?w
ルーピーの怒りだなw
290名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:31:56 ID:zhRIvcg2O
ルーピー鳩山スレばかりじゃないかw
291名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:32:08 ID:UZ7HObQv0
ルーピー鳩山の存在がすべてを台無しにしてるよね(´・ω...
292名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:32:23 ID:tjLKvzVOO
失う物が何もない奴が、出世することは良くあること。
学歴に胡座をかいてたコイツが馬鹿なだけ。
293名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:32:42 ID:7lRg4Kwt0
どんな学校出ようが学びを忘れたらそこで終了
294名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:32:44 ID:MiZF/IMO0
学歴が高いほど有利なのに、それを活かせてない時点でどうしようもなく無能
295名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:32:45 ID:2UOHFsZx0
学歴のあるやつが
ないやつより優秀なのは間違いない

必死に勉強したやつは
努力する。やりとげる 根性ある
296名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:32:47 ID:6D7s7lmGO
>>12
マジか。
だから視野が狭くて倒産したのに復活したのは自分の手腕だと勘違いして周りに感謝できなかったのか。
別に感謝する必要はないけど、それによってせっかくのチャンスを他社に奪われて、もしもの時の助け船が来なく後悔しても遅いと思うよ。
嫌ならまだ無視すればいいものをせっかくのチャンスの種に成りえた人を責めている文を掲載した所を見ると後悔していないようだけど。
297名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:32:53 ID:wm1yymsZ0
>>224
それは当然そうだよね
頭が良くて、仕事が出来る人って、当然もってない?
そういう人は羨ましいなと心底思うよ
仕事するのにかなり先を見通してるから、なんでも要領が良いんだよね
頭良いと得だなあって思ったもん
298名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:33:13 ID:3SbJunuq0
なんだ鳩山の事か。
299名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:33:14 ID:iP77DXZX0
>>266
むかし、教師と警察官の間にできた子供は、非行に走る、と言われた。
良心が頭を下げることを知らないから子供も頭を下げずに我を通す、ということらしい。
真偽は知らない。
300名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:33:43 ID:2X52BdG/0
>>1
早稲田ってw、大してかわらねえじゃんか
301名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:33:59 ID:ZRN2Jj8X0
俺は、遅刻や無断欠勤がなくて、嘘をついたり売り上げをごまかさなければ優秀だ
と言われる職場で働いていますが何か?
302名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:34:03 ID:h36/KnxjO
>1
ゲンダイさんの進次郎叩きの事ですか?

鳩山総理の安倍さんさげすみ発言の事ですか?
303:2010/04/17(土) 16:34:05 ID:diS/6wym0
>>1

 本当に、マスコミの人間って、品性が下劣だよねえ…。
304名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:34:16 ID:Jf8j0NwM0
学歴=暗記=努力
有能=潜在能力

の場合が多い。東大クラスになるとどちらも持ち合わせている。
305名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:34:34 ID:r9J8bwEQ0
俺中卒だけど、自称大卒って奴でまともに議論できる奴は少ない。
そもそもまともな人はnetで学歴なんて問題にしないし。
306名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:34:43 ID:100Yi+NBO
我が社なんて、最悪だよ
307名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:34:43 ID:9ZhlJZGG0
鳩山の事例は、愚劣な奴が出世したんだから1とは違うだろう
308名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:34:45 ID:CBo5Ahhl0
わざわざ長文を読んだのに、全然中身がないなおい・・・

高学歴ってのはこの程度のことしか書けないのかよ
そりゃ日本も落ちるわ
309名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:34:48 ID:DaHGZ3Q1O
ねらーにも多いよなw
310名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:34:52 ID:MEfOl+eNO
>>260
つーか官僚は薄給激務の汚れ仕事なのでもう東大の仕事ではない
天下りも留学高跳びも規制かけられちゃ何も見返りはない
志望者も減っている
せいぜいMARCHレベルの仕事


>>280
東一?…一?一橋(笑)?
東大とその他大勢を一緒にしないでw
311名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:35:03 ID:IJEQx76J0
中央法から弁護士になった俺は
まぁ自分は低学歴なのかなとおもいつつも
最大派閥という有り難味も感じております

高卒やF欄とかって実生活では刑事事件の被告人くらいしか
会わないので正直能力が分からん
312名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:35:04 ID:fGTh9cj10
世の中厳しいよ!
313名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:35:04 ID:0IdWU9ss0
>>251
俺も公務員だけど、キャリア以外学歴関係ないからね
東大法卒でもノンキャリなら他の同期と同格で出世できないし
314名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:35:10 ID:Vo0Cv3mn0
結局のところピラミッド型評価の限界が来てるんだよいろんな意味で
人も大学もレーダーチャート式で評価する方法に転換すべき
レーダーチャートは見づらいが分かりやすいランキング方式に慣れきってるから
そういう事態を「思いがけない」とか「逆転現象だ」というふうに思うようになる

ランキングやるにしても世の中の全ての大学が何らかの分野では
一位になるくらいに指標を多様化すべき
315名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:35:16 ID:NbdoN1+F0
どこの大学かは関係ないだろ
学位が必要なだけ
高卒は粒揃ってるが学士はピンキリで当然
316名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:35:36 ID:MCwZwbck0
>>303
潜在能力・・・たったの5か・・・ゴミめ
317名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:35:39 ID:mzUsYiKJ0
>>305
大卒とか関係ねー
日本人自体に議論できるやつが少ない
318名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:35:42 ID:vYPm+pKS0
東大出ても鳩山
   ↑
スレタイだけでコレを連想した奴多過ぎw
319名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:35:45 ID:VRypFEd/0

今の時代、学歴は完全に無意味なものになった。
早稲田?慶応? 誰でもうかるじゃんw
どんな奴でも受かるんだから、もはやなーんの価値もない。

学歴しか取り柄のない人はもうおしまいだよ。
320名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:35:47 ID:KX86J4+f0
そもそも日大を低学歴といえるほど早稲田が高学歴と思ってる時点でダメだろこいつww
321名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:35:51 ID:Jm1uWv+/P
2ちゃんでは早稲田って低学歴枠なのな。
やたら誇る程のもんでもないけど、かと言って貶められるほどのもんでもないと思うんだが…
322名無し募集中。。。:2010/04/17(土) 16:35:50 ID:40+cemMDO
オッサンになっても学歴云々言ってるのは惨めだなぁ
323名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:35:56 ID:hw5XDBZrO
苦労して育った人って異様に仕事できる。覚え早い。
324名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:35:56 ID:9q/3XerxO
ウチの会社は都内で正社員は大卒以上しかいないようなところだけど、いちいち他人の出身大学なんて覚えてるもんか?

新人が入った時なんかに後輩とか同郷とか分かった時にへぇ〜ぐらいなもんだろw
325名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:36:03 ID:XEXObmLPO
なぜベストをつくさないのか?

に続く第二弾

ベストをつくした者だけが報われる

好評発売中
326名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:36:16 ID:LcdB7I8hO
>>280
そりゃあ学力があっても社会適応力が低い奴は居るさ。


だからって、そこから学力なんて必要ないとか、大学なんてどこ行ってもよいなんて結論は出てこないぞ。
そういう勘違いしていると、一生自分は何も出来ないまま、「学力があったって○○」「仕事が出来たって○○」
とか自己正当化のみを繰り返すクズになるぞ。
327名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:36:31 ID:wm1yymsZ0
>>299
自分の友人が大学時代に居酒屋でバイトしてたけど、
教師と警察の集団が来るのが一番嫌だって言ってた
たまたまその店に来る人たちが嫌な人たちだけだったのか、
全国的な傾向なのかは知らない
でも、知り合いで教師になった人が何人かいるけど、そんな常識ない人居ないんだけどなあ・・・
教師だけの集団になると豹変しちゃうのかな?
328名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:36:42 ID:l9plk1Z60
>>2
>入社後の長期にわたる訓練の結果、次第にその“能力”を発揮すると期待されているからである」
>
そのチャンスを活かしきれなかったのが早稲田の副編ってとこか。まあ自業自得だろうね。
329名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:36:47 ID:TWimAExBO
高学歴なのに低学歴と同じ土俵にいる時点でだみだこりゃあ。
330名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:36:49 ID:ALHGisSV0
>>222
経験と実績、数多の成功体験を繰り返してきた人なんかだと
そういう心境は過去のもので
単純に「ほらみろ!学歴なんて意味ない!」
で済ませちゃう人もいると思うよw

わからない人は、説明しても理解できないからね
331名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:36:52 ID:CBo5Ahhl0
大学行っても民主に入れるような馬鹿が大半なんだから
大学なんて何のものさしにもならんわ
332名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:36:52 ID:WhNVY23qQ
しかし、成功したスポーツ選手や職人が、経済的な成功をしなかった
教養人より「優秀」とされるのは、如何なものかと思う。
敢えて、不満足なソクラテスの道を選ぶ人間もいるわけで、
自分の成功より社会全体の利益を考える人間もいるからこそ、
日本はここまで来れたし、なんとか踏み留まっているのだよ。
333名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:36:53 ID:3SbJunuq0
自分と同レベルくらいの奴が早稲田に推薦で行ったが。
俺は地方国立。金かかるからなw

>>304
だったら官僚は殆ど優秀な筈だw
334名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:36:54 ID:JJkXcQrmP
確かに学歴と潜在能力には差があるな。

つまり>>1は間違えてるって事
335名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:37:01 ID:EJUfmyI30
相手のいない場所でコソコソと学歴の差を口にし、自分を慰めるといういじらしさ。
もうそこにしか縋るところがないというくらい、他では差をつけられているということだろう。
人間としての成長の限界に達し、あとは落ちていくだけの人生にさしかかったという事実。

あまりにも惨めすぎる姿を他人に平然と晒すという一線を越えてしまった人なんだから、
聞き役に徹して温かい目で見守ってやればいいのに、冷静に分析するなんて残酷ですなあ。
336名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:37:06 ID:qNorXCgC0
共通一次世代以降に限れば
学歴の高いバカも一杯いるけど
学歴の低い有能なやつは圧倒的にレア
10代で基礎を詰め込んでないと伸びしろがない
ただそれも適材適所で使いようだけど
337名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:37:20 ID:JLEAnhfn0
東大京大でも三分の一が基地外、三分の一がDQN、残りの三分の一くらいがまとも
338名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:37:25 ID:BT+zQrq7O
私立なんか早稲田も日大も変わらないだろ
339名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:37:29 ID:vYjwEWGJ0
>>299
真理の一端を、まるでそれが全てだみたいに
信じ込むやつっているよね。
340名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:37:30 ID:Vo0Cv3mn0
>>304
お前
記事に出てくる日本型能力観そのまんまの持ち主じゃね?
341名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:37:53 ID:hV2epbWmO
学校の勉強って脳みそのトレーニングだろ。
野球部やサッカー部がランニングしたり、柔道部が腕立て伏せしたりするのと同じ。
基礎体力があるのは有利だろうけど、それで勝負するわけじゃない。
「学校の勉強は実社会じゃ役に立たない」と言う連中と学歴がどうこう言う連中は実は根っこは同じ。

342名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:37:59 ID:LYY+zW9+0
ある一人の人間に限定して学歴どうこう言っても意味はない
統計的に学歴が高いヤツが能力も高いというだけ
例外などいくらでも転がっている
343名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:38:01 ID:0IdWU9ss0
>>310
官僚よりノンキャリ本省勤務が一番の負け組だと思う
キャリアは出世できるし、年収も最終的にはそれなりに行くけど、本省ノンキャリは
激務な割りにちょっと出世が早いだけだからなあ
344名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:38:05 ID:NhO1c6vH0
典型的ネラーのことではないか
345名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:38:20 ID:lzH2FLQg0

日本は学歴が正当に評価されない。
アメリカのようにちゃんと学歴が評価される社会になるべきだよな。

やっぱ、努力が認められない社会は、根っこから腐っていくよ。
ゆとり教育とか、根本的なところから駄目になる
346名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:38:38 ID:yXNl3n+b0
民主党には増税前に政府の予算支出の無駄をより一層省き、
筋肉質にする事を期待したんだけど、期待の事業仕分け含め、
何だかおかしな方向に飛び去ってしまった。
このまま増税でいいの?納得いかねー。
347名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:38:40 ID:VRypFEd/0

今のガキなんて、金かけて塾通い、家庭教師漬けにすれば


どんな馬鹿でも東大くらい受かるだろw
中身が決して優秀とはいえなくてもな。

ようするに、学歴はほとんど無意味ってことだ。
348名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:38:41 ID:icZb+upM0
早稲田でたくらいで高学歴???
なんかすごく不自然だな。
349名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:38:42 ID:g5xzONGA0
>>327
教師とか警官は2chでは美味しいと言われているが
実際にはストレスがたまりやすい仕事だと思うからそのせいもあるんじゃない。
あと、人にあまり頭を下げない仕事を新卒から一生やると
人間的にも歪みが出てくると思う。
350名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:38:48 ID:IV57t1d+0
>>222
謙虚→成功なんて信仰は早く捨てなさいよ
351名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:38:48 ID:jlPgVGng0
国立大学の試験ってのは
普通の人でも一心不乱に勉強すれば合格できるレベルに設定されてるんだから
環境さえ整えば東大くらいは行けるんだよ日本に生まれ育ってれば
大学なんかじゃ学べない範囲の知識や想像力を鍛える努力が
それ以降の人生を大きく左右する(´∀`)
http://www.youtube.com/watch?v=l2Ak3j4nY7w
http://www.youtube.com/watch?v=CeXuZexUIc4
352名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:38:52 ID:EbLgjChz0
>>283
普段はネタにされてる私大の医学部でも、
医師国家試験に合格して医者になってしまえば、
患者が医者の出身大学でも尋ねない限り、
東大の医学部卒の連中と何ら変わらんもんねw

まあ、学会でそれなりの地位が欲しいのなら別だけどねw
353名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:38:59 ID:Sn+3YLoD0
18歳くらいまでの行いが、その後の人生を全て
左右すると考えてるなら相当おめでたいと思う

社会に出て積んだ経験の方がよっぽどでかいわ
354名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:39:01 ID:18m5WwFS0
これの更に歪んでいて厄介な人は
高学歴を晒しながら低学歴の実力者を褒め称え
のくせによくよく注意してみると
低学歴の実力者の得意分野でさえ自分のが上だという
結局は低学歴の実力者の考えを尊重していない
カルト宗教の教祖型
355名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:39:04 ID:gcglD90nO
低学歴はボキャが乏しいのが難点だな。
普通に話してても、何それ?ってくるから、めんどい。
356名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:39:06 ID:b2vhekPbP
高学歴だと昇進しやすいが必ず昇進出来るというわけではない
低学歴だと昇進しにくいが必ず昇進出来ないというわけではない

結局大学卒業後も自己研磨に励まないといけないだけ
高学歴なんていうのは周囲がこんぼうやどうのつるぎでスタートしていく中ではがねのつるぎでスタート出来る程度
そりゃ確かにスライム相手だと俺最強プレイが出来るけどいつまでもスライム相手に優越感に浸ってる様じゃ落ちぶれる
そのはがねのつるぎの価値に気付いて人より先んじて強モンスターに挑んでいけば周りを圧倒するスピードで成長出来るけどな
357名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:39:15 ID:lTf9pbIe0
>>1
ま、政治家をみたら出身大学がすべてでないとわかるな。
とくに現政権の閣僚の面々。
358名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:39:33 ID:/ebqwIrvO
学歴は入社時点のハードルであって入ってからは結果が全てだからな。
まぁ学閥もあったりするので、社長の学歴を調べておくと出世できる事はあるがね。
359名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:39:39 ID:15cl8m3OO
メモリはCPUじゃないって事さ。
情報は頭につまってるけど理解してない高学歴が多い。それでも卒業できちゃう学校が悪いんだけどね。
360名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:39:52 ID:fGTh9cj10
だから結局顔でその人の能力決まるんだって
不細工は何やっても無駄不快
361名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:40:09 ID:3SbJunuq0
>>341
以前太田総理かなんかで、自分達は東大合格でパフォーマンスを示せたんだから
官僚になって天下りしても良いじゃないか みたいなアホがいたなw
362名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:40:16 ID:wm1yymsZ0
>>313
まるっきり関係ないこともないような・・・
高学歴の人は、配置される部署が出世コースのことが多いじゃん
当然、使えない人はそこから落ちていくけどさ
使える人はそのまま上がっていくから、普通の人より出世しやすいてのはあるんじゃないの?
363名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:40:26 ID:2AAUE6s90
>>254
ずっと野球に熱中していて受験なんてする気全く無かったってのが正解な気がする
364名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:40:35 ID:bp6sQsWX0
>>343
激務すぎて、毎年必ず飛び降りやトイレで自殺があるんだってな。
残業月200時間がコンスタントに続くって、どんなブラックだよw
365名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:40:40 ID:vYjwEWGJ0
>>347
お前はもう一方の極端に走ってるだけ。
366名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:40:50 ID:gXYFIIdI0
だって、

小さい頃から勉強勉強で嫌々頑張ってきたのに、
いざ社会に出たらそんな人間同じようにたくさんいて、
自分を必要としてくれる大人がどこにいなかったんだもん。

お母さん、お父さん、先生の嘘つき!!!無責任だ!!!!
367名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:40:51 ID:MEfOl+eNO
>>347
君は金かけても無理そうだねw
368名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:40:58 ID:g5xzONGA0
島根大で参議院の事務総長になったり
愛知学芸大で会計検査院長になったりする人もいるんだから
一部の省庁以外は学歴至上主義じゃないよ。
やっぱり仕事が出来るとかコネがあるとかの方が大切です
369名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:40:58 ID:N0MtFqAoO
>>1
2chじゃ
「学歴あっても能力がない人が多い」
「応用力がない」
とか低学歴が必死に言ってるけどね


勉強してこなかった人間の言葉No.1
「就職したら学歴関係ないよ」
370名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:40:58 ID:IJEQx76J0
日本の大きな問題点は
日本もイギリスとおなじくあるいはそれ以上に
社会階級(階層ではなく)の歴然とした格差があるのに
それに気づかせない風潮があって,
階級の低い人間が,階級の高い人間と同等のような勘違いを
していることなんだよね。

学歴は重要だが,同時に社会階級決定づけの一要素に過ぎない
371ぴーす ◆mQup6l1Ha. :2010/04/17(土) 16:41:02 ID:bSO42LSVO
警官が頭下げたら帽子落ちちゃうもん。
372名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:41:06 ID:XurULZpP0
美大を出てるから普通の学校の学歴と言われてもちっともわからないwww
生まれてこの方勉強というものを宿題以外ほぼした事がないからな、、、
373名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:41:06 ID:rIVnw+ny0
低学歴は高学歴に対して強いコンプレックスを持ってるよな
これがバネになってうまく作用すれば仕事も成功するだろう
だけど現実にはただひがんでるだけの人間が多い
学歴不用とか叫んでる連中はたいがいただのダメ人間
一生コンプレックスもって生きることになる
374名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:41:10 ID:qSTkmNAZO
この価値観なら、
巨人の松本なんてFランク派遣上がりから役員になったようなもんだな。

大企業上位なら
ドラ1 東大京大
ドラ2 一橋東工
ドラ3 早慶
ドラ4 地帝
ドラ5 駅弁上位マーチ
ドラ6 駅弁上位マーチ
育成枠 ポン大

375名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:41:16 ID:ljmdUoge0
>>38
2ちゃんねらーの実態はこんな感じ。


【調査】 「2ちゃんねらー」の意外な実像…14%が年収1000万以上、学歴は「高校中退以下」「高卒」「大卒」が拮抗★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243435176/
376名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:41:17 ID:IEi582qXO
超一流大学の法政出身だけど
学歴で人を見るのは良くないよ
377名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:41:33 ID:vJQDR30y0
>>327
なる。
あちこちからお互いに面識のない教員を集めてもさほど変じゃないが、
一地域から何人か集めて同じ部屋にほうりこんでおくと、ちと言動がおかしくなるようだ。
378名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:41:42 ID:3rTq4opG0
>>341
長嶋一茂の背筋300kgみたいなもんだな
379名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:41:57 ID:yXNl3n+b0
まあ一つ言えば、色々な部署を経験してみたい、とか言うと、本当に
部署転々として、そのうち気に入らない上司にぶち当たって
人生ぼろ糞になるぞ。
最初に入った部署に10年は居ろ。
380名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:41:58 ID:VRypFEd/0

学歴が関係あるのは、腐った職種だけだよ。

公務員とかな。教師だとかも含めてね。

で、こういうとこにいる奴はロクでもないのが多い・・・・

東大卒だろうが、中卒だろうが、ウマいラーメン屋には人は来るって話だ。
381名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:42:02 ID:tIpAGduD0
早稲田の平均と日大の平均なら早稲田の方が能力が高いのだろうが、
早稲田の底辺と日大の上位なら、日大の方が能力が高くてもなんら不思議ではない。
382名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:42:09 ID:bbE/70rS0
しかし最近の東大理I理IIの凋落は異常だな。
みんな医学部ばっかりだよね。
これだけ東大叩き&東大生の就職先叩きされてちゃ当然ちゃ当然だけど。
383名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:42:23 ID:qSTkmNAZO
>>369
そりゃ大人になったら稼ぎや社会的地位が一番だもの

384名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:42:29 ID:6gKCBXgsO
その前に人口に合わせて大学減らせよ
385名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:42:37 ID:QxofUpZhO
ルーピー鳩山は東大なのに無能だよね。
学歴はホント、能力と関係ないよ。
386名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:42:46 ID:QIMj3pH90
少なくとも研究開発系は、高学歴の方が安心だろ
文系と理系は分けて語ってほしい
387名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:42:58 ID:QaKYO/DG0
小泉進次郎のことですね。
馬鹿サヨが未だに低学歴連呼してるw
388名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:42:59 ID:nNf/h3+CO
中卒、高卒は絶対幹部になれませんw


【話題/人事】防衛省、自衛隊幹部登用に新人事制度--中・高卒の幹部職員への昇級はほぼ不可能に [04/17]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1271475468/
389名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:43:00 ID:KTbcgdgN0
つまり進次郎を批判するやつは”できない人”と判定された人たちだったと。と
390名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:43:01 ID:h86ov2Mc0
私も世間で言うところの低学歴ですまで読んだ
391名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:43:03 ID:Vo0Cv3mn0
大学は「本当は」就職予備校じゃないんだから
大卒だから仕事できるはずだろって想定を勝手に立てて
そうじゃないと「大卒なのに」ってなるのがそもそも変



あっ…!>>1の内容が3行にまとまっちゃった
392名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:43:14 ID:bp6sQsWX0
>>380
教師で学歴ってよくわからんのだがw
393名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:43:15 ID:a024liHj0
ほっときゃしいじゃんそんな馬鹿
394名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:43:18 ID:gA9rc6k0O
進次郎の学歴の話がチラホラ出とるが
勉強が出来るのと
頭の回転が速いってのは別物だと思うぞ
CPUとHDDは別物だろ?
鳩山はHDDだけは凄く増設したんだろうな、起動おっせーけど
395名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:43:25 ID:LcdB7I8hO
>>350
「自分に対する謙虚さ」は絶対に必要だと思うけどね。これが無い人間は向上心が無く努力もしない。
根拠もなく、「自分は学歴が無いとかそういう理由で低く見られているだけで、本当は優れた人間なんだ!」
なんて自信を持ってしまっている奴も相当にタチ悪い。
396名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:43:27 ID:MEfOl+eNO
>>361
官僚に待遇を求めるのは今の時代が拒否している事実をそいつは受け入れなければならない
待遇がほしいなら外資などに行くべきと時代の風を読まなければならぬ
397名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:43:31 ID:GfwlgPPM0
あいつ低学歴なのにと嫉妬すりるヤツは、所詮その程度。
学歴なんてかんけーねーぜ!と豪語する東大卒こそ一流。
398名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:43:39 ID:ua4kJN8LO
文章が下手、ぐっとこない。
399名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:43:47 ID:Xmv3SZmqO
拓殖舐めんなよ
400名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:43:52 ID:2cwWLF630
>>266
性格と価値観だよ
401名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:43:55 ID:2k3a28x4O
滑り止めにもしなかった日大に負けりゃ愚痴も出るぜ。
本人的には実力で負けたのは承知してのに、
何故この友人は下らない分析をするんだ。

バカだからか。
402名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:43:58 ID:o/h1K4pVP
そーゆー世界にとびこんでみたけど、ぬっちゃけあいつらまじめだよ。
勉強頑張るとかそういうんじゃない。
ただなんかわからんけど、延々、研究を主的にやってられるような奴ばっか。

んでそんな人々でもばったばった落ちるのが現在。
403名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:43:58 ID:fGTh9cj10
>>383
子供のうちでも勉強してるやつが一番ってことはないよ
勉強できるってやつが一番なのは宗教じみたキチガイ相手のときのみ
404名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:44:03 ID:CBo5Ahhl0
>>394
鳩山なんて金積んだだけだろ・・蓄積もないよ
すぐ言ったこと忘れるし
405名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:44:08 ID:yXNl3n+b0
社会階級とかわらカス。
一度戦争で一億総貧乏になったのに、階級とか(笑)。
歴史も知らない馬鹿。
406名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:44:13 ID:4/3kUNqT0
学歴で決まるなら、東大工学部の鳩山さんより、法学部のみずぽのほうが上だな。
407名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:44:14 ID:bbE/70rS0
>>386
研究開発系は大学名としての学歴よりも、研究室の研究内容だよ。
少なくとも高学歴だからという理由で分野違いのところからいれてくれるところは
ほとんどない。
408名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:44:31 ID:V13H0pYh0
>>385
まあ、そういうこったね。
409名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:44:43 ID:FkR6w2tF0
ハーバード卒の俺には関係のない話
410名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:45:05 ID:lzH2FLQg0
てっか、日大が上司だったら、お前ら嫌だろ。

勤労意欲がなくなるってw
411名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:45:06 ID:mkyu4/RH0
学歴なんて関係ないよと、東大出てから言ってみたい。

ってのは誰が言ったんだっけ。

なかなか鋭いところをついてるとは思うが
実はこれって東大卒が一番言っちゃいけないセリフw
412名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:45:24 ID:ggGCeWe20
日本でしか通用しない事だよね
413名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:45:26 ID:3SbJunuq0
高学歴でたいして成功して無いのが一番コンプレックスあるよな。
414名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:45:27 ID:rIVnw+ny0
ちなみに東大は馬鹿がいくら勉強しても受からんよ
まず生まれつき頭のいい人間でないと
しかも勉強する努力をいとわない性格も持ち合わせてないとだめだ
素質と努力の両方が揃って初めて受験できるレベルになる
素質が高ければ努力はいらない
そういう人間は要領がいいから社会的にも成功する
415名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:45:41 ID:tIpAGduD0
>>394
鳩山はHDDは1TBなのにCPUはZ80なんだろうな。
416名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:45:43 ID:LN3NRq+Z0
警察がだめなのは低学歴のせい
417名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:45:45 ID:g5xzONGA0
>>394
鳩山さんは各科目毎に家庭教師をつけたそうですよ。
例えば試験にでる英単語の著者の人とかを家庭教師にしたり。
そういう金の使い方ができれば東大受かるんじゃないかな。
418名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:45:46 ID:bp6sQsWX0
日本はまだマシ
アメリカやヨーロッパだと、学歴がないと話しかけてももらえないよ。
419名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:45:50 ID:CBo5Ahhl0
学歴にこだわる奴は無能しかいない。
この法則はガチだろ
420名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:46:01 ID:sABZLxWMO
で、記事書いた人は、どこの大学出てて現在の役職は何なの?
421名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:46:05 ID:VRypFEd/0
今なんて、ろくに勉強してないやつでも推薦でどこでも入れるだろ?w
ちょっと前まで明治とかって2流くらいの位置づけだったけど、今じゃジャニーズタレントが余裕で入るありさまwww
早稲田もそうだな。

もはや私立は本人の学力とは全く無関係なものだよ。
国立も似たようなもん。
422名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:46:14 ID:wVxD6UYN0
>>1は学歴なんか職業に何ら関係もないよと言いたいのか。
じゃあなんで学校教育ってあるんだろうね
423美香 ◆MeEeen9/cc :2010/04/17(土) 16:46:16 ID:j1fTw9Ql0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 ここで賛同する意見を書いてる人は、
          ほぼ間違いなく低学歴。
424名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:46:31 ID:iKYEjp74P
吉野家社長は福岡の高校のひと
425名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:46:41 ID:eei821WJO
ま、いろんな企業があってだな(笑)
426名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:46:45 ID:KTbcgdgN0
>>410
日大だろうが京大だろうが東工大だろうが
バカが上司なら勤労意欲なくなります
427名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:46:48 ID:Qm6d40mP0
>>399
地方の私立に比べると拓大そんなにわるくはない。
鈴木宗男や所ジョージみたいなのもいるわけだしな。
428名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:46:52 ID:LmowD/nAP
ホントに能力のある奴がいつまでも雇われの身でいる訳ねーだろ。
429名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:46:53 ID:cOkWcJRqO
♪あ〜とか〜ら、きぃ〜たぁ〜のに〜お〜いこ〜さ〜れ〜W

悔しけりゃ上から認められる人間になれよ。
少なくとも、酒の席で他人の悪口言ってるうちは偉い人にはなれないよ。
言った方は忘れてても、聞いた方は覚えているもんだからね。特に他人の悪口は。
430名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:47:19 ID:szVX8fUDO
大多数の人間が嫌う受験勉強をましてや遊びたい盛りの若いときに頑張って結果残したんだからそのことは評価すべきだけど、それだけで満足してちゃダメだよな
431名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:47:19 ID:4VPQK8tvO
おっさんになっても学歴くらいしか誇るものが無いなんて哀しいな
実績を誇れるようになりたいもんだ
432名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:47:29 ID:Vo0Cv3mn0
東大生の平均IQは120だそうだが120以上の人の出現率は実は8%にもなる
12〜3人いれば一人はいるという割合だ
家を出て駅まで歩けば何十人とそういう人とすれ違うだろう

それが0.数%にまで絞られるのは本人の努力か親の意識か
経済力か環境的優位か…その辺はわからんが
能力の「想定」という着眼点は面白い
433名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:47:31 ID:NbdoN1+F0
東大の下よりマーチの上位
これが社会の現実
そのブランドに甘んじてる間抜けは東大でも使えない
434名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:47:33 ID:8b6ccVYK0
中卒でも有能な奴はいるし東大卒でもルーピーはいる。
ただ書類見て東大卒と中卒なら、東大のほう選ぶのが当たり前ってだけ
435名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:47:54 ID:/YZpoc6N0
>>412
必要なのは結果だから。
436名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:48:09 ID:rIVnw+ny0
>>426
京大・東工大に馬鹿はいないよ
437名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:48:14 ID:/H4lOIT+0
>>288
なめられない為にね
438名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:48:18 ID:N0MtFqAoO
>>414
まぁ、東大入学者は元々頭いいのにその上1日10時間くらい勉強して受かってるからなぁ

ここで学歴叩いてる奴らって一年で10時間すら勉強したことないだろ
439名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:48:21 ID:DEFv+P8W0
よほどな大企業でもない限り
入社時に有利なだけでいざ入社したら学歴もへったくれもねーんだよ
440名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:48:21 ID:6NS8e+600
俺が無能なのは確かなんだが、
何か事アルごとに大学出ているくせにとかいわれるのはホンマつらいわ・・・
441名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:48:22 ID:fGTh9cj10
>>410
不細工が上司だと嫌になるな
人間として認められない生まれたときから失敗のクズ
俺はそういうやつ殺してもいいだろって思ってるから
上司は知的なイケメンで能力がある人がいい
ってかこれ当たり前だと思う
442名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:48:30 ID:iLsJC7d60
>>159
中卒の角栄ですら総理になれるからな、政治家は。
(煽りではありません)
443名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:48:31 ID:xXebq6bgO
>>427
下を見たらきりないだろ
トリマヨ丼食って落ち着けよ
444名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:48:43 ID:/FgocQcc0

 世界から馬鹿と烙印を押されているloopy鳩山始め、ジャスコ岡田、光の戦士原口、アル中藤井、
 ケロヨン泥棒センゴク、泥ガメ、ミズホ、アイノリ横粂、この全員が「高偏差値校」東大卒。

 しかも、loopyとジャスコは単なる馬鹿ではなく、
 なんと罵倒されようが本人は気付かない真性の分裂だからなおさら始末が悪い。

「東大卒=高学歴=頭がよい」は、自分たちが作った全くの都市伝説にすぎない。

445名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:48:43 ID:wm1yymsZ0
>>417
知り合いに東大の人いるけど、なんか普通に勉強してて入っちゃった感じだよ
勉強は当然したんだろうけど、人の数倍とかってわけでもないみたいな
東大ってそういう生まれつき頭が良い人が行くとこだと思ってたw
446名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:48:44 ID:6VWldSmV0
>>130
どちらかというと、野球や他のスポーツでこんな話が出た方が自然だがな。
競技が得意だから有名校に入って、
競技が得意だからその道のプロになるのだから。
447名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:48:46 ID:43jgHW7nO
バカ親に教育されて育った子は
100%出世出来ない。
448名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:48:55 ID:JGEPx5y00
マスコミはともかく、この世の仕事の多くは学歴など成果にほぼ関係ない。
よってこういう問題が起こる。ただ、マネージャーとしては高学歴が優秀なのは確か。
449名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:49:11 ID:FkR6w2tF0
>>434
東大までいって必死に企業に履歴書だしてサラリーマンやる奴って何考えてんだろうね
450名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:49:17 ID:bbE/70rS0
>>411
実は世間は思った以上に学歴コンプレックス強いからな。

俺が実際にあった例としては、研修先の課長が部下の学歴を自慢し始めて
課長「こいつらはな、こんなふうに見えるけど実際はみんないい大学出てるんだぞ。こいつなんて東大でてるんだぞ」
俺「え、そうなんですか!俺も東大で物理やってたんですよ」
と口がすべっちゃって課長の機嫌がめちゃくちゃ悪くなったというのはあったな。
それ以来学歴ネタは絶対に会社で言わないようにしてる。
451名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:49:32 ID:w90aR+Kg0
低学歴は能力的には低いよ
但し仕事では学歴は関係ない場合が多い。
民間なら役に立てばいいだけ
俺も低学歴を重用する。
その代わり、少しでも生意気な口を利いたら左遷する。
俺のロボットになるという意味で、低学歴は使いやすい
社会なんてそういうものだよ。
文句言わないでお前らも奴隷になれ
452名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:49:55 ID:/AEKreLdO
学閥って有るからな
453名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:49:55 ID:LN3NRq+Z0
高学歴を「使える」能力のある低学歴の割合は0.1%
ゆえに高学歴はレールを外れると終わる
454名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:49:57 ID:axqN5BuYO
フォーク准将「ヤン・ウェンリーは無能。」
455名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:50:01 ID:LawleEdWO
井蛙っぺい
456名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:50:05 ID:l9plk1Z60
>>325
>>325
>なぜベストをつくさないのか?

羽村の辺りでは桜が散った?玉川上水の取水堰あたりは綺麗だったな。
457名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:50:04 ID:SremYq+X0
>>415
CPU:QUAD 1.8Ghz
MEMORY:64kb
HDD:120MB
458名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:50:06 ID:iVhFCFItO
知識なんてパラメータの一つに過ぎないから。それを活かせる能力がないと何ともならないしな。
逆もしかりなんだけど。必ずしも学歴と比例しないのが現実。
459名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:50:06 ID:dvhaocns0
学問だけじゃ評価できないものが多数あるだろうが。洞察力とか
ひらめきとか。そんなことも分からんのかな。
460名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:50:12 ID:JLEAnhfn0
東大は官僚向きだが政治家向きではないな
461名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:50:21 ID:VRypFEd/0
>>414
それはない。
小学生から塾漬けにして、本人にちょっとモチベーションがあれば受かる。

今の東大はそういう奴ばかりだろう。
金持ちの子供が多いってのはそのため。
昔は優秀な人が集まったが、今は金をかけれる子供が集まってるってだけの話。
今なんて10年前と比べて、受験者数が半分になっててほとんど競争もない。
462名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:50:25 ID:xthpulYD0
そんなん松坂やダルビッシュがマジになったら東大入れるか〜、
あるいは松坂やダルビッシュがマジになって勉強しても東大入れなかった、
だから無価値な人間である。
という暴論を言っちゃうくらい意味の無い意見だ。
人には適性ってものがある。
463名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:50:36 ID:2AAUE6s90
>>436
馬鹿はいないけど使えない奴は結構居るってだけの話だな
464名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:50:48 ID:6NfxFT/90
学歴にこだわりすぎもどうかと…
まぁ学力の差は当然あるだろうけど
465名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:50:50 ID:iLsJC7d60
>>441
貴方女性でしょ?
んでもって、上司がブサイク。

まあ災難だと思って諦めるしかないなw
もしくは会社辞めるか
466名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:50:53 ID:O/3IpDOc0
こんなもん東大卒のルーピー鳩山見りゃ一発で嘘っぱちだと分かるだろw
高学歴が優秀な割合は多いだろうが絶対じゃないってだけだ
2chにも学歴厨が腐るほどいるけどなw
467名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:50:57 ID:apOFG9Yy0
468名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:50:58 ID:1jLONrFY0
「私の戦闘力は53万です」みたいなもんだろ
469名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:51:15 ID:KTbcgdgN0
>>436
つ「菅直人」
470名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:51:26 ID:NbdoN1+F0
知識は道具
その道具を持たないものは使えない
学歴を重視するものは道具を持ってない物が多い
高卒はまさにソレ
大学名に甘んじてる奴はもっと酷い
471名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:51:31 ID:3EDPtt+c0
学歴が関係ないのは国全体で考えた能力で分かりそうなものだ、
ちゃんとした競争を阻害してる要因でしかない、可能性すらある。
472名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:51:38 ID:fGTh9cj10
>>465
毎日鬱です
後やめるべきは不細工だと思う
不細工は生きることをやめるべき
473名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:52:02 ID:N0MtFqAoO
>>445
嘘は駄目

東大の二次試験は専門性が強いから普通に勉強して受かるものじゃない
高校で教わった内容100%理解できれば受かるってことではない
474名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:52:02 ID:JGEPx5y00
学歴主義が機能しないのは新卒主義だからだよ。これはもう間違いない。
475名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:52:04 ID:yXNl3n+b0
管理職こそ学歴なんか不問でよろしい。
リーダー的な管理職向けの人材というのは確かに居るし、
その為の才能も必要。
管理職は人間としての総体的魅力・骨太な価値観が
必要と思う。
476名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:52:30 ID:cTfr/wfqi
進次郎叩いてるヤツもこんな感じだね
477名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:52:38 ID:3SbJunuq0
>>457
メモリそれじゃDOSもうごかねーぞ・・・・
せめて640kb入れろやw
478名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:52:39 ID:Znj+AR/t0
このボンクラ記者は内輪ネタしか書けないのかよw
479名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:52:55 ID:wVxD6UYN0
東大出た人間が100%優秀な訳ではない。これで学歴に意味のないことが証明された!

この論理が正しいと思いますか?
480名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:53:07 ID:VRypFEd/0
今は受験テクニックてものがほとんど完成されてるから
金払ってそれを仕込まれれば、東大は受かるよ。
それも高校入る時点で高校分野全部おえるくらいのアドバンテージ持ってね。
しかも受験者数は減ってるし。

で、金があって親がそういうテクニックの養成所みたいなとこに子供を放りこめる余裕があれば
まあ東大でも普通に受かるだろうなあ・・・

要するに、本当に優秀な人じゃなくても受かってしまうわけですよ。
481名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:53:09 ID:tE7NibES0
偉そうに 論 説 と銘打つするほどのものか?
だいたい誰もが薄々気づいてることだろw
482名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:53:15 ID:Qm6d40mP0
おれも日大で役員だが部下に東大総計からFランクまで使ってるけど
育ちも重要だよな。
483名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:53:19 ID:2KbkcqGO0
>>436
京大=管 直人
東工大=鳩山 由紀夫

ワロタwww
484名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:53:28 ID:rgLX2HjJ0
頭良くても要領が悪い奴っているからなぁ
ていうか天才肌の方が不器用な奴多いイメージ
485名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:53:40 ID:DwZCilx50
人の上に立って他人を指揮する能力は生まれ付きの能力
486名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:53:43 ID:QQz7x7Bq0
社会に出たら学歴なんかほんとなんの役にも立たないって思い知らされるよ
それなりの大学出たって社外に出れば高卒に頭下げる事だってあるし
くそー高卒が!って思う事もあるけど、学歴なんてそんなもんなんだよな実際は
487名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:53:49 ID:1pBv8cwR0
学歴なんてものは入って出ただけでもいいわけだし。
東大をドンケツで怠けていたとしても東大って泊はつくんだし
それくらいで人を判断するのはバカ
488名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:53:49 ID:NbdoN1+F0
>>479
学歴=大学の違いじゃないからな

学歴=中卒高卒大卒院卒の違い
489名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:53:52 ID:6yNMMKWe0
>>381
社会で要求される能力は、学力コンクールのような単純なモノではないので、
その比較は余り意味はない。交渉能力や人事能力は、必ずしも学歴とは比例しない。
事務処理能力は、大いに相関性があると思うが。
その意味で、官僚が東大卒中心なのは正しいと思う。
490名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:53:53 ID:3EDPtt+c0
>>466
あれは職業の選択を間違っただけです。
491名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:53:59 ID:LmowD/nAP
学歴なんかどうでもいいけど、頭悪くて思考力のない奴は何をやらせてもダメ。
一流と呼ばれる大学出ててもそんな連中はゴロゴロ存在する。
492名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:54:03 ID:7QUY1Knk0
>>436
つ酉肥(京大)
つ近衛文麿(東大→京大)
493名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:54:06 ID:fGTh9cj10
>>475
そうだね、管理職にブタや爬虫類がいたら職場全体どんよりする
会社を長く続かせたいんだったら不細工には絶対に役職につかせてはダメだと思う
>>479
歴史からみて不細工が社会に貢献することは稀であり
ほとんどが阻害している
よって不細工が優秀でないのは明白
494名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:54:07 ID:QKOGoJe/0
学歴=能力じゃないことは今の政党が証明しちまってるしなぁ
495名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:54:15 ID:o/h1K4pVP
理系は学歴と相関あるかもしれんが、文系はどうなるんだ?
496名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:54:21 ID:bbE/70rS0
>>473
高校が進学校だったら別にそんな人の何倍も勉強しなくても受かるよ。
適切な参考書・問題集も与えられるし(個人的にはこれが一番重要な東大合格の要素だと思う)
497名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:54:25 ID:+7wOaUBk0
ルーピー鳩山で完全に壊れたなぁ
498名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:54:27 ID:9h+am0XC0
>>6
文系ってのはそう言う哀れな人たちなんだよ。
レッテルでしか物事を評価出来ない人たち。
レッテルの張り合いが評価だと思ってる人たち。

>>479
そんな話は誰もしてないのに、そんな話にしちゃうのは、
君が文系だからだと思うのですよ。
499名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:54:30 ID:L1eS0Ul0O
>>363
へー野球少年だったんか
小泉家ってかなり奔放な子育てしてんだな
500名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:54:34 ID:qoUU+c110
鳩山由紀夫は東京大学・スタンフォード大学卒。
日本最高学府と世界有数の名門大学。

これだけで学歴なんかそれを活かせる道以外では
無意味どころか有害にすらなり得ることが理解出来る。
501名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:55:00 ID:yNCbD/m30
ははは、高卒とっちゃ大学なんてどれも五十歩百歩だ。

人事側としていえることは、どんな形でもいいから目に見える成果をあげろ。
それができないなら、将来の成長予想図が描けるレベルの状態にしておけ。
学歴ってのは、採用の時にはちょうど後者になるわけだ。

もう一つ重要なことは、アピールす相手を間違えるなということかな。
オレは、そうやって今の地位を手に入れた。
502名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:55:03 ID:0fGkvA3X0
高学歴なのに無能とされている方が問題だろ
503名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:55:09 ID:w90aR+Kg0
学歴と能力は正相関です
現代の低学歴ははっきり言うと能力はゼロです。
しかしエリートのロボットとしては中途半端な高学歴より役に立ちます。
それだけの事ですよ
昔の高卒や中卒とは意味合いが違います。
504名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:55:14 ID:N0MtFqAoO
>>463
いないいないw

東工大では卒業までに工学系のあらゆる知識を応用的に使えるようになるまで鍛えられる

使えない人間だったならまず進級が不可能
505名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:55:21 ID:dKIueYAuO
専門卒は相手に対する嫉みがひどい
足を引っ張り、根も葉も無い噂で相手を陥れる
506名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:55:30 ID:5eG8jeim0
スタンフォード中退だ
507名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:55:33 ID:LcdB7I8hO
>>479
正しいわけ無いのだが、学歴なんて関係ない、というフレーズを耳ざわりよく感じる人間は多いので
あえて否定しない奴が多い。
508名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:55:41 ID:JGEPx5y00
>>489
むしろ事務処理能力は学歴差より男女差が大きいby元銀行員

高学歴で事務ミスばっかりしている奴が山ほどいる。俺とかw
509名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:55:44 ID:FkR6w2tF0
>>460
そもそもが官僚養成所だからな、近年は全く違う様相を呈しているけど

官僚、すなわち公のために頑張る人を育てるところ
それが私利私欲を追求して企業に応募とかおかしいよな

政治家も公のために頑張る人だが、官僚と違って現体制批判もできなきゃいけない
だから東大卒がなるには向いてない
510名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:55:49 ID:UPLYJ7Hk0
日大とワセダなら変わらないだろう。低学歴ってw
511名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:55:55 ID:yxX5Ahpp0
学歴がモノをいうのは、履歴書段階だけ。
あとは、
優秀な人⇒やっぱり東大生は優秀。日大だけど優秀。
駄目な人⇒東大だけど駄目な奴。やっぱり日大は駄目。
512名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:55:59 ID:c0ll+pyL0
坂本龍馬のような大器晩成型は現在の日本ではただの落ちこぼれ。
513名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:56:08 ID:6yNMMKWe0
>>436
菅直人は東工大なんだが。
514名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:56:10 ID:NbdoN1+F0
鳩山由紀夫は工学部卒だろ?

畑違いの仕事してればこんな状況になるのは目に見えてる
515名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:56:10 ID:MEfOl+eNO
>>442
学校の制度の違う時代の学歴を額面で比較しても意味ねーだろ

角栄は今で言えば高卒〜Fランに相当すると思う
516名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:56:15 ID:fGTh9cj10
結局顔が悪いやつは何やってもダメ
社会の邪魔
517名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:56:22 ID:wm1yymsZ0
>>473
そりゃ東大しか行かないって決めてたくらいだから、
当然同大の受験に向けた勉強はやってたでしょうね
ただ、子供の頃から勉強しかしてないって感じじゃなかったってこと
小さい頃からサッカーと吹奏楽やってたみたいだし
わりとのびのび暮らしてたみたいだなと思って
518名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:56:24 ID:xthpulYD0
元々資本主義社会では
池沼だろうが犯罪者だろうが
結果を出した人間が勝者ですから。
519名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:56:29 ID:NhO1c6vH0
採用する側からするとやっぱり高学歴の方がいいんだよねえ
高学歴は時間のかかる難関な入試を突破してるから
それだけで私はコツコツと忍耐強く出来るというシグナルになる
履歴書や面接で嘘八百を並べてもこれには敵わない
520名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:56:30 ID:aYm5XOyd0
>>1
居る居るwwwwwwwww
学歴なんて所詮そんなもんだということが認められない奴www
みっともないし見苦しいよなww
そいつの人格と今までどんな人生を歩んできたかが透けて見えるわww

出身校の偏差値と出世が比例しない企業こそ健全な企業といえるな、これは確かだ。
521名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:56:41 ID:InSs1o330
まあ、学歴より人間性だよ。
裏表が無く、公私混同をしない人が管理職になればいいね。
522PedoBear from 4chUSA ◆58UuJcnaMg :2010/04/17(土) 16:56:44 ID:dHr/Rit3O
ルーピーポッポとキュージョウみずポとオイラ

東大卒でも駄目な奴は駄目bear
523名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:56:43 ID:JGEPx5y00
>>515
角栄は建築の専門みたいなところでてるから。
524名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:56:43 ID:PNYk5gdl0
ノーベル賞取るようなおっさん達ださえ人より能力を発揮できる職場なんてそんなにないだろうしな
525名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:56:44 ID:3EDPtt+c0
大体、学校でてからが勝負だろうがよ。
中卒だろうが大卒だろうが社会経験からの伸びだけが重要だろ?
526名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:56:49 ID:sdIX/+L90
試験で良い点数を取る能力と
経済的価値を生み出す能力は異なるのだから仕方ない。
527名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:56:54 ID:QYrxGafP0
東大卒のルーピーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
528名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:57:04 ID:xXebq6bgO
まあ、学歴云々とは別問題で
学生時代に真面目に勉強した人が報われる世の中はいい世の中じゃない
一流大学出ただけで「乗数効果」も分からない財務大臣に
東大卒で真面目に勉強して国T試験受かった官僚がこきつかわれるのは
納得いかんだろうな
529名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:57:06 ID:Qm6d40mP0
学生時代写真現像のバイトしてたのだが
単純作業でも大学の序列で仕事できるから面白いよな。
おれは明治の奴にスピードや正確さでどれも劣ってて
かなりのコンプレックスになったよ。
530名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:57:14 ID:p67YBZ1l0
>>3が鋭い指摘をした
531名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:57:16 ID:a024liHj0
>>503
必死だな、学歴に見合わない地位でイラついてるのが伝わってくるよ
532名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:57:16 ID:aU3ioIEO0
リアル低学歴は学歴スレにはなかなかこない。
3流未満大卒もあまりこない。
533名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:57:17 ID:qv19P896O
>>504
あそこの学風は特殊だから、浮く可能性はありそうだけども
534名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:57:35 ID:OdZ4rv7y0
松下幸之助は小学校中退だったな
535名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:57:38 ID:vJQDR30y0
>>504
>工学系のあらゆる知識を応用的に使える
すごすぎる
スーパーマンだらけだな
536名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:57:49 ID:9h+am0XC0
>>505
文系もそうなんだよね。
早稲田や慶応でも同じ。
だから、文系ってのは英単語を人より沢山覚えた、
専門卒なんだよね、人格的にはより酷いものに
仕上がってることが多い。
537名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:57:55 ID:Llu6zDvM0
早稲田や慶應義塾、東大出て編集者やってる時点で駄目な部類
538名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:58:05 ID:JGEPx5y00
>>524
その通り。全く持ってその通り。
そもそも大学を乱立させた戦後の国の失策が問題。
高等教育は上位10パーセントで充分なんだよ。それ以外は
実業学校行くべし。
539名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:58:07 ID:h86ov2Mc0
今のところ、世間に必要な潜在能力って
人の噂話をどれだけ続けられるかとか、
当人のいないところで悪口を言える無神経さを兼ね備えているかとか、
そういうものだと思うんだ。
540名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:58:09 ID:g5xzONGA0
>>504
技術者としては使えても社会では問題がある人もいるし、向いてない仕事もあるということだろ。
管だって東工大出て、弁理士まで持ってるけど財務大臣に向いてるかといえばアレなわけで
541名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:58:10 ID:qoUU+c110
>>504
菅も政治家なんかやらんでどっかの技術者でもやってりゃ有能だったのかもな。
まあそれは由起夫も同じだけど。
542名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:58:14 ID:g7VHHPd0P
早稲田ってそこまでプライド持てるものなのか??
関西人なら東京に出たい奴が親を説得するのに
クリアすべき最低限のハードルぐらいでしかない・・・
543名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:58:16 ID:bQYEspN80
オウムで実証済。
鳩山で実証済。
むしろルーピーだよ。
544名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:58:19 ID:MOOmDEvz0
はぁ、それならもうIQテストと学力テストやって低い点数順に採用しなよ。
そうすれば全てうまくいくんだろ?
545名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:58:24 ID:LcdB7I8hO
>>520
みっともない考え方だな。
546名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:58:27 ID:Vo0Cv3mn0
東大京大で出来ない研究をやってるいわゆるFラン私立もあるぞ(あるはずだ)
アンチランキング主義はいいけどそれが
あれが駄目だこれが駄目だあれは関係ないこれは関係ないって風潮が空しい
547名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:58:30 ID:15cl8m3OO
高学歴でも大学出たとこで学ぶ事を止めたら、低学歴でも社会人になって以後学ぶ事を続けてる人には負けるかもね。

人生はしぬまで勉強。
勉学燃え尽き症候群とでもいえるような大卒大杉。

要は謙虚で地道な人最強。
学歴高い人ほど精神疾患患いやすいのは自尊心ばかりが肥大しとるからじゃないかな。
謙虚にいこう。
トイレで横の人の素陳を見て鼻で笑うなかれ。
548名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:58:47 ID:5eG8jeim0
>>518
結果出してないぽっぽは学校のブランドを貶めることになるな
全く…こんなぼうや一人のために可哀相なこった
549名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:58:53 ID:aYm5XOyd0
>>451
>>503
うわ・・・・こいつ何歳??
若者ならまだいいが、いい歳してその考えだとしたら
こいつの生きざまが透けて見えて気の毒になってくるな・・・・・・・・・・・・・・・・・
550名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:58:56 ID:MEfOl+eNO
>>461
まあ君は環境が揃ってもむりそうだね〜ゲラゲラ
551名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:58:58 ID:fivOpUui0
佐賀顕著に現れるのは多分ボキャブラリーでしょう
あと、学校の勉強や基礎学力は仕事に役立ちますよ
おもにコミュニケーションの分野でね
552名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:59:00 ID:N0MtFqAoO
>>496
進学校行ったことないんだなぁ……

東大、京大に行く人間は普通の参考書なんかじゃ受からないの分かり切ってるから、対応する内容の専門書を買う


だいたいな、進学校の中でも頭が良く、とびきり努力した人間しか受からない世界なんだぞ

赤本の問題みてみろ
553名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:59:04 ID:w90aR+Kg0
>>523
角栄は大蔵省の官僚でも敵わないとすぐに気が付くレベルの頭脳だよ。
あの人以上に頭良いから
特に記憶力。
10代で一級建築とって社長だし
戦前の早稲田大学の改修も角栄社長の会社がやっているらしい
角栄は六法全書から官僚の作る法律案から全て一目で頭に記憶される。
先天的な病気もプラスに働いている特殊人間なんだよ
554名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:59:05 ID:UOkgOvw30
学歴は記憶力と一部理解力を推測出来るだけのモノでしかない
現在の会社で最も必要とされている発想・想像力は推測出来ないからな
555名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:59:10 ID:gr3FxuR90
社会にでたら学歴関係ないって当たり前の話だろw
ただスタート地点で有利
556名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:59:21 ID:5Lram8F/O
>>536
性格がおかしい奴がいるのは理系も文系も変わらないぞ
557名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:59:33 ID:KLunApmO0
学歴は社会への扉を開く鍵であって、その後の免罪符にも査証にもならんから。

ロンドンの投資銀行で働いた時、そこのセールスでトップの女は東欧出身の高卒。
元コールガールで男の弱みを握って入社、その後は仕事ができたもんで出世した。
本人も笑ってそれを話す。
558名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:59:37 ID:o/h1K4pVP
>>473
大学受験って所詮学部入試だからさ。
専門的たって、高校生レベルしかでない。
本当の地獄は院に入ってからだ……。
559m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/04/17(土) 16:59:37 ID:5gOfIHZK0
ニュー速民は学歴ネタが好きだなあ。
560名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:59:57 ID:qv19P896O
>>514
経営工学が専門なんだから
社会を動かし、組織をまとめる総理の仕事はこれ以上ないどストライク。
561名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:59:59 ID:bbE/70rS0
ちなみに当時は東大に250人中90人(現役70人)ぐらい受かった某有名進学校に通ってたけど
勉強時間の平均は3年でも4時間ぐらいだぞ。
東大合格した人だけでも5時間ぐらいじゃないのって気がする。
俺は平日は5時間 休日、土曜、長期休みは0という感じだけど普通に受かったよ。
562名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:00:01 ID:ytrXexiY0
>>204
東大と早慶を同列視してる時点でいかに学歴の評価なんていい加減かわかるな
大体早稲田なんて学部によってはマーチクラスじゃん
いい加減すぎ
563名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:00:05 ID:fGTh9cj10
いや顔がおかしいやつは性格もおかしい
ここ見てたらわかる
564名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:00:13 ID:QQz7x7Bq0
鳩ちゃんみたいなぼっちゃんが留学するならいいけど
庶民が留学してもただの年取っただけの外国かぶれで就職すら危うくなるのが日本
565名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:00:35 ID:0mHF0BH+O
東大出の箸にも棒にもかからない、役立たずも実際いるし。
566名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:00:36 ID:UPLYJ7Hk0
おい、カクエイの一級建築士はお手盛りだろw
567名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:00:43 ID:Qm6d40mP0
>>553

まあ安藤忠雄みたいなもんだね。
安藤なんて高卒で東大教授やスタンフォードの教授だもんなあ。
かっこいいよな。
568名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:00:43 ID:JGBang6Y0
>>520
大抵の人は自分の事を過大評価してるからね
何かしら自慢できるものがないと我慢できないんだよ
569名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:00:50 ID:JGEPx5y00
>>552

飛び切りの進学校のアホみたいに賢い奴が図書館で教科書だけで勉強して東大受かるのも事実。
努力して東大受かる奴がいるのも事実。全く努力しない天才肌の奴が東大落ちて早慶に行くのも事実。
570名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:00:50 ID:wzUOQ2wAi
「勉強が出来る」っていう能力が長けているだけだろ?「足が速い」「絵がうまい」のと一緒で。
「頭がいい」というのは上のような能力とは別な所にあると思う。
判断力やコミュニケーション力、注意力や全体を見渡す力等。
571名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:00:57 ID:VRypFEd/0

今の世の中で大事なのは、

「コミュニケーション能力」 「誠意」

これにつきる。人柄。誠意。その次に、実際の職務遂行が来る。で、学歴はどちらも重要ではないから、学歴はほぼ無意味なわけだ。
572名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:01:10 ID:aYm5XOyd0
>>1
嫉妬対象の相手が結果を出しているのに「ガクレキガ〜」「ヘンサチガ〜」wwwwwwwwww
いい大人がそいつより役に立ってないということを認められない醜さといったら・・・・・・w
嫉妬より自分を磨けのがまともな人間ってもんだぞ??
そんなんだから待遇上がらんし出世もできねぇんだよw
みっともないマネはするな!恥を知れ!
573名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:01:13 ID:MEfOl+eNO
>>473
はあ?本気で言ってんの?バカですか?
574名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:01:19 ID:l9plk1Z60
>>463
>使えない奴は
ポカリ買ってこいと言ったのにゲータレード買って来るやつとかな。
575名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:01:25 ID:gr3FxuR90
東大生は強制的に起業させればいいよ
それが一番日本のためになる
576名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:01:27 ID:NbdoN1+F0
ココにいる奴はほんと
学歴=大学の差と思ってる間抜けが多いな
学歴=中卒高卒専卒大卒修士博士の違い
大卒なら同じ扱いさらにその中で能力の有無が重要なだけ
577名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:01:36 ID:w90aR+Kg0
>>531
いやいやw俺は人を使う側だから
実際の仕事はどうしても低学歴が必要なんだよ。
低学歴が組織にいないと高学歴エリートが楽を出来ない。
これは組織の効率の問題なんだ
故に低学歴がそれなりの役についた場合は、その上位のエリートの言いなり人員としてポストにつけているわけ。
この辺を気が付けとw

ちなみに低学歴本人の口癖はというか好む言葉は
「地頭の良さ」
これを俺が言ってやると喜ぶ、喜ぶ
こっちはそいつの健康さえも気にかけていないけどな
使い捨てだし
578名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:01:37 ID:6r6zPAFB0
東大京大の人とか難しい数式とか簡単に解けるし、理解力も凄く速いのは事実だろう。
ただ、そういう能力が全てにおいて万能であるという幻想を抱いている人が多いというだけでw
実際はそういう能力以外が必要とされる事も多いのに、学力とごっちゃ混ぜにしちゃう人が多いから
そういう勘違いが生まれる訳で。
579名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:01:37 ID:ihAJJ94xO
俺はあまり高学歴じゃないけど、
高学歴=有能な人が多い
これは紛れもない事実でしょ。


これを否定したがる人ってコンプレックスでもあるんじゃないの?
580名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:01:42 ID:/i7cSI700
京大?
使えなさそうな人は京大周辺で時給850円で働いているよ。
例えば東大路通りのちょい北のスーパーとか。
581名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:01:45 ID:LmowD/nAP
劣等感丸出しの奴を出世させると、ちょうど今の民主党みたいな事をやりたがるんだよ。
自分の力を誇示したくて前任者がまとめ上げた仕事をあえて壊してみたり、能力もないくせに
やたら斬新なことをやりたがって挙句に失敗したら全部部下のせいにする。
582名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:01:54 ID:gzYNEjNS0
安倍、麻生が叩かれたのもこれが一因だろな。

その結果ルピ山wwwwwwwwwwww
583名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:01:56 ID:uabZJb7xO
>>549
人の生き方、考え方なんて様々だからな。
まぁ俺も低学歴は高学歴に使われて然るべきだと思うが。
584名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:01:59 ID:bH2GfMQm0
>>23

同感。
今、日本は屁の足しにもならんプライドばかりがあって、自分の立場がわかってない。
過去の栄光にすがっても飯は喰えないからな。
585名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:02:02 ID:EAVVfhby0
アメリカは資格と職歴重視
日本は学歴と年齢重視

面接で○○大出ましたとか言ってもなんのアピールにもならんよ
学校の先生にでもなれば?で終わり
586名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:02:07 ID:g5xzONGA0
>>552
そんなことはないよ、そりゃ理三はまた違うけど。
進学校は教師のプリントとか青チャートとかだと思うよ。
プリントはまだしもチャート式なんか本屋で買えるだろ。
赤本の問題見ても東大が一番難しい問題を出すわけじゃない。
文系だと一橋や早慶の方が難しい問題が出ることだってある。
587名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:02:18 ID:p2xhw3U30
学歴が全てだとは思わないけどあるにこしたことはない
588名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:02:19 ID:29Giy+PT0
早稲田卒なんてピンキリだろ
日大以下の奴なんて腐るほどいる
プライドだけは高いんでよけい使えない
589名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:02:20 ID:sBmw7rl10
ばく太はほんとにみんなが好きな事をわかってるなw
590名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:02:22 ID:tcK1RgGr0
不況時にしょうがなく就職したところが、高卒だらけでした…
そいつらが派閥作ってるので、上司もそいつらの顔色伺いながら仕事してる。
591名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:02:23 ID:/FgocQcc0

「せめて1年は首相を続けたい。あの安倍さんだって1年やったのだから」と言うloopy鳩山がこの典型。
 世界に名を馳せるこんな馬鹿で売国奴が、愛国者安部を馬鹿にするのだから始末が悪い。
「学歴と潜在能力差の現実を受け入れられない」のでなく、「自分自身が受け入れられない」ないのだ。
 これはまさに精神疾患だ。

AreiRaise 英霊来世「8.30」
http://www.youtube.com/watch?v=jtSLD9Dm1Z8&feature=player_embedded#


592名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:02:23 ID:fGTh9cj10
顔がすべてだよ・・・・・・・・・・・・・・・
遺伝子をあらわすんだよ・・・・・・・・・・・
>>577
お前まだ自分情けなくならないのか
とんでもないクズだなw
593名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:02:32 ID:JJkXcQrmP
東大入れる人は入れない人より存在能力があるって事だろ。
その割合が多いだけだ
594名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:02:34 ID:AKFNJq8i0
>最近は、管理職にもなれない3つ目の道が作られている。


え?昔はみんな管理職になってたの?


んなわけねーよw

595名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:02:42 ID:FkR6w2tF0
>>565
そもそも東大では人にうまく使われるような教育はしないからな
普通の企業で使いにくかったり役立たずだったりするのは当たり前だ
使い方を間違っている
596名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:02:46 ID:p67YBZ1l0
高学歴とされている人たちが嫉妬をして他人を見下すのはどうでもいいが
自分は低学歴だと自己評価を下げ劣等感を感じながら生きてる人は問題だと思うんだ
他人の評価に振り回されるなと俺は言いたい
597名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:02:46 ID:FvnO6C/XO
こんなこと言う奴、今時民間にはいねーよ。

…と思ったら出版関係か。
あいつら時代が二周りくらい遅れてるからまだやってそうだな。
周りの人間の程度が知れてるから、自己の体験だけで思い付きで
記事書くのはやめたほうがいいんじゃない?
598名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:02:48 ID:aU3ioIEO0
エジソンの小学校中退エピソードはかっこいい。
ちょっと憧れてしまう(ハート
599名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:02:50 ID:ytrXexiY0
>>581
戦前の朝鮮人がやったことととそっくりだね
600名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:02:55 ID:JGBang6Y0
>>553
>10代で一級建築とって社長だし

これは誤解
建築士制度を作ったのが角栄なんだ
それまで日本には建築士という資格もなかったし
一部の大規模な建物以外には法的な建築基準もなかった
601名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:03:16 ID:tUaDox3y0
新卒ならいざ知らず長いこと一緒に仕事してきたならどちらが優れてるのか分かりそうなもんだがな。
602名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:03:19 ID:Qm6d40mP0
田舎の進学校卒だけど
東大いった奴と幼稚園から高校まで一緒だったんだが
塾は一切行ってなかったわ。ただ小学生で相対性理論は理解してたけどな。
元々頭よいやつなんてたいして努力もしてないのも多いよ。
603名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:03:20 ID:3EDPtt+c0
無駄なことを勉強してもやっぱり無駄だからな…。
604名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:03:20 ID:bbE/70rS0
>>552
>対応する内容の専門書を買う
んなもん買わない。数学はオリジナルとかいう問題集で国語はZ会のありふれた奴、英単語は速単、
長文は標準問題精講、教科書はCrownという非常にオーソドックスなものだ。

例えば物理に難系なんて買うような奴はマニアックな人だけで学校からはもっと標準的なものを与えられる。
605名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:03:24 ID:N0MtFqAoO
>>517
話の内容わかってないだろ?

誰が小さい頃から勉強漬けといったんだ?

ただ高校では絶対に毎日必死に勉強しなきゃ受かる大学じゃない
>>535
日本一数学が難しい大学だからな
中学のころに高校数学を終わらせた友達は入れたけど、かなり苦労してる
606名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:03:46 ID:6MDG0GJg0
学歴しか拠り所が無いんだろ
607名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:03:55 ID:b8/4fJEV0
これ自覚はあるよ。
能力が無いから、学歴や資格を取ったり頑張るんだよ。
能力があるような人は学歴を蔑ろにしますからね。中退とか。
608名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:03:58 ID:JGEPx5y00
>>575
賛成。

>>585
アメリカは属人的なつながりもとても重要。

>>586
私立は知らんけど公立の超有名高校は賢い人が勝手に勉強して勝手に受かるイメージ。
俺のとこはそうだったな。
609名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:04:12 ID:iRqT100lO
田中の小卒が漫画すぎるから
610名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:04:12 ID:GQ7BzahC0
「学歴が上になるほど力がある」のではないことは本質的に誰もが知っていて
「力があることが多く、ゆえに力があるものと期待される」が正しい

そこからすると、嫉妬もあるが期待に添えなかった自虐もあるんだろう
素面だと自虐さえ言えないのが酒を飲んでようやく言えたと
611名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:04:12 ID:Wddp/iwWO
なんでアレをオールスター内閣と呼ぶんだろう…。
メディアは輝かしい学歴だけを四年間流していればここまで支持率は落ちなかったのにな。
612名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:04:14 ID:w90aR+Kg0
>>595
そこなんだよなw
高学歴が何で使えない場合があるかというと、学歴が邪魔して上の奴隷になれないから。
下手に浅い知恵とか出されて邪魔なのに気がついていない。
わかっていないのに学歴とか出すと邪魔だな、脇においとけって話になりがち
613名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:04:20 ID:vJQDR30y0
>>553
>10代で一級建築とって
一級建築士は角栄が作ったんじゃないの?
614名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:04:24 ID:QQz7x7Bq0
>>594
課全員が定年を数年後に控えている管理職という課がある
某大企業を見た事がある。もう15年も昔の話だけど
615名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:04:29 ID:E4+ADkPF0
>>577
高学歴エリート


だせーww
616名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:04:32 ID:VRypFEd/0
>>552
www

そういう学校は進学校とは言わないw

神学校ってのは生徒のほとんどが東大や京大にいくとこを言うんだよ。


>>577
こいつはマジでカスだなあw

性根が腐っちゃってるね。かわいそうに。
617名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:04:33 ID:xthpulYD0
そもそもユーラシア大陸の、東の端っこにある、
ちっこい島国にひきこもって、世界的なマイナー言語である日本語で
指導している世界の田舎大学、東京大学なんかに
本物の知性・インテリジェンスが存在するわけないやん。
しょせんイスラームや大英帝国やアメリカという、世界帝国が誇る英知には叶わん。
そっから学ぶべきや。

東大なんて極東の島国の島民を支配する為の道具でしかない。
祭器みたいなもんやな。
東大生はさしずめ倭国の神官ってとこか。
618名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:04:46 ID:fOLsuX2FO
低学歴は舐めちゃ駄目だ。
黒柳徹子みたいな生まれ持っての才能がある人もいるんだから
619名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:04:50 ID:F4l2wVlk0
東大とか超有名大学出た人ってプライド高くて他人の気持ちに鈍感な印象
あくまでも数少ない経験からだけど
620名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:04:51 ID:MEfOl+eNO
>>480
アーホ
中高一貫の進学校でも高校入るときに高校全範囲終わってるなんてありえねー
せいぜいカリキュラムが1〜1.5学年早くなるだけ

なんで部外者は勝手に酸っぱいブドウな妄想をでっちあげるのかなあ
人生スタートラインから負け癖ついてるっつーかw
621名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:04:57 ID:xHZ5WQgN0
俺、誰でも入れるFランとかいわれてる大学の大卒だけど、
めちゃくちゃ天才やで?
622名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:04:58 ID:IJFKo5R7O
ほんとに学歴だけで出世が決まったら
うちの会社じゃ役員全部東大卒になるわ
早慶なんぞ部長になれるの一部だけ
623名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:05:02 ID:/YZpoc6N0
>>587
自慢するようになっちゃお終いってことだと思う。
挙句、低学歴に負けてりゃ笑いの種にしかならんし。
624名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:05:05 ID:F+cZSZwD0
つまりゆとり教育最高ってことですねw
625名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:05:13 ID:4SypppKJ0

   ./⌒,         ル ー ピ ー ちゃん
   / /                                __
  / /    /  ̄ ̄\ /  ̄ ̄\  / ̄レ' ̄\i⌒ヽ   ./ )
  / /     ! γ⌒ヽ .i. γ⌒ヽ .i /  /⌒ヽ  iヽ ヽ / /
. / /     人 ヽ__.ノ . 人 ヽ__.ノ . /./  ヽ__.ノ / \  ./
ゝ  ̄ ̄ ̄ ̄)ゝ____.ィ´ ゝ____.ィ´/  /ヽ___/_/ /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄             /_/     (__/.  C h a n

       /|
     /  |ミ     『思い』                
     |   | ミ   彡            
     \  |         スカ    
       \|_______     
         i /   ⌒  ⌒ ヽ )     
         !゙   (・ )` ´( ・) i/   
         |     (__人_)  |  < 僕は東大理系卒!
        \    `ー'  /       スタンフォード大PhD!!
         /       ヽ
       / ,}   ̄  ̄  { ヽ,
      /   i       i   \
    /  /^i|       |i^ヽ   \
 ヾ ̄ i /  .l           l  \._ノ`フ
   ̄ ̄    ト    ,,   ,.l      ̄
         | \    / |
         l    ヽ_r   l
           |    |   |
          l ,,_   l  _,,. l
            }    !    {
          / 二二 | 二二ヽ
 
626名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:05:14 ID:L1eS0Ul0O
仮にもスタンフォードでやっていける能力はあったんだし
ルーピーぽっぽは素直に学者の道を進んでた方が良い業績残せた気がするな
狂わせたのは嫁か
627名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:05:32 ID:hR+vWeXN0
所詮は分数の計算もできない私大出身者の話だろう。
レベルが低すぎる。くだらない。
628名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:05:37 ID:8uTJTkJ10
学歴が高い=18までの努力ってことは
その人間に努力する能力があるって判断なんだろうけどな。
問題は、18まで努力した人間がその後4年間も
自分を高める努力をするかと言えばそうも言えないんだろうけどな。

ただ、低学歴を切る目的は「18まで努力できない人間なんて
会社に入ってからも努力できる訳ないだろ」って日本人が大好きな
経験論的モノがあるんじゃないかな?
629名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:05:39 ID:InSs1o330
>>617
おまえの偏差値は40ぐらいだろ?
630名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:05:41 ID:lVxt35Ry0
大企業はいちいち兵隊(新卒)の個性なんて考えない。
青田刈りがあるのはそのため。
最低限の知的能力とエリート社員としての常識や協調性があればいい。
著名大学はそれぞれの有名学科を中心にした新兵訓練施設なんだよ。
逆に最低限の知的能力や訓練ができていない兵隊は組織に入れられないんだよ。
組織に入らないなら学歴は関係ないし、その後の人生も自由

631名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:05:47 ID:L2rCN6bo0
管理職向き不向きは明らかに学歴関係ないからね。
30後半で人の上に立てないタイプだと会社で存在意義なくなるよ、マジで。
632名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:05:46 ID:o/h1K4pVP
>>552
専門書理解しないと解けない入試ってどんだけハードなんだよw
解析と線形代数や確率とか、高校生で大学の専門レベルまでばっちりわかってるなら、
もうそいつは数学者になればいいよw
633名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:05:49 ID:CGhbSyBG0

    管理職多すぎだろ
634名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:05:54 ID:UPLYJ7Hk0
団塊は全部中卒と考えた方がいい。連中暴れてただけだからな。
635名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:05:56 ID:fGTh9cj10
>>617
おいおい今までだってオールパクリでここまで来たんだぜ
何個か独自の技術や発見あるだろうけど
ほとんど外国でやったものの応用、いやパクリw
ちゃっちい国なんすよー
636名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:05:57 ID:hjl6dpc6i
でも低学歴で出世する人って惜しいな高学歴なら
もっと高い給与貰えただろうしさ。
637名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:05:57 ID:ytrXexiY0
でも高学歴って人生大変そうだな
一生あらゆる方面からプレッシャーかけられそう
かわいそすwwww
638名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:06:01 ID:fdVZ33Rs0
逆に高学歴の割に社会に評価されない自分に疑問を持てよ
639名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:06:02 ID:evxEH0BRO
大阪医科大学

640名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:06:13 ID:bbE/70rS0
>>620
灘とかだと数学だけなら有り得そうだけど、御三家程度なら高2で高校の内容終わりますって程度だよな。
しかも理科とは終わってなかったりするし。
641名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:06:13 ID:5BrjzBClO
早稲田は数多いからな
いろんな方法で入れるし色んな奴がいるよね
642名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:06:17 ID:bJlDHoBP0
学歴コンプホイホイスレの始まりです
643名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:06:30 ID:hjl6dpc6i
>>637
その分恩恵に預かることがおおいから周りから色々言われるだけだろ
644名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:06:32 ID:xXebq6bgO
でも、自分の子供は海外へ進学・就職させたいね
645名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:06:35 ID:i6i0poGOO
低学歴に負ける低能力者w

18歳で天井打つ人生は悲しいわな
646名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:06:37 ID:YtfOzKTR0
>>578
東大、京大など高学歴な人間は合理的な思考という仕事をする上で重要な能力をしっかり養った人間が多い。
学歴と仕事の能力は基本的に比例するよ。
もちろんブラックな仕事や体力勝負、声がでかいものが勝つみたいな仕事は別だけど、基本的に高学歴な大学ほど
優秀な人間の比率が多い。
例えば東大卒の7割が優秀なら京大は6割5部、早慶は5割5部とかね。
全員が優秀と考えるからおかしくなるだけで、そりゃ東大でも駄目な奴はいるわな。
647名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:06:45 ID:m3R8GK7o0
日本の大企業では、大学の名前だけで確実に出世できるのは課長(管理職の最下層)まで。
それ以上は、学歴<だけ>では無理。本人の能力がなけりゃそれ以上の出世は・・・。
ンなん当たり前じゃ。
648名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:06:55 ID:VRypFEd/0
>>636
中卒で流行ってるラーメン屋のオヤジの年収知ってるか???w
どんな会社のリーマンよりも上だぞ。
649名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:07:05 ID:qkG1ZUUj0
いまや学校のクォリティとかの差別意識より

学士(理解力)→修士(専門力)→博士(説明力)→優秀な人(社会能力+専門能力)

てなヒエラルキーなんだから
たかが東大出ただけの学士じゃ話にならんでしょ?基礎力だけなんだからw
それ以降は本当に日夜努力をしていないと、どうにもならない。
650名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:07:10 ID:LmowD/nAP
学歴はショボいけど能力に自信がある奴はIT業界に来れば良いよ。
誰も出身校なんて気にもかけないが、仕事できない奴は強制退場。
651名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:07:09 ID:ZFupOcbkO
俺は高卒でトラック運転手やってお金貯めて起業したよ。
小さいながらも商社みたいな事をやってる。
無能な大卒より、やる気が大事!
652名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:07:27 ID:Qm6d40mP0
おれなんか高校時代机にマルクスレーニン全集入れてたくらいだからな。
勉強なんて本格的に始めたのは30歳からだよwww
653名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:07:32 ID:MEfOl+eNO
>>509
どこいこうが何になろうが人の勝手だろ
なんなら官僚版大学校にすればいいんじゃねえの?
まあ誰も行かなくなるだろうけどw
654名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:07:37 ID:yXNl3n+b0
田中角栄は高度成長で貯めた国民の金を、格差改善と称して
田舎の役に立たない土建工事にばら撒いたから嫌い。
もっと別の役に立つ方向に金を使えば
日本の現在像はもっと違っていた筈だ。
あの人を頭がいいとは言いたくない。
今の残りの公共工事(例えば八場ダム)なんかは、田中角栄が
国土の均衡ある発展と称して建てた国土改善計画の
残り(殆どは終わった、使いつくした)。
655名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:07:41 ID:eArbxTQxO
577は釣りだろw
…え、釣りじゃない?
656名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:07:42 ID:hjl6dpc6i
>>648
例が極端すぎだよ、プロ野球選手と一般人比べるようなものだよ
657名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:07:57 ID:T+cTxy+10
隠れルーピー福島みずぽを忘れてないか?
658名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:08:02 ID:w90aR+Kg0
>>630
役所も一緒だよ
官僚はやはり能力は頭抜けているよ
その下の兵隊は毎日午前様な
こういう使い捨ての兵隊がいないと組織は回らない
組織に使い捨ては絶対的に必要だね
しかも文句言わない徹底した奴隷
新卒諸君もその辺理解して社会に出て欲しい
659m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/04/17(土) 17:08:02 ID:5gOfIHZK0
>>631
俺もそう思う。
大概の仕事に学士なんて必要ないんだから、大切なのは当人の向き不向きと
パーソナリティーだね。

そんなものが最終学歴だけではかれる訳がない。
660名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:08:03 ID:PbxI4/QyO
これって十分個人を特定可能なんじゃないの?

大手出版社勤務
最近人事異動があった
新任編集長は日大出身である
副編集長は早稲田出身である
両者の年齢差な二歳である

こーゆー記事を書くやつの方がよっぽど悪意に満ちてるだろ
661名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:08:21 ID:JGEPx5y00
ある意味才能だけで高学歴になった人は将来苦労するよ。仕事はもっとコツコツ積み上げれる要領のいい人が評価されるから。
学生で才能だけで総計以上の人はそこよく考えて進路を選んだ方がいい。天才肌なら浮き沈み激しくても楽しい業界行っちゃうほうがいいよ。
662名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:08:35 ID:g5xzONGA0
実務よりも試験問題を解くことに才能のある人というのもいるからね。
公認会計士と司法を在学中にダブル合格した変態とか。
あと離散に受かったけど鬱になって資格マニア化した人とか実在するもんね。
663名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:08:37 ID:N0MtFqAoO
>>586
青じゃ受からないだろ
あれは旧帝だし

白チャートやり込んで、東大用の過去問や演習漁りまくらないと


とにかく進学校でただ勉強したら受かるもんじゃない

早稲田は私立だから分かるが、一橋に至っては同じ国立の東大の方が難しい
664名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:08:43 ID:g7VHHPd0P
>>445
本当は東大・京大は公立あがりの
そういう地頭いい奴がほしいんだけど
塾とか進学私立の入試攻略のせいで
ガリ勉やれば東大・京大に入れる奴が増えてきた
東大総長が入学式で
この中の1/3は今日が人生最良の日ですと
皮肉を言うぐらいwwwww
まぁ今じゃ1/2ぐらいは人生最良の日になってるだろうね
665名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:08:45 ID:M4yt5k/S0
>>574
なかったらいらないものを他人にたのむな
666名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:08:45 ID:SsaYG6B70
頭が良くても固いのはダメだな。
667名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:09:03 ID:NbdoN1+F0
偏差値の低い大学卒=低学歴って表現すんだろ

アホすぎ
668名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:09:04 ID:ytrXexiY0
>>643
そうかな?
高学歴だと確かに優秀な人間の層の比率は高いだろうから落ちこぼれて
学歴に見合う対価を得られなかった時は同窓会もまともにでられないだろう
そして自分たちとは異なる水準の人間(日大等)を叩いてアイデンティティを保つとww
惨め過ぎる 学歴なければもっと楽だったのに
669ぴーす ◆mQup6l1Ha. :2010/04/17(土) 17:09:12 ID:bSO42LSVO
Orz歴自慢大会開幕

670名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:09:14 ID:hjl6dpc6i
>>659
しかし社会で勝負する相手は、パーソナリティに優れたやつだろ
ただでさえ正社員が狭き門になってるし、そこそこの高学歴ではなく
優秀な高学歴と同等でないと出世は難しいぞ
671名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:09:22 ID:IkLbEoLz0
鳩ルーピー『あいつは低学歴なのに、有能とされてる…』
672名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:09:32 ID:fGTh9cj10
なんでここまで競争したがるんだろう
簡単です、生まれが悪い
遺伝子が悪い、顔が悪い
その結果自分に価値が無いことを悟りだす
そして次に否定が起こります
俺はこんなはずじゃない!ありえない!生まれたときから価値が決まるなんて!
いえ、生まれた瞬間人間の価値は決まります
その後いろいろつけても価値は変わりません
それは別のものの価値です
そして他人に対して憎しみを覚えます
あるものは高学歴になって人を見下そうとするでしょう
あるものは犯罪者になって他人を傷つけるでしょう

みなさん、それが不細工です
673名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:09:34 ID:VRypFEd/0
>>620
だから1.5学年早いんだろ?ww

まあいいよwそれでwww

とにかく、そうやってテクニックを早い段階で仕込むわけよ。それが様式化されてるってこと。対策が練られてるって事だ。

で、そうなったらもはや純粋な競争ではないわけね?わかる?

つまり、無意味って話。理解できるかな?君にw
674名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:09:35 ID:Qm6d40mP0
>>660
日大ってのは平均てのが
だれでもわかるし早稲田もネタに使いやすい大学だしって
ことで実際はすこしずらした大学なんじゃねーかな。
675名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:09:36 ID:qH4VblgD0
実際は学歴は学閥のコネがあるから能力とか関係なく出世に有利に働く

・・・クイズ番組で使われる程度の問題を高校生の時解けたかだけなのだが。
676名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:09:42 ID:JLEAnhfn0
>>663
それはお前の頭が悪いだけだろ
677名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:09:47 ID:sBmw7rl10
>>652
うぃっす、団塊世代の先輩っすか!?お疲れさんっす!!
678名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:10:01 ID:YJ/b3sBoO
簡単な計算、歴史、英語など一般教養ゼロなのに
ノリと人当たり、世間渡りのうまさだけで成功してる奴がいたとして

そういうのを認めないのは嫉妬じゃないよ。

最低限の教養ないのは恥ずかしいからだよ。
日常的にボロがでないから騙されてるだけ。
騙されてる奴が見る目ないだけ
679名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:10:14 ID:FQhrIy9NO
>>6
奴らは何でも叩きたいんだろ
中卒とか高校中退程度な奴が高卒や二流大学卒を叩いて現実逃避してんだろ

大体いい歳して学歴云々騒いでる奴って、精神的に幼稚な証拠だな。
680名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:10:20 ID:qv19P896O
>>657
俺も以前そう思っていたけど
少し法学をかじったら、みずほは国防以外ではそんなおかしなこと言ってないことに気付いた。
681名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:10:24 ID:8eTVsmzG0
俺は低学歴だけど、やればできる子
682名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:10:36 ID:p2xhw3U30
>>562
マーチって言っても中央法だけだろ
683名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:10:51 ID:UPLYJ7Hk0
まあダイエーとか吉野家みると高卒は猿って気はするけどなw
684名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:10:54 ID:bQYEspN80
頭良いけど無能。こんなのは害でしかない。
例、民主。
685名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:10:54 ID:tUaDox3y0
学歴なんて高々10年ほどの勉強の成果だからな。
勉強の仕方を懇切丁寧に手取り足取り教えてもらっての結果が、自力のみでの結果と同等ならいくら結果が同じでも能力に雲泥の差があることは自明。
まして、自分に自信のないやつがむしろがんばっちゃうからその差はさらに大きくなると。

かくして高学歴の中にもとんでもなく無能なやつが紛れ込んでしまうと。
686名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:10:59 ID:InSs1o330
うちの会社では、生家が貧乏なヤツ程、猛烈に働いて出世するな。

所謂、良家で何不自由なく育って平均以上の学歴のあるヤツは
ガツガツしていない。
そこそこの出世で、そこそこの収入で満足している。
人を羨んだり、他人と必要以上の競争をしてまで出生しようとは思わない。
687名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:11:01 ID:N0MtFqAoO
>>604
良く読め

学校から与えられた参考書じゃ役に立たないから買うって意味

物理や科学、数学はどうしても自分で難解な参考書買うしかないってこて
688名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:11:09 ID:cgils7bl0
>>660
フィクションだろ?
編集長になる年代の奴の新卒材用で、大手出版社が日大卒なんて採用して無いだろ?
今なら学校名不問の採用やってる所もあるかもしれんが。
689名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:11:15 ID:47m8bjpy0
>>1
なんだマスゴミ関係の嫉妬記事か
690名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:11:17 ID:40KLLZMd0
>>5
でもアレで総理大臣にまでなったんだから有能なんじゃね?
無能なら総理になれるはずないだろ?w
691名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:11:30 ID:+fvqzYHM0
日本の政治家ってエリートのはずなのにお互いの足を引っ張ったり一年で辞めたりバカばっかだね。
官僚もアホだから年金が破綻したり景気が回復しなかったりする。
692名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:11:32 ID:2UkrGj7oO
学歴と能力が比例するのは理系でかつ技術系の仕事の場合にしか当てはまらない
693名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:11:38 ID:Z0BWwcDl0
愚痴こぼしてる奴も>>1の言いたいことは分かってるんじゃね?
もし分かってないなら、素面の時でも公言するわな。
その前に会社辞めるだろうし。
本人も分かってて自分を慰めるための愚痴ぐらい言わせてやれよw
694名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:11:41 ID:JGEPx5y00
>>685
東大は知らんけど早慶なら本気出せば半年の世界。
695名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:11:45 ID:fGTh9cj10
不細工とだけは絶対にかかわるなってのが昔の人の教えです
だから不細工を雇ってる会社に関してはあまり親しくならないほうがいいかと
いえ、少なくともです
営業に不細工をよこすような会社には信用のかけらもない
696名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:11:57 ID:g5xzONGA0
>>688
出版社って昔からコネ採用とか有名だから日大でも雇うんじゃないかな
それでコネでも能力があって出世したと
697名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:11:59 ID:AITGNk0M0
>>580
イズミヤ高野店?
そういや京大生って底辺バイトを厭わないね。
同大生なんかに比べて。
何でだろ?
698名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:12:01 ID:w90aR+Kg0
ここで低学歴がニコっとしていたとしたらそれは誤解だと書いておこう
高学歴が出世できないパターンは大きくは2個

1. 上役にお世辞を言えない。
2. 会議で、「いやっ、それは」と異議を挟む

これだよ。低学歴が出世するのは、上の2個は当然出来た上で、エリートの汚れ役を好んでやる場合。
最悪塀の中へ入れってことだよw
昔から一緒だよお前らw
699名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:12:00 ID:Qm6d40mP0
文系の知識なんて刑務所で10年くらい本読むくらいで
誰でも東大卒くらいにはなるでしょう。
700名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:12:00 ID:ebz0Oh7IO
首都大学東京のおいらも東大生ってことでいいな
701名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:12:20 ID:WRC9aEmu0
正直、日本の大学なんてどこを出ようが一緒
そんなとこで上だ下だと中傷合戦してるやつは滑稽
702名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:12:21 ID:gXTafhPw0
>>690
毎月1500万も小遣い貰えたら
なんでもなれそうな気がするけどな
703名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:12:21 ID:MEfOl+eNO
>>561
進学校なら1日の勉強時間に授業時間カウントしていい
これだと平日8〜10時間くらいは勉強してることになる
704名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:12:23 ID:o/h1K4pVP
>>680
みずぽは国防に関わらせさえしなければ、実は有能な類。
705名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:12:26 ID:AKFNJq8i0
>>581

スゲー納得w

斬新だというだけで採用したりな・・・
706名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:12:30 ID:/i7cSI700
一応高学歴から言わせれば

高学歴って例としてブルーバックスとかニュートンとか目を通しているよ。
だから4次元とか、進化論や素粒子とか普通に知っている。
岩波文庫派もいたな。
たいていの岩波読んでいる。

だから受験勉強だけしているわけじゃない。

やばいのは浜○園とか希○園とか勉強しかさせないところ。
こういうところから合格すると大学から落ちこぼれる。
707名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:12:32 ID:GQ7BzahC0
>>690
理論はそうでも現実はああだから
まずそこから受け入れなければ
708名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:12:46 ID:wm1yymsZ0
>>605
その知り合いは高校までサッカーと吹奏楽やってた
サッカーは地域の愛好会みたいので、吹奏楽は学校の部活
部活の方は部長をしてたんだってさ
その合間には当然必死に勉強したでしょうね
でも、部活やサッカーで忙しかったから、
塾等には子供の頃から一度も通ったことはないそうです

そういう普通に学校生活満喫しつつも行ける人が行く場所だと思ってたってことよ
それじゃダメなの?
なんで突っかかられてるのか分からない
709名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:12:49 ID:OdZ4rv7y0
>>678
ねずみ男ってすげーよな。

どんなに鬼太郎を裏切っても常にレギュラー出演なんだぜ
710名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:12:59 ID:83FblG/F0
まさにルーピーのことだな
711名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:13:13 ID:TTJ1i4RH0
うちの会社(もちろん普通の1部上場ホワイトカラー)割と高学歴は多いのだが
課長をはじめそれ以上の役職のやつらは軒並み日東駒専レベルという現実
712名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:13:15 ID:rqYHjPVo0
>>417
こち亀みたいだなw
713名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:13:24 ID:fabA0n7U0
学歴関係なしに必要に応じて能力がつくだけだと思うけれどなぁ
714名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:13:28 ID:FQhrIy9NO
>>680
あの人は強烈なキャラと社民党の看板で過剰におかしく見られてるからな。
715名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:13:32 ID:bbE/70rS0
>>687
俺があげたものやっときゃ東大は受かるし、東大受験という意味では
一番訳に立つ参考書・問題集ぞろいなんだが。速単だって上級編もいらんし。
そもそもお前のいう「難解な参考書」ってなんだよ。
解析概論か?ブルバキか?

716名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:13:33 ID:ytrXexiY0
プライドを捨てたらみんな人生始まるぞ
717名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:13:36 ID:JLEAnhfn0
>>697
フレスコじゃないのか?
718名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:13:36 ID:LmowD/nAP
今の日本は役職上った奴の方が貧乏クジ係だろ。
下っ端でお気楽極楽給料そこそこで生きてる奴が勝ち組。
719名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:13:52 ID:gXTafhPw0
>>709
水木先生が言ってたぞ
鬼太郎がとんでもない大馬鹿者なだけだって
720m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/04/17(土) 17:13:54 ID:5gOfIHZK0
>>670
今の日本で学歴だけで出世させてくれる会社って有るのかね?
配属先の選定も、出身校よりも出身学部を重視させると思うが。
721名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:13:55 ID:fGTh9cj10
>>706
小学生でも知ってるよ
722名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:14:01 ID:WUD6yY16P
どんな職業にも向き不向きとかあるからねぇ。
医者でも、難関大学出の手先の不器用な外科医と中堅レベルで手先の器用な外科医だったら、器用な方がいいんだろうしさ。
723名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:14:05 ID:iID75LQD0
難しいことだよな、知識を吸収する天才と人をすべる天才は必ずしも同じ人間じゃないしな。

適材適所ってもんもあるしな。勉学を積むにこしたことはないよなでも。

他人の良いところは認めて身を引いて自分の能力を生かせる分野で戦うのが一番だな。
724名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:14:10 ID:xXebq6bgO
>>680
政治学かじったら
法学寄りの人が言ってることは現実に即してないなぁ
と思うよ
725名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:14:12 ID:1YuEzBqI0
結果出せりゃいいわ。

仕事の成果物に学歴は関係ない。

所詮会社の道具にすぎないことを自覚してないからくだらないことが気になるんだよ。
726名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:14:14 ID:7pieavRK0
低学歴差別は2ちゃんだけかと思った
727名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:14:15 ID:InSs1o330
>>698

全く以って、その通り。
728名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:14:19 ID:VRypFEd/0
>>678
wwww

いいか?

お前は教養のある奴が作ったマズくて高い飯と、教養なんか全くないけど、ウマくて、安い飯、どっちに金出す?wwwww



こんな事もわからんお前は「頭が悪い」っていうんだよ。カスw
729名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:14:39 ID:oTq6sytmP
>>718
会社動かせるくらいの地位にいない場合は下っ端で気楽に生きるのが勝ち組だな……
730名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:14:40 ID:yiA47p2f0
仕事のできない低学歴にかぎって自分は「やればできる」とか
小学生が考えたかのようなつまらんアイディアをさも素晴らしいかのように語る

本当に仕事のできる低学歴っていうのは学歴の差をカバーするために必死こいてる
あと苦労しているせいか、すごい人柄がよい

仕事のできる高学歴はあまり他人のことを考えられない奴が多い
能力は凄いんだけどね
731名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:14:41 ID:ZRoPq3xa0
>>232
レーザー核融合は、世界TOPだね。。。>阪大
732名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:14:50 ID:E8I4gGBr0
だいたい東大や早慶出て行くところじゃないだろシュッパン業界なんてw
733名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:14:54 ID:hjl6dpc6i
>>720
だから、優秀な奴同士を比べたら高学歴のほうが選ばれるだろう
という話だよ
734名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:14:53 ID:5BrjzBClO
>>694
マーチは三ヶ月でニッコマは一週間だっけ?
この言葉で一年棒に振る奴がいるから怖いよね
735名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:15:12 ID:qVUt4hDo0
学歴は入社するには必要だけど
入社したあとはどうでも良くなるからな
736名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:15:20 ID:9h+am0XC0
>>632
高校の数学って、端折って端折って説明して、これが数学だ!!
と言ってるので、まともな頭有ると逆に理解しにくいんだよ。
大学学部の、まともな数学理論を押さえた方が、明らかにプラス。

東大や京大の数学入試問題ってのは、まともな数学理論を
高校数学の範囲で表現して問題にしてるので、逆に学部レベルの
数学を理解してる方が楽にかつ、簡単に解ける。

と言うこと。ベクトル空間か、行列かってのは、選択の問題で
どっちがより難しいって事はない。定義だと天下りに教える微積分より、
ε-δ 論法を理解しての解析の方が、見通しが良いって人は、確実に存在する。
737名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:15:24 ID:6r6zPAFB0
>>646
役人みたいな決まった仕事を決まった手順でやる仕事は東大とかの人とか凄く優秀だと思うよ。
まさに官僚向きというかw
交渉能力とか営業能力とか統率力とかそういうのが重視される仕事だとまた別物だから
東大とかそういうの殆ど関係無くなるけどね。
738名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:15:24 ID:6gKCBXgsO
東大、京大は全部英語にしろよ
739名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:15:30 ID:lJdWWY170
>>388
ごめんなさい
740名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:15:32 ID:o/h1K4pVP
>>717
もうカナートでいいよ
741名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:15:34 ID:Qm6d40mP0
>>706
ブルーバックスというレベルは高学歴じゃない。工業高校卒だろwww
高学歴は岩波講座基礎数学http://www.shi-ho-do.com/edit_html/1.htm
みたいな専門書を高校時代に読まなきゃなりません。
742名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:15:38 ID:SfDZ9xar0
大手出版社には、有名作家のコネで入社してるヤツも多いから、
作家に顔が利くということで、編集長に抜擢されることはある。
編集者の能力で一番大事なのは、読者を魅了できる作家に
締め切りまでに企画通りの文章を書かせることのできる人脈だからだ。
その意味では学歴とか知能とかは関係ない。
743名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:15:42 ID:N0MtFqAoO
>>708
話わかってる?

東大は進学校でただ頑張れば行ける!
とか言ってたから突っ込んだわけで……


こんな人もいるよ
程度なら何も言わなかったってこと
744名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:15:47 ID:sBmw7rl10
そうそう。
単純な話、
「○○なのにデキない」より
「○○なのにデキる」の方がカッコいい。
745名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:15:53 ID:JGEPx5y00
>>734
まあ水準以上の頭があっての話だがね。
俺の高校はマーチは高校で一切勉強しない奴が行くところだった。
746名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:15:58 ID:ZHIkhzs60
>>688
新卒採用かもしれんよ。
子会社で頭角表して親会社に抜擢とか。
747名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:16:07 ID:4maku4mi0
人材を見極めるなら、
小中高12年間のの内申書見たほうがいいんじゃないかと思う
748名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:16:14 ID:DMw3IsGn0
基本的に学歴自慢する奴や他人の学歴を見下す奴は
学歴「しか」自慢できるものがない無能だからな
749名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:16:41 ID:UPLYJ7Hk0
ブルーバックスはハズレ多すぎだからな。
細胞の写真集はお買い得だったが。
750名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:16:41 ID:hjl6dpc6i
>>737
アナとか政治家や弁護士も高学歴が多い件については?
751名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:16:44 ID:ofO65DuL0
営業は取捨選択なんだよ。
どんどん採用してどんどん辞めさせて行く。
辞めさせる基準は学歴じゃない営業成績だよ。
自分から辞表を書くように仕向けるのが出来る上司。
俺は超大手不動産販売子会社にバブル期に経験者中途採用で潜り込んだ。
先輩にはけっこうな有名大学出身も多かったし支店長クラスはまず有名大学
出身者だったね。
営業はそれ以前にもしてたしハンディーはなかった。
扱うものがほぼマンションになったけどすぐに覚えたよ。
1年目からそこそこの大学出の先輩連中と遜色なかったね。
歩合もきちんと出たよ。
でも採用のときに提出した高卒の証明で基本ベースが1万円以上違うんだな。
それ以外は本体採用と遜色ないし営業なら歩合が付くのでほぼ間違いなく本体の
事務職より給与は高い。
これは約束事だから仕方がないな。
今はほとんどこの業界は、特に販売子会社は教育のいる新人は採らなくなったよ。
不景気だからとんでもない営業成績を叩きだしていた奴もその会社が潰れたら無職だ、
そんな奴がゴロゴロと職を求めてうろついているからね。
私たちはそれをキャッチするだけ。

ちなみに今は人事でそんな奴を見抜いたり会社が潰れそうだったらあらかじめ
そんなものすごい営業に唾を付ける役をしています。
用地買収や地上げ、近隣対策出来る奴は何をやらしてもどんな業種でも出来るよ。
でも一旦それをやらしたらマンションをコツコツ売る営業はしなくなるけどね。
営業の出来ない奴のカットと出来る奴の採用。
俺の結論としては学歴はあまり関係ないな。

俺のストレスは溜まる。
752名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:16:46 ID:OJOsIJgP0
小泉進次郎が出た高校や、大学の偏差値のことを盛んにレスする人達は
間違いなくあちら系の人を含む民主党構成員、支持者と思っていい。

ところが彼の最終学歴は、実際には、コロンビア大学大学院なのだが,この
大学はノーベル賞受賞者をたくさん排出しており、格としては東大より上で
あることには誰も触れない。特に大学院に入ることは,東大生でも難しい。

親の七光りという人もいるが,入学の条件は、どの(有名)大学を出たかではなく,
過去にどのようなことをし考え経験して来たか、今何をしたいか,将来何になり何を
したいか,が最重要である。進次郎君はおそらく小さい時から政治を志していたのだろう。

ハトヤマ君も名門スタンフォード大学を出ているが、理系であり、政治とは全くかけ離れた
訓練を受けたと思う。それゆえ政治音痴であり,将来の意識を持たず,お金があったために
政治家になれただけのことと思われる。コースを見誤ったとしか考えられない。
753名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:17:01 ID:g7VHHPd0P
>>567
中谷喜洋っていう
Fラン卒でハーバードの医学部教授やってる人もいる
私立上がりで最初にノーベル賞とるとしたら彼らしい
754名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:17:04 ID:InSs1o330
>>728
一次的欲求だけで生きているんですねw
755名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:17:05 ID:0BsyjaJ30
バカチョン涙目
756名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:17:06 ID:UIINloLh0
埼玉大学電気電子システム工学科 卒業生の進路
1) 博士前期課程修了生
(1)就職(42):
トヨタ自動車(3)、パイオニア(3)、三菱電機(3)、リコー(3)、オリンパス(2)、 キヤノン(2)、
コニカミノルタ(2)、日本電気(2)、JR東日本、NTTファシリティーズ、 NTT東日本、TDK、インテル、
ジーエス・ユアサコーポレーション、セイコーエプソン、 ソニー、ソニーEMCS、太陽誘電、デンソー、
東京電力、東芝、東北電力、トヨタ、 ニコン、日本信号、日立製作所、ファナック、富士ゼロックス、松下電器産業、明電舎

2) 学部卒業生
(1)博士前期課程進学(40):
埼玉大学大学院(34)、東京工業大学(2)、東北大学、大阪大学、広島大学、横浜国立大学
(2)就職(29):
キヤノン(2)、パイオニア(2)、本田技研工業(2)、JFEエンジニアリング、JR東海、SMC、
会津オリンパス、大倉電気、神奈川県内広域水道企業団、河合楽器、 九州電力、
クリエイティブソリューション、寿スピリッツ株式会社、埼玉日本電気、 サンユテクノスプラントエンジニアズ、
システムプロ、スズキ自動車、住友電気工業、 ソニー、東芝、
日立ハイテクフィールディング、日立産機システム、富士重工業株式会社、みずほ情報総研、
三菱化学エンジニアリング、Toshiba Electronics Malaysia*
http://www.ees.saitama-u.ac.jp/aftergraduate.html

普通の国立大でも工学部はこんなもんだ
757名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:17:09 ID:VFwANkZ30
>>748
おれは学歴と運動神経と仕事の実績を自慢してるよ
あと資産も自慢してる
これなら有能だよな
758名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:17:13 ID:jhVHxTdH0
>>698
それがおまいの会社の例なら、その程度の会社だと諦めることだ。
759名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:17:14 ID:E4YmCYUT0
>>706
ブルーバックス(笑)
760名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:17:16 ID:fabA0n7U0
>>742
一番大事なのは売れる作家を見つけることだろう
761名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:17:20 ID:prRMbg5E0
>>664
一面ばかり見すぎ。公立のトップは日教組によって左翼思想に汚染されて
いる人が多い。むしろ、そういう思想から隔離された私立出の方が健全。
もう一つ、私立では親がそれなりの身分の人が多い。公立は成り上がり者が
結構混じっている。育ちや哲学は意外にも私立出身者の方が意外にしっかり
している。その反面、ハングリー精神は公立出の方がある人は多い。結論、
どっちが良いかは一概には言えない。

学歴だが、一定のものさしにはなるが、それ以上ではないというのが正しい
評価だろうね。低学歴でもそれなりに光る人材は探せばいるし、高学歴でも
ダメな人材もいる。ただし、光る人材は高学歴になればなるほど割合は多い
といったところか。それが学歴の妥当な評価だろう。
762名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:17:20 ID:2owoczwJ0
まあ学歴は、どれだけ逃げ出さないで努力してきたか
という基準にはなるけどね。
763名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:17:28 ID:Ue074k6w0
そもそも偉人の功績をちょこっとかじって頭良くなったつもりになってる輩ってなんなの?
本に書いてあること自慢げに語ってる輩って何なの?
それ、あなたの実力なの?
764名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:17:30 ID:9zc7pHU0O
学歴しか頭にない奴ほどいらないものはない
高学歴なのに社会適応性ゼロのカスなんて会社側から見ても願い下げだろ普通
765名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:17:36 ID:chGVXnX60
帰国子女でIT系の企業に入ったが、社員の多くが専門卒なので学歴差別とか見た事無い。
766m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/04/17(土) 17:18:01 ID:5gOfIHZK0
>>733
そうかな?
同程度の実力があるのなら、最終的には上司に好かれていたり周囲に愛されている方が選ばれるよ。

まともな組織なら嫌われている奴は出世できないし、嫌われ者が出世すると職場がグチャグチャになる。
767名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:18:05 ID:QDPoK+5d0
低学歴なのにか・・・
まあ、化けたんだよ
新人社員で2年位で分かることだ
768名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:18:05 ID:bbE/70rS0
>>736
東大でも数学I(解析の講義)は二クラスにわかれてかたっぽのクラスでしか
ε−δ論法をまともにやらんよ。
10年前の話だが、今でも同じだと思う。
769名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:18:22 ID:NbdoN1+F0
大学大学院でて指示待ちしてるようなヘタレは要らない

とっとと辞めてくれ
770名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:18:28 ID:tnk+ymo9O
東大出たけど無能な俺参上。まわりには自分より有能な高卒もたくさんいるし、大学の名前と仕事の能力は必ずしも比例しない。

それより、一番みっともないのは、東大に入る学力もないのに東大叩くやつだよ。
771名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:18:29 ID:xXebq6bgO
>>698
倒産寸前でマーチ卒の社長が就任→記者会見
なんて光景よく見ましたね。10数年前でしたが
772名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:18:35 ID:VRypFEd/0
アインシュタインなんかは、劣等生だったわなw

学歴厨は認めないだろうけどw
773名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:18:35 ID:IvJUUcGPP
東大以外は争っても意味ねえよな。海外で無名だから
774名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:18:38 ID:1YuEzBqI0
新卒主義は自分の無能をさらけ出してるだけとしか俺は考えないがね。
あぁ、道具使えねぇんだなこいつ、って。

新卒にも中途にも別の価値を見出して使ってこそだろ。
結果利益があがりゃいいんだよ。
775名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:18:40 ID:htJaB8020
日大と早稲田なら、受験勉強を必死こいてやったかやらないかくらいの差しかないだろw
776名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:18:41 ID:WUD6yY16P
それでも、結局は難関大学出た方が出世してる人間多いけどな。
777名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:18:41 ID:icyE4OPl0

高学歴=有能
この価値観を壊したのは現在の日本国首相(ルーピー)。
778名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:18:50 ID:+uRVgSsv0
学歴はただスタートラインが広がるってだけだからな、社会に出たら使える奴だけが生き残る
779名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:18:50 ID:Qm6d40mP0
ブルーバックスって
ブックオフにいくと必ず100円コーナーになにかしら置いてあるよな。
ああいう入門書は小中学生のうちに読んでおくものだよ。
780名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:18:57 ID:TaqLNSsa0

■各大学の企業の評価■


東大 京大     頭はいいが、人間性に問題あり、協調性なし

早稲田 慶応   コネで出世してるだけ ずるいね by東大くん

上智 ICU     語学バカ 優秀だが出世はしない

学習院 立教   上品だが人畜無害 おとなしすぎる

中央        資格バカ 融通性に欠ける

青学        遊び人すぎて企業が引く チャラチャラしすぎ

法政        地味でマジメで公務員みたい奴が多い 可も無く不可もなく

日大 明治    粗悪大衆バカ大の両雄 汚れ営業・パシリ・使い捨て要員


781名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:19:01 ID:L2rCN6bo0
人の上に立つ能力は学歴とは全然違う。誉めたり怒鳴ったりなだめたりコミュニケーション
に長けた人間じゃないと管理職は無理。
勉強できるし真面目だけど摩擦や軋轢が怖くて一人でいるほうを選ぶタイプはリーマン人生
の後半は居場所ないよ。
782名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:19:02 ID:w90aR+Kg0
>>752
そこはコネゾーンの領域の人なんだよ
だけど低偏差値御曹司の良いところは、廻りの優秀なブレーンの仕込みに忠実な事。
こういうのは低学歴諸君は見習うべき。
所詮政治家は神輿なんで、神輿にうまく乗れるならそれで十分とも言える。
783名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:19:04 ID:o/h1K4pVP
>>736
そりゃあ当たり前だろw
俺だって、大学でもまれたら、学部入試なんて簡単すぎワロタになったよw

大学でやる数学は数学科以外は応用前提なので、
本質的な理解が必要になってくる。
この部分が受験数学と大違い。
784名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:19:04 ID:MEfOl+eNO
>>640
ラサールもセンター直前にまだ世界史終わってなくて、悠長にラスト部分を教科書朗読させてたww
785名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:19:05 ID:wm1yymsZ0
>>743
ああ、なるほど・・・
というか、多分自分の書き込みの最初の意図を違う風に受け止められたんで齟齬が生じたみたいですね
自分が言いたかったのは、むしろ逆の意図です
普通の人が頑張ってもほとんど行けない、
特別に頭がいい人が行く場所だと思ってたって意味で書いていたつもりなんですが・・・
786名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:20:03 ID:fOLsuX2FO
オレ高卒だけど鳩ぽっぽよりかなりマシな仕事出来る自信がある。
787名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:20:07 ID:VOldSrk30
伸びすぎw
人間3年一回くらい自分のキャリアを更新しないとダメだろ
いつまで何十年前の話するんだよ
788名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:20:14 ID:02M+qNY40
鳩山と福島の存在が学歴論争に終止符を打ってしまったからな
789名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:20:26 ID:ofO65DuL0
今は【先輩、どこの大学出身ですか?】と聞かれたとき逆に優越感に浸れます。

ここまで長いぜ。

がんばれ高卒
790名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:20:28 ID:px+w97hv0
>>5
あれ?いつの間にカキコしたんだろ?
791名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:20:29 ID:r72toy2E0
先進国なんだから
能力至上主義でいい
アメリカだってそうだろう
くだらんことやってると中国に抜かれる
792名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:20:30 ID:3E+yWyZl0
早慶は東大コンプでがんばった
先輩たちの遺産で今の地位を築いた
がんばらないと日大に抜かれるのは当然
793名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:20:33 ID:N0MtFqAoO
>>715
俺は理系だから英語の参考書に対してはわかんね
センター試験だけだったし
ただ、数学の青チャなんかは旧帝どころか地方国立の人間でさえ使うようなやつだからありえないってこと

一例を言えば、京大の工学系を目指してた友達は授業は出ずにあらゆる上位大学の過去問と個別に参考書買ってた

題名まではもう覚えてないよ
794名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:20:42 ID:XwpqzTo8O
臨機応変にやれる奴が出世する。

記憶力や理解力はあるに越したことないが業務上使えないのなら役立たず。
795名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:20:49 ID:/etVJp2XO
>>654
子供でもゲームか何かで強い子っているじゃない。 ただし、ルール上認められてるけど卑怯くさい手をガンガン使うやつ。 
角栄の頭の良さってそういうの。頭の良い人って世間で言うと品の良い紳士という意味もあるしな。
796名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:20:51 ID:QaKYO/DG0
日大が低学歴っていう前提からしておかしい
この国はいかれてる
797名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:20:57 ID:1WiuOVU00
2流大卒の俺から言わせて貰うと
「どっちでもいいけど、結論が出たら教えてくれ」
798名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:21:05 ID:AEMOsj8w0

確かに・・・
ルーピーも東大出だし、
ミズポも東大を主席で卒業したんだろwww
いったい学歴ってなんなのかね・・・
799名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:21:11 ID:w90aR+Kg0
>>758
あのな、お前世の中シラナ杉www
外資の超一流だってさ、お前お世辞だよ
上司にお世辞使って、週末に呼ばれるパーティやゴルフ断るようじゃ出世できない
欧米が能力主義とか信じている奴らはB層なんだよ
能力+お世辞・おつきあい
このプラスアルファの方が重要なのね
わかってないでしょ君wwww
800名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:21:14 ID:VRypFEd/0
今の東大行けばわかるけど

勉強なんて全く興味ないホストみたいな奴や、風俗嬢みたいな女があちこちにいるよ。

で、話を聞くと、いいとこのボッチャン、お嬢さんで、金かけて東大入った奴らだw

本当に優秀で、素晴らしい奴もいるけどね

でもそれは東大じゃなくてもいるわけ。

つまり、学歴は無意味ってことよ。それがFA

801名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:21:16 ID:DXl23JvN0
あーインテリっぽい奴やだやだ
うちの会社にも法政卒の奴居るけど高学歴だからって
浮かれてる。すげえ嫌われてる
法政や帝京なんて勉強が凄い出来るだけ。
802名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:21:20 ID:9h+am0XC0
>>711
日東駒専が頑張って上場果たすと、東大、慶応、早稲田が入社して
会社を駄目にする。文系は怖いんだよね。
803名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:21:21 ID:LqWSBvGp0
学歴は勉強すればどうにかなるけど
会社はコネだから。
804名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:21:20 ID:/i7cSI700
>>697
もうちょっと北。

あとはもっと西の個人経営の魚屋とかもちょくちょくいる。
(学生相談所がバイト紹介していた頃)

>>741
すでに中学入学時代だよ。
同じ進学塾から来ているのにそこからもう層がわかれていく。
灘とか東大京大当たり前、早稲田慶応滑り止めの空気の中、大阪○大とかどの面下げてって感じだけど
入学時点で塾のお勉強しかしていない人と差ができはじめる。
805名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:21:43 ID:bbE/70rS0
>>784
進学校の理系クラスの特徴だなwwwwwwwww
数学だけやたら頑張る。英語は義務感でやる。理科社会は後回し。というか社会は寝るwwww
806名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:21:49 ID:qVUt4hDo0
金子みたいに頭はいいんだろうが賢くないってやつもいるしな
807名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:21:58 ID:wm1yymsZ0
>>794
というか、記憶力や理解力がない状態で臨機応変さって出ます?
ある程度の知識や流れがない状態での臨機応変て
頓珍漢な思いつきでしかない、ような・・・
808名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:22:06 ID:Qm6d40mP0
おれ日大でおとうとが京大医卒なんだけど
けっこう立場的につらいものはありますね。
どうしたらいいかな?
809名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:22:09 ID:MEfOl+eNO
>>664
だったらそういう入試作ればいいのにね
てめえらの無能を棚に上げるアカデミック厨の教授どもにはうんざりだ
810名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:22:13 ID:IvJUUcGPP
でも東大生ってぶっちゃけ有能だからさ。
東大と国立医以外は池沼レベルって結論でいいんじゃない。
811名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:22:19 ID:JLEAnhfn0
>>788
ミズポは一部まともな部分がある
ルーピーは全てにおいて無能
この差は大きい
812名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:22:28 ID:HrQoR2fI0
東大とか社会で使えない奴多いよ
アスペルガー率が半端でない
813名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:22:42 ID:6gcKjlF60
知的生産が不要な仕事ならどうでもいい。
それだけだろ。修士も博士も意味がないような
仕事に学歴論争自体が不要。くだらない。
814名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:22:58 ID:XJ6J+RQ60
>>780
当たってるな。
俺はいま、汚れ営業だw
815名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:22:58 ID:a024liHj0
大学自慢じゃなくて大学で出来た人脈自慢は羨ましいなぁと思う
816名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:23:04 ID:L6MZsxpU0
>>1のおっさんの気持ち分かるな〜
早稲田は無駄に偏差値高いから勘違いしちゃうんだよな

でもマトモな感覚を持った奴なら
早大が偏差値に比例した素晴らしい学校じゃないことにすぐ気付くけどね

少なくとも浪人してまで入るとこじゃなかった・・・
受験生時代に日大を馬鹿にしてた自分を殺したいほど恥ずかしい
817名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:23:12 ID:NLPi/jvf0
反対に、
「俺はあいつより出身校ランクは低いけど出世してやったぜ。」と言う人もいる。
隣の席の同僚だけど。
同僚曰く、
「幼稚園からの親友が自分よりずっと成績よくて、大学も良い所に入ったけど、今はあいつはデパートの売り子。
俺はこの企業で楽してる。なんか申し訳ないから時々あいつの店で買い物してやってるんだ。」
この話、隣の席になってから10回以上聞いててもう嫌。
818名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:23:14 ID:6Osv+9vHO
東大至上主義はルーピー首相をどうフォローするんだ?
819名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:23:24 ID:phAgrdkr0
ルーピーズが東大神話を破壊した
820名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:23:39 ID:3E+yWyZl0
>>808
低レベルを楽しく生きる
これに尽きる
821名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:23:58 ID:2owoczwJ0
東大卒だって、小さい頃から遊びを我慢して勉強勉強だったんだから
少しは優しくしてやれw
822名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:24:01 ID:9pN3iTy60
早稲田なら日大に毛が生えた程度だろ。
別に不思議でもない。
823名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:24:04 ID:dyomhPHq0
俺、日大だからよく分かるけどさ。
でも、仕事はできる方。
理由は簡単なんだよ。
日大は学生の頃から勉強なんかしやしないから、知識は最低。
大卒とは思えねえよw
だけど、一応、試験は潜り抜ける。
高校の頃から、勉強なんかほとんどやってない。
必要最低限のことしかしないわけ。
つまり、必要最低限はどこにあると見抜く目が必要。
これが仕事になると、ポイントがサッと分かる。
要点を掴むのが上手いのが日大。
高卒ともそこが違う。
全員じゃないけど、日大で仕事ができるのはそういう理由。
受験勉強に明け暮れ、大学でも机に向かってたタイプとここが違う。
824名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:24:13 ID:HSYikQ/5O
>>286
本当に優秀なやつは東大に行く
その学年トップのやつは受験しても、確実に東大に行けると思わなかったから地底に進んだんだろ
825名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:24:15 ID:LgaXQF300
最近多いよね
何のキャンペーン?
826名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:24:28 ID:CumMi1qL0
>>423
美香もまだまだだね、経験値低いのかな?
特定の階層で生活や仕事が完結する環境にいるのなら
そう考えるのも、わからないでもないんだけどね
827名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:24:33 ID:IVcYTme90
.
   | ´⌒`ヽ
   |     \
   |"´ ⌒\  )
   |   /  i )
   |)` ´( ・) i,/
   |__人_) |
   | `ー'  / 東大卒ですが何か
  (⌒ー─' )
   lー─'  |
   |      |

828名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:24:39 ID:Qm6d40mP0
>>820
しかも結婚相手がめちゃくちゃ美人なのよ。
うちの嫁よりw
これには参ったわwww
829名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:24:42 ID:YJ/b3sBoO
>>775それはマーチだろ。
日大はやばいよ。ほぼ誰でも入れる
830名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:24:43 ID:g7qzWFtZ0
>>3
おお、正解だわw
831名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:24:44 ID:yxWFol+c0
>>102
頭悪すぎだぬ
そういう連中は首にすると企業は非常に身軽になる
どうしようもない連中がいなくなり、そいつらを養わないで良い分余裕ができるようになる
でも、自分の身を守るために必死なその連中を切れない日本企業
832名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:24:46 ID:1YuEzBqI0
自身の対価を常に計算できないやつは会社にとっては屑。

学歴関係ない。
833名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:24:54 ID:LeSou9680
>>5
で、キミは何様なの?
他人のことを馬鹿にするなら、まず自分がどれ程のものか言わないと
もしキミが無職引き篭もりで、税金もろくに払ってないなら、誰を批判する権利も無いんだし
834名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:24:59 ID:w90aR+Kg0
鴨山の弟なんてずば抜けて頭良いよ
官僚が驚くレベルだから
50cmくらい有る書類3分位で読み終わって、左手で赤線引っ張って全部中味頭に入っているよ
低学歴の連中は、こういう人間が世の中にそれなりの人数いるという事さえ知らないで一生終えるのだろうw
835名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:24:58 ID:g5xzONGA0
>>818
ぽっぽは大学教授には向いてるかもしれないけど
総理大臣には向いてなかった。
学歴が良くても向いてない仕事はあるって感じで。
836名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:25:00 ID:exYN6nj6O
勉強できるのと頭がいいのは別だってことは、ルーピーとミズポが証明してんだろw
837名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:25:07 ID:wzUOQ2wAi
「学歴が全てではない。学歴はスタートラインだ。」これでおkじゃね?他に語ることもないよ。
838名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:25:07 ID:okGbNw3bO
編集とかそういう仕事はコミュ能力だったり発想力が物言うからじゃない
学校の勉強は記憶力や理解力が物言うものでしょ
839名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:25:12 ID:VRypFEd/0
>>823
でも日大ってアホじゃん。

お前とかもアホっぽさ相当出てるよ。気づいてないみたいだけど。

何か自慢っぽく書いてるけどみっともないなwお前w
840名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:25:12 ID:GQ7BzahC0
できる人間にはできる人間の義務があるのにな
仕事にかまけて政治には適当になってしまう
841名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:25:13 ID:MEfOl+eNO
>>673
うは
土俵にもたてない負け犬の部外者の分際でほざきおるわ

てーかさ
純粋な競争?
この世にそんなものが存在するとでも?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
「俺は与えられた条件が同じなら勝てる!」一生そう思っとけばあ?
842ぼん:2010/04/17(土) 17:25:34 ID:DfwHKOhe0
>やれやれ、、
 こういう馬鹿が日本全体を駄目にしている
 早稲田も日大も50歩100歩だと言う事を
 理解出来ない無能な馬鹿。
 能力は大学の名前じゃないのは馬鹿でも解らないか?
 早稲田なんてその程度、、(苦笑)
 早稲田の馬鹿卒!!!!!
843名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:25:39 ID:++Ftlkoc0
人を見る目がないから、それ自体に根拠がないにもかかわらず、
権威にすがろうとする
でもやっぱり人を見る目がないから、それで集めた人材で企業を
運営していっても、過去の資産の焼き直ししかできない
それが日本の二代目、三代目経営者の姿
844名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:25:47 ID:o/h1K4pVP
>>804
セイバーズか……?
845名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:25:57 ID:6Osv+9vHO
マンモス私大は就職が半端なくいい
あらゆる所に卒業生の人脈があるからな
846名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:25:57 ID:Uuug/drF0
ポッポの本音だろ
847名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:25:59 ID:FQhrIy9NO
>>688
大手で低学歴の人って中途が多いよ。
外で結果だして引っ張られて来た人なんて優秀な奴ばかりだからな。
848名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:26:31 ID:TaqLNSsa0

★OL1000人が選んだ ■私の嫌いな大学ランキング■
(週刊文春2008年2月14日号 / 2月6日発売)

                     理由

1位 東大  176票        ひけらかし 偉そう 自己中 オタク 仕事ができない
2位 早稲田 138票        ひけらかし 裏口入学 芸能人のアクセサリー 広末
3位 慶応   89票        ひけらかし お坊ちゃん エリートぶる ずる賢い 気取り屋 キザ
4位 京都   29票        ひけらかし 世間知らず 友達がいなそう 童貞が多い

5位 明治   25票        バカ大 下品 粗悪 乱暴 犯罪者 遊び人 ヤクザ予備軍
6位 青山学院           チャラチャラしてる 遊び人 売春 水商売系 芸能人養成大学
7位 国士舘            ケンカに強そう 乱暴 怖い 右翼 ヤクザ予備軍
8位 創価              カルト 工作員 怖い 反日 朝鮮 かかわりたくない 
9位 日大              明治と双璧のバカ大の代名詞 粗悪大衆大 名前が恥ずかしい
10位 帝京              実質的体育大学 スポーツバカ 犯罪者が多い とんねるず




849名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:26:42 ID:fGTh9cj10
いやみんないい加減顔が悪いやつは日本から追い出そうよ
850名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:26:45 ID:sBmw7rl10
ねー。
肩書きが仕事してくれるわけじゃないのにねw
851名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:26:48 ID:rqYHjPVo0
>>186
広大と西南の中間くらい
852名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:26:51 ID:IZUjctUvO
大学名はきっかけとして有効なだけだからな。
就職、転職にはついてまわる。
だけど、そこまで。

あとは能力、コミュ力、人間性、体力。
体力はかなり重要だよね。
853名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:26:59 ID:9h+am0XC0
>>768
高校生で使いこなすのは無理というか時間がない。
ただ議論の筋を押さえることだけなら、気の利いた
中学生でも可能。と言うことですがな。

>>748
それでも悲惨だけど、それ以外の価値観をもてない人間も
文系には多い、あれは出会うと少し恐怖する。
854名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:27:00 ID:yxWFol+c0
>>833
脱税王の擁護者キター
855名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:27:01 ID:zoWYiCdeO
東大や東北理系は優秀な人おおいよ。なんかルーピーな人もいるみたいだけどさw
856名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:27:21 ID:UOkgOvw30
一般的にアスペルガー症候群やサヴァン症候群なんかの
天才やそれに類する人も低学歴になる傾向が高いからな
彼らの多くは学歴なんてもんに興味はないみたいだがな

優越感に浸るにしても劣等感に苛まれるにしても
どっちにしてもそれに固執してる奴はツマンネー人生だな
857名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:27:32 ID:xXebq6bgO
病気でFランにしか入れなかったおいらも今では就活生だわ
858名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:27:42 ID:qVUt4hDo0
学歴相応の仕事ができねーと、ただの「使えない奴」
859名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:27:43 ID:6r6zPAFB0
>>750
弁護士とか難関試験受かんなきゃならんからまさに学力が求められる高学歴が強い分野だし
アナなんて倍率が高杉でまず書類で低学歴ブとサイクは跳ねられるし、
政治家とか名門家庭の人間がなる人多いから、普通そういう家庭は幼い頃からきっちり教育されて
学歴はつける人多いし。
理由はちゃんとあるでしょう。
860m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/04/17(土) 17:27:44 ID:5gOfIHZK0
俺は大学なんて行かずに高卒で市役所に入るか、トヨタでライン工やってた方が楽に生きていけたんじゃないかと思う。
861名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:27:46 ID:VFwANkZ30
>>824
地方だったら東大行けても行かないって奴は
いくらでもいる

地元志向ってのがあるんだよ
実家に負担掛けたくないってのもな
862名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:27:49 ID:VRypFEd/0
>>841
wwwwwwwwww


何勝手に負け犬とか決めつけてんの?wwwww   思い込みおつwwwwwwwwwww


頭悪い人って、なんでも決めつけるよね。お前みたいにwwwwwwwww


何勝手に決めつけてんだよww  だっせえなあw   正論言われて反論できないから決めつけに入ったwwwwwwww


はい、お前の負けねwww   論破完了〜〜〜w




863名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:27:49 ID:Zbb3sdv90
まあ大体学歴と比例するよw
864名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:27:59 ID:LWK6khoY0
こういう事態に陥るのは
学閥の力が弱いんだろ。
学閥支配があればコネ除けば
マーチが出世するのはあまり考えられん。

たとえば早稲田閥の色彩の強いフジサンケイとかだったら
慶応であっても伸び伸び出世するのは考えにくい。
865名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:28:06 ID:dyomhPHq0
>>839
おまえのレスも、相当アホっぽいだろw
自分で気づいてないみたいだけど。

釣りかw
866名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:28:18 ID:AITGNk0M0
>>799
上層の社交術、処世術、コネクショニズム、ネポティズムには
それ相応の洗練があるような・・・

ゴルフって・・・欧州じゃ知らんが
アメリカではゴルフ場の格ってものもあるんだろうが
貧乏人のファミリーパスタイムでもあったような・・・
867名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:28:18 ID:atvwTKsyP
良い学生と良い社会人は違うだろ。
前者に求められるのは記憶、後者に求められるのはプレゼンや管理。
今の政治家見れば、学校を出てしばらくすれば学歴は参考にならないってわかるだろ。
868名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:28:24 ID:p67YBZ1l0
俺は高学歴なのになぜもっと評価してくれないんだと言う愚痴か
それは誰もが分かるような形で結果を出さなかったのが原因だろう
学歴にしがみ付く精神構造はやめなさいということを言いたいんだな
869名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:28:26 ID:6Osv+9vHO
>>834
それで、「友達の友達はアルカイダ」とか言っちゃって
人として根本的に間違っているだろ
870名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:28:54 ID:YJ/b3sBoO
誰かが無理やり早稲田と日大を同等にしようとしてるが
日大は知的障害すれすれでも入れる大学だよ。

早稲田と無理やり同列にできるのは、立教、明治、上智、同志社あたり。
日大はありえないだろう。
人柄か専門能力で勝負するしかない
871名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:28:58 ID:AsEvI2NP0
挫折した高学歴ほど扱いにくい物はない
宮廷で博士号までとった派遣社員なんて、口を開けば愚痴
世の中が不条理だとか、政治家は役に立たないとかばっか
この間も愚痴愚痴言ってたら、
じゃぁ政治家にでもなればいいんじゃないですか?って言われててウケタわ
872名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:29:02 ID:HSYikQ/5O
早稲田の扱いはどうなんだろう
政経でもここのやつらは低学歴扱いするのか?俺は慶應平均よりも上だと思うが
873名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:29:03 ID:okGbNw3bO
本当に優秀な人は東大じゃなくてハーバード行くって東大病院の医師が言ってたな
874名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:29:05 ID:o/h1K4pVP
>>848
>4位 京都   29票        ひけらかし 世間知らず 友達がいなそう 童貞が多い
泣いた
875名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:29:08 ID:Qm6d40mP0
>>855
リンク先のこいつ東北大工学部化学工学科卒の48歳ニートなんだけどwww
説明してくれないか。
http://www3.ezbbs.net/21/kenju/
876名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:29:18 ID:qv19P896O
>>839
日大は良い大学だと思うけどなぁ
金があったら生きたかった。
日大で出来ない学問分野なんてまずないだろう?
東大並みの充実ぶり。あれは羨ましかった。
877名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:29:28 ID:2AulyVCB0
まあ、能力を計る上で学歴も一つの物差しであることは間違いない

数少ない例外を>>1は挙げてるだけだね
878名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:29:30 ID:jG6GtgtB0

ルーピーはともかく、昔の政治家は文武両道なイメージだったなぁ。
心身ともに鍛錬してこそ、政治家の資質が備わる。
勉強漬けの人間じゃ、考えも偏りそうだし体力も無さそうだ。
879名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:29:35 ID:lzH2FLQg0



勘 違 い す る ん じ ゃ ね ー よ バ ー カ www

880名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:29:49 ID:IFmtousR0
>>570
同感
天才的に 足が速い 歌がうまい お笑いのセンス 絶世の美人 ウイルスに強くエイズに成らない 勉強が出来る
同じ特殊能力だが戦後異常に学歴だけが重要視された
平安末期 の平家の家柄 戦国時代の戦上手 徳川時代の身分 
時代、時代で価値が変わる
足が速い・・・・自動車 勉強が出来る・・・PCで記憶力の補助
21世紀は意外と 芸術や お笑い 人とのコミュニケーション力が重要かも?
881名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:29:48 ID:6FqUVIYG0
就職したら終わりじゃねぇんだよ
大学でもそうだったろうに…
882名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:29:50 ID:xjprCMkq0
お前らだな
よく文系がどうとか言ってる理系の奴らしきレスがぴったりあてはまる。
あぁ、俺は大学すら行ってない実際に低学歴だから文系理系に興味すらないから。
883名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:29:50 ID:w90aR+Kg0
>>863
相関性あるよな
高学歴で仕事が出来ない奴は、組織で奴隷にならない。
入社しても上役の言う事を全て受け入れて異議を挟まないという行動を身につけないからだと思われ。
入社したら、ハイと済みませんだけ言っとけば解決なのにと
884名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:29:55 ID:N0MtFqAoO
>>785
そりゃ勘違いした
まぁ、ちょい書き方が紛らわしかったから


参考書類で思い出したのが、大学の数学や物理はかなりしたな
原理がわかるから応用力がかなりつく
885名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:29:59 ID:exYN6nj6O
>>856
固執してんのは高学歴者だからな。
拠り所がそれしか無いからw
886名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:30:08 ID:3Dyo3+Ti0
うちの会社にもいるなw
頑張っている若手にむかって「高卒のくせにやるなw」ってエバるアホ。
仕事ができなくてタライ回しされている現実を見ろと言いたいね。
887名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:30:17 ID:CiV8+Dr00
ニートなら学歴も能力も比較されること無く平和に暮らせる。
888名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:30:19 ID:eh87AG9R0
立教出身のDBさんをバカにしてんのか
889名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:30:20 ID:5BrjzBClO
>>286
東大って収入少ない家庭は学費全額免除とか無かったっけ?
890名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:30:25 ID:OdZ4rv7y0
近大の養殖マグロとか玉川大のミツバチ研究とかマジすげえと思うよ。
カテゴリが違うからそういう人達と同じ組織内で働くことはまずないけど、
学歴とか関係なしで一つの方向を歩み、その王道を極めて行く人は尊敬するなぁ
891名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:30:34 ID:PEmFB4F30
山崎 直子
1986年3月 千葉県松戸市立第一中学校卒業。
1989年3月 お茶の水女子大学附属高等学校卒業。
1993年3月 東京大学工学部航空学科卒業。
1994年-1995年 ロータリー国際親善奨学生として米国メリーランド大学留学。
1996年3月 東京大学大学院航空宇宙工学専攻修士課程修了。
892名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:30:46 ID:BYDc7DQQO
学歴で素晴らしい政治が出来るわけじゃないことは、現在の日本が証明してるよな
893名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:30:52 ID:a024liHj0
日大出身が知り合いに居ないからわからんけど、なんだか嫌われてますね・・・
894名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:30:51 ID:go9RhASz0
自分は短大卒ですが東大院卒の人と話す機会があったのですが
難しい話をされてまったくわからなかった。宇宙人かと思った。
それくらい違う。
895名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:30:53 ID:vJQDR30y0
>>848
早稲田のはおかしいだろ。裏口から入ったやつっているのか?
あと、広末って。ただのOLの嫉妬じゃないの
896名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:30:55 ID:j8NLa/3/0
>>834
結局それって子供の勉強の延長線でしかないでしょ。
大事なのは暗記能力じゃなくて、問題解決能力なのよ。
鳩兄弟はソコがとことんダメ。

そういうのを凄いと思ってるようじゃ、今の社会じゃ出世できないよ。
897名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:31:14 ID:AITGNk0M0
>>874
まったくの偏見だけど、浅田彰のせいだと思う・・・
898名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:31:25 ID:au6KDda00
進学校の高校から難関大学に進学した後に
ドロップアウトして社会人になった奴が一番使えるという現実。
もちろん、これはガテン系などでは当てはまらないが。

で、それに恐怖or嫉妬したFラン大卒の先輩・上司が
その後輩・部下にパワハラしたりハブしたりして潰そうとする。
それもまた現実。
899名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:31:25 ID:MEfOl+eNO
>>747
進学校は内申書自分で書かせますがw
900名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:31:27 ID:Tk5Wttgd0
>>855
東北理系と東大を並べられてもな
みじめになるだけだろ
901名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:31:31 ID:TaqLNSsa0
>>870
確かに
早稲田と 日大明治は、全然違うよなw

早稲田は文武両道
日大明治は誰でも入れるただのバカ大


902名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:31:51 ID:glb4aMeA0
学歴ってのは出世の道具というのがよくわかるですねw 道具なんだから、それを
使いこなせる人とそうでない人がいると、それだけのことだねw
903名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:32:01 ID:yXNl3n+b0
>>795
>頭の良い人って世間で言うと品の良い紳士という意味もあるしな。
無いよ。

ただ、角栄にリーダーとして先見の明が有ったら、将来の成長産業に
もっと投資していた筈だし、国家像を打ち出しても居た筈。
それが頭がいいと言う事。
理系は単純明快。
一番先に閃いた奴が偉い。
904名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:32:05 ID:oAkS9mfDO
社長が立教大出で強烈な学歴コンプレックスの持ち主
面接にきた人の中から採用者を決める会議では
「早稲田を出た割りにはパッとしない」
「慶応でててあんなもんなのか?」
という悪口や嫌味をなんどとなく聞いた
おっかないから、自分の夫が早稲田の大学院卒なのは伏せている
高卒でよかったよ…
905名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:32:09 ID:iKoOtwvo0
東大卒の首相を馬鹿にするな
906名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:32:18 ID:oKKp87ycO
小泉Jr.のことかあああああああ
907名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:32:20 ID:LmowD/nAP
あんまり会社にとって便利な奴になっちゃうと出世できるかわりに早死にするぞぉ
908名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:32:25 ID:bbE/70rS0
>>889
それができたの最近だからねえ。
少なくとも10年前はなかった。入学金免除とか寮への優先入居とかは
あったんだけどね。
909名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:32:24 ID:0XBpuv/j0
高卒は楽だお。
910名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:32:37 ID:FEAeXZuI0
知り合いで勤め先で全然間に合わずお荷物みたいな奴がいるけど、そいつが何とか精神の均衡を
保ってられるのも自分の学歴のおかげらしい
確か立命館だったかな
どんなに周りからバカにされようと「自分は立命館卒なんだ」って気持ちを心の支えに生きてる感じ
他人にとっては意味はなく例え本人の自己満足だとしてもこの人は学歴によって救われてるんだよな
911名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:32:58 ID:qv19P896O
>>887
ニートは学歴差別が激しらしいぞ
ニートになるなら最低でも博士号一つは欲しいところ、ニート界で成功しようと思ったらダブルドクターは必須らしい。
912名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:33:02 ID:w90aR+Kg0
>>896
そういうのは向き不向きの問題だと思うわけ。
だけども鴨山兄弟は与えられた時間で最善の解答を出すという能力はピカイチなわけだ。
何だかんだ言ってもさ、企業も含め仕事なんてそんなものよ。
そもそも創造性とか言うけどさ、基礎が無いやつに創造なんて無理だから
その辺を誤解しないように
913名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:33:02 ID:tUaDox3y0
早い話、能力と学歴は相関しないってだけのことでしょ。
しかし能力を短期間で見極めるにはとりあえず学歴しかないんでしょ。
だから入れるときは学歴を重んじるが、入ってしばらくすれば能力がわかってくるから学歴なんか何の役にも立たないってだけ。
914名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:33:35 ID:A46cYfE/0
>>485
訓練しだい
915名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:33:38 ID:awrCgJrA0
仕事に就いてしまえば、学歴なんてさして重要でもないけど、
就活においては、やっぱり学歴は大事だよ。

悪いことは言わんから、せめて旧帝大くらいには入っておいた方が良い。
916名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:33:42 ID:jNlxZFMHO
まあ 編集長にはなれても官僚にはなれないから やっぱ学歴の壁はあるんだなこれが
917名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:33:42 ID:/i7cSI700
>>844
本人も隠しているので特定はやめてーーー。



学歴より
気配りできる・汗をかく振りが出来る人が出世すると思うよ。
もちろん結果も必要だけどね。

学歴とはなんぞやって京大図書館北側の小さな建物で講義しているから
興味がある人はそっちへどうぞ。
「学歴とは金になると思われているからみんな求めるのであって、金にならないと思われたら誰もとろうとしない」
みたいなことを講義されるよ。
918名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:33:45 ID:YGelQ2G80
学歴ってさほど重要じゃないよ 社会に出ればまた競争だし
ただ箔がつく コレも重要僻まなくてすむ
919名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:34:07 ID:83FblG/F0
日大はただ単に卒業生の母数が異常にでかいから、できる奴の絶対数もそりゃ多い。
しかしできる奴の割合で考えてみると、とても優秀とは思えん。
920名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:34:09 ID:Qm6d40mP0
正直
東北も九州も北大も名古屋もたいして変わらんよね。
921名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:34:10 ID:9h+am0XC0
>>807
例えばマーケティングF1M1とかやってるけども、
そこで上がった数字を見て、集合論的に考察して、
ベイズ推定噛まして、F1にらきすたが人気なのは
これが理由と感じるところまでいける奴と、
らきすた買ってるのが一番多いのがF1だからF1に
人気。と思ってしまうのとでは、その後10年でもの凄い
差になる。

臨機応変さの、臨機を判断する力と応変のバリエーション。
これに長けた人が高学歴にならないのは、文系だけ。

文系が駄目なのはしょうがない、高学歴ほど逆に駄目なのが文系。
922名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:34:26 ID:A+SxPvWl0
>>1
俺は勉強できないのにリストラのはてにお勉強の会社の社長
になっちゃった。生徒には申し訳なく思うけど、俺も飯を食わない
といけないから、せめてもの罪滅ぼしに頑張った。頭のいい部下
に教えを乞い、年下を先生と呼んでニセモノだが先生を演じてみた。
そしたら生徒は全員俺よりいい高校や大学に進学した。ポンチな
授業を分かりやすい、楽しいといってくれた。生徒からもらった手紙
は金庫に保管してあって、俺が死んだら焼いて棺に入れてもらう。
死ぬほど勉強嫌いだった俺が、高学歴メーカーになっちまったよ。
でも今はとても楽しくて幸せだ。いったい、勉強ってなんだろうな。
 
923名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:34:30 ID:iSXzQ3xK0

ルーピー総理大臣とか自民党総裁みりゃー
答えがおのずと出てくるよね w
学歴あってもなぁ・・・・だよね
924名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:34:32 ID:exYN6nj6O
>>834
典型的な受験天才タイプw
試験に必要な知識を詰め込む要領がいいだけ。

こういうのが理屈っぽいだけで融通が利かなくて一番使えない。
925名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:34:51 ID:5BrjzBClO
>>908
国立大ならそれで充分じゃねーの?
もう過ぎた話なんだろうけど
926名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:35:02 ID:p67YBZ1l0
>>918
公務員、サラリーマンの世界では重要なのさ
927名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:35:07 ID:VRypFEd/0
>>917
当たり前だろwwww

そんな下らない事を講義するとか、お前らは池沼以下だなwwwwwwwwww

やめろwww時間の無駄だからwwww  ほんっとカスだなww


川のゴミ拾いでもしとけよカス
928名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:35:49 ID:Kq2AZGhB0
18歳に詰め込み教育の成果を競ってるだけだからな
割合で見れば東大卒の方が優秀かもしれないけど、全てがそうであるはずが無い
一番大きいメリットはエリートが多い東大で作られるコネクションだな
929名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:35:50 ID:MEfOl+eNO
>>800
そんな連中に入試で負けた連中が有能とも思えんがのう
勝たなきゃ有能無能と判断されさえもしない
敗者はただの路傍の石ころ
930名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:35:53 ID:rZGZoiWu0
>>5がすべて
931名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:36:00 ID:9kF9bTF00
一流大学卒のやつが三流大卒に詐欺られてる現実から考えて
勉強できるのと社会での弱肉強食とは関係ないのかもしれん・・・
932名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:36:10 ID:jhVHxTdH0
>>799
それが世間一般だと思っていたら大間違いだな。
いや、それが通じる業界で一生やっていくのならそれでいいんだが。
この不況でそのやり方で、それなりの業績を出し続けられるのであればね。
933名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:36:12 ID:fRIdw9w+O
小泉珍次郎様は神!
何故首相にならないかが不思議!
小沢この野郎!ほくそ笑むのも今のうちだ!と産経新聞
934名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:36:15 ID:a024liHj0
>>834
それってある種の才能に特化した池沼ってことなんじゃ・・・
935名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:36:31 ID:+wwGIKw00
これ、学歴が問題なんじゃねえだろ。
20年以上も前の話しか上回る部分がないって哀れすぎる。
「俺、20年前はお前よりモテたんだぜ」とかいうチビデブ禿げルーピーおじさんとかさ。カワイソウだろ。
936名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:36:59 ID:eYIBd0sxO
>>1
ルーピーを見ればよくわかる
937名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:37:01 ID:4RV1o4HWO
短大で歴代最低成績を作って卒業した俺が就職して2年で管理職になったけど
俺ってもしかして凄い人なの?
938名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:37:06 ID:LyauXJXE0
おれ、私立文系(早稲田法OB)だけど、大学生のころ
勉強してない奴に限って、「おれは早稲田だぜ」って感じだった。

ただ大学に寄生しているだけなのにな。それがものすごく嫌だったな。

ちゃんと勉強してきた奴は、自分がどの程度がよく分かる。
高卒で出世している奴がどれだけ頭いいのかも分かる。
939名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:37:06 ID:Y9orOFFi0
ここはお前らの嫉妬が渦巻くスレですね
940名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:37:06 ID:XhU52TAF0
今の大学とか意味ないし・・・
昔みたいに本当に学問学びたい奴が集まる場所にすりゃいいのにな
941名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:37:08 ID:xnfzm3td0
>>780
法政乙w
942名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:37:08 ID:dyomhPHq0
理系は別として、深い知識が邪魔をするってのもあるかもしれんな。
固定観念になってしまって、特に編集やマスコミの仕事なんて今をどう切り取るか、だから。
時代を見る目は固定観念があると邪魔で、それが古いとTBSになってしまい、
東大卒は多いかも知れんが、どっかで見たような番組ばかり。
日大のテリー伊藤は10年前、面白い番組を発案して、作り続けたけど。
943名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:37:26 ID:w90aR+Kg0
>>924
それが社会で一番重要な能力だけどね
後はお世辞と社交性だけで十分役に立つ
そもそも組織なんて70%でいいから速くやれってとこだよ
944名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:37:29 ID:9hJM/erF0
なんかいかにも虚言癖のライターが書いたような文章だな。
この文章の一番最初におかしいところは、
こうやって記事にされた人と二度と会うことができないはずだという部分。
具体的に晒してるわけだろ。書かれた人は「自分のことだ」とわかるわけだろ。
そこがもう嘘っぽい。
945名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:37:38 ID:bbE/70rS0
>>834
会社はいるとメモとらずに覚えちゃう奴はできない奴扱いだよw
メモ片手に必死にメモる姿アピール。これ最強。
946名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:37:41 ID:fGTh9cj10
鳩山の家があれじゃなかったらこいつ今頃どこさまよってたと思う
俺はお前らと同じだと思う
947名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:37:45 ID:DXlTBtja0
学歴コンプレックスというよりも人格の問題だろうね。
948名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:37:53 ID:XvSUpMFL0
勉強秀才というのは、ただ地道に反復学習を繰り返せばなれるものだからな。
いわゆる天才とか、才能がある人間とは違う。

前者は、100m走13秒で走れる人が100本とか70本を走った回数を競うのに対し、
後者は、100m9秒を、一度切れば勝ちという世界である。回数は価値にはならない。
949名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:37:59 ID:BogdSwL+O
学歴のみで有能でない奴をとった人事部が低能だろw
学歴あった方が就活は楽なのは確か。今年、マリンとか野村證券とか大和とか証券会社の内定コンプリートした友達いるけど
そいつは大して有能じゃないぞw
体育会系ではあるから元気だけはいいが
950名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:38:04 ID:o/h1K4pVP
>>917
経済研究所ってはいれたっけw?
951名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:38:09 ID:GQ7BzahC0
>>937
残業代出てますか?
952名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:38:10 ID:7078fJKs0
953名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:38:17 ID:2+WrJ2EY0
>>834
ただしソースはホリエモンだろwww
954名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:38:38 ID:/i7cSI700
>>927
>当たり前だろwwww

「当たり前」じゃないよ。
その当たり前が通らないのが一般人だし、ここでも受け入れられない人は多いよ。
学歴は普遍な価値を有するものであると信じている人は一定数いる。
955名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:38:43 ID:MEfOl+eNO
>>805
いや…その…文系の世界史なんだ…orz
956名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:38:45 ID:g7VHHPd0P
>>823
まぁ仕事なんて10割完璧に時間掛けてするより
ささと重要な8割仕上げて一次報告する方がいいしな
957名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:38:48 ID:VRypFEd/0
>>929
は?w

負ける?w なんでなんで?w負けるってなに?w  

何言ってんのこいつw 入試が尺度として無意味って言ってるのになんで有能無能と判断って話になるわけ?www

おまえってマジで頭悪いねwww   お前がどこの大学出身か知らんけど、お前はバカだわ。

理解力がないなあ。君の場合は。


はい、お前の負け。お前がこの議論で完全に敗北した
958名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:38:57 ID:LWK6khoY0
早慶でて国家2種に入ってくるやつ多くなったが
どう思う?
親は泣かない?
ノンキャリになるがために早慶とか意味ないですよね。
高卒やマーチと机並べてんですよ。
おまけに同じ大学出てるキャリア採用組は一生足元にも
及ばない存在になる。
959名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:39:00 ID:ZRoPq3xa0
ガンダムの富野御大が、日大芸術学部だ。。。
坂本ちゃん、無事卒業できたのかしらw?
960名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:39:01 ID:Qy2bBUKjO
ネトウヨは低学歴!
レイシストは低学歴!
小泉Jrは低学歴!

高学歴の我々にとやかく言われる筋合いはない!!
961名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:39:03 ID:JxnnHJ8W0
>>924
てか、そういうのは副官や参謀としてなら非常に有能そうなんだけどなあ。

本人にいらん野心があると使いたくない。
962名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:39:13 ID:CqKzwpye0
おまえらのことじゃないか
963名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:39:34 ID:ui1Vr5e/0
学歴なんてあくまで一つの指針
トップレベルの大学に相対的に優秀な人材が集まってるってだけで
絶対的なものじゃない
そんな当たり前のことも分からずあーだこーだ学歴で揉めてるのはくだらんね
964名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:39:38 ID:w90aR+Kg0
>>953
有名な話だよ
鴨山弟は東大法学部主席卒業だよ
あそこの家系は残らず天才だよ
異常なレベルの頭脳
965名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:39:44 ID:gDMlNgKX0
大学行ったなら私大入試問題がどれほどぬるいか知ってるだろ
あんなもんでさも頭いい振りされても困るわ
ガキの頃モブキャラ杉でカンチガイしちゃったんだろうな
966名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:39:54 ID:sX4HKy04O
上司が短大出だけど、汎用を「ぼんよう」って言ったり、廉価版を「けんかばん」って言ったり、円の直径出す公式とか直角三角形の斜辺を出す公式を知らなかったりする…

それでも仕事上の駆け引きだったり、根回しはピカイチ


と高卒の部下が言ってみる
967名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:40:01 ID:xnfzm3td0
>>618
黒柳徹子は慶應中退なんだが・・・
968名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:40:12 ID:bbE/70rS0
>>955
そ、それはご愁傷さまとしか・・・wwww
まぁ授業がひどいと自分で勉強するモチベーションになるのかなw
969名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:40:14 ID:/YNx/Pde0
>>912
もっと言えば、「明確な答えのあるものに対して、
決められた時間に答えを見つけること」が得意なのであって、
現実社会のような「明確な答えのないもの」に対して答えを出すことは、
少なくとも兄は落第点だろ。
970名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:40:24 ID:LmowD/nAP
自ら有能になってバリバリ働くよりも、有能な奴に仕事させて上がりをピンハネして優雅に暮らすほうが
遥かに得だよね。
971名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:40:29 ID:bEqjOm7z0
広大だが
早稲田や慶応の理系やつらは一般人と変わらないよ
「こんなこともわからないの?」って思うことがよくある
俺を含め、彼らは、俺の高卒の妻と脳味噌は変わらないと思う
勉強したかどうかが違うだけ

京大理系院のやつは
「何でそうなるのと思うの?」
って思うことがよくある
脳味噌の違いを感じる
972名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:40:35 ID:/1p6II250
要は使えるか、使えないかなんだよな
973名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:40:37 ID:EWq/P2yN0
>>873
行かないよw

せいぜい東大でて、学歴ロンダで留学するぐらい。

あ、東大病院にいるのも、東大出てないロンダ多いよw
974名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:40:38 ID:9hJM/erF0
胡散くせー、このライター
大学の名前出してないし、どこの通信社なのかも書いてない。
怪しいじゃん
吉田典史 プロフィール
1967年生まれ。大学卒業後、通信社、放送局、出版社で、夜逃げする社長から総理大臣経験者まで、計1200人前後の取材をする。
975名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:40:40 ID:yxWFol+c0
>>799
仕事の出来る香具師は仕事の成果を売り込むことに必死
仕事ができない香具師は首にならないように印象良くしようと必死
何にしても、まともな外資で出世出来るのは仕事の出来る香具師(オーナー企業を除く)
976名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:40:54 ID:U8YOlYtE0

起業する時や、職種によっては高学歴はありがたい。
同期でも一流企業で良いポジションについている率が多いから
横のつながりは使いやすい。
977名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:41:04 ID:Nlu2ZUYM0
>>964

それでルーピーとみんなからバカにされるんだから世話ないなw
978名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:41:12 ID:YQHIP+Ur0
人柄とかもあるからね。 頑張ってよ
979名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:41:12 ID:9pB9cdeZO
低学歴の社長の下で
高学歴の社員が馬車馬のように働いている現実

大学出たなら起業して社長にならないと
980名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:41:22 ID:SfDZ9xar0
日東駒専卒なんて、たいした知能もコネも持ち合わせてないヤツが
ほとんどなんだから、警官になって国家権力をバックに一般市民を
怒鳴りつけたりパトカーで威嚇する人生が一番出世コースじゃないのか?
981名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:41:32 ID:YJ/b3sBoO
低知能のやつって韓国と台湾の場所もわからず
アハハーとかいってそうだから嫌いw
982名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:41:36 ID:g5xzONGA0
>>958
外務専門職とか国会とか裁判所みたいな二種でも特殊なところだと
意外にもプライドが傷つかなかったりする。
983名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:41:36 ID:Nbmf7ROuO
「評価」ってのは流動的なんだよ。
984名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:41:47 ID:udBfrGS00
2ちゃんねらーによく見る光景
985名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:41:53 ID:ui1Vr5e/0
能力より人脈って面が大きいんだよな
学歴に拘ってるのはおそらく現実で不遇な人間だろうね
986名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:41:59 ID:EAVVfhby0
社会に出れば能力がすべて
日本は違うけどな

時代について行けずに滅びる国だ
987名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:42:07 ID:M2Hm7LQmO
>>937
自分が出来る子って自覚したら一気に落ちるんじゃねw
988名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:42:34 ID:4RV1o4HWO
>>951
残業代は普通に出るよ
残業しないように帰るけどね
989名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:42:44 ID:GQ7BzahC0
>>969
能力以前に価値観ひとつがきっちりあればあとは同じだろ
答えがなければ自分で決めればいい

鳩山にはその価値観がない
990名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:42:57 ID:VRypFEd/0
>>954
いていいじゃんw

いていいよwww

なんでいちゃダメなわけ?w

だから川のゴミ拾いしてくれwwww  そっちの方がはるかに有益だからwwww   下らない事やってんじゃねえよwww

おまえも学歴のおかげでそのゴミみたいなことで金もらってるって自覚しろwwwww


カスがw  ぺっ

991名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:43:04 ID:lyXPINWl0
この速さならいえる

このスレは伸びる
992名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:43:09 ID:9hJM/erF0
このライターの経歴がまず怪しい。
大学の名前も、自分の職歴の固有名詞も明かしてない。
993名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:43:13 ID:i6i0poGOO
鳩山、岡田、みずほ、亀井、谷垣

東京大学って素敵やん
994名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:43:25 ID:A2UAVGkV0
今の日本経済はいわゆる高学歴者が作ったんだけどな
995名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:43:45 ID:YGelQ2G80
確かに有名大学のコネはすばらしい 俺にはないけど
996名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:43:58 ID:yxWFol+c0
>>994
日本国を立ち上げた人々は・・・
997名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:44:03 ID:dG0HGjmT0
>>京大図書館北側の小さな建物
教育学部とか…
何かレアモンスター扱いだったな
見かけないし
998名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:44:10 ID:/YNx/Pde0
>>989
そうだね。決定的に欠けてるのが「自分で決める」能力だね。
999名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:44:19 ID:BDlLRfz+0
偏差値秀才は考える力が無いからw
1000名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:44:23 ID:+TvQxJqVO
>>1
人間、それほど強くないんだよ
「私の方が可愛いのに不細工な彼女の方が幸せそう」「俺は○○高校野球部なのに運が悪く甲子園に行けずに21世紀枠のry」
これから先、どんなに人間が賢くなっても、そうして精神の均衡を保たないと生きていけない奴は一定数いるんだよ
酒飲んで愚痴るくらいは許してやれ。シラフで社会に不利益な事をしでかすような奴は思い切り叩けばいい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。