【米国】ゴールドマン・サックスを告発、投資家に誤情報を伝える-米証券取引委員会(SEC)
1 :
出世ウホφ ★:
2 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:03:59 ID:xtCyZSKG0
早速影響が出てるというあるさま
3 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:04:13 ID:iZcT8Yg90
潰れればいいのに
ウンコ
5 :
出世ウホφ ★:2010/04/17(土) 01:05:16 ID:???0
ゴールドマンを提訴=サブプライム詐欺で巨利の疑い−米SEC
【ニューヨーク時事】米証券取引委員会(SEC)は16日、米金融大手ゴールドマン・サックスが、
低所得者向け高金利型(サブプライム)住宅ローンの焦げ付き問題に絡み、
値下がりの予想されていた商品を投資家に売り付けることで巨額の利益を得ていたとして、
証券詐欺の疑いでニューヨーク連邦地裁に提訴したと発表した。
歴代の財務長官を輩出するなど政界とのつながりが深い同社に対する提訴は、
抜本的な金融改革に対する米政権の決意の表れと言えそうだ。
4月17日0時53分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100417-00000007-jij-int
6 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:06:54 ID:glRG00u20
サブプライムに限らずあらゆるもんに根拠不明の売り煽り買い煽りやってるやん
遅過ぎ
8 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:07:30 ID:qFBVRDZO0
史上最強の投資銀行だけど
最近おとなしいな。
9 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:09:05 ID:zy9yzl8s0
飛びだな
ブラックマンデー
10 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:09:27 ID:rlx6VjU60
ここ取引できる人は金持ちだからどうでもいい
最低30億円なきゃ相手にしてくれないらしいよww
11 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:11:35 ID:DX1BvLxA0
これのおかげでオレのFXの93.00Lのポジションが1000円も損している。
どうしてくれる。
なにをいまさら
竹中「それがどうした。日本のほうがもっとヤバイ。郵貯の金をアメリカに投資すべき」
14 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:14:24 ID:pxDTB7hVO
つぶれろインチキ会社
15 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:14:38 ID:HlyRYQ600
クビ着られて頃されちゃいなヨ
16 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:14:41 ID:BsltFCD60
これか!昔 グリーンスパンFRB議長が逮捕ってでたやつ
予言だったんだな
未来人が数年前にカキコしてたんだな!
17 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:14:43 ID:32j67cL00
あの金融危機の中でGSだけ皆おかしいと思ってたんだろうな
とうとうあのヴァンパイヤ爺さんもスッテンテン再び、か
19 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:16:13 ID:A4R6+obH0
昔からやってるじゃんwwwwwwwwww
今更感が拭えないwww
数年前、糞株の代名詞の山水電気にまで売り仕掛けたくせにwwwww
20 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:16:48 ID:pU7biIR60
早い話が詐欺、これでまた円高だろ、株は下げるかわからんが。
日本の政権交代で景気が回復するという誤情報を伝えた責任はどうなる!
22 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:18:54 ID:A4R6+obH0
インテリヤクザとヤクザの違いは、インテリがつくかつかないかだけだ
株を多量に借りてきては、多量に売払い、暴落したら買い戻す
こいつらはそんなことばっかりやってる
俺もそんな資金力があったら、同じことやってるけどねw
23 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:24:47 ID:Xy2CZ6YI0
この金の亡者強欲会社が消えた方が人類の為になるだろうなw
24 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:25:48 ID:pHmyvl0e0
ゴールドマンサックスがつぶれるのはかまわないが、円高になって迷惑だ。
何を今更
ってか、GSは世界の敵
26 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:28:22 ID:A4R6+obH0
@動かない株に目をつける
↓
A資金力で、あらゆる証券会社から売付株を多量に借入れる
↓
B借りてきた株を全部売る
↓
Cあまりに多量なので暴落、持ってる人も逃げるために売りまくる
↓
D落ち着いたら、買戻して終了
こいつらのやってることって、仕手株との違いがわかりません。
見せ板の方がまだまし
27 :
:2010/04/17(土) 01:29:51 ID:zf4VdnGE0
GSざまー!!!!!!!
金動かして金盗んでるクズを倒せ!!!!!
28 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:30:47 ID:BsltFCD60
ちなみにリーマンは
日本の会社 鷹山→YOZANを潰してた
29 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:33:07 ID:ycD4ppYG0
ユダヤってなんでそんなに金があるんだろうな
31 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:34:46 ID:A4R6+obH0
32 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:35:01 ID:BsltFCD60
利子の手法を一番早く考え出したから
おかげで中東は銀行では金利取らないって法律がある
これか。もの凄い勢いでニュースが流れてきたが。
34 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:37:09 ID:A4R6+obH0
GS純資産
約2000億円 → 約30億円
ぷぎゃあああww
35 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:37:31 ID:QTi4q1a2O
今日の朝食が美味くなる素敵な魔法がかかったの・・・?
>>34 いや、ただのファンドだし・・・(;^ω^)
そもそもGSに千億単位の資産しか無いわけがない
37 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:38:59 ID:pYTDi+jG0
東原 「なにか楽器弾けたらと思って、サックスの練習始めました!^^」
38 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:39:38 ID:ZEc/h7iE0
結構遅かったな、今年の頭に大分GS辞めた人間が多かったから変だとは思ったが
39 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:40:28 ID:5nhH4TUf0
やっぱり金玉男尺八
とうとうアメリカが破綻するのか
るーせつのふふだな
まあ日経225ショートで月曜は楽勝でしょ
43 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:42:33 ID:1Mh5kPzwO
来週株価暴落だわw
44 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:42:41 ID:IZNgQtxSO
なぜかこの手のニュースは日本のマーケット終わってからだよな
チャイルドだっけ?フェラだっけ?
今日の日経の暴落はインサイダーが売ってたんだな、やっぱ
金男ももうけてんだろ
48 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:47:04 ID:ZEc/h7iE0
実際は国包みでの粉飾してたんだから、グローバルもへったくれもあったものじゃないな
49 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:47:18 ID:1Mh5kPzwO
まずいな
ハトが何にもしなかった理由か
50 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:47:47 ID:8bgXFVEjO
ちょ、これ
誰かビズ板に建ててよ
もういっこのGSスレはあるんだが
51 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:48:05 ID:F4BC3EgJ0
GSはGS株空売りして大儲けしてるんだろうな、今頃。
ヤツら半端ねぇ
52 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:49:07 ID:/ag1zjw40
ゴールドメッキマンだったのかw
53 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:49:31 ID:qNorXCgC0
なんだポールソンが捕まるんじゃねーのか
54 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:51:00 ID:8bgXFVEjO
>>10 てかこいつらの所為で個人投資家が食い潰されるわけだから関係ないとか言ってらんないだろ
世界中の年金資金食われまくりだもんな
で、SECの主張が認められたらどうなるの?
57 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:53:11 ID:9i7+xizy0
ガイトナーが意外に勝ったなー
58 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:53:51 ID:higjHRL2P
それでも絶対的な地位は安泰なのがGS
59 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:54:18 ID:8bgXFVEjO
>>10 あとGSだけじゃなくファンドってみんなそんな感じだが
60 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:55:11 ID:ZEc/h7iE0
ロイター(笑)
GSおかめ
63 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:57:14 ID:zWmaJopl0
投資に失敗。ゴールドマン・サックスは終わり。
64 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:59:00 ID:ZEc/h7iE0
似非ユダヤの時代も終わり、最後の始末は黒ンボに押し付け
天下のGSがこんなのでくたばるとは思えんけどな
事実上世界の市場を支配してるようなもんだしさ
上流中の上流だな
政治家をも黙らせる無敵な連中
日本にはGSに逆らえる連中は誰もいないしな
66 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:00:18 ID:PnEkx9vf0
キターーーーーーーwwwwwwww
新自由主義崩壊wwwwww
67 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:00:34 ID:dUlk8ui50
GSがPaulson & Coというヘッジファンドのポールソン氏.(前財務長官とは別人でその後サブプライム崩壊で巨利を得て有名に)
にデフォルトしそうなCDOを厳選させてサブプライム商品に組み込み顧客に販売する一方で
そのCDOを空売りしまくってぼろ儲けしていたとのことwwwwwwwww
まさに鬼wwwwwwwここまで悪いと逆に清清しいな
潰れてOK
ゴールドマンショックw
だいたい投資銀行が今後の経済見通しなんか発表するのがおかしいんだよ
それこそが詐欺
70 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:04:30 ID:8bgXFVEjO
71 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:04:52 ID:msXXF6doO
へっ?SECがGSを告発?ななに?へっ?
>>29 通貨発行権でググるといい
印刷機さえ押さえてればなんでも出来るって事な
詐欺で告発したんだ、役員どもの全資産は没収だろうな。どれくらい回収できるかな・・・
74 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:12:29 ID:IZNgQtxSO
ストレートに詐欺容疑ってのは本当にヤバいな。
どこの圧力だ?オバマができるのかね?
75 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:12:39 ID:M8SkbBgTP
しかし、日本人が受け取るべき賃金をかき集めて、こいつらに差し出す舛添や喜美が次の首相候補なのか。日本人もなかなか奴隷根性が抜けないものだな。
>>44 「ゴールドマンサックスの金融商品が売れないのは日本の市場が閉鎖的だからだ!!」
と謎の逆ギレされると予想
77 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:17:04 ID:2C+GhNZQO
まずオバマはルーピーに土下座だな
>>36 まー、何らかの裏があるんだろうね
最近ではギリシャを潰して一儲けを企ててるみたいに言われていたけど
これがユーロ買の材料に繋がるだろうか
株を始めて直ぐに、赤字決算でも業績不審でも無かった企業の株で、GSの露骨な格付け変更で大損した。
連日のストップ安で、売るに売れず涙目。前日までの高い値の「買い」推奨は何だったのか、騙されたと直ぐに気がついた。
格付け会社とは、ここまで汚いのかと思い知らされたなぁ。今は何とか他で取り返したが。。。
GSは潰れていいよ。
金融工学でっちあげて騙されたアホども
>>51 自分らの持ってる奴を売ればいいだけだしな
借りなくていいw
82 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:27:15 ID:8bgXFVEjO
>>80 今となっては金融工学(笑)=ねずみ講だが
当時は金融工学は理系で院を卒業した奴ぐらいのレベルがないと
理解出来ない複雑でインテリなものって捉えられ方してたからな
アメリカの金融なんて詐欺ばかりだろ
84 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:30:01 ID:ZEc/h7iE0
>>82 今とならなくてもねずみ講だよ、実態以上に膨らまして損を付け回す仕組みなんだから
ゴールドマン局長
>>82 それらをありたがっていた日本の支配層・・・
87 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:32:41 ID:op53YJFT0
_ ―- ‐- 、
(r/ -─二:.:.:ヽ 始まったな
7''´ ̄ヽ-─<:.:.', __
. 〈t< く=r‐、\:く _ ...-::‐::¬::::: ̄:::::::::::::::::::::::::::::::
∠j ` / ,j={_/ヽヽr' >:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
っ Y _/ ヽ了 /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. し イ --─¬ /::::::/:/|:::/::∧:::∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
f: :_: : :_:_:_└ 、 |/f|/|/ .|/ |/ ∨ ヽ|\:::::::::::::::::::::::::
/-ー/: : : : : : :\ { ヘ:::::::::::::::::::::
/7: : : :r: : : : : : : : : } ', .j / } .}::::::::::::::::::::
/: : : : : :.|: :j: : : :\: : j } /_ ミ ヘ::::::::::::::::::
/: : : : : : : j: ヘ、: : : : \| /く<l´::<ニ二 ̄`> ミ:::::::::/
./: : : : : : : \::::ヘ: : : : : : :ヽ {::ア{:::::::}厂¨,`_______j:::::://
{: : : : : : : : : : ヘ:::ヘ: : : : : : :', V ヘ::::ノ` ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ .{::::|ヽ
',: : : : : : : : : : : :\ヘ: : : : : :ヘ. / ヘ¨ //:}::::|/
',: : : : : : : :::::::::::::::::::〉: :_:_.r--―く >ヽ / _ノ::::{ _/
'; : : : :.::::::::::::::::::::::r</ :.:.. `ー¬\__ /::::/
〈: : : : :ー---‐‐r―'´ :.:.:. ヘ: . ヽ . . }ー、 ./::::<
ああ・・・ ',: . .|: : 〉 /:::::::/
【レス抽出】
対象スレ:【米国】ゴールドマン・サックスを告発、投資家に誤情報を伝える-米証券取引委員会(SEC)
キーワード:セックス
抽出レス数:0
89 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:45:31 ID:mnuzGokv0
TVの株番組は頻繁に誤情報流してますけどね。
やっとか
91 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 03:13:51 ID:G3VxNw9h0
ポルカー・ルールが大勢を占め動き出したとみるべきか。
確かに“やっとか”だ。G20での金融改革を打ち出して約1年が経とうとしているからね。
以下はフィナンシャル・タイムズによる麻生太郎元首相、単独インタビューより
金融市場の規制や監督についても、作業が必要です。とりわけヘッジファンドや信用格付け
会社に対する規制が必要だ。たとえばこうした会社の登録制を導入するとか。そして国際協
調の局面においては、非協力的な態度を続けている地域や国に対して対策を講じる必要があ
ると思います。
第5の優先課題は、国際金融機関の改革です。IMFの監督機能を強化し、ガバナンスを改革す
る必要があると考えます。
ttp://news.goo.ne.jp/article/ft/politics/ft-20090401-01.html
92 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 03:16:48 ID:wVYlECFb0
02:49
米SECのゴールドマン訴追
「金融市場の回復に影響なし」 =ハバーフォード・トラスト
悪の枢軸ゴールドマンサックス
94 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 03:21:22 ID:UWcc3AoGO
ついに生贄がゴールドマンになったか
これまでがうまくやりすぎてたから今回ばかりは犠牲にならざるを得ない
95 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 03:23:44 ID:kWqGVf/w0
>>94 おいおい、生贄だの犠牲だのってなんだよw
今まで世界経済が、そして一般民衆の生活がこいつらの生贄にされ犠牲にされてきたんだぞ?
こいつらは自業自得、当然の報い。
収奪者が収奪されるターンが訪れただけの話"( ´,_ゝ`)プッ"
96 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 03:25:05 ID:yEu8CBPr0
>>93 錬金術部門でもあるし、また国際金融テロを仕掛ける事も可能なので
もう米国家が抱え込んでる最も重要な民間組織と言えるんだろうね。
大統領選その他の政治資金もここを中心としたウォール街の面々から大部分が出てくるのだから
少なくとも米国政府はここに統制をかける事はできないであろう。
米国と敵対する展開となったレッドチャイナと一騎打ちでもして見せて欲しいようにも思うのだが、
そういうのも多分あり得なさそうだ。
97 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 03:27:18 ID:kWqGVf/w0
>>92 サブプライムショックも当初の頃はそんなこと言ってたなw
もはやこれまでのようにエグい嵌め込み錬金術は通用しない時代になるというのに、
どうして影響なしと言えるんだかw
98 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 04:14:39 ID:EWq/P2yN0
禍福は糾える縄の如し
( ゚∀゚)ハハハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
[ニューヨーク 15日 ロイター] 英フィナンシャル・タイムズ紙によると、米ゴールドマン・サックス
<GS.N>の国際不動産投資ファンドは、米国やドイツ、日本への投資に失敗し、資産のほぼすべて
を失った。
このファンドはホワイトホール・ストリート・インターナショナル。先月投資家に送付された
年次報告書の内容を同紙が報じた。18億ドルだった純資産額は3000万ドルに激減した。
同紙によると、ゴールドマンは同ファンドに4億3600万ドルを投じている。広報担当者は
コメントを控えた。
今週はモルガン・スタンレー<MS.N>も、88億ドル規模の不動産ファンドが資産の3分の2近くを
失う可能性も明らかになっている。
99 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 04:32:52 ID:3hG0uqyk0
>>1 ソース元記事が消えてるよ
更新できたらお願い
こんなのどこの投資銀行でも証券会社でも同じだよ
レーティング詐欺に引っ掛かってるんだろ馬鹿どもがさ
101 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 04:39:14 ID:T068SsZ/0
ID:kWqGVf/w0は経済の話をわかってない典型例。
102 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 04:45:05 ID:OJOsIJgP0
結局こいつらは既に持ってる大量の資金を元手に株価操作してるだけで
実体的な経済の一助になってないどころか、実害さえ与える卑劣集団だろ
103 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 04:47:26 ID:48AJ/xoC0
潰れちゃえばいいのに
104 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 05:03:30 ID:Plk70lNt0
Who is the new world leader?
Jew.S.A ?
or China ?
105 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 05:22:09 ID:8bgXFVEjO
106 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 05:22:22 ID:kWqGVf/w0
>>101 んじゃ、君自身が経済をわかってる典型例を示してみたら?w(・∀・)そういうレスにどういう情報的価値があるんだろうかねw
107 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 05:23:47 ID:P9RMrBxTO
ユダヤ資本
108 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 05:24:46 ID:O1M87xOT0
NTT涙目w
これって日本の政治にも影響するよな
なにか変化があれば影響受けてたのがモロバレ
110 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 06:23:40 ID:l+KXfmwh0
>>105 彼らは頭がいい(笑い)
詐欺師集団だからね、確かに犯罪脳には秀でているな。
こいつらのM&A仲介って、資産の刈りどころのおおきな企業を
見つけて、ボンクラ企業に紹介〜双方だましてぼったくる
んだよね。そういえば、この詐欺師集団企業から馬鹿高い金額で
人を引き抜いたお馬鹿企業が日本にあったな。
111 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 06:45:12 ID:VqT0Z+N/0
昨夜ダウ急落したけど、この金男告訴を米メディアはどれくらいの規模で取り上げてるの?
>>111 ロイターのtwitterはゴールドマンの記事ばかり配信してるよ
113 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 06:53:31 ID:hI77bhfUO
ゴールドマンを信用ならんって、原油高騰の時に散々嘘つきまくってたじゃないか。
ゴールドマンを叩くとせっかく上がったダウが下がっちゃいますよ〜
国民は好景気を望んでいるから、ゴールドマンの味方ですよ〜
115 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 07:00:56 ID:8bgXFVEjO
>>114 大多数の貧乏人は株価なんて関係ない(と思ってる)から
ゴールドマン潰れて欲しいと心から願ってる
しかしゴールドマン潰れたら少しは株式市場が健全化するだろうから
悪い事ばかりではない
116 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 07:04:35 ID:3HqHD+LMO
農家よりこういう奴らが儲かりすぎる社会は間違ってる。
お前ら何食ってんだよ。
金か?証券か?
ほんと人類って頭おかしい奴らの集団なんじゃねーの?
117 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 07:07:37 ID:sU5IWEug0
>>116 自分でリスクを取ってるギャンブラーならまだしも
こいつらは身銭を切らずに儲けてるからな。大損物故居ても失職する程度
119 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 07:07:45 ID:kWqGVf/w0
>>114 金融市場の回復と実体経済の回復はリンクしてないからw
現状は金融緩和によってジャブジャブに資金供給しても、
金融市場に流れ込んでバブるだけで、実体経済にろくに資金が流れて来ていない罠。
よって、むしろ金融業界への規制監視を強化し、
金融機関が安易なマネーゲームでは稼げないようにしすることは、
本来の企業や個人への貸し出し業務による実体経済への資金供給を促すという意味でも必要なこと。
大きい会社は潰れないと思ってたけど、リーマンは潰れたね
でもGSは潰れかかるとアラブの王子が助けるんでないの
前回潰れかけたときはそうだったけど
121 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 07:09:26 ID:Dk4ni6MEO
俺達の鳩山・菅の対応を乞うご期待!
122 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 07:09:27 ID:VH2pn0dy0
GSは潰れない。
123 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 07:09:37 ID:Ilys9k830
日本の証券マンはアメリカじゃ告発されまくるな
124 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 07:09:53 ID:Mp3YqaML0
PTAを解雇するからこうなったw
天下のヤリマンの怨念キタ
125 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 07:11:55 ID:kWqGVf/w0
>歴代の財務長官を輩出するなど政界とのつながりが深い同社
日本でこの手の不祥事が起こると、日本の識者は口をそろえて
日本はダメだダメだ米はル−ルが守られている、厳しく監視されているとか言うよな
経済学者ってバカなのかな
127 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 07:15:20 ID:KPAF/M/70
まあ当然だな。
金融商品にも製造物責任があるのは当然。
価値を10年ぐらい保障できなければ返品するのも当然
128 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 07:18:49 ID:2v5PFpUB0
今更感あるなw
しかし、このニュースはアメリカもそろそろやばいという事なのかな
なりふり構ってらんない状態になってるじゃねーの
130 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 07:41:56 ID:wc2tqcTK0
なんだあ 買い推奨の情報だして、自分たちは超絶空売り仕掛ける
売り推奨して、自分たちは買い占めに走るっていう
格付け詐欺は放置かよ
>>130 こういうやつかw
301 名前:山師さん@トレード中[sage] 投稿日:2010/02/26(金) 19:43:24 ID:TCh6F25T0
なつかしいな
伝説の格付け
4331T&Gニーズ
05/25 GS 買い推奨→売り推奨格下げ 155000円→35000円
2007/06/06 13:03
<QUICK> 5%ルール報告6日 T&Gニーズ(4331)――大量
財務省 6月6日受付
(提供者、共同保有者合計保有株券等の数・保有割合、カッコ内は報告前の保有割合)
★発行会社:T&Gニーズ
◇ゴールドマン・サックス証券など
70,181株 9.65%( -%)
※ 金融庁のホームページからの情報提供であり、証券取引法上の公衆縦覧ではない
132 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 07:56:18 ID:/MFKWEGK0
選挙対策で低所得者層のスケープゴートというか生贄が必要なんだろうな。
いいことだよ。
こんな非人間的な会社は即刻ぶっ潰せ。
133 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 08:12:28 ID:kWqGVf/w0
>>131 暇なやつらで一度こういうヤシらのレーティング詐欺とか徹底的に洗い直さないか?w
というかすでにこういうの調べ上げたサイトとか無いんだろか?w
レーティング詐欺は証券会社ならどこでもやってるじゃん
野村さんだってやってるよ
ハゲタカファンドは潰れてくれて結構。
特に金男みたいな輩は
副島の逆襲が始まったな。
137 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 08:31:32 ID:S7PCd/q00
どんなに多くの慈善事業に寄付をしても、ゴールドマンはローリング・ストーン誌の
コラムニスト、マット・タイビ氏に今年付けられたあだ名を返上することはできな
さそうだ。同氏はゴールドマンについて「人類の顔にまとわりついた巨大な吸血
コウモリダコ。カネのにおいのするあらゆるものに容赦なく吸血触手を伸ばしている」
と書いた。ゴールドマンとその同業者らは、形ばかりの善行でニュースの見出しを飾り、
負のイメージを払拭(ふっしょく)しようとするよりも、じっくりと時間をかけて
謙虚さと悔恨の情を示した方がいい。
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920021&sid=aAnzHKbzuwvg >「人類の顔にまとわりついた巨大な吸血コウモリダコ。カネのにおいのするあらゆるものに
>容赦なく吸血触手を伸ばしている」
>「人類の顔にまとわりついた巨大な吸血コウモリダコ。カネのにおいのするあらゆるものに
>容赦なく吸血触手を伸ばしている」
>>131 これが犯罪として扱われないってのもなかなかすごいな。
140 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 09:19:42 ID:48AJ/xoC0
141 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 09:20:54 ID:eEBFyp0sP
フルアカウントで敗訴決まったら制裁金は兆円単位?
142 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 09:22:12 ID:fxEZbmHd0
おお、今頃前財務長官が高跳びしてそうだな
これはアメリカの権力構造が大きく変わってきているということ
まあSECはお咎めなし程度でおわるというプロレスであり
当然このことを知って仕込まれた売り玉もあるんだろうけどね
143 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 09:23:15 ID:VH2pn0dy0
レーティング出している部門と、法人営業部門、自己売買部門が
違うことをやっていてもおかしくないだろ。
144 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 09:23:53 ID:VH2pn0dy0
>>142 ポールソンなら自然保護活動なんかを熱心にやってるよ
145 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 09:27:53 ID:fxEZbmHd0
>>144 改心していい人になったんだな、って誰が信じるかw
ケケ中とか西川とつるんで散々日本から巻きあげた悪党が
まあ小浜もそこまではさすがに撃てないだろうけど
まさか前財務長官が証拠もなしに詐欺の片棒担いでましたとは言えまい
146 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 09:29:23 ID:VH2pn0dy0
ポールソンはアメフットのラインマンやってたような男だから、
こそこそ悪いことするタイプではないね。
147 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 09:32:28 ID:6mkiWAJw0
148 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 09:32:33 ID:LGy+jcq+0
これ芋づる式にロックフェラー、ロスチャイルド、エリザベス女王まで逮捕されたらおもすれーなw
149 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 09:33:10 ID:T5ZO6v/M0
>>116 でも2ちゃんは農業や田舎をバカにする人がほとんどだよ?
普段は「土民」呼ばわりだよw
こんな時だけ持ち上げるのはやめてほしいわ。
>>149 無駄な税金投入に反対してるだけで、1次産業、2次産業は評価してるだろ
151 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 09:37:14 ID:1mGyVkut0
副島先生歓喜!!!
152 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 09:38:47 ID:VH2pn0dy0
>>149 いまは、千葉や茨城から通勤しているひとたちを「土民」という。
農業や田舎とは関係ない。
おまえ、明日からシルバーマン・サックスに格下げな
154 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 09:39:59 ID:1mGyVkut0
/\
/ ⌒ \
/ <◎> \ < 俺たちを甘くみるんじゃねーぞ!
/ \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
___________
//TTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/____/_____________________\
客に不動産投機をさせて空売りする企業だもんなぁ・・・そりゃやられるわ
156 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 09:43:55 ID:eEBFyp0sP
まぁ潰れはしないし、これからも虚業で儲けていくだろう。
世の中カネ持ってる奴が勝つ。
>>22 × 株を多量に借りてきては
証券会社のシステムはない株も売れるんだよ
みずほ誤発注事件知らんのか?
159 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 09:49:51 ID:hl86XOpV0
>>150 どんなことも、別なことを隠すために作られた、無駄な税金が投入されてるというメディアを通じた嘘に騙されないようにね
例えば農業なら、先進国で農業が発展してる国は日本に比べ物にならないくらい税金が投入されてるから
株で勝てないやつは
大量に空売りして買い戻せばもうかるとかいうんだが
どこも共通なのかね?
試しに板の薄い銘柄で空売りしてみ?
どうなるかわかるから
161 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 09:56:52 ID:ERWQIPAFO
先進国で農業が発展してる国は、目先の儲けにはならなくとも、国土面積など潜在的には有利だから強権的に投資しとるのだ。
日本は平野が狭く山林が広いんだから、農業は不利。林業に有利なのだ。
林業に投資せよ。
とりあえず木炭やパルプを産出するしかないので、せれらの需要を生じさせ、
また森林鉄道やローカル鉄道など効率的な運搬手段も整備せねばならん。
そんなもん運ぶのにオイル使ってたら話にならんからな。
162 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 09:57:11 ID:v7Eih2RK0
GSはキンクリでイカサマしてるからな
とっとと滅亡してほしい
163 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 09:59:35 ID:hl86XOpV0
>>161 不利なら、マネーゲームに振り回されてもいいから食料を全部海外から輸入して食料自給率0%を目指すべきなんだな
164 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 10:11:09 ID:FD9Xjehc0
>>160 出来高の少ない株を個人が中途半端に売ったり買ったりすれば、機関のロボットに
後出しじゃんけんみたいにやられるだけだろw
そもそも、自ら投資している連中が出す情報なんて信用する方がおかしい。
投資情報は中立的な立場の組織が出さなきゃ意味がないでしょ。
166 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 10:16:35 ID:tHv8gB2C0
世界は今、変革の時を迎えようとしている。
いよいよもって収奪者が収奪される時が来た。
サイハナゲラレタm9(`・ω・´)シャキーン
167 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 10:18:56 ID:LuuHRMrD0
>森林鉄道やローカル鉄道など効率的な運搬手段も整備せねばならん。
>そんなもん運ぶのにオイル使ってたら話にならんからな。
カウンターウェイトつけて、貨車に貨物を載せると重みで降りる
貨物を降ろすとウェイトの重みで空の貨車が上がるというのを思いついた
168 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 10:20:28 ID:5X6VzQ4g0
いまいちこういう世界が解らない
やおぱ、低俗俺には理解できんのだな
169 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 10:21:25 ID:IT3SV6QwP
この企業が世界の経済情勢や日本の現政権や政治経済に大きく関係している事は
あまり知られていないだろ
今さらというか今だからでしょ。
去年だったら本当にやばかった。
172 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 10:27:22 ID:XjiIaN300
サラリーマンやってる奴悲惨だな。
月曜日は完全に儲けのチャンスだぞ。
俺は無職だから来週一週間で職有り時の年収は
稼げると思っている。
173 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 10:28:32 ID:m9tShG4e0
>>172 成り売りしておけば
リーマンでも儲かるよ
アメリカの詐欺は永遠に続くのであった
175 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 10:32:59 ID:ERWQIPAFO
>>167 それは、おもしろがり過ぎ。
単に原産地まで空の貨車を持ち上げるだけの動力が有れば良い。
木材積んだら、殆ど重量とブレーキ操作ぐらいで街まで降りてくる。
山奥の坂に伸びてる(かつて伸びてた)ローカル鉄道は、そういう点で有利だったのよ。
トラック使うと、少なくとも運搬にかかるコスト以上には付加価値ある商品としてでなきゃ意味ない。
176 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 10:35:59 ID:nW9+pMNGO
リーマンショックで稼いだ分を還元してもらわないとね
マッチポンプだろ
証券業界の摘発までのタイムラグが遅ければ、
摘発の早い一般投資家よりも儲かる仕組み。
178 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 10:37:09 ID:+RWe3oaEP
投資家にご情報を伝えるって、どこもやってることだろw
つか、おまいらこれ計画的な店じまい。
逆に、インサイダーをOKにすればいいのだけど、
それをやると、個人投資家が離れるから、証券会社は拒む。
181 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 10:47:01 ID:PCCSgArZ0
キムオが逝ったか。
182 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 10:50:40 ID:VH2pn0dy0
SEC法規執行局のロバート・クザミ局長=ユダヤ人らしいからな
GSの自作自演だろう
これでGS叩きは終結
183 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 10:54:26 ID:LsKCiMks0
どこでもいいから戦争させればいいよ
アメリカはそうして生きてきた。
>>182 仮にGSが潰れるまで叩いてもそれによって儲けてるのは何故かユダヤ人w
何故かそう言う構図が出来上がってしまっている。
185 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 11:11:57 ID:/BFeVlYw0
ポールソン・アンド・カンパニーって
GS出身で元財務省長官ジョン・ポールソンが建てたところだろ
GSの国家インサイダーなんて止めれるのかw
> 米SECがゴールドマンを訴追、サブプラ関連証券めぐる詐欺容疑で
>
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-14863520100416 >
> [ニューヨーク 16日 ロイター] 米証券取引委員会(SEC)は16日、サブプライム
> ローン(信用力の低い個人向けの住宅ローン)に絡む債務担保証券(CDO)の
> 組成と販売に関して投資家に「重要情報」を開示しなかったとして、米ゴールドマン・
> サックス(GS.N: 株価, 企業情報, レポート)を詐欺罪で訴追した。
>
> SECがマンハッタン連邦裁判所に提出した訴えによると、ゴールドマンは
> 著名投資家のジョン・ポールソン氏が運営するヘッジファンドのポールソン・アンド・
> カンパニーと共同でCDOを組成。
> このCDOの価値の下落に伴い利益を得、投資家に10億ドルを超える損害を
> 与えた疑い。
>
> SECはゴールドマンのバイスプレジデント、Fabrice Tourre氏がこのCDOの組成
> の主な責任を負っていたとし、同氏に対しても詐欺罪で訴追した。
> 投資家に対して説明を行ったのはゴールドマンだったとして、SECはポールソン氏の
> 責任は問わない。
>
> SECの訴えによると、ゴールドマンは「ABACUS」と名づけられたCDOについて、
> ポールソン・アンド・カンパニーがポートフォリオ選定に関わっていたこと、さらに同社が
> 同CDOに対し、価格下落に賭けるショートポジションを取っていたとの「重要情報」
> を投資家に開示しなかった疑いがもたれている。
>
> Tourre氏、およびポールソン氏のコメントは得られていない。
> ゴールドマンは、SECの訴追は法律的にも事実の上からもまったく根拠はないと
> 反論。全面的に対抗するとしている。
ある金融商品を作って、更に商品の価格下がると儲かるポジションを築いて、
更にその事を隠して客に営業販売してたのか
なんか特別驚きはないな
187 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 11:15:58 ID:owWC+0Jm0
またクローズアップ現代が裏目に出たなw
NHKほんとアホ、金貰って作るからだ
188 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 11:17:02 ID:qaIa5/wV0
796 :MAHAO ◆vbpwIAa12Q :2009/11/12(木) 00:33:00 ID:Yv6CDmLH0
∧,,∧
(;;・ω・)
c(;;;;uuノ
最後に
GSは突然死する
おそらく数カ月以内
半年以内かもしれない
GSは突然死する
740 :MAHAO ◆vbpwIAa12Q :2010/02/12(金) 19:44:56 ID:U0sBuFqK0
∧,,∧
(;;・ω・)
c(;;;;uuノ
GSは潰れるニャン☆ 突然死するニャ☆
GS=ガソリンスタンドじゃないニャヨ
GS社員の背後に生霊が舞ってるニャ
GSは突然死するニャ GSは・・・・・
189 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 11:27:33 ID:N9e+JbI90
190 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 11:34:04 ID:wQpCiidK0
リーマンショックの再来になるのかな?
GSのEワラントって知ってる?
どう見ても胴元の親の総取りなんよねー
あんな商品売ってることもおかしいしそれを許してる国もおかしいわ
投資でもなんでもないただの賭博
191 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 11:44:03 ID:owWC+0Jm0
>>189 ゴールドマン社員の慈善事業特集だよ
巨額のマネーを呑み込んで吐き出す、を国谷が好意的に解説
ミスリードも甚だしいので吐き気抑えて観てたわ
192 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 11:51:32 ID:VH2pn0dy0
>>191 それ以前にNHKの取材を断らなかった時点でかなり印象が悪い。
193 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 11:52:02 ID:5MqZAUqT0
>>191 2chで「GSの担当者を○○してやる」って書き込まれているのを本人が見て警察に通報して
その加害者が警察から詫びの電話を入れたら
「慣れていますし恨まれるのも仕事の内ですから」なんて言う方々なのにな。
194 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 11:52:08 ID:VH2pn0dy0
WBSなら別に問題ないが。
195 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 11:55:29 ID:zhjrjZNK0
GSショックは一日だけで収束するのか?
オバマ大統領のバックはGSだよね?
大丈夫なん? オバマ、プチされてしまわないの?
ただのガス抜きに肉まん一個
出来レースだろ
リーマンみたく潰れるまで追い込んだりはしないはずだ
199 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 11:58:35 ID:mcrmWaXP0
| 犬HKの取材を断らなかったのは印象悪いですね。
\_________ ____
V
ノヽ ノヽ /ヽ /ヽ
/ ヽ / ヽ / ヽ / ヽ
_______/ ヽ__/ ヽ .______ / ヽ__/ ヽ
| _____ / :::::::::::::\ .| ____ / ゴールドマン新人::::::::::::::\
| | / ::::::::::::| .| | / ⌒ ⌒ :::::::::::::|
| | .| .ゴールドマン上司 :::::::::::::| .| | | ● ● ::::::::::::::|
| | | :::::::::::::::::| .| | .| (__人__丿 :::::::::::::|
| | ヽ .....:::::::::::::::::::/ .| | | ヽ__丿 .....:::::::::::::::::::/
| |____ ヽ .....:::::::::::::::::::::::< | |____ ヽ .....:::::::::::::::::::::::<
└__/ ̄ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::| └___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::|
|\ | :::::::::::::::::::::| |\ | :::::::::::::::::::::::|
\ \ \___ :::::::::::::::::::::| \ \ \___ :::::::::::::::::::|
∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 2ちゃんねるなんかやってんじゃねえよ
200 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 11:59:25 ID:rHTqDDCo0
ロスチャイルドの報復ありそーだな
泥沼化しそうだ
201 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 12:12:57 ID:hesorEli0
>>145 ゴールドマンのサイトのトップが
われわれがボランティアに費やした時間の宣伝になっててわかりやすすぎて反吐がでた
202 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 12:16:37 ID:EXkKCum90
GSいつも反対の事を言って利益誘導してるじゃない
>>201 稼いでる金の10000分の一で人を雇って同じ事をした方が効率がいいに決まってるのになw
204 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 12:23:31 ID:hesorEli0
レーティング情報=ゴールドマン・サックス証券(5日付)――パイオニア
パイオニア<6773.T>――投資判断「中立」→「買い推奨」、目標株価950円→1450円
[ 株式新聞ニュース/KABDAS−EXPRESS ]
提供:(株)株式新聞社 (2008-03-05 10:40)
2008/03/06 16:07
<QUICK>5%ルール報告6日 パイオニア(6773)――保有割合の減
財務省 3月6日受付
(提供者、共同保有者合計保有株券等の数・保有割合、カッコ内は報告前の保有割合)
★発行会社:パイオニア
◇ゴールドマン・サックス証券など
10,118,896株 4.82%( 6.84%)
※ 金融庁のホームページからの情報提供であり、金融商品取引法上の公衆縦覧ではない
大きな組織だから右手と左手が違うことやってるなんてふつうにあるだろ。
里予木寸だって、たとえば去年ジーエスユアサに目標株価300円のレーティング出す一方で
ジーエスユアサの公募株を750円で売りつけていた。
バンカメ決算や住宅着工件数公表の日にやらんでもいいのに
意図的にこのタイミングか?
207 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 12:30:09 ID:gezkd60U0
GSのサイトって良い人ぶってる感を前面に出しすぎ
金融や投資系の会社のサイトって全部こんなんだよな
民主政権時のSECは基本的にこういう一般投資家保護に動くな。
クリントンの時も色々やってたし。
209 :
司馬懿仲達 ◆Su7Q.BEKxU :2010/04/17(土) 12:39:01 ID:1oZrpu1XO
昨日の午前中、ダメ元でゴールドマンに電話して、パリバに関する意見を伺いたいと言ったが、無下に断られた。
まぁ個人なんて相手にされないだろうが。
パリバのような詐欺してたのか。
そりゃノーコメントだな
違法行為はしてないと思ったがどこも同じなのか
210 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 12:53:07 ID:hesorEli0
>>209 これか?
http://sydney.axfc.net/uploader/Img/l/6216714634/v/Img_79625.jpg 【経済ニュース】 2009/06/30(火) 09:44
アイフル <8515>が買い気配。
ゴールドマン・サックス証券が「消費者金融は市場が大幅に縮小、自己資本毀損につながった規制強化、過払利息返還の増加など、厳しい事業環境が続く。
ゴールドマンサックスでは、利息返還負担額控除後の事業価値を算定、事業価値は残るとの結論に達した。
破綻リスクが株価に反映されているアイフルの上昇余地は大きいと考える。アイフルの推定利息返還負担額に対するカバー率はそれ程低くない。
今後必要となる負担額を差し引いても、現在の時価総額は事業価値に対し非常に小さい」として、
投資判断を「中立」から「買い」に、目標株価を270円から580円に引き上げた。
日本じゃせいぜいホリエモンにケチつけるだけなのに
アメリカはすごいな
一方、幹部連中はインサイダーで資産を増やしてから安全に撤退しました。
213 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 13:28:50 ID:XK/e4FjsO
株価上昇と言うなのチキンレースもここまでか。
214 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 13:29:18 ID:h+jgt8D10
2番底ktkr
215 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 14:34:01 ID:N0MnDka40
見せしめに潰してくれ。
まあ、残党が他の会社に行って
同じことやるんだろうけど、
それでも潰した方がいい。
一定の歯止めにはなるだろ。
216 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 14:36:35 ID:m9tShG4e0
>>215 そんなことしたら
連鎖倒産になるぞ
日本企業も
いいよ、ここらでデフォルトが必要。
スクラップの後にビルドは産まれる
218 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 14:51:59 ID:fxEZbmHd0
>>185 彼(ヘンリー)とは別人だが緑爺を顧問に雇ったりしているからただものではないことは確か
マリンズらは、1914年におけるニューヨーク連銀の株主であった金融機関は次の通りと主張している。
1. ロスチャイルド銀行・ロンドン
2. ロスチャイルド銀行・ベルリン
3. ラザール・フレール・パリ
4. イスラエル・モーゼス・シフ銀行・イタリア
5. ウォーバーグ銀行・アムステルダム
6. ウォーバーグ銀行・ハンブルク
7. リーマン・ブラザーズ・ニューヨーク
8. クーン・ローブ銀行・ニューヨーク
9. ゴールドマン・サックス・ニューヨーク
10. チェース・マンハッタン銀行・ニューヨーク
世界最大の輪転機という紙がカネに化ける機械の所有者に名を連ねてるのだから
蛸が足先(SEC)の毒で本体(FRBを所有してるGS)をつついてるようなもの
誤情報てゆうかCDSとかサブプライムとか、って単なる脱法詐欺商品だろw
さて、2007年から今年まで稼いだ儲けを全て吐き出してもらおうか
ゴールドマンサックスも年貢の納め時。
オバマの金融界の規制への布石だな。
大義名分は出来たわけだ。
223 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 15:33:11 ID:qaIa5/wV0
224 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 15:59:18 ID:e/jhvnUS0
>>216 ないから、むしろ世界中が復興して大変な騒ぎになる
225 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:01:17 ID:j5E7lbfh0
226 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:06:19 ID:4hxylJec0
逃げたやつも追いかけたったらええねん。
アメリカがんばれ。
GSはどうなろうが知ったこっちゃ無いが、
月曜の日本の株価への影響だけが心配だ。
228 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:09:25 ID:D8bCuCVlO
ユダヤ涙目w
229 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:14:12 ID:EbfTTnT70
ブッシュ政権時の財務長官ポールソンはもとGSの元CEOだったらしい。
財務権限時にGSのライバル投資銀行リーマン倒産…
証券会社でもあるGSは、リーマンショック後、銀行に変身
銀行にはアメリカ政府の救済が…
2週間後にイギリスで総選挙が控えてることから、
この時期のGSへの米SEC当局の介入は、
米民主党から英労働党への効果的な
エールとも見えなくもないな
231 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 18:08:35 ID:BOXHUve80
おいおい、トヨタの時は陰謀論だのぶちかましてたおばかちゃん達は今回は
どうしちゃったのw
「証券会社を潰そうとするアメリカ政府の陰謀だ!きっとこれも制裁金目当て
なんだ!こういう時は経営者視点で!」くらいいえやお馬鹿ちゃんがたw
こういうダブルスタンダード+基地外陰謀発言ばっかやってっから誰からもバカに
されんだよw
>>229 クリントン時代の財務長官である、ルービンもGS出身。
233 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 18:17:58 ID:tlumAEYA0
自由で平等な民主主義の国アメリカww
234 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 18:18:07 ID:jN8iKHbO0
こんな騒ぎになったのも銀行化の成果として透明性が高まったからですとか顧客に説明してたりしてなw
もっとはっきり書けばいいのに
これじゃ何を言いたいのか素人には不明でしょ
栄愛爺に税金大量に流して爺SにCDSにより大金が流れ込みましたって
これはインサイダーでしたって
俺も昔GSで働いてたけど軽自動車に軽油入れてクビになった
237 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 19:20:13 ID:BBzAkyTG0
福田元首相の孫もGSだったよね?
どうしてんだろ?
92.5で売、92.0で決済で10枚指してた。
他人の不幸は蜜の味。
239 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 19:32:43 ID:Lsaq+IX40
>>231 おまえのような馬鹿の発言に関係なく
世界は陰謀で動いている
カネをもった人間が陰謀なしに安心して生きていけると
思うのか?
死ぬまで貧乏なやつには陰謀など関係ないだけ
240 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 19:39:01 ID:H2tSj8DHO
逆に財産上の損失を被っているとゴールドマンサックスは主張してるのか
しかしそれでも取引の段階で一応の利益の移転は観念できるはずだよな
241 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 19:41:01 ID:Nr9T1+ev0
ここのeーワラント 買ったことあるけど
大損した。
絶対儲からないよ。
いったん価格おちるとほぼまったくあがってこない。
ありゃなんだよ。
結局株が一番。
為替は、読めない要素多すぎる。
株は、上げるか上がらないか状況読める。
株が一番だよ、しかも仕手のない一部上場株が基本。空売りもできるしね。
242 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 19:50:37 ID:AsjTqdGM0
_____
/ \
/ // ⌒\\
| /⌒ ⌒ |
り ''""". __ ""'' り
\、 /⌒)(⌒ヽ /
./ / / \ ヽ
l ノ `ー‐
アルデたんに振り回されてるGSたんの姿を見て、ちょっとだけ好感度が上がったこともありましたw
244 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 19:59:47 ID:tHv8gB2C0
>>191 マジかw見たかったなw
てか、NHKにまで外資の魔の手は伸びてるのか?┐(´д`)┌
245 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 20:14:20 ID:fw97/iMJ0
NHKが金融、石油、環境の特集
誰かの意図があるね
過去の事例を検証しれ
246 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 20:28:34 ID:1ezAbFJH0
SECとGSって元をたどれば根は一緒じゃなかったのか?
日本オワタ
250 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 21:29:05 ID:HDyjny970
金融工学(笑)
どこが工学なのか馬鹿な理系の俺にだれか教えてくれないかなwwwww
251 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 21:32:02 ID:/nUCrnZHO
金融なんて資産家から金集めて運用するのが仕事だから信用が第一
今回のGSとか顧客をだまして利益上げてたわけだから致命的
一気に資産家がGSから金を引き上げるだろ
GS破綻したらリーマンショックの3倍くらいの衝撃来るよ
252 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 21:33:18 ID:FtSbJVXI0
平成の大飢饉の始まり始まり!
253 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 21:35:08 ID:uS1wrqN+0
>>250 どこから説明したらいい?
まずは伊藤の公式ぐらいは理解してるか?
254 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 21:36:47 ID:bFV7eYSg0
>>251 GSより先にモルスタの方が逝くだろ
傘下のファンドを閉鎖→簿外債務発覚とかで年内にも破綻しそうな気がする
255 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 21:37:15 ID:FtSbJVXI0
ブラウン運動の本質を知らない中途半端な金融工学者
256 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 21:37:31 ID:5XIkgxULO
ざまぁwww
257 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 21:38:04 ID:FtSbJVXI0
>>253 伊藤の公式が成立するスケールの範囲を述べよ。
258 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 21:38:55 ID:eaR3RGz40
(; ^ω^)ユダヤピンチwwwwwww
259 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 21:39:46 ID:uS1wrqN+0
260 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 21:41:18 ID:O5n59ktS0
ゴールドマンショックを見てみたいな
261 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 21:41:22 ID:eWuQNQdS0
GSはガソリンスタンド泣かせだからな
>>236 そりゃあ、クビになるわw
むしろ、クビだけでよかったな
263 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 21:47:00 ID:O5n59ktS0
ゴールドマンから大金を巻き上げたら、オバマは歴史に名を残す大統領になるな
264 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 21:47:46 ID:HDyjny970
265 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 21:48:00 ID:FtSbJVXI0
ヒルズは次のテナントを探しときなさい。
266 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 21:50:45 ID:V5sqr9WA0
これで本当に潰れたらベンジャミン・フルフォードの情報は正確ということになる
きのこったらただの資産隠し
中央銀行の支配者がそう簡単に逝くかいな
267 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 21:53:27 ID:HDyjny970
アメロがまた見えてきたなwwww
268 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 22:04:15 ID:gOaKCYA80
ホントにやる気かな?
財務長官がゴールドマンサックス出身者じゃなくなったからか?
269 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 22:05:40 ID:P9RMrBxTO
革命だなw
270 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 22:08:21 ID:EyFscLcE0
>>238 あそこでよく売れたね
3月からのサポートラインで大人の殴り合いしてたのに
271 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 22:44:10 ID:e+JXEdg30
来週から来月にかけて世界情勢が悪化するかもしれないから
円買いは安全でしょ。既にイベントが始まっているし。
>>267 もうアメロなんてやらないよ。
272 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 22:50:59 ID:qDi1SbkqO
ドル円週足は上
日足は下
月足は下
ダウが高すぎるのが気がかり
10500くらいまで下げれば
ドル円90割れするかも
AIGは生き延びらせて、GS叩きかよ
GSって根拠のない予測を出して、GSの客じゃない奴らが乗っかっても
ケツの毛までむしり取られるだけなんだよな
274 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 23:05:31 ID:EyFscLcE0
AIGを潰したら間違いなく世界が死ぬもんw
275 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 23:09:06 ID:ARQ7UeKy0
「愚者の黄金」って面白かった。
276 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 23:40:07 ID:HDyjny970
>>271 へぇぇ〜そーなんですねーw
新ドル札の発表がアメロの発表やデノミじゃないといいねw
まず、資本主義が、マルクスがそのことを指摘して以来、百数十年を経過した今日なお、
恐慌・不況の周期的到来という事態から、抜け出せないでいる、という問題です。資本主
義的生産様式のこの矛盾の分析に正面から取り組んだのが、今回の研究でその形成過程を
探究したマルクスの恐慌論でした。
現在、この問題を考えるとき重視するべきことは、マルクスの時代から現代までのあい
だに、独占資本主義および国家の経済への全面的な介入の体制―国家独占資本主義の巨大
な発展があった、ということです。国家の経済への介入の体制は、一九二九〜三〇年に世
界資本主義を震撼させた大恐慌以来、とくに第二次世界大戦後の世界では、戦時だけでな
く平時の資本主義の特質となりました。これは、資本主義の枠内に国民経済的「計画化」
や「規制」の要素をとりいれ、資本主義社会ではいつも祭りが終わってから%ュく(マ
ルクス)とされた「社会的悟性」を、祭り≠フ前あるいは最中に働かせようという側面
をもつもので、この体制の経済学的表現といわれたケインズ理論の信奉者たちは、一時は、
「ついに恐慌のない資本主義に到達した」と、その成果を賛美したりしたものでした。
しかし、国家独占資本主義によっても、恐慌を生み出す資本主義の矛盾・対立を克服す
ることはできませんでした。国家の経済への介入の成果≠ヘ、第二次大戦後でも、恐慌
や経済循環の現れ方を緩和したり、その形態を変化させたりするにとどまり、ついに一九
七〇年代には、いわゆる近代経済学の陣営で、理論的にも、経済政策的にもケインズ主
義の破綻≠ェ声高に叫ばれるようになりました。国家の力を総動員し、国のテコ入れで恐
慌をくいとめるというのは、資本主義にとっていわば最後の手段≠ナしたが、その最後
の手段も、その力を使い果たしてしまったことが、資本主義世界の共通の確認となる、そ
ういう段階を迎えるにいたったのです。
--------
不破哲三著『マルクスと「資本論」 ―再生産論と恐慌』下巻二六九頁
http://www.7netshopping.jp/books/detail/-/accd/1101957003
278 :
名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 00:04:54 ID:ErJeEa4U0
内輪でお芝居やってるだけのような気もする。
話ついてるんじゃない?
何もなしだとガス抜きもできないし。
多分 大きなことがおこらず 終わりそう。
それに もし仮に潰したとしても 利益貪ってた中の人は安泰だろ。
幹部連中が直接重罪くらわない限り ガワだけ変えて商売継続だろうし。
それだとGSのブランドなくなるけど。基本大きな生産設備とか持つわけでもなく
新しくてもパフォーマンスよければ客もつくし。
でもそうなったら 中期的にみて ものすごい乱高下ありそうだね。
EUの火山噴火被害と合わさってすっごい2番底くるね
本当に怖い
280 :
名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 00:36:28 ID:GhADi5kL0
今回のゴールドマン・サックス告発の件、オバマ政権の金融規制法案に関係
あるのでは?金融規制法案の立法には金融業界がガチで猛反対していた。
ゴールドマン告発、これは偶然ではなくオバマ政権が金融業界に喧嘩しかけ
たとも考えられる。
オバマ大統領を産んだのはGS勢力なんだよね
それにオバマが本気で喧嘩売ったら飼い犬が飼い主の首食い千切ってチンコまで食い破るレベル
やって欲しいけどどうだろね
282 :
名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 02:04:00 ID:mQgKFTmT0
>>277 あのな、資本主義は、ぜんぜん悪くないの。
マネーを刷ってるやつらとそれを回して遊んでる金融ヤクザが
いちばんのガンなのだ。
マルクスなんちゅうのは
民衆を本質的な問題から遠ざけるために本を書いた
ユダヤ人にすぎんのだ
283 :
名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 02:43:56 ID:d4VgCxJA0
>>269 北朝鮮で民主主義革命が起きるなんて妄想には、無理が有り杉www
284 :
名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 02:47:45 ID:d4VgCxJA0
社会主義と民主主義の関係って、
玉が先か、鶏か先かだよ(^з^)-☆
確かに玉がなきゃ鶏は生まれないな
286 :
名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 04:33:06 ID:Nl1wsUc60
オバマさんの本気度がためされる。
中途半端で終結なら、さらに博打経済が進む。
287 :
名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 05:09:57 ID:fAHAfocn0
288 :
名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 06:02:07 ID:sjWj7A0N0
オバマは、建国の理念の踏みにじるような反米政策を
次から次へと繰り出してくるね。
289 :
名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 06:37:44 ID:GQrhxzN/0
>>277 マルクスがいなければ世界はもっと平和だったよ。
単純に民主主義と戦争をするためだけに共産主義はある。
290 :
名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 08:14:26 ID:HWvcYuT/0
>>289 民主主義と共産主義は本来同義だが?
本来、共産主義は資本主義の先に実現し得る経済システム。
資本主義体制化において、形ばかりの民主主義を獲得しても、
>>1のようなアメリカの金融資本による政治支配が端的に示すように、
あるいは日本なら経団連による政治支配が如実に物語るように、
カネの力で民主主義の理念はいともたやすく捻じ曲げられてしまうから"( ´,_ゝ`)プッ"
資本も社会共産も裏で同じく資金を提供して糸を引いていましたとさ
という映画の様なオチが現実だったり
292 :
名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 08:30:02 ID:HWvcYuT/0
>>282 >マネーを刷ってるやつらとそれを回して遊んでる金融ヤクザが
>いちばんのガンなのだ。
そいつらこそが資本主義の本質、中枢な罠w
「私に一国の通貨の発行権と管理権を与えよ。そうすれば、誰が法律を作ろうと、そんなことはどうでも良い。」
マイヤー・アムシェル・ロスチャイルド(1790年の発言)
近代貨幣経済においては、マネーこそ、カネこそが究極の資本であり、その資本を支配するものこそが、
経済を支配できるわけだからw
一般に社会主義(共産主義)は生産手段=資本の共有化を目指すものなわけだが、
ならば共有すべき究極の資本はマネーであり、マネーを生み出す権利としての通貨発行権に他ならない。
そして通貨発行権を共有するとは、国際金融資本に支配された中央銀行から通貨発行権を取り上げ、
国民の代表者としての民主主義政府自身が通貨発行権を行使することに他ならないm9(`・ω・´)シャキーン
(もしくは、通貨発行権そのものを自由化するというアプローチもあるかも。
通貨発行権を誰でも行使できることもまた共有化の一つの形なわけで。
ただその場合は特定の通貨が独占的な地位を得ることがないような通貨の独占禁止法のような制度が必要だろうね)
>>284 社会主義(共産主義)の対置概念は資本主義ねw
本来、社会主義(共産主義)は民主主義と矛盾しないどころか、
むしろその徹底のために要請される経済システムだから。
293 :
名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 08:38:11 ID:HWvcYuT/0
>>291 ま、たしかにロシア革命とかの資金はロスチャイルドから出てたみたいな説もあるよねw
レーニン初めロシア共産党の中枢の少なからずがユダヤ人だったらしいしw
294 :
名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 09:19:56 ID:GQrhxzN/0
>>290 最後の( ´,_ゝ`)プッってのが凄く頭が悪いのがわかるから触りたくないけど。
資本主義の一形態が共産主義で全資本を国が持つだけの資本主義の亜種だよ。
それだけじゃなくて全ての権力が共産党に集中する独裁体制が共産主義で
民主主義とは異なるものだよ。
295 :
名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 09:56:20 ID:HWvcYuT/0
>>294 んじゃ最初に"( ´,_ゝ`)プッ"
>資本主義の一形態が共産主義で全資本を国が持つだけの資本主義の亜種だよ。
それはただの独裁国家でしかない罠。
というか、まさにおまいら自身が認めるように、
そのような既存のソ連や中国、北朝鮮etcのような社会主義、共産主義を掲げた国々によって形作られ、
一般に流布された共産主義像は本質的に”資本主義”であり、
その一形態どころか資本主義の究極の最終形態でしかない罠。
そう、資本主義こそ本質的に政治体制としては独裁主義を必要とする。
なぜなら、資本主義は所詮少数の経済強者の利益を追求する経済体制でしかありえないから。
独裁主義体制であれば、経済的な強者は政治的な強者をその経済的な力で買収し、懐柔し、自らの権益を維持拡大し続けることができる。
大多数の弱者としての大衆の不満も独裁的な弾圧によって抑えることができる。
が、一方、最大多数の最大幸福を追求する多数派原理の民主主義社会においては、
そのような少数派にすぎない経済強者の盲目的な自己利益の追求はやがて多数派の経済弱者である大衆層によって、
政治的に駆逐されるだろう。
というわけで、ソ連なき今、中国、北朝鮮のような国が資本主義の最後の拠り所になるかもなw"( ´,_ゝ`)プッ"
これ、自己売買じゃなくファンドだろ?
年金資金だの、なんとか中金だのが損をかぶってないだろうなぁ
サブプラ問題が顕在化しし始めた頃と、提訴を受けた現在で
GS の株主構成がどう替わっているかいるか気になる。
GS が担っていたシステムの役割が終了と云う合図が出た様に思う。
で、これはどんなユダヤの陰謀なんだ?
299 :
名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 13:32:33 ID:g3iRvDuu0
ついに金男尺八もあぼーんか
盛者必衰の理をあらわす
おごれる人も久しからず
>>71 エレベーター屋がガソリンスタンド訴えたんだよ。
オバマは本当にアメリカを製造・輸出国家に変貌させようとしてるんだな
ある意味、日本オワタwwww
勝手格付け(笑)
ほんとにGS潰す気なら、随分なハードランディングさせるつもりなのかね?
後は野となれ山となれみたいな
304 :
名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 14:34:26 ID:GQrhxzN/0
>>295 左翼詐欺師は饒舌に嘘を吐くってやつか・・・
Loopy は鳩山民主党だけで十分だよw
ヘッドラインニュースで見て
「ガソリンスタンドが財産失ったからって何なの?」
と思ったら証券会社だった
306 :
ぁ:2010/04/18(日) 14:38:17 ID:INWnztUpO
金マン○セッ○ス?
金融893は潰れても痛くもかゆくもない 潰れてもまた儲けてるしな
>>301 アメリカは製造物責任が強すぎて、製造業が育たんし、
育っても勝つと悪者になって賠償責任で持って行かれる。
欠陥がゼロの商品なんて無理だし、新しい発想を取り入れれば
なおさら。
>>308 アメリカは人件費が高いからね。
人をゴミの用に扱える日本とは違うのよ。
てか、何をいまさらだな
レーティングを上下させておいて、そのレーティングとは逆の売買をしておくとか
明らかに相場操縦繰り返してたじゃん、まあ金男に限らんけどさ
311 :
名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 23:42:21 ID:P1YKGA850
GSm9(^д^)プギャ- www
>GSm9(^д^)
ロボットがパンチしてるように見えたw
この会社、全員逮捕できないのか?
存在が社会悪だし。
粉々に壊すべきだろ。
六本木ヒルズのオフィスも粉々に燃え吹き飛んでほしいよ。
あのビルそのものが社会悪だ。
粉々に倒壊してほしい。
314 :
名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 00:05:23 ID:IBywblRx0
ゴールドマン・サックスとパチンコ屋はよく似ていると思う。
自分が胴元でカモから抜いて抜いて抜きまくって巨額の利益を貪る点が同じ。
315 :
名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 00:07:34 ID:7uvmchN80
「全然大丈夫だよ。GSは何の影響も受けないよ」と言ってた馬鹿はどこ行ったの?
リーマンがつぶされたときも、株式市場は大荒れだったが、
今回もそうなるんかね?
レーティング情報=ゴールドマン・サックス証券(5日付)――パイオニア
パイオニア<6773.T>――投資判断「中立」→「買い推奨」、目標株価950円→1450円
[ 株式新聞ニュース/KABDAS−EXPRESS ]
提供:(株)株式新聞社 (2008-03-05 10:40)
2008/03/06 16:07
<QUICK>5%ルール報告6日 パイオニア(6773)――保有割合の減
財務省 3月6日受付
(提供者、共同保有者合計保有株券等の数・保有割合、カッコ内は報告前の保有割合)
★発行会社:パイオニア
◇ゴールドマン・サックス証券など
10,118,896株 4.82%( 6.84%)
※ 金融庁のホームページからの情報提供であり、金融商品取引法上の公衆縦覧ではない
まあ、ここは今のところ必要悪だな。
代わりが出来たら潰れてもいいんだろうけど、それまではグローバルなんちゃらで必要とされるでしょ。
ここが無くなる時には中華系巨大金融ができてるかな?
>>286 アメリカの発展の原動力になったのは博打で、歴史的にポーカーが
金融の役割の一面を果たしていたという見解もある
321 :
名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 17:12:41 ID:0fPnL4G70
おやおや
323 :
名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 17:43:51 ID:8PRQrslx0
SFCが中途半端な決着なら博打経済が続く…
サブプライムの責任を追求しないとまた繰り返す事に
生活関連の原油、穀物等の投機は規制しないと
無資源国、貧国はもろに直撃する。
金を動かして儲けるのは限度と良心が必要だろ。
儲けてはいけないんですかと言う人がいたが、
他人を不幸にして儲ける奴は、最後は悲惨な末路だろ。
金まみれでも心は満たされないだろうな。
心貧乏だろうな。金のない人より不幸だ…。
324 :
名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 18:22:00 ID:lWgYxYEJ0
誤情報っつーよりもウソ情報だ罠。
売りつける一方で、下がることを見越して全力で空売りもしているんだからw
325 :
名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 18:34:15 ID:GyVvJ+kT0
>>321 例のPC売買のやつかな?
5/100秒早く取引できるとか言っているうさんくさいやつの。
為替は証券取引法にかからないから
噂流し放題なんだよねえ。
326 :
名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 18:36:45 ID:GyVvJ+kT0
>>317 こんな事を日常業務でやっているのにGSは捕まらないのに。
ほりえもんは捕まるんだよな。
ほりえもんは顔がムカつくから逮捕w
>>326 パチンコと10円ポーカーの関係だから、堀江が捕まるのは一向に構わんが、
ぱちょんこ屋たる金男はじめ、相場操縦しまくりの大人は全員逮捕されるべきだわ名
原油価格と中国元に左右される見通しだしょw
331 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 06:07:10 ID:tw34EBVi0
>>326 グレーを幾つも重ねたから一個の形式犯罪でアウト。
村上総会屋の村上とか、マイケル・ミルケンなんかもそう。
332 :
コモリ:2010/04/20(火) 10:05:18 ID:RSRjZCzm0
金人sucks
333 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 11:48:07 ID:PUX7+N4a0
ダウ高値更新
>>330 すべては折り込み済みという魔法の言葉で解決される
335 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:38:56 ID:0bpvEAsx0
>>330 経費削減で収益改善
だけど金ケチったぶん番組の質が低下で視聴率一桁連発ってとこかな。
レーティングやってるとこ全部該当するんじゃねえの?
凄い誘導の仕方だろ
338 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 19:26:41 ID:iRrqkG4u0
アメの訴追を受けてイギリスとドイツが調査を
開始したようだけど日本は何もしないのか?
339 :
名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 20:27:31 ID:kY3IaMhy0
しっかし大罪なのにマスコミ等の動きは鈍いね。
犯罪はヤッタモン勝ちか。
北朝鮮、アルカイダ、アイスランドの火山、ゴールドマンサックス...。
341 :
名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 01:04:46 ID:8+N245w00
○○マンショックって言いたいだけちゃうんか
>>317 ちまちま監査してる会計士が馬鹿みたいだな
いや、馬鹿だw
金融庁だか財務省だかも機関の詐欺の片棒担いでるんだよな
個人だけ見られる気配値が少なかったり、機関の手口非公開にしたりして、
相場操縦やりやすいように誘導しすぎ
(持っていても価値が下がると踏んで)サブプライムローンを債券化して売る。
(サブプライムローン破綻で債券の価値が下がるのを見込んで)空売りする。
名目上は別会社かもしれないがこの出来レース、八百長を仕掛けたんだろ。
資本主義世界は200家族に支配されている というのは本当かも。