メンコ、コマ、円盤飛ばし……。昭和の時代、子どもの遊び道具として大活躍した牛乳瓶の紙ぶたが、
ポリエチレン製キャップに主役の座を奪われた。「すでに7割近くが切り替わった」とみる業界関係者も。
コレクターは「一つの文化がなくなってしまう」と残念がる。
岡山県の大半の公立小中学校で新学期から、給食に出る牛乳瓶の紙ぶたがポリキャップに切り替わった。
県内で6割強のシェアを持つオハヨー乳業(岡山市)が容器デザインを一新させたからだ。
同社は1956年の瓶牛乳発売以来、紙ぶたを使ってきた。しかし、飲み口をすっぽり覆うポリキャップの
方が中身が漏れにくく、瓶が欠けるのを防げるうえ、キャップ自体のリサイクルもしやすいことから
決断したという。県内では同業他社の多くもポリキャップや紙パックに切り替えているため、
「給食で紙ぶたに接する子は今年度から1%ほど」(県の担当者)になった。
社団法人日本乳容器・機器協会などによると、牛乳瓶の紙ぶたは大正時代末、王冠型の金属キャップに
代わって登場。全盛時代が長く続いたが、1998年に業界大手の明治乳業が「宅配牛乳の飲み残しを
冷蔵庫で保存するのに適している」とポリキャップを導入し、状況が一変した。
再編前の雪印乳業が2000年、森永乳業が06年に切り替え始め、08年には日本酪農協同(毎日牛乳)
も給食以外の牛乳瓶をポリキャップにした。地場メーカーでも移行が始まりつつあるという。
長年、紙ぶた製造を請け負ってきた東京都内の加工会社は「10年前の製造量は業界全体で年間20億枚
近かったが、今はその3分の1程度。今後も減りそうだ」とみる。グリコ乳業、協同乳業(メイトー)
など紙ぶたを使い続けるメーカーもあるが、同協会の青島靖次顧問は「すでに少数派。統計はないが、
おそらく瓶牛乳全体の7割近くがポリキャップに変わったのでは」と話す。
[朝日新聞]2010年4月16日15時24分
http://www.asahi.com/national/update/0416/OSK201004160066.html オハヨー乳業の牛乳瓶を彩ってきた歴代の紙ぶたと、新登場のポリキャップ(奥)
http://www.asahicom.jp/national/update/0416/images/OSK201004160068.jpg つづきは
>>2
♪オハヨーハヨー
メンコできないじゃんか
5 :
名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 15:38:32 ID:wBfxIwHP0
どうせ大人になったら飲むとごろごろなので
6 :
名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 15:39:40 ID:KjZGZT4k0
>「紙ぶたの瓶牛乳は、日本人の牛乳のイメージを形作ってきた。
時代の流れだろうがやはり寂しい。メーカーは地域限定でいいから
復刻版の瓶牛乳を発売し、低迷気味の牛乳人気を盛り返してほしい」と話す。
ほほう、牛乳人気はこれで盛り上がるんですね…
瓶入り牛乳って美味い気がするよな
8 :
名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 15:41:44 ID:QXlGH6mp0
親の実家に帰省したときとか
親戚の子同士
遠くの地方の子と交換会するのが楽しかったな…
今でも集めてる人いるのかな?
かわいい子が残した牛乳こっそり飲んだなあ
11 :
名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 15:45:13 ID:3Tro9Ms90
なぜかメンコのこと「ショーヤ」って呼んでたわ。
12 :
名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 15:45:15 ID:eTN/nRxzO
びんぼくさいオセロつくったなー
ぽっちがないやつは苦労したな
まあ飲み続けてれば数世代で分解できるように遺伝子が変わっていくだろ
15 :
名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 15:46:09 ID:neW29Zcc0
牛乳瓶より太いのね ってほめられたことがあったな
パッ!
17 :
名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 15:47:16 ID:d64rgnXt0
若者の紙ぶた離れ
18 :
名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 15:47:47 ID:QXlGH6mp0
>>9 それ目撃されてクラス中で噂になり
キモい変態って散々言われてた奴を1名知ってる
あまりに変質者っぽくてドン引きされて本人にはかわいそうだから
言わないであげよう的なふいんきだったから
未だに本人は知らないだろうな…あいつなにしてるんだろう
19 :
名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 15:48:20 ID:oh4+B09h0
テトラパック最強
子供の時にお爺ちゃんの家に行って、牛乳瓶の蓋とお爺ちゃんが晩酌で飲んでる
日本酒の瓶のキャップをもらっておはじきして遊んでた…
お爺ちゃんはそれから暫くして首つり自殺、お婆ちゃんはボケちゃって老人ホームで
ベッドに縛り付けられてる。
栓抜きみたいな形で針を刺して紙ぶた引き上げるやつの名前ってなんて言うんだ?
代わりに違う遊びするだろ。
ホウキでホッケーのパックにしたり。
23 :
名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 15:52:45 ID:IfoelAERO
紙ぶたを取るとき、薄く剥がれていってイライラして押したら指を突っ込んだ記憶がある。
24 :
名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 15:54:34 ID:c+x+HqIwO
未だに収集しているがめったに見なくなってしまったな
25 :
名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 15:55:12 ID:qgTJ6NFb0
ガキの頃たくさん持ってたなあ
ヨーグルトとかの大きいのとか嬉しかったw
休み時間とかに遊んでたのが懐かしい
27 :
名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 15:56:35 ID:ZF1L1OA10
ポリキャップじゃ輪ゴムで飛ばして遊んだら危ないじゃないか
紙を剥がさず指も汚さず綺麗に開けられると気持ちいい
一年くらいは瓶だったがパックに変わってしまった
そのパックを踏んづけて破裂させるのが流行った
29 :
名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 15:57:09 ID:9Cu2uxq90
幼稚園のとき、先生が針もって順番にふた開けていってくれたの思い出した
30 :
名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 15:58:28 ID:QIzwMSs10
>>26 オレの時代には、そんなカタカナ文字は無く「ふた開けるヤツ」って云っていた。
ちょっと色の違う(フルーツ牛乳とか)レアなフタを学校に持ってくると一躍ヒーローに
そのフタの価値はプライスレス。いくら給食牛乳のフタを積んでも交換してもらえんかった
ビンのヨーグルトも見かけなくなったよね。
牛乳屋さんで売ってた、酸味が強くて結構な硬さのヤツが好きだった。
33 :
名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:04:42 ID:ZhbKt8Hr0
これアイロンかけると綺麗にペッシャンコになるんだよね
34 :
名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:05:43 ID:9NwxXuWF0
>>21 これの事?
/ ̄\
| |
\⊥/
|
/ ̄ ̄ ̄ \
/\ / \
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ .` ⌒´ /
35 :
名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:06:33 ID:HYwUIkqI0
紙の蓋は開けにくくて嫌いだったから無くなっても良いや。
こんなので遊ばなかったし。
37 :
名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:09:55 ID:J4Z48p4pO
ビー玉のラムネ瓶みたいに何だかんだで残るんじゃない?
38 :
名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:10:33 ID:GQf/zH+M0
派手派手なブライトリングを見ると、ヨーグルトのフタにしか見えん。
39 :
名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:12:31 ID:9I0uLi1a0
>>7 母がコンビニ努めてるけど、ビンの方がおいしいという客が多くて紙パックより良く売れるらしい
40 :
名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:16:05 ID:2cvZvwkw0
牛乳びんの紙ぶた離れか。
深刻な社会問題だな。
41 :
名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:17:29 ID:vPw6tWEbO
人差し指でフタ開けてた思い出がある
42 :
名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:17:32 ID:kf/zGdxh0
明治牛乳とかかかれた冷蔵庫の横に
紐に縛られてぶら下がっていたふたを開ける針つきのあれ
消える前にテルマエ・ロマエが読めてよかった
オセロできないじゃん
開けようとすると表面だけ剥がれて決して開かないアレか。
昔近所にこれを印刷してる工場があって
ちょっと版ズレしたようなのをたくさんくれたよ
>>39 そういや、美味しんぼで紙パックよりガラス瓶で低温殺菌した牛乳の方が美味いって回があったな。
48 :
名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:22:29 ID:HYwUIkqI0
49 :
名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:23:38 ID:kf/zGdxh0
>>45 剥がしてるうちに薄くなって、指に力入れたらブシャッってなって、顔に牛乳がかかって嫌な思いするんだよ
50 :
名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:23:41 ID:NQElJ7VZ0
栓抜き一体型のもあったがそれも消えてったんだろうか
51 :
名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:26:08 ID:kf/zGdxh0
ホモ牛乳
加工乳
紙ぶたに「あけロ」と命令形で書いてあると憤慨する奴
53 :
名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:27:16 ID:vPw6tWEbO
銭湯で風呂上がりの瓶入りコーヒー、フルーツ牛乳は旨かったな。
あの時代が懐かしい。
> 長年、紙ぶた製造を請け負ってきた東京都内の加工会社
そんな会社があるのか。
世の中にはいろんな仕事があるなぁ。
55 :
名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:29:29 ID:Nutiv1Iq0
小学生の時ってちょっとした通貨だったよな、牛乳キャップ。
56 :
名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:29:55 ID:kHu6hTs+0
三角パックの牛乳ってもうないのね
飲んだ後よく踏んづけたっけ
57 :
名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:30:32 ID:Q9LpzoYl0
>>53 風呂あがりは牛乳瓶に入った妙な甘さのリンゴジュースだろう
58 :
名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:30:51 ID:kf/zGdxh0
>>55 ただし給食で出てくる牛乳のフタは価値無し
1円みたいな扱いだ
59 :
名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:31:09 ID:04iwn6M70
>コレクター
・・・・・・・・・
r ‐、
| ○ | r‐‐、
_,;ト - イ、 ∧l☆│∧ 良い子の諸君!
(⌒` ⌒ヽ /,、,,ト.-イ/,、 l 若者の○○離れとよく耳にするが、
|ヽ ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒) 当時群がってたのは今のジジババ共だ!
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /| 今の若者は、離れるも何も
│ 〉 |│ |`ー^ー― r' | 最初から近づいてすらいないな!
│ /───| | |/ | l ト、 |
| irー-、 ー ,} | / i
| / `X´ ヽ / 入 |
61 :
名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:31:30 ID:5JybPNPd0
平たい顔族スレはここですか
紙ぶたに限定萌え絵つければ解決
レアなフタを持ってるとヒーローになれたのに・・・
64 :
名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:32:43 ID:Q9LpzoYl0
>>56 テトラパック→製造加工が簡単。これはいいアイデア
→と思ったら、内容量に対してかさばる。専用の運搬箱必要
フルーツ牛乳だけはフタにつまみの出っ張りが無かったのはなぜ?
映画『銀河鉄道999』で、ハーロックが親指だけで
紙ぶたを瓶の中へ押し入れたのをマネして、
牛乳まみれになった人。
そういえば秋葉原駅総武線ホームのミルクスタンドはまだあるのか?
68 :
名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:33:54 ID:AqzGmBbtO
懐かしいな。
匂いを嗅ぐと牛乳の匂いがするんだよな。
その上のペラペラビニールも懐かしい。
69 :
名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:35:32 ID:kf/zGdxh0
>>65 おそらくそれ製造工場によって違うんだよ
田舎に行ったとき、つまみのついたフタを初めて見て感動した
オープナー不要、あったまいいって思った
>>60 勉強になりました。 φ(.. )メモメモ
71 :
名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:37:13 ID:ELmXtcZ7O
ほどよく爪が伸びてないとうまく開けられないんだよね
72 :
名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:38:40 ID:q3xnTXH30
子供の頃爪をかむクセがあったから、つらかった。
ふちの方を箸でトンと叩いて半回転させて蓋取ったりしたけど
失敗するともろに飛び散る…
そんな事も今後は無くなるのか
>>61 ポリキャップになったらローマ人には真似できないよな…こりゃルシウスも大変だw
75 :
名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:40:20 ID:LoYaqku/0
紙のふたに付いてるポッチって 特許になってたと思う…
あと、うちの妹が生まれてから森永牛乳しか
飲ませなかったとき、地元のマズい牛乳に切り替えた。
味が違うのがわかるのか、ギャン泣きした。
密着率が高いと、あけようとする時、紙蓋の表面だけはがれる
下手をすると二枚くらい続けてはがれる
強度を失い、指がボチャッとビンの中に入っちゃう
ペットボトルや缶のコーラよりビンのコーラの方が美味しい
ガキのころ小学校ではやって集めてた記憶があるな
紙パック入りは明らかに紙の臭いが移っててまずい
82 :
名無しさん@九周年:2010/04/16(金) 16:43:21 ID:BXBnWiJF0
たくさん集めてV字切り込みいれて、輪ゴムで飛ばして遊んだな…
開けにくいって言ってる奴。
爪楊枝を斜めに刺してテコの原理で一発だ。
そういや最近は早朝の牛乳配達のカチャカチャ音を聞かないなぁ。
三角の牛乳パックもあまり見なくなった
需要が無いのかな。収納に無駄が多いからかな
四角のほうが隙間無く並べられるからなあ。
でも、三角牛乳パックってなぜかどういうわけか好きだったな
昭和の香りがするスレだ
牛乳瓶のフタは良く集めたな
種類も豊富だし、未使用、印刷ミス
子供ながらにこだわった
雪印の人にお世話になったのを今でも覚えてるなぁ
>>85 昔は「健康のために一日必ず牛乳を消費」してたんだろうけど
食生活が変わって、多種多様なドリンクが現れ
必ずしも牛乳が一番の健康ドリンクって訳でもなくなったからじゃないかな。
玄関においてある牛乳専用の木箱も消えてしまった。
「明治」とか「雪印」のロゴマークがかすれて消えかかってた
90 :
名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:49:37 ID:9yC7kqrYO
ふたを二枚ずらして重ねて、指の爪の表示でふたの端に力いれてひっくり返し、二枚とも裏向いたらゲットできるって遊びあったな
名前なんだっけ
なんかメーカーにいって瓶にハメルまえのふたを送ってもらった記憶もあるな
92 :
名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:51:04 ID:kHu6hTs+0
ヤフオクでたまにフタが出品されているけど、結構、競り合うんだよね( ・ω・)y─┛〜〜
95 :
名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:58:18 ID:SIO67srS0
風呂上りに飲むコーヒー牛乳はやっぱり瓶でなきゃ気分出ない
96 :
名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:58:20 ID:rm75rZbZ0
手を叩き合わせてフタをひっくり返す遊びしてたけど最近できないのか
秋葉あたりで母乳を飲ませてくれるサービスとか無いですか
98 :
名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:00:59 ID:kf/zGdxh0
牛乳瓶のふたが無くなったら
図画工作の時、車のタイヤはどうするんだ?
ロボットの目は、いったい何で代用するんだ???
100 :
名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:04:09 ID:XePJhY/H0
無駄に貯めたなぁ
牛乳瓶そのものも近いうちに消えちゃうんじゃないか?
>>68 その青紫色のペラビニールに画鋲をくるんで
教室の壁に投げつけるダーツ遊びなんかも良くやってた
104 :
名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:08:09 ID:waGmlIyV0
90 ケッチン by山口県地方
105 :
名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:08:29 ID:FVpkul93O
名糖の緑文字のだよな?
106 :
名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:10:29 ID:WvVIldsJ0
>>52 紙工作で「のりしろ」と書いてあるのも嫌だった。
何の思い出も残らないだろうね。
108 :
名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:11:51 ID:NbbKr5DfO
瓶のリサイクルしてる飲料って何がある?
109 :
名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:12:04 ID:gtaXq9RV0
雪印3.4牛乳ナツカシス
昔はヨーグルトっていうのは、瓶に入った飲みもんだったんじゃよ
111 :
名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:12:38 ID:EpNeO6o2O
112 :
名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:14:35 ID:FVpkul93O
親が地方出身の奴は夏休みとかに親の田舎行って珍しいの掻き集めて来やがるんだよ。
それがまたものすげえ貴重な物に見えてしまう不思議。
113 :
名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:16:06 ID:/vjOmRtl0
>>103 懐かしいなあ。学校で禁止になった。それ。
114 :
名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:20:54 ID:SIO67srS0
>>103 誰が流布するのかどこでも同じような遊びが流行るもんだなw
俺の青春のメンコ
メンコ付きのドラゴンボールスナックももう無いんだなあ
116 :
名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:26:35 ID:e5Gp/6Xn0
>>112 豊田の親戚に頼んで高松まで送ってもらった。
見たことも聞いたこともないメーカーと商品名でレアだったけど、キャップの真ん中に針の跡があって(´・ω・`)
117 :
名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:27:09 ID:KGZoMIbK0
118 :
名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:34:13 ID:NvYIlKlXO
友達から500円でフタを100個くらい買ったことあったけど 今思うと馬鹿だった
119 :
名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:39:13 ID:RARmZwI60
一時期瓶入り牛乳のとってたけど、毎日のようにフタの銘柄が違ってて
楽しくて集めてた。
ナイロンのフタになってしまってからとるのやめた。
今でも何種類か大事に保存してある。
120 :
名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:40:54 ID:BRL1a0aHP
岡山は、おはよー牛乳だなw
給食はビンのほうが絶対いいと思うけど
なんで紙パックを使うんだろ?紙のほうがトータルコスト安いのか
122 :
名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:48:22 ID:JE7XXTIS0
>>121 コストはどうか知らないけど
瓶だと重いので子供がかわいそうだとかなんとか
ヤフオクでマニアがいるのを見てワロタ
カラベン集めるの好きだった
>>123 え、教室まで運ぶ子供がかわいそうって事?
まあ、40人分ガチャガチャは重かろうけど・・・
そんな距離でもあるまいに、ネ。
126 :
名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:52:08 ID:BRL1a0aHP
>>123 何それ
昔の子供と比べて今の子供は、そこまで貧弱なのか?????
銭湯に行くと幼稚園の子が瓶を抱えて普通に牛乳飲んでたけど
ある特定地域の子供だけ筋力が弱いのか????????
127 :
名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:56:59 ID:QFm8WBS50
昔の分厚い紙製の切符もそうだよな
今にしてみると味があった
>>125 そうらしい。
でも牛乳よりも、スープやらの入ったバケツのほうが
重たいと思うんだけどな。
一人で持てるもん!って大見得きって
手が滑ってカレーを廊下にぶちまけたことあったなあ。
皆カレーを楽しみにしてたのでボロクソにいわれた。
小学校低学年の時は学年中集めてた
メンコ勝負して勝った奴が貰えてフルーツ牛乳のフタとかヨーグルトのデカイ瓶とかかなりレアなんだよな
手でパン!ってやるんだけどさ、時々めくるの異常に上手い奴いたよな
130 :
名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:23:35 ID:fppBIGQx0
工作の車のタイヤには重要なパーツだろ
131 :
名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:31:16 ID:cVrZ/C+Y0
ポリキャップってマジで何?
最近の牛乳びんはペットボトルみたいにスクリューキャップになっているのか?
たまに行くスーパー銭湯の牛乳瓶は紙ぶたなんだが。
北海道とか福島では透明なプラスチックの容器の
テトラパックに入った牛乳を売ってるんだけど、
中身が丸見えで白(牛乳)やピンク(苺牛乳)や茶色(コーヒー牛乳)の
液体が中でチャプンチャプンと揺れるのを見ると、
凄く違和感が有りまくる。
133 :
名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:38:47 ID:vPw6tWEbO
>>125自分の時は、一人で牛乳運搬だった。
いつもジャンケン負けて運んでたけど、途中力尽きて牛乳箱ごとひっくり返して廊下は牛乳だらけだったw
134 :
名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:52:45 ID:Vo0hZv1wi
紙パックの場合ミルメークどうすんの?
先に口の中に含んでから飲む
136 :
名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:11:38 ID:odHdbA600
よく行く温泉のビン牛乳は、紙ふたの上にポリキャップしてあるよ。
138 :
名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:27:24 ID:iMR7lZDW0
コーヒー牛乳の茶色とか
ヨーグルトの緑色は次回まで高値安定
>>131 プリングルスのふたみたいな感じで上からすぽっとはめるの
スーパー銭湯の自販機に入ってるようなのはもうかなりそれになってるよ
140 :
名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:34:31 ID:KQQB9x9bP
臭いから嫌い
しかも一度でちゃんと開かないし、薄紙がぺらぺらになって最後は指が陥没して噴出する
衛生上どう考えてもよくないもんな
ブヒ!ブヒ! 部費!
143 :
名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 21:26:58 ID:IEbL3wyA0
紙豚のない牛乳は牛乳じゃないと思うのは俺だけだろうか
>>128 学年一ブスでバカな女子が給食当番のとき、おかずのでっかい容器を
かきまぜていて、鼻汁がタラーッと落ちたのを見られて大変なことに
なったことがあったなあ。
牛乳のフタ、王冠、酒ブタ、いろいろ集めたなー。
>>137 牛乳拭いたあと、ちゃんとすすがないで
机の前のパイプにひっかけて悪臭発生
牛乳のふたを集めて製造元に送ると
新品のふたを送り返してくれた
名糖牛乳だったかな?
買うとその場で針さしてあけてくれるとこあったよね
牛乳は嫌いだったけどコーヒー牛乳は大好きだった
>>148 蓋だけ送ってくれるの??
何のために・・・・
メンコ遊びやコレクションしてくださいって意味で??
二枚重ねたパピルスで蓋すればいいよ
スッポンするやつが欲しいが
152 :
名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 23:28:13 ID:NFaRHOWu0
こんな物にもコレクターが居るんだよな。
偶然ヤフオクで見つけてウォッチしたら結構いい値段になってた。
153 :
名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 23:30:20 ID:CRKeP9Ai0
ふたは歯で開けるのがオシャレ
プラッシー
毎朝オハヨー牛乳を玄関に取りに行くのが朝一番の仕事だったなぁ・・・
156 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 00:30:37 ID:8VLcj3E+O
小学校のころ遊んだな
息をパッと吐いて蓋を裏返して自分のモノにする遊び
157 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 00:33:11 ID:eo3zT7Pg0
158 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 00:37:07 ID:9DSxidLCO
牛乳は紙パックでもいいんだが。
最近、牛乳びんを小さくしたみたいな、明治ハニーヨーグルトがないんだよなぁ。
味もびんも好きなのに。
159 :
◆C.Hou68... :2010/04/17(土) 00:37:10 ID:iku60qom0
瓶の牛乳自体滅多に見なくなってるような
最後に飲んだのは、ばあちゃんち行った時の銭湯のいちご牛乳だ。。
160 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 00:37:42 ID:y+dlySmd0
小学生時代の俺の友達はこの紙蓋を盗むために、近くの牛乳工場に
夜中に忍び込んで補導された事がある。夜中でも人いるからな。
>158
美味いんだけどさ、必ずビンの底の縁の部分にスプーンじゃとれない
ヨーグルトの欠片が残らなかった?あれをとるのに毎回苦労したんだよw
ホモ牛乳のを持ってるやつは英雄だった
コーヒー牛乳の蓋は、給食牛乳の蓋5枚分だぜ?
164 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 11:16:03 ID:5yC5VaDr0
165 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 11:20:19 ID:TTz12i1SO
爪が短いと取るのに苦労する
166 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 11:29:55 ID:og3R44O5O
牛乳瓶の紙ぶたを取るピンも見なくなったな(´・ω・`)
>>152 脳みその片隅にある、少年時代の記憶をくすぐるトリガーなのだろう>瓶のふた
小学校の頃はこういう意味の判らん事に夢中になるから面白い
台湾では瓶入りラムネが人気らしい..
169 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 11:57:44 ID:BSWHCdQeO
以前小さな牛乳メーカーに勤めてた時、県外の小学生から手紙がきた。
牛乳のフタを集めているのでわけて下さい
だって。
まだ今程ネット普及してなくて、自社HPもなく、よくうちの会社の事わかったなーと、色々なコレクターがいるんだなーなどと思いながら未使用のフタ3枚送ったの思い出した。
小学生の頃よくメンコしてたなあ。キン肉マンの絵を書いてる者、3つぐらい重ねて分厚くしてる野郎とか色々あったな。
ハ〜って息かけて床に貼り付ける防御の技とか、風圧とかいってひっくり返してたあの頃が懐かしいね。
「パーしよか?」
「何枚ダー?」
「3枚ダーで」
そのうちアホが100枚ダーやろと言って
教室に200枚の蓋ばらまいて
パー!パッアー!とひっくり返してた
一大ブームになったが、
パーをやりすぎると肺がんになるという噂が
広まって終息した
174 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 21:03:20 ID:pj8uS1C0O
おおなつかしいな
175 :
名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 21:07:33 ID:txysML6qO
リボンを付けて、金や銀の折り紙でくるんでメダルとか作ったなあ。
あと、キャップ取り用に小指だけ爪を伸ばしていた。
ヤフオクで牛乳のフタが10万越えて落札されてたのはワロタ。
学校はテトラパックだったし
家で牛乳は配達じゃなくスーパの牛乳
瓶の牛乳は銭湯だな
でもマミーかコーヒー牛乳の誘惑には
勝てず
牛乳ってたまに飲む感じだな
トータルでは牛乳を一番飲んでるだけどな
178 :
名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 03:11:50 ID:AK7uWpnc0
端をもじょもじょもじょとやって引っ張ってあける
失敗すると半分むけてしまう。むいてもむいてもだめなときは女先生にむいてもらいに
あと針刺して開ける道具もある 安全のために針の周りに輪っかがついてる
179 :
名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 03:19:14 ID:yNYJPHQOO
オセロ誕生に貢献した牛乳瓶の蓋はもっと大事にされるべき。
180 :
名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 03:24:10 ID:qLXFoKfY0
風呂上りに飲むフルーツ牛乳は、やっぱりガラスびんの紙ぶた式じゃないとなぁ。
直径数センチの中に収められた文字列が紙の質感と
相まって美しさが凝縮されていた。
駄菓子屋で安っぽい再生厚紙に「松田聖子牛乳」とか
ズレもお構いなしに印刷したものが売られていたが
小学生の友達仲間では軽蔑されていた。
なにもわかっちゃいない、と吹き出す対象だった。
182 :
天道総司 ◆ZECTXJ5GNQ :2010/04/18(日) 16:38:34 ID:f2tXniXMO
はがすとこ → ⊂
が取れて開けられなくなったりしたな
183 :
名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 16:41:49 ID:Xpyjtrs8O
クロレラの小さい蓋が最強だったな。
丁寧に平らにするとなかなか返らない。
184 :
名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 16:41:52 ID:u8td0ry80
言われてみるとなんか半透明なキャップになってるな
針とか使わないでパコッて開けられた時の快感はたまらんなー
186 :
名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 17:02:17 ID:oOVBOzRvO
>>180 君とは気が合いそうだ。
どうだい一杯?
( ´∀`)/
若者の牛乳瓶離れか
188 :
名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 17:09:50 ID:lkjdCbIBO
爪で厚紙を半分捲って引っこ抜く感覚は最高だったな。
1987生まれの俺は幼稚園時代を最後に見てないなぁ
小3のときメンコ流行って見本あつめてたわ
>岡山県の大半の公立小中学校で新学期から、給食に出る牛乳瓶の紙ぶたがポリキャップに切り替わった。
まだ残ってたのかw
もう瓶自体生協に頼まないと見れなくなった。あとはレトロ銭湯とか牧場とかか。
王冠集めとか今もあるの?
192 :
名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 17:18:39 ID:7Q4qw40cO
小学校時牛乳瓶のキャップ集めが流行った時、北海道とか九州の牛乳会社に手紙書いてキャップ送ってくれって頼んだらドサッて送ってくれて翌日からしばらくは俺の天下だったw
でも飽きっぽい子供のせいなのか俺が価値のインフレを引き起こしたのかわからんけど牛乳瓶のキャップ集めも知らない間にブームが過ぎ去ったなぁ…
193 :
名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 17:23:30 ID:4TBcIQ78O
顔の平らな奴隷の集うスレ
194 :
名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 17:23:57 ID:pKQyn274O
195 :
名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 17:26:02 ID:Lpc+c2w80
うっかり爪をきれいに切った次の日は
牛乳瓶のふたを開けるのが大変だった
アホが見る〜
ブタのケ〜ツ〜
個人的には、なんの感慨も湧かないが
工作の材料の定番だった・・なんて世代の人も居るのだろうね
198 :
名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 17:30:47 ID:7Q4qw40cO
>>195 自分のキャップと相手のキャップを重ねて指先で弾いて裏返せたら相手のキャップを貰えるって遊びをやってたな
ペッタンコのやつは息吹いて裏返すのもありだったw
んで珍しいキャップは当然手持ちのキャップもそれなりのを用意しないと対戦してくれなかった
199 :
名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 17:31:45 ID:78KWJYNvO
牛メン流行ったな懐かしい
先っちょが針みたいになってる、紙ブタをとる棒懐かしいな。
別に消えたっていいじゃん。
っていうかまだあったのが不思議。
202 :
名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 17:37:13 ID:32o0j/EV0
紙蓋を集めたりとかはなかったけど
婆ちゃん家に行くと未だにこの瓶牛乳があるので、紙蓋を外した時のスポンッ!っていう感触を楽しんでる
204 :
名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 17:40:19 ID:ik7tebbrO
>>200 小汚い銭湯の冷蔵庫にぶら下げてあったヤツだな
205 :
名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 17:40:20 ID:Jl7mSJAH0
>>200 牛乳屋さんがくれたよ。実家にまだあるw
今や銭湯行ってもないからな、紙蓋
206 :
名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 17:43:11 ID:Dz/OKvOn0
>>133 年に3回くらいはそういう事件に遭遇したなw
そのクラスは他のクラスから見学者続出で一日悲壮感に襲われるww
207 :
名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 17:47:47 ID:Dz/OKvOn0
>>183 >クロレラの小さい蓋
1から読んでて「そういや小さいフタあったよな」と考えてた
ここ
>>183に辿り着いてスッキリしたよ
209 :
名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 17:58:56 ID:Fh0dgoRoO
中指の先に乗っけてデコピンしてチャクラムにして遊んでたな
先生に怒られたお( ^ω^)
211 :
名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 20:14:22 ID:C3rOV8NIO
牛メンって香川県だけじゃないんだ…
老害は去れってことだろ
コロコロコミックかボンボンに載ったら類似玩具として
ブレイク!>(;・∀・)ノ
牛乳って、体にいい?
いい成分が入ってても、吸収できないとか?
諸説あるんだけど。
昔(といっても4,5年前)子供の幼稚園が紙ぶたの牛乳で、指先不器用で
なかなか開けられないとベソかいてたので、練習用に近所の宅配の牛乳屋に紙ぶたの
ビン牛乳をわざわざ探してもらってしばらく購入していた時期があった。
ちなみに幼稚園で飲んでたのはジャージー牛乳の90ml瓶。
ムチャクチャ美味しかったが、家じゃ高くてとてもじゃないが買えない。
216 :
名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 01:38:14 ID:UKqsu22O0
牛乳びんの紙ぶたを同時にスッポンと開ける100万人オフ、とかやろうぜ。
栗田 「二つに折って机の上に置き、片方の端を叩くと飛ぶのよ!」
218 :
踊るガニメデ星人:2010/04/19(月) 01:43:16 ID:dKhw0fhd0
テトラポットなつかしいっすwww
219 :
名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 02:11:56 ID:sf66q+cG0
小学生のころ住んでたところは四角い紙パックで
中学で全然別の土地に引っ越したらビン牛乳でびっくりした
実物を見るのも、もちろん開けるのも初めてで四苦八苦してたら
近くの席の男の子がオプーナ(違 で開けてくれたなぁ
ちなみに紙パック×ミルメークのときは
うまい具合にちょっとだけ開封してそこからミルメークを注入します
220 :
名無しさん@十周年:
母乳感染のウイルス性白血病、全国に拡大 検査徹底必要
主に母乳を介して乳児に感染し、九州に多い成人T細胞白血病(ATL)のウイルス感染者が、関東地方では20年近くで1.5倍に増えるなど全国に広がっていることが、厚生労働省研究班の調査でわかった。
妊婦の感染を調べる血液検査が徹底されていない実態も判明。研究班は、感染の根絶には全国的な検査の徹底が必要との提言をまとめた。
ATLは母乳や精液に含まれるウイルスで感染する。生涯発症率は約5%と低いが、根治は困難。感染していれば母乳をやめて人工乳にするのが最も効果的とされる。
厚労省の研究班(主任研究者、山口一成・国立感染症研究所客員研究員)は2006〜07年、献血した16〜65歳の男女の血液から推計。全国の感染者は107万9千人で、1990年比で11万4千人減っ
たが、首都圏では増えていた。人の移動が原因とみられる。
調査の地域分けの違いで単純に比較はできないが、関東は19万人で6万2千人増、中国・四国でも増えていた。90年は九州・沖縄の感染者が全体の50.9%を占めていたが、今回45.7%まで低下。
関東は10.8%から17.7%と増えた。近畿は17.0%から15.9%、北陸・東海は6.9%から7.6%だった。
91年の厚生省(当時)研究班の報告では、発症者は全国で700人と推定され、2050年前後にほぼ根絶するとみられていた。感染者も九州に集中していたことから、厚労省は検査を妊婦健診に加えるかは
自治体に委ねていた。検査費用は850〜1900円。検査を公費で負担しているのは長崎や鹿児島など一部の県だけだ。しかし、ここ数年、ATLの死者は年間1100人前後で推移、発症者が増えている。
そこで厚労省の別の研究班(主任研究者、斎藤滋・富山大教授)が全国1668カ所の産科の検査の実施状況を調査(回答率38.3%)。実施率は全国平均87.8%で、99.1%だったHIV検査に比べ徹底されていなかった。
中国(79.5%)、北海道・東北(83.3%)、関東(84.6%)が低く、九州・沖縄でも87.8%にとどまった。近畿は92.2%、東海・中部は93.9%。
研究班は「全国で検査して母子感染予防を検討する時期」と結論
http://www.asahi.com/health/news/OSK201004180143.html