【社会】NHK受信料不払い、今夏にも強制執行へ★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
 NHKが受信料支払いの法的督促を行った後も不払いを続けている世帯・事業所に
対し、今夏にも初の強制執行を行う方針を固めたことが、15日わかった。対象は3月
末現在で76件に上るが、話し合いを続けながら数件ずつ着手していく。

 相次ぐ不祥事の発覚により、NHK受信料の支払い拒否・保留者は2005年11月
末、ピークの128万件に達した。このため、NHKは06年11月、東京都内の33
世帯について、東京簡裁に支払い督促の申し立てを行い、初の法的督促に踏み切った。
その後、再三の支払い要求に応じないなど悪質なケースを中心に、法的督促は全国に
拡大し、今年3月末現在で総数は841件に上る。
このうち506件は支払いに応じ、162件が異議を申し立てた。

 督促を受けた場合、送達日から2週間以内に異議申し立てがなければ仮執行宣言がさ
れ、さらに2週間以内に異議申し立てがなければ、確定判決と同一の効力を持つ。
その段階まで進んだケースは100件あり、うち24件は分割払いに合意。
残る76件が強制執行の対象となり、財産の差し押さえが可能となった。

 ただ、NHK営業局は「話し合いで支払ってもらえるよう説得するのが本来のあり
方」として、慎重に手続きを進めていく。

◆強制執行
民事裁判の判決などで請求権を認められた債権者の申し立てにより、支払いに応じない
債務者の不動産や所有物(動産)を差し押さえ、
売却し、債権者への支払いに充てる手続き。民事執行法に詳細が定められている。

(2010年4月16日03時07分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100416-OYT1T00116.htm
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20100416-724214-1-L.jpg
前スレ 1=2010/04/16(金) 04:07:08
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271389828/
2名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 15:25:50 ID:vTjIHtAR0
もはや、テレビは不要。
3名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 15:26:12 ID:4G+g9zyg0
時事キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

【政治】鳩山内閣支持率23.7%  56.5%が不支持−時事世論調査
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271398434/

で3ゲット
4名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 15:26:29 ID:JuiQCc350
不払いじゃなく、契約解除すれば良かったのに
5名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 15:26:49 ID:VpYDJVGU0
NHKは、馬鹿の集団です。やつらの作った放送で、NHKを叩きつぶしてやれるのです。
私の場合、NHKスペシャルでの『奇跡の詩人』山元修司という大嘘放送に抗議して銀行自動引き落とし口座をストップしました。

ずっと、年間一括払いだったので、停止した時点での差額の返金を受けました。

数年、そのままでした。もちろんNHKから集金人が来るようになっていましたが来るたびに放送での映像を見せ「母親の自作自
演の大嘘放送ですよね」と問いかけました。
集金人は反論出来ずに「次回上司を連れてきます」というのが精一杯で毎回トボトボ帰ってゆきました。
やり取りはすべて録音済み。

当然、次回上司など来るわけもなく、その代わり集金人が入れ替わっています。w
集金人が変わっても毎回映像を見せ「母親の自作自演の大嘘放送ですね」と問いかけました。
とうとう、だれも来なくなりました。w
http://homepage3.nifty.com/nhkq/image/nhkqqq.wmv (後半むずがっていてもお構いなしに2時間もやっています)
http://homepage3.nifty.com/nhkq/image/nhkq.wmv
http://homepage3.nifty.com/nhkq/image/O_OD6SJ89E4.mp4(指さしに特化した動画)
それから数年過ぎましたがNHKからは郵便で受信料の滞納分の報告が何度か来ました。10万円近くになっていました。
●その後、NHKに電話して「集金に来ると言っていながら来なくなったのはあなた方の怠慢です。解約したいので解約用紙を送
付してほしい」と要求するとあっさりと送付してくれることになり地元の局を紹介してくれ送付された用紙に「テレビを処分した」と理
由を記入し投函し、数日後地元の局に手続きが終わったのか確認の電話を入れ終了です。
そのやり取りは録音しておきました。
理由欄に「納得いかない放送なので解約したい」等と書くとスムーズには行かないと思います。
単純明快に「テレビを処分したため」と書けばスムーズに行きます。
NHKに「確認に家に来るのか」問いかけると「一々、テレビの処分の確認はしていません」と言うことだったのでNHKからはそれ
以降誰も来ません。●もちろん、さかのぼっての滞納金相当額の請求はありません。
●大嘘放送を自己保身でごまかし続けるNHKなど粉々にひねりつぶしてしまいましょう。
では、何かありましたらまたメールください^−^ [email protected]
6名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 15:27:04 ID:D/mTIWYl0
>>2
アナログ放送停止になったら支払うの辞めるつもりでいる。
7名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 15:27:10 ID:G3OXgENi0

      m9 三 9m   おれは契約してないけど
     彡  ∧∧  ミ  契約してるのに払わないのは犯罪だよ
    m9  (^Д^)  9m プギャプギャプギャプギャー!!
     ヾヽ\ y  ) 彡
      m9/三 9m
       ∪ ̄ ̄ ̄\)
8名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 15:27:16 ID:3TnLO0n80
契約解除済みの俺に死角はなかった
9名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 15:27:20 ID:6mkfB62a0
オートロックのマンションとかどうやって取り立てにいくの?
10名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 15:27:28 ID:z80E4Kj5O

真面目が馬鹿を見る世の中にした

11名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 15:28:13 ID:Tc91LEFA0
まもなく教育テレビでは「クッキンアイドル アイ!マイ!まいん!▽こねこね料理(4)」です。
ご視聴くださっている方の一部の皆さまへ。「俺をこねこねしてくれー」的なことは禁止ですっ!
ttp://twitter.com/NHK_PR/statuses/12212415248
12名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 15:28:28 ID:/IUrWg480




ふざけんなよNHK!!!! くだらない番組と捏造報道しか流さないくせに!!!

     もうテレビ買うのやめるわ!!!!
13名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 15:29:03 ID:VpYDJVGU0
>>5
NHKは、馬鹿の集団です。やつらの作った放送で、NHKを叩きつぶしてやれるのです。
●放送の基本●
間違ってしまった内容の放送は人間である限り避けられない物。
謝罪訂正放送すれば良いこと。又、そのことにより視聴者からの信頼はより
強固な物となるので、間違ってしまった放送のことを恥じることもない。

しかし、『奇跡の詩人』というドキュメンタリー番組で母親の自作自演の
様子を、「我々が確かに見たから本当だ」と言いながら、通常の再放送を
即取りやめ、又通常の海外配信も即取りやめ、さらにNHKアーカイブから
も、この番組を削除し無かったことにしながら謝罪訂正放送もせず自己保身。

海老沢からも「取材を継続し、多くの視聴者の疑問の答えてゆく」としなが
らも、そのことを問いかけると、山元修司という当時CPだった人間を、「山元と
言うのはいません。山元修治はここともNHKとも関係ない人」、横浜緑区の
日木家と分かっているのに「取材源の秘匿」を理由に答えようともせず、逃げ
まくっています。
http://homepage3.nifty.com/nhkq/sound/nhk/muratayamamoto.mp3

●放送が一番やってはいけないことは、間違った放送を謝罪訂正することなく
ごまかし続けることです。
●この一番の基本が出来ない局は『存在自体意味がありません』、受信料なんて
渡してやる必要もありません。
●大嘘放送を自己保身でごまかし続けるNHKなど粉々にひねりつぶしてしまいましょう。
では、何かありましたらまたメールください^−^ 
[email protected]
14名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 15:29:49 ID:qxoMgcW2P
国民健康保険と受信料だけは、本当にぼったくりすぎて

この2つは本当にいらない。
15名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 15:29:56 ID:WSYUyrzB0
今時NHKに金払ってるのは田舎のジジババくらいだろ?
16名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 15:30:11 ID:eH9viNvh0
民放は広告収入で苦しんでるのにNHKは余裕だな
17名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 15:30:28 ID:T/OhI0K7P
NHKなんて見てないと思ったけど
トルネのチャンネル別視聴時間みたら
NHK教育をダントツで視聴してたwww

尤も録画してみてるから
受信契約はしてないけどな
18名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 15:30:37 ID:aGsTUqu30
タダ見してる奴は今すぐ死ね
19名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 15:30:44 ID:zRMGRPaH0
いまのNHKなんてわざわざNHKみる人が
NHKから受信料振り込んでもらわないといけないくらいなんだけど
苦痛だわあんなのみるの
NHKはその苦痛に見合った対価払えよ
20名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 15:30:51 ID:NZsiA07U0
>>9
裁判所から強制執行の許可が出たらエンジンカッターでチェーンを切ります。
もしくはハンヴィーから打たれたLOSATでぶち抜きますね。
21名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 15:31:47 ID:AtV8H/G50
NHKは皆様の受信料で反日売国番組を放送。

■NHKはしきりに外国人参政権導入へと世論誘導■
2009年10月11日放送 NHK衛星第1テレビ(BS1)『ジェネレーションY〜地球未来図〜』にて
「外国人参政権を実現する方がいいことだ」という論調を展開した。
外国人6人■←なぜか全て白人■の論客のうち5人が賛成、反対が1人という状況で、
「国際化のためには外国人も平等に政治に参加させるべき」 「税金も年金も払っているのに、政治に参加させないのはおかしい」
「外国人参政権を認めれば、日本人も外国でより尊重される」「日本が好きだからもっと良くしたいだけ」 ・・・などと外国人に言わせ、
しまいには コメンテーターのお笑い芸人(品川ヒロシ)に 「”認めないほうがおかしい(頭が古い、年寄りだ)よね」
と言わせ、討論が終わったあとには、スタジオに来ている日本人の若者をほとんど「賛成」の札をあげさせる誘導。
ttp://www.ortus-japan.co.jp/topics/topics_090412.html
【NHKの大罪】違憲法案(外国人地方参政権)推進・ジェネレーションY[桜H21/10/15]
http://www.youtube.com/watch?v=r2MIw8KDDZw
http://www.youtube.com/watch?v=8bOkH8AmnMA
ジェネレーションY これって偏向番組?
http://www.youtube.com/watch?v=8bOkH8AmnMA 1/2
http://www.youtube.com/watch?v=KYMdkurlbes 2/2


【日本反日協会】NHKが国会中継しないと思ったら やっぱり 外国人参政権 の質疑でした ...
ttp://shirakawayofune.iza.ne.jp/blog/entry/1453884/
NHKまた外国人参政権国会中継せず?
2010/2/9衆議院予算委員会 高市 早苗(自由民主党・改革クラブ)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9655682
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9655993


NHKスペシャル シリーズ「日本と朝鮮半島」
第1回「韓国併合への道」〜伊藤博文とアン・ジュングン〜(仮)
ttp://www.nhk.or.jp/japan/program/prg_100418_2.html
総合 2010年4月18日(日)午後9時〜10時13分
伊藤博文とアン・ジュングン、二人の軌跡を新資料で描き、韓国併合への道を国際的な視点から明らかにする。
22名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 15:31:48 ID:AS+Nl0vrP
>>14
一応機能してる国民保険とNHK受信料一緒にすんなw
高いのは同意。
23名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 15:32:24 ID:PKaOW0mH0
■重要■

【法律及び約款】
放送法第32条 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての■契約をしなければならない■

日本放送協会放送受信規約(総務大臣認可)
  第4条 放送受信契約は、受信機の設置の日に成立するものとする

【判例】
この義務が執行可能かどうかもうすぐ裁判所の判断が下る

> NHKの再三の要請にもかかわらず、放送受信契約の締結に応じていただけない、千葉県内に本社を
> 置き複数のホテルを経営する会社に対し、■放送受信契約の締結■と受信料の支払いを求める民事
> 訴訟を、本日、千葉地方裁判所松戸支部に提起いたしました。
平成22年4月15日 【ソース: ttp://www.nhk.or.jp/pr/keiei/otherpress/100415.html 】

なお、前回の和解はNHKの実質全面勝訴

> ○ なお、今回の■放送受信契約の締結拒否者■に対する民事訴訟の提起は、平成21年6月23日のさいたま地方裁判所
> への提起※に続き、NHKとして2例目となります。
> ※相手方から受信契約書の提出と受信料全額の支払いがあったため、21年7月9日、訴えを取下げ。
【ソース: ttp://www.nhk.or.jp/pr/keiei/otherpress/100415.html 】
24名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 15:32:49 ID:CSb6sWxmP

   ┌───────┐
.  (│●         ● |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /| ┌▽▽▽▽┐ |<  どーも。 平均年収1163万円(40.3歳)の職員の給与は
 ( ┤ |      | | | 皆さんからの受信料で支えられています。
  \  └△△△△┘ | \_________________________
   |\ 受\ [犬HK]  \
   |   \信\      |\\
   |     \料\    | (_)
   |       \払\  |   
   |    /\\え\|      
   └──┘  └──┘
25名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 15:33:22 ID:6mkfB62a0
>>20
つうことは最初から受信契約してない人は大丈夫で
そもそも取り立てにこないこれないのか
26名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 15:34:04 ID:lYpyvRqS0
そろそろ、若者のNHK離れってのが出てくるかもなw


27名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 15:34:37 ID:1BT+UTBd0
NHK NON DEMAND
28名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 15:34:40 ID:U/6ZUNJ00
916 名無しさん@十周年 2010/04/16(金) 15:06:06 ID:1suXvJuU0
>>909
そう。明確に見る・見ないで分けることになる。
だから、NHKを見る・見ないなんて区別には何もメリットが無い。

931 名無しさん@十周年 sage 2010/04/16(金) 15:08:46 ID:U/6ZUNJ00
>>916
ごめん。1行目と2行目を「だから」で繋げる意味がさっぱり分からない。
もっと長くていいから分かりやすく書いてくれんか。

993 名無しさん@十周年 New! 2010/04/16(金) 15:29:27 ID:1suXvJuU0
>>931
NHKを見ない・民放だけ見るって人がたくさんいるでしょ


前スレ>>993
答えになってないです。メリットが無いと断言する理由を述べてください。
29名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 15:35:08 ID:AS+Nl0vrP
>>26
若者の○○離れってニュースが立ってたが
8位に「若者は近づいてすらいない」とw
30名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 15:35:48 ID:cpL783cZ0
ここでごちゃごちゃ文句言ってる奴は、
現行受信料制度が違憲であることを論理的に説明してみろよ。


あ、そんな気力も関心もないかw
31名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 15:35:47 ID:r2f7+ubj0
全然NHK観ないのに受信料払うのヤダなぁ・・・
32名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 15:35:52 ID:NZsiA07U0
>>25
未契約者よりも契約者の未払いを優先するんじゃないのかな。
流石に銃剣突きつけて契約を迫るだなんてリタイアしたおっさん連中には無理でしょ。
イスラム戦士じゃあるまいし。
33名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 15:35:56 ID:PKaOW0mH0
>>25
1個上ぐらいみようw

このスレの元記事とは別に「放送受信契約の締結に応じない人」もNHK
は訴えている。この場合

1)受信契約承諾の意思表示をせよ
2)契約に基づいて金を支払え

ちおう2段構えになる
34名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 15:35:57 ID:Tc91LEFA0
>>14
日本の健康保険はアメリカと比べたらもの凄く安いぞ。
まぁアメリカには民間保険しかないわけだが。
35名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 15:36:14 ID:/IUrWg480





     こんな捏造情報局が受信料払えなどと笑わせるな!!!


     てめえらの捏造洗脳報道には吐き気がする!!! 迷惑料を国民に支払うなら話は解るが。
36名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 15:36:15 ID:T/OhI0K7P
>>23
うちの受信設備は
電気屋さんが設置したから
電気屋さんが契約しなければいけないのか

電気屋さんカワイソス・・・・
37名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 15:37:27 ID:0RjdYhDf0
 
      【 NHK改革案 】

・年間予算1.000億円で「国営放送局」を設立 (国民一人当たり 1,000円/年間)

  国営放送局は 国民生活に必要な情報 (ニュース、天気予報、緊急災害、政見国会etc)
  民間では採算が取れない教育テレビ、一部ドキュメンタリー番組だけ放送する。
  ※ニュースは事実のみ正確に伝達し、国民を惑わすような『ニュース解説』は不要。

・娯楽、歌、お笑い、バラエティー、スポーツetc の「放映時間枠」は民営化する。
・放送インフラ網も民間運営会社とする。

  ※「国営放送局」は民営化された「放送インフラ株式会社」と優先契約して全国放送する。



それでも、
個人的な趣味嗜好を満たす番組を、『俺は、どうしても見たい!』と言うなら、

     ・そんな人達だけが「受信料」を払って、
     ・そんな人達だけの「趣味嗜好」を満たす番組を制作して、
     ・そんな人達だけで「NHK」を楽しく見れば良い。


※拡散よろしく
38名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 15:38:26 ID:hsCLHc980
受信料
払っているのが
アホらしく

おそまつさま。
39名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 15:38:44 ID:rCWghmmY0
契約してる奴wwwwwww
40名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 15:39:28 ID:lr3bOjeA0
>>6
解約しちゃえば面倒ないのに
41名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 15:39:53 ID:PKaOW0mH0
>>39
お前周回遅れw
契約してない人も訴えられてる。そっちの方が大問題w

> NHKの再三の要請にもかかわらず、放送受信契約の締結に応じていただけない、千葉県内に本社を
> 置き複数のホテルを経営する会社に対し、■放送受信契約の締結■と受信料の支払いを求める民事
> 訴訟を、本日、千葉地方裁判所松戸支部に提起いたしました。
平成22年4月15日 【ソース: ttp://www.nhk.or.jp/pr/keiei/otherpress/100415.html 】


しかも前回の和解はNHKの実質全面勝訴

> ○ なお、今回の■放送受信契約の締結拒否者■に対する民事訴訟の提起は、平成21年6月23日のさいたま地方裁判所
> への提起※に続き、NHKとして2例目となります。
> ※相手方から受信契約書の提出と受信料全額の支払いがあったため、21年7月9日、訴えを取下げ。
【ソース: ttp://www.nhk.or.jp/pr/keiei/otherpress/100415.html 】
42名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 15:39:56 ID:zRMGRPaH0
NHKは最も成功した振込み詐欺業者

振り込み詐欺によくあるパターン
いまなら、学生さんなら、半額にしますから振込んでください
43名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 15:40:07 ID:AtV8H/G50
NHKの極左売国捏造路線何とかなりませんか?17
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1268230551/
韓国好きのNHK
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1269011109/

NHK受信料・受信契約総合スレッド97
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1268274362/


テレビ離れ? インターネットから受信料とればいいじゃない。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1269252448/
44名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 15:40:19 ID:su/OWbAT0
>>23
ホテルに対して受信契約未締結だと訴訟を起こし、
家電付レオパレス(マンスリーも)の住人に対しては個別契約を迫る。

これってダブスタだよね
45名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 15:40:32 ID:/+4CsXF50
今度のJAPANデビューはテロリスト安重根だったな。
今度もやらかしてくれんのかな?w

未契約状態なんで、しっかりと視聴して笑わせてもらうわ。
46名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 15:40:52 ID:2M7DZE8b0
他の有料放送と同じように金払わなかったら見れなくすりゃいいだけ
勝手に番組垂れ流して金を取るって今どきヤクザでもやらない
47名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 15:41:19 ID:6lR4YH9GP
受信料払わないやつも悪いが
受信料もっと安くしろよ。
NHKの海外向け放送とか受信料徴収しているのか?
48名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 15:41:58 ID:AS+Nl0vrP
>>41
ホテルの事例と個人の事例が一緒になるとは思わんが。
49名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 15:43:38 ID:PKaOW0mH0
>>48
企業でも個人でも法律上の根拠は一緒

 放送法第32条 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての■契約をしなければならない■

 日本放送協会放送受信規約(総務大臣認可)
   第4条 放送受信契約は、受信機の設置の日に成立するものとする

なお、執行可能か(嫌がってる人に強制的に契約締結させることが可能か)についてはもうじきその判決が下る
50名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 15:44:20 ID:wrxYIEw+P
>>30
選択の自由がないのは明らかに違憲。
51名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 15:45:11 ID:AS+Nl0vrP
>>49
契約って言葉から勉強しろよ。
52名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 15:45:52 ID:PKaOW0mH0
>>50
まぁ、落ち着けw
契約未締結者もNHKが提訴したことだし、じきに判例が出る
53名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 15:45:58 ID:e3QAQjKX0
受信料は甘え
54名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 15:46:00 ID:4vti9qeR0
976 :名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 15:22:44 ID:Vr3+Tzx20
>>962
さすが貧乏人wwwww
一切払わないがNHKの番組は見るぞ!てかww
>>969
必要ないですw とか言いながらNHK見てるんだよなwww
さすがチョンさんですw
>>971
NHK見たい人はまだまだたくさんいるんですw

まぁNHKの受信料払ってない奴は、年金も国保も払ってねーんだろうなw
どうせ破綻するとか何とか言ってw
所詮チョンだしw

>>976
いやそれがですよ?驚く事にこれがまっっっっっったく見てないんですわNHKwwwwwwwwwwwwwwwww

しかもですよ?馬鹿バイトの工作員と違って年金と国保もちゃんと払ってるというwwwwwwwwwwwwwwww

990 :名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 15:28:08 ID:Vr3+Tzx20
>>979
どう解釈したら放送してるのもチョンで
スクランブルかけるのもチョンで  なんてことになるんだ?w

>>989
また息を吐くように嘘をつくw
何故見てないのに、民放意識して視聴率が大切って分かるんだ?w
語るに落ちたw

テレビって視聴率が大事じゃないのwww誰もみない放映局になんか価値あんのwww
考えなくても分かるよねwww馬鹿なの死ぬのwww この世で1番軽い元素なのw水素にも一目置かれてるのw
飛行機乗ったら浮いちゃってアテンダントに乗車拒否されたのwwwww
55名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 15:46:54 ID:0aYGTNDI0
不払い者は強制執行をUSTでネット中継して欲しいな。
56名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 15:47:12 ID:iMVN1R1z0

2004年4月15日早朝、一部全国紙のウェブサイトに、
高遠菜穂子さんらイラクで拘束された三人の日本人人質の住所が掲載された。
約一時間後に削除されたが、
この記事をコピーしたと思われるものがインターネット掲示板などに大量に書き込まれる事態になった。
大半は削除されたが、現在も一部は掲載されたままになっている。
以下のリンク先はその一例。

http://javacurry.homelinux.net/byoukan/test/read.cgi?bbs=bbs&key=1081857270&st=893&to=893

57名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 15:47:30 ID:6MesJHnfP
NHKの集金人って各地域のNHK営業所に委託されてる個人自営業なんだよな。
だから正式にはNHKの正社員でも職員でもない。
http://jushinryo.web.fc2.com/staff.htm
なんだか可愛そうな待遇だよな。
58名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 15:47:50 ID:/IUrWg480







      NHKはクソ情報の押し売りを止めろ!!!!!! 


      てめえらの捏造クソ情報はいりません!!!!!『迷惑』です!!!!!

  
      都道府県は、『NHK防止』条例を制定して地域住民を『迷惑情報の押し売り被害』から守るべきだ!!!


      勝手に、嘘情報を垂れ流し、料金を支払えなどと、NHKは国家振り込め詐欺集団みたいな真似止めたまえ!!!
59名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 15:48:07 ID:OJoLx7Rv0




「NHKの実態」でググって一番上にくるサイトの

トップページの 

・「解約」で解約してくれ

トップページの 

・「裁判」「支払督促に対する異議申し立て」
で督促が来た人は裁判してくれ





60名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 15:48:16 ID:zRMGRPaH0
NHK支えてる議員って誰?
なんでこんな構造が維持されてるんだろ
テレビのチャンネルの一つだよ
叩かれつつも日テレとかTBS、朝日とか直接の利用料なくても成り立ってるし
そっちの方が偉いんじゃない
61名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 15:48:25 ID:7ToO23LK0
>>6
間違いなく解約祭りがおこるから停波出来無いかもしれない
62名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 15:48:38 ID:su/OWbAT0
>>52
で、ダブスタだっていうのは認めるの?
63名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 15:48:50 ID:PKaOW0mH0
>>57
別に強制連行されて集金人やらされてる訳でもなしw
嫌なら別の仕事さがせよ、でFA
64名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 15:49:23 ID:o9pCi92e0
契約したら負けだと思っている
65名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 15:49:46 ID:T/OhI0K7P
ホテルのテレビを設置するのって
電気屋じゃねーの?

電気屋さん大変だなぁ
66名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 15:49:47 ID:vLGD7PBiO
変態と犯罪者のために金を巻き上げる日本変態協会
67名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 15:49:47 ID:vXBmfJ1e0
いやさあ、もう電気屋は全部のTVに
「TVを購入した時点で無条件にNHK受信の契約を締結した事とみなします」
て張り出せや。

俺も国営放送の強制的なやり方には反発だが、
現状”黙って”やってる所にも問題があるんだよ。
68名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 15:49:58 ID:rar+EoGy0

集金人に
「不払が何%なのかきちんと公表してくれたら払う」
と言えば教えてくれるかな?
69名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 15:50:20 ID:1I2+ofHu0
見る見ないじゃなくて受信できるかできないかだろ。
見る見ないの自由はチャンネル合わせなければいいからある。
しかしTVにはもれなくNHK受信できるからNHKに金を払えと。
NHKに金を払わずに民放を見ることはできません。
民放見たりTVを使用する場合はNHKに金を払えってことだろ?
70名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 15:50:31 ID:gwd48iWO0
ネットで誰かが配信してくれるやつ見るわ
71名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 15:50:37 ID:7U4Hi/rV0
払わないとどうなるんでつか?
72名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 15:50:37 ID:7ToO23LK0
>>60
民法が一番NHKの恩恵を受けてる
73名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 15:51:05 ID:zRMGRPaH0
>>72
訳知り?なんで?
74名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 15:51:07 ID:JGiSZsnh0
受信機をとりつけたら
問答無用で受信料をとりたてるって

いかにも在日ヤクザ放送局
75名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 15:51:21 ID:A1FRuoM10
うちにテレビはあるが、番組を観るためじゃなく、
DVD鑑賞、ゲーム、ネットを観るためだけに設置してあるなら、
NHK契約しなくてもいいよね?
76名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 15:51:35 ID:OJoLx7Rv0



「NHKの実態」でググって一番上にくるサイトの

トップページの 
番組 反日親中国
番組 反日親朝鮮
番組 大河ドラマ
番組 クローズアップ現代

などを見てくれ




77名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 15:52:00 ID:PKaOW0mH0
>>62
ダブスタの使い方が間違っているw
「二重取り」って言いたいの?
78名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 15:52:30 ID:WgkAHj3R0
法律つくる人たちの家族や親戚が、
NHKに入社してんじゃねえのか?
わけのわからない法律つくるなよ
セコイ、情けない、哀れな国だね、日本は。
こんなことでは、すぐ中国、韓国に抜かされるよ

世界で一番セコイ国、日本
79名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 15:52:50 ID:1I2+ofHu0
>>75
ダメです!
見る見ないは関係ありません!
受信できる装置があればNHKに金を払ってください!
80名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 15:52:58 ID:KuCg6yZS0
国鉄、日航、郵便局ときて、次は日本放送協会とその関連会社だと思うんだが・・・
さっさと民営化しろ
天下の悪法、放送法は一刻も早く改正に向けて検討を始めてほしい
まあ、金儲けと利権にしか興味のない指導者の下の政府では無理だろうけど
81名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 15:54:08 ID:wrxYIEw+P
>>67,69
NHKが映らないテレビも一緒に売ればいいだけの話ですな。
82名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 15:54:17 ID:PKaOW0mH0
>>75
そんなことここで聞かれてもwww

ただ、これだけは言える。つい最近まで、「NHKは契約さえしなければ、”放送法に
基づいて契約をしろ”という訴訟は起こさない」と信じられてきた

だが、しかし昨日付けで

> NHKの再三の要請にもかかわらず、放送受信契約の締結に応じていただけない、千葉県内に本社を
> 置き複数のホテルを経営する会社に対し、■放送受信契約の締結■と受信料の支払いを求める民事
> 訴訟を、本日、千葉地方裁判所松戸支部に提起いたしました。
平成22年4月15日 【ソース: ttp://www.nhk.or.jp/pr/keiei/otherpress/100415.html 】

結論→どんどん世知辛くなってきてるw
83名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 15:54:58 ID:lYpyvRqS0
>>68
新聞の配達員と同じで、そんなこと全然わからんだろうなw
だからこそ、押し売りだろうが嘘八百だろうが、適当に言いくるめて
契約なり集金なりしにくるw
84名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 15:55:15 ID:OJoLx7Rv0
5/6で元NHK職員立花氏が、給料明細でその異常な高給を暴露しています


1/6【討論!】伏魔殿NHKを暴く! Part2[桜H21/12/30]
http://www.youtube.com/watch?v=K47FBJACu3A&feature=youtube_gdata

2/6【討論!】伏魔殿NHKを暴く! Part2[桜H21/12/30]
http://www.youtube.com/watch?v=QsTDztczUSU&feature=video_response

3/6【討論!】伏魔殿NHKを暴く! Part2[桜H21/12/30]
http://www.youtube.com/watch?v=CUpKgePXnJM&feature=video_response

4/6【討論!】伏魔殿NHKを暴く! Part2[桜H21/12/30]
http://www.youtube.com/watch?v=yv1uewdgylg&feature=video_response

5/6【討論!】伏魔殿NHKを暴く! Part2[桜H21/12/30]
http://www.youtube.com/watch?v=gL04AiGPVfg&feature=video_response

6/6【討論!】伏魔殿NHKを暴く! Part2[桜H21/12/30]
http://www.youtube.com/watch?v=PIaK61R2B7I&feature=video_response

85名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 15:55:17 ID:4pb0aBMR0
何で税金に等しいようなものをNHKが徴収するの?
86名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 15:55:27 ID:gwd48iWO0
B-CASはNHKの天下り組織で地デジ対応テレビ買うと2千円くらいNHK系列に流れちゃうから気をつけてね
87名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 15:55:33 ID:d+Ky3w3SP
【NHK】
お前らには見ない自由はあるけど、TVを所持してる以上
見る事が可能(NHKの放送波を受信可能)なんだから受信料を払いなさい。

押し売りより酷いよw
88名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 15:55:36 ID:A1FRuoM10
>>79

それならテレビ番組受信できないようにしていても、
(たとえばアンテナを壊す)
テレビを所持してるだけでもNHKに金を払わねばならんの?
89名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 15:56:29 ID:LnItL2w80
どうしても契約せざる得ないなら、集金にとではなくネットでやれば
こいつらに歩合は入らないと思うよ、
90名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 15:56:51 ID:amq7ox7M0
ヨド、ビッグ、ヤマダとか
放送法第32条 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない


に当てはめると年間いったいくらぐらい払うんだろうなw
91名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 15:57:28 ID:WSYUyrzB0
>>85
NHKは特殊法人だから
92名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 15:57:58 ID:yIC+bQKZ0
まぁ、NHKの「家族割り」には笑わせてもらった
93名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 15:58:22 ID:ID2G2m970
スポニチが
NHKの事を、日本不祥事協会と命名したけど

こういう犯罪者が潜在している団体に
金を払う方が馬鹿
94名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 15:58:25 ID:1I2+ofHu0
>>88
それが証明できれば払わなくてもいいんじゃないの?
受信すらできないわけだからさ
それともアンテナ無くてもTV自体で微かに受信できるから払えって言ってくるかもよw
95名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 15:58:37 ID:su/OWbAT0
>>77
ホテルに対して受信契約未締結だと訴訟を起こし、
家電付レオパレス(マンスリーも)の住人に対しては個別契約を迫る。

基準が2重だよね。

一方では施設管理者に契約を迫り、一方では施設利用者に契約を迫る。

これで理解出きるかな〜?
96名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 15:58:53 ID:44pX/edJ0
>アナログ放送停止になったら支払うの辞めるつもりでいる。
わしもそのつもりだ。

>間違いなく解約祭りがおこるから停波出来無いかもしれない
じつわ、解約祭りをわしも期待しておるんじゃよ。
だから「かもしれない」にはなって欲しくないんじゃな。()笑
97名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 15:58:56 ID:n3tD+s580
>>87
奴らはカーナビとか携帯にすら難癖つけてくるからなwww
98名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 15:59:06 ID:PKaOW0mH0
NHKよりすごいわw

鳩山 < 「普天間なんてみなさん知らなかったでしょう」
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271399794/
99名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 15:59:20 ID:GGd11/Cs0
>>1
まずNHK職員の給料と受信料を半額にしろ
話はそれからだ
100名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 15:59:29 ID:cpL783cZ0
>>50
選択の自由?
テレビを持たないという選択肢があるじゃん。
そうすりゃ受信料払う必要もないし。

それとも22条の職業選択の自由のことを言ってるのかな?w
101名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 15:59:49 ID:wrxYIEw+P
>>88
アンテナ直せば見れるからそんなんじゃ駄目です。
根本的にNHKが見れないような仕様のテレビじゃなきゃ駄目。
現状、そんなテレビは売ってないから問題だ。
もしそのような仕様のテレビを売りだせばそれが10万したとしても
5年で元が取れるから大ヒット間違いなしなんだけどな。
102名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:00:13 ID:Tc91LEFA0
>>90
その後の条文を嫁

ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であつて、テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。)若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。

ってことで免除されてるんだよ。
103名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:00:24 ID:A1FRuoM10
>>98
104名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:00:40 ID:OJoLx7Rv0
外国人参政権とは、日本国籍のない外国人に参政権を与えるか
どうかという、国民にとって非常に重要な問題のはず
当然公共放送の使命としてNHKは外国人参政権についての
番組を放送すべきであるがほとんどしない
過去にほんの少し、賛成側に立つ洗脳番組を放送しただけ
以下の番組を流したもよう  2009年10月11日放送
 ジェネレーションY”という若者向けのBS番組で、NHKが
「外国人参政権を実現する方がいいことだ」という論調を展開した。
外国人6人(なぜか全て白人)の論客のうち5人が賛成、反対が1人という状況で、
「国際化のためには外国人も平等に政治に参加させるべき」
「税金も年金も払っているのに、政治に参加させないのはおかしい」
「外国人参政権を認めれば、日本人も外国でより尊重される」
「日本が好きだからもっと良くしたいだけ」
・・・などと外国人に言わせ、しまいには
コメンテーターのお笑い芸人(品川ヒロシ)に
 「”認めないほうがおかしい(頭が古い、年寄りだ)よね」
 と言わせる、討論が終わったあとには、スタジオに来ている日本人の若者が
ほとんど「賛成」の札をあげている始末
また
2009、11月5日、稲田朋美の外国人参政権について
2010、2月9日、高市早苗の外国人参政権について
この日に限って国会中継しなかった
NHKは特殊法人、天下り先である子会社が山のようにある
その子会社の株を大量に保持しているのが電通、言わずとしれた
朝鮮企業、また子会社MICO(マイコ)は朝鮮ドラマを輸入してNHKに
高額で売り莫大な利益を得ているNHKの天下り先
またNHKに創価が多いためとも言われてる
105名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:00:41 ID:ID2G2m970
紀子さまの育った
川嶋家にはテレビがなかった

∴NHKなんていらね
106名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:00:51 ID:7ToO23LK0
>>73
NHKのおかげで新規参入者を除外できてる
107名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:01:18 ID:WgkAHj3R0
まあ、法律つくるやつらが、自分たちの利権くさいこと考え始めたら終わりだわな・・・・・・・

自分たちがつくって、法律ですから。
泥棒と警察が一緒にお遊戯しているようなものだろ
法律、法律って馬鹿らしい

国民がおかしいといってんだから、すぐ見直して変えろや、このパーチクリンのボケども
108名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:01:28 ID:e4TiZW7R0
N  なんでもいいから
H  払えや
K  ○すぞ
109名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:02:09 ID:fAzyXZni0
解説者に与田を使い続ける限り払わないから
NHKは何様のつもりだよ
女性の敵だろ不倫に女性トラブルに中絶までさせた屑だろ
なんでスポーツキャスターに未だに使い続けるんだよ
受信料払う気も失せるわ
110名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:02:33 ID:T/OhI0K7P
>>88
設置した者は契約しろ
だから所持は関係ないだろ

例えば電気屋でTV置いてあるよな
それについては電気屋が契約してる
その展示品を電気屋が家まで運んで
設置すれば電気屋がそのままNHKにお金を払いつづける
111名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:02:35 ID:oXqI82tF0
「契約」の意思はあるよ。でも契約内容に多少の疑問点があるから話し合いがしたいんだ。
その点で合意ができなかったら本契約を成立させる事は難しいと思うんだ。
ゆっくり話し合おうよ。
112名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:02:38 ID:1I2+ofHu0
>>100
TVは持つけどNHKは見ない(受信しない)という選択の自由は無いんだよね
113名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:02:48 ID:wrxYIEw+P
>>100
放送法第32条 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、

法律にこのように明記されているのなら協会の放送を受信することのできない受信設備も選択できなきゃいけませんが
現状では協会の放送を受信することのできる受信設備しか選択肢がありません。
114名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:03:21 ID:OJoLx7Rv0
元NHK職員立花氏によると
オリンピックとワールドカップサッカーの放送権料を
NHKと民放連が共同で購入する、この2つの放送権料はそれぞれ約250億円
NHKはこのうち80%(200億円)を負担している、民放連は20%(50億円)負担で
これを日本テレビ、TBS、フジテレビ、テレビ朝日、テレビ東京の5社で
負担しているから1社あたり10億円となりNHKは民放の20倍の放送権料
を負担しているとのこと、ではなぜこのようなことをするのか
NHKは金が余ってしょうがな
マスコミ対策に金をつぎ込むのだ、なぜマスコミに金をつぎ込むかというと
受信料は実質50パーセントぐらいしか払われていない
これを民放で特集されると払ってる人が馬鹿馬鹿しくなり
払わなくなる、これをNHKは恐れているのだ

115名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:03:50 ID:lYpyvRqS0
>>100
NHKが映らないTVを見る選択肢がないw
116名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:04:28 ID:A1FRuoM10
>>98
そういえば、「壊れて見えないことをお客様ご自身で証明すれば契約解除に応じるとかNHKの人が言っていた。
でも、NHKに家の中にまで入って調査する権限があるのかなあ?
警察じゃあるまいし。
117名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:04:40 ID:e4TiZW7R0
NHKだけを映らなくする妨害電波発生装置が欲しい
118名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:04:42 ID:AS+Nl0vrP
>>113
>>102に書いてあることは?
受信を目的としなければ、いいんだろ。
119名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:04:55 ID:fAzyXZni0
どうせなら言いたいこと言わせてもらうために裁判所に呼ばれた方がいいかもな
でないとなぜ受信料払わないのか伝わらないだろ
NHKへの苦情は苦情受け付ける会社で止まって上層部には伝わらないんじゃないのか?
スポーツキャスターの与田を首にしろ使うな!
それだけで払ってやるからさ
120名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:05:05 ID:iwXkLTJD0
>>94
それでも駄目みたいだよ。

聖おにいさんにそういうネタ(ビデオ専用アンテナなしTV)があったけど
欄外に「※アンテナがなかろうが実際は受信設備を設置したものは
受信料を払う必要があります」とあった。
121名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:05:26 ID:qfY4OjXNO
この間解約したよ。
122名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:05:45 ID:NEI2MdVuO
難癖つけて契約解除できるよ。
俺の場合完全にNHKの不手際でトラブルになったんだけど怒鳴りつけて
やったらさっさと契約なかったことにして過去の未払い分まで消してもらえた。
おまえらもっと強気に出ていいんだよ。
なんかもっともらしいクレームの要素があればいいけどね。
123名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:05:48 ID:44pX/edJ0
支払いを止めるというと未払いになるから、解約する、だな。
衛星含めた年間受信料がケーブルの年間利用料より高いってどういうことよ。
テレビを見るのを止め受信契約も解約しそれを
宗教団体へお布施した方が御利益の一つもあろうというものだ。
考えたらしなちょんが牛耳る売国放送局にやる金なんぞないわな。
124名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:06:17 ID:ID2G2m970
ていうか、黙っていても
金が湯水のように流れ込んでくるのがNHK

だから
途方もない無駄遣いをこれまでしてきたのよ(・・
125名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:06:30 ID:wrxYIEw+P
>>118
受信を目的としないテレビが存在するのなら教えてくれ。
126名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:08:09 ID:PKaOW0mH0
>>125
ゲームのディスプレイ専用とか?
127名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:08:11 ID:cpL783cZ0
>>112-113
で、それが憲法のどの部分に違反してるわけ?
>>30でそれを聞いてるんだけど?
128名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:08:45 ID:m7UTnFwF0
>>11
ロリをダシにヤクザ並みの集金活動ですか
怖すぎるNHK
129名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:08:50 ID:A1FRuoM10
テレビが見れるようにした=設置であって
テレビを所持していても、見れない状態なら、設置ではないのでは?
うちはマジで壊れていた期間が2〜3ヶ月あって、後で返金してくれと言っても金は返ってこなかった。
対等ではなく、NHKが上のようなこの偉そうな契約、何がなんでも契約しない。
いざとなったら、テレビのコンセントぶっ壊す。
テレビなんて別に見なくても平気だし。
130名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:09:20 ID:N4gqhUYP0
>>120
アナログ完全停波が解約のチャンスってこだよね。
地デジ対応TVも地デジ専用チューナも買う余裕は今はありませんよ、って堂々と言えるからね。
131名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:09:27 ID:1I2+ofHu0
>>120
さんくす
結局はTVを持ちたいならNHKに金を払え
それが嫌ならTVを持つなってことだよね

>>127
選択の自由
132名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:09:30 ID:2jc7/yj+O
強制執行できるものならやってみろ
絶対に払わんからな、ペッ
133名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:09:36 ID:yjaGKRuxO
たった今、電話して解約手続きの用紙送って貰える事になった
なんだ簡単じゃん もっと早くやれば良かった
134名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:09:43 ID:fAzyXZni0
2010年3月30日 ... 元中日投手で現在はNHKキャスターをしている与田剛さん(44)が、客室乗務員の女性と不倫関係になり、
女性が妊娠・中絶していたことが分かった。
不倫については家庭内で解決済みと言うが…
ttp://www.j-cast.com/2010/03/30063425.html


早く与田を降ろせ!子供を降ろすのは良くて与田を降ろすことは出来ないのかNHK!!
135名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:09:44 ID:Vvdl3vyQ0
おまいら何気なしに解約しただの言ってるけど
テレビあるのに無いって言って解除するのは詐欺だからな
悪法も法なんだから受信料くらい市民としてちゃんと払えよ、犯罪者共
136名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:09:50 ID:b7NWeaPm0
アナログ放送終わったら契約切ろうっと
137名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:10:17 ID:ID2G2m970
逆に、不祥事ばかりで
受信料を無駄遣いしてきた事に対して

契約者は
損害賠償訴訟をするべき
138名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:10:45 ID:cpL783cZ0
>>131
だから何条だよww
139名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:10:45 ID:PKaOW0mH0
>>127
まぁ、焦るなw
この判決↓が出れば、放送法の合憲性についても司法判断がなされる

> NHKの再三の要請にもかかわらず、放送受信契約の締結に応じていただけない、千葉県内に本社を
> 置き複数のホテルを経営する会社に対し、■放送受信契約の締結■と受信料の支払いを求める民事
> 訴訟を、本日、千葉地方裁判所松戸支部に提起いたしました。
平成22年4月15日 【ソース: ttp://www.nhk.or.jp/pr/keiei/otherpress/100415.html 】
140名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:10:46 ID:Tc91LEFA0
>>116
>NHKに家の中にまで入って調査する権限があるのかなあ?

以前「テレビがあるかどうか自分の目で確かめろや」といわれて
徴収人が家の中に入ったことがあるんだが、
そのあとにNHKに、「お前んとこのが家に上がったとに現金がなくなった。」
と難癖を付けられたことがあって、それ以来NHKが禁止している。
141名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:10:48 ID:ZbxEtsE10
そのうち、チューナーを勝手に送りつけて受信料とろうとするんじゃないか?w
142名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:11:22 ID:7rvivHgbP
解約しといてよかった
143名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:11:26 ID:X87nw0rwO
歴史と宇宙が大好きな俺は金払ってるよ
先日のハッブルは素晴らしかった
144名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:11:29 ID:Vr3+Tzx20
受信料不払いのチョンは早く払いましょうね^^
145名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:11:39 ID:o8oALeiAO
テレビは無いと言ったら部屋の中をジロジロ見やがった(丸見えだからしょうがないか)
帰ると思いきやワンセグ携帯でも受信料が発生するから契約しろと迫ってきたよ
電波が弱くて写らないと言って携帯見せて画面を確認させたら諦めた

TVはパソコンでハガレンしか見てないわ
146名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:12:15 ID:gMrV8aHm0
>>135
NHKの姿勢に納得できないので契約を解除しますって言って解除したおれは問題ないな
147名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:12:25 ID:hsCLHc980
アナログ放送が終わって、地デジも導入していないのに
自動引き落としで延々と受信料が払われていた!なんて事例が起こらないといいけどな。
148名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:12:26 ID:2jc7/yj+O
>>135
そんな脅迫には屈さない
絶対に払わない
149名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:12:53 ID:fAzyXZni0
こういう時在日は羨ましいよな
払ってるところもあるんだろうが
日本人催促するのが先だろって言われたら何も言い返せないよな
これがネトウヨの言う在日特権?かなw
150名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:12:53 ID:OJoLx7Rv0
>>143

あれだけ捏造されまくってる
歴史番組なんぞ
よく見れるな
151名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:13:18 ID:JFFbI3fD0
>>135
しかしこちらから契約条件を出すのは自由です。

100年後に契約でも、アナログ継続したらでも、月10円にしろ、でも構わんのです。
NHKにその契約義務を果たす必要が生じるのです。
152名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:13:54 ID:NBP0eseYO
ワンセグ携帯も受信機というのなら
ワンセグ機能なんかいらねー
153名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:14:13 ID:nhIuIp+FO
解約すればいいだけなんじゃ
154名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:14:19 ID:AS+Nl0vrP
>>125
受信を目的とする設備ってアンテナじゃないの?
155名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:14:48 ID:PKaOW0mH0
>>147
あれ?規約にその条項無いぞw

  (放送受信契約の解約)
  第9条 放送受信契約者が受信機を廃止することにより、放送受信契約を要しないこ
  ととなったときは、直ちに、その旨を放送局に届け出なければならない。
  2 放送受信契約の解約の日は、前項の届け出があった日とする。

これは、視聴者が受信機を廃止した場合だよなw
アナログ停波の場合は???
156名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:15:09 ID:zRMGRPaH0
テレビってソニーとか東芝とかパナソニックとか他社が作ったもんだろ
その商品から派生して、チューナーついてるからって
よくも一介の放送事業者、NHKなんかが月額の詐欺的権利主張できるもんだよね
やっぱし感心するわw
157名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:15:17 ID:ndFaanUa0
【普天間】鳩山首相「普天間なんて知らなかったでしょう」「国民の一番の関心事になること自体メディアが動きすぎと思う」 責任転嫁?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271399935/
158名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:15:23 ID:WgkAHj3R0
馬鹿が、馬鹿な法律つくって、
法律だから銭、銭わめき散らす

セコくて、汚い国だね
乞食の集まりだな
そんな汚いものが長くは続くはずもない・・・・・・馬鹿すぎる
正義が勝つ
159名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:15:34 ID:yjaGKRuxO
>>152
だったら携帯持つなって言われるよ
160名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:15:42 ID:TJKbhrJY0
テレビはないが友人から録画したものをPCで試聴してる場合はどうなるんだ?
161名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:15:50 ID:B1aun8lI0
来年7月になってもアナログのままだったら自動的に契約解除してくれるんだろうなおい
162名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:16:28 ID:CVmzR7lS0
またプロジェクトJAPANやるらしいな
日本と朝鮮半島 とか絶対捏造した内容だろうから見ないけどな
163名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:16:36 ID:g1ZXjKMUO
マジで1年以上、NHKは見てない
子供も見ない
164名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:16:50 ID:OJoLx7Rv0
NHK総合「生活ほっとモーニング」自分らしく生きる・在日コリアン
は今/三世の自分探し/一世の苦悩日本へのメッセージ /姜尚中

在日の婆さんが、月12万の生活保護をもらいながら、在日への
年金も支給するよう日本政府へ働きかけてく運動を紹介。
お婆さんが戦後苦労したことを、昔の映像
(在日がリヤカーで物を運ぶシーン)と、悲しいBGMを流し紹介。
NHKは、在日にも年金を支給すべきという考えに、同情を誘いながら
誘導してくる、いちじるしい在日偏重がここでも炸裂、当然
恵まれた在日特権には一切触れない
それにしても不思議なのは、子供、孫が多くいて子供たちから同居生活
を求められる在日婆さんが、一人暮らしをしたいと希望し、
月12万もの生活保護を受けとっていることだ。
生活保護を受けるくらいなら子供の世話になるというのが
普通だが、よっぽどおいしいのであろう、
在日でも月12万支給されるのだからこれは高待遇なのでは?
日本人は、まじめに掛け金を払っていても
せいぜい月6万の年金しかもらえないというのに
それでも年金支給を求め運動するのは他の在日やその未来のためだとか。
それに、公団に入居したくても入居できない日本人の老人もたくさん
いるというのにこの人は小奇麗な公団住宅に住んでいた
最後は民団と総連が合同舞踊大会を開き、それを鑑賞する在日お婆さん
が嬉しそうに朝鮮語で歌ってる姿を放送。
165名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:17:06 ID:2d31s8d4P

実家に行った時だけテレビを見るが
垂れ流されてる番組で、見る価値を見いだせるのは天気予報だけという事実

こんなので、強制的に受信料徴収しようとか思えるのが信じられない
NHKはどっかの外注や設備費投入してるんだろうが
そんなのはお前らの都合だ

どれほどコスト掛けていようと、毒電波に金を払う筋合いはない
社保庁職員の給料以上に無駄だ
166名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:17:28 ID:NBP0eseYO
カーナビも受信機
167名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:17:43 ID:n49aOv4V0
くやしかったら、NHKに入社したらいいだろう。
オマエら下民の頭じゃ無理だろうけど。
168名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:17:54 ID:PKaOW0mH0
>>161
道義的にはすると思うんだが、規約上は解除条項が見当たらない



…てか実務的に無理?地デジテレビに買い換えても届け出なんか
しないじゃんw

「アナログ受像機しかもってませんので解約させてください」と
申し出ないとダメなんじゃなない???
169名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:18:00 ID:wrxYIEw+P
>>138
協会の放送を受信することのできる受信設備しか売っていないのに
協会の放送を受信することのできる受信設備は契約しなければならないってのは
受信設備を買った奴は強制契約という話だろ。
契約の強制は違憲だよ。
だから裁判してるんだろ。
170名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:18:08 ID:su/OWbAT0
>>139
都合の悪いことはスルーか?ID:PKaOW0mH0
171名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:18:12 ID:oXqI82tF0
契約しろつーなら(契約の解除)、(反社会的勢力の排除)項目ぐらいつけろよ。
現状、話し合いの余地も無い一方的な契約すぎるので駄目だな
172名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:18:16 ID:yIC+bQKZ0
NHKはGPS無料開放している米軍みならえ
173名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:18:19 ID:63g/D5KSO
甲子園見てるから払ってる
174名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:19:46 ID:uUXlvqRT0
去年NHKのニュースに腹をたて
ラジオを投げつけてテレビを壊したからもう受信設備がない
175名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:19:58 ID:WgkAHj3R0
>>167
ついに本音が出ましたね
コネと欲のかたまりさん
176名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:20:10 ID:TJKbhrJY0
>>172
維持費は日本が負担してるんだが
177名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:20:18 ID:JFFbI3fD0
>>161
NHKヤクザが恫喝するので
ウチ、アナログだし…って言ったらそのときに自分でしろ的なこと言ってた
178名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:20:33 ID:PKaOW0mH0
>>169
まー少なくともNHKサイド(その顧問弁護士)は「違憲でなく、強制的に契約
させることは可能」と思ってるから提訴した訳なんだが(昨日付け、千葉地裁)
179名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:20:39 ID:hMFRlSMs0
カーテレビやワンセグカーナビでテレビを観ているやつはたくさんいるけど
NHKの受信料シールを貼ってる車なんて見たことがない。
NHK職員の家庭でのテレビは全ての受信料支払い義務を果たしているのだろうか?

一家で固定テレビ3台分
自動車2代にワンセグ受信機能
本人と嫁子供一人の携帯にワンセグ受信機能
例えばこんな家庭はそこらじゅうにあるだろう。

計8台分お支払い

NHK破産するわ
180名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:20:42 ID:xsktJ7GC0
NHK不祥事に対しての厳しい処分や対策は?
181名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:21:09 ID:2ypJYTQc0
捏造や偏向のない、正しい放送をして欲しいよね。
182名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:21:49 ID:hsCLHc980
>>168
アナログ終了でも、こっちから申し出ないと解約にならないとしたら面倒だなぁ。
まぁ面倒でも必要なら手続きはすると思うけど。
183名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:21:51 ID:Q83ZikWW0
時報も天気予報も合ってないんだろ?
184名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:22:12 ID:DFJUuAXO0
受信料を回収したいんなら携帯屋にNHKの徴収員配備しとけばok
これでアホな契約者からは回収できるだろ?
2chの住人からは不可能だろうけどなw
185名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:22:15 ID:lYpyvRqS0
>>135
地球市民(笑)じゃないから関係ないなw
186名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:22:26 ID:NzJNdi8w0
>>180
つ解約
187名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:22:34 ID:NKyb5ELMO
NHK見ないから、払わない。だから電波止めてくれ
188名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:22:40 ID:A1FRuoM10
NHKOBの生活を支える年金の赤字補填に充てている

NHKは、クズだな。
189名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:22:50 ID:JFFbI3fD0
>>181
強制的になればなるほど価値が求められるんだよな
NHKはその辺り分かってんのかな
190名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:22:58 ID:zRMGRPaH0
夏の参院選で知り合いが国会議員になるから
迷惑かけないようにちょっといろいろ知りたい
こういう政治的に保護っていうか枠組みが作られてるところは興味深い
191名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:23:03 ID:PKaOW0mH0
>>182
「本当に地デジ映らないか確認させてください」とかやったら暴動になるかな?w
ま、アンテナがUHFだから外観から確認できるけどね。タワーの近くなら別だろうけど
192名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:23:55 ID:su/OWbAT0
>>135
罰則が無いのも法のうち
193名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:24:09 ID:1suXvJuU0
>>28
NHKを見る・見ないとは別にテレビを見る・見ないに分けて、
結局、NHK見ない人からも受信料取ることになるでしょ?

テレビ見る・見ないだけで区別するだけでいいんだから
メリットというより意味がない。
194名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:24:13 ID:OJoLx7Rv0
坂の上の雲 第3回

正岡子規が、従軍記者に決まり大喜びで母親に、その報告をする
そこで母親の言葉
「日本は今、随分親しかったお国と戦こうておるんじゃね
見てごらん、掛け軸は漢詩、お皿はシナの子が遊ぶ絵皿
子供の頃、おじーさまによくシナの話を聞かされました
シナは夢のようなお国で
だーれも憎い敵じゃとは思わなんだ」
正岡子規がその話を聞かされ
陰鬱な表情を浮かべ座り込む

以上は原作にない、NHKにより追加された部分
195名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:24:29 ID:7E7uMWKH0
アナウンサーと解説委員が多すぎるだろリストラしろ
196名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:25:02 ID:WgkAHj3R0
NHKサイドが、一番恐れること

それは世論の風潮、うわさ、ささやき
なんで,
民放と同じような番組しているのに、NHKだけ銭取るのだろうか?
なんで国営でもないのに、偉そうに強制執行とかぬかしてんだろうか
あのひとたちは、いくら給料もらっているのかしら・・・・

やましいことがあるから、恐れる、恐れるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
197名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:25:32 ID:wrxYIEw+P
>>178
その理屈を通すためにはHNKが受信できないテレビの販売も認めなきゃ駄目じゃね。
198名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:25:37 ID:cpL783cZ0
>>169
だからー、具体的に憲法の第何条に違反するのかって聞いてんじゃんw
まさか「具体的に第何条ってわけじゃないけど・・・」てことはないよね?
199名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:25:56 ID:8EOosrac0
だから、スクランブルにしろと何度
200名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:26:33 ID:JuiQCc350
>>120

契約もせずに金を払えと?
201名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:26:50 ID:PKaOW0mH0
>>197
なぜ?
202名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:26:58 ID:OJoLx7Rv0
坂の上の雲、第4回

日清戦争で勝利した日本 シナに上陸した日本軍
森本レオ演じる日本軍の極悪曹長と兵士たちが、シナの村で強奪しまくる
強奪している日本軍に対してシナの村の年寄りが
「やめてくれ、もっていかないでくれ、それを持っていかれたら」
と日本兵に飛びつくと
「はなさんかい」と殴り倒される
殴り倒されたじーさんが「もうこの村には何もない
全てあんたらが持って行った
わしらは、いったい何を食って飢えをしのげと言うんじゃ」

と曹長に飛び掛ると
他の日本兵が銃床で殴り倒す
殴り倒されたじーさんに、幼い孫が寄りかかる
と、しーさんは
「この子の親はお前らに殺された
いつかきっとこの子が親の敵を討つ」と言って立ち去る

上記のシーンは原作にはありません、なんとしてでも
日本人に贖罪意識を植え付けたい、NHKにより
追加されたものです
203名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:27:10 ID:avw2akmrO
よかった契約してなくて
テレビ持ってなくて^^
204名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:27:14 ID:jagVuKjEP
         2か月払額 6か月前払額  12か月前払額
地上契約     2,690 円   7,650 円   14,910 円
衛星契約
〈地上契約含む〉 4,580 円  13,090 円   25,520 円

高すぎる
205名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:27:18 ID:B1bC13FW0
強制執行が出来るって事は契約があるって事だろ?
なぜ契約を解除しなかったんだろ?
206名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:27:22 ID:1suXvJuU0
>>169
嫌だったら買わなきゃいいんだから強制契約でもなんでもない
違憲じゃないよ
207名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:27:57 ID:T/OhI0K7P
在日米軍のNHK受信料問題ってあるのか
208名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:28:25 ID:JuiQCc350
>>140
>「お前んとこのが家に上がったとに現金がなくなった。」

これ、どこの方言?
209名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:28:52 ID:wrxYIEw+P
>>201
HNKは見ないけどテレビは見るという人がHNKに金を払わなくてもいいようにするため。
210名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:30:16 ID:nNPAWqrkO
>>138
>>170
横槍だが、
憲法19条「思想及び良心の自由は、これを侵してはならない」
てのにひっかかるんだよ

かなり恥ずかしいぞお前ら
211名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:30:20 ID:tZkFvQjL0
まだやってんのかよ。
スクランブルかける→解約者殺到→NHK赤字→完全国営化

これでNHKは大量リストラ。税金で平等に扱われ、贅肉は削ぎ落とされる。

これでいいじゃないか。極論だがJALの末路と同じだ。
212名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:30:40 ID:xQUwM5fJ0


   テレビ局は、在日の巣窟。 
 
   NHK含む。



213名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:30:49 ID:1suXvJuU0
>>210
よりによってその条文が出てくるのかよ
恥ずかしい奴だな
214名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:31:00 ID:4q8q7mu00
>>23
> 日本放送協会放送受信規約(総務大臣認可)
> 第4条 放送受信契約は、受信機の設置の日に成立するものとする

それ、ただのNHKの内規じゃん。まだ契約もしてないのに、従う必要は無いね。

> この義務が執行可能かどうかもうすぐ裁判所の判断が下る

こんどは取り下げるなよな > NHK
215名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:31:14 ID:su/OWbAT0
>>178
ついこの間、NHKが『強制的に契約』出来なくて敗訴したばっかりなのにな
216名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:31:20 ID:PKaOW0mH0
>>209
その考え方自体には(オレ個人はw)傾聴に値すると思うが、NHKサイド(その顧問弁護士)は、
「NHKが映らないテレビ受像機がないのはメーカーの問題であってNHKとは無関係」と
考えているのでは???
217名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:31:27 ID:SxIaSos3O
犬HKって存在意義あるかい?
公共放送として中立公正を旨に放送するならわかるが、
民放並の捏造や偏向するなら金を払う意味はない。
CMがないことだけに金を払う理由がわからない。
218名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:31:56 ID:w4Syhb+dO
>>208
福岡。田川か筑豊あたり
219名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:32:07 ID:OJoLx7Rv0
NHKは、日中記者交換協定により
中国の不利になるような報道はしない
中国が日本に核ミサイルの照準を合わせている実態を
報道することはない チベット虐殺も報じない
『天安門事件』を放送しなかったのは中国政府
から命令を受けたから それどころか4年後のクローズアップ現代で
「天安門広場でのし者は実は皆無に近かった」
という中国当局の謀略宣伝を放じたほどなのだ
そこまで中国様の命令に従う報道をしておきながら
日本政府が、 日本人拉致被害者へ向けた放送を
ラジオで扱うようNHKに命令したことに対してNHKは
「NHKの自主編成権を最優先する」としてこれを
拒否した
仕方なく政府は韓国の放送局に委託した
拉致という犯罪が日本人対して行われているのに
これを拒否したのだ

その後NHKは片山寅之助を使って
放送法の「政府はNHKに放送を命令できる」を
「政府はNHKに要請できる」に変えさせたのだ
 このような反日公務員組織は解体すべきだ 
220名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:32:15 ID:rTVAMLY10
>>169
争点は、>>169の内容を前提として
1.受信設備設置行為をもってNHK観覧目的と見なす
2.実質的に義務化されて契約の自由を制限しているが、NHKの報道に公共の福祉として相当の重要性がある
ってのが時代錯誤で法令違反なんじゃないかってことではないかね
テレビ=NHKと直結していた前時代ならいざ知らず
ちなみにこの契約自由の原則ってのは民法成立の歴史から当然認められる原則であり、根拠条文があるわけじゃないからな
221名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:32:48 ID:7ToO23LK0
>>182
解約祭りに参加した方が楽しめる
222名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:33:05 ID:1suXvJuU0
>>211
スクランブルかける→民放視聴率低下→スポンサー撤退→NHK一人勝ち
だろうな、実際には。

>>215
kwsk
223名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:33:29 ID:su/OWbAT0
>>210
ん? 俺か?
224名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:33:53 ID:sRr1TNMV0
>>218
>田川か筑豊あたり

田川も筑豊だべ
225名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:33:53 ID:PKaOW0mH0
>>214
> それ、ただのNHKの内規じゃん

違う。総務大臣の認可でてる公的なもの
国土交通大臣の認可のある鉄道運送約款と同じ

ひょっとして、「運送約款は法律でも何でもないからJR乗るとき運賃払わなくて良い!オレは
そんな契約結ばない(キリッ。キセルがバレても3倍運賃なんか払わない」って主張してる人?w

226名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:34:22 ID:zRMGRPaH0
いまのNHKはCMみたいなのがあるのがムカつく
ぱぱぱぱぱぱぱぱぱぱわーあっぷBSー!とか うるさい
227名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:35:03 ID:hMFRlSMs0
>>204      2か月払額 6か月前払額  12か月前払額
地上契約     2,690 円   7,650 円   14,910 円
衛星契約
〈地上契約含む〉 4,580 円  13,090 円   25,520 円

高すぎる

未契約の人は高すぎると思うのならとことん契約条件を煮詰めて納得してから
受信契約をすればOK
私は御社のBS込みの受信契約に月々500円の価値しか見出せませんので
年間6000円で契約したい。
契約ごとは双方合意が原則で一方的な契約などありはしない。
NHKが正式な返事をくれなかったり合意に至らなければ払う必要はない。
嫌なら停派してくれと言えばよい。

228名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:35:03 ID:SUl0/EVP0
契約して支払わないの違法、そもそも契約していなくて支払わないのは合法だろ?
契約してる奴ぁ契約解除すればいいだけだろ。
229名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:35:10 ID:pjlYqg8y0
何が強制執行だよwww
ただの強制徴収じゃねえかwwww

追っ払ってやるわ!
230名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:35:40 ID:wrxYIEw+P
>>216
HNKが政府に圧力かけてNHKが映らないテレビは販売できないようにしてるんだよ。
その理由が「非常時にNHKで流す速報が見れないと困るから」だそうだよ。
そんなの民放だって流すって。
231名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:35:45 ID:iMR7lZDW0
伸びてるな
NHK工作員も必死だ罠

売国放送局がw消えろよww
232名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:35:48 ID:hsCLHc980
>>222
>スクランブルかける→民放視聴率低下→スポンサー撤退→NHK一人勝ち
233名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:36:01 ID:n8MCkDZa0
民放見たいのにNHKあるがために(受信機を置くと契約義務が生ずるらしい)テレビが買えない。
これって国民の知る権利を侵す犯罪行為ではないか。
犯罪集団を放置する政府は法治国家のそれとは言えない。
民はテロ、一揆、革命、クーデター等で転覆する正義を有する、と言えるだろう。
234名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:36:25 ID:Kh5/LUYW0
リモコンの1と2のボタンはがすなりなんなりして
「NHKは見ることができないようにしました」って言ったら受信料払わなくてもいいのかな?

実際見るときは順送りのボタンを押して見るんだけどね。
235名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:36:34 ID:2XNRuOu10
OKwave
NHKは特殊法人だそうですが事業仕分けの対象になるのでしょうか?
http://okwave.jp/qa/q5583049.html

sankei
NHK放送が止まる日!? 予算案承認で危機
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080204/stt0802042303005-n1.htm
236名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:36:35 ID:ZbxEtsE10
地下鉄に乗っている人に、
「お前はJRにも乗れるのだから、乗ってなくてもJRに運賃払え」
って言ってるようなもんか。
237名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:36:57 ID:4pb0aBMR0
多くの裁判沙汰を引き起こしてる団体はいらない。
238名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:37:06 ID:su/OWbAT0
>>222
NHKが受信料の支払いを拒否していた札幌市中央区の男性に約12万円を請求した訴訟の判決が19日、
札幌地裁であり、杉浦徳宏裁判官はNHK側の請求を棄却した。NHK広報局によると、受信料の督促を
巡る訴訟で、NHKの訴えが認められなかったのは全国で初めて。

判決によると、男性は妻が契約したことなどを理由として、03年12月から08年3月まで52カ月分の
受信料約12万円を支払っていない。NHK側は「民法は日常家事について夫婦が連帯債務を負うと
定めている」と主張していた。

NHK広報局によると、受信料の督促を巡る訴訟でこれまでに全国で簡裁27件、地裁1件の判決が出ていたが、
すべて受信料の支払いを命じるものだったという。【水戸健一】 .

3月19日13時31分配信 毎日新聞
239名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:37:43 ID:WgkAHj3R0
ただ、NHK営業局は「話し合いで支払ってもらえるよう説得するのが本来のあり
方」として、慎重に手続きを進めていく。


これがクソ笑えるよ
全部、裁判にするとか言い出したら、一般の関心を持ってない国民のも興味を持たれて
圧倒的不利になるからなwwwwwwwwwww
裁判って、何様のつもりかしらと国民が思い出したらあぼーんwwwwwww
240名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:38:03 ID:PzhtPAIe0
>ピークの128万件
>総数は841件に上る ・・・・このうち506件は支払いに応じ、162件が異議を申し立てた。

やる気は認めるべき?wwww
241名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:38:06 ID:1suXvJuU0
>>233
>民放見たいのにNHKあるがために(受信機を置くと契約義務が生ずるらしい)テレビが買えない。

買えないんじゃなくて、お前が買いたくないだけだろw
そんなもんまで法律のせいにするな
242名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:38:35 ID:OJoLx7Rv0
なぜNHKの番組宣伝が多いかというと
あの番組宣伝をNHKの天下り子会社へ
発注しているのだ、番組宣伝を大量に
天下り子会社に発注することで、そこに
天下ってる幹部がおいしい思いをする
そして発注元のNHK社員も、いい思い
をする
243名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:39:04 ID:avw2akmrO
>>234
そんな屁理屈は通じませんよ^^
244名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:39:08 ID:Ny7Ee3wD0
こんな暴力組織
さっさと潰すべきだろ
245名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:39:11 ID:PKaOW0mH0
>>241
正確には「NHKの受信料を払いたくない」って言ってるだけの文章だよな
トートロジーw
246名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:39:51 ID:xQUwM5fJ0
>>179
>カーテレビやワンセグカーナビでテレビを観ているやつはたくさんいるけど
>NHKの受信料シールを貼ってる車なんて見たことがない。

NHK受信料の契約は、一世帯 一契約。 
テレビ、携帯、カーナビetc の保有台数に関係ない。

NHKと受信契約すれば、100人家族で100台のテレビを持ってても、一契約で済む。
独身の一人世帯でも、一契約です。

つまり、100人家族が100台のテレビで見ても、独身一人で携帯ワンセグ見ても、
同一料金です。


どーしても 納得できません。

247名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:40:14 ID:1suXvJuU0
>>238
なんだ、やっぱり>>215は捏造かw
248名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:40:41 ID:XMvPzxTS0
強制的にルーピーを作り出す!
民主主義を守る公器NHK!
249名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:41:07 ID:1I2+ofHu0
>>198
すぐに見つけられなかった、すまんね

ついでに聞くけど受信設備を持っているのにNHKを解約できるの?
法律で義務と決まっているんでしょ?
持っていれば契約しなければならないのに解約できるってどういうこと?
250名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:41:24 ID:iMR7lZDW0
チンピラに契約取らせ、盗れるとこから摂る
契約のハンコ盾に裁判チラつかせるだけでビビる奴は払う

ヤクザ以外の何者でもない
251名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:41:28 ID:cpL783cZ0
>>210
19条のこと言ってんの?
「思想および良心の自由」って、
特定の思想を持つのを強制されないことと、
逆に持ってることを理由に差別しちゃいけないっていうことなんだけど、
それが受信料契約とどう結びつくの?
よくわからないんで、教えてよ。
252名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:42:14 ID:SUl0/EVP0
だいたい受信料で作った番組を高額DVDとか、一般価格での出版物とかありえないわ。
最近では高額で韓国ドラマの放送権獲得とか不明朗なことが多すぎる。
253名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:42:52 ID:PKaOW0mH0
>>249
解除(合意解除=契約上の解除)できるのは、受信機を廃止したときのみ

  (放送受信契約の解約)
  第9条 放送受信契約者が受信機を廃止することにより、放送受信契約を要しないこ
  ととなったときは、直ちに、その旨を放送局に届け出なければならない。
  2 放送受信契約の解約の日は、前項の届け出があった日とする。
254名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:43:20 ID:AMIx/rMQ0
通行人の多い道で焼き鳥の屋台がありました。

屋台から焼き鳥の煙が道に流れています。

屋台の人は通行人に煙の臭い賃を要求してます。

通行人は払うのがイヤなので鼻をつまんで通りすぎようとします。

屋台の人は「訴える」と脅しました。

まぁこんな感じかなw

255名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:43:36 ID:wrxYIEw+P
>>245
NHK見るつもりないんだから受信料は払いくないのは当たり前じゃね。
256名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:44:11 ID:DXHuTD4K0
NHK払っている奴いたんだw
257名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:44:15 ID:AS+Nl0vrP
>>247
【裁判】受信料支払い拒否訴訟、NHKが敗訴 札幌地裁★3
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1269136744/
258名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:44:21 ID:OJoLx7Rv0
NHKはCMを流さないという大嘘
NHKではCMや放送枠を売ることが法律で禁止されています。
しかし番組をNHKが買い取って放送することは可能です
それをNHKは悪用しているのです
NHKが買い取り放映するという事を前提に、
スポンサーが大金(番組制作費と余剰金)を出して
番組制作をNHK子会社に依頼。
そこで作られた番組をNHKがタダ同然で買い取り放送する
制作費に上乗せされた余剰金が収入になるので
子会社はNHKに安く売っても経営には問題ありません。
また儲けは子会社の懐だけでなく現役職員への接待費等にもなります。
国民から受信料を取りながらスポンサーを付けられないはずのNHKは
抜け道的にスポンサーからお金をとり CMを放送しつづけているのです
ニュース番組などの一コラム
映画公開時にあわせタイミングよく取り上げられる映画コーナー
朝のニュースで場違いな、乾流ブームや特ア系の紹介など
さりげなくCMを流しているのです

また企業ではない営利団体による番組乗っ取りも行われています

実際に生活ほっとなどで、移植医療の現場を取り上げる形で
元祖しぬしぬ詐欺あやかメモリアルを放映していました。
営利団体による宣伝に利用する事も日常で行われているのです。
NHKがCMをしないというのは大嘘なのです
259名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:44:52 ID:g8HWSd5V0
NHKと契約するつもりはありません。
税金なら払います。
260名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:44:54 ID:su/OWbAT0
>>247
『強制的に契約』が認められるなら、敗訴しなかっただろうにね
261名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:45:03 ID:7proeTib0
こんなのより給食費とか奨学金の未払い問題を何とかしろよ
262名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:45:05 ID:n49aOv4V0
>>251
オマエ何でタメ口なんだ。
人にものを尋ねるときは敬語だろ。
263名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:45:05 ID:4pb0aBMR0
今、裁判で勝っても後でひっくり返されるのが落ち、裁判そのものが国民に対する攻撃と受け取られる。
264名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:45:21 ID:1suXvJuU0
>>254

通行人の多い道で焼き鳥の屋台がありました。

屋台から焼き鳥の煙が道に流れています。

通行人は無料の試食品と勘違いして勝手に食べ
屋台の人に代金を請求されました。


むしろこんな感じかな
265名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:45:28 ID:zzHwUEE10
DQNざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
266名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:46:11 ID:9kMtZ4Kk0
昔あった筒井康隆の短編そのまんまの世界になってきてんな
狂ってるわ
267名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:46:40 ID:tZkFvQjL0
>>222
スクランブルかける→解約者殺到→NHK赤字→完全国営化 正解

スクランブルかける→民放視聴率低下→スポンサー撤退→NHK一人勝ち 不正解
             ↑
          何故、民放の視聴率が下がる?下がる訳ないだろ。タダなんだから。むしろNHKから民放に流れてくるわ。

残念だがお前はクビだ。
268名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:46:47 ID:AS+Nl0vrP
>>264
全然違うじゃんw
食べなくても請求されるよ。
269名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:46:49 ID:tw9b9xG/0
もうテレビは無料って考え方を捨てて見ないならさっさとテレビ自体を捨てた方がいいよ。
その方が時間も無駄にならないし。
270名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:46:53 ID:PKaOW0mH0
>>257
それは嫁が無権代理で契約したけど、夫が追認しなかったという事案
全然関係ないw
271名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:47:14 ID:4pb0aBMR0
>>251
強制的にお金取らなければいいよね。
選択肢がなければ民主主義的じゃないし。
272名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:47:23 ID:lt8UizPGP
国から貰ってる予算だけで何とかしろよ。
273名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:47:39 ID:VNe5cMEn0
おまいらだって紅白とか大河ドラマとか甲子園とか見るだろ?
大事故や大事件があればNHKにすぐチャンネル切り替えるだろ?
台風が来たときNHK見ないか?

屁理屈はいいから日本人なら受信料くらい黙って払えよwww

274名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:47:52 ID:cpL783cZ0
>>262

>>210
19条のこと言ってるんですか?
「思想および良心の自由」って、
特定の思想を持つのを強制されないことと、
逆に持ってることを理由に差別しちゃいけないっていうことなんですけど、
それが受信料契約とどう結びつくんですか?
よくわからないんで、教えてくださいよ。

これで満足ですか?
275名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:47:54 ID:V0Yw08M20
NHKまるで強盗みたいになってきたな、さっさとスクランブル放送にすれば良いのに
276名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:47:55 ID:3NXKiOEt0
>>30
放送法で受信契約や受信料を納めることを強制すると、
憲法19条(思想及び良心の自由はこれを侵してはならない。)に抵触する恐れがあります。
そこで、罰則を設けていないことにより憲法に抵触することを避けています。
つまり、「罰則は無いので憲法19条に対して問題は無い」という事だそうです。こんな奇怪な法律はありません。
放送法で決まってるけど、破る人を認めることによって、放送法は憲法に違反していないとしているのです。
NHK側もこれは良く分かっていて(集金人は知らないのでダメ)
放送法はNHKが受信料を得ても問題が出ないようにするために書いてあります。
でも、そこには思想及び良心の自由は保証され、望まない人は契約をしなくても良くなっています。
NHKはこのことをあまり世間に知られていない事を良いことに「放送法で決まっています。」
だけを言って契約を取りつづけています。納得行かずに払っている人は我慢する必要はありません。 

277名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:48:00 ID:KYaqBuI50
NHKなんぞいらん!!!!!!

278名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:48:16 ID:EHDPmUWC0
外国人参政権の今国会提出見送りで気を抜いていたら、こんなのが・・・orz

憲法解釈は枝野?がするの・・・

マジでヤバイよぉ!


外国人参政権は憲法違反であることを内閣法制局長官に国会で答弁されたら困る

内閣法制局長官の国会答弁を禁止すると発表

筋を通し、最後まで小沢に屈しなかった宮崎氏を見せしめに事実上更迭

国会法改正案に反対する生方氏を副幹事長から解任(その後、元に戻す)

山岡賢次国対委員長が国会法改正案を今国会で成立させる方針を表明  ← いまココ
強行採決も辞さない考え示す                    

国会法改正案提出

強行採決

外国人地方参政権法案提出

千葉法務大臣が合憲判断

無事成立

【政治】小沢2法案の行方で後半国会大荒れ必至
 議会制度協議会を開催しないまま与党が法案の採決を行えば、憲政史上初★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271346252/
279名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:48:17 ID:1suXvJuU0
>>260
NHKが「強制的に契約」を主張して訴えてたら、だけどね。
257を読む限りは違うよね
280名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:48:16 ID:WgkAHj3R0
裁判が大きく、広く報道されるたびに不利になるwwwwwwwwwwwwwwwwww

寝た子がおきてしまうwwwwwwwwwwwww
なにの疑いもなくセッセと入金してき田舎の爺、婆さえなにか違和感を感じはじめるはずwwwwwwww
281名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:48:27 ID:8FKSOv/60
契約してないから問題なし。
売国放送に払う金はありません。
282名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:48:41 ID:Nutiv1Iq0
>>198
ずるい質問だなw
契約自由の原則は条項で説明するもんじゃないだろ。

で例外として扱われることもあるんだけど、それは例えば
ガス屋さんは「うちにガス引いてください!」ってお客さんが来たら、
拒否っちゃだめよ、っていう場合。


個人的には
スクランブル→解約続出→経営難→国営化
が一番いい落しどころだと思うけど、いま選挙前だからなあ。
どうなるかわからんw
283名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:48:47 ID:JFFbI3fD0
 破棄しなければ解約出来ないってなら、破棄すればいい。

 そして解約出来たら
           拾ってこればいいw

 受信料や姿勢に納得出来ないから契約しない。完璧。
284名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:48:48 ID:IH98+Bxf0
紅白なんて実家に帰省した時ですら見ないよ
野球も大河も興味ない
地震や災害速報はネットで十分
285名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:48:52 ID:Lqj+3/lx0
もうNHKは役割を果たしただろう? 21世紀の世の中に
公共放送なんて必要ないんだよ。
286名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:48:57 ID:CXElIois0
いいからCM入れろよw
他はみんなそうやって収入得てるだろw
なんで貧民から強奪するんだよw
287名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:48:59 ID:hsCLHc980
>>264
いや、食べてもないのに、おまえには食べるためのクチがあるだろう
と金を請求するのがNHK
288名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:50:53 ID:4pb0aBMR0
民主主義的ではないの一言に尽きる、強権を認めすぎ。
289名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:50:57 ID:xQUwM5fJ0
>>252
>受信料で作った番組を高額DVDとか、一般価格での出版物とかありえないわ。

NHKエンタープライズが制作する。

それをNHKが買い取って放送する。だけど、著作権etcはエンターに残したまま。

NHKで放送後、エンターがDVDを制作して市販する。

※ NHKの言い分 ⇒ NHKは番組制作に関与していません。エンターがDVD制作して市販するのは民間企業の勝手ですから。




290名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:50:57 ID:WgkAHj3R0
>>278
自民は、谷垣の人気がないからどうせダメだろ
291名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:51:39 ID:1suXvJuU0
>>267
なんでだよ?

今までタダだと思って見てたもんが有料に変わる(ように見える)わけだから
視聴率は当然減るだろ
292名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:51:56 ID:OJoLx7Rv0
【超ぼったくりNHK】

プラネットアースDVD  製作はイギリスBBC

NHK版は、BBCから買ってきて、それに緒方拳とアテレコ付けて
いかにもNHKも共同で作りましたよと編集しただけのもの
DVD-BOX1(エピソード1〜4収録)  15960円
DVD-BOX2(エピソード5〜7収録)  11970円
DVD-BOX3(エピソード8〜11収録) 2007年4月発売予定 バラ売りは各3990円
http://www.nhk-ep.com/view/11485.html
http://www.nhk-ep.com/view/11618.html

○BBC版
 DVD5枚組 全11エピソード収録 £24.99(約5700円)
 http://www.bbcshop.com/invt/bbcdvd1883&bklist=icat,4,,nature,94


→NHK盤     43890円 (合計)
→英国BBC盤   5700円 (合計)

●NHK盤は緒方拳追加しただけで、英国BBC盤の770%割高 !!!!

で、一見、誰も買わねえよ!
と思いきや、全国の図書館と、学校が税金で買う、天才的なシステム。
293名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:52:41 ID:cpL783cZ0
>>282
いやー、なんか前スレもそうだったけど、
やたら「違憲だ、違憲だ」と連呼する人が多かったから、
聞いてみたくなったんだよねw
294名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:52:53 ID:DRtFd0ef0
NHKはCMやってるよ
料理番組のテキストはNHK出版の商品
間接宣伝だけに悪質

あと料金の二重取り
受信料で制作した番組をDVDにして系列会社で販売してる
295名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:53:00 ID:AS+Nl0vrP
>>291
なんで民放が有料化するんだよw
296名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:53:03 ID:4pb0aBMR0
まったく国民の共有の財産にならない感じは何なの?
297名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:53:05 ID:hsCLHc980
>>291
民放にはスクランブルかけろと言ってない。
あくまでもNHK放送をスクランブル化しろということだぞ?
ずーっとわかっててわざと知らないふりしてるだろ?
298名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:53:12 ID:aeHwTxLA0
強制執行かー
うち契約書交わしてないからどうやって
せめてくるか楽しみだなー
299名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:53:18 ID:su/OWbAT0
>>279
へぇ〜 『強制的に契約』出来るのにそれを主張せずに敗訴しちゃったのか。

余裕だねNHK
300名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:53:55 ID:1suXvJuU0
>>287
実際には、本当に食った奴に限ってそんなことを言うから
単なる難癖でしかない

>>295
スクランブル化の話だ。スレの頭から読め。
301名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:53:56 ID:PKaOW0mH0
>>293

そもそも「違憲厨」は、根本的に間違ってる(憲法論の知識がない)w

・そもそも憲法に契約の自由は規定されてないw
・憲法で財産権は保障されているが、公共の福祉の制約をうける
・経済的自由権は、精神的自由権と異なり、価値の低い権利だから広範な経済立法規制が許容される
302名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:53:59 ID:BoKsWDWI0
真面目に払っている人がバカを見る現状
真面目に払っている人がバカを見る現状
真面目に払っている人がバカを見る現状
真面目に払っている人がバカを見る現状
真面目に払っている人がバカを見る現状
真面目に払っている人がバカを見る現状
真面目に払っている人がバカを見る現状
真面目に払っている人がバカを見る現状
真面目に払っている人がバカを見る現状
真面目に払っている人がバカを見る現状
真面目に払っている人がバカを見る現状
真面目に払っている人がバカを見る現状
真面目に払っている人がバカを見る現状
真面目に払っている人がバカを見る現状
真面目に払っている人がバカを見る現状
真面目に払っている人がバカを見る現状
303名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:54:25 ID:DFJUuAXO0
>>246
なら、一人暮らしでワンセグ携帯もてるヤツも契約対象ってことでいいんだよね?
304名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:54:44 ID:cMMZpcat0
だいたい徴収してる人も(委託か?)ちゃんと払ってんの?
なんだかちゃらけたやつが前に来たんだけどさ…
305名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:55:14 ID:4pb0aBMR0
>>301
公共の福祉って何?
306名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:55:34 ID:hsCLHc980
>>300
>実際には、本当に食った奴に限ってそんなことを言うから
>単なる難癖でしかない
どっちかというと、お前の主張が難癖なんだがw
307名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:55:49 ID:hMFRlSMs0
契約自由の原則はどんな法律より優先されるよ。
一方的な契約などこの日本にはありはしない。
納得するまで料金の交渉をして自分の納得する価格で受信契約をすればよい。

それがたとえ0円でも
308名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:56:13 ID:PKaOW0mH0
>>298
契約書がないのはお前の責任。お前に提出義務がある

  第3条 ■受信機を設置した者は■、遅滞なく、次の事項を記載した放送受信契約書を放
  送局(NHKの放送局をいう。以下同じ。)に提出しなければならない。ただし、新
  規に契約することを要しない場合を除く。

  (1) 受信機の設置者の氏名および住所
  (2) 受信機の設置の日
  (3) 放送受信契約の種別
  (4) 受信することのできる放送の種類および受信機の数
  (5) 受信機を住所以外の場所に設置した場合はその場所


しかも、

  第4条 放送受信契約は、受信機の設置の日に成立するものとする

テレビ設置した段階で既に契約は成立してる
309名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:56:45 ID:OJoLx7Rv0
去年12/17、NHK教育TV「ようこそ!先輩」再放送。
この日の先生は声優大山のぶ代。
彼女は「尊敬する『世界の偉人』」を子供達に問いた。
すると、ある男子小学生がすかさず「イ・スヒョンさんです」と答えた。
はて?誰だと思ったらすぐ下にテロップで地下鉄救助犠牲者云々と出た。
しかし、日本人カメラマンも救助しに行って犠牲になったはずだがそれを無視。
偶然にも?この「朝鮮人だけ賛美した映画」が封ぎられる予定。
さらにNHKと映画は日本人無視でも共通。
何故ここまでしつこく日本人は朝鮮人賛美をさせられているのか。
一体、NHKは何を子供に言わせたのか?
コレ、NHKの学校放送番組よ。異常で驚きあきれた。
この朝鮮人が『世界の偉人』なの??
http://www.policejapan.com/contents/syakai/20070116/index.html
310名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:56:53 ID:iMR7lZDW0
NHKって朝鮮の放送局なのに
朝鮮人からは一円たりとも徴収しないよな
311名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:57:05 ID:1I2+ofHu0
>>253
へーここでもう解約したよって言ってる人は
全員受信機を廃止してるわけなのね

結局はNHKに金を払わずにTV(受信機)を持つ自由ってのは無いんだね
312名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:57:25 ID:cGJU0SsxO
>>303
ワンセグ付き携帯も徴収対象みたいだよ。
313名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:57:33 ID:T/OhI0K7P
>>238
これ訴えられた方って出廷してんのかな?
出廷せずに自動的にNHKが勝った臭い
314名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:57:41 ID:1suXvJuU0
>>297
それこそ冗談だろwできるわけがない。

>>299
控訴審では追加するんじゃない?
いずれにせよ215は捏造で確定したけど

>>307
そのとおり。
受信契約をしたくない人間には、ちゃんと、テレビを設置しない自由が保障されてる。
315名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:58:25 ID:ZtszaxfoO
受信料払ってるんだから少しくらい大人の番組つくってくれてもいいじゃないか!
316名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:58:27 ID:AS+Nl0vrP
>>300
「NHKの」スクランブル化の話だろ?
民放はスクランブル化しないよ、する必要も無いし。
>>297じゃないけど、お前解ってて無視してるだろw
317名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:58:29 ID:PKaOW0mH0
>>307
だから昨日(4/15)付けで未契約者に強制契約できるか否かが争点の訴訟が提起されていると何度言えば(ry

> NHKの再三の要請にもかかわらず、放送受信契約の締結に応じていただけない、千葉県内に本社を
> 置き複数のホテルを経営する会社に対し、■放送受信契約の締結■と受信料の支払いを求める民事
> 訴訟を、本日、千葉地方裁判所松戸支部に提起いたしました。
平成22年4月15日 【ソース: ttp://www.nhk.or.jp/pr/keiei/otherpress/100415.html 】


しかも前回の和解はNHKの実質全面勝訴

> ○ なお、今回の■放送受信契約の締結拒否者■に対する民事訴訟の提起は、平成21年6月23日のさいたま地方裁判所
> への提起※に続き、NHKとして2例目となります。
> ※相手方から受信契約書の提出と受信料全額の支払いがあったため、21年7月9日、訴えを取下げ。
【ソース: ttp://www.nhk.or.jp/pr/keiei/otherpress/100415.html 】
318名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:58:56 ID:xQUwM5fJ0
>>289
>NHKの言い分 ⇒ NHKは番組制作に関与していません。
> エンターがDVD制作して市販するのは民間企業の勝手ですから。


お役所と天下り法人の随意契約と同じ。
最初からNHKが買い取って放送することが決まってて、エンターは制作する。
だから絶対に損はしない。

おまけに、著作権etc すべてエンターに属してる。
だからDVD制作して市販するのも勝手です。

エンター 丸儲けです。

319名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:59:12 ID:hMFRlSMs0
>>308
違うよ
これだよ
弁護士など法曹関係に未契約が多いのは当然

契約自由の原則はどんな法律より優先されるよ。
一方的な契約などこの日本にはありはしない。
納得するまで料金の交渉をして自分の納得する価格で受信契約をすればよい。

それがたとえ0円でも
320名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:59:29 ID:4pb0aBMR0
>>314
TVを設置できない強制だよね。
321名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:59:37 ID:aeHwTxLA0
なんか得意げに法律の文章書いてるアホがおるなー
322名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:59:54 ID:wrxYIEw+P
>>314
テレビを設置しなきゃ民放も見れない訳なのだがNHKと受信契約はしたくないけど
民放は見たいという人はどうすればいいのかな?
323名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:00:14 ID:pLAZqnbv0
「日本と朝鮮半島2000年」なんてデンパ番組作る放送局だぞ
国営を名乗るなんておこがましいわ
324名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:00:20 ID:iMR7lZDW0
朝鮮人の放送局は要らない
消えろ
325名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:00:24 ID:RhpHADsp0
「てなもんや三度笠」で人気を集めた白木みのるだったが、
NHKからは「白木が出ると視聴者に不快感を与える」との理由で
長らく出演を許されなかったため、腹を立てた白木は受信料の
支払いを拒否した他、NHKが一切見られないよう電器屋を呼んで
自宅のテレビのチャンネルを削らせたという。
326名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:00:34 ID:DFJUuAXO0
>>312
でも設置場所って固定されてないよね〜
契約書になんて書くんだろ?契約する気なんてないけどさ
327名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:00:48 ID:tw9b9xG/0
>>320
むしろそこまでしてテレビを設置したい奴が多いことに困惑するな。
精神と経済の自由のためにもあんな箱は捨てろ。
328名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:01:08 ID:PKaOW0mH0
>>319
少なくともNHK側(その顧問弁護士)はそう考えていないようだw
で、昨日(4/15)付けで未契約者に強制契約できるか否かが争点の訴訟が提起されている

> NHKの再三の要請にもかかわらず、放送受信契約の締結に応じていただけない、千葉県内に本社を
> 置き複数のホテルを経営する会社に対し、■放送受信契約の締結■と受信料の支払いを求める民事
> 訴訟を、本日、千葉地方裁判所松戸支部に提起いたしました。
平成22年4月15日 【ソース: ttp://www.nhk.or.jp/pr/keiei/otherpress/100415.html 】


しかも前回の和解はNHKの実質全面勝訴

> ○ なお、今回の■放送受信契約の締結拒否者■に対する民事訴訟の提起は、平成21年6月23日のさいたま地方裁判所
> への提起※に続き、NHKとして2例目となります。
> ※相手方から受信契約書の提出と受信料全額の支払いがあったため、21年7月9日、訴えを取下げ。
【ソース: ttp://www.nhk.or.jp/pr/keiei/otherpress/100415.html 】
329名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:01:24 ID:1I2+ofHu0
>>314
> 受信契約をしたくない人間には、ちゃんと、テレビを設置しない自由が保障されてる。

だからさ、受信契約をする自由とテレビを設置する自由がなんで一緒になってるの?
受信契約をする自由は無いんでしょ?
330名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:01:24 ID:SUl0/EVP0
>>292
そのカネの行方はどうなっているのやら.. ほんとNHKはスクランブルかければいいのに。
勝手に受信機の中に入れて見られるようにしといてカネを徴収しようなんざ、あくどいよな。

どんなセコい商売だよ。
331名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:01:27 ID:SxIaSos3O
俺は高校野球も相撲も紅白も興味ない。必要ない。

そういえば犬HK不祥事の時居直ってずっと辞めず、批判が止まずやっと辞めた会長さんがいたよね?
あの会長さんも横綱審議委員か何かの委員長だか会長だかやってるよね?
こういうの天下りって言わないの?
いまだに運転手付きのセンチュリーで築地・新橋界隈の高級料亭に出没するようだけど。
332名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:01:39 ID:4CUzGbR60
国民から受信料を取るならまともな番組をお願いします
333名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:01:49 ID:DRtFd0ef0
契約したくないなら「TVない」って言えばいいだけ。自分はそうしてる。
契約やめたいんなら「TV捨てた」とか「故障して映らない」って伝えればいい。
かんたんじゃん。
334名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:01:53 ID:OJoLx7Rv0





・NHKラジオハングル講座6/21のテキスト
「祝う、おめでとうございます、1945年8月15日」
ttp://cocoa.gazo-ch.net/bbs/2/img/200608/916865.jpg

NHKは日本の敗戦、朝鮮の光複節がそんなにおめでたいのか 






335名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:01:57 ID:rTVAMLY10
>>305
その問いに具体的答えを出せる奴がいたら学者になるべきだな

>>314
裁判所がどういう判断するかに拠ってしまうけど、俺の感覚からしたらそれは強制と同義だな
まぁ俺の感覚が世間常識一般と違うと言われてしまったらそれまでだが
336名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:02:00 ID:4pb0aBMR0
>>327
TVなんかみてるわけないでしょうが…持ってないし2年ぐらいほとんど見てない。
337名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:02:03 ID:1suXvJuU0
>>316
無視じゃなくて考えが及ばなかったな。
NHKだけスクランブル化なんて実現しなさそうだし、視野に入ってなかったw
338名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:02:15 ID:su/OWbAT0
>>314
追加出来るものなら追加してるでしょ〜
339名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:02:27 ID:U80tuMWW0
NHKの規約を振りかざすヤツがいるんだけどさ、
NHKの規約に則って契約しなきゃならないって何の法律で決まってるのさ?
ねぇ、どこ?
340名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:02:38 ID:hMFRlSMs0
>>317

再三の要請など一つもしてこないじゃないか。
それをしてくるのはサンプル的に抽出した勝ち戦のできる事業所だけ。
それと既契約者継続の支払い拒否者
341名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:03:12 ID:bzQAnrgC0
チョンマンセー放送しかしない癖に何様のつもりなんだ。
342名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:03:20 ID:jagVuKjEP
民主党は売国奴
NHKは居直り強盗
343名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:04:11 ID:H9KA56910
受信料払うから、テレビを買ってくれ。
セル・レグザで良いから。
それで妥協するから、買ってくれ。
344名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:04:26 ID:JFFbI3fD0
NHKはKHKに改名して韓国人から徴収しろよw
345名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:04:30 ID:PKaOW0mH0
>>339
内規ではない。総務大臣の認可を得てる
したがって、

・放送法 及び
・総務省設置法

に基づけく権限が根拠
346名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:04:31 ID:iMR7lZDW0
ID:PKaOW0mH0
おい朝鮮人、故国へ帰れよ
347名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:04:47 ID:WgkAHj3R0
ホント、セコイ組織だよねぇ
強制執行するなら、全部にたいしてやってみろっていってんだ
日本国民、舐めるんじゃねえぞ
348名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:05:38 ID:1suXvJuU0
>>320
違う。テレビを設置する権利と、設置をしない自由。

>>322
自分の人生は自分で決めろ

>>329
>受信契約をする自由は無いんでしょ?

あるよ。
テレビを買って家に設置すればNHKと契約することができる。
他の方法で契約できるかどうかは知らない。
349名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:05:50 ID:hsCLHc980
>>337
wowowもスクランブル放送だし、地デジ化すれば、スクランブル導入は難しいことでもない。
公共放送だの、緊急時災害情報だの、民放が反対してるから(放送局同士でなんらかの取り決めがあるのかも)
だの色々理由をつけてNHKがやらないだけ。地デジ化は絶好の機会なのにね。
350名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:06:42 ID:aeHwTxLA0
>>349
見たくもない番組のために受信料払う「義務」は
国民にはないからなぁw
351名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:06:45 ID:Q83ZikWW0
ID:PKaOW0mH0
>>345が、なぜだか必死なのだが?
352名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:06:58 ID:4q8q7mu00
>>225
だから書いたじゃん。契約してないのだから、従う必要は無いって。

鉄道は切符を購入した時に契約と見なされるんだろ?
NHKはいつ契約されると見なされるのか、まだ判例無いんでしょ?

なんでNHKは契約した未払い者だけを訴えて、未契約者をほとんど
訴えてこなかったわけ?

なんで国会で「NHKの契約は強制ではない」という答弁があったわけ?
353名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:07:06 ID:T/OhI0K7P
訴えられた方も弁護士雇うと
カネが掛かるし
ほっといてもまぁ正規の料金払えってだけだし
出廷もせんだろ
平日に裁判所に行くほど暇な奴も少ないしな

NHKとしても訴えて勝ちました!って実績が欲しいだけだし
これを口実にほら 勝った お前ら払えって言ってるだけで
この契約が正しいかどうかなんて争ってるわけじゃねーだろな
354名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:07:19 ID:XtO27nJv0
違憲でなくても理不尽な制度であることは明らか。
そんな制度を甘受するどころか、必死に擁護する奴らって何者?

355名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:07:23 ID:wrxYIEw+P
>>348
ハイハイ、そんな方法はないんだね。
だって強制契約だもんね。
356名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:07:31 ID:PKaOW0mH0
>>348
> テレビを買って家に設置すればNHKと契約することができる。
> 他の方法で契約できるかどうかは知らない。

逆だろ?w

・テレビを設置した者には契約する義務がある(放送法)
・が、テレビもってない人が契約してはいけない、という規定はない

だから誰でも契約できる
357名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:07:48 ID:tZkFvQjL0
>>337
国民から受信料を徴収して経営が成り立ってる訳だから
スクランブルの話が出るのは当然だ。国民には選択の自由があるからな。強制ではない。

そもそも根本から間違ってんだよ。NHK職員。
358名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:07:49 ID:xQUwM5fJ0


芸能893 (在日) が牛耳ってるから、改革なんて何もしない。





359名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:07:51 ID:su/OWbAT0
>>328
ホテルに対して受信契約未締結だと訴訟を起こし、
家電付レオパレス(マンスリーも)の住人に対しては個別契約を迫る。

つまり、
一方では施設管理者に契約を迫り、一方では施設利用者に契約を迫っている。

ダブスタNHK!
360名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:08:03 ID:hMFRlSMs0
あれはNHKではない
KBSに払う金はない(京都放送じゃない)

支払い拒否の理由はこれだよ。
361名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:08:09 ID:OJoLx7Rv0
 ・23時半にチャンネルを戻すと間もなくゆく年くる年。24時近くなって、在日韓国人の寺に切り替わる。ハングル。三度土下座。朝鮮半島に平和の祈りを…と結構ひっぱります。
「まさか、さてはこのまま韓国人の除夜の鐘で日本じゅう年越しさせる気か!?」
と思わず戦慄。
 
・韓国の除夜の鐘を聞かされました 
 
  ・在日のオッサンが韓国の鐘を突いて(やけに位置が低い)
木で彫った魚を叩いてるの観てワロタwwwwwwwwwwww 
 
 ・韓国式の祈りのやり方と鐘たたき。
日本と朝鮮両国の平和と発展を祈念してたよ。
もう開いた口がふさがらないというかなんというか。
ミサイル発射で緊張した場面もありましたが・・・とか言いやがる。 
 
 ・NHKの「行く年来る年」見て年越そうと思ったら
番組中に映し出された神社がある地域は在日朝鮮人の方々が沢山住んでいる
神社の住職は在日の方で〜なんてアナウンスが流れた時点でテレビ東京に変えた 
 
・ 毎年中継していた比叡山延暦寺を取りやめ、山口にある在日の寺を中継。
放送時間30分のうち10分近くを割いていた。
北の核実験などを持ち出し、在日があたかも被害者であるかのように
印象づけるナレーションを入れた。 

・「ゆく年くる年」その年のことを思い出し新しい年を迎える
どれほどの日本人が寺や神社で願いを込めたことだろう
その大切なひとときを壊し日本人の心を逆なでし
字幕まで付けて韓国寺を流し外国人のために放送を悪用した
この一件だけで解約に値する
362名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:08:17 ID:WgkAHj3R0
>>354
職員さんでございますwwwwwwwwww
363名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:08:19 ID:4pb0aBMR0
現在のルールがおかしいっていってるのに法律をつらつら並べられてもね。
パチンコと一緒おかしいものはおかしい。
364名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:08:54 ID:Q83ZikWW0
さっさと強制執行でテレビを持って行ってくれ
365名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:09:49 ID:PKaOW0mH0
>>352
まーそう、焦るなw 判例がもうすぐ出る
昨日(4/15)付けで未契約者に契約を強制できるか訴訟になってる

> NHKの再三の要請にもかかわらず、放送受信契約の締結に応じていただけない、千葉県内に本社を
> 置き複数のホテルを経営する会社に対し、■放送受信契約の締結■と受信料の支払いを求める民事
> 訴訟を、本日、千葉地方裁判所松戸支部に提起いたしました。
平成22年4月15日 【ソース: ttp://www.nhk.or.jp/pr/keiei/otherpress/100415.html 】


しかも前回の和解はNHKの実質全面勝訴

> ○ なお、今回の■放送受信契約の締結拒否者■に対する民事訴訟の提起は、平成21年6月23日のさいたま地方裁判所
> への提起※に続き、NHKとして2例目となります。
> ※相手方から受信契約書の提出と受信料全額の支払いがあったため、21年7月9日、訴えを取下げ。
【ソース: ttp://www.nhk.or.jp/pr/keiei/otherpress/100415.html 】
366名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:10:03 ID:U80tuMWW0
>>345
内規なんて誰も言ってないが。
総務大臣の認可を得てるだけの「規約」でしょ?
法律ではないわな。
その規約に則って契約しない限り効力ゼロだろ。

ていうか、釣りだろお前。
367名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:10:32 ID:WgkAHj3R0
だけど、職員さんもウカウカしてやらませんよ
50年続いた自民がひっくり返ったようにね
その方向が、正義なのなら正義が必ず勝つ
これが自然の摂理
368名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:10:37 ID:iMR7lZDW0
お前らこの手の朝鮮ヤクザには引っ掛かるなよ
連中と契約したその日から売国したと思え
369名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:10:50 ID:OJoLx7Rv0
NHK ETV特集 〜韓国ハンセン病患者の90年〜

 >ことし2月、韓国・台湾などの旧植民地におけるハンセン病回復者の補償要求に対し
>日本政府が法改正による救済案を提示、全面的な和解が成立することになった。
>ハンセン病補償法は、必要のない隔離政策を続けてきた国の責任を認めて2001年に
>成立したが、日本本土以外で隔離された人を対象に含めるかどうかは明記されておらず、
>2年前に韓国と台湾の患者が補償を求めて提訴。昨年10月の東京地裁判決では、
>韓国側の請求を棄却し、台湾側の請求を認めるという正反対の判決が出て、国の対応が
>注目されてきた。

 >今回の法改正は、旧日本統治下での隔離患者に対して一人あたり一律800万円を
>支払うという全面和解案で、患者団体も受け入れを表明している。

 > 旧日本統治下でハンセン病患者はどのように扱われ、なぜいま補償要求が提起された
>のか。韓国の場合を例に、スタジオでの解説を交えて今回の和解案がもたらす意味を探る。

番組で終戦直後にソロクトで84人の患者が虐殺されたという事件を取り上げて
いたが、朝鮮人職員らによる虐殺なのに、それを隠してさも日本人が虐殺した
かのような印象操作を行う 
予想通りの日本人イコール鬼か悪魔という演出に終始したクズ番組 
第133回 4月15日(土)
海峡を越えた問いかけ 〜韓国ハンセン病患者の90年〜
http://www.nhk.or.jp/etv21c/lineup/index.html  
370名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:11:24 ID:Q83ZikWW0
NHKのOBは、自分の年金を守るのに、必死すぎだろ
371名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:11:36 ID:xQUwM5fJ0

893 (在日) が牛耳ってるから、日本は改革なんて何もできない。


パチンコ行くな! 
テレビ見るな!


それで改革できる。

372名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:12:03 ID:PKaOW0mH0
てか客観的事実(現行法体系、総務大臣認可の公的な約款、判例や裁判の動向)を
並べられると「擁護」「擁護」ってレッテル貼りする馬鹿って何なの?w
373名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:12:25 ID:hMFRlSMs0
ねーねー
新入の学生なんだけどさー
まるで引越し日を知っているように集金人がやってくるのはなぜ。
同級に聞いてもかなりの確立で回って来てる。
電気屋や引越し屋はバラバラだし個人で引越ししている家も多いのに。

不動産屋や引越しや、その他から個人情報が漏れまくってるとしか考えられない。

詐欺師かもしれないので気色悪いからNHKを語ったら無視します。
374名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:12:51 ID:T/OhI0K7P
サラ金も許可制だろ
ほら国から許可もらってるんだから
お前ら金払え!だったんだが
裁判起こされて
グレーゾン金利は違法!ってなったわけだ(笑
375名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:13:17 ID:A1FRuoM10
>>・NHKラジオハングル講座6/21のテキスト
>>「祝う、おめでとうございます、1945年8月15日」

まじで?
誰が払うかNHK。
ますます腹が立ってくる。
376名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:13:30 ID:XtO27nJv0
>>372
客観的事実を並べる、書き込み手の意思の話をしてるんだよ。
377名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:13:41 ID:1suXvJuU0
>>357
やるならNHKだけじゃなくて地上波全部スクランブル化ってことでしょ
そうでないと無意味じゃない?
378名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:14:23 ID:M0HXEty0P
契約したからには払えよ
379名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:14:55 ID:otoU1Lw20
うぜえ
こんな事するなら今まで払ってたけど解約する事にした
380名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:14:59 ID:cdXaGZJpO
もうすぐアナログが見れなくなるよね?チューナーは無料で貰えるのか?
381名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:14:59 ID:xszSxBrfO
まだ・・・

契約してる馬鹿いるんだね
382名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:15:38 ID:T/OhI0K7P
>>378
金利が高くても契約したんだから金返せ!
で訴訟起こされてサラ金は負けましたがwwwwwwwwwww
383名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:15:54 ID:unsnN/260
客はサービス受諾を拒否してるのに訴えるとかどんな殿様商売なんだよ。
まるで北朝鮮じゃないか。
384名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:15:57 ID:m7UTnFwF0
>>375
うわー終戦記念日を祝うハングル語習わせるっての?
本当にカルト以上だな
385名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:16:08 ID:JggpdA460
最後に面白かったのが「独眼竜政宗」まで遡るんだから仕方がない
よくもまあゴミ番組ばかり作れるもんだ
とりあえず大河を「島津」で作れよ
386名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:16:24 ID:XtO27nJv0
>>377
特定の相手にだけ視聴させたいと言うのはNHKだけ。
387名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:16:40 ID:AS+Nl0vrP
>>377
なんで?
NHKは見たいなら金払えなんでしょ?
民放は見てくださいで流してるじゃん。
NHKだけでいいと思うけど。
388名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:16:45 ID:GusrehnN0
最近NHK飛ばしてるな
389名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:16:47 ID:unsnN/260
自民党はNHKに好き放題やらせたが民主も変わらずのようだ。

客を訴えるとか前よりひどくなってる。
390名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:17:13 ID:2CPAWgETO
>>377
何で全局足並み揃える必要が?
民間が自称国営公共放送局に合わせてやる必要なんぞ、一切ないぜ
391名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:17:17 ID:wrxYIEw+P
>>372
NHKが見れるテレビを設置した者にはNHKと契約する義務がある。
これを成立させるためにはNHKが見れないテレビも売らないと駄目。
当たり前の話じゃん。
392名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:17:38 ID:M0HXEty0P
>>382
NHK訴えたやつは負けただろ
393名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:17:57 ID:4e+KBRu80
払ってるし好きな番組もあるけど
テレビを買う=NHKに受信料を払わなければならない
って構図はなんだかよく分らない
詳しい人教えれ
394名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:18:54 ID:hsCLHc980
>>357
現状受信料を徴収しているのは地上波ではNHKだけだよ?
民放がスクランブル化する意味はないでしょ?
やはりわかってて話題をループさせてるよなw
395名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:19:10 ID:1suXvJuU0
>>387
原状でさえ、受信料を払わない人間がテレビを見てて不公平だと言われてるのに
今よりひどくなるだけじゃないか?
396名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:19:17 ID:U80tuMWW0
>>372
お前の話を聞いてると,大臣認定を売り物にする先物業者みたいだな。
やりたい放題の挙句、大臣認定が必要となったというのに。
397名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:19:24 ID:PKaOW0mH0
>>391
> NHKが見れるテレビを設置した者にはNHKと契約する義務がある。

そのとおり。放送法にそう書いてある
しかし、執行可能かは争いがあり、千葉地裁でいま争われている
じきに判例がでる


> これを成立させるためにはNHKが見れないテレビも売らないと駄目。

意味不明w

> 当たり前の話じゃん。

全然当たり前じゃない
398名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:19:38 ID:otoU1Lw20
>>381
契約なんてした覚えないがな
399名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:19:39 ID:tZkFvQjL0
>>377
だーかーらー。

民放はスポンサーからお金もらって経営してるじゃん。国民から直接徴収してない。
NHKは国民から直接徴収してるんだから、NHKのみスクランブル規制の話は当然の流れだろ。
400名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:20:07 ID:XtO27nJv0
最後に見たドラマは「王様のレストラン」。

>>393
理不尽な制度だから理解できなくても仕方ないよ。
401名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:20:24 ID:T/OhI0K7P
さぁサラ金問題がひと段落ついたら
次の弁護士のメシの種はNHK受信料返還訴訟だなwwwwww
402名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:20:48 ID:hMFRlSMs0
契約自由の原則は放送法に優先する。

契約は双方があってこそ成立するもの。
一方通行の契約はありえない。
NHKが受信契約を求めているのなら納得のいくまで説明を聞き
納得のいくまで料金について交渉する権利は当然にある。
両者決裂なら当然に契約は成立しない。

今学生や新社会人で始めて自分名義で何かすると言う人は

とことん、たとえ10年がかりであろうが自分の納得する受信料まで
交渉すべきである。
こんな電波タダだと思うのなら0円契約を求めたらいい。
日本でハンコは認めと言えど外人のサイン並に強い。
納得するまで押すな。
403名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:20:48 ID:WgkAHj3R0
>>393
銭くれや・・・・ってことです。ただそれだけ。
いらないことは考えなくてもいいから、銭くれよってことです
404名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:20:57 ID:WSYUyrzB0
>>382
そりゃ利息制限法があるからだろw
405名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:21:38 ID:yc+ao4Sb0
>>30
もしかして財産権のこと知らないの?
406名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:21:39 ID:PKaOW0mH0
>>400
> 最後に見たドラマは「王様のレストラン」。

いまやってるw
山口智子がカワイイ。てか全盛期だな(当時w)
407名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:21:47 ID:5vt1UI+d0
受信施設購入時に契約を強制しないのであれば、
締結の自由に反するね。
408名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:21:48 ID:m7UTnFwF0
ちょ、マジで解約するにはどうしたらいいんだ?
契約した覚えもないし、TV壊れて以降NHKはおろか
民放でさえ全く見てないんだから、この際解約しといた方がいいよな?
409名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:21:48 ID:1suXvJuU0
>>399
民放だけ見る人からもNHK受信料取るんだろ?二度手間じゃん?
410名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:21:49 ID:V4phNJdc0
NHKが潰れるのが国民の願い
411名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:22:05 ID:4q8q7mu00
>>397
> じきに判例がでる

NHKが取り下げなければね。
ま、契約が強制的になったら、BSカードを返すだけだけど。
412名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:22:06 ID:w3diOkHN0
うち綺麗に写らないから見てないんだけど
せめて拒否する権利もよこせよ
413名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:22:35 ID:revjxfBV0
テレビごと家計から削除して、民法とそのスポンサーにNHKを叩かせるのが正解かな
テレビあるけど見てないし、俺もリサイクルショップに売って解約しよう。
414名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:22:39 ID:cZmOX7w40
そういえば、
両親そろってNHKの職員のクセに、
子供のために大金募金してたって変な件がなかったっけ?
415名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:22:47 ID:qpm7VX7zO
国民が義務を果たせるように努力するのがNHKのやるべき事なんだがな。
放送法の理解も曖昧で、嘘八百並べて、相手の理解も得ぬまま契約させる悪徳訪問販売業者でしかない。
416名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:23:00 ID:lYpyvRqS0
>>403
ほんと、なんたる守銭奴の特亜の犬HKw
外国向け放送もちゃんと集金してこいよ?職員さまw
417名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:23:16 ID:WSYUyrzB0
>>402
附合契約って言葉を高卒は知らないだろ
418名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:23:22 ID:T/OhI0K7P
なんかゴチャゴチャ言ってきたら
在日米軍から取り立ててからこっち来いって言ってやろう
419名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:23:28 ID:AS+Nl0vrP
>>408
NHK 解約でググルといいよ。
420名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:23:31 ID:su/OWbAT0
>>365
訴えられてから支払っても十分間に合うってことだな
421名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:23:57 ID:IN/2K9y9O
NHKと契約した人が不払いをすると、民法では契約の不履行だから払う必要がある。
だから「解約」をして、「未契約」状態にすれば視聴料を払う必要がない。
422名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:23:58 ID:PKaOW0mH0
>>405
やれやれ。またループかwww

【再掲】
そもそも「違憲厨」は、根本的に間違ってる(憲法論の知識がない)w

・そもそも憲法に契約の自由は規定されてないw
・憲法で財産権は保障されているが、公共の福祉の制約をうける
・経済的自由権は、精神的自由権と異なり、価値の低い権利だから広範な経済立法による規制が許容される
423名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:23:59 ID:DsajeSJ60
「NHKを見れないテレビを作ってはいけない」という法律は無い。
つまり、メーカーが“自主的に”作らないだけ。
だから家電メーカーも叩くべきだと思うぞ。
424名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:24:13 ID:wrxYIEw+P
>>393
簡単に説明すると
法律でNHKが見れるテレビを設置した人はHNKと契約しなければならないとある。
これはまあ当たり前の話だよな。
だけど何故かNHKが映らないテレビは販売しちゃいけない事になってるんだよ。
理由は公共放送だからとか緊急時にNHKが見れなきゃ困るとか色々あるんだけどさ。
それでテレビ買った人はすべてNHKと契約しなきゃならないという話になる訳だ。
425名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:24:19 ID:OJoLx7Rv0
>NHK  『 世界美術館紀行 』 2/17 教育・
 >「韓国五千年の美の宝庫」 〜ソウル・国立中央博物館〜
    
 >展示室には、古墳から出土した豪華な金冠や石の仏塔や優美な
>弥勒菩薩半跏思惟像など、日本の古代史とかかわりのあるものが多い。古墳の発掘を
>行う博物館は、出土遺物により年々所蔵品が増えている。更に、市民からの寄贈も多い。
                  
韓国五千年の美の宝庫となっているが
そもそも韓国の歴史で史実で分かるのは衛氏朝鮮であり、
どんなに遡っても紀元前100年。どう考えても2100年が限界だ。それなのになぜ五千年なのか?。
教育テレビの放送だから当然確固たる根拠があると思うが?それとも以下の歌が根拠なのか?
 
 http://www.nhk.or.jp/omoban/k/0217_5.html

朝鮮民主主義人民共和国国歌

朝をこの土地の銀と金で光らせよ、自然の富であふれた三千里。
私の美しい祖国。
五千年の歴史とともに。
光り輝く文化の中で育てられた 人民のこの栄光
私たちの体と心を捧げよう  この朝鮮を永遠に支えるために。

白頭山の空気を含みながら 労働の聖なる気象は、
堅い意志、真理で結ばれた、全世界へ広まるだろう。
舞い上がる力で荒れ狂う波を胸で切りながら 人民の意思によって設立された国
限りなく豊かで強い。
この朝鮮を永遠に称賛しよう
426名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:24:21 ID:rTVAMLY10
>>372
その規約や法律が一般常識にそぐわないってことを言いたいんだろ
そもそも規約は放送法32条を根拠とするなら、規約4条は契約日時を指定してるんだろ
日時を指定するのはこの場合、請求額を債務不履行開始時期から算定しなければならないからだろう

今回の本質は放送法32条が法令違反になるかならないかであって
債務不履行の起算点がいつになるか、つまり規約4条は今回関係ないのでは
427名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:24:33 ID:1suXvJuU0
>>402
そんな無理して納得するぐらいなら
テレビ買わなきゃいいだけでは
428名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:24:38 ID:3ob71XEw0
受信料の強制徴収反対のデモを企画する勇気あるやつとかいないのかよ
日本はダメになりすぎたな
429名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:24:43 ID:cMMZpcat0
>>412
うちの知り合いの家も真ん前に大規模マンション建ったとたん
ゴースト出たり緑の色合いが強くなったりして見れたもんじゃないってたな

ああいうのって何割かとか全額とか免除してもらえるのか?
430名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:24:47 ID:Dvpdm7KV0
NHKだけ映らないテレビの発売まだー?
431名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:24:55 ID:QExbxHvn0
>>408
アンテナ撤去したと電話で伝えたら、一日で片付いた。
432名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:25:02 ID:iMR7lZDW0
お前ら契約してるなら今すぐ解約しとけよ
月に幾ら払う払わないじゃなく、売国洗脳放送局へ加担するか否かだ
433名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:25:39 ID:lYpyvRqS0
>>422
公共の福祉(笑)
434名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:25:45 ID:Qs1Ampup0

     
  >  今夏にも強制執行へ 

テレビ、没収するの・・・?(w
 
        
435名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:25:55 ID:qpm7VX7zO
>>395
そんなもんまるっきり関係ない。
広告収入大幅減収で民放は経営出来なくなるよ。
436名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:26:33 ID:wrxYIEw+P
>>397
NHKが見れないテレビが販売できないのなら法律のNHKが見れるって部分は必要ないじゃん。
わざわざNHKが見れるテレビと限定してるのならNHKが見れないテレビもなきゃ駄目じゃん。
437名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:27:16 ID:CxWs+XprP
徴収人に「契約した憶えがないから契約したって言うなら契約書持って来てよ。
本当に契約してるの確認したら仕方ないから払うよ」って言ったのね。
契約書あるなら持ってこさせてその場で解約して契約書破棄させようと思ってたんだけど、
それ言ったら途端に徴収人が来なくなって、1年後に請求書が届いたんだけど
これどう言うこと?
俺もしかして契約してない?
なんか契約した覚えがないんだよなぁ
438名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:27:20 ID:tZkFvQjL0
>>409
取るわけ無いだろ。スクランブル規制でNHK見れなくなって解約状態なんだから。

スクランブルかける→解約者殺到→NHK赤字→完全国営化

こうなるわけだ。
439名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:27:22 ID:QW6Y0YZLO
>>408
> 契約した覚えもないし

契約してないなら支払い義務が生じない
契約したのに支払い拒否してる事が違法行為とされる

家にNHKが来た時に契約書へのサイン拒否が正解
引っ越した時がチャンス
440名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:27:54 ID:1suXvJuU0
>>434
生活に必要な家財道具は差し押さえ禁止で
テレビも1世帯1個だけ残される、とかじゃなかったかな?
自信ないから調べてみるよ

>>435
うん、だから地上波スクランブル化は無理だと思うよ。
441名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:28:15 ID:hMFRlSMs0
未成年者本人には契約能力は無しだがあとで追認される可能性があるので注意。
未成年者で自分名義で契約をしちまった人は申し出れば無条件で解約できる。
442名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:28:27 ID:rTVAMLY10
>>428
いいだしっぺ…
443名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:28:37 ID:M0HXEty0P
>>437
契約してないのに請求書くるとか
なんて詐欺よw
444名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:28:37 ID:WSYUyrzB0
>>422
何がやれやれループだよ?
お前が反論理解できなくて、反論無視してまた同じコピー
貼り付けているだけなのにw
445名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:28:46 ID:T/OhI0K7P
地デジ対応TVじゃなかったら
受信できないんだから
当然支払いはしなくてOKだよね?
446名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:28:49 ID:hsCLHc980
>>409
>民放だけ見る人からもNHK受信料取るんだろ?二度手間じゃん?
??

NHKをスクランブル化する→見たい人だけスクランブル解除の為に受信料を払う。
民放はノンスクランブル→これまでどおり民放は無料

意味がわかってないのか?それともわかっててわざとなのか・・・
447名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:29:35 ID:yc+ao4Sb0
>>422
nhkは公共の福祉を侵害しまくってるんだけど
それどころか家に押しかけてきて危害を加えられるんだけど
448名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:30:18 ID:pz8srajr0
まいんちゃん見ている奴は払わないとネ
449名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:30:33 ID:OJoLx7Rv0
NHK教育の高校生向け『日本史セミナー』 
では、朝鮮関連は全部韓国教科書寄りの内容。 
用語まで朝鮮読みに変えられ、伊藤博文暗殺を
『なかった事』としていた、 
さらに、韓国人は「日本軍を撃退しつつ愛国心が芽生え出し、 
自力で学校を建て、ハングルを教えたとまじで放送。

NHKの歴史では、元冦を二回ともやる気のなかった朝鮮人達のおかげで 
日本は救われたとし、 
むしろ元冦を朝鮮人達に感謝しろ!と教えている。
 
日本がしたことは何でも侵略差別。朝鮮人はみな被害者、だそうだ。
NHKは今でも南京大虐殺三十万人は事実で 
これに基づいて歴史番組を制作している、としている。 
450名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:30:38 ID:P+/GI/S7O
バカ犬は、とりあえず適正な規模まで縮小しろよ

毎月100円なら払ってもいい
24時間ニュースだけ流してろ

話は、それからだ
451名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:30:41 ID:1suXvJuU0
>>438
つまり、実現可能性が無いと理解してもらえたわけねw
452名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:31:25 ID:gkxq4dqu0
NHKなんざ、ゲゲゲの女房の続きくらいしか気にならんわ。
もう結婚した?
453名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:31:35 ID:lYpyvRqS0
>>446
職員様なんだから、わざとなんだろw

きな臭いなあ犬HKさまよ?w
454名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:31:39 ID:qpm7VX7zO
>>437
契約してることになってるね。
455名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:31:45 ID:w3diOkHN0
>>429
そうだよな。せめて査定して欲しい

IDが逆NHKでなんかやだ・・・
456名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:31:50 ID:FKTMbzNV0
解約しろ解約!!!!!!!!!!!
なんで韓国の放送をみないとだめなんだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
457名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:32:10 ID:yHo2Ry/z0
金払わないと見れない様にしてくれ
このご時世に垂れ流して摂取は異常(個人的意見です)
昭和半ばですか?
458名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:32:25 ID:sR4IcUQl0
おれは韓国大嫌いなのに、高い金だして韓国ドラマ買って
かってに電波に乗せて見る見ないにかかわらず受信料払えって
詐欺だよな

そもそも今の時代においてNHKの存在意義なんて無くなってるだろ
ニュースと天気予報だけ流してりゃいいんだよ
そして全額税金で運営すれば一番公平なんだよ

相撲なんかでもやりたい局が金出してやればいいんだ


 
459名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:32:39 ID:7E7uMWKH0
>>373
NHKの経営委員に運送会社の社長が居る
460名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:33:05 ID:OJoLx7Rv0
先日のNHK教育の「親子TV」は川崎の小学校からだったがひどい偏向ぶりだ
朝鮮の踊りに始まり朝鮮の賛美で終わる。日本の子供たちに『国際化』と称してチョゴリを着せ
無理矢理朝鮮踊り。それを日本の学校の校庭でやる。まるで、植民地の教育だ!
校舎に入ると今度はチョゴリの勉強。いたるところにチョゴリ服が飾っており、校長まで 
チョゴリを着ているしまつ、日本の子供が
チョゴリに詳しくなり朝鮮と親密になるよう強要。 

高校の歴史番組ではついに伊藤博文暗殺がなかったことに
なっていた。そのかわり、いかに李舜臣が勇敢で英雄か、素晴らしいかを時間を割き 
すべてハングル読みで日本の高校生に教えている、この教育を賛美するNHK、自分たちの考えに従え 
とばかりに反日偏向報道を押し付ける 
 こんな公共放送などに受信料を払ってやる価値などない
461名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:33:08 ID:U80tuMWW0
>>372
いつの間にか「約款」に変わってる・・・。w
462名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:33:24 ID:AS+Nl0vrP
>>461
www
463名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:33:25 ID:nFBEnACY0
進学で一人暮らし始めた途端にNHKが来て、携帯持ってるならワンセグ見れるから契約しろと言われて
すんなり契約してしまった世間知らずの甥
すぐに受信機器の廃止届で解約してやったけど、未成年相手ににワンセグ持ってるでしょ?ってやり方が汚い。
464名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:33:51 ID:DRtFd0ef0
NHKがクリアに映らない場合は連絡すれば直してくれるはず
NHKのノイズは駄目って放送法で決まってるから
465名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:34:02 ID:1suXvJuU0
>>446
おいおい、それじゃあ何のためにスクランブルかけるんだ?
放送法に基づく受信料徴収のためだろ?

>>434
ググったらすぐに分かった
テレビ1台は差し押さえ禁止で債務者に残る。
ttp://www15.ocn.ne.jp/~law1515/kazai.html
466名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:34:07 ID:hMFRlSMs0
クローズアップ現代で朝鮮学校の歴史教科書他を完全訳して放送して
コメンテーターがぶち切れて

【こんな学校に無償化なんてとんでもない】

で締めてくれたら払う人増えると思うけど。
467名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:34:32 ID:H5CjJXadO
最近引っ越ししたんだけど、引っ越し業者にNHKの銀行引落しをすすめられたよ
申込用紙見せて、「これはうちだけでやってるサービスなんですよ」って
そんなのサービスとは言わないだろう
契約取ると犬HKからなんか礼があるのか?
468名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:35:15 ID:WbhNQWce0
「NHKだけ受信できないテレビ」が製品として存在しない理由は?
469名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:35:20 ID:T/OhI0K7P
>>437
モロ振り込め詐欺じゃんwwwwww
そんなのがまかり通ったら
詐欺被害者続出だろ

>>463
世の中には悪い奴がいっぱい居る
一人ぐらしして最初に出会う悪い奴ってイメージだなwwww
俺も大学入って友だちとの最初の会話は
NHKの追っ払い方だったわ
470名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:35:24 ID:QExbxHvn0
NHKも民放も、ここ数年見たいと思う番組激減。
韓国贔屓の番組ウゼェし。
だいたい、昔のメリケンならともかく
明らかに日本よりも遅れている国のドラマなんぞ興味ねーよ。

年寄りの家の親も、受信料払うより1、2ヶ月に1本DVDでも買った方がマシと思っている。
471名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:35:45 ID:U80tuMWW0
>>467
もれなくNHKに通知が行きます。
引越してきた人がいますよって。
472名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:35:52 ID:MjWXMlOx0
nhk教育の質に敬意を表して払ってる。けっして総合に払ってるわけじゃない。
半額にしてもらいたい。
473名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:35:59 ID:tZkFvQjL0
>>451
お前は鳩山並みにとぼけてる奴だなw

NHKのみスクランブルかける→解約者殺到→NHK赤字→完全国営化

この流れは変わらん。あきらめロン

474名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:36:08 ID:4pb0aBMR0
NHKって独裁的で強権的な団体じゃないの?
この国にあっていいの?
475名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:36:09 ID:CpNag4Rn0
>>422
いつまでも逃げ回っていないで、ちゃんと答えてくださいね。

【再掲】
>・憲法で財産権は、保障されているが、公共の福祉の制約をうける

「公共の福祉」の意味、分かってますか?
本件の場合、どのように導けば、「公共の福祉」による制約を受けることになるのか
ちょっと説明してみてくれませんか?
476名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:36:12 ID:UYyHCl9xO
ここは電波弱くてNHKだけ地デジ映らないのに受信料払えとか、詐欺じゃねぇか。・゚・(ノД`)・゚・。
477名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:36:14 ID:cMMZpcat0
>>467
最近引越してきた人間をどうやって嗅ぎつけてきたんだろうねぇ
478名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:36:17 ID:aeHwTxLA0
>>470
親孝行でDVD買ってあげてはどうだろう
洋画なら1本1000円以下なんてのもあるし
479名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:36:20 ID:OJoLx7Rv0
テキストのコラムで反日的小説を紹介
  
NHK教育テレビ・ハングル講座のテキスト12月号で、 
韓国でベストセラーとなった反日的な小説
「皇太子妃拉致(らち)事件」が紹介され=写真、物議をかもしている。
 
日本国中が待ち望んでいた皇太子妃雅子さまの敬宮(としのみや)愛子さまご出産の時期に合わせるように、
雅子さまの拉致事件という不吉極まりない小説をコラムの形で取り上げたためで、政界など各界には、
配慮に欠けるとして、公共放送である「NHKの自覚」に疑問を呈する声も出ている。
 「あまりの配慮のなさに憤慨します。この時期にわざわざ掲載する必然性があるのでしょうか。
NHKの見識を疑います。宮内庁はこういう記事を細かく調べている。
東宮侍従を通じて皇太子殿下にもお伝えしているはず。
どれほど、お悲しみになったことでしょう」と語るのは、皇室ジャーナリストの河原敏明氏。
 
http://web.archive.org/web/20031011092540/http://www.zakzak.co.jp/top/t-2001_12/2t2001121401.html

http://web.archive.org/web/20040618164654/http://www.geocities.co.jp/WallStreet/5517/han/index.htm 
480名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:36:42 ID:JZa8wQKHP
不払い料金10万近く溜まっててワラタ
定期的に催促くるし借金の取り立てみたいで気分悪いわ死ね犬HK
481名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:36:47 ID:hMFRlSMs0
>>463
未成年者は単独で契約能力がないから契約時に遡って取り消せます。
万一、支払い済みのものがあれば成年者と違い契約時に遡っての
取り消しなので料金も当然戻されます。
482名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:36:59 ID:aeHwTxLA0
>>467
手数料が入る仕組みかと
電器店のポイントカードでも、公共料金払うと
ポイントがたまりますとかやってるし
483名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:37:10 ID:m7UTnFwF0
>>431
家マンションだから無理だな。マジ壊れしてるTVのリサイクル票見せ
るレベルでどうにかなるだろうか。パソコンにチューナー付いてないし
ワンセグのない携帯だから、どこ引っ掻き回しても映るTVはない
484名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:37:32 ID:TlVtWtcK0
契約の解除ってどうやるの?
485名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:37:38 ID:1suXvJuU0
>>473
だから、お前の言うことが正しいとしたら
民放にもスクランブルかけるって話になるでしょ?分かる?
486名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:37:50 ID:JFFbI3fD0
>>467
その場でキャッシュカード読み取って契約成立なんだぜ。
怖えーよ。
487名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:37:55 ID:DRtFd0ef0
受信料払いたくない人は、これ読むといいよ
http://simohakase.hp.infoseek.co.jp/QAA.html
488名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:38:23 ID:eCXb2Rrg0
うちは生活保護以下の生活送ってるから払えません。
489名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:38:29 ID:w2mKZj360
解約するのが一番だな、ニュースも見る価値無いしな
俺は野球中継だけの為に払っている状態だな
490名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:38:52 ID:ySU+6/RD0
いきなりドアをとんとんには出ないようにしてる。
491名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:38:58 ID:OJoLx7Rv0
石見銀山の回を見た。
よっぽど朝鮮出兵にマイナスイメージを植え付けたいようだ。
本郷という東大大学院の教授らしい奴が石見銀山を擁する毛利以外は朝鮮出兵で疲弊してたと何度も繰り返していたが、そんな事は無い。
直後に行われた関が原の戦いに参加した武将の中には朝鮮出兵に参加した武将達も数多くいるが、朝鮮出兵よりも多くの兵力を動員した武将が多く、彼らは元気いっぱい戦っており、疲弊していた形跡はない。
だいたい、戦国時代ずっと戦乱が続いたのに、なんで朝鮮出兵だけ特別に疲弊したことにしないといけないんだ?
むしろ国内で長年続いた戦乱のほうが疲弊するはずなんだがな。
国内で狼藉、略奪、奴隷狩り、虐殺まで行われているんだから。
また、国内戦のほうが、戦闘で敗者が壊滅的な損害を出す事もしばしばだった。
例えば関が原の戦いを見れば敗北した側は軍が壊滅し、武将は殆ど戦死するか自害するか捕虜になるかしている。それに比べると朝鮮出兵では纏まった軍が壊滅した事は無いし、戦死、自害、捕虜になった武将はほぼ存在しない。
また、国内戦では籠城した軍が包囲されて落城して皆殺しにされることもしばしば起こっている。それに比べると朝鮮に出兵した軍が籠城して落城して皆殺しにあったことなど一度も無い。
このように朝鮮出兵で武将達が特別に疲弊していた形跡はない。
朝鮮出兵にマイナスイメージを植え付けたい変な奴らがいるが、石見銀山のような関連性の薄い話題を悪用して、そういう奴らの意に沿ったプロパガンダを垂れ流すなNHK。
492名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:39:14 ID:T/OhI0K7P
受信料っていくらなんだろうと
調べてみたら年額払いでも15000円弱なんだなwww
高すぎてビックリしたわ
493名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:39:26 ID:cMMZpcat0
>>486
あの下げてる小さな端末機みたいなやつ?

あれで…自動的に落されちゃうのか…
494名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:39:48 ID:tZkFvQjL0
>>485
無限ループだな。

民放はスポンサーからお金もらって経営してるじゃん。国民から直接徴収してない。
NHKは国民から直接徴収してるんだから、NHKのみスクランブル規制の話は当然の流れだろ。
495名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:39:59 ID:hMFRlSMs0
>>487

よいサイトありがとうございます
496名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:40:11 ID:OJK5EHgz0
>>424
法律で決まっている。が罰則は無い。
「契約」を締結した場合、履行しないと罰則がある。

では法律を破り無い罰則を受けるという覚悟の上で
「契約を締結しない」を選択します。
497名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:40:22 ID:UtPQdgHU0
とにかくNHKに金払うな!
それが世の為だ。
498名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:40:29 ID:A1FRuoM10
それにしても、高い受信料・・・。
内容もアホらしいのに。
499名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:41:05 ID:hsCLHc980
>>465
50年も前の放送法に沿っての徴収がそもそもあいまいでオカシイと主張する人は多い。
NHKはスクランブル化すれば、NHKを見てる見てないはハッキリして
見てないと言い張る嘘なんかもなくなる。受信料の徴収もスムーズなんじゃないの?

まぁ解約者と新規契約者は確実に減るだろうけど
公共性のある災害情報なんかは、ノンスクランブルで流せばいいんだし。
500名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:41:30 ID:1suXvJuU0
>>494

民放はスポンサーからお金もらって経営してるじゃん。国民から直接徴収してない。
NHKは国民から直接徴収してるんだから、NHKだけスクランブルかけるのはおかしい。だろ
501名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:41:58 ID:KZpTjmlBP
見たなら払わないとダメだろう。

なんで不払いを擁護するかのようなレスが多いんだろうか?
502名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:42:11 ID:lYpyvRqS0
>>485
意味がわかりませんw
犬HK用語ですか?w
503名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:42:16 ID:1I2+ofHu0
だからさ

民放は見たいけどNHKを見たくない(受信料払わない)って選択肢は無いんだろ?
504名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:42:21 ID:OJoLx7Rv0
2007年11月17日放送 NHKスペシャルドラマ「海峡」
1945年、終戦を迎えた朝鮮半島。植民地から一転、民族独立の夢に沸く中
、叔父が経営する海運会社で働く吉江朋子と、朝鮮人の青年木戸は出会い恋に落ちる。
がまもなく朋子は日本へ帰国、やがて木戸も日本へ来て朋子と同棲生活をするが
日本人のひどい差別を受け朝鮮へ帰る
やがて朋子は木戸を思いながらも、日本人の野中と結婚、しかしそこでも
「朝鮮人のお下がり」と、罵倒される

・ お決まりのパターン、朝鮮人は優しくて気さくな素晴らしい人たち
一方日本人は心が狭く、差別をする醜い心を持った民族として描く

上川隆也演じる野中が、野中の母親に「朝鮮人のお下がりのくせに」と
罵倒され、落ち込んでる長谷川京子演じる
朋子に向けてのワンシーン

上川隆也 「日露戦争でロシアをやっつけて、自身持ったんやね、
そっからはもう、パーっと
神がかりや、日本は強い、欧米列強と肩を並べた、世界に冠たる帝国や、
鼻息の荒い日本人は、白人と同格になったつもりで他の東洋人を軽蔑した、
戦争に負けてもそれは変わらん、
一度しみついた偏見は、なかなか消えんもんやね 
アメリカ人にはへーこらするくせに、朝鮮人や中国人は、あからさまに差別する
言うたら、劣等感の裏返しや」
505名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:42:59 ID:UtPQdgHU0
>>501
なっとく行かないから。
たまたま映るからみてただけですぅ〜w
506名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:43:18 ID:hsCLHc980
>>500
>NHKは国民から直接徴収してるんだから、NHKだけスクランブルかけるのはおかしい。だろ
受信料を払うものだけが見れるのがスクランブル化のいいところ。
何もおかしくない。
507名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:43:45 ID:QW6Y0YZLO
>>484
俺は引っ越しで解約できた
あれって家にテレビを設置(NHKを見れる環境)する事で契約義務を発生させてるんでしょ

引っ越した時点で一旦解除
引っ越し先で再契約


再契約を拒否ってから1回もNHK来てない
508名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:44:19 ID:1suXvJuU0
>>499
民放見てるくせに「テレビ観てません」っていう嘘がますます増えるでしょ。
このデメリットの方が大きくない?
509名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:44:30 ID:4pb0aBMR0
>>500
民放との関係ではTVもてなくなったりしないよね。
510名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:44:51 ID:4Wl/gD1JO
一人月百円なら払う
511名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:45:02 ID:M0HXEty0P
スクランブルかけたら契約してやんよ
ダーウィンみたいからな
512名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:45:04 ID:H5CjJXadO
>>486
怖いな
その業者は引越前に見積もりとって結局断ったんだけど、その後も何度も電話かけてきて、何かと思ったらNHKだけでも申し込みませんかって
よっぽどNHK申込で業者に良い事あるんだろうかと思った
513名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:45:10 ID:l5gSh79T0
テレビが家にない。
パソコンでも、もう何ヶ月もテレビ見てない。
514名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:45:21 ID:hMFRlSMs0
阪神淡路大震災などの災害時の緊急放送や緊急地震速報などの運用を見ていると

【NHKの公共放送としての使命は終わっている】

民放で充分互換が利く。

むしろ地デジで緊急地震速報がアナログより遅れる件についてはどうしようもない。

ラジオの方が公共性高いわ。
515名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:45:26 ID:pLAZqnbv0
ID:1suXvJuU0が話をはぐらかそうと必死すぎて笑える
516名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:45:31 ID:wrxYIEw+P
>>501
見てないから不払いなんだろう。
金を払えというのならNHKを見た事を証明しろって事じゃね。
517名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:45:32 ID:hsCLHc980
>>499
>民放見てるくせに「テレビ観てません」っていう嘘がますます増えるでしょ。
その嘘のメリットはナンデスカ?
518名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:45:49 ID:0+Yil5on0
NHK職員が自腹切ればいいじゃん
519名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:45:51 ID:zTxJQ/2TO
俺なんか逆にnhkを訴えたいくらいだわ
見たくもないAVを勝手に流されてチャンネル変えるごとに目に留まるくらい不愉快だわ
普通なら見れないようにする
それすらも許されない

考えてみろよ、チャンネル変えるごとにスカトロAVみせられたら
520名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:47:04 ID:OJoLx7Rv0
4月から新番組「新 日曜美術」司会が韓国人に乗っ取られる。
漢は反日で有名な人物。

>「北朝鮮核問題や拉致問題を取り上げて北朝鮮を批判する
>日本の世論を変えねばならない。
>在日同胞たちが過去に日本に連れて来られたことに対しては何も言わず、
>冷戦時代の拉致ばかり話すというのは矛盾したことだ。

>私は横に横田夫妻がいても、これを言うことができる。」
>との発言を2006年11月25日の世界海外韓人貿易協会での講演にて行った。

カンサンジュンってこういう事を平気で言う人なんだって。
NHKの大好きな反日野朗
521名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:47:22 ID:QCPm1JJQ0



     そもそも、NHKを見ない代わりに受信料を払わないという選択肢をもうけるべきだろ



     あつかましいにも程があるわ



     押し売りNHK






522名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:48:03 ID:hNKQNk4+0
んで、この強制執行には、受信契約そのものを拒否する相手は含まれるの?
523名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:48:08 ID:hsCLHc980
>>517 はアンカーミス。 orz

>>508
>民放見てるくせに「テレビ観てません」っていう嘘がますます増えるでしょ。
その嘘のメリットはナンデスカ?
524名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:48:23 ID:lYpyvRqS0
>>508
>民放見てるくせに「テレビ観てません」っていう嘘

犬HKは見てませんがなにか?w
525名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:48:23 ID:tZkFvQjL0
>>500
民放は企業法人のサービスだ。彼らだけで金銭の授受をしている。

NHKは国民個人から直接金銭徴収してる訳だから、当然、視聴の有無の権利も国民にある。

NHKのみスクランブル規制かけるのは当然だ。
526名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:48:41 ID:hMFRlSMs0
夜中にチャンネル回したらウンコのようなモコモコに髪を結い上げた
朝鮮語を話す紫の衣装を着た気色悪い女が映っていたので二度と観ません。
527名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:48:49 ID:4pb0aBMR0
実際見てない人もいるわけだから払いすぎてるかもね…。
528名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:49:16 ID:JFFbI3fD0
スクランブルってのは暗号化。
契約すると暗号が解けて放送が見られる。

分かってないんじゃないかしら…
529名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:49:44 ID:aeHwTxLA0
つーか受信料払ったのなら見たい番組を見る権利が
あるはずだが、韓国のドラマとかなんで視聴者が
望んでないものを流すの?
意見聞き入れられないのに金だけ取られる
おかしいじゃん
530名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:49:59 ID:CxWs+XprP
437だけど今ちょっと調べたら理由がわかったわ。
要するに何年かたつと契約書破棄しちゃってるのね。
請求先の情報だけ残って契約書は無いと。
こりゃ払わなくてよさそうだな。
531名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:50:08 ID:OJoLx7Rv0
9月27日(日)にNHKで放送予定の「日本と朝鮮半島2000年 第6回 蒙古襲来の衝撃」の 内容の説明がNHKのサイトに書いてあった。
 ちょっと読んだだけであまりの空想、妄想に笑ってしまった。
 例えば以下の一文を読んでもらいた。
 
「近年の研究で三別抄の激しい抵抗が日本攻撃を大幅に遅らせるなど
蒙古軍の敗因のひとつに なったことがわかってきた。」

 三別抄というのは高麗軍のごく一部が珍島に拠って抵抗したがモンゴル軍に撃破され、済州島に 逃れて抵抗したが、程なく全滅したというグループだ。
 この程度の集団の抵抗が蒙古軍の敗因の一つになるなどあり得ない話だ。
 しかもこれは元軍の第一回目の襲来の数年前のことであって
第一回目の襲来は対馬の島民を虐殺して島民の一部を誘拐して
九州には上陸せずにほとんど戦いらしい戦いもしないで
 引き上げている。
 元軍の艦船が暴風雨によって沈没して大規模な被害を蒙って
日本軍に追い立てられて逃げ帰ったのは
 第一回の襲来から7年後の第二回目の襲来時であって
しかもこのときの主力は第一回の襲来後に
 蒙古に服属した南宋の軍隊である。朝鮮の三別抄など影響するはずも無い

 しかも三別抄が徹底抗戦したというのも噓で、実際には蒙古に対して
「軍を引いてくだされば降伏いたします。」という内容の文書を送っている。
 日本が援軍を出さなかったなどというイチャモンに関しては
戦略上から見ても当然の行動であって
 モンゴル軍のような当時の最強軍隊に対して、わざわざ敵地に赴いて戦う馬鹿はいない。

 NHKの番組はここまで朝鮮人のアホの言いなりになっているのかと思うと情けない。
 こんな団体が受信料を半強制的に取り立てる権利はないだろう。 
532名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:50:08 ID:KZpTjmlBP
>>505
そりゃダメでしょ。見たら払わないと。

>>516
見てないなら払わないでいいしょ。
533名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:50:13 ID:hNKQNk4+0
どうせ受信契約を解約した人は、この強制執行の対象外なんだから、
みんなで受信契約を解除すればいいよ。
534名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:50:18 ID:Y/vmqI/h0
架空請求詐欺で、ダメ元でマジで裁判所とおして請求して、
うっかり相手がスルーしたら支払い義務確定ってのがあったなあ・・・
この話でそれ思い出した
535名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:50:29 ID:wrxYIEw+P
>>522
受信契約を拒否してる相手には別口で強制的に契約させる裁判を進行中です。
この2つの裁判で最強コンポの完成です。
536名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:51:20 ID:pcF9KtOz0
>>501
本当に見ないです。
NHKはキライ。

年金とかは払うけど、NHKは色々納得いかない。
537名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:52:04 ID:hsCLHc980
俺はツイッターもmixiもやってないんだけど
「地デジ移行と同時にNHKスクランブル化したほうがいいんじゃね?」
って話題を流したらそれなりに反響あんのかな?
538名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:52:21 ID:t8UYx9r50
テレビはゲーム専用で後ろの受信ケーブルつないでないのに
テレビがあるなら払えっていわれたときマジ切れたわ。結局
不受信として手続きさせたが、あれはない。まじでない
539名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:52:46 ID:wrxYIEw+P
>>532
ところが見てなくてもテレビがあれば払わないといけないって話だからみんなオカシイと言ってるんだよ。
540名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:53:27 ID:QW6Y0YZLO
地デジに移行した場合
NHK契約者だけに
NHKが映るB-CASを配る可能性はないのかな?

これで見たい人は契約
見たくない人は見れなくなる
541名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:53:30 ID:z0W8vWSz0
NHKなんか誰得だよ、いらねーから潰しちまえよ
542名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:53:47 ID:1I2+ofHu0
>>501
俺は見てるし金払ってるよ
でも見てない人にも金払えってのはおかしいと思う
TVがあるだけでNHKに金払えっておかしいと思わないか?
543名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:53:47 ID:T/OhI0K7P
NHK教育なんかネットで流してる内容と
同じ事TVでもやってるよね?
ネットは受信じゃないからお金は取らないのかな?
544名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:53:49 ID:1suXvJuU0
>>525
だから・・・民放見る人も受信料を払うんでしょ?

受信料不払いなのにスクランブル有と無が並存するのは
おかしくないか?
545名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:54:12 ID:UtPQdgHU0
おっさんには可哀想だけど、売国奴に払う金はねぇ!と脅せば帰りますw
一番ムカツクのはソコだよな。
竹島は日本領、在日朝鮮人は日本から出ていけ!ってスローガンを一日一度流すなら
受信料を喜んで払おうw
546名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:54:23 ID:4q8q7mu00
>>417
NHKの契約は附合契約なのか?ソースプリーズ。

仮に附合契約だとしても、「契約した場合」に拘束されるだけで、
契約もしてないのに払えとなるわけが無い。
547名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:54:30 ID:OJoLx7Rv0
ETV特集 シリーズ「日本と朝鮮半島2000年」
第6回 蒙古襲来の衝撃 〜三別抄と鎌倉幕府〜2009 9月27日
13世紀後半、日本を震撼させた蒙古襲来。その3年前に朝鮮半島から
救援を求める謎の国書が届いていた。 送り主は高麗王朝に
反旗を翻し蒙古に徹底抗戦を唱えた軍事集団、三別抄。
近年の研究で三別抄の激しい抵抗が日本攻撃を大幅に遅らせるなど
蒙古軍の敗因のひとつになったことがわかってきた。
・蒙古軍のイカリの重さは1トン長さは40m以上もの
巨大なもの、てつはうは当時世界最先端の兵器で、とても
日本のかなうような相手ではなかった
・蒙古軍の国書には「兵をもちいず、日本と公益したかった」
と書いてあるが、馬鹿な日本の鎌倉幕府は日本の警備を強化した
・高麗の忠烈王が元に日本侵略を進言したことを一切描かず
高麗は仕方なく元に従って日本を襲来したとした
・高麗王朝を守るための選抜軍隊、三別抄は、南に高麗政府とは
別の政府を作り、蒙古と高麗と激しく対立した、そのため日本と
同盟を結びたかったが、それを断った日本は馬鹿な国だ
元に三別抄が激しく抵抗してくれてたおかげで
鎌倉幕府は損害を受けなかった
・日本出身で韓国に9年いるという反日女性アナ曰く
「三別抄の軍隊の国を守ろうという信念に圧倒された」と
涙ぐむ、それに比べて鎌倉武士はあまりにも情けないらしい
・1回目の蒙古襲来シーンでは、あまりにも情けない鎌倉武士の
弱さを強調、弓矢や砲弾に鎌倉武士は度肝を抜かれ完敗、博多の
町に火が放たれて初日から蒙古軍圧勝、しかし軍団は翌日姿を消した
理由は、前年の三別抄の戦いで疲弊してたから
当時の言葉に、ムクリ、コクリという言葉があるが、それは
蒙古や高麗人を低く見ていた、日本人の下劣さをあらわしている言葉だ
沖縄の琉球王の墓で、高麗瓦が発見された、沖縄の築城技術が
飛躍的に進歩を遂げたのは、三別抄の残存部隊が沖縄に伝えて
くれたおかげらしい
548名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:54:34 ID:cGJU0SsxO
>>408
NHKは、ワンセグ付き携帯所持でも解約をごねるよ。
549名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:54:44 ID:M0HXEty0P
>>535
強制ってどうやってすんのかな
NHKは相手がテレビを持ってるのを証明しないといかんのではないの?
NHKの職員に家宅捜査の権限でもあんの?
550名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:54:59 ID:KZpTjmlBP
>>539
いや、解約できるよ。
551名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:55:25 ID:jSGoO3gw0
そろそろNHKに凸撃する奴も出てくるか?
いつもニュース7で反対運動に時間割いてくれるNHKさんの事だ
これもきっとトップニュースにしてくれることだろう。
552名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:56:42 ID:T/OhI0K7P
契約の強制って思ったら凄いなwwww
契約内容は一方的かよwwwwwwwww
553名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:57:12 ID:1I2+ofHu0
>>544
>>503について何か意見くれよ

>>550
解約できるときはTVを廃止した場合らしいよ
何も映らない壊れたTVじゃない限り持っていたら契約しないとダメ
554名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:57:13 ID:1suXvJuU0
>>552
これもいい加減無限ループだな
強制じゃないっつーの
555名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:57:24 ID:wrxYIEw+P
>>549
法律でテレビを設置したらNHKに届けなきゃいけないらしいぞ。
556名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:59:19 ID:OJoLx7Rv0
2009年11月29日放送 NHK教育  ETV特集
日本と朝鮮半島2000年(8) 「豊臣秀吉の朝鮮侵略」
▽大陸征服の壮大な野望▽海を渡った15万の兵
▽朝鮮王朝崩壊の危機▽遺骨が語る地獄の戦場
▽水軍の反撃、明の参戦、泥沼化する戦争▽日本に連行された朝鮮人の悲劇


・ 秀吉軍が圧勝したプサンでの戦い、その戦いに記録を残すプサン博物館
へ反日乾流ババー大桃美代子が訪れる、トンネの戦いでは、日本が圧勝
した、そこから出土した、上下に切断された女性の頭蓋骨を机の上に並べる
20歳ぐらいの若い女性で、残虐な秀吉軍は女性を座らせて、上から刀で
切りつけたらしい、女性や子供まで、容赦なく殺しまくった秀吉軍
グロテスクナ頭蓋骨を並べて、残酷さを強調する
557名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:59:33 ID:UpdRGa8R0
で、払いたくないわけだがどうすればいい?

そのテンプレ拡散
558名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:00:05 ID:wrxYIEw+P
>>554
へ?テレビを設置したらNHKと強制契約なんじゃないの。
強制じゃないのならNHKは見たくないけど民放は見たいという人に
NHKと契約しなくてすむ方法を提示してくださいな。
559名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:00:18 ID:DRtFd0ef0
契約しての受信料不払いが民法違反だとしても当然時効はあるよね?
560名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:00:22 ID:1suXvJuU0
>>553
人生の中で二者択一ってそんなに珍しいものだろうか
561名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:00:40 ID:8NBUPXLqO
そもそもNHKてなんの為にあるんだっけ?なんで金払うの?
562名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:01:01 ID:hMFRlSMs0
在日特権を許さない市民の会がNHKに抗議活動をしてくれないかな
在日特権を許さない市民の会がパチンコや撲滅に動いてくれないかな

NHKもパチ屋も同系列だろ
563名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:01:29 ID:iMR7lZDW0
ID:1I2+ofHu0 ←遅番の朝鮮人が湧いてきたな
564名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:01:46 ID:OJoLx7Rv0
11月29日(日)はシリーズ「日本と朝鮮半島2000年」の第8回 秀吉の朝鮮侵略が
NHKで放送されます。
毎回、歴史の事実を無視したとんでもない噓八百を並べ立てることで有名な番組です。
今回は朝鮮人がことあるごとに日本非難の材料として持ち出す秀吉の朝鮮出兵ですから
どんなとんでも発言が飛び出すことやら、
と思っていたら放映予定のあらすじが出てきた。
予想通り、秀吉を悪人にして李舜臣だの亀甲船(織田信長の鉄甲船のパクリ)だの
朝鮮人が 喜びそうなことばかり書いてあるwww
おそらくいつもの通りだとすると
日本軍の残虐行為として 朝鮮兵の耳を切り落として日本に送った、
というようなことを強調するんだろう。
これが事実であることを敢えて否定はしないが、しかし、
この残酷な習慣はもともと日本には 存在しなかった習慣であり、
中国、朝鮮、モンゴルなどがずっと昔から行ってきたことである。

13世紀の中頃、つまり秀吉の朝鮮征伐より300年以上も前に
モンゴル軍がポーランドなどに 侵攻したときの西欧側の記録として、
「モンゴル軍は殺したポーランド兵の耳を切り落として
大きな袋に一杯になるまで詰め込んで馬で運んでいた。」と書かれている。
また、漢字の「取」という字はもともと、「耳」を「切る」
と言う意味の文字の組み合わせで
作られており、中国でも古くからこの習慣があったことを示している。

自分たちが行った残虐行為をあたかも相手の習慣であるかのように
言い立てるのは朝鮮人、中国人の
得意技であることを忘れてはならない。
565名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:02:09 ID:hsCLHc980
>>544
NHKをスクランブル化したとする。あくまでも仮定の話。

受信料を払った人→NHKはこれまで通り見れる。もちろん民放も見れる。
受信料を払ってない人→民放だけ見れる。NHKを見たければ受信料払え。

日本語が通じてる?
566名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:02:27 ID:kf/zGdxh0
テレビを買う時に,NHKと契約しなけりゃ買えない制度にしろよ

そうすりゃ払ってやるかもしれない
567名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:02:35 ID:1I2+ofHu0
>>560
珍しいとかそんな話じゃねーよw
NHKを見ず(受信料払わず)に民放を見るという自由な無いんだろ?
568名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:02:36 ID:1suXvJuU0
>>558
テレビを買わなければいい。
民放も諦めればいい。

たったこれだけのこと(しかも本人の自由意志のみ)で解決できるんだから、強制ではない。
569名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:03:25 ID:4pb0aBMR0
民営化などもさせずに完全解体すべきだな。
570名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:03:47 ID:rTVAMLY10
>>549
強制ってのは力ずくって意味ではないだろう
まぁ法律で「○○しなさい」を強制と読み替えるのは言葉の持つ意味から考えても少し難しい部分はありそうだが
571名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:03:56 ID:pLAZqnbv0
>>544
キミはいま無料で2chを見てるけど、
見てもいない有料サイトから
「あなたの家にはネット接続の端末がありますね」
って理由で請求が来たら素直に払っちゃうわけ?
572名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:04:32 ID:6MYkIZJB0
引越しをすると
新居に荷物を運び入れてる真っ最中に必ず
NHKと新聞の勧誘がくるけど
あれ不動産屋が情報流してるからな
573名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:04:41 ID:t8UYx9r50
なぁ、思うんだがNHKの周波数だけをはじくアダプターをそれぞれつければ
支払い義務なくなるんじゃね?
574名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:04:43 ID:2CPAWgETO
>>544
お前は資本主義の基本から学んできてから発言すべき。
日本は北の楽園とは社会のシステムがちがうから
575名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:05:00 ID:OJoLx7Rv0
先日、NHK「演劇への招待」で<ク・ナウカ劇団>の「王女メディア」を見た。
ギリシャ悲劇の王女が何故かチマチョゴリ姿で
しかも舞台には大きな日本国旗を敷いていて
その上で日本軍人を殺し
日の丸を足蹴にしながら歓喜の舞を踊る。
しかもなんと「文化庁後援」。
クレージー国家日本。
576名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:05:21 ID:1I2+ofHu0
>>563
おいこらw
俺は朝からいるぞw
勝手に朝鮮人認定やめてくれw
577名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:05:30 ID:OOALII8d0
NHKが見れないテレビを売り出せば売れる
578名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:05:49 ID:gBRvRRs20
こうなることを見越して、とうにテレビ捨てた俺の勝ち
579名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:05:50 ID:Q/nGVnfw0
電話で交渉するのが苦手な人の為に内容証明をつかった解約方法

以下の文面を内容証明(配達証明もつける)でhttp://www3.nhk.or.jp/toppage/zenkoku/の
担当営業センター、又は支局に一方的に送りつければ、解約完了です。
面倒な交渉は必要ありません。内容証明の写しは大事に保管しておきましょう。

日本放送協会会長殿

放送受信機廃止届
2010年x月x日

受信契約者
氏名        印
住所
お客様番号 (わかれば)
理由 受信設備の廃棄
580名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:05:55 ID:hMFRlSMs0
>>559
請求し続けてその裏付けがNHKにちゃんと残っておれば時効はその督促の
日から起算されている。
今問題になっている育英会の奨学金の逃げ得などは会自体がいいかげんだから
引越しなどの場合督促先を見失い督促状が相手に届かなかったケース。
それでも裁判所に公示して示したらいいんだけどそれも怠ったケース。
NHKがきちんと君を把握していたら時効にはならない。

未契約が一番
581名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:05:59 ID:su/OWbAT0
>>559
5年かな。
訴えられてから支払っても十分間に合うよ
取り下げてくれるらしいからw
582名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:06:12 ID:hsCLHc980
>>577
確かに飛ぶように売れるだろうw
583名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:06:23 ID:gAak/oktO
契約しなければ支払い義務はない
万が一契約してしまったら、対象テレビを破棄したことを伝え解約する
584名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:06:24 ID:DRtFd0ef0
>>558
だからNHKの人が来たら「TV持ってない」って言えばいいだけだよ。
家の中まで入れるわけないんだから。
585名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:06:30 ID:wrxYIEw+P
>>568
おいおい、それじゃNHKに受信料を払いたくないのなら
テレビを買うな!民放を見るな!と強制してるじゃないの。
586名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:07:37 ID:OJoLx7Rv0
韓国KBSとNHK共同制作特集
「もっと知ろう韓国!もっと知ろうニッポン!」日韓同時放送 2008/10/19

ラジオ第1放送・11月3日(木・祝) 午後4時5分〜5時55分

サッカーワールドカップの共同開催、日本の大衆文化開放、韓流ブームをきっかけに、
さらに近付いたといわれる日本と韓国の距離。
「日韓国交正常化40周年」、「日韓友情年」のことし、その距離はさらに縮まったでしょうか・・・・。
年に一度お伝えしているNHKと韓国・KBSの共同制作特番。4回目のことしは・・・。

▽ 日本の「韓流ブーム」は韓国の人たちにはどう映ってるの?
▽ やっぱり、韓国の人たちは日本が嫌い?    などのテーマで、

「韓国の人たちが見たニッポン」 を徹底分析。

お隣の国・韓国の素顔は??  東京とソウルを結んでの生放送です。
https://www.nhk.or.jp/radiodir/nikan/form.html

明治天皇の誕生日&文化の日にやるところが悪意を感じるね。
それとなんで日本の人達は韓国が嫌い?で調査しないんだ?
日本人が韓国人を嫌うのは差別で
韓国人が日本人を嫌うのは当然とでもいいたいんだろうか?
587名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:08:04 ID:1suXvJuU0
>>565
受信料不払いを助長しかねない(というか間違いなく助長する)スクランブル化なんてまさに誰得
実現可能性ゼロパーセントの仮定なんて意味ないでしょ?
588名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:08:10 ID:M0HXEty0P
>>555
届け出なかったらどうすんの?
NHKはテレビ持ってるのに契約してないって訴えるしかないんでないの?
じゃテレビがあるかどうかってどうやったらわかるの
いざ訴えてみたら本当にテレビありませんでしたとかあったらどうすんの?
589NHK受信料は健康保険のような共益の必然性が無い:2010/04/16(金) 18:08:40 ID:1A/ZH1VS0

TVがまだ珍しかったころ、その放送網の整備と信頼される放送内容を
作るためには、受信料強制のような共益性はあったかも知れない。
しかしその当時とは比較にならぬほど、時代は経過し文化は多様性に富んだ。

公共料金を強制させるにはその公共制度がその時代において、適用されなければ
当該者やその周囲に支障が出ることが、多くの事例で推察されるようなものである。
例えば国民健康保険料金の支払いを拒否する場合。

しかし今の時代にNHK放送を見なくても、あるいはNHK放送が無くなったとしても、
一般国民の多くは誰も困らないのである。
NHK放送の中立性などと言う人もいるが、これも信頼されるものではない。

また法的拘束力も、30年以上も前の文化環境で成立した放送法での受信料強制など
今の時代は全く強制力は無い。
不況で食事代を切り詰める生活をしているような家庭に、受信料を強制に来たら
押し売り強盗に見立てて反撃できる。
590名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:08:50 ID:t8UYx9r50
NHK債権の消滅時効って5年なの?初めて聞いたが、
5年以前のものは消滅しても、5年分は必ず請求されるってことでしょ?
うぜーw
591名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:09:26 ID:CFi53lqa0
こんな団体早く解体しろ
592名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:09:45 ID:T/OhI0K7P
NHKの通販でリトル・チャロのぬいぐるみが欲しいけど
住所書いたら受信料の取立てが来そうで嫌だ
593名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:10:00 ID:4pb0aBMR0
>>587
一番最初の前提間違うと全部間違うよ。
594名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:10:14 ID:Yuv7UDbz0
これだと
ソフトバンクみたいに
通りがかりの人を殴っておまいがそこにいるから悪い
という論理になる。

第一、NHKの天気予報みたいに広域過ぎてどこかでかならず当たるみたいな情報にお金は払えない。
ニュースも表面だけどっかの配信を流しているだけで
大事なことは自分たちは知ってるけど「公共の電波」だから教えないみたいなのばっかり。
特番はDiscoveryとかNGのアイデア盗用や再報ばっかし
金取れるような番組ないし
紅白など朝鮮人のど自慢会だし

腹立つ。
595名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:10:15 ID:1suXvJuU0
>>571
払うわけないだろ。

>>585
自分の意思で契約するかどうか選べるんだから
強制じゃないでしょ
596名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:10:29 ID:wrxYIEw+P
>>588
また裁判するんじゃないの。テレビを設置したのに届けでないのは法律違反だってさ。
それで電気屋に届出を義務付けるよう圧力かけんじゃね。
597名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:10:39 ID:su/OWbAT0
>>568
強制ではないよね
民放視聴目的でTV購入してNHKと契約しなかったとしても罰則ないんだから
598名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:10:53 ID:OJoLx7Rv0
共生だナンダ奇麗事を言うNHKに限って、不都合な歴史から逃げていることが良くわかった。
あれならエンコリ(enjoy coreaという日本人と韓国人が議論をする翻訳掲示板) 
住人の方がよほど共生できるよ。歴史にしろ文化にしろ本音で向き合っている。
罵りあいがほとんどだが、それでも日本人の多くはちゃんと証拠を出して議論しようとしている。
韓国人は感情論ばかりで証拠も出せず大概は火病を起こしてしまうが、薄々は気づいている。
そうゆう本音で向き合う態度こそが共生の第一歩なのに、NHKのように相手に媚び諂うだけで
うまくやり過ごそうとする態度が、より一層日韓関係を歪にしている。
薄気味悪い友好を謳えば謳うほど嫌韓が増えているのにまだ気づかないのか?
情報操作でうまく騙せば馬鹿な日本人の韓国好きが増えるとでも思ってるのか?
嘘をつけばつくほど、それがバレた時の反動が大きいとなぜわからないんだ!
599名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:11:09 ID:3XTLi0EE0
だからあれほど契約解除しておけって言ったのに
600名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:11:35 ID:hMFRlSMs0
>>572

不動産屋はまず流さない。
個人情報保護の罰則は大きいし法律に詳しすぎるから怖い。
流してもキックバックなんて少ししか期待できないわりにリスクが大きいからだ。

流しているのは新聞屋、電気屋や引越屋、ガスや水道局のうちどれかだろう。
集金人がそれらの個人担当に話を付ける。
一軒当たり幾らというキックバックを約束する。
ボス的集金人は他のエリアの集金人にも情報を売る。

こんな感じだろ。

俺の職業は分かるよな
601名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:11:44 ID:7E7uMWKH0
>>587
NHKは非営利組織だから契約者の増減は関係ないよ
受信料収入の範囲で経営すれば良いだけ
602名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:12:12 ID:e4tRkToFO
早くアナログ停止したら良いのに
603名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:12:27 ID:8KpIUwnQO
頑張ってNHK!
604名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:12:48 ID:ZWzkE3NtO
地上波はニュース、災害情報のみにして
払ってればみれる、払わなければみれない環境を整備しろ!
605名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:13:00 ID:wrxYIEw+P
>>595
テレビを設置した時に自分の意思で契約するかどうか選べないでしょ。
NHKが映らないテレビなんて売ってないんだからさ。
テレビを買う=NHKと契約するってのがおかしいんだよ。
完全な抱合せ商売じゃん。
606名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:13:11 ID:dC7FfK7U0
アナログ放送終了と共にテレビを見なくなる人が増えると思ってたけど、
前倒しでテレビ自体を捨てる人が増える気がするw
607名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:13:33 ID:8XwqCGfl0
貴様!見ているなッ!
608名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:13:45 ID:4pb0aBMR0
NHkに心から亡くなってほしいと思ってる人の意思がまったく反映されない。
NHKと契約しないことによって一定の情報からも切り離される。
609名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:13:49 ID:T/OhI0K7P
契約って内容も含むよね
いきなり月に受信料払え1億円とかやられても
双方の合意があれば自由なんだからできるよね?
610名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:14:05 ID:OJoLx7Rv0
NHKラジオの心の時代が好きでほぼ毎日聞いていたが,内容が宗教や心理学
がおもで あくまで主体者が現実問題に直面して
どのような心の変遷があったかが中心だった。
 ところが昨年総選挙前後から,被差別者の心理が中心になって宗教とか心の
話題は滅多になくなった。障害者,インデアン,国際的飢餓救済団体の話、
それによく出てくるのが旧日本軍の残虐場面。昨日は治安維持法の話だった。
人権擁護法案の被差別者の話が多い。まるで国民を洗脳したいみたい。
法案成立意欲満々だと感じる。
 不思議に日本国内の少子化や若者,中年男性の自殺,野宿者の話(つまり
日本人の悲惨については)は一回もない。益々ひどくなった。
611名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:14:19 ID:1suXvJuU0
>>605
テレビを設置するかどうかは自分で選んだんでしょ?
612名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:14:59 ID:eeq3Ai18O
ネットで受信料解約呼びかけたらNHKなんてすぐ潰れるよ
613名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:15:15 ID:2d31s8d4P

>>588
受信設備が整ってなければ払わなくていいわけだから
アンテナ線が切れてるだけでも受信料を支払う必要はなくなる

てことは、テレビがあってもアンテナ線が繋がってた期間がわからなければ要求額は設定できないわな
額面決めずに請求は出来ネーだろ



つーか、公共放送標榜するなら
ニュース番組のディレクターやプロデューサーを毎回公開しろや

番組構成してる責任者がほっかむりしたまま偏向構成して
受信設備があるだけで強制徴収とかもはや通じねえぞ
614名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:15:18 ID:kf/zGdxh0
>>605
そこがおかしいと思うから俺は契約していない
放送法では、受信設備(テレビ)を設置したら契約義務はある
ところがその義務であるはずの契約をしなくても罰則規定がない
だから宙ぶらりんのまま契約していない人はたくさんいる
615名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:15:43 ID:lYpyvRqS0
>>595
アホだwww
616名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:16:05 ID:AS+Nl0vrP
>>611
テレビ買う時に契約する説明無いだろ。
617名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:16:06 ID:hsCLHc980
>>587
「受信料不払い」というのは払う必要があるのに払わない場合に使うべき言葉。
そもそも払わない選択があるとして、それを選択したところで
「受信料不払い」という言葉を使うべきではないと思う。

NHKをスクランブル化したら得する人はいっぱいいる。
わかり易いのは、今NHKをろくに見てないのに受信料を延々と払い続けてる人。
見ないなら受信料を払わないという選択ができる。

まぁ焦るのは金をじゃぶじゃぶ使えなくなるかも知れないNHKだろうけど。
618名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:16:38 ID:T/OhI0K7P
>>611
料金については合意してないんじゃね?
君さぁ いきなり月に1億円はらえ
これは法律ですとか言われて
はいそうですかで払うの?バカじゃね マジで
619名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:16:46 ID:wrxYIEw+P
>>611
法律ではNHKが見れるテレビを設置した場合に限りと限定してますが。
テレビを設置しただけならNHKと契約しなくてもいいのですが。
問題はNHKが映らないテレビを販売してない事ですよ。
620名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:16:51 ID:1I2+ofHu0
>>611
テレビの設置が受信料と直結するするのがおかしいっていってんじゃん
テレビは設置するけど受信料は払わないってのはできないわけでしょ?
621名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:17:05 ID:OWW+430K0
今まで一度も受信料払ったことがない
NHK見ないから放送しないでいいよ
622名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:18:24 ID:pLAZqnbv0
>>595
>払うわけないだろ。

なんでだよw おまえの理屈じゃ払わなきゃおかしいだろ。
どうして見てないNHKには「金払え」、見てない有料サイトには「払うわけないだろ」になるんだよ。

有料サイトにもちゃんと金を払わないと、インターネッツの衰退をもたらすかもしれないぜ?
これもおまえの理論だが。
それとも有料サイトに金払いたくないからパソコン投げ捨てるか?
623名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:19:15 ID:ZWzkE3NtO
>>614
そういう不毛な争いが起きるから、BSCSに切り替えるべきだなNHKは
一応地上波はニュース災害情報専用チャンネルにして、紅白、スポーツ等は受信料払わなければみれない。これでいいじゃん
見たい人は払う、見たくない人は払わない
624名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:20:16 ID:Q83ZikWW0
最近の産経新聞すごいよな
NHKから相当な広告料貰ってるの?
625名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:20:49 ID:pLAZqnbv0
>>611
有料サイトの者ですが、パソコン買ったのはあなたが選んだことですので、接続料払ってください。
626名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:21:15 ID:oBIs6WeD0
ネットで解約方法調べて解約したな
実際テレビなんて民法すら見ないし
627名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:21:33 ID:tvlYataR0
個人なら、そもそも受信装置付けましたって認めるのが悪いんだろ

自己責任
628名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:21:48 ID:rTVAMLY10
>>589
中立性はNHKが主張する公共の福祉の一番の骨子じゃないかな
報道機関の公共性として今想像できるのは
1.中立的である
2.事件が起こってから即座に報道できる
3.NHKは広く一般に認められた、唯一または最良の報道機関である
の3つ

2と3は代替メディアの存在で即座に否定することができるかもしれないが
1に対する反論は一筋縄で行かない気がする
629名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:21:51 ID:ZWzkE3NtO
見ない見ないって言ってるやつに限って、仮に受信料払わなくて見れなくなったら騒ぎそうだな
630名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:21:55 ID:dNSgSVTUO
>>579
これでほんとに解約できるの?滞納分もチャラにできる?
631名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:22:07 ID:OJoLx7Rv0
「クローズアップ現代」
「苦悩の選択・日韓条約の真相」というもの、予想通りダメダメな内容でした。

まず引っ掛かったのは「強制徴用」という言葉です。
何ですか、この造語は?
私たちは税金を払っていますが、それを「強制徴税」とか言いますか?
「徴」という言葉自体に強制のニュアンスがあるので単に「徴用」と言えばいいじゃないですか。
よほど「強制」という言葉を付けたいようですね。
これは悪質な印象操作だと思います。
それから「強制徴用」されたおじいさんが1943年に徴用されたとか言ってましたが、徴用は1944年からではなかったですか?
この辺は言ったもの勝ちとか思ってるんでしょうか?
どう考えてもただの密入国者か出稼ぎ労働者なんですが・・・。
そして韓国が個人の請求権を放棄した事には触れていましたが、日本側の国家と個人も請求権を放棄した事にはまったく触れていませんでした。
これでは韓国の民衆だけが賠償請求権を喪失したと思う人が出るのではないでしょうか?
大損しているのは日本の方なのに、なぜか日本が悪いと言う論調に摩り替えています。
そして日本が北朝鮮の分も含めて合計8億ドルもの巨額の経済協力をした事にも触れてませんでしたね。
本当にこれが日本の公共放送のやる事でしょうか?
また小此木教授が「日韓併合は合法的」と言ったにも係わらず、国谷女史はにらみつけて

「合法!?」と再度聞き返し無理矢理「・・・今やれば犯罪ですが」と言わせてました。
何ですかこの女性は?

632名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:22:28 ID:1suXvJuU0
>>616
誰でも知ってることをいちいち説明しないだろ

>>617
だから、それだと民放観てるくせにNHK受信料を不払いする人間が増えるだろ?
何でこんな簡単なことが分からないんだ

>>618
料金についても受信契約に含まれるだろ。
1億円とか払うわけない。お前馬鹿か。

>>619
それは知らんが、電器メーカーとかに苦情言ってみたら?
とりあえずこのスレではスレ違いだ

>>622
自宅にテレビを設置して番組を見てるからに決まってるだろ
インターネットの衰退?おまえの理論?
俺がいつそんなこと言ったよ
633名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:23:10 ID:T/OhI0K7P
まぁNHKの工作員が居るから聞くが
本当にあの値段が妥当だと思う?
見る 見ないを自由に選べるなら
正直言って月315円が妥当だと思うぞ
携帯のパクロスを自動契約してるけど月の料金がそれぐらいだ
全くやらない月もめちゃくちゃやる月もあるけど
315円だから契約してる
それ以上になると解約する
634名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:23:20 ID:8rXog2170
>>625
NHKがほざいてるのはまさにその理論だよなぁ('A`)
クソ放送局が潰せないのならせめて
時流の読めない頭の沸いたゴミ屑老害だけでも排除して欲しいものだわ
635名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:23:21 ID:iCoXpMxp0
NHK見れないテレビ売ってないんか?
それなら買う。
636名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:23:41 ID:2d31s8d4P

>>617
毎月もぎ取られる金ってものに人は敏感だからな
プロバイダ料金は大した差額じゃなくたって乗り換えたりするだろ

携帯電話だって、誤差程度の差額で(場合によっては損する)のに
劣悪品質のチョンバンク選択する奴もいるだろ

毎月の無駄な支出がいやでテレビを買わない奴も結構いるだろうな
NHKの受信端末抱き合わせ商法が無くなればテレビの販売が増えて
家電メーカーも、小売店も儲かるはずだぞー
637名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:24:10 ID:AS+Nl0vrP
>>632
契約は双方の合意が必要
テレビ買う=契約必須なら説明が無いとダメ
638名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:24:21 ID:tZkFvQjL0
受信料未払い者には、地震・災害時はラジオで対応なんだろ。NHK。それで十分だ。


わざわざTVで災害時の信号出さなくていいから。拒否します。
639名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:24:33 ID:kf/zGdxh0
>>623
もう何十年も前から放送法の不備は指摘されつづけているのに
NHK側がそういう企業努力をしようとしないんだからそれでいいんだよ
おかしいと思うやつは契約を保留し続ければいい
払わないことに対して法的拘束力はないのだから
640名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:24:48 ID:hMFRlSMs0
引っ越してすぐに来るのはNHKではありません。
NHKを語った詐欺師です。
絶対に相手しないように。
万一、NHKの集金人でもピンポイントでそんなに上手く来れる筈はありません。
個人情報がどこかで漏れています。
公序良俗に反する犯罪、個人情報保護条例違反なのでやはり相手にする必要はありません。
しかしあなたが以前契約してたならしつこく積み上げた金額を請求してくる可能性もあります。
完全にテレビを処分して受信契約を解約してから新天地に行きましょう。
641名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:25:37 ID:T/OhI0K7P
>>632
だろ?払うわけないだろ
それが双方合意に基づく契約ってもんだ
俺は月額315円なら契約する
それ以上ならしない
単純だろ?
642名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:25:44 ID:1suXvJuU0
>>637
じゃあ契約必須と気付いた時点でテレビを捨てればいい
これで解決か?
643名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:25:55 ID:iTdLql5s0
テレビ捨てればいいだけだな
簡単簡単
644名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:25:59 ID:PpOSTKih0
>>632
一応知ってると思うんだけど
確認で書くだけだから気に障ったらすまない。

デジタル放送はB-CASカードで視聴出来る・出来ないを放送局側で管理できる
特定(契約者)のB-CASカードを通したTVだけ視聴出来るように放送に暗号を掛けているのがスクランブル放送
当然だが、スクランブルを入れるか入れないかは各放送局の判断

スクランブルをNHKが導入すれば
NHKと契約した人だけがNHKのスクランブルが掛かった番組を解除ができるって事
今の放送法で全く問題無いと思うが・・・
645名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:25:59 ID:09S4SL400
総務省の電波利用料を国営放送にまわせばいいとおもうよ
NHKは歴史的な役割は終わっている。解体すべき
646名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:26:03 ID:wrxYIEw+P
>>632
スレ違いってNHKが見れないテレビが売っていないということがNHKが強制契約してる原因だろうが。
647名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:26:17 ID:B3xJQhBo0
(受信契約及び受信料)
第32条 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、
協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。

ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であつて、
テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。)若しくは多重放送に限り受信することのできる
受信設備のみを設置した者については、この限りでない。

NHKは携帯電話においても受信料対象に含まれるとホームページ上にどうどうと載せているが、
そもそも携帯電話を設置するヤツなんていない。ワンセグ携帯を設置した方は契約しましょう。

受信を目的としない受信設備とは:まさしくワンセグ携帯。NHKを観る目的で携帯は買わない。
あくまで目的は、通話、メール利用のために購入している。NHKを観るためにワンセグ携帯を
購入された方は契約しましょう。
648名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:26:18 ID:qj5oyrEZ0
>>632
>>617
>だから、それだと民放観てるくせにNHK受信料を不払いする人間が増えるだろ?
>何でこんな簡単なことが分からないんだ


お前何がいいたいんだ?w
649名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:26:22 ID:oBIs6WeD0
>>632
客観的に見てお前が間違ってると思うよ
650名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:26:38 ID:M0HXEty0P
ケーブルテレビは放送じゃないから
契約する必要はないんだよな?
651名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:27:08 ID:hsCLHc980
>>632
完全に工作員だなw
スクランブルの話題を出すやつの、書き込みする気力を削ぐことに終始してるなw
652名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:27:08 ID:2d31s8d4P

>>628
報道すべき事を報道せず、限られた電波資源を占有し
ミスリードさせるという戦略をとってるのがいまのNHK
653名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:27:19 ID:eeq3Ai18O
受信料解約したい
どうやれば簡単に解約できますか?
これから電話したいんだけど
654名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:27:44 ID:OJoLx7Rv0
2010/04/04(日) 20:00:53 0
NHKが19時のニュースで、ソメイヨシノの発祥の地を

「諸説ありますが、現在の東京の駒込にあたる
染井村、伊豆半島、そして韓国のチェジュ島があります」

と報道した。

今後の成り行きが注目される。

655名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:27:44 ID:ZWzkE3NtO
>>639
ほんとだよな
NHKも回収したいなら、払いたくなるような方式をとるようにないといかんな
まぁどっちもどっちだな
656名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:27:49 ID:1I2+ofHu0
>>632
おい、なんで俺の質問飛ばすんだよw
NHKに受信料払わずにTVを設置することはできないんだろ?
TVの設置とNHKの受信料は直結してるんだろ?
657名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:27:54 ID:1suXvJuU0
>>641
そりゃあ、そうだろ、
受信料の値段含めて納得したら契約したらいいし、
納得できないなら受信契約を締結しないことができる。

で、結局何が問題?
658名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:27:58 ID:Qdrfy1ANO
最初から払わなければ法的拘束は適用されないョ
659名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:28:21 ID:Gw0GawpH0
スカパーの1つのチャンネルになったら誰も契約しない放送内容だろ
660名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:28:27 ID:AS+Nl0vrP
>>642
いや全然解決してません。
テレビ設置=契約必須なら買うときに説明が無ければダメです。
後から気づく=説明して無いだから契約は成り立ちません。
661名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:28:40 ID:nS3RsQny0
とりあえずテレビを捨てろ
アンテナも撤去しろ
そうすれば受信料を払う必要は無い
662名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:29:08 ID:oBIs6WeD0
>>653
俺はテレビ捨てたから解約してくれってハガキだしたら
引き落としされなくなったよ
663名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:29:08 ID:hMFRlSMs0
>>653

デレビ断ちをしたいので処分しただけでいい。
部屋の中まで確認する権限は誰にもない。
664名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:29:20 ID:WgkAHj3R0
協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、
協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。


こんなことを平気で歌うなら、国営放送にすればいい
国でぜんぶやれ、予算とってやればいい
わけのわからない屁理屈みたいな規制みたいなものふりかざすな、ボケ
665名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:30:06 ID:T/OhI0K7P
>>657
その事を言わないって事だな
契約は双方の合意により成立する
うちは月に1500円ぐらい払って欲しいんですけど
どうでっしゃろか?
まぁこう切り出すのが正解だな
いきなり請求書よこしてくるとか
どこの振り込め詐欺だよ マジで
666名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:30:51 ID:wrxYIEw+P
>>657
へ?できないでしょ。
テレビ買ったら強制契約でしょ。
667名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:31:01 ID:nztGSxFK0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
KeyHoleTV
http://ja.wikipedia.org/wiki/KeyHoleTV
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=KeyHoleTV&lr=lang_ja

NHKさん、はやく徴収してみて下さいよw
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
668名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:31:21 ID:4pb0aBMR0
NHKは何で図書館っぽい公共性、公益性がないの?
669名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:31:24 ID:pLAZqnbv0
>>642
おまえは例えばYahooがいきなり有料化して「パソコン持ってる人は契約必須です」とか言いだしたら
パソコン捨てるでおkな人?
670名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:32:37 ID:OJoLx7Rv0
テポドンが発射された翌日のクローズアップ現代で

NHKは性懲りもなく、北朝鮮を擁護してた。

>おい!NHKがクロ現で必しになって北チョン全面肯定してたぞ!!!
>北鮮は国際的にまったく孤立していない
>友好的でない国家は日米のみである
>日米はもっと北鮮に譲歩すべきだ
>とにかく日米批判一色
>「ギブアンドテイクだ」ばっかり連呼

319:文責・名無しさん :2006/07/06(木) 19:59:03 ID:qfArkvfb
この番組、頭おかしい。
今回のミサイル発射はアメリカが強硬な姿勢に出たのが主な原因なんだと。
・・・・とにかくアメリカが悪いんだとよwwwww

 322:文責・名無しさん :2006/07/06(木) 20:02:30 ID:pXOvLu66
すごいですね・・・北朝鮮にうわべだけの食料援助でなく、
本質的な援助を与えることを考えよ、とか、だからアメリカは悪循環になってるだとか
北朝鮮は世界でいくつもの国と国交を持っている、孤立などしていない、
文句を垂れるのがアメリカと日本だけなので、どうすればいいのかと戸惑っている、
国際社会での生き方を示せと言われても、どうすればいいのかわからない、などなど
伊豆見とクリントン時代の政務官?を呼んで、北朝鮮を全面的擁護してましたよ・・・

 330:文責・名無しさん :2006/07/06(木) 20:13:58 ID:2eLHDbtB
すげーよ・・・・ミサイル発射は日本とアメのせいなどと
筑紫ですら言わない様な事を平気で言う国谷・・・
クリントンの対北政策を主導した、親北アメリカ議員のブッシュ批判・・・
「北に敵対しているのは、米と日だけで、
その他の国は、すべて友好国」などと、完全に北朝鮮を擁護する伊豆見氏の発言・・・
いくらNHKが北朝鮮と親密だからといってこんな論調が許されるか????
671名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:32:55 ID:ZWzkE3NtO
結論はこうだな
受信料制をとってるにもかかわらず、払わなくても全て視聴できてしまう体制にしてるNHKが馬鹿
中立性公共性は今の総合か教育のチャンネルをニュース災害専用チャンネルにすれば確保できる
娯楽系の番組は選択制にすればいい
672名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:33:21 ID:oBIs6WeD0
今ならワンセグですらNHK見れるんだから
携帯もってる奴から受信料とりだすとしたら
NHK擁護してる奴は払うわけ?
673名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:34:00 ID:ete0iLaS0
だいたいNHKの番組ってなんか気に入らないんだよな
内容が浅いし
ドキュメンタリーとかでもムリから感動のストーリーに持っていこうとするし
あと必要もないのにうざい芸能人を使ったりして
ニュースくらいしか見ないな
674名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:34:03 ID:JFFbI3fD0
「NHKは絶対必要だから払おうよ」って奴が一人もいないのには驚きw

「NHKは必要ないけど法で決まってるから払え」の一点張り。
悪法って事良くご理解していらっしゃるようでw
675名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:34:16 ID:tZkFvQjL0
ID:1suXvJuU0 [33/33]

NHK関係者だろ。携帯からご苦労様。
676名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:34:22 ID:4pb0aBMR0
>>672
ワンセグを捨てましたよ…。
677名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:34:24 ID:1suXvJuU0
>>644
NHKと契約した人だけが地上波のスクランブルがかかった番組を解除できる
ってことなら分かるが、
NHKだけスクランブルって実際は無理でしょ?

>>656
何だ?もう書いたと思ったが・・・

>>660
要するに、テレビ設置の日から契約必須と気付く日までのタイムラグ分だけは
受信料支払いを免除しろという意味?

>>666
だから、テレビ買わなければ何の問題もないじゃないか
678名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:34:45 ID:kf/zGdxh0
>>666
だからテレビ買ったってNHKと契約しなきゃいいじゃん
679名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:35:06 ID:4QMzJJmu0
単身世帯向けには 単身世帯向けの料金設定を設けるべきである

自宅に居る時間も短くてテレビそのものを見る機会の時間も短いのに
複数世帯と同じ料金を徴収するのは明らかに不公平であるから
単身世帯向けには月々500円のNHK料金なら納得もし支払いにも応じるが
今のままの複数世帯と同じ料金を払えと言うのなら断固 支払いに対して拒否し続けるのである
680名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:35:30 ID:3tBGhK20O

もう国会中継やめたのか?

681名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:36:13 ID:6qwCnzpy0
今春引っ越してTV無しだから問答無用に追い払った。
だけど、ワンセグでもNGとかいってる奴がいるって聞いたんだが・・・
あとPC持ってるってだけでも払わなきゃいかんようにと話が進んでるって
聞いたんだが実話なんだろうか?

TVはまったく見ないからいいけど、ネットできないと暇つぶしに困るわ。
682名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:36:21 ID:nCgQCjbw0
受信料を払っても、払わなくても、NHKオンデマンドは有料
受信料払っている奴は無料にするか、払っていない奴には見せないようにするべきだと思う。
見るのに契約者番号を必要にすれば無問題な気がする。
683名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:36:41 ID:FCdAsfgX0
格差社会なのに一律で高いレベルのサービスを
押し付けるのがむごい。
俺はラジオニュースだけでいいのに。
684名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:36:51 ID:oBIs6WeD0
支払いを拒否=解約だろうに
契約を盾に金を巻き上げようなんて
どこのヤクザだよ
685名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:37:49 ID:hsCLHc980
>>677
>NHKだけスクランブルって実際は無理でしょ?

何度も書いたが可能。色々理由をつけてやらないのがNHK
686名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:37:53 ID:4pb0aBMR0
>>681
PCだめになるならPC捨てるよ…。
687名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:38:17 ID:1suXvJuU0
>>669
パソコンを捨てるわけもないし、料金なんて払うわけもないだろ。
バカか?

>>683
テレビ買わなければいいだけのものが押し付けとは、これいかに
688名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:39:22 ID:1I2+ofHu0
>>677
二者択一は珍しくないって答えがか?

「TVを買うと受信料を払わなければならない
 受信料を払いたくなければTVは買うな」

合ってるか間違ってるかで答えてくれないか?
689名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:39:55 ID:wrxYIEw+P
>>687
だからNHKと契約したくない奴にはテレビを買わない以外の選択肢はないのかよ。
690名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:40:05 ID:T/OhI0K7P
テレビ買わなければいいだけ
って屁理屈だろ?
もうさ それしか言えないなら
それ以上レスしても不毛だと思うぜ?
691名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:40:40 ID:1suXvJuU0
>>685
何度も出たが実際は無理。
国会だか政府だかも、民放全部潰してNHK一人勝ちさせようとは思ってないだろうし。

>>688
何?なぞなぞ?
692名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:40:53 ID:u8j0Dm+o0
テレビ差し押さえれば、全て丸く収まるな
693名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:41:17 ID:oBIs6WeD0
テレビを買わなければいいとか言うけど
別にテレビ番組みたくてテレビ買うわけじゃないからな

これがテレビ税だっていうなら嫌々ながら払うよ
694名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:41:42 ID:t8UYx9r50
ID:1suXvJuU0がかわいそうだから擁護するかw

NHKの契約は税金と同じだとも考えられる。車を買うときに
税金の説明や車検に毎年金がかかると言う説明はない。だが受けないと罰金があり違法
そういう意味で私的自治の原則をもって来ても多分NHKに分がある
支払いを免れるにはチューナーでNHKはじくしかないな
695NHKは受信料を強制したいのなら、それに見合う工夫をすべきだ:2010/04/16(金) 18:42:18 ID:1A/ZH1VS0
>>628
中立性については、私は天皇制反対だが、NHKは天皇祝賀や天皇賛美の放送はするが、
天皇制反対の議論を放送しない。

日本の憲法も、天皇制の条文があったり在民主権や国民平等などの条文があったりで、
日本の法律は放送法も含めて実に曖昧なところがある。

NHKも放送料金が欲しいのなら、現行のTV放送時間を短縮して、放送料金支払い者だけの
特権のような制度を考えるべきだ。 例えば、放送料金支払い者だけがネットで高視聴率部分を
見られるとか。
696名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:42:44 ID:pLAZqnbv0
>>677
>だから、テレビ買わなければ何の問題もないじゃないか

テレビってNHK見るためだけの機械じゃないんだけど。
おまえはそもそも「民放だけ」見たい、って人の意見に答えてないよな。

おまえがいまインターネットで2chを無料で見られてるのはなんでだか理解してるか?
その仕組みを解説してみなよ。
697名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:42:48 ID:T/OhI0K7P
俺基準で言うとだな
NHKが要るか要らないかで言うと要る
月に1500円の価値があるかないかで言うと無い

698名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:43:04 ID:KGu83HbW0
わーい。テレビのないウリ勝ち組。
二度と買うもんかと決意を新たにす。
699名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:43:04 ID:AJFaLXpp0
うちにも先日来たな。。。
小冊子おいってったからみたけど
テレビ持ちはもちろん、携帯の湾背具やPCでも契約は成立するみたいだわ
700名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:43:05 ID:1suXvJuU0
>>689
逆に聞くが、それ以外にどんな選択肢があれば良いと思うのか?

「強制だ」って間違ったことを言い張る奴がいたから
「強制ではない」という正解だけ提示したんだが。
701名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:43:53 ID:nz3yxSOp0
>ドキュメンタリーとかでもムリから感動のストーリーに持っていこうとするし

そうそう。
以前ν即+にもスレが立ったと思うけど、漫画家だったかその人を取材するなかで
プロデューサが思ってる事を漫画家が言うように持って行こうとして、漫画家が
その取材を断ったって話。
やることが嫌らしいよね、NHKも含めてメディアの連中って。


>だから、テレビ買わなければ何の問題もないじゃないか

アナログ停波後に受信契約を解約してその後買い換えるから全く問題ないわ。(嘲笑
702名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:44:06 ID:4pb0aBMR0
>>694
車がなくていいひとはかわないでしょ?
703名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:44:19 ID:tZkFvQjL0
ID:1suXvJuU0 [35/35] 携帯じゃなかったな。PCか。

資本主義の国である前提で論じろ。
704名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:44:39 ID:gAak/oktO
契約書にサインしなけりゃいいだけ
世帯主が留守だと言えば問題ない
705名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:44:43 ID:1I2+ofHu0
> >>688
> 何?なぞなぞ?
くだらない答えはいいから

TVを買うなら受信料を払う
払いたくないならTVを買うな

って認識であってるのか答えてくれよ
俺は合ってると思ってんだけど
706名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:45:14 ID:1suXvJuU0
>>696

>テレビってNHK見るためだけの機械じゃないんだけど。
それは>>666に教えてあげてくれw

>おまえはそもそも「民放だけ」見たい、って人の意見に答えてないよな。

答える必要無いでしょ?みんな分かってることだし
707名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:45:21 ID:T/OhI0K7P
>>694
道路走るならそれら租税が掛かるけど
所有するだけなら要らないぜ?
NHKの言ってるのは持ってるだけでワシの言値で払えだから
税金よりひどい事言ってる
708名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:45:38 ID:nztGSxFK0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
KeyHoleTV
http://ja.wikipedia.org/wiki/KeyHoleTV
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=KeyHoleTV&lr=lang_ja

NHKさん、はやく徴収してみて下さいよw
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
709名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:45:39 ID:QLS6JrOM0
ここで政府がNHK対策を打ったら民主の支持率は回復するだろう。
710名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:46:03 ID:AJFaLXpp0
>>704
対象の物を持ってるだけでも契約成立するみたいよ
711名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:46:04 ID:XRpTPRQHP
テレビない
ワンセグない
関係ない
712名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:47:10 ID:JFFbI3fD0
>>699,710
それはNHKが勝手にそう言ってるだけ。
713名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:47:12 ID:1I2+ofHu0
>>705
>>691へのレスね
71440歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2010/04/16(金) 18:47:20 ID:h310pdn20


  払いたくても払えない人は、どーなるの?

715名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:47:26 ID:pcF9KtOz0
受信料払ってない人はいっぱいいるのに
なんで>>1の人たちは強制執行されたんだろう。

見せしめでランダムに選ばれてるのかな・・
716名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:47:34 ID:ete0iLaS0
ときどきNHKの集金がくるけど
うちテレビないんですって言えばすごすご帰っていくよ
717名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:47:35 ID:t8UYx9r50
>>702
いや、車を買う買わないの話じゃなくて、税金を払う説明とか車検を受けなくては
ならない説明をディーラーは一切しないけど、買っちゃったらどっちも義務になるべ?
そういう意味で、NHKの契約も法律化されてるからには税金と同じ効果だと言えるわけよ

みんな言ってる双方の合意がないから無効っていのは私的自治と呼ばれる民法の
基本概念だが、税金と同じ効果と考えるとまず負けるよって話
718名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:47:42 ID:xPydhHq70
不払いではなく契約解除するべき。
719名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:48:06 ID:pLAZqnbv0
>>687
おまえ、2つのレスがすでに矛盾してるぞw

「有料サイトの接続料払いたくなければパソコン買わなければいいだけ」

おまえが言ってるのはこれと同じ事なんだけど。
720名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:48:06 ID:DRtFd0ef0
地デジになっても現行契約のままなのかな?
難民になった人からも受信料取るわけ?
721名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:48:08 ID:Q3hq4INCO
インターホンが鳴ったら、誰が来たか確かめて怪しそうなオッサンなら居留守使ってる!
絶対に出ないからな!
722名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:48:48 ID:eunnQn+10
ゲーム遊んでブルーレイを見るための装置を買ったのに
なぜ受信料なんてものを払わないといけないのか
723名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:48:50 ID:ScdDRBFT0
ふりこめ詐欺の片棒を担ぐNHk
724名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:48:51 ID:1suXvJuU0
>>703
日本は資本主義の国で契約自由の原則が認められており、
テレビを購入するか否かは専ら一般市民の自由意志にゆだねられている。
したがってNHKとの受信契約を義務とした放送法は合憲ということになる。

これでいいのかい

>>705
そうなんじゃないの。
まあ、「購入」じゃなくて「設置」らしいけど。
それとも何か抜け道とかあるの?
725名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:48:57 ID:XqGzQHnI0
JAPANデビュー捏造やってる売国奴共が何一点だ!?
726名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:49:19 ID:wrxYIEw+P
>>700
NHKが見れないテレビを買うという選択肢があればいいだけじゃん。
法律ではNHKが見れるテレビを設置した場合に限り契約する義務があると限定してるのに
現状ではNHKが見れないテレビは売っていないから実質的にテレビを設置した奴は全員
強制的にNHKと契約させられている。
これはおかしいだろという話をしてるんだよ。
727名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:49:21 ID:AS+Nl0vrP
>>694
契約である時点で、税金じゃない。
728名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:49:24 ID:QUz2045v0
>>696
民放だけであっても「(テレビ)放送」を受信する目的で受信設備を設置したら
契約義務が発生する。(法令ではNHKの放送に限定しない「放送」。)

反面、CATVは放送法で定める「放送」に該当しないので、
「NHKの番組(放送じゃなくて番組)」を見ても契約義務が発生しない。
729名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:49:33 ID:CxWs+XprP
>>600
いや、普通に前に住んでた奴が解約して出てくから次の奴が入ってないかチェックしてるんじゃね?
730名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:50:29 ID:WDcPSwjc0
世帯主が支払うの?
配偶者の私では駄目なの?
私は障害者なんだけど。
731名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:50:58 ID:Vo0hZv1w0
>>1
証言者のコメントを強引にねじ曲げ、誠実さのかけらもない捏造偏向報道で間違った情報を国民に送っても、
なんらの謝罪も責任者の処分も無く、一向に襟をただそうとせず職員の異常な高給、高待遇を是正しようともしない寄生虫組織NHK
NHK職員人件費を半額にするなど適正な努力をしてからこういう阿呆な努力に踏み込まなければ不払いは広がり続ける

NHKスペシャル「アジアの一等国」偏向報道まとめWiki_NHKの大罪 - livedoor Wiki(ウィキ) http://wiki.livedoor.jp/kyotres/

NHK受信料を払う必要などどこにもない。さっさと解約なりして、浮いた金をもっと有意義なところに金を落とすほうが社会正義につながるというものだ。
NHKが職員人件費を半額にし、過去の捏造偏向報道と諸問題について謝罪、責任者を解雇するなどの処分を下す時まで、受信料を払う必要などない。

NHK 解約 - Google 検索 http://www.google.co.jp/search?q=NHK+%E8%A7%A3%E7%B4%84
反NHK連合 http://simohakase.hp.infoseek.co.jp/

YouTube - 国民が知らない50円でNHKを解約する方法 !? http://www.youtube.com/watch?v=DPS2LFunUz8
YouTube - 50円でNHKを解約する方法 追加バージョン http://www.youtube.com/watch?v=eXHtr8nKn2k
732名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:51:44 ID:4pb0aBMR0
>>717
じゃあ税金で。
733名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:51:55 ID:PCaiUT4F0
契約解除してNHK観るか
734名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:52:02 ID:kf/zGdxh0
>>726
だからおかしいと思うんなら契約しなけりゃいいだけの話だろ?

現行の放送法がおかしいんだから契約しなくてもいいんだよ
735名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:52:06 ID:hsCLHc980
>>691
>国会だか政府だかも、民放全部潰してNHK一人勝ちさせようとは思ってないだろうし。


NHKをスクランブル化するとNHKが一人勝ちするの?
736名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:52:31 ID:vqBXIL5M0
>>730
契約するのは「世帯主」かどうかは無関係で、
「設置者」と法律で定められています。
737名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:52:32 ID:kVYlCA4q0
痴情波なんかほとんど見ないし押し売り電波飛ばすなよ
たまに見るけどワンセグだし
738名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:53:18 ID:XRpTPRQHP
>>726
売れないからないんだろ>NHKが見られないテレビ
だって現状開き直れば払わなくていいし

でもNHKが強硬手段を取るようになれば、需要が高まって販売するようになるかもね
739名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:53:47 ID:t8UYx9r50
>>707
遅レスすまそ。バイクや車は持ってるだけで税金取られるよ
つか原付とかもってないの?

>>732 え?
740名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:54:44 ID:1I2+ofHu0
>>724
ありがとう
抜け道というかね、それだと独禁法に抵触する可能性あるから
まぁ放送法と独禁法のどっちが優先とかは法律家じゃないからわからないけどさ
741名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:54:54 ID:4pb0aBMR0
>>739
何で税金じゃないの?
何でわざわざ徴収にするの?
742名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:55:39 ID:1suXvJuU0
>>719
矛盾ってw
契約してなければ履行の義務がない、当たり前のことだろ

>>720
>テレビを設置した奴は全員強制的にNHKと契約させられている

「テレビを設置した奴は」と自分で書いてるよ
強制じゃないって分かってるんじゃないか。
743名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:55:51 ID:PKYDrChv0
>>739
揚げ足とると、持ってるだけなら無税。
登録すると税金払う義務が発生する。
744名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:56:34 ID:JFFbI3fD0
>>735
すまない。
スクランブル化すると
全部のチャンネルがスクランブル化されると思ってるおかしな人なんだ
745名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:56:47 ID:AS+Nl0vrP
>>724
じゃあ、テレビ買った時に説明しないとね。
契約、自由意志といってるのに、買うときに判断させないとかw
746名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:56:48 ID:sR4IcUQl0

NHKが必要かどうか国民投票してみればいい
747名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:56:49 ID:+I+U1eb90
携帯の電波状況が非常に悪い地域に住んでいたことがある。
一人暮らしで家にはテレビ無し。パソコンもテレビチューナー無し。
携帯見せろと言われ、ワンセグだから払えと言われた。
携帯電波すらロクに入らないから、ワンセグなんていっても映らないんだよね。
携帯もワンセグ付きが欲しかったわけではなく、ほぼ標準装備だったわけなんだ。
あの時は本気で刺しそうになった。
テレビが無いことを確かめろと言って、部屋に誘い込もうとしたが、入ってはいけないことになってると断られた。
あいつ命拾いしたよな。
748名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:57:02 ID:ScdDRBFT0
アンテナ立てただけで、他人から金をふんだくれるNHKは潰すべし
749名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:57:18 ID:0Mgy3tJy0
NHKだけ映らないテレビとか出来ないのか?
750名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:57:42 ID:WDcPSwjc0
>>736
> >>730
> 契約するのは「世帯主」かどうかは無関係で、
> 「設置者」と法律で定められています。

NHKのHPでは、同居する家族が低所得者となっている。
NHKと役所は組んでいるの?
751名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:57:42 ID:T/OhI0K7P
もっと言うと車には電車 バス 自転車など
代替手段があるし
税金は車に掛かるのであって人にかかるのではない
752名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:57:52 ID:tZkFvQjL0
>>724
では放送法に反し、受信料支払い拒否した場合、罪に問われるのか?
753名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:58:01 ID:u8j0Dm+o0
>>743
ですね。じゃないと、解体屋が破産する。
754名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:58:43 ID:YR+mlBYV0
普通に考えたら、NHKが集団訴訟で訴えられてもおかしくないんじゃないかい?
勝手に電波流して、受信可能な機械があるから受信料って基地外だろ。

NHKが受信出来ないテレビを販売したら売れないか?
755名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:58:50 ID:pcF9KtOz0
>>749
そんな大げさじゃなくても
NHKの電波だけカットする?ような機械を
2〜3万なら買うなぁ。
756名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 18:59:22 ID:gAak/oktO
>>739
車やバイクは持ってるだけじゃ税金取られないぞ
757名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:00:02 ID:DRtFd0ef0
NHK見なくても見ないという証明ができないから受信料払わざるを得ないなら
逆に民法だけ見てることを証明できればOKでしょ。
そういう測定器開発して家電で売るか配るかすればTV買う人が増えるのに。
758名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:00:21 ID:yzzWO3/p0
受信装置を設置したときに契約成立したことになるっていうけど、
それって総務大臣の認可を得ただけの内規みたいなもので、
法律でもなんでもないよね。
759名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:00:56 ID:t8UYx9r50
>>741
そりゃわからないな。ただテレビ買ったら契約しなきゃだめで、
しないと買った奴が悪いっていう法律らしいから、税金と同じように
知らなかった説明がなかったじゃ負けるよってことを言ったわけね
まぁでも、見もしないNHKの番組を強制徴収するのは問題あるから、多分いつか
法律変わるよ。テレビできたばっかりのすげーふるい法律だろうし

>>743
まさかの未登録か、その発想はなかった。そうだね、まぁ未登録じゃ
道路はしれないし税金かからないね
760名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:01:30 ID:OdBo0pfX0
もう視聴料なんて回りくどいことせず
正式に国営放送化して運営費も税として強制徴収すればいいのに
761名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:01:45 ID:XRpTPRQHP
っつーかまずNHKはどういう経緯で、何を目的に、どんな理念で発足されたんだ?

>>755
そんなの設置したって、常時カットしてる証明にはならないっしょ
やっぱり放送自体にスクランブルかけるか、物理的に受信できないテレビにするしかないよ
762名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:01:52 ID:WDcPSwjc0
身体(精神)障害者手帳をお持ちの方がいる世帯で、かつ、
世帯構成員全員が市町村民税(特別区民税含む)非課税の場合は全額免除だって。

世帯って。設置者の家族の状況をどうやって把握しているの?
763名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:01:56 ID:ScdDRBFT0
アンテナの形を木か電柱の形にすればいい
764名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:02:04 ID:oBIs6WeD0
水道でも電気でもプロバイダ料でも支払いを拒否すれば止められる
NHKも電波止めたらいいんじゃないですか
765名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:03:00 ID:zNU/9UK10
俺はテレビを廃棄したのに受信料取られていた時期があったんだよね。

そういう債権管理はどうなってるの?

766名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:03:48 ID:7RqyREzjO
あの、一人暮らしでnhk映るけど、一度も請求されたことないが。。
これはどうなってんの?
767名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:05:39 ID:tZkFvQjL0
>>762
自己申告。障害者かどうかなんてNHKは知らないから。
768名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:05:40 ID:DRtFd0ef0
>>765
たしか言えば返金してくれる
証明が必要だけど
769名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:06:00 ID:yzzWO3/p0
別に受信料を払ってやってもいいけど、
あんな偏向放送ばっかやってるんじゃなあ。

2011/7にアナログ放送が終了したら
放送を受信できる装置がなくなるから
その時に解約してやろうと思っている。
770名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:06:06 ID:Isse2xWLO
そもそもNHKって押し売りだろ、電波の。
勝手に送りつけられる蟹と一緒。
消費者庁は早々に対処すべき、この押し売り商売を。
771名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:06:06 ID:XRpTPRQHP
>>760
わかりやすいけれど、テレビ自体もってない俺としては、なんとも納得し難いんだよな
それならまだテレビ購入者で支えるってほうがしっくりくるんだけどね

だって、いまどきテレビ以外にも通信手段はたくさんあるじゃないか
国が税金で国営放送を作らなきゃいけない理由なんてないと思うけどな


ああ、でもなんだな。
もしもテレビだけじゃなく、インターネットなどでも自由にコンテンツを視聴できるようにするっていうなら、
考えてみてもいいな。国がわかりやすい形で情報を発信するのに税金を使うというなら、理解できるよ
772名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:06:58 ID:H+ndjJqj0
捏造も偏向も仕方がないとは思うけど、
明らかな証拠もあるのに反省も謝罪もしないっていうのは
なんつーか、民放なんて目じゃないくらい頭がおかしい

今流行のルーピーってやつ?
773名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:07:53 ID:ScdDRBFT0
独占禁止法に抵触だな
ほかの民放も請求できるようになるんじゃねーの?
とても公共の電波を流してると思えないほどテロ放送してんだけど
774名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:08:00 ID:HOCDuEEo0
ガスや水道のように、払わない家庭には「止めれば」いいじゃない。
775名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:08:01 ID:aHsRLvzv0
これってテレビという財産に対して税金かけてるのと一緒だろ
ならどうして固定資産税みたいな形にしないの?
776名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:08:17 ID:cGJU0SsxO
>>650
うちは、毎月ケーブルテレビ料金と
2ヶ月に一回の受信料
※BS料金を払ってるよ。
777名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:08:21 ID:JFFbI3fD0
>受信装置を設置したときに契約成立

これって単に
「契約書に書いた受信機の設置日」が契約日になるってだけのことなんでは。

契約しない限り、NHKの内規に従う義理なんてないんだし。
778名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:08:26 ID:tZkFvQjL0
>>760
スクランブルかける→解約者殺到→NHK赤字→完全国営化

こうなる訳だ。
779名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:08:43 ID:f4bEz9zP0
解約すればいいのにね
780名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:10:22 ID:xRd78uY40
あーあ、早くデジ化しねえかなあ
この1年間点けたこと無いTVに金払うのいいかげん馬鹿馬鹿しいわ・・・
781名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:10:34 ID:4pb0aBMR0
NHkの存在意義がまったく分からない…。
782名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:11:06 ID:GSIRMkAQ0
っていうかもう民営化でいいよ。いらねーよ 

なんで強制徴収された金で
メジャーリーグや韓国ドラマの放映権を莫大な金使ってとってくるの
783名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:11:19 ID:LzwhYtex0
未払いの人達にはぜひ負けずに頑張っていただきたい
784名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:11:38 ID:9xH3hGdrO
テレビ捨てる→携帯もだめ→PCもだめ
ほんとなんなの
785名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:11:47 ID:f4bEz9zP0
>>761
ぐぐりゃ一発じゃね?

放送がまだ未発達な頃に国営放送局作って、それを民営化させたのがNHKじゃないかなってあてずっぽう
786名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:11:48 ID:DRtFd0ef0
外国大使館や米軍基地等は受信料免除って本当なの?
787名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:12:31 ID:lYpyvRqS0
トンチンカンな薄ら馬鹿が、犬HK見たらなぜか民放を見たことになるという
ルーピーなスレはここですね?w

788名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:13:28 ID:PKYDrChv0
>>752
放送法で規定されているのは契約せよということだけ。
契約しなくても罰則規定は無い。

しかし、一旦NHKと契約してしまうと、それは民法上の
民事契約になってしまうので、不払いは民法に従って(以下略)
789名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:14:57 ID:F84BU8CI0
当然だろ。本来、国民年金保険料だって強制徴収できるのに。
790名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:15:28 ID:1gsd+OGe0
オマエラ適当に単語使ってるけど、「放送を視聴可能な受信設備の設置」な
テレビ買っただけじゃ設置じゃないし
アンテナなりなんなりと繋いで放送拾わないと受信にならないし
そもそも故障してたら視聴できないから
「テレビ買ったら契約」って、契約や法の話ししてるのに乱暴すぎ

そして支払義務があるのは、設備の所有者または管理者な
視聴者は実は無関係で「見るなら払え」ってのは間違い
791名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:15:48 ID:PKYDrChv0
>>759
クルマの登録じゃないけど、
テレビを持っているだけなら、契約義務は一切発生しない。
義務が発生するのは「放送受信を目的に」、「(受信できる状態に)放送受信設備を設置」した場合だけだ。
方送受信が目的じゃなければ義務は発生しないし、
受信できる状態で設置されていなければ義務は発生しない。
792名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:16:50 ID:UiJ0UnvP0
793名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:16:58 ID:DRtFd0ef0
>>789
国保料は税金だよ
794名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:17:34 ID:IKBB1pOC0
>>777
そうだよな

しかも>>298によると契約書作成の義務があるらしいが普通は作らんだろ
契約書ないけど契約してるって言って金取るのは現実的に難しいだろ?
795名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:17:49 ID:2Qws2JY+0
>>1
不払いはイカン。契約が成立してる以上、不払いは窃盗と同じだ。

じゃあどうすればいいか?

「テレビ捨てました!」と言ってさっさと解約すればいい。
契約が成立していなければ受信料を支払う義務は無い。
テレビが無いとか嘘つくな?
仮にそれが嘘でも、日本には「テレビの所有を偽証する罪」
なんてもんはないし、NHKにテレビ所有の真偽を調査する権限は無い。

796名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:18:01 ID:jArVMeoK0
水道でも電気でもプロバイダ料でも支払いを拒否すれば止められる
NHKも電波止めたらいいんじゃない
797名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:18:21 ID:kirgLnC40
NHKの馬鹿たちは自覚してないんだろうな
798名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:19:05 ID:t8UYx9r50
>>791
受信できない状態でテレビを設置するのは難しくないか?
まぁ俺の場合は外からの受信コードを天井裏に投げ込んでただけで
なんとか言い逃れできたけども。後ろの受信ソケットを壊す?
799名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:19:07 ID:aHsRLvzv0
まあ、契約してるっていうなら実印と自筆のサイン入った契約書を持って来させればいいだけだろ
なければ違法行為で徴収してるということにすぎないわけで・・
800名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:19:20 ID:2d31s8d4P

>>695
車は免許証が必要で
免許証とるときに車検などに関わる法律を学ぶわけだが
つまり、販売店に拠るのではなく、免許による責務だ

テレビを視聴するために免許を取得するわけではないので
事例の選択ミスだな
801名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:19:53 ID:PKYDrChv0
>>785
両方とも全然違う。

前者は、NHK以外の放送を受信する目的で設置→NHKとの契約義務発生。
放送法の規定では、NHKの放送が受信できるか否かは無関係なんだ。

後者は、最初から民間団体。
英国のBBCに習い、国営放送は『大本営発』ということで政府批判は自己矛盾に
なるのでできないので、公然と政府批判できる民間の第三者組織が公共放送を
行うこととして、それが放送法に盛り込まれ、現在に至る。
802名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:20:10 ID:2Qws2JY+0
>>298
>>799
過去の判例で、
「一度でも受信料支払いに同意すれば、自動的に契約が成立したものと看做される。」
らしいぞ。気を付けろ。

不安なら、きちんと解約手続きを踏んだほうがいい。
803名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:20:32 ID:cXUjMZ350
NHKの肩持ってるのはタダの荒らしか工作員か
つかNHK工作員っているのか?
804名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:21:01 ID:1suXvJuU0
会社に就職した者は、就業規則どおりに出勤して仕事をしなければならない。
拒否すれば給料もらえない。

>>726らのいう解釈だと、これも「強制労働」ってことになるんだなw
805名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:21:57 ID:RgOm3xxJO
NHKこそ民営化するべき。
税金使ってキムチ臭い番組垂れ流してんじゃねーよ。
806名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:22:11 ID:KGu83HbW0
国営化されても見ないな。視聴率10%切ったら国営テレビなんか維持できんぞ。
807名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:22:41 ID:PKYDrChv0
>>798
すまん。「設置」という言い方が悪かった。
嘘つきNHKは、「倉庫にダンボール入りで置いてあっても契約義務あり」と
大嘘ついているけど、それは嘘だよ、ということ。
808名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:23:30 ID:aHsRLvzv0
>>802
それむちゃくちゃな判例だな
詐欺でも応じたら契約したと見なされるってのと同じだな
809名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:23:43 ID:JFFbI3fD0
NHK潰すだけで6000億の経済効果がw
810名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:23:59 ID:D6PoE4Dl0
一番仕分けが必要なNHK
811名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:24:35 ID:4pb0aBMR0
民主党は何やってんの?
812名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:25:44 ID:Gw0GawpH0
スカパー専用チューナーをPCモニタにHDMI接続してる私は完全無罪
813名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:25:54 ID:XRpTPRQHP
>>785
意外と見当たらないんだよ
きっとどこかのページに書かれてはいるんだろうけれど
ありていのキーワードじゃノイズのほうが多すぎてね
たとえばNHK 歴史で検索すると、その時歴史が動いたがひっかかるわけだ

どうも「NHK」よりも「公共放送」のほうが、求めている情報を探しやすそうなキーワードだなと思ったとこさ
まぁ探せばいろいろ見つかりそうだけれど、あまり頑張って探すのも考えるのも面倒くさいし、
ここは詳しそうな人が多そうだから、誰かわかりやすく教えてくれないかなと期待したんだよ
814名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:26:19 ID:cXUjMZ350
>>808
そんなことはない。支払いに応じるってそういうこと。軽くはないのだ。

ちなみに契約を終了させる意思を示した時点で支払い義務は終了するので
配達記録で解約願いの手紙出せばおk
815名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:26:49 ID:IKBB1pOC0
>>804
その通りだろ

その会社が就業規則が自分の望む望まざるにかかわらず24時間ぶっ続けで働いて
薄給でも文句言わずに働け、やめさせんって言ってるようなもんだぞ

会社の就業規則が無茶苦茶だから、待遇改善しろって言う主張だぞ
昔からの慣例があるから文句言うなってそれどんなブラック企業?

一見それらしい極論でミスリードすんなよ
816名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:26:51 ID:hsCLHc980
>>811
残念ながら頼りになりません。
817名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:27:10 ID:CySLTz98O
テレビ不所持で携帯ワンセグで見てる場合も受信料取られんの?
818名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:27:22 ID:OdBo0pfX0
これニュー速にスレまだ立ってない?↓

NHKが小6女子、福原遥に興奮する大人の男性に警告

クッキンアイドル アイ!マイ!まいん!は子ども向け番組
大人の男性ファン、俺をこねこねしてくれ的なことは禁止
ネットでは、3か月前の福原遥と現在の福原遥の写真が掲載され、
成長度が比較されてなんともアヤシイ状態。NHKが異例の警告

http://rocketnews24.com/?p=30453
819名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:27:25 ID:4pb0aBMR0
実際支払ってない意思は無視してるわけだね。
820名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:27:46 ID:l9UoptKu0
第一設置した瞬間に受信出来るから払えってのが嫌なんだよね。

フリーペーパーにおもちゃがくっついてて、持って帰ろうとしたら金払えっみたいなもんだしな。
NHK以外が映るテレビでないかな
821名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:27:50 ID:mURUbIGY0
>>790
管理者ってのはアパートだろうが世帯ごとにカウントされるだろ
そして受信設備ってのはつまりアンテナ設備のことだとNHKは主張してるんじゃないか
それでテレビを買って帰ったら、本人の意思とは関係なく視聴可能な状態が整う
それによって契約(義務)が発生するって言ってるから問題なんだろ

つまりNHKの主張する受信契約(義務)が成立する要件として
「アンテナ設備が整っていること」と「テレビを所有していること」2つだから問題なんじゃないのか
822名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:29:20 ID:f4bEz9zP0
>>818
その警告は押すなよに見えるな
823名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:30:03 ID:4pb0aBMR0
放送局なんだから堂々と議論は放送でやれっつうはなしだ。
824名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:31:21 ID:wrxYIEw+P
>>804
そりゃ共産主義みたいに職場を強制されたら強制労働だろうな。
825名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:31:27 ID:KGu83HbW0
>>813

h ttp://www.hou-nattoku.com/enq/01-nhk.php 
放送法7条は、NHKの目的について、「公共の福祉のために、あまねく日本全国において受信できるように豊かで、かつ、良い放送番組による国内放送を行」うことと規定しています。また、番組の編集について、

1.豊かで、かつ、良い放送番組を放送し又は委託して放送させることによって公衆の要望を満たすとともに文化水準の向上に寄与するように、最大の努力を払うこと、
2.全国向けの放送番組のほか、地方向けの放送番組を有するようにすること、
3.我が国の過去の優れた文化の保存並びに新たな文化の育成及び普及に役立つようにすること、
を要求しています(放送法44条1項)。
これらの要求を満たすためには、NHKが経済的に自立し、他からの干渉を受けないようにする必要があるというわけです。

だそうで。
826名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:31:37 ID:DRtFd0ef0
>>804
逆だよ。
拒否しても電波(という名の給料)流してくるんだ、いらないのに。
827名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:31:59 ID:je+vPkvC0
俺はNHKは優良な放送局だと思うよ。
地上波の民法との比較だけどね。

自信を持てよ。スクランブルしても見るから。
828名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:32:11 ID:oADp9tHCP
>>817
たしか、ワンセグは『フルセグ持ってる人が使うだろうから受信料はとらない』んじゃなかったっけ?
ワンセグに受信料を取る規定は無かったと記憶してるが、どうでしょ?
829名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:33:22 ID:Gw0GawpH0
ラジオの費用をテレビ所有者だけで負担するのもおかしいよね
830名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:33:30 ID:Mp3oH+Xt0
完全に国営化すべきだろう。
受信料に逃げるべきではない。
831名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:33:34 ID:3DR8KrIY0
TV壊れた時に受信契約解除しちまった俺には関係ない話だ。
832名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:33:35 ID:1suXvJuU0
>>815
実際は自分が希望して就職したんだし
就業規則の内容も就職する前から知ってて
しかも過酷じゃなかったんってことだけどな。
833名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:33:38 ID:B3xJQhBo0
これだけテレビ観ない人が増えてるんだからNHKはそれをもっと認識すべき。

番組は観たくないが大画面で映画だけが観たい人もいるはず。問題は受信機が付いてること。

この事だけを根拠にして受信料の催促なんて愚の骨頂。

放送法に「放送の受信を目的としない受信設備」はこれに当たらないと書いてある。

この事を隠蔽しつつ受信料を取り立てるなどNHKのご都合主義のあらわれ。
834名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:34:42 ID:DRtFd0ef0
>>828
ワンセグでも、それだけしか受信機がないなら受信料取るよ
835名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:35:11 ID:lttWpXud0
NHKだけが映らないチューナー搭載テレビがあれば売れるのにな。
そうすれば堂々としていられるし。
全く見ないのならチューナーレスのモニタとか
836名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:35:48 ID:1suXvJuU0
>>826
拒否どころか、自分で希望してテレビ買ったんだろ?

テレビを買うこと自体を拒否したのに
無理やり押しつけられたってことなら分かるが。
837名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:36:00 ID:Gw0GawpH0
>>833
PCモニタのでかいの買えばOK
だいたいHDMI端子付いてる
それにBDプレーヤー+スカパー専用機で無敵
838名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:36:12 ID:orA40nUj0
こういう手段をとるならば、NHKの運営は官公庁なみにしないとつりあいがとれないとおもう。

つまり、NHK職員もみなし公務員にし、芸能人はオーディションで選考、人気原作のアニメ化の禁止、子会社によるビジネスの禁止が必要になってくる。
839名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:36:32 ID:T55jgMy5O
テレビが無いのに、有るはずだからってシール貼られて
強制加入されそうになった
840名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:37:17 ID:2Qws2JY+0
>>817
ワンセグやカーナビは基本的に、自宅に契約が有るという暗黙の了解の元に無料になってるらしい。

「家にテレビありません。」と断ると、
「ではワンセグ視聴可能な携帯電話などはお持ちじゃないですか?」みたいに誘導される場合がある。

そこで、「ある」と言うとアウト。
841名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:37:19 ID:cXUjMZ350
>>836
NHKの電波を拒否したいんだよ、だからスクランブル放送にしてくださいよ
842名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:37:22 ID:yy2GYV4nO
その前に無駄な人件費省けよな。
843名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:37:43 ID:KGu83HbW0
好きにすりゃいんでない?見ないよ。寒流ドラマが出る限り。
844名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:39:21 ID:IKBB1pOC0
そもそもNHKが国営でないこと、実質的な強制徴収で運営されていることの
バックボーンが「知る権利」と「公共性」であることのはずなのに
NHK受信できないTVを希望した場合に、ID:1suXvJuU0のような主張なら
TV自体を見ないという選択肢しかない。
これはNHK設立の理念・主張と大きく矛盾するだろ
都合のいい時だけ、知る権利とかを主張してるから文句言われるんだよ

最近の偏向放送に対してフィードバックする方法なんてなにもないしな
民放ならスポンサーへの不買・クレーム、国営なら選挙とか
実効性はともかく介入は可能なのに、NHKって野放しだろうが
845名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:39:27 ID:2Qws2JY+0
>>841
無いものネダリをしたって仕方ない。
現状で放送法の受信料支払い義務に抵抗したければ、「テレビありません」と言うのが最良の回答。
846名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:39:30 ID:CySLTz98O
>>828
ありがd

引っ越したばかりでテレビ買うつもりねーよってNHK集金員に言ったら「嘘つくなゴルァ」と893な勢いで吠えられた('A`)
次来たらセコムに連絡するわ
847名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:39:33 ID:hsCLHc980
○NHKから娯楽性のあるものを排除して国営化(国民全員から税で徴収。TV持ってない人からは不満)
○NHKの娯楽性のあるコンテンツを民営化した会社に任せる(運営方法はその会社に任せる)
○NHKをスクランブル化(見たい人だけ金(受信料)を払って見る)
○NHKを潰す。

スクランブル化が一番理にかなってると思うんだがなぁ。
50年以上前の放送法をなんとかしないとな。

あぁ、もう1suXvJuU0はNG指定したわw
848名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:39:58 ID:UiJ0UnvP0
「NHKは、みんなに見てもらいたいんです」
「おおそうか、それはいい心がけだ」

「だから受信料はみんなに負担をしてもらわないと困ります」
「そうなのか。でもそもそも契約は強制していいものではないぞ」

「いやそうじゃなくてタダで見られちゃ困るんだってば。払うように強制してよ」
「そんなお前、んじゃ契約しないと映らないような工夫しなきゃだめじゃないか。」

「だってみんなに見てもらいたいんだもん」
「んじゃぁタダにするしかないだろ。みんな見るぜ?
・・・渋谷で屋上から札束撒いて『俺の金拾うなぁ!』ってそりゃみんな拾うわ。」

「だってそれじゃお金儲けできないでしょ!」
「ん?何で金儲けの話が出てくるんだ?ではスクランブルにしたら契約されないくらいの価値なのか?
・・・年間25,200円払う価値がないと自分から言ってるのか?」

「いえあのむにゃむにゃ・・・」
「おい、はっきりしろよ。あんまりにも訴訟訴訟で騒ぐなら国民だって問題視するぜ??スレも伸びちゃうぜ??
そうなったら、今までみたいにうやむやでなぁなぁはダメだ。
スクランブル化してきっちり契約制度を明確にするか、無償にしてタダで開放するか、はっきりしろってなるぜ。」
849名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:41:18 ID:8Olj01+/0
そういや、NHKの黄色い紙がポストに入ってた。

お帰りなさい、〜って・・・

また来ますって・・・どうぞどうぞ
850名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:41:37 ID:DRtFd0ef0
均一受信料はおかしい
それが高い方に均一なのはもっとおかしい
NHKなんて月に1時間も見ない
851名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:41:53 ID:oBIs6WeD0
かたくなにスクランブルにしないNHKが一番問題だろうに
金払ってる人だけが見ればいい 俺は見ない
852名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:42:10 ID:bgIlsTYm0
なんかもう、NHK民営化できる政党あれば投票しそう w
853名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:42:14 ID:1zbYe4S1O
受信料払ってるしそれ自体は良いけど、売国番組作るの止めて貰えんだろうか?

坂の上の雲を改懺したり…何年も期待して待ってたのに…
854名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:42:19 ID:XRpTPRQHP
>>817 >>828
NHKによれば取れるらしい
この前来た胸糞悪い集金人の野郎が言ってたよ

>>825
探してくれたのか。ありがとうよ

なんだかテレビと新聞だけが情報受信手段だった昭和の風景が見えるね
文章をそのまま受け取るなら、どこまでもテレビ放送の話でしかないんだな、NHKの受信料問題は
855名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:42:31 ID:OJoLx7Rv0
「クローズアップ現代」
いまをより深く伝えたい
視聴者の関心・疑問にどうすばやく応えていくか"を制作スタッフは最大の課題に置き、
世の中の動きに俊敏に対応、視聴者に"いま"を考える多彩な視点をお伝えしていきます。

でも決して竹島問題は取り上ないし、韓国人犯罪なんかもってのほか
反日反米反靖国に徹しており、国谷女子は日本の国旗国歌が大嫌い。
北朝鮮のミサイル問題までアメリカのせいだと主張する有様で
まして中国韓国に不都合な問題なんか絶対やりません 
856名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:42:38 ID:KGu83HbW0
>>846
そういう時はNHKにメールですよ。
お客様感想メールに凸。

あれから勧誘員来ないね。
857名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:43:11 ID:2Qws2JY+0

・NHKは、過去の映像資産を全て没収の上、放送法の受信料徴収権を無効化して民営化。
・NHKに変わり、最低限度の公共放送を実施する真の国営放送を設立。税金で運営。

これですっきり解決。
858名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:43:33 ID:LCQyMU4e0
11 名前:ペテン師立花孝志を追っ払ったように裁判で白黒つけろNHK[sage] 投稿日:2009/08/09(日) 22:24:38 ID:J4LsxHWl


.     不正・不倫で2005年に依願退職をした高卒の元スポーツ総務「立花孝志」
.    

.     810 名前: 立花孝志 ◆/FsopyQZxE 投稿日: 2008/05/31(土) 13:22:30 ID:CjTnNjAL

     NHKからは私の主張に対しての反論はありませんでした。
     単純に国会で予算が承認されているから受信料をはらって下さい。
     という内容でした。

     >国会で予算が承認されているから受信料をはらってね。

     これが大阪高等裁判所法廷での審理(笑)
     これで判決確定とはお笑い物だ。


     NHK内部告発者「 立花孝志 」 37 鯖復活
     http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1268218173/     
859名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:43:45 ID:PKYDrChv0
>>821
NHKの主張は、単に大嘘ついているだけだから。
マトモにとりあうこと自体が根本的な誤り。
860名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:43:57 ID:lYpyvRqS0
>>804
何の関係もない話だなw
下らねぇw
861名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:44:13 ID:DKf7aJrDP
俺たちが払った受信料で
正月から日本の文化は韓国から来たとかいう番組流してる
NHKには払いたく無いな。
862名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:44:29 ID:T55jgMy5O
契約解除や無契約には、罰則は無いと聞いてますが…
863名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:45:08 ID:7QBOU4vR0
せっかくB-CASカードあるのに
契約者だけ見れるとかそういうことしないで差押とかねえ

まぁタダ見してるやつは執行されてしまえ
864名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:45:16 ID:H8iKEaRQP
えー、まだスクランブルかけてなかったの?
865名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:45:17 ID:8rXog2170
>>846
録音するの忘れずになw
ついでにその恫喝やくざみたいな集金人の名前もあればベストかと。
866名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:45:43 ID:OdBo0pfX0
NHKはニュースや災害情報
それと国会中継と選挙放送だけやればいい
娯楽は全部民放に譲って人件費浮かせ
867名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:45:45 ID:V7ZOrtN7O
けちくさいこと言わず払ってやればいいのに
868名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:46:53 ID:2Qws2JY+0
>>862
無いよ。テレビの有無を詐称する罪、というものも無い。

大体、NHKはまともな顧客契約管理をしてない筈。
契約の存在と、契約無効の裁判を起こせば余裕で勝てると思うんだが。
869名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:47:10 ID:feZlK90Z0
>>862
正しいよ。
日本にはテレビを買う義務は無いし、
テレビを捨てたときに新しいのを買う義務も無い。
870名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:47:20 ID:4+GerVMP0
強制執行にかかる費用の方が高いだろ。
無駄もいいとこだ。
これは受信料払ってる人間は怒って良い。

それにしても、受信料ってのは放送を受信することの対価じゃないんだろ?
公共放送維持のための協賛金だったはず。

協賛金の不払いによってNHKが被ったのはどんな損害なんだ?
契約があるとはいっても、いわば、
「毎月、xxx円寄付します」
という契約だ。契約になってるのも可笑しいレベル。

それを不履行だからって強制執行?
裁判所もどうかしてるだろ。
871名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:47:28 ID:KGu83HbW0
>>865

そうそう。録音したファイルも添付してメール。コレ最強。
872名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:47:29 ID:lYpyvRqS0
>>867
勝手に周りの分も払っていいよ?
誰も止めないからw
873名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:47:52 ID:O07cMy9kO
NHKってまだ存在してたんだ?
あんなクズ番組誰がみるかよ
874名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:47:56 ID:P2bJr2lI0
何かを買うと強制的に金を払わないといけない
こんな時代遅れの腐った利権、なんか許せん。
デジタル放送になるというのに、見れなくするとかしないのが
さらにせこい
875名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:48:58 ID:Mtvm2KS00
地上デジタルへの移行を契機にテレビなんか捨てちゃえよ。
インターネットとラジオがあればテレビなんかイラナイ
876名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:49:40 ID:/RZrTF4m0
>>827と、お隣の国の方はおっしゃってます。
877名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:49:47 ID:qfe2cFoy0
>>867
月額315円くらいなら払ってあげるよ
何で職員の高給を維持するために大金払わないといけないんだ
878名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:49:59 ID:7irACqxl0


知れば知るほどw


検索↓



何故俺を


879名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:50:32 ID:feZlK90Z0
>>874
テレビなんか買わなきゃいいだろ。
時代遅れはお前。
880名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:50:51 ID:ttZDFOaFP
>>672
テレビないって言ったら
「携帯持ってますよね?一人暮らしでテレビが家にない学生さんなんかでも
ワンセグケータイを持っているからみなさんしっかりと払っていますよ。
携帯持ってるのなら契約していただきます。」ってw

うちNHK契約してないからしつこく来る。
881名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:50:55 ID:6lVVhi910
>>866
それでいいよな。災害情報だけなら税金で運営できるだろ。
882名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:51:07 ID:OJoLx7Rv0
クローズアップ現代“集団自決”62年目の証言 〜沖縄からの報告〜

 太平洋戦争で激しい地上戦の舞台となった沖縄。
アメリカ軍の上陸後、多くの住民が
日本軍から渡された手榴弾などで自決を図った。
 これまで集団自決は日本軍によって強いられたとされ、
教科書にもそう書かれてきた。
 ところがこの春、高校の日本史の教科書検定で、大きな修正が行われた。
集団自決をめぐる記述から「日本軍の強制」に関わる言葉が削除されたのだ。
 この修正に対して、現地沖縄では、撤回を求める声が相次いでいる。
 集団自決の実態を掘り起こそうと住民の手で聞き取り調査も始まっている
これまで固く口を閉ざしてきた住民も、ようやく自らの体験を語り始めている未だ癒えることのない人々の痛み。集団自決を巡って、何が起きていたのか。
沖縄戦から62年となるの慰霊の日迎える沖縄から報告する


・番組では「証言者」にひつこく「軍の影響があった」と言わせていた
軍の「影響」があったのは当たり前
問題は「影響」ではなく「軍の強制」があったのかどうかのはずだ。
照屋氏の証言で
「強制」が無かったのは明白になった今
NHKは必しに「影響があった」にすり替えようとしている
当然今回も照屋氏の証言には一切触れていない
自分達の極左思想に国民を洗脳するために、これだけはっきりした
歴史的証言さえも隠匿して報道する
こんな情報操作をやる低レベルの思想集団に
公共放送を名乗らせるべきではない
883名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:52:01 ID:XRpTPRQHP
まぁなんでもいいからテレビ所持者たちの間で議論してくれたらいいけれど、
税金で運営しようなんて言わないでくれよ
テレビ持ってない人間だって大勢いるんだからさ

もし税金で運営するというなら、テレビ放送に留まらず、
「国が情報を発信する」手段としてあらゆる媒体を想定したものにしてもらわないとな
884名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:52:04 ID:mURUbIGY0
NHK 1345円/月
アニマックス 630円/月
スカパー基本料410円足したって1300円には及ばないぜ
俺のテレビNHKの代わりにアニマックス映るようにしてくれよ
885名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:52:08 ID:vreJIa32O
だから早くスクランブルかけろとあれほど
886名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:52:49 ID:S7Cw8IDGO
日刊現代wwwwwwwwwwwwwwwwwww
887名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:53:13 ID:feZlK90Z0
>>885
無理って結論じゃなかった?
888名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:53:21 ID:KGu83HbW0
>>867
銀行引き落としで受信料払ってましたが。
しかも一人暮らし始めたばかりで
それこそ衣装ケースに合板乗っけて食卓代わりにし、
クーラーも買えないころ、親に貰ったテレビがあるからと律儀に。
今年になってとうとうあまりッちゃーあまりな
放送内容に民放ともども廃棄してやった。

はーせいせいした。
889名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:53:34 ID:revjxfBV0
テレビを削減するだけで携帯が二台くらい持てるからな
890名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:53:42 ID:DRtFd0ef0
もしも差し押さえになっても自分のとこには差し押さえ出来るものが無い
しいて言えばTVかな
891名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:54:03 ID:V7ZOrtN7O
すんません、自分の分しか払えません。
ただの自己満足かな、
892名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:54:23 ID:qfe2cFoy0
NHK職員の平均年収1200万
この異常極まりない水準を見直さない限り
自分がNHKと受信契約することは未来永劫に無い
893名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:54:28 ID:lYpyvRqS0
>>880
さすが、特亜のみなさまの犬HKだなw
呆れる嘘っぱち集団w
894名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:54:36 ID:6Kw3O0HN0
ペイパービューにしろよ
895名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:54:47 ID:T55jgMy5O
家電量販店で見本のテレビもNHKが映るよね?
確か、1台毎の契約のはずだけど
払ってる?

どこに有ったとしても、契約が無ければ
誰から強制徴収するの?
896名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:54:53 ID:hE4lnUqGO
今年から大学生で一人暮らしするけど
4月は勧誘やNHKがしつこいから
5月をメドにほとぼりが冷めた頃引っ越す
897名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:55:12 ID:4pb0aBMR0
TVのない生活がお勧めです。
898名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:56:02 ID:2Qws2JY+0
>>880
当然、「俺のケータイにはワンセグなんか付いてない」と答えないと駄目だ。

テレビ視聴可能な機器は無い。と答えるのが一番。
うちはパソコンしか無い、ネットで充分と言ってる。

アナログボードも地デジチューナもあるのは当然言ってない。
899名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:56:02 ID:zpwv5UaE0
NHKは「冬ソナ」とカルト宗教の危険な関係を警告する義務がありませんか?
「英語でしゃべらナイト」で統一協会系「ワシントンポスト」を取り上げてましたが、
あるいはNHKと統一協会は業務提携して捏造ブームを仕掛けたのでしょうか?

2006年6月11日放送 報道特集(TBS) 韓流ブームの影で 追跡・ある教団の思惑
http://clip.gozaru.jp/moon/8.html

2003年 2月12日 統一関連企業が「冬のソナタ」ロケ地買収※1
2003年 4月 冬ソナ、NHKBS2で放送開始※2

※1
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%96%E7%95%8C%E5%9F%BA%E7%9D%A3%E6%95%99%E7%B5%B1%E4%B8%80%E7%A5%9E%E9%9C%8A%E5%8D%94%E4%BC%9A%E3%81%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8
※2
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%AC%E3%81%AE%E3%82%BD%E3%83%8A%E3%82%BF
900名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:56:09 ID:P2bJr2lI0
>>879
買ってないよ?96年からうちにはテレビなんぞない。
901名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:57:04 ID:z4T6VFEnO
テレビを捨てましたって言って正式に解約すりゃ良い
だけの話なのにバカな奴らだ。全国民がそうやって
解約申請出せばNHKは普通に潰れる
902名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:57:26 ID:Zp5a8EzD0
一桁安くしたぐらいで丁度良い

それでも今の内容では腹痛くないが
903名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:57:34 ID:qfe2cFoy0
50円でNHKを解約する方法 追加バージョン
ttp://www.youtube.com/watch?v=eXHtr8nKn2k

解約したい人は参考にして下さい
904名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:58:36 ID:pDcU2GKS0
>>898
ワンセグ受信を目的としておらず、携帯電話の通話・データ通信を目的に
所有している。という理由で、放送法上の契約義務は無いことになるから、
正面切って闘うという手もあるw
905名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:58:59 ID:vreJIa32O
ニュースと天気予報だけで月額210円。後はスクランブルかけて見たい人だけ支払う。災害放送は無料
906名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:59:15 ID:feZlK90Z0
>>900
お前が時代遅れだと言っただけで、
お前がテレビ買ったかどうかなんて書いてないが?
907名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:59:15 ID:2Qws2JY+0
>>904
面倒だろwww
908名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 19:59:46 ID:ZLoG/AjK0
別に金が惜しくて解約したわけじゃない。
奇跡の詩人のまともな続報やるまでは、絶対に契約しない。
909名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 20:00:14 ID:LGt7g7le0
払いたくないとか言ってるのに解約してない奴ってバカなの?
910名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 20:00:36 ID:P2bJr2lI0
>>906
何を言ってんだ?お前は?
911名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 20:00:51 ID:Q9LpzoYl0
携帯のワンセグ見る気ないから受信設定とかしてないけど、それでも受信料請求されるの?
912名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 20:01:35 ID:6MesJHnfP
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%A8%E6%97%A5%E7%B1%B3%E8%BB%8D%E3%81%AENHK%E5%8F%97%E4%BF%A1%E6%96%99%E5%95%8F%E9%A1%8C

NHKは在日を含め、怖い人には受信料支払いの催促はしない方針のようです。
まず弱そうな人から徴収するようです。
913名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 20:01:35 ID:pDcU2GKS0
>>909
そりゃ、馬鹿だから解約せずに契約不履行働いているわけだ。
914名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 20:02:06 ID:4pb0aBMR0
>>909
時代はもうTVごと捨てるですよ…。
915名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 20:02:40 ID:Zp5a8EzD0
>>909
何でお前の頭の中では
「払いたくない」って言ってる人が「解約してない」
って決まってるの?
916名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 20:02:59 ID:DTpnb+FM0
強制執行をやると言ったからには、必ずやれよ
もしやらなければ、脅迫だぜ
巨大マスコミが、個人を相手に強制執行をするわけだからな

国民がお前達にどれほど怒ってるかを理解していないゴミどもww
強制執行して、国民の批判にさらされるがいい
この夏が楽しみだ

917名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 20:03:27 ID:xjFMdHFF0
NHKスペシャルすらくだらないNHKはもうダメだろ
世紀を超えてみたいな番組もう作れないのか
918名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 20:03:30 ID:2Qws2JY+0

残念ながら、悪法も法。
受信契約が成立してるなら、受信料を支払うしかない。

解約する。契約しない。
それが最良の選択肢。

理由は、「テレビありません」「ワンセグもありません」。
それで充分。
919名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 20:03:56 ID:KGu83HbW0
なんか知らんがまだ使えるものを捨てたのはテレビが初めてだ。
以下に貰いもののブラウン管とはいえ、多少気はとがめたが、精神衛生には非常によろしかった。
920名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 20:04:24 ID:SaFL5bCO0
地デジに切り替わったら払わんぞ絶対
921名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 20:05:02 ID:rJCjM/VN0
>>911
貴方は、NHKと放送受信契約を交わしていますか?
受信契約を交わしていなければ、受信料を請求されることはあり得ません。
922名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 20:05:40 ID:2Qws2JY+0
>>915
>>1のニュースで言う「不払い者」が、
まさに「解約してない」者に該当するからだろ?
923名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 20:05:49 ID:DRtFd0ef0

受信料支払いの前提は契約なのに
最初の支払い後のサインや捺印で契約成立って違法だと思います
いや違法です
924名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 20:06:38 ID:OJoLx7Rv0
348:可愛い奥様 [sage]:2006/09/20(水) 20:03:05 ID:cF+g8Toj
>クローズアップゲンダイ

日本の刑務官が外国人受刑者と『交換日記』だって。
甘い、甘すぎるよ。「更生」「更生」って馬鹿じゃないの。
外国人になめられても仕方ないと思った。

まとめのコメント
専門家「犯罪予防のために社会が外国人を受け入れなければ…」
国谷「外国人を孤立させないことが重要ですね。」

被害者は無視ですか?
NHKよ、ふざけるなあ。

361:可愛い奥様 [sage]:2006/09/20(水) 21:27:11 ID:PuiHqXK3
>>348
>専門家「犯罪予防のために社会が外国人を受け入れなければ…」
>国谷「外国人を孤立させないことが重要ですね。」

意味ワカラン。日本は外国人犯罪者にすごく
甘いと思うけど。外国人犯罪者が多いのは、彼らを受け入れず孤立させてる
日本社会のせいって言いたいんだろう。例の中国妻の児童惨殺の時と同じで 

悪いのは常に日本人というおきまりのパターン

で、社会が受け入れれば韓国人武装スリ風強盗団とか、中国人窃盗団が
いなくなるのか? ふざけんなNHK。 

925名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 20:07:15 ID:SbjsVdv80
>>912
約10年で3回しか督促に来なかったオレは怖い人だなw

偏向報道に金など払えるかボケ、帰れ、で全然来ないよw
926名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 20:07:16 ID:mURUbIGY0
>>923
追認じゃね?
927名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 20:07:35 ID:J2Fwk7rd0
NHKが映らなくなる装置とか売れるかもな
928名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 20:07:38 ID:6MesJHnfP
>>911
放送法32条を読むと携帯電話は受信を目的とした機器
ではないので支払い義務は無い。
929名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 20:07:40 ID:+zVzQPgD0
契約してない…てかTV売ったけど不便してないw
930名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 20:08:37 ID:WpFPDDfBO
今日は寒かったけど、NHKの中の人は
暖房が効いた室内で高い給与貰って、仕事は制作会社に丸投げ。
全部、皆様の受信料と税金でまかなわれております。
931名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 20:09:36 ID:2Qws2JY+0
>>930
NHKを解体して、その分の税金を宇宙開発や気象衛星に回してほしい
932名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 20:09:43 ID:KGu83HbW0
蒸し返すが、返す返すもあの積木放送はムカついた。
そのあと注意してみるようになった。NHKは確信犯なだけにたちが悪い。

見ない。もう絶対見ない。
933名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 20:10:24 ID:+zVzQPgD0
>>927
すでにある NHKの帯域だけカットするアンテナがなw
どこのだか忘れたが…
934名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 20:10:33 ID:RqjFmbdK0
今年引っ越したんだが、
未契約、TVおよびその他受信機無し、
唯一ワンセグ付き携帯所有で完全ワンセグ未使用
完全に白だから、勧誘来たら裁判起こしてみようと思ってる。
これで、ワンセグ付き携帯の支払い義務に司法の判例がでりゃみんなハッピーでしょ。
935名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 20:10:40 ID:SbjsVdv80
NHKオンデマンドのあの悲惨な契約数を見れば、

廃業してもほとんど困らない、のは明らかだろwww
936名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 20:10:43 ID:MfDZK6sy0
普通に電話して、「テレビ捨てたから解約します。」って言ったら、
すぐに解約できたよw
契約してんのに払ってない奴が悪いよw
937名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 20:10:53 ID:Z2MvmwJpO
下請け朝鮮人だらけの反日放送局に払う金なんかねーよ!
払ってる奴は馬鹿
938名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 20:11:10 ID:FaIi63l40
携帯電話の地デジ観れるヤツは課金していいよ。
その代わり携帯電話でも地デジを観れないヤツ売ってからね。
939名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 20:12:02 ID:NaboCE8L0
契約をすることは義務だが、その内容は一方的にNHKが決めてよいとはなっていない。
つまり、受信者とNHKで話し合って決めればいいのだ。
「NHKは職員の給与が高すぎるし、偏向報道も多いから、月100円としよう」
これでいいのだ。
940名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 20:12:02 ID:zPLcUpyj0
テレビ買ったら強制徴収って
これじゃあNHKメインで他の民放はおまけみたいなもんだな
まるでびっくりマンチョコ
941名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 20:13:06 ID:mURUbIGY0
>>928
そこには「主な目的」とは書いてないから、テレビを観ることも目的の1つだろうと言い寄られたら
携帯の存在自体がすでに放送法32条の放送を視聴可能な受信設備の設置ということになりやはり…
942名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 20:13:13 ID:4pb0aBMR0
TV買うときに3年分ぐらいまとめて徴収すればいいのに。
手間もかからないよね。
943名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 20:13:16 ID:Zp5a8EzD0
>>922
解約しても家に来るぞやつら
944名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 20:13:35 ID:2Qws2JY+0
>>932
五輪で金メダルを取った選手が日の丸を身に纏って会場を一周。
その間、NHKの生中継は天井を映し続けた。

絶対に赦さない。

>>936
電話一本で、「はい分かりました」なんだよな。
NHKはどんな契約者管理をしてるのか。
おそらく商法的に認められるようなマトモな管理は何もしてないと思うわ。
945名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 20:13:38 ID:Isse2xWLO
NHKを受信するためにTVを買った訳じゃないのに、TVがあるだけで契約しろという893理論。

契約破棄の運動が広まってNHKが潰れればいいね。
946名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 20:13:58 ID:6MesJHnfP
947名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 20:14:37 ID:DRtFd0ef0
TV本体のチャンネル部分とリモコンの1の箇所だけ接着剤かなんかで作動不可にするというのはどうですか?


948名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 20:15:47 ID:LGt7g7le0
NHK解約屋とか開いたら儲からないかなぁ。
949名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 20:16:24 ID:dWLxDoBq0
ひどい不況だからな
下請けに丸投げ、楽して平均年収1000万以上のNHK職員どもへの怨嗟は強い
強制執行された人が、貧困を理由に自殺でもしたら、盛大な祭りになるな…
950名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 20:16:42 ID:+zVzQPgD0
>>947 無理
チャンネル設定で別の数字に割り当てるのなんて容易に出来る
951名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 20:16:46 ID:PJw89FDf0
なんという地回り集団(ガクブル
952名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 20:17:27 ID:KGu83HbW0
>>944
だな。見る価値なし。民放はさらになし。結論。テレビは不要。
953名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 20:17:44 ID:lYpyvRqS0
>>941
>テレビを観ることも目的の1つだろうと言い寄られたら

違うでいいんじゃないのか?w
954名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 20:18:21 ID:Zc5bOhO+0
>>947
チャンネルボタンは勝手に設定可能だからだめだろ
955名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 20:20:31 ID:4pb0aBMR0
おかしな強制力もたせるからまったく国民を無視していい団体になってる。
956名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 20:20:38 ID:0HBBU92C0
テレビ東京だけ受信できるテレビを作ってくれればいいのに
957名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 20:21:27 ID:mURUbIGY0
>>947
本体にもチャンネル変えるボタンついてるんじゃない?

>>953
どう言ったかは別として、本当に観てないならそれでいいけどな
観てるんだったらそれを理由に受信契約を結ばなきゃならなくなってくるってことさ
958名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 20:21:49 ID:KD/qRqLI0
子の受験があったのでケーブルテレビを解約した時に
NHKも解約になった
テレビはDVDを見るために置いてある。
うちはマンションでテレビのアンテナはジャックに差し込むだけの簡単タイプだけど
それも外してある。
で、先日NHKが来たんだ
「お宅契約まだですよね?」っていうので
うちはテレビは見ていませんと言うと
「電波出ていますよ。お宅がテレビを見ているのがわかります」とか言うんだよ
なんかビックリして「それは何かの間違いでしょう?テレビ繋いでないし」っていうと
「じゃあワンセグ写る携帯お持ちでしょう?」って言う
で、持ってるから「はい」って言ったら
「やっぱりね。それです。電波は。で、ワンセグもお金必要ですから契約お願いします」
と来た。
びっくりして
「ワンセグとか新しい機器については私では分からないことが多いと思うので
良く調べて、本当に契約が必要だったらウチから出向いて行きますから、
今日のところはお引取り下さい」って言って帰ってもらったけど、また来るのかな・・・
どうしよう。
裁判されるのとかイヤだ。
959名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 20:22:02 ID:Rq4p162Q0
>>941
NHKの造り上げた勝手な解釈に付き合う道理はないよ
そもそも携帯は「設置」ではないし
960名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 20:22:12 ID:KGu83HbW0
断っとくが漏れは貧乏だが律儀だ。
4年間掃除機なしで箒とハタキとぞうきんで暮らしたが
NHKは一人暮らし始めた時から銀行引き落とし。
しかも一年分一括。こちらからの受信契約申し込み。
そういう人間に見放されてんだよ、NHKは。
961名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 20:23:55 ID:/rMDKrU30
>>958
次に来た時にワンセグ携帯なんて持ってませんって言えばおk
962名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 20:24:01 ID:Iv18Ky7I0
NHKもいらんし民放も別に無くてもいいんだけど、
CATVの某番組が無くなったら普通に困る生活送ってるんだよなあ、チクショウ
963名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 20:24:23 ID:xpJGJhr3P
これって、一度も払ってない人はどういう扱い?
964名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 20:25:13 ID:Isse2xWLO
>>958
基本的に集金員は嘘しか言わない。
今度来たら警察呼べばいいよ。
965名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 20:25:18 ID:24yYtYwR0
だからスクランブル化がいちばん公平だつーの
なんでやらんのだ
966名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 20:25:25 ID:5aGTVQHG0
>>955
そうだね
税金で運営して国営化すればいいんだよ
公共放送を自称し、法外な受信料を徴収し、子会社を作って稼ぎまくりながらも、
放送法で保護されているから、こんな腐った組織がでかいツラをする

国営化して、職員全員公務員にして厳しく監査すべきだね
967名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 20:25:32 ID:mURUbIGY0
おお>>947は本体のボタンの方も言ってたね見落としてたスマン

>>959
前半は今回まさにそれが勝手かどうか判断されるな
後半は立法目的を考慮したら通じなそうだな
968名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 20:25:41 ID:6MesJHnfP
在日朝鮮人は支払い義務が無いからNHKの集金人が来たら嘘でも
「俺、在日朝鮮人だから。」って言えば素直に帰ってくれるんじゃないかな?
自分が在日朝鮮人かどうかなんて調べようが無いんだし。
969名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 20:26:38 ID:IMTlLHLR0
金払ってまでインチキ報道を視聴するべきなの?
970名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 20:26:59 ID:Zc5bOhO+0
ところで、受信機器はビデオ(DVD)デッキ。受信目的は視聴ではなく違法販売。って主張した場合はどうなる?
違法販売の実績はないとして
971名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 20:30:07 ID:sR4IcUQl0
NHKしかない時代なら受像器買えば見てることは否定できないけど現代には当てはまらない制度だな
972名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 20:31:43 ID:vblk0zw+0
受信料っていくら?
973名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 20:32:18 ID:Q9LpzoYl0
>>921>>928
契約もしてないし、支払わなくていいんだね。
答えてくれてありがとう。
974名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 20:32:20 ID:Rq4p162Q0
>>967
いや未契約状態時のことを言っとるんだが
今回の強制執行は契約してしまった不払い者の話だろ
975名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 20:32:40 ID:feZlK90Z0
>>965
民放が潰れるからだって、既出だよ
976名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 20:33:09 ID:DRtFd0ef0
>>972
1月9980円です。
977名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 20:33:28 ID:yzzWO3/p0
2011年7月に一斉に解約しようぜ。
978名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 20:33:32 ID:ZRDO7hBj0
>>958
契約には応じないから帰れ。だけでいい。

そもそも、テレビを持っていることを答える義務すらない。
質問に答える義務もない。

帰れだけでいい。帰らなければ不退去罪。
979名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 20:33:55 ID:4pb0aBMR0
>>966
それだといらないんだよね…。
980名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 20:34:07 ID:BWEIkpV40
>>49
遅れすだが
>ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の
>音響を送る放送であつて、テレビジョン放送及び多重放送に該当しないもの
>をいう。)若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設
>置した者については、この限りでない。

これを抜かしちゃいかんだろ。「放送の受信を目的としない」の解釈仕方で
いくらでも払いのけられるわ
981名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 20:35:19 ID:qfe2cFoy0
>>972
NHK受信料の窓口-放送受信料 新規契約のお手続き
https://pid.nhk.or.jp/jushinryo/NewContractTop.do
982名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 20:35:29 ID:hsCLHc980
国営化すると公務員の給与になって、大幅に減額するから
それはなんとしても阻止したいだろうなぁNHKの皆さんはw
スクランブル化も受信料の徴収額が減少するのがわかってるから導入したくないだろうしw

底辺の俺からすれば、公務員の給与でも十分に羨ましいし
スクランブル化することで、受信料での徴収額が減って、給与に響いて
現状の3分の1になったとしても、普通に生活できる額だろうし。

おいfeZlK90Z0 ID変えて書き込みすんな
983名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 20:35:43 ID:DRtFd0ef0
>>980
多重放送ってなんですか?
984名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 20:35:55 ID:lYpyvRqS0
>>975
kwsk
985名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 20:36:09 ID:UtPQdgHU0
>>975
え?民放が潰れるから?
986名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 20:36:30 ID:A8UvFdtgO
支払いをしていないものを、電気や水道みたいにきっちり調べられてないだろう。
支払いをしているもの(家)を地域ごとで、しっかりチェックして
それ以外は不払い、にしても本当に1軒1軒なんか回っていない。
日中仕事をしている家庭なんか、1度たりともNHKが来たことすら無い家もある。
987名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 20:36:37 ID:yzzWO3/p0
結局、一旦解約しちまえば無問題でFA?
988名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 20:36:46 ID:Rq4p162Q0
>>958
完全に詐欺の手口じゃねーかwww
989名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 20:37:09 ID:Uf29kt0rP
50円でNHKを解約する方法 追加バージョン
ttp://www.youtube.com/watch?v=eXHtr8nKn2k
990名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 20:37:24 ID:VaO7TdwM0
このホテルは契約してたの?契約していないのなら司法判断がどう出るか
楽しみだな。
国会では過去に見解が出てるけど

ttp://friendly.blog30.fc2.com/blog-entry-1.html
991名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 20:37:55 ID:Zp5a8EzD0
こんな細かい法律出すまでもないわ

憲法違反ですらあるかもしれないのに
992名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 20:39:25 ID:lYpyvRqS0









 で、なんで犬HKだけをスクランブル化すると民放が潰れるのかの説明まだぁ?チンチン☆w









993名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 20:39:54 ID:qfe2cFoy0
>>987
FA
解約しないで不払い続けてる人は論外
994名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 20:40:27 ID:gMrV8aHm0
もういいから50インチ超のモニタを出せよ
995名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 20:41:39 ID:LYwr8bAy0
層化芸人とチョンタレてんこ盛り放送局なんぞ
金貰っても見ねーのに、何トチ狂ったこと言ってんだ。ボケッ!
996名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 20:42:48 ID:qfe2cFoy0
50円でNHKを解約する方法 追加バージョン
ttp://www.youtube.com/watch?v=eXHtr8nKn2k

解約する人は参考にして下さい
997名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 20:42:53 ID:l3TEQkc40
NHKなんかぶっつぶせや!
これはもうクーデターしか
998名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 20:43:08 ID:7UY3grGs0
俺が議員になったらNHKを仕分けしてやる!
999名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 20:43:36 ID:ZzZzBX/10
国営放送でもないNHKになんで強制的に払わされにゃならんのだ
国民の義務ってんなら税金に組み込め
1000名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 20:43:38 ID:D6PoE4Dl0
電波乞食
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。