【民主党】四国選出の国会議員、本四高速上限料金見直しを要望→前原国交相「一緒に考えていきたい」と述べるにとどまる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
★本四の高速上限料金見直しを=国交相に要望−地元民主議員

 四国地方選出の民主党国会議員は16日、前原誠司国土交通相を訪ね、6月中に導入
する高速道路の上限料金制で本州四国連絡高速の上限料金を他地域の高速と同一に設定
し直すことなどを要望した。
 国交省案では、本四を利用する軽自動車と普通車の上限料金はフェリー業者に配慮
し、他の高速より1000円上乗せされている。要望に参加した中谷智司参院議員(徳
島選挙区)によると、前原氏は「四国の議員と一緒に考えていきたい」と述べるにとど
まったという。

■ソース(時事通信)(2010/04/16-13:29)
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2010041600466
2名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 14:43:21 ID:ELKVu8pn0
詐欺フェスト
3名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 14:44:18 ID:uzOlFmET0
はは
原則無料化
4名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 14:44:53 ID:exiGBG2bP
配慮の仕方がヘタ。1000円上乗せではフェリーを使おうという以前に
四国に行こうってひとが激減するだけなのに。
5名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 14:45:12 ID:RVZ2VpSo0
嘘つき前原
6名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 14:45:40 ID:e8aEegSl0
この政権と話し合いしたら終わりだぜ?
7名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 14:47:24 ID:GLbaCvxf0
フェリーの会社からカネ貰ってんじゃねーのか?
それは多分なけなしカネだった
それで裏切ってやれば確実に廃業だな

死人に口なしか
えげつない
8 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 14:51:04 ID:cpAPq5JlP
交通量増えたら
四国側の一般道が耐えられないと思うんだが
ちょっと高いくらいでいいよ
9名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 14:53:02 ID:btAlWAb30
口だけは達者だが何にも決められない前園
10名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 14:59:04 ID:KWjbwbuw0
前腹滅裂
11春デブリφ ★:2010/04/16(金) 15:01:12 ID:???0
■元ニューススレ
【民主党】仙谷大臣「本州四国連絡高速料金見直せ」→前原大臣、拒否→四国選出党議員、党幹事長室などに見直しを求める方針
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271157071/
12名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 15:03:12 ID:fV4Jo1HK0
四国に橋は3本もいらない








瀬戸大橋1本だけ重宝してください by 香川県人
13名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 15:04:38 ID:HzOJiP5o0
その四国議員は誰だよ。仕事しないと次は地元から見放されるから頑張ってるポーズですか?
間違っても入れないから。前も入れてないけど。白石洋一とか友近とか永江とかマジで知らん、落ちろ
14名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 15:11:59 ID:lmn1EaJQ0
なんで考えたり相談する前に結果が出てくるの?
自民党の部会政治の方がやり合ってたろ
15名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 15:22:34 ID:CSb6sWxmP
フェリーとか使うと、待ち時間+トロトロ移動で
まるまる半日つぶれるわな
16名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 15:28:33 ID:HuGuC4NzP
いずれ無料化で太刀打ちできないフェリーに配慮する必要なんてないんじゃね?
17名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 15:29:42 ID:0Via46FE0
フェリーの身内議員を次回落選させようぜ。
18名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 15:30:31 ID:PBfMMSQW0
四国の人はフェリーを守りたいといっていただろ?そのためには高いほうが
いいと思うが。あれは嘘か?
それに高いといっても、本来の4000円から見れば25%の大幅割引だろ。
19名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 15:54:55 ID:0rfbJL8Y0
フェリー不要が四国選出の民主党議員の総意という認識でおk?
20名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:27:42 ID:JwaWsFhk0
フェリーじゃ役立たずだから数十兆円もかけて3本も架橋したんじゃなかったのか。
不要になったはずのフェリーを守るとかミンスも訳が分からん。
21名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:31:43 ID:+3lGvwgV0
まずは小豆島の談合ボッタクリフェリーをどうにかしてくれ
22名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:32:29 ID:Vn9p50u00
>>1
割引原資の残り分のうち、もう1.3兆円だったかを高速道路建設に転用する方針を決めたから無理だろ。
新たに予算を確保でもしないかぎりはなぁ。
23名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:38:14 ID:Vk5UcyL2O
公共交通の供給調整は独占禁止法の対象外だって法律にちゃんと書いてあるだろが。
あれは合法的な談合なんだよ。国土交通省が合法的に仕切ってる。
24名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:40:00 ID:Vn9p50u00
>>18
プロジェクトX 挑戦者たち 未来への総力戦 男たち 不屈のドラマ 瀬戸大橋/世紀の難工事に挑む
http://www.digigi.jp/bin/showprod?c=2041015832192

>昭和63年4月、瀬戸内海の大小5つの島を6つの橋で結ぶ、全長9・4キロの瀬戸大橋が完成した。瀬戸大橋は、鉄道と道路が通る橋としては世界で最長を誇っている。
>この未曾有の巨大橋建設のきっかけとなったのは、昭和30年に起きた大惨事だった。国鉄の連絡船『紫雲丸』が瀬戸内海に沈み、修学旅行の小中学生100人の命が消えた。
>「橋さえあれば……」、多くの人々が悲しみに打ちひしがれ、四国と本州を結ぶ「夢の架け橋」は、四国400万人の悲願となった。
25名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:41:56 ID:2p/16k/S0
八方美人で、八方から不平が出る政権。
26名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:45:53 ID:TICZi5IH0
友近に永江嘘つき民主党議員は辞職しろ
民主党に投票したやつはしねよ
27名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:46:59 ID:UhYncV540
フェリー配慮するなら公約出す前だよ
約束して選ばれた以上、自分たちの給料削ってでも無料化することが、おまえら国会議員の仕事だ
28名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:48:47 ID:zRMGRPaH0
フェリーもうないじゃん、安芸阿賀−堀江とか
29名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:52:17 ID:pWD0F1+p0
政治用語で「検討する」は、検討するだけで何もしないって意味だよな
「一緒に考えていきたい」も、一緒に考える以外のことはしないって事だろ
30名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:54:38 ID:vM0A62yR0
八ツ場ダムにしろ、四国高速にしろ

こいつは「話し合う」と口では言うが、一切話し合う気なんてありません
31名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:58:29 ID:+3lGvwgV0
小豆島に130億円もするダム建設するくらいなら
同じ距離で宇高航路の2倍以上ボッタリの
小豆島の合法談合ボッタクリフェリーをどうにかしてくれ
32名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 16:59:56 ID:rhx+pT7o0
うどんしかないから5000円に戻していいよ
33名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:02:39 ID:dLN/IOag0
「一緒に考えていきたい」=「民主党に何かメリットのある事してくれる?」
34名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:03:18 ID:NBP0eseYO
流刑地
35名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:03:54 ID:Cb8+mBRr0
政権交代したんだから、自民が造った巨大負の遺産の3本の橋を、なぜかフェリー業者のために落としてしまったらどうですかね。いっぺんに解決する。
36名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 20:03:10 ID:sCs9BUO60
 フェリー、JRに配慮し変更しない、って前原がぬけぬけいってたが
住民より業者、企業を重視するのが民主党かよ。海難事故や新幹線放棄
で橋をつくったいきさつ知ってやっているんだろうな。こんな差別して
四国は孤島に帰ってよし、ってことか? おまえら四国や九州の田舎もん
が近代日本つくったの教わらなかったのか。
37名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 20:12:44 ID:xrBmB2Yb0
中谷智司参院議員、この間うちにきたようだ
しかし誰かわからんうちに帰った
38名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 20:33:18 ID:o3IhMSCK0
1000円高いなら行かない
四国なんてそんなもん
39名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 20:39:31 ID:XZ/Ojakp0

「ゼロベースで命懸けで考えていきたい」
40名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 21:28:42 ID:dZwGLaJE0
四国なんかいらねーよ
41名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 23:25:01 ID:ESisJIX20
>>40
では、飢え死にしてねw
42名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 23:47:20 ID:sCs9BUO60
<40>いらないのはテメーだよ。さっさと消えろゴミ
43名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 23:56:36 ID:P6B1KLOy0
>上限料金はフェリー業者に配慮し、他の高速より1000円上乗せされている

しがらみの無い政治w
44名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 01:35:55 ID:QFIj0rxQ0
この件での国土交通の委員会でも
『こんな事してるようでは選挙で言ってたことと正反対、許されることではない』って
民主の議員でも反発出てなかったっけ?
45名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 02:18:06 ID:SJ8NfRd10
1000円高いから行かないっていう人は結局お金を使わないから
四国にメリットは無いだろうな。人数には計算されるけど
四国民は四国内で金使ったほうがいいし、それより四国内の
高速料金を無料にすることを目指したほうが得だろ。
46名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 10:30:00 ID:aM4pj1rE0
発展、進歩に逆行するやり方。 自動車の発明で馬車業者が失業しないよう
車の通行を規制しろといった話を思い出した。よくまあ、あれで民主なんて
いえるよ。 最大多数の最大幸福が政治の原点だろうが。自民のほうがまとも
に思えてきた。外国からは舐められたりバカにされたり、おまえら日本国民
のことわすれてねーか。
47名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 10:42:25 ID:h794l+BB0
>>45
利用実態からすれば、1000円じゃなく3000円高いというべき。
48名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 10:49:32 ID:aM4pj1rE0
 がたがたいってたのは高松の業者なんだろ。国策にやられたとか。
四国住民の願望かなえた国策が気に食わないんなら瀬戸大橋だけ
高くしてくれっていったらいいじゃんか。四国全体に迷惑かけて
いつまで四国の玄関ズラしてるんだよ。
49名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 11:42:37 ID:q8bEy5cs0
一日の上限が普通より1000円高い3000円ってじことは、
日帰りなら3000円で往復できるの?
50名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 12:03:46 ID:WeWxE/Jv0
四国がなかったら、京阪神地区の住民はいったい何を食べるの?
お魚は日本海か?野菜は甲信越?
51名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 12:19:01 ID:AHjqdib90
>>46
今頃気付いたのかね?
みんな、マスコミに踊らされすぎたんだよ。
52名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 13:00:10 ID:imfNbzlD0
「B畜の人に代表やらせたら、強権誇示します」、前竹そのまんま
53名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 13:03:14 ID:sKRpXBjR0
>>12
香川県人が糞だということが証明されたな
54名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 13:05:18 ID:u8bxUj3w0

四国の議員と一緒に

 考えていきたい = 考えるつもりなど毛頭ない
55名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 13:15:59 ID:AHjqdib90
みんな明石ルートを使うようになってから、瀬戸大橋の意味が小さくなったからな。
通行台数を見比べれば一目瞭然だ。結局のところ岡高間なんかフェリーで十分だったんだよ。
フェリーを2社も存続させて、さらに利便性の低い方の橋も残せってのは基地外の理屈だよ。
普通の感覚なら便利なほうを残す。あっちはたこフェリー以外は全部撤退したしな。
56名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 14:09:37 ID:2d363TyS0
3本の橋がかかっているあたりは昔フェリーなどが沈没して多くの命が失われた場所。
だから二度と事故が起こらないようにと作られたはず。
フェリーを残すより橋に移行した方が良いと思う。
57名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 14:11:02 ID:pSun1lxS0
四国の民主議員ももう次はないな
58名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 14:13:16 ID:AHjqdib90
いや、運行の仕方を変えたら済んだ事だと思う。
昔は無理やりにでも出航していたけど、今は少しの風や天候不良でも止まる。
それで事故も起きてないし。
59名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 14:17:52 ID:2d363TyS0
衆議院議員
小選挙区選出議員
定数13 ‐ 自由民主党8、民主党5
徳島県 1区 仙谷由人( 民主党 ) 2区 高井美穂( 民主党 ) 3区 後藤田正純( 自由民主党 )
香川県 1区 小川淳也( 民主党 ) 2区 玉木雄一郎( 民主党 ) 3区 大野功統( 自由民主党 )
愛媛県 1区 塩崎恭久( 自由民主党 ) 2区 村上誠一郎( 自由民主党 ) 3区 白石洋一( 民主党 ) 4区 山本公一( 自由民主党 )
高知県 1区 福井照( 自由民主党 ) 2区 中谷元( 自由民主党 ) 3区 山本有二( 自由民主党 )

比例代表選出議員
定数6 ‐ 民主党3、自由民主党2、公明党1
民主党 仁木博文( 徳島3区 ) 永江孝子( 愛媛1区 ) 高橋英行( 愛媛4区 )
自由民主党 平井卓也( 香川1区 ) 山口俊一( 徳島2区 )
公明党 石田祝稔
参議院議員
徳島県(定数2) 2010年(平成22年) 小池正勝( 自由民主党 ) 2013年(平成25年) 中谷智司( 民主党 )
香川県(定数2) 2010年(平成22年) 山内俊夫( 改革クラブ [11]) 2013年(平成25年) 植松恵美子( 民主党 )
愛媛県(定数2) 2010年(平成22年) 山本順三( 自由民主党 ) 2013年(平成25年) 友近聡朗( 民主党 )
高知県(定数2) 2010年(平成22年) 広田一( 民主党 ) 2013年(平成25年) 武内則男( 民主党 )
60名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 14:19:18 ID:myhhOSQT0
>>18
いってねぇよ
橋の時点でフェリーなんてもういらんという方向で決まってる
自助努力でなんとかするならまだしも
こんな本末転倒とか四国中からぶっ叩かれてもおかしくねぇ
61名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 14:54:03 ID:x7EhvSi+0
橋とフェリーが同じ値段なら、橋かけなくてもよかったんちゃうんか。
62名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 15:25:23 ID:q8bEy5cs0
税金を投じて橋を作ったのだから、フェリーより早くて安く使えて、
経済効果を増進してくれることを国民は期待している。
63名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 15:39:34 ID:ie+lPy/I0
「一緒に考えていきたい」
すべてのことに考える前から口に出してしまうキチガイ内閣・・・・・・
64名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 19:52:29 ID:eZV8TMgd0
妥協点は四国内の高速を無料あるいは普通車も1000円にすることだが
高松はいつも四国の足引っ張るな。自己中で強欲なの多い。橋、水、産廃
全体が貧しくて米が食えない地域だったからしょうがないけど。
香川が交通事故多いのは人身事故でも免停にならないからだと
65名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 08:59:06 ID:VtXUGRDn0
民主党政権、最悪すぎ
66名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:23:50 ID:a/oZyMo90
>>64
まだ2.5兆円借金が残っているので、3000円が妥当かと。
JR,高速バスの事を考えると今回の料金は妥当でしょう。

>妥協点は四国内の高速を無料あるいは普通車も1000円にすることだが
もう徳島・愛媛にはJRはいらないという事でいいのですね。
67名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:27:30 ID:tqBwhWdSP
>>55
瀬戸大橋は鉄道橋
68名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:32:39 ID:PfwuLZVu0
大阪から四国に行くのに片道2000円+3000円いるの?
教えてたもれ〜
69名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 10:54:18 ID:M3AtePBS0
>>66
ところで一般高速や都市高速の借金はいくら残ってるの?
70名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 11:06:35 ID:M3AtePBS0
>>68
どこからどこに行くのかでかなり変わる。
新料金制度法案が仮に通ったらという前提で上限価格だと、

阪神高速 900 + 第二神明 200
神戸淡路鳴門 3000
本州と四国内の高速 2000
-----
6100円

71名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 12:29:15 ID:er3yqaQhO
実は、フェリーを国営化してでも値下げする方が
橋の維持管理費より遥かに国民負担が少ない。
毎年税金を数十億ぶち込んでる事がバレたくない国や各自治体は
どうしても橋が必要な事にしたいだけ
大多数の人はフェリーで十分事足りる
香川県民なんて一人辺りどれだけ橋に税金投入する事やら
72名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 12:30:26 ID:0098lbvB0
>>66
> もう徳島にはJRはいらないという事でいいのですね。

三木武夫が首相時代にそう言って、カジヤバラ線を県道に変えた。
代わりに国鉄バスが走って、赤字も大幅に減った
73名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 12:48:59 ID:+K3L52eN0
>>67
フェリーは鉄道連絡線。だから橋は要らなかった。
74名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 13:09:30 ID:Ha8BpAfI0
3本もかけるから高くなるんだろ。
本州との架橋は1本でよかったろうに。
75名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 19:25:19 ID:1Cutt2Uv0
フェリーなんていらねえから潰れろ
76名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 19:42:50 ID:CI0aHpIg0
中谷といえば、毒うなぎ
77名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 20:41:11 ID:V7X/U+P90
>>32
高知のかつおのたたきも美味いぜよ
78名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 11:41:39 ID:aO1uHLcd0
宇高フェリーを存続させるならまずは
宇高とほぼ同じ距離で宇高航路の2倍以上ボッタクる
小豆島の合法談合ボッタクリフェリーなみの料金にしてからだ
でないといつがたっても橋の建設費が償還できんだろ
79名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 12:01:47 ID:Sr/kV1zh0
フェリー2社が「やめたい」と言った時に
「おつかれさん!」とやめさせてれば良かったのよ。
政治家が右往左往して話がややこしくなっただけ。
民主香川県連代表は地元ではなくて中央に目が行ってて、なんの役にも立たないしw
参院のオレンジ服のおばちゃんはバラエティー要員だしw
80名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 12:58:41 ID:nKd4iJx10
昨年末に徳島の知事は、小沢幹事長から0円の確約を得てきたと記者会見。
それでこれじゃあ「おげった」って舐められて、キレちゃった。

ちなみにTVで映った人たちは「北京の夜の全身マッサージ」グループ。
別名「ガソリン値上げ隊」のガヤ議員。

いつもの支援者相手の大根芝居。
81名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 23:44:14 ID:SJx5CEgi0
阪神高速 900 + 第二神明 200
神戸淡路鳴門 3000
本州と四国内の高速 2000
-----
6100円


これ片道だから・・・
そして燃料代もいる
82名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 20:34:56 ID:q2dXzxvb0
>本州と四国内の高速 2000
大阪市内なら、本州分はいらん。
さらに鳴門からなら両方いらん。
83名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 05:35:35 ID:zjtz/tUn0
都道府県 人口 事業費 1人あたり事業費
11 高知県 803000 1172億2200万円 14万5980円
23 愛媛県 1477000 1523億3900万円 10万3141円
28 徳島県 813000 672億8300万円 8万2759円
32 香川県 1018000 789億0700万円 7万7511円
40 静岡県 3795000 2101億2100万円 5万5368円
41 滋賀県 1372000 757億0800万円 5万5181円
42 京都府 2638000 1282億9100万円 4万8632円
43 和歌山県 1050000 457億3500万円 4万3558円
44 奈良県 1431000 595億8800万円 4万1641円
45 神奈川県 8732000 2854億8300万円 3万2694円
46 埼玉県 7047000 2031億5500万円 2万8829円
47 千葉県 6039000 1653億9700万円 2万7388円
全国 127687000 14兆2827億1900万円 11万1857円
http://passageiro.blog54.fc2.com/blog-entry-36.html#more
84名無しさん@十周年:2010/04/21(水) 08:10:29 ID:MgMbLG+x0
>>77
高知はうつぼのから揚げ。

>>61
もともと、橋の方が高かったんだよ。ただ、ETC割引を乱発して
ETCがある場合は橋の方が安くなったんだ。
85名無しさん@十周年
幻測無料化のほうが正しいだろ