【社会】午前0時の販売に長蛇の列 村上春樹さんの「1Q84 BOOK3」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆2SC372TRt. @キハ55φ ★
村上春樹さんの長編小説「1Q84」の第3巻「BOOK3」(新潮社)が16日、全国一斉発売。
一部終夜営業の書店では同日午前0時から販売され、東京都港区の青山ブックセンター六本木店でも
待ちかねた客が話題の続編を次々と購入。

一番乗りした目黒区の自営業、佐藤智彦さん(37)は「少しでも早く読みたいと思って買いに来ました。
楽しみに読みます」と喜んでいた。

昨年5月刊行のBOOK1と2は計244万部の大ヒット。
品切れ店が続出したことから、BOOK3は初版50万部が用意された。
すでに20万部の増刷が決まっており、ベストセラーが確実視されている。

産経新聞 2010.4.16 00:27
http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/100416/acd1004160035000-n1.htm
16日午前0時になると同時に村上春樹の小説「1Q84 Book3」が発売開始となった書店 
=16日午前、港区の青山ブックセンター六本木店(渡守麻衣撮影)
http://sankei.jp.msn.com/photos/culture/academic/100416/acd1004160035000-p1.jpg
http://sankei.jp.msn.com/photos/culture/academic/100416/acd1004160035000-p2.jpg
http://sankei.jp.msn.com/photos/culture/academic/100416/acd1004160035000-p3.jpg
2名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 04:05:19 ID:EdkuImqkO
やれやれ。
僕は射精した。
3名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 04:05:45 ID:LXNvK/Sw0
なにそれ
4名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 04:06:17 ID:Fz6FGvLs0
村上ヲタのキチガイ率は異常w
5名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 04:09:01 ID:LUbiW6Xd0
次回作は電子書籍で出せよ。出版業界を根こそぎ潰せ。
6名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 04:10:18 ID:0RbMmpoT0
本の売れない時代にこれはすごいわ
サクラじゃなさそうだしな
ここで物買うってレベルじゃねーだろお兄さんが登場してたらおもしろかったんだがなあ
7名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 04:10:46 ID:fahZgpW50
なんで本買うのに並ぶの?
そんなに面白いのか?
8名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 04:14:30 ID:7Bh7loMqO
一巻の半分読んで投げたした
村上史上一二を争う愚作

9:2010/04/16(金) 04:14:43 ID:i+Tg5Ah60 BE:1453285793-PLT(13831)
なんか2chだとネタバレやら叩きやらが凄そうだな
10名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 04:14:45 ID:Ja6vyY9WO
本なんか読む奴いるんだな
11名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 04:15:07 ID:GCm23f9d0
windows並んで買ったバカと同列
12名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 04:15:27 ID:Vxgwn156O
ノルウェー森の人か?
13名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 04:16:03 ID:/x1cTf6r0
そこまでは…どうかな、と
14名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 04:16:07 ID:EadvHIQ+O
村上春樹と村上龍がいつもごっちゃになる俺はどうしたらいいだろう
15名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 04:18:05 ID:89+lSJ1J0
>>14
ひっくるめて村上ショージで覚えればいいじゃない。ドゥーーン!!
16名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 04:18:17 ID:w+MfydMYO
発売日の0時に買いにいって寝かせて読むのはひと月後。これが通の読み方
17名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 04:19:57 ID:m4H7tKNx0
何で海外受けがいいのかね。翻訳する人が上手いのか。
18名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 04:21:20 ID:yiKuDVNa0
サクラの季節
19名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 04:23:45 ID:H8Yh4UC3O
それより写真に写ってる人に許可取ったんか?マスゴミ!コラ
20名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 04:26:10 ID:vijOIA1C0
ハードカバーの本買うとか無いわゴミ過ぎるw
21名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 04:26:32 ID:FReHFJ51O
>>19
訴えてみたらわかると思うよ
22名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 04:26:42 ID:QXlGH6mp0
ウンベルトエーコのBaudolinoの翻訳本がでたら
自分も並ぶかもしれないので気持ちはわかるが
23名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 04:28:00 ID:naxzENvaP
村上ハルキゲニア
24名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 04:30:30 ID:if8kQwja0
流石にこれ目当てに並ぶってのは理解出来ない
25名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 04:32:24 ID:dZ3wFEt90
品性がない
26名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 04:34:45 ID:LSdVo2DI0
そもそも小説なんて読む奴はアフォだろ。
こんなもんあらすじと主題の要約だけで十分
27名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 04:38:33 ID:dBNa7Q2C0
ゲームとかウインドウズとかこれとか
夜中に並んで買うのが好きって人もいるんだろう。
非日常的なイベントだし。
28名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 04:38:46 ID:JinS+/9l0
村上春樹は嫌いだと言いつつ惰性で読んできたけど、手元にたまたま‘THE SCRAP’ってのあって、
久しぶりにちょいと流し読みしてみたけど、まったく作者自体が戦後教育の完成品のような感じで、
もちろん、つい最近までこれがカッコいいと思っていた人も多く、そう言う人が洗脳が解けず、
商業的な恥を隠しつつ、布教に励んでいるのだろう。まったく滑稽な話しだ。
29名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 04:39:39 ID:w6icJE8i0
父「お父さんの時代はあれだぞ、本とかゲームとかお店に買いに行ってたんだぞ」

子「めんどくさー笑 データのダウンロードとかで売ってなかったん?」

父「本は紙に印刷されたし、ゲームも丸いディスクに焼かれてたんだ」
  「時にはお店に行って並んで買ったりもしたんだぞ」

子「ありえへんし笑 服とか食べ物じゃないんだし笑 店に行って買うとか笑」
  「めんどくさい時代だったんだね」

父「ああ、本当にあほらしかったよ」
 
30名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 04:40:51 ID:1DkuPV6HO
ブックオフで買うわ
31名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 04:41:08 ID:g+OPufYZO
本屋の店内で並んでる間に立読みできるから時間を有効につかえるな(笑)
32名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 04:41:37 ID:Fo+lWLLE0
つか、この人もう日本語で書いてるだけで
日本人向けには書いてないだろ。

オレもおまいらの大半もこの人の読者ターゲット層じゃないんだよ。
33名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 04:42:19 ID:vH6hWC800
このシリーズって読んだことないんだけど、面白いの?
34名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 04:44:05 ID:wyDioAT+O
村上っていいか?

自分が頭悪いのかも知れないが、どうも咀嚼出来ない。

理解出来なくて、読み終えて疲れるんだよなぁ。
35名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 04:49:47 ID:JA24q7DS0
理解なんかしなくていいんだよ、感じることができれば
36名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 04:54:32 ID:Ja6vyY9WO
ライ麦畑でつかまえての村上訳をチラッとだけ立ち読みしたことあるけど、


野崎訳の方がはるかに良かったなー
37名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 04:57:48 ID:kcznNXbU0
図書館にリクエストしてタダで読むのが通
38名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 05:03:23 ID:961pXLdq0
>>36
あいつの翻訳、自己主張が酷すぎるんだよ
翻訳の意味がない
39名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 05:07:21 ID:pALOvPs2O
>>38
日本語訳というより村上春樹訳だからな

しかも自分の好きな作品ばっか翻訳してるから村上春樹個人ね解釈が滲み出てる
40名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 05:10:53 ID:ELmXtcZ70
センスないリア充大衆の書かw(´・ω・`)
41名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 05:18:25 ID:IVYRr5aB0
何故か村上春樹には興味がわかないな。
本屋に行っても手に取ってみる気もおきない。
そうとは知らず買ったレイモンド・カーヴァーが一冊あるだけ。
42名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 05:19:36 ID:eCXSVmuy0
出版不況の中、ありがたいだろうね。
43名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 05:24:45 ID:tLzXx/rp0
ポテトフェイスのハルキちゃんか、やれやれ。
44名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 05:30:49 ID:8CdeCHe80
>>30
だなぁ。売れるからいっぱい出るw 情報誌じゃないから、遅くても
構わない。マジで並ぶ意味分からん。
45名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 05:57:57 ID:u0GzbaAI0
ブックオフで50円だったら買うかも
でも読まないかもw
46名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 06:35:24 ID:pjZ3Sk/Y0
他人の利益になることは一切、しません
47名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 07:03:30 ID:iJ4ICj6L0
今 テレビで買った女の子が

「イッちゃいますね〜」って言ってたけど これエロ本?
48名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 07:29:43 ID:X6jHRwTY0
絶対に読まない。意地でも読まない。
49名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 07:32:28 ID:tNSnwng8O
麻原尊師みたいなのが出てくるって人に聞いたよ
50名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 07:43:08 ID:Bc+X/Zgv0
流行もんだろ
51名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 07:51:57 ID:04ORQqx10
文庫化待ちだな
並ぶ奴の気持ちはわからん
52名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 08:07:03 ID:s95mTh+70
なぜ紙に並ぶ?
わからん。
53名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 08:10:02 ID:hVBw8sLyO
世の中に阿呆が多いのは結構なことだ。
54名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 08:10:53 ID:+wFjAqnJO
まず1、2って読んでないけどこれ面白いのか?
55名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 08:12:49 ID:rnH3x/7dO
村上春樹さんの著作物を読んだ事が無いんだが、どんなジャンルなんだろう(?_?)
56名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 08:12:50 ID:y6wny9lbO
えろほん?
57名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 08:14:15 ID:BJlSBqKP0
村上春樹を一度読んでみるかと思って、ねじまき鳥に手を出したんだが。
…なんだあれ?
58名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 08:15:45 ID:cjJeRRoOO
本って2回ぐらいしか読まないだろ
59名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 08:20:11 ID:xpJGJhr3P
テレビ見てて、そんなに人が買うならと思ってたが、どうも俺には難しそうだな
60名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 08:46:36 ID:a6EXJsvpO
読まず嫌いはどうかと思うんで1、2巻は読んだ

なんつーか中身が無い小説だな
一応現実社会の諸問題が盛り込まれてるけど、著者なりの結論は出せていない
文章もありきたりで目を見張るような新しい表現も無い

普段本を読まない人向けで、月に1、2冊以上読む人には薦められない
61名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 09:09:46 ID:Awdfb3Q60
世界に普遍的な面白さがあるのだそうだ
それが一体どういうものなのか解説した文章を読みたい
62名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 09:20:40 ID:lzRajhS6O
年間小説を20冊読む俺が感想を言う

「これは携帯小説レベル」
63名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 09:21:28 ID:iRiHK3+vO
文庫版が出れば買う
64名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 09:24:14 ID:OOXBitjf0
それより、新宿鮫シリーズの最新刊が早く読みたい
大沢さん早く書いて下さい
65名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 09:26:37 ID:M15IEe+RP
ずっとIQ84だとおもって池沼の話かと思ってたよ
66名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 10:47:40 ID:RSlfnslM0
春樹の特徴はニートぽいやる気無しの男が失敗する度に外国に行ってエロエロするのが主流です
ブッチャけ彼の性癖がダダ漏れです。無意味なセクロスシーン満載です
本物のエロ小説の方がエロ単語の表現方法が豊富で感心しますが彼は同じ単語の繰り返しです
タイムリープ等のライトノベルの方が面白いです
67名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 10:52:30 ID:D5wIn3M6O
68名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 10:54:06 ID:NWpcb8LXO
先々ブックオフで100円になるまで待とう(笑)
69名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 10:55:52 ID:FzwQhbvw0
読んでないからてっきり上・下で完結したんだと思ってたわ。
70名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 10:57:47 ID:XhUVtA6N0
そういえばこないだ一九八四買ったけどまだ開いてもいないわ
71名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 11:10:07 ID:sq15lq3C0
村上春樹って低俗な恋愛小説の大家だっけ?
スイーツにバカ受けしてるんかね
1Q84とか今日ニュースで初めて聞いた
情弱なのか?
72名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 11:43:49 ID:7CCqmfBP0
ずっとIQ84ていう軽い池沼の話なんだとマジで思ってた。
73名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 11:46:08 ID:7CCqmfBP0
>>65
同じ奴がいたw
74名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 11:51:08 ID:fC7dXCTN0
東京の桜は、もうほぼ終わりましたよね。
75名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 12:03:17 ID:bnIFD0R+O
E・A・ブレア最強
76名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 12:22:07 ID:7C98sK080
ジャンルは何?ミステリー
77名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 13:19:37 ID:aa3cjV+Q0
ノンジャンルの50
78名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:22:46 ID:LkKlCvDi0
1が130万部、2が110万部
それで3が200万部売れるって予測がわからん。

いいとこ100万部と予想されそうなもんだが。
79名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:34:15 ID:Rd9QVH2l0
こんなもん官能小説だろ。
村上も読者も程度が知れるわ
80名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 17:40:42 ID:zMPcl4dS0
1q84なんて初めて聞いた
1、2巻が売れたって?
デマだろ
81名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 20:01:03 ID:xeqt6nBqO
IQ84かと思った。

っていうレス多いね。
昨年のBOOK1.2の発売の時もそんなレスが多かったね。
82名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 20:53:27 ID:V0aR9y600
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271373011/l50
【福井】「IQ84」「池波遼太郎」「トコトコ公太郎」「人は見た目が7割」はどこに? 県立図書館がまとめた覚え違いタイトル集が人気

「IQ84」「池波遼太郎」「トコトコ公太郎」はどこに? 
本のタイトルや著者名の覚え違いを集めた福井県立図書館ホームページ(HP)の
コーナーが人気を集めている。目当ての本が見つからない同館利用者が、
職員に問い合わせた中から120件を紹介。クスッと笑えるユニークさだけでなく、
県内外の図書館から「利用者の相談解決に役立った」と感謝されることもあるという。
同館では「うろ覚えの本でも全力で探すお手伝いをするので、気軽に声をかけて」と話している。

同館では、職員間の情報共有用にまとめた問い合わせの事例10件程度を2007年に
HP上に公開した。利用者の本探しのヒントにしてもらおうと月2、3件ずつ更新し、
現在は120件のリストになった。
同館によると、HPでリストを見た人たちのブログやツイッターを通じてネット上で話題となり、
アクセス数が上昇。今年2月はトップページの約3万1千件を上回る約5万5千件の
アクセスがあった。

例えば「IQ84」「1984」は、村上春樹氏のベストセラー「1Q84」。「トコトコ公太郎」は
絵本「とっとこハム太郎」(河井リツ子著)で、「公」は「ハム」を重ねてしまったもよう。
作家の「池波正太郎」と「司馬遼太郎」をまとめて「池波遼太郎」という覚え違いもあった。
同館によると、覚え違いは▽助詞違い▽1文字違い▽2つの情報の混同―などに
大別されるという。

ソース:福井新聞
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news0/index.php?page=article&storyid=20960&storytopic=1
福井県立図書館 覚え違いタイトル集
http://www.library.pref.fukui.jp/reference/mosikasite.html
83名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 21:13:24 ID:hW1hf4NwO
昨日、今日とマスメディアで露出した頻度をCM換算したら幾らになるんだろうね。
マーケティング、プロモーション力は半端ないでぇ。
サニーサイドアップみたいなやり手のPR会社がついてるんだろうね。
84名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 21:41:19 ID:P8P20Ob20
1,2は速攻売れてた感じがしたけど
流石に刷り過ぎたんじゃないか?
85名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 22:08:57 ID:+xacuv6U0
でもこの人はノーベル文学賞に一番近い日本人作家って聞いたんだけど
なんかこのスレではあんま評判よくないな
86名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 22:27:25 ID:nfP480e9P
>>85
ここに集う奴らが普段読む本と言ったらラノベがせいぜいだからなw

お話にならんよw
87名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 22:32:44 ID:26Q7aesY0
サクラでもなさそうだし、ヒマな人が多いのかねぇ・・
春樹タンはこういう過剰な人たちをどう思ってるんだろ?w
88名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 22:36:39 ID:D5wIn3M6O
春樹さんの作品については、どのように感じられますか。

ドナルド・キーン「2、3編の小説は面白く感じましたが、それ以降は手に取っていません。…」
89名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 22:49:43 ID:nhjiryKG0
ていうか、これだけ宣伝して2巻累計240万てぜんぜんすごくないんじゃないの?
ハリポタみたいに1巻で500万超えとまでは言わないが、せめて単巻で300万超えないと
帰りに本屋寄ったら余裕で売ってたし。
90名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 09:58:31 ID:BHN3mW2yO
買っても、読みきる人少ないだろな。
草食男子ていうか自分からはなにもしてないのに
タナボタ的に女の子とセックスできちゃうシチュエーションが散見できて、 そのセックスてのがまた気色悪い描写で…。
常人だったら、生理的嫌悪感から途中で本を投げだしたくなるよ

91名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 10:00:23 ID:2YYM3CFn0
IQ84だとずっと思ってました
92名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 10:05:09 ID:F1mY1F6KO
何でもそうだけど、こういうもんにわざわざ並ぶ人ってなんなの?
93名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 10:06:53 ID:2YYM3CFn0
>>92
>こういうもんにわざわざ並ぶ人

踊る阿呆
お前は
見てる阿呆
94名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 10:07:48 ID:BHN3mW2yO
95名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 10:09:33 ID:EPlMekp20
霊感商法にひっかかりそうな人がとびつく。
96名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 10:10:28 ID:m1WDI3RzO
流石都会だな
田舎だと店さえあいてないわ
97名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 10:12:02 ID:R5G+MAQe0
>>90
ラノベのハーレムものだな
98名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 10:12:02 ID:8MMO+X4BO
>>86
春樹ってラノベじゃないの?
99名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 10:13:25 ID:+RVohzbuO
読む気0だけど、1〜3までの内容教えて
100名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 10:18:59 ID:1Q8Ye4bWO
え、これただの小説なの?
何か春樹が社会に物申すみたいな内容だとばかり。
101名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 10:21:47 ID:psw8pVBR0
>>90
でもさあ、俺も超草食系で30過ぎて未だに童貞だけど、そんな俺にも、
3〜4回くらい、「セックスしない?」と誘われたことあるぞ
女も男と同じくらい性欲は強いというのが俺の持論
102名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 10:25:48 ID:mkyu4/RH0
ハリポタ騒動に近いものを感じる。
しかし一作家の本を出版前から
NHKでまで大々的に取り上げるってちょっと異様だな。
103名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 10:33:25 ID:jqxfk3Tx0
>>30
図書館でも700人待ちとか言ってたから、しばらくは、ほとんど出てこないだろ。
104名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 10:34:28 ID:83phAZld0
村上さんもラノベ書き始めたんだな
105名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 10:48:26 ID:4hxylJec0
やっとスレたったか!
前作「1Q84」を「まじで全部すみからすみまで読んだ俺」から
いいたいことがある!


「この本はクソ!」
「マスコミで騒ぎすぎ!」
「買ったやつ、実はほとんど最後まで読んでない!」



半年くらい前かな?
「次回作が出る」ってスレがここに立ったんだよ。
当然「たくさんの人が読んだんだからいっぱい人くるだろう」
って、おれも感想かいたわけ。
でもスレが全然のびねーでやんの。
おれはageまくったさ。3日間もね。
でも総数500くらい。あげくどっかへ落ちてしまった、スレ。
「なんだよ、やっぱり誰も読んでねーのかよ」って確信したよ。
買うだけ買って。
なんなん?この本とマスコミの異常な騒ぎかたは?

まーおれが言いたいのは「金かえせ、くされ出版社とマスコミ」って
ことだけだけどね!
106名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 10:54:06 ID:64Tz3PGV0
いい年してラノベしか読まないオタだと
心情を理解できない内容かもしれないな。

1Q84が、読み返したくなる本ではないことも事実だけど
107名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 10:59:45 ID:4hxylJec0
>>105だけど。
つーか、このスレも全然のびてねーじゃん。
で、さっき新聞みたら「徹夜の行列1000人」ってしかも「写真つき」
で載ってやんの。

なんなんこの温度差?
裏で変な宗教でも動いてるん?
つーかおれが別の世界へ来てしまったん?
今日は月が2つでるん?w
まぁまたageとく。
108名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 11:01:23 ID:JTDjn2fAO
絵がない本は読めない
109名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 11:02:27 ID:azfCfd3tO
あぁ、一人だけキモいのがいたスレか
110名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 11:03:56 ID:UJ/QDrIqO
IQ84が何だって?
111名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 11:04:30 ID:iA++W6+yO
この人の本は一冊も読んだ事ねぇな。
俺は今度発売されるテキサス親父の本を買って、恩返しするのだ。
112ごまだれくん:2010/04/17(土) 11:05:50 ID:Bkk5l992O
>>105
100000%同意する
113名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 11:06:15 ID:w+kLdRzxO
本は好みがあるからね。
マスコミ大騒ぎだが、近くの書店では売れてないみたい。
マスコミにマニアが居て、身内で盛り上がってるだけ。
あとは出版業界の人に頼まれて大騒ぎしてるだけだよな。
114名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 11:06:40 ID:rgVroQU2O
並んで買った人はIQ84だな
115名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 11:07:29 ID:sqXK0FFKO
文庫出たら読む
そんなことはいいからとっとと「世界の終わりと〜」を漫画化しろ
116名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 11:09:54 ID:eEGSzQDC0
まあブックオフで105円になったら買ってやるよ。

本当に面白い本だったら
いつになっても面白いだろうからな。
117名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 11:10:01 ID:9OFVZKBWO
村上春樹は好きだが、こうやって一過性のブームとして祭られるといい気分はしないな
カフカといい1Q84といい、2000年に入ってからは不作続きだし
118名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 11:10:06 ID:qv19P896O
>>111
「風の歌を聴け」「1973年のピンボール」は良いぞ
鼠3部作オヌヌメ
119名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 11:12:35 ID:DX1BvLxA0
限りなく透明に近いブルーの人ですよね?
120名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 11:12:44 ID:m1WDI3RzO
>>105←1Q84
121名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 11:13:55 ID:1Q8Ye4bWO
ハイチ募金のRTしてた人は続々と買ってるなう。
122名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 11:14:59 ID:vW7jscDsO
村上春樹読んだ事無いんだよね
はじめに何読んだらいい?
123名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 11:18:15 ID:qv19P896O
>>122
小説は「風の歌を聴け」、旅行記は「雨天炎天」が(・∀・)イイ
124105:2010/04/17(土) 11:26:24 ID:4hxylJec0
すげ〜。ずっと不思議だったから
>>1-123まで全部読んでみた。
2ちゃんきてはじめてやわ。

ほとんど誰も前作よんでね〜〜

「この本よんでないけど」とか「おもしろいの?」とかばっかじゃん。
なにこれ?
前作、朝から晩まで加熱報道しやがって。
「金かえせ〜!あほんだら〜!」
125名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 11:28:01 ID:QqNR+JD6P
俺も村上春樹は読んだことなかったけど、
ストリーキングして公然わいせつ罪で留置場にぶちこまれたときに
何もすることないから「海辺のカフカ」を借りて読んで面白さがわかったよ。
「村上春樹なんて・・・」と、読んだこともないのにバカにしている人は、
ネット漬けになってないで全裸で外に出てみるといいよ。
126名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 11:30:50 ID:hwGEBzdk0
>>124
マスコミ報道につられて買ったの?
ここは読んでる人少ないよ
本スレとかに行けば感想とか熱く語り合ってるんでないの
127名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 11:39:32 ID:eEGSzQDC0
>>124
だっせえ奴w
128名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 11:39:43 ID:vW7jscDsO
>>123

ありがとう。題名は聞いたあるよ
読んでみます
129名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 11:44:08 ID:kwwtFNZ1O
春樹を絶賛するやつは本を読んだことがないんだよ
130名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 11:45:16 ID:Sska5wMM0
ゲームソフトかよ・・・・糞な宣伝手法だな
131名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 11:45:22 ID:sRz20yR90
店を出たら本は回収するんだろ?
132名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 11:46:37 ID:lRHW5jls0
>>124
親和性の低い書物には触れる気しないんだわ。
○○論的な物しか読んでないのでねw
133名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 11:46:48 ID:D2LJGIem0
>>90
そのエロゲどこで売ってるの?
134名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 11:48:57 ID:HsU39jk60
誰かおおざっぱでいいから
どんな話なのかネタバレしてくれ。
135名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 11:49:16 ID:yOCLuzOuO
官能シーンがある時点で敬遠する俺には無理
136名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 11:49:22 ID:OUZG1ElR0
午前0時に並んで本買うような奴のIQは84くらいだな
137名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 11:58:08 ID:e8u/ZHgm0
この人の文章、クセが強いからなぁ。
好きな人は好きなんだろうけど、俺は受け付けなかった。
俺はコナンばりに分かりやすい東野圭吾でいいです。
138名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 12:00:42 ID:kwwtFNZ1O
東野敬語は普通につまらない。春樹はエロいだけ
139名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 12:02:08 ID:23difR7BO
やれやれ
140名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 13:53:06 ID:n/4iiw6A0
NHKでも宣伝してたな
141名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 13:57:34 ID:Gl1bsW3O0
天吾は月の2つある世界を「猫の街」と呼んでる。
「1Q84」は青豆とリーダーだけが用いた名称。
この物語は青豆の妄想なのでは?
142名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 15:13:57 ID:/mwy5aYF0
まぁゼロの使い魔のほうが面白いけどな
143名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 15:19:37 ID:4hxylJec0
しかしすげーな〜。
ヤフーや毎日、産経など全てがとりあげてるこの本のスレが、
「発売日なのに」この伸びの悪さ。
ttp://mainichi.jp/photo/archive/news/2010/04/14/20100415k0000m040026000c.html?inb=yt

ドラクエでもとっくに2スレは消化してるで〜。
なに140そこそことかって?
144名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 15:29:48 ID:Gl1bsW3O0
Book1-2はジェイ・ルービン、Book3はフィリップ・ガブリエルが英訳を進めてるらしい
by 文藝春秋
145名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 15:31:23 ID:gDMlNgKX0
ほんっっとに洗脳されやすい国民性だな
てめえの考えはてめえで決めろよ・・・
146名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 15:31:24 ID:1g6m9ffQO
俺が最近読んだのは大統領も手が出せなかったフーバー長官の実録物だなー。
147名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 15:33:21 ID:Bvn0v+nyO
読んだことないんだけど、これは1984のパロディなの?
148名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 15:38:56 ID:Gl1bsW3O0
>>147
いや、ヴァン・ヘイレンは出てこないよ
149名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 15:39:52 ID:lFpR9IFT0
1984といえば、Van Halenのアルバムだよな
150名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 15:54:31 ID:OfW3fu6Q0
今は海外物しか読まない

面白さが全然比較にならない



151名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 15:59:24 ID:Gl1bsW3O0
おい、1Q84に「NHK」のタグつけたヤツちょっと来い
http://www.amazon.co.jp/tag/nhk?ref_=tag_dpp_cust_itdp_t
152名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:01:46 ID:ANLmy82qO
で、女がタクシー降りてからどうなったんだ?
153名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:05:13 ID:Gl1bsW3O0
馬に乗った警察官に遭遇してビックリ仰天する
154名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:05:57 ID:pjC0y116O
>>140
ゲーマーと違い本を読む奴にネラーは少ないだろ
155名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:07:14 ID:+9MFaasN0
マスゴミの宣伝とサクラでまた大もうけですね
156名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:11:23 ID:4hxylJec0
>>152
ま〜前作買ったやつの9割は、その辺までしか読んでないんだろな。

「これからおもしろくなるハズだ」「あれだけマスコミで取り上げてたんだから」
「結構高い金払ったんだし」って、最後まで騙されて読んだオレは負け組。
157名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:13:35 ID:0LQrerPhO
>>152
どうして俺がどこまで読んだか知ってるんだよw
158名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:18:55 ID:Bks/2m8n0
世界で笑いものになる村上春樹
世界で人気のfacebook(笑)では春樹の過大評価をめぐって語り合ってるよ

http://bs-ba.facebook.com/topic.php?uid=2659210195&topic=6692
Haruki Murakami: writer of classics or completely over-rated?(春樹は完全な過大評価?)


Tarnya I say over rated. I bought 'the wind up bird chronicle' after readin reviews on here and amazon
and was really dissapointed. It was boring and childlike and nothing really happened, which for a book
which was as thick as a brick was rather annoying! I much prefer Ryu Murakami..but maybe thats
because i like things that shock me(過大評価です。ここやアマゾンの書評をみてねじ巻き鳥クロニクルを
買ったががっかり。退屈で子供っぽく、本当に何もない起こらない。レンガのように厚くうんざり。村上龍の方が好き。)
159名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:21:46 ID:sqXK0FFKO
中学の時にねじまき鳥読んだのが最初だが
こんな本なのに大衆受けしてるとかそんなアホなwwwwwwと思いました
160名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:29:04 ID:Gl1bsW3O0
>>156
Book3の最後でまたタクシーに乗るんだよ
161名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:30:21 ID:tqAOxGF0O
ベストセラーって大概面白くないよな。
162名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:31:21 ID:6wUo6ZR9O
そんなに面白いのか?
奈須きのことどっちが面白い?
昔同じように流行ってた容疑者Xの献身読んだら、微妙だったんだけど
163名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:39:50 ID:Gjp1Fj35O


吉田健一>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>(永久に越えられない壁)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>春樹


吉田健一、と聞いて反射的にアニメ!、と連想した奴
お前は低学歴低脳莫迦(笑)
164名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 16:54:56 ID:Bks/2m8n0
世界で笑いものになる村上春樹
世界で人気のfacebook(笑)では春樹の過大評価をめぐって語り合ってるよ。参加しよう(笑)
http://bs-ba.facebook.com/topic.php?uid=2659210195&topic=6692
Haruki Murakami: writer of classics or completely over-rated?(春樹は完全な過大評価?)

Andy I just finished reading "Kafka on the shore",my second and I
believe last experience of Murakami.As when reading "After Dark"
,I kept thinking to myself,this just can't be as bad as it seems.
There is something naive about his charaters and their dialogues
,that can only be a reflexion of the author's own mind.There is
so much meaningless name dropping throught his work,that
pretentious and contrived,is my overall conclusion of his writing.
(海辺のカフカを読み終わった。春樹体験は2度目でこれが最後になると信じる。ずっと
これはそこまでひどくないぞと自分にいいきかせた。著者自身の内省にちがいない
性格や対話にはナイーブななにかがある。彼の作品には無意味な名前がちりばめられすぎだ。
もったいぶった偽者のね。これが彼の仕事に対する私の結論だ)


Tarnya I say over rated. I bought 'the wind up bird chronicle' after readin reviews on here and amazon
and was really dissapointed. It was boring and childlike and nothing really happened, which for a book
which was as thick as a brick was rather annoying! I much prefer Ryu Murakami..but maybe thats
because i like things that shock me(過大評価です。ここやアマゾンの書評をみてねじ巻き鳥クロニクルを
買ったががっかり。退屈で子供っぽく、本当に何も起こらない。レンガのように厚くうんざり。村上龍の方が好き。)
165名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:02:28 ID:+WLTCcP70
>>164
アンチ発狂乙です

一部を取り上げてゴミ当然の信用性

アマゾン米では4.5以上の評価だがwww
166名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:05:48 ID:Bks/2m8n0
>>165
村上春樹「いちばん過大評価された海外の作家」の1位


http://sankei.jp.msn.com/world/korea/090920/kor0909201300001-n1.htm


2006年に実施された韓国の30代の作家らを対象にしたアンケートによると、
「いちばん過大評価された海外の作家」の1位にも村上春樹が選ばれるなど、
マイナスの評価もある。
167名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:08:07 ID:Bks/2m8n0
>>165

絲山秋子 日記より 感想

海辺のカフカ」(村上春樹)新潮文庫

読書にもいろいろな種類があって、喜読、嘆読、耐読、苦読などと私は名付けているが、
このHPで最も多くの方が票を投じて下さった「海辺のカフカ」は、
残念ながら私にとって「苦読」作品だった。まあ、相性が悪かったということです。
常に感じたことは「『海辺のカフカ』に書かれているこいつらは人間じゃない」ということだった。
テーマパークとしてはよくできていると思う。
それにしても「メタファー」ってコトバ、一体何回使ってあるんだろう。
せっかく選んで下さったのに、こんなことですみません。やっぱり無理な企画だったのかなあ、
でも嘘つくのはまずいし。ちょっと反省しています。
168名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:10:16 ID:Bks/2m8n0
>>165

ドイツのテレビ番組「文学四重奏団」は、4人の文学評論家が、会場にいる聴衆とともに、
新刊の文学書を紹介・査定するものだそうです。
そこで、「太陽の西 国境の南」が取り上げられたとき、賛否両論が渦?を巻いたのですが、
どういう非難が表明されたかというと・・・・。

「村上の本は、この番組で取り上げる価値などない、文学的なファースト・フード、マクドナルドである」
「表現力を欠いた、覇気のない、つっかえがちなつぶやきにすぎない」

おおおおおっ。たしかにラジカル! 論争は、
この番組としてはいつになく過激で、やがて作品をそっちのけにした個人攻撃に発展したそうで。

そういうの、ディベート・インポの日本人の専売特許かと思っていたけれど、ドイツ人も、そうなんだ?
そして、新聞書評のほうは・・・・。

「会話のように流れるだけの底の浅い文体」
「内容は緊密に構成されているが、文章の質は映画の脚本の水準を出ていない」
「比喩や対比は、まるでわざと読者を挑発するかのような安っぽさ」

あのヨーロッパの知性ともいうべき「フランクフルターアルゲマイネ」紙に、
そんな批評をされてしまうと、ファンとしても、もう頓死するしかないですよねえ。

http://www.across.or.jp/necizen/essay/e2000/e00122901.html


>>新聞書評のほうは・・・・。

「会話のように流れるだけの底の浅い文体」
「内容は緊密に構成されているが、文章の質は映画の脚本の水準を出ていない」
「比喩や対比は、まるでわざと読者を挑発するかのような安っぽさ」
169名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:12:18 ID:Bks/2m8n0
>>165
「男流文学論」(ちくま文庫)より(上野千鶴子・小倉千加子・富岡多恵子)

村上春樹「ノルウェイの森」について

 小倉「この人は、いろんなことに関心がない、関心がないっていうのね。ところが、すぐ後の
    ページで、本当はめちゃくちゃ関心があることが暴露されてしまう(笑)」

    「このひと、他の人の言葉を借りて自分自身を褒めるのね。〈「この寮で少しでもまともな
    のは俺とお前だけだぞ。あとはみんな紙屑みたいなもんだ」/「どうしてそんなことがわか
    るんですか?」と僕はあきれて質問した。〉
    嘘付け。あきれてないじゃない。自分もそうおもってるくせに、厚顔無恥。」

上野「自分についての描写をみんな他人の口から言わせてる。「あなたってこうみたいな人ね」
    他人の口から言わせたことに対して、すべて肯定的なのよ。叙述の内容に責任をとらない
    というスタンスをいつも取っている」

富岡「全部翻訳文体なんだね〈午後が深まり〉、午後が深まりなんていうのも、翻訳文体ですね」

上野「やれやれ」というのは、その事態に対する距離と同時に。その事態を自分から変更する
   意思が何一つないことを示しています。村上の世界の恐るべき受動性を象徴しています。」
   
富岡「やたら人が死ぬ。簡単に。小説の書き手のほうからいうと、非常に安易なのね」

上野「失敗した私小説でしょう」

上野・小倉・富岡「つまらん」
170名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:14:48 ID:Bks/2m8n0
>>165

「男流文学論」(ちくま文庫)より(上野千鶴子・小倉千加子・富岡多恵子)

村上春樹「ノルウェイの森」について

上野「わたなべくんには能動的なアクションが全然ない。彼にとってアクションはすべてまわり
    から起こってくる。彼にとっての幸運は、周囲の人間が、それほどおせっかいにも彼に
    手を出してくれているということ。」

富岡「この子は何もしない。学校へ出たり、アルバイトしたり、図書館へ行って本を読んだり
   しているだけ」

小倉「こういう文章が気に食わないんですよ〈僕自身は知らない女の子と寝るのはそれほど
   好きではなかった〉正直に書けば〈僕自身は知らない女の子と寝るのはまったく嫌いという
   わけではなかった〉(笑)
   なんでこんなええかっこうして書くの?

上野「この文体ってテレビ的というか、漫画的なのかしら」
小倉「漫画の噴出しのせりふで」
上野「全体に、シナリオみたいな書き方でしょう」

小倉「私は、村上春樹がほんとうにまともに、どういう人生観をもってるか見えないですよ」

上野「ごく簡単よ。他人と関係を持ちたくない。他人との距離をつめたくない。僕はこういう
  人間なんだ。「やれやれ」といってるだけ」

上野「この半端さが彼の限界でありとりえであり、この気の利いたショートセンテンスと、ダイアローグ
   の組み合わせが初期からあり、もしモノローグだけ、ダイアローグだけならダイナミズム
   を生み出すのに、どちらも途絶するしかないというのが彼の小説作法です。
   何もおきないことのエクスキューズが気の利いたショートセンテンスです」
171名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 17:57:34 ID:4hxylJec0
>>157
おれは
>>105で、騙されて全部読んだって言ってるじゃん。

しかしま〜「全国で徹夜組1000人が並んだ」って本のスレが、
あろうことか、あまりにも過疎りすぎて、ついに荒れてきてしもーたな。
なんだよこれ?やらせもここまでくると、笑えるな^^^^
だれが裏で操作してるのかね?マスコミはとりえずしね。金かえせ。
172名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 18:00:04 ID:ainVsxyx0
>>2で終わってた
173名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 19:31:50 ID:ISb9wgEO0
>16日午前0時になると同時に村上春樹の小説「1Q84 Book3」が発売開始
都会すげー 田舎は真っ暗 みんな寝てる

174名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 19:45:12 ID:Ui5b34oK0
知能指数が低い人が主人公なのだと思ってました。
175名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 19:52:21 ID:IbBBnkJW0
10年後にブコフの3冊100円コーナーでまとめ買いするのが吉
176名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 20:28:10 ID:4hxylJec0
結局1日で175かよ。NHKでも「大ブーム」ってとりあげてた本のスレが。

誓ったこと
「平積みの本は2度と買わない」
「めざましテレビやオヅラの番組等々で『流行ってる』って本は、2度と買わない」
「つーかもう『本自体買わない』」

くだらなさすぎる。前作の騒ぎといい、今回の騒ぎといい。
明日めざめたら「その全国で並んでた人たちw」の書き込みで1000まで
いってることを祈ってるよwおやすみ
177名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 20:47:53 ID:ky+lXGupP
これ、サクラ使う程の本なの?
178名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 22:14:27 ID:p67YBZ1l0
NHKのニュースで見た本屋のイベントがしょぼすぎて涙がでた
それに行列に並んでる連中は殆んどがサクラだと思うと白ける
179名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 23:16:32 ID:FXH+KVMc0
ノルウェイの森は本当につまらなかった。「おもしろいから」って押し付けられたけど、
「自分には合わなかった」というしかなかった。
だいたい、本が好きで古本屋で仕事したくて女と寝ちゃってなんかその女が
自殺しちゃったとか、そんなのがダラダラ続く話を読んで、どこをどう押せば
おもしろいなんて感想が出てくるんだよ。

こいつの本が売れるのがいまだに信じられん。
180名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 23:30:23 ID:/qtFZulA0
>>179
わかる。さっぱり良さがわからい。
読みやすい文章なのに読みつづけるのが苦痛だった。
どこがダメともいえないんだが、おもしろいとは口が裂けてもいえない。
主人公に自分を投影させて、酔えないとだめなのかな。
ワタナベくんが女にもてる要素に(特別な存在扱いされる、という描写じたいに)説得力がなさすぎて自分には無理だったけれど。
181名無しさん@十周年:2010/04/17(土) 23:43:54 ID:FXH+KVMc0
なんというか、別に好きでも親しくもないやつに、こっちとしてはまったく興味のない、
盛り上がりもオチもない『昨日の出来事』を延々聞かされてる感じ。
それに金出すとかないわ。
182名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 00:08:52 ID:+VLJhHYo0
>>179
ストーリーすら覚束ないじゃん
それでよく読んだとか言えるな
183名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 00:25:23 ID:OAc57mDK0
>>182
wiki見たら話を間違って覚えてたな。でも読んだと言えるよ。
押し付けた人に感想言うために、苦痛でも最後までな。
逆にいえば、自分にとってはそれくらいどうでもいい内容だったということだ。

とゆーか、wiki見たらあらためてどうでもいいと思うなコレ。
184名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 00:36:48 ID:+VLJhHYo0
>>183
どうでもいい作品の作家が新作出した日に
わざわざ2chでスレ探して意味不明な書き込みするのは
どう考えても不自然だよな?
誰に頼まれたんだ?
185名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 00:44:06 ID:cLXcbCpyO
行列はむやみに信用してはいけない

これ豆知識です
186名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 00:48:22 ID:+VLJhHYo0
>>144
ルービン財務長官が全部訳せよ
187名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 00:50:32 ID:OAc57mDK0
>>184
ここまでストレートに工作員認定されたのはじめてだわw

新刊の発売された日に過去の苦痛を思い出して、ニュー速+見てたらスレを見つけ、
不満をぶちまけたら工作員ですか。意味不明って、「つまらない」っていうただの感想だよ。
少なくとも工作するなら、もっと書き込みの多いスレでやるんじゃね?
立って一日近くたつのに、200レスもいかないスレで工作しても意味ないと思うし、
新刊は順調に売れてるんだから工作の意味ないだろと思うんだが。
あと他に誰も見てないみたいだし、スレ上げなくてもいいんじゃね?
つーか映画化ってマジか。宣伝が目や耳に入るのはやだなぁ。
188名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 00:58:01 ID:CTLdwgPuP
よくわかんねーけどワンピースの57巻が初版だけで300万部だっけ?
あとハリーポッターが初版290万部だっけ
いやすごいね
189名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 01:03:21 ID:GpH4O/y40
並んでいる自分に酔ってるスイーツ()どもw
190名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 01:04:33 ID:Jss5QG0G0
>>102
3巻ではNHKの集金人が悪意の象徴として描かれているんだが、
あれを読んだNHK職員の感想を聞きたいw
191名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 01:05:21 ID:+VLJhHYo0
>>187
いやいや、つまらなかった作品の作者名を憶えてるのはどう考えても不自然。
ちなみに、お前が作品を読んでみてつまらなかったけど、作者名は覚えてるという作家は他に誰がいる?
192名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 01:06:49 ID:F+EgAf+B0
周りが買うから俺も買う

そんな感じなんじゃないですかね
193名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 01:07:25 ID:66QLMLkK0
>>188
一杯のかけそばのように流行ってるからとりあえず買っとけみたいな時代じゃないと思うけどな
194名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 01:10:23 ID:BPuZ9v730
これは何?小説?
195名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 01:12:54 ID:VVSGipwfO
並んでまで買う人は、ブロガーさんとかなんだろうな 
ニュースでやってたから品薄なのかと思ったら
今日フツーに買えたw
196名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 01:13:07 ID:kKKV4Nt00
駅の本屋で売り子が必死に売ってたなぁ。
平日朝9〜10時くらいだからかろくに立ち止まってる人いなかったけどそんなに良い本なんかねぇ。
197名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 01:15:12 ID:lxi+2nq+0
これは1じゃないから買う人は1と2を読んだ人でしょ?
1も2も話が完結してないようだし。
各書の販売数が知りたいな。
途中で飽きた人はどのくらいいるんだろ。
198名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 01:16:58 ID:YmCQH9cZ0
マスゴミに煽られて買ってしまったんだが、
村上春樹さんって変態なの?それとも、マスゴミが変態なの?
199名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 01:18:01 ID:kKKV4Nt00
>>198
え、作者や宣伝してる人を変態って疑うような内容なのこれ?
200名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 01:18:27 ID:OAc57mDK0
ID:+VLJhHYo0

なんでこの人こんなに噛み付いてくるんですかw 
こっちは忘れるか不満を吐き出してスッキリしたいだけなのに。
あーでも村上龍(だっけ?)のせいでもあるな。あいつを見ると、
なんかそんなやついたな → あれ、ノルウェイの森ってどっちの村上だっけ、っていう。

とゆーか、人を工作員認定するだけじゃなくて村上春樹のすばらしさを好きなだけ語ったらいいがな。
201名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 01:19:52 ID:ZPMvOHePO
おれもこのサクラの仕事したかったな
202名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 01:20:04 ID:tTl0VX1N0
普段小説なんか読まないような連中も買ってるんだな
それでもかまわないからほかの小説も買って読んでくれ!
203名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 01:23:12 ID:YmCQH9cZ0
>>199

官能小説ってやつ??
私はこういうの嫌でした。
もう買いません。
204名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 01:24:10 ID:sXFY7H/GO
この人は80年代の人だからな
90年代前後にアメリカに関係性を持って急につまらなくなる人が多かったなぁ

ま、本人も自覚があるのか開き直って『1Q84』か?
205名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 01:25:03 ID:VBuhoMuI0
2の最後で青豆が自殺しそうになっておわったけど
3で青豆はしぬのやめたみたいw
それと3のはじめのころでNHKの集金人が玄関先でバタバタしてたw
206名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 01:25:44 ID:SR+RwGa80
アバター見たいに急に熱が冷めるんだろうな
207名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 01:26:42 ID:kKKV4Nt00
>>203
官能小説をこんな大々的に売り出してたのかwww
そりゃマスコミも変態だわwww
208名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 01:27:20 ID:RC48il0v0
一冊も彼の著作を読んだ事が無い・・・
209名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 01:27:54 ID:pV9a6hNP0
>>1

な・・・長蛇
210名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 01:29:37 ID:qWLralpn0
このシリーズ、図書館で四桁単位で予約が入ってるんだとか

見ず知らずの人達が大量に触ったりした本ででも読みたいのに
金は払いたくないのかと笑ってしまった
211名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 01:30:01 ID:cLXcbCpyO
>>201
>このサクラの仕事

風邪引くからやめとけ。

特にこの季節は気温差が激しいからすぐに体調を悪くするよ。
212名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 01:31:00 ID:CBSyfCau0
エログロ描写が多いので若い女の子に受け付けないひと多し。
マスターベーションとか精液飲むとかそんなのばっか。
213名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 01:31:58 ID:sXFY7H/GO
だいたい『羊をめぐる冒険』とか外国人とか読んで意味わかるのか?
214名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 01:32:46 ID:+VLJhHYo0
>>200
お前の憎むor妬む村上春樹作品の素晴らしさ

・文体が知的かつ美しい
・キャラクターが良くも悪くも魅惑的で深みがある
・情景描写のタイミングおよび質が秀逸
・ストーリーから垣間見える一貫した作者の世界観
215名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 01:32:56 ID:lk7xiZYx0
1と2読んだけど、絶対に3は買わないと心に誓った
216 ◆C.Hou68... :2010/04/18(日) 01:33:16 ID:upP+Rwf90
読まず嫌いのまま、まだ一冊も読んだことない作家だ。
あと分厚いミステリー書いてる人のも読んだことない
217名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 01:34:07 ID:kKKV4Nt00
>>212
マンガやらアニメやらゲームにはうるさくいうのに、
そういう本は自ら宣伝して回るマスゴミの二枚舌には脱帽です。
218名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 01:34:51 ID:dkRfFKW00
村上の本を読んでいる人に会ったことが無いし、
話題にすらならんのだが。

どこで売れているんだ?情報弱者を炊きつけているだけじゃね?
219名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 01:34:51 ID:Jh+BFxlJO
ハードカバーが高いので買うの躊躇
単行本で安く再版してくれ
220名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 01:35:50 ID:c0ZydV5AO
誰か、この本の面白さと文学的な価値を教えて!
221名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 01:35:59 ID:jvpFB6bD0
そんなに面白いの?

単語を、村上春樹風に返還するサイトやってみたけど
気持ち悪いだけだったんだが・・
222名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 01:36:49 ID:2rjo+JsA0
(´・ω・`)書店で手にとるのは趣味本か技術書のみ

223名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 01:37:15 ID:fwSXR7Eq0
1Q42
224名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 01:38:31 ID:kKKV4Nt00
>>214
とりあえずオマエが村上春樹とやらの信者であることはわかった
225名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 01:40:33 ID:+VLJhHYo0
>>215
でも発売直後に2chで該当スレに書き込んでるwww
226名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 01:40:34 ID:YmCQH9cZ0
マスゴミが煽るように本当にあんな売れてるんでしょうか?愚問です。

227名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 01:41:31 ID:Owx6FhyK0
くだらない本ばかり寄越すくせに
売れるのが確実な本はいくら注文しても寄越さない取次ふざけんなと
228名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 01:41:33 ID:NJVTw7jT0
ノルウェイの森は衝撃的だったなあ。この脳天気な作家がこんな悲しい小説がかけるんだと
驚きもした。エロ小説といえばいえるかもしれないけどね。あの小説はいい小説だった。
風の音を聞けよりも、19何年だったかのピンボールよりも、羊たちの冒険よりも、ダンスダンスダンスよりも
世界の終わりとワンダーランドよりもいい小説だったなあ。
229名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 01:41:52 ID:wds/CNcfO
雰囲気小説の大御所。
230名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 01:42:12 ID:lxi+2nq+0
僕が三番目に寝た女の子は、僕のペニスのことを「あなたの18Q4」と呼んだ。

「それから君のフェラチオすごかったよ」
直子は少し赤くなって、にっこり微笑んだ。
「18Q4もそう言ってたわ」
「僕と18Q4とは意見とか趣味とかがよくあうんだ」
と僕は言って、そして笑った。
彼女は少しずつ18Q4の話ができるようになっていた。

そして今日でもなお、日本人の18Q4に対する意識はおそろしく低い。
要するに、歴史的に見て18Q4が生活のレベルで日本人に関わったことは一度もなかったんだ。
18Q4は国家レベルで米国から日本に輸入され、育成され、そして見捨てられた。それが18Q4だ。

「どうせ18Q4の話だろう」とためしに僕は言ってみた。
言うべきではなかったのだ。受話器が氷河のように冷たくなった。
「なぜ知ってるんだ?」と相棒が言った。
とにかく、そのようにして18Q4をめぐる冒険が始まった。
231名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 01:42:16 ID:gv06xYfk0
マスコミの宣伝が凄かったな
232名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 01:42:29 ID:4TWsvpDUO
まあ次はドラマか映画化だろ
それでいいよ

過去が暗い登場人物ばっかの鬱小説
233名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 01:43:18 ID:LdVLOOu20
世界で認められてる日本人作家の一人なんだからそんな糞みそにこき下ろさなくても。

ちなみに自分は短編と鼠と羊と世界の終わりは好きだ
234名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 01:44:59 ID:kEJE7T6JO
有名RPGのネタバレコピペみたくネタバレコピペする奴とかいないの?
235名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 01:47:47 ID:Jh+BFxlJO
そう言えばねじまき鳥もエログロだった
そう言うのしか書けねーんだろな
236名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 01:49:04 ID:aho4ByjBP
東京奇譚集からまた良いのを書くようになったよね
一時は春樹の才能は枯れたなんて言われてたし自分もそう感じてた
237名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 01:49:33 ID:CBSyfCau0
ねじまきはグロがひどかった。人の皮をはいだりするとことか。
238名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 01:49:31 ID:OAc57mDK0
やっぱ信者なのかなぁ。自分と違う意見は許さない、みたいなとこがアレだとは思ったが。
素晴らしいかつまらないかは人それぞれだろうに。しかも売れてるのにわざわざ潰しに来んでもw

って、結局エログロなの? 
239名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 01:50:34 ID:sXFY7H/GO
>>230
やっぱ冴えてるの80年代だな
240名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 01:52:09 ID:aho4ByjBP
ねじまき島のカワハギはいまでも夢に出でくる

それだけ迫真にせまっていたていうことか
241名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 01:52:11 ID:Ejze+zPbP
今更オウムを小説にしても目新しさがないような
242名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 01:52:27 ID:0xdkzA8ZO


来年にはブックオフで100円で売られているだろうに。
243名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 01:52:41 ID:pIjBSza/O
村上本人はこんなにマスコミ大々的に取り上げられて嫌だろうなw
まぁ本を売るための出版社の戦略だからしょうがないね

俺は世界の終わりと羊をめぐるが好きだわ
1Q84は読んでないし騒ぎがおさまるまで読む気がしない
244名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 01:54:25 ID:a4rvDfMdO
並んだ奴らはサクラ
245名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 01:54:42 ID:+VLJhHYo0
>>227
アマゾンでさえ26日まで品切れなんだから仕方ないね
246名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 01:56:08 ID:MSLxAKr3O
パン屋再襲撃は面白かったようなおぼろげな記憶だけがある。
読んだのはもう15年も前のことだけど。
247名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 01:57:18 ID:a9Uu007w0
駅の階段でワゴンに積んで売ってたけど見向きもされてなかったような・・・
男女4,5人でデカイ声張り上げてたけど
248名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 01:57:26 ID:+VLJhHYo0
>>241
宗教団体「オウム真理教」が設立されたのは1987年だよ
249名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 01:58:43 ID:Ce1vDnLo0
村上春樹って、自分の作品がこんな販売上の戦略として売られることに怒ったりしないの?
250名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 01:59:26 ID:sXFY7H/GO
オウム神仙の会は?
251名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 02:01:42 ID:+VLJhHYo0
>>238
読んでも分からないだろうから言語能力の低い人にはお薦めしない
252名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 02:03:21 ID:Fvxhj0220
文庫が出たら買う
253名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 02:03:46 ID:+s8yRIR4O
ノルウェイの森は名作だろ
小説をあんまり読まないやつ1回読んでみろ!読みやすいぞ
緑チャンみたいな彼女が欲しくなった。
254名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 02:04:24 ID:EB/mpMPHO
ノルウェーの森の雰囲気が自分に合わなかったので
食わず嫌いになってしまった。
他のも読んでみようかな。でも、ノルウェーが気持ち悪すぎて。。。
255名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 02:05:56 ID:+VLJhHYo0
>>250
何それ?知らん。オレはオウムオタクじゃないよ。なんでオレに尋ねるの?
256名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 02:07:01 ID:kKKV4Nt00
ノルウェイの森は名前だけは聞いたことあるな。
暇つぶしにブックオフで立ち読みしてみるか・・・
257名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 02:10:34 ID:sXFY7H/GO
結局、死者との対話なんだよ
これが一時期の春樹の専売特許みたいになった
死者が時代性を持ってたんだな
特に鼠なんて時代を先取りしてた


それが全部終わっちまった
258名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 02:11:06 ID:k3hqQxdk0
IQ84の僕にも安心して読める一冊です!
259名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 02:15:35 ID:vhxo2we8O
村上春樹読んでる俺カッコいい!な大学生の多いこと多いこと^q^
260名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 02:18:34 ID:sXFY7H/GO
若者の村上春樹離れはまだですか!
261名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 02:19:26 ID:+VLJhHYo0
>>257
意味不明
なるほど比較的きっちり書かれた村上春樹文体でも理解できんわけだ
言語能力が低いんだな
262名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 02:19:29 ID:EB/mpMPHO
嫌だけどノーベル賞とかとっちゃうんだろうな。
本当の鬱病はもっと壮絶だよ。
263名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 02:20:01 ID:dPkNKLbf0
スニーカーみたいなもんだw

ブーム。
264名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 02:21:19 ID:eIDPryEf0
2ちゃんでこんなに酷評されるってことは、
きっといい小説なんだろな。
265名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 02:23:58 ID:sXFY7H/GO
>>261
オウム神仙の会の話?
それに対する返信じゃないよ
何か気持ち悪いなお前
266名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 02:28:16 ID:E3r1pZz70
「子孫が語る永倉新八」を買ってきた。
267名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 02:41:44 ID:4+CE8rQS0
うぃきで過去のベストセラー見たら、
ノルウェイの森は上下で448万部、文庫合わせると786万部売れてたのね
それに比べたら随分売れ行き減ったんだなあ

近所の図書館、book1が蔵書27冊で予約762件、book2が蔵書25冊予約595件、 book3が蔵書15冊予約218件だと
なんとなく納得。
268名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 02:43:53 ID:4+CE8rQS0
>>267
自己レス
近所の図書館じゃなくて市の図書館全部あわせて、だった
269名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 02:53:48 ID:3tbxexVYP
読了しました。
100%の女の子を長編にしたら、こんな作品ができました!っていう小説だと思った。
これまで村上春樹の作品を全部読んでるけど、正直、物足りなかった。。。
コミットメントが彼の中核に居座ってしまったんだな、と思うと何か寂しいね。
遺作までにもう一度、昔のようなデタッチメントを核とした長編を読んでみたい。

270名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 03:20:46 ID:1QE88bpR0
>>269 無理でしょ。出タッチメントなんて911を通過した村上には
無理。
271名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 05:40:13 ID:RAaKC6Vi0
マスコミの扇動にのりやすい連中とマニアだけだろ、こんなクソ商法に騙されるのって
272名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 05:42:46 ID:5sk7s+GWO
心配しなくても来月にはブックオフに並ぶだろ。
273名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 05:48:39 ID:4n4m/+NN0
>>29
その話はオチ無いの?
274名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 05:50:48 ID:4n4m/+NN0
>>264
村上春樹はかなり中2病な話書くから合う奴には合う。
275名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 07:09:02 ID:KvBcZaca0



「1Q84はむしろ出版業界や本屋にとどめをさした」

○「テレビで騒いでいるのはあてにならない」と一般人に植え付けた
○「平積みだからといっておもしろい本とは限らない、信用してはいけない」
  ということを一般人にわからせた
○「出版業界とメディアによるやらせもある」ということを一般人に認識させた


276名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 07:18:13 ID:Zy1/ejn10
「風の歌を聴け」の映画だけはよかった。

真行寺君枝が美しかった。
277名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 07:53:37 ID:nrujiG3O0
村上春樹(笑)
278名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 07:55:43 ID:27WP1eRE0
漫画の光る風みたいな話なのかい
279名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 07:59:36 ID:J7UFnnxhO
読んだことないけど無性に叩きたくなる空気がある
電通とかマスゴミの宣伝にアレルギーあるんだよ
280名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 08:01:00 ID:ZGRSL8US0
いちいちj並ばなくても予約すりゃいいんじゃねえの?
いくら早く読みたいからって言っても夜中に買いに行くなんてアホだろ
281名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 08:01:16 ID:O64395/L0
村上のラノベに長蛇の列か。
これに対抗出来るのはハルヒの新刊ぐらいだろうな。
282あいば義人:2010/04/18(日) 08:07:50 ID:yNqrT0oCO
1Q84なんかより人妻通信見てる方がよっぽど頭にドーパミンが炸裂するよね。
283名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 08:07:53 ID:adOEjAQQ0
この作家は「カンガルー日和」を読んであまりの下らなさに呆れ果てて以後読んでいない。
こんな作家の本を読みたがる馬鹿がいるってのが信じらんない。
284名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 08:09:52 ID:ZTD2+mUrO
どうせバイトのサクラでも使って並ばせてんだろww
285名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 08:10:31 ID:MeTiTBEE0
ハリポタブームみたいなもんかw
まぁ100円になったら読んでやるわw
286名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 08:11:51 ID:X5wC61itO
春樹を理解できないなんてかわいそうだね(´・ω・`)
287名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 08:12:27 ID:adOEjAQQ0
>>286
理解できるようになったらおしまいですよw
288名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 08:13:29 ID:SMTr2G050
動物と話せる池沼のじいさんが石を探したり、
家出した少年が図書館の職員のおばさんとセックス!セックス!
そのおばさんのわかりしころである少女とセックス!セックス!
って内容のストーリーラインから高尚な推察ができるほど
俺の頭はよろしくないから村上作品は苦手。
むしろ、それができてるのであろう多数の日本人がいる事に驚く。
289名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 08:23:58 ID:8Y8UnUJJ0
>>279
「今これが流行ってるんですよ(これから流行りますよ)」戦略だな

買ったやつの1/3も読破してないんじゃないか、これ
290名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 08:25:15 ID:Ru7au6b70
あれ? 完結してなかったのかよwww
291名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 11:35:16 ID:W87QAJ4S0
誰か1,2巻をこれぐらいに纏めれ


親友が突然自殺したお。そいつの彼女(直子)が残ったので、ノリでオマンコしておいたお。でも直子はメンヘルで施設に入ったお。
よく分からないけど、直子は大事な女性だお。とりあえず大学に入ったので、ナンパしてオマンコしまくったお。
好きでもない女とオマンコするのってむなしいお。大学で、ミドリって言うへんな女と知り合ったお。
俺には直子がいるし、ミドリにも彼氏がいるのでオマンコはしないお。
時々、直子の施設に行って手コキとかフェラしてもらってるから満足お。
そしたら、突然に直子が自殺したお。悲しいから旅に出るお。
帰ってきたら、直子の世話係の既知外ババアが俺んちに来たお。とりあえず、オマンコしたお。
そーしたら、何もかもふっきれたお。もう、必死にミドリとオマンコしにいくお。
ミドリ「落ち着け猿」
終わりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
292名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 12:12:48 ID:PO+w18CKi
村上春樹ってペリーローダン書いてる人だよね
293名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 13:01:26 ID:3Ydg3ugMO
不細工な勘違いナルシストという点で、中田英寿そっくり。
裏に強力なPR会社がついてることもな。
294名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 13:05:03 ID:pKxlReOU0
>>286
お前は何を理解してるのかとw
つか「春樹」という作者名にありがたがってるだけじゃん。
今時のハイソな連中においては村上春樹を愛読すれば知的?に見られるのか知らんが。
「ダンスダンスダンス」その他この人の小説何冊か読んだけど特段面白くもないしただの奇想天外ストーリーってだけじゃんよ。
エッセイはまあまあだったかな。
いずれにしてもスティーブンキングの方が100倍おもしろい。
295名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 14:02:57 ID:SMTr2G050
>>291
セックスとか性をテーマにしたら知的になるって風潮はそろそろやめにしてほしいwww
射精、生理、精液、経血とか出せば読者が高尚な解釈をしてくれるとかアホかとwww
296名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 14:27:36 ID:NkWbsYpr0
買ってもいいけど最近、怒りの葡萄という本を読んで大きく感銘した私には、この1Q84とかいう本は合うだろうか?
297名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 15:00:17 ID:wqHt0V2W0
世界で笑いものになる村上春樹
世界で人気のfacebook(笑)では春樹の過大評価をめぐって語り合ってるよ。参加しよう(笑)
http://bs-ba.facebook.com/topic.php?uid=2659210195&topic=6692
Haruki Murakami: writer of classics or completely over-rated?(春樹は完全な過大評価?)

Andy I just finished reading "Kafka on the shore",my second and I
believe last experience of Murakami.As when reading "After Dark"
,I kept thinking to myself,this just can't be as bad as it seems.
There is something naive about his charaters and their dialogues
,that can only be a reflexion of the author's own mind.There is
so much meaningless name dropping throught his work,that
pretentious and contrived,is my overall conclusion of his writing.
(海辺のカフカを読み終わった。春樹体験は2度目でこれが最後になると信じる。ずっと
これはそこまでひどくないぞと自分にいいきかせた。著者自身の内省にちがいない
性格や対話にはナイーブななにかがある。彼の作品には無意味な名前がちりばめられすぎだ。
もったいぶった偽者のね。これが彼の仕事に対する私の結論だ)


Tarnya I say over rated. I bought 'the wind up bird chronicle' after readin reviews on here and amazon
and was really dissapointed. It was boring and childlike and nothing really happened, which for a book
which was as thick as a brick was rather annoying! I much prefer Ryu Murakami..but maybe thats
because i like things that shock me(過大評価です。ここやアマゾンの書評をみてねじ巻き鳥クロニクルを
買ったががっかり。退屈で子供っぽく、本当に何も起こらない。レンガのように厚くうんざり。村上龍の方が好き。)
298名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 17:44:01 ID:adOEjAQQ0
ここで村上春樹を称賛してる奴らは「カンガルー日和」読んだのかね?
アタマの悪さ大爆発という感じの超愚作短編集、こっちまで恥ずかしくなるようなカス小説の掃き溜めだ。
商業出版しているという事実が信じられないぐらい。

「カンガルー日和」とタメを張れる小説といったら「リアル鬼ごっこ」ぐらいなもんだ。
あんなカスを書くカス小説家の何がありがたいんだかw
299名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 17:49:29 ID:2sFvZGI6O
>>26
そもそも漫画なんて読む奴はアフォだろ。
こんなもんあらすじと主題の要約だけで十分
そもそも映画なんて見る奴はアフォだろ。
こんなもんあらすじと主題の要約だけで十分
300名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 17:50:56 ID:6T2zqQnZ0
301名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 17:53:27 ID:KvBcZaca0



「ぶ厚い本よんでるオレって、ステキやん!」



ってアホな自己陶酔にひたりたいヤツが買う本。
そして作者もそこを狙ってるところが頭いいというか、姑息というか。
唯一真実なのは「ほとんどのヤツが最後まで読んでない」という事実のみ。
302名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 17:54:52 ID:+VLJhHYo0
友達がオーストラリアに行ったんだけど、
その時期がちょうどカンガルーの交尾期だったそうで、
あちこちでカンガルーがやりまくってたんだって。
公園でも道端でもところかまわず。
303名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 17:56:11 ID:2sFvZGI6O
資料集めて書いているだけ、深みはあるんじゃないのかな?
304名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 18:01:06 ID:112x+cqz0
特に魅力もない草食系主人公がやたら女に言い寄られてセックスする話ばっかりじゃん
305名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 19:31:15 ID:JfCJmuc30
>>301
じゃなんでベストセラーになってるの?
306名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 20:14:43 ID:TN70VptI0
>>304
えらい分かりやすくまとめたなw
307名無しさん@十周年:2010/04/18(日) 20:45:05 ID:1Vl7MomS0
>>298
その中の話に出会って恋をした男女が流行病にかかってその間の記憶を消失
恋をした記憶を失ったまま数年後街中ですれちがい去っていく短編がなぜか工房の頃異様に好きだったことがある
あの短編だけで当時の自分は村上春樹さんってなんてすごい作家なんだろうと感銘してた
中二病世代には合う感性の作家なのかもね
308名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 17:50:08 ID:zYqab+ke0

拝啓 村上春樹さま および マスコミ各社

あれだけ新聞、ネットではほぼ全てのニュースサイト、テレビでは
ほぼ全ての情報番組、NHKのニュースでもとりあげられ「各地で行列!」
「徹夜組も!」と騒がれた本のスレが、、、
結局1スレも消化でされないどころか、307止まりとうありさまです。
前作にひきづき、あの騒ぎようとこの現状の差はいったいなんなんでしょうか?

理解に苦しみます。説明のほどよろしくお願いします。>マスコミ各社へ
309名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 18:25:14 ID:cmjXkf7x0
やれやれ

僕は射精した。
310名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 20:57:30 ID:lKThc61jO
311名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 21:03:12 ID:flN8h3mr0
こんなのよりエロゲの方が面白いだろJK
買ってる奴は情弱
312名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 22:02:47 ID:bBHU9dd40
>>44
お前、馬鹿なんだね
313名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 22:11:46 ID:fVjq/bmI0
春樹が叩ける俺かっこいいみたいな空気が腹立つ
出版不況だから書店が煽ってるだけじゃないの
314名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 00:54:13 ID:jAbt0K5U0
国文科の学生だった頃、一年間ずっと村上作品が課題の授業をとった。

漢文と三島由紀夫と方丈記が好きな自分には
春樹の良さは理解できないという事だけは把握できた一年だった。
315名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 01:00:23 ID:Mnq+E6170
買ってる層が知的レベル高そうで困る
316名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 01:02:09 ID:WwW3mMdb0
カフカ読んだが、最後まで訳が分からなかった。
317名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 01:02:54 ID:RCHlWshY0
>>308
1.お前らが興味ないから
2.信者しか買わないから
3.噴火・普天間ばっかりだったから
318名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 01:05:52 ID:RC5dWW1R0
つか、これだけ意味不明な話書いといて批判されないほうが難しいだろ
319名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 01:10:25 ID:RCHlWshY0
>>267
それ『累計』だから

1987年から累計でそれだから。で、あの手のものは
新刊出すたびに売れるから。草加と同じで信者が買って
ばら撒いたりもする
320もっちゃ:2010/04/20(火) 01:15:24 ID:BoMaUclO0
最近、BOOK1読み始めたわ。
321名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 11:57:48 ID:Ub3dvPPQ0
世界で人気のfacebook(笑)では春樹の過大評価をめぐって語り合ってるよ。参加しよう(笑)
http://bs-ba.facebook.com/topic.php?uid=2659210195&topic=6692
Haruki Murakami: writer of classics or completely over-rated?(春樹は完全な過大評価?)



Micaela I work in a bookstore and lately I've read a lot about japanese literature and
my honest opinion is that Murakami is completely overrated! He's too "occidentalized"
for a japanese writer. People like him because he doesn't write like a japanese author.
Kawabata, Mishima, Akutagawa, are so much better than Murakami but of course,
he writes bestsellers, he's for another kind of reader. A "trend reader",
I might say, a reader that goes for the books he sees in the newspaper. No offense.
August 25, 2009 u 5:56 poslije podne(本屋で働いていて、たくさんの日本文学を読みました。
正直に言えば、春樹は完全に過大評価です。彼は日本の作家にしては西洋化されています。
人が彼を好きなのは日本の作家のように書かないから。川端、三島、芥川、村上より
ずっといいわ。彼はベストセラー作家だけど、別の読者のものね。あえていば流行好きつまり
広告につられて本屋にいく人たち。悪気はないわ)

322名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 12:28:40 ID:pUPWRUU40
ハリーポッターと同列に扱うやついるけど、
「ハリーポッターに失礼」やで。

おれが最初にハリーポッターの本みたときなんて、本屋の隅で
ホコリかぶっとったで。当然平積みの華やかな場所から、遠く離れたとこ。
「口こみ」で広まって、あっという間に華やかな平積みいきよったけどな。
こんな「実力這い上がりの本」と「発売前からメディアのやらせの本」
(なかみはクズ。しかも買ってもほとんどは最後まで読んでないとか。)
と一緒にすんなや。

まーその後のハリーポッターの騒ぎようは、おれもイタイと思ってるけど。。
323名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 12:40:41 ID:qHEQnMsG0
>>300
雰囲気作ろうとしてるけど
俺には単なるバカにしか見えない
324名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 12:42:43 ID:QcMVwEFJ0
デビューからノルウェイまでを熟読した、元村上春樹愛読者だよーん。

購入希望者並んでる姿をみて、ゲーム機いらずのドラクエ新作かと。
で、読んでいる人がTVに出ちゃうの気色悪かったです。
(物語に出てくる料理作ったり、自分のために書かれているとまで)
作品議論なんて、あんたらカルト集団すか??

売れても良いのですが、読者は地球のどこかで静かに読むのがいいだろうと。
どの作家の文章もかみしめて、自分の内面に染み込ませればいい。
外面で、小説と現実の切り替えってないと・・・病気だと思うのです。
325名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 12:46:50 ID:eo4RfDZu0
「コミュニケーション能力」という言葉の罠
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1258793994/

会話がつまらない人の特徴
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1259054517/
326名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 14:39:44 ID:AJsjNwkL0
どんな話?
三行で分かりやすく教えて
327名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:17:30 ID:mudh08Bo0
>>279
そんなもん、お前の好きなアニメだってそうだぞ
宣伝のない大量生産エンターテインメントってあるか?
328名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:28:00 ID:8c1vNuJz0
平成以降の作品は読まなくてもおk。
昭和の作家だから。
329名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:35:43 ID:XLs0CqaF0
>>328
平成になってからの作品の中でカフカは読んだほうが良いと思う
でも1Q84はかなり微妙だな・・・
330名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:53:40 ID:k6SZRq6u0
こういう「批判してる俺かっけぇぇ」みたいな人見てるとイラついてくるわ
読んだ事ないけど
331名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 15:55:02 ID:fsB6gOVt0
全く興味がない

面白いの?
332名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 16:19:07 ID:eo4RfDZu0
千葉県松戸市で盲導犬を虐待しているメクラについて
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1271392579/
333名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 20:20:15 ID:DEWFx7bO0
中井健二と中田健二と中村健二の区別がつけばファンの中のS級S班と認定してやるよ
334名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 20:22:49 ID:hoqzEusS0
>>331
(´∀`)σ)Д`*)

どう見ても興味津々です
335名無しさん@十周年:2010/04/20(火) 20:34:50 ID:aIZ5G+J/0
>>326

>>304
>>306
だそうですw
336名無しさん@十周年
>>4
ラノベ作者、信者よかマシ・・・