【千葉】特定外来生物の「ウチダザリガニ」、関東で初めて生息確認
>>6 >帝国ホテルでも使う高級食材
放流犯人は帝国ホテルかよ!!!wwwwww
ウッチーよりもアヤパン
>>48 北米だと葛が問題になってるよ
クズ粉とか漢方薬で葛根湯の雑草
75 :
名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 09:49:09 ID:PrMkm2/N0
76 :
名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 09:51:52 ID:rZkLPXBx0
結構ゴツそう、写真で見る限り。
77 :
名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 09:54:26 ID:MBvmkcMbO
アメリカに駐在してたとき
「ジャパンビートル(カメムシ?)を見たら通報して下さい」
ってポスターがたくさん貼ってあってショックだったな。
農作物を食い荒らす外来種としてすげー嫌われてた。
79 :
名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 10:10:14 ID:PrMkm2/N0
>>71 鯉には日本の在来種もいるけど、欧米で猛威を振るってるのは外来種だろうな。
80 :
名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 11:23:58 ID:oI+kuc4aO
山田とかいないのか?
>>75 アメナマとウチダは美味しいのに法律で食べて減らす道を閉ざしちゃった感じだっけか。
ウッチーのジャンダルム登山
ハイブリッド種とかいないのかな。そうなってくると最悪。
84 :
名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 11:55:47 ID:DLct+J3c0
>>81 外来法あっても捕獲はできるでしょ?
誰もとって食おうと思わないところが問題。
中に寄生虫がいて、熱湯で煮ても死なないとか聞いたことがある
食べないほうがいいよ
鹿よりは稼げそう
>>35 養殖するまでもなく東北や北海道で山ほどとれる
もっと食材として活用するべきなんだよな
阿寒湖の通販で売ってるけど送料高すぎ
89 :
名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 12:27:19 ID:cRDpzMjT0
在日害酷人が一番日本の生態系に深刻な影響を与えているだろ・・・
90 :
名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 12:57:49 ID:R7h1mHAj0
>>48 南米などでアジア産のコイ科の魚類が増えている
濁った水に強くあちらの環境に適応し生態系に食い込んでる
ブラックバスみたいに駆除して食べようぜ
93 :
名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 13:48:34 ID:dkGokIId0
ザリガニってエビみたいな形なんだけど何で名前はカニなの?
>>75 業者を入れると利益を考えるから飼育・放流する危険性がある。
それを禁止したわけで。
ブラックバス関係で利益を持ち出したのでアホな状態になってるだろう?
釣り客の捕獲して再放流も監視してないし。
>>48 コガネムシ
日本には、在来種のザリガニがいることを
知らない人も結構いるような気がする。
96 :
猫煎餅:2010/04/15(木) 15:02:50 ID:5NQoixP40
最強はピパだけどな
97 :
名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 15:14:00 ID:bwexx6H+0
なんでこんな日本に馴染んだ名前なんだ?w
ウチダテナガエビの素揚げ食べたい
99 :
名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 15:20:25 ID:Fq0tWM8e0
ウチダザリガニとワニガメとガーは繁殖してもいいかなと
>>77 マメコガネやね。日本でも農作物を荒らすことはあったがもっぱら道端の雑草ばかりを
食べてて特に問題視されてなかったのが、アメリカに渡ったらなぜか食性が変化して
農作物を集中的に食い荒らすようになったうえに大発生して大問題になったとか。
101 :
名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 15:38:03 ID:pC8gG3E80
>>100 アメリカの雑草は口に合わなかったのかねえ?
>48
ニホンザル
>在来種のニホンザリガニの生息を脅かす
アメリカザリガニがこんだけ広まりまくった状態じゃ今更だよなあ
>>6 これ、甲殻類だから、死ぬまで大きくなり続けるよ。
同じ年数生きた場合、恐らくアメリカザリガニよりは
大きくなってるだろうね。
>>103 アメリカザリガニはもともとニホンザリガニの生息域ではない平地に分布を広げただけで
駆逐したわけじゃないんだよ。
低温を好むウチダザリガニはニホンザリガニと生息域が被るので問題がある。
>>97 もともと食糧難の時代にメシにするために輸入したイキモノだからな…
>>101 日本でも十分すぎるほどの大害虫だよ
夏になると大豆の葉、特にブドウの葉は大好物で葉っぱを覆い尽くすほど集まって朝から晩までガツガツ食い荒らす。
食うと同時に常に交尾をし続ける。恐ろしい。
フルパワーデコピンではじき飛ばしてもびくともせず余裕で飛び回る。恐ろしい
幼虫も作物の根を食い荒らす大害虫。大抵の野菜はこれの対策で農薬をまかないと初期のうちに根をやられて死ぬ。幼虫の時点でネキリムシヨトウムシと同等の戦闘力を持っている
こいつの一番恐ろしいところは体のデカイ害虫(つまりたくさん喰う)のくせに繁殖力が並外れてるところ。くいながら交尾もこなす怪物だ
>>93 ハサミがあるからだろ
昔の和名はハサミの有る無しで
エビとカニを分けたんじゃね?
110 :
名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 07:59:20 ID:ua2oiiPF0
内田さんの豪腕に基地が怯えているね。
テスト
>>88 そのオオスズメバチ云々はネトウヨがホルホルしたデマ
戦前からスズメバチは外来種として悪名高かったのに、
それを導入天敵として利用しようだなんて試みられるはずがない。
113 :
名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 14:26:41 ID:bncq1vr50
天ぷらにして天丼作ったらうまそう。
コイツはどれ位デカくなるのかな…
レッドロブスターのヤツみたいにデカいヤツなら食べ応えありそう
だいたいクルマエビサイズ
でも頭大きいから頭部は味噌汁にでもドゾ
116 :
名無しさん@十周年:2010/04/16(金) 21:53:16 ID:oPwBauYu0
うまいらしいね
>>112>戦前からスズメバチは外来種として悪名高かった
在来種だが?
アメリカザリガニとどっちが強いんだろう
高温には、アメリカザリガニのほうが強いらしいよ。
北海道だけかと思っていた
利根川で発見されたら神奈川以外の関東全滅じゃないか
>>117 導入しようとした国にとっての外来種って意味じゃないのか
文脈的に