【ネット】 「すき家」幹部、「吉野家さんがあったから、牛丼がここまで来られた」…キン肉マン絡みの吉野家バッシングでフォロー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・牛丼チェーンの『すき家』が、同じく牛丼チェーンの老舗『吉野家』に関して異例のコメントを
 ネット上に掲載し、話題を呼んでいる。『すき家』を運営している株式会社ゼンショーの広報室長が、
 個人的な話としながらも、「弊社の広報がこう言うのは自分の首を危うくするかもしれませんが、
 吉野家さんというブランドがあってこそ牛丼がここまで来られた」と、『Twitter』でコメントしたのである。

 『吉野家』は『キン肉マン』の作者・ゆでたまご先生の『Twitter』内の発言の影響で、バッシングを
 受ける状況が今(2010年4月14日)も続いている。
 ゆでたまご先生が言うには、『吉野家』は『キン肉マン』のテレビアニメーション化の際に「作品内の
 牛丼屋を『吉野家』にして欲しい」と依頼。その影響もあって経営危機だった『吉野家』は再建したという。
 しかし、『キン肉マン』29周年の際に集英社が『吉野家』に「なにかお祝いしませんか」とアプローチ
 したものの、「いや私どもはやる気はありません」と冷たい返答だったという。そのため、多くのネット
 ユーザーが『吉野家』に不信感を持ち、バッシングが過熱したのである。

 『キン肉マン』をキャンペーンキャラクターとして起用していた過去がある『すき家』。広報室長は
 『吉野家』が叩かれている状態にいたたまれなくなったのか、「TL 上には嶋田先生のご発言を
 受けて吉野家さんを叩くツイートが多数流れています。弊社の広報がこう言うのは自分の首を
 危うくするかもしれませんが、吉野家さんというブランドがあってこそ牛丼がここまで来られたと
 個人的には思います。経緯がどうあれ、牛丼業界を温かく見守ってください」と『Twitter』に
 書き込みしたのである。

 また、「吉野家さんには吉野家さんなりのご事情があってタイアップの話を受けられなかったと
 推察します。キャンペーン時期が合わなかったりとか。決して不義理だけだとは思いません。
 勝手な想像ではありますが」ともコメントして、ライバルである『吉野家』をフォローする発言を
 している。(抜粋)
 http://rocketnews24.com/?p=30210
2名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:27:27 ID:qKXjc4JZ0
21 :名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 13:54:34 ID:Svx6dnVTP
自分がついた嘘がばれそうになったから作戦変えたんだろ?ゆでたまご

6 和紙(dion軍) sage 2010/04/14(水) 07:07:32.74 ID:vN3rv4fA

トリビアの泉は「金の丼を持って行くと、ただで牛丼が食べられる噂」の検証だった。
当然ただの噂なんで、ただで牛丼が食べられる訳が無かった。

その噂が何処から来たかというと、キン肉マンのコミックスに掲載されたゆでたまごの妄想。


http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org809643.jpg
ゆでたまご
「先日、某有名牛丼チェーンY野家さんから、なんとも立派な荷物が届きました。
桐の箱に入った中の品物を見てビックリ。なんと『ゆでたまご』と金文字の入った、
Y野家さんの牛丼のどんぶりと、湯呑みのセットなのだーっ!!
なんでも、牛丼を世間に広くアピールしてくれたお礼だとか。スンゲー嬉しかったーっ!!
ついでにY野家さん、このmyどんぶりを持っていったら、全国どこのY野家さんでも
牛丼をタダにしてもらえませんかね〜?」
3名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:28:13 ID:5VGzVSNA0
吉野家バッファローマンに見えた
4名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:28:23 ID:rN4C/6oEO
屁のツッパリはいらんですよ!
5名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:28:33 ID:qGYTHKS5O
なにこのデスコンボww
6名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:28:41 ID:jjP738xW0
>>2
これはひどい。吉野家社員による捏造。
今後一生吉野家利用しない。
7名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:28:42 ID:AnSRWhjR0
勝者の余裕
8にゃんこ ◆SrDKwptxbI :2010/04/14(水) 16:28:50 ID:uFhBt9idO
http://imepita.jp/20100414/545460
ゆでが逆切れネガキャンしてることがはっきりしました。

無料丼ではない吉野家のご好意で貰った丼を笑っていいとも内で「マイ丼持っていけば無料になるんです」と全国放送でホラ吹きしたゆでの性根がわかります。
http://imepita.jp/20100414/545460
ttp://mar.2chan.net/may/b/src/1271168693231.jpg

本人自らマイ丼を貰った当初に無料丼ではないことを認めています。
それを踏まえて下の発言を見てください。
無料になるはずのない丼を持ち込み吉野家が約束を反故したかのように振る舞うゆで。
創価漫画家は怖いですね。
2010年4月 ゆでたまごが自らtwitter上で心境をつぶやく
http://megalodon.jp/2010-0413-1556-22/twilog.org/yude_shimada
トリビアの時も店員はゆでたまごが来るのは知っていて
あの周りの客もみんな吉野家の社員だったのです。
つまりみんなして私がタダで食べられないところを見ていた…
悔しかったです、恩を仇で返されたとはこのことです。
だから彼らはすき家との提携の時なにもコメントだせなかったのです。
9名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:28:56 ID:eEyLthsd0
でも値下げキャンペーンには対抗してきて潰しにかかってるよなwwwwwww
10名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:29:07 ID:aIwtGsD70
また牛丼スレかw
11名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:29:34 ID:Qu2v0KQMP
>>3
つまり、吉野家の肉はバッファローマンの・・・
12名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:29:35 ID:/ElW+ltS0
草加の言うことなんて信用できないよ。
13名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:29:36 ID:YYoZ9NnK0
29周年は半端だなあと思うけど、
きんニク
ぎゅうニク
の二九だったんだな。
14名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:29:40 ID:nXOlBFcn0
そうかそうか
15名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:29:47 ID:VT9DxEHG0
褒め殺しかw
16名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:29:50 ID:ohD02syZ0
結局短絡的なバカが多数騒いでいるだけってことだな
17名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:30:18 ID:0fl6V30d0
すき家・なか卯が潰れてもどうとも思わんが
吉野家には潰れてもらいたくない。

18名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:30:52 ID:LPNK2SiB0
ゆでたまごのいうことの信憑性を少しは考慮しろ
19名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:31:29 ID:sh48TsTXO
すき家ぐう聖
20名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:31:39 ID:p7oKR1kT0
そもそも「牛丼」を作ったのは吉野家みたいなんだよね
それまでの牛丼といったらすき焼き丼のことを指していた訳で

そういう意味でこのフォローはまあ適切と言えるんじゃないかな
21名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:31:53 ID:qGYTHKS5O
>>2
こんなの今までのゆで理論にはないぞ
22名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:32:06 ID:n73iI/0p0
まー、吉野家にはいかないわけだがな。

吉野家潰れろ
23南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/04/14(水) 16:32:20 ID:ARuxD/0d0
誰が何と言おうが2!
ゆで理論でここを2とする!qqqqq
24名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:32:22 ID:sYOrykSp0
どこが劣勢だ
25名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:32:31 ID:0ITbalm70
でたー!寛大な私アピール!
26名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:32:45 ID:XhtuAzJX0
民主党が「自民党さんももっと頑張ってください」と言っているのに近いイメージ
27名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:32:55 ID:ZK/L/F4z0
>>3
これはひどい。吉野家社員の捏造。
今後一生吉野家利用しない。
28名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:33:05 ID:S13qSAjqP
    ┌───── 提携 ────┐
    │                  │
 - - - - - - - - - - -裏- - - - - - - - - - - -
┌──────┐        ┌──────┐
│  吉野屋   ├─攻撃→│   すき家   │
└──────┘        └──────┘
      ↑                        ↑
   牛丼・金               牛丼・攻撃
      ↓                        ↓
┌──────────────────┐
│           市  民             │
└──────────────────┘
    ┌───── 提携 ────┐
    │                  │
 - - - - - - - - - - -裏- - - - - - - - - - - -
┌──────┐        ┌──────┐
│  吉野屋   ├─攻撃→│   すき家   │
└──────┘        └──────┘
      ↑                        ↑
   牛丼・金               牛丼・攻撃
      ↓                        ↓
┌──────────────────┐
│           市  民             │
└──────────────────┘
29名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:33:08 ID:UqhNqQAP0
(・∀・)ニクコップン クエ!
30名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:33:10 ID:f1bTheib0
追い打ちすぎるwww
31名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:33:14 ID:U9hVOBOc0
吉野家はキン肉マンの番組でいちどもスポンサードしたことない
タダで宣伝再建したようなもの

図々しいにも程がある

吉野家は潰れていいよマジで
32名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:33:28 ID:xWeA+0Ov0
ゆでたまごが高校生の頃、なか卯の牛丼を初めて食って感激

1979年 キン肉マン連載開始、連載初期に出てくる牛丼屋は、実はなか卯がモデル

知名度などの問題で、その後出てくる牛丼屋では吉野家の名が出まくる。作中では吉野「屋」

1980年 吉野家倒産。会社更生法を申請

1983年 キン肉マンのアニメ化、視聴率が20%を超える人気番組で、キン消しなどの空前の社会現象を巻き起こす
アニメでは吉野家の名前は出ないものの、話に関係なくてもほぼ毎回「牛丼音頭」
http://www.youtube.com/watch?v=YLZnjWPeUxA が挿入されるので宣伝効果・刷り込み効果が絶大

1983年 会社更生法の更生計画が認可され吉野家再建
牛丼音頭の影響力を追い風のひとつとしながら急激に業績を盛りかえす

1987年 吉野家、債務100億円を完全返済

牛丼普及の貢献者の一人として、吉野家からゆでたまごに名前入りドンブリが贈られる
その丼を持っていくと、いつでもタダで牛丼を食わせてもらえるらしい

2003年10月 トリビアの泉で、本当にタダで食えるか検証のため、ゆでたまご(の一人)が利用される
http://www.youtube.com/watch?v=3QIrkC99S1M
撮影された店内は、実は店員も客も吉野家社員だったことが、ゆでたまごのtwitter発言で明らかに
ゆでたまご以外は事前に仕込まれた状況下で、タダで食えなかっただけで当時の回想も美談もなく寒々しく終わる
芸人ではない大漫画家のゆでたまごが、全国ネットのTV番組内で屈辱的な笑いのネタとして晒し者にされる結果に

放映後、視聴者からの問い合わせに吉野家が回答
丼を持参してもタダで食わせることはないこと、丼を贈ったときに牛丼無料券(3枚)を一緒に贈っているとのこと
33名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:33:45 ID:GOaCwJy2O
「6がひっくり返れば9になる」
69はこのキン肉マンの名言で学びました。
おかけでどんなクサマンでもクンニできます。
34名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:33:46 ID:PgLISCTQ0
ゆでたまごが悔しくて仕方なかっただけの話だろ
どーーーーーーでもいい
35名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:34:00 ID:UP746M2mO
すき家の経営者は度量が大きいな、それに比べて吉野家の経営者の
ケツの穴の小ささと来たら
36名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:34:10 ID:2dkBbctQ0
トリビアでゆでたまご先生が来たときに
「はい、確かに無料で食べていただけます。ゆでたまご先生は吉野家の恩人です。
いつでも美味しい牛丼を提供できるように、これからも努力していきたいと思います」
ってやってればめでたしめでたしだったのにね。

フジテレビから打診があったときにちょっと考えれば、どっちが得か分かりそうなものだけど。
37名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:34:13 ID:YYoZ9NnK0
>>8
こんなことで恩を仇で返されるから何もしなかったんだね。悪いのは「ゆでたまご」先生だね。
38名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:34:20 ID:Vb4/5UTs0
イメージというものがどれだけ大事かわかってるな
実際はマジで潰す勢いでキャンペーンやってるのにw
39名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:34:24 ID:y0P2ezQg0
いい意味での上から目線でもあるな
40名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:34:24 ID:LPNK2SiB0
>>31
なあ、それ、この記憶のあやふやな人の証言以外に裏とれてんの?
41名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:34:31 ID:F/CUZ4IE0
ゆでたまごとかどうでもいいし。
吉野家の経営者の一連の言動見てたら吉野家に行く気なんかなくなるだろ。
別にすき家松屋なか卯その他の牛丼が良いって訳じゃない。
吉野家が気に入らないだけだ。
42名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:34:47 ID:x8iMraCM0
好感度アップ大作戦
43名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:34:51 ID:ZFE7oyoe0
便所メラミン化粧板に無駄な時計台を外して外人を雇えや
44名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:35:18 ID:9cUaU18y0









吉野家最低やな








45名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:35:26 ID:FBqHrDx+0
吉野家なにか反論しろよ
46名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:35:32 ID:ZVbI/CF40
同情すんなら金くれよ
47南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/04/14(水) 16:35:35 ID:ARuxD/0d0
お前ら自分を超人に例えたら何よ?
小生はアシュラマンクラスだと思うqqqqq
カッコヨスqqqqq
48名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:35:38 ID:Hk+QE8ft0
キン肉マンの作者に話の整合性を求めないでください
49名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:35:38 ID:j01bIKhp0
吉野家なさけねーwwwwwwwwwwwwwwwwww
50名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:35:46 ID:n73iI/0p0
大体、これだけ騒がれて、吉野屋自体がなんのコメントも出せないって、
返す言葉もないんじゃないの?不義理は間違いなく行なわれてたわけで
吉野家擁護するバカは、社員
51名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:35:56 ID:vZ72lHPX0
前はキン肉マンに乗っかって盛り返した
今回は何に乗っかるんだろう
プリキュア?
52名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:36:24 ID:04aGZpAI0
でも値段は上げません
53名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:36:31 ID:ugAivHCK0
勝利宣言...スゲーな
54名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:36:33 ID:xWeA+0Ov0
>>32

キン肉マン2世を連載しているプレイボーイ誌上の牛丼屋特集で、
ゆでたまごが「キン肉マンに出てきた牛丼屋はなか卯だ」と初めてカミングアウト
かつて作中に名前を出しまくってた吉野家(吉野屋)には完全にノーコメント

2004年2月 アメリカ牛肉輸入停止の影響で、吉野家は牛丼販売停止に
トリビア視聴者の間では、恩人を軽んじた天罰だ、という論調も
マスコミがゆでたまごのコメントを取りたがったが、出版社に全ての取材をストップされる

(2004年7月 キン肉マン2世本編、ひとまず終了)
(2004年11月 究極の超人タッグ編スタート)

2007年2月 連載中の究極の超人タッグ編の第102話、第104話にて
落ちぶれたブロッケンJrが「タダで食わせてもらおうとして」殴られ罵られて店から追い出される場面

プレイボーイ誌上でゼンショー(すき家、なか卯を含むグループ)の社長とゆでたまごの対談
そのときに牛丼をタダで食わせてもらい、ことさら驚き感謝するゆでたまご

2008年 キン肉マン29周年で、キン肉マンとすき家・なか卯が提携した企画が行われる
http://www.youtube.com/watch?v=rMGZwdx0SuE

2010年4月 「すき家に金で寝返った、吉野家を裏切った」心ない誹謗中傷に、twitterで真相をつぶやく
http://megalodon.jp/2010-0414-1221-45/twilog.org/yude_shimada
トリビアの時も店員はゆでたまごが来るのは知っていて
あの周りの客もみんな吉野家の社員だったのです。
つまりみんなして私がタダで食べられないところを見ていた…
悔しかったです、恩を仇で返されたとはこのことです。
だから彼らはすき家との提携の時なにもコメントだせなかったのです。
55名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:36:43 ID:St/C97O10
>>32
>牛丼普及の貢献者の一人として、吉野家からゆでたまごに名前入りドンブリが贈られる
>その丼を持っていくと、いつでもタダで牛丼を食わせてもらえるらしい

なぜここだけソースがなくて伝聞? らしいって。
>>2みたいに作っちゃえよw
56名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:36:56 ID:9yZnmAWX0
吉野家にキン消し持参したら半額くらいにする器量が必要だな
57名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:37:04 ID:/IBIZSwG0
若い人はなんでアニメが?って感じだろうけど、
当時のキン肉マンの影響力はバカにできないと思う
それはともかく肉が減って劣化したよな、吉野家
58名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:37:12 ID:AxFOcWIf0
>>1
まず残業代を払え。
59名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:37:39 ID:f47nf5t+P
>>17
なか卯は困る。
吉野家氏ね。
60名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:37:39 ID:mU/BvQq80
なんかすき家良いな。
いろいろと気に入ったw
61名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:37:45 ID:eEyLthsd0
ゆでのおかげで吉野家は復活し、またゆでにより潰されるのかw
62名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:37:55 ID:QP4CzR3w0
おやおや吉野家工作員がゆでたまご個人攻撃開始かよ。

筋肉マンで吉野家が受けた恩恵は忘れて
ゆだたまごが妄想したから悪いって、恩を仇で返すどっかの民族か。
63名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:37:59 ID:RkUrvLIO0
>>36
それに尽きるよ。

吉野家の広報は、本気でアホ。
64名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:38:00 ID:/HoI2c480
>>32
.> 牛丼普及の貢献者の一人として、吉野家からゆでたまごに名前入りドンブリが贈られる
> その丼を持っていくと、いつでもタダで牛丼を食わせてもらえるらしい

これがゆでの妄想だったんだろ。
65名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:38:03 ID:vUnjna2Q0
パチンコに流れなければ
吉野家も価格下げずにすんだかもね
66名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:38:08 ID:YYoZ9NnK0
>>48
言えてる。あんなクソ漫画の作者の言うことだしな。
67にゃんこ ◆SrDKwptxbI :2010/04/14(水) 16:38:13 ID:uFhBt9idO
>>50
一貫して黙ってるのを普通は誠実な対応と世間ではするのですが?
一方的にバッシング始めるゆでがおかしいだけで。
http://imepita.jp/20100414/545460
ゆでが逆切れネガキャンしてることがはっきりしました。

無料丼ではない吉野家のご好意で貰った丼を笑っていいとも内で「マイ丼持っていけば無料になるんです」と全国放送でホラ吹きしたゆでの性根がわかります。
http://imepita.jp/20100414/545460
ttp://mar.2chan.net/may/b/src/1271168693231.jpg

本人自らマイ丼を貰った当初に無料丼ではないことを認めています。
それを踏まえて下の発言を見てください。
無料になるはずのない丼を持ち込み吉野家が約束を反故したかのように振る舞うゆで。
創価漫画家は怖いですね。
2010年4月 ゆでたまごが自らtwitter上で心境をつぶやく
http://megalodon.jp/2010-0413-1556-22/twilog.org/yude_shimada
トリビアの時も店員はゆでたまごが来るのは知っていて
あの周りの客もみんな吉野家の社員だったのです。
つまりみんなして私がタダで食べられないところを見ていた…
悔しかったです、恩を仇で返されたとはこのことです。
だから彼らはすき家との提携の時なにもコメントだせなかったのです。
68名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:38:23 ID:DVyAOGVj0
すき家は大人だね
それに比べて吉野家と来たら・・・
69名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:38:28 ID:WaPJ/fOd0
すき家ガチで吉野屋潰しにかかったなw
ここぞとばかりにこの発言、吉野屋とは逆に企業イメージ上がるねえ。
70名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:38:43 ID:59gnB5Wf0
ゆでたまごのツイートもこの発言も
すきやの好感度アップの仕込みのグルっぽいな
71名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:38:46 ID:t7EJ7IeaP
吉野家はキン肉マン世代からの好感度だだ下がりになった訳だけど、
ゆでの件が無くてもBSE騒ぎの件やら何やらであまり状況は変わらなさそう
72名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:38:53 ID:FUnv3DYF0
叩かれるのは理由があるんだぜ

米国産牛肉を使い続けることにしたときも
「食べたくない人は食べなくていい」
なんて言ったろ?

普通こんなこと言わないよ

せいぜい「細心の注意を払い輸入した肉なので安全です」って感じだろ
吉野家はおかしいと思う
73名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:38:55 ID:zoHGrJvW0
フォローとかみじめ過ぎるからヤメて
わざとやってんのか
74名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:39:09 ID:tkIK+5ahP
とか言いながら、吉野家のキャンペーンはきっちり潰すんだよな
75名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:39:13 ID:URbsjQWS0
ゼンショーは吉野家を買収する気だな
76名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:39:15 ID:a/LjWAjd0
相手を褒めて自分の好感度上げるのは常套手段
77名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:39:17 ID:LLR/3qbwP
不義理とかどうでもいいけど
吉野家はビジネスチャンスを逃した
どう考えても、ゆでたまごに無料で牛丼を振舞っておけばよかった
たとえそれでプラスにならなかったとしても
マイナスという事は絶対無い
78名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:39:18 ID:vZ72lHPX0
>>64
そういう都市伝説があったんだわ
79名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:39:20 ID:U9hVOBOc0
>>40
別スレのコピペな。裏取りとか知るかボケw
80名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:39:21 ID:nITizORQ0
ここぞとばかりに追い打ちをかけるすき家は流石につえぇな
このフットワークはすごい
81名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:39:35 ID:n73iI/0p0
ゆでを攻撃とかねーわ。
吉野家社員は、黙ってろよ
絶対吉野屋はゆるさない
82名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:39:43 ID:XK5hoJjZ0
昭和最後の方の生まれだが、ファミリー劇場なんかでの放送で牛丼といえば吉野家って刷り込まれたぞ
当時だったら爆発的に人気でたんだろうしかなり影響あっただろうに
83名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:39:48 ID:tmvAKws90
残業代の支払いを求めると、ご飯を盗んだと訴えるすき家さんが、
損得勘定抜きにフォローするわけが無い

さて、どんなことを企んでるのやら
84名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:39:50 ID:/HoI2c480
ここまでツイッターのフォローとかけてるとのレス無し。
85名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:40:01 ID:w2XOqKUx0
キン肉マンの牛丼=吉野家って思ってた当事のファンとしては
数年前のすき家とキン肉マンの提携CM見たときに「なんで吉野家とちがうねん!」と
つっこみ&ガッカリ感はあったはず・・
吉野家とキン肉マンのコラボグッズ・・考えただけでも脳汁でまくりだろw

29周年イベントの提携を吉野家が蹴ったのが真実なら当事のファンとゆでたまごを裏切る行為だ

吉野家は不味いがまつ家は上手いなw
86名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:40:08 ID:mLcs4iXv0
もう役目は終わったので心起きなくつぶれてください
87名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:40:10 ID:ohD02syZ0
>>50
コメント出したら出したで影響力の強いゆでが好き勝手言い出すかもわからんし、取り巻きだって
「会社がヤバいからって火消しに必死」だの叩きまくるに決まってるんだから無言で鎮火を待つのは間違ってないと思うけどな

それ以前にやらなきゃいけないこと一杯あるしな
88名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:40:15 ID:v+BrsQ5f0

哀れな吉野屋、勢いに乗るすき屋って感じだな
89名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:40:19 ID:2DlEwhzv0
>>2

> このmyどんぶりを持っていったら、全国どこのY野家さんでも
> 牛丼をタダにしてもらえませんかね〜?

願望がいつの間にか既成事実に変わって、断られたら逆切れって
ゆで理論はなかなか素晴らしい。
90名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:40:31 ID:0+mpPGhK0
もうやめて!吉野家のHPはゼロよ!
91名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:40:35 ID:+mTSKvH50
なんか双方うぜえええええ。
俺の中では牛丼はそんなに市民権得てないんだが。
92名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:40:36 ID:cZi+7u8I0
吉野家は臨終間際に次々と伝説を作りやがって面白いったらないなw
93名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:41:04 ID:59gnB5Wf0
ゆでとすきやは元々組んでるんだから
ツイッターもこれも含めて全部ヤラセに決まってんだろ
お前ら乗せられすぎ
94名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:41:05 ID:RNaLJ08J0
さすがすき家、この隙にさらに株を上げようとするとは抜け目ねえな
95名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:41:04 ID:h7YhnKQd0
>>1
もうこれは余裕の勝利宣言とうけとっていいですね
96名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:41:08 ID:Nz7O9FQ00
全俺が泣いた
これから毎週すき家で一回は飯食うことにするわ
97名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:41:18 ID:+VuAEsbD0
>>2
どうやらこの画像って捏造みたいね
ゆでたまごは名誉毀損で訴えればいいのに
98名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:41:23 ID:OTePHPlI0
助けてもらったんなら
一生涯タダで食わせてやるくらいいいじゃん
3食食ったって1000円くらいだろ?

吉野家ってケチだな
99名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:41:29 ID:LPNK2SiB0
集英社や東映からも証言とってこいよ
正直、何も信用ならんわ
100名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:41:47 ID:XNZ+wYaP0
ゆでとすき家となか卯連合パネェw
101名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:41:48 ID:2DlEwhzv0
>>97
さすがに捏造とか言い出すのは無理があるわw
102名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:41:58 ID:WCt/0DxH0
ゆでたまごは創価学会員

豆知識な
103名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:42:04 ID:UqhNqQAP0
>>2
嘘も何も、食べられるようにしてくれと言ってるだけなのに
何自信満々にこんなコピペ貼ってるの?
104名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:42:05 ID:GOaCwJy2O
吉野家=モーニング娘。
すき家=AKB48
松屋=まいんちゃん
105名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:42:08 ID:1Xi+Nnw30
>吉野家さんというブランドがあってこそ牛丼がここまで来られた

いちいちカッケーんだよw
106名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:42:12 ID:eEyLthsd0
さすがゆで先生。逆切れで吉野家潰しおいしいです^^
これで潰れたら伝説になるからぜひ潰れてほしいなw
107名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:42:28 ID:LvTaXcUTO
それでも糖蜜飼育の肉なんて金もらっても食いたくないわ
108名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:42:30 ID:r/jJymLj0
もう牛丼は家でつくるからいいよ
109名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:42:33 ID:2/JRiW0qO
よし、すき家となか卯をひいき店にするか
110名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:42:34 ID:WaPJ/fOd0
だいたいタダで食べられるって件が勘違いだったにしても、
そういう話が出てテレビの取材まで来たんだから「そうですよw」って言えばいいのにな。
でもやったのは逆にゆでたまごを笑いものにするようなテレビ収録にまで協力w

企業イメージとかまるで考えてないんだなw
111名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:42:47 ID:qGYTHKS5O
パチンコと絡めてゆでを煽ってるのは間違いだぞ
吉野家コピペとかも改造されとった時代に既に1回でとるんよ、デキはひどかったけどなw
112名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:42:53 ID:LLR/3qbwP
>>104
ワロタwww
113名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:42:53 ID:K3JbjkjcO
この件を今ここで初めて知ったが吉野家最低だな
114名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:42:53 ID:/akGqf9gO
でも残業代は払わないよ^^
115名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:42:58 ID:jIl/63TI0
あのジジイの写真がないぞー
116名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:42:59 ID:p9WuI+XC0
牛丼チェーン各社様におかれましては、
安くておいしい商品の提供を第一に
お考え下さるようお願い申し上げます。

俺が金を使う時、考えるべきは品質と値段だけだしな。
イメージの分の金は払いたくねぇもの。
117名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:43:10 ID:AxFOcWIf0
>>69
実際問題としてゼンショーは不当競争だろ。

会社とアルバイト間の関係は『労働契約』関係ではなく、『業務委託』だから、残業代を支払う必要がない。
とか、無茶苦茶な理論で人件費を切りつめてる。
明らかな法律違反。

「すき屋」は泥棒の店だよ。
118名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:43:19 ID:9Uv+V4ldP
なんで最近吉野家ふるぼっこなの?
みんな吉野家大好きじゃなかったの?
119名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:43:19 ID:xiUKQqbVO
ちょっとすき家で牛丼食ってくる
120名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:43:25 ID:WpRiWGeR0
オーストラリア
アメリカ
中国
どの国を選びますか
121名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:43:31 ID:59gnB5Wf0
もともとゆでたまごが吉野家のCMポクって笑いをとったくせに
吉野家に恩を売るなよ。むしろ恩を感じろよ。
122名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:43:33 ID:D4Yzg1rd0
>>2
ゆでたまご最低だな。自分で捏造かよ…
吉野家は確かに旨いし早いし、世界中にファンが居るし、
やっぱり吉野家のほうが旨いな。
123名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:43:39 ID:TFZQkipn0
ほめ殺しwww
124名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:43:41 ID:2Rbg4GET0
スルーしろよ狙い杉w
阿漕な商売してたのに今更なんだから、すき家カッケーにはならんよ
125名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:43:45 ID:Vdt9C08k0
すき家 280円
http://image.blog.livedoor.jp/zatsu_kentaro/imgs/8/4/8482dcfa-s.JPG

松屋 320円
http://hon5.com/images/mizonokuchi/matsuya.jpg

なか卯 350円 (但し画像中の小うどんは付かない)
http://image.blog.livedoor.jp/ponbashi/imgs/9/7/972c8390.jpg

吉野家 380円
http://livedoor.blogimg.jp/karasun3/imgs/1/6/16302314.JPG
126名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:43:45 ID:WKHxAD3g0
牛丼三国志だな

      魏=吉野家
    /         \
 蜀=すき家 ― 呉=松屋

まさに赤壁の戦い
127名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:43:49 ID:OvPOZ9fe0
すき屋はうまいな
128名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:43:49 ID:rYqzS+DbO
とうとう、すき家が吉野家を潰しにかかりました。
129名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:43:59 ID:CfCnGj5C0
なんで吉野屋って叩かれてるのか分からん、すき屋の工作員なんじゃないの?
130名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:44:19 ID:n73iI/0p0
>吉野家さんというブランドがあってこそ牛丼がここまで来られた」と、

そもそも、この吉野家を全国区にし、牛丼業界を盛り上げた最大の功労者だろうゆでたまごは。
その、恩人に対して不義理を働いた吉野屋は潰れろ。
ゼンショーとかどうでもいい。ゆでたまごに対して不義理を働いた事自体が許せん
131名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:44:19 ID:wIGMrP7+0
すき家は吉野家の味方をするつもりか!?
もう絶対行かねえぞ馬鹿!!
132名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:44:25 ID:qW2/b5w1P
1980年 - 120億円の負債を抱えて7月15日に東京地裁へ会社更生法の適用を申請し事実上の倒産。

1983年 - 更生計画が認可され、セゾングループ傘下で再建に乗り出す。一時期はダイエー傘下での再建も検討されたが、最終的にダイエー側が断念。
1983年 - キン肉マン アニメ放送(第1期) 1986年まで

1987年 - 更生計画終結。倒産の元になった債務(更生債務100億円)を完済。


吉野家「おめえに食わせる牛丼はねえ!」

ゆでたまご「畜生・・畜生・・・」
133名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:44:36 ID:xmFzn0yL0
牛肉オレンジ自由化騒動のたたりだろ
134名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:44:46 ID:bY3VuhJn0
すき家うますぎだろwwwwwwwwww




これで朝敵は吉野家になってしまったwww
135名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:44:48 ID:Leqjaxov0
今ゆでたまご先生を攻撃しているのは吉野家関係者だと思う

吉野家ってそういう会社です
136名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:44:57 ID:coObA7u40
>>2
コミックスは手元に無いが、確かに画像含めてこの内容だった記憶がある。
137名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:45:06 ID:vZ72lHPX0
>>118
まずくなって盛りが減ってお値段変わらずだからみんな離れたらしい
俺の住む町には吉野家無いからよく分からんけど
138名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:45:22 ID:95AGPeIf0
何で牛丼ごときでこんな騒いでるのお前ら?
139名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:45:31 ID:1GVnucO00
オタクって神経質なやつが多いからこのスレも悪口であふれかえってるな。
オタクって性格が悪いんだな。
はっきりいってどうでもいい事にしか思えないのに攻撃してて頭の病気だと思えるわ。
140名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:45:37 ID:jyOfIn0Z0
マイ丼の件だが

そもそも、フジテレビのみなさんのおかげ〜でトリビアの放映前に木梨憲武が
My丼を検証する企画があって駄目だったと解っていた筈なんだが?
141にゃんこ ◆SrDKwptxbI :2010/04/14(水) 16:45:40 ID:uFhBt9idO
>>130
不義理?
http://imepita.jp/20100414/545460
ゆでが逆切れネガキャンしてることがはっきりしました。

無料丼ではない吉野家のご好意で貰った丼を笑っていいとも内で「マイ丼持っていけば無料になるんです」と全国放送でホラ吹きしたゆでの性根がわかります。
http://imepita.jp/20100414/545460
ttp://mar.2chan.net/may/b/src/1271168693231.jpg

本人自らマイ丼を貰った当初に無料丼ではないことを認めています。
それを踏まえて下の発言を見てください。
無料になるはずのない丼を持ち込み吉野家が約束を反故したかのように振る舞うゆで。
創価漫画家は怖いですね。
2010年4月 ゆでたまごが自らtwitter上で心境をつぶやく
http://megalodon.jp/2010-0413-1556-22/twilog.org/yude_shimada
トリビアの時も店員はゆでたまごが来るのは知っていて
あの周りの客もみんな吉野家の社員だったのです。
つまりみんなして私がタダで食べられないところを見ていた…
悔しかったです、恩を仇で返されたとはこのことです。
だから彼らはすき家との提携の時なにもコメントだせなかったのです。
142名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:45:55 ID:AxFOcWIf0
>>118
んー。
基本的に2chは「気に入らないものは叩く」奴の集まりだから。
そこはいつもの2ch。

むしろ、「すき屋」を褒めるレスが異様に多いのに違和感を感じる。
2chってこんな雰囲気だっけか?
143名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:46:03 ID:59gnB5Wf0
お前らはすき屋の吉野家叩きの戦略に乗せられてることに気付け
ゆでたまごが吉野家を救ったってのもゆでたまごの「自称」だ
144名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:46:06 ID:AY0uN+f+0
この吉野家叩きはなんか胡散臭いな。
145名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:46:06 ID:uUCn80YA0
ゆでたまごが今回のバッシングを始めたのか?

「集英社が感謝の気持ちを云々」も解せない…。
146名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:46:06 ID:9GsU0USr0
>>2の画像は大昔に発行された1世のコミックスのものではなく、
1999年に発行されたコミックス(キン肉マン二世、当然読者は一世よりもはるかに少ない)のもの。
テレビ番組で最初にタダ丼の話が取り上げられたのが2000年。
トリビアの泉は2003年。

これを言っても、ゆでが噂の元になってるとか主張するなら、ただのバカだろ。
147名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:46:07 ID:IwGoW92U0
特例としてタダ、ってのは吉野家みたいな大規模チェーン店じゃ難しいだろ。
そういうのが一人(ゆでたまごだと二人か?)いるだけで混乱することになる。

もし本気でやるなら制度としてフリーパスみたいなのを作って
進呈するとかやらないとダメかと。
もしくは株をプレゼントしてその優待として出すとか。
148名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:46:10 ID:xa+oubGm0
30代40代を敵に回した
149名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:46:19 ID:tQDtV/UU0
吉野家「屁のツッパリはいらんですよ」
150名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:46:22 ID:eEyLthsd0
普通の人は知らんけど、ゆで理論からすると無料になるのは間違えてないな
151名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:46:24 ID:LPNK2SiB0
>>110
そんなにイヤなら台本もらったときに断れよ
152名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:46:39 ID:OhgbuFCK0
110円も値引きしたのにそれを無意味にしたすき家に言われてもな
153名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:46:40 ID:0+mpPGhK0
吉野家がつぶれたら、ぜひ葬式を出してほしい。
154名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:46:47 ID:DUuUbfDD0
ゆでたまごの謝罪まだ?
155名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:46:47 ID:2/MouJ8x0
ゼンショーはキン肉マンの価値を認めた、吉野家は認めなかった、ただそれだけ
156名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:47:01 ID:QP4CzR3w0
ゆでたまごにキン肉マンの牛丼は吉野家ではありませんとまで
断言させちゃったからなぁ。
たかが一杯の牛丼をケチったばかりに倒産とは。
157名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:47:03 ID:f47nf5t+P
>>142
すき家褒めるレスなんて有るか?
158南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/04/14(水) 16:47:19 ID:ARuxD/0d0
>>141
ゆではもう創価関係ないだろ。
それに集られただけだしqqqqq
159softbank221067235184.bbtec.net:2010/04/14(水) 16:47:19 ID:YYoZ9NnK0
>>135
俺は違うぞ。引きこもりだ。

IPでぐぐったら規制されまくりなのが分かるだろ?
160名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:47:32 ID:bY3VuhJn0


一言吉野家が「ゆでたまご先生のお陰で、倒産免れました」

って言えば解決なのにwww
161名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:47:39 ID:Kg7F/WRu0
>>1
勝者の余裕だなwww
162名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:47:43 ID:agI3eX+20
>>2の画像は2世の7巻な
スカーフェイスが表紙の奴。
ゲストコメントは袴田。
163名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:47:44 ID:w9oE09qn0
>>118
本当はゆでたまごうんぬんより
味が変わった上に、量まで減ったから
みんな怒ってるんじゃないか?w
164名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:47:53 ID:ohD02syZ0
>>142
0か1かでしか物事を語れない奴が多いから吉野家叩くためにすき家を持ち上げているだけかと
165名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:47:57 ID:2DlEwhzv0
それにしても吉野家が糞なのは分かり切った事だからどうでもいいとして
このタイミングでゆでとすきや広報がタッグ組んでtwitterで吉野家マッチポンプ叩きって凄いな。
ゆでもすきやに依頼されてるのかと思えてしまうほどだ。
機を逃さず止めを刺そうとする姿勢は企業としてすげえw

2chで工作とかするよりよっぽどTwitter攻撃の方が威力があるな
吉野家も見習ったらいいのに。
166名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:48:04 ID:AnSRWhjR0
>>142
スレの違う話題で、スレの方向性を誘導でもしようとしてる、
お前みたいな奴が出てくるのは、興味深い現象だな
167にゃんこ ◆SrDKwptxbI :2010/04/14(水) 16:48:05 ID:uFhBt9idO
>>103
http://imepita.jp/20100414/545460
ゆでが逆切れネガキャンしてることがはっきりしました。

無料丼ではない吉野家のご好意で貰った丼を笑っていいとも内で「マイ丼持っていけば無料になるんです」と全国放送でホラ吹きしたゆでの性根がわかります。
http://imepita.jp/20100414/545460
ttp://mar.2chan.net/may/b/src/1271168693231.jpg

本人自らマイ丼を貰った当初に無料丼ではないことを認めています。
それを踏まえて下の発言を見てください。
無料になるはずのない丼を持ち込み吉野家が約束を反故したかのように振る舞うゆで。
創価漫画家は怖いですね。
2010年4月 ゆでたまごが自らtwitter上で心境をつぶやく
http://megalodon.jp/2010-0413-1556-22/twilog.org/yude_shimada
トリビアの時も店員はゆでたまごが来るのは知っていて
あの周りの客もみんな吉野家の社員だったのです。
つまりみんなして私がタダで食べられないところを見ていた…
悔しかったです、恩を仇で返されたとはこのことです。
だから彼らはすき家との提携の時なにもコメントだせなかったのです。
168名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:48:09 ID:l66ept8h0
趣味は「大衆転がし」です。あいつらアホだから、よく転がるんですよ。コロコロ。
169名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:48:15 ID:05o3KhAm0
いやいや、逆にあざといだろw
170名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:48:16 ID:CfCnGj5C0
壮大なマッチポンプだw
すき屋のゼンショーとか大勝利の創価じゃん騒いでるのは創価学会だろ
どう考えても
171名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:48:20 ID:RZagdBFp0
正直吉野家の業績悪化とゆでたまごは無関係だよな。高いBSE牛がすべてだろ。
172名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:48:26 ID:WKHxAD3g0
すき家には孔明がいる
気をつけて
173名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:48:31 ID:rYqzS+DbO
>>36
狂牛騒ぎ中
「嫌なら食べるな」的な態度とってる会社の広報なんて、
中学生以下だろ。
174名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:48:32 ID:59gnB5Wf0
BSE騒ぎの後じゃ肉の仕入れ状況だって変わるし
そりゃ味も変わるだろ
175名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:48:32 ID:eEyLthsd0
吉野家がこのまま潰れて従業員全員が路頭に迷えば面白いなw
176名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:48:35 ID:eYe/BALW0
最近の吉野家VSすき家のスレの勢いはすごいな
松屋のビビン丼好きの俺はすっかり蚊帳の外だよw
177名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:48:50 ID:quoNoa4Q0
>>164
物事って突き詰めると0か1だろ
178名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:48:50 ID:F2CCibBM0
怒るってことは好きだったってことだな
そっちを語れよ、むしろ
俺にはイマイチわからんぞ
179名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:48:50 ID:xcStua7P0
>>142
敵の敵は味方
すき家に強盗のスレなんかでは同情する奴いないしね
180名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:48:57 ID:i6/XZ8H/O
これだけは言える、すき家の家畜飯同等の糞マズイ牛丼は二度と食わない
あれを何度も食う味覚障害者や貧乏人にはある意味敬意を払うよ
人間の食い物じゃねえ
181名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:49:09 ID:D4Yzg1rd0
そもそも「吉野家」があったからこそ、「キン肉マン」とやらがヒットしたのでは?
マイナーな漫画だったのが吉野家を登場させ、しかもその吉野家が旨かったからこそ、
アニメがヒットしただけの話で。

だとしたらただで食わせろとか御礼がないとか最低。
逆にこの作者が吉野家にお礼するレベルだろ。
使わせていただいてありがとうございました、って。
182名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:49:15 ID:nXZCvw1TO
>>67
広報はすき屋の方が一枚上手。
今は何をやっても形勢逆転できないよ。
黙ってる方が誠実というのではなく一番ダメージを軽くする。
ゆでの件もおそらくすき屋が絡んでるけど、それも含めて上手だね。
183名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:49:20 ID:PQkBe1r90
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1218893412
昔、吉野屋がオープンする際、キン肉マンの絵が付いた風船を貰ったのですが

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1009861&tid=5hln2ha5ga5a3a1bca1a6a5a2a5sa5ia1a6a57a1bc&sid=1009861&mid=80482
倒産後も開店の時に配られた銀色の風船に牛のキャラやキン肉マンがありました。

http://digest2chsports2.blog19.fc2.com/blog-entry-1765.html
20数年前、俺が子供の時は吉野家とタイアップしてたよ
新規オープンの店でキン肉マンの風船とかグッズもらった事ある

http://www5.atpages.jp/antora110/rcomic/105.html
そういえば昔、親父が吉野家でキン肉マンの風船配ってたと…持って帰って来た事があったなぁ



こういう発言が散見されるのだが
吉野家がタイアップでキン肉マン使った過去はあるんじゃないのか
わざわざ漫画で「吉野屋」とされてるのをアニメで「吉野家」にするくらいだし
184名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:49:25 ID:Nz7O9FQ00
おい、吉野家、ここ見てるんだろ
すき家に無料どんぶり送っておけよ
185名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:49:29 ID:xMnvaDgY0
森永製品も主に初期によく出てたけどこっちは何もないんかな
186名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:49:40 ID:XK5hoJjZ0
>>177
素粒子レベルになるとそうなのかもしれないけども
187名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:49:40 ID:HIJFHu6N0
>>118
今の吉野屋の接客、味、価格等を見てから他の牛丼屋に行って比べて見れば分かるよ
188名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:49:51 ID:zPgplKmh0
もう金輪際吉牛は喰わん
189名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:49:51 ID:7PzUGzqi0
そんなこといいつつ安値競争で息の根を止めにいってまつ
190名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:50:05 ID:YYoZ9NnK0
>>177
ぜんぜん突き詰めてないだろそれ
191名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:50:24 ID:agI3eX+20
>>146
1999年末の発刊だからそれを見た誰かが勘違い、もしくはネタでただで食えると言う噂が流れる
→テレビ番組がガセと分かってて面白いから取り上げる→3年経って都市伝説と化しててトリビアが取り上げる
この流れだと自然だろ。
192名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:50:31 ID:d2Xzm4yuO
すき家はまず強盗に押し入られない対策を考えろ。従業員が殺傷されたらどうするんだ。
話はそれからだ。
193名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:50:32 ID:9cUaU18y0
>>183






「勝手に利用」してるだけ









194田村一等兵【1日目】 ◆d6hOyCZ6ug :2010/04/14(水) 16:50:33 ID:2ZhqG0xLO
吉野家とサンガリアとヤマヨシとリスカには、
不思議と似たようなイメージを持ってるオレ。
195名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:50:34 ID:vIFxAflc0
牛丼なんて世の中からなくなってもぜんぜん困らないから
196名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:50:39 ID:qW2/b5w1P
197名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:50:40 ID:WVRMx3sLO
吉野家「まさか明るみになるとは思わなかった。反省してはいない」
198名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:50:43 ID:i1q+izWh0
日本国民の健康のために吉野家には潰れていただきたい
鶏糞飼育のアメリカ産牛肉はお断りです
199名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:50:44 ID:59gnB5Wf0
ウルトラ兄弟ネタもパクってたねゆでたまごは
もともと恥知らずなんだよ
200名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:50:45 ID:A4QRSmPq0
なんでこんなに伸びてんの
201名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:50:48 ID:djc9X1oL0
結局これは余計に吉野家の株下げるだけだろwwwwwwwwwwwww
202名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:50:52 ID:GfHJU7FY0
>>17
ゴミ野屋さんはとっとと潰れてほしい
203名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:50:59 ID:uUCn80YA0
ゆでたまごがすき家だか何だかと提携した時点で普通、
吉野家とは終わった関係だと思うよ。
それは10代だろうと30代だろうと80代だろうと。

それを蒸し返すゆでたまごは気違い。
204名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:51:01 ID:xeQXkwI/0
まさに傷口に塩状態
205名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:51:05 ID:hLlWxBpZ0
ゆでって層化なんでしょ?
206名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:51:05 ID:oEaTpy2pO
この合理化のご時世にあって、
何故吉野家が食券を導入しないかわかりますか?

ある程度、貧しい人が食い逃げするのも想定しての事です。
吉野家にはそういう弱者層への社会還元の風土があります。

ゆでたまごさんはお金は腐るほどあるでしょ?
何故そこまでタダで食べたがる?
さもしいのはどちらでしょう。
207名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:51:07 ID:JivEEOTa0
牛丼スレは伸びるなぁ
208名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:51:17 ID:2/JRiW0qO
吉野家潰れていいよ吉野家
209名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:51:18 ID:/jG9CtXC0
昨日までと展開が違ってきたな
吉野家がゆでたまごを訴えていいレベル
210名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:51:25 ID:+VuAEsbD0
>>36
ほんとだよ
ゆでたまごほどの漫画家なら
大学生みたく毎日通うわけでもあるまいに

全国放送のTVでさらに高感度を挙げるチャンスだったのに
吉野家の広報はダメだわ
211名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:51:28 ID:1Xi+Nnw30
なんか吉野家擁護部隊は、必死にゆでを叩いてるけど、それってすごく悲しいコトと違うかい?
吉野家の関係者は、真剣にこういうのを喜んでるのかねぇ
212名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:51:28 ID:/ElW+ltS0
>>147
吉野家フリーパスはあると聞いたことがあるよ。
知人が吉野家の牛丼で食あたり起こして入院した際、
吉野家側から提示されたものの中にフリーパスがあったんだって。
でも食あたりの被害者としては二度と食うか馬鹿やろうってことで
パスの受け取りは拒否したらしいけど。
213南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/04/14(水) 16:51:31 ID:ARuxD/0d0
>>205
もう抜けてるってqqqqq
214名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:51:32 ID:XNZ+wYaP0
吉野家、もうダメだなこりゃ
215名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:51:41 ID:vZ72lHPX0
>>181
アニメより先に原作の漫画がヒットしてたよ
漫画だとおもいっきりなか卯w
216名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:51:56 ID:eySJe3uB0
>>149
「おお、言葉の意味はわからんがとにかくすごい自信だ」
217名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:51:59 ID:KfGDihjW0
松屋にも触れてあげてッッ!!
218名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:52:05 ID:XJ6iaFgB0
美味い店が残ればそれでいい
すき家も吉野家も大して美味しくないから両方つぶれたらいい
219名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:52:10 ID:CfCnGj5C0
けっこうすき屋も利用してたけどやり方が気にくわないから吉野屋派になった。
価格はネックだがな
220名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:52:16 ID:jjP738xW0
>>8
これはひどい。吉野家社員による誹謗中傷。
今後一生吉野家利用しない。
221名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:52:17 ID:xXwC9Sbz0
美味けりゃ老舗の頑固経営でもやっていけるかもしれんけど
味に関しての競争が無い外食は惨めだな
222名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:52:18 ID:fHp9qq5b0
並を頼んで、肉が明らかに少ない丼出されたら、そりゃあ行かないって。
しょせん、牛丼なんてジャンクフードなのに、味以前に値段に見合った
食べ応えが無ければ食う訳無いだろ。
223名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:52:18 ID:QP4CzR3w0
>>151
台本に吉野家は名前入りのドンブリを持って行っても無料サービスはしませんって
書いてあったのかよw

それこそ妄想だろ。

てか、ゆでたまごの名前と特製の名前入りドンブリで無料サービスが受けられるかどうか
トリビアしますという打診があった時に「無料サービスしない」と断る吉野家広報部の
担当者なんているのか?
俺が社長なら、そんな奴はクビだけど。
224名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:52:29 ID:xNaTpUaZ0
吉野家が最初に倒産したのはそれまで使ってた普通の肉を安いからという理由で
事もあろうに乾燥牛肉に変更したから、もちろん劇的に不味くなり客がそっぽ向いて潰れた
昔からそう言う会社なんだよ
225名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:52:32 ID:XK5hoJjZ0
>>181
おまえキン肉マンがおもしろくないとかよく言えたな
なんだかんだで初期の怪獣退治やってたころ好きだぞ、いつの間にか巨大化設定は立ち消えたけど

っていうかキン肉マンの劇中で牛丼がそこまで大きなファクター果たしたことないと思うがね
むしろニンニクと牛乳のほうがよっぽど
226名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:52:38 ID:D4Yzg1rd0
>>193
利用したのは作者のほうかもしれんがな。
吉野家だったからこそキン肉マンがヒットした可能性だってある。

そもそも超人なんていう浮世離れした存在が暴れる
架空のお話と言うか、リアリティのない荒唐無稽の漫画だったわけだろ?
そんな漫画がヒットしたのは吉野家のおかげじゃないのか?
227名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:52:42 ID:F2CCibBM0
あのさ、値段みろよ値段
そこに何をどう期待しているのかおまえらのほうが俺にはわからん
228名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:52:46 ID:RGoRFAta0
下手したら軽い祭りになりそうだな最近の吉野家関連スレの多さは
229名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:52:51 ID:qW2/b5w1P
>>205
たまごの方じゃないの?
作中に普通に牧師とか出てきてるけど?
230名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:52:53 ID:59gnB5Wf0
>>196
全然相関関係がかかれてないぞ。
それに、当時の時代的にはキン肉マンを見る年齢の子供が吉野家のような店に行くこと自体珍しかったから
影響は考えられない。
家族連れが牛丼屋に見られるようになったのはバブル崩壊後の大不況で牛丼が値下げされてから。
231南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/04/14(水) 16:52:53 ID:ARuxD/0d0
なか卯は値段高いのに潰れないねqqqqq
232名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:53:02 ID:ohD02syZ0
最後はすき家が無料丼を渡して勝利宣言ですよ
233名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:53:08 ID:AxFOcWIf0
>>164
ま、そういわれればそうかもな。

>>166
まあ、スレが違うっちゃ違うかもしれないが、
「すき屋」がアルバイトに残業代を払わないで競争している件は、明白な不当競争だから、
ただ安いと言うだけの理由で「すき屋」を応援する気にはなれないんだよ。

要するにルール違反で勝ってるわけだろ?
234名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:53:12 ID:n73iI/0p0
吉野家はクズ企業。
235名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:53:26 ID:AnSRWhjR0
>>226
>吉野家だったからこそキン肉マンがヒットした可能性
え、何、笑わせたいの?
236名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:53:29 ID:cRnO6pQt0
アホな擁護だな。厨房みてえだ。
237名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:53:32 ID:6JLezPU10
もちろん、ゆでは「すき屋」「なか卯」で食べ放題なんだよな?
238名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:53:44 ID:adRA9zi+0
すき家叩きは好きなだけやれ
でもゆでたまご叩きは許さん
という団塊jrの俺は松屋でビビン丼ばっかり食ってるわ
239名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:53:48 ID:wIGMrP7+0
経営再建の大恩人である、ゆでたまご先生を裏切った吉野家最低!!

その最低企業の見方をするすき家も最悪!!!!
240名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:53:52 ID:IwGoW92U0
>>212
ほう、そんなのがあるのか。

だったらそれやればいいのに、と思わないでもないが"食あたり"ってのがネックだな。
そんなもんがおおっぴらにされたらそれも混乱の火種になるだろうし。
241名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:53:52 ID:4Elt2t260
デスラー 「(俺が勝つだろjk…)ヤマトの健闘を祈って、乾杯。はーっはっはっ」
   ↓
大 敗 北

すき家広報 「俺圧勝だし吉野家でもフォローしてやるかwwww」
   ↓
 ???
242名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:53:57 ID:IR78/ZTY0
吉野家はピットクルーに看視をたのんだようですwww
243名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:54:08 ID:9GsU0USr0
>>191
子供のコミュニティでそういう過程かつ速度で噂の伝播が起こるのは分かるが
既に、キン肉マンが「大人の読み物」になっていた時代に、
そんな不確かな噂がわずか1年足らずで広まると思うかね?社会学的にありえないだろ
244名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:54:22 ID:91g1cWRo0
吉野家にとどめを刺したのは、ゆでたまご。

吉野家は前年度80億円以上の赤字だったが、
今年度でそれを挽回する手は今の所見当たらないし、
すき家、松屋に勝てる術もない。

絶好のタイミングでゆでたまごのコメント。
吉野家は完全に終わりでしょう。今までありがとう。
245名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:54:35 ID:xiDnKXg3O
牛肉=同和栄える

魚食えよオマエラ
246名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:54:36 ID:HU11lCpD0
言うだけならタダだなw
止め刺しに来てる癖に、
247にゃんこ ◆SrDKwptxbI :2010/04/14(水) 16:54:49 ID:uFhBt9idO
ゆで=創価=ゼンショー=2ちゃん工作員
248名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:54:54 ID:A2bgNobm0
>>238
トリビアで吉野家に裏切られたみたいなこと言ってるけどさ

一番ゆでをバカにしてるのはトリビアだよね
249名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:55:02 ID:59gnB5Wf0
漫画のほうでも初期から吉野家のCMソングパクってたのに
なんで漫画のほうはなか卯だったとか言ってるのか意味不明
250名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:55:13 ID:xeQXkwI/0
こうなったらゼンショーグループに吉野家入れちまえば居いいのにw
で、すかいらーくとガストみたいにブランド別店舗展開すれば・・・
251名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:55:19 ID:B1N/hd8P0
吉野家と創価消えろ
252名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:55:31 ID:ni+1faRQ0
どうやったら吉野家を楽に逝かせてやれるかを議論しようぜ

吉野家はもう終わりだ
事後処理を考え始める段階
253名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:55:32 ID:Nw15hqGS0
俺はゆでと板垣と江頭は何言っても許すことにしているからなぁ。
丼話はともかく、吉野家=キン肉マンではないことは確定しちゃったのは俺にとっては大きい。
今までキン肉マン意外にすき家に優ってるところ無かったからな。

思いで補正というのは時として味を超える。コッペパンとかな。
254名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:55:34 ID:8/eY233P0
>>2


結論断論答光るる書き込み、
いやはや感動しもうたぜよ。
だばな。
255名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:55:36 ID:hLlWxBpZ0
>>213
そうなんだ、thx

でもすき屋ってオージーでしょ?
何かねぇ・・・SSの件とか入鹿の件を思い浮かべるんだよねぇ・・
256南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/04/14(水) 16:55:39 ID:ARuxD/0d0
>>248
ゆでが落ち目の時にやってるもんなqqqqq
257名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:55:59 ID:zAF5nua5O
>>1を読む限り、その吉野家は「キンニクマン」あってこそなんじゃね?
いまだに吉野家もすき家もキンニクマンに御礼なしかよ

だっせー!
客がゆでたまご先生になんかしてやれっていってんだからなんかして株あげろよ

フォローしてる場合じゃねーだろ
258名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:55:59 ID:+VuAEsbD0
>>54
キン肉マンとすき家・なか卯のコラボは良いね
30代、40代の初代キン肉マン世代はこういうの大好きよ
http://www.youtube.com/watch?v=rMGZwdx0SuE
259名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:56:01 ID:/1sro6L60

肉が少ない
260名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:56:03 ID:D4Yzg1rd0
>>225
初期設定とかいろいろ言われても分からん。
そんな昔の漫画読んだことないし。現実味がない漫画なんか読んでも仕方がない。
ニンニク牛乳とか意味が分からん。

おっさん世代が昔を懐かしんで美化しているだけにしか見えない。

261名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:56:05 ID:F2CCibBM0
おまえら知らないだろうけど、スーパーいってみ
最近じゃ、肉より魚のほうが高い
どうしてこうなった
262名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:56:08 ID:f47nf5t+P
>>227
ガストが旨いと言う気は無いが、700円出したら和風ハンバーグ+飯大盛り+スープのセットが食える。
263名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:56:09 ID:/K689fqF0
こりゃすき家の降伏宣言だろwww財務体質悪いのはすき家全焼だからな。
さすがにこのまま最安値戦略は維持できないって事だよ。
全国1300店舗もあってこれ以上の新規出店による売上げ増自演も難しい。
264名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:56:10 ID:drpawhQe0
ああなるほど それで吉野家が叩かれてたのか
ようやく把握


しょーもね
牛丼食いたくなったら、その場所から一番近い店に入るわ
たかがジャンクフード どこだって変わらん
265名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:56:10 ID:v40QvCZ1O
すき屋ごときに同情される吉野家ってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
266名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:56:16 ID:vZ72lHPX0
>>243
アニメキン肉マン効果で牛丼もブームになった頃から
「吉野家が認めて丼渡した人はタダらしいぜ!」って都市伝説あったよ
267名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:56:19 ID:F0x77hHu0
>>185
森永の商品が作品の中に1回でると20万円っていう森永社長との約束だった
ゆでたまごは2人で作品を書いていて給料は他の漫画家と同じく1人分だから
非常に生活が苦しかった
そんな時に森永の社長からこういう申し出があって漫画生活を続けることができた
268名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:56:19 ID:67+BW/9kO
すき家広報、男気あるな
ゼンショー好きじゃないけど、少し好感は持った
269名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:56:22 ID:AnSRWhjR0
>>233
ここは、すき屋の台詞で吉野家をpgrするスレです
誰もすき屋を応援してないし、それどころかすき屋VS吉野家のスレでさえありません
まさか吉牛の工作員か…?って荒唐無稽でアホらしいレスを向けられる前に消えとけ
270名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:56:30 ID:LPNK2SiB0
>>223
台本あるんじゃない?
周りは社員(つまりやらせ映像)で腹たったってのは、他ならぬゆで先生のおっしゃることだぜ
271名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:56:31 ID:uzYpEh2L0
さよなら吉牛
272名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:56:35 ID:TWk6V+u6O
吉野家すげえ惨めだな
273名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:56:40 ID:jHfbiB4w0
そうかの吉野家潰し

巧妙だな、宗教団体は怖い怖い
274名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:56:42 ID:jyOfIn0Z0
もう一度書く。後、ググって詳細把握。

2000年以前の段階で吉野家に名前入り丼を木梨憲武が貰っており
其の都市伝説を検証。この段階でこの都市伝説は既に噂だと断定済み
その後の企画で並盛無料パスというのが別にある
番組名はフジテレビの「とんねるずの生でダラダラいかせて」

無論、トリビアと同じ放送局であり
仮にゆでに無料で食わせたら既に断っている木梨憲武に不義理になる
というか同じ局であるフジテレビがこの事実を知らん訳ないと思うんだが?
275名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:56:56 ID:Y86DtOrm0
>>63>>173>>210
こういう場合は大概、広報が無能なんじゃなくて
経営陣が無能

このくらいの話だとまず上の経営陣に話が行って
蹴られてという段取りだからな。
276名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:57:00 ID:yq9O4nY40
でも潰しにかかっている吉野家以外の牛丼チェーン
277名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:57:10 ID:sYbdWGO/0
キン肉マンのお陰で吉野家有名なのか
どう考えてもらんぷ亭の方が旨いんで昔から不思議だった、
だとしたら不義理にもほどが有るだろう
278名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:57:12 ID:3cdiKgLm0
吉野家叩かれてたのかw知らんかった
すき屋は吉野家バッシングが飛び火してすき屋や牛丼業界まで煽りを喰うのが嫌なだけだな
コメントなんてすんなよ。しかもツイッターで。あさましいことこのうえない。不愉快だ
279名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:57:15 ID:A2LKRK4a0
>>249
うどんが出てたかららしい。
でも、吉野家のCMをパックってるんだがな。
280名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:57:18 ID:hmtEG3L90
>>1
なんか、このコメント見てると吉野家が経営危機で明日にでも倒産しそうな、生前葬の弔辞に見えなくもないな。

そうでなかったら、経緯からして吉野家ケツの穴小さすぎだろ。
281名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:57:21 ID:NxdU6Glo0
かっこいいねぇ
って言うと思ったか馬鹿め
282名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:57:24 ID:UqhNqQAP0
>>167
ゆでが吉野家嫌ってるのは分かったが、肝心な場所が抜けてる。いいとものソース追加しろ。
283名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:57:33 ID:9ah/fFcx0
吉野屋社員が光臨して暴れているスレ 質問も受け付けてるみたい
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1237138645/l50
284名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:57:36 ID:RkUrvLIO0
>>223
吉野家に話を聞いたら、特製丼=何時でも無料ということではありません。と、最初に言うだろうね。
実際に、単純に丼を寄贈しただけなのだろうし。
それを聞いたトリビアのプロデューサー&構成作家が、放送されたパターンが絶対に面白いから。って
吉野家に協力を依頼することは考えられる。

そこまでは、普通の流れだが。最終的に企画が吉野家上層部に上がったとき。
「いや、それではゆでたまごへの義理を欠く企業だと思われる。それはダメだ!」
って、言える人材が、吉野家に居なかった。
没落すべくして没落していった。ってことだな。
285名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:57:36 ID:9GsU0USr0
>>266
そう、問題はそこなんだよな
ソースは?とかリアルタイム世代じゃない奴が聞くからあえて書かなかったが、
噂自体は昔からある。二世が始まってから広まったなんてわけがない。
286名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:57:57 ID:jWQavVLBO
>>255

アメ牛はアメ牛で嫌だろ
287名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:58:10 ID:adRA9zi+0
>>260
お前には子供時代の思い出とかないの?
それを足蹴にされたらどう思う?
288名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:58:11 ID:y0P2ezQg0
吉野家の幹部って実は馬鹿が多いのかな
289名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:58:16 ID:A1dzEohSP
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <社会学的にありえない
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
290名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:58:20 ID:QP4CzR3w0
>>230
>当時の時代的にはキン肉マンを見る年齢の子供が吉野家のような店に行くこと自体珍しかったから
>影響は考えられない。

おいおい吉野家の持ち帰り牛丼をお土産にもらった子供が
「やったー、明日はホームランだ」と喜ぶ吉野家のCMを知らないのか?
かれこれ30年くらい前だがな。吉野家は最初から子供層を顧客の対象にしていた。

だからこそ、ゆでへの裏切りは企業としてどうよって話だよ。
291名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:58:22 ID:agI3eX+20
ゆでの場合2世になると過去の読者、アニメファンが異常に多くて
読者が減ってるって状態がこの流れの原因だな。
誰かが冗談でゆでは吉野家から持ってくだけで食える丼貰ったらしいよって言えば
聞いた人間は全盛期の頃を想像して「恐らく貰ったんだろう、恐らく本当にあるだろう」って話になる。
時系列だけで判断する奴はアホだな。
2世の頃には既に読者が減ってるから広まる訳が無いとかいう馬鹿な理由は特にww
292名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:58:25 ID:PHw6R0d5O
この発言するなら、なか卵買収する前にしろよ
293名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:58:29 ID:AxFOcWIf0
>>242
つーか、

 しかし、『キン肉マン』29周年の際に集英社が『吉野家』に「なにかお祝いしませんか」とアプローチ
 したものの、「いや私どもはやる気はありません」と冷たい返答だったという。そのため、多くのネット
 ユーザーが『吉野家』に不信感を持ち、バッシングが過熱したのである。

本当に「キン肉マン」のお祝いに協力しなかったからって理由でバッシングなの?
いくらなんでも、そんなわけがないだろ。

正確なニュースを書いてほしい。
294名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:58:31 ID:PQkBe1r90
>>282
2ちゃんのデマをソースにしろと?
295名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:58:45 ID:4KS6plc40
広報の能力
すき家・なか卯>>>>>吉野家
なのか。
296名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:58:47 ID:WVRMx3sLO
マジレスすると仕方ないだろ。
吉野家サイドの財政事情ももちろんだが、
今の路線を考えるとアニメやマンガとのタイアップは考えにくい。
当時は利害が一致して共同歩調を取っても数十年後に同じ事が出来るとは限らん。
理解できない話ではない。
297名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:58:53 ID:LLR/3qbwP
>>260
意味が分からんくせに語るとは
298名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:58:57 ID:CfCnGj5C0
創価信者はそろってえげつなさすぎw
299名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:58:59 ID:qGYTHKS5O
>>137
土地がかわって吉野家近くになくて
今年になって初めて大盛り頼んだらマジでびっくりした

ゆでの件抜きでもヤバいのはかわらんよ
300名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:59:17 ID:XK5hoJjZ0
>>260
おっさんtいや、もう23はおっさんッスね、サーセン

それよりも現実味のない漫画が面白くないって言うんだったらさ、北斗の拳とかガンダムとか大流行したのはどういうことなんよ
銀河鉄道999とか巨人の星とか
301名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:59:17 ID:A2bgNobm0
>>256
おそらくだけど、トリビアはタダ牛丼食えないの分かってて撮影に行ってる
吉野家と撮影交渉する時に、その話が出てないわけないからね

そして、ゆではトリビアに騙されたか

最悪のケースは、タダ牛丼食えないの分かっててゆでも撮影に協力してる
もし、最悪のケースだったらバレたら面白いことになりそうだよね
302名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:59:18 ID:hK5z8FE+0
盛り上がりまくってんな
303名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:59:20 ID:uUCn80YA0
俺は吉野家には潰れてほしくない。
1年に1度くらいは食いたくなる時期があるんだ。

松屋には本当に潰れてほしいし、すき家の牛丼もイラネ
これらが潰れてシンパも死んでくれて、安くなればいいと思ってる。

このささやかな望みが叶えられますように。

あと、ゆでたまごも死んでいいよ。
304名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:59:30 ID:7VO+Tlu50
>>212
とんねるずの木梨が生ダラの企画で、吉野家で一日店員に挑戦して、
企画終了後に「牛丼並盛り半永久無料カード」を貰っている。
ちなみに、同様の企画でマクドナルドから「半永久バリューセット無料カード」を貰った時は、
感涙にむせぶほどの喜んだそうだ・・・吉野家のときは違ってw
305名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:59:34 ID:D4Yzg1rd0
>>269
荒唐無稽なのは「超人」とやらが出てくるSF漫画?のほうだろw
おっさん世代はすぐ「恩に着ろ」みたいな意味不明のことを言うけど、
吉野家が自分の力で再建し立ってだけの話で、何ら関係ないじゃん。

百歩譲ってたかが漫画やアニメで売れ行きが若干アップしたとしても、
その相関関係を示す客観的な証拠は全くない。
だから吉野家が恩を感じたり御礼をしたりする理由は全くない。

306名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:59:34 ID:pQtYwUet0
ジャンクフードはどこまでいってもジャンクフード。高級食材にはかなわない
307名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:59:42 ID:LPNK2SiB0
>>253
板垣は自分の作品以外興味なさそうだし江頭も他人を悪く言わないからな
物理法則無視とか物語の整合性が云々とかは、そりゃ何言っても大笑いして許せるよ
308名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:59:47 ID:3XDQEn8e0
まて、お前ら。
吉野家の逆襲がはじまったぞ。

【牛丼】吉野家がみそ汁などサイドメニュー50円引きサービス券を配布
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271231935/
309名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:59:58 ID:ni+1faRQ0
吉野家を潰すために消費者が何ができるかを考えよう!
310名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:00:06 ID:fHp9qq5b0
>>260
漫画なんて読んでるのかよw
311名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:00:28 ID:vZ72lHPX0
>>279
アニメはバンク作って気合い入れたプッシュしてたけど
漫画じゃ1発ネタだったよ。大会前の国歌斉唱を牛丼音頭でwなかんじ
312名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:00:38 ID:vgBhHnxX0
すき家が吉野家より味が悪いという書き込みが散見されて、
それなりに両方食うけど、そんなことはないだろ何の工作だよと思ってたんだが、
初めて郊外ですき家行ったらくそまずかった。
たまたまだろうと思って別の店行ってもまずかった。
都心部じゃまずい店に当たったことなんてなかったのに。
313名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:00:48 ID:jIl/63TI0
吉野家は何丼食っても米が残る
工夫しなきゃバランス良く食べられなくて惨めな気持ちになる
吉野家は何をさせてもケチくせーしみったれのクソ野郎
314名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:00:55 ID:q+Oe/jnR0
近所に吉野家しかないんだから、おまえら潰すなよ!!!
315名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:00:58 ID:AnSRWhjR0
>>305
荒唐無稽の意味や用法を理解できないならレスしないほうが賢明だよw
316名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:01:05 ID:AxFOcWIf0
>>269
おいおい、スレを私物化すんなよw
何で話題が吉野家pgr限定なんだよw

317名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:01:16 ID:ZuINkKwX0
吉野家とどめさされそうだなw
318名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:01:19 ID:GUgVGhkQO
ゆでたまごを罵ってスレの流れが吉野家寄りになったとしても、

吉牛wを食べにくる客が増える気がしない。全く。
319にゃんこ ◆SrDKwptxbI :2010/04/14(水) 17:01:38 ID:uFhBt9idO
>>284
どこが義理を描くの?
最初から無料ではない丼をバラエティー番組で持ってきて漫画家が試す画が欲しいのにまさか食えなくて
ギャグ漫画家が逆切れするとか不義理と思うなんて普通発想しないだろ。
320名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:01:47 ID:rDKBTI8q0
吉野家って朝鮮系の発想をする会社だということが分かった
321名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:01:53 ID:Lov6e2NbO
吉野家なんで外人店員多いの?前に築地店夜行った時「店長私見るから、やすんでいいよ〜ぉ」とか聞いて笑えたがw
322名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:01:58 ID:zVUWTEs90
>>260
時系列ってものが理解出来ないのか?
アホじゃないかね
323名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:02:04 ID:kgsOD/PI0
まともな商売人の当たり前の対応だわな。
それに本音はともかくヨイショするだけならタダだからなw
324南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/04/14(水) 17:02:06 ID:ARuxD/0d0
>>301
まぁでもテレビはそんなもんでしょう。
ほぼヤラセばっかりだし。ゆでもテレビに出て
存在をアッピール出来たし良かったんじゃないかね?qqqqq
325名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:02:08 ID:wI2cFmH70
吉野家を潰す気満々で何を言ってんのかって気がするがな
326名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:02:10 ID:Nz7O9FQ00
BSEでネット利用者にケンカ売ったのが始まりだが
最近はそれ以上にパサパサの肉で味が落ちた
その上、コストカットのためか、並盛りの肉の量が驚くほど少なくなった(俺も少なすぎてビックリした)
で、ご存知のように値下げ合戦のグダグダ
ゆでたまご先生がツイッターで暴露話

もう吉野家ダメかもしれん
327名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:02:11 ID:GFBxuR0B0
>>118
150円引きの頃と比べて明らかに不味いし、量も減った。
その上、ネギ量変更不可だから叩かれるんだろう。
328名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:02:14 ID:yRsIQw+J0
>>1
潰せるときに潰しておくのがいいと思いますぞ。
優越感で腹は膨れない。
329名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:02:17 ID:F2CCibBM0
>>313

そりゃあ、食べ方じゃないの
カレー食べても米が残ってしまうタイプじゃないのか
330名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:02:23 ID:tikGz/RL0
企業がネットの騒ぎに言及するって・・・・
331名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:02:30 ID:TFK93SsvO
一方その頃松屋は↓
332名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:02:34 ID:AI8sMWZC0
吉野家よりゆでたまごの言う事の方を信じるわ
333名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:02:34 ID:Tm/T9hW50
吉野家社員がいっぱいいるな
334名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:02:38 ID:qGYTHKS5O
>>138-139
確かにどうでもいい
牛丼以外にもいくらでも食うものあるし
だからこそ不義理やメシの質量をケチるのは命取りなんだよね
335名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:02:41 ID:mLcs4iXv0
>>326
ダメなんだよ素手に
336名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:02:58 ID:DG5oFy4x0
吉野家を安く買い叩くための騒動だな
雪印やヤクルトや不二家と同じだ
337名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:02:59 ID:EIAQi5Qr0
まぁ、少なくとも、キン肉マンみて牛丼食い始めてねーな。
吉野屋が持ち直したのは、経営が変わったせいで、キン肉マンは
たいして関係ないと思うがね。
338名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:03:02 ID:LLR/3qbwP
>>305
理由とかの問題じゃないだろ
現にこれだけ批判?w
があるって事は企業として間違った選択をしたってことだろうよ
339名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:03:02 ID:6JLezPU10
あんな名前入りの、こっ恥ずかしい丼を持参してまで
無料で喰えないなら、何に使えっていうのだろうか?

ゴミみてえなモン、送ってんじゃねぇよ
340名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:03:08 ID:/ElW+ltS0
あんまり騒ぎになると、牛丼業界自体にマイナスイメージがつきそうだね。
341名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:03:16 ID:4E0KUkKnP
余裕だからこういうコメも出せるんだろ
ぶっちゃけ吉野家のシェアが喉から手が出るほどほしいはずだ
342名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:03:22 ID:AxFOcWIf0
>>312
「飯五杯で従業員を訴えた」例の事件以来ゼンショー系列は行ってないけど、
それ以前は、味はそこそこ美味かったと思うよ。

個人的には松屋が好きだけど。
343名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:03:22 ID:PzW6Onh10
このコメントで返って吉野家のクソさが際立ってるだろw
344名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:03:25 ID:154LFrYX0
吉野家も、あの「丼ぶり器無料事件」がここまで、影響が広がるとは思わなかったろうね。
今の吉野家の低迷はそういった「小さい事件」をないがしろにしてきた積み重ねの
「ツケ」だと思うよ。「自業自得」だね。TVでゆでたまご氏に「わざと」恥を
かかせたんだよね。二度目の会社更生法があるかもね、
345名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:03:47 ID:qW2/b5w1P
ゆでたまご 叩かれる
吉野家   強烈に叩かれる
フジテレビ やっぱり糞だな

全員アウトー

この後どう展開しようがこの問題が吉野家の客を増やす方向に行くことはないわ
吉野家工作員はゆでを叩く前に火消しに向かった方が良いぞ
346名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:03:56 ID:5r1LdJOd0
おまえらより先にツイッターで叩かれるとはな

おまえらの価値ゼロだよ
347名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:03:58 ID:7VO+Tlu50
>>305
吉野家ってキン肉マン始まって間もなく倒産してるんだけどw
キン肉マンのヒットの傍ら、倒産したんだけどw
348名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:04:00 ID:/k5ZWlJW0
吉野家はまだBSE肉輸入してるんだっけ?
イメージ以前の問題としてどうなの
349名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:04:02 ID:d43krS8HP
吉野家なんておしゃれ牛丼になってから
カウンター席の寂しさがハンパない

もう行ってない
あれならひとりで焼肉食いに行った方がまだまし
350名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:04:10 ID:nXZCvw1TO
とりあえずさ、味で勝負しようや。
吉野家の牛丼が無い間の豚丼て美味かったよ。
今のは豚も牛も食えないシロモノだけど。
美味いもん出してたら無茶な値引きしなくても適正な価格のまんまで客は喜ぶって。
それ忘れて妙なチキンレース始めるから消費者が単に勝馬に乗るだけの世論になるんだよ。
馬鹿だねー飲食チェーンて。
351名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:04:13 ID:eo8V7PQD0
当時のゆでたまごは鳥山明以上の人気漫画家だったからな

叩かれるのはしょうがねえだろうw
352名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:04:13 ID:ch5h89Eq0
>>322
最近のゆとりに時系列なんて言うなよwww
理解できるわけないんだからさwwwwwww
353名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:04:14 ID:9lVtBtF40
サムチョンとソニー的な
354名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:04:22 ID:Leqjaxov0
おまいら
吉野家を潰すなよ? 絶対に潰すなよ!?
355名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:04:26 ID:AnSRWhjR0
>>316
何を勘違いしてるか知らんが、それ専用のスレと言ったわけじゃあないんだけど
少なくとも、このスレでお前以外『労働契約』の話をしてる奴がいるかね?
あからさまに不自然なんだよ、お前さんは
現状、誰もお前さんの話題に乗らず、且つ、お前さんのレスに対して反対のレスしか為されてない
という事は、即ち『このスレが』お前さんの話題を拒否してることも分からんないのかねwww?
356名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:04:28 ID:Qcg+WPWZ0
>>274
生ダラはフジじゃねーよ
357名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:04:31 ID:511/iXor0
>>305
が、ノリは悪いよな。 味とか価格とかそういうところじゃなくて、そういうことなんじゃないのか?
358名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:04:34 ID:F2CCibBM0
親子丼に木製のさじが出てくるようなチョンみたいな店には
いかないよ
359名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:04:34 ID:hLlWxBpZ0
殺伐してきたんで、国内産豚丼作ってくるw
360名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:04:38 ID:CfCnGj5C0
>>308
この前食い比べして死ぬほど食ったから当分いかねぇけどなw
361名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:04:43 ID:9GsU0USr0
だから、影響がない、キン肉マンなんて牛丼の売上に貢献してないって
言う奴らは、そのまま食ってたらいいじゃない。社員なら頑張って働いて、
株主なら株持ちつづけたらいいじゃない。

貢献してないなら、キン肉マンをバカにされたことに憤った奴らが背を向けたとしても、
影響はないのだから。 
362名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:04:45 ID:7WQnm/ez0
フォローという名のトドメを刺すのがすき家
363名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:04:49 ID:D4Yzg1rd0
>>287
だから思い出を美化して作者擁護するのがおっさんの特徴。
勝手に美化して自分の中で消化するのはいいが、
それを他人に押し付けないでくれ。

そもそもただで食えるどんぶり、そのものがこの作者が広めたうわさだとしたら
相当性質が悪いぞ?それでも思いで思い出で擁護するのか?

>>300
つーか北斗の拳も巨人の星も昭和でしょw
そんな昔のことをいちいち持ち出されても分からない。
銀河鉄道だって見たことないから分からない。

自分たちの世代にはやった昭和の遺物を、
あたかも平成の人間がみんな常識として知っていることとして押し付けないでくださいよ。

>>290
おいおい吉野家の持ち帰り牛丼をお土産にもらった子供が
「やったー、明日はホームランだ」と喜ぶ吉野家のCMを知らないのか?
かれこれ30年くらい前だがな。吉野家は最初から子供層を顧客の対象にしていた。

昭和丸出しで、思い出の押し付けw
364名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:04:52 ID:mLcs4iXv0
>>333
社員少ないんじゃなかったっけ
株主とかいそうじゃね?w
吉野家の株主って大抵クズだったけどw
365名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:04:56 ID:quoNoa4Q0
>>344
言ってる事はほぼ同意だ。
>二度目の会社更生法があるかもね
これはないが
366名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:05:02 ID:DUuUbfDD0
ゆで、すき家陣営が火消しに躍起だな

マッチポンプ工作が大きくなりすぎだな
367名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:05:04 ID:WaPJ/fOd0
>>293
そこは逆なんだよなあ。
29周年で何故か吉野屋でなくすき家となか卯だったってことで、
ゆでたまごの方に「裏切り者」っていうクレームが結構行ったらしい。
んでそれは違う、という今回の暴露。
368名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:05:11 ID:WVRMx3sLO
昔の財産だけで未だに連載続けてる単調漫画こそ叩かれて然るべき。
369名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:05:19 ID:unf9+4Ie0
こえええええ
鬼女ばりの攻撃
えげつないw
370名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:05:21 ID:q033QMKH0
ゼンショー余裕のツイートだが
この広報担当は吉野家にヘッドハントされたのか?
371名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:05:24 ID:n73iI/0p0
ゆでたまごを擁護する団塊Jrは多いだろ。
キン肉マンといえば、この世代のヒーロー
このキン肉マンに対して不義理とか、そりゃもう吉野家に団塊Jrが行くわけねーだろw

吉野家は倒産しろ
372名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:05:30 ID:2xoL7OjB0
余所をけなす事で自身のアイデンティティを保つ

まるで朝鮮人だな吉野家工作員。
流石レイパーランチの大株主。

そういやあ、レイプ犯は…s
373名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:05:48 ID:kaG8mE790
すき家のほうがうまいし。
吉野家はどうでもいい。
374名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:05:53 ID:zAF5nua5O
傷口に塩、つーかわざと蒸し返したのかw
すき家は上手だなw
375名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:06:10 ID:Aa2HK8C4O
俺が言いたいのは
契約がどうとか以前に、
たかがゆで二人位もタダにできない吉野家は
ケツの穴がちっさい、洒落っけのない企業だのうってこと
376名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:06:11 ID:6Qih9QWq0
大盛りでこんなの出されたら熱心なファンも速攻アンチに鞍替えするさ
http://www.ynao.jp/archives/189
http://www.ynao.jp/wp-content/uploads/2009/06/TS3E2219.JPG
377名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:06:15 ID:yeN/N8Ii0
どっちが正しいんだよwww

デマ合戦じゃねーかwwww
378名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:06:16 ID:t4EbjKUBO
すき家うざいな…
379名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:06:24 ID:QmhBOr0W0
吉野家哀れ
潰れる前に一回食ってみるか。どこにあるのか知らんけど
380名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:06:32 ID:xcStua7P0
ID:D4Yzg1rd0が昨日も頑張っていた人にしか見えない
381名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:06:38 ID:LwXvUqWA0
手元にないから確実じゃないけど、原作本でも最初から牛丼音頭やってたよな?
382名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:06:42 ID:GN5hdxPx0
今の吉野家幹部は
キン肉マン全盛期に社員として在籍していたのか?

もし在籍してなかったら、キン肉マンの有難味もわからんだろ
383名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:06:42 ID:k3Fz0ZBd0
>>350
豚丼に関しては、吉野家が一番旨かったのは認める。
松屋のは食えるレベルじゃ無かった。
384名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:06:43 ID:WXQWbMaVO
吉野家か…
385名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:06:52 ID:k96pYoFj0
結局吉野家だけが悪者に
386名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:06:57 ID:jyOfIn0Z0
>>356
うそ、日テレだったんかorz
ずーっとフジだと思ってたわ
387名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:07:05 ID:UqhNqQAP0
>>294
そりゃそうだろ。
よく人の事を嘘つきと言えるよな、こいつは→ にゃんこ ◆SrDKwptxbI
388名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:07:06 ID:tQDtV/UU0
>>376
あきらかにちょっと食ってるじゃねーかw
389名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:07:06 ID:/NOi3fhU0
にゃんこってコテハンすげえな、ほぼ終日コピペ貼って擁護してるw
ググったら色々なスレで天邪鬼な反論してるけどこれが趣味なんだろうなw
390名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:07:11 ID:AxFOcWIf0
>>351
最初にキャラの強さを数値化したのってあの人だよね。
ただ数値が殆ど無意味になってた気もするけど。
391名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:07:13 ID:+VuAEsbD0
>>125
その画像みたら吉野家だけは牛丼じゃなくてタマネギ丼だね
392名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:07:14 ID:XK5hoJjZ0
>>363
じゃあさ、NARUTOとかワンピースとか人気あるよね
あんなのぜんぜん写実的な海賊や忍者じゃないのに人気あるよね
あーいうのが人気出ているって事考えると、荒唐無稽な漫画だから企業に頼って人気出したーなんてことはないってわかんない?


あーそうか、NARUTOはラーメンのおかげで人気出たのね
ワンピースは…えっと、造船所のタイアップか
393南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/04/14(水) 17:07:17 ID:ARuxD/0d0
>>376
紅しょうがてんこ盛りにしないと食えないなqqqqq
394名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:07:23 ID:Qcg+WPWZ0
木梨も最初無料丼だと思ってたんだから
そう言ってプレゼントされたものなんだろ
395名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:07:34 ID:vP7A77Ek0
餅つけ、普通に一歩引いて見ろ。
単にゆでがオトナゲないだけじゃねえかよ・・・。
396名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:07:45 ID:ch5h89Eq0
>>380
頑張れば頑張るほどスレが加速するからなw
本気でやってるとしたら逆効果なのを理解できていないw
397名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:07:52 ID:iy+u3u2j0
創価漫画のキン肉マン使ってたんだから、吉野家も創価だと思ってたのに、これは認識を改めるべきかな
398名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:08:05 ID:RGoRFAta0
勢いこのスレ出てるね
399名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:08:08 ID:EIAQi5Qr0
>>350
いや、しかし、すき家の牛丼は犬の飯より不味いんじゃねーかってくらい
不味いだろ。カレー食った時は、ちゃぶ台返ししたくなるくらい不味かっ
たし。これなら、レトルトカレーをそのまま食った方がましだってくらい
だったぞ。
400名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:08:08 ID:f3HcnZuoO
>>365
もう2回してなかったっけ?
上場会社で2回適用とか結構あるよ
401名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:08:09 ID:Y4WZXvqf0
>>363
>この作者が広めたうわさだとしたら

これは完全に間違いだからいい加減に払拭しろ
何度も言うように噂はもっと前からあった
402名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:08:10 ID:eq+wcVo0O
肉の量を昔に戻せ。話しはそれからだ。
403名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:08:14 ID:oTlT6GvD0
twitter上からは消されてるけどゆでたまごの今日の追加つぶやき保存分。

>みんなほんまにキン肉マン好きなんやなぁ わたしが今回
吉野家さんについてつぶやいたのはトリビアや29周年のすき家さんとの
提携の時 裏切り者と罵られ大阪の家にまで、はなしてゆでたまごが
最初に食べた牛丼はなか卯だったのかという取材まできたからです。

>あとトリビア放送後 吉野家さんにはかなりの苦情がいき そこで初めて
自分達のやったことの重大さに気づいた吉野家幹部が かしおりと
タダ券持ってきましたがそんなものたたき返しました。

>トリビア問題でネットで叩かれたときは 「ゆでたまごさんには無料券で
わかってもらいました」てウソの書き込み。でみんなを納得させようとする
汚さそれがあったからです。しかし今まで我慢しました。

>読者と会うと 「キン肉マンで牛丼覚えました うちの実家の近くに
なくて」とか「一緒に牛丼先生と食べるのが夢でした 食べてください」て
泣く泣く吉野家ファンと行ったこともありました。この子たちにはなにも
しらないんですから。

>たしか今でも持ってますが吉野家再建当時「吉野家再建の記録」て
社員や株主に配る本がうちにも送られてきましたが その中には
キン肉マンのキの字ものってなかったのには 脱力しました。

>しかし昨日のみなさんのツイートで随分気がはれました。ありがとう。
しかし他のツイッターやられてる方に吉野家の話題ばかりでご迷惑おかけした
ことは大変恐縮しておりますみなさんの気持ちは受けとりましたので
このあたりで通常のツィッターにもどします。だからこの書き込みも消去
させていただきます
404名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:08:18 ID:U9hVOBOc0
お前らガキに優しすぎるだろ
わからねえ奴はROMってろって言っときゃ良いんだっつの
405名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:08:19 ID:NEtQc/Rj0
わははは
これは間接的な吉野家への攻撃だなw

吉野家はもう終わりだな
406名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:08:20 ID:AnSRWhjR0
>>395
一歩引いて見れば見るほど吉野家が大人気ないんだが…
407名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:08:22 ID:LPNK2SiB0
集英社、東映、吉野家、実際にビジネスとして携わった人々に取材に行かずに
言う事に整合性が無い作家の証言しか無いって胡散くせ
408名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:08:25 ID:0NOWG1kM0
牛丼の売り上げと糖尿病患者の相関関係
409名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:08:25 ID:AdSRWTlk0
>>1
別にどっちもいらんけどな
410名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:08:26 ID:aaSWuk7r0
ゆでになんの反論もできない吉野家の沈黙
吉野家の270円に250円をぶつけたすき屋の本音
411名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:08:30 ID:zAF5nua5O
>>232
いや、すき家は擁護してるから松屋が無料ドンブリをゆでたまご先生に渡して勝利宣言だろ
412南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/04/14(水) 17:08:30 ID:ARuxD/0d0
小生はなか卯派。ただし、同じもの頼んでも味が毎回違うqqqqq
413名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:08:49 ID:Spr9L0410
民主党と吉野家は悪
414名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:08:53 ID:ouoBMS9C0
どっちにしろ吉牛にはもう行かないからどうでも良いや
415名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:09:07 ID:WaPJ/fOd0
>>314
潰れたらその後の店舗にすき家か松屋がくるぜ?w
416名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:09:07 ID:9GsU0USr0
>>392
若い世代は、キン肉マンにおける牛丼を、ナルトに出てくるラーメン屋程度の扱いだと思ってるんだろうな
メディアも娯楽も選択肢が少なかった時代だから実際生きてなきゃ比較できんわ
417名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:09:11 ID:IuyX2nCn0
         彡彡 ' 二 ニニ 、, ニニ 二` ミミミミ
   す     彡,'´z===≡)  i f≡==zミミミミ    で
   き     |川=- _━-、.:,'}.:..,'´ , -━、_= lミミl|    き
   家    |l川´, '´', '二: | :| ::=≡ミヾ ||川 |    て
    は    |l|frヽ、..::: , :>.:}:.{:..、::..  :. ../ヽ川    お
    ・   川ヽ_l :ヽ:::r_‐ゝ(._.) ┘-、:::Y::(l ノ川   る
    ・   川|川:|l::.:} 〈- トェェェェェイ.ソ { ::l川川    喃
    ・  彡彡彡'´ヽ、::rゝfT_┬_イソ、:: >ィ|\ミミ、
    ・ 彡' >'´   ! | |`ヽ( ,'´ | 「ヽ >'´ /|  | ヽ┬ 、
, - ' ´/  l     | |ヽ ..;`ー -‐ '´  ,'/ l  |    l   `丶、
      l   l     l ヽ ::::... ヽ ::::. ソ  /│  l    〉
     |  |      \\:: ヽ l:::: ::ノ..:://  /   /
418名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:09:13 ID:mLcs4iXv0
てかだれか性格に量ってくれよ
えっと、とりあえず各店の大森でいいわ
そんで吉野家だけムカつくんで
牛丼ビニールに入れたらわざと食器落として割ってやれ
本当なら殺すところだけどな
419名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:09:16 ID:D4Yzg1rd0
>>390
またおっさんの起源主張が始まった…

>>392
ナミやらサンジが「超人」だと言いますかw
覆面被ってパンツ一丁で出てきたことはないはずだが。
420名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:09:25 ID:WXQWbMaVO
>>305
ボーイ、大人をからかっちゃいけないよ。
421名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:09:26 ID:6SN95B0+0
>>363
その世代がメインターゲットだろうに


422名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:09:28 ID:ohD02syZ0
>>403
これマジ?
423名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:09:32 ID:k3Fz0ZBd0
やっぱ工作員って居るんだなぁ・・・などと感じるスレの流れ。
424名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:09:40 ID:R2Gpy1CD0
>>274
木梨まで無料を断っているのかwww

もう吉野家つける薬がないな。
その場限りのTVの演出でも無料で出すほうが何倍もの宣伝効果だろ。
「うちは誰が来ても、テレビカメラが回っていてもタダにはしません(キリッ)」かw
425名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:09:50 ID:AxFOcWIf0
>>355
不自然ってことはないだろ?

別に「すき屋」がらみの話なんだから、労働契約の話をしたっていいじゃねえか。
ここはニュー速+だし。
426名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:09:59 ID:7VO+Tlu50
>>344
吉野家は「大きな事件」もないがしろ。
狂牛病騒ぎの頃、既に輸入済みの牛肉は牛丼にしてここぞとばかりに、
「もうすぐくえなくなる」と馬鹿な客を煽ってどんどん売る。
安全性を不安視するマスコミの取材には「安全性が不安なら食いに来るな」と言い放ち、
在庫処分後には「この騒動のおかげで向こう一年分の売り上げは出たから、規制解除が早ければ儲けが出る」と大喜び。

まさに銭ゲバ企業。
427名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:09:59 ID:GOaCwJy2O
吉野家はラディッツ並の前座で、本当の悪(フリーザ)はすき家だった。
428名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:10:01 ID:jyOfIn0Z0
>>394
いいえ、木梨憲武は無料丼だと知りませんでした
石橋に「無料なんだってよ」と言われて
じゃあ番組で確かめようって流れで既にトリビアの3年前に検証されてます
429名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:10:09 ID:WVRMx3sLO
>>407
ワロタw
確かに作品も整合性ないしなwww
430南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/04/14(水) 17:10:19 ID:ARuxD/0d0
>>420
うわ、金の亡者だった頃のテリーだqqqqq
431名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:10:38 ID:3uEfUmhf0
本当誰だかわからんが工作員は確実にいるだろ。コピペラッシュも
すごいし。
432名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:10:40 ID:GUgVGhkQO
ゆで先生にノーベル牛丼賞を!
433名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:10:43 ID:6Qih9QWq0
>>267
森永も29周年企画に参加
ポテロングのコラボ商品を発売している
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/12/08/017/index.html
434名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:10:48 ID:bSR1fXbT0
マジで?なか卯食ってくる
435名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:10:49 ID:V3AbYGKy0
マクドナルドのポテト・コーヒーに相当する物が欲しい。
牛丼だけでは無理だろう。
436名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:10:53 ID:AoLVsOi70
>>395
いやいや、吉野家工作員がここまでDQNじゃなければ
ゆでは自重していたよ。
437名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:10:59 ID:AnSRWhjR0
>>419
え、足を熱で赤色に発光させられる人間を荒唐無稽じゃないと言えるのww?
438名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:11:00 ID:/Rqh1+h70
>>8
とりあえず
にゃんこ頑張れ、チュッ
439名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:11:01 ID:tH1ccZWFO
すき家が頭おかしい対応してるのは従業員だけか
従業員には冷たいがその他にはまとも。戦略も賢い

吉野家は客を客とは思わない。ゴミと思ってる
440名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:11:09 ID:7tNJzXls0
アホじゃねえのか、ツイッタ―なんかに本音を書く奴が居るかよ
反応のコメントまで含めて好感度アップに持っていくのが丸見えだろがよ
もう吉野家のやるべき事は終わりました、いつでも潰れてください
そう言ってるのと同じじゃねえかよ
してやったりで今頃舌なめずりしながらほくそえんでるわ
ここのこういう反応すら作られたものかもしれんのに
しかし、吉野家の経営陣のアホさはもう潰した方がいいくらいなのは本当だわな
441名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:11:26 ID:mLcs4iXv0
吉野家株主やばいくらいDQNだったよ
犯罪確実に犯してる顔だった
早く殺してくれよ気持ち悪い
442名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:11:26 ID:G9IZwvN90
その吉野家があったのはキン肉マンのおかげだろうがボケ
443名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:11:33 ID:UqhNqQAP0
>>399
吉野家カレー食ってから言えよ
444名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:11:34 ID:m8s1vp510
他人は知らないが俺はキン肉の牛丼はすき家と聞いてすき家に行くようになった

誤算だったな
445名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:11:46 ID:xmFzn0yL0
吉野家一回つぶれる前って ご飯の盛りがもうちょっと多くて、具も少し多く
味も 復活後より少し強かったようなきがする
446名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:11:58 ID:tQDtV/UU0
吉野家はお詫びとしてメニューに「ゆでたまご」を追加するべき
447名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:12:05 ID:jnr7IAI90
鎧の重さの分落下速度が上がる!
448名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:12:10 ID:LLR/3qbwP
>>363
一体何が言いたいんだ?
昭和の遺物というならキン肉マンが事の発端のこのスレでレスする意味が分からんわ
449名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:12:17 ID:ch5h89Eq0
>>431
いればいるほど加速するのでもっとやれだけどなw
工作員はそれがわかっていないところが面白いけどw
450名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:12:20 ID:vP7A77Ek0
>>406
あほか、どっちもどっちだ・・・こんなもの。
451名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:12:29 ID:sdGbPfo10
すき屋は上手く株を上げたなw
452名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:12:30 ID:EmJIeR0Q0
これはすき家の勝利宣言とみてもいいな

ところで当時のジャンプといえば「聖闘士聖矢」「ドラゴンボール」「キン肉マン」「北斗の拳」「こち亀」などだ有名だが
パチンコに利権売ってる作者と、そうでないのにはっきりと分かれてるのは興味深い。
453名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:12:31 ID:RGoRFAta0
            __
         〃⌒::::::::‐-⌒\_
        l ̄/__‐‐::: ー´::::`´⌒:::ヽ"`⌒::⌒ 〉
     _-‐‐ ̄_ノ::ヽ::::::)  \/::: ::i ´⌒r‐i"-:: ::{
      }  /::::::::::::ゝ:::::::: ⌒ r Y ..ヽ:::... -‐‐‐、:::`ヽi
     r::〃´  ̄ゞ´:::::‐‐‐|   ├‐i::::::ゝ;;;:::::..   ):::::、´
   r⌒::・ゝ_〃/::::\i    |:::i ,, /::::⌒\-iヽ::::: 〉
   ゝ、::::` ̄ヽ;:::::ゝ:::::::::::::〃ヽ,::: ⌒ヽ´::::\::::::  r‐ヽニ´       ヘイ!テラ丼一丁!!お待ちだお!
  ト_::::`‐‐---l:::::::´⌒ ̄ヽ:::_||ニ::::⌒〃‐‐‐‐´:::::::)::::: )
 _ :::::l___/::::‖ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽi::  | /
〈__ノ::   ||**\###i####-‐‐-##|:::: i/
   l::::: :::: ||***\##i##/     \#{:::: l
   ヽ:::::::::: ||****\#i#/       l#/ゝ::::: ゝ
    ヽ::::: 人*****|#|       //
     ヽ::::::{ \****|#ヽ、     ´/
      }:::::|   ヽ、**|## ̄ ̄_/
       ̄     ゝ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
             `‐‐-------‐‐"


454名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:12:34 ID:ohD02syZ0
>>440
全文同意
455名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:12:44 ID:AxFOcWIf0
>>419
いや、実は俺はキン肉マン世代じゃないから良くは知らんのだが、
バッファローマンが1000万パワーとか、そんな感じの設定があったらしいじゃん。


456名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:12:54 ID:R2Gpy1CD0
>>363
ここまでくると、かえって吉野家をほめ殺しにする意図があるとしか思えないな。
まあ、がんばれ。
457名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:13:04 ID:jyOfIn0Z0
>>424
言っておくがその検証の際、テレビカメラ入ってねぇ
木梨憲武の音声だけで遠方から吉野家撮影
よくある潜入取材に近い形でした
その撮影が承諾貰ったか等は事情は知らんがね

そして、並盛無料に関しては丼じゃなくて「フリーパス」が別にあり
ちゃんと、番組の企画を絡めて、贈呈されている
ちなみに全部ググれば出てくる情報
458名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:13:05 ID:F2CCibBM0
>>339

あの、牛丼チェーン店のカレーは普通に100円レトルトカレーに
負けます
459名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:13:05 ID:57Aa8I6p0
すき家はゼンショーって所が出してる店なんだけど、他にもたくさん飲食店を経営していて
グループ全部がアメ産牛を使っていない
460名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:13:11 ID:8QGJnO1v0
ゆでたまご先生をばかにするな
もう吉野家にはぜつたいにいかん!!
461名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:13:21 ID:9GsU0USr0
>>274
生ダラってフジテレビじゃねーだろ

もう、吉野家擁護してる奴って、実体験元にしてないし、
ソースもろくに精査しないで書いてるのが丸分かりだなあ
462名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:13:23 ID:XK5hoJjZ0
>>419
ちょっとまてー!?
サンジは十分に超人の域にあんだろ!?っていうかディアブロなんちゃらとかでめちゃんこ足加熱してたじゃん!?
おまえワンピース真面目に見てないだろ、魚人とか人魚とか普通に出てきて、
人気あるチョッパーだって人間トナカイだぜ!?
まぁ俺はウソップが好きだし、ワンピースベストバウトはルフィVSウソップだと思ってるが…
ええ、一歩だと青木VS今江を個人的ベストバウトにするような男ですがね
463名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:13:28 ID:ch5h89Eq0
>>450
弾幕薄いよ
なにやってんの!
464名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:13:40 ID:n73iI/0p0
吉野家に対する質問、苦情はこちらまで

http://www.yoshinoya-holdings.com/faq/index.html
465名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:13:41 ID:mio0Q1YW0
>>303
1年に1度食べたいだけの人間がそんなに大量虐殺すんなよ
466名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:13:49 ID:c3B/ZdUqO
初めて食べた牛丼はなか卯経営が替わって味つけも変わったが

やっぱりなか卯が1番すき家は2番、他はいらん

吉野家は最初のすき鍋とけんちん汁だけ価値があった。
467名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:13:52 ID:w2XOqKUx0
>>350
”牛丼”吉野家なのに輸入禁止を受けて輸入肉じゃないとアノ味出せないとかで
牛丼ださずに”豚丼”に走った本末転倒企業だろw
"アノ味"とかいうがどこがうまいのか分からんが・・・洗脳信者乙
468名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:13:53 ID:VehCojsvO
>>363
君がキン肉マンを大好きなのは分かった!
469名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:13:57 ID:A2bgNobm0
>>450
どっちもどっちだよなあw

むしろ、トリビアで吉野家に裏切られたってゆでを疑ってる俺がいる
470名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:14:03 ID:WVRMx3sLO
>>455
10倍差あっても設定無視してたけどな
471名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:14:08 ID:8xc0jU5p0
両社とも潰れても何の影響も無い
472名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:14:09 ID:/IBIZSwG0
要するに肉の量を戻せってことだな?
473名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:14:15 ID:NEtQc/Rj0
吉野家ホールディングス社長 高卒バイト上がり
吉野家本社社長 日大卒
ttp://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/8/2/8206f1c4.jpg
↑ 吉野家の腐れ経営陣
高卒バイト上がりの腐れ社長(名前忘れた というか覚える価値も無い)
の吉野家がとった恩人ゆでたまご先生に対する仕打ち↓
http://www.youtube.com/watch?v=3QIrkC99S1M
トリビアの時も店員はゆでたまごが来るのは知っていて

『あの周りの客もみんな吉野家の社員だったのです。』←←←!!!!
一方

すき家ゼンショー社長 東大卒
松屋フーズ社長 早稲田大卒
http://www.youtube.com/watch?v=rMGZwdx0SuE
ゼンショー キン肉マンゆでたまご先生とのタイアップ
ttp://yaplog.jp/musp/archive/350

学歴で人は判断できないとは言うが
ま、この対応じゃ吉野家は低脳のカスであることがよくわかる。
所詮頭の悪い奴の対応ってのはこういうもんだ。

474名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:14:28 ID:vP7A77Ek0
>>463
おまえがなw
475名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:14:30 ID:ch5h89Eq0
>>461
生だらは日テレだなぁ
476名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:14:37 ID:xcStua7P0
>>185
>>267
http://allabout.co.jp/sports/prowrestling/closeup/CU20060517A/index2.htm

そしてグリコ・森永事件で森永がピンチの時にキン肉マンを使うことを認めて恩返しした
ということらしい
477名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:14:38 ID:oTlT6GvD0
>>422
最後の発言だけ残して消された
478名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:14:42 ID:AoLVsOi70
>>397
吉野家はレイパーランチの株主。
あとは分かるよな?

逆にゆではその吉野家の工作員から強烈なバッシングを受けている。

って考えると結論は出るだろ。
479名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:14:43 ID:adRA9zi+0
>>407
ゆでたまごの言うことに整合性を求めてるお前がアホだ

ゆでが吉野家に不快感を覚えてる
それだけで行動の理由には十分なんだよ
480名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:14:45 ID:AnSRWhjR0
>>425
お前さんは根本的に2chのスレってものを理解してないのか、
それとも相当に空気が読めないのか、
はたまた只の馬鹿なのか
どれなんだwww?

>>450
吉野家を故なく裏切った→いや、別に理由が無いわけじゃないから
ってのが今回の件なんだけど、何がどっちもどっちなんだねw?
481名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:14:51 ID:TNiJ1YUDQ
今北産業大学大学院工学研究科
482名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:14:57 ID:9/MA02B70
>>459
メキシコ産牛の実体はアメ牛の迂回物だぞ。
それ知ってから、すき家とらんぷ亭行けなくなった。
というか牛丼屋行けなくなった。
483名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:15:08 ID:ch5h89Eq0
>>474
お前よりかは投下してるZE☆
484南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/04/14(水) 17:15:14 ID:ARuxD/0d0
吉野家が再生する鍵は2ch。皆に土下座して
0からやり直せ。2chコラボ商品を出すしかない。qqqqq
485名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:15:29 ID:WaPJ/fOd0
>>422
今は消しちゃったけど確かにこのツイートあったよw
486名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:15:29 ID:JJeY+AWW0
ゆでの無料丼が妄想だったとしても
トリビアでは快く無料にして影でゆでに説明しとけばいいものを
まったく企業のイメージ一つで経営を左右されるって事を吉野家幹部はわかってないね
487名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:15:38 ID:F2CCibBM0
カレー好きの俺はつい、牛丼チェーン店でもカレーを注文してしまい
あまりの不味さにびっくりして、牛丼を食べることなくその後見向きもしない
という傾向が強いw
488名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:15:47 ID:5pMru5aV0
前は吉野家しか行ってなかった俺からひと言

バッシングとか関係ないから自分とこの味 量 店員

これもっかい調査しなさい  酷いから

狂牛病前の吉野家に行きたい
489名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:15:55 ID:YuQlVsjt0
とりあえず>>2にコピペを貼る奴は必死すぎるので信用出来ない


それはそれとして、すき家のコメントがドス黒いなー。
インテリヤクザが「あなたが居たからここまで来られた。でももう用済みですので死ね」って言ってる感じで黒い黒いw
490名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:15:57 ID:9GsU0USr0
>>462
つか「パラミシア」って「超人」って書くよなw
あとパンダマンがどういう経緯で出てきたか知らないのかねw
491名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:16:05 ID:1vmDuDa00
>>459
ゼンショー、今やビッグボーイやジョリーパスタ、ココスまで傘下にしてるからな。
外食産業の中ではすかいらーくとかと並んで、かなり大手だよ。
492名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:16:10 ID:k3Fz0ZBd0
>>467
まぁ豚丼だけは確かに旨かったよ。

でも、俺はあの牛肉不足の中、うまくやりくりして
アメ肉規制前の味をキープし続けた「ランプ亭」こそが
牛丼界のチャンピオンだって思ってるけどね。
493名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:16:29 ID:4/5KZgD40
聖人すき家「値下げしました」→一般人「無理しないで、ありがとう」

鬼畜外道吉野家「値下げしました」→一般人「産廃使ってるんじゃないの、怖い」
494名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:16:29 ID:WXQWbMaVO
チャンスを全くいかせない吉野家って日本のFWみたいだな。
495名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:16:29 ID:rzqFA70yO
今の吉野家おいしくないよね。
旨いと言って聞かない、昭和を忘れられない親父に、この事件を教えてやりたいが、うまい3行が思いつかない。
496名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:16:31 ID:Pv8karkg0
すき家も松屋も吉野家も、店員が片言の外人でサービスとして破綻してるブラック企業じゃない
497名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:16:35 ID:aipovoiY0
すき家は策士
498名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:16:35 ID:/ElW+ltS0
>>403
吉野家から謝罪はあったんじゃん。
それに「吉野家再建の記録」にキン肉マンのキの字も
のってなくて脱力って、自己評価高いんだね。
499名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:16:43 ID:zwsbAo7V0
おまえらどんだけ牛丼好きなんだよw
500名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:16:45 ID:D4Yzg1rd0
>>403
これがもし本当なら。
これって御礼がないからぶちきれたってだけじゃないか…
501名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:16:53 ID:QUY0b+ZK0
>>1
勝ち組はコメントも余裕が出てくるなw
502名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:17:01 ID:AxFOcWIf0
>>470
まあ、そこらへんは漫画だしな。
503名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:17:21 ID:r2JWe/f80
そういや、どんって吉野家の子会社だっけか?
504名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:17:22 ID:IuyX2nCn0
>>461
生ダラでもらった丼を食わず嫌いで自慢してたのが発端じゃないかしら?
記憶が確かなら「タダで食えるらしい、作者のゆでたまご先生も持ってるんです」って言ってた、それを見てトリビアに検証の葉書出したんじゃないかしら?
505名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:17:25 ID:jyOfIn0Z0
>>461
すまん。フジじゃないのは素で勘違いしてた
ただ、ソースもろくに調査しないと言うが
俺は生で生ダラの企画を見てたからこうやってレスをしてる
また、Wikiの木梨憲武と吉野家の両項目に書かれている情報だ
506名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:17:32 ID:lqIpl4S3O
さっきこのニュースを知ったけど酷い話だな。
俺なんかもキン肉マン見て吉野家を知ったくちだし、牛丼=吉野家て長く思って食ってたから尚更ショック。
507名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:17:33 ID:mio0Q1YW0
キンにーくーマーン




おっぱーーい
508名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:17:34 ID:f47nf5t+P
>>305
1980年 会社更生法の適用を申請し事実上の倒産。
1983年 アニメ キン肉マン放送開始
1987年 更生計画終結。倒産の元になった債務(更生債務100億円)を完済。
1990年 株式を店頭公開

TV見てジャンプを読んでたガキが高校生となり、吉野家で牛丼食べた。
何故牛丼なのか?キン肉マンで出てたから。

当時を知る年代は、自分がなぜ牛丼を食べたのかの理由がキン肉マンだから、
吉野家の急速な回復にキン肉マンが貢献している事を確信してる。
509名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:17:36 ID:XK5hoJjZ0
>>490
そういやいたな、パンダマン、コミックス読んでないからわからんが今でもコマの端々にでてるんだろうか?
ゲームに登場して使用キャラになってたのはワロタw
510名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:17:38 ID:ohD02syZ0
>>477
魚拓があればゆでの性格を語る上での重要な資料になっただろうな
511名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:17:45 ID:8+XAsMFT0
オーストコリア牛丼なんて食ったことねーな
512名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:17:47 ID:rYqzS+DbO
前スレ>>527
「額に文字」
を確立させた功績は、流行り言葉以上。
しかも、いまだ廃れず。
513名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:17:55 ID:7VO+Tlu50
分かりやすい必死な工作員が居るスレは伸びるw
514名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:17:56 ID:/Rqh1+h70
ゆで詰んだな

ゆで自爆→すき家俺知らねえハシゴはずす
          ↓
今後の展開予想 
ゆでVSすき家だろうな
ゆでは吉野屋相手にしたことと同じようなことをすき家にしてくるだろうね
そういう男と今回確信した
515名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:18:09 ID:IR78/ZTY0
>>363
昔のことは良くわからない、ですますんじゃねーよ、
常識が云々語ってる癖に
ろくに調べもしないで頭ごなしに語って常識が無いと思えないのかね
516名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:18:17 ID:hMTceaZmO
すき屋上手いわぁ><


美味くないけど上手いわぁ><


吉野家オワタ。
517名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:18:29 ID:U9hVOBOc0
>>484
南米院見かけたら絡むことにしてる俺が予想・・・お前は旦那だ!
518にゃんこ ◆SrDKwptxbI :2010/04/14(水) 17:18:31 ID:uFhBt9idO
これ読むとますますゆでが頭おかしいとしか…

twitter上からは消されてるけどゆでたまごの今日の追加つぶやき保存分。

>みんなほんまにキン肉マン好きなんやなぁ わたしが今回
吉野家さんについてつぶやいたのはトリビアや29周年のすき家さんとの
提携の時 裏切り者と罵られ大阪の家にまで、はなしてゆでたまごが
最初に食べた牛丼はなか卯だったのかという取材まできたからです。

>あとトリビア放送後 吉野家さんにはかなりの苦情がいき そこで初めて
自分達のやったことの重大さに気づいた吉野家幹部が かしおりと
タダ券持ってきましたがそんなものたたき返しました。

>トリビア問題でネットで叩かれたときは 「ゆでたまごさんには無料券で
わかってもらいました」てウソの書き込み。でみんなを納得させようとする
汚さそれがあったからです。しかし今まで我慢しました。

>読者と会うと 「キン肉マンで牛丼覚えました うちの実家の近くに
なくて」とか「一緒に牛丼先生と食べるのが夢でした 食べてください」て
泣く泣く吉野家ファンと行ったこともありました。この子たちにはなにも
しらないんですから。

>たしか今でも持ってますが吉野家再建当時「吉野家再建の記録」て
社員や株主に配る本がうちにも送られてきましたが その中には
キン肉マンのキの字ものってなかったのには 脱力しました。

>しかし昨日のみなさんのツイートで随分気がはれました。ありがとう。
しかし他のツイッターやられてる方に吉野家の話題ばかりでご迷惑おかけした
ことは大変恐縮しておりますみなさんの気持ちは受けとりましたので
このあたりで通常のツィッターにもどします。だからこの書き込みも消去
させていただきます
519名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:18:41 ID:AEdFZfS40
すき家って、バイトは業務委託だから残業代払わないとか寝言かましてた気がするけど
その後態度を改めたのか?
520名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:18:42 ID:99jUnZuh0



ゆでたまごは、有名なくらい熱心に創価学会の信者。

なか卯は、創価学会系の企業。


ということだろうね。

 
521名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:18:45 ID:ch5h89Eq0
>>510
魚拓?
ハッハッハッワロス
522名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:18:53 ID:7Lu/w+XE0
自分で願望を紙面で語っただけでどこにも牛丼タダの証拠は無い
金ですき屋に転んだのを認めたくないからデタラメこいて被害者顔
層化はマジでクソだな
吉野家の広報も反論しろよ
層化漫画家と層化牛丼屋の思い通りになっちまうぞ
523名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:18:59 ID:tt6gcK770
カルト信者キモい
524名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:19:09 ID:wIGMrP7+0
ゆでたまご先生一人のお力で吉野家が再生したと言っても過言ではないのに
この仕打ちは酷すぎるだろ馬鹿!!!

吉野家の味方をするすき家も同罪だ馬鹿!!!
525名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:19:09 ID:qW2/b5w1P
>>520
「どっちが」信者なの?
ソース付きで
526名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:19:10 ID:1vmDuDa00
ゆでたまごって層化だったっけ?
527名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:19:14 ID:F2CCibBM0
ウソくせえよ
おまいらw
そんなもんどこだってうまくない
安いから入るんだろ?
正直にいえよ
528名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:19:16 ID:mLcs4iXv0
>>473
学歴で企業は判断できないよ
吉野屋は完全クズ便所飯だけど
すき家も明け方いったらかぴかぴの牛丼出された
あれから恨みが積もっていつか殺しにいくんじゃないかってレベルのトラウマ
初めてだよ外食であそこまでぶちきれたの
結論として牛丼なんて食ってるやつは社会のクズだと思った
529名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:19:17 ID:/Rqh1+h70
>>50
当時吉野家は正式な文面で、ゆでの勘違いですとコメント出してたぞ
530名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:19:22 ID:57Aa8I6p0
吉野家さん、今日発表した決算で、8,941百万円の赤字でした・・・
来年は1億の黒字予想です
531名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:19:24 ID:tikGz/RL0
>>489
直接自社が関わったものでもなし、普通の企業はノーコメントを通すと思うんだがな・・

どうも不二家バッシングと被るな
532名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:19:25 ID:NEtQc/Rj0
吉野家擁護の工作員の反論はもはや「ゆでは層化なんだぞ!」だけw

それ以前の問題なのにね。所詮高卒社長の腐れ飯屋
533名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:19:29 ID:kFgqMB3f0
こんだけ騒がれてて吉野屋ノーコメントだろ?
ゆでの話本当なんじゃね?
534名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:19:29 ID:zAF5nua5O
>>403
マジか。
そんなことがあったんだな。
535名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:19:45 ID:ncmLy4uZO
キン肉マンやら値段云々は関係なく、昔の味に戻れば行く。
いまの吉野家の牛丼は不味いから行かない。
536名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:19:51 ID:n73iI/0p0
吉野家=キン肉マンは、団塊Jrなら誰もが認識してるレベル
これに意義を唱えてるバカはとっとと前に出ろ。
キン肉バスターかけてやっから
537名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:19:52 ID:IJ60zIR90
まあどっちでも好きな方食えばいいさ。
ただオレは吉野家は絶対にいかない。

大盛りの時の肉の少なさは終わってる。
538名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:19:53 ID:9cUaU18y0


>>1





これ遠回りに貶してるんじゃ?




吉野家ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww






539名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:19:53 ID:k3Fz0ZBd0
>>519
身内に厳しく、客には優しく、最高じゃないかw
中の人にならなければw
540名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:19:55 ID:vP7A77Ek0
>>483
言葉の意味はよくわからんが、なんだか凄い自身だぜw。

>お前よりかは投下してるZE☆
だろ?がんばれよ。
541名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:20:12 ID:iOLycaRC0
吉野家使いだけど、すき家の好感度上がったわ。
542名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:20:12 ID:D4Yzg1rd0
>>462
うん、真面目に見てない。
と言うかアニメも漫画もそんなに興味がない。

だからこそ、たかがアニメの影響で売り上げが増えたって言い分が信じられないw

>>515
いやいや、だから昭和のCMとか昭和のアニメを常識化しないでくださいなw
何で「知ってて当たり前」みたいな言い方するの?
団塊の世代?の押し付けってうざすぎ。
543名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:20:19 ID:Nw15hqGS0
当時はネットも当然なくてテレビがメディアのキングだった。
野球の巨人戦が視聴率20%とる、昭和の世界。
そんな時代にテレビで大ヒットしたキン肉マンの牛丼ソングの影響は図りしれない。
全く意味不明なタイミングで大量に流されてたからな。マジ洗脳。牛丼洗脳。
歌と踊りだから真似することも多数。

そんなキン肉マンを目をキラキラさせて世代は今や30代の働き盛り。
モロに牛丼のターゲット層。吉野家、本当にお疲れさまでした。
544名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:20:37 ID:cup69J0b0
>>2>>8
こんな合成までして、吉野屋工作員は先生をおとしめるのか・・・

これは吉野家が潰れるまで、徹底的に叩くしかないな
545名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:20:37 ID:A2bgNobm0
>>518
俺もゆでの頭おかしいと思うw

日テレに騙されたんじゃないかって疑念は持たないのかねこのおっさん
546名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:20:40 ID:MzQZQdiy0
>>403
それマジで?


吉野家ってアホなの?馬鹿なの?死ぬの?
ゆでたまごもよく今まで耐えたもんだわ

もう吉野家には永遠に行きませんとも
547名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:20:56 ID:9GsU0USr0
つかキン肉マンがパクりって言う話をするなら、タイガーマスクの話をしろよ。
言いがかりつけるにしても底が浅すぎ、モノ知らなすぎで話にならんわ。
548名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:20:57 ID:SSggzocV0
さすがブラックのすき家
549名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:21:00 ID:1NY0TPCQ0
リストラにあってフリーター落ちしたような
俺の親父くらいのおっさんが若い店員にボロクソに言われながら、
こき使われているディナーショー付の深夜の吉野家
550名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:21:10 ID:RxXP9ll40
吉野家本気でやばいのか
551名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:21:11 ID:xp6/ChMLO
まさに数寄家やな
日本人に好まれる対応や

ますます吉野家には行かない
552名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:21:23 ID:Mx8VtvMM0
確かに!!
牛丼店を食べ歩いて分かったことは、
キン肉マンが最も好きなナカウの牛丼がぶっちぎりで
おいしいと思った。ナカウの親子丼も目玉飛び出るほど美味しくて驚いた!!!
553南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/04/14(水) 17:21:25 ID:ARuxD/0d0
>>517
ブロロロロ。御名答〜!
今日は結構放置され気味だけどな〜。
構ってくれたお礼にあの世に送ってやるぜ〜!
くらえー!カニベースチョップ!qqqqq
554名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:21:30 ID:ch5h89Eq0
>>403
で、魚拓マダー?
555名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:21:37 ID:Ht+dCzgP0
>>376
いくらなんでもこれは何かの間違いだろ?
こんなことあるわけない
556名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:21:42 ID:RhjxajIM0
>>1
今更遅い。
557名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:21:47 ID:OgFuGE9CO
とにかく今も昔もマズい
それが吉野家
558名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:21:48 ID:F2CCibBM0
そんなに肉が喰いたきゃ、スーパーにいけよ
それで特盛でも何でもしたらいいじゃないか
ずっとやすいぞ
559名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:21:51 ID:RnqRgUnA0
ゆでたまごの発言は別にしても
吉野家経営陣が酷いことに変わりはないしなあ
560名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:21:52 ID:ahaOSNK00


むかつくわ〜
完全に「勝利確信したやつの余裕のコメント」やんけ〜

吉野家かわいそうに、下くちびるかんで悔しがってるだろう。
オレも吉野家いかなくなったが、「お世話になった吉野家を
バカにするやつは許せない」。すき家なんかムカつく。

561名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:21:56 ID:krlDPQHi0
今回のことに限らず、吉野家の経営者は頭おかしいことばっか言ってるからな
もういいでしょ、潰れても
562名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:21:58 ID:rYqzS+DbO
>>498
謝罪は
有効な時と
効果無しな時がある。


人死なして
謝っても、死んだ人が生き返らないように。
563名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:22:00 ID:GN5hdxPx0
>>542
昔の話をしてんのに、
大した知識もなく、調べもせずにスレに参加してくんなや

大人しく見学しとけ
564名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:22:02 ID:zAF5nua5O
もう「ゆでたまご」を一人一個まで無料にしろよ
565名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:22:16 ID:9cUaU18y0
すき家 280円
http://image.blog.livedoor.jp/zatsu_kentaro/imgs/8/4/8482dcfa-s.JPG

松屋 320円
http://hon5.com/images/mizonokuchi/matsuya.jpg

なか卯 350円 (但し画像中の小うどんは付かない)
http://image.blog.livedoor.jp/ponbashi/imgs/9/7/972c8390.jpg

吉野家 380円
http://livedoor.blogimg.jp/karasun3/imgs/1/6/16302314.JPG




これ見る限り、すき家の一強だな


あと、松屋は無料でついてくる味噌汁が美味いから、次点で松屋か


566名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:22:57 ID:7QJixSev0
>>489
ナイスな例えにわらたw
567名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:23:06 ID:kFgqMB3f0
ゆでの話嘘なんだったら吉野屋コメントしたほうがいいぞ。
このままだとマジで潰れるぞwww
568名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:23:08 ID:k3Fz0ZBd0
>>552
それは嘘だな。
ゼンショー系と提携してから牛丼の味だけは落ちた。
だが、逆に言えば提携前のゆでたまごが食べてた牛丼は神の味だったのかもしれない。
569名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:23:10 ID:6SN95B0+0
今でもニコ生で顔出ししている奴の額に「肉」と書く奴がいるだろ!
それだけキン肉マンの影響は凄いんだよ!
分かったかね?ゆとり世代よ
570名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:23:18 ID:XK5hoJjZ0
>>542
見てもいないのによくもまあ語れるもんだ
繰り返すけど俺は23でキン肉マンは再放送で見ていた口だ、それでも牛丼食べてみてーなんて感情は持ったぞ
実際一時期キン肉マン原作読んでポテロングにはまったし
571名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:23:22 ID:NEtQc/Rj0
>>518

これが本当ならゆでと吉野家の確執はガチということじゃねぇかw
572名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:23:29 ID:F0x77hHu0
間違いなく言えるのは、キン肉マンがつく側が勝つ
吉野家って本当にキン肉マンの宣伝力を理解できていなかったんだな
たぶん、ネットでこうした声がなけりゃ今でも
「キン肉マン? 何それ?」ぐらいの感じだったんだろうなw

ttp://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/8/2/8206f1c4.jpg
「どうしても心配で食べたくないという人は食べなければいいのではないか」

この傲慢なセリフと今回の件、すごく共通するものを感じるな
573名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:23:29 ID:AnSRWhjR0
>>595
松屋もなか卯も方向性が違うだろ
574名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:23:31 ID:y0P2ezQg0
なんか一人必死な奴がいるな
何燃えてんだよ
575名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:23:34 ID:D4Yzg1rd0
>>508
> TV見てジャンプを読んでたガキが高校生となり、吉野家で牛丼食べた。
> 何故牛丼なのか?キン肉マンで出てたから。

論理が飛躍している。全高校生が食べたの?その証拠は?
>
> 当時を知る年代は、自分がなぜ牛丼を食べたのかの理由がキン肉マンだから、
> 吉野家の急速な回復にキン肉マンが貢献している事を確信してる。

こちらもソースがないのに断言か…
ゆとりゆとり言われて育ってきたけど、昭和のおっさん世代のほうがおかしいとしか思えない。

>>563
これだから昭和は。歳をとると怒りっぽくなるって本当なんですね。
576名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:23:39 ID:tt6gcK770
カルト排除
577名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:23:41 ID:GOaCwJy2O
【SAWネタバレ】

すき家は足首を切断して鎖から解放。
そして助けを求めるため部屋を出ていったすき家。
残された部屋で吉野家が見たのは、死体だと思っていた松屋が立ち上がる姿だった。
松屋「GameOver」
吉野家、大絶叫でエンディング。
578名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:23:42 ID:IC4Dxvi90
今日の吉野家社員の必死の工作ぶりは見てて面白いなw
そんなにヤバいか
579名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:23:44 ID:vP7A77Ek0
劇中のキンニクマンなら、吉野家を励ますよなあ。
夢壊れる。

どちらも、それぞれのファン層ってもんを考えればこうはならんのよね・・・。
だからすきやに隙をつかれるんだぜ・・・。
580名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:23:47 ID:n73iI/0p0
>>542
ひっこんでろカス
テメーの出る幕なんぞねーわ
581名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:23:48 ID:WXQWbMaVO
>>363
30代でキン肉マン=吉野家否定する奴ひとりもおらんよ。
漫画なんか興味ないうちの親にまで浸透しとるしw
582名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:23:55 ID:Y4WZXvqf0
>>542
>たかがアニメの影響で売り上げが増えたって言い分が信じられないw

それはコマーシャルの存在を否定することか
芸能人がこれはおいしいとか言うことは意味ないわけだな
当時のキン肉マンは子供にそのへんの芸能人よりよほど知名度あったぞ
583名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:23:55 ID:IuyX2nCn0
吉野家を有名にしたのはおめーじゃねーよ華原朋美だよwwwどんだけ自意識過剰なんだよwwwwwwww
って言われたのはマジなのかしら?
584名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:23:56 ID:AxFOcWIf0
>>552
幾らなんでもオーバーだろ、それwww
すげー違和感wwww

まあいいけどw
585南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/04/14(水) 17:23:58 ID:ARuxD/0d0
>>565
うちの近所のなか卯の肉はもっと色が濃いいぞ。
よく煮込んであるqqqqq
586名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:23:59 ID:EmJIeR0Q0
ツイッターやってるやつが魚拓なんてとるはずがない
587名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:24:10 ID:Fz6L+nalP
すき家の広報はやるべき事がよく分かってるな。
吉野家とはエライ違いだ。
ヘッドハントすべき
588名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:24:13 ID:kUG9KTzU0
嶋田つまんない奴だ
何今頃言ってんの
589名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:24:16 ID:xmFzn0yL0
>>488
牛肉輸入自由化前の吉野家にいきたい
590名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:24:21 ID:HSfiGw0g0
キン肉マンの名前はスグルだが
ジャンプ読み切りには「またの名をカンジ」と書いてある。
江川と猪木が好きだったみたい。
「ゆでたま」か「ご」のどっちかわかんないけど。
591名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:24:36 ID:o2PmOjCsO
ゆでたまごって有吉みたいな人とガリガリガリクソンみたいな眼鏡デブの二人だよね?
どっち?
592名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:24:48 ID:qW2/b5w1P
m(_肉_)m

こうやって吉野家のトップが謝れば和解できるはず
593名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:25:01 ID:xcStua7P0
>>542
別にアニメのグッズのひとつと考えればいいだろ
子供がアニメのおもちゃ欲しがるのと一緒だ
仮面ライダー見て変身ベルトが欲しくなり
キン肉マンが美味そうに牛丼食ってるから食べてみたくなっただけだ
594名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:25:05 ID:YmjhS0en0
吉野家は、肉の量を倍にして味を02年頃の水準まで戻さないと、他店に全く太刀打ちできないよ
マズイ、少ないで、おまけに提供速度も比較的遅い、じゃあ行く理由は無い
595名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:25:11 ID:84nerDWF0
ゆでたまご

わたしが今回、吉野家さんについてつぶやいたのは
トリビアや29周年のすき家さんとの提携の時
裏切り者と罵られ大阪の家にまで、はなして
ゆでたまごが最初に食べた牛丼はなか卯だったのか
という取材まできたからです。

あとトリビア放送後 吉野家さんにはかなりの苦情がいき
そこで初めて自分達のやったことの重大さに気づいた
吉野家幹部が かしおりとタダ券持ってきましたが
そんなものたたき返しました。

トリビア問題でネットで叩かれたときは
「ゆでたまごさんには無料券でわかってもらいました」
てウソの書き込み。でみんなを納得させようとする
汚さそれがあったからです。
しかし今まで我慢しました。

596名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:25:13 ID:xOORJwrz0
ゆで先生が気の毒だ・・・。
恩を仇で返されたんだから。
ゆでファンが少しぐらい怒ったって当然の天罰ってものだろう。
597名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:25:17 ID:rYqzS+DbO
>>487
吉野家のカレーはまずかった。
人生40年で
単独ワースト一位。
598名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:25:17 ID:U9hVOBOc0
>>553
やべぇw俺の予想今まで一回も外れたことない件
書き込みに特徴有りすぎ。嫁を装え
599名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:25:25 ID:R2Gpy1CD0
>>529
いや、だから名前入りのドンブリを持っていったら無料になるというのは
ゆでの勘違いだとしても、吉野家はキン肉マンにずいぶん宣伝してもらっただろ。
そういう恩を忘れて全国放送のテレビで恥をかかすってどうよ。

その場だけでも、ゆでの顔を立てるとかいう発想は吉野家の広報にはないわけか?
じゃあ潰れればいいじゃん。自分の都合優先で顧客軽視なんだろ。
600名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:25:32 ID:vZ72lHPX0
>>575
いやあキミの言う事もソース無いですし
ソース付きで反論してないじゃないですかw
601名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:25:37 ID:FX9cDgXcO
残るは松屋しかないか・・・。
602南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/04/14(水) 17:25:42 ID:ARuxD/0d0
>>591
うん、お笑い系だな。バッファロー吾郎と同じ臭いがするqqqqq
603名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:25:42 ID:PQkBe1r90
ポパイを見てホウレンソウが好きになり、キン肉マンを見て牛丼が
好きになった俺のような単純な奴も30代には少なくないと思う
604名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:25:51 ID:8MfoRcxz0
吉野家だけど前はうまかったのにな。
何で肉硬めで黒っぽい感じになったんだろな。脂が減ったのかな。
605名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:25:52 ID:DzxPQecHO
これから吉野家辞めて牛丼太郎にするわ
606名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:25:59 ID:oageikty0
吉野家の牛丼は、総合的に満足度が低いんだよね
味・ボリューム・価格のバランスを今一度見直すべき

どれか一つでも他社に秀でていれば客はおのずと帰ってくるよ
現状は何一つ秀でていないのだから、客が遠のくのも道理
607名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:26:00 ID:AnSRWhjR0
>>597
すき屋のカレーもなんか不味くないか?
608名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:26:02 ID:F0x77hHu0
>>575
実体験している世代に向かってソースってww
当時に生まれてもいないガキは黙ってろよ
知らないのに必死で騙らなくてもいいよw
609名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:26:03 ID:PCNIjRs8O
>>542
知ってて当たり前とかじゃなくて


知らないのに語るなよw
610名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:26:14 ID:Y4WZXvqf0
>>575
ソースは吉野家のパーティーにゆでたまごが呼ばれたこと
1987年あたりのパーティーだから再建記念の意味合いがあるものだろう
そんなところに漫画家がわざわざ呼ばれる理由が想像できないか
611名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:26:16 ID:KJgd3xjd0
>>542
不真面目に鼻糞ほじくりながら読んでも、
ワンピやナルトは荒唐無稽な話と分かるだろ。
分からなければ、君の脳に異常があるよ。

とレス乞食に釣られてみる。
612名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:26:37 ID:gnxtN1RL0
>>125
吉野家しょぼいww
613名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:26:43 ID:JUS/bvTu0
そもそもゆで先生が、吉野家のやっすい牛丼なんて食うにしても
いちいちタダで食うかよ、それくらい払うだろw
614名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:26:46 ID:mLcs4iXv0
あのさ、勝ち組は牛丼なんて食わないと思うんだw
615南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/04/14(水) 17:26:51 ID:ARuxD/0d0
>>598
お前エスパー過ぎるだろ。いつも嫁が
中身を見抜く名無しがいて怖いって言ってたぞqqqqq
616名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:27:03 ID:tt6gcK770
>>581
親は60代www
617名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:27:05 ID:YLJVFVb2O
吉野家の懐の小さいこと小さいことwwwwwwwwwwww
618名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:27:08 ID:0/y75Lm00
>>375
貢献に感謝することと、永久に無料にすることは別だぞ。

多くの人の、「無料になって当然」という意識は、
「銘入りどんぶりは無料」という誤解や都市伝説から
誤って導かれた認識なんだよ。

その認識自体を前提にして議論を進めるのは無茶苦茶だろ。
619名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:27:11 ID:XK5hoJjZ0
あれ、げっ歯類の南米院って分業制だったの
620にゃんこ ◆SrDKwptxbI :2010/04/14(水) 17:27:18 ID:uFhBt9idO
この画像でゆでがマイ丼持ち込みで無料になるわけではないことを認識しながら企画にのり逆切れしたことを確認してください。
そのうえで下記の本人発言を読んでどう感じますか?
http://imepita.jp/20100414/545460
twitter上からは消されてるけどゆでたまごの今日の追加つぶやき保存分。

>みんなほんまにキン肉マン好きなんやなぁ わたしが今回
吉野家さんについてつぶやいたのはトリビアや29周年のすき家さんとの
提携の時 裏切り者と罵られ大阪の家にまで、はなしてゆでたまごが
最初に食べた牛丼はなか卯だったのかという取材まできたからです。

>あとトリビア放送後 吉野家さんにはかなりの苦情がいき そこで初めて
自分達のやったことの重大さに気づいた吉野家幹部が かしおりと
タダ券持ってきましたがそんなものたたき返しました。

>トリビア問題でネットで叩かれたときは 「ゆでたまごさんには無料券で
わかってもらいました」てウソの書き込み。でみんなを納得させようとする
汚さそれがあったからです。しかし今まで我慢しました。

>読者と会うと 「キン肉マンで牛丼覚えました うちの実家の近くに
なくて」とか「一緒に牛丼先生と食べるのが夢でした 食べてください」て
泣く泣く吉野家ファンと行ったこともありました。この子たちにはなにも
しらないんですから。

>たしか今でも持ってますが吉野家再建当時「吉野家再建の記録」て
社員や株主に配る本がうちにも送られてきましたが その中には
キン肉マンのキの字ものってなかったのには 脱力しました。

>しかし昨日のみなさんのツイートで随分気がはれました。ありがとう。
しかし他のツイッターやられてる方に吉野家の話題ばかりでご迷惑おかけした
ことは大変恐縮しておりますみなさんの気持ちは受けとりましたので
このあたりで通常のツィッターにもどします。だからこの書き込みも消去
させていただきます
621名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:27:20 ID:8e9b+X950
・400円から150円引きにするお^^→売れすぎ大混乱→肉米\(^o^)/キレタ→一時閉店
・うちは品質第一だから400円から変えないお^^→他社がどんどん値下げ→やっぱ280円にするお^^
・TVCMにスマップの中居君つかっちゃうお^^→すき家さんはCMに素人っすか(爆笑)→ すき家業界1位に
・韓流ブームに乗って石焼ビビンパを傘下にしたお^^→法則発動→BSE発生
・うちは牛丼なくなってもカレー丼でいくお^^→他社は豚丼?豚肉に変えただけっすか(笑)→やっぱ豚丼売るお^^
・牛肉輸入停止?そんなのすぐ解除されるお^^炊飯器で作るカレーでおk→新メニュー導入遅れ
・これからは鍋が流行るお^^→夏場の7月に全国発売→大量の売れ残り
・今株買わない奴って何なの?→同じ牛肉扱ってる所の株買うお^^→ペッパーランチの株大量保有→ペッパーレイプ→大損失
・讃岐うどんブームに乗ってはなまるうどんを子会社にするお^^→小麦高騰
・メジャーリーガー松井をCM起用するお^^→松井トレード騒動→店員のテラ豚丼動画が有名に→CM終了→松井MVP
・BSE騒動も収まったし牛丼24時間販売再開するお^^→吉野家工場内で危険部位混入発覚
・吉野家HDの社長になったから他社の株買って牛丼以外でも儲けるお^^→ステーキのどん子会社化→食中毒→どん債務超過
・今度はラーメンやるお^^→倒産したびっくりラーメン一番を引き継いだお→やっぱ廃業→ラーメンがダメなら蕎麦やるお
・店舗をすき家みたいにするお^^→分散してたレジを一括して便利だお^^→強盗相次ぐ→強盗に便乗して店員が1万円横領
・新商品の牛なべ定食売るお^^→定食なのに味噌汁つかない→客が混乱→やっぱ期間限定で味噌汁つけるお^^;
・安易な値下げは思想としてありえないお^^→期間限定で並270円にするお→すかさず松屋・すき家が並250円に最安値更新
・トリビアでゆで先生が店に来るお^^→店員も客も吉野家社員で仕込み→名入り丼でタダ牛丼?だが断る→ゆで先生が暴露←いまここ
・軽盛と特大盛を売るお^^←いまここ
622名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:27:23 ID:J36XsbzN0
>>8

これはひどいな。一生吉野家にはいかないことにするわ。
623名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:27:26 ID:/Rqh1+h70
むしろ吉野屋を利用したのがゆでの方なんだけどな
なんで逆になってるの
牛丼屋を渡り歩いてるのがその証拠
624名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:27:28 ID:JUS/bvTu0
特大盛って既にすき屋で随分前からやってるよね
今更やってナンなの?
625名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:27:28 ID:r2JWe/f80
どんがS安、明日は吉野家かなw
626名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:27:28 ID:Nw15hqGS0
ゆでの頭がおかしいなんて、作品見ればわかることだろ、糞どもが!
ツイッターの文章もなんか変だし。おそらく吉野家は適当な社交辞令くらいはいったんだろうが、
ゆで理論で都合よく解釈した結果、ゴチャゴチャしちゃっただけなんだろう。
それでもゆでについていくのが真の肉ファン。

吉野家がスポンサーにつかなかったのは事実だしな。
仁義ってのはやっぱ大事なんだよ。
627名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:27:51 ID:UqhNqQAP0
>>518 ←何こいつ、ゆで叩きに使える書込拾ってコピペしていくウイルスなの?
628名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:27:58 ID:D4Yzg1rd0
>>582
何でコマーシャル=アニメってなってんの?
もしかしてアニメオタクが大騒ぎしているだけなのか?あんたみたいな。

>それはコマーシャルの存在を否定することか
>芸能人がこれはおいしいとか言うことは意味ないわけだな

何で「アニメを否定=コマーシャルの存在を否定=芸能人が〜」ってなるの?
すぐ飛躍するというか極論に走るね、おっさん世代って。
「俺の若い頃は〜」みたいなノリ?
629名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:27:58 ID:jyOfIn0Z0
>>599
だから、そもそもトリビアの前の段階で
木梨憲武が名前入り丼無料の噂は生ダラで嘘だと実証しており
その後の企画で牛丼並盛無料は別のフリーパスという形で作られている

これも全国放送な訳だが?
630名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:28:06 ID:k3Fz0ZBd0
>>614
でも全盛期のカハラと小室が贔屓にしてたんでしょ?
超勝ち組だった頃の?
631名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:28:07 ID:i53dj5ei0
前スレの勢いが異常ww
吉野家さん、工作員投入しすぎだろ

そんなとこでがんばっても、もうダメだろうに
632名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:28:19 ID:qW2/b5w1P
>>621
ゆでとか関係なしに叩かれてるよなw
社長が替わるのかと思ったらまだ居座るみたいだし
633名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:28:20 ID:JUS/bvTu0
タダで提供する代わりに証拠としてサインのひとつでも貰ったら
そっちの方が高くつくわ
634名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:28:22 ID:krlDPQHi0
>>614
牛丼くらい食うだろ
吉野家のものかどうかは別として
635名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:28:23 ID:U9hVOBOc0
本日の太公望は ID:D4Yzg1rd0に決まり
お前ら優しすぎるんだっつの
636南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/04/14(水) 17:28:27 ID:ARuxD/0d0
>>619
なんだよゲッパ類って。(何故か変換できない)
ゲッパーランドかqqqqq
637名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:28:29 ID:f47nf5t+P
>>575
ソースは俺。

そして、昭和世代の実体験。
638名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:28:30 ID:nXZCvw1TO
>>518
吉野家が嘘ついたってとこしか見えない
639名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:28:32 ID:rYqzS+DbO
>>607
喰った事ないし、
なんか注目したくないw
640名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:28:32 ID:F2CCibBM0
>>597

牛丼チェーン店でまともに食べられるようなカレーはまずない
レトルトカレーのほうが上
641名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:28:53 ID:SFUJT9Ib0
吉野家→亀仙人(雑魚になり下った)
松屋→ヤムチャ(強敵だったが、亀仙人より上、クリリンより下という微妙なポジ)
すき家→クリリン(地球人最強になった)
642名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:29:01 ID:mLcs4iXv0
>>630
あれは負け組だろドクズだったじゃん
家柄がゴミだったから結局末路は落ちぶれましたってこと
生まれた時点で負けだよ小室のクズ
643名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:29:09 ID:rsAexxUF0
すき家も超絶ブラック企業のくせに生意気だなw
644名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:29:11 ID:m8s1vp510
ついさっきまですき家が良かったけど
早稲田卒の社長と聞いて幻滅した

早稲田ってあのレイプ大学だろ
645名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:29:15 ID:/B5n9BTf0
バンダレイ・シウバははなまるうどん永久無料で実際ただ食いしてるというのに
そもそも年数回ぐらいしか利用するぐらいだろう、毎日食ってもたかが知れてるし、恥ずかしいだけだし
646名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:29:16 ID:oor9Rx/j0
ゆでの噂の出所がゆでの妄想なのはいいとして

その妄想の検証を行う際にゆでを笑い者にする選択を取った連中は
優秀の反対であることは容易に判断できる
647名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:29:20 ID:kFgqMB3f0
これはあれだな。
ゆでと吉野屋幹部が会ってだな、和解するしかないだろ。
そうすればネット上の騒ぎも沈静化。
吉野屋も潰れない。・・たぶん。
648名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:29:32 ID:WXQWbMaVO
ゆでは無料じゃなかったから怒ってる訳ではない。
649名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:29:38 ID:NEtQc/Rj0
吉野家は恩人をコケにしたクソ企業だけど
皆さん嫌わないで下さいね〜(棒読み)
        ∩___∩                     ∩___∩吉野家さんがあったから
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|ウチもここまで
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶 来られたと思いますw 
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |  (プゲラ
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /  ゆで   /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\ すき家 
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン       吉野家                   ソ  トントン
650名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:29:41 ID:Y4WZXvqf0
>>628
キン肉マンはアニメオタクが見るような番組ではない
651名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:29:44 ID:IC4Dxvi90
>>631
特定の世代に対するキン肉マンの影響力のデカさを認識してなかったのが敗因だなw
652名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:29:51 ID:SlQFbbmh0
>>636
うんこ食う以外のレスもできたんだな
653名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:29:52 ID:/HoI2c480
>>640
すき家のカレーは結構すき。
普通のカレーと方向を変えてるのが成功してると思う。
654名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:29:56 ID:uzYpEh2L0
>>572
何度見てもむかつくわこれwww
655名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:30:01 ID:n73iI/0p0
>>627
にゃんこ ◆SrDKwptxbI こいつは相手にしないほうがいいよw
ただのレス乞食だから
他スレでも相手にされても無いからw
656名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:30:06 ID:XK5hoJjZ0
ID:D4Yzg1rd0は、昭和の常識で現在を語るなみたいに言うけども、
吉野家が倒産から立ち直ったのが昭和なんだから、むしろ平成の常識で語るほうが筋違いだよね
657南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/04/14(水) 17:30:14 ID:ARuxD/0d0
ゆでたまごの自伝読んでると
裏切られてばっかりだなqqqqq
658名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:30:24 ID:NSVZFiMG0
twitterの程度が知れるな
659名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:30:28 ID:tt6gcK770
昭和のゆとりジジイ共が楽しそうだな
660名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:30:33 ID:U9hVOBOc0
>>615
ぶw
自重します・・・。
661名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:30:40 ID:yUF7DDQS0
とりあえず、華原が何したか教えて
662名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:30:49 ID:pvJfhHYdO
好き好んで食いに行く訳じゃ無いが、行くなら吉野家だな。

確かに、以前に比べれば遜色あるけど、カスカスなオージー肉喰うより味はマシだから。

すき家が豚丼止めてから行ってないなぁ…
663名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:30:50 ID:qpfWwm3a0
亡くなった先人にたむける言葉みたいだ。。。
664名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:30:51 ID:qW2/b5w1P
当の吉野家は「(経緯は)事実と違うと考えています。こういう感じ方もあったということですね」と、
どこか他人事。そのうえで「いま、どうこう(する)ということは考えておりません」と話している。
http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20100414/enn1004141614012-n2.htm
665名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:30:51 ID:GOaCwJy2O
>>641
マクドナルドはベジータくらいか?
666名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:30:52 ID:T5+wAjJoO
ゆでたまごはクソ漫画家
無料で牛丼を食わせる必要などない!
なぜなら、俺が中学生の頃に考えた超人を採用しなかったから。
667名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:30:53 ID:IR78/ZTY0
>>542
知ってて当たり前の常識なんか馬鹿のお前には求めてねえだろ白痴
「そんなことは知らない興味ない」で済ましてるお前は厚顔無恥ってこと
わからないのかね
668南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/04/14(水) 17:30:55 ID:ARuxD/0d0
>>652
小生は今までうんこ食うなんて言った事ない。
豆知識なqqqqq
669名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:31:02 ID:MzQZQdiy0
なか卯の牛丼が一番好き。別売りの卵がコクがあってこれまた美味い。
すき家も時々利用してる、でも遠いからあまりいけない。

吉野家、前に仕事帰りに朝食定食を利用したことがあったけど
店の中がすごく不潔っぽくて気持ち悪かった上に
定食も糞まずく、店員の対応も最悪だったのを覚えている

もう何年も足が遠のいていたけど、これからは
もう二度と行かないということで決定
670名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:31:10 ID:D4Yzg1rd0
>>608
> 実体験している世代に向かってソースってww
> 当時に生まれてもいないガキは黙ってろよ
> 知らないのに必死で騙らなくてもいいよw

うわ「俺が法律だ」宣言か…

>>610
呼ばれたんなら吉野家も恩返ししてるじゃん。

671名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:31:10 ID:lejKGlbu0
>>652
うんこ食うのは北米院じゃなかったか?
672名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:31:55 ID:vZ72lHPX0
>>620
ゆで「丼もらった!タダにしてもらえないかなw」

トリビア「My丼を進呈してもらった人はタダになるって噂がありますよ」 ゆで「マジすか」
トリビア(木梨の件は黙っておこう)

ゆで「おいぃ?回り全部吉野家関係者なんですけど!?」
ゆで「え?タダにできない?あ…そうですか」

ゆで「みんな知ってたんじゃねえか!ゴルァ!!!」

ゆで「あ?後出しタダ券で納めろだ?ふざきんな!!」


こんなかんじ?
673名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:31:59 ID:FNT7xS8FO
>>125
吉野家だけ極端に肉少ねぇwwwwwwwwwwwww
674名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:32:01 ID:3NC8sm9LO
仮にすべてゆでの言ってるとうりだとしても、赤字会社をディスってさらに追い込むなんざ金持ってる漫画家のする事じゃね〜よ。
675名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:32:13 ID:04QHFHyb0
>>1
じわじわと退路を断ってるなw
676名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:32:18 ID:yjLqWTXE0
王者の余裕みたいなものを感じ取れるが
ゼンショーも有利子負債多すぎて、つまずいたら大変だぜ?
677名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:32:21 ID:Ze+HS/eK0
まあ、とにかくオレ、吉牛やめるわ
すきやってカレーが美味いよね
678名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:32:23 ID:aUOAz2eN0
黙ってれば良いものをコメントだすから余計に話が広まるwww
トドメさしにきたのなwww
679名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:32:31 ID:MVQp9w02P
なんか危篤状態で家族が集まって
今までありがとうって言ってるみたいだな・・・
もうライバルにもなれないんだな・・・
680名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:32:35 ID:oTNaxV76P
>>2
すげえな吉野家、2ゲットまでして印象操作かよ……。
酷い。本当に酷い。
681名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:32:38 ID:d43krS8HP
キン肉マンのためだけに友達の兄貴にジャンプかりて
みんなでまわし読みしたのが小学校5年生の時だよ
そのころからみんなコロコロからジャンプに移り変わって
俺は少し寂しかったけどね

アーケード商店街に吉野家出来たって聞いた時
ついにあの牛丼が食べれるんだって
駅まで20分→電車で30分→吉野家まで10分
ぜんぜんつらいとも思わなかった初めての遠出
こんなうまいのをキン肉マンくってたのかって感動した

帰りにかつあげにあってくやしかったっけ・・

吉野家ありがとう
僕たちは卒業します
682にゃんこ ◆9K3VFtl5q6Il :2010/04/14(水) 17:32:40 ID:p7K46iDxO
吉野屋はクソだな。
幹部はバカだし。クソ肉だし
683名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:32:45 ID:F2CCibBM0
>>653

カレーを半分以上食べ残して出た店は、松屋のハンバーグカレーというもの
十年くらいまえかなあ、その後、なかたまのカレーを味見してみた
が、この時以後二度と牛丼チェーン店のカレーを食うことはない
おそらく死ぬまで食べない
684名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:32:47 ID:WXQWbMaVO
華原朋美とかってアホかw
気持ち悪いんだよつゆだくだかだくだくだかしらんがw
685名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:32:50 ID:XK5hoJjZ0
>>636
ゲッパーランドとかアトランティスのまがいもんだろ
686名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:32:52 ID:RGoRFAta0
>>8
ゆでたまごがホラ吹き野郎だとよくわかった。モラルの欠片もない男だ。さすが創価
687名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:32:58 ID:8MfoRcxz0
とにかく以前キン肉マンがすき家のCM出てたときはアレレ?と思ったなw
すき家が客やらなんやら全部横取り状態で
688名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:33:15 ID:QPw3aa7b0
やらせ番組でわざわざ晒し者にしたり
キン肉マンの「キ」の字もないような恩知らずな本を送りつけたり
キャンペーンを蹴ったり
吉野家の意味不明な行動が解せない



689名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:33:25 ID:o2PmOjCsO
牛丼チェーンで個人的に1番好きなのは 京都らんぷ停なんだが
関東ではあんまないのな
690名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:33:26 ID:ch5h89Eq0
>>672
何で日テレとフジがタッグ組んでるの?
691名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:33:26 ID:kUG9KTzU0
今怒りがぶり返してきたのは何で?
怒る相手はトリビアスタッフな気もするんだけど...
当人だって「食べられない」で終了って知らされてなかったのかなぁ
フシギ
692名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:33:26 ID:oor9Rx/j0
>>672
分かりやすいね
とても企業が取る対応じゃない
693名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:33:35 ID:4BzH6HMk0
キン肉マンと牛丼を結びつけて考えた事無いわ。
694名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:33:38 ID:qW2/b5w1P
吉野家で肉食系男女待望の「特大盛」とライトな量の「軽盛」を食べ比べてみた

本日4月13日(火)から、吉野家の牛丼のサイズが2種類新登場しました。期間限定の特盛の2倍の牛肉が盛られた
「特大盛(とくだいもり)」と、定番商品として並盛よりも小さなサイズの「軽盛(かるもり)」が売り出されたので、実際の量を確かめるべくさっそく吉野家へ向かいました。

どちらも量が極端に違うメニューということで、吉野家の標準量である並盛も合わせて注文、比較してみました。

さっそく注文して食べていきます。並盛。いつもの吉野家の姿です。価格は380円、カロリーは667kcal
http://gigazine.jp/img/2010/04/13/yoshinoya_tokudaimori_karumori/P1130466_m.jpg
http://gigazine.jp/img/2010/04/13/yoshinoya_tokudaimori_karumori/P1130487_m.jpg

軽盛は深い青色の器で提供されました。ほかの丼と違うデザインで、大きさも相まってお茶碗に見えます。並盛と比べて80円安い300円、カロリーは約 100kcal減った590kcalです。
http://gigazine.jp/img/2010/04/13/yoshinoya_tokudaimori_karumori/P1130463_m.jpg
http://gigazine.jp/img/2010/04/13/yoshinoya_tokudaimori_karumori/P1130485_m.jpg

特大盛は大きな玉ネギが3枚乗っかっていました。並と比べると350円アップの730円で、カロリーは1152kcalと驚異のがっつり感。
http://gigazine.jp/img/2010/04/13/yoshinoya_tokudaimori_karumori/P1130470.jpg
http://gigazine.jp/img/2010/04/13/yoshinoya_tokudaimori_karumori/P1130491_m.jpg

横から見たところ。器の大きさの差がものすごくあるわけではないですが、並盛と特大盛では、確かに大きさの違いは分かるものの驚きは少ない感じ。
http://gigazine.jp/img/2010/04/13/yoshinoya_tokudaimori_karumori/P1130474_m.jpg
http://gigazine.jp/img/2010/04/13/yoshinoya_tokudaimori_karumori/P1130475_m.jpg
http://gigazine.jp/img/2010/04/13/yoshinoya_tokudaimori_karumori/P1130478_m.jpg
http://gigazine.jp/img/2010/04/13/yoshinoya_tokudaimori_karumori/P1130482_m.jpg

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100413_yoshinoya_tokudaimori_karumori/
695名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:33:44 ID:NlCioncx0

タイミングが良いというか ノリが良いというか
今回の一件を陰謀論で語りたがる人間にとっては、良いネタになるのかな。
696名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:33:47 ID:tt6gcK770
カルト
697名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:33:48 ID:8C18oaJc0
良い追い討ちだな、すき家wwwいいぞもっとやれwwwww
698名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:33:52 ID:/B5n9BTf0
>>575
ソースは俺
関西ではなか卯が多かったんでわざわざ吉野屋を探して食った
で関東に来てからも吉野屋を利用してるよ、そのルーツはキン肉マンだ
全国なんて証明するまでも無く、そんなのは常識的に調査しようがない(つまり全高校生は?なんて言うのがアホ)
が当時の影響はキン肉マンのおかげなのは揺るぎない、論理的というか一般的であり、実証的ね
699名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:33:53 ID:i53dj5ei0
>>575
ソースは俺
700名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:33:56 ID:z0UH6bMu0
いやぁ…もう貫禄というか余裕たっぷりというか
吉野屋が余計惨めに見えるw
701名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:34:03 ID:+VuAEsbD0
>>403
>>あとトリビア放送後 吉野家さんにはかなりの苦情がいき そこで初めて
>自分達のやったことの重大さに気づいた吉野家幹部が かしおりと
>タダ券持ってきましたがそんなものたたき返しました。

えらい
よく叩きつけてやった
流石ゆでたまご
702名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:34:05 ID:SlQFbbmh0
>>668
どうせ食わないだろ、いつも

>>671
正直どっちでもいい
703名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:34:05 ID:R2Gpy1CD0
>>629
吉野家工作員乙

>だから、そもそもトリビアの前の段階で
>木梨憲武が名前入り丼無料の噂は生ダラで嘘だと実証しており
>その後の企画で牛丼並盛無料は別のフリーパスという形で作られている

じゃあ何で、ゆでたまごに別のフリーパスとかその場で渡して
今度からはこれで無料になりますよという感動の展開にしないの?
名前入りドンブリじゃ無料にならないから帰れよwって吉野家は頭がおかしいの?
704名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:34:06 ID:V7oz6CGUO
現在放送中の「全てのアニメ」の合計知名度と、当時のアニメ「キン肉マン」の知名度はドッコイドッコイ。

...キン肉マンが凄いって話じゃなくて、今のアニメのファンが細分化され過ぎてるってだけの話ではあるが。

日ソ首脳会談の時に日本の首脳が「ウォーズマン人形」を土産に持って行き、朝日新聞に「恥ずかしいやめろ。」なんて投書が載った、なんて痛いエピソードもあった...
705名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:34:14 ID:siwaxu890
>>603
嫌いでも「ポパイが食べてるよ」って言われると食べてた

遊戯王カード、ワンピ0巻で行列したり、今でもジャンプ作家影響力あるし 
当時のキン肉マンが吉野家にもたらした影響力相当あるでしょ
706名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:34:18 ID:CvzxvCVsO
10年以上前の話だけど
吉野家で牛皿定食頼んだら
白いご飯と皿に牛丼の肉だけ乗って出てきたのに笑った。
牛丼を飯と肉に分けただけじゃん。
定食ならせめてお新香か味噌汁ぐらいつけるだろ。
707名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:34:23 ID:gnxtN1RL0
ゼンショーの広報室長とやらも、実は腹抱えて笑いたいのを
肩プルプル震わせながら我慢して、
「いや、吉野家さんのおかげで〜」なんて書き込んでたりして。
708名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:34:23 ID:FxpxpmYqO
吉野家と日清は明らかに経営方針が変わったからな
トヨタと同じ新自由主義路線(日清は事故米事件で真っ先に名前が挙がる)
短期の利益さえ上がれば消費者を騙そうが、将来会社がどうなろうが
知ったこっちゃない
今、今の利益と株主配当以外頭に無い企業が生き残るならそれはそれで仕方ないし、
生き残れないならそれはそれで仕方ない
自己責任
709名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:34:31 ID:ch5h89Eq0
>>693
ならなんですき家の29の日の時にあんなにバッシングしたんだ?
710名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:34:33 ID:NEtQc/Rj0
おい吉野家工作員
ここでゆでを叩いて吉野家を正当化させようとしても
それは逆効果だと気付けよ

お前らはキン肉マン世代の人間を全て敵に回したんだからな
火に油を注ぐだけだ
ま、お前らの企業はすでに手遅れの状態だがな

吉野家を叩き潰すまでスレは上げ続けるぞ
711名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:34:40 ID:7Lu/w+XE0
すき屋の親会社ゼンショーは創価企業
ゆでたまごは創価信者

これが全て
@は吉野家を潰して奴らの大好きな大勝利
吉野家スレは創価信者の巣窟
712名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:34:43 ID:DcCSVLEU0
>>1
もう終わった会社だから言えるんですねわかります
713にゃんこ ◆9K3VFtl5q6Il :2010/04/14(水) 17:34:50 ID:p7K46iDxO
ちなみに自分が貼ったソースの画像は捏造ね
釣られたバカ乙
714名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:34:57 ID:yZG7GltG0
>>1
なんかこれだとキン肉マンだけのおかげで再建できたみたいな言い草だが
再建できた要因は他にもあるだろ
これだから創価は
715名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:35:03 ID:jyOfIn0Z0
>>672
こう

木梨憲武が吉野家から名前入り丼もらた自慢

石橋「ただで牛丼食えるらしいから番組で検証しようぜ」

番組検証。使ってもらったが結局お金は払う。噂否定

同じ番組で無料フリーパスをもらう企画が出る

2〜3年後

ゆで「丼もらった!タダにしてもらえないかなw」

トリビア「My丼を進呈してもらった人はタダになるって噂がありますよ」 ゆで「マジすか」
トリビア(木梨の件は黙っておこう)

ゆで「おいぃ?回り全部吉野家関係者なんですけど!?」
ゆで「え?タダにできない?あ…そうですか」

ゆで「みんな知ってたんじゃねえか!ゴルァ!!!」

ゆで「あ?後出しタダ券で納めろだ?ふざきんな!!」
716名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:35:16 ID:LdRpZDdm0
すき屋のキン肉マン起用も変な感じしたなあ
キン肉マン=吉野家だったから
717名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:35:18 ID:8ENo27gG0
吉野家よりも
オマイラ
あの!「ゆでたまご」の言う事を信用するなんてどんなけアホなんや

あの人、言ってる事がコロコロ変わる。むちゃくちゃいい加減なお人やで・・・
キン肉マン読めば あの人、後先考えないで その場の思いつきで行動する人やってわかるやろ
718名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:35:22 ID:vi5vsSMS0
つぶやいたきっかけは
すき屋との提携を「吉野家を裏切った」と罵られた事だろうね
719名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:35:34 ID:PUeMPN4c0
一つだけ言えるのは、別にここでゆでたまご叩いても
吉野家のイメージが向上するわけではない、ってこと。
720名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:35:37 ID:2iG5b1aE0
>>675
おま、そこまで言うか。怖いわ。
721名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:36:00 ID:AoLVsOi70
>>711
お前らも創価レイパーランチ連合じゃねーかw
722名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:36:01 ID:mLcs4iXv0
それより公務員頃したいわ
723名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:36:10 ID:ijP5sxIyO
キン肉マン以前、地方の人間は『牛丼屋』なんて知らなかった。
しかも、アニメのなかで音頭まで歌ってくれる。

どれだけ、宣伝効果があるか、考えてなくてもわかるだろうよ。
724名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:36:15 ID:04QHFHyb0
吉野家は間違ったブランド戦略に走っちゃったんじゃない?
キン肉マンとかガキ向けの漫画なんてウチの高尚な牛丼とは関係ありません、って。
725南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/04/14(水) 17:36:22 ID:ARuxD/0d0
>>685
ゲッパーランドを破ったハンゾウは
仮面ライダー電王のモモタロスにデザインパクられた。豆知識なqqqqq
726名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:36:23 ID:ch5h89Eq0
>>713
なかなか素晴らしい投下であった
おつかれ
727名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:36:33 ID:gnxtN1RL0
>>403
その保存した魚拓かなんかないと。
それだけ書き込まれてもソース無しじゃなあ
728名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:36:33 ID:YDjH62OtO
お前らが叩きすぎるから逆批判を恐れてるんだよ
自重しろや
729名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:36:36 ID:YmjhS0en0
>>694
玉ねぎワロタw 3枚て。
730名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:36:39 ID:ohD02syZ0
当たり屋とサクラみたいな構図だな
731名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:36:45 ID:F0x77hHu0
このスレ見ていて思うのは、たかが牛丼一杯でご機嫌になる先生なんて
ほんとに安いもんなのになw
丼では無料は無理なら、同時に無料券を10枚ほどでも渡してそれで支払いしたことに
すればいいじゃない
キン肉マンで宣伝できるなら牛丼1000杯でも格安だろw
宣伝に貢献しても、一切スポンサーとしてつかない、牛丼1杯すら融通を利かせて無料にしない
誰だって見限るわ!

だから吉野家を見限っただけなのに、裏切り者とか、たかってるとかw
732名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:36:48 ID:i53dj5ei0
>>615
前、嫁が飛び出していって一人で3人分のピザとケーキに塗れてたところは読んだわ
クリスマスだったか
733名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:36:52 ID:/B5n9BTf0
>>500
D4Yzg1rd0さん、では論理的にお話しましょうか
この
>これがもし本当なら。
>これって御礼がないからぶちきれたってだけじゃないか…
っていうレスは論理的なんでしょうかね?ぶちぎれたら本人に論理が無いと?
それは無いでしょう
そもそもあなたの立ち位置が解らない、まず主張と論旨を明確に
734名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:36:59 ID:ltcLeUyK0

せめて、名前いり丼を持っていったら宣伝写真どおりの盛りにするくらいの
出血サービスはしろよ、吉野家w

735名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:37:04 ID:Qcg+WPWZ0
>>672
実際はそんな感じだと思う
736名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:37:04 ID:jt8quDq+0
キンニクマンの影響で
吉野家が再建したと思っているなら
勘違いも甚だしいだろうw
宣伝効果は確かにあったかもしれないが、
その漫画自体が市民権を得たほどの
作品ではなかった
プロレスというジャンル自体がマイナーだしね
落ち目になった状態で恩返ししてくれという
気持ちは分からなくも無い
然しながら、逆恨みはやめたまえ
ゆでたまご君
情けないよ
737名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:37:10 ID:B+r4V0nRP

ゆでたまごって創価なの?

最悪だ
738名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:37:17 ID:WXQWbMaVO
>>666
ゲッー!

八つ当たりの超人!
739名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:37:18 ID:6CXZqQCw0
というかメガ牛丼の後追いですよね?(プゲラ
って声が聞こえてきそうだ・・・
740名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:37:22 ID:JivEEOTa0
吉野家のあのバカ社長が交代しない限り少なくとも俺が吉野家に行くことはないであろう
741名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:37:27 ID:t7EJ7IeaP
>>125
吉野家だけひどいなこれ
ゆでの件関係無く客離れるわこれじゃ
742名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:37:31 ID:Y4WZXvqf0
>>701
ゆでたまごが欲しいいのは別に牛丼じゃないからな
一般客へのトラブルへの対処と同じことやってるんだろうが
こういうマニュアル通りにしか動けないところがダメなところだ
743名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:37:32 ID:k3Fz0ZBd0
>>722
なら俺、民主党員、特に鳩と小沢
744名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:37:33 ID:6B9Av30v0
双方の言い分を聞きたいなぁ
壮絶なバトルな上、両者共倒れシナリオw
745名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:37:35 ID:QPw3aa7b0
経営不振にあえぐ大手牛丼チェーン「吉野家」に
かつての“応援団”が絶縁状をつきつけた。
http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20100414/enn1004141614012-n2.htm
746名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:37:35 ID:F2CCibBM0
牛丼なんてまずくて当たり前
でも、カレーはそれでは許されない
747名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:37:35 ID:U9hVOBOc0
>>715
木梨の方が先に名前入り丼貰ってたのか・・・。
俺はゆでのが先だと思ってたよ
748名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:37:37 ID:CT4iGSbD0
ゆでたまごも創価らしいし
吉野家は肉少ないいらしいし
両方潰れりゃいいよ
749名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:37:38 ID:tt6gcK770
>>724
そのガキも今はジジイだけどなw
750南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/04/14(水) 17:37:38 ID:ARuxD/0d0
>>702
あのな、北米院と南米院を一緒にするのって
バラクーダとロビンマスクを一緒にするぐらい間違っているqqqqq
751名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:37:40 ID:oor9Rx/j0
>>719
うん
ゆでの人間性とか層化と吉野屋の対応は別問題
752名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:37:52 ID:hmUjEIXL0
>>689
俺もらんぷ亭好きだったが、都内ではあまり見かけないね。
よく言ってた店もなくなったし。
753名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:38:06 ID:pdyIBqHv0
吉野家なんてチェーン店大好きの味覚音痴しかいかないだろ
75443:2010/04/14(水) 17:38:11 ID:0vfUHMf20
輸入牛肉食わん俺には関係ないな
755名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:38:13 ID:oTNaxV76P
ID:D4Yzg1rd0
756名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:38:14 ID:9GsU0USr0
>>717
「エログロ描写は読者が求めてる」と思い込んだら、編集や読者から文句言われても決してやめない、
そんな気質も持ち合わせてるだろ
そんな人に恨みをもたれるようなことをしたのが悪い
757名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:38:17 ID:y0P2ezQg0
>>740
所詮バイト上がりの程度なんだよな 
75840歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2010/04/14(水) 17:38:20 ID:YKNtq+Us0



  スレタイの一部がバッファローマンに見えた事は秘密だ

759名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:38:29 ID:9S+dHb/70
おい、そこのピザ、
また今日も、エロ漁って、マスかいて、バクバクもの食って、ピザって、日が暮れてしまうのか?

いつまで、そんな生活してんだよ、え?
いいか、マスかくと、腹が減るように、人間はできているんだよ、

もう堕落した毎日は、やめようぜ

760名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:38:33 ID:O8huzSSD0
>>575
素朴な疑問なんだけどなんでこんな加齢臭スレに粘着してんの?
761名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:38:35 ID:SVEbkivIP
  ノ l
  /  l         ___
-‐'´`'-、      r'´     `ヽ
   ウ `;   ,ィ´ ,-ー、    ヽ
ウ  メ  ヘ-‐'´      ヽ ヽ、,‐ヽ
メ  │   ヽ/ ̄    ヽェ、__l_ |      /
│      /´       ,‐'    /`ー->-‐'l´         
     ,ィ  /`--‐、  |    /    l  `ヽ  /     /
--‐-‐'l  ̄     l__<___l    `ヽ__l--'リ`丶__/  
     ヽ     / l´`--‐ヽ `‐‐-‐‐'"´ヽ、_r'´   /    /
       _/、__ |:':':';::;;;;;;l  /l`ー'´ヽ   `‐‐‐‐'´    /
ゝ、___,/  / l ̄>-‐, /  l    \        __,-‐'´
  `ヽ、_ノ´l /  ノ ノ  / /´`! l    / ̄`‐,-‐‐‐'´
    /  /´  `‐-'   /ノ  // _,-ヽ_,-'---‐、
-、  /   ,;;::     -'´  ,ノ /-‐'^ ;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;;;;;_,-‐'ヽ
 `-/    `'´      -‐'´ /   ;,;,;,;,;,;,;,;,;_,--‐'´´    `ヽ、
--ィヽ      ;;::    ,-‐‐'l´   ;;;;;;:__,-‐'´           ヽ、
  ヽゝ、       /   ヽlヽ-‐'                 ヽ
ヽ、 `ヽー-、__/      ヽ
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
762名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:38:39 ID:BTOkSuyX0
すべては吉野家株TOBへの伏線
763名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:38:42 ID:IR78/ZTY0
>>711
叩かれ方をみると恩をあだで返す企業は創価以下ってことですね、わかります。
764名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:38:47 ID:VVOZcJqE0
ゆでたまごの言い分の方に胡散臭さを感じるぞ

おまえら草加ってどういうことする集団かまだわかってないようだな
765名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:38:47 ID:XK5hoJjZ0
>>736
額に肉は鉄板ネタだろ・・・
766名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:38:49 ID:D4Yzg1rd0
>>733
吉野家擁護派
>>8でソース出している人が居る

吉野家批判派
俺がソースだ合唱状態


ベジタリアンで肉は一切食べない

ただソースがあるほうが信用できるって話
767にゃんこ ◆SrDKwptxbI :2010/04/14(水) 17:38:55 ID:uFhBt9idO
この画像でゆでがマイ丼持ち込みで無料になるわけではないことを認識しながら企画にのり逆切れしたことを確認ください。
そのうえで下記の本人発言を読んでどう感じますか?
http://imepita.jp/20100414/545460
twitter上からは消されてるけどゆでたまごの今日の追加つぶやき保存分。

>みんなほんまにキン肉マン好きなんやなぁ わたしが今回
吉野家さんについてつぶやいたのはトリビアや29周年のすき家さんとの
提携の時 裏切り者と罵られ大阪の家にまで、はなしてゆでたまごが
最初に食べた牛丼はなか卯だったのかという取材まできたからです。

>あとトリビア放送後 吉野家さんにはかなりの苦情がいき そこで初めて
自分達のやったことの重大さに気づいた吉野家幹部が かしおりと
タダ券持ってきましたがそんなものたたき返しました。

>トリビア問題でネットで叩かれたときは 「ゆでたまごさんには無料券で
わかってもらいました」てウソの書き込み。でみんなを納得させようとする
汚さそれがあったからです。しかし今まで我慢しました。

>読者と会うと 「キン肉マンで牛丼覚えました うちの実家の近くに
なくて」とか「一緒に牛丼先生と食べるのが夢でした 食べてください」て
泣く泣く吉野家ファンと行ったこともありました。この子たちにはなにも
しらないんですから。

>たしか今でも持ってますが吉野家再建当時「吉野家再建の記録」て
社員や株主に配る本がうちにも送られてきましたが その中には
キン肉マンのキの字ものってなかったのには 脱力しました。

>しかし昨日のみなさんのツイートで随分気がはれました。ありがとう。
しかし他のツイッターやられてる方に吉野家の話題ばかりでご迷惑おかけした
ことは大変恐縮しておりますみなさんの気持ちは受けとりましたので
このあたりで通常のツィッターにもどします。だからこの書き込みも消去
させていただきます
768名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:39:01 ID:0/y75Lm00
>>599
店頭における特定の客への特別扱いは、別の問題が出てくるだろ。

持ち込まれたドンブリには衛生上の問題がある。
それを回避するために店でわざわざ洗うなら、
他の客を待たせることにもなる。

店頭において、全ての客へ平等なサービス
というのは一つの考え方だぞ。

感謝は別の形で表すべきだっただろうけどな。
769名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:39:02 ID:4hpbQgjq0
  │ヤメテー、吉野家を虐めないでー!
    \                 /
      ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
                    
    ∧_∧  ゲシゲシ ∧_∧ 
    ( ・∀・)    ∩(´Д`;)___
   (入   ⌒= ̄_)) つ つ  /|
    ヾヽ  / ̄=/  /    /  |
    || ¬| ̄ ̄ ̄|   | ̄ ̄ ̄|
     ´  |      |   |      |
770名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:39:09 ID:Nj2P0Irc0
事の顛末はさっぱりわからないが・・・

吉野家は商売が下手だな
すき屋は逆に巧すぎてなんか嫌
771名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:39:13 ID:jyOfIn0Z0
>>703
そんなの知るか! 事実がこうだってだけだ
少なくともゆでが木梨の件を知らなかったとしても
トリビア側は事前に説明、調査するなり出来たし(そもそもそういう番組だ)
笑いモノ云々言うならトリビアも同罪であり
木梨の場合はきちんと番組で研修をやって渡された経緯もある
772名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:39:13 ID:Qcg+WPWZ0
>>715
ゆでが丼もらったのって木梨のだいぶ後なんか?
773名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:39:19 ID:i53dj5ei0
工作員が>>2ゲットするくらい弾幕が厚いんですね、わかります
774南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/04/14(水) 17:39:23 ID:ARuxD/0d0
>>732
お前は言ってはならねぇ事を言ってしまったようだな〜〜〜!qqqqq
775名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:39:23 ID:zAF5nua5O
>>736
もしこれを吉野家側の人が書いてるなら吉野家終わったな
776名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:39:31 ID:QvnHebbr0
名前入りどんぶりについて吉野家から回答
ttp://www.pblog.net/mt/archives/2003/10/post_66.php
2003年10月20日
株式会社吉野家ディー・アンド・シー
企画室 広報・IR担当

お客様からの主な質問
(1)「名入りのどんぶり」を贈呈している事実について
過去に吉野家に縁のある方や、ご恩を受けた方々に対して弊社より感謝の意味を込め御礼状を添えて、
「名入りのどんぶりおよび湯呑み」を贈呈して参りました。

(2)「名入りのどんぶり」を持ち込むと無料で食べられるかどうかについてあくまでも感謝の意味を込めた
記念品として「名入りのどんぶり」を贈呈しておりますので、牛丼を無料することはどなたにもいたしてはおりません。
以前に一部他の方に対し無料で提供したような誤解もある様でございますが、過去どなたにも「名入りのどんぶり」
により無料で提供いたしたことはございません。
777名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:39:31 ID:JUS/bvTu0
結局、何が真相だろうが
ゆでたまごに見切られて客引きネタを失ったのは事実
778名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:39:46 ID:xb3x/4YL0
>>575
ソースは俺だな
牛丼かきこんで食べるのに憧れたw

懐かしいな、ノートにウォーズマン書いたり社会の教科書の肖像画の額に肉って書いたり
後ろからコーホー言いながらパロスペシャルとか
2世っての読んでみようかな
779名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:39:50 ID:4BzH6HMk0
おまえらメシ食うのにいちいち会社の体質気にしてんだ。
めんどくせぇな。
780名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:39:51 ID:VehCojsvO
ここまでスレが伸びるのはキン肉マンがいかに吉野家に貢献したかを物語ってる証拠
781名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:39:53 ID:2/MouJ8x0
吉野家はキン肉マンのおかげで再建できたと思いたくないし思ってないんだろ
782名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:40:07 ID:k3Fz0ZBd0
>>752
え?ランプ亭ってむしろ都心にしかなくなくね?
もっとも店舗数が少ないから旨いんだろうからあまり増えてほしく無い。
783名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:40:13 ID:WXQWbMaVO
ゆでというよりスグルがチンケな吉野家の社員に馬鹿にされたようで腹が立つ。
貢献度からしたらスグル>>>∞>>>吉野家のどうでもいい社員100人なのに。
784名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:40:14 ID:yDqfHGTuO
すき家は余裕があるし大人の対応だな。
好感がもてるし好きになった。
吉野家は早く潰れて。
肉の量が少くて高いだけじゃなく、ゆでたまご先生にも酷い事してたんだね。
785名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:40:18 ID:Nw15hqGS0
キン肉マンはただの漫画じゃなくて、昭和世代のノスタルジーそのものであり
すなわち牛丼は時代そのものを喚起させる強力なトリガーなのだよ。

それを吉野家は自らの手で破壊したのだ!(キリッ
786名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:40:18 ID:n73iI/0p0
吉野家の苦情・質問はこちらまで

http://www.yoshinoya-holdings.com/faq/index.html

787名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:40:41 ID:yUF7DDQS0
>>750
お前は勝ったほうのバラクーダ側なのかい?
788名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:40:42 ID:/B5n9BTf0
そもそも、このゆでたまご氏の話は駄目押しでしょ?
価格は絶対に下げないというそばから下げ
狂牛病騒ぎでは「嫌なら食わなければいい」と部長が出てきて言う始末
味が悪い、量が少ないという根本的な問題にはまったく触れず、変なメニューを量産して自爆
それが風当たりを悪くしてるのでは
789名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:40:44 ID:EPiEksBT0
キン肉マンの作者が年に100回牛丼ただで食べたって
500円x100=50000円 の宣伝効果もないのか?

300日ただで食べても500円x300=150000円だ
作者がドンブリもって牛丼屋いってただで食べるなんていい宣伝になったのに
790名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:40:47 ID:NEtQc/Rj0
絶縁状つきつけたキン肉マン作者が吉野家と「確執」激白
http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20100414/enn1004141614012-n2.htm
当の吉野家は「(経緯は)事実と違うと考えています。こういう感じ方もあったということですね」と、どこか他人事。
そのうえで「いま、どうこう(する)ということは考えておりません」と話している。


安心しろ吉野家
お前らはもう外食産業から消してやるよ
お前らのとった外道な行動でお前らの看板が潰れるんだ 本望だろう。
791名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:40:48 ID:CT4iGSbD0
>>763
創価以下なんてありえねーよwwww
創価は常に最底辺
792名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:40:52 ID:U9hVOBOc0
>>750
いやいやw
南米院と北米院の差なんてウンコとウソコの差しか無いってば
793名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:40:52 ID:8C18oaJc0
吉野家が牛丼屋として糞なのは確定してるんだから
もう潰れてもいいね。
794名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:40:53 ID:8vRtG1jW0
狂牛病で米国牛肉が輸入禁止
  ↓
日本と同じ厳しい安全基準を求める日本政府
危険なザル基準での輸入再開を迫る米国
  ↓
日本政府を激しく批判して危険な米国基準での
輸入再開を主張する吉野家社長

日本人の食の安全より金儲けを優先する
利己的で売国的な守銭奴吉野家は
ネットで大批判を受けました

アメリカ牛肉を使っている企業は数多ありますが
吉野家だけが嫌われるのには理由があるのです
795名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:40:56 ID:/Rqh1+h70
>>308
さっき食ってサービス券出したら全く同じサービス券くれたよ
796名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:41:07 ID:DzxPQecHO
>>750
それってモップ被るかどうかだけじゃねえかw
797名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:41:12 ID:RLtCQyuf0
俺ラーメンマンが好きやからラーメンでええ
798名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:41:18 ID:5sai3G9D0
その余裕の発言がムカつくw って吉野家さんが
799名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:41:18 ID:JUS/bvTu0
むしろガキの頃は
牛丼=吉野家
しか知らなかったし
800名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:41:44 ID:FsH3WBoI0
余裕だなすき家w
でも吉野家はマジでやばいな
801名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:42:04 ID:i53dj5ei0
>>719
そんなことも分からないくらいヤキが回ってるということwww
802名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:42:05 ID:o+VpJpfh0
吉野家さんがあったから、牛丼がここまで来られた
先輩である吉野家さんを越えて嬉しい
これからは吉野家さんの分まで頑張ります
803名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:42:19 ID:6CXZqQCw0
ゆでも何も高い割に肉もメニューも少ないって散々言われてるんじゃん・・・・

昔売れた利権にしがみついてる三色漫画家一人が今更騒ごうが
どうでもいいレベルで負けてんのが分からんのかい?
804名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:42:25 ID:JUS/bvTu0
ネギだくを拒否する吉野家はセコかった
805名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:42:32 ID:v9CCU+S10
吉野家は潰れても構わないけど、このやり方はいただけないなぁ
「恩を仇で返された」だの散々わめき散らして、相手が何も言わないうちに善人ぶって「あいつのこと嫌いにならないで」ってw
お前らもちょっと踊らされすぎじゃないか?
806名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:42:33 ID:NYal6l3r0
>>768
木梨はどんぶり持参でそのドンブリに牛丼をよそってもらってたみたいだがなw
807名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:42:34 ID:XK5hoJjZ0
>>774
おまえホント肉好きなのな
ウォッシュアスかヒカルド好きなほうを選んでいいぞ
808名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:42:35 ID:RkUrvLIO0
20代前半や50代以上の人が、吉野家を埋めているなら、問題ないよ。
でも、現実には、給料の上がらない、哀しき30-40代が、吉野家のメイン顧客だろ。
彼らの多くは、きん肉マンで育った連中で、別に取り立てて拘りもなく、
今までも吉野家だったから、今も利用してるってだけの人間が多い。
809名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:42:43 ID:9GsU0USr0
少年マンガのおかげで人気が出たっていうことが、恥ずかしいことだと思ってんのかね、
芸NO人に褒められたり取り上げた方が価値が上だと
NARUTOの影響で、ラーメン食いにくる外国人のオタクがいる時代にずいぶんバカな考え方だよな
810南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/04/14(水) 17:42:47 ID:ARuxD/0d0
>>787
え?勝った側・・?何?qqqqq
811名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:42:57 ID:2/MouJ8x0
>>787
バラクーダとロビンマスクは同じだろ、ロビンに勝ったのはアトランティスだぜ
812名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:43:08 ID:jt8quDq+0
>>799
そうそう
昔ながら牛丼=吉野家ブランドだよ
マイナー漫画家が出てくる遥か昔からねw
ちょっと恥ずかしいよね
思い込みって怖いなあ
とw
813名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:43:16 ID:zqlCNYGl0
留置所にブチ込まれたキン肉マンにロビンマスクがわざわざ
「養老之瀧のだ」と断って牛丼を差し入れた覚えがある。
ゆではむしろ吉野家をディスってたんじゃないか?
814名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:43:20 ID:8MfoRcxz0
限定で復活したとき牛丼ほうばってた牛丼ギャルは今どうしてんだろな
吉野家はあのイメージが強烈過ぎて
815名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:43:26 ID:U2y/uqFo0
いずれにせよ、この人物とビジネスを行いたいと考える人はいなくなっただろうさ・・・
816南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/04/14(水) 17:43:42 ID:ARuxD/0d0
>>807
じゃあアシュラマンと思わせて登場したカニベースでqqqqq
817名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:43:43 ID:H5vjoneLP
よく言うぜ。従業員に残業代も支払わないような企業がよ
個人的とか言いながら絶対上からの指示でツイートしたろ
吉野家叩きスレも全部ここの社員の仕業だろ
たぶんIP調べたらsukiya.jpだろうな
818名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:43:46 ID:k3Fz0ZBd0
>>808
この前、270円だかに値下げした時に、久しぶりにサラリーマンで店が埋まってたのは寂しかった。
普段はガラガラな。
819名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:43:47 ID:Qcg+WPWZ0
>>813
5巻だっけw
820名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:43:48 ID:n73iI/0p0
吉野家コメント(ソースzakuzaku)

>当の吉野家は「(経緯は)事実と違うと考えています。
>こういう感じ方もあったということですね」と、どこか他人事。
>そのうえで「いま、どうこう(する)ということは考えておりません」と話している。

キン肉マンの功績は認められないと発言。
これはさすがに団塊Jrはキレるだろwwwwwwwwwwww
吉野家の不義理がここではっきりとした。
821名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:44:05 ID:fD/9cd1a0
すき家は勝者の余裕ですね。w
822名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:44:08 ID:UaBN2qba0
キン肉マン読んでた氷河期世代が高校生になって
小遣いで牛丼を食うようになった時期はちょうど、バブル真っ盛りだったからな。
ああいう、汗臭くて貧乏くさい食べ物は毛嫌いされるような異常な時代だった。
証拠に、女性にはまったく浸透しなかった。
それでも若い世代に消費が拡大したのは、キン肉マンの効果がないわけない。
823名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:44:14 ID:ohD02syZ0
>>805
ネタで踊らされてるフリをしてる奴が大半だと願うけどな
824名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:44:14 ID:y0P2ezQg0
>>802
本心はまさにそれだろう
825名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:44:16 ID:hmUjEIXL0
>>782
そうなの?
じゃ、おれの行動範囲にないだけか。

826名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:44:19 ID:/B5n9BTf0
>>766
それは他人のでしょ、あなたの意見です
君はソースにこだわる癖に、他人のソース?に全面的に根拠として受け入れてる理屈は何ですか?
そこをきかせてください
信用できるんじゃなくて、この場合どちらが真実(に近い)かと言う話なんですが…
その理屈?だと「俺は信じる」で文章を結べば良いだけという話になりますが?
兎に角主張は何でしょうか?
ベジタリアンうんぬんは知りません、論理的に関係無い話なのと、あなたの生き方は興味無いし証明できないことを言う物ではないので無視します
827名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:44:19 ID:oor9Rx/j0
>>790
BSE騒ぎの対応が人の道に外れた正に外道だったからな
他を見下してまわり回っての因果応報なんだからしょうがないよね
828名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:44:24 ID:Y4WZXvqf0
>>812
昔は牛丼自体がマイナーだったんだよ
だから一度倒産したんだろ
829名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:44:26 ID:kUG9KTzU0
バイトに訴えられてそのバイトを叩いてたのってすき家じゃなかったっけ
どっちも似たり寄ったりのブラック
830名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:44:35 ID:Gq9g4AZf0
>>681 昭和44〜45年生まれですか?
831名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:44:38 ID:yUF7DDQS0
>>811
あ、そうだった爪が赤く光る奴はアトランティスだったごめん南米
832名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:44:42 ID:Qv7y+t4c0
吉野家だけは……吉野家だけは許さんぞ。まあ、吉野家に潰れてもらっても困るけどね。
価格競争をこのまま続けて行ってほしいし。
まあ、もし潰れたら、ざまあwwwと言ってやろうっと。
833名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:45:01 ID:Pcx7XvFN0
会社告訴の店員を逆告訴 「すき家」のゼンショー
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/090416/trl0904161238006-n1.htm
>残業代が未払いとして同社を刑事告訴した仙台市の女性アルバイト(41)に対し、
>店のコメをおにぎりにして持ち帰ったなどとして、窃盗容疑などで仙台地検に刑事告訴し、
>不起訴になっていたことが16日分かった。

やっぱすき屋だよねー(棒読み)
834名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:45:12 ID:yDGwAZgZO
ぬああああああw すき家は好きじゃないが、これはぐっとくるな
吉野家のクソっぷりに乗じたのか知らんが人心掌握に長けてやがるw

でも俺は吉野家を食う
835名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:45:13 ID:aAEYGywz0
ああ、マジで吉野家潰す大キャンペーンなんだなとこれで確信した
836名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:45:20 ID:IR78/ZTY0
吉野家はあくまで牛丼として旨いってのが強味だな。
すき家はは何食ってるかわかんねーもん。
街の定食屋やレトルトからいろいろ食ってるけどあんな奇妙な味付けすき家だけだぞ。
どろどろにタレで絡めていったい何をごまかそうとしてるのかわからないけどよっぽど肉質や臭みが酷いクズ肉使ってることだけは想像つく。
837名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:45:21 ID:i53dj5ei0
>>575の生きソースが多すぎワロタw

キン肉マンの影響力の大きさは自分の身でもって知ってただろうに・・・
838名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:45:26 ID:/Rqh1+h70
まあすき家が異例のコメント出すということは
すき家にとって分が悪い話って事だよ
839名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:45:27 ID:0/y75Lm00
>>703
>名前入りドンブリじゃ無料にならないから帰れよw

こんなの勝手な妄想だろ。

通常のお客として平等に扱いサービスを提供した。
それに加えて、都市伝説の否定を
検証するお笑いバラエティ番組に協力した。

都市伝説が否定されるお笑いの
筋書きを作ったのは番組制作会社だぞ。

吉野家の宣伝のお粗末さは営業戦略上は批判できるとしても、
一方的に非難されるようなものではないだろ。
840名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:45:32 ID:XK5hoJjZ0
>>819
アメリカ遠征編だっけか確か
841名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:45:35 ID:WXQWbMaVO
キン肉マンというビッグカードを全くいかせない経営陣すげえな。
そりゃ会社傾くわなw

吉野家のメインターゲットに絶大な影響力あるんだからどんな使い方しても大抵当たるのにw
84240歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2010/04/14(水) 17:45:44 ID:YKNtq+Us0

  ぶっちゃけ、なか卯だろうが吉野家だろうが、キン肉マンで牛丼が流行ったのは確か

  俺が会社の人間なら、金メッキした丼を贈呈して、本人確認が取れれば常識の範疇の
  要求でアレば、タダで飯食わせるけどな

  昔の400円の牛丼だって400円x365日で14万6000円 これがもし50年続いたって
  730万円

  CM一本作るより遥かに安い  吉野家はソレだけの言をしてもらったんだから
843名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:45:46 ID:JUS/bvTu0
>>782
むかし、アキバにあるランプ亭が
横に松屋が出来た時に客が全然入らなくなって
スゲー必死に色々やってたのを覚えてる
844名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:45:52 ID:mTi1q7/0P
なんか弔辞でも読んでるような感じだな。
845名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:46:00 ID:vi5vsSMS0
>>607
俺は、牛丼屋のカレーではすき屋のが一番好きだな
近所には松屋しかないが
846名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:46:01 ID:jyOfIn0Z0
>>772
贈呈時期はしらんが検証はトリビアの数年前に
木梨が体を張って、潜入取材体制で行われている
良くも悪くもガチンコで吉野家は洗って使ってくれるが
タダにはしないというのを既に実証済み
847名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:46:03 ID:zAwemKf00
・400円から150円引きにするお^^→売れすぎ大混乱→肉米\(^o^)/キレタ→一時閉店
・うちは品質第一だから400円から変えないお^^→他社がどんどん値下げ→やっぱ280円にするお^^
・TVCMにスマップの中居君つかっちゃうお^^→すき家さんはCMに素人っすか(爆笑)→ すき家業界1位に
・韓流ブームに乗って石焼ビビンパを傘下にしたお^^→法則発動→BSE発生
・うちは牛丼なくなってもカレー丼でいくお^^→他社は豚丼?豚肉に変えただけっすか(笑)→やっぱ豚丼売るお^^
・牛肉輸入停止?そんなのすぐ解除されるお^^炊飯器で作るカレーでおk→新メニュー導入遅れ
・これからは鍋が流行るお^^→夏場の7月に全国発売→大量の売れ残り
・今株買わない奴って何なの?→同じ牛肉扱ってる所の株買うお^^→ペッパーランチの株大量保有→ペッパーレイプ→大損失
・讃岐うどんブームに乗ってはなまるうどんを子会社にするお^^→小麦高騰
・メジャーリーガー松井をCM起用するお^^→松井トレード騒動→店員のテラ豚丼動画が有名に→CM終了→松井MVP
・BSE騒動も収まったし牛丼24時間販売再開するお^^→吉野家工場内で危険部位混入発覚
・吉野家HDの社長になったから他社の株買って牛丼以外でも儲けるお^^→ステーキのどん子会社化→食中毒→どん債務超過
・今度はラーメンやるお^^→倒産したびっくりラーメン一番を引き継いだお→やっぱ廃業→ラーメンがダメなら蕎麦やるお
・店舗をすき家みたいにするお^^→分散してたレジを一括して便利だお^^→強盗相次ぐ→強盗に便乗して店員が1万円横領
・新商品の牛なべ定食売るお^^→定食なのに味噌汁つかない→客が混乱→やっぱ期間限定で味噌汁つけるお^^;
・安易な値下げは思想としてありえないお^^→期間限定で並270円にするお→すかさず松屋・すき家が並250円に最安値更新
・トリビアでゆで先生が店に来るお^^→店員も客も吉野家社員で仕込み→名入り丼でタダ牛丼?だが断る→ゆで先生が暴露←いまここ
・軽盛と特大盛を売るお^^←いまここ
848名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:46:11 ID:NI4CbW9B0
しかし牛丼一杯タダにできない吉野やってどうよ?
849名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:46:18 ID:FsThSWs40
>>201
実際俺はこの騒動を>>1のコメント読んで今知ったし
どんどん事が大きくなると一番儲かるのは………てな具合
850名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:46:21 ID:V7oz6CGUO
一つ言える事は...

トリビアの泉のアレは、確実に何かの陰謀だって事だ!
851名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:46:23 ID:jt8quDq+0
このマイナー漫画家は
吉野家を繁盛させたのは
自分のお陰だと
ずっと妄想してきたんだろうねw
片思いのぶっさいくが妄想膨らませて
告白したら
ツバ吐きかけられて殺意を抱いている状況?w
そんな感じかもねw
852南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/04/14(水) 17:46:23 ID:ARuxD/0d0
>>831
おい、小生の頭の中のHDDがフル回転しただろ。
間違いかよ。何の謎かけかと思ったわqqqqq
853名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:46:33 ID:uD/Hv/jEO
>>11
バッファローマンはツノ生えてるだけであとは人間だから
854名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:46:37 ID:5sai3G9D0
で、なんで吉野家はゆでたまごに何もしてやらなかったんだ?

層化云々はともかく、人としてどうかと思うし、お礼もないならそれなりに
納得のいく理由があるだろ。
ただし、この理屈が通用するのは、日本企業だけだろうけどな。
855名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:46:52 ID:kUG9KTzU0
>>833
そうこれこれ
あの時は「二度とすき家いかねぇ」てレスで溢れ返っていたものだ
856名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:46:55 ID:eSo0xTHE0
吉野屋は狂牛病問題初期発生当時の
対応がマズすぎる。

それが全ての元凶だよ
安心安全を第一にしなきゃならない外食企業が
うかつな発言しすぎ
857名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:47:00 ID:D4Yzg1rd0
>>826
698 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/04/14(水) 17:33:52 ID:/B5n9BTf0
>>575
>ソースは俺
>関西ではなか卯が多かったんでわざわざ吉野屋を探して食った
>で関東に来てからも吉野屋を利用してるよ、そのルーツはキン肉マンだ
>全国なんて証明するまでも無く、そんなのは常識的に調査しようがない(つまり全高校生は?なんて言うのがアホ)
>が当時の影響はキン肉マンのおかげなのは揺るぎない、論理的というか一般的であり、実証的ね


要するにキン肉マンマンセーしないと許さないってことですか?
分かりました。これからはキン肉マンの批判は一切しません。
あなたみたいな人に絡まれると怖いので。
858名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:47:09 ID:JUS/bvTu0
>>812
いや、アニメのキン肉マンが歌ってたから
それしか知らなかったワケだが

と言うよりも牛丼の存在自体
それで知ったし
859名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:47:17 ID:RAnI9y5B0
oh!!! carl morry !
860名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:47:19 ID:n+LY6mGx0
>>820
こういう感じ方とか…
事実トリビアでせんせーにタダで食べさせなかっただろ
キン肉マン見て育った世代としてはアレ見てすげーがっかりさせられたわ
というよりも何この高飛車なコメント
ほんと客を見下してんだなーって感じるわ
861名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:47:19 ID:ch5h89Eq0
>>838
何の分が悪いんだ?
具体的に
862名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:47:25 ID:d43krS8HP
俺が母ちゃんを馬鹿にするのはいいんだよ
でもお前が俺の母ちゃんを馬鹿にするなよ

って感覚を嫁に感じるのに似たものがあるな
863名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:47:27 ID:H5vjoneLP
ゆでたまご先生が言うには、『吉野家』は『キン肉マン』のテレビアニメーション化の際に「作品内の
 牛丼屋を『吉野家』にして欲しい」と依頼。その影響もあって経営危機だった『吉野家』は再建したという。

むきたまごだかなんだか知らんがこんなしょうもないアニメに影響力なんてありませんから
864名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:47:40 ID:JenANurd0
とにかく、潰れかけた時にキン肉マンに宣伝頼んだのが事実で
あれば、牛丼一杯くらい無料にしてやればよかったよな。
無料券渡せばいいとかそういう話じゃなくて、テレビで恥かかすことはなかった
と思う。

とにかく、不義理は日本人的に許せない人が多いんじゃないかな。

俺はキン肉マン世代で消しゴムとか集めてたことあるが、吉野家
とキン肉マンの牛丼のイメージは一体だっただけに残念だよ。

吉野家の思惑はキン肉マンでの宣伝実績ごときで牛丼一杯を
たかってくるとはけしからん ってなもんなんかな。

経営者判断的に終わってるな。

865名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:47:45 ID:59z6JiQn0
牛丼がここまでこれたのは華原朋美の功績が意外と大きい
866名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:47:54 ID:/B5n9BTf0
ID:D4Yzg1rd0
しかしそのレスでオツムの程度が解りました
何も理屈がなく騒いでるだけですね、ベジタリアンの話なんて意味不明ですから
もっと頭があるなら粘ることはできるはずなんですが、君の場合はそのネバリもない
たった一レスで轟沈です、ゆとり以前に頭が今一、若い奴でも頭が良い奴はいますからね
867名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:47:55 ID:z/1vSbBk0
そうかそうか
868名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:47:57 ID:6Qih9QWq0
869名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:47:58 ID:0/y75Lm00
>>806
ゆでたまごも料金を払わされただけで、
ちゃんとそうしてもらったんじゃないのか?
その時点で既に十分過ぎるほどの敬意と特別扱いじゃないか。

他の客が見てる前で特別扱いを受けた上に、
料金も支払わず帰っていく姿は必ずしもプラスにならんだろ。

ゆでたまごは広く人気があるからいいが、
自分の支払った金がそんなとこに回されることに
疑問を持つ客だっているだろうに。
870名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:48:00 ID:v22JDD5D0
牛丼なんて低所得ジジイのエサだろ
どうでもええわ
871名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:48:24 ID:dsXyoOf80
ゴミクズ企業の吉野家、(・ー・) オワッタナ
872名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:48:24 ID:yUF7DDQS0
華原朋美って何したの?
873名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:48:36 ID:tikGz/RL0
吉野家がキン肉マン29周年キャンペーンの企画を断った本当の理由はなんなんだよ

>>768
> 持ち込まれたドンブリには衛生上の問題がある。
確かにその通りだな
それで腹壊されても迷惑だ、ヒ素仕込まれててもわからんし

>>806
タダで食うんじゃなくてもうその丼で食うって事で頼み込んだんだろうな
それでも断るべきだったろうが吉野家厨房で他の丼と同じように洗ったんだろう
874名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:48:38 ID:IC4Dxvi90
>>837
同年代で知らない奴が居ないどころか読んだことが無い奴が居ないレベルだっつーのは生で体験しないと凄さが分からんよなw
そんだけでかい影響力が漫画にあるなんて今の世代じゃ絶対に分からんって
875名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:48:44 ID:YmjhS0en0
……どうしよう、キン肉マンを全く知らない世代だと言い出せない雰囲気だぞ
876名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:48:52 ID:8MfoRcxz0
キン肉マン見てないけど早いの安いのうまいのみたいな歌は知ってるからな
877名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:48:54 ID:A2bgNobm0
キン肉マン - ゆでたまご原作の漫画・アニメで主人公の大好物が牛丼となっており、
その飲食店名として漫画では「吉野屋」、アニメではそのまま「吉野家」として頻出する。


漫画で吉野屋
アニメで吉野家




なか卵とかにしとけばよかったのにねゆでたまご
878名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:49:02 ID:8ENo27gG0
>>851
うん
松本零士が「夢は未来を裏切らないなんちゃら〜」で牧原に噛み付いたのと同じ匂いがする
879名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:49:03 ID:pQUGycST0
勝者の余裕
完全吉野家を見下してるな
880名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:49:03 ID:JUS/bvTu0
どんぶりだけ渡してどうしろと!
言えで作れってか!いらんわ!ガシャーン!
881名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:49:10 ID:UqhNqQAP0
>>872
ヒューヒューしてた
882名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:49:10 ID:2m8Iy8dt0
水をかけてあげようとしたらガソリンだったでござる、の巻
883名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:49:14 ID:D4Yzg1rd0
>>866
分かりましたから。マンセーすればいいんでしょ?
全部キン肉マンのおかげです。再建時の吉野家の経営努力とか全く関係なく、
すべてキン肉マンのおかげですね。
884名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:49:24 ID:ki+Xz/xAO
一郎おみやげよ〜
やったねパパ!明日はホームランだ!
885名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:49:34 ID:ch5h89Eq0
>>870
どうでもいいなら
何で見て書きこむのかが理解できんな
886名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:49:39 ID:WXQWbMaVO
>>851
お前の中ではどこからがメジャーでどこからがマイナーなんだよw
ゆでクラスは普通にメジャー漫画家だw
887名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:49:40 ID:nVe+ZONV0
>>863
じゃあなんで凶悪事件が起こるたびに
「アニメの影響」ってマスコミはほざくんだ?吉野家工作員w
888名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:49:45 ID:NEtQc/Rj0
吉野家は恩人をコケにしたクソ企業だけど
皆さん嫌わないで下さいね〜(棒読み)
        ∩___∩                     ∩___∩吉野家さんがあったから
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|ウチもここまで
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶 来られたと思いますw 
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |  (プゲラ
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /  ゆで   /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\ すき家 
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン       吉野家                   ソ  トントン
889名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:49:56 ID:U9hVOBOc0
>>865
そうか?寧ろ「女性客をターゲットに」なんて勘違いさせた罪の方がデカイ気がするぞ
890名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:50:03 ID:VehCojsvO
キン肉マンは80年代を象徴するマンガ(アニメ)だった。
80年代のプロレスラーや力士、野球選手をモチーフにした名前やキャラ。
映画やアニメだと中曽根総理、タモリ、松田聖子等その時代の顔だった人も登場してたし。
891名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:50:15 ID:ch5h89Eq0
>>883
はーい
勝利宣言来ましたよ〜
892名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:50:17 ID:/KYKUqroO
ここまで養老乃瀧無し
893名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:50:21 ID:kFlNRrv10
吉野屋の肉スカスカ丼はバイトが大量に食ってる賄い飯の帳尻合わせだろ。
もっとバイトを管理しろよ吉野屋。
894名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:50:26 ID:5sai3G9D0
>>873
だったら無期限無料VIPパスでよかったんじゃね?
895名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:50:30 ID:XK5hoJjZ0
>>875
今から読めばいいのよ
その辺の古本屋に行くと文庫版が置いてあるぞ
896名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:50:33 ID:7m1N6/0uO
すき家の広報って、ツイッターですき家の字を間違うと、ソッコー訂正に来てた、あの?
897名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:50:33 ID:kUG9KTzU0
この人を笑い者にする落としどころを考えたのは「番組」じゃないのけ?
898名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:50:38 ID:2m8Iy8dt0
>>869
「他の客」が「全部吉野家社員」だったんだなぁこれが。
899名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:50:38 ID:aipovoiY0
>>565
吉野家wwwwwwwwwwwwwww
900名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:50:41 ID:QdbOwlnD0
キン肉マンで牛丼を刷り込まれる前に、キレンジャーにカレーで洗脳された俺は、
ギリで団塊Jrから外れている
901名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:50:42 ID:JUS/bvTu0
>>890
何でウルフマンなんだー
902名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:50:44 ID:jt8quDq+0
妄想癖のマイナー漫画家へ


今の子に「キンニクマン」と言っても誰も知らないですよ

「吉野家」といえば誰もが知っている
老舗牛丼ブランドです

これが現実でしょう
妄想は辞めてお薬飲んでくださいね
903名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:50:48 ID:k3Fz0ZBd0
>>843
アキバ店は行った事無いけど、
狂牛病騒ぎで牛肉が無かった頃も、独自保存してた肉を駆使して
味を変えなかった事が素晴らしいって思った。

店舗数少ないから出来た技なんだろうけどね。
904名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:50:48 ID:rdAjp+sR0
これは酷いマッチポンプだなw
905名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:50:50 ID:AxFOcWIf0
>>833
ゼンショーも、こんなアホなことに使う金があったら残業代を払って欲しいよなw

「ゆでたまごを叩いている奴」「それに反論している奴」「吉野家を叩いてる奴」「反論している奴」「ゼンショーを褒めている奴」
どいつもこいつも違和感ありすぎで楽しすぎるw
906名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:51:12 ID:H5vjoneLP
>>887
え?
907名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:51:16 ID:zDIZPROp0
吉野家を叩くコピペと擁護のコピペが貼られまくってるな
擁護の方は社員?
908名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:51:18 ID:f47nf5t+P
>>766
会社更生法を適用して事実上倒産した会社が、わずか10年で株式公開にまで回復した。
当時の吉野家はTV CMを放送するだけの体力も無かった。
支援会社からの資金の注入や、もちろん社員の頑張りも大きかっただろう。

週1回アニメの中に出るか出ないか判らない吉野家の場面。
それだけで吉野家が回復したなんて無茶を言うつもりは無い。

でもだ、当時知名度の低かった牛丼への親近感をキン肉マンが上げてくれたと考えるのは、
そんなに飛躍した主張だろうか?
909名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:51:18 ID:yDGwAZgZO
>>876
俺もキン肉マンはあまり知らないけど、あの歌だけは知ってたからな
しかも当時は吉野家くらいしか牛丼屋なかったから功績はめちゃくちゃデカい
910名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:51:20 ID:Qv7y+t4c0
>>874
まあ、今は娯楽がいくらでもあるからなあ。国民的漫画を実感として掴めないんだろう。
キン肉マン全盛期は本当に凄かった。そして、彼の代名詞たる牛丼の宣伝効果も。
かくいう俺もキン肉マンのようになりたくて吉野家の牛丼食っていた。懐かしい記憶だ。
911名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:51:21 ID:xxzL3VvY0
恩を仇で返す吉野家。
謙虚な姿勢で牛丼界を牽引するすき屋。
912名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:51:23 ID:EPiEksBT0
バッシングされると今までは大目に見て貰っていたいろいろな事が
ばらされるから吉野家すごい打撃だ、そっちのほうが痛い
変なドンブリもって牛丼食べてる作者出没なんてほんと都市伝説になって
宣伝効果があっただろうに
ドンブリ持ってくるおっちゃん目撃しましたとか笑えるエピソードだったのに
すき家も抜け目なく点数家稼いだなw
913名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:51:35 ID:A2bgNobm0
>>898
トリビアスタッフは無料で食えないのも知ってただろうなあw
914名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:51:59 ID:OouZ0srCO
キン肉マンを読んだことが無い奴なんて日本人じゃないだろ。
携帯の変換でも一発で出るし、日本人の常識みたいなもんだよ。
915名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:52:05 ID:/B5n9BTf0
>>857
そういうのは感情論というのです
批判には論拠があればいい、反論したければそれなりの論拠があれば良いというだけ
君のレスには論理がないので、それは怖がってるテイで逃げると宣言してるだけ、なら初めから「おーこわ」の一レスで良い
それと基本的にウソがあるわけですね、批判は一切しないと言いつつしますよ君は、絶対です
マンセーというワードは何かの暗号ですかね、それを別な言葉で言い換えてみたら何になりますか、その表現をもちいた理由は何でしょうか?
それは一種の批判、挑発行為と取られてもしょうがないわけで、すぐ上の書き込みと矛盾してますが、絶対と書きましたが当たってしまいましたね
916名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:52:13 ID:VehCojsvO
>>901
千代の富士の愛称がウルフ
917名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:52:18 ID:JUS/bvTu0
>>902
今の子に聞いてみた?
918名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:52:20 ID:511/iXor0
>>820
経営がマンガバカにしてる世代だろ。
タイアップしたらイメージ悪くなるぐらいの印象だろうよ。
919名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:52:24 ID:xb3x/4YL0
おっとっと食べたのもキン肉マンの影響だったな
おっとっとは100円ですよって言ってたw
今でも好きだ
920名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:52:25 ID:Q4WTPnzc0
29周年て何よw
30周年まで待てよw
921名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:52:26 ID:uD/Hv/jEO
>>878
全然違うわ、ボケ!
ゆとりはこの顛末を最後まで見届けろよ
これは絶対ゆで卵が勝つ
922名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:52:28 ID:JivEEOTa0
たしか電波少年でよく牛丼食べてたな華原朋美
923南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/04/14(水) 17:52:37 ID:ARuxD/0d0
924名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:52:39 ID:vZ72lHPX0
>>883
吉野家が復活パーティのときそう言ってるみたいだし
それは揺るがないだろうね

言ってる事とやってる事違ってるけどさw
925名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:52:42 ID:RkUrvLIO0
>>874
クラス全員が、同じものを読み、同じテレビ番組を見、
次の日は全員が同じ感想を言って、教室で昨日見たギャグを言い、笑い…。
教室のカーテンを外して女はうみーって歌う。
親に阻止されてテレビを見そびれた奴は、必死になって次週に備える。

そんな世界は、もう消えて久しいからな。
だから、歌も売れないし。本も漫画も売れない。
今の子供が、ちびまるこを見て、何に共感しているのか、が分からない。
926名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:52:45 ID:0/y75Lm00
>>854
過去レス見る限り、
会社のパーティにも呼んで感謝の言葉も伝えているんだろ?
特別製のドンブリも進呈しているんだろ?
そのドンブリを持ってきたら特別にそこに盛ってもくれているんだろ?

29周年記念の問題などはあるが
吉野家が一切何もしていないわけではないだろ。

それなのに、ゆでたまごは、感謝が足りない、
特別扱いが足りないと、要求が増幅しているようにも取れるぞ。
927名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:52:46 ID:WXQWbMaVO
>>872
変なバラエティーで牛丼に肉汁ぶっこんだ食い方を紹介してアホ女に一時流行らせた。

全体からみれば影響などない。
928名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:52:49 ID:XK5hoJjZ0
>>890
そういやカオスは松田聖子のアイドルオタクだったな
929名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:52:51 ID:i53dj5ei0
>>860
客にプリオン丼食わせて金儲けてる会社だものw
プリオン肉が輸入禁止になったときのファビョり方は忘れられません
930名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:53:08 ID:YmjhS0en0
>>895
そだな。週末まんだらけにでも行ってみるか……そして帰りに松屋で牛丼を食うw

>>914
っジェネレーションギャップ
931名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:53:11 ID:PUeMPN4c0
>>920
29(にく)
932名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:53:15 ID:JUS/bvTu0
>>920
ニク食えよ
933名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:53:16 ID:IuyX2nCn0
>>913
TVスタッフは吉野家に良いボール投げたつもりだったりしてなw
934名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:53:20 ID:dAsQHm2g0
>>833>>905
昔コンビニでバイトしていた時、廃棄ですら勝手に食うのは厳禁だった。
消費期限が切れていてもこれやれば窃盗だろ?
935名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:53:20 ID:aAEYGywz0
>>907
牛丼値下げにぶつけてくることといいゆでたまご氏使うといい
一気に吉野家潰す戦略と考えるのが自然だよ

吉野家は多分つぶれないとわかんないしw
これに乗って潰すのもいいけど、潰したらメディアの勝ちだ
936名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:53:26 ID:z0UH6bMu0
>>902
そんな高飛車な勘違いしてるから
一度倒産して今現在も倒産の危機なんだよね
なんで成長できないの
937名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:53:27 ID:AxFOcWIf0
>>907
両方ゼンショーだろw
まったくw
938名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:53:43 ID:JUS/bvTu0
完全版が出たのにジャンプコミックスまた復刻はどうかと
939名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:53:43 ID:yUF7DDQS0
>>916
アニメでリキシマンになったんだっけ
940名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:53:45 ID:6SN95B0+0
小学校低学年の時、
なぜかスプリングマンばかり描いてたなw
941名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:53:50 ID:awmf7B1U0
fusianasanがやってくる
942名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:53:50 ID:KJgd3xjd0
「牛丼」という食べ物を、キン肉マンで知ったのは俺だけでは無いはずだ。
943名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:54:09 ID:jyOfIn0Z0
>>921
木梨憲武が既に検証済みの都市伝説に踊らされた
ゆでたまご先生がどう勝つの?
944名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:54:12 ID:UqhNqQAP0
ID:D4Yzg1rd0 は基地外演じて楽しいの?
945名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:54:13 ID:d7R9StcqO
一方、なか卯は筋肉マン二世とコラボした
946名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:54:26 ID:pg/jzJsJQ
これはもう最後のお別れの言葉だよなぁ…
947名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:54:33 ID:A2LKRK4a0
ゆでたまごってのは、勘違い親父なんだな。

948名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:54:38 ID:n9v68Wae0
合併フラグか
949名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:54:39 ID:ohD02syZ0
>>926
丼持って欲しているものは牛丼だけじゃないってことだな
菓子折り持って謝罪に来てるのを叩き返したとか尋常じゃないし
950名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:54:43 ID:H5vjoneLP
ゆでたまご先生のファンでしたが今回の件で幻滅しました

ps キン肉マンは全巻破り捨てました
951名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:54:45 ID:A2bgNobm0
>>933
むしろ、ゆでも無料で食えないの知ってて撮影に望んだんじゃないかと思っちゃうぜ
952名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:54:46 ID:gnxtN1RL0
吉野家ははじめ、タダでたっぷり宣伝してもらったから、
キン肉マン29周年祭りのお祝いしませんか?って言われても、
アニメとか芸能人に、タダで宣伝してもらうのが当たり前ってなっちゃてたから
なんで祝いなんてしなくちゃいけないの?ってなったんだろうなw
953名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:54:47 ID:JUS/bvTu0
>>945
真相を知らなかったから
凄い疑問に思ってた当時
ぐぐってみたら案の定
954名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:54:58 ID:OouZ0srCO
>>942
日本人の9割はキン肉マンを経て吉野家にたどり着くと思う。
955名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:55:00 ID:d7R9StcqO
さすが、すき家の広報は頭が切れるな。
吉野家にもこういう人材がいればよかったのにね。
956名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:55:03 ID:/5PJ3D1n0
すき家の三種のチーズが乗ってる牛丼最高
957南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/04/14(水) 17:55:15 ID:ARuxD/0d0
>>947
その勘違いが漫画を面白くしているのだと思う。
ウォーズマンのゆで理論とかqqqqq
958名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:55:16 ID:tikGz/RL0
>>898
ゆでたまごソースか
わざわざ社員が扮装してまで客に迷惑がかからないようガード固めるとは
もはやキャンペーン断られるような何かをゆでたまごが過去にやったとしか思えんな
959名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:55:18 ID:Qv7y+t4c0
なんていうか、裏切られた気持ちでいっぱいだよ。
吉野家……もう、あの頃のお前は戻ってこないんだな。
960名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:55:27 ID:8C18oaJc0
吉野家、今までありがとう
961名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:55:36 ID:i53dj5ei0
>>874
あんなダセー消しゴム(しかも消しゴムのはずなのに、消えない)を
ダンボールで1箱持ってるガキがうじゃうじゃ居たからなー

しかもその世代が、いまの吉野家のメインターゲットだと言うのに
962名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:55:36 ID:JUS/bvTu0
>>954
と言うか、そもそも吉野家以外の牛丼を知らなかった
店があるのもしらなかったし
963名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:55:36 ID:fpS9l4tbO
>>923釣りや低能はほっとけ
964名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:55:41 ID:+VuAEsbD0
俺の市の牛丼屋

家から
・1`---すき屋
・2`---吉野家
・6`---すき屋
・25`---なか卯(※市外)

俺は1番近いすき屋に行ってる
吉野家も近いけどインテリアに凝ってるし定食にしたら高いしで1度しか行っていない
965名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:55:48 ID:T5+wAjJoO
吉野家=ウォーズマン

創業80年の頃=超人オリンピック準優勝

吉野家倒産時=ステカセキングに鼓膜破られる

吉野家再建時=バッファローマンと名勝負

吉野家BSEショック=「ウギャー、キン肉マーン」

吉野家ゆでに叩かれる=マンモスマンに裏切られる
966名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:56:04 ID:Q4WTPnzc0
吉野屋はノリさんには永久無料券を上げたんじゃなかった?
967名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:56:06 ID:0/y75Lm00
>>898
それは番組上の安全な桜を使ったってことだろ。

その様子はTVで流れるし、
それ以外の日にドンブリ持ち込まれることもあるんだぞ。

ゆでたまごは人気があるからいいけど、
特定の客に特別扱いした上で料金も取らないという問題は、
サービス業として、必ずしも正しいとはならない可能性もあるだろ。
968名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:56:19 ID:9dut/z/KO
>>833
すき家www
969名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:56:22 ID:XK5hoJjZ0
>>957
でも意外といろいろ知識はあるのよな、超人の元ネタとか

ゆでは意識してないだろうけど、どこかでキン肉マンと神話の王子の類似性とかみたときちょっとだけ感動したw
970名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:56:27 ID:y0P2ezQg0
どこからか 蛍の光が聞こえてくる
971名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:56:27 ID:Zbl9Ljfh0
いまからデニーズ行く
972名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:56:29 ID:m3O6e/3p0
>>8
にゃんこと吉野家の心が腐ってるということが分かった。
973南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/04/14(水) 17:56:30 ID:ARuxD/0d0
>>963
敢えて拾ってあげる優しさって大切と思うやん?qqqqq
974名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:56:40 ID:yDGwAZgZO
でも吉野家が立ち直って本格的にデカくなったのって88'〜89'あたりだよね
キン肉マンの人気のピークから少しずれてるような
975名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:56:47 ID:JUS/bvTu0
確かにやらせで無料にならないなら
仕方ないで終わるけど

それでも無料でやってくれるってなら
相手が良い気分にはなるだろ
それが漫画家ってなら
ネタにしてくれるかも知らないってのに
976名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:56:47 ID:/B5n9BTf0
D4Yzg1rd0
理屈が無い、論理がない、主張がない、ただ感情論を垂れ流し、逃げる
それが全てですね
それにしても「俺はベジタリアンだから」ってのは笑いました、それがゆでたまご氏の話とどんなつながりがあったのか
逃げてしまった今では聞く機会はありませんが…
977名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:56:48 ID:FECxk82b0
好感度上げようっていう下心丸見えできもい
ま、それでも吉野家よりはマシだが
978名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:56:49 ID:MoWEMobY0
敵に同情されてどうすんだよ
979名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:56:52 ID:AxFOcWIf0
>>934
窃盗つーか、横領だな。
もちろん法律を厳密に適用すれば、の話だが。
980名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:56:54 ID:5sai3G9D0
>>926
金に換算したら、その感謝って物凄くやすいって知ってる?
だったら広告宣伝契約を結んだ方がよっぽど貰えるじゃん。
人に感謝するんだったら、その功績に見合った額を与えるのが
当然だよ。
大体、酢束だって酢束のマイカップに入れてくれるというのに。
981名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:57:01 ID:FaX0rR+G0
>>274
だったらゆでたまごにも木梨にも無料にするのが筋なんじゃね?
普通そう考えないか?
どうして後付けの話で正当化しようとするんだ?
982名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:57:05 ID:GfHJU7FY0
ケチ野屋さんは、ペッパーランチの筆頭株主でしたっけ?
流石ですねwwww
983名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:57:06 ID:V7oz6CGUO
つーか、ホントにあのトリビアの泉はなんだったのか。

吉野家はただ「撮影を断れば」よかっただけなのに。

なんだかフジテレビが率先して吉野家のネガキャンしたみたいで、違和感が残る。
984名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:57:13 ID:nSJbEmap0
吉野家が立ち直りに筋肉まんが貢献しているのでは??
985名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:57:13 ID:A2bgNobm0
>>953
でも漫画では吉野屋なんだぜ

編集部が「東京になか卯はないから吉野屋にしましょう」なんて言ったのかなw
986名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:57:14 ID:3tiHcGjX0
たしかに吉野家が築き上げた牛丼文化に上手く乗っかっただけの山師ってのは否定できないからな
987名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:57:15 ID:JUS/bvTu0
リングインして2秒でKO
988名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:57:30 ID:x4Q6vWJ8O
高くてうまいのはあたりまえだ、やすくてうまいにメリットがあったのにやすくてそれなりのうまさなら、どこの店でもいい
989名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:57:35 ID:D4Yzg1rd0
>>976
すき屋の回し者じゃないよって意味だったんだけど>ベジタリアン

きちんとマンセーしますから。
990名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:57:52 ID:k3Fz0ZBd0
>>982
経営者才能無さ過ぎだなwwww
そりゃ、この件無くても潰れそうになるわ
991名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:58:04 ID:xcStua7P0
>>975
無料で食えなかったのはネタにしたなw
992名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:58:24 ID:JY3U00Al0
少なくとも当時関東では牛丼屋といったら吉野家だった。
で後で知ったけど西のほうは松屋かどっかが多かったんだよね。
吉野家が全国区ってわけじゃなかったみたい。
993名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:58:38 ID:FmIsP/P/0
>>943
まぁしかしタダになるとか本気だったらイタイよねぇ。他の客に失礼になるとは思わないんだろうか・・。
自分も漫画で食ってるなら、置き換えたらわかりそうなもんだけど
994名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:58:43 ID:Pcx7XvFN0
華原朋美がつゆだくの認知度を高めた
995名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:58:51 ID:NYal6l3r0
>>986
牛丼のおかげでキン肉マンが売れたわけじゃないよ
あくまでキン肉マンの好物というだけ
996名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:58:53 ID:7VO+Tlu50
>>950
分かり易い工作員だなw
997名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:58:55 ID:jyOfIn0Z0
>>988
後付もナニもトリビアの前に生ダラが3年前って時系列わからんのか?
998南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/04/14(水) 17:59:06 ID:ARuxD/0d0
999ならブラックホールが三人並んで見えるqqqqq
999名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:59:08 ID:gnxtN1RL0
狂牛肉食ってるから、アホな対応したんだろ
1000名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:59:11 ID:U9hVOBOc0
さて、吉野屋に行ってくるかな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。