【政治】 加工食品の原料原産地表示の拡大について赤松広隆農相「まず大企業から」 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おっパブうっしぃφ ★

★加工食品原産地表示 まず大企業から/農相 当面は中小に配慮

 赤松広隆農相は12日、東京・霞が関の農水省で開いた「消費者との懇談会」で、
加工食品の原料原産地表示の拡大について、まず一定規模以上の業者から導入し、
その後すべての業者に広げたいとの考えを示した。
表示の拡大には経費や体制整備が必要なことから、中小業者への配慮の必要性を示したものだ。

 政府が3月に閣議決定した新たな食料・農業・農村基本計画では、
「加工食品における原料原産地表示の義務付けを着実に拡大する」と明記している。

日本農業新聞 http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/modules/bulletin/article.php?storyid=3729

▽過去スレ
【政治】 輸入食品の原材料の原産地表示について 若林農水相「今私は考えておりません」 今すぐ方向を出すというわけにはいかない
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1202193683/
【論説】 原料原産地表示 原材料が国を行き来すると原産地が隠れてしまう
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204778878/
2名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:47:12 ID:d2by6UV60
拡大解釈じゃねーぞ。
3名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:48:02 ID:MKIOaXvB0
加工食品だけに上から下へと下降していくわけです。
4名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:48:46 ID:A+j6+1dB0
中小の商品はうさんくさくて買えなくなるぞ。
5名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:48:59 ID:uVkXSLaa0
対応を迫られた零細企業がバタバタ倒産するな
アホの民主政権による官制不況
6名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:51:57 ID:MCZmVJUq0
中小企業の物は買わないことにしよう
7名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:54:22 ID:ugAivHCK0
当面の間、中小メーカーの製品は買うな
ってことだね
8名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:56:36 ID:GyhYAkIK0
怖くて中小メーカーの加工食品は買えないなぁ
9名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:02:50 ID:nxKrN0gp0
味の素の三元豚のとんかつ全部三元豚使ってるか疑わしいね。
10名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:03:17 ID:8fXYi/da0
原材料の分量の半分が国産だったら国産表記していいってのをまずやめさせろ
11名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:03:43 ID:9/MA02B70
堂々と「原産地・加工:中国」と明記してあるイオングループで
12名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:14:45 ID:OW1V7Z3X0
生産地が国内のもやしを買ったら原産地(豆)が中国だった
まぁ国内って言っても京都の宇治なんだけどなw
13名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:19:06 ID:qaMR7DM50


   _ノ乙(、ン、)_ モヤシ博士が>>12に優しくレクチャ↓
14名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:21:53 ID:3pTnBTP30
まずは在日の国籍表示を義務づけるべきだろJK
15名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:29:13 ID:1rEmUOLH0

麺がチョーク味だったんだけど。。。 何かはいってるの??
16名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:12:04 ID:pGzYQm0B0
昨日近所のスーパーに行ったらさ、野菜売り場にさんど豆が売ってたんだけど、
その原産地がなんと、「オマーン」だよ!思わず、「おまえ、オマーンからわざわざ来たのか!」って
言っちゃったよ。

ところでオマーンてどこ?
17名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:20:24 ID:QlRUT0k80
>>16
きっと国際空港から空輸されてきたんだな
18名無しさん@十周年
omanをオマーン国と呼ぶのは日本だけ。なぜかわかるよね。