【牛丼】『キン肉マン』の作者が異例のコメント「吉野家さんを嫌いにならないで」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
『キン肉マン』の作者・ゆでたまご先生が、「皆さん決して吉野家さんを嫌いにならないで」と、異例のコメントを出している。
これはゆでたまご先生がコミュニケーションサイト『Twitter』で公式に本人がコメントしたもので、
牛丼が大好きなキン肉マンのキャラクター設定の裏側を暴露している。

テレビアニメーションではキン肉マンが美味しそうに食べている牛丼の店は『吉野家』になっているが、
実はもともと『なか卯』のつもりで描いていたという。『キン肉マン』がテレビアニメーションになる際、
『吉野家』から「店名を『吉野家』にしてほしい」と東映に連絡があり、吉野家にしたところ大盛況に。
倒産寸前の吉野家が復活するきっかけになったのだとか。

ゆでたまご先生は他にも、「吉野家はキン肉マンの番組でいちどもスポンサードしたことない
タダで宣伝再建したようなもの」や「たしか吉野家がしてくれたのはバブルのときに赤坂に
あった高級牛丼のタダ゛券三枚くれたのと永久でタダで食えるふれこみだったどんぶりに
湯飲みセット(まぁただで食べられなかったんだけど)」、「すき家との提携で金で寝返った、
吉野家うらぎったと聞くに絶えない言われ方をしましたのでいつか真実を語りたいと思った次第です」と裏話を暴露。

最後にゆでたまご先生は、「最後に皆さん決して吉野家さん嫌いにならないでください。
今や牛丼は国民食です吉野家、すき家、なか卯、松屋、らんぷ亭などなどみんな
頑張ってほしいですどこの牛丼だっていいんです。食べるときはガシガシ一心不乱に
箸を動かし食べ終わったらあのブタ鼻男の顔を一瞬でも思い出してあげてください」と、
牛丼と『キン肉マン』のファンに自分の考えを伝えている。

サーチナ
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0413&f=national_0413_043.shtml
2名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 13:50:02 ID:8nfFtFS5O
にげと
3名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 13:50:10 ID:RRngDI1R0
エッグい話だなあ
4名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 13:50:36 ID:Q+vRUKih0
4げとズサ━━━━⊂(゚Д゚*⊂⌒`つ≡≡(;´⌒;;;≡━━━━ッ!!
5名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 13:50:46 ID:cRnO6pQt0
ああ、ゆでたまごはたしか吉野家のCMネタやってたな。
6名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 13:51:25 ID:5T9BTpFl0
俺が初めてガチャガチャで出たキン消しは完璧超人の
「ビッグラジアル」
悲しくて泣いた。。。
7名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 13:51:40 ID:hm8CaP3g0
吉野家潰れるフラグだろこれ
8名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 13:51:54 ID:uUCn80YA0
嘘だろ。
ここはよーしのーやあじーのよしのやぎゅうどんひとすじはちじゅうねん
て、描きまくってたじゃん。
9名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 13:52:11 ID:DmT5oB9S0
>ブタ鼻男の顔を一瞬でも思い出してあげてください
牛丼食ってたブスのイメージが強すぎて上書きできないw
10名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 13:52:18 ID:giPLB2ZE0
きんにくまんって、月に変わっておしおきするやつ?
11名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 13:52:24 ID:WoI9e2QDP
牛丼と聞くと何故かベンキマンを思い出すんだけど
12名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 13:52:26 ID:my9aqhRU0
あんたのコメントとは関係なく、今の吉野家を愛することは出来ません
13名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 13:52:42 ID:2m8Iy8dtO
こっちにたったか
14名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 13:52:49 ID:vudXE5QvO
生姜ないね
15名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 13:52:55 ID:lVW3tNt/0
この記事読んでも吉野家に嫌悪感しか湧かないがww
どんだけ厚かましいんだと
16名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 13:53:48 ID:S12iZBrk0
結論として吉野家最低ってことだな
17名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 13:53:53 ID:nCRKG+wR0
>『吉野家』から「店名を『吉野家』にしてほしい」

なんだこれ?
牛野家じゃなかったっけ?
18名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 13:54:10 ID:P4oQKnLmO
店を小綺麗に改築すると客離れの法則が吉野家でも発動するとは思わなかった
19名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 13:54:22 ID:cE3v7Mf+0
ゆでが吉野家つぶしにかかったw
この記事読んで吉野家いいと思う奴はいないw
20名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 13:54:34 ID:mYfMaLoQ0
>>1
恩を仇でかえす吉野家。
21名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 13:54:34 ID:Svx6dnVTP
自分がついた嘘がばれそうになったから作戦変えたんだろ?ゆでたまご

6 和紙(dion軍) sage 2010/04/14(水) 07:07:32.74 ID:vN3rv4fA

トリビアの泉は「金の丼を持って行くと、ただで牛丼が食べられる噂」の検証だった。
当然ただの噂なんで、ただで牛丼が食べられる訳が無かった。

その噂が何処から来たかというと、キン肉マンのコミックスに掲載されたゆでたまごの妄想。


http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org809643.jpg
ゆでたまご
「先日、某有名牛丼チェーンY野家さんから、なんとも立派な荷物が届きました。
桐の箱に入った中の品物を見てビックリ。なんと『ゆでたまご』と金文字の入った、
Y野家さんの牛丼のどんぶりと、湯呑みのセットなのだーっ!!
なんでも、牛丼を世間に広くアピールしてくれたお礼だとか。スンゲー嬉しかったーっ!!
ついでにY野家さん、このmyどんぶりを持っていったら、全国どこのY野家さんでも
牛丼をタダにしてもらえませんかね〜?」
22名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 13:54:36 ID:2Acj7o4g0
吉野家はなか卯に謝れ
23名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 13:54:36 ID:4fa1qKfXO
消費者のニーズに合わない以上は消えるのみ…
それだけの話
24名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 13:55:24 ID:Z9tzE4qo0
これでゆでたまご訴えられたらワロス
25名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 13:55:26 ID:F2CCibBM0
いやあ、牛丼は国民食にはなっていないだろw
カレー・ラーメンと肩を並べているとは思わないぞ
26名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 13:55:34 ID:v2PF2djeP
別に皆嫌おうと思って吉野屋を嫌った訳じゃないだろ
くだらない拘りから企業努力を怠たったり
あの肉少なすぎな牛丼出したりした自業自得の結果
27名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 13:55:46 ID:hv8BGmAm0
吉野家も「あの時はサーセンしたっ!」くらい言えよ
だから潰れるんだよ
28名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 13:55:53 ID:55IVVHHPO
うる星やつらに出てきた「牛丼仮面」も忘れないでやってくれ。
29名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 13:56:28 ID:5mVElAIvP
湯のみセットネタなついなあ。
30名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 13:56:31 ID:Qpb2V6/C0
牛丼スレ多いなぁw
っつか、ゆでのコメントで吉野家の牛丼が変わるわけじゃないだろう。
31名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 13:56:33 ID:4uR2289pO
トリビアに出た時の話が無いな。
収録時の客も吉野家社員だったという。
32名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 13:56:51 ID:iHC5sejN0
筋肉万の作者が何したかなんて知らないけど、単純に値段と味と量を考えて吉野屋は無いってだけだろ。
普通にすき屋とか行くわ。
33名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 13:57:17 ID:htU0aokR0
あの当時に小学生ぐらいでキン肉マンが食べる牛丼ってどんな食い物なのか知りたいって思ってた
子供は多かっただろうな
俺もその一人だ
どんな味だろうってずっと想像してたな  初めて食べれた時は感動したわ
キン肉マンの食い方を真似してかきこんでみたりw
34名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 13:57:18 ID:iHCKcgGh0
何年か前にキン肉マンのキャンペーンをしたときは吉野屋じゃなかったよな
35名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 13:57:24 ID:tQDtV/UU0
言葉の意味はわからんがとにかく凄い自信だ
36名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 13:57:44 ID:KnCYg/zS0
>>21
なんだこりゃ
37名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 13:57:46 ID:DiSV3Xnz0
吉野家、すき家、なか卯、松屋、らんぷ亭などなど

多すぎるってことじゃないか?
負けたら吸収合併されて3社くらいになるのでは
38名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 13:57:47 ID:nB2mf2xS0
どうでもいい
39名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 13:57:54 ID:Svx6dnVTP
>>31
収録時の客は2人、1人は老人
当時の吉野家では老人雇ってたのか?
今じゃ若い奴ばっかりだが

ttp://www.youtube.com/watch?v=3QIrkC99S1M&feature=player_embedded
40名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 13:57:55 ID:i3ueIZrA0
1ページ前に書いた内容すら忘れる奴の言う事が信じられるか!
41名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 13:58:02 ID:wwiQDnoo0
吉野家は

肉が少ない
いつのまにが変わった奇妙なサイドメニュー達
ドヤ顔の中国人店員

これをなんとかして……
42名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 13:58:17 ID:YvaVLti+0
お前らの吉野家大好き具合には感服するわw
43名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 13:58:27 ID:waSDV7d2O
吉野家は顧客満足のために従業員教育を拡充した

一方松屋は券売機を置いた
44名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 13:59:49 ID:9yZnmAWX0
玉葱大嫌いなんだけど
どこが一番抜くの上手い所ですか?
45名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:00:37 ID:2DlEwhzv0
落ちた漫画家は大変だな
46名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:00:59 ID:a3iToOX30
嫌いにならないでとか言われたら余計嫌いになっちゃうタイプなんだよね、オレ
47名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:01:42 ID:uUCn80YA0
>>34
その話が既に「何年か前」なのかよ。

嘘付きまくりだよ、ゆでたまごの屑は。
何かの宗教に被れてもいたはずだよね。

吉野家が、牛丼の肉を異常に少なくしたり奇怪な食物を出したりしたのは事実だが、
そんなにひどくないのも事実だ。
48名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:01:51 ID:htU0aokR0
397 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/04/14(水) 02:22:03 ID:XrkOzKVY0
吉野家ホールディングス社長 高卒バイト上がり
吉野家本社社長 日大卒
ttp://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/8/2/8206f1c4.jpg
↑ 吉野家の腐れ経営陣
高卒バイト上がりの腐れ社長(名前忘れた というか覚える価値も無い)
の吉野家がとった恩人ゆでたまご先生に対する仕打ち↓
http://www.youtube.com/watch?v=3QIrkC99S1M
トリビアの時も店員はゆでたまごが来るのは知っていて

『あの周りの客もみんな吉野家の社員だったのです。』←←←!!!!
一方

すき家ゼンショー社長 東大卒
松屋フーズ社長 早稲田大卒
http://www.youtube.com/watch?v=rMGZwdx0SuE
ゼンショー キン肉マンゆでたまご先生とのタイアップ
ttp://yaplog.jp/musp/archive/350

学歴で人は判断できないとは言うが
ま、この対応じゃ吉野家は低脳のカスであることがよくわかる。
所詮頭の悪い奴の対応ってのはこういうもんだ。
49名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:01:51 ID:yMB1AE/V0
『吉野家』から「店名を『吉野家』


どこが違うのか交互にずっと見比べてたら
なんか漢字が線の羅列と化して気分が悪くなってきた
50名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:02:07 ID:qaMR7DM50


  _ノ乙(、ン、)_ >>21 昔々、とんねるずの番組で同じような永年無料どんぶりってあったと思うけど
51名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:02:15 ID:V2xJLc4Y0
筋が通っていて義があるのはどっち?今北産業!
52名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:02:28 ID:UPuBkIPD0
吉野家が反撃で牛丼に半分に切ったゆでたまごをサービスでつけたら神
53名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:02:30 ID:5nxM9fXb0
カルト教団!
54名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:02:43 ID:Svx6dnVTP
>>50
あれは永久無料チケット
55名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:02:44 ID:9DrmpDCb0
吉野家は長いこと同じ商品を出し続けてきたんだから、
そのことに関しては文句は言わない。

でもよ、商売ってのはイメージが大切なんだよ。

吉野家は何もわかちゃいねー。

俺達団塊ジュニアからしたら「キン肉マン=牛丼=吉野家」を信じて育ってきたんだぜ。

そのキン肉マンを見捨てたのは誰だ?
56名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:02:50 ID:yhzNIWjhO
>>10
それ、サンバルカン。
57名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:03:02 ID:kHSmTu0Q0
>>21
本に掲載されたのか。
けどそれって本人の自筆かどうか怪しいぞ。
ゆでが喋ったのをもとに編集で書いたのかもしれんし。
その記事自体勘違いの可能性もある。
58名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:03:05 ID:pHjwia7z0
全米が泣いた
59名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:03:19 ID:BVcsoV6jO
中国で育った牛よりアメリカの方が安全だろ..
たとえプリオン丼だろうと、俺は吉野家しか食さん!
60名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:03:23 ID:vqM+pP9s0
このスレタイはどうかと思うよ
61名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:03:56 ID:/K689fqF0
>実はもともと『なか卯』のつもりで描いていたという

これ営業不振のなか卯販促広告?
これが本当なら、ゆでたまごの想定していた「なか卯」とは全焼に買収される前の「なか卯」で
今の全焼支配のなか卯とは似ても似つかないよ。しかし、その頃、なか卯は牛丼なんかやってなかっただろ
親子丼で売ってたんだから。つまり、なか卯販促の捏造記事って事だな。全焼恐るべし・・・
62名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:04:00 ID:htU0aokR0
私は大阪なんでなか卯が大好きで 作品中も描いてたんですが アニメ始まるときに吉野家が東映さんに
キン肉マンの食べてる牛丼を吉野家にしてくれないかと打診あり当時のプロデューサーがOKしたみたいで、
その時は吉野家は倒産していて 是非ともこの話しをまとめたかった
かくして毎週キン肉マンが美味しそうに食べる牛丼にこれまで 牛丼屋にこなかった子供たちがおしよせるようになり
吉野家は倒産から再建に成功、ただし吉野家はキン肉マンの番組でいちどもスポンサードしたことない
タダで宣伝再建したようなものです。

たしか吉野家がしてくれたのはバフルのときに赤坂にあった高級牛丼のタダ券三枚くれたのと 永久でタダで食えるふれこみだった
どんぶりに湯飲みセット(まぁ ただで食べられなかったんだけど)
そしてキン肉マンが29周年むかえたときお祝いの一環として集英社が吉野家に「なにかお祝いしませんか 今こそ恩返しするチャンスです」
てふったところ「いや私どもはやる気はありません」と そこで手を挙げたのがすき家さんで「なか卯とうちは業務提携してます。
ぜひともお祝いさせてください」
トリビアの時も店員はゆでたまごが来るのは知っていて あの周りの客もみんな吉野家の社員だったのです。

つまりみんなして私がタダで食べられないところを見ていた…悔しかったです、恩を仇で返されたとはこのことです。

だから彼らはすき家との提携の時なにもコメントだせなかったのです。
63名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:04:17 ID:H/Rd9Wqi0
サラダなくなったけど
豚しょうが焼き定食のキャベツもなくなったの?
無いならいかないよ
HPの写真そのままになってるけど大丈夫?
64名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:04:18 ID:fD/9cd1a0
とりあえず、並の肉を増やすべきだ 話はそこからだw
65名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:04:24 ID:B5aI9hw00
おまいらの大嫌いなカルトに踊らされてる可能性があるのによく盛り上がれるな
66名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:04:25 ID:qaMR7DM50


  _ノ乙(、ン、)_ >>54 どんぶりもあったの!(おぼろげな記憶だがw
67名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:04:47 ID:5rzNwKnP0
わかりやすいメッセージだな
「なるなよ、絶対になるなよ!」
68名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:04:54 ID:Svx6dnVTP
>>66
ナイナイ

牛丼並1杯カード(有効期限まで何回も使えるやつ)しかない
69名無しさん@:2010/04/14(水) 14:05:06 ID:Drf9+5M00
吉野家はどのみち潰れる誰にも止められない
70名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:05:14 ID:L2Qj2XwK0
>>21
ビール飲んでる方の顔ってキン肉マンそのままだなw
71名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:05:15 ID:zMTh6EAF0
吉野家を嫌いになりました。
72名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:05:24 ID:8nfFtFS5O
>>61
衝撃の事実wwww
73名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:05:39 ID:/fu2EspO0
ゆでたまごが高校生の頃、なか卯の牛丼を初めて食って感激

1979年 キン肉マン連載開始、連載初期に出てくる牛丼屋は、実はなか卯がモデル

知名度などの問題で、その後出てくる牛丼屋では吉野家の名が出まくる。作中では吉野「屋」

1980年 吉野家倒産。会社更生法を申請

1983年 キン肉マンのアニメ化、視聴率が20%を超える人気番組で、キン消しなどの空前の社会現象を巻き起こす
アニメでは吉野家の名前は出ないものの、話に関係なくてもほぼ毎回「牛丼音頭」
http://www.youtube.com/watch?v=YLZnjWPeUxA が挿入されるので宣伝効果・刷り込み効果が絶大

1983年 会社更生法の更生計画が認可され吉野家再建
牛丼音頭の影響力を追い風のひとつとしながら急激に業績を盛りかえす

1987年 吉野家、債務100億円を完全返済

牛丼普及の貢献者の一人として、吉野家からゆでたまごに名前入りドンブリが贈られる
その丼を持っていくと、いつでもタダで牛丼を食わせてもらえるらしい

2003年10月 トリビアの泉で、本当にタダで食えるか検証のため、ゆでたまご(の一人)が利用される
http://www.youtube.com/watch?v=3QIrkC99S1M
撮影された店内は、実は店員も客も吉野家社員だったことが、ゆでたまごのtwitter発言で明らかに
ゆでたまご以外は事前に仕込まれた状況下で、タダで食えなかっただけで当時の回想も美談もなく寒々しく終わり、
芸人ではない大漫画家のゆでたまごが、全国ネットのTV番組内で屈辱的な笑いのネタとして晒し者にされる展開に

放映後、視聴者からの問い合わせに吉野家が回答
丼を持参してもタダで食わせることはないこと、丼を贈ったときに牛丼無料券(3枚)を一緒に贈っているとのこと
74名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:05:45 ID:eLkXG7qF0
叩く理由がひとつ無くなって残念ですね^^^
75名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:05:54 ID:dU4raiIyP
さんざん煽っといて今更何言ってるんだ、この創価の宣伝塔は
76名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:06:00 ID:+7TsZUbKO
まだ自分に影響力があると思ってるとこが
そこはかとなく鬱陶しい。
77名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:06:02 ID:ZhP7X2ZK0
ギャートルズの肉
キン肉マンの牛丼
.ハムのCMに出てくる超厚切りハムステーキ
78名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:06:03 ID:wlF/fUrzP
>>9
お前の書き込みで、俺も鮮明に思い出してしまった。
謝罪と
79名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:07:02 ID:qW2/b5w1P
32巻コメント
ttp://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20100414034928.jpg
>先日、牛丼ひと筋80年で有名な某社主催のパーティに招待されました。
>何でも一時は倒産にまで追い込まれた同社が「キン肉マン」の出現で大人
>の物だった牛丼を子供も食べるようになり、経営が回復したそうです。

ゆでに裏切られたと感じさせた対応をした時点で現体制は大失態を犯したと言うことだ
パーティに招いた社主が今でもトップだったこんな事態にはなってなかった
80名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:07:15 ID:J+ty9KyB0
>>6
俺は肌色のスカルボーズだったぜ・・・
81名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:07:23 ID:3/f1iDxS0
>>1
>実はもともと『なか卯』のつもりで描いていたという。

( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
82名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:07:33 ID:JUBaUDjVO
吉野家は肉少ないとか減ったとかいう書き込みはアンチの嫌がらせだろ
今久々に食ったが昔と変わらずジューシーな肉がしっかり入ってたわ
83名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:07:38 ID:1NTxxkoO0
コイツ何様のつもりだよ
勘違いも甚だしい
84名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:07:56 ID:F2CCibBM0
親子丼っていつからあったっけ?
少なくとも牛丼よりずっと前だよな
むしろ、よく牛丼で売れたよなと思うよ
それはどう見てもジャンクフードの領域にあると思うんだが、違うのか?
で、その味がどうとか、量がどうとか・・・めくじらを立てるような
ものじゃないと自分などは思う。
牛丼を試しに初めて食べた時も、その名前と見た目から想像してた味と
完全に同じだった。
85名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:08:03 ID:nQdmiZrc0
ゼンショーの株主って全体何人くらいいるんだ?
あくしつすぎる。
86名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:08:04 ID:dU4raiIyP
>>82
あの証拠写真とやらは、実は中国の吉野家なんだぜw
87名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:08:23 ID:KnCYg/zS0
>>62
身から出た錆のような気がするが。>>21
88名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:08:45 ID:Xmkex/PB0
ますます吉野家が嫌いになった
8973:2010/04/14(水) 14:08:45 ID:/fu2EspO0
>>73

キン肉マン2世を連載しているプレイボーイ誌上の牛丼屋特集で、
ゆでたまごが「キン肉マンに出てきた牛丼屋はなか卯だ」と初めてカミングアウト
かつて作中に名前を出しまくってた吉野家(吉野屋)には完全にノーコメント

2004年2月 アメリカ牛肉輸入停止の影響で、吉野家は牛丼販売停止に
トリビア視聴者の間では、恩人を軽んじた天罰だ、という論調も
マスコミがゆでたまごのコメントを取りたがったが、出版社に全ての取材をストップされる

(2004年7月 キン肉マン2世本編、ひとまず終了)
(2004年11月 究極の超人タッグ編スタート)

2007年2月 連載中の究極の超人タッグ編の第102話、第104話にて
落ちぶれたブロッケンJrが「タダで食わせてもらおうとして」殴られ罵られて店から追い出される場面

プレイボーイ誌上でゼンショー(すき家、なか卯を含むグループ)の社長とゆでたまごの対談
そのときに牛丼をタダで食わせてもらい、ことさら驚き感謝するゆでたまご

2008年 キン肉マン29周年で、キン肉マンとすき家・なか卯が提携した企画が行われる
http://www.youtube.com/watch?v=rMGZwdx0SuE

2010年4月 「すき家に金で寝返った、吉野家を裏切った」心ないデマに、twitter上で真相をつぶやく
http://megalodon.jp/2010-0414-1221-45/twilog.org/yude_shimada
トリビアの時も店員はゆでたまごが来るのは知っていて
あの周りの客もみんな吉野家の社員だったのです。
つまりみんなして私がタダで食べられないところを見ていた…
悔しかったです、恩を仇で返されたとはこのことです。
だから彼らはすき家との提携の時なにもコメントだせなかったのです。
90名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:08:48 ID:9DrmpDCb0
>>82
吉野家はキン肉マンを捨てた。
91名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:08:55 ID:XkWL86Lr0
>>1

・・・記事中でここまでボロクソに言っておいて
最後に「嫌いにならないで」なんておためごかしの
フォロー入れても遅いだろ。

ってかわざとやってるんだろ?w
92名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:08:58 ID:rqzvrToq0
吉野家はもう庶民の選択枠から外れてるから
ナビ無し営業車の営業マンが時間ねー
またコンビニにすっか
あー吉野家あんな今日は堪忍するかとかそんなレベル
実際他社比ガラガラ@地方
93名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:08:59 ID:mLcs4iXv0
あれ筋肉マンってすき家のほうもやってなかったっけ
94名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:09:12 ID:UPuBkIPD0
なか卯が近くにできねえかな
95名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:09:15 ID:3brRDwzO0
こいつ何様?
自分が無銭飲食したいがために
公共の電波まで使ってさ
最低だな


96名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:09:20 ID:qW2/b5w1P
>>86
日本のケータイで撮られてたんだけど、流石にその言い訳は無理があるわw
97名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:09:23 ID:qaMR7DM50


  _ノ乙(、ン、)_ >>68 ググッたら↓こういう経緯だった!

>木梨憲武 - 「とんねるずの生でダラダラいかせて!!」で
>吉野家の牛丼が好物であることを盛んに言ったところ、
>吉野家から「名入りのどんぶりおよび湯呑み」が贈られた。
>それを持って牛丼を食べに行くとタダになると相方石橋に言われ、
>番組で実際に吉野家の店舗にそれらをもって行った。
>持ち込んだ名入り丼は洗浄後、盛り付けはしてもらい食べられたが、
>お金を払わずに店外へ出ようとしたところ、
>店員に止められしっかり代金を支払うこととなった所を放送したことがある。
>その後生ダラ!!の企画「ノリさんの"日本の職人"第1弾!牛丼職人に挑戦」(2000年1月 19日・1月26日等放送)にて
>番組出演者数名と吉野家一日体験入店を行い、終了後吉野家(当時・吉野家D&C)本社から
>顔写真付きの「牛丼並盛り半永久無料カード」を贈呈された。
98名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:09:25 ID:d7ByQyYv0
やっぱりこの時間帯は社員の書き込みが多いなw
99名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:09:32 ID:Svx6dnVTP
ゆでたまごは自分が
「丼もってったら無料」の言いだしっぺなことについて本人はどう言ってんの?

撮影時に店内は吉野家の店員だらけだったっていうが
動画みたらガラガラで2〜3人、いかにも一般人な老人もいるけど
どうやって吉野家の店員ってわかったの?

なんか不可解な点が多くないか
100名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:09:40 ID:uUCn80YA0
ゆでたまごは創価だったんだっけ?
その事実すら忘れる程、漫画家として忘れてた。
101名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:09:54 ID:qpfWwm3a0
吉野家は少ない少ない言われるけど、
茨城の吉野家は牛丼が大盛りくらい入ってたぞ。

おばちゃんは沢山入れる。
若い姉ちゃんは少ししか入れない。

牛丼チェーンすべてにおいて、
俺的には、こんな結論。
102名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:09:58 ID:OHWD6ZzW0
牛丼なんて何年も食べていないし、全て無くなっても困らない。
セコイ吉野屋や吉野屋叩きを善人ぶって擁護するゼンショーも全部潰れろ。
103名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:10:08 ID:CW2dL0tw0
>>82
いんや少ないころがあった
今はこういう噂がでてるので盛がよくなった
店にもよるけどさ

いい加減味噌汁くらいタダでつけろ
と思う

だいたい牛丼はもう飽きた
104名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:10:33 ID:2k3JD4SW0
どんぶりの一件がゆでたまごの勘違いなのかどうなのかは知らんが
ゆでたまごが吉野家で食事をするとき、自分で勘定を払わなきゃならんとしたら
吉野家は相当な恩知らずだと思う。
「この人が来たら、最高のもてなしをして何があろうとお金は受け取らず
店長へ知らせる」ってのがバイトの新人研修の初日にあってもおかしくない程の
恩があるだろ。

他スレに書かれてたけど、1株10万弱の株を買うだけで6千円の食事券が
貰えるのに、この対応は絶対におかしいわ。
105名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:10:40 ID:DV8YyS9Z0
アメリカ産牛肉の「糖蜜飼育(鶏のフンを餌とした飼育法)」に関する海外報道
http://www.youtube.com/watch?v=Uu5yOLDx9iM

国会議事録抜粋 http://kokkai.ndl.go.jp/ 平成17年02月24日 衆議院 農林水産委員会 2号

ショートプレートというのは、通称吉野家カットといって、牛丼になる部分です、これは。
そこに何と書かれておったかというと、糖みつ飼育の若姫牛と書かれておった。糖みつ飼育の若姫牛。
糖みつ飼育というのは、大臣わからないかもしれない。これは、鶏ふんを牛に食べさせる。
アメリカで行われているんです。
そのときに、鶏ふんを牛がなかなか食べないから、もう臭いし、おいしくないし。
どうして食べさせるかというと、糖みつをかけて食べさせているんです。
これはアメリカで行われています。

ttp://teratera.blog.ocn.ne.jp/hakosuka/2006/03/post_a2ca.html
ttp://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2007/03/post_4d9f.html
ttp://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2005/11/post_9893.html
ttp://plaza.rakuten.co.jp/aguredy/diary/200606250000/
106名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:10:46 ID:RWSBYy2Z0
>>82
どんだけ味覚音痴だよ

>>98
ねーw
107名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:11:04 ID:m/0J1OHk0
すき家とコラボしといてからに。。
108名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:11:05 ID:k9NkdP330
俺はずーっと吉野家行ってないけど
味が落ちた・肉の量が減った
って書き込みを2ちゃんとかヤフーの株式板とかで良く見かける
それが事実だとしたら

味 → 劣化
量 → 劣化
きん肉マンからのブランドイメージ → 失墜

吉野家に逆転があるとしたら『品質』くらいしか残されてないね
でも嫌いな人に出されたら
美味しいものであっても食いたいとは思わないのが
普通の感覚じゃないかな。

株価も連日ストップ安ですな
109名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:11:09 ID:fM+KjqjjO
吉野家クズすぎワロタwww 本当にもう一回つぶれた方がいいんじゃね?
ま、ブラック企業の筆頭だし仕方ねーかな? こんなクズみたいな会社、他にあるのかね!
110名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:11:35 ID:Y2/gCsbl0
食券じゃないから吉野家にはいかない
111名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:11:54 ID:apQoC5//0
ゆでたまご必死すぎ
馬鹿みたい
112名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:11:55 ID:dU4raiIyP
やっぱこの時間は創価信者の書き込みが多いなw
113名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:11:56 ID:9DrmpDCb0
>>95
たぶんゆでたまごは無銭で食べれないと思ってたはず。
でも、フジから言われて検証したんじゃないの?
そうじゃないと番組も成り立たないからね。
でも、そのとき店内に吉野家の社員が沢山いたらしいよ。
114名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:12:08 ID:eLkXG7qF0
>>109
すき家は不当に従業員を訴えたり解雇したりしてるよ^^
115名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:12:09 ID:tcr1sqLd0
>>33
田舎で吉野家が無かったから牛丼がどんなものか知らなかった俺
キン肉マンがニンニク臭いといつも嫌がられていたので
好物の牛丼もさぞかし酷いニオイがするものだと勝手に思い込んでいた少年だったw
116名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:12:12 ID:qpfWwm3a0
吉野家と松屋が並んでると、
松屋に入っちまうな。

味噌汁の差は大きい。

ただ、肉の量なんて、
店次第だろ。

松屋もすき屋も似たようなもんだ。
117名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:12:33 ID:KO7kcq740
漫画でも「吉野屋」出してたくせに何いってんだこいつ
118名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:12:34 ID:9GsU0USr0
>>21
は1999年に出たキン肉マン2世の単行本のコメント
そのはるか前から「吉野家のタダ丼」の都市伝説はあるから、
ゆでが丼をもらったことからその噂を連想して書いただけだろ
119名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:12:37 ID:3oZP3zSE0
>>105
Wikiにもしっかり書いてあるね
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B1%B3%E5%9B%BD%E7%94%A3%E7%89%9B%E8%82%89
>米国産牛肉 (BSEの項)
>肉骨粉は鶏などへの飼料としては禁止されておらず、鶏糞などを餌にする(糖蜜飼育)
>ことによる感染の恐れが一部で指摘されている。

FDA(米国食品医薬品局)の予測では年間100万〜200万トンの糞を含む鶏の残骸を与えてるそうだ。
http://www.sasayama.or.jp/wordpress/?p=473
http://d.hatena.ne.jp/infectionkei3/20051016
http://www.consumersunion.org/scribbler/food_safety/002205.html
http://www.aabp.org/news/display_news.asp?recnum=217

日本のサイトはこの手の情報少ないので、海外サイトで情報集めたい人は下記のキーワードでどうぞ。
chicken shit or feces or waste or poop (いずれも鶏糞の意味)
broiler or poultry or chicken litter (いずれも鶏の残骸、死骸)
mad cow (狂牛病)
Food and Drug Administration (FDA/米国食品医薬品局)

「cows fed chicken feces」や「chicken feces to cattle」とかで検索すればいくらでもでてくるよ。
120名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:12:54 ID:B5aI9hw00
>>104
少しは経緯調べたら?
ゆでは何も関与していないに等しいぞ
121名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:12:55 ID:IPjx1NiE0
>>9
お前のせいでwww
122名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:13:08 ID:nQVb3gOr0
吉野家は労働者の味方だよ
123名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:13:09 ID:gKHvJ0Mm0
>>17
違う。「吉野屋」だった。
ちなみに初期のキン肉マンで出てくる牛丼屋のメニューには
うどんがあったりする。
124名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:13:20 ID:kHSmTu0Q0
>>97
なんだよ、とんねるずも騙されたのかよw
これはあれだな、調子に乗って余計なこと言う奴が居るんだろ吉野屋に。
125名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:13:26 ID:S0QhNbGM0
吉野屋じゃなかったっけ?
126名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:13:26 ID:393kH6aW0
真実は闇の中だが、TVアニメ放送が続いてる間に1クールでも
吉野家がスポンサーになっておけば、こんな話にはならなかった
だろうにな。
127名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:13:32 ID:F2CCibBM0
そば屋のメニューに牛丼が載る事はないと思うよ
128名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:14:02 ID:J3MAsh/y0
クロイツフェルト・ヤコブ病 Wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%83%84%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%A4%E3%82%B3%E3%83%96%E7%97%85

BSEに汚染された異常プリオン蛋白質の含まれる牛肉を摂取すると感染の可能性がある。
異常プリオン蛋白質そのものが増殖するのではなく、もともと存在する正常プリオン蛋白質を
異常プリオン蛋白質に変換していくため、少量の摂取でも発症の可能性があるとされる。
症状がアルツハイマーに似ているため、ヤコブ病をアルツハイマーと診断されやすい。
根治療法は現在のところ見つかっておらず、潜伏期間は約10年、発症後の平均余命は約1.2年。
129名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:14:06 ID:KnCYg/zS0
>>113
ことさら店内に社員が居た事が取り沙汰されてるけど、それって何か問題なのか?
店内ロケで一般客が居る方が、互いに迷惑じゃない?
隠し撮りみたいな設定だったの?
130名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:14:16 ID:L2Qj2XwK0
>>102
マジでなくなっても全く困らないよね
結局それこそが不振の根本的な原因なのに全然分かってないよね
131名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:14:28 ID:rqzvrToq0
これ単に
「牛丼と言えば吉野家」ってかつての若者が年取って胃もたれするようになって
肉離れ起こした事と食べ盛りの若者は「牛丼と言えばすき家」に変化しただけだろ
狂牛アルツ説もあいまって
132名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:14:43 ID:Svx6dnVTP
>>118
ソースは?

丼贈呈の初期はゆでたまご先生だろう
ゆでたまご以外に、丼貰ったってニュースになってた人は誰?
133名無しさん@:2010/04/14(水) 14:14:56 ID:Drf9+5M00
恩知らずの吉野家早く潰れてね
134名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:15:07 ID:3brRDwzO0







                      無銭飲食擁護ですか?









135名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:15:12 ID:P2K4X7n/0
キン肉マンとか読んだことなくて吉野家の姿勢が嫌いで批判してる人の方が
圧倒的に多いと思うんだがこのゆでたまごって奴は自分の影響力がでかいと
勘違いしてて恥ずかしいな
136名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:15:40 ID:1T1CfYal0
>>123
もともとゆでたまごが意識してたのはなか卯だったからなあ
そこに吉野家がのっかてきたわけで
137名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:15:52 ID:2k3JD4SW0
>>120
>少しは経緯調べたら?
>ゆでは何も関与していないに等しいぞ
はぁ?
吉野家再建にキン肉マンが無関係の訳ね〜だろ。
138名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:15:55 ID:6SN95B0+0
>>21
おまえバカだろ!
億単位ん稼いでいる人が
牛丼タダで食えないからって理由だけでブチ切れてるとでも思ってるのか?


139名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:15:59 ID:0rWXSAaGO
>>10
それ月光仮面じゃね?
140名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:15:59 ID:uUCn80YA0
>>116
その通りだよな。

ただ、松屋は酷い。
すき家の汁の量は異常。
なか卯は食いたいと思った所に店が無い。

ということで、牛丼の選択肢は吉野家しか無いので、無くなったらちょっと困る。
141名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:16:04 ID:qryjX4OM0
よしのや久々に言ったら、なんか店がかわってたぞ。
Uの字テーブルじゃなくなっててえらく居心地わるかったんだけど。
142名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:16:06 ID:giPLB2ZE0
ゆでた孫
143名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:16:15 ID:qnvePs100
実際吉野家が救われたのは事実だしな。
当時を知ってる人間ならわかるはず。
キンニクマンの経済効果はざっと500億。
実は殆どのアニメ作品よりも売れてる。
144名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:16:15 ID:vqM+pP9s0
ネット上でこのネタ扱ってるところは多いけど
このスレだけ異質w
145名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:16:21 ID:9GsU0USr0
>>129
社員がいたのに、テレビで笑いものにされるようなことをしながら、
誰一人フォローをせず、見物客状態だったんだろ
少なくともそう相手に思わせてしまった時点で、吉野家の社員は
社会人失格
146名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:16:40 ID:2DlEwhzv0
>>89
> 恩を仇で返されたとはこのことです。

こういう事って思ってても本人が言っちゃ駄目だと思うんだが。
みんなわかってることなんだから、当人たちは黙して語らずがカッコイイのに。
自分で言っちゃったら台無しだろ。
147名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:16:57 ID:rdAjp+sR0
>>145
それやらせたのはテレビ屋だろw
148名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:16:58 ID:f47nf5t+P
>>101
狂牛病前の吉野家は、牛丼の盛りについての訓練がちゃんとされてて、店や人による増減は余りなかった。
今は従業員の出入りが激しいのか教育の手を抜いてるのか、店によって差が激しい。
149名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:17:00 ID:F2CCibBM0
というか、なぜ牛丼なるものが
日本の中に入る余地があったのかそのほうが不思議だよ


150名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:17:05 ID:OhgbuFCK0
こんどからはキン肉マンを思い浮かべながら一心不乱にがっつくようにしよう
151名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:17:37 ID:Y4eFdbQD0
Wikipedia 米国産牛肉(BSEの項)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B1%B3%E5%9B%BD%E7%94%A3%E7%89%9B%E8%82%89
>肉骨粉は鶏などへの飼料としては禁止されておらず、
>鶏糞などを餌にする(糖蜜飼育)ことによる感染の恐れが一部で指摘されている。

糖蜜飼育(鶏糞を中心とした養鶏廃棄物を牛に与える飼育)関連情報
http://www.foodanimalconcerns.org/filthyfeed/

Food Animal Concerns Trust (FACT) アメリカの糖蜜飼育反対団体
http://www.foodanimalconcerns.org/

ロサンゼルス・タイムズ紙(アメリカ主要新聞の一角)の掲載記事
http://articles.latimes.com/2009/oct/31/business/fi-feed31
※アメリカ政府機関FDAに、FACTらの消費者連盟が、鶏糞の肉牛への給餌を禁止するよう要請

ロサンゼルス・タイムズ紙の掲載記事の話題を扱ったと思われる動画(日本語訳あり)
http://www.youtube.com/watch?v=Uu5yOLDx9iM
152名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:17:45 ID:kR56JaUY0
吉野家のやり口が気にいらねえなぁ
153名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:17:51 ID:/Ibie26n0
漫画家の影響力を知ってたのはすき家の社長だけだったか
154名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:17:52 ID:KnCYg/zS0
>>145
それがそもそもの台本通りなんだろ?
ドッキリとか隠し撮りじゃないんだろ?
155名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:17:57 ID:hB2BP62T0
>>116
>味噌汁の差は大きい。

そういうことなんだろうな〜
しかし俺はカレーに味噌汁が付くのが嫌いで嫌いで、いつも断る口。
最初に断るまでちょっと「松屋で注文つけるなんてw」と勇気が必要だったが
156名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:18:12 ID:rqzvrToq0
だって今の若者って
「ジーンズと言えばエドウィン」
らしいよ
理由は安いから
1000円以下のも好評らしい
157名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:18:33 ID:eLkXG7qF0
お笑い番組のやらせを真に受けちゃっているんだよね。
やっぱりテレビ至上主義ですね^^
158名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:18:52 ID:9DrmpDCb0
>>129
ゆでたまごのツイッター読むと気持ちがわかると思うよ。

最後にフォロー入れてるけど、本心はどうかわからんね。

少なくともリアルで初代キン肉マン見ていた人は、思い出を潰した吉野家を許せるわけがない。
159名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:18:54 ID:9GsU0USr0
>>132
ソースなんて俺が高校生くらいのころにそんな噂話をしてたという俺の記憶にしかないが、
少なくとも発行部数が10万部に満たないキン肉マン二世のコミックスから
人口に膾炙されるほどの都市伝説が生まれたというのは
あまりにも無理があるな
>>147
だから、テレビ屋がそういう態度だったとしても、
ロケ終わったら、みんなで深々と頭下げるとかさ、
そういうことができてなかったんでしょ
160名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:19:20 ID:9xtgo4bH0








                 ゆでたまごがメニューにないからって嫉妬すんなよ、だれもたのまねえよ












161名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:19:28 ID:L2Qj2XwK0
162名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:19:40 ID:uPtg+H550
今頃無理です><;
163名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:19:58 ID:TysebfyT0
>>155
今では結構病みつきになってる>松屋のカレー+味噌汁
164名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:20:09 ID:vKfJuDbu0
>>117
ちゃんと記事嫁
165名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:20:11 ID:K09qI2dM0
>>61
1974年4月 - 初の牛丼店「なか卯梅田店」を大阪市梅田地下街に出店
1979年 キン肉マン連載開始

だそうだ
166名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:20:11 ID:2k3JD4SW0
>>146
>こういう事って思ってても本人が言っちゃ駄目だと思うんだが。
>みんなわかってることなんだから、当人たちは黙して語らずがカッコイイのに。
>自分で言っちゃったら台無しだろ。
うん、そうだね。
でも今回はっきり分かったのは、吉野家がクソってことだw
労働環境ぶっちぎりブラックのゼンショーも大っ嫌いだから
すき家を推したりはしないが、吉野は無い。もう無い。
167名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:20:17 ID:ELY1StqD0
>>151
個人的には糖蜜飼育自体は廃棄物になるものを有効活用できるのでいいと思うんだけどな。
野菜だって牛糞を肥料にして作ったりするんだしさ。

問題なのは米国では鶏に特定危険部位の肉骨粉を食わせることが合法なので、
鶏糞経由で牛に肉骨粉を摂取させることが可能なこと。
パチンコの三店方式みたいなもんだな。

違法 肉骨粉(パチンコ玉)→牛(金)
合法 肉骨粉(パチンコ玉)→鶏糞(特殊景品)→牛(金)

>>128
これは衝撃的だな、参考になる
168俺はすき家派:2010/04/14(水) 14:20:32 ID:w9u6PgMlO
とっちみち吉野なんていかねえよ。
他店より百円も高い金出して、しかもBSEに怯えながら食えるかチミタチ?
169名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:20:36 ID:f47nf5t+P
>>156
俺がEDWINを好むのは、生地の肌触りが好みで体型に合うから。
ちょいピザなんで、リーバイスはキツい。
170名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:20:38 ID:C8r3HMtT0
吉野家はBSEの時輸入禁止に反対して政府叩きまくってる姿がキモくて食うのやめたっぽ
171名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:20:41 ID:8nfFtFS5O
でも牛丼なんてもんがあるから皆牛丼より高い物買わなくなって景気悪くなってくんだよ
牛丼も安いし利益があまり出なくて社員も給料まぁまぁ
全体的に悪くなってる
つまりキン肉マンは悪
172名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:20:46 ID:GDpU10oW0
国民食が高飛車に高級語られてもなぁ
173名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:20:47 ID:Z9tzE4qoP
吉野家の上層部はキン肉マンを読んでない世代か…
義理も人情もないな
174名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:20:50 ID:UWKSfDp2O
>>149
ご飯の上に甘辛く味付けした肉を乗せるんだぞ、モロに日本人の好みそうな食い物じゃないか
175名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:21:23 ID:/ElW+ltS0
ゆでたまごは層化信者だから、素直に応援する気になれない。
176名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:21:23 ID:9DrmpDCb0
>>146
要するに最後のチャンスを与えたんでしょう。

復活するにはキン肉マンに謝罪して見捨てるなと…
177名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:21:39 ID:F2CCibBM0
俺、関東育ちだから長いことあるメニューを知らなかった
それは、ホームレスに配給されたいう「牛筋大根」なるものだった。
関西ではよく知られているらしいが、調べて見ると調理に時間が
かかるが、原価が途方も無く安いことがわかる。
まだ食べたことさえないのだが、そっちのほうが牛丼より
料理としてはグレードが高いと思う。
味も想像だがおいしそうだ。
178名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:21:44 ID:/cf35l9u0
創価ってマジなん?
あと元宮ひろし
179名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:21:53 ID:vqM+pP9s0
>>159
そもそも自分とこの会社のイメージダウンになるような番組構成なら
ハナっから「受けない」っていう選択肢が吉野家にはあるわけだしな
180名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:21:58 ID:iHCKcgGh0
吉野家は味噌汁が絶望的に不味い
181名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:22:19 ID:KO7kcq740
>>164
だから、アニメでは吉野家にしてくれと言ってきたとはあっても
漫画にも吉野家で書いてくれとは言ってないんだろ?
ゆでたまごは当初、なか卯のつもりで書いてたとかいって
なら何で漫画の中に「吉野屋」という店が出てくるんだよ
182名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:22:50 ID:f47nf5t+P
>>177
筋大根より、筋蒟蒻の方が好み。
日本酒が良く合う。
183名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:23:47 ID:9DrmpDCb0
>>181
それが真実でもな。

団塊ジュニアは皆「キン肉マン=牛丼=吉野家」と信じて育ってきてるんだ。

これが事実だ。

それを理解していない吉野家が自業自得なんだよ。
184名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:23:52 ID:rdAjp+sR0
>>159
>>ロケ終わったら、みんなで深々と頭下げるとかさ、
何様だよw
185名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:23:54 ID:nhq8ij7q0
吉野家ホールディングス社長 高卒バイト上がり
吉野家本社社長 日大卒
ttp://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/8/2/8206f1c4.jpg
↑ 吉野家の腐れ経営陣
高卒バイト上がりの腐れ社長(名前忘れた というか覚える価値も無い)
の吉野家がとった恩人ゆでたまご先生に対する仕打ち↓
http://www.youtube.com/watch?v=3QIrkC99S1M
トリビアの時も店員はゆでたまごが来るのは知っていて

『あの周りの客もみんな吉野家の社員だったのです。』←←←!!!!
一方

すき家ゼンショー社長 東大卒
松屋フーズ社長 早稲田大卒
http://www.youtube.com/watch?v=rMGZwdx0SuE
ゼンショー キン肉マンゆでたまご先生とのタイアップ
ttp://yaplog.jp/musp/archive/350

学歴で人は判断できないとは言うが
ま、この対応じゃ吉野家は低脳のカスであることがよくわかる。
所詮頭の悪い奴の対応ってのはこういうもんだ。
186名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:24:07 ID:vqM+pP9s0
まぁデフレを見事に体言してる牛丼業界にはしばらく金落としたくねぇけどな
給料安いとか労働環境に文句言ってるくせに安物買いばっかしてるバカも同類
187名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:24:13 ID:qW2/b5w1P
1980年 - 120億円の負債を抱えて7月15日に東京地裁へ会社更生法の適用を申請し事実上の倒産。

1983年 - 更生計画が認可され、セゾングループ傘下で再建に乗り出す。一時期はダイエー傘下での再建も検討されたが、最終的にダイエー側が断念。
キン肉マン(第1期)
1983年(昭和58年)4月3日から1986年

1987年 - 更生計画終結。倒産の元になった債務(更生債務100億円)を完済。


キン肉マンさん半端ねえなw
188名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:24:13 ID:2Jd5a7GrO
>>159
無料とかは ゆでは気にしてないよ。
それよりも 29周年を祝う際の吉野家の対応を始め
ゆでに対するネガキャンを吉野家が容認(扇動)したことが 1番の原因。

無料で食える云々は 一部に過ぎないでしょう。
189名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:24:26 ID:Q7eApI0N0
>>61
でたらめ書くなよ

ゼンショー買収は5年前
少なくとも1980年代には普通に牛丼売ってたよ
梅田で食った記憶あるし
190名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:24:27 ID:ELY1StqD0
>>128
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1120196765/
>米アルツハイマー病協会などの推定では、1975年は約50万人だったアルツハイマー病患者数が、
>2005年は約450万人、2050年には1100万人から1600万人になると分析。
>これは高齢化だけで説明できるのか。

アメリカでは、BSEは「表向きでは」ほとんど存在しないことになっている
さらに、ヤコブ病患者も「表向きでは」ほとんど存在しないことになっている
ただ、おそらくヤコブ病の発症者もアルツハイマー病で片付けられている可能性があると思う
191名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:24:29 ID:G/16b9gN0
どんぶりの一件は、ゆでの方が結果はわかっていたのにそれを恨むというのはどうかと思うが
吉野家自身が宣伝を依頼したのに、その見返りが無料券3枚とどんぶりだけって、あまりにも恩知らず
192名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:24:34 ID:rqzvrToq0
>>183
若者は
「キン肉マン=牛丼=すき家」
「ジーンズ=エドウィン」
193名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:25:36 ID:C8r3HMtT0
>>177

牛スジは所詮牛スジだぞw
上手く煮込めばおいしく食べられるってだけで牛スジの域を超える事はない

てか別に牛スジもそんなに安くないしな
関東じゃおでんとかに入れない?
194名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:25:36 ID:htU0aokR0
>>180
すごくわかる  あの究極のレトルト・インスタント感  あのわびしい感じは出されて初めて分かる
ほんっとに味噌汁は経費かけずにしたいんだろうなってのがプンプン伝わってくる
195名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:25:57 ID:mBzJsuuU0
えぐいゆすり方だな・・
196名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:26:07 ID:XiUnCd8VO
>>80
肌色はガチャカヂャに入ってたか?
197名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:26:12 ID:9GsU0USr0
ぶっちゃけ、漫画版の牛丼が全部なか卯だって言うのは
ゆでの後付け設定だと思うけど、
(ゆでが当時住んでた成増にはなか卯も吉野家もあるから、両方とも意識してた
が正解だと思う)

そんな嘘ついてまでなか卯に乗り換えるような憎しみを抱かせてしまった時点、
そしてキン肉マンの読者世代に反感を持たせてしまった時点で
吉野家はダメダメなんだよ
198名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:26:14 ID:9DrmpDCb0
>>187
そうだよね。
味や値段を変えたぐらいで、この負債を返すなんてまず無理だろう。
やっぱ、キン肉マンのイメージは絶大な効果だったことがわかる。
どんな馬鹿でも一目瞭然だろ。
199名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:26:25 ID:5lUGORzL0
ゆでの想いを受け取った。
吉野家を嫌いになった。
200名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:26:26 ID:nhq8ij7q0
>>191
大恩人に牛丼1杯くらいおごることもせず
しかも社員総出でその恩人を笑いものにしたという事実

吉野家は潰れて然るべき

201名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:26:29 ID:mTi1q7/0P
落ちぶれたら上から目線で「嫌いにならないでwww」か。
ゆでたまご…丼の件で相当恨んでるな。やっぱり創価。
202名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:26:29 ID:+VuAEsbD0
>>1
>「・・・・・・永久でタダで食えるふれこみだったどんぶりに湯飲みセット
(まぁただで食べられなかったんだけど)」

何年か前だったと思うがバラエティーでこの件について実際吉牛いって検証してた
結果はただで牛丼食えずだった
それ以来おれも嘘つきの吉牛には行っていない
203名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:26:38 ID:2DlEwhzv0
>>166
吉野家が糞なのは今回の件で初めて分かった事じゃないだろ
俺はゆでの糞加減が今回の件で分かったけど。
要するに両方糞。
204名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:26:45 ID:9d1VQGXK0
>>62
ところで、どうして吉野家はゆでたまごを嫌ってるの?
205名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:26:48 ID:Maiu/alC0
>>177
船場カレーに牛筋蒟蒻のトッピングがあるがいっぺん食ってみるといいよ
206名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:26:58 ID:djc9X1oL0
つか、吉野家ってマジで最低だな
俺が牛丼=吉野家って頭にインプットされてるのは100%キン肉マンのせいだぞ
それなのにこの仕打ち・・・
まあ、吉野家で牛丼食ったこと2回くらいしかないんだけどね
松屋に行くしな、松屋最高!!
207名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:27:12 ID:/CIc/abZ0
言論のテクニックですね
散々◯◯の悪行を書き連ねた後に
「でも〇〇を××してあげないでください」というのは××して欲しいという意味。
ゆで先生は相当吉野家に腹立ててるな
208名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:27:18 ID:40VHlqmb0
>>135
今のゆでたまごの影響力はあれかもしれんが、
当時に関してはすごかったぞ。

キン肉マン以前では牛丼なんて一般家庭では認知されてなかったし、
毒男以外は知らない食べ物だったんだから。

子どもが親と行ける外食なんて、マックとロッテリアとミスドと
すかいらーくとデニーズくらいしかなかったから、牛丼自体知らない。

存在は知ってても「おっさんが食う下賎な食い物らしい」的なニュアンス
だったから、家のご飯にも出てこない。

そんな牛丼を小学生の食べたいもの1位にしたのがキン肉マン。
209名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:27:53 ID:A2LKRK4a0
ゆでたまごが初めて食べた牛丼の店ってのの
住所をゆでたまご氏が言ったみたいだが

その住所には、「吉野家」があったそうだよ。



210名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:28:11 ID:Ojdjcbso0
>>183

まあそうだな
事実は違うのかもしれんが吉野家はキン肉マンから多大な利益を受けてる
感謝の態度見せてもバチは当たらん
211名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:28:22 ID:CJcqYfNa0
>>31
トリビアで恥を掻かされたは「ゆでたまごの捏造」
吉野家が恥を掻かせるためにだったら客を一般客にしているだろ?
212名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:28:56 ID:RO9Fmrm00
初期のころって養老乃瀧の牛丼じゃなかったっけ?
ロビンマスクに「味噌汁もつけてな」って注文付けられてたような。
213名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:29:04 ID:Z9tzE4qoP
キン肉マンやラーメンマンが終わってゆでが集英社を飛び出した時
吉野家は救いの手を差し伸べただろうか…否
ゆでたまごは二人でコツコツイバラの道を歩いて唯一救ってくれたのが
アデランスの中野さんだけだったとは…
214名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:29:05 ID:cZi+7u8I0
たぶん「俺がこのスレを活性化させているんだ!」
とか思いながら書いているんだろうな。
215名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:29:08 ID:fMip67Ue0
>>146
それだけ屈辱的だったんだろ。実際、あのTVは何の救いも無かったし。。。
それに、ゆでたまごは別に聖人君子でもなんでもない、お前と同じ普通の人間なんだよ。
216名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:29:27 ID:QEPunNm30
>>73>>89
これはひどいわ^^;
団塊ジュニア世代がこれを見たら吉野家に激怒するぞ
吉野家はゆでたまごを足蹴にしすぎた
217名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:29:27 ID:keejbftgO
いやいやいや吉野家はマジで潰したほうがいいってw

なにあれ?wもう完全にファミリー向けじゃん
消防の頃興味本位ではいったあの殺伐した吉野家を返せ
218名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:29:40 ID:9DrmpDCb0
>>210
それを、自らの手でキン肉マンを捨てたんだからな。
自業自得とはまさにこのことだ。
219中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2010/04/14(水) 14:29:41 ID:8fYTxIlvO
>>211
おっしゃる意味がよくわかりません
220名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:29:49 ID:Zbl9LjfhO
キン肉まんは すき家だろ

意味分かんない事言うなよw
221名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:29:59 ID:Maiu/alC0
>>135
キン肉マンの人気はワンピ、DBどころじゃなかった
222名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:30:00 ID:2DlEwhzv0
まあリアルタイムでキン肉マン大好きだったおっさん達が
無条件でゆでたまごの肩を持つ気持ちも分かる。
正直俺は草加という時点で駄目だんだけど。
223名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:30:07 ID:6SN95B0+0

吉野家擁護しているやつ
どんなに頑張ってもイメージ回復できないからw
今年は、どれだけ赤字になるかな〜
何店舗閉鎖するかな〜
楽しみだねwww

224名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:30:08 ID:f47nf5t+P
>>198
再建に頑張った人も多いだろうからキン肉マンの宣伝効果を過大評価する気は無いが、
吉野家がキン肉マンに足向けて寝られないのは確かだよな。
225名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:30:30 ID:kFlNRrv10
こんな下らないマンガとは無関係
味と量が劣化したから嫌いになっただけ
226名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:30:40 ID:7QJixSev0
>>21
木梨には丼と並半永久無料チケットあげたのに
ゆでたまごには丼とチケット3枚ってなんだかなぁ。

嫌いになったのはゆでたまご先生関係なく、
吉野家の消費者馬鹿にする姿勢が嫌なだけ。
227名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:30:41 ID:M4R6vLdu0
週刊少年ジャンプ1985年34号

■魁男塾:宮下あきら
■ハイスクール奇面組:新沢基栄
■北斗の拳:原哲夫・武論尊
■キン肉マン:ゆでたまご
■キャプテン翼:高橋陽一
■ジャストACE:井上泰樹
■きまぐれオレンジロード:まつもと泉
■こちら葛飾区亀有公園前派出所:秋本治
■シティーハンター:北条司
■ドラゴンボール:鳥山明
■ついでにとんちんかん:えんどコイチ
■ブラックナイトバット:寺沢武一
■シェイプアップ乱:徳弘正也
■飛ぶ教室:ひらまつつとむ
■銀牙-流れ星銀:高橋よしひろ
■ウイングマン:桂正和
228名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:31:01 ID:KMbTiN5R0
30以上のおっさん、特に地方民は
牛丼=吉野家
と刷り込みされている。
もちろんキン肉マンの影響
229名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:31:03 ID:9GsU0USr0
>>221
携帯もネットもゲームもそれほど普及してなくて(ファミコンがようやく出てたころ)
漫画くらいしか娯楽がなかった当時の小学生への影響力たるや
今の世代の物差しじゃ計りしれないものがあるからな
230名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:31:26 ID:+VuAEsbD0
>>21
スペシャルドンブリを持参したら牛丼並盛がただで食えるのは嘘じゃないよ
ゆでたまごの妄想でもないから・・
とんねるずの石橋が、やっぱスペシャルドンブリ持ってるのね
実際吉牛にスペシャルドンブリ持って行ったら並盛食えたんだよ
ソースだけど 生でダラダラ って番組で検証してた
231名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:31:50 ID:9DrmpDCb0
吉野家が倒産した時、イメージアップに協力した人は誰だ?
それを恩を仇で返すような真似しやがって…

まったく・・・どうしようもないな。

ゆでたまごがトリビアに出た時、店内は吉野家の社員ばかりだったらしいじゃないか。

それどころか、キン肉マンを競合店に使用しやがって。

団塊ジュニアは皆「キン肉マン=牛丼=吉野家」と信じて育ってきてるんだ。

思い出までもぶち壊しやがって、これ以上経営悪化したいんですか?
吉野家はゆでたまごに謝罪するべきだ。

232名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:32:02 ID:rdAjp+sR0
そうかそうか頑張ってるなw
233名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:32:02 ID:N1EFqMBY0
イジメられっこを作ってイジめる側になりたいだけの人々
234名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:32:17 ID:ZtWZvsVS0
>>135
むしろおまえが30代おっさんのキン肉マンに対する思い入れを勘違いしているな
団塊にとっての王長嶋かそれ以上の存在だぞ
235名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:32:17 ID:F2CCibBM0
>>193

「牛筋大根」これ見ても食べ物だとはすぐにはわからなかったぐらい
今はわかったが、それでもそんなものどこで買えばいいのかと思う
肉屋なんだろうけど、そんなメニューないw
236名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:32:17 ID:B5aI9hw00
>>222
キン肉マンは好きだけどゆでは糞だと思う
ジャンプで描いてた作家は人間的におかしい奴多すぎ
237中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2010/04/14(水) 14:32:30 ID:8fYTxIlvO
>>222
散々ゆでたまごは創価創価って言われてるけどそのソースあったら教えてくれ
238名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:32:39 ID:t1fTwjbK0
あれだけ牛丼の宣伝をしてもらって、ゆでたまごにペイは一銭も無いのか。
そんな会社潰れたほうが良いんじゃないかw
239名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:32:45 ID:Ojdjcbso0
>>212

第1回超人オリンピックの前か後か分からんが
試合前の牛丼一筋の斉唱のときに 「ここは吉野屋〜」とかいうセリフが入ってた記憶がある 
240名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:32:50 ID:htU0aokR0
結局、吉野家はお金を一切かけずにキン肉マンで宣伝してもらえたから
そのありがたみがわからなかったんだろうな
やっぱり自分の金を使って手に入れたものは大事にするしな

タダで宣伝してもらったからありがたみもわからない
だから、下の社員にもキン肉マンについてのことも一切伝えない
もう25年以上前のことだから吉野家の社内では本当にキン肉マンの事を
忘れているんだろう
241名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:32:54 ID:RyhhYHrCO
単純な話じゃん。
確かな事実だけを書いたらこうだろ。

1*当時国民的大人気アニメだったキン肉マンに牛丼が頻繁に出てきた

2*牛丼のイメージと知名度が上がった

3*一番恩恵を受けたのは、当時一番大きかった(んだよな?)吉野家

4*だけど吉野家はキン肉マンにも作者にも全く恩を感じていないので何のアプローチも無い

5*作者はそれをちょっと残念に思ってた

6*で、元々イメージしてた牛丼屋と提携したら、ファンから怒られたから、事実を話した。

これだけ。

で、今回判明したのが、2と3の間に「アニメプロデューサーの独断で吉野家色を押し出した(吉野家からの依頼で)」。
これは事実かどうかわからんが、事実だとしても個人レベルの話なら、吉野家は会社としては把握してないだろうし。

だから、別に吉野家は酷いわけではない。が、ビジネスチャンスは潰したよな。

で、作者が驕りすぎという奴は、当時のキン肉マン人気を知らないのに、何で話に入ってくるの?
今30代の人間は、ほぼ間違いなくキン肉マンで牛丼を知った。
242名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:33:02 ID:Z9tzE4qoP
>>208
うちの親父はなぜか肉が苦手で食卓に肉料理は一切並ばなかったのに
子供の俺が牛丼食べたいって連呼したら熱意に押されて吉野家の牛丼をお持ち帰りしてくれたなぁ
親父にしたらこんなおっさん臭い食べ物を子供がなぜ好きになるか理解できなかったみたいだ
243名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:33:09 ID:w6zHeovm0
吉野って奴にはろくなのいねーな
244名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:33:32 ID:bY3VuhJn0

で、謎のフード男は誰なのさ?
245名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:33:41 ID:kFlNRrv10
>>234
そんなのは平日昼間にPCから書き込めるヒキコモリのアニオタくらいなもんだよ。
吉野屋は劣化したから叩かれているだけ。
246名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:33:47 ID:mTi1q7/0P
>>237
層化の会誌でも見てみなw
247名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:33:52 ID:uQ8Cpr6C0
>>73>>89
吉野家 最低 伝説ここにあり!
248名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:34:03 ID:8nfFtFS5O
>>230
石橋じゃないし無料で食べれなかったから
>>97見ろ
249名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:34:29 ID:2k3JD4SW0
恩返しの仕方が分からない、このスレの吉野家工作員へ

http://allabout.co.jp/sports/prowrestling/closeup/CU20060517A/index2.htm

これがあるべき人の道だ、覚えておけ。
250にゃんこ ◆SrDKwptxbI :2010/04/14(水) 14:34:35 ID:uFhBt9idO
>>202
嘘つきはどっち?
嫌がらせしてるのはどっち?
ゆでが逆切れネガキャンしてることがはっきりしました。

ttp://mar.2chan.net/may/b/src/1271168693231.jpg

本人自らマイ丼を貰った当初に無料丼ではないことを認めています。
それを踏まえて下の発言を見てください。
無料になるはずのない丼を持ち込み吉野家が約束を反故したかのように振る舞うゆで。
創価漫画家は怖いですね。
2010年4月 ゆでたまごが自らtwitter上で心境をつぶやく
http://megalodon.jp/2010-0413-1556-22/twilog.org/yude_shimada
トリビアの時も店員はゆでたまごが来るのは知っていて
あの周りの客もみんな吉野家の社員だったのです。
つまりみんなして私がタダで食べられないところを見ていた…
悔しかったです、恩を仇で返されたとはこのことです。
だから彼らはすき家との提携の時なにもコメントだせなかったのです。
251名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:34:44 ID:djc9X1oL0
>>227
飛ぶ教室ってすぐ終わってんだけど、当時小学生だった俺には抜群のインパクト残した
トラウマ漫画だな・・・
252名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:34:47 ID:sTN7NIS60
>>227
■ジャストACE:井上泰樹
■ブラックナイトバット:寺沢武一
■飛ぶ教室:ひらまつつとむ

この3つだけ一切記憶ないな
タイトルすら覚えがない
253名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:34:51 ID:Qw+rTGNR0
ゆで、お前ホントは吉野家に潰れて欲しいんだろ
フォローがとどめになってるわw
254名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:35:00 ID:9GsU0USr0
>>237
働いてる方のゆで(中井)は層化の機関紙で広報の漫画描いてたからたぶんガチで信者
これ書いてるストーリー作ってるゆで(嶋田)は知らんが、
キン肉マンから層化色を感じたことなんてないから、たぶん
中井だけなんじゃね
255名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:35:22 ID:9DrmpDCb0
華原世代も初代キン肉マン世代と理解してないんじゃないのか?
吉野家さんは。
256名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:35:28 ID:VehCojsvO
>>82
2chを見て今日からまた肉の量を増やしたんじゃね?
257中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2010/04/14(水) 14:35:36 ID:8fYTxIlvO
>>246
んなもん俺が創価でもないのに手に入るかアホ。
書店にあったとしても手に取るのもお断りだボケ
258名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:35:52 ID:7+sfIZ7U0
>>236
毎週締め切りを乗り切りながら長期人気連載を続けてたら
おかしくなってもしかたないと思うね・・・
259名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:36:09 ID:P6l/IinLO
つーかすき家に寝返ってなかったか?
260名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:36:10 ID:f47nf5t+P
>>245
リーマンを忘れるな。
俺の事だけど。
261名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:36:10 ID:A2LKRK4a0
>>230
食えなかったんだよ。

上の方にソースが乗ってますよ。
262名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:36:22 ID:/ZbRvm8I0
>>204
たぶん、社長や経営陣の方針。たかがマンガごときに
会社を助けられたなんて事を認めたくないんだろうよ。
263名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:36:39 ID:k/aL72TD0
吉野家の社員が紛れ込んでるのか?
264名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:36:43 ID:MBf35l4v0
>>1
これ最初からウソでしょ。
確か原作でも店の名前こそは出してないが
「牛丼ひとすじ〜」っていう歌が書かれていたと思う。
あれは吉野家のCMからだよな。
265名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:36:49 ID:uUCn80YA0
>>241
お前、キン肉マンで吉野家のCMの歌を使いまくってたこと知らないの?
266名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:37:14 ID:84x7hUqc0
あれ?キン肉マン連載中は読んでないけど、連載前の怪獣と戦ってるキン肉マンなら
読んだ憶えがあるぞ。あきらかに吉野家のCMソングらしき歌を作中で歌ってたけどな。
267名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:37:16 ID:wLmD5+US0
吉野家最悪だな。
食べに行くことはないけど
268名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:37:29 ID:7GFF+Ca70
プロパガンダってほんと簡単だねww
269名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:37:43 ID:sYtLYqy30
カーチャンが久しぶりに食べてみたいって言ったから、並買ってきたけど昔に比べると肉の量増えたよな
270名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:37:46 ID:CJcqYfNa0
虚偽  吉野家が頼んでキン肉マンの牛丼を吉野家にした

真実  プロデューサーとゆでの間で勝手に【吉野家】パロディにした

大体契約も結んでいないのに、吉野家がゆでたまごに何をしろというの?
10億は払えとかいうことなんでしょうか?

271名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:37:50 ID:r/ZY9sEH0
吉野家ツブれろ
272名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:37:52 ID:9GsU0USr0
嶋田先生はキン肉マンのプロレスイベントやるときに、
ファンでもあるプロレスラーに偉そうに命令してたのが何か嫌だったから
あまり好きじゃないが、
吉野家の態度はそれをはるかに越えてひどい
273名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:37:57 ID:HHwjH1BPP
押すなよ、絶対に押すなよ。
274名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:38:03 ID:Maiu/alC0
>>252
飛び教室は漂流教室見たいな話だったと思う
275名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:38:04 ID:2DlEwhzv0
普段は○○は草加
って2chに書かれているのを見れば
ソースなんか無くても鵜呑みにして叩くのに
ゆでたまごだと何故かソースを求められる不思議w
276名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:38:08 ID:A+J6oaunO
キン肉マン=牛丼=吉野家と思ってたからすき家と提携した時はすっごくびっくりしたが、まさか牛丼のモデルがなか卯とは思わなかった…

それにしても吉野家はゆでたまごにひどい事をしたよね
277名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:38:09 ID:vqM+pP9s0
なんかこれ読んで、雪印とか諸々、
「潰れるべくして潰れた」企業を思い出したわ
278名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:38:22 ID:f47nf5t+P
>>264
でも、漫画中の店ではうどんもメニューに書かれてたらしいぞ。
当時も今も吉野家にうどんは無いが、なか卯には有る。
279名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:38:28 ID:G4NtvsmX0
まぁ吉野家はどの店舗でも店員が適当な態度だし
汁とかこぼしてもどんぶりの周りすら拭かない
最低の飲食店だからなぁ
今後も利用しませんよ
280名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:38:28 ID:yMB1AE/V0
キン肉マンは最初の頃森永も使ってたな
281名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:38:34 ID:7QJixSev0
>>241
アニメでかな、吉野家のイメージがついちゃったんで
作中でもよしのや〜って書き出したような記憶が。
最初はよしのや〜ってなかったよね?
古い記憶だから曖昧だw
282名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:38:38 ID:d2Z0JrYxO
乾燥牛肉やら海外進出失敗やらBSE時の発言やら
昔から吉野家は調子に乗ると、自爆を繰り返してる企業だから、毎度の事だね
283名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:38:39 ID:NbqXgDvw0
>>227
ジャンプ黄金期といえる顔ぶれだ
284名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:38:40 ID:lZl1EL9u0
ゆで先生、本当に申し訳なかった
知らなかったわ>>73>>89の経緯を
吉野家を裏切ったとか思ってしまって申し訳なかった orz

ゆで先生の友情パワーを悪行超人「吉野家」が潰そうとしたってことだな

悪行超人め
ゼッタイに許さんぞ!
285名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:38:43 ID:/ihIKt2y0
吉野家は、牛丼を安物イメージで定着させた
張本人。

もう値上げなんかできない。自業自得
286名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:38:45 ID:M4R6vLdu0
週刊少年ジャンプ1990年1・2号

■ドラゴンボール:鳥山明
■ろくでなしBLUES:森田まさのり
■DRAGON QUEST ダイの大冒険:三条陸・稲田浩司・堀井雄二
■電影少女:桂正和
■魁男塾:宮下あきら
■AT Lady!:のむら剛
■ジャングルの王者ターちゃん:徳弘正也
■燃えるお兄さん:佐藤正
■聖闘士星矢:車田正美
■まじかるタルるートくん:江川達也
■とびっきり!:樹崎聖
■ボクはしたたか君:新沢基栄
■ジョジョの奇妙な冒険:荒木飛呂彦
■こちら葛飾区亀有公園前派出所:秋本治
■シティーハンター:北条司
■山下たろーくん:こせきこうじ
■てんで性悪キューピッド:富樫義博
■ザグリーンアイズ:巻来功士
■神様はサウスポー:今泉伸二
287名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:39:05 ID:w3QwWCRX0
>>245
数年前までの吉野家人気の基礎を作ったのはキン肉マンだよ。
で、ここ数年滅亡の一途を辿ってる原因は、吉野家自身の劣化。
それぞれ別問題。
288名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:39:07 ID:8nfFtFS5O
>>231
↑こいついい加減脅迫じゃね?
289名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:39:31 ID:99jUnZuh0
ゆでたまご、 なか卯

有名な創価学会のつながりです。

 
290名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:39:32 ID:zfLmYFqa0
>>227
ジャンプ黄金時代だな
291名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:39:53 ID:Z9tzE4qoP
万太郎はカルビ丼でよかったな
さすがに牛丼だったら話がもっと複雑になってたな
292名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:39:53 ID:F2CCibBM0
というか牛丼好きの人ってほんとにいるの??????
カレー好き、これは俺には本当によくわかる。
ラーメン好き、これも認められる。
で、牛丼なんだが・・・本当に味がどうとか本気でいってるのか?
293名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:40:02 ID:rdAjp+sR0
>>277
簡単に煽動される人間なんだなw
294名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:40:04 ID:ZhP7X2ZK0
>>286
グリーンアイズの第二部はいつ始まるんですか><
295名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:40:20 ID:hZStW8uL0
>>273
嫌いにならないでは
まさにwww
296にゃんこ ◆SrDKwptxbI :2010/04/14(水) 14:40:22 ID:uFhBt9idO
悪口言い放題したあとにでも○○はいい人だから〜と言うのは最低の手法。
これは古典的バッシングテクニックの一つ。
さすが創価漫画家ゆでたまご。
創価企業ゼンショーと何を企んでるんだか…
297名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:40:23 ID:B6jR91KB0
>>97
特製どんぶりはあちこちに配ってて今更テレビで無料とはできなかったんだろうけど、
後でちゃんと木梨みたいに半永久無料券でもやってゴマすっとけば良かったのに。
木梨と比べてゆでなんて影響力ないし宣伝にもならんって思ったんだろうな。
298名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:40:46 ID:A2bgNobm0
>>137
吉野家が恩返しすべきは東映かね?
299名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:40:48 ID:G/16b9gN0
ポテロングなどでキン肉マンのスポンサーになった森永は、1話森永商品を出すごとに
スポンサー料金を出していたのに(1回につき10万円だったかな?)

もしキン肉マンとの29周年のタイアップが出来ていれば、当時の読者・視聴者層を
取り込むことが出来たかもしれないのに

吉野家はあまりにも商業的感性が欠落している
300名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:41:05 ID:HeZpYYqhO
うわ、吉野家、ケチすぎる。

ま、吉野家は終わったな。
301名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:41:09 ID:Ps88WHkUO
ゆでたまごが、これから毎日三食、死ぬまで牛丼食っても、大した出費じゃあるまい。
吉野屋の社員揃えて仕込みするだけ準備時間が有ったのに、何ボンヤリしてたんだ?
今後、社長のポケットマネーで払うって言ったって屁みたいなもん。
ゆでたまごが本当には毎日牛丼食いに来る訳も無いんだから。

吉野屋の問題は、そういう肥大した組織の硬直さ、官僚主義の蔓延に本当の根っこがあるんだよ。
ゆでたまご問題は、その現れに過ぎない。
302名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:41:10 ID:9DrmpDCb0
創価とかこの話題に関係あるのか?
303名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:41:11 ID:9xtgo4bH0
丼もってったくらいでタダになるかよ
今送られてくる111周年記念の丼もってけばタダになるか?
常識的に考えろクズ肉漫画家

304名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:41:20 ID:f47nf5t+P
>>293
しかし、本当に潰れそうな勢いだぞ。
本業も不振だが、それに輪を掛けてグループ店の赤字が酷い。
305名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:41:27 ID:KMbTiN5R0
キン肉マン読んでなかったら
ポテロングを食うことはなかったと断言できる
306名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:41:42 ID:d43krS8HP
ネーム入りどんぶり持っていったら無料って話の出所が妄想だったとしても
やってあげたほうが絶対いいのに・・
しかも並盛一杯程度でケチったばかりに・・・

ゆでたまごだってそれやられたら満足してもう使わないよ
また桐の箱にいれて大事にとっとくだろ
307名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:41:49 ID:ayJFkGFi0
>>73>>89
ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww
308名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:42:09 ID:sTN7NIS60
>>286
やっぱり3つ知らないな、、、
まあガキの頃なんて興味ない漫画は覚えてないか
309名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:42:10 ID:0Pk5YhOO0
>>21
とんねるずの木梨ももっていて、そっちはmyドンブリ無料で食べれた
たぶん日本テレビの生だら→やらせ
フジテレビのトリビア→本気
ってだけのことだとは思うが
310名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:42:11 ID:bY3VuhJn0
普通に吉野家ケチくせー

で終わる話しだと思うんだけどw
創価以外でゆでたまご叩いてる奴は意味分からんw
311名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:42:11 ID:Qw+rTGNR0
>>294
ミキストリ二部が終わったら
312名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:42:14 ID:A2LKRK4a0
マンガ キン肉マンの中にも
「あしたは、ホームランだ」って台詞でてくるよね〜〜〜

あれは、吉野家のCMだし。
313名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:42:22 ID:QulOZoYxO
>>278
だから、ごっちゃごちゃにして
「特定のモデルはありません」
というエクスキューズを作ったとも言える。
314にゃんこ ◆SrDKwptxbI :2010/04/14(水) 14:42:48 ID:uFhBt9idO
裏切ったのはどちら?
ゆでが逆切れネガキャンしてることがはっきりしました。

ttp://mar.2chan.net/may/b/src/1271168693231.jpg

本人自らマイ丼を貰った当初に無料丼ではないことを認めています。
それを踏まえて下の発言を見てください。
無料になるはずのない丼を持ち込み吉野家が約束を反故したかのように振る舞うゆで。
創価漫画家は怖いですね。
2010年4月 ゆでたまごが自らtwitter上で心境をつぶやく
http://megalodon.jp/2010-0413-1556-22/twilog.org/yude_shimada
トリビアの時も店員はゆでたまごが来るのは知っていて
あの周りの客もみんな吉野家の社員だったのです。
つまりみんなして私がタダで食べられないところを見ていた…
悔しかったです、恩を仇で返されたとはこのことです。
だから彼らはすき家との提携の時なにもコメントだせなかったのです。
315名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:42:52 ID:gXcDJGBf0
明智小五郎の声優も似たようなことを言ってたような・・・
316名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:42:58 ID:6/6CwLMu0
ゆでたま先生のほうか
317名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:43:01 ID:rRkaS5rp0
レトルトの牛丼に美味いものがないのは何故なのか
318名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:43:02 ID:MBf35l4v0
>>278
ほぉほぉ。ちょっと今度読んでみるけれども、
どちらにせよCMの歌詞を使っていたのは変わらない。
しかも悪魔超人が尻マンから即効変わる漫画家だから
描写うんぬんは書いてあっても適当なんじゃね?とか思えちゃう。
319名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:43:07 ID:+MUgAPcd0
吉野家はいまさら無理だれろ。
BSEの時、ハンナンの同和浅田の配下企業だったってバレてるからな。
浅田が逮捕され(保釈金20億!)実刑、
松岡農相や緑資源機構の元会長まで消された大スキャンダルの中にいたわけだし。
よくいままでもったな、というカンジ。
320名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:43:08 ID:JPWjCqBiO
昨日の夜にキングコングの番組で牛丼のあることないこと検証してたけど、
漫画の最初の方に外観を描いてて、それがなか卯ってのやってたな
あと、巷で言われてる無料丼はノリさん、勝俣、テニス松岡が宣伝してくれたからあげたけど、
無料はあくまでも噂で無料では食べられませんって言ってたぞ
321名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:43:24 ID:RyhhYHrCO
とりあえず、20代前半以下と40代後半以上は、これだけ知っとけ。

・ゆでたまごは2人いる。
(どっちかが創価かどうかは知らんが。
創価雑誌に絵が載ってたのが事実なら、画担当の方だろうな)

・今30代の人間はそのほとんどが、キン肉マンで牛丼を知った。
そして良いイメージを持った。
(アニメ見てなかった自分でもそうだからなぁ。多分クラスで男子が言ってたとかで)
322名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:43:37 ID:Z9tzE4qoP
アデランスはゆでたまごの作画担当にヅラをプレゼントするぐらいやってほしい
かなりのヅルむけだろあの人…
323名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:43:49 ID:vqM+pP9s0
こういう姿勢に企業の質って現れるけどね
TBSがいい例
324名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:44:05 ID:CJcqYfNa0
ゆでたまごが吉野家のパロディを作中に使用

吉野家がその影響を受けて利益を上げる

ゆでたまごが増長して吉野家に因縁をつけ始める

吉野家は契約も何もとっていないのでとりあえずどんぶりを贈呈

ゆでたまごが逆恨みをする
325名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:44:08 ID:maNvXgDk0

品質とサービスが低下すれば客に嫌われるのは当たり前ですよ。
昔は世話になったけど、もう他に選択肢あるし無理しないで潰れていいんだよ?
326名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:44:13 ID:PUeMPN4c0
個人的にはキン肉マンにも作者にも何の思い入れもないけど
少なくともキン肉マン抜きに今の吉野家の隆盛は無かったと思う。

互いの関連や事実関係はともかく、その功労者に>>1みたいな事を
言わせてしまった吉野家の企業体質が問題なんじゃないのかな?
327名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:44:13 ID:ZfvFSFSw0
>>238
ここですき家がうまいと書いても
ただにしてもらえないのと同じだろ?
328名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:44:23 ID:ml6isXp20
>>73>>89
吉野家はブラック企業だったのか
これは酷すぎる
329名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:44:26 ID:4ztmRcyk0
>>306
むしろコミックスとかに
「吉野屋さんにいただいたドンブリで、無料になりました。吉野屋さんありがとう!」
とか書いてくれるから、それを読んだ読者の支持も当てに出来たのに…
330名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:44:38 ID:A2LKRK4a0
>>309
君と同じ勘違いしてる人が、確実に2人いるみたいだ。

木梨はただでは食えなかったんだよ。
331名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:44:53 ID:bW5ML7pL0
すでに牛丼一筋ではなくなったから
無理
332名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:44:54 ID:8nfFtFS5O
女「あの子ヤリマンなんだよ毎日ヤッテル」

男「マジか…別れようかな」

女「でもねでもね本当はいい子なんだよ。尽くすタイプだから、別れないであげて」

こりゃ最低だぜ
333名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:45:00 ID:bY3VuhJn0
>>322
よく考えたらアデランスもすごいCMだなw
でもあれってアニメだけだよな
ジャンプの方では中野さんなんていたっけ?
334名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:45:27 ID:f47nf5t+P
>>318
まぁ当時は、なか卯や吉野家を意図的に応援するとか考えて無かっただろうしな。
335名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:45:31 ID:rdAjp+sR0
冷静に見るとほとんど逆恨みだよな
336名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:45:31 ID:+Jjpq5PfO
吉野家完全終了
337名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:45:32 ID:SVEbkivIP
  ノ l
  /  l         ___
-‐'´`'-、      r'´     `ヽ
   ウ `;   ,ィ´ ,-ー、    ヽ
ウ  メ  ヘ-‐'´      ヽ ヽ、,‐ヽ
メ  │   ヽ/ ̄    ヽェ、__l_ |      /
│      /´       ,‐'    /`ー->-‐'l´         
     ,ィ  /`--‐、  |    /    l  `ヽ  /     /
--‐-‐'l  ̄     l__<___l    `ヽ__l--'リ`丶__/  
     ヽ     / l´`--‐ヽ `‐‐-‐‐'"´ヽ、_r'´   /    /
       _/、__ |:':':';::;;;;;;l  /l`ー'´ヽ   `‐‐‐‐'´    /
ゝ、___,/  / l ̄>-‐, /  l    \        __,-‐'´
  `ヽ、_ノ´l /  ノ ノ  / /´`! l    / ̄`‐,-‐‐‐'´
    /  /´  `‐-'   /ノ  // _,-ヽ_,-'---‐、
-、  /   ,;;::     -'´  ,ノ /-‐'^ ;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;;;;;_,-‐'ヽ
 `-/    `'´      -‐'´ /   ;,;,;,;,;,;,;,;,;_,--‐'´´    `ヽ、
--ィヽ      ;;::    ,-‐‐'l´   ;;;;;;:__,-‐'´           ヽ、
  ヽゝ、       /   ヽlヽ-‐'                 ヽ
ヽ、 `ヽー-、__/      ヽ
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
338名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:45:47 ID:Qw+rTGNR0
>>333
超人オリンピックのときにちょいキャラででてた気がする
339名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:45:50 ID:F2CCibBM0
「牛丼」←これ自体が内容がどうであれ、日本の食文化の水準を
     大きく下回っていると思うのだが、違うのか?
で、なんで売れてるの?w
340名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:45:54 ID:/ElW+ltS0
>>302
引越しおばさんの真実みたいなもんじゃない?
裏がありそう。
341名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:45:57 ID:Aa2HK8C4O
いや、この話聞いたら吉野家嫌いになったわw
342名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:46:32 ID:SMN8cZuz0






                   なにおまえら、テレビで無料で食べさせてるのが、実際できると思ってんの?宣伝効果も分からないバカども?









343名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:46:48 ID:vqM+pP9s0
>>333
いる
ウォーズマンに殺されたティーカップマンの中に乗って遊んでた
344名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:47:10 ID:qpfWwm3a0
茨城の鉾田の吉野家

田舎のおばちゃんが、
並盛りなのに、大盛りくらい入れちゃうから
ビビッた。



神奈川の東戸塚の松屋

都会的な若い姉ちゃんがつけた牛丼。

肉飯ともに、普通の並盛りの半分しか入ってなくて
ビビッた。


※結論

量は、盛る奴の価値観。
345名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:47:16 ID:mTi1q7/0P
>>284
すごく…カルトくさいです。
346名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:47:16 ID:Z9tzE4qoP
テリーマンがマクドナルドのハンバーガー食べてたらどうなってたんだろうな…
347名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:47:24 ID:bY3VuhJn0
>>338>>343
出てたのかw
348にゃんこ ◆SrDKwptxbI :2010/04/14(水) 14:47:46 ID:uFhBt9idO
>>306
馬鹿なんですか?
トリビアという検証番組であくまでネーム丼はフリーパス丼なのかを検証する趣旨の番組なのに答えを捏造しろと?
最初からゆでたまごとキン肉マンについて吉野家で懐かしもうって番組だったらタダになってましたよ?
番組趣旨さえ理解できないの?
349名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:47:58 ID:CJcqYfNa0
>>321


阿呆のおっさんへ


吉野家は、ゆでたまごと契約なんぞ、結んでおりません!!!
漫画でパロディ描かれて、例え恩恵があったとしても
ドンブリ贈呈で十分。

ちなみにトリビアでもゆで、フジ、吉野家の間で事前打ち合わせが
あったはず。
350名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:47:59 ID:gnIBJyQ00
双方共に「ケツの穴が小さい」

このことだけは確かだw
351名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:48:13 ID:/qKKH5Q1O
誰か東原亜希連れて吉野家行け
352名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:48:27 ID:+VuAEsbD0
>>250
ゆでたまごは 笑っていいとも でタモリに
「スペシャルドンブリ持参でで吉牛丼永久無料なんです」
って言ってた
353名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:48:57 ID:+MUgAPcd0
>>346
そういや勝俣かだれかがマックの永久無料パス持ってたな
354名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:48:59 ID:Ojdjcbso0
>>347

初期の頃は頻繁に出てきたような記憶がある
355名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:49:18 ID:FdbnuIM80
キン肉マンの作者を不当に辱めた吉野家を
絶対に許すな!
356名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:49:28 ID:rdAjp+sR0
>>352
本人がガセながしてたのかよw
最低だな
357名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:49:29 ID:9d1VQGXK0
名前入り丼って、全国でいくつぐらい贈呈したんだろう。
358名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:49:58 ID:GcwD9zof0
おまえの話を聞く以前~嫌いだ
359名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:50:05 ID:iHCKcgGh0
煮ぬきたまごはもう何も言うな!
360名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:50:05 ID:htU0aokR0
うわ、工作員が参加しはじめているw
まだ若いバイトなんだろうな
キン肉マンで牛丼を知った世代の想いを舐めるなよ
361名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:50:06 ID:CJcqYfNa0



これから漫画家はパロディ商品を書くときはご注意をば!!

後で腐れ縁になって、色々言われちゃいますよ!!!
362名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:50:08 ID:d43krS8HP
逆だろw
アデランスの中野さんはアデランスが訴訟起こしてもいいレベルだろw
363名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:50:12 ID:F2CCibBM0
牛丼を食べたいから牛丼食べるんじゃないくせにw
今日は、安く、早く済まそう、牛丼にでもするか
こうだろ?
364にゃんこ ◆SrDKwptxbI :2010/04/14(水) 14:50:15 ID:uFhBt9idO
ゆでが逆切れネガキャンしてることがはっきりしました。

ttp://mar.2chan.net/may/b/src/1271168693231.jpg

本人自らマイ丼を貰った当初に無料丼ではないことを認めています。
それを踏まえて下の発言を見てください。
無料になるはずのない丼を持ち込み吉野家が約束を反故したかのように振る舞うゆで。
創価漫画家は怖いですね。
2010年4月 ゆでたまごが自らtwitter上で心境をつぶやく
http://megalodon.jp/2010-0413-1556-22/twilog.org/yude_shimada
トリビアの時も店員はゆでたまごが来るのは知っていて
あの周りの客もみんな吉野家の社員だったのです。
つまりみんなして私がタダで食べられないところを見ていた…
悔しかったです、恩を仇で返されたとはこのことです。
だから彼らはすき家との提携の時なにもコメントだせなかったのです。
365名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:50:19 ID:ZfvFSFSw0
昔きんにくまんたくさんみたから
ただで漫画書けというてるのと同じだぞ
ただで食べさせろなんていうのは
失礼にもほどがあるだろ?
366名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:50:31 ID:ay3/cUv90
昔は2CHでも吉野家大絶賛だったのにな
吉野家オフとか普通にあったし
どうしてこうなった
367名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:51:14 ID:6SN95B0+0
>>349
お前すごいなw
あの文面で男と断定できるなんて
俺、女が書いたと思ってたよw
368名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:51:22 ID:mhe2VRwoO
創価vs在日ブラック

牛丼なんて豚の餌だよ
日本人が食うもんじゃない
369名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:51:32 ID:Z9tzE4qoP
>>362
まぁヅラネタで笑い取ってたからなw
アデランスの会社は心が広かったんだなw
370名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:51:51 ID:EmTyqsAA0
おいらが小学生の頃はキン消し買いまくってた思い出がある
1980年代のキン肉マンブームはすごかった、>>73>>89にあるように社会現象だった
371名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:52:24 ID:htU0aokR0
吉野家ホールディングス社長 高卒バイト上がり
吉野家本社社長 日大卒
ttp://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/8/2/8206f1c4.jpg
↑ 吉野家の腐れ経営陣
高卒バイト上がりの腐れ社長(名前忘れた というか覚える価値も無い)
の吉野家がとった恩人ゆでたまご先生に対する仕打ち↓
http://www.youtube.com/watch?v=3QIrkC99S1M
トリビアの時も店員はゆでたまごが来るのは知っていて

『あの周りの客もみんな吉野家の社員だったのです。』←←←!!!!
一方

すき家ゼンショー社長 東大卒
松屋フーズ社長 早稲田大卒
http://www.youtube.com/watch?v=rMGZwdx0SuE
ゼンショー キン肉マンゆでたまご先生とのタイアップ
ttp://yaplog.jp/musp/archive/350

学歴で人は判断できないとは言うが
ま、この対応じゃ吉野家は低脳のカスであることがよくわかる。
所詮頭の悪い奴の対応ってのはこういうもんだ。
372名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:52:30 ID:A2bgNobm0
>>341
俺は両方w

何がトリビアで吉野家に裏切られただよ
どうせトリビア自体がゆでが無料で食えないガッカリシーンを流すって決まってたんだろ

恨むなら吉野家よりトリビアだね
373名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:52:34 ID:B5aI9hw00
>>352
それ本当ならとんでもないバカだなw
374名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:52:38 ID:t7Y/zNso0
最近なか卯さんから連絡があったんですね
わかります
375名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:52:49 ID:9DrmpDCb0
>>366
元々、吉野家は長年に渡って牛丼を出してきた店なのだから、味には問題ないだろ。

キン肉マンを捨てたから。

それ以外何でもない。
376名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:53:24 ID:+VuAEsbD0
>>248
あぁ>>97は吉牛が雇ったピックルの工作文章だから気にしちゃダメ
スペシャルドンブリは未来永劫並盛りは食えれるのよ
377名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:53:31 ID:036JiD0/O
吉野家勢の反論がゆでたまご批判になったらますます嫌われるだけなのに
この状況まずくない?w
ま、もう行かないからいいけど
378にゃんこ ◆SrDKwptxbI :2010/04/14(水) 14:53:31 ID:uFhBt9idO
>>352
やっぱり本人が嘘つきまくってたことがはっきりしたね。
勝手にあることないこと言い触らすのがこいつの性根。
嘘がバレて恥かくのも自己責任。
ゆでが逆切れネガキャンしてることがはっきりしました。

ttp://mar.2chan.net/may/b/src/1271168693231.jpg

本人自らマイ丼を貰った当初に無料丼ではないことを認めています。
それを踏まえて下の発言を見てください。
無料になるはずのない丼を持ち込み吉野家が約束を反故したかのように振る舞うゆで。
創価漫画家は怖いですね。
2010年4月 ゆでたまごが自らtwitter上で心境をつぶやく
http://megalodon.jp/2010-0413-1556-22/twilog.org/yude_shimada
トリビアの時も店員はゆでたまごが来るのは知っていて
あの周りの客もみんな吉野家の社員だったのです。
つまりみんなして私がタダで食べられないところを見ていた…
悔しかったです、恩を仇で返されたとはこのことです。
だから彼らはすき家との提携の時なにもコメントだせなかったのです。
379名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:53:42 ID:gnIBJyQ00
>>366
俺の主観だが昔は吉野家が一番美味かった
松屋ゲボまずだった
380名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:53:43 ID:7QJixSev0
>>367
同じく女性だとおもった。
クラスの男子って書いてるし。
381名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:53:54 ID:8nfFtFS5O
吉野家はゆでたまごと契約なんて結んでない
ゆでたまごがキン肉マンに吉野家を吉野屋として「勝手に」登場させる
吉野家はキン肉マンの恩恵が少なからずあったかもしれないが社員が頑張って回復していった
ゆでたまごが吉野家が復活したのは俺のおかげと思い始める
吉野家がまぁゆでたまごさんが宣伝してくれたから効果はあったかもしれんと言う事で特製丼をプレゼント
ゆでたまごは潔く貰うが金もよこせと

こういう事?
382名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:54:28 ID:K09qI2dM0
>>364
Web ページがみつかりません
HTTP 404
383名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:54:40 ID:A2bgNobm0
>>373
これは究極のドアホだなwwww
384名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:54:47 ID:9GsU0USr0
>>366
大雑把に言えば、その辺で盛り上がってた世代って、キン肉マン世代だろ
2000年前後に20歳前後だった奴ら
その世代をそのまま敵に回すようなことしてるんだから、
吉野家コピペはおもしろかったみたいな理由で擁護が沸くはずはないわな
385名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:54:58 ID:MT8M9GwLO
こないだ270円最終日の明け方に何年かぶりに吉野家行ったが
客層が汚い乞食もどきばかりでひいたわWW
もう俺の住む世界ではなくなったんだなW
386名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:54:59 ID:6SN95B0+0
吉野家社員多すぎだろ
必死なのは分かるけどさ()笑
387名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:55:11 ID:CJcqYfNa0
これから漫画家がパロディ商品を書くときはそのパロディ商品に該当する商品を扱う企業はご注意をば!!

後で腐れ縁になって、色々言われちゃいますよ!!!

誠意を見せろ!役員にしろ!漫画のパロディで効果があったのならゴネさせろ!
388名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:55:17 ID:8wIqzZXV0
何でもいいから食える味にしてくれよ。うまけりゃ500円でも800円でもいい。
389名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:55:18 ID:qnvePs100
ゆで非難してる人は多分当時を知らない人だよな。
知ってる人間ならどれだけこの作品で吉野家が有名になったか
疑う余地など微塵もない。
当時牛丼なんてぶっちゃけ食べられてなかったよ。
俺も食べたこと無かった。吉野家なんてこの作品で初めて知ったからな。
その後爆発的に売り上げ伸ばしたのはキンニクマンでの宣伝効果のお陰。
牛丼なんて何万杯タダにしたってお釣りがくる。
仮に約束なんてなかったとしても、「ゆでたまご先生が来た?無論お代は取るなよ」
くらいの指示があっても当然ですよ。
390名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:55:19 ID:ZfvFSFSw0
>>378
それの画像見られないんだけど
391名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:55:49 ID:7QJixSev0
>>384
第二次ベビーブーム世代だから人数多いんだよね。
392321:2010/04/14(水) 14:55:50 ID:RyhhYHrCO
>>349
アンカミス???
契約って何のこっちゃ?どこに誰が書いてるの?

で、>>367にはおまえが正しいと言っておこう。
393名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:55:58 ID:G/16b9gN0
>>378
コピペはまだいいとして、リンク切れの画像ファイルはなんとかしろ
394名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:56:00 ID:MBf35l4v0
どっちもどっちじゃないかなって思うけれども。
たぶん
最初のうちは吉野家とゆでたまごは友好関係があったと思うんだ。
それで何かきっかけがあってその関係が崩れ
ゆでたまごがすき屋の宣伝塔になって、
世論的に「吉野家とゆでがケンカした」って流れになって
作者が一応建前上「吉野家を嫌いにならないで(プ」と。
395名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:56:19 ID:SihNxyWB0
にゃんこ ◆SrDKwptxbIは俺たち吉野家擁護隊の一員です
クライアントの期待に応えられるようにプロとして火消しを成功してみせます
396名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:56:32 ID:KMbTiN5R0
>>381
>吉野家はキン肉マンの恩恵が少なからずあったかもしれないが
>社員が頑張って回復していった

ほぼキン肉マンの恩恵で回復していった
だと俺は思ってる
397名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:56:35 ID:qX1rPRLI0
昨日なか卯を食べました。
吉野家にはもう行きません
398名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:56:37 ID:9DrmpDCb0
399名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:56:39 ID:F2CCibBM0
>>388

なあ、800円で牛丼食べるの?w
牛丼スキなの?
400名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:56:46 ID:gnIBJyQ00
>>389
よほどの田舎モン
401名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:56:59 ID:RWSBYy2Z0
工作員すげえええええw
402名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:57:06 ID:sTN7NIS60
>>370
キン消しはものすごく流行ったよな
今でも大量に持ってるんだけど亜種のぶよぶよの伸びるやつが溶けちゃったみたいで
袋の中でべっちょりくっついてだいなしになっちまった
403名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:57:10 ID:9d1VQGXK0
>>301
考えると、無料券3枚ってのもケチだよなあ。
365枚ぐらいあげればいいのに。
404名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:57:30 ID:ZfvFSFSw0
>>389
勝手に宣伝して
ただにしろというのなら
押し売りと変わらないだろ?
吉野家に頼まれたとしても
牛丼ただって条件でOKしたんじゃないのなら
関係ないだろ?
405名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:57:54 ID:htU0aokR0
>>389
全くだ  当時を知っていればキン肉マンの影響は疑う余地もないからな
そもそもキン肉マンがなけりゃ牛丼の存在すら子供達は知らんのになw
影響なかったのにゆでたまご先生が勘違いしたとか 無理ありすぎるwww
406名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:57:54 ID:McLAyZwE0
ゆでたまごが高校生の頃、なか卯の牛丼を初めて食って感激

1979年 キン肉マン連載開始、連載初期に出てくる牛丼屋は、実はなか卯がモデル

知名度などの問題で、その後出てくる牛丼屋では吉野家の名が出まくる。作中では吉野「屋」

1980年 吉野家倒産。会社更生法を申請

1983年 キン肉マンのアニメ化、視聴率が20%を超える人気番組で、キン消しなどの空前の社会現象を巻き起こす
アニメでは吉野家の名前は出ないものの、話に関係なくてもほぼ毎回「牛丼音頭」
http://www.youtube.com/watch?v=YLZnjWPeUxA が挿入されるので宣伝効果・刷り込み効果が絶大

1983年 会社更生法の更生計画が認可され吉野家再建
牛丼音頭の影響力を追い風のひとつとしながら急激に業績を盛りかえす

1987年 吉野家、債務100億円を完全返済

牛丼普及の貢献者の一人として、吉野家からゆでたまごに名前入りドンブリが贈られる
その丼を持っていくと、いつでもタダで牛丼を食わせてもらえるらしい

2003年10月 トリビアの泉で、本当にタダで食えるか検証のため、ゆでたまご(の一人)が利用される
http://www.youtube.com/watch?v=3QIrkC99S1M
撮影された店内は、実は店員も客も吉野家社員だったことが、ゆでたまごのtwitter発言で明らかに
ゆでたまご以外は事前に仕込まれた状況下で、タダで食えなかっただけで当時の回想も美談もなく寒々しく終わる
芸人ではない大漫画家のゆでたまごが、全国ネットのTV番組内で屈辱的な笑いのネタとして晒し者にされる結果に

放映後、視聴者からの問い合わせに吉野家が回答
丼を持参してもタダで食わせることはないこと、丼を贈ったときに牛丼無料券(3枚)を一緒に贈っているとのこと
407名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:58:48 ID:+/cVsB2EO
吉野家を裏切るはずがない 

ただ松屋は味噌汁が付いてるから健康に配慮できるんだよ
408名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:58:56 ID:Maiu/alC0
でも当時の漫画家の地位を考えると仕方がないかもしれないがな
409名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:59:05 ID:mTi1q7/0P
>>352
久本あたりが一緒に出てそうだなw
410名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:59:11 ID:rdAjp+sR0
>>389
思い上がりも甚だしい
411にゃんこ ◆SrDKwptxbI :2010/04/14(水) 14:59:20 ID:uFhBt9idO
写真削除かよ!
ちなみに消された写真には当時の雑誌がうpされててゆでの言葉で「吉野家さん丼ありがとう!ついでに丼持ち込めば無料にしてくれたら嬉しいなー」
と書かれてました。
412名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:59:23 ID:2DlEwhzv0
久本とかの場合だとそうかそうかで埋まるのに
大好きなゆでたまご先生ならたとえ草加でもそんなの関係ないってかw
こういうの見てると久本も草加であったとしても
そんなの関係ないんだっていう信者以外の純粋なファンが
ついてるのかもしれないと思い始めたw
413名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:59:40 ID:v6+r5lviO
吉野家のいい話をひとつ
雑誌ライター「中島みゆきさんの歌の歌詞に出てくる“吉野屋”とは吉野家さんの事でしょうか?」
吉野家「わかりかねます。ウチはなにも聞いてないんで」
ライター「日本全国の若者達の間で吉野家が話題になってますが」
吉野家「ウチが出店してない地域でウチの客層じゃない人達が騒いでも関係ないですね」
吉野家「ウチは牛丼屋でして、こういう取材というか電話はホントに困るんです」
ライター「ご迷惑でしょうか?」
吉野家「迷惑です」
414名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:00:06 ID:rqzvrToq0
木を見て森を見ずすなー
吉野家から圧力でもきたかな
BSE何とか汁
415名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:00:21 ID:WoEZ+/KL0
北斗の拳の作者が、指圧の業界からなんかもらったと聞いたことはない
416名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:00:39 ID:9DrmpDCb0
問題はキン肉マンを競合店に出したことにあると思うんだが・・・

417名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:00:41 ID:McLAyZwE0
>>406

キン肉マン2世を連載しているプレイボーイ誌上の牛丼屋特集で、
ゆでたまごが「キン肉マンに出てきた牛丼屋はなか卯だ」と初めてカミングアウト
かつて作中に名前を出しまくってた吉野家(吉野屋)には完全にノーコメント

2004年2月 アメリカ牛肉輸入停止の影響で、吉野家は牛丼販売停止に
トリビア視聴者の間では、恩人を軽んじた天罰だ、という論調も
マスコミがゆでたまごのコメントを取りたがったが、出版社に全ての取材をストップされる

(2004年7月 キン肉マン2世本編、ひとまず終了)
(2004年11月 究極の超人タッグ編スタート)

2007年2月 連載中の究極の超人タッグ編の第102話、第104話にて
落ちぶれたブロッケンJrが「タダで食わせてもらおうとして」殴られ罵られて店から追い出される場面

プレイボーイ誌上でゼンショー(すき家、なか卯を含むグループ)の社長とゆでたまごの対談
そのときに牛丼をタダで食わせてもらい、ことさら驚き感謝するゆでたまご

2008年 キン肉マン29周年で、キン肉マンとすき家・なか卯が提携した企画が行われる
http://www.youtube.com/watch?v=rMGZwdx0SuE

2010年4月 「すき家に金で寝返った、吉野家を裏切った」心ない誹謗中傷に、twitterで真相をつぶやく
http://megalodon.jp/2010-0414-1221-45/twilog.org/yude_shimada
トリビアの時も店員はゆでたまごが来るのは知っていて
あの周りの客もみんな吉野家の社員だったのです。
つまりみんなして私がタダで食べられないところを見ていた…
悔しかったです、恩を仇で返されたとはこのことです。
だから彼らはすき家との提携の時なにもコメントだせなかったのです。
418名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:00:46 ID:LoNFulNc0
あり得ないが、ゆでたまごが毎日3回どんぶり持って行っても
一年に30マン程度、、、宣伝効果を考えたら、、、経営者馬鹿すぎw
吉野家が傾くのは当然だなw
419名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:00:51 ID:F2CCibBM0
さっき見たら松屋が250円並盛をやってたよ
人でいっぱいだった、若い女性もいた
420名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:00:57 ID:k3Fz0ZBd0
こんなの無くたって、どのみち吉野家には行かなかったがw
まぁ、トドメを刺したのはゆでたまご先生だわなw
421名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:01:18 ID:A2LKRK4a0
その昔
横浜銀蠅なるロックグループの夢が
吉野家の牛丼定食を食べる事が夢だったと言っていたな〜

吉牛ってのは、キン肉前から有名でしたよ。CMも流してたしね。
422名無しさん@:2010/04/14(水) 15:01:25 ID:Drf9+5M00
ゆで叩いても吉野家はもう終わりだよ
423名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:01:36 ID:3VoUAV7r0
>>415
子供の突き指の件数が増えただけだから指圧業界が感謝する事はないだろう
424名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:01:38 ID:OvPOZ9fe0
ゆでさん痴呆なの?それとも100回言ったら本当になる信者なの?
無料チケットとどんぶり貰ったって自分で言ってたんだろ?
何でいつの間にか自分でスペシャルどんぶりにしてるんだ
425名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:01:38 ID:nhq8ij7q0
>>412
今回の件は創価とは全く関係ないわけで
むしろ関係のない創価の話題を必死に出して吉野屋を擁護しようと
している奴の意図は はてw

426名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:01:42 ID:8nfFtFS5O
>>411
ファイルシークで写真見れる
427名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:01:55 ID:sxw+bUYq0
>>389
言葉の意味は分からんが、とにかく凄い自信だな。
428名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:02:05 ID:MBf35l4v0
>>415
むしろ損害賠償?w
破裂しちゃうものなw
429にゃんこ ◆SrDKwptxbI :2010/04/14(水) 15:02:05 ID:uFhBt9idO
ちなみに消された写真には当時の雑誌がうpされててゆでの言葉で「吉野家さん丼ありがとう!ついでに丼持ち込めば無料にしてくれたら嬉しいなー」
と書かれてました。
430名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:02:10 ID:htU0aokR0
>>416
それで誤解をする人がいるから今回のツイッター発言になったってことだろう
裏切ったと言われるのは心外ってことだろ
実際に失礼な行為をしてきたのは吉野家なんだから
とりあえずあれだけ宣伝してもらっていたのに宣伝料無しかよ!!!
少しは森永を見習えよ
431名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:02:13 ID:wLmD5+US0
吉野家の社畜共が必死だなw乙
432名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:02:15 ID:1spK/iwR0
パチンコの版権で懐潤った今だから、真実を語れる

ってとこでしょ。
どっちもロクなもんじゃない。
433名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:02:17 ID:ZfvFSFSw0
>>411
ずうずうしいのう
434名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:02:20 ID:CJcqYfNa0
ゆでたまごが吉野家のパロディを作中に使用

吉野家がその影響を受けて利益を上げる

吉野家は契約も何もとっていないのでとりあえずどんぶりを贈呈

キン肉マンの連載終了、暇になったゆでたまご、対称的に利益を上げ続ける吉野家に
過去の対応に対し、含みを持つ(この時点でおかしい)

ゆでたまごが増長して吉野家に逆恨み
435名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:02:25 ID:gnIBJyQ00
てか、ゆでたまご先生も吉野家も双方共に・・・

過去の遺物
436名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:02:44 ID:KMbTiN5R0
>>415
俺の指の第2関節が太いのは間違いなく北斗の拳のせい
437名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:02:50 ID:yFWL61+J0
無料で食えるかどかじゃなくて、吉野家の社員全員で笑いものにしたのがむかついたんだろ。

吉野家に俺が行くことは二度とないな。
438名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:03:20 ID:/QEIuTxL0
「吉野家を叩かないで!」すき家・なか卯有するゼンショーがゆでたまご問題にコメント 賞賛の声
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1271223716/l50

勝者の余裕ワラタ
439名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:03:39 ID:BCz9O0je0
吉野家は単純にまずい
440名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:04:07 ID:/Ibie26n0
このままいくとつぶれるだろうなあ
まずは買収したとこ切り離したほうがいいね
441名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:04:13 ID:8wIqzZXV0
>>388
別に毎日食うわけじゃなし、うまけりゃ800円ぐらい惜しくないだろ。
442名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:04:16 ID:OvPOZ9fe0
吉野屋はまず傲慢な態度と経営体質を変えろ
あと外人店員やめろ、あれは教育しても根本の考え方が違うから教育無駄だ
昔の味に戻ったらまた行っても良いかな程度
今のままじゃ絶対に行かない
443名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:04:17 ID:kRSvLiIl0
超人が採用された人ってなんか記念品とか貰えたの?
44440歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2010/04/14(水) 15:04:21 ID:YKNtq+Us0
                これで、本当に伝説の無料丼がもらえる!!

                なんて的確な判断力なんだー!!!!!
    iーj;二二;,__r‐、
   {~タ-―=二、`ヾ、~l
 ,-r'"_,,........,__  ` -、 `i)                                            /|
 彡;:;:;:;:;/~_Z_ ̄`ー、_  `l、       ,.-=-.、.                           ,..ィ"~~~~~:::::ヽ
 7:;:;:;:;:/. `ー-ヲ t‐-、!`ヽi::r   ,:、 ,..ム.゚.,..゚..,.、l                         ,r'"::;;;_;;::::::::::__:::::::\
 ;:;:;:;:;/ /   ,.、 `!~|:::)::/   / :K"/ r:'" ,iii ~\         ,,...-,-、           /,.r''"     ヽ:::::::::::i!
 :;,;-〈 /  Fニニヽ | .|:::l:::ヽ   ラ-{ `"・ ・ ・ 。。 llL_/!      /-v"  `丶、       i"    ,.-。-ュ-.ヽ:::::::::;!
 '   fヽ  ヾ--"  l,/::/r'"  /`ー!: |~r-。、~`-、゚_  lソ     /  l      ` 、      i ,r・')、 |:`''''' " ヽヽ:::::::ヽ
   | ` 、___,..- '"|::::ゝ   /  l ノ i/`"'" ´゚-y' ./メ,      /  (・・)`丶、    '''ヽ     l :~ ヽ! ,..-、  ヾ;:::::::::|
   ヽ   /    レ"`‐.、_./  .レ /:; r-ニ、 K ./ 「    r''  //~~`''ーヾ'ー、   ノ     l   f'" '"~ノ  l |::::::::L
 ヽ        _,.-‐−―`ー"ヽ_l ヾ `ー'",.! | |_/     |  /、,,..-i'''t=ニ;ラ",l|`ゝr'     ヽ   ヽ-‐"  //'"二
  `,.-―'''''''''''<.,_     i"   l  ヽ....,,-" く__/     `ヽy:|`T"~、.,,__  `,i|ヾ |       ヽ、 ,.:-‐-'',/,.r‐''"
 '' "        l     i.   `   /    |,~`-、      | :i|  F‐'''"|  ! |ヽイ、_     ,..-‐f彡ゝ--‐"
           |     `: 、_         ノ   ヽ    ヽ'、  l!;;;;;;;/  / /:::::::`t''''丶、
            l        ~ '' ー― '' "    /"`'' -、   r|ヽ ,......,,..;:"/:::r:、:::::::ノ
445名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:04:25 ID:i3zs8u/zO
えっ?永久に無料のどんぶりを贈るのにわざわざ無料券まで付けるのか?
どんぶりじゃただにならないから無料券を一緒に贈ったんだろ。
446名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:04:30 ID:loYqFIuf0
昭和生まれだけど当時キン肉マンなんてそんなに流行ってなかったよ。
だから漫画の中で使われたとしても宣伝効果は皆無。
テレビゲームの先駆けスーパーマリオやビックリマンチョコシールは
子供たちの間ですごい人気だったけどね。
自意識過剰じゃん?ゆでたまごは。
キン肉マン以外はぱっとしないし、売名行為じゃないの?
447名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:04:37 ID:2DlEwhzv0
>>425
誰も擁護なんてしてないがw
どちらも擁護してない。糞同士の喧嘩だろ。
吉野家は何にも言ってないから喧嘩というのが正しいのか分からんが。
そうかそうかで埋まってるスレでこの件は草加関係ないだろと同じこと言えるのかな?w
448名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:04:43 ID:dPNgTluQ0
ゆでたまごって一人じゃないだろ??
どっちがツイッターやってんだ??
449名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:04:47 ID:k3Fz0ZBd0
牛丼食いたいならランプ亭行くもんよ。
松屋、すき屋には牛丼以外も有るんだぜw
450名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:04:54 ID:JPWjCqBiO
漫画の最初のほうの店舗の外観に「牛丼 うどん」って描かれてて、
それで、なか卯ってのが分かるんだってよ、近所になか卯ねえよ
451名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:04:54 ID:z6Uv7xnA0
>>1
そうかそうか
452名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:05:34 ID:rdAjp+sR0
>>430
失礼ってのは
・勝手に宣伝して業績上がったんだからスポンサーになれと言ったら突っぱねられた
・自分で流したガセ(無料丼)を否定された
どっち?
453名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:05:38 ID:F2CCibBM0
>>441

牛丼にうまいもへったくれもないだろw
安くなければ、成り立たないジャンクフードだよ
吉野家が苦戦しているとしたら、まさにそこだろ
454名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:05:39 ID:B5aI9hw00
ゆでの話でよくわからない部分

連載当時編集部とか集英社間に入ってたんじゃないの?
企業から作家本人にダイレクトに話が行くなんて考えにくいんだけど
455名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:05:47 ID:htU0aokR0
キン肉マンの影響で吉野家の牛丼こそがオリジナルみたいなイメージを持ってしまっていたけど、
本当のオリジナルは昔のなか卵の牛丼ってことか
456名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:05:49 ID:fju/qHZo0
>>227
ジャンプ黄金期か・・・
ここに出てるほとんどの作品が面白かったんだぜ
今はどうなのか知らないけど
457名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:05:50 ID:Hk+QE8ft0
あんなものは食い物じゃない
とテリーマンが言ってた
458名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:05:53 ID:UPuBkIPD0
キン肉マン=吉野家と思った俺ごめん、なか卯頑張って!近所にお店作って下さい
459名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:05:54 ID:9GsU0USr0
>>446
その子供たちの話をしてんだろーがよ
460名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:05:56 ID:KBjcUSigO
>>427満点大笑い
461名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:06:13 ID:A2LKRK4a0
ゆでたまご氏が初めて牛丼を食ったと言われる場所には
その昔「吉野家」があったそうな  wwwwwwwwwwwwwww

ボケだしてんじゃねーの
462名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:06:13 ID:PQkBe1r90
>>446
時代がズレてる
ビックリマンチョコときにキン肉世代は中高生だろ
463名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:06:31 ID:4ztmRcyk0
にゃんこ ◆SrDKwptxbI ってのをみると分かるが、
「2ちゃんねるの火消し」ってのはうまくいかないんだな。
工作員?っていうの? そういうのがいてもスレをコントロールできないのが
よくわかった(`・ω・´)
464にゃんこ ◆SrDKwptxbI :2010/04/14(水) 15:06:44 ID:uFhBt9idO
ゆでが逆切れネガキャンしてることがはっきりしました。

無料丼ではない吉野家のご好意で貰った丼を笑っていいともでマイ丼持っていけば無料になるんだと全国放送でホラ吹きしたゆでの性根がわかります。
ttp://mar.2chan.net/may/b/src/1271168693231.jpg

本人自らマイ丼を貰った当初に無料丼ではないことを認めています。
それを踏まえて下の発言を見てください。
無料になるはずのない丼を持ち込み吉野家が約束を反故したかのように振る舞うゆで。
創価漫画家は怖いですね。
2010年4月 ゆでたまごが自らtwitter上で心境をつぶやく
http://megalodon.jp/2010-0413-1556-22/twilog.org/yude_shimada
トリビアの時も店員はゆでたまごが来るのは知っていて
あの周りの客もみんな吉野家の社員だったのです。
つまりみんなして私がタダで食べられないところを見ていた…
悔しかったです、恩を仇で返されたとはこのことです。
だから彼らはすき家との提携の時なにもコメントだせなかったのです。
465名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:06:45 ID:GbTrQ5fp0
>>406>>417
>>406>>417
>>406>>417
ちょwww
これは吉野家が悪い
466名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:06:50 ID:9d1VQGXK0
>>416
とりあえず、スレタイだけ読んでレスするのはやめてくれ。
467名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:07:29 ID:OvPOZ9fe0
>>453
肉の量もたまねぎの量も味も当時に戻って外人店員いなきゃあの値段でもいく
まぁ、戻ることは無いだろうから行かんけどね
468名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:07:41 ID:+VuAEsbD0
>>378
にゃんこちゃん
いま吉野家は業界何位くらいなの?
純粋に知りたいです

おいらの知ってる牛丼屋
・すき屋
・なか卯
・松屋
・吉野家
469名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:08:11 ID:ly/vIcVKO
神戸らんぷ亭は蚊帳の外ですか、そうですか。


スレ読むと、キン肉マンって今の30代以上には凄い影響与えてるんだねw

数年後、ゆとり世代中心になったら「若者の牛丼離れ」って記事が出そうだ。
470名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:08:20 ID:mTi1q7/0P
ゆでセンセ、財務でどのくらいブッ込んだんスか?
もう金ないッスか?
471名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:08:20 ID:CJcqYfNa0
パロディー描いたぞ!宣伝効果があったらそれなりの対価を用意しろ!!

パロディー描いたぞ!宣伝効果があったらそれなりの対価を用意しろ!!

パロディー描いたぞ!宣伝効果があったらそれなりの対価を用意しろ!!

パロディー描いたぞ!宣伝効果があったらそれなりの対価を用意しろ!!
472名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:08:25 ID:F2CCibBM0
>>467

牛丼スキなの?
473名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:08:27 ID:9dut/z/K0
ゆでは無料で食えないのを知ってた
吉野家はトリビアの取材を知ってた


なんでゆでがブチ切れんだよ?
474名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:08:27 ID:8nfFtFS5O
>>464
にゃんこさんファイルシークから画像見れる
475名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:08:34 ID:24NxWrQqP
近所に吉野家しかないから俺は吉野家一択
牛丼屋自体あんまいかないけど
476名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:08:47 ID:Xgpl26lN0
>443 週刊少年ジャンプに自分の超人が載る事自体、十分な報酬だろ。
477名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:08:48 ID:pHThPjNxO
嫌いにならないでっていうけど、書き込み全体読むと決して吉野家に好感は持てないなぁ。

>>443
たしかテレカ1枚。
478名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:08:49 ID:k3Fz0ZBd0
なかうは牛丼屋じゃ無いだろ、うどん屋だ!
479名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:08:52 ID:3VoUAV7r0
タダ券3枚以外特別関係ないのに吉野家を裏切ったと言われたゆでが被害者だろ
480名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:08:55 ID:kHSmTu0Q0
>>446
>当時キン肉マンなんてそんなに流行ってなかったよ。

いくらなんでもそれは嘘w
おまえあの時代のヒット作なんてとんでもないぞ。
まだ娯楽の多極化進んでないし。
481名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:08:57 ID:6SN95B0+0


吉野家はここのサービスでも利用してるのかね?www


【ネット】『2ちゃんねる』のスレッドを削除(荒ら)してくれる怪しいサービス! 個人特定やイメージアップ大作戦も!
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1264080179/


482名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:08:58 ID:GdhHrTRs0
嶋田先生:「中野さんが「森永(森永製菓株式会社)の社長が
     すごい君達の作品を気に入ってて、
     自分の会社のお菓子をキン肉マンに食べさせてくれたら
     20万円あげるって言ってる」って。」

ガイド:「随分太っ腹な社長さんですね!」

嶋田先生:「原稿料が20万円なのに、一回キン肉マンにお菓子食べさせても20万円。
      こりゃ、やっていけるなって(笑)」

ガイド:「タイアップ企画としても、当時では斬新です。」

嶋田先生:「それでポテロングだとか、森永ココアだとか……。で、
      それがずっと続いて、4年目でアニメになった時に、
      アニメのスポンサーにもなって頂いて、
      森永にはすごいお世話になってますね。」

ガイド:「それは素晴らしい縁ですね。

嶋田先生:「そうですね。グリコ・森永事件で森永が多大な損害を出した時、
    お菓子を袋詰めで販売するってなって、
    森永から「少しイメージが悪くなってしまうかもしれませんが
    袋にキン肉マンを使わせて下さい」って言われましたけど、
    僕らは「全然使って下さい」って。」

483名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:08:59 ID:XDBcIXjI0
>>454
色々な人が間に入ってるからおかしなことになってんだろうね。
484名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:09:36 ID:RyhhYHrCO
キン肉マンが好きとかゆでたまごが好きとかじゃないんだよ。
(てか自分はストーリーはよく知らんし)

自分の子供の頃の思い出を汚されてるようで思わず書いちゃうんだよ。

特に、キン肉マン何それ弱小漫画家の勘違いワロス、みたいなこと言われると。

幼稚園児の弟が必死で集めてたキン消しとか、
食べたこともない大人の美味しそうな食べ物だった牛丼に憧れた気持ちとか、
全部大事な懐かしい思い出なわけだ。

そして、あの頃はみんなそうだった。
そんな時代だったの。
485名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:09:37 ID:w3QwWCRX0
>>453
牛丼を、安くなければ成り立たないジャンクフードに仕立て上げたのは、他ならぬ吉野家だろ。
他のどんぶり物同様、肉や具財もしっかりしたものを使ってきちんと作れば
本来800円くらいしても不思議じゃないし、それに見合うだけ美味いものになると思うけどな。
486名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:09:47 ID:763/act5O
以前は養老乃瀧をイメージしていたと言っていたんだが。
ロビンマスクが養老乃瀧の牛丼をキン肉マンに差し入れたことあったし。
487名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:09:50 ID:/ElW+ltS0
吉野家より層化のほうが嫌だけど、このスレにはそういう人
あまりいないみたいだね。
なんか違和感。
488名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:09:57 ID:WdVu1EDt0
どうでもいいけど、コメントしてるのって
「ゆで」のほうか
「たまご」のほうか
どっちだよ
489名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:10:00 ID:Y86DtOrm0
>>413
そういうので、ちょっとあるのは

飲食店で流行ったりすると確かに
○○が好きと公言したり、雑誌で取り上げてくれたり、TVでとか
これは色々出てくる。

ただしそれ自体はイチイチ広告料を払ってるとスゴイことになるし、
そんな資金力もない。
しかも一度払うと今度は「カネを払うクライアント」として
今までならただのお店として取り上げてくれたのが、金の関係になったりする。

さらには一般人は「さぞ儲けてんだろう」とか思っても実際は全然儲かってなくて
広告料なんかペイさせようとしたら一体いくつ売らなくちゃいけないんだよ無理だよ、
って話もある。

というわけで、
「ウチは単なる飲食店。広告だなんだは、ウチが企画するとき以外は無関係。
取材と言われたら都度受けるけど。」
って方針の店ってのもそれなりにある。ってところかな。

でもトリビアの件は、「それがそうなら、個別事情説明して収録は断るだろ」
って話で、意味わからないんだけれどもね。
あと頭が悪くて固いのか、融通がきかなすぎ。
490名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:10:00 ID:xqDGqP+80
牛丼屋の中では、吉野家の味はいい方だろ
ゲボマズ松屋は、15年前の水準まで味を戻しやがれ
491名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:10:04 ID:bY3VuhJn0
>>471
ほんとお前の書き込みは
工作員だと思われても仕方が無いぞwww
492名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:10:19 ID:G/16b9gN0
>>404
勝手に宣伝って・・・
漫画版では牛丼についてはそれほど強調されていなかったぞ
むしろ森永について「ポテロングをよろしく」と堂々と広告していたくらい
アニメ版では、吉野家が東映に無報酬で宣伝を依頼した結果、毎回のように牛丼音頭を初めとした
牛丼の存在を強調し、結果的に吉野家の再建の足掛かりとなった
そして、そのアニメの原作者はゆでたまご
493名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:10:21 ID:k3Fz0ZBd0
>>481
それ利用すると、「埋め立てます」ってレスだけで1000行くんじゃなかったっけ?
494名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:10:39 ID:OvPOZ9fe0
>>472
……そうでもないやw
考えてみたら寿司の方が量も手軽さも種類も思うままだし出てくるのも早いんだよなぁ
495名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:11:02 ID:PUeMPN4c0
>アニメが始まった28年前当時の吉野家の人間はタダで会社再建させてもらった
>キン肉マンに感謝してるんです。しかし今の社員は華原朋美がはやらせたとか
>訳わららんこと言ってて しょうがないことなのかなと みなさんがキン肉マンでなく
>華原で食べにいくようになったんなら仕様がありませんが。

そもそも、ゆでたまごがキレた最大の要因はトリビアじゃなく
このへんの華原の下りなんじゃないのかな
496名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:11:03 ID:ohD02syZ0
1979年 キン肉マン連載開始、連載初期に出てくる牛丼屋は、実はなか卯がモデル

知名度などの問題で、その後出てくる牛丼屋では吉野家の名が出まくる。作中では吉野「屋」

1980年 吉野家倒産。会社更生法を申請

1983年 キン肉マンのアニメ化、視聴率が20%を超える人気番組で、キン消しなどの空前の社会現象を巻き起こす
アニメでは吉野家の名前は出ないものの、話に関係なくてもほぼ毎回「牛丼音頭」
http://www.youtube.com/watch?v=YLZnjWPeUxA が挿入されるので宣伝効果・刷り込み効果が絶大

「よしのや」として名前出されても倒産してるし、アニメで人気でた頃は吉野家の名前出てないんだから
ほぼ関係ないんじゃねーの?
497名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:11:04 ID:tSELP9G40
そういや筋肉マンの弱点は牛乳だったな
498名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:11:39 ID:9GsU0USr0
キン肉マンが吉野家の売上に帰依してないというのなら、
俺らの世代が怒ってることもスルーして、放置しといたらいいだろ
どうせ大した影響ないんでしょうし?
499名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:11:42 ID:GbTrQ5fp0
団塊Jrなめたらあかんぞコラ
吉野家は全力で不買運動決定!
500名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:11:51 ID:1spK/iwR0
なかう、なんて関東のやつは知らなかっただろ?
501にゃんこ ◆SrDKwptxbI :2010/04/14(水) 15:11:53 ID:uFhBt9idO
http://imepita.jp/20100414/545460
ゆでが逆切れネガキャンしてることがはっきりしました。

無料丼ではない吉野家のご好意で貰った丼を笑っていいともでマイ丼持っていけば無料になるんだと全国放送でホラ吹きしたゆでの性根がわかります。
http://imepita.jp/20100414/545460
ttp://mar.2chan.net/may/b/src/1271168693231.jpg

本人自らマイ丼を貰った当初に無料丼ではないことを認めています。
それを踏まえて下の発言を見てください。
無料になるはずのない丼を持ち込み吉野家が約束を反故したかのように振る舞うゆで。
創価漫画家は怖いですね。
2010年4月 ゆでたまごが自らtwitter上で心境をつぶやく
http://megalodon.jp/2010-0413-1556-22/twilog.org/yude_shimada
トリビアの時も店員はゆでたまごが来るのは知っていて
あの周りの客もみんな吉野家の社員だったのです。
つまりみんなして私がタダで食べられないところを見ていた…
悔しかったです、恩を仇で返されたとはこのことです。
だから彼らはすき家との提携の時なにもコメントだせなかったのです。
502名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:12:20 ID:FW8fnKjF0
話を聞く限り、どちらにも言い分があるが、結局どっちもどっち
あと、ゆでたまごは、はっきりいわないが実は吉野家は、好きじゃないってことだ
今回の件でちょっと注目されて、実は密かに喜んでそうな気がする。
503名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:12:23 ID:c9HBnY6p0
キン肉マンという漫画も作品を盛り上げていくツールとして牛丼店を利用したんだろ。
持ちつ持たれつじゃないか。
なんでこういう言わなくてもいいことをいまさら言い出すのか、さっぱりわけわからん。
504名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:12:32 ID:RWSBYy2Z0
牛丼=なか卯って脳内変換できたからもういいよw

なか卯最高!
505名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:12:47 ID:9d1VQGXK0
>>371
>>413
>>418

どうしてこういう経営感覚なんだろ?
バイト叩き上げの高卒社長だから?
506名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:13:19 ID:VehCojsvO
>>446
スーパーマリオとキン消しブームは同じ時期。
ビックリマンは少し後だったかな?
女の子は知らんが
ほとんどの男の子はキン消し集めてたよ
507名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:13:28 ID:ZfvFSFSw0
>>492
アニメ版ならますますゆでたまごに配慮する必要ないじゃん
508名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:13:48 ID:TbHyjuYt0
恩をアダで返されたので言いたい気持ちはわかるし
吉野家を擁護する気はまったく無いが
散々ぶちまけたあとでこれはちょっとな、性格悪いよ

ここらへんが創価ならではってことかな
509名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:13:49 ID:xmFzn0yL0
つぶれる前の味と量がすきだったので、復活後に三回くらいいってみて、二度といかないだろうとおもってたら
雨牛でないと味が出せないなんて、自身の歴史否定するような経営者みて
ほんとにいかなくなった
510名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:13:51 ID:2DlEwhzv0
>>486
その時の都合でモデルも変化すんだろ
作者の発言が全く信用できないw
吉野家嫌いは分かるが普段と比べるとスレの流れが不自然すぎるw
511名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:14:00 ID:Z9tzE4qoP
最近近所のなか卯行ったら天ぷらうどんがなかった…
品切れだったのかな…
512名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:14:04 ID:aMXdk1180
>>21
ゆでが書いた願望を読んだ読者がうろ覚えで「どんぶり贈呈=牛丼無料」の噂が形成されたんだろうな
そして時が経って、その噂がゆでの耳に届く
ゆでは願望を書いたことなんかすっかり忘れていて、その噂を信じ込む
そしてTV番組で噂が嘘だったことが判明して激怒ってところでしょ

吉野家からしたら契約もしていない相手だけど、勝手に宣伝効果を上げてくれた人だから
寸志としてのどんぶりを贈呈したにすぎないわけで
まさかそれで逆恨みされるとは思わなかっただろうよ
まあ、なんとなくゆでらしくていいけどなw

BSE問題や事故米の件で吉野家は大嫌いだし、潰れてほしいと思ってるけど
ゆでのどんぶりの件は完全にゆで自身のマッチポンプに自分が騙された形だと思う
木梨はゆで発の噂に翻弄された形かな
513名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:14:14 ID:F2CCibBM0
>>485

牛丼って1973年に吉野家から出てきたものだから、それが全てです
まだ全然定着して居ないし、認知されているとも自分は思ってない
514名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:14:19 ID:n/p3B3Jx0
そんなこといってる暇があったら時間超人を魅力的に描けよ
515名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:14:22 ID:xc2Ppbao0
肉を増やせば人気も戻ると思うよ
せめてメニューの写真と同じくらいにさ
516名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:14:43 ID:ka0VTq360
吉野家も創価だし汁
517名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:15:17 ID:sTN7NIS60
>>495
そこちょっと不思議なんだけどさ
吉野家の社員が華原が流行らせたとかって、どこで聞いたんだろねそんな話
518名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:15:25 ID:szkXgTETO
別に嫌いじゃないけど
近くに松屋があればそっちいくだけ
519名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:15:36 ID:CJcqYfNa0
パロディー描いたぞ!宣伝効果があったらそれなりの対価を用意しろ!!

パロディー描いたぞ!宣伝効果があったらそれなりの対価を用意しろ!!

パロディー描いたぞ!宣伝効果があったらそれなりの対価を用意しろ!!

パロディー描いたぞ!宣伝効果があったらそれなりの対価を用意しろ!!
520名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:15:36 ID:RyhhYHrCO
>>487
絵を描いてるのが草加なら、こっちは草加じゃないんじゃないの?
上にそんなレスあったよ。

てか、吉野家と草加のどっちが嫌いとかでおまえは物事判断すんの?
じゃあ内容はどんなでも関係なくて常に結果ありきなんだな。
まぁそれはある意味すごいが。
そんな低脳人間は確かにここには多いけど、あからさまに自分で認めるのが…すごいなおまえ。
521名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:15:36 ID:ZfvFSFSw0
>>501
本当だな
ただでないのは認識してるみたいだな
522名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:15:39 ID:DUuUbfDD0
恩着せがましい人だね
523名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:15:44 ID:rdAjp+sR0
>>492
>>吉野家が東映に
どう考えても会社レベルの契約じゃないよな
報酬は飲み代とかだろ
524名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:15:46 ID:1spK/iwR0
だーかーらー、

パチンコで億万長者になった途端、調子こいてんじぇねーつーの。
525名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:15:53 ID:MT8M9GwLO
筋肉万初期の頃に養老の滝の牛丼てフレーズでてたよな
それでガキの頃養老の滝に行って牛丼探したがなくて悔しかった記憶ある
526名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:16:07 ID:f47nf5t+P
>>381
アニメに吉野家が出たのは、吉野家が東映に頼んだから
アニメでウケたから、コミックへ逆輸入された。
漫画の牛丼屋の本来のモデルはなか卯。
527名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:16:27 ID:loYqFIuf0
>>480
「北斗の拳」の「ひでぶ!」や「お前はもう死んでいる」は
皆言ってて流行ってたけどね。Drスランプアラレちゃんの「バイチャ」とか。
キン肉マンなんてなーんの流行り言葉も無かったよ。
自分はキン肉マンの前から吉野家知ってたし。
528名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:16:32 ID:f/iw6p0g0
少年時代の思い出に唾を吐いた罪は重い。
もう一度潰れろ。糞野家
529名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:16:35 ID:d43krS8HP
俺子供の頃、キン肉マンのアニメ見ては
「牛丼作って!」って母ちゃんに懇願して困らせてた
いろいろ工夫して作ってくれたけどゴボウ入ってた
530名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:16:44 ID:nhYzk3gc0
幼稚園のタイムカプセルに大事な物入れろと言われたが、
大きいキン消しのウォーズマンがもったいないから知恵の輪マン入れた。
小さい自分をほめてあげたい。
531名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:16:48 ID:htU0aokR0
吉野家もキン肉マンことなんて感謝も何もしていなかったんだから、
別にすき家の方に行っても黙ってりゃいいのに。
散々、恩も忘れて蔑ろにしたあげく今更文句つけるってさw
532名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:16:50 ID:9GsU0USr0
>>512
キン肉マン二世をコミックス買ってまで読む読者層(=プレイボーイの読者*0.1くらい)が、
うろ覚えで、1999年から2003年の4年間であっという間に
日本全国に知れ渡るような噂を作ったのか。

すげえ影響力だな。こんな顧客層無下に扱っていいんすかね、吉野家さん。
533名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:17:06 ID:MBo80Ght0
狂牛病のときの騒ぎは何だったの?
行列作って、食べられないと知ると店員や客同士で喧嘩までして・・・。

マスコミの垂れ流す情報操作は恐ろしいもんだ。
534名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:17:07 ID:Y86DtOrm0
>>517
そこは確かにそうだな

真偽もはっきりしないソースのない噂だな
535名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:17:11 ID:wY4jvB7X0
個人的に好み

味:吉野家>松屋>すき家
お徳感:吉野家>松屋>すき家
536名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:17:17 ID:EG6vnjr+O
初めて知った、もう吉野家には二度と行かないわ。
537名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:17:28 ID:bhj0yG0a0
牛丼自体が底辺肉体労働者の食べ物ってイメージで
とてもじゃないけど食べる気にならない

君ら本当に牛丼なんて食べてるの?
538にゃんこ ◆SrDKwptxbI :2010/04/14(水) 15:17:28 ID:uFhBt9idO
>>468
俺はキャンペーン中しか吉野家行かないし知らね(Tωヾ)
さっきもケンタ食ってきたしw
http://imepita.jp/20100414/545460
ゆでが逆切れネガキャンしてることがはっきりしました。

無料丼ではない吉野家のご好意で貰った丼を笑っていいとも内で「マイ丼持っていけば無料になるんです」と全国放送でホラ吹きしたゆでの性根がわかります。
http://imepita.jp/20100414/545460
ttp://mar.2chan.net/may/b/src/1271168693231.jpg

本人自らマイ丼を貰った当初に無料丼ではないことを認めています。
それを踏まえて下の発言を見てください。
無料になるはずのない丼を持ち込み吉野家が約束を反故したかのように振る舞うゆで。
創価漫画家は怖いですね。
2010年4月 ゆでたまごが自らtwitter上で心境をつぶやく
http://megalodon.jp/2010-0413-1556-22/twilog.org/yude_shimada
トリビアの時も店員はゆでたまごが来るのは知っていて
あの周りの客もみんな吉野家の社員だったのです。
つまりみんなして私がタダで食べられないところを見ていた…
悔しかったです、恩を仇で返されたとはこのことです。
だから彼らはすき家との提携の時なにもコメントだせなかったのです。
539名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:17:37 ID:G/16b9gN0
>>507
そのアニメの原作者はゆでたまごであり、ゆでたまごが牛丼を描かなければ
アニメの大々的な宣伝もなかったわけですが
540名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:17:47 ID:kHSmTu0Q0
ツイッターにゆで居るんだから直接訊けばいいじゃん。
541名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:18:02 ID:F0Ll4cFV0
牛丼の牛五郎の扱いが悪すぎる
542名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:18:13 ID:f8LixP8X0
嫌いになるわw
543名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:18:20 ID:2DlEwhzv0
>>526
じゃあ仮に吉野家が恩返しするとしたら東映にだよな
作者自ら恩返しを強要して断られたら逆切れて筋が通らんだろw
544名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:18:22 ID:Maiu/alC0
>>527
Drスランプは当時はOLとか女子大生にはやっていた
545名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:18:23 ID:aMXdk1180
>>418
マイどんぶりは世の中に結構な数が出回っているはずだぞ
吉野家としては変な噂を流されるのは困るだろうし
一部の漫画家や芸能人だけを特別扱いするわけにもいかんだろう
546名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:18:30 ID:sxw+bUYq0
>>513
吉牛は1980年頃には、牛丼一筋八十年ってCM流していたよ。
これのパロディがなんだか、このスレの住人には分かるだろうけど。
547名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:18:41 ID:+VuAEsbD0
>>501
にゃんこちゃん
あなた吉野家の工作員でしょ!
548名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:18:43 ID:k3Fz0ZBd0
>>529
俺もそんな記憶あるなぁ。
そもそも田舎者なんで牛丼なんて食べ物が無かった。
549名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:18:50 ID:MBf35l4v0
>>527
流行言葉がなければ流行りじゃないの?
キン消しが社会現象レベルの人気だったのに。
550名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:19:17 ID:XDBcIXjI0
>>517
おそらく伝聞でしょう。
周りにいる寄生虫みたいなやつが先生!先生!みたいにやるんだろうよ。
551名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:19:27 ID:3VoUAV7r0
牛丼というかどんぶり物だったよな
天丼食べてるシーンとか覚えてるわ

アニメで牛丼音頭やりだしてから漫画のほうも牛丼になったんじゃないか
552名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:19:47 ID:2LXrW9Id0
>>406>>417
ふざけんなクソ野家!
2度とクソ野家なんかに行かない!
飲み会で盛大にこの話題取り上げたろ
553名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:19:50 ID:k/aL72TD0
屁の突っ張りはいらんですよ
とかあったな
554名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:19:52 ID:9GsU0USr0
>>512
に補足
>>512の主張が正しいとすれば、
生ダラで特集やったのは2000年らしいから、4年どころかわずか1年で、
「ゆでたまごがタダで牛丼食えるらしい!」って噂が広まったことになる。
すげえな、キン肉マン。
555名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:19:53 ID:CJcqYfNa0
これから漫画家がパロディ商品を書くときはそのパロディ商品に該当する商品を扱う企業はご注意をば!!

後で腐れ縁になって、色々言われちゃいますよ!!!

誠意を見せろ!役員にしろ!漫画のパロディで効果があったのならゴネさせろ!
556名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:20:00 ID:Z9tzE4qoP
>>527
へのツッパリはいらんですよとか
女房質に入れても〜とか色々あると思うんだが
557名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:20:23 ID:2xoL7OjB0
社員が必死すぎるwwww

ゆではどうでもいいが、
客をとことんバカにしている吉野家なんて絶対行かねーよwwwww
558名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:20:27 ID:pHwKAi/10
吉野家で食べたらブタ鼻になるのか
食べるのやめよ
559名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:20:29 ID:+MUgAPcd0
>>446
まあ、こんな連載と同期だからしかたない。
確かにジャンプでは後ろのほうのページ専門だったもんな。
ながい休載もあったし。

「Dr.スランプ」・「ハイスクール!奇面組」」「ストップ!! ひばりくん!」・「キャッツ♥アイ」
「ウイングマン」・「きまぐれオレンジ☆ロード」・「キャプテン翼」
「ブラック・エンジェルズ」・「風魔の小次郎」・「北斗の拳」・「銀牙 -流れ星 銀」
「ドラゴンボール」・「魁!!男塾」・「シティーハンター」・「聖闘士星矢」
560名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:21:00 ID:UPuBkIPD0
言ってる事とやってる事が2転3転
工作員使ってまで印象操作するような
ところはもういいよ、ご苦労様
やっぱり、なか卯だな
561名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:21:00 ID:Maiu/alC0
>>546
その歌詞は原作の方にはなかっただろ
562名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:21:01 ID:i3zs8u/zO
>>512
いやいや、どんぶりで永久に無料なら、何故一緒に無料券が同封されたか疑問に思うのが普通じゃね?
贈る側も、このどんぶりは永久に無料だと証明する一筆くらいは一緒に贈るだろうし。
563名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:21:08 ID:kLx8cLZm0
>>527
アバンストラッシュの真似率は半端ないと思うんだ
564名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:21:10 ID:aGNuf/fP0
恩人は大事にしなきゃなあ。きっと高くつくぞこれ。
火消しのやり方も、間違ってると思うし。
565名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:21:13 ID:OhgbuFCK0
マッスルタッグマッチなんていうクソゲーが100万以上売れた時点でキン肉マンの影響の凄さがわかる
566名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:21:24 ID:ZfvFSFSw0
>>539
アニメだって面白くなると思ったから吉野家にしたんじゃないのか?
吉野家が一方的に世話になったわけじゃないだろ?
世話になったとしてもアニメの製作のほうだろ?
原作者も了承ぐらいはしたのかもしれないけど
567名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:21:27 ID:f47nf5t+P
>>543
そして、東映がゆでに恩返しするのか?
変だろそれ。

宣伝してくれたキャラの生みの親にも感謝の気持ちを持てよ。
568名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:21:27 ID:+OhfjuPoO
かなり昔の話だが、新宿の大ガード下にあった牛丼の牛若

覚えてる人いるかな?
今もあるのかな?

569名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:21:29 ID:MBo80Ght0
マクドや牛丼屋、大手ファミレスはDQN御用達になりそうだな。

もうなってるか
570名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:21:34 ID:MYbW5IKE0
>>1
悪いな、藻前のことは知らない
キン肉マンは知ってるが全然好きでない

その藻前がお薦めするんだ
漏れは今日限り吉野家を断つよ
きっかけは大事だからね

571名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:21:39 ID:F2CCibBM0
俺思うんだけど、うな丼とか江戸前寿司とか食っていた江戸町民に
牛丼みせても多分喰わないよw
572名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:21:48 ID:JmKXgJN80
漫画に載せてやったんだから金よこせって言いたいのか。
573名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:21:48 ID:ohD02syZ0
吉野家没落の流れにかこつけて脊髄反射で叩いてる奴多そうだな
574名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:22:02 ID:VT9DxEHG0
吉野家は「ここは吉野家〜♪」のCMソングと「やったねパパ、明日はホームランだ!」
のキャッチーなフレーズで有名になったんだよな。
8時だよ全員集合で志村と加藤が真似した事が更に人気に拍車をかけた。
キン肉マン以前でも吉野家の知名度は子供達に抜群にあったんだよ。

そうした子供達に抜群の知名度を持つ吉野家の存在を前提にして、漫画の主人公
を牛丼好きの設定にし、更に漫画の中で吉野家のCMソングを歌わせて吉野家人気
に便乗しようとしたのがゆでたまごなのだ。
当時のギャグ漫画やドリフのコントではCMネタをそのまんま使ったりすることが多かったし、
そんなパロディでも子供には受けた。

吉野家が倒産した時は「あの知名度抜群の吉野家が」と驚かれたものだ。
倒産当時は吉野家と言えばCMソング、ドリフであって、キン肉マンと結びつけるような
事は皆無と言っても良い。

キン肉マンのアニメ放送の開始と吉野家の再興は重なったが、アニメ人気がどれだけ
吉野家の売り上げに影響したか自分には分からない。
ただ、キン肉マン以前に吉野家の知名度は十分にあったし、その知名度に便乗しようと
したのが実はゆでたまご自身だったのに、吉野家に一方的に恩を着せるような態度は
どうにも関心出来ませんな。
575名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:22:27 ID:sTN7NIS60
>>550
伝聞で個人名出しちゃまずいだろう
というか今回の件で何も関係ない華原の名前出す事自体ちょっとやりすぎな気もするけどなw
書き込みしてたらつい頭に血が上っちゃったって感じかね
まあ怒るのも当然だと思うけど
576名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:22:33 ID:rdAjp+sR0
>>531
別に吉野家が言ったわけじゃないだろw
ここで騒いでるようなキン肉マンの牛丼=吉野家って刷り込みされてた奴らだろ
577名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:22:37 ID:6SN95B0+0
>>549
キン消しブームは凄かったな
ガチャガチャの出るところから手を突っ込んで
抜けなくなって泣いてたやつとかいたしw
578名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:22:36 ID:JPWjCqBiO
キン肉マン→牛丼→吉野家って認識の俺は、
華原朋美→吉野家になるって意味が分からないけど、何かやってたっけ
579名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:22:52 ID:G/16b9gN0
>>527
>>556

「火事場のクソ力」を忘れていない?
本来の「火事場の馬鹿力」が認知されなくなってしまったが
580名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:22:57 ID:H/Rd9Wqi0
ゆでたまごって二人いるんでしょ
メディアに顔出してるほうがそうか?
581にゃんこ ◆SrDKwptxbI :2010/04/14(水) 15:23:09 ID:uFhBt9idO
>>547
むしろキン肉マンヲタだが時間超人が酷すぎて(Tωヾ)
http://imepita.jp/20100414/545460
ゆでが逆切れネガキャンしてることがはっきりしました。

無料丼ではない吉野家のご好意で貰った丼を笑っていいとも内で「マイ丼持っていけば無料になるんです」と全国放送でホラ吹きしたゆでの性根がわかります。
http://imepita.jp/20100414/545460
ttp://mar.2chan.net/may/b/src/1271168693231.jpg

本人自らマイ丼を貰った当初に無料丼ではないことを認めています。
それを踏まえて下の発言を見てください。
無料になるはずのない丼を持ち込み吉野家が約束を反故したかのように振る舞うゆで。
創価漫画家は怖いですね。
2010年4月 ゆでたまごが自らtwitter上で心境をつぶやく
http://megalodon.jp/2010-0413-1556-22/twilog.org/yude_shimada
トリビアの時も店員はゆでたまごが来るのは知っていて
あの周りの客もみんな吉野家の社員だったのです。
つまりみんなして私がタダで食べられないところを見ていた…
悔しかったです、恩を仇で返されたとはこのことです。
だから彼らはすき家との提携の時なにもコメントだせなかったのです。
582名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:23:11 ID:9dut/z/K0
原作者に感謝するのと、事実ではない牛丼無料を認めるのは話が別だろ
583名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:23:12 ID:XDBcIXjI0
>>568
ドラクエ並んだ時に食ったw

今の松屋あたりかな?
584名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:23:19 ID:d43krS8HP
>>527
言葉の意味はよくわからんが
とにかくすごい自信だな
585名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:23:32 ID:+Q5/t99wP
ん 
キン肉マンのアニメ放送時って、
なか卯ってかーなりマイナーな店だったはずだが…
しかも関東進出なんてバブルの頃くらいだぜ? おかしくないか?
586名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:23:33 ID:eNtmajjI0
このコメントはまったく擁護になってない
ますます吉野家嫌いになるだろww
587名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:23:34 ID:9DrmpDCb0
>>578
CMなw
588名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:23:40 ID:7QJixSev0
>>527
一つ上の世代と見た。
589名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:23:45 ID:f47nf5t+P
>>561
記憶が曖昧なんだけど、アニメ始まってからは漫画の方にも出てなかったか?
590名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:24:00 ID:di4OpDQw0
99:名無しさん@九周年:2008-08-29 18:57:47

ちちんぷいぷいか何かの夕方のワイドショーで、
たぶん別の人の名前の入った吉野家の丼を
持っていったら本当にタダで食べられたって話があった。
それでスタジオの人たちが、
「たかだか牛丼一杯をタダにしただけでもの凄いPRができたな」ってコメントをしてた記憶があるわ。
591名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:24:02 ID:PQkBe1r90
>>501
だからトリビアの時点ではキレてないんだよ
ゆでが根に持ってるのは29周年で協力しなかったことだ
裏切りとか風評被害にあったことも重なってる
592名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:24:22 ID:rlBG2DZcO
吉野家も粋なはからいが足りんな。
そんなに青スジたてて怒らんでもええやんねん

ぐらい言えばいいのに
593名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:25:06 ID:2DlEwhzv0
>>567
そうだろ?
だから恩返しするチャンスですよ
って恩返しを求めるのはおかしいだろ?

まして断られたらそれを暴露して、
だからなか卯さんにしたんです。キン肉マンが吉野家を裏切ったんじゃありません!
ってどうよ?俺はおかしいと思うけど、ゆでファンの観点からするとおかしくはないのか?
594名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:25:24 ID:k/aL72TD0
>>585
作者は大阪の人間なんだな
595名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:25:43 ID:sxw+bUYq0
>>561
原作にあろうと無かろうが関係ないよ。
第一著作物が漫画である限りは。
596名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:26:09 ID:l2z9Y7IIO
いつまでキン肉マンやねん
597名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:26:52 ID:tZLuw0Tf0
>>593
「吉野家裏切った」って散々言われたから「ちげーよ、こういう理由だよ」って言っただけだろ?
裏切ったといわれ続けろとでも?
598名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:26:56 ID:yt5athi00
キン肉マンはすごかったぞ
ガチャガチャと単行本は一瞬で売り切れ
交換にやってくるおっさんがいつ現れるか知ってたり
テレビがある日は外に子供がいなくなる
吉野家に家族で入るようになる
599名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:27:00 ID:F2CCibBM0
吉野屋は、いや牛丼は日本の食文化の外側にあるジャンクフードだよ
依然としてね。
問題はそこなんだろうけど、売れた理由もそこだろうと思う。
つまり、値段。(安かろう・まずかろう)
だから、競合店の出現で価格競争にさらされるのは必然なんだよ。
ここまで、完全想定内。
600名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:27:04 ID:aGNuf/fP0
火消しらしき人が、お前なんか大して恩になって無いって
罵倒するのはなあ。騒動の根っこがそれだっていうのに。
これはダメだろ・・
601名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:27:08 ID:9GsU0USr0
>>527
キン肉マンのアニメ放送されなかった地域ってあるんだな
602名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:27:11 ID:UXJ2UyBh0
ゆでたまごが高校生の頃、なか卯の牛丼を初めて食って感激

1979年 キン肉マン連載開始、連載初期に出てくる牛丼屋は、実はなか卯がモデル

知名度などの問題で、その後出てくる牛丼屋では吉野家の名が出まくる。作中では吉野「屋」

1980年 吉野家倒産。会社更生法を申請

1983年 キン肉マンのアニメ化、視聴率が20%を超える人気番組で、キン消しなどの空前の社会現象を巻き起こす
アニメでは吉野家の名前は出ないものの、話に関係なくてもほぼ毎回「牛丼音頭」
http://www.youtube.com/watch?v=YLZnjWPeUxA が挿入されるので宣伝効果・刷り込み効果が絶大

1983年 会社更生法の更生計画が認可され吉野家再建
牛丼音頭の影響力を追い風のひとつとしながら急激に業績を盛りかえす

1987年 吉野家、債務100億円を完全返済

牛丼普及の貢献者の一人として、吉野家からゆでたまごに名前入りドンブリが贈られる
その丼を持っていくと、いつでもタダで牛丼を食わせてもらえるらしい

2003年10月 トリビアの泉で、本当にタダで食えるか検証のため、ゆでたまご(の一人)が利用される
http://www.youtube.com/watch?v=3QIrkC99S1M
撮影された店内は、実は店員も客も吉野家社員だったことが、ゆでたまごのtwitter発言で明らかに
ゆでたまご以外は事前に仕込まれた状況下で、タダで食えなかっただけで当時の回想も美談もなく寒々しく終わる
芸人ではない大漫画家のゆでたまごが、全国ネットのTV番組内で屈辱的な笑いのネタとして晒し者にされる結果に

放映後、視聴者からの問い合わせに吉野家が回答
丼を持参してもタダで食わせることはないこと、丼を贈ったときに牛丼無料券(3枚)を一緒に贈っているとのこと
603名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:27:12 ID:htU0aokR0
結局、今の若い奴の間に牛丼がごく普通の食べ物としてあるのもルーツはキン肉まんだからな
1983年当時の小・中学生ぐらいの子供に牛丼の宣伝をしまくる
牛丼がどんな食べ物か知りたくて食べに行く
そして、そうやって牛丼に親しみをもった連中が親になってその子供も食べるようになる
俺たちの親世代は吉野家の牛丼なんてほとんど食わなかったからな
604名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:27:39 ID:69dbczCy0
とりあえずキン肉マン云々以前に
味が微妙、肉が少ない、他店より高い吉野家は




         無   い
605名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:27:42 ID:f47nf5t+P
>>593
>キン肉マンが吉野家を裏切ったんじゃありません!
これは、金ですき家へ寝返ったって声に対する反論で、吉野家へも筋を通してますよと。
606名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:27:47 ID:loYqFIuf0
ハイスクール鬼面組も流行ってたなー。
キン肉マンなんて全然読んで無かったよ。
607名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:27:47 ID:rqzvrToq0
「コンクリートから人へ」
「吉野家からすき家へ」
「リーバイスからエドウィンへ」

時代は変わったんです
608名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:27:49 ID:+V6HfhPV0
第一話のがなか卯。
その後は吉野家を意識した吉野屋がしょっちゅう出てくる。
森永とのマンガ内タイアップはそれより後
アニメはそのさらに後

初回はなか卯だが、好んで牛丼ネタとして出しまくってたのは吉野屋
東京での知名度のせいだろうけどな。

その後も特に注意しなければキン肉マンの牛丼=吉野家のイメージ
2世でもdMpが仕切ってた牛丼屋などは吉野家をイメージしている

トリビアでゆでがタダ牛丼を食えなかった件からほどなくして
プレボ誌上で第一話の牛丼家がなか卯だというむねをインタビューでうちあけるゆで。
タイミング的にトリビアの件の影響が勘繰れる

その後の2世では吉田屋
そして今年、ジャンプ読みきりではなか( )
ゼンショーグル^プと提携し、なか卯・すき家で牛丼イベント。
社長と対談し、第一話の件をもう一度話したり
1年タダの権利やバースデー特大牛丼など
積極的なパートナーシップを見せる
609名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:27:49 ID:ndwvnFpy0
吉野屋社員の火消しが多いな。
かえって風当たり強くなってるよ。
610名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:27:55 ID:8nfFtFS5O
>>591
ゆ「協力しろ!!」

吉「すいません自社の事ではないので断ります」

ゆ「ふざけんなこの野郎!!」

って事?
611名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:28:02 ID:DlzWWnay0
結局のところ、吉野家では名前の入った丼で無料で食べられないし、過去一度も無料で提供した事実はないって事?
612名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:28:07 ID:ePqndcIyP
森永ポテロング好きの俺にからすれば、
森永エンゼルマンの中の人がおっさんだったことが眠れないほどショックだった。
613名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:28:19 ID:w7PmdijG0
しかし、この漫画家もさ、所詮自己保身と子供騙しなことしかしねーんだな。
これだけBSE問題があっても、未だに吉野屋とか擁護できるって!!!

こんなことしてたら、少なくとも大人からは見放される。
614名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:28:25 ID:6/6CwLMu0
アニメで吉野家って言ってたっけ?
615名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:28:32 ID:Y86DtOrm0
>>578
テレビで「わたしはつゆだくが好き!1人で吉野家行く」とか言って
それなりに盛り上がりを見せた。

あの頃の華原朋美は桃の天然水とか吉野家とか
えらい流行メーカーだったな
616名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:28:34 ID:H/Rd9Wqi0
>>527
「♪牛〜丼一筋八十〜年」
617にゃんこ ◆SrDKwptxbI :2010/04/14(水) 15:28:41 ID:uFhBt9idO
>>591
吉野家はただたんに提携キャンペーンをお断りしただけで何もゆでに対して発言すらしてないのに逆恨み?
自分はその後同業他社に持ち込んで金儲けしたのにバッシングまでするて…
http://imepita.jp/20100414/545460
ゆでが逆切れネガキャンしてることがはっきりしました。

無料丼ではない吉野家のご好意で貰った丼を笑っていいとも内で「マイ丼持っていけば無料になるんです」と全国放送でホラ吹きしたゆでの性根がわかります。
http://imepita.jp/20100414/545460
ttp://mar.2chan.net/may/b/src/1271168693231.jpg

本人自らマイ丼を貰った当初に無料丼ではないことを認めています。
それを踏まえて下の発言を見てください。
無料になるはずのない丼を持ち込み吉野家が約束を反故したかのように振る舞うゆで。
創価漫画家は怖いですね。
2010年4月 ゆでたまごが自らtwitter上で心境をつぶやく
http://megalodon.jp/2010-0413-1556-22/twilog.org/yude_shimada
トリビアの時も店員はゆでたまごが来るのは知っていて
あの周りの客もみんな吉野家の社員だったのです。
つまりみんなして私がタダで食べられないところを見ていた…
悔しかったです、恩を仇で返されたとはこのことです。
だから彼らはすき家との提携の時なにもコメントだせなかったのです。
618名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:28:49 ID:CJcqYfNa0
これから漫画家がパロディ商品を書くときはそのパロディ商品に該当する商品を扱う企業はご注意をば!!

後で腐れ縁になって、色々言われちゃいますよ!!!

誠意を見せろ!役員にしろ!漫画のパロディで効果があったのならゴネさせろ!
619名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:28:51 ID:1spK/iwR0
パチンコ漫画家が、合法的に企業恐喝してる

としか思えん。
620名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:28:52 ID:VehCojsvO
当時プロレス見てた子供はアルゼンチンバックブリーカーをタワーブリッジって言ってたからね
これもキン肉マンの影響
621名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:28:58 ID:v6+r5lviO
30年前の大阪の中高生の憧れの食べ物はマクドナルドと牛丼の吉野家だった。
今なら天王寺に行けば両方食べれるんだけどね。
まあ関西の人間にとって吉野家の牛丼はレアだったな。
622名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:29:02 ID:RyhhYHrCO
くそーなんか腹立つわおまえらに。
>>1読んだぐらいじゃ別に吉野家を嫌うつもりもなかったけど、
吉牛スキーだか工作員wだかのおまえらが80年代をバカにすんのにムカついたから、
とりあえず今からなか卯行ってくるわ。
で、美味かったらもう吉野家は行かない。
(イマイチだったら…まぁまたそのうち行くかな、吉野家。)
623名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:29:06 ID:Zd2xqES70
>>1
ゆでたまご先生の悔しさは受け取った。糞箱売ってくる
624名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:29:19 ID:rcguGK5L0
ジャンプ黄金時代にも当然格というものがあってだな。
当時のゆでは神だったわけよ。
神 キン肉マン、北斗、ドラゴンボール
松 男塾、星矢、翼、奇面組、シティーハンター
竹 銀牙、ターちゃん、とんちんかん、ウイングマン
梅 派出所、サウスポー、次原隆二作品、その他
俺の周りではジョジョは人気無かった、なんでだろ。
625名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:29:40 ID:UXJ2UyBh0
>>602

キン肉マン2世を連載しているプレイボーイ誌上の牛丼屋特集で、
ゆでたまごが「キン肉マンに出てきた牛丼屋はなか卯だ」と初めてカミングアウト
かつて作中に名前を出しまくってた吉野家(吉野屋)には完全にノーコメント

2004年2月 アメリカ牛肉輸入停止の影響で、吉野家は牛丼販売停止に
トリビア視聴者の間では、恩人を軽んじた天罰だ、という論調も
マスコミがゆでたまごのコメントを取りたがったが、出版社に全ての取材をストップされる

(2004年7月 キン肉マン2世本編、ひとまず終了)
(2004年11月 究極の超人タッグ編スタート)

2007年2月 連載中の究極の超人タッグ編の第102話、第104話にて
落ちぶれたブロッケンJrが「タダで食わせてもらおうとして」殴られ罵られて店から追い出される場面

プレイボーイ誌上でゼンショー(すき家、なか卯を含むグループ)の社長とゆでたまごの対談
そのときに牛丼をタダで食わせてもらい、ことさら驚き感謝するゆでたまご

2008年 キン肉マン29周年で、キン肉マンとすき家・なか卯が提携した企画が行われる
http://www.youtube.com/watch?v=rMGZwdx0SuE

2010年4月 「すき家に金で寝返った、吉野家を裏切った」心ない誹謗中傷に、twitterで真相をつぶやく
http://megalodon.jp/2010-0414-1221-45/twilog.org/yude_shimada
トリビアの時も店員はゆでたまごが来るのは知っていて
あの周りの客もみんな吉野家の社員だったのです。
つまりみんなして私がタダで食べられないところを見ていた…
悔しかったです、恩を仇で返されたとはこのことです。
だから彼らはすき家との提携の時なにもコメントだせなかったのです。
626名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:29:47 ID:wNA+QjqY0
最近吉野屋でもあいがけ(牛丼とカレーのミックス)やってんだね。

吉野家でも牛丼とカレー両方が楽しめるのかと注文してみたら、牛肉の上に
カレーをぶっかけてもってきて凹んだよ。

二度と行くかw
627名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:29:47 ID:jjP738xW0
>>61
これはひどい。吉野家社員の捏造。
今後一生吉野家利用しない。
628名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:29:54 ID:YvcpDp1R0
吉野家は質がアレになったから評判落ちてるんだがねー
280円から380円になって質まで落とすって最悪すぎるだろう
目先の利益にこだわって信用を無くす、典型的ダメ企業
629名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:30:11 ID:2DlEwhzv0
>>597
なか卯と組んだ時点でそう言われても仕方ないわな。
覚悟の上で契約すべきだろうよ。普通あとからそういうこと言わないけどな。
要するに金だったんだろうし。

そもそも裏切った裏切った言ってたのはそもそもここにいるような
コアなゆでファンだしw
630名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:30:16 ID:GRtMSnWHO
吉野家のCMソング歌う話があっただろ
631名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:30:16 ID:/ElW+ltS0
層化の信者もゆでの信者も気持ち悪い。
吉野家の信者はいないみたいだから、別にどうでもいいけど。
632名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:30:18 ID:sxw+bUYq0
>>574
ビートたけしも、パパ、明日は下痢ピーだ!とか、やって、きよしにやめなさいとか言われていた。
でも、そのCMで知名度得たあと直ぐに倒産だ。
633名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:30:38 ID:yt5athi00
>>624
神はゆでたまごだけ
ドラゴンボールは格下
634名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:30:49 ID:Hhzsfsf90
ゼンショーの社長とゆでの対談で
ゼンショーの社長が「牛丼・うどん」と看板に書いてあるのは
うちのグループのなか卯しかない、と言ってたし。


635名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:31:10 ID:LfULckLO0
前言撤回するならまだしも手遅れだろ
俺は吉野家には行かんよ
636名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:31:16 ID:B5aI9hw00
そういや昔東MAXがラジオで超人ネタのコーナーやってたけどゆでが適当にあしらってたな
多分冗談とか通じない人なんだろうね
637名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:31:29 ID:+MUgAPcd0
>>616
300年だろ。
わざわざ、似て非なる歌詞になってるわけたわから、
吉野家はアニメ版に関してはサービスしてないわけだ。
638名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:31:39 ID:+OhfjuPoO
>>583 d
松屋なっちゃったのか
そう言えばビックカメラがあったね
639名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:31:44 ID:F2CCibBM0
おまいら、日本にはうまいものいっぱいあるよw
なんで牛丼に拘ってるの
おかしいぞw
640名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:31:49 ID:f47nf5t+P
>>610
ゆ「29年イベントやりませんか?」
吉「あ?うちはもう、キン肉マン居なくて問題有りませんので」
ゆ「お巫山戯にならないで下さいそこの御方!!」
641名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:31:56 ID:jjP738xW0
>>73
これはひどい。
今後一生吉野家利用しない。
642名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:31:58 ID:+Q5/t99wP
>>594
あー大阪なのか。
ならつじつまがは一応あうのか。

でも漫画ではすでに「吉野屋」だった気がするんだけどなぁ。
643名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:32:00 ID:PUeMPN4c0
>>517
ゼンショー系より先にキン肉マンと吉野家の提携を模索したらしいし
その際に接触して直に言われたのかもね。憶測だけど。
644名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:32:12 ID:k3Fz0ZBd0
昔は2chって言ったら吉野家だった訳だが、
まぁ、自業自得って奴であろう。
645名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:32:17 ID:MBf35l4v0
>>568
牛丼太郎じゃなかったっけ?
もうないけれどもw
646名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:32:31 ID:zWRWKe2B0
昔「諸葛公明」とか言うペンネームで公明党応援マンガ書いてたな。
647名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:32:31 ID:X2K+1huyO
>>1
>今や牛丼は国民食です吉野家、すき家、なか卯、松屋、らんぷ亭などなど

牛丼太郎がご立腹です
648512:2010/04/14(水) 15:32:38 ID:aMXdk1180
>>611
Wikiには過去、名前入どんぶりで牛丼無料にしていた時期があると書いてあった
Wikiだからソースとしては弱いが、ゆでの勘違いというわけではないのかもしれない
649名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:32:43 ID:PQkBe1r90
>>617
バッシングなんかしてないだろ
当時の気持ちを愚痴ってるだけで
吉野家へのネガキャンなんかやってない
つか一体いつゆでたまごが笑っていいともに出たんだよ
650名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:32:45 ID:9GsU0USr0
>>636
その後その芸人が考えた超人と、その芸人本人が二世に登場したよ
651名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:32:45 ID:+VuAEsbD0
>>581
ぅん、確かに時間超人面白くない
サンダー&ライトニング、ありゃ反則だ

話は変わるけど吉野家味は美味しいけど値段がちっと高いさ
652名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:32:45 ID:qGYTHKS5O
今回の火消しも結構だがまずウマイ飯を作らないとこっちのほうがよっぽど足枷だと思う
653名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:33:02 ID:XDBcIXjI0
>>624
どっちかがヘルニアで長期休暇のとき、
キン肉マンVTRとかいって、昔やった話を載せてた時あったよねw

今考えれば、すごい人気だよなw
654にゃんこ ◆SrDKwptxbI :2010/04/14(水) 15:33:04 ID:uFhBt9idO
>>597
最初からあれは吉野家ではないんですよと一言するだけでいいのにわけわからんバッシング足したのがゆでたまごですが?
http://imepita.jp/20100414/545460
ゆでが逆切れネガキャンしてることがはっきりしました。

無料丼ではない吉野家のご好意で貰った丼を笑っていいとも内で「マイ丼持っていけば無料になるんです」と全国放送でホラ吹きしたゆでの性根がわかります。
http://imepita.jp/20100414/545460
ttp://mar.2chan.net/may/b/src/1271168693231.jpg

本人自らマイ丼を貰った当初に無料丼ではないことを認めています。
それを踏まえて下の発言を見てください。
無料になるはずのない丼を持ち込み吉野家が約束を反故したかのように振る舞うゆで。
創価漫画家は怖いですね。
2010年4月 ゆでたまごが自らtwitter上で心境をつぶやく
http://megalodon.jp/2010-0413-1556-22/twilog.org/yude_shimada
トリビアの時も店員はゆでたまごが来るのは知っていて
あの周りの客もみんな吉野家の社員だったのです。
つまりみんなして私がタダで食べられないところを見ていた…
悔しかったです、恩を仇で返されたとはこのことです。
だから彼らはすき家との提携の時なにもコメントだせなかったのです。
655名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:33:15 ID:xcStua7P0
嫌いにならないで=嫌いになっても仕方ないことをした
656名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:33:23 ID:B95cJAK9O
おい吉野家工作員!
2ちゃんで書き込みしてる暇あったら情報収集ちゃんとしろよ!
食券機じゃないんだから、並と玉子が10セット売れたのと並が10個の後で玉子が10個売れたの違いがわからないだろ?
店によっちゃ牛丼少し食ってしょっぱ!→玉子下さいっていう最初に醤油混ぜて玉子の売上期待してんじゃねーかって店もあんぞ?
盛りだって稼ぎ時前後や深夜の個別加熱とかの時間帯・店員でばらつきあるし、盛りが変われば味だって変わるわ!
社長が食いにくるかも知れない本社近くや社員だけの店舗をベースにしても無意味だぞー
全店舗きっちり見直せトッピングとか新商品の開発はそれからだ
657名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:33:31 ID:k/aL72TD0
>>597
そうなんだけど>>1を読んだだけではそこまで伝わらないかもな
あと吉野家大好きさんとか層化大嫌いさんも理解できないみたい
658名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:33:37 ID:JPWjCqBiO
>>587
へえ、華原朋美が吉野家のCMやってたって印象がなかった
659名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:33:38 ID:eAMWGSOA0
吉野家の米が事故米だったからだろ
吉野家USA
すき家オージー
安全面でもすき家だろうな
シェアが逆転したのも頷ける
キン肉マンも吉野家を見限るよ
660名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:33:39 ID:8nfFtFS5O
ってかゆでたまごは吉野家がルーツじゃないなら何で吉野家に恩返しするチャンスですよなんて言ったんだよwww
661名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:33:53 ID:fyylc+ii0
>>529
同じ記憶があるw
うちは貧乏だったから牛肉のかわりに
豚肉だったけどね

もしかして、豚丼の発祥はウチだったりしてw
662名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:34:20 ID:Z9tzE4qoP
マンモスマンに呼びかけてるフードの男の正体が吉野家の社長だったら爆笑なのにな
663名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:34:23 ID:F2CCibBM0
あのさ、スーパーに行けよ
そして、牛の薄切り買って来い
それで全て解決だよ
664名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:34:23 ID:jjP738xW0
>>79
これはひどい。
今後一生吉野家利用しない。
665名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:34:43 ID:IPm3Ej+Z0
つうかモス提携前のなか卯って牛丼やってたっけ?
うどんと親子丼しかイメージない。
確か茨木市の駅ビル地下が第一号店だよね。いまでもある。
666名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:34:54 ID:RlLBbZy40
>>660
それを言ったのは出版元の集英社
667名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:35:09 ID:htU0aokR0
>>611
スレを見ていると名前の入った丼では無料では食べれないみたい
但し、丼で無料で食べようとしたトンネルズの木梨とカツマタは並盛が永久に無料で食べれる
カードをもらえたみたい
668名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:35:27 ID:/CIc/abZ0
>>610
ゆ「キン肉マン29周年だ、肉だ肉」
す「協力させてください」
ゆ「いや、ここは吉野家に話をつけるのが筋だろう」
吉「29周年? いまさら古いアニメを使ってやる義理などございません」
ゆ「ではすき家さん、お願いいたします」
す「牛丼一筋300年!」
一般人「なんでキン肉マンがすき家のCMしてるんだ!ゆでたまごが金で吉野家を裏切ったな!」
ゆ「いいえ、違います。裏切るも何もアニメの段階から吉野家さんとはスポンサーの関係にありません」 ←今ココ
669名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:35:36 ID:+GknY9Ml0
このスレには吉野家社員・バイトとその関係者が集まりすぎwwwwwwww

おまえら吉野家は決定的に嫌われてしまったんだよ

今後の売り上げに期待しとけ恩知らずども
670名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:35:57 ID:ohD02syZ0
>>79
ただのリップサービスだろ
671名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:36:13 ID:b5abhEQG0
キン肉マンみて牛丼にあこがれて、親に連れてってもらった焼肉屋で
牛丼頼んだら、出てきたのが牛丼というよりステーキ丼。
ショックで泣いた
672名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:36:13 ID:DlzWWnay0
>>648
なるほど、情報ありがとう。
673名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:36:20 ID:63oRCOjg0
ゆでたまごって二人で描いてたのか。
674名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:36:22 ID:9GsU0USr0
ゆでは腹いせに、
「弱小牛丼屋には退場いただきましょうか、ねえ吉野家さん」
って漫画で書いたらいいよ
675名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:36:22 ID:8nfFtFS5O
>>666
それならゆでたまごが怒る必要なくね
676名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:36:43 ID:6SN95B0+0




>>79
これはひどい。
今後一生吉野家利用しない。



677名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:36:45 ID:2DlEwhzv0
よくよく考えたら、連載当初から実は牛丼屋のモデルは吉野家じゃなくてなか卯なんです!
って言い出したのってなか卯とコラボキャンペーン張った時からだよな。
なら、まずなか卯に話を持って行くべきなのに、先に吉野家に恩返ししてくれよって
話を持って行ったって白状してたらおかしくないか?w

裏切りと言われた事に対しての反論としては奇妙な反論に聞こえてくる。
最初からなか卯がモデルだったんだろ?吉野家に断られた事関係ないじゃんw
678名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:36:50 ID:f47nf5t+P
>>655
押すなよ?絶対に押すなよ!?
679名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:36:53 ID:k3Fz0ZBd0
>>665
いや、牛丼もあった。
そこそこ旨かったが、提携して味が変わったんで二度と食べて無いけど。

でも、なかうって言ったら饂飩と親子丼ってのは分かる。
680名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:36:56 ID:jjP738xW0
>>82
これはひどい。吉野家社員の捏造。
今後一生吉野家利用しない。
681名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:37:36 ID:Ki9f0fRB0
・・・といってみるテスト
ですねわかります(懐かしい)
682名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:37:58 ID:tZLuw0Tf0
>>654
ゆでは吉野家を裏切った?

違うんです、あれは元々吉野家じゃないんです

アニメでがっちり吉野家だったろ?

吉野家さんからお願いされたからそうしただけです

なんで29周年タイアップが吉野家じゃないんだよ?

話を持っていったけど断られたんです、すき屋さんがおkしてくれたんです




結局ここまで書かなきゃ意味わかんねーだろ
683名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:37:59 ID:WoEZ+/KL0
しかし、一人や二人が、毎日タダで牛丼食いに来たとしても、年間いくら程度だよ
それより、テレビで、そういう企画をしたんなら、

最初はゆでたまごを誰も知らず、金取られる(漫画家の顔なんて知らんからな)

社長が直々に謝罪して、出向いて行って自ら牛丼を振る舞う

テレビで、当時の筋肉マンの「美談」を取り上げてもらう

・・・・で、原価の数千倍の宣伝効果はあるだろう
吉野家の広報担当ってなにしてるんだ?
684名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:38:00 ID:Ps88WHkUO
別に大きな金にならなくとも、マンガのネタになれば、十分に恩返しだったんだよ。
あんなウスラ寒い落ちじゃ、ネタにもなんにもならん。
組織体制が官僚主義化してて、社長に情報が速やかに上がってないのが明らかだ。
685名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:38:03 ID:Z9tzE4qoP
時間超人か予言の書で吉野家の存在消す展開こないかな
686名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:38:06 ID:rsQQ9z6n0
吉野家の経営陣は自分を中心に世界が回っていると思ってる馬鹿だよね。
BSEのときもそうだし、値下げに関してもそうだし、キン肉マンについてもそう。
687名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:38:11 ID:5gwDCYEQ0

なんのことはない
「吉野家を嫌いにならないで」
じゃなくて
「我々を嫌いにならないで(勘違いで文句言うな)」
っていう話じゃん。
688名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:38:22 ID:H/Rd9Wqi0
実はなか卯だったんです云々は

要は今後一切吉野屋を応援するような事はありません
今までの分もなかった事にしますって言うことだよ
689名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:38:22 ID:RXnzbYn+0
原作者は吉野家からなんにも恩恵受けてないからな。
逆に吉野家はキン肉マンによって無料で宣伝してもらった

690にゃんこ ◆SrDKwptxbI :2010/04/14(水) 15:38:34 ID:uFhBt9idO
>>651
時間超人は脱皮しないなら過去最低章になるだろ。
あんなに魅力ない超人いない。
富士山大噴火が必殺技とかw
http://imepita.jp/20100414/545460
ゆでが逆切れネガキャンしてることがはっきりしました。

無料丼ではない吉野家のご好意で貰った丼を笑っていいとも内で「マイ丼持っていけば無料になるんです」と全国放送でホラ吹きしたゆでの性根がわかります。
http://imepita.jp/20100414/545460
ttp://mar.2chan.net/may/b/src/1271168693231.jpg

本人自らマイ丼を貰った当初に無料丼ではないことを認めています。
それを踏まえて下の発言を見てください。
無料になるはずのない丼を持ち込み吉野家が約束を反故したかのように振る舞うゆで。
創価漫画家は怖いですね。
2010年4月 ゆでたまごが自らtwitter上で心境をつぶやく
http://megalodon.jp/2010-0413-1556-22/twilog.org/yude_shimada
トリビアの時も店員はゆでたまごが来るのは知っていて
あの周りの客もみんな吉野家の社員だったのです。
つまりみんなして私がタダで食べられないところを見ていた…
悔しかったです、恩を仇で返されたとはこのことです。
だから彼らはすき家との提携の時なにもコメントだせなかったのです。
691名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:38:56 ID:wbSHBs5e0
商売下手くそだね
牛丼出す店が増えてアドバンテージがなくなっていったのに
30〜40代に人気があったキン肉マンを無碍に扱うなんて
その世代は吉野家の主要顧客層であると同時に親にもなってるってのに
692名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:39:03 ID:loYqFIuf0
キン肉マン途中で全く人気なくなったよね。
王位継承とかそういう話になってネタがつきて・・・・

693名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:39:05 ID:F2CCibBM0
「牛丼」は日本の食文化の外
ジャンクフード
以上
694名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:39:12 ID:jjP738xW0
>>120
これはひどい。吉野家社員の捏造。
今後一生吉野家利用しない。
695名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:39:15 ID:qq7iWj+f0
吉野家・・・・氏亡フラグ?
696名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:39:33 ID:DlzWWnay0
>>667
ふむふむ、無料カードなるものもあるのですね。

それにしても 2008年10月3日放送「芸能人検定2008」(日本テレビ系) が気になるなー。
697名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:39:38 ID:htU0aokR0
>>682
読解力が無い奴と工作員が多すぎるから、このわかりやすいレスを次からテンプレに入れてくれ
698名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:39:46 ID:Oq2JsJnv0
キン肉マンが米産牛肉を使った牛丼のせいで狂牛病を患う漫画を書いてほしい
わかったな、ゆでたまご
699名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:39:49 ID:/CIc/abZ0
>>680
確かにひどいな
牛丼のテラテラペラペラ肉がジューシーな筈ないし
去年まで牛丼といいつつ玉ねぎ丼出してたのは事実
700名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:40:35 ID:k3Fz0ZBd0
>>695
死亡フラグって言うか、値下げ戦争で死亡フラグ立ってフラフラなとこへ
トドメの一撃って感じでしょうか。
701名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:40:55 ID:ZFE7oyoe0
牛丼一筋80年〜吉野家です。

可愛い店員を雇って、揚げ物・蕎麦?野菜の天ぷら・芋・かぼちゃ・人参・ししとう・たまねぎ・の天ぷらと
ろろご飯・鮭・牛丼・すき焼きうどん・くわせんかぃー

勝也はこけしちゃん雇ってセコムまでしてるんだw〜

いいかこれだけは忘れるな
思い浮かばない
702名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:41:04 ID:nIZVdXi40
どうみても吉野家ひどいだろw
せめてスポンサーやキャラグッズくらいやっとけよw
703名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:41:06 ID:T/Obkzea0
狂牛病騒動以降

すき家→アメリカ牛を現地で調査し管理は杜撰と判断。OGに切り替え。
現在はメキシコ牛も使っているが、アメリカ牛の迂回輸入は無いことをメキシコ政府に直接確認。
鶏の糞などを使った肉骨粉も一切使用していない
   
吉野家→「狂牛病が心配なら食べなければいい(公式回答)」
アメリカ牛の使用をやめるつもりはない。
鶏糞を使った飼育については回答無し。
   
ゆでの件にしても、吉野家はちょっとおかしいんだよ。
704名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:41:11 ID:HHuERl6Y0
なるほど吉野家が苦戦してる理由がわかったわ
こんな糞会社潰れて当然だろ
しかも工作員使って2ちゃんでゆでたまご叩きとは骨の髄まで腐ってやがる・・・
705名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:41:19 ID:rqzvrToq0
>>693
すき焼きもジャンクフード?
706名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:41:25 ID:PQkBe1r90
>>677
当初なか卯がモデルであったのは嘘ではない
また同時期の描写で吉野家がモデルであるのも事実
世間的にキン肉マン=吉野家が定着してるから
わざわざ断り入れる必要があった
707名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:41:31 ID:XhtuAzJX0
ゆでたまごが一気に嫌いになった

なんだこいつ、金持ちのくせして牛丼タダで食わせろ!ダメだから批判! とか何様?
708名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:41:43 ID:A2LKRK4a0
ゆでが最初に牛丼食った場所ってのは、

その昔、吉野家があった所だもん。  なかうが作り話しなんでしょ。

ま、なかうだとしても
吉野家のCMからパロッテるし そのなかうモデル自体が意味ね〜〜
709名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:41:47 ID:oTNaxV76P
>>61
単発の吉野家工作員、酷すぎる。
もう絶対利用しないわ。
710名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:42:02 ID:ohD02syZ0
ツイッターの内容から性格の悪さが見てとれるから正直どっちもいなくなってほしい
711名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:42:04 ID:O/5ewAm20
>>682
「先に裏切ったのは吉野家なんです!恩を仇で返したんです!」

適当に追加しといて
712名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:42:06 ID:jjP738xW0
>>134
これはひどい。吉野家社員による誹謗中傷。
今後一生吉野家利用しない。
713名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:42:15 ID:v6+r5lviO
キン肉マンは東京が舞台だから吉野家と思い込んでたな。
まさか大阪に吉野家がない時代に大阪人が書いてたとはな
714名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:42:22 ID:rcguGK5L0
>>633
わかったDBは外す。でも北斗は神だよ、これは譲れん。
>>653
それは記憶に無いなぁ、まぁ人気は凄かったからな。
ゆでの偉大さを知ってるのが団塊jrだけってのが勿体無い。
715名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:42:31 ID:+Jjpq5PfO
716名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:42:44 ID:KdNEg07v0
キン肉マン効果で永らえただけで
本来ならもうその時点で潰れておくべき企業だったんだな
717名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:42:45 ID:UIRszBhV0
ゆでの言ってる事がその時によって違う事対して文句言ってるヤツは、明らかにキン肉マン読んでないな。
718名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:42:52 ID:JTAGFVZHP
昨日、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、150円引き如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
150円だよ、150円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野家か。おめでてーな。
よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、150円やるからその席空けろと。
吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、大盛つゆだくで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、つゆだくなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、つゆだくで、だ。
お前は本当につゆだくを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、つゆだくって言いたいだけちゃうんかと。
吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、
ねぎだく、これだね。
大盛りねぎだくギョク。これが通の頼み方。
ねぎだくってのはねぎが多めに入ってる。そん代わり肉が少なめ。これ。
で、それに大盛りギョク(玉子)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、牛鮭定食でも食ってなさいってこった。
719名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:42:52 ID:WoEZ+/KL0
>>704

おっと腐っていなくても骨髄は輸入禁止だ・・・・・・・
720名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:42:54 ID:YyQd7XpVO
>>578
ツユダクって言葉を流行らせたのは華原
721にゃんこ ◆SrDKwptxbI :2010/04/14(水) 15:42:58 ID:uFhBt9idO
>>682
問題はそこじゃなくて端的にそれだけ話せばいいだけなのに丼がどーだの恥ずかしめを受けただのゆでが吉野家に便乗バッシングしてるからだろ?
http://imepita.jp/20100414/545460
ゆでが逆切れネガキャンしてることがはっきりしました。

無料丼ではない吉野家のご好意で貰った丼を笑っていいとも内で「マイ丼持っていけば無料になるんです」と全国放送でホラ吹きしたゆでの性根がわかります。
http://imepita.jp/20100414/545460
ttp://mar.2chan.net/may/b/src/1271168693231.jpg

本人自らマイ丼を貰った当初に無料丼ではないことを認めています。
それを踏まえて下の発言を見てください。
無料になるはずのない丼を持ち込み吉野家が約束を反故したかのように振る舞うゆで。
創価漫画家は怖いですね。
2010年4月 ゆでたまごが自らtwitter上で心境をつぶやく
http://megalodon.jp/2010-0413-1556-22/twilog.org/yude_shimada
トリビアの時も店員はゆでたまごが来るのは知っていて
あの周りの客もみんな吉野家の社員だったのです。
つまりみんなして私がタダで食べられないところを見ていた…
悔しかったです、恩を仇で返されたとはこのことです。
だから彼らはすき家との提携の時なにもコメントだせなかったのです。
722名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:43:21 ID:Z9tzE4qoP
ゆで理論だからしょうがない
723名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:43:21 ID:IPm3Ej+Z0
>>679
あったっけ?
確かモスと提携したのは20年くらい前だったような気がするけど、
それ以前によく行ってたなか卯で牛丼食べた記憶がない。
724名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:43:23 ID:JoXzT4iEP
それ聞いて更に嫌いになりました。
725名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:43:42 ID:Ps88WHkUO
吉野屋の経営陣だって馬鹿じゃないだろうが、組織が官僚化してしまえば、
情報の上がるのが遅くなり、判断が鈍くなる。
きっと社長が事態を知ったのは放送の後だよ。

しかし、まともな社長なら、少なくともテレビであれを見たら、激怒して広報担当役員の首を飛ばすだろう。
それもしないんじゃ、大企業病の毒が回り切っておるな。
726名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:43:50 ID:HHuERl6Y0
>>721
糞工作員うぜえよ
727名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:44:07 ID:+Z0vhhDx0
>>21
これって無料にはならないって当時から認識してた証拠じゃん。
728名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:44:16 ID:Jl5M/n5dO
火消しのつもりがこういうやり方だと却って反感を買うのわからないのか
むしろもっとやってくれ
729名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:44:25 ID:w3QwWCRX0
>>718の文と、ゴノレゴの流行から派生して、吉野家オフが始まったという
イメージを持ってるんだが、実際どうなんだろうな。
730名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:44:35 ID:A2LKRK4a0
>>706
>当初なか卯がモデルであったのは嘘ではない

その当初で、どの辺をなか卯をモデルにしてんだ???
何一つ記憶にないんだが。
731名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:44:36 ID:k3Fz0ZBd0
>>720
えええ?そうなの?
>>718の2chのコピペじゃ無いの?

カハラさんって全然牛丼ってイメージ無いんだがw
732名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:44:36 ID:f47nf5t+P
>>708
連載開始当時、吉野家は会社更生法の申請中。
つまり、殆ど倒産状態。
733名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:45:07 ID:39xEKccGO
誰か2ちゃんで吉野家大人気だった頃のログ見せてくれない?
あの当時は吉野家がまさかここまで落ちぶれるとは誰も思っていなかったんだよな…
734名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:45:27 ID:jjP738xW0
>>378
これはひどい。吉野家社員のネガキャン。
今後一生吉野家利用しない。
735名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:45:39 ID:DlzWWnay0
>>721

すいません、その写真はどの漫画の何巻の写真かわかりますか?
736名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:45:59 ID:ePqndcIyP
そりゃ、ゆでたまご先生にそう言われたら
気持ち的には「女房を質に入れてでも」
だけどよ・・・
737名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:46:01 ID:H/Rd9Wqi0
結局これも話蒸し返してとどめ刺そうとしてるだけだなw
738名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:46:04 ID:D9EMEUOT0
吉野屋は牛丼そのものがまずいだけじゃなくて、
経営陣がクソだった記憶がある

狂牛病の時だったかな?なんかそういう印象を持った
739名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:46:17 ID:rdAjp+sR0
このワンパターンな奴って全焼の方ですか?w
740名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:46:20 ID:ouoBMS9C0
>>720
吉牛って華原に対しては何か御礼的なものとかやった?
741名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:46:31 ID:li+iPJek0
記事が吉野家フォローになってない件www

>ゆでたまご先生は他にも、「吉野家はキン肉マンの番組でいちどもスポンサードしたことない
>タダで宣伝再建したようなもの」や「たしか吉野家がしてくれたのはバブルのときに赤坂に
>あった高級牛丼のタダ゛券三枚くれたのと永久でタダで食えるふれこみだったどんぶりに
>湯飲みセット(まぁただで食べられなかったんだけど)」

どう見ても、ゆでは、吉野家にトドメ刺そうとしてるだろw
742名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:46:36 ID:m9dYmMPV0
田舎にすんでたからキン肉マンにでてくる
牛丼はあこがれの食べ物だったな

今のガキにはわからんだろうが
743名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:46:45 ID:PQkBe1r90
>>730
看板に「牛丼 うどん」と書いてある
当時うどんと牛丼を同時に扱ってたのはなか卯だけ

つか相当既出だろこれ
話に参加したいなら流れくらいさらっておけよ
744名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:46:45 ID:24NxWrQqP
牛丼食べたくなるスレだなぁ〜
745名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:47:28 ID:2DlEwhzv0
>>706
なおさら、なか卯との提携前から元ネタはなか卯ですよって
作者自身の発言があったならわかるが、無かったんだから説得力が無いよ。
例え元ネタが本当になか卯だったとしてもね。

逆に元ネタなか卯なのに定着してる吉野家に話を持っていったっていうなら
なか卯に対する裏切りになるよね。
746名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:47:40 ID:jjP738xW0
>>404
これはひどい。吉野家社員の屁理屈。
今後一生吉野家利用しない。
747名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:47:44 ID:+0adRHFr0
たしか吉野家って経費削減でタレを粉末だれとかに変えて客離れしたりしたんだよなw
748名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:47:56 ID:WoEZ+/KL0
>>742

俺がガキの頃は、マックは一個ずつ発泡スチロールの容器に入った「オシャレな」食いものだったんだよな
749名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:48:58 ID:ohD02syZ0
この一件に関しては>>21の作者コメが全てじゃないの?
750名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:49:29 ID:m3qz0SXK0
>>1読む限り吉野家を叩いてるとしか思えないんだがw
751名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:49:48 ID:/ElW+ltS0
>>740
小室と華原に専用ドンブリ作ったとかじゃなかったっけ。
いつもそれで食べてるとかテレビで言ってるの見た気がする。
752名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:49:48 ID:3VoUAV7r0
>>745
意味わかんね
ゆではなか卯に何かしてもらったのか?
何を裏切ったんだよ
753名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:49:50 ID:jjP738xW0
>>413
これはひどい。
今後一生吉野家利用しない。
754名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:49:51 ID:A2LKRK4a0
すき家広報部は、火消しに走りだしましたよ。

ゆでが泣きついたんですかね。
755名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:49:53 ID:05o3KhAm0
なにがしたいのこの人
756名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:50:04 ID:Ps88WHkUO
それなら、笑っていいともで、ゆでたまごが間違った主張した段階で、
広報部門から訂正と、何か代わりのサービス持って行くのが当然。
吉野屋にテレビ広報に関する担当者が居ないとでも言うなら別だが。

テレビ芸人ではない、ゆでたまごにとっては、テレビで受けを取る、唯一のアイテムだったはず。
単なる何でもない販促グッズ、昼の番組で見せびらかしたとなれば、もうテレビ出演の方法がない。
757名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:50:09 ID:w9oE09qn0
>>721
こっちの怒りはもう収まったのか?w

356 名前: にゃんこ ◆SrDKwptxbI 投稿日: 2010/04/13(火) 16:44:55 ID:Yxrt2DU2O
吉野家はせっかく擁護してやった俺に対してわざわざ店まで行ったのに15時でキャンペーン終わりというわけわからん
糞ルールで返され完全に敵に回した。
時間帯不明だったから他にも騙された客がいっぱいいた…
758名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:50:21 ID:i3zs8u/zO
ゆでたまご本人が貰ったどんぶりを無料で食べられる物だと思うに至った経緯とか証拠を出さなきゃ駄目だろ。
まさか貰う時に口頭で言われたから証拠がないとか言う理屈になるんじゃないだろうね?

どんぶりと一緒に無料券が付いてきた時点でそんなはずないだろw
759名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:50:32 ID:G6wNnnFz0
ゆでたまごが最初から傾いた吉野家を救う目的で自分の漫画の中で使ったのなら恩人だが、
そうではなく単にアニメ化する時にプロデューサーに強制されて吉野家にしただけだからな
むしろ吉野家にとっての恩人はアニメのプロデューサーの方だし
裏切ったも裏切られたも無いと思うんだが
760名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:50:34 ID:0nt/OVnS0
すき家はすき家で、廃棄食材を使った賄いを食べた店員を告訴するし、
牛丼チェーン店ってロクなところが無いな。
761名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:50:43 ID:PQkBe1r90
>>745
だから「なか卯でもある」ということをゆでたまごは主張してるわけだ
裏切りのそしりの抗弁としてな
762名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:50:47 ID:6xh0XhjRO
>>741
ただゆでたまごの吉野家への貢献度はすごかった。
当時牛丼屋が近所に全くなかった田舎のガキだった俺が吉野家知ってたもんな。
763名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:50:51 ID:d43krS8HP
>>720
つゆだく流行らされても店側としちゃ迷惑だろ
764名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:50:58 ID:k3Fz0ZBd0
>>751
当時の小室と華原って言ったらセレブの頂点みたいなものだろうに
牛丼ですかw
そんなん全然知らんかったw
765名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:51:01 ID:qGYTHKS5O
とりあえずゆでは重いものを持てば早く落下して掟破りの技をかけられると思っているくらいの文章力だ
それに2ch大好きワードのそうかをもってしてもこの形勢だから今回のやらかしは相当なのはわかった
766名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:51:16 ID:AVZfDYTX0
>>749
工作員乙。
今現在本人がツイッターで語ってるのに
そんなごまかしきくかよ。
767名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:51:28 ID:kaOpq3Mb0
吉野家がだめなのは肉が少ないからであって、キン肉マンは関係ない。
768名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:51:33 ID:+VuAEsbD0
>>690
ふふふ
にゃんこちゃん面白いね^^
今日プレーボーイ読んだら富士山爆発して
ネプチューンマンとマンモスマンにソードが突き刺さっててびっくりした
769名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:51:34 ID:f47nf5t+P
>>745
初期の作中の店は、うどん・牛丼を扱ってる。
当時うどんも出してたのはなか卯だけなので、初期のモデルはなか卯。

別に宣伝提携してた訳じゃ無いので、後の店の描写が変わっても問題無いべ。
770名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:51:34 ID:oTNaxV76P
ID:ohD02syZ0
771名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:51:40 ID:2P7T10d20
確実に言えることは吉野家の広報はアホしかいないということか
772にゃんこ ◆SrDKwptxbI :2010/04/14(水) 15:51:53 ID:uFhBt9idO
ゆでは創価でゼンショーも創価。
2ちゃん工作員が創価だとするとすべてのつじつまが合うな…
773名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:52:27 ID:jjP738xW0
>>438
これは感動した。
今後一生すき家利用する。
774名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:52:48 ID:2DlEwhzv0
東映にはアニメや版権で儲けさせたから十分ゆでたまごは恩返ししてるね。
ウルトラマンを勝手に使ってキャラ作ったんだから、ウルトラマンが無かったらキン肉マンは無かった。
東映に恩返しするのは当然だよな。

というとキン肉マンはウルトラマンの恩恵なんか微塵も受けてないだろという反論が来るかもしれないが
吉野家債権は全てキン肉マンのお蔭なんだから恩返しするのが当然って理屈も
中立的に見れば似たようなもんだろ。
775名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:52:51 ID:k/aL72TD0
>>715
引きわけだなw
776名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:53:08 ID:QEnFSBrrO
作者本人が「タダで食える丼」をテレビ同行でためしに行って、タダで食わせなかった吉野家はホームラン級のバカ
あの店員の独断ならクビになっておかしくない
777名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:53:18 ID:B5aI9hw00
>>760
×牛丼チェーン店
○外食チェーン店
778名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:53:23 ID:UzOkib69O
ゆでたまごは、社長にもらった永久無料ドンブリ使おうとしたら
下っ端に使えませんって突っぱねられたんじゃなかった?
779名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:53:27 ID:wbSHBs5e0
事実がどうであれ(まだこの事に関しての吉野家側の見解が出ていないから)
悪いイメージがいったんついたら払拭するのは難しい
BSEやらなにやらでただでさえイメージよくないのにどうするのかな
780名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:53:33 ID:Ojt/jDn+0
>>747
昔は旨かったんだがある時期を境に糞マズくなったんだよな。
いつだったか忘れたが。


>>1
つまり、吉野家を嫌いになれって事ですね。
781名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:53:33 ID:2xoL7OjB0
余所を叩いて
自身のアイデンティティを保つか

まるで朝鮮人だなw
782名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:53:35 ID:fSCF/AfS0
もう二度と絶対に吉野家なんざ利用せん
キン肉マンによって30代〜40台の客層ににインプリンティングされた
牛丼のプラスイメージが、吉野家に限らず牛丼業界全般にどんだけ絶大な恩恵を与えたか

それをキン肉マンは関係ない華原のツユダク効果のおかげだぁ?
ニクコップンで脳が溶けてるとしか思えん
さっさと潰れろチンカス企業
783名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:53:37 ID:CWq1JWOK0
記事が応援になっていないんだが?むしろ吉野家に追い込みかけてるだろw
784名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:53:42 ID:+0adRHFr0
だから客が離れるんだよw
785名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:53:48 ID:VR4Hw/T10
まぁ吉野家要らないけどなオッサンばっかだし
786名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:54:20 ID:ohD02syZ0
>>766
>>21での妄言をいつの間にか自分自身が信じ込んで「丼持って行けば無料」だとしてるんじゃねーの?
当時に近いソースほど信憑性が高いと思うが
787名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:54:43 ID:K81y1ilT0
>>720
コムロにつゆだくさせられたくせに
788名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:54:59 ID:lLeYn+tV0
>>624
黄金期でそのならびならドラゴンボールをドクタースランプに、
ターちゃんをキャッツアイに変更が必要です!
789名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:55:00 ID:aGNuf/fP0
>>745
トリビア放送を境に、長年続いていた吉野家プッシュが
漫画から無くなったというレスを見たけど。

それが本当なら、その不義理な対応されて落ち込んでいる所を
ライバル会社に突かれたんでしょ。
そりゃそういう流れになっていくよ、普通に考えて。

対応が馬鹿すぎ。
790名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:55:08 ID:jjP738xW0
>>446
これはひどい。吉野家社員による誹謗中傷。
今後一生吉野家利用しない。
791名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:55:17 ID:/CIc/abZ0
牛丼無料どんぶりの件は話の本筋じゃねーだろ
お前ら馬鹿か
792名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:55:17 ID:fMip67Ue0
>>745
当時はなか卯の扱いも漫画内パロみたいな感じだったんだろう。
そういうパロはあの当時の漫画には結構あるよ。
で、アニメ化する時に要請もあって、CMで有名な吉野家にパロ先を変更したんじゃないの?
なか卯っても当時の東京にはそんなに無かったと思うし。
793名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:55:19 ID:PrWZskqt0
ていうかいうなら連載中に言えよ
後だしすんな
794名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:55:21 ID:oBZSprx5O
ちなみに、アメリカ遠征中に刑務所に入れられたキン肉マンに、ロビンマスクが差し入れた牛丼は、養老の滝。
795名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:55:23 ID:f47nf5t+P
>>774
誰も、業績回復が全てキン肉マンのお陰なんて言ってないが。

当然社員のがんばりが有ったからだが、キン肉マンの恩恵も有っただろ?程度だ。
796名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:55:28 ID:mTi1q7/0P
引き続き、双方の工作員によるバトルをお楽しみください。
797名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:55:52 ID:+0adRHFr0
>>775
ムショは麦メシじゃんw
どうみても刑務所の方が上だろ
798名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:56:07 ID:7jlTxVT90
当時のなか卯の場所を調べた話
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0809/01/news075_2.html
799名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:56:08 ID:oTNaxV76P
>>715
うひょおおー下の秋刀魚うまそう
800名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:56:23 ID:2DlEwhzv0
>>795
そうじゃないみたいだけど作者はw
801名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:56:30 ID:ZQjpZNVl0
吉野家オワタ\(^o^)/
802名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:56:39 ID:qKXjc4JZ0
>>21

これは酷いwww
これがソウカ脳ってやつかな。
803名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:56:58 ID:AVZfDYTX0
>>764
吉牛全盛期に女が利用するようになったのは
当時人気絶頂の彼女が「朋ちゃん吉牛大好き♪」って語ったことが発端だよ。
804名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:57:04 ID:HmeZtXLr0
吉野家いらねー
805名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:57:08 ID:LPNK2SiB0
ドンブリの件が自分の記憶違いだってことは認めたのか?
806にゃんこ ◆SrDKwptxbI :2010/04/14(水) 15:57:14 ID:uFhBt9idO
>>789
どちらが頭おかしいですかー?
http://imepita.jp/20100414/545460
ゆでが逆切れネガキャンしてることがはっきりしました。

無料丼ではない吉野家のご好意で貰った丼を笑っていいとも内で「マイ丼持っていけば無料になるんです」と全国放送でホラ吹きしたゆでの性根がわかります。
http://imepita.jp/20100414/545460
ttp://mar.2chan.net/may/b/src/1271168693231.jpg

本人自らマイ丼を貰った当初に無料丼ではないことを認めています。
それを踏まえて下の発言を見てください。
無料になるはずのない丼を持ち込み吉野家が約束を反故したかのように振る舞うゆで。
創価漫画家は怖いですね。
2010年4月 ゆでたまごが自らtwitter上で心境をつぶやく
http://megalodon.jp/2010-0413-1556-22/twilog.org/yude_shimada
トリビアの時も店員はゆでたまごが来るのは知っていて
あの周りの客もみんな吉野家の社員だったのです。
つまりみんなして私がタダで食べられないところを見ていた…
悔しかったです、恩を仇で返されたとはこのことです。
だから彼らはすき家との提携の時なにもコメントだせなかったのです。
807名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:57:16 ID:jjP738xW0
>>482
これはすごい。
今後一生森永利用する。
808名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:57:36 ID:k/aL72TD0
356 名前: にゃんこ ◆SrDKwptxbI 投稿日: 2010/04/13(火) 16:44:55 ID:Yxrt2DU2O
吉野家はせっかく擁護してやった俺に対してわざわざ店まで行ったのに15時でキャンペーン終わりというわけわからん
糞ルールで返され完全に敵に回した。
時間帯不明だったから他にも騙された客がいっぱいいた…
809名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:57:38 ID:G6wNnnFz0
キン肉マン自体がウルトラマンのパクリ企画漫画で、
出てくる超人たちも応募で他人の考えたものを使いまくっただけだしな

どんだけ流行ったか知らんが、何でキン肉マンの作者ってだけで神聖化するバカが湧くの?
810名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:57:45 ID:+uLX64lYO
>>772
妄想乙。
ゼンショーの経営者は元共産党幹部だろ。
811名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:57:45 ID:+Q5/t99wP
>>723
創業店の当時からの看板。どうも今は潰れたみたいだが。
「うどん」と「牛丼」ってある。当時にも牛丼はある。
812名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:57:50 ID:HHuERl6Y0
トップがバカだと会社が傾くといういい見本だなw
813名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:57:53 ID:Qn6YFj9JO
大学の近所に三軒あるが
松屋が1番流行ってる
814名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:59:01 ID:9GsU0USr0
丼持っていってタダにしてくれなかったことに怒ってるわけじゃねえだろ
社員が出張ってるのに、笑いものにして、その後のフォローがなかったから
キレてるんだろ
815名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:59:12 ID:+0adRHFr0
牛丼屋自体暫く行ってないなぁ
個人的に食べたいなと思えるのはなか卯だなw
企業努力してそうだと思えるのはすきや
816名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:59:15 ID:xcStua7P0
真実は当事者じゃないし分からんが
吉野家は下手だな・・・広報とか商品展開とか
今はプラスの要素が全くない
家から一番近いのは吉野家だから頑張って欲しいんだが
817名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:59:21 ID:2rrvNX3Q0
>>813
松屋はミソシルがついてるんだっけ。学生はきっと店いかないとミソシルのめないんだな
818名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:59:26 ID:jjP738xW0
>>501
これはひどい。吉野家社員による誹謗中傷。
今後一生吉野家利用しない。
819名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:59:30 ID:UkN+Mjnt0
牛丼250円の時代だから「あえて900円の極上牛丼」を食べてみた
http://topics.jp.msn.com/life/column.aspx?articleid=267002

900円ぐらいで極上とは。貧乏はいやだのぅ
820ブーン菜(*^ω^) ◆bmzFe7ein6 :2010/04/14(水) 15:59:46 ID:y93tAJYNO
>>1
(*^ω^)分かったお!

(*^ω^)牛丼食べるなら松屋にするお!
821名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:00:04 ID:G6wNnnFz0
キン肉マンみたいなギャグ漫画描いてたくせにユーモア感覚がなさすぎ
822名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:00:04 ID:O/5ewAm20
>>814
無料で食えないの知ってて企画に乗ったゆでの逆ギレだろ
823名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:00:10 ID:d43krS8HP
キン肉マンの影響力がなかったんなら
なおさらゴタゴタ言う事ないだろ
824名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:00:10 ID:OvPOZ9fe0
>>775
よく見ろ
刑務所は麦飯に大根おろし付き焼き魚にサラダにわかめたっぷりの味噌汁に大根とさつま揚げの煮物(?)だ
どうみても刑務所のがちゃんとしてる
825名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:00:37 ID:k/aL72TD0
>>810
まじで?
商売上手な共産党員ってwww
826名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:00:39 ID:oTNaxV76P
>>806
本当に酷いな、吉野家。
827にゃんこ ◆SrDKwptxbI :2010/04/14(水) 16:00:45 ID:uFhBt9idO
>>776
タダで食える丼なんか存在しませんが?
http://imepita.jp/20100414/545460
ゆでが逆切れネガキャンしてることがはっきりしました。

無料丼ではない吉野家のご好意で貰った丼を笑っていいとも内で「マイ丼持っていけば無料になるんです」と全国放送でホラ吹きしたゆでの性根がわかります。
http://imepita.jp/20100414/545460
ttp://mar.2chan.net/may/b/src/1271168693231.jpg

本人自らマイ丼を貰った当初に無料丼ではないことを認めています。
それを踏まえて下の発言を見てください。
無料になるはずのない丼を持ち込み吉野家が約束を反故したかのように振る舞うゆで。
創価漫画家は怖いですね。
2010年4月 ゆでたまごが自らtwitter上で心境をつぶやく
http://megalodon.jp/2010-0413-1556-22/twilog.org/yude_shimada
トリビアの時も店員はゆでたまごが来るのは知っていて
あの周りの客もみんな吉野家の社員だったのです。
つまりみんなして私がタダで食べられないところを見ていた…
悔しかったです、恩を仇で返されたとはこのことです。
だから彼らはすき家との提携の時なにもコメントだせなかったのです。
828名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:00:54 ID:Ojdjcbso0
原作で試合前に牛丼一筋を斉唱してる場面があったぞ
割と早い時期だ
友情路線の前のお笑い漫画の時だ
829名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:01:13 ID:tZLuw0Tf0
転落したやつがいろんな人の助けでトップに返り咲く
しかし不義理を重ねて地に落ちる
日本人好みの爽快な話だろ
830名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:01:12 ID:KX9MYZW/O
相変わらず自分が描いた漫画の設定覚えてないんだな
831名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:01:25 ID:XPUYv2or0
牛丼戦争で真っ先に潰れるのは吉野家だな
832名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:01:28 ID:+0adRHFr0
>>819
「900円で高級」じゃなく「牛丼如きに900円」ってことだろw
833名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:01:48 ID:jjP738xW0
>>527
これはひどい。吉野家社員による捏造。
今後一生吉野家利用しない。
834名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:01:53 ID:2rrvNX3Q0
>>819
通常の牛丼お比べりゃ極上でいいじゃないか。細かいことにグダグダとケチつけるなよw
835名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:01:59 ID:vi5vsSMS0
これはタダで食べられるとは本人も思ってなかったと思うし、
別にタダにならなかったから怒ってる訳では無いだろう。
836名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:02:21 ID:qGYTHKS5O
華原朋美のCMは覚えてないこともないが(桃の天然水と既にごっちゃ)
いつの時期か何の歌が売れてるときにあったかなんかしらんぞw
837名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:02:26 ID:2DlEwhzv0
>>816
確かに下手すぎる
まさか裏話を作者が暴露するとは思わなかったんだろうな
両方にプラスになる話が破談になったのは、作者が言うように
話を持って行って即拒否されたって単純なもんじゃなくて
何か余程折り合いがつかない理由があったとしか思えんな。
838名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:02:44 ID:k3Fz0ZBd0
>>831
たとえ今回の事が無くても、その流れは変わらなかっただろうな。
839名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:02:53 ID:9GsU0USr0
>>822
知っててやってるなら、テレビの企画ってことで話がついてたってことだよな
企画を通して、ゆでがムカつくようなことを現場でやっても、そのまま放置
少なくとも、吉野家はゆでに恩義を感じていないし、
とんねるずやクソタレ以上に恩を返すつもりもないと思ってる

その事実だけで、キン肉マンで牛丼を知った俺みたいなのが
足を運ばなくなる理由に充分だ
840名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:02:56 ID:LPNK2SiB0
>>814
それがまたわからん
回りの連中が社員であり、ゆでもそれを知ってるってことは、映像からイメージするようなアポなし飛込みじゃなくて
そういうシナリオで仕込んだ映像だったってことだろ
何がそんなに面白くないんだ
841名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:03:08 ID:Spr9L0410
吉野家不買運動
842名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:03:26 ID:TYU8a4aS0
今考えたら、ナチグロンとか凄いネーミングだなw
843名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:03:26 ID:+Q5/t99wP
>>798
おおお 事実確定じゃないか
844名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:03:28 ID:G6wNnnFz0
>>837
ゆでたまごが手の付けられないDQNだって発想もあるぜ?
845名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:03:33 ID:k/aL72TD0
>>824
麦飯のマイナスポイントが大きいからな
それ以外は刑務所なんだけど
846名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:03:42 ID:mTi1q7/0P
ID:jjP738xW0
工作員こえーw
847名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:03:52 ID:k3Fz0ZBd0
>>836
桃の天然水だけは妙に覚えてるわ。
夏、ガブ飲みしてたからw
848名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:03:53 ID:+uLX64lYO
>>825
マジだよ。
共産党員が労働者を酷使するおかしな企業w
849名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:04:10 ID:wbOi7iBF0
> 【牛丼】『キン肉マン』の作者が異例のコメント「吉野家さんを嫌いにならないで」

牛丼ってジャンルかよw
850名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:04:08 ID:O/5ewAm20
>>839
妄想だね
851名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:04:31 ID:4kMCMEik0
にゃんこって吉野家の社員なの?
852名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:04:38 ID:quoNoa4Q0
>>789
トリビア放送時って何がどこに連載されてた?
853名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:04:52 ID:QdUwFEWYQ
一番問題なのはろくに事実も知らずにゆでが金で吉野家裏切ったとか勘違いしてたバカだろ
まさかこの中にはいないよなあ?
854名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:04:52 ID:xmFzn0yL0
>>546
CMおぼえてるよ
筋肉マンは300年にしてたけど

当時はマックより吉野屋派だったよ
アメリカ進出してつぶれたのはいたかった
855名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:05:08 ID:iKByyjnH0
火に油を注ごうとして
注ぎ損ねて自分も火だるま
856名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:05:17 ID:k/aL72TD0
>>848
へぇ〜×20

これも懐かしいなw
857名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:05:25 ID:OvPOZ9fe0
>>845
麦飯嫌いか
麦飯のが体にいいんだけどねぇ
俺も炊きたて白米好きだから気持ちは分かるが吉野家の飯は美味いものじゃないぞ
858名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:05:26 ID:2DlEwhzv0
>>840
ゆでも打ち合わせ通りのヤラセって分かって出演していながら
吉野家にひどい仕打ちを受けた!って言い分が良く分からんのよね。
ゆでたまごにだけ偽の台本でも渡されてたのかな?
それなら納得するw
859名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:05:43 ID:uzYpEh2L0
吉野家の社員は火消しも下手だな・・・
860名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:05:59 ID:+0adRHFr0
ぬー速は相変わらずだな
食えなくて切れてるってのは誰のことなんだ?w
861名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:06:07 ID:fSCF/AfS0
二度と絶対に吉野家にはいかねえ
大赤字垂れ流してる報道聞いてなんか食いに行ってやらなくちゃみたいな事思って足
ちょくちょく伸ばすようにしてたたが
あぶねえあぶねえ

吉野家大赤字のニュースは今後は大笑いのメシウマニュースだわ
惨めにのた打ち回って死ねや糞企業
社員は可及的速やかに路頭に迷え
862名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:06:09 ID:tB4QWEal0
まー、どちらにせよ吉野家はもういかなお。
863名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:06:11 ID:oTNaxV76P
ID:uFhBt9idO [19/19]

携帯からなんという執念……!
本当に酷いな、吉野家。
864名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:06:18 ID:G6wNnnFz0
>一番問題なのはろくに事実も知らずにゆでが金で吉野家裏切ったとか勘違いしてたバカだろ

むしろ一番問題なのはろくに事実も知らずにゆでが吉野家の恩人だって誤解したバカだろ
恩人はプロデューサー
865名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:06:18 ID:9GsU0USr0
>>840
放映された部分以外で、ちゃんとゆでに対して、恩人として礼儀を通してなかったんだろ
ゆでを恩人だと思ってるなら、そう思わせない程度の礼儀は欠かさないのが
社員としての義務だと思うが
>>850
情況証拠からそう考えざるを得ないのだが、
それを妄想だと思うなら、俺みたいに感じる奴が吉牛いかなくなるのを
黙ってみてりゃいいよ
866にゃんこ ◆SrDKwptxbI :2010/04/14(水) 16:06:17 ID:uFhBt9idO
ゆでは読者キャラが人気出ても粗品と名誉だけで著作権対価を一切与えなかったよね…
867名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:06:51 ID:J6ROxWUp0
>>840
金肉マン関連の作品に
吉野家がCMや広告代を一切出さなかったからじゃね?

ようはゆでたまごが宣伝だけさせられたと
868名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:07:26 ID:Leqjaxov0
■■■ 速 報 ■■■

吉野家ホールディングス 安部社長が社長をやめません!
子会社の吉野家社長を兼任します!
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120100414074904.pdf
869名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:07:30 ID:eVwGPI1F0
社員が必死だけど吉野家はもう詰んでるわw
客をなめた商売して値下げ戦争もgdgdだからどうしもうねえw
870名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:07:32 ID:A2LKRK4a0
>>798
その記事に出てくる場所には、
なか卯じゃなくて、「吉野家」があったと じもぴーの人が複数人言ってるよ。

871名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:08:09 ID:+0adRHFr0
牛丼屋で割とメディア使って宣伝してるのは吉野家って感じだよなw

吉野家コピペが流行ってた頃だったらこんな流れにならなかったろうに、胸が熱くなるな
872名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:08:39 ID:Gq9g4AZf0
>>421 横浜銀蠅全盛の時、キン肉マンもう連載してただろ!
873名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:08:44 ID:O/5ewAm20
無料で食えますか食えませんか?っていう趣旨の番組だろ?
食えませんで成立してんだからそれでいいじゃん
ゆでが切れる理由がわからん
874名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:08:48 ID:EaoKP8j60
パチンコCRキン肉マンが出ている時点で
もう終わった作品
875名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:09:00 ID:xKY3LMCC0
今日はやけに吉野家の社員が多いなw
ゆでの初スレで炎上したのにビビって投入したのかな
876名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:09:04 ID:siwaxu890
>>866
他の作品の読者キャラって対価払ってんの?
877名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:09:16 ID:G6wNnnFz0
>>874
全力で同意する
878名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:09:36 ID:OKAX5L3S0
>>866
小学生とロイ契約でもしろってか。
出版社か作者に帰属条件で募集してるに決まってるだろ
879名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:09:43 ID:quoNoa4Q0
>>870
なか卯との契約が切れた後、吉野家になったとは考えられないのかよ
880名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:09:46 ID:d43krS8HP
もうゆでたまごの妄言でもいいよ
キン肉マンで吉野家が好きになったやつがいかなくなるだけだろ

しかも当時もキン肉マンの影響なんかなく
社員のがんばりで盛り返しただけなんだから
今回もキン肉マンの影響なんかないだろ
また社員一丸がんばって何とかすればいいじゃねーか
881名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:09:59 ID:EMaA7kCvP
>すき家との提携で金で寝返った
やはりか
882名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:10:01 ID:w9oE09qn0
>>839
前もってゆでたまごが来るのがわかっていたのなら
たとえどんぶり無料NGだったとしても
やり方次第でいくらでも好感度あげられたのに、とは思うな

店長自ら機転を利かして
「どんぶり無料NGでしたけど、今回は私個人がごちそうしたい」と
牛丼をごちそうして、帰る際
「ぜひ、またいらしてください。あ、でも毎日こられちゃうと
お小遣い無くなっちゃうなあ、あははは」
で印象悪くせずにすんだ気もするが、
一応、特別扱いされて、ゆでたまごの面目も立つし
883名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:10:06 ID:0m3EL08GO
すき家 でキソニクマソ出てたのに何を…
884名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:10:08 ID:2uSSLRiDO
>>865
何が現状証拠だ
カッコつけてんじゃねぇ
885名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:10:16 ID:AcOCINsd0
1980年代までは「名入りどんぶり牛丼無料」が有効だったらしいよ。

>吉野家の方針にて1990年代以降「名入りどんぶりによる牛丼無料」は行われていない
>(しかし、昔であるが「名入りどんぶり牛丼無料」が行われていた時期もあった[94])。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%89%E9%87%8E%E5%AE%B6
886名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:10:20 ID:N6nkddhG0
キン肉マン好きって訳でもないけど、吉野家には行かないよ。
昨日もすきやで1.5盛丼食ったし。
887名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:10:23 ID:LPNK2SiB0
>>865
そりゃ君の想像だよな
俺も勝手に想像するだけだ
ドンブリの件の記憶違いがあり、それをきちんと訂正しないってことで
この人の証言に頼る部分を俺はまるで信用していないから
888名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:10:30 ID:rcguGK5L0
>>788
徳弘はシェイプアップ乱やってた頃だっけか?ごちゃ混ぜになってるな。
まぁとにかくゆでは神。武論尊原哲夫に並ぶ超神なんだよ。
889名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:11:11 ID:LLR/3qbwP
吉野家がケチケチせず、ゆでに牛丼無料で出しとけば波風立たなかっただろうに
牛丼一杯ぐらい原価にしたらただみたいなもんだろ?
吉野家はアホとしか言いようが無い

草加企業のネガキャンだというなら話は別だけど
890名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:11:15 ID:qKXjc4JZ0
>>21>>1にテンプレとして加えるべきだなw
891名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:11:15 ID:+0adRHFr0
頭おかしいコテがいるなw
892名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:11:16 ID:k3Fz0ZBd0
>>873
きっと、すき屋のCMの時に叩かれたんじゃね?
何、吉野家裏切ってんだよと。

かく言う俺も、ちょっと筋肉マン嫌いになったもんよ。
今回の件で納得したけどよ。
893名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:11:29 ID:f47nf5t+P
>>811
連載開始当時、ゆでが食べたであろう牛丼屋を探す話
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0809/01/news075_2.html

取り敢えず、連載初期の牛丼屋がなか卯なのは間違いない。
894名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:11:31 ID:FG2qXAO10
つまり裏切ったのは吉野家の方だったわけか
今度倒産しても助ける必要は全然無いな
895名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:11:33 ID:9ELpeHUw0
ウメーウメー
896にゃんこ ◆SrDKwptxbI :2010/04/14(水) 16:11:40 ID:uFhBt9idO
>>876
払ってないよ。
ゆでが吉野家パロって人気出ても吉野家が何かする必要も全くないけど。
897名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:11:51 ID:AniFn25e0
一番迷惑してんのはキン肉マン、ただ好きな牛丼食ってただけだべ
企業が下手に宣伝に利用するからややこしいことになる
898名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:12:05 ID:rdAjp+sR0
>>867
無断で勝手に使ったくせに宣伝とかw
どこのヤクザだよ
899名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:12:14 ID:PrWZskqt0
双方人気が有るときは、だまって放置で
吉野家が傾くと、突然自分に有利な言い回し
2重にあくどいって言うか、ゆでたまごもフツーの守銭奴ってこった
900名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:12:28 ID:AeyU7mIf0
>>892
なか卯や養老の滝と思わせる描写もあったんだよ。
だから裏切るってことじゃない。
901名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:12:39 ID:gc1CMgKz0
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧   良い子の諸君!
   (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  吉野家は肉の量が少ないぞ
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 | 
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
902名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:13:01 ID:6SN95B0+0
>>870
おいおい、じもぴーってw
本当に酷いな、吉野家。
今後一生吉野家利用しない。
903名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:13:06 ID:/CIc/abZ0
いや 問題は キン肉マン29周年ですき家 の件だから
904名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:13:56 ID:TJtMnrdn0
ついにゆでたまごにまで頭さげたか・・・もうお終いだな
905名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:13:58 ID:EtzLxkHZP
>>758
>赤坂にあった高級牛丼のタダ゛券三枚くれたのと永久でタダで食えるふれこみだったどんぶり

って書いてあるしタダ券は吉野家のじゃないんだろう
だからどんぶりで吉野家は無料、そのほかに高級牛丼のタダ券くれたってことでしょ
906名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:14:09 ID:kKw3ap9FO
わかったよ、ゆでたまご先生。

代わりに池田大作を一層嫌うようにするよ。
907名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:14:12 ID:jjP738xW0
>>557
これは激しく同意。社員必死すぎ。
今後一生吉野家利用しない。
908名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:14:18 ID:HHuERl6Y0
>>901
あれはタマネギ丼なのだ
909名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:14:18 ID:qYGDiUGIP
>>527
キン消しも凄い流行って、セリフも友達と言い合っていた記憶が。
そういえば牛丼音頭を見て友達と隣町の吉野家に遠征行ったのを思い出した…
910名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:14:20 ID:+0adRHFr0
でもキン肉マンがなかったら吉野家もとい牛丼産業自体ここまで拡大してないんじゃね
911名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:14:43 ID:vY3L9Oyo0
吉野家は叩き潰されるべき
工作員もろとも徹底的に反省しろ!
912名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:14:59 ID:N6nkddhG0
牛丼=吉野家を連想させたキン肉マンの功績は大き過ぎだろ。
つーか、たった一杯の心遣いも無いのがね。
もったいない。
913名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:15:01 ID:5iond0HmO
とにかく吉野家高いまずい清潔感無い!!!
昔の味に戻してももう無理………
潔く潰れて良い
914名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:15:04 ID:qGYTHKS5O
>>880
キン肉マンの影響なんか全然ないよ
キャプテン翼読んでサッカー選手になった人はいるけど
キン肉マン読んで超人になった人いねえもん
915にゃんこ ◆SrDKwptxbI :2010/04/14(水) 16:15:13 ID:uFhBt9idO
>>905
これ見てまだそう言い張る?
http://imepita.jp/20100414/545460
ゆでが逆切れネガキャンしてることがはっきりしました。

無料丼ではない吉野家のご好意で貰った丼を笑っていいとも内で「マイ丼持っていけば無料になるんです」と全国放送でホラ吹きしたゆでの性根がわかります。
http://imepita.jp/20100414/545460
ttp://mar.2chan.net/may/b/src/1271168693231.jpg

本人自らマイ丼を貰った当初に無料丼ではないことを認めています。
それを踏まえて下の発言を見てください。
無料になるはずのない丼を持ち込み吉野家が約束を反故したかのように振る舞うゆで。
創価漫画家は怖いですね。
2010年4月 ゆでたまごが自らtwitter上で心境をつぶやく
http://megalodon.jp/2010-0413-1556-22/twilog.org/yude_shimada
トリビアの時も店員はゆでたまごが来るのは知っていて
あの周りの客もみんな吉野家の社員だったのです。
つまりみんなして私がタダで食べられないところを見ていた…
悔しかったです、恩を仇で返されたとはこのことです。
だから彼らはすき家との提携の時なにもコメントだせなかったのです。
916名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:15:18 ID:/ElW+ltS0
>>882
それじゃトリビアの検証VTRにならないじゃん。
脚本に沿った再現ってことでしょ。
917名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:15:25 ID:quoNoa4Q0
>>914
いるだろボケ
918名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:15:38 ID:2/MouJ8x0
ドンブリの件が記憶違いだったとしても番組放送後にでもフォロー入れろよな >吉野家
919名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:15:44 ID:kgsOD/PI0
トリビアのあとにフォローがなかったんだろね。
ドンブリの経緯がどうあれ客商売なんだから、
社長なんかが一席設けて、顔を繋いでおけばすんだ話だな。
920名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:15:46 ID:2DlEwhzv0
>>899
何かずっとゆでの主張に引っ掛かる部分があったんだが
そこか…俺の心のもやもやを晴らしてくれたわw
921名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:15:49 ID:PQkBe1r90
>>914
ミノワマンがいるだろ
922名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:16:01 ID:A2LKRK4a0
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0809/01/news075_2.html


この記事に出てくる場所には、なか卯じゃなくて「吉野家}があったと
地元民が複数人言ってるよ。

俺はどちらが本当なのか知らないがな。
923名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:16:31 ID:d2366y3A0
オレ牛丼屋さんにたまに行くけど
松屋となか卯だけだな吉野家の牛肉てダメリカのだよね?
924名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:16:45 ID:jjP738xW0
>>574
これはひどい。吉野家社員による捏造。
今後一生吉野家利用しない。
925名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:16:46 ID:fSCF/AfS0
   
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     | 早く吉野家がつぶれて社員が路頭に迷い、株を高掴みした馬鹿が憤死しますように
    /  ./\    \_____
  /  ./( ・ ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ,) ナムナム   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(   )〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr

926南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/04/14(水) 16:16:48 ID:ARuxD/0d0
たまには働く方のゆでたまごも思い出してやってくださいqqqqq
927名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:16:56 ID:La2WOPXiO
ゆでたまごなんて
キン肉マンしかないしがないカス漫画家だろ?

いつまで漫画家のオナニー漫画に喜んでいるの?

過去の栄光にしかしがるものが無い老害じゃん
928名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:17:03 ID:aGNuf/fP0
つーか、ここまで影響あるならテコ入れに
キンニクマン使っとけばよかっただけなのに。
なんというか、センスが無いなあ。もったいない。
929名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:17:08 ID:k3Fz0ZBd0
>>900
いやいや一般論として、ゆでたまご=筋肉マン=吉野家ってイメージ定着してたから
すき屋のCMに出たのを快く思って無かったりしたし、実際叩いた人も居たんだろうなぁと。

コアなファンはともかく一般人は養老の滝やなかう設定とか知らないからさ。

930名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:17:10 ID:f47nf5t+P
>>870
連載開始当時の吉野家は、会社更生法の申請中。
住之江なんかに店が有ったのか?
931名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:17:12 ID:9GsU0USr0
>>887
ゆでの記憶が頼りないなんて、キン肉マン読者なら誰でも知ってるわw
少なくともむかついたという感情は嘘じゃないんだろうし、
まあ吉野家が何か弁解したりするまでは吉野家には行く気にならんな
932名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:17:14 ID:SLaVU4eaP
>>715
ただで食える刑務所の方が豪華ってどゆこと?
老後は刑務所に入りたい。
933名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:17:19 ID:/CIc/abZ0
>>915
おまいさん 無意味な文字列の連続投稿は規制対象だぞ
934名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:17:26 ID:AMS6MS3x0
無料で宣伝してくれるからって
1回もキン肉マン使ったCMの1本も作らなかったケチ臭い吉野家が悪いな
935名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:17:49 ID:LPNK2SiB0
吉野家から名前を入れる依頼があって、それなのにスポンサーにならないってありうるの?
東映の幹部に吉野家の身内でもいないと、まず東映が許可しないだろ
裏取れてないと、この話も信用したくないわ
936にゃんこ ◆SrDKwptxbI :2010/04/14(水) 16:17:50 ID:uFhBt9idO
>>914
ミノワマン…
937名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:17:58 ID:A2bgNobm0
>>918
>>919
むしろ、有名人でもちゃんとお金取るのが
お客様を公平に扱ういい店って印象になると思ったんじゃね?

俺はゆでの牛丼無料になっても好感度まったく上がらないよ
938名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:18:02 ID:siwaxu890
にゃんこって本当の事言われて切れてる吉野家?
939名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:18:12 ID:Ojt/jDn+0
>>782
キン肉マンは良く覚えてるんだけど華原のCMなんぞ知らんなぁ。
むしろゴノレゴのねぎだくは覚えてるが。
940名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:18:18 ID:J6ROxWUp0
>>894
じゃなくて、ゆでは別に吉野屋と懇意にしてなかったわけで
最初から裏切ってなかった

むしろ、吉野家が「ゆでさんは関係ない」
と言うべきだった
企業としてあるまじき姿勢
941名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:18:26 ID:d43krS8HP
キン肉マンが選ぶのはどこの牛丼でもいいだろ
好物が牛丼ってだけだし

俺が選ぶ牛丼に吉野家はなくなったけどな
942南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/04/14(水) 16:18:27 ID:ARuxD/0d0
>>927
そのオナニー一発が当てられない漫画家が沢山いるのだ。
凄い功績じゃないか。qqqqq
943名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:18:34 ID:quoNoa4Q0
>>938
昨日のスレだと違う
単なるニートじゃ?
944名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:18:35 ID:bA1Ju/eH0
親子丼>>>牛丼
三つ葉の差はデカい
945名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:18:54 ID:jjP738xW0
>>581
これはひどい。吉野家社員による誹謗中傷。
今後一生吉野家利用しない。
946名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:19:24 ID:YvcpDp1R0
牛丼にゆで卵乗っけて売ればヒットする予感
947名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:19:30 ID:JivEEOTa0
ゼンショー(すき家)もツイッターで吉野家を応援しています
 
http://twitter.com/zensho_pr/statuses/12095356744
948名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:19:33 ID:qGYTHKS5O
レスラー、特にミノワマンはリアルプロレスラーどまりだからなあ、惜しかったけど超人ではない
まあ去年にレスラーたちがやって優勝がビックボンバーズ役だったのはなかなかいいオチだったw
949名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:19:44 ID:w9oE09qn0
>>909
まさに自分。同じ事やったわ、気持ちわかるw

>>916
え?
「無料にならなかったが、店長がゆでたまごのファンで
特別に奢ってもらえた」で問題無いと思うが
950名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:19:46 ID:34I3wsXG0
BSEの件以来嫌いになった。
ゆでたまごが原因ではない。
951名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:19:48 ID:+0adRHFr0
>>932
イメージと違って
実際はメシは腹いっぱい食えるのに運動量が少なくて太ってくぐらいらしいよ
952名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:20:06 ID:BVUYZ2+P0
恩を仇で返す吉野家はまー潰れてトーゼンだわ

頭が悪い経営者だな
953名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:20:09 ID:mYAGDN1c0
しかし、ゆでたまごってとうとうキン肉マンだけで食いつないだなw
954名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:20:12 ID:A2LKRK4a0
>>930
アメリカにもあったくらいだぜ。

955名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:20:20 ID:2/MouJ8x0
>>937
あんたの感性が特殊なだけです
956名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:20:29 ID:t7EJ7IeaP
どんぶり持ってけばただ、が勘違いだったとしても、
何らかのフォローを入れておけば
それだけで消費者の高感度UPだったはず。

特にキン肉マンの影響受けまくりのアホみたいに人数が多い
恐らく牛丼屋に行くメイン客層であろう団塊Jr世代に対しては
957名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:20:32 ID:J6ROxWUp0
>>898
ゆではなか卯のつもりだったけど
吉野屋に言われて吉野やパロったけど
吉野は金肉マンには金出さない


おかしくね?
958名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:20:33 ID:FW8fnKjF0
ゆでたまご
何の約束もしていないのに、恩があるから牛丼タダでだせと恩着せがましく言うのも厚かましい。

吉野家
たかだか牛丼数百円の品だし、テレビの企画とわかっているのだから店長の奢りとして特別に奢るくらいの気持ちがあってもいいと思う
ちょっとケチくさい。
959名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:20:33 ID:AeyU7mIf0
>>922
吉野家がうどん出していたってのはきいたことがない。
うどん出していたことからも、なか卯だろうね。
960名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:20:40 ID:UrBNsO0iO
キン肉マンは牛丼界の功労者だ
吉野家のキン肉マンに対するこの仕打ちは許せない
もう吉牛は食わない
牛丼食べたい時はすき家や松屋やなか卯のどれかにする
961名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:20:51 ID:k3Fz0ZBd0
>>946
似たようなのすき屋になかったけ?
あれは生玉子だっけ?
962名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:21:01 ID:LLR/3qbwP
>>927
キックボクサーまもるがあるだろ
963名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:21:12 ID:jjP738xW0
>>617
これはひどい。吉野家社員による誹謗中傷。
今後一生吉野家利用しない。
964名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:21:22 ID:s+WFAphIO
マジレスすると無料で食える券が存在して
木梨や華原なんかが持ってる。
ただ十年前は店舗にマニュアルがあったけど、
中国人店員増えたり、存在知らなかったりで、
今やいざ木梨が来てもどう対応していいかわからない。
それから関係ないけどワオンで支払いができるんだぜ
965南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/04/14(水) 16:21:49 ID:ARuxD/0d0
>>962
ゆうれい小僧がやってきたもあるしな。オロロロ〜ンqqqqq
966名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:22:00 ID:+0adRHFr0
>>935
大らかな時代だったんじゃね
特にアニメなんてクソミソな扱いだったろうし
967名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:22:08 ID:2DlEwhzv0
ところでおまえらさ、もう吉野家にはいかないとか言ってるけど
ぶっちゃけ吉野家もすきやも大して利用してないからどうでも良いんだろ?w
俺考えてみたら全然牛丼屋行ってないわ。
968にゃんこ ◆SrDKwptxbI :2010/04/14(水) 16:22:17 ID:uFhBt9idO
>>927
他にも闘えラーメンマン、スクラップ三太裕、妖怪がくっつく漫画があるだろボケェ!!!!!
969名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:22:22 ID:/CIc/abZ0
>>953
芸能人再結成とかひとつのアニメだけで食いつなぐとか、何でもないような事だけの人とか、今はそんなのばっかりですよ
970名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:23:00 ID:/ElW+ltS0
>>949
それだと、ドンブリ持ってる有名人がごねれば無料になるって
話に変わっちゃうでしょ。
ドンブリ持ってても無料にはならないってのを撮りたいのだから。
971名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:23:10 ID:mYAGDN1c0
>>962
>>965
両方とも学校で話題になるほどつまらんかったなw
972名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:23:16 ID:2DMKaqdX0
>>6
なんで!?
ボツキャラ(?)やったけど、俺は最高に好きやった!!
あと、白發中の「大三元」って奴らの白だけが中々揃わんでなァ・・・。
ガチャガチャに「使うな」と言われてたお年玉全額ブッ込んで、親父に樫のヌンチャクで滅多打ちにされたなァ。
973名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:23:17 ID:ZkVeZ5fJ0
きんにくマンの当時、吉野家くらいしか無かった気もするが…

丼等々、吉野家を意識した絵だったし

普通に考えて、吉野家の名前を出さなくても、それを確実にイメージさせる漫画だった
974名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:23:22 ID:k3Fz0ZBd0
>>967
吉野家には行かなくなったが、すき屋は増えたなぁ。
別にえこ贔屓では無くて、東京郊外に駐車場付の店が増えたから、
必然的に機会が増えた。
975名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:23:26 ID:eEyLthsd0
この発言は吉野家をボイコットしろというゆでの裏のメッセージが見えたw
976南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/04/14(水) 16:23:38 ID:ARuxD/0d0
水木しげるなんて鬼太郎で何年食ってるんだよqqqqq
今なんて嫁さんまで稼いでやがる。羨ましいぜ〜〜〜!フェラー!
977名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:23:43 ID:2DlEwhzv0
>>927
なにか唐突に打ち切られてワロタのがあったよw
ジャンプ編集はゆでたまごでも容赦ないんだなと感じたわ。
978名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:23:45 ID:N6nkddhG0
>>967
吉野家は、元々行かない。それが、一生行かないになるだけだよ。
979名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:23:47 ID:f47nf5t+P
>>954
アメリカって言っても、ワイオミングとかの田舎に出店してたんじゃ無いだろ?
980名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:23:59 ID:G6wNnnFz0
まあクソマズいのさえ我慢できるのなら松屋があれば十分だしな
981名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:24:01 ID:yyxT4fbkO
ゆでたまごにまで迷惑かけんなよww
982名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:24:02 ID:ntPxuaDW0
吉野家を嫌っているのは餓鬼と女
こんな客層はどーでもいい
983名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:24:04 ID:jgWnIIhI0
>>927
スクラップ三太夫と言ってみる
984名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:24:15 ID:+0adRHFr0
>>967
Exactly(そのとおりでございます)
985名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:24:17 ID:YqXoyo2hO
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/syohi/chuou/sodan/jirei070525.html
「包茎手術のトラブル」!高額な包茎手術に注意

雑誌の広告を見て「包茎」の手術をしたが、手術費用として176万円の
請求を受けた。一括で支払えないので分割払いにしたら、総額約310万円
になってしまった。・・・相談 (横浜市在住 30歳代 男性)
986名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:24:46 ID:Hk+QE8ft0
ゆでたまごの記憶力なんてあてになるわけない
987名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:24:47 ID:QP4CzR3w0
ゆでたまごの一件は吉野家の融通の効かなさの証明だよな。

ゆで位の立場の人間はさすがに365日三食を吉野家でタダ食いしようなんて
乞食みたいな真似はしないだろ。
TV番組だって吉野家の広報を通して撮影許可とってんだろ。

万一、ゲリラ撮影だとしても名入りのドンブリとフジTV(だっけトリビアは)の
撮影スタッフが来て無下に「いや、うちは無料とかやってませんので」って
現場の店の店長は無能すぎだわ。

そこで一杯500円くらいの金を惜しんで失った広告効果は数十億円なんじゃないのか。
988名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:25:07 ID:xcStua7P0
>>967
正直、値段に見合ったモノが提供されるなら店はどこでもいい
一番近いのは吉野家だが、ちょっと離れたすき家行く回数が増えた
セットにすると値段が違いすぎる
989名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:25:07 ID:Ojdjcbso0
>>964

ウォンで支払い出来るのかとオモタ
990名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:25:12 ID:O/5ewAm20
>>986
それにつきるな
991名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:25:20 ID:/ElW+ltS0
>>967
もう10年くらいどこの牛丼屋も食べてない。
自宅で作ったほうが安心だから。
992名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:25:28 ID:6SN95B0+0
>>968
お前、ゆでたまご作品全巻単行本持ってるだろw
993名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:25:43 ID:quoNoa4Q0
>>939
華原はCMでなく歌番組での会話だった気がする
吉野家の店員が調理器具持ち込んで振舞う時にツユダクの説明をした
994名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:25:45 ID:w3QwWCRX0
>>978
BSE騒動の時にそう感じた。
995名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:25:50 ID:jjP738xW0
>>985
これはひどい。
今後一生包茎手術しない。
996名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:25:53 ID:w9oE09qn0
>>970
なにをむきになってるの?
こんな企画でもなければ例え無料でも
金もってる有名人がわざわざどんぶりもっていくわけないじゃん
視聴者だってその辺はわかるよ

997名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:26:06 ID:A2bgNobm0
>>987
広報通して「無料にならない」映像を撮影に行ったと思うよ

ゆではトリビアスタッフにも騙されたのさ
998名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:26:14 ID:rYqzS+DbO
>>882
店長いたのか?
999名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:26:14 ID:N6nkddhG0
1000
結局、吉野家は敗れるんだな。
驕りで。
1000名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 16:26:20 ID:ohD02syZ0
>>986
その通り
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。