【千葉】 千葉県バス協会、アクアライン「値上げ」を県に要望
1 :
かしわ餅ρ ★:
2 :
ν北米院 ◆UMScDfF8eM :2010/04/14(水) 09:20:45 ID:MgU/2Yeu0
3 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 09:20:56 ID:WSJZEiQS0
2get
バス優先にしたらいいだろ。
邪魔するは違反取り締まり。
5 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 09:22:30 ID:AFrguEpM0
業界団体が値上げを県に要望?
外食・小売業界じゃ絶対にありえない理屈だわw
6 :
ν北米院 ◆UMScDfF8eM :2010/04/14(水) 09:22:31 ID:MgU/2Yeu0
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[( ・∀・)< オヤスミ!
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \_____
| | ̄ ̄ ̄ ̄| |
| | @ @| |
| |@ @ | |
| |____| |
|________|
7 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 09:23:13 ID:RvNWBuuv0
結局この世は、自分の利権でのみ動いてるんだな。
最近、つくづくそう思うよ。
自分の利益の為に動くのは当然構わないんだけど、
斜め上の大義名分を翳すのが男らしくない。
アスラクラインの値上げ
9 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 09:24:23 ID:hjbYv8ol0
民主党が、フェリーがどうのこうのって高速料金値上げしたから、明らかにそれの便乗だな。論理が一緒だわ。
10 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 09:24:36 ID:7uFVPqnA0
バス協会って馬鹿の理論が通ると思ってるのかな
バス専用の入り口はともかく
値上げはどうなのwww
>>5 飲食店が、路上の弁当売りを規制するように求めている。
同じ理屈だ。
13 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 09:26:08 ID:bztHwQTC0
800円でも高えよ
14 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 09:26:19 ID:LmbwLaG80
バスは赤字だけどそれだけモノや人の動きが活発になっていると言うことでもあるけどな。
でも休日夕方の浮島方面への渋滞は惨いねw
これから夏の海水浴シーズンは混むけど混むのは冬くらいだよ。
千葉なんぞよりも他のところにレジャーに行くからw
経済効果測定して大幅に増えているなら、バス会社に補償金払っても現在のままにするのが行政の仕事だからな。
経済効果が無いのなら、値上げしても良いだろう。
森田の公約だからな。
森田の公約>バス協会だろう。千葉的にはw
民主党の高速無料化に対して、麻生の土日1000円。
そして森田のアクア値下げ。
ウヨの対抗策が出る度にネトウヨ右往左往。
交通量増えなければ、管理、補修費用も出ないじゃん。
今の料金だから、利用者増えたんだけれどね。
バスは優先を徹底すれば、ましになるのでは。
19 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 09:32:28 ID:rZNr5Y650
潜在的にはこのくらいの需要があったんだよ。それを掘り起こしただけの話。
だったら鉄道でも延伸すればいいじゃん。それかバスだけ通行料金値上げすればw
自分の利益しか考えていない我侭バス会社。
20 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 09:34:27 ID:YywhumPAP
どうしてこう自分の事しか考えないんだろうな。
自分さえ良ければいいのかよ。
1兆3000億円の併用橋本四連絡橋が3000円。
1兆5000億円のアクアラインが800円。
四国の人間は何か言いたくもなるよな。
出来た頃値段のせいで全く車が走らず呆気無く値下げした経緯もあったし。
普通の高速でも良くあるけど、PA渋滞ほど間抜けなモノはないよな。
>>19 バスの通行料金上げてどうするんだ?
ますます客が減ってアクアライン路線が廃止になるだけだろ
まぁ、優先のバスレーン設置や料金所にバス専用ETCレーンは検討する余地はありそうだ
24 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 09:39:21 ID:w7PmdijG0
>>1 >海ほたるパーキングエリア(PA)が混雑し、利用しようとする車が本線まであふれていることが
渋滞原因の一つになっている
マジレスすると、本来は有料高速なだけなのに、そこにアホみたいに店鋪
かまえさせるからだろ!
道路は道路として使え、アホども。買い物したければ、他に行け!
バス専用のレーンとか入り口とかを作るしかないな
26 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 09:41:34 ID:Y6fv94rW0
改行沢山してまで、何腹立ててるんだよw
27 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 09:41:48 ID:vmXHKLC70
森田健作に虐められて、生活を脅かされているのに、
その森田健作に改善を訴えるお願いをする小田征一のアホかげん
お願いじゃないだろ、抗議だろうが
いやまぁたしかにアホみたいに値下げしてからは
アクアライン渋滞しまくりでかなりダメ路線に成り下がってのは事実
さすがにもうちょい上げてもいいような気はする。元は4000円だったんだっけ?
バカじゃねーの 海ほたるを閉鎖すればいいじゃんか
30 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 09:44:59 ID:YZy+AVDN0
海ほたるの駐車場を10分1000円にするとか、またはナンバーで制限するとかすればいいだろ
森田擁護に必死です。
森田とか小泉ジュニアとか橋下とか、今熱いのはこのあたりですね。
そして石原が作った老害党。
>>24 でも交通量が少ないと嘆けば「海ほたる」にいろんな店を出店させて集客するぐらいの事を考えろ!って言うんだろ?
混雑時は海ほたる閉鎖すれば良いだけじゃん。
34 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 09:49:10 ID:ka0VTq360
木更津―うみぼたる―川崎・横浜
こういうルートになっている。
だからうみぼたるに進入する順番待ちの行列が問題なんだよ。
35 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 09:51:53 ID:5ZUqUaq30
ある意味は当然の反応だろうね おかしな要望ではない
誰かの得は誰かの損というのはよくあることだろ
じゃあ、あらかじめ海ほたる入場整理券で、持ってないくるまは行列待ちも禁止にすれば良いじゃん。
アクアライン全体を値上げする必要は全くない。
>>12 全然違うよ。
正当な手続き踏んでる飲食店がバカを見て、
正当な手続き踏んでる路上店だか得をすることになるからだよ。
今回のはただの我侭。
38 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 09:57:42 ID:X1fC6a9/0
39 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 09:59:01 ID:4hJwV1IM0
公務員や既得権者の目線だな。 こういうのが絶滅しないかぎり、
日本の高コスト体質が改善されないで どんどん没落していく。
40 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 10:01:02 ID:L14qnYMt0
アクアラインには鉄道を併設すべきだった
>>37 間違ったorz
>>12 全然違うよ。
正当な手続き踏んでる飲食店がバカを見て、
正当な手続き踏んでない路上店だか得をすることになるからだよ。
今回のはただの我侭。
42 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 10:02:39 ID:w7PmdijG0
>>32 > でも交通量が少ないと嘆けば「海ほたる」にいろんな店を出店させて集客するぐらいの事を考えろ!って言うんだろ?
その発想が間違ってる。道路は道路であるべきで。
高速に店鋪かまえさせるっていうのはまさに腐敗利権政治でしかない。
駅中とかの商業施設も同じで、独禁法違反とかなるんじゃね?
43 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 10:04:40 ID:2k3JD4SW0
>>41 >正当な手続き踏んでない路上店だか得をすることになるからだよ。
正式な手続きを踏みたいが、既存店舗に配慮して許可を出さないことについては
どう思う?
44 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 10:06:11 ID:w7PmdijG0
>>41 > 正当な手続き踏んでる飲食店がバカを見て、
正当な手続き踏んでない路上店だか得をすることになるからだよ。
そもそも両者は違うものであるから、競争にはならんだろ。
路上弁当屋の規制は売り場の場所固定にすればいいだけのことなのに。
道路じゃなくて鉄道にしとけばこんな悲惨なことにはならなかったのに
46 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 10:08:15 ID:A4JQwrll0
バスのために人の流れ止めるってすごいな
房総半島の下の人怒らないのか?
47 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 10:08:36 ID:KsStoOtv0
>東京湾アクアラインの通行料引き下げで渋滞が頻発し、高速バスの運行に支障が出ているとして、
なんだよ、この自分かってな言い分はw
そのうち、自分たち以外の通行を禁止しろって言い出すぞw
48 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 10:09:12 ID:934lHg4Y0
走行中に地震になったらトンネルの天井が割れて一気に海水が入ってくんのかな?
考えただけでも息苦しい
49 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 10:09:52 ID:2k3JD4SW0
>>46 連中の要望の中で「PA渋滞の解消」だけ聞いてやるのがいいと思う。
50 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 10:10:10 ID:dFQCoJ9LP
森田 「良し判った・・・バスの通行料金だけ、現行の10倍にする。これでいいだろ ?」
51 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 10:10:34 ID:w7PmdijG0
>>48 > 走行中に地震になったらトンネルの天井が割れて一気に海水が入ってくんのかな?
そんなの地盤沈下の激しい東京なんか。
52 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 10:12:41 ID:KsStoOtv0
うみほたるをもっと埋立て、駐車スペースを現在の10倍に拡大。
さらに、海ほたるに、ディズニーシーを増設。
一大観光地にする。
海ほたる潰して
特区のカジノあそこに作ればいいじゃん
入れるのはバスのみにして
賭場は完全隔離できて
地域住人がいないから自称市民団体も沸かない
バスは使い道が出来る
素通りされるだけで泣いてた地上部分も
駐車場で一日いくらの金取れる
いいとこだらけ
54 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 10:20:59 ID:hHYcxoj+0
自転車の走れない道路に用はねえ
バスが値下げしろよ
56 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 10:23:08 ID:KsStoOtv0
海ほたるが混むのは、アクアラインの入り口と出口周辺に SA が無いことなんだよ。
でトイレ休憩が必然的に海ほたるになる。
千葉の木更津に SA を作るだけでも、だいぶ混雑が変わるはず。
57 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 10:30:09 ID:g7qs9Ilj0
>>43 行政側としては、固定資産税もひょっとしたら住民税や所得税も払っていない路上販売者より、
固定資産税と住民税、所得税払ってる既存店の方が大事でしょ
58 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 10:30:51 ID:tqFMXXvF0
高速や首都高値上げの民主党に言わされてるのが丸見えじゃん。。。
60 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 10:36:33 ID:w7PmdijG0
そもそも道路は道路であって、そこに余計な上乗せするから利用料金が
高くなる。SAとかPAとか余計。それらの分の肩代わりをさせられている
わけだ、通行料金の支払いで。
そんな見積もり自体がおかしいだろ。道路として使われないのなら、最初から
いらないってことなのに。利用者が少ないから店を出させればいいって
いうのは本末転倒。
>>41 おまえの言う正当な手続なんてのは既得権維持の屁理屈にすぎん。
路上で弁当売るのに適正な手続がないのなら、登録制にするとかして販売者へ一定の
監督を行う制度を実態に合わせて作っていくべきである。
アクアラインに電車通したらいいと思うんだけど、ダメかな?
>>61 じゃあ、そう訴えたらいいと思うよ。
訴えもしないで、法があって無いから路上販売して良いんだよというのは違う。
既得利権というが
>>57さんの言うことの方が大事だと思うけどね。
大前提として公道上での商行為は
祭礼など以外ではまずいだろ
65 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 10:45:23 ID:tAIzekFz0
>>1 なんでバスに乗るような貧乏人風情の利便性に配慮する必要があるんだ?
金がない貧乏人は家にこもってTVでも見てろよ
66 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 10:50:59 ID:4hS+aROC0
記事見たら普通車800円の通行料金を引き上げのほかに経営支援も要請していたなw
どれだけ税金にタカル気だよww
67 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 10:53:29 ID:2k3JD4SW0
>>57 >行政側としては、固定資産税もひょっとしたら住民税や所得税も払っていない路上販売者より、
>固定資産税と住民税、所得税払ってる既存店の方が大事でしょ
地元民どころか地元に店舗を構えていても許可は出ませ〜んw
例えば駅が改装になり人の流れが変わってしまったので、昼食時だけでも
ほんの数百メートル離れた路上で弁当を売りたい、という飲食店に対しても
許可がでないんですが。
68 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 10:54:29 ID:cKPw0uEV0
高速バスがなんで海ほたるに立ち寄る必要があんだ?
観光で海ほたるに行きたいなら、バスツアーでも組めばいいじゃん。
69 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 10:55:18 ID:vxj4lQ9W0
バスだけ値上げしてやれ
それならバス協会以外からも賛同を得られる
70 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 10:57:47 ID:yl0PqNfG0
要するに「アクアラインはオレ様優先道路だから貧乏人は通れないようにしろ」?
71 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 10:58:53 ID:MYbW5IKE0
>>1 言ってる意味がわからん
運行時間を大幅に広げればいいだけだろ
60分で到着を謳ってたのを120分で到着しますと
自社都合を押し付けるなんて
千葉県バス協会てカタギの会社なの?
それとも全国共通で料金値上げの裏には、こうゆう業者の都合が含まれてるてことか?
72 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 11:02:33 ID:ZfvFSFSw0
公共交通機関に支援は必要だろ?
減った分の通行料を全部バス会社が持つんだろう
太っ腹だなw
そんなに渋滞してるのか?
前はガラガラとか言ってなかったか?
75 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 11:14:16 ID:FqKIybMW0
アクアラインなんぞどうでもいいから
早く北総線を値下げしろ
あんなスズメの涙程度の値下げで満足してんな
76 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 11:34:04 ID:HJa4J4AY0
ちなみに高速バスの運賃は値下げしたのか?
渋滞で燃料費がかさむからそのままとか。
77 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 11:34:56 ID:XaQzjUSy0
海ほたるを無くせばいい
78 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 11:46:59 ID:8/lZk5sWQ
海ほたる閉鎖すればいいとか言ってるマヌケが多いが、そういう問題ではない。
アクアラインの構造考えろよ。
トンネルに入る下り坂、まずはココから渋滞が始まるんだよ。
下手くそサンデードライバー連中がまずココでスピードを落とす。
下り切ると暫くは普通に流れる訳なんだが、今度はトンネル出るのに上り坂になる。
またココで下手くそサンデードライバー連中がスピードを落とすんだよ。
出口付近からの渋滞がトンネルの中で繋がり、入口付近からの渋滞とくっついて大渋滞になる。
逃げ道もないから交通量が減るまで渋滞が続いてしまうのよ。
それは上り線も然別、下り線も然別な訳だ。
79 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 11:53:41 ID:6yKzhrMZ0
民主党の高速値上げのニュースが出てから
毎週末、アクアラインは渋滞してる。
ひどいときは木更津から川崎まで渋滞してる。
80 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 11:54:07 ID:S+SNaUKFO
じゃあフェリーで渡れ
81 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 11:55:37 ID:RaGFWXL90
あ
バス業界も労働組合が強いんだよな。
もう労組はテロだろ。
84 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 12:01:07 ID:6sXAobGN0
羽田行くときバス使うけど時間が読めなくなるのは困るなあ
普通車2000円ぐらい取ればいいと思うよ
あと都内への乗り入れ税を早く導入したらいいのに そしたら2000円でも割安感出るだろ
森田知事は全力で擁護しないといけないので、どんなばかげた主張も
繰り出してきます。
必死です。
87 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 12:16:01 ID:5l+Pxb8G0
だから、通行量の高い橋や道路なんてあっても意味ないんだって
おかしいなあ
うみほたるに停車する高速バスって一部路線だけだし、
ここに相互乗り入れしてるリムジン、京急、小田急バスは何も言ってないってことだろ?
おかしいなあ
90 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 12:44:40 ID:WnCFheyR0
スゴイ理屈だな・・・
”道路はバスの為にある、自家用車は走るな”
と言わんばかり
公約守って通行料値下げしたけど、
やっぱり元に戻したいと考えた、あのお方がバス会社に手を廻して
要望書を出してもらった・・・と考えるのは邪推だろうか?
アクアラインの高速バス
山手線並みに過密ダイヤだぜ
93 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 12:46:14 ID:QGQ4InrV0
アスタリスクが値上げと聞いて
渋滞抜けてうみほたるに入ってみると、駐車場の奥はがらがらだったりする。
あそこは駐車場の誘導が間抜けすぎる。
95 :
名無しさん@+周年:2010/04/14(水) 13:57:36 ID:xHIQy5UV0
アクアラインの1車線をバス専用にして利用料をバス会社でもってもらえばいい
鉄道の線路は保守費も含めて自前
96 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 13:58:45 ID:9d4BIlqA0
もともと通行料が高かったからバスを利用してたんだろ?
97 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:07:53 ID:mfYw6PWp0
> 普通車800円の通行料金を引き上げるよう求めた。
え?
今そんなに安いの??
俺が毎日のように使ってた頃は、片道4000円だったのに・・・・・・・
海ほたるまでドライブ行ってみるかな。
用があるのは海ほたる
その先に用はない
99 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:34:35 ID:mfYw6PWp0
>>68 まぁ、それが本筋だと思うね。
あの高速バスの乗車時間ってそれほど長時間じゃないから、トイレ休憩考えなくてもいいと思うよ。
100 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:36:18 ID:+bwYJFzY0
木更津→羽田行のバスが渋滞で飛行機に乗り遅れた客が結構いるんじゃないの?
海ほたる閉鎖すれば、スムーズに流れるんじゃないの?
102 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:49:23 ID:v5UtdS/30
蛍になるため僕の肛門も花火突っ込まれそうです><
103 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 14:49:27 ID:wmzxMBPL0
こういう有料道路は営業用車両は無料、一般車両は800円でいいかも知れんな
その代わり、渋滞解消になったしするのでバスの運賃も下げる事と便数を増やす事
を飲んでもらおう
いろんな要望があるもんだな
混雑してるのは土日祝日だけ
それ以外はガラガラ
バスの料金を下げろよww
107 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 15:04:05 ID:Qe5uyriu0
もう東京湾全部埋め立てちゃえよ
一車線バス、タクシー専用道路にしたらいいだけの話
109 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 17:11:52 ID:b6zWiyUZ0
高速道路に商業施設作るなとか言うバカがいるが、
本来あそこはもっと良い観光地にするべきだろ。
これかな羽田のハブ化で木更津方面の観光が重要になっていくのに、それを無視して道路族がどうの言ってるようじゃビジネスはできない。
国益はもたらせん。
有料道路の料金下げたら渋滞して文句が出る
料金上げたら高いって文句が出る
もう道路自体なくせよ
1200円ぐらいで良くないか。
渋滞するのは本末転倒。
ETCで細かく料金設定して上限だけしっかり周知しておけばいい。
112 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 20:31:26 ID:alLRq+r30
6月からの首都高値上げ、高速道路料金の値上げでこの問題は解決。
バス専用車線とかいってもみんなシカトでしょww
海ほたるの入り口が渋滞するなら右車線を走ればいいじゃない
ってか閉鎖しろ
114 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 21:49:14 ID:LQUYf5Ev0
高速バスはそこそこ乗っているだろ日東さんよ。
一般路線の赤字補填要請した方が早いと思うぞ。
115 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 21:58:45 ID:CA2hND+L0
バカを当選させた地元への罰だ。
>>103 東京から館山に何回も出張してるが、もう安くて便数多いぞここ。
時間が読めないから内房線で行くと、異様に少ないし高い。帰りの特急が無いことも
ジジババの海ホタル信者っぷりが凄いんだけどただのPAと何が違うの?
まぁ、少なくとも社会全体の利益で言ったら、
単位輸送あたりの温室効果ガス排出量の少ないバスを優先するべきだと思う。
まぁ、安いから私も車乗るが。
119 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 22:22:38 ID:+tm3SMk/0
小湊と日東は高速バスがないと一気に赤字だから死活問題
ベイサービスもカーフェリー廃業の雇用対策で作った会社だから以下同文
痛くも痒くもないのは京急と臨港ぐらい
120 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 22:27:40 ID:j/iEoeNx0
値上げした分はバス会社が払ってくれるのならいいけどね。
そういう覚悟があっての要望なのか?
121 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 22:30:19 ID:j/iEoeNx0
>>1 >東京湾アクアラインの通行料引き下げで
>渋滞が頻発し、高速バスの運行に支障が出ているとして、
そのバスだって渋滞を構成しているだろうが?
他の車だって運行に支障を生じているよ。
この高速バス使って通勤してる。
平日は支障でるような渋滞はない。
7〜8時台は、「満席なので次のバス使ってください」
って言われることがあるほど客は多い。
休日はたしかに渋滞してる。
ただ、渋滞の緩和って言うより、休日の客が欲しいんだと思う。
>>121 >そのバスだって渋滞を構成しているだろうが?
>他の車だって運行に支障を生じているよ。
言ってる事が小学生並だな。
バスは毎日走っているけど、平日は渋滞が起きない。
土日になっておまえらみたいなのが湧いてくると渋滞が起きる。
『平常な運行』に支障が生じているのはどっちかな?
『平常な運行』を阻害してるのはどっちかな?
路線バスはダイヤで動いている訳であって、「着くの明日になっちゃうかなぁ、あははw」で
済ませられる、遊び帰りの皆さんとは訳が違うんだよ?
124 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 23:07:53 ID:j/iEoeNx0
>>123 そんなことを言っているのではない。
バスだって渋滞の一因になっているだろうということ。
他の車さえいなければ渋滞にはならないという典型的俺様理論だよ。
それに、値上げしたら、その負担増過分はどうしてくれるのかという説明も全くない。
ただ値上げを要求するだけ。
いくらなんでも無責任だよ。
125 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 23:15:44 ID:4hS+aROC0
126 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 23:20:59 ID:j/iEoeNx0
>>125 俺がアクアラインをよく使う立場だったら、バス会社に値上げ分の補償を求めるわ。
それはしないで、一般利用者の死活問題にかかわることを求めるだけなんて道徳上、許されまい。
そう言われるのがいやなら、値上げの要求はしないか、補償に応じるかのどちらかはするべき。
ガキじゃあるまいし、それくらい理解ないと。
127 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 23:26:18 ID:4hS+aROC0
>>126 誰かが得すれば誰かが損するのは当然なんだけど
結局自分しか見ていない自分が損するのは嫌だけど得だけ取りたいと言う姿勢が
経営不振を招いているとしか思えないですね。
JRの特急料金のように乗車分と速達分を分けて何分以上遅延したらキャッシュバックするけど
その差額は県に補償してもらうとかやり方は色々とあるはずだけどね。
道路使用料が下がって恩恵を受けている県民がいることを忘れているねこの人たちは。
バス氏ね
休日の朝夕の数時間を除けば800円でもガラガラなんだけど。
休日なんて渋滞するのが当たり前だろ?
高速バスが渋滞に巻き込まれて遅れるというなら
アクアラインの数倍は酷い川崎市内のR409はどうする?
130 :
名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 23:58:49 ID:alLRq+r30
そうそう。
だいたい土日の朝、夕に渋滞している
車のナンバーは神奈川・東京の車ばかり。
これって「痛いニュース」じゃないの?
131 :
名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 00:01:27 ID:lokhxsNg0
アクアラインはむしろ鉄道専用にすべきだった。
もともと首都圏は鉄道利用の方が多いし、何より幅が狭くて済み、トンネルの巨大排気設備も要らないから、
圧倒的に安く上げることができたはずだった。
川崎の工業地帯も怪しいが、木更津のあたりって本当に鉄道メインなの?
アクアライン800円になって、バスの通行料だって下がってるはずなのに
定期券値下げナシってのはどういう了見なんだよ、まったく。
134 :
名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 01:17:41 ID:CMBFWC+g0
海ほたるPA、道路情報で平日昼間でも混雑って言ってたしな〜
いつなら空いてるんだよwって思ってた。
個人で車持ってるような奴は経済的に余裕がある証拠。
普通車なんか正規料金請求しる。
136 :
名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 02:12:30 ID:xnVZ7IGl0
千葉県バス協会が、アクアラインを買い取ればいい。
そんでバスだけ走らせてろ。
137 :
名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 02:25:51 ID:2/ioc3XfO
>>131 トンネルは電車でも必要だったのでは?船の航路の為にね!
タラレバだが成田空港が木更津・君津辺りに作ってたらアクアも
車と電車で便利だったのかも…… 今更なタラレバだけどね。
138 :
名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 02:30:59 ID:ztuphWFV0
高速道路を使って仕事をしているのは路線バス会社だけじゃねーんだよ。
運送屋も、営業も、高速を使ってんだ。
料金が値下げになって利益を被っている人の方が遙かに多いんだよ、ボケ。
これでまた値上げなんてしてみろ。
値下げでやっとこさっとこ生き長らえている木更津にトドメ刺すんだぞ。
木更津がご臨終になったら、路線バスだってご臨終だ。
道路が渋滞するぐらい交通量がある地域だからこそ、路線バスは死なねーんだよ。
路線バスがやってけなくなって、次々に倒産したり廃業しているところは、
すべて、渋滞なんか全くしねー地域ばかりだろーが。
少しは頭使えボケ!
139 :
名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 02:34:43 ID:ztuphWFV0
渋滞で路線バスが赤字になるなら、
渋谷や新宿の路線バスは大赤字で、今頃一台も走ってねーよ!
海ほたるPAで駐車料金取りゃいいんだよ
バスに警官が同乗して、バスの前を遮る車両は違反として即座に取り締まればいい
142 :
名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 02:42:43 ID:IwbZ48bN0
本線に溢れてるって、行くところがない千葉県民が集中すりからだろ。
千葉県側からの自家用車のみ値上げすれば全て解決。
143 :
名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 02:49:48 ID:8OftRarc0
俺は最初からこうなる事はわかっていたw
144 :
名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 02:50:44 ID:fA8XUxafO
痴罵嫌恥辞「森田健作」
こいつまだリコールされないの?
>>142 誰が海ほたるなんか行って夕日鑑賞してるか調べてみろ。
大抵品川ナンバーとかだから。
>>140 出入りで時間がかかって、余計渋滞するぞ。
147 :
名無しさん@十周年:2010/04/15(木) 11:29:29 ID:lokhxsNg0
>>137 もちろんトンネルは電車でも必要。でも電車は排気ガスを出さないから、排気設備は不要になる。
>>142 普段外に出かけない事が良く分かるなwww
>>138 その通りだね。
経済活動が停滞したらバスなんて誰も使わないわなw
その程度の事も分からない馬鹿な経営者だからすぐに経営支援だの赤字垂れ流して
のうのうと生きてんだよねw
日東は補助金利用のため地域3社に分社してたからなー
てかお題目通りならETC800円が2年で終わるから
要望するならその後の様子見てからでいいのにw
>>153 800円だと湾岸線〜千葉内陸部の交通の分散に役立つのが実証されたからなw
正直、都内や千葉北西部でも南房総方面はアクア経由の方が早かったりするからな。
千葉北西部に住んでいるて去年と今年で房総に10回くらい行ってるけど複数ルートがあると
本当に便利だよ。今まで房総なんて2,3年に一度しか行かなかった。同じ千葉だけど遠くてw