【社会】マンション9階から3歳児転落死 - 広島

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★
12日午後6時55分頃、広島市中区広瀬北町の13階建てマンション前の路上で、
同マンション9階に住む男児(3)が倒れているのを通行人が見つけ、119番した。

男児は病院に運ばれたが、全身を強く打ち、間もなく死亡した。

広島中央署によると、事故当時、母親(33)は、借りていた車を近くの親族宅に
返しに行くため外出中で、室内にいたのは男児だけだった。母親は「家を出る時には
子供は寝ていた」と話しているという。

同署は男児が、一人で部屋からベランダに出て、高さ約1メートルの手すりを乗り越え、
誤って転落したとみている。

*+*+ YOMIURI ONLINE 2010/04/12[21:50:33] +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100412-OYT1T00737.htm
2名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 21:51:00 ID:nwYT8XBt0
これは密室
3名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 21:51:05 ID:ZDD38Hxj0
親何やってんだよ!
寝てても一人はだめだ
4名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 21:52:46 ID:b4g6Usv40
。。毎回のことだけどな、子持ちは子供が大きくなるまで
平屋か1階に住めよ、な?高いところに住む奴等は未必の殺意が
あったと考えておk
5名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 21:53:03 ID:1/y5Z3SY0
「ママ、今度はベランダの窓に二重鍵をつけておいてね」


母親は激しく後悔してるだろうなあ。
6名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 21:53:17 ID:oNJfsp2QP
3歳児でも社会に悲観して飛び降り自殺する美しい国
7名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 21:55:20 ID:KOHs18DS0
うちの同じ幼稚園の母親がさ、朝の送り迎えのバスに下の子を(2歳)置いてくる事が多々ある。
あぶないよと注意してたけど、この前スーパーであった時にも置いてきてたらしく一人で買い物してた
なんで置いてくるのと問うと「ゆっくりできないから」って答えてた。
何回いってもやめない。どうしたらいいものやら・・・
8名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 21:57:13 ID:KPpALucb0
一人でわくわく冒険モードだったんだろうか。
起きたらママがいなくて必死モードだったんだろうか。

かわいそうだ…
9名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 22:00:13 ID:K+k8d7SF0
>>7
匿名で児童相談所か役所の子供課にちくっとけ
10名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 22:04:46 ID:y7lLDnGpO
マンションは人が住むようなところではない
11名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 22:07:21 ID:YhTUbwDY0
◆集団ストーカー犯罪を追及するスレッド33
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1270172558/

337 :名無しさんの主張 :2010/04/11(日) 13:00:24 ID:NSCzSgI8
最近、このシリーズで工作員の活動が活発になってきてるな。スレ流しが激しい。
しかし、この幹部とかいう工作員がポルポトを口にしてるが、ポルポトは毛沢東の文革に賛成してた連中。
そして、毛沢東主義はカルト宗教の源流であって層化が毛沢東と金日成主体思想に影響を受けているのは間違いない。
集ストにやっているのは層化をコアに極左過激派や統一(こいつらも実は左翼)他カルト連合が参加してるんだろう。
ユダヤ陰謀論吹いてる奴は間違いなく工作員。むしろ、犯人は反米、反イスラエルの左翼暴力集団だ。

339 :名無しさんの主張 :2010/04/11(日) 13:12:23 ID:NSCzSgI8
後、オウムは言うまでも無く典型的な毛沢東主義の発展型のカルト。実は極左暴力集団だった訳だ。
毛沢東主義はヒッピーなんかにも影響を与えたと思われるのでオウムが麻薬乱用するのはそのためだろう。

オウムの裏に層化がいたということが益々事実に近づいてきたな。
毛沢東に古くから影響を受けてきたカルトの親玉が層化、統一だからな。
そして、このカルトの目的は各国で信者をマインドコントロールし、テロを
起こさせ撹乱すること。層化が集スト、電磁波犯罪をやってるのは純粋な
無差別テロのためだ。一応、色々選んでいるが、本質的には無差別テロである。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/04/11(日) 00:19:39 ID:Z9nRUi/c
層化のやってることと文革の共通点、そして毛沢東主義がカルト宗教を生んだこと。
そして、層化のトップと毛沢東は座右の書が同じ。「三国志演義」「水滸伝」
毛沢東思想
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AF%9B%E6%B2%A2%E6%9D%B1%E4%B8%BB%E7%BE%A9
反日亡国論
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8D%E6%97%A5%E4%BA%A1%E5%9B%BD%E8%AB%96
ゲリラ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2%E3%83%AA%E3%83%A9

【ブログ】創価学会のハイテク兵器を使用したテロ「集団ストーカー」の告発
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1270172558/2
12名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 22:07:35 ID:JMoxAH1c0

63歳児が転落すればよかったのに。
13名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 22:11:48 ID:3xdMXhWN0
転落防止用ネットくらい自作しろ
http://www.nekohon.jp/zy-idea-escape-verandah.htm
ペット用にはみんなやってる。
14名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 22:12:53 ID:f/rmuGW/0
核家族の育児は母親に負担が大きいよね
今、一番後悔してるお母さんを責めるのは酷だと思う
15名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 22:14:22 ID:cgFR8iyCO
>>7
あなたは とっても良い人だけど、言ってもわかんない人は 何か事が起こらないとわからないし、常識的な事は助言した訳だし 所詮 人ごと。
言うだけの事は言ったのだから もーほっとけば?
16名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 22:14:21 ID:fmxRSXjRO
いたたまれないな‥
うちは妻の下着盗まれるけど一階で良かったな
まだ子供二歳だし
17名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 22:14:23 ID:KauRWPOc0
ベランダの鍵をかけてなかったんだろうか?
ああいう限って三歳児の握力じゃ空けられないと思うけどな。
幼稚園児くらいの時に鍵を外そうとして凄く手が痛くなった
記憶がある
18名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 22:14:24 ID:A0Ym4dH0O
どっかの迷惑な鳩山は脳天気に生きてるのに未来ある子供が・・
19名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 22:14:35 ID:3xdMXhWN0
ちなみに子供がバルコニーから転落する事故のほとんどが、
足元に「踏み台」となるものが放置されていたり、
「エアコンの室外機」を足がかりに手すりによじ登って
遊んでいるときに起こる。

ネットをはり、踏み台をおかないことが絶対条件。
20名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 22:16:16 ID:Kth39BZK0
ベランダの手すりは返しを付けておくべきだな
21名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 22:18:05 ID:MNFJsuSU0
ベッドに縛り付けておけよ。
22名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 22:20:31 ID:1/y5Z3SY0
>>15
>>15のレスは凄く良いアドバイスだと思う。
万が一事故がおきたときに>>7が相手から
「あなたが余計な事を言わなければ私も意地になって子供を置いていったりしなかった!」
って逆切れされちゃうかもしれないよ。怖い怖い。
23名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 22:23:25 ID:3xdMXhWN0
「ベビーガード」でググると
みんな同じ悩みを抱えてるのがわかる。

案外すごい市場なのかな?
24名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 23:20:47 ID:eQosDCs50
寝ててもたたき起こして、連れて行かないとだめなんだけどな。いつ起きるか
わからない子供を9階のマンションに住んでいて、どうしてわからないのか
不思議。親が、バカなんですな。この手の事故は。想像力の欠如ということ。
25名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 23:29:42 ID:Zp92wtNU0
>>12
友愛されたいのか?
26名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 23:54:20 ID:Yo9HY+J8P
窓に鍵もかけないのか。
窓を開けて風通し良くする必要があったとしても
突っ張り式のロックが100円ショップでも売ってるだろうに。
27名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 00:15:44 ID:vZ4BGgSq0
ところが鍵をしっかりかけても
今度はライターやマッチでもって
密室で火遊びしちゃうんですよねえ子供って。
28名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 00:33:59 ID:B+UdK2xEO
三歳児が午後6時代に寝てるって変
昼寝にしちゃ遅いし、
夜の就寝時間にしちゃ早すぎる
手摺りが1メートルってのも低すぎだろ
29名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 00:50:45 ID:Gp4O1PqkO
>>28
うちの二歳半は昼過ぎのお昼寝のタイミングを逃すと18時前後に寝てしまう事もある。
だから別に変じゃないと思うが。
30名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 01:26:37 ID:l7P2Nc6P0
>>2
コロッケでも食ってろ、デブ
31名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 04:44:12 ID:kce1AtdT0
子供が小さいうちは高層階に住むのは避けた方がいい
うちは2階に住んでた頃、子供が出窓に上ったりして
ヒヤッとしたことがあったので結局1階に引っ越した
それでも補助錠は必要
親が在宅でも、風呂掃除やトイレ中とかでどうしても
見ていられない時もあるからね
32名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 04:51:47 ID:GJbz8RUS0
>>27
今の子供は、家族で焚き火をしないから火の恐さを知らない。
33名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 06:23:21 ID:w8AXSQNRO
昔マンションの9階に住んでて同じ階に住んでた同い年の奴が3歳ぐらいの時ベランダから落ちたけど助かってた、俺やほかの階の友達は3歳でもこんな馬鹿げたことしなかったけど、たまに頭の弱い子はやっちゃうのね
34名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 06:37:00 ID:5NRCBMXmO
昨日のこの時間の広島はまだ雨やんでなかった
窓開けてるはずはないが
子供が鍵開けれたのかもしれん
子供だけ家において外出するのは絶対ダメだね
35名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 06:46:30 ID:5NRCBMXmO
子供の寝起きに誰もいないなんて怖いよ
泣きながら必死で探したんだろう
俺なら寝たままでも抱っこして運んでチャイルドシートで寝かす
36名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 07:10:07 ID:mB7YNKB50
ニュースではよくあることだけど個人のまわりレベルでは滅多にないからこのくらい大丈夫ってなる。
ほとんどが大丈夫で生きてるからなあ。
37名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 07:11:17 ID:wPeOFEjI0
三歳で自殺か・・・。
38名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 07:12:23 ID:sC5TtTjX0
3歳児が1mも上れるようにしているなんて くそ親決定だな
39名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 07:17:17 ID:5NRCBMXmO
俺は子供できて1階に引っ越した
それでも危険はたくさんある
絶対に家に子供だけにしてはいけない
40名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 07:27:24 ID:wx5cHu7AO
高所平気症
41名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 12:49:27 ID:TLNeccXs0
ルーフテラス付の投資マンション買ったばかりなんだ、
事故物件リスト入りなんて勘弁してくれ
子梨限定にすべきか?
42名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 13:45:41 ID:RghCA8j20
やりきれんなマジで。
3歳児なんて一番目が離せない頃だろ。
それを9階の部屋に一人置いたまま外出とかあり得んわ。
目が覚めて誰もいないとパニックになることくらい親なら分かるだろに。
母親を責めるのは気の毒かもしれんが、親としての自覚が無さ過ぎる。
43名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 13:47:37 ID:LDrLY4XQ0
バカ親

おしまい
44名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 13:49:44 ID:SZFI9NQG0
地震とか近所で火事とかいろいろ想像したら3歳児を一人にする選択肢はないべ
45名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 13:50:10 ID:LUVDi6FZO
うちでやってること
鍵は一番上にも付ける
窓は10センチ以上開かない
ベランダはよじ登れないように工夫
まず、子供は放置しないけどね
46名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 13:51:05 ID:iaqZlxJCO
3歳児って、一番目が離せない時期を抜けたところだから親も油断したのかな。
もしくは親戚宅から帰るときの交通手段が無いからと置いてっちゃった?
47名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 13:51:26 ID:FFWblCTEO
落ちたって記憶はないが俺も3歳の時に4階から落ちたらしい
落下途中の走馬灯だけ覚えてる
48名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 13:52:00 ID:Wu9HgBysO
3歳くらいならまだ寝てても抱っこで連れて行けないかな?
っていうか連れて行くか、自分も行かないか、二択しかないよ。
49名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 13:52:17 ID:VJ1/xWsg0
>全身を強く打ち
9階から落ちれば、ぐちゃぐちゃになっちゃうのはしょうがないか
50名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 14:03:03 ID:ubXKwg5k0
>>49
マンションから落ちる子供は多いけど体重軽いから意外と生還してるらしい
51名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 14:16:09 ID:1dlklJxhO
だいたい、月曜の夜7時に車を返しに行くかな?
旦那さんはいつ帰ってくる?
13階建てで柵の高さ1メートルは低すぎない?
52名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 14:25:37 ID:/TfkpENc0
>>48
15-18kgくらい、寝られるとけっこうしんどいw
まあ連れて行くね、、2歳のころなんて放置して便所いくのもおそろしいぜ
53名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 14:28:40 ID:5TgYgMQV0
高層階とかが問題じゃないだろw
一緒に連れてって、一緒に帰ってくればいいだけの話。
携帯用のチャイルドシートもある。
54名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 15:08:48 ID:TiH/N3LKO
普段から放置してるんだよ。今回だけたまたまなんてわけがない。
55名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 15:15:46 ID:atTIp+VD0
いい考えがある。ダンナの親と同居すればいいんだ。
昼間も子供をみててくれるぞ。
56名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 15:47:18 ID:KXSDWZbb0
>>17
3歳児は平気で鍵を開けるよ
しかも鍵のダブルロックとサッシの下にある防犯用ロックまで
簡単に開けてしまう

目が覚めたら親がいなくてパニックになったんだろうな
お母さん下にいるのかなって覗き込んだんだろ
かわいそうに
57名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 15:52:04 ID:UDI/yh/h0
>>56
子供の性格にもよるけどな。
寝かせた後隣の部屋でアイロンがけしたあと
覗いてみたら起きた後部屋から出ずに中で遊んでたりしてるし。

好奇心の強い子とかは、ベランダや窓から外を覗こうとするんだろうね。
58名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 16:00:11 ID:a9QhMv5r0
>>7
バスに置き去りかよ
幼稚園児じゃないのに幼稚園通わせてるのか?
すげーなww
59名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 17:07:03 ID:FVAvBHPpO
ベランダにネット掛けとくとかじゃダメなんだろうか?
うっかり目を離しちゃうってのは仕方無いと思う
60名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 18:59:27 ID:RghCA8j20
61名無しさん@十周年:2010/04/14(水) 07:28:45 ID:63oSQoasI
ガキざまあw
親は泣きわめいてんだろうなw
62名無しさん@十周年
>>61
wって何が嬉しいんだ?