【参院選】 「政界もプロレス界同様に離合集散はつきもの」と神取忍氏 新党ブームに「新旧入り乱れ混沌状態になる」と警戒感 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おっパブうっしぃφ ★

★参院選へ混沌、新党ブームに警戒感漂う県内議員/神奈川

 平沼赳夫元経済産業相らによる「たちあがれ日本」が誕生し、中田宏前横浜市長らが月内にも「首長新党」を発足―。
新年度早々の新党ブームは参院選を目前とした県政界にも波紋を広げている。
新しい「第三極」を目指す動きに対し、県関係の国会議員の間には「新旧入り乱れ混沌状態になる」との警戒感が漂う。

 「横浜出身者をどうかよろしくお願いします!」
 10日、自民党県連会長の菅義偉元総務相(衆院2区)が横浜市内で開いた集会で、
プロレスラーの神取忍氏(参院全国比例)が新人の前横浜市議・角田宏子氏らとともに声をからした。

 「政界もプロレス界同様に離合集散はつきもの」としながら
「その渦中でのバトルロイヤルを勝ち抜かねばならないからハードだ」と神取氏。
菅氏は新党について「躍動感やわくわく感がない。国民と距離がある」と指摘したが
「支持を集められない今の自民にはすべてが脅威」と危機感を隠さなかった。

 民主党は新党がともに「反現政権」の立場であることに不快感を示す。
平沼氏が郵政民営化反対の急先鋒(せんぽう)であることから、郵政票分散の可能性も浮上。
中田氏が旧日本新党や松下政経塾の出身で、支持層が民主とダブる点でも神経をとがらす。

 池田元久氏(6区)は「政策も理念もない選挙目当ての政党から批判を受ける筋合いはない」とばっさり。
横浜市議時代、中田氏の横浜市長選擁立に携わった岡本英子氏(3区)は
「参院選では神奈川選挙区の党公認現職2人の当選に全力を尽くす」と説明し、
仮に中田氏が出馬した場合でも「応援することはない」とした。しかし「どんな影響が出るのか想像がつかない」とも話している。(続く)

カナロコ http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1004110003/

▽関連スレ
【政治】 “地方の自立”で新党結成へ 杉並区の山田宏区長、中田宏前横浜市長や斎藤弘前山形県知事らとともに 
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270700312/

続きは>>2-4
2おっパブうっしぃφ ★:2010/04/11(日) 06:33:06 ID:???0
>>1の続き

 一方、逗子市議選での躍進などで新党ブームを呼び込んだと評されるのが「みんなの党」。
同党からは「影響の判断をしようにも材料に乏しい」との冷めた感想が聞かれる。
浅尾慶一郎政調会長(比例南関東)は「参加者それぞれは実績を有してはいるが、
政党としての軸をしっかり示せるのかどうかすら分からない」と疑問を投げ掛けた。

 中田氏らの新党の母体となる政治団体「よい国つくろう!日本志民会議」は10日、
ウェブ上で「立ち上がる時がやってきた」と宣言。同会議関係者によると、
騒動が広がっていることから中田氏は当面の間、取材には応じないという。
同日付の自身のブログで今後の方針として「思い切った国家経営を訴えたい」などと説明した。

以上
3名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 06:33:16 ID:lV0/ZQAt0
2ゲット!
4名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 06:34:17 ID:dphY949G0


うわぁ〜 政治とプロレスを同じ次元で考えているよ、こいつ・・・・

5名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 06:35:28 ID:lV0/ZQAt0
(´・ω・`)ショボーン
6名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 06:35:29 ID:5skGIXxR0
いや、政治はプロレスと同じだろう

国会なんかをみていても、プロレスとなんの違いもない
7名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 06:35:59 ID:UBg4tJAi0
市長を放り出して逃げたやつが新党だってw
8名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 06:37:05 ID:/kyWKkL80
別に混沌状態になってもかまわないだろ
現存する政党がろくなもんじゃないんだからな
9名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 06:37:28 ID:z6zAuewp0
そもそも、何故プロレスってのは、会社の集合離散が激しいんだ?
10名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 06:38:28 ID:1CDHEXIQ0
典型的な筋肉脳の答えだけに、単純明快だが無知無能だな。
11名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 06:39:02 ID:qF8WZkxNO
「マドンナ旋風」「山は動いた」「ミニ政党ブーム」の後にきたのはカオスだったよな。
学ばないね、日本の有権者って。

12名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 06:39:11 ID:4as6bSDW0


むしろプロレスのほうが崇高だろう。

寝てばかりの税金泥棒菅大臣
ケンカを売りまくるだけの政界ヤクザの前原大臣
ああいえば上祐の鳩山総理と小泉の息子
寝癖を付けて難癖も付ける亀井
チャリでこけるのがたったひとつの芸の谷垣
気持ち悪い人相で詭弁だらけの河野太郎と石破

13名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 06:40:11 ID:bKUZC37c0
        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   // ""⌒⌒\  )
    i /  ⌒  ⌒ ヽ )  
    !゙   (・ )` ´( ・)i/ 
    |     (__人_)  |   誰だこいつを当選させた奴は
   \    `ー'  /
14名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 06:41:41 ID:7eKemIn10
昔は、全日本プロレスと新日本プロレスで、二大政党だったと、言いたかったのかな?
15名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 06:43:27 ID:gUMOprvj0
立ち上がれ日本は
はぐれ国際軍団だな
16名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 06:44:24 ID:nbjlIRO8O
永田町にプロレスを持ち込むなよw
17名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 06:44:50 ID:Yp9axGH7O
むしろプロレスで政権握れるようにしとけ。
どうせ国民が直接選んでないような奴ばかりが中枢に居座るおかしな国なんだし。
18名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 06:45:07 ID:b+vsrlPsO
ブックがあるんだな
19名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 06:46:50 ID:A62co8Zm0
新党ブーム?

一つしかできてねえじゃんww
20名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 06:50:13 ID:vd1xeTbG0
>民主党は新党がともに「反現政権」の立場であることに不快感を示す。
建前で不快な顔して内心嬉しくて仕方がないだろう
瀕死の自民に流れるアンチ民主票を分断できるんだから
21名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 06:58:11 ID:ARBPQ/gW0
レズラー脳だな
22名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 06:59:11 ID:I3+YWYBO0
永田さんがいれば
23名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 07:07:28 ID:oONdc2I20
>>21

kwsk!
24名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 07:08:52 ID:wJ7XWlmP0
政治家ファイトでもやってろ
頭部を破壊されたものは失格とするってことで
25名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 07:10:53 ID:xSXIm2Kx0
日本のプロレスも好きだけどWWEのほうが好きになってきた。
26名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 07:16:33 ID:Q9Tw/mCy0
議席数 
アメリカ 上院100 下院435   人口3億人
ダメポ国 参議院242 衆議院480 人口1億2700万人
27名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 07:20:14 ID:uZlA4gnUO
>>14
プロレスの歴史は新日、全日の2大メジャーからインディーズブームを経て、
細分化しながら衰退して行った歴史があるからな。
最終的にはメジャー団体すらテレビから見放されてしまった・・・。
28名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 07:22:41 ID:iZDBLgMC0
>>9
みんなが「俺が大将」だからだと思う
29名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 07:23:28 ID:5skGIXxR0
>>9
そら宗教の違いだよ。つまり主義主張が違うのと、あとは人事だな。力を付けても老害看板選手がいては上に上がれないとかの。
で、干された方が分裂して旗揚げってわけさ。それがプロレスに働く政治の力。
30名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 07:24:38 ID:0nWJmJ+RO
こんな神取議員にも月68万円の政策調査費が払われていますW
31名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 07:30:59 ID:uZlA4gnUO
>>9
リングさえあれば出来てしまうから。
後は技術のしっかりしたレスラーが数人いればプロレス団体の出来上がり。
32名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 07:32:24 ID:ehf+jNy/0
>>27
元々、力道山の日本プロレス、山口利夫の全日本プロレス協会、
木村政彦の国際プロレス団、大同山(高英姫の父)の東亜プロレス等が
乱立していたのを力道山が天下をとって日本プロレス界を統一させたが
力道山の死後、絶対的な支配者がいなくなって、東京プロレスと
国際プロレスが旗揚げされ、昭和46年暮れに日本プロレスが猪木を追放したことに
よって混乱がおきて猪木の新日と馬場の全日に分裂して日本プロレスは崩壊した。
力道山のような絶対的な支配者がいないとまとめるのが難しい。
33名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 07:36:21 ID:FHFRsCk20
>>26
人口当たりの議員数だと欧州とかどうすんだよw
34名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 07:39:11 ID:HmLify370
ここまで女子団体を触れていない件

言いたいのはむしろ全女の一党独裁だったことじゃねえの?
35名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 07:42:46 ID:mwmnCGT3O

ターザン山本は、すでに90年代、プロレスの凋落を予言してたぞw

36名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 07:44:26 ID:YHwmD2jg0
俺様、俺様が強すぎるんだよ
政治を良くしていこう、プロレスを良くしていこう、なんて考えは2番手以降で
いかに俺様が偉くなるか、いかに上を潰して俺様がトップに立つかが1番上にきてる連中の集まりだからな
にてるな
37名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 07:55:56 ID:uZlA4gnUO
>>34
いや女子もインディーズブーム以降、乱立状態だよ。
全女の早い定年制(20だか25だったか忘れた)と社長を初めとするフロントの苛烈
な搾取が原因。
男子プロレスと違って俺が俺がの世界じゃないのにね。
まあその全女も潰れたが。
38名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 09:47:40 ID:rqRf5QmW0
政治をショーと勘違いする馬鹿がいる限り、政策を見世物と考える政治家が減ることは無いな。

しかしプロレスに例えられても、世間一般の人は分からんっての(´・ω・`)
39名無しさん@十周年
流石、自民党議員w