【雇用】 じつは派遣より悲惨!? “ブラック化”する外食・小売チェーンの正社員たち

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 19:38:45 ID:CmzuUkq4O
>>926
建設関連が入らないと機能すらしないじゃないかw
953名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 19:39:07 ID:bOYkEjwZ0
正社員は既得権益 文句言うなら派遣に成ればいい
954名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 19:39:17 ID:p+jWVkuW0
子供でも知ってるし、誰にでもできる仕事だから、代わりはいくらでもいるわけで
不景気とか言う割には外食は大人気だな
955熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/04/10(土) 19:39:35 ID:crrQiQdr0
>>948

それは管理が甘いだけです。
956名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 19:39:49 ID:H7zpOvCs0
俺を採用してくれた(もう辞めたけど
よし牛の店長、確かにダンボール引いて店で仮眠取って働いてたな
957名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 19:40:18 ID:HvSBGnan0
>>951
選ばなくて良いなら楽して稼げる自営はいっぱいあるぞ
「労働条件は別にいいので、とにかく働かせてください」って人も
自営だけは頑なに拒否するのはなんでだろうな
958名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 19:40:45 ID:kOqDsxx+0
>>944
演歌爺のお客様は神様です
ってのと
赤軍相手に人の命は地球より重い

ってのが混じり合ってる客至上主義が極まってる感じ。
959名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 19:40:54 ID:2mvUtdNk0
営業時間が「まだ」まともで定休日があった昔はよかったんだ。

人がいなくて何とか回さなくちゃいけなくても
営業時間で限界があった。
定休日というものもあった。

今は超長時間営業+定休日無し。
だから下手すりゃ本当に休みなし+超過重労働
が普通にできあがってしまう。

商業に定休日を。営業時間に歯止めを。
これは規制してやらせるべきレベルだと思う。
どうせパイは限られているのだから。
960名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 19:40:59 ID:yhmjtqfP0
昼と夜のメシ時は凄まじい忙しさだからな。
30越えたらキツイよ。
961名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 19:40:59 ID:B5179V100
>>1
すかいらーくそのものだな
962名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 19:41:03 ID:XIT4j7fO0
外国の企業や工場を日本にもっと呼び込めよ
そうすれば税収も増えるし雇用も増えるし
困るのは日本人労働者の勤勉さに寄りかかってた経営者だけだろ
はやくやれ!糞民主!
963名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 19:41:03 ID:CmzuUkq4O
>>927
ふむ、立派な建設関連だな。
964名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 19:41:26 ID:m7O5Q3O+0
なんかくせぇ店員おおいとおもったら
965名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 19:41:36 ID:p+jWVkuW0
>>950
政治が奴隷を煽ってるよな
競争させれば全てが上手くいくみたいなことを無責任に言ってくれる
給料削って奴隷が増えるだけだよなwww
966名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 19:41:43 ID:2TZxvbD/0
>>955
後だしで言い訳は女々しいなあ
967名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 19:41:48 ID:whGEXYpD0
そもそも平等な資本主義なんて存在しないわけで
968名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 19:42:01 ID:kM63n2G90
>>911
客に当たり散らしていては、サービス業ではない。
この基本が分からないのは、言語道断。

逆に言うと、従業員が愛想良くできず、不機嫌になる
労働条件を作り出した使用者に全責任あり。

愛想良くできるだけの条件整備をするのが使用者の責任。
人を使って仕事をする限り、それなりの責任を持つのが、物の道理。

チキン競争に陥らずに済むような企業の在り方を求めるべき。
他社に真似できない製品、料理、サービスを提供するとか。
これで、労働条件・企業利益が守られる。
969名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 19:42:14 ID:h9gT79V70
若い頃にもっと勉強しておけばこんな目に遭わされずに済んだのに

おバカさんだね
970名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 19:42:23 ID:ROhcxZtn0
>>963
建設関連って言う?
普通建築じゃない?
971名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 19:42:29 ID:UWpWgxPKO
俺大手ドラッグの薬剤師なんだがグサッと来たわ。
年収は700万でストップでそれも大型店の店長=肉体労働全開でだからな。
972名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 19:42:54 ID:Kp1Mar+P0
日経の爆下げを見て、
民主選んだ日本国民に焼きが回ったと思ったわ。

今の経済状態は国民の選択。

ゆっくり噛み締めろや。
973名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 19:42:56 ID:e0t/+4jIO
>>956
可哀相に
できない奴の下で辛かったろう
・・・まあ、できる奴なんて片手で数えるぐらいしかいないけどな
974名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 19:43:08 ID:2mvUtdNk0
>>957
何をしたらいいのかわからない、
っていうのが正直なところだと思うよ、自営に対して。
自営がいいとかイヤとか以前にさ。

自営ができるタイプの人は「それは自分で考えることじゃん」と
言うし実際そうなので理解ができないのだろうけど、
拒否する理由の一番はまさにそこなんじゃないの。
975名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 19:43:11 ID:KabzXocEO
崩壊しろ!!
馬鹿ども!!!!!!!!
976名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 19:43:18 ID:ZVrdXB/zO
利益追求の形を早く次のフェーズに持っていくべき。
サービス業の完全無人化が成されればもう過労死なんて起きないし、利益も増える。
977熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/04/10(土) 19:43:38 ID:crrQiQdr0
>>969

いや、もう高学歴がやるような仕事も大暴落が始まる。
というか、局地的にもう始まってる。
978名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 19:43:41 ID:kOqDsxx+0
>>968
その使用者責任が雇われの店長に全部かぶさってるのが問題。
979名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 19:43:43 ID:rc2zLG+T0
>>963
ここから建設土木に発注して自分は甘い汁を吸う。
公務員じゃないから何でもありw
980名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 19:44:07 ID:VPz9xqKg0
>>969
来世は絶対ちゃんと勉強するぞ
981名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 19:44:10 ID:mtLJN51Q0
>>913
ブラック企業のチェーン店とかって

店長x1人
マネージャx2人 ↑管理しながらアルバイトと一緒に仕事する
-----------------------------------------------------
ア・パx20人   ↓仕事する
派遣x2人

で、名ばかり店長やマネージャーがキツくて疾走とかなんじゃ
マネージャーつっても期限付雇用で、もしかしたら正社員になれるかも?って契約書が多いし
982名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 19:44:12 ID:WvStWlx5O
>>968
ごちゃごちゃうるせーよ
クビにならない範囲で隠れてこそこそストレス解消何が悪いんだバーカ
983m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/04/10(土) 19:44:16 ID:9JOryuIt0
>>974
仕事繋がりの自営の人間を見ていれば、自分が何が出来るか位は理解できるだろ。
984名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 19:44:22 ID:PxuSg13/0
>>972
外食ブラックは自民時代から変わらんよ
985名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 19:44:23 ID:ROhcxZtn0
>>956
思うけどなんだかんだでよし牛とかファーストフードとかドンキとかの常連の所謂DQN系の仕事って、そういう店を
デカい顔して利用できてるんだから勝ち組側なんだな
986名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 19:44:44 ID:bOXmsZYK0
一部の若者が怠けているしわ寄せが、外食の店長に行ってるんだろ
いい加減にして欲しいよ。
987名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 19:44:46 ID:MBau/5EL0
>>976
ガソリンスタンドが過剰なまでのサービスをしてたが
セルフのほうが安いし入りやすいんだよな
988名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 19:45:15 ID:18TECdS/O
外食底辺でも納税してないくせに
文句ばっかりいってるロリコンネトウヨより
ずっと立派
ネトウヨは納税者が歩いてるときは
道あけて、土下座しろよ
989名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 19:45:21 ID:U8S+0QQT0
>>1
本当にひどいな・・・・・日本の劣悪な労働環境の犠牲になる前に生活保護を積極的に活用し自衛しよう。
政府はろくに労基法違反の人殺し労働を取り締まらない。生活保護で自衛しゆったりスローライフだ!
生活保護 申請 - Google 検索 http://www.google.co.jp/search?q=%E7%94%9F%E6%B4%BB%E4%BF%9D%E8%AD%B7+%E7%94%B3%E8%AB%8B
親族による扶養義務と生活保護 http://www.saitama-np.co.jp/main/sodan2/sihou/sihou081009.htm
>親族による扶養義務は、生活保護受給のための「要件」ではないので(あくまでも「優先」されるにすぎません)、扶養援助を受けられる親族がいるからといって、生活保護が受けられないということはありません。
990名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 19:45:26 ID:CmzuUkq4O
>>939
コネかどうかは知らんが、楽な課ってあるのか?
それに公務員は必ず人事異動があるし、一ヶ所で退職まで永遠労働はありえない。
サビ残強要のブラックが異常なだけじゃないのか?w
991名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 19:45:27 ID:ij+btcI30
>>968
会社も糞だが、客も糞だからな、今は
本来客商売向けな、愛想良くて、サービス精神旺盛で、親切で、気が利く
そういう人ほど、会社と客の無茶な要求の数々にスポイルされて、辞めてしまう
そして気の強い店員と、客を客と思わない無愛想な店員だけが残る
992名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 19:45:28 ID:9NKBabi00
悪いな〜以前1日15時間以上立ちっ放しで満足に食事も取れず、トイレにも
行けなかった時が10年程続いたけどなんとか生きているよ、1の様な人は
基本的に外食産業が合わないんだろうから転職した方がいいよ。
俺なんか今製造業で働いてるけどかなーり楽だよ、なんたって2時間おきに
休憩だし、有給は使えるしトイレにもいけて昼飯が時間通りに食えるなんて
天国だよ。
1へ、甘えてるんじゃねーよアホ。
993名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 19:45:40 ID:ROhcxZtn0
>>987
吸殻がどーのとかゴミがどーのとかまではいいけど水抜き剤がどーとかカードがどーとか色々ウザいんだよな
994名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 19:45:54 ID:Tsi+PPh40
>>323
>それは15万で自衛隊が働いてる現実を知らない

自衛隊を経験した俺が言うが、衣食住が完全に保障され
寝る暇もある自衛隊は15万でも十分、貯金できるけどなw

刑務所の豪華版と思ってくれたらいいよ


シャバの小売外食のほうが地獄だわww


995名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 19:46:03 ID:nutnYc1w0
>>974
自営もバタバタ倒れてる昨今じゃ既存も参考にもならんしね

んな状態だからアイデアが無い人間にはそもそも無理だわな
996名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 19:46:15 ID:LgRcIw4v0
しかし月400時間は壮絶だわ
先月の給料明細みたら俺は189時間だった、倍以上か・・・
俺なら1ヶ月持たないわ、何も自分の時間が取れないし
嫁や子供がいれば、辞めるわけにもいかないんだろうけど・・・
997名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 19:46:34 ID:79UyMRU30
飲食店でバイトしてたことあるけど絶対に正社員にはなりたくないと思ったのさ!
998名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 19:46:36 ID:BRpFWaZA0
>>992
サービスはタダじゃないけどな
999名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 19:46:43 ID:XlnNBCh60
嫌ならやめろ
1000名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 19:47:04 ID:2RpxIOEX0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。