【調査】世界の人口、巨大都市に集中の傾向 世界一は東京圏の3650万人★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 04:04:53 ID:qBE7qH9LO
>>946 大阪でも使うわ、四国民どんだけおる思とんねん。
953名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 04:05:52 ID:Mca252VP0
千葉を東京圏に入れないでください
954名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 04:06:42 ID:seInxhGi0
>>950
このままいけば大久保あたりに九龍城ができてもおかしくないかもね
955名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 04:06:49 ID:N6ysf/220
核一発で壊滅だわな
956名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 04:07:01 ID:hBL1jws20
東京圏ってどこまでを言うの?
大体、国道16号の内側なら無理なく都心に通勤できるギリギリだと思うのだが。
957名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 04:07:15 ID:1eigrGpGO
>>942
密集し過ぎは経済効率でもマイナスだけどね。
都市圏人口700万程度まではメリットの部分もあるが、それ以上密集し過ぎるとデメリット面が大きくなるばかりで経済効率上マイナス。
だからこそ、他の先進国でもここまで首都に人口集中してる国はなく、もっと分散させてるわけで。
今の日本の首都圏一極集中は異常なんだよ。
958名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 04:07:37 ID:fIYlp4S/O
東京に住んでるのなんて田舎土人一世二世ばかりだからな
何代も前から住んでる奴は迷惑だろ
959名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 04:07:40 ID:YjQKB02F0
しこくみん、どんだけおるおもとんねん

せやな〜 まあ のうみそばっかり でかなったかて しゃあないしな
あほの かすみがせき が あいもかわらず いっきょくしゅうちゅう すすめてけつかるもんな。

ぐぐったら よんい やんけ
へらこいことぬかすな ぼけ

そらごっついわの〜
960名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 04:08:30 ID:5yMRPRRk0
成田空港って千葉にあるんだってね
TDLって千葉にあるんだってね
子供の頃はテレビの放送見て東京にあるもんだとばかり思ってた
わざと勘違いするように放送を作ってるのかと勘ぐってしまうわ
961名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 04:08:40 ID:veSWitgzO
>>956
人口みりゃわかるだろ
一都三県だろ
962名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 04:10:47 ID:YjQKB02F0
しこくみん、どれだけいると おもってんだよ

そおだな〜 まあ のうみそばっかり おおきくても しかたねえしな
あほの かすみがせき が あいもかわらず いっきょくしゅうちゅう すすめてやがるからな。

ぐぐったら よんい じゃねーか
くだらんことぬかすな ぼけ

(そらごっついわの〜) ← これ訳せなかった。。。
963名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 04:10:52 ID:qBE7qH9LO
>>959 何や漢字読まれへんのか?
964名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 04:10:58 ID:vvQz3y1aO
>>956
大体一都三県。正確には通勤通学者のうち東京都に通っている人が10%以上ある場所
965名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 04:11:03 ID:eEVtwp31O
>>960
で?何が言いたいのか分からん
966名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 04:12:15 ID:A6FrFEBA0
埼玉の秩父はどう見ても東京圏ではないな
神奈川の酒匂川以西もな
千葉の旧安房もな
967名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 04:12:50 ID:6Lvj2cen0
てかチャンコロとチョンのバイト多すぎ。
手当たり次第に通報しておけ?
968名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 04:13:25 ID:qGC3Dc5X0
>>960
そんなこと今頃知ったのかと驚き。
969名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 04:13:39 ID:NuRmPB7X0
>>915
これが噂のトンキンか
970名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 04:13:49 ID:YjQKB02F0
(そらごっついわの〜)

→ そりゃすげーや

ぐらいかね。
関西の言葉は微妙なニュアンスに富んでて生き生きとしてる。
971名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 04:14:20 ID:UNxZQ7qC0





あっ、ちなみに「東京」ってネーミングは、中国の二大首都「北京」「南京」に対して東にあるから
「東京」ってことで付いた名称だから。東の京都だから「東京都」だって言い張る馬鹿がいるが、
東京は元々は「東京府」だから後付って事が丸分かりだもんなw

ちなみに中国の明と清の端境期にアイシン国時代の首都が「東京(トンキン)」だったから、
それからパクったという説もあるけどw

メディアが過剰に絶賛し作り上げてるのが東京。
しかもそれにまんまと流行と勘違いし流されてるバカ都民。

メディアによって東京駅の丸ビルや六本木ヒルズという単なるビルが観光地になる変な街
そんなアホ様子を外国人達は失笑しているのにw
 

 
972名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 04:14:59 ID:ZghfAyf40
地方振興っていろんな人たちが知恵を出し合っているけど一向によくならないよね
電車500kmで走るとかインフラが劇的に変われば少しは変わるだろうけど、それでも
夕張の話とかされたらどうしていいものかまったく思いつきもしない
973名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 04:15:01 ID:ykvLDB0R0
マスコミのキー局でも、東京だけでなく、せめて大阪、名古屋、福岡の4都市ぐらいには置くべきだろう。
特に大阪は、番組製作能力も高いのにキー局ないのはおかしい。
974名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 04:15:21 ID:fLtbbrw/0
ノーベル賞受賞者 2008年まで16人全てが西日本出身者!!!!!
あとはわかるよな?


1949年 湯川 秀樹(京都府出身)※出生は東京だが両親は関西出身者。1歳の時に京都に移住し、育つ。
1965年 朝永 振一郎(京都府出身)※出生は東京だが両親は長崎出身者。京都で育つ。
1968年 川端 康成(大阪府出身)
1973年 江崎 玲於奈(大阪府出身)
1974年 佐藤 栄作(山口県出身)
1981年 福井 謙一(大阪府出身)※出生は母の実家・奈良だが、すぐに大阪に移住し育つ。
1987年 利根川 進(愛知県出身)
1994年 大江 健三郎(愛媛県出身)
2000年 白川 英樹(岐阜県出身)※出生は東京だが両親は岐阜出身者。0歳の時に台湾、満州に移住し、小中高と岐阜で育つ。
2001年 野依 良治(兵庫県出身)
2002年 田中 耕一(富山県出身)
2002年 小柴 昌俊(愛知県出身)
2008年 南部陽一郎(福井県出身)※出生は東京だが父親は福井出身者。2歳の時に福井に移住し育つ。
2008年 下村脩(京都府出身)
2008年 益川敏英 (愛知県出身)
2008年 小林誠 (愛知県出身)
975名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 04:16:48 ID:SX/7hgRe0
東京圏の人口は横浜、千葉などの周辺部を含め3650万人

すげぇーな、何コレ
1/3の人口が東京圏かよ
976名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 04:17:47 ID:qBE7qH9LO
>>973 これバラエティーはともかく報道が特亜に牛耳られとる現状は慄然とせなあかんで。青山はんが関西ローカルで奮戦してて何や泣けてきたがな。
977名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 04:18:09 ID:qGC3Dc5X0
>>957
>>1にあるとおり。
一極集中は世界的な流れでマイナス面なんぞない。
精神的にどうとかストレスがどうとかは、ゆとり教育開始の殺し文句だったが、あえなく修正したでしょ。
978名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 04:18:10 ID:veSWitgzO
ドイツは都市国家だった歴史があるけど
ドイツくらい分散したほうが気持ちいいかもね
ベルリン=政治
フランクフルト=金融
ミュンヘン=商業
ハンブルグ=貿易
ケルン=工業
979名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 04:20:12 ID:A6FrFEBA0
>>971
さすがにそれは違うなw
そもそも江戸ですからな
東の「京」(←みやこと読む)で東京

あとトンキンは実はベトナムのハノイの意味だったりする
980名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 04:20:42 ID:ZghfAyf40
よくわかんないけどテレビのキー局がそんなに欲しいものなの?
衰退産業だけどいいのか?まあ20年後くらいには都落ちする可能性はあるよ
981名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 04:20:55 ID:33Lqtvao0
首都圏で耐震・免震対策に金つぎ込んでるでしょ。東京の人たちはこれで次の地震をのりきれると思ってる。
でもあれって、一時的に命を守るための対策であって、街を守るためのものではないのよ。
地震がくれば結局立て替えや醜い補修になるわけで、経済的にもイメージ的にも東京の人たちがそのまま住み続けられるとは到底思えないんだけど。
982名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 04:21:19 ID:bIdOjAN30
>なんで東京擁護する人の文章って

朝鮮カルトの信者だから
983名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 04:21:34 ID:YjQKB02F0
ドイツに倣うのはちょっと無理。
あそこは特殊。
まだイタリアのほうが地形的にも近いし参考になるような。
南アの三権分立みたいなのではなく、都市ごとのブランドで売るやり方ね。
ミラノ、フィレンツェ、ローマ、ジェノヴァ・・・ みたいな都市の個性でやろうよ。
(すでに個性を失ってた日本人にはムリかな?)
984名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 04:21:46 ID:ekIfYlD30
\
985名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 04:21:55 ID:qGC3Dc5X0
>>971
それはmixiのコピペか。
しかし、東京生まれ東京育ちのコミュを逐一見てる大阪人の東京コンプは病的だな。
986名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 04:22:21 ID:5yMRPRRk0
>>977
別に経済圏が東京に集中するのは構わんけど
政治とマスメディア、物流からありとあらゆるものを集中させてるのはどうなのよ?
デジタル放送の割り振りも大阪や名古屋の放送局も手を上げたけど
結局キー局しか割り振りは認められなかったしね
政治の中心と経済の中心は別でもいいでしょ
987名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 04:22:49 ID:CBuxbYu/0
分散させるのではなく、もう一つ東京規模の都市を作れば良い。
988名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 04:23:29 ID:qBE7qH9LO
>>981 姉歯みたいな耐震偽装親父おるしどこ迄信用してええか解らんで、それも。
989名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 04:23:37 ID:VXRHdfWY0
田舎もんは来るなよ
地元で畑耕してりゃいいんだよ
990名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 04:24:25 ID:SjspZF0x0
神奈川879万(186万)
埼玉705万(204万)
千葉605万(196万)

()は1945年

この三県増えすぎ。
991名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 04:25:23 ID:1eigrGpGO
>>977
「世界的な流れ」って言うけど、ここまで首都に人口集中してる国は先進国では日本しかない。
ヨーロッパやアメリカではもっと分散させている。首都に人口集中させてるのは韓国のような二流三流の国ばかり。

経済学者の出した発表でも、人口密集のメリット面があるのは都市圏人口700万までで、それ以上ではマイナス面が大きくなる。
992名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 04:26:10 ID:A6FrFEBA0
一極集中じゃない産業といえば自動車製造
何しろ最大手でさえ、愛知県の小都市だからな

ちなみに日産自動車 東京→横浜
本田技研 浜松→東京
三菱自工 東京
富士重工 群馬→東京
マツダ 広島
ダイハツ 池田
スズキ 浜松

今でこそ東京増えたけどな、もともとは違うのばかり
993名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 04:26:22 ID:fK8JV1Z00
■第4号 平成15年2月26日(水曜日) (エコノミスト元経済企画庁長官)   堺屋 太一君
 衆議院調査局国会等の移転に関する特別調査室長   五十島幸男君
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/002615620030226004.htm

東京一極集中は、一九九〇年以降の日本の経済が停滞し、社会が混迷しております重大な
原因であります。これは、あらゆる検証で証明されているところであります。

知価社会が深まるにつれまして、諸外国では、政治と行政の中心と経済や文化の中核とが
分離分散する方向にあります。
その中で、日本だけが全機能を東京に一極集中して、規格大量生産型の構造の強化をしております。
このために、多様な知識、知恵が創造されない。そして、迅速で安価な通信情報は発達しない。
いつまでたっても対面情報、人に会わないと情報が交換できないという困った情勢になっております。

特に近年に至りまして、過去二十年余、地方分散、地方分権が熱心に唱えられてきましたが、
現実には、官僚機構が非常に強力に東京一極集中の政策をとっておりますために、
地方は空洞化いたしました。

東京一極集中は自然に行われているのではなくして、後に述べますように、官僚の
大変な努力によりまして起こっていることでございまして、日本特有の現象であります。
994名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 04:26:24 ID:JT/CxG+E0
日本史の復習

211年 住吉大社(大阪市)建立
4世紀 仁徳陵(堺市)建立
593年 四天王寺(大阪市、日本初の官寺)建立
645年 大化の改新が起こり、都が難波宮(大阪市、天・皇制に移行してはじめての都)に移される
710年 平城京遷都
794年 平安京遷都
894年 住吉津(大阪市)から出航していた遣唐使が廃止される
951年 天神祭(大阪市)が行われるようになる
970年 祇園祭(京都市)が行われるようになる
1192年 幕府が鎌倉に移る
1336年 幕府が京都に移る
1467年 応仁の乱が起こり、京都が上京と下京の自治都市に分裂する
15、6世紀 日明貿易で栄えた堺が、東洋のヴェニスと称される、茶道や会席料理が堺で生まれる
1583年 豊臣秀吉が大阪城の築城を始める
16世紀後半 豊臣秀吉が京都の改修を始める
1603年 幕府が江戸に移る
17〜19世紀 大阪が経済の中心となり、天下の台所と呼ばれる
1853年 ペリー来航、寒村だった横浜や神戸などが開港して栄え始める
20世紀初頭 大阪が軽工業の中心となり、東洋のマンチェスターと呼ばれる
1910年 韓国併合、敗戦までに200万人の労働者が日本に移住する
1923年 関東大震災
1924年〜31年 大阪が日本一の都市となり大大阪とよばれる
1945年 敗戦
1960年 日米安保条約
1960年代 テレビの全国放映権が在京局にのみ認可され、在阪企業の東京への本社移転を促す
1970年前後 工場制限法、工場移転法が制定され、製造業の中心が阪神から中京に移る
1985年 プラザ合意、円高を懸念して低金利政策がとられたため、バブルの引き金となる
1995年 阪神大震災、東洋一のハブ港が神戸から香港、上海、釜山などに移る
2000年代 工場制限法、工場移転法が解除され、阪神に先端産業の工場の集積が始まる
995名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 04:27:13 ID:SjspZF0x0
北海道562万(351万)
大阪881万(280万)


戦前のほうが人口がまだ地方分散しててバランスはいいんだよね。
北海道は1945年疎開の影響もあり一番人口多かった。
疎開なくてもトップ3
996名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 04:28:12 ID:YjQKB02F0
大阪人を始めとする関西人も意外と東京に馴染んでる人多いんだよな。
どうもネットやマスコミ見てると嫌東京かと思いがちだが、そんなことはないようだ。

彼らは東京の一流企業に勤めていたりするし
東大医学部の大半は関西人だし、東京にはかなり関西系が多い。

「食いもんがマズい」という愚痴だけ聞いてあげれば、あとは結構上機嫌で東京を満喫しているようである。

また、東京に出てこない地元関西人はそもそも東京に関して無関心・無頓着・無知であり
純粋培養地元民として一生を終える。
997名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 04:28:37 ID:JT/CxG+E0
>>995

それ戦後だろw
戦前は、大阪市だけで300万人。
世界で6番目に大きい街だった。
998名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 04:29:39 ID:SX/7hgRe0
大阪圏は人口いくら?
999名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 04:30:08 ID:2vz3Br+F0
東京に住む20才大学生(女)です♪
大阪の人って、とってもカッコよくて、やさしいの。
だから大阪出身の人と出会い求めてます☆
1000名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 04:30:31 ID:YjQKB02F0
>戦前のほうが人口がまだ地方分散しててバランスはいいんだよね。

県単位でみれば新潟とか日本一だったんじゃない?
東京はずっと一位というわけじゃなかったはず。

新潟県! すごかった・・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。