【トヨタ問題】 トヨタ、「危険な欠陥を隠蔽」と指摘受け対応難しく 隠蔽を認めれば100件以上とされる集団訴訟で不利に 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おっパブうっしぃφ ★

★トヨタ、「隠ぺい」指摘受け対応難しく

 ラフード米運輸長官は5日の声明で「トヨタ自動車は危険な欠陥を数カ月にわたり隠していた」と述べ、
トヨタ側に「隠ぺい」があったと強調した。トヨタにとっては制裁金そのものの業績への影響は小さいが、
隠ぺいを認めれば100件以上とされる集団訴訟で不利に働くなど、難しい対応を迫られる。

 トヨタはこれまで対応の遅れを謝罪してきたが、「欠陥隠し」については一貫して否定している。
今回の決定に異議を申し立てることもできるが、現段階では隠ぺいとの指摘に対して明確に反論していない。

 5日の声明では「高速道路交通安全局(NHTSA)が今回のリコール(回収・無償修理)問題で取ってきた
立場を理解する」としたうえで、「北米で品質管理責任者を任命するなど、安全性向上へ重要な対策を実施している」
と述べるにとどめた。トヨタの3月の新車販売は前年同月より4割増加。問題が沈静化しつつあるなかで、
真っ向から反論し再び世論の非難を招く事態は避けたいのが実情だ。

 トヨタ問題を巡る2〜3月の議会公聴会では、運輸省と傘下のNHTSAの対応にも批判が集中した。
当局側は厳しい姿勢を取ることで「弱腰批判」を回避する狙いもある。
米議会関係者は5日、「実際には(自動車)業界と政府の双方に落ち度がある」とコメントした。

日経新聞 http://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9C93819696E2E4E2E2908DE2E4E2E6E0E2E3E29C9C91E2E2E2;bm=96958A9C9381959FE2E4E2E3998DE2E4E2E6E0E2E3E29F9FE2E2E2E2

▽関連スレ
【トヨタ問題】 トヨタ子会社幹部、メールで「もう隠すのは終わりにする時期だ」 米国で報道
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270713113/
【トヨタ問題】 アメリカのトヨタ批判は保護主義や普天間基地とは関係ない アメリカの法廷では事実を隠蔽すると厳罰が下される
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270430507/
2ν北米院 ◆UMScDfF8eM :2010/04/09(金) 06:55:14 ID:qtq2e20m0
>>2ならおねしょ
3名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 06:56:37 ID:4CYZB4bY0
ノルウェーのプリウス176km/h暴走事件だが、なんでこれは日本のニュースで取り上げられないんだろうな?
警察が、狂言の疑いでドライバーを調べてるっていうのに。

> Police indict Toyota Prius driver
> Published on Monday, 29th March, 2010 at 14:53 under the news category, by Michael Sandelson.
>
> Believe driver made false emergency call.
>
> “The results of technical inspections of the car, as well as other information we have received,
> give us grounds to suspect the driver of making a false emergency call to police, which resulted in them being called out,”
> head of the investigation, Kjetil Nygard at Lillesand police station tells Fadrelandsvennen.
>
> Police say they’ve indicted the hospitalised 50-year-old driver, and will be calling him in for questioning as soon as
> they’ve confirmed his state of health.
>
> The man could face a fine or up to three months imprisonment if found guilty.
>
> http://theforeigner.no/pages/news/police-indict-toyota-prius-driver/
4名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 06:57:40 ID:ideg+D3AO
てす
5名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 06:58:14 ID:4hF8tVevP
欠陥はアメリカが作ったマットとアメリカが作ったアクセルペダル
6名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:03:58 ID:Mnm3wCRuO
雨の一般人はなんて言ってるの?
トヨタ叩いて喜んでるの?
7名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:04:20 ID:UbdljArj0
>>3
問題はレクサスその他だから
8名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:06:17 ID:eF8OGh9L0
大和銀行のときと同じ話ってことか?
9名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:17:18 ID:tPqGmSJPO
>>5
下請けに責任を押し付ける真似できるかよ
10名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:18:41 ID:eHOWOz9T0
トヨタは倒産したほうがいい。
労組が民主を応援してるんだよ。
トヨタがあると、安保すら危うくなるし実際そうなってる。
11名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:19:47 ID:BwRv+0al0
>>10
Kitty Guy
12名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:21:18 ID:eHOWOz9T0
>>11
直島通産大臣知らんのか?
とにかくトヨタを倒産させて民主の地盤の労組と東海地方に大打撃を与えて参院選を自民に
勝たせないと、日本の安全保障は終わるよ。
13名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:32:37 ID:61Pah7g10
トヨタの隠蔽体質の悪行は、これだけでは無い。社員の過労死問題では、上司は、
残業を隠蔽。さらに豊田の労働基準局の役人をゴルフ接待し過労死隠し。
海外の儲けは、隠蔽し所得隠し?内部留保を持ちながら、簡単に派遣切り。
14名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:33:47 ID:LkyKhQsx0
>>5

本当にこういう何にも知らない奴が跡を絶たないな。
トヨタの品質管理の厳しさは関係したものしかわからない。
下請け、関係会社にかかわらず厳しいチェックが入る。
監査も入る。そのトヨタがOKを出したということは
トヨタが作った部品と同じこと。
アホはただ何もせずトヨタがアメリカ部品を使ったと思うらしい。
トヨタもアメリカの部品会社については何も言っていないのに、
素人が勝手に判断して見当はずれのことを言っている。
15名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:36:04 ID:0/kVNPZ5O
キリスト教社会では、嘘をつくことは大罪。
間違っても嘘も方便なんてご都合主義の考えは無い
だから、嘘たまり隠蔽がバレルと徹底して叩かれる
日本の比じゃない。
日本人はまずこの、嘘をつくことは殺人にも匹敵する大罪であることを認識しろ
16名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:38:18 ID:eHOWOz9T0
民主を支持するトヨタ、トヨタ労組倒産して責任を取れ。
安保の方がお前等守銭奴企業より日本にとっては重要だ
17名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:45:08 ID:VG7+hZeG0
アメリカにも日本の子会社同様厳しく指導したら
労働上問題がある、と圧力かけられてしまい
つっかえしにくい状況だったと聞いたが
18名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:50:52 ID:4hF8tVevP
>>14
Kitty Guy
19名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:58:27 ID:pGM/fD4s0
>>17
日本の子会社と同じ扱いしたら世界のどこでも叩かれるだろ

数量増やすから利益増えるよと単価下げさせて
増やすのに必要になった設備費の借金で身動きできなくしてから
さらに単価下げないと仕事回さないぞと言い出して
持続的な単価下落を潰れるまでやるんだから
20名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:15:20 ID:mStneNmi0
アメリカがトヨタへのいいがかりをやめないなら、日本も
WINDOWS XPの欠陥の多さとWINDOWS 7の独占状態をWTOに訴えろ。
21名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:19:36 ID:eHOWOz9T0
>>20
安保が空洞化したらどうするんだ?
22名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:24:03 ID:jf7UfIt30
実際EUは巨額の制裁金をマイクロソフトに課している。自民党政府は呑気でしたなあ。

http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/foreign/2008/02/28/12356.html

Microsoftが命じられた制裁金は2004年、2006年夏に続いて3回目で、総額は約16億7700万ユーロ
(約2680億円)となる。一方ECは今年に入って、Webブラウザ、オフィスソフトウェアでの競争法違反で、
新たな調査を開始している。
23名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:25:46 ID:eHOWOz9T0
>>22
欧州は、フランス、イギリスが核を持ち、各国が自衛軍を持ってるからね。
24名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:33:04 ID:jf7UfIt30
>>23
印象としてはブッシュ・自民時代はアメリカへの自動車輸出を許す代わりに
アメリカのソフト産業は日本で自由にしていいってバーターがあった感じがする。
これが日本の産業構造を大幅に痛めた。ソフト産業をこそ真剣に育成すべきだった。
25名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:36:22 ID:ZlsQ7sAGO
日本の隠蔽も山ほどあるからぜひやってくれ

つーか、トヨタもう潰れてくれていいよ

26名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:38:01 ID:bj01S7wyP
アクセルペダルを作ったアメリカ会社にもリコール費用の一部を負担させようと
してたけどどうなったんだろうか
27名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:40:27 ID:+auwIWVx0
フィーリングと抜かしたからな?バカ常務は・・
クビにしろよ キチガイトヨタ
28名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:46:16 ID:C2LqkNIO0
実際隠蔽ともとれること日本でもやてるじゃん。
10年以上前の車種で、もう走ってる台数も少なくなってからタイヤ外れる類の
リコールやってみたり、いいだけシリンダヘッド割れるエンジン放置しておいて
後に一部のエンジンだけサービスキャンペーンやったり。
29名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 09:19:21 ID:voh3qnlA0
実は,CTS製ペダルが原因で急加速や事故が起こった例はない。
だから特に重大でもないし,急いでリコールすべき案件でもない。

しかるにトヨタは,CTS製ペダルとフロアマットだけが暴走の原因とし,
『これで全て解決しま〜す』と宣言して,電子回路の問題はごまかす作戦をとった。

ごまかしていると承知の上で,これを逆手に取っているのが米国側。
『CTS製ペダルが原因と言うなら,重大な問題をなぜ隠していたんだ!』

自らドツボに嵌り込むトヨタ・・・
30名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 09:23:09 ID:nKiJ3Aej0
http://www.youtube.com/watch?v=6eK9SfgBpWo
プリウス問題とギョウザ問題を小倉が斬る
31名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 10:46:09 ID:Tzfiw11z0
どのメーカーであってもある程度の件数が発生するまで欠陥かどうか把握できないだろ。
32名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 10:51:02 ID:3yWshnCw0
>>1
とりあえず、
エコ減税が欠陥隠しの賠償金に使われる可能性あるわけだから
トヨタへの補助金止めないとな
33名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 10:57:09 ID:Uf2OP4Eo0
もともとはアメリカの役人の怠慢だったんだろ

車の欠陥という認識はなかった

http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/asahi-20100218-02/3.htm

34名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 11:09:39 ID:hkGe5AfK0
WRCでインチキやって追放された企業だからな
しかも確信犯だったし

あれ考えれば隠蔽やってたのは間違いない
35名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 11:13:28 ID:Uf2OP4Eo0
最初に恐怖心あおった録音電話を放送したのはアメリカの株のニュースの番組

アメリカは金融の国 

そういうこと
36名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 11:14:02 ID:/HhmdBRv0

軍事での活用を図ってる、制御装置をピンポイントで破壊させるサイバーテロ
実験台と言う話しはあるが、可能性は無いのか??
37名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 11:22:31 ID:YLFhSBnXO
トヨタの販売キャンペーンは今月も続いているようだし
4月の全米シェアがGM抜いてトップになるんでない?
今までトップをあえて避けていた節があるが
いい機会だからアメリカナンバーワン企業になればいい。
どっちみち叩かれるなら強気な戦略を選択したほうがいい。
38名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 11:23:04 ID:8kRgAslP0
まだやってんのか
39名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 11:25:52 ID:onSOswNDO
>>29
あれだろ、小学生のイジメでキョドったら
キョドったことをネタにまたイジメるみたいなもんだろ
40名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 11:26:09 ID:2LG1VcAt0
まず南イリノイのギルバートどこ行ったんだよ?
41名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 11:27:47 ID:FjnLjYL/0
マットにしてもアクセルペダルにしても、そんなに長く隠してたんだっけ?
表ざたになったら、それなりに速く対応してなかった?
42名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 11:28:06 ID:SW3bjVLOO
でっち上げだったんだろ?
43名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 11:30:20 ID:1bYK9MFvO
米側の要求を認めるなら、「他の自動車メーカーについても同様に調査しなければ不公平」と主張し続けるべき。
44名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 11:31:31 ID:UjyVWMOG0
>>31
CTS製ペダル採用は2005年から。
2005-2010年モデルの暴走苦情は1100件を超えている。
これでも欠陥かどうか把握できないと?

実際は >>29 の通り,CTS製ペダルはたいした問題じゃない。
でも,これを暴走の原因とトヨタ自体が言い切ったから,今の事態になっている。
45名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 11:37:10 ID:APFVl36S0
>>44
それは報道後のプラシーボ効果って話があるけど実際どうなの?
46名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 11:40:19 ID:U8pXL93GO
イラク復興に数兆円ぼられ
国連分担金を一番多くぼられてるのも日本
しかも国連では中国以下の扱い

もう、アメリカは信用できない
47名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 11:44:38 ID:UjyVWMOG0
>>45

44 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2010/04/02(金) 09:37:10 ID:nU5hkG8R0
どう見てもトヨタ車の暴走苦情割合は高いね。
ブラシーボ効果が本格的に現れたのは,公聴会以後のようだ。


【2009-8-27までの集計】 <== Saylor一家の悲劇前
2008年モデルの急加速苦情の 41%はトヨタ車,販売シェアは16%
http://blogs.consumerreports.org/cars/2009/12/sudden-unintended-acceleration-sua-analysis-2008-toyota-lexus-ford-gm.html

【2010-1-19までの集計】
1998-2010モデルのトヨタ車暴走苦情は少なくとも 2262件
http://www.safetyresearch.net/Library/ToyotaSUA020510FINAL.pdf

【2010-2-3までの集計】
2005-2010モデルの急加速苦情はトヨタがダントツ,他社全てを足したより多い
http://www.autoobserver.com/2010/02/toyota-leads-in-nhtsa-unintended-acceleration-complaints-edmundscom-analysis-shows.html

【2010-3-2までの集計】
1998-2010モデルのトヨタ車暴走苦情は 3306件に!
http://www.safetyresearch.net/2010/03/04/toyota-unintended-acceleration-complaints-update-2/
48名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 11:51:32 ID:eHOWOz9T0
トヨタ潰さない限り民主政権は続くぞ。
ここを潰せば後はブリヂストン、パナソニックあたりで労組の民主離れは進むだろ。
49名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 11:55:29 ID:Uf2OP4Eo0
公聴会に出る前の様子と外国メディアの様子

カナダの経済紙フィナンシャル・ポスト(電子版)は4日、「トヨタ戦争」と題するコラムを掲載、米景気が低迷する中で
政府や議会、メディアによるトヨタ自動車への厳しい批判は米国の国益に沿ったもので、トヨタは「犠牲者だ」と擁護した。

 ホワイトハウスは政治的な意図を否定するが、コラムは、ラフード運輸長官が議会でリコール対象車のオーナーは「運転を
やめるべきだ」と発言、後に撤回した騒ぎも「前もって計算された行動のようにみえる」と指摘した。

 同長官やワクスマン下院議員(民主党)ら「最高レベルのやり手の政治家」が繰り返しこの問題に言及した時、トヨタ攻撃は
「ワシントン恒例の公開リンチ以上の気晴らしになる」とした。(共同)

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100205/biz1002051218008-n1.htm


50名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 11:55:48 ID:9kxf34H+0
コレってアクセルペダルが戻らなかった構造だけでしょ
どう見てもフロアマットに問題があるわけだが
51名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 11:59:33 ID:1f2fP3PQ0
>>6

54 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん sage New! 2010/04/03(土) 10:56:47 ID:vGdXq3Lr
在米ですが、トヨタは本当に強いよ。
リコール発覚当初はコテンパンにやられるのか、と思ったけれど
リコール自体は他の会社にも沢山出ているし、そもそもそのリコール検証をした
テレビ局の捏造とか発覚したのも追い風になった。
あと、従業員が積極的にテレビに出ていた。
「トヨタは米国企業と同等かそれ以上の雇用を創出して、そして私達は誇りを持って働いてる」って
白人も黒人もブルーカラーもホワイトカラーもニュースで言うもんだからヘタなCMより強い。

そして何より、>>1にあるように、トヨタのブランドってすごく強い。
顧客が「トヨタなら」って信頼してる度合いが他よりも強い。
だからちゃんとリコールして、問題を認めた後に売っている車なら、買ってもいいな
増してローンが無利息ならいいじゃん、って感じ。


71 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん sage New! 2010/04/03(土) 11:06:43 ID:vGdXq3Lr
>>57
そうですね。
例えばプリウスやレクサスなどに代表される現代に即したブランドイメージが
まず最初に来ると思うのですが、個人的に周りのアメリカ人に聞いて
トヨタ強いなーと思うのは、実際の車のよさ(壊れず燃費がよく安定した走行)。
他の日本車だとホンダ(アキュラ)のイメージはとてもよいですね。

例えばCR-Vとか日本と比べるとアメリカでは5年落ちの中古でも大きく値崩れせずに
売ることが出来ますが、それは日本車の信頼があるからとも言える。
Herzなど全米をカバーするレンタカー会社で使ってる車とその値段を見れば、
現実の信頼度とか人気度が如実に分かりますよ。
52名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 12:01:03 ID:eHOWOz9T0
トヨタを倒産させないと民主政権によって安保が空洞化するよ。
53名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 12:07:51 ID:MXhKQlsL0
トヨタ問題の仕掛け人 バンキシャ
http://www.youtube.com/watch?v=s9kX1cnIFRw
54名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 12:11:00 ID:ha03rUSW0
トヨタ、新車台数50%増 3月上旬、販促策で 2010/3/10 10:17

【ニューヨーク共同】AP通信は9日、トヨタ自動車の北米市場の3月新車販売台数が、
8日までで前年同期比約50%増と大幅なプラスになっていると報じた。トヨタの現地
子会社幹部の話として伝えた。今月から始めた販促策が売り上げ増につながったという。

この幹部は、販売台数は期待以上だったとし、昨年の不況で買い控えしていた顧客の
需要があったと説明している。

トヨタは大規模リコール問題の影響で、2月の販売台数が日米の主要メーカーで唯一、
前年同月比マイナスとなるなど、厳しい販売状況が続いている。このため今月2日
から一定期間、ローン金利をゼロにするなどの販促策を開始した。
http://www.topics.or.jp/worldNews/worldEconomy/2010/03/2010031001000283.html
http://www.tokyo-np.co.jp/article/car/news/CK2010031002000234.html
55名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 12:14:03 ID:vhkd+xD2O
鳩山「トヨタは日本人だけのものじゃないんです。」
「世界の人々と分かち合おうじゃありませんか」
56名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 12:17:19 ID:cUpWkanH0
アメリカが日本にキバを剥くスレは、ここでは伸びない
57名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 12:20:14 ID:irACwVLhO
別にトヨタが認めなくても
社内での問題の認識時点から
リコールまでの期間が何年もかかっているのは
誰が見ても隠ぺいだろ
58名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 12:22:19 ID:BXs1Hfa80
トヨタが隠蔽してたのも会社の体質として隠蔽体質があるのも事実だと思う
とはいえアメリカ当局はトヨタを自国のメーカーと同等の扱いをしてるのか疑問だ
そこいらへんが消費者に見透かされてるからトヨタの売り上げが回復してるのではないかな
59名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 12:37:48 ID:akNC7eX70
アメリカの理不尽なトヨタ叩きに日本の国がいい加減文句言っても
いいよーな気がするんだけどなー
60名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 12:38:02 ID:qKcq9m0i0
トヨタ社員は呑気に花見やってるよ。
出張扱いで場所取りもやってます。

って、元派遣に聞いた。
61名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 12:42:36 ID:qh09cLmy0
>>54 >>58
トヨタの北米販売200万台、利益800億円、一台あたり利益4万円
販売促進のための追加費用700ドル。それに2〜3年のメインテナンス無償の
費用として300ドル位という。販売促進のnewsに出ている。
3月18万台、仮に4月16万台として、2月終わりからだから、合計40万台とする。
2ヶ月と少しの追加費用合計は、4億ドル。一台あたりの利益は4万円に半減。
半年継続したら、1000億円の追加で、赤字。
このキャンペーンはアメ車をだめにした麻薬とも言われ、一度やったら、
消費者は次の販促期間を期待して待つ。

更に、自社の販売金融を自社でつけるのでしょうか。現実はご存知の通り。
2007年までは自動車ローンは銀行の第2抵当住宅ローンや一部証券化に頼り、
貸倒リスクをとっていなかった。現在、議会が清算を予定する破綻した住宅金融
公社・住宅ローン5兆ドルの貸倒は5%+、40万ドル超ジャンボローンの2008年
住宅貸付では8〜10%の貸倒、銀行のクレジットカードは10%が長期延滞。
トヨタ販売で、うまくいって3%貸倒と大甘見積もりして、
40万x2万ドルx3%=2.4億ドル

いつまで奨励金払って、利益なしで、工場走らせるおつもり?
62名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 13:01:08 ID:PuZx7+/VO
しかしテレビはトヨタを叩かないね。
むしろアメリカの陰謀説を唱える有様。
公共鉄道や弱小航空会社叩きまくっといてさ。
63名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 13:14:03 ID:Uf2OP4Eo0
市場としてのアメリカの魅力なし

撤退しろ
64名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 13:21:10 ID:/YzHd1sh0
>>61
その数字を見る限りやるまでもないな。でも進出しちゃったし自己責任だしw
まあトヨタの経営陣に泥を自分でかぶろうって奴はいないだろうから、自分の在任期間だけ
隠し通そうとするわなw
まるで役人の仕事だよ。「問題が表面化するその頃には俺はいない」ってヤツだw
利益なしどころか多分それやると中古価格まで暴落することになる。バカ丸出しw
65アンチ米帝:2010/04/09(金) 13:23:34 ID:UUG9QZny0
85年の日航機ジャンボ墜落で500人以上殺した
ボーイング社は責任取ったんかいな?
ボーイングは15億円の制裁金では済まない話だろ?
運輸省(国土交通省)は1兆円位制裁しろ
66名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 13:24:10 ID:qh09cLmy0
GMには資本を6兆円?も投じ、さらに販売金融GMACにも金融機関救済として資本
注入して、回復のめどが立たない。
ハイブリッドを売りたくても、技術でTには競合できず、あきらめなGM。
その電子制御ETCS技術について、Tには パテントをとられてしまい、中身が見えない。
ハイブリッドが拡大すれば、このままではTに市場独占されかねない。合法的に技術を盗る方
法がないか。ちょうど按配よく苦情急増のETCS欠陥問題に政府は目をつけた。そしてリコールさせ、国民に合理的理由を示して、中身の総検査させる。
NASAの電子制御技術は電磁波や宇宙のチリでも狂わないで、月にいけるような自動運転
させる技術らしいが、Tはそれを研究して独自のECUを開発し、ブレーキオーバーライドのフェ
ールセーフなしで、エンジン・スロットルを制御できるECUを技術 (アイシンの技術?)をあみ
出され、2001年よりETCS-iとして搭載されたという。他社はドイツ社、日産、ホンダもあき
らめで、皆フェールセーフにはメカの冗長系を備え、制御不能に陥ったdrive by wireをブレー
キ優先にして制御しているという。
しかしどうやら ECUは何かの具合で実験では起こりえない反発をしあう現象が起こるというこ
とがわかってきた。そのときクルマはエンストするかスロットルを全開にして凍りつき暴走する。数
万台に一台の割で起こっているらしい。そこにアメ政府は目をつけ、最初に欠陥だと言い出し
た。Tはフロア・マットだのペダルだの言い訳をし、ETCSから目をそむけるように懸命な努力。
リコールまでして、230万台のペダルを取り替えた。しかしそんなマットやペダルだの言い訳をして
いても、急加速トラブルは直らない。ついにはNASAを呼び、正当な方法で中身の研究に着
手する。
解明できたら彼らは、GM、Fに散らばり技術移転する。頭に入ったものは、コピーライトを防げ
ないし、そんな言い訳をする理由もない。政府と共同して不具合問題解明に当たったのだか
ら、得られたのは共同の知恵なのだから。こうして数年先、GM、Fは、Tと並ぶハイブリッド業
者になり、国の資本が回収できるというシナリオ。
67名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 13:34:08 ID:qh09cLmy0
>>61 たぶん...
現在、証券クラスアクションが3件起こされている。
会社による重大な情報の開示がなく、不実表示により証券を購入したと
いう理由からの値下がりに対する証券法にもとづく賠償請求。
今回の制裁金を経営者が認めたとする。仮定です。
違法行為を認めた上で支払うかどうかはさておき、16億円の制裁金の原
因となった違法行為は、特定の取締役のした会社を害する行為の結果、
会社が被った損害ゆえ、株主が当該担当取締役に対して会社に対して賠
償するよう請求する代表訴訟を起こす可能性が小さくない。
彼らのクラスアクションを有利にするためにも、動機付けは小さくない。
代表訴訟を提起されたとき、監査役はどのように判断するか。提訴された
担当代表取締役を会社として訴えるか、それとも共同して闘うか。
どちらだとお考えですか。


68名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 14:03:21 ID:pIGH63yK0
nihonndemo inntoku
69名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 14:05:51 ID:pIGH63yK0
>>43

トヨタ以外は隠匿してませんからwwwww
70名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 14:16:51 ID:wMAInYZP0
レースが好きで色んなレースを見てるんだが
トヨタは実際に売ってる車は知らないがレースの世界では汚くて
とてもダーティーなイメージがある。
だからリコール隠しもレースでの印象からするとやってても全然不思議じゃないw
71名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 14:55:14 ID:N8sf3d8T0
>>62
マスゴミがスポンサー様の悪口なんか言うわけねーだろ!!!!!
72名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 15:03:30 ID:cxgh7epw0
今のトヨタって毒入りの食べ物見つかったけど放置してる状態。
死者は100人以上出てるけど、毒が何なのか特定できてないから
自分で毒盛った自殺か、身内の仕業じゃね?と言い張ってる感じw
73名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 15:08:51 ID:aEb1Mxwm0
 
74名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 15:10:37 ID:jf7UfIt30
トヨタ、「韓国は問題なし」から一転リコール 米国でついたうそ、韓国でも
http://www.chosunonline.com/news/20100409000044
75名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 15:10:53 ID:NG60GTQb0
プリウスなんてジジババりしか乗らないんだから、
80km/h以上でない設計に替えたら良いんだよ。
76名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 15:23:33 ID:/YzHd1sh0
>>75
その前に急加速できないようにしてくれ。無音で突っ込んで来るんだぞw
枯れ葉マークツートン塗装を義務付けるとか、高齢者が運転できない仕組み
を作ってくれ。
77名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 15:32:36 ID:/o0YIM7+O
要するにトヨタ助けたければ米国産牛肉買えということ
あの黒人大統領えぐいなあ
78名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 15:32:38 ID:CcPZxDH/0
4大証券の一角であった山一證券みたくトヨタも消えちまえばいいw
79名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:50:09 ID:/YzHd1sh0
>>77
そんなもので済むか。あと基地問題解決と米国債の追加購入と戦闘機買え、300機くらい。
それからアメリカのCO2の排出分までお前らが減らせ、自腹でな。とか言い出すんだろ。
で、それらをクリアするとまた新たな課題を突きつけられて一向に果実はもらえない。
これはトヨタの自己責任問題だから誰も何もする必要なんかないんだ。トヨタ自身が考えて
勝手に解決すること。関係者以外は傍観・放置プレイで
80名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:54:48 ID:1w9CznOGO
全くの自己責任だな…
悪いことしてきたのだから仕方がないね
81名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 17:03:04 ID:qyjHX4nd0
>>1
隠蔽とかいってるけど結局トヨタだけが事故を起こす原因がわからないんだろ?
言いがかりに過ぎないな。
82名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 17:32:10 ID:KtOhg/4x0
>>81
釣れてますか?
83名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 17:56:45 ID:U8pXL93GO
事故原因は踏み間違いと自作自演がほとんどだったろ?
84名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 17:57:57 ID:RaVd5+Pb0
>>83
アメ公にとっては原因なんてどうでもいい
トヨタを潰すためなら何でもする
85名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:02:43 ID:DU8NKZrKO
この問題に対してバカはどうしようとしてるのかね


バカ=鳩山
86名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:26:37 ID:OrxUksxWO
アメリカ政府とGMの印象悪いなw
かなり保護主義国だわ
中国の元レートを批判できる立場じゃねーな。
87名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 22:15:46 ID:3/1SxVR40
やっぱりトヨタは、隠蔽も捏造も許される日本でしか商売できない
ってことの証明でありますw

今日もヨタヨタ〜♪対向車にドーン♪
ポリ 運転手の運転が下手だからです(キリ
車が 欠 陥 車 ですから・・・残念!
88名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 23:43:20 ID:LzfBBwJ60
>>29
電子回路に欠陥なんてみつかってないだろ。
NASAが調査に乗り出すしかない状況w
89名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 23:51:54 ID:KRkEqXIe0
トヨタやライブドアなんか見てると、敵は作っとくもんじゃない事がよくわかるな。
甘いってのもあまりよくないけど、恨まれずに勝つって事が重要だな。
90名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 01:55:06 ID:AYfCWeJM0
>>89
国内外でありとあらゆる場所に敵を作りまくったからな。でも確信犯でやったんだから
本望と言うものだろう。子分というか関連会社にも客のことを「金のない連中」と呼びやがった
クソ虫がいるしwww

特に経団連での発言は喧嘩を売っているとしか思えなかった。
おいおい、お前が売らなきゃいけないのは車だろw喧嘩を売ってどうする?と
あの老いぼれカバ顔を想像するだけで購買心理が冷えるw

車が売れない、それは自己責任。魅力不足で高齢者くらいしか騙せない。
欠陥を出した、隠した?
はい、技術不足のうえに最低の嘘つき。これで終わりだろw
あとは訴訟で大人しくボコられろw

91名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 01:58:10 ID:HBWVQ4f80
本当は日米の外交問題のとばっちりなんだが、ポッポは超他人事みたいだしな。
自民応援していた経団連が困ってもザマアくらいにしか思ってないんだろうな。
92名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 03:42:24 ID:dAO1FStA0
「隠すのは終わりに」米トヨタ幹部、リコール前にメール
http://www.asahi.com/business/update/0409/TKY201004090152.html

2010年4月9日12時23分

【ロサンゼルス=山川一基】トヨタ自動車の大規模リコール(回収・無償
修理)に関連し、米販売子会社の幹部(当時)が今年1月のリコール発表
前に「隠すのは終わりにすべき時期が来た」などと訴えていたと、複数の
米メディアが報じた。

米メディアによると、アクセルペダルが戻りにくくなる問題でトヨタが
リコールを発表する5日前の1月16日、子会社の広報・環境担当幹部が
社内の他の幹部に対し、「ペダルに機械的な欠陥の傾向がある」「沈黙
していては消費者のためにならない」と書いた電子メールを送っていた。
このメールは、トヨタが米運輸省高速道路交通安全局(NHTSA)に
提出した資料に含まれていたという。

トヨタは「欠陥を隠していたわけではない」との立場だが、「隠していた」
とする米運輸省の主張を補強する可能性もある。トヨタはメールについて
「社内のやりとりにコメントはできないが、リコールの検討中、時に広報
の対応にまずさがあったことは認めている。改善を進めている」とコメント
した。

また、トヨタの米販売子会社は8日、米国の顧客に対し、運転する車が意図
しないのに急加速する問題が起きた場合、北米にいる約200人の専門家が
連絡から24時間以内に対応できるような体制を整えると発表した。
93名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 03:49:11 ID:8Dc9l0bl0
>>3
その事件自体、大した扱いをしてなかったから
続報も無視するに決まってるだろ、突然続報だけを大々的に取り上げたら気持ち悪い。
94名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 03:58:09 ID:FE6zO8k40
>>91
ポッポはもとより、 日本国民のほとんどがトヨタ自業自得としか思ってないよ。
自業自得なのに、政府が介入してgdgdを広げることの方が、国民誰も望んでない。

トヨタが20年前のトヨタなら、、 トヨタにこの10年の奥田売国運営がなければ、 国民世論が盛り上がって政府も後押しでアメリカと喧嘩できたかもだがな


 現実に、、、 自民党の誰もトヨタの応援でアメリカに行った人なんていないだろ。
散々いままで献金してきた自民党がだ・・ 他人のふり
95名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 04:39:49 ID:AcLVHhLcO
Yahoo!ニュースのコメントで日本国民8000人以上が踏み間違いだと思っていたのに対し
思わないアホはわずか数人だったぞ

今ではアメリカの陰謀に呆れてニュースにもならない
すっかり沈静化してしまった
96名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 04:47:09 ID:CpULI5Z2O
Yahooがどうだろうと報道も訴訟も続くし制裁もされる
97名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 08:51:40 ID:W+Fi2cXO0
沈静化しちゃったからな
トヨタはもうGMなどに遠慮しないだろうし、北米シェア一位をねらわなくても、なっちゃうだろうね
今の様子だと
販促資金は豊富でGMとかを圧迫しているし
98名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 08:58:01 ID:W6G+Z/ct0
つか隠匿も何も「欠陥」の存在自体を疑ってたんだろ?>トヨタ
現にそうなりつつあるのに無理矢理あることにしているのはむしろアメリカ側の方だし。

それにしても使えねえな、鳩ぽっぽ。
これこそアメリカ側にもの申すべき問題だろ?
普天間?杭一本打ってないのは自民の案が悪いから?バカじゃねえの?
準備中だってえの。そのさなかひっくり返したんだろ?この外交音痴が。
99名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 10:51:51 ID:QMGMEEV20
プリウスやレクサスの一部では純正マットでもアクセルがマットに引っかかり、暴走しうる。

独立行政法人国民生活センター
乗用車用フロアマットのアクセルペダル等への影響に関する調査結果
http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20100330_1.pdf

プリウス DAA-ZVW30 2009年7月は、固定していない純正マットがずれた場合、
マット端部にアクセルペダルが干渉した。 つまり純正マットでもマットがずれると
ペダルがひっかかり暴走する可能性がある。トヨタ車以外はマットがずれてもアクセ
ルに引っかかる車種は少ない。レクサスES350でも、旧型の純正マットではマット
がずれるとペダルが引っかかる。

トヨタ、「韓国は問題なし」から一転リコール 米国でついたうそ、韓国でも
http://www.chosunonline.com/news/20100409000044

http://www.chosunonline.com/news/20100409000046
フロアマット自体が問題だった。トヨタは昨年10月、カムリを韓国で発売した当時から
アクセルペダルが引っ掛かる可能性が低い新型マットを採用し、既に販売されていた
レクサスES350も新型マットに切り替えた。しかし、性能研はそれ以前に販売された
レクサスES350の旧型マットでは事故が起こりやすいと分析している。
トヨタは今年1月から韓国でもアクセルペダルと運転席の床部分の形状を変更した
モデルを販売した。問題はないと言いつつも、密かに問題部分を修理していたことになる。

カローラの純正マットでも、ずれるとアクセルに引っかかる実証ビデオ
http://www.youtube.com/watch?v=oGUqCx29tyo
100名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 10:55:54 ID:mcobIUz/O
>>90
アメ糞にむしりとられるだけなのになんで喜んでんだ

アホはお前

お前が貧乏なのはお前自身と親が無能だから
101名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 13:56:07 ID:HvQZkrdxO
>>97
全然沈静化してない。
日本マスゴミが触れないだけ。
102名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 14:01:25 ID:MrcN4X/u0
>>12
トヨタ倒産したら何人失業者出ると思ってんだボケ
103名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 14:19:08 ID:+8UE+E5Y0
>>99
マット固定穴から外している時点で糞

しかも左足をなんでブレーキペダルの下に挟んでいるんだ


左足でマット押さえつけて態とマットの端が浮くようにしているだろ
104名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 14:20:40 ID:U3sMBo+J0
アメリカが世界に誇るクレーム技術に
トヨタじゃ勝てないな
105名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 14:31:30 ID:8ZCijb+l0
リコール対応の遅れは認める一方で、
意図的な隠ぺいは、従来通り、認めるべきではない。
それは明確に反論するべきだ。
米国の販売会社の副社長が『隠ぺいせず、正直に欠陥を認めるべきだ』というメールを
日本の本社に送付していたようだが、それも米国販売部門が苦情を受けて、そう考えていたというだけで、
検査の結果、技術的には、リコールに踏み切るような問題ではない、と本気で当初、日本の技術部門は考えていたということだろう。
『意図的なリコール隠し』という批判には、絶対に戦うべきだね。
106名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 14:34:55 ID:N8htO4qoO
>>98
ぽっぽが憎き日本人を助けてくれるわけないじゃん
107名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 14:58:52 ID:4lDQm9o80
108名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 15:31:59 ID:8ZCijb+l0
>>29

電子制御装置に欠陥がある、という証拠を出せよ。
それが原因と特定された事故も一つもないだろ。
アンチトヨタは、どこまでいい加減で、バカな奴が多いんだ!!
109名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 16:21:09 ID:W+Fi2cXO0
>>101
この間フジでNYから女のひとが沈静化したと言っていたよ。
(なんとなく残念そうに見えたけど、これは主観)
暴走も狂言だとわかったし、あちらのマスゴミも静かになったというようなことを言っていた。
110名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 16:23:27 ID:nFdgha91O
ABCの捏造報道の件はどうしたよ。放置かい。
アメリカさんよー。
111名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 16:27:41 ID:QMGMEEV20
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010041000096

トヨタへの訴訟併合=米加州で審理へ
 【ニューヨーク時事】米国内で複数の司法管轄区にまたがる訴訟を監督する
米広域係属訴訟司法委員会は9日、「意図しない急加速」問題でトヨタ自動車
を相手取った多数の損害賠償訴訟を併合し、カリフォルニア州の連邦地裁が
予備的審理を行うと発表した。
 対象となる訴訟は、急加速が原因の死亡・負傷事故に関する案件のほか、
急加速問題に伴う大規模リコール(回収・無償修理)の影響で、保有する車の
価値が下がったとしてオーナーらが賠償を請求したもの。正確な訴訟件数は不
明だが、全米で既に200件を超えるとの報道もある。(2010/04/10-08:52)
112名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 16:32:34 ID:gtfhXWMT0
>>3
ダメリカ必死だな、というか無かった事になってるなそれw
113名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 16:32:57 ID:W+Fi2cXO0
>>111
アメリカのひとにきいたけどそれ因果関係が証明できないので訴訟にならないそうだよ。
114名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 16:35:12 ID:411t2ddk0
まぁトヨタもトヨタなんだが
アメリカのビッグスリーはどーなんだ? と
そんなに迅速に対応してるのか?欠陥すら認めないのじゃないの?
115名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 16:35:17 ID:bKm2co+BO
>>105トラブル出まくったD4エンジンの話とか知らないの?
技術力を笑われたくないから意図的にリコール隠してクレーム修理にしたとしか思えない。

隠蔽体質だよ、トヨタは。

116名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 16:44:31 ID:ueLkzwRx0
トヨタの社長がアメリカの人気番組「デービッドレターマン」にでてた
http://www.youtube.com/watch?v=_9qe5074qos&feature=popt00us00

実際より顔がいいのがウケルwwwww
117名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 16:46:52 ID:qpumIu2B0
欠陥隠蔽はトヨタのお家芸だしなー
118名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 18:55:09 ID:JoWUnleL0
欠陥は隠蔽

マークは陰茎(゚U゚)

社員は淫行タイーホ


トヨタ(笑)
119名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 19:55:16 ID:DxQ13WUI0
実は社長イケメンだろ
120名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 21:34:15 ID:QMGMEEV20
http://www.47news.jp/CN/201004/CN2010041001000683.html
米政府、トヨタに複数の欠陥指摘 書簡で追加制裁の根拠示す
 【ニューヨーク共同】トヨタ自動車の大規模リコール(無料の回収・修理)問題で、
米運輸省がアクセルペダルの不具合をめぐり「二つの異なる欠陥」を認定、追加
制裁金を科す場合の根拠を示した書簡をトヨタに送っていたことが10日、分かっ
た。複数の米メディアが報じた。

 ラフード運輸長官は新たな制裁を排除しない姿勢を示しており、具体的な根拠
を明らかにしたことで、追加制裁が科される可能性が高まった。

 運輸省がトヨタにあてた5日付の書簡によると、トヨタは2006年からアクセルペ
ダルが戻りにくいとの苦情を受け始め、08年に材質を変更した。しかし、それでも
改善しないとの苦情が寄せられたため、09年に再び材質などを変えた。米道路
交通安全局(NHTSA)は別々の欠陥があったとみている。

 また書簡は、法定上限がなければトヨタに対する制裁金は、対象車が230万台
で、総計約138億ドル(約1兆2800億円)に上ると試算。
121名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 22:22:16 ID:AYfCWeJM0
>>100
キリのいいレス番で工作ご苦労さんだなw国内での暴虐っぷり見たら
ざまあ見ろとしか思えんな。
アメリカに勝手に行って勝手にコケたトヨタがアホなんだろ。
この件はだれのせいでもねえよ、トヨタのせい。隠蔽体質と対応のノロマ具合が
全てを決めただけ。
122名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 22:26:44 ID:9cOrtqR7O
日本もアメリカ企業に報復しろよ
マイクロソフトなんて欠陥ありまくりの商品売ってるしな
123名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 22:48:13 ID:CywUg/8NO
日本IBMとか脱税であげてるじゃん。
124名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 23:04:54 ID:WcGHOpuj0
トヨタ潰しは日本潰しでもあるな。
バブルの時に日本が金にもの言わせて侵略していた恨みもあるんだろう。
落ち目の今は絶好の叩き時だし。
125名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 01:31:30 ID:4r//kDXo0
>>124
トヨタ≠日本国
トヨタの自己責任。脇が甘かっただけ。
126名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 01:50:54 ID:r/GMIOOqO
自己責任です
国に頼るのは甘え
127名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 02:16:01 ID:Me0wMopcO
この一件見てると
マジで脱アメリカしていかないとこの先の日本に未来は無いと思うわ
128名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 07:15:12 ID:tP0fht640
>>124
トヨタがイケイケだったときは、 
日本の国も日本人も食い物にして我が世の春を謳歌してたわけだけどな
トヨタは日本ではない
129名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 10:27:13 ID:nB0L4LVG0
>>105  
誤認識があるようですが。
【トヨタ問題】 トヨタ子会社幹部、メールで「もう隠すのは終わりにする時期だ」 米国で報道
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270713113/
の書き込み331, 333を読まれて、そのように考えられたのか。

「絶対に戦うべきだね。」とあり、政府に対して不服申立の裁判を起こせと提言されておられる。
そうすると、議会とNHTSAに提出されたメールを含む7万ページもの内部資料が事実上公開される
ことを望まれているわけですね。
そうしないと、潔白は証明できないと。
130名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 10:32:43 ID:hVa2fWVX0
>>127
アメリカはそういう国だと散々言われてたのに内需捨てて突撃したトヨタの自己責任だろう
131名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 10:59:17 ID:jHJFbFc60
欧州などとちがって派遣の手取りがとことん搾取されるような状況であるにもかかわらずそれを推進してきたしな。
欧州は安定の低めの正社員か安定はないけど派遣で手取りはるかに多いかっていう明確な違いがあったはず。
奇跡的に内需だけでも廻っていた希有な経済状況を経営のエゴのために潰してきたけど、その結果がまねく状況については結局触れられないまま現状に至った。

132名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 11:03:57 ID:uu+PP8q/0
バブルの頃のトヨタ車は神だったけどなあ
今はこんなんか
社長が「車は5年もてばいい」なんて言う人だから
こんなんなったんだろうな
133名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 11:14:17 ID:V8sIAZgQ0
いくら粘着されようが埃ひとつ出さない強固な体質と品質を持ってアメリカ産業を引き離せば良い
それでも無理矢理にいちゃもん付けてくるようならその時は戦争だ
134名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 11:17:05 ID:X/9fsWXz0
トヨタだけで勝手にやれよw
金に目が眩んでアメリカだけでなく中国にも進出した結果がこれ
自業自得だから日本人に迷惑掛けるなよ
135名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 11:22:48 ID:1vMa4n/q0
俺の乗ってたアリストも実際、3〜40Km/hで走行中、
急ブレーキ踏んだら空走して追突した。
ABSのせいだろうけど、ホントに恐ろしかったぞ。
なんせ普段は確実に止まる距離だったのに
スルスル〜って走って全く止まる気配なかった…

雨も降ってない、最近の隙間の多いアスファルトでμも高かったと思うけど

もうトヨタは二度と買わないと決めた
136名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 11:26:53 ID:QOUi0AeJO
内需拡大の必要性を感じる

アメリカは腐ってる
137名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 11:51:33 ID:nX16U57u0
>>3
外国の事件だから。
報道側の意図に合わないと放送しないよん。
138名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 11:58:01 ID:1vMa4n/q0
広告費削られてるから報道側も必死w
というより恐喝に近い

でもそれはそれこれはこれ
139名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 12:37:44 ID:bpAi+c8oO
スズキの軽で子供がパワーウインドウに首をはさまれ意識不明になってる
これがアメリカだったら自作自演で指や頭を挟む被害者が大量発生しそうだな
140名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 12:44:21 ID:1vMa4n/q0
包丁で刺したら死んだ

この場合、刺した人ではなく包丁鍛冶に責任があるのか?
コロスケw
141名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 12:48:55 ID:xkYb9qgW0

こんなときなーんも役に立たない民主党とバカ総理wwwwww

142名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 14:24:04 ID:dNcr7rfA0
>>135
その動き方だとABSも効いてないだろ
143名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 14:36:18 ID:rNLk8wxt0
昔、子供たちがサンルーフから頭出してて、そのまま高架くぐってグモった事故を思い出す。
あれってもげてるんだろうな…。
144名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 17:38:14 ID:4r//kDXo0
脱トヨタ、脱アメリカ。これがこれからのトレンド。
もう車に頼るのはよそう。尖閣諸島の石油を掘ろう。
145おっパブうっしぃφ ★:2010/04/11(日) 17:41:48 ID:???0
関連ニュース

【トヨタ問題】 意図せぬ急加速に関連したトヨタへの訴訟 カリフォルニア州サンタアナの連邦裁で一括審理へ 
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270975290/
146名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 17:48:13 ID:guCl2TCa0
>>135
どう考えても間違ってアクセルペダル踏んだだけのようなw
147名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 17:56:36 ID:oOxU91/c0
>>111
こういう訴訟を起こす人たちは明らかな捏造報道でトヨタの価値が下がったことに対し
ABCTVに苦情を申し立てたりしないの?
148名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 18:24:43 ID:1OeexQjF0
トヨタ車の特徴

1 自家用車5年寿命説で品質も犠牲するコストダウン車
2 コーナーでは矢のような直進性
3 直線では地を這うようなコーナリング特性
4 アクセルはスイッチの様でちょっと踏んでも暴力的に加速
5 ブレーキはカックンブレーキの初期制動だけ過剰な特性
6 揺れだしたら収束せずに単振動を繰り返すサスペンション
7 ハンドリングはゴムのねじりん棒
8 経年劣化でドア落ちするヤワなドアヒンジ
9 センターラインから自動的に飛び出してしまう高性能電子制御

結論
トヨタの車は、タイヤ4つとエンジン付けたただの箱。
149名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 18:25:41 ID:eFIrHc0M0
数百万台売ってる中で百件以上とか
一万分の一って安全なほうなんじゃね
150名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 18:27:29 ID:nr0Z8HnC0
>>14
トヨタが悪いって言ってる奴も同じだろw
他者とのこれまでのリコール数比較してみろよ
ようは黒幕は誰かって話だろw
151名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 18:27:41 ID:OOMA/1Jj0
小泉時代に、日本でモノが売れなくなってもアメリカで売れさえすればいい
みたいなことを豪語してた連中だから、こいつらがその大好きなアメリカで
どういうメに会おうが俺は知ったこっちゃない。

大好きなアメリカ人と好きなだけボコりあえ。
152名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 18:31:38 ID:LbvJy1IF0
つくづく日本人に嫌われた会社だな。
153名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 18:35:17 ID:ZxkkPz6x0
>>152
儲けまくってた2000年代初頭、日本人相手に奥田のインタビューや日経新聞
というアナウンスを通じて徹底的に日本の負け組みを罵倒につぐ罵倒をしてきた
会社だからな。
自分らが落ち目になったとき、その反動は、当然物凄く来るだろう。


勝ってる時に弱いものイジメして、負けた時にその弱いものたちから
見捨てられ報復されるという、御伽噺に出てくるような王様のパターンを
きっちりなぞっている。
154名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 21:38:42 ID:4r//kDXo0
白雪姫の継母状態で笑った。
あとはシンデレラとか。御伽噺を地で行くって笑えるぜ。
因果応報w

155名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 21:40:20 ID:+OR0DeBq0
トヨタは非正社員を増やして
社会不安を起こした

誰も同情せん
156名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 21:44:03 ID:O+7WsmJS0
アメリカはもう私欲しかない日本人をこれ以上甘やかすなよ!
157名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 21:52:02 ID:O+7WsmJS0
アメリカの過剰な庇護のもと甘え切った日本の経営者の増上慢は極限に達した
こいつらにやってくるのは完全な永遠の破滅
158名無しさん@十周年
暴動は一度起こしたほうがいいと思うんだ。
もしくは庶民による金持ち断罪裁判。もちろん末端に至るまできちんと払う
ものを払った上で存続している人たちは無罪。
だが、掠めとりまくってふんぞり返ってきた連中は強制収容所で同じ条件で
働いてもらう、永久に。とかな。

太平洋戦争が終わって進駐軍が来た後にやった財閥解体より上に行くような
ことをやらないとダメだろう。日本人を裁くのは日本人の手でやったほうがいい。