【社会】リアルタイムで進行中!出版業界のリストラ事情
不況の中、電子書籍の話題とあいまって引き合いに出されることが多いのが出版業界。
そんな出版業界の内幕を事細かに記した、たぬきち氏のブログが、いま多くのブックマークを
集めている。都内の出版社に勤務して20年になるという同氏が見た出版社のリストラ事情は、
エピソードそのものが現在進行形であることに加え、その文章力の秀逸さもあいまって
一見の価値ありだ。6日のエントリーでは勤務先を特定されかけていることを危惧する旨が
記されているが、中の人にしか書けない貴重なレポートだけに、引き続き読めることを
願っている読者は筆者だけではないだろう。初見の方は「リストラなう!」で始まるエントリーを
最初から順に読んでいくとわかりやすい。
*+*+ Internet Watch 2010/04/09[06:47:45] +*+*
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/20100409_359862.html
クビツリなう!
もう本買っていないな。
古本屋で買ってスキャンして処分。
4 :
名無しさん@十周年 :2010/04/09(金) 07:09:32 ID:k7nYdJam0
フォーブスの会社って大丈夫?
どんな業界でも、従事している人間がいる以上、バタバタ潰れるのは良くないな
ブログ見たけど、そもそも結構高給取りじゃんって思った。
これじゃぁ人員整理もしかたないねと。
7 :
名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:28:47 ID:6ZKBJKNYO
これどうしようも無いね
うーむ、日本の印刷技術を保護しようと思ったら、ペーパーメディアも残るのが理想的なのだがなぁ
あまりにもくだらない出版物が多すぎるのも事実だからその辺は淘汰されれば良いとも思う
けど、とっとと潰れて欲しいとこに限って生き汚く残るのが世の常だわな
9 :
名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:28:51 ID:Vfuz1nts0
紙の本は捨てるのが面倒だから買いません。
いや、羨ましい・・・。
こないだブックオフに段ボール箱3個分、読まなくなった本出してきたよ。
数千円にしかならんかったが、本棚すっきり。
また読みたくなったら中古なり図書館なりでさがせばいいさ。
新品なんて、まったく飼わなくなったな。
>>8 くだらない出版物って、穀潰しの純文学の事?
赤字部門がデカいツラしてる限り、同情する気にはなれないなあ。
14 :
名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 10:54:00 ID:tNUG5okq0
デジタルのCDが出現してアナログのレコードが消滅したように紙の本は消える。
ていうか電子ブックの普及とともにダウンロード供給が可能になるので、都市
部と地方の文化的な格差の解消を目的に役所が運営している図書館も、その役
割を終えて消滅する。
この整理統合の流れは出版→新聞→ラジオ→TV→と繋がり、究極的には聖教新
聞と創価TVとエロ系の出版社や放送局しか残らなくなる。
15 :
名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 10:55:27 ID:aj/A7kk00
新聞と一緒で本って読み終わると邪魔でしかない。
17 :
名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 10:57:36 ID:RvyDcp/l0
部屋が本で沈みそうなので、早くデータ化してくれ。
18 :
名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 10:58:02 ID:mky1IBNQ0
コンビニの雑誌の入荷数がどんどん少なくなってきてる。
ただ文春や新潮みたいな爺婆雑誌は変わらず。
19 :
名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 11:03:02 ID:Msq/fxnC0
数年後には河原や公園に、使い古されたエロ本が落ちている風景がなくなるのか・・・
今、国会図書館が配信準備してるからな。
木からつくった支持体に、データを顔料を塗布した
カタマリを、うず高く並べるなんて、もう博物学的な光景だろ。
21 :
名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 11:06:55 ID:Q1nauRpB0
本には本のいいところああるとおもうんだ
それにもっと特色を出せば
>>1 読むのめんどくさいので
誰か要約してくれqqqqq
>>14 出版社は本質的に電子ブック化しても問題ないはずだぞ?
もちろん、今の体制のままでは生き残れないが、コンテンツを作るという仕事はそのまま生かせる。
取り次ぎや印刷所は困るだろうが。
24 :
名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 12:01:31 ID:qhZr9E1x0
紙の媒体がなくなると困るな。
図書館とか本屋で立ち読みできなくなるじゃん。
全ての読み物がお金がかかるんじゃ、出費が多くなる
>>12>>16 その赤字部門こそが、良くも悪くも各出版社の「顔」なんだよ。
それを否定したら、全ての出版社がK書店やG冬舎と化してしまう。
だからこそS学館やK談社は、それらを支える為にも漫画事業に注力している筈。
水商売の女(漫画や娯楽小説)に食わせてもらってるヒモの分際で
「自分はこんな女とは血筋が違う本来ならもっと・・・」こんな妙な意識振りまいてやがる奴は
死ぬべきクズって話だろ
隅っこでがたがた震えてるのがお似合いなんだよ
>>25 イケメンの顔も持ってるのに、わざわざ不景気なブサメン続ける意味なんかないじゃん。
いい加減、大手は純文学から撤退すりゃいんだよ。穴は小回りが利く中小が埋めるさ。
SFやミステリの方が、人間の登場しない物語や記述トリックなど、
よほど文学としての実験や冒険をしてるぞ。ライトノベルも文体の実験場となってる。
そういう、文章表現の地平を広げる仕事を放棄しちゃってる文学に、何の価値がある?
出版業界はどうでもいいっていうと語弊は悪いがどうでもいいんだけどさ。
中古で出回ってる本も、改めて買われた際に作者に収入が還元されるような
仕組みに早くしてくれよ。
そうすりゃ罪悪感なく好きな作者の本を中古で集められるんだから。
別に読めりゃ中古でいいのよ。エコでもあるし。
けど作者に還元しようと思うと新品買うしかないのがなぁ。
29 :
名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 22:06:45 ID:XmtCe5n/0
バブルの前から不況不況と言いながら社員の高い給料はやめないし
フリーや非正規を徹底的にこき使うだけ
誰も同情しないって
夕刊紙の中で次に廃刊(休刊)になるのは、東スポ、夕刊フジ、ゲンダイのうちどれだろうか?