【アニメ】鬼のように高い『けいおん!!』ブルーレイBOXの価格は7万5600円 / 高くても買う人がいる★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんφ ★
TBSアニメ『けいおん!!』(第二期)の初回限定ブルーレイBOXの価格が鬼のように高額だとして、インターネット
上で驚きの声があがっている。『けいおん!!』初回限定ブルーレイBOXは9巻セットで、TBSオリジナル特典がつい
ている。得点はプレミアムスタッフパーカーで、ひとつひとつにシリアルナンバーがプリントされている。つまり、
世界にひとつだけのプレミアムスタッフパーカーということになる。

しかしその価格は7万5600円! いくらファンとはいえ、そこまでお金を出せる人は少ないと思われる。あまりにも
高額すぎる価格に対して、インターネット掲示板『2ちゃんねる』ではお茶を噴き出す人が続出したようで、驚きの
コメントが多数書き込みされている。

・ぼったくりwwwwwwww たかすぎワロタwwwwwww
・一本買うより10回レンタルした方が安いだろ。アニオタってあほやな
・特典次第でいくらでも買います
・やくざな事やるよりキモオタ相手のが儲かる日本。終わりの始まりやね
・キモヲタが日本経済を支えているというのも現実味を帯びてきた
・しかし学生とかで買ってるやつはすごいな
・これが7万近く売れるんだぞ金持ちいっぱいいるなあ
・ニートが父ちゃん、母ちゃんの金でこんなもん買ってると思うと胸が熱くなる
・買うアホが少ないからこういう値段にせざるを得ないのですね
・買うアホがいるからこういう値段なんだろ
・けいおん!!は何回も見るアニメじゃないだろ
・これぐらいで高いとか言ってるヤツにアニオタを名乗って欲しくないな
・けいおん厨がまた搾取されるね

1巻に何話収録されているのか不明だが、「ブルーレイのくせに1巻2話とかふざけてるの?」という人もおり、せっ
かく大容量のブルーレイなのだから1巻にもっと収録すべきではないかという意見もあった。巻数を多くすることで
利益を増やす商法だと思われるが、初回限定だとしても、1本に4〜5話入れるなど、もっとファンのサイフにやさし
い販売方法はなかったものか。ちなみに、単巻でも発売されることになっており、1巻につき8400円(9巻すべてを
そろえれば7万5600円)で販売されている。

http://getnews.jp/archives/55026
前スレ★1  http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270732686/
2名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 03:26:00 ID:ygBfVz0I0
>>2なら俺が買う
3名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 03:26:57 ID:3XUvrALV0
>>3なら2がコピーしたの買う
4名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 03:29:49 ID:COKnqO7Q0
お前ら馬鹿にされてんだから買うなよ
5名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 03:29:57 ID:6dGt1hTn0
1期7600円→2期8400円か
800円程度の値上げならたいして影響ないだろうな
6@猪木いっぱい ◆0YpbY213hA :2010/04/09(金) 03:30:02 ID:oq3Fsnfv0
盗むなよ
7名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 03:31:09 ID:qTMBF4Cw0
2
8名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 03:31:19 ID:TS9ZQHAv0
豚どもはもっとお金を使えばいいさ
9名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 03:32:11 ID:yekKJXd+0
TBS赤字だからってやり過ぎだろw
10名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 03:32:20 ID:UcOjUi3UP
これマジ?
アホじゃねーの?
11名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 03:32:38 ID:Fhk615Ap0
12名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 03:33:40 ID:xBag9hOz0
オリジナル特典目当てだな
ヤフオクで売って、元手とる気だろう
13名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 03:33:54 ID:65iiGDtcO
ハートキャッチプリキュアがボックスでこの値段なら買う
14名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 03:34:03 ID:r/yz8eqZ0
原価1000円くらいか
15名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 03:34:51 ID:v9G8fN6f0
ふぅ、こういうの卒業してよかった。
おまいら頑張れよ。
16名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 03:35:22 ID:/ano1u5r0
7万あったら結構なことができるな
17名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 03:35:42 ID:rIa1ldov0
信じられんかもしれんがこんなものでもゲットしたらオクで高値で転売されるのが現実である
マグロ首相
18名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 03:35:42 ID:AsmdDEUnO
これは高い。まあ俺はごせんえんくらいだったら買うけど。けいおんじゃないがな。
19名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 03:36:35 ID:tkHUnJvGO
萌え豚は搾取されるのがお似合いだ
そもそもT豚Sなんて言いながら、TBSに金を落とすアホは本当に頭が悪い
20名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 03:36:53 ID:L+sRAbXL0
けいおん好きだけどぶっちゃけ深夜の作業用BGMほどの価値しかないと思う
21名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 03:38:58 ID:au+jYlb20
去年は京アニ久々のまったくの新作アニメだったから応援のつもりもあって買ったのに・・
また続編スパイラルか
辟易
22名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 03:39:56 ID:2DQ4BYjiO
流石に七万の価値はない
23名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 03:40:24 ID:S69DVF020
桁間違いかと思ったら9巻セットか
そもそもアニメの相場がようわからんw
24名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 03:40:36 ID:aZar/Z3p0
澪とデートできるなら買う
25名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 03:41:48 ID:eN3rxW/M0
2期は、失敗だな。
原作がマニアわん。
オリジナルストリーになると
凶アニの世界になる。
26名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 03:42:16 ID:J4GCdE380
韓流ババアと行動が同じで笑える。
つか、アニメの主なターゲットって20代後半から40代の結婚できない
独身ってのが悲しい。
風俗にでも行った方が…
ウチの近所某埼玉のアニメ関連の町おこしやってるけど来る人間の年齢層
の高い事に自分も含めて家族が驚愕。
27名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 03:42:21 ID:F1nw2kIP0
中華サイトで買えばいいじゃん
28名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 03:42:24 ID:5a7YlfqU0
買うよ
だってかけがえのないものだろ
何のために生きてると思ってんだよ
買わないなんてどうかしてるぜ
29名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 03:42:50 ID:v8ZHc4Ea0
TBSもこれで赤字補填しようとしてるんだろうかw
30名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 03:42:52 ID:D3CNdIVXP
DVDだと画質がクソすぎる
ただで放送してる地デジの半分以下の解像度なのに、定価5000円以上とか酷すぎる
もうこれからはBDだけ出して欲しい
31名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 03:44:30 ID:DAeglnNx0
でも、深夜のアニメってこれぐらいじゃね
何故記事にした?
宣伝か
32名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 03:45:00 ID:/jh5rawA0
2005年
DVD30枚とゴジラの頭 99800円
ttp://godzilla-dvd.jp/pc/products.html#head

2010年
DVD9枚とプリントパーカー 75600円
ttp://getnews.jp/archives/55026
33【4月18日渋谷】子ども手当再審議要求デモと名乗るとモテるらしい:2010/04/09(金) 03:45:00 ID:e+Qj3FwJ0
2期はロリ度が下がったのがちょっと嫌
成長するのは内面だけにしてくれ!!w

1期はOP、EDと本当に素晴らしいと思う
2期はまだ1回しか聴いてないからわからん

34名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 03:46:10 ID:+t2Yaobd0
パーカーなんて欲しがる奴いるのかな
特典ディスクつけてくれた方がよっぽど嬉しいわ
映像作品なら映像か映像特典で勝負しろよ

ま、けいおんは見たことないけど
35名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 03:46:14 ID:wITN0S20O
初めからボックスなのか。
普通ボックスってやすいのに。
一期はボックスでてないの?
36名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 03:46:40 ID:3XUvrALV0
37名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 03:47:23 ID:L7pyi8s70
けいおんって、何度も同じ回をぐるぐるやってる奴だっけ?
38名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 03:47:55 ID:TS9ZQHAv0
韓流おばさんとアニヲタは同類かw
39名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 03:48:11 ID:/jAwGY4vO
そんなにTBS
40名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 03:48:17 ID:z8RbyG0I0
1巻に2話分しか収録してないってマジ?
何のためのブルーレイだよw
41名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 03:48:28 ID:jJHflBf+O
あくどいなあTBS
42名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 03:48:33 ID:2mgKdgdV0
>>37
そうそう、何度も夏休みを繰り返すあれ
43名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 03:49:07 ID:6dGt1hTn0
>>40
2クールだから今回は3話じゃないのか?
44名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 03:50:01 ID:/jh5rawA0
ハルヒのDVDも平野の映像なんていらねーから、もっとほかの映像いれろ
45名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 03:50:22 ID:J4GCdE380
普通の学生じゃ買えないよなw
バイトでフルに入っても買えるかどうか…
社会人で家庭持ってない人間じゃなきゃ買えない。
アニメの性風俗化って実感する話しだよな。
46名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 03:51:07 ID:JHs54/U50
それだけの価値のある作品なら別に金を出すのはやぶさかじゃないが…

だがTBS、てめーは駄目だ
47名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 03:52:35 ID:COKnqO7Q0
オタも韓流婆と結局は同じなんだよな
聖地めぐりとかもそうだし
48名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 03:52:47 ID:Zk9/yADBO
鬼って高いの?
49名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 03:53:03 ID:kw6SWQht0
50名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 03:53:49 ID:kNrzvfJs0
けいおんが面白いと思っている馬鹿しか買わんだろ。
面白い作品の BD-BOX 2個買ってもおつりがくるわw
51名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 03:53:51 ID:DxUc8yYX0
こんな金あんなら、
風俗に行った方が健全や炉
52名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 03:53:53 ID:jqYBWmWn0
そんなにTBSが嫌いなら見なけりゃいいだろうよ

けいおん1期
7900円×7巻で55300円(13話で1話換算4253円)

けいおん2期
8400円×9巻で 75600円(27話で1話換算2,625円、26話で1話換算2907円)
53名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 03:53:58 ID:C4jGnus2P
1本8000円でも密林なら6000円程度じゃね
全9巻セットだから定価*9の75600円

<特典・仕様>
★映像:オリジナルB面劇場「うらおん!!」1
★音声1:キャスト・オーディオコメンタリー
★音声2:スタッフ・オーディオコメンタリー
★封入1:描き下ろし等身大布ポスター(唯)
★封入2:オリジナル・ピック
★封入3:特製ステッカー
★封入4:特製フィルムしおり
●描き下ろしジャケット
●日本語字幕
●ピクチャーディスク

俺はけいおん嫌いだが、好きな作品ならこれくらい特典付けてくれるなら毎月6000出すのは構わないけどな
54名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 03:54:16 ID:tm2kiHlP0
ブルーレイで見て遜色ないように画質上げたアニメ作るのって大変みたいよ。
値段が高いかどうかはおいといて察してあげろよ。
55名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 03:55:03 ID:3XUvrALV0
>>52
黙れ犬コロ
56名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 03:56:34 ID:6dGt1hTn0
>>52
こうして見ると逆に安くなっているのか
57名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 03:57:16 ID:2dZpz80wO
>初回限定だとしても、1本に4〜5話入れるなど、もっとファンのサイフにやさし
>い販売方法はなかったものか。

別にブルーレイディスク自体の値段なわけじゃないんだが。
58名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 04:00:45 ID:UGKC3WLZ0
この手の好きなやつが今どき生TS抜ける環境ないとも思えないし、なくても
BDレコで放送と同じクオリティーで残せる

やっぱり特典なのか、なんか意味わからん
それとも1440*1080スクイーズじゃない1080pなのかな?そんな面倒なことしないよね
59名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 04:01:32 ID:5TQC0Cxq0
儲っていうくらいだから、壺とか仏壇買うのと同じ感覚だろ?w
60名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 04:03:15 ID:+t2Yaobd0
アニメだったら4話は入れないとな
4話入れても一時間半くらいだろ
アニオタは本当に金づるにしか見られてねえな

>53
へえ日本語字幕入ってるんだ
これは地味に欲しい特典だな 特典というより標準化しろ
アニメとかだとその作品の専門用語があったりするからあると助かるんだが、
劇場作品くらいしかついてなくて困る
ガンダムのTVシリーズにもつけて欲しいわ
61名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 04:03:27 ID:J4GCdE380
しかし、今の日本で韓国関連とかアイドルとか狭いターゲットで
大金吐き出させるビジネス多いよな。
傍から見たら搾取されて可哀想なんだけど本人達が喜んで買ってる
なら文句は言いたくないけど、やり過ぎだよな。
しかし、7万も有れば海外に余裕で行けるし、旨いものは相当食える、
風俗だって複数回行けるし…悲しい金の使い方だよな。
62名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 04:05:53 ID:5CvP+v0JP
予約だと二割引きくらいになるし、そう高いとも思えないが。
好きな人なら全然アリでしょ。
俺は買わないけど。
63名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 04:06:07 ID:73XzrmdV0
BOXとはいえ、7万ってすごいな・・・

知り合いにワンピース、ブリーチのDVDを片っ端から買ってるのがいるが
ほんと理解不能な世界だわ・・・
64名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 04:06:29 ID:CoY8p3Km0
消費は美徳!!
なので欲しい人はドンドン買いましょう

モノ売れない利益上がらないよりは遥かにマシですわな
65名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 04:07:03 ID:jJHflBf+O
TBS「とっとと有り金吐き出して逝けよ」
66名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 04:08:17 ID:COKnqO7Q0
好きなアニメのDVDでも1,2巻買ったら冷めて買うの止めてしまうんだがなんでだろう
67名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 04:08:22 ID:4/oEtxzf0
買いたいやつは買えば良いじゃんw
68名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 04:08:26 ID:TTXqLv+UO
この間の所さんの目が点で
BDディスクは紫外線に弱く
10年ぐらいでダメになるとやっていたよ
ただこれは録画した物だったけど
こういう市販のはどうなんだろうね?

ただ言えるのは
長期持って楽しむならば
間違いなく七倍紫外線に強いDVDがいいのは言えるだろうな

でBDを買うオタクは
長期保存に向かないとは知らないだろうなと
69名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 04:08:38 ID:XjlB29iY0
さすがに舐められてるよ これ
70名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 04:08:49 ID:vehrjG/hO
たかが絵でしかないんだがなぁ
この程度の物に(笑)
71名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 04:10:36 ID:CoY8p3Km0
>>65
あーーーーーー

ソッチにもカネ流れちゃうのかぁ

それはあまり頂けないなぁ
72名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 04:10:46 ID:x9jGGPNRO
ここ最近特亜よりガジェット通信の方がウゼぇ。
73名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 04:10:52 ID:qs9l+xM4P
まぁ奴らが買ったおかげで俺たちはBDソースの映像をtorrentなりP2Pなりから落として視聴できるわけだ。
まさにオタク様様。
74名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 04:11:19 ID:g0CL5903P
スレイヤーズE-R 25,540円1クール13話 一話あたり1964円
紅 29,610円1クール12話 一話あたり2467円
アキカン!特装版 34,650円1クール12話 一話あたり2887円
がくえんゆーとぴあ まなびストレート !限定版37,800円1クール12話 一話あたり3150円
ロザリオとバンパイアcapu2 38,619円1クール13話 一話あたり2970円
true tears 40,530円1クール13話 一話あたり3117円
機動戦士ガンダム00ss 41,790円2クール25話 一話あたり1671円
かんなぎ限定版44,100円1クール14話 一話あたり3150円
ドルアーガの塔~the Sword of URUK~限定版47,250円1クール12話 一話あたり3937円
けいおん!限定版55,840円(dvd換算48,490円)1クール14話 一話あたり3988円(dvd換算3463円)
ストライクウィッチーズ限定版49,140円1クール12話 一話あたり4095円
涼宮ハルヒの憂鬱限定版51,240円1クール14話 一話あたり3660円
ギアスr2 53,550円2クール25話 一話あたり2142円
マクロスF54,390円2クール25話 一話あたり2175円
なのはsts 55,040円2クール26話 一話あたり2116円
銀魂 其ノ参限定版 56,700円4クール48話 一話あたり1181円
とらドラ!限定版58,380円2クール25話 一話あたり2335円
CLANNAD AS限定版63,840円2クール24話 一話あたり2660円
鉄のラインバレル 67,830円2クール25話 一話あたり2713円
咲-saki-限定版71,860円2クール25話 一話あたり2874円
らき☆すた限定版83,160円2クール24話 一話あたり3465円
お稲荷さま限定版92,400円2クール24話 一話あたり3850円
甲殻のレギオス限定版92,400円2クール24話 一話あたり3850円
シャングリ・ラ限定版98,280円2クール24話 一話あたり4095円

大したことねーよブルーレイで75600円とか
75名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 04:11:28 ID:3fChOubP0
クソ高い澪のヘッドホンが個人輸入で2つ買えそうだなw
76名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 04:11:58 ID:xrcX5od00
二期は売れない気がする
一期ならこの値段でも売れただろうが
二期は無理っぽいオタクがみても面白さが半減してるもん
77名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 04:12:54 ID:Nsu2Ag3u0
アニメwを高画質wで見てどうすんのwwwwwwwwwwww
78名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 04:13:48 ID:wdULWmvr0
>>68
dvdは録画で5年市販で10年だよ
79名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 04:15:01 ID:d7wgo+VW0
高いほうがオタの所有欲が満たされるからなw

高すぎて現実的に買えない価格ならビジネスとして失敗だが、
オタ相手ビジネスなら、頑張れば手が届くくらいの価格設定が一番利益がでる
80名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 04:15:59 ID:6dGt1hTn0
>>76
2期はオリジナル中心みたいだし危険だな
下手なことしたら一気に冷められるかもしれないし
81名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 04:16:02 ID:zBn575tNP
実売は5万ぐらい?高いな
82名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 04:16:33 ID:wdULWmvr0
けいおんは工作アニメ
http://yunakiti.blog79.fc2.com/?no=4995
83名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 04:17:29 ID:5CvP+v0JP
>>77
高画質っていうか
他が糞画質
84名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 04:17:36 ID:UcOjUi3UP
尼のDVDベストセラーがけいおん!!ばっかなんですが・・・・
85名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 04:19:50 ID:UGKC3WLZ0
>>73
放送してるやつ以上ではないと思うよ
1920*1080になっててもスクイーズものを単に引き延ばしただけだろうし
86名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 04:22:11 ID:TTXqLv+UO
>>78
それおかしいよ
おれ今十年以上のDVDってあるよ
異常ないし
所さんの目が点の話だと
メーカーによると
BDは十年
DVDは七十年の紫外線を想定だってね

間違いなくBDの方が長期保存に適さない
87名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 04:22:46 ID:b8odmdns0
>>82
それデマだと判明してるし
88名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 04:22:47 ID:wBtApMlR0
TBSって、あいかわらずせこいな
89名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 04:24:07 ID:1i69hhg90
パチンコ、アニメDVD
オタはサイコウの金づるやでー(´・ω・`)
90名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 04:25:09 ID:Pj4Q9PEzO
>>68
これは酷い無知だなwww
91名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 04:25:26 ID:K18EdS930
けいおんってどういう話なの?
逆境ナインみたいな感じ?
92名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 04:25:29 ID:Q1kDSjlO0
かがみんか澪か、
これはアニヲタにとって究極の選択であり、
腐女子にラインハルトとヤンの選択を訊くようなもの

一般人に対しては適当な喩えがちょっと思いつかないが、
多分イングリッド・バーグマンとオードリー・ヘップバーンの選択を訊くようなものか
93名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 04:25:33 ID:fyKpl8P80
1話あたりの作画枚数が2万枚くらいならば、まあ買ってもいいかなって言うw
94名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 04:29:37 ID:NhDHNcHiO
ブルーレイを選んだ時点でこうなるのは判ってたはずなんだから諦めろ。

HDならDVD施設をそのまま使えたからもっと安値になったはず。

中国がその安値生産に目を付けてHDを中国仕様に改良して主流にしちゃったから、これからブルーレイがどうなるかわからなくなってきたからな。
95名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 04:29:41 ID:19ihHrVg0
1本の価格が、特典付きエロゲ並みじゃねーか。
ありえねー。
96名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 04:29:57 ID:E7M7i5Yj0
お前ら、TMAの軽音部!で我慢しろw
97名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 04:33:06 ID:QxlB1pYJP
作中で登場人物がつけてたヘッドフォンが、オタにバカ売れ
http://node3.img3.akibablog.net/09/may/15/102.jpg
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/50838290.html

79,800円
98名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 04:33:34 ID:D3CNdIVXP
>>44
確かに、ハルヒの映像特典はマジで酷いな
平野と白石の自己満足をひたすら垂れ流し
視聴者置いてけぼりの誰得状態だった
99名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 04:35:18 ID:g0CL5903P
>>87
詳しく
100名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 04:36:53 ID:19ihHrVg0
>>97
そんなもん買っても、ヘッドフォンアンプに拘っていないだろうし
価格に見合った音で、正しく鳴らせて居る奴なんて、本当に一握りになるんだろうな。
101名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 04:39:17 ID:1r/rPyW30
ガンダムUCはそのうち買うつもりだけど、深夜アニメを買いたいと思った事はないな
102名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 04:40:23 ID:QxlB1pYJP
103名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 04:42:01 ID:E7M7i5Yj0
>>100
そもそも聞く音源が打ち込みだろw
初音ミクとか同人系じゃね
104名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 04:42:58 ID:YvJ5khPA0
え?
これ買う人イルの?
105名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 04:43:36 ID:nNmnxf+bO
http://www.amazon.co.jp/dp/B0039HP7OA/
一方では6000円でDVD-BOXが買える1クールアニメもあるんだぜ
106名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 04:45:50 ID:VUviNHWJ0
在日割あります。
107名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 04:46:22 ID:xufNl4Aw0
プレミアムスタッフパーカー+シリアルナンバーでライブご招待とかw
108名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 04:53:09 ID:19ihHrVg0
>>103
打ち込みでも、定位をしっかりさせて聴きたいーってなら
高級ヘッドフォンを選んだりもする…かもしれないw
ただ、打ち込みだと、倍音の無さ等が如実になって逆に音の薄さを明確しにしまうかもだけど。
109名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 04:54:08 ID:Q1kDSjlO0
>>104
公民の教科書で需給曲線でも復習したまえ
需要に応じて価格は決まるんだよ

By the way Mio is my wife,
and I'm sure she's much prettier than Yui or Azu-nyan.
110名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 04:54:49 ID:NEGAPTGk0
しかしアニメの中で出たというだけで8万のヘッドホンをポンと買ってしまうとは、
ヲタは冗談抜きで本当にいい金づるだなと思った。
こんなんで売れまくるならもっと超高級な実在モデルをアニメに出すべきだなw
111名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 04:59:55 ID:kNrzvfJs0
>>68
市販のBDは物理的な凸凹、焼いたやつはレーザーで結晶構造を
変化させる。紫外線もレーザーと同じ光だからディスク面に
長時間当てれば問題になるでしょ。
紫外線でディスクの材料そのものが多少劣化することはあっても
物理的な凸凹は壊れないよ。
買った本人が生きている間は問題無かろう。
112名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 05:03:09 ID:oO0JZBKqO
テレビアニメって貧民の娯楽じゃなくなったの?
それともTBSがヤバイの?ヤクザなの?
アニメ業界は前から終わってたからこれくらいで驚いてはいけない気になってくるな…
113名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 05:04:22 ID:f1GKrmDW0
ぼったくりとか関係ないんだよね。
好きだから買うし。

彼女いるやつは月8万くらいつかわないの?
114名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 05:07:23 ID:Pj4Q9PEzO
ポリカの寿命とそれに関する種々の説、新ポリカ
製造レベルの差
その他諸々あることも知らん馬鹿だから哀れんでやれ
目がテンで満足できるテレビ脳
115名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 05:07:54 ID:xsk5sxZn0
これはこんな値段でも買う奴がいるってわかってやってることで、嫌なら買わないってだけ。
116名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 05:09:11 ID:DAKqHfehO
TBSってホントに酷い会社なんだな。
流石にこれはぼったくりスギル
転売ヤーが買っちゃうのかな
117名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 05:09:43 ID:qtq2e20m0
>>116

なんか勘違いしてないか。
118名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 05:10:16 ID:kNrzvfJs0
けいおんのBD-BOXに7万も出したらアニオタでさえ引くのに
一般人から見れば全く理解できんだろ。
壺とかを売る商売とたいして変わらん。
119名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 05:12:29 ID:qtq2e20m0
なんだこのスレ。
TBSに文句言ってるトンチンカンな奴が何人もいる。
120名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 05:12:51 ID:F8cGIely0
まぁこれに限らず、BD登場時には枚数が抑えられて
DVDより安くなるんじゃないかって期待してたんだど、
結局そんな事にはならなかったなぁ
121名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 05:13:06 ID:19ihHrVg0
ぼったくりっつーか、元々アニメは生産数が少ないから、金額が高め設定になった…という筈だけど
けいおんって、そんなに数が出ないタイトルにも思えないし、この価格は逆に販売本数を落とす結果になるように思える。


>>110
まあ、聖地巡礼とかするくらいだから。

ていうか、オーディオの世界は上は尋常じゃないから、幾ら盲目になろうとも無理だよ。
ttp://www.timelord.co.jp/ULTRASONE/edition7.html
ttp://www.stellavox-japan.co.jp/products/goldmund/speakers.html
122名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 05:13:18 ID:xrcX5od00
>>118
二期はアニメ自体がオタク受け悪そうな雰囲気だから大コケもあるぞ
123名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 05:14:18 ID:L6loS17v0
>>120
まだ判断は早いだろう。もっと普及しないとw
124名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 05:17:43 ID:xrcX5od00
聖地巡礼はアニヲタに限ったことじゃないけどな
ヨン様ファン
鉄オタ
歴オタ
他にもあるかも
125名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 05:17:53 ID:kNrzvfJs0
>>120
プレスにかかるコストは大して変わらんようになるだろうが、
容量の増加に見合った中身を作ろうと思うとよりコストが
かかるからな。
過去のDVDをアプコンして突っ込む程度の仕事なら安いだろうが、
新しい作品はそうはいかんよね。
>>122
とりあえず録画してOPだけチラっと見た。見ないで消すかも
しれん。なんかIDがコロコロ変わるな
126名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 05:17:57 ID:Kb2h9+eA0
こんなに高いんだから、手放す時は高く買ってくれるはず…
と思っても、実際は捨てるよりナンボかマシって位に買い叩かれる
127名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 05:18:19 ID:YveDWYxnO
ボックス自体特別高いとは思わんが
この内容で75000だそうとも思わん

エンジェルビーツよりはマシだろうけどw
128名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 05:19:39 ID:Q1kDSjlO0
OVAのクオリティーに匹敵するアニメを
テレビで流してる京アニが異常なんだよな
いい意味で
129名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 05:20:31 ID:/c4UzTmY0
けいよん
130名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 05:22:30 ID:YvJ5khPA0
ところでTo LOVEるあたりを最後にあんましアニメ見なくなったけど最近オススメの
アニメある?
主人公の男は欲しいんだが・・
131名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 05:24:17 ID:/c4UzTmY0
虎舞竜
132名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 05:24:52 ID:D3CNdIVXP
ToLOVEるってめちゃくちゃ最近じゃん
133名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 05:25:31 ID:kNrzvfJs0
>>127
ABもDVD/BD買う気にはならんだろうが、流石にそれは無いだろ。
でも絵柄に似たソラヲトがけいおん!よりつまらんとは予想できなかったわ。
134名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 05:25:57 ID:UespS6FtO
いらない
135名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 05:29:04 ID:RGcqzwnKO
>>1
BOXじゃねーけど
136名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 05:29:35 ID:Rhphb9Mm0
>>49
律の顔が、ショッキラスに体液を吸われてミイラ化した第五八幡丸の船員に見えた
137名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 05:32:39 ID:XAjauL7G0
アメリカだったらアニメでもブルーレイボックスなんて実売4000円以下なのにな
まあこんな値段でも嬉々として買う馬鹿がいるから値段なんか下がらんわな
138名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 05:34:30 ID:/c4UzTmY0
けいおんって最初
慶応の学園ストーリーだと思ってた
139名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 05:35:08 ID:5a7YlfqU0
絶対に買わないと駄目だよ
買わないとそれで終わりだよ
140名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 05:35:40 ID:zovHzCQ6O
完全にヲタの足元を見て商売してやがるな。
TBSは不祥事続きの経営難だから、ヲタを喰い物にふっかけたなw
141名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 05:38:34 ID:kNrzvfJs0
>>137
海外版は不正に出回るくらいならほとんど利益が出なくても安く
ライセンスした方がましとう話も聞く。
問題なのは値段じゃなくて、こんな作品(こういうジャンルが好きな
ヤツがいても良いが)でもバカ売れしてしまう事。
だから二匹目のドジョウを狙った屑アニメが増えていく。
142名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 05:39:00 ID:R7jlDgTx0
高くても売れるのであれば、高値で当然となる(例:ダイヤモンド、フェラーリ等etc)
どれほど高くとも。それが事業として成立すればその価格は維持される。
義憤を感じた場合における最善の方策は、述べるまでも無く買わない事。
143名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 05:39:04 ID:xsk5sxZn0
>>140
それをわかって買うのがオタなんだよ!
144名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 05:40:45 ID:/KzLWx1Z0
数字プリントしたらプレミアム
145名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 05:40:49 ID:6dGt1hTn0
>>137
アニメに限らず日本の映像ソフトはぼったくりすぎるな
146名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 05:40:58 ID:Fgkcgz3xO
>>91
デロイア独立の話。
147名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 05:41:29 ID:wpXcImRs0
二期はOP,EDともにダサくてげんなりした…
ユイの池沼具合が悪化しててワロタけど
ムギがミオとイチャイチャしてくれないかなあ
148名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 05:42:48 ID:xrcX5od00
>>143
二期の出来がオタク受けしない内容なら売れないだろうな
一期の焼き直しみたいな内容なら売れる
二期一話見たがこれがこの感じが続くようなら売れない
149名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 05:43:12 ID:rYfUdTNi0
アホやwwwwwwwwwwwwwwアホすぎるwwwwwwwww

ネットで適当に落とせよ。スポンサーが金落とすんだから
これ以上搾取されんなwwwwwwwwwwwwwwwwww
150名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 05:44:14 ID:BVEwFL1qO
買わなきゃ死ぬわけじゃあるまいし、売れる値段で売ればいい
買いたい奴が買うだけ
衣食住は買わないと死ぬからそうもいかないけどね
151名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 05:46:18 ID:/FJ5XZS70
オリジナルの男性キャラ登場して発狂しないかな
152名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 05:46:26 ID:Li6/d7Tz0
>>121
ペアで3500万のスピーカーとか出して欲しいよなー。
買う奴が居そうで怖いけどwww
153名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 05:46:48 ID:8+NFMI3LP
>>148
オタク受けじゃなくて唯並の池沼萌豚ウケ
154名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 05:48:23 ID:w7qEP5be0
ファーストガンダムのファンだが
アニメ見ながらちんぽしごくの気持ちいいよな
155名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 05:49:06 ID:b1MragTCQ
朝鮮資本が入ってそうだな
156名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 05:49:13 ID:saWNQrWD0
>>102
アカゲが本当に可哀想・・・
157名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 05:49:53 ID:UUbtTm6G0
だからこそ、本放送はコピフリで良いんだよ。
158名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 05:50:35 ID:0gA2vS/e0
さすがチョンBS
ぼったくりwwww
159名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 05:53:04 ID:tZnBDAik0
一方同じものがアメリカで精々定価70ドル位で売られていた
値引き込みだと40ドル台
これが、「世界に誇る日本のアニメ」の現実

昔の家電とか自動車産業の比じゃないくらいの内外価格差
160名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 05:53:40 ID:Z8Mq8PiP0
>>97
それ実際の流通価格は3万前後だよ
バカ売れしてるのもあくまで3万前後での話し
161名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 05:53:48 ID:B+AEfoqB0
これがイギリスのアマゾンにいくらで登録されるのかが問題だ
162名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 05:56:21 ID:fjirKKNmO
ソースみると単品の合計って書いてあるけど
別にそこらへんのアニメの単価合計と変わらんと思うが
お前らが何をそんな騒いでるのかよくわからん…ごめんな
163名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 05:56:55 ID:Z8Mq8PiP0
あと、K701が売れたのは、元々ヘッドホン業界で定番中の定番のモデルとして人気があったという実績があるからであって、
そういう裏づけがなけりゃ幾らアニメに登場させても売れるわけがない
164名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 05:57:26 ID:tZnBDAik0
>>137
買うバカがいるから値段が下がらないが、値段が高すぎるから映像ソフトに金払う奴がいないとも言える

違法な手段は除くとしても、オンエアで見るにしろ録画にしろレンタルにしろタダかもっと安く見れるのにオタしか買わないよ
DVD市場の盛り上がりって旧作洋画DVDの安売りに支えられてたって話で、BD市場は殆どアニオタ需要
このままじゃ日本においてはアニオタ専用メディアって誇張じゃなくて現実になってしまう
165名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 06:00:59 ID:Z8Mq8PiP0
>>164
アニメだとBDで作るのもDVDで作るのも費用はあまり変わらない
でも視聴するとBDとDVDじゃ綺麗さとかが大違い

それに対して、実写はBDで作ると大変な上に、機械系に疎い人も多い

VHSもDVDもぶっちゃけアダルトありきだったんだが、
BDはアダルトがいまいち対応しきれてないのと、アダルトは特にタダ見の人が増えすぎた
166名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 06:01:24 ID:jnXK01BOP
六個買います
167名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 06:02:10 ID:Z8Mq8PiP0
>>162が正解
アニメBD・DVDがクソ高いのは確かだが、別にけいおんが特別高いわけじゃなくて、標準域だね
168名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 06:03:03 ID:Q1kDSjlO0
2期OPのよさが分からない奴は感性が完全に老化してる
ボブ・ディランの時代は変わるでも聴いて反省したまえ
169名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 06:03:21 ID:RMEDWye6O
高いのはYouTubeやニコニコ動画を保存して買わない奴等が多いからだろ?
仕方ないよ
170名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 06:03:20 ID:Pj4Q9PEzO
アニメだから高いといってる奴は
プラネットアースのBBC版とNHK版の価格差も知れよ
別にアニメだけの問題ではない
こけにされてるのは確かだがな
171名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 06:04:34 ID:Li6/d7Tz0
>>163
アニメに出てたのを見て、取りあえず妄信的に買ってから
後付で実績があるだの定番だの言ってるようにしか思えないが。
ギターだのベースだの弾けないのに買っちゃう奴の説明がつかないだろ。
172名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 06:05:04 ID:fjirKKNmO
>>169
違法化でダウンロードはアウトだぞ
173名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 06:05:07 ID:Vs2xwcLW0
TBSの希望の星のようだな
本気で力入ってるっぽいw
174名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 06:06:13 ID:YbgquDBQ0
買う馬鹿いないだろう、そう思ってもアニオタは買うからな
キモイわー
175名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 06:06:33 ID:Z8Mq8PiP0
>>171
ギターやベースはちょっとしか売れてないんじゃないの?
K701を含むヘッドホンは、元々オタク界隈で萌え系のヘッドホン専門誌が発売されてたりするほど
そういう土壌があるのと、誰でも利用価値があるから売れた
176名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 06:07:16 ID:xrcX5od00
>>169
ニコニコじゃアニメ本編はすぐ消されるぞ
177名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 06:08:41 ID:wpXcImRs0
俺は、けんぷとクェイサー買うので一杯一杯だからお前ら買ってやれ
ストパンのBDボックスもあきらめた…年末ならなんとか買えたかもしれないのに
新品ボックスが売れ残ってたら買うけど
178名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 06:09:03 ID:tZnBDAik0
>>169
それらが無かった時代も高かったんですけど…
>>170
受信料をたっぷり取って、更にBDでもたっぷり取って、協賛企業と言う名のスポンサー活動までするNHKはマジでガン
179名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 06:09:41 ID:eMzPdDx/O
あんな沢庵に金出す奴がいるからこの金額は妥当だな
切り良く10万にして看板をセットにしたらいいのに
180名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 06:10:35 ID:LgnhiE3m0
アニオタは金を落としてくれる貴重な人材だからね。
搾れる所からトコトン搾るよw
181名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 06:10:56 ID:/Wpf+cih0
ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
オタはキモいから搾り取れよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
182名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 06:11:24 ID:fjirKKNmO
>>171
誰だって初めは弾けないところから始めるもんだと思うが
183名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 06:11:25 ID:eUIGBd720
バカから金巻き上げるのって簡単だな、俺もこういう商売やりたいわ
184名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 06:11:59 ID:RBFBc1rd0
>>1
安すぎだろ・・・

オタなんてほかに金使う場所ないからその2倍でも売れるぞ。
185名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 06:12:02 ID:C40J+l0g0
流すなよ!お前ら絶対流すなよ!
186名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 06:12:05 ID:trAQrm4G0
映画に比べてアホほど高いな
187名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 06:12:21 ID:NhDHNcHiO
>>177
そうだよなあ、買うんだったら、おっぱいパンツアニメだよなあ。
188名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 06:12:21 ID:Mbu+orF4O
アニオタって大変だな
189名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 06:12:42 ID:EswkTsqM0
T豚Sはけいおん!と水戸黄門(再)が経営の要なの?
190名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 06:13:28 ID:963kYImr0
特典にギー太(本物)つけてくれよ。
オレ2セット買うから。
191名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 06:13:32 ID:Q1kDSjlO0
ヲタクの財力をなめるな
まあ他に金の使い途がないという事情もあるけどねw
192名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 06:13:39 ID:j7fVlfdA0
2クールやるんだろ
193名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 06:14:04 ID:RzNhDVcT0
経済支えてるなぁアニヲタw
194名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 06:15:42 ID:7r7RG/e80
これで調子乗って消失BDがバカ高くなったら困る
195名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 06:16:09 ID:6dGt1hTn0
>>187
そういうのは放送版よりエロくなっているからか
196名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 06:16:46 ID:wL2JyYaZ0
>>189
要ならもう少しお手頃な値段にするでしょ
コレクター向けだ
開封すらしないかも
197名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 06:20:09 ID:zLoMGtgAO
オタは安定した家で安穏とヌクヌクしている輩が多いから
コンテンツ一発当たりが出ると制作会社、広告代理店総出でそいつらの財布狙い撃ちですわ
198名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 06:21:23 ID:Z8Mq8PiP0
そもそもこれ、ボックスじゃなくて単巻の全予約品&予約特典品だろ
199名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 06:24:46 ID:FZUnkFapO
怖い。TBSの減収の皺寄せがアニヲタに来てる感じ。
200名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 06:25:42 ID:tZnBDAik0
>>191
でもアメリカのオタは本気出すと次元が違うぞ
IT成金が数百億とか突っ込むからね
201名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 06:26:19 ID:Qos03W0q0
>>86
所さん信者こわいな
202名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 06:28:14 ID:kBKTEouAO
TBS大勝利!
IRISも大ヒット確実で史上最高益。
またネトウヨの独り負けか?クスクス
203名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 06:28:25 ID:fjirKKNmO
>>198
買ったことすらない奴が高いとか騒いでるんだよなぁ…
こういうシステム知らないんだろうな
まあ、ソースが嘘ではないがわざと詳細隠してるから仕方ないか
204名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 06:28:32 ID:+IZ9mlag0
みなみけのBD BOX出ないかなぁ
205名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 06:29:42 ID:2B+q2WoqO
電脳コイルの倍か…
206名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 06:29:43 ID:WFa5W4h2O
くるってんなぁw
207名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 06:29:43 ID:/Wpf+cih0
>>203
アニメ関連すべて高いっつってるだけだろ
208名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 06:30:08 ID:wpXcImRs0
>>195>>197
売上いいとその方向性のものをまた作ってくれるから
自分好みの作品作ってもらいたいなら好きなものは買ってお布施しないと
選挙みたいなもんさ
209名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 06:30:47 ID:/c4UzTmY0
韓国資本の商品って「あ、こいつら金落とすな」と思ったら
遠慮なく値上げしてくるのな、アマゾンとか見てるとよーく分るわ

人気があるゲームだって、価格は下がる事はあっても上がる事のない商品
それすら平然と数千円単位で値上げしてくるからなw
210名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 06:31:36 ID:fjirKKNmO
>>207
…ん?
211名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 06:32:28 ID:2B+q2WoqO
>>190
マジで安物のレスポールとセットで15万くらいで出すかもなw
212名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 06:33:40 ID:Z8Mq8PiP0
END8やったハルヒDVDを批判するなら大いにわかるんだけどなw

けいおんの3話収録BDを批判しても、
アニメのBD/DVDはどれもクソ高いって批判にしかならんぞ
213名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 06:34:20 ID:r//wYIfCP
>>1
昔、銀英伝レーザーディスクのBOXとかこのくらいの値段した気がしたんだが…
高いのか?これ?
214名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 06:34:35 ID:fjirKKNmO
>>209
そうだよな
パチンコも値下げすべきだよな
215名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 06:34:59 ID:bvkSAW5I0
マイケルジャクソンとかミュージシャン相手のプレミア商品を高額で買ったりするのは
あんまり叩かれないのにアニメだと叩かれるんだよな
好きなものには金を惜しまない精神という意味では同じなのに。
まあアニオタってだけでキモイんですけどね。あずにゃんがかわいいだけの糞アニメ。
216名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 06:35:51 ID:yctqET170
TBSの損益をアニメ1作でw
217名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 06:35:54 ID:2B+q2WoqO
>>212
電脳コイルは3話収録で¥3900でしたが。
218名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 06:36:22 ID:/Wpf+cih0
洋画新作は2時間楽しめて高くても4000円だからな。
219名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 06:37:46 ID:g7sTctC0O

1枚に2〜3話で8400円w
キモヲタ搾取され過ぎ飼い慣らされ過ぎw

220名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 06:38:08 ID:abyKGuo40
けいおんとかヲタ狙い撃ちのアニメだから仕方ないんじゃねーの?
こんなエロゲーみたいな絵は購入層が限られるだろ
221名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 06:38:10 ID:RJeouMvG0
角川の2クール物すら知らない情弱のいるスレと聞いて
222名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 06:38:42 ID:Pj4Q9PEzO
つかコンテンツビジネスなら実はデアゴスティーニ商法の方がエグいんだけどな
223名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 06:38:52 ID:/Wpf+cih0
オタは多そうに見えるけど実際はマイノリティだからな。
そんなに出ないんだろ。
224名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 06:39:02 ID:fjirKKNmO
>>217
例外を言っても議論には使われないよ
225名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 06:40:19 ID:Eh7bWlaz0
これって半年やるのか
3ヶ月で終了かと思ってたが
226名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 06:40:41 ID:wpXcImRs0
一話が約二千円と考えるより
一分約百円と考えればあるいは…
安く感じるような…なわけないか
227名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 06:41:06 ID:x1VRLgHi0
どうせ北米版はおまけもついて1万円以下で売られるさ
228名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 06:43:24 ID:gZl91c4P0
そのプレミアムスタッフパーカーなるものなんて、パーカーだけはイチキュッパの
やっすい中国製で(大量購入ってことで、1着あたり1000円という感じか)、
プリント料が5万6万。ぼろい商売だな。
229名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 06:43:50 ID:6dGt1hTn0
>>221
2クールでしかもDVDなのに全巻買ったら10万超えるやつか
230名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 06:43:55 ID:uRPvzaMv0
アニメなんてちょびっと圧縮すれば1枚におさまりそうなもんだが・・・
231名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 06:44:08 ID:HOly1KygP
こんだけ高価格設定でも、現場の懐に入るのは雀の涙がちょびっと増量した程度なんだろうな。
しかし、地上波局が金出さなきゃ作品造れん訳で・・・

その点、AT-Xとか専門チャンネルが制作にかかわるような動きはすごく応援したい。
232名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 06:44:42 ID:/Wpf+cih0
おまけに、鑑賞用、保存用、予備用を買うから困る。
233名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 06:45:11 ID:+IZ9mlag0
>>230
1枚に収めても価格はほとんど変わらないけどね
234名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 06:45:26 ID:2B+q2WoqO
>>221
何を言ってるのかすらわからないんだぜw
235名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 06:46:26 ID:xrcX5od00
>>232
どう困るのか教えてくれ
236名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 06:47:07 ID:mutt4bv10
こういうのを高く買ってる俺すげーだろ、
ということ以外自分の価値を見いだせないかわいそうな人が買っている予感
237名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 06:48:03 ID:iU5bNFFQP
俺はアニメDVDは持っていないが、200ページ程度で数千円する専門書は結構持っている。

「アニメDVDは洋画と比べてどうこう〜」と言っている人からするときっと
「は?200ページで数千円もするの?週刊少年ジャンプは500ページで250円なのに!ボッタクリだ!」となるのだろう。
238名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 06:49:16 ID:ibCZ8ryWP
単価が風俗並み
239名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 06:49:48 ID:/Wpf+cih0
>>237
専門書が洋画で
ジャンプはアニメ
ってイメージになるから
混乱してしまうな。
もうちょっといい例えにしてほしい
240名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 06:51:42 ID:xrcX5od00
>>236
それは無いかも
自慢できたとしても仲間内だけ
しかもオタクは価格自慢厨は大嫌いな傾向がある
コレクション自慢厨はわりと受け入れられる
この辺は俺の理解できないところだけどな
241名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 06:51:51 ID:db/bh/Eg0
北米盤のブルーレイBOXなんか、3枚入って日本への送料込みでも50ドルもしないのに・・・
242名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 06:52:54 ID:4aM3dtjX0
ついに「カードキャプターさくら」がBlu-rayBOX化★3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/sakura/1238843464/
243名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 06:52:57 ID:B0livCO0O
たけええええええ
244名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 06:53:48 ID:bvkSAW5I0
>>237
専門書なんて立ち読みで十分だろ。
アニメは何回も見直すし静止させたりコマ送りでみたりとたっぷりたのしめるんだぜ
245名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 06:54:42 ID:2B+q2WoqO
>>232
RODの原作の倉田は一つのDVDを20枚ずつ買うらしいからなあw

>>244
専門書をかよw
246名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 06:54:54 ID:19TtMaIJP
そういえばハルヒの映画って本当にやったんだってな
ちゃんと客入ったの?
247名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 06:55:52 ID:VrwlkcHt0
>>244
立ち読みで大学院講義2年分を理解できるんならな
248名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 06:56:34 ID:7jUJz/1O0
>>218
劇場収入である程度元が取れてるものと同列に語ってもなあ
249名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 06:56:58 ID:B2gsSBFq0
>>246
完全スルー
250名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 06:56:59 ID:+IZ9mlag0
アニメが高いといってる人はあれを人間が手書きしてることを考えたらいいよ。
251名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 06:57:56 ID:/Wpf+cih0
>>248
劇場でやってもアニメは高いだろ
252名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 06:58:01 ID:VrwlkcHt0
>>250
時給100円でな
253名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 06:58:05 ID:tVnt9ftI0
この業界の事考えると27話で約7万は安いんだよな
むしろ一期よりもかなり安くなってるんじゃないか?
254名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 06:59:28 ID:EO8td1d30
同心円上の傷がついたら終わりの記録方式なんていらねー。
画質落としても同じデータを外側と内側に分けて2〜3パートとか入れて
修復不可能な傷を回避できる仕様にしろ。

エラー訂正は大きな傷には無力
255名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 06:59:35 ID:GhPQ5feoO
プラネテスのブルーレイbox(4万ちょい)買った時も高いなと思ってたけど、20話以上あるしな
10数話で7万越えはボリすぎ
256名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 06:59:40 ID:19ihHrVg0
>>244
専門書は、本から得られる情報を整理する必要もあるし
それを元に何かをする場合もあるし、立ち読みは無理だろ。
サンレコとか、もはやカタログになり下がった専門誌でも、立ち読みできる情報量じゃねえと思う。
257名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:00:04 ID:7jUJz/1O0
>>251
ハルヒや空の境界とかのことか?全然規模がちがうだろw
258名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:02:11 ID:VrwlkcHt0
>>254
そんな傷、レコーダの欠陥でしかつかないでしょ
259名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:02:28 ID:/Wpf+cih0
>>257
誰が見るんだっつうコメディ映画のDVDもかなり安いぞ。
おまけにアニメの海外版は安いんだろ?ボラれてるだけじゃねえか。
260名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:02:33 ID:xrcX5od00
>>255
十数話ってどこの情報?
261名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:03:14 ID:v/Dlp5XL0
>>1
>「ブルーレイのくせに1巻2話とかふざけてるの?」という人もおり、せっかく大容量の
>ブルーレイなのだから1巻にもっと収録すべきではないかという意見もあった。

DVDの映像サイズは720x480。BDの1920x1080とでは6倍の情報量の差がある。
音声は映像ほど増えないから単純比較は出来ないけど、DVDの容量は4.7GB、
BDは25GBで記憶容量差は5.3倍と1倍を割る。

BDだからとか、事はそう単純ではないのよ。価格設定には口を挟まないけど。
262名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:03:56 ID:jnAuGKLI0
キモオタの俺でも日本経済に貢献してると思うと、胸が熱くなるな
263名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:04:21 ID:qoOoyFOuO
>>250
劣悪な待遇と言われてる現場スタッフに還元されるならこの値段でも納得する。でも実際は関係ない連中の懐に入るんじゃないの?
264名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:06:29 ID:2IyB5ArpO
まぁ高かろうが構わない。
ほしい奴が買えばいいだけだし。


しかし普段はよく否定するのに
アニメ関係に出費して韓国に円を垂れ流すキモオタ共w
265名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:09:47 ID:3s6Jtk3PP
>>263
還元するような会社なら劣悪な待遇になるはず無いじゃん
266名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:10:13 ID:+IZ9mlag0
>>263
商業ベースに乗せるというのはそういうことでしょ。
中での配分がおかしいというのはまた違う話かと。

少し話は違うけど、仮に金が儲かる職種になったら
アニメに興味ないけれど金はほしい口だけはうまいやつらが
大量流入してきてアニメ終わるぞw
267名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:10:24 ID:f2bTEWHM0
全26話、1巻2話、2巻以降各3話収録ってとこ?
単価で見れば驚くようなことじゃないと思うんだが
(amaで実売\5,000ってとこでしょ?)
268名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:10:30 ID:4CBVSzSXO
1期のBDBOXは出ないのか?
まとめられる箱が欲しいんだよ
269名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:10:33 ID:J0VNR54f0
けいおんを楽しめない人は
オタを卒業する時期にきているのだ
270名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:12:01 ID:iU5bNFFQP
>>263
そのあたりを気にするなら、このけいおんこそが現場スタッフに還元される率がいま一番高いアニメだと思うよ
271名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:12:05 ID:VrwlkcHt0
>>266
たとえば製造業はアニメに比べりゃ遥かに儲かる職種だし、
製造業に興味ないけれど金はほしい口だけはうまいやつらも
相当数いるが、業界終わってないよ?
272名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:12:07 ID:rpa8b0wU0
デフレ時代にもこんな金出して買う奴がいるんだから、
キモオタからもっと搾り取る方法を考えた方がいいな
273名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:12:18 ID:6dGt1hTn0
>>263
中間摂取が酷いのはオタ業界に限ったことじゃないからなー
274名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:12:25 ID:x1VRLgHi0
>>263
昨日辺り立ってたスレで角川会長が
「iphoneはアップルばっかり儲かってコンテンツ会社は儲からない」って批判してるのがあったな
けど角川も原作者や製作現場に大した還元してないんだよな
275名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:12:47 ID:903hADZsO
>>263
利益の大部分は広告代理店やらTBSやらのポッポに入るんだろうよ。
やだねぇ、この構造。
何とかなんないのかね。


まあ、昔のアニメビデオなんか一巻一万円オーバー当たり前の世界だったけどな。
276名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:12:50 ID:ch6E32MRP
>>237
洋画並みに売れるアニメもかなり高いぞ。
277名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:13:47 ID:FDNuMxdyO
一枚千円が相場
278名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:13:48 ID:+IZ9mlag0
>>271
製造業って・・・広いなおいw
たとえばソフトウェア産業なんかどうよ。日本は完全に終わってる
279名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:13:52 ID:19ihHrVg0
>>266
すでに、口だけがうまい奴が、蔓延してるから今の結果になってんじゃん。
番組作るにしても、下請けが頑張ったものを、中間の連中が自分たちの都合のいいように上に通すし。
実際、アニメ収録なんかだと下請けより、収録現場に居る意味が全くないキャスティング会社の方がもってったりするし。
280名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:14:00 ID:b8giz1U10
あくどい商売してるなwwwwwこんなのでも買うやつがいるからつけ上がるんだ。詐欺レベルwwww
281名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:14:05 ID:EO8td1d30
>>258
何枚も使い長期に使っていると必ず傷がでる媒体がでる。それはちょっとした取り扱いの
ミスとかの人為的問題。

所持枚数が5枚程度でうはうはしているアフォには分からないだろうけどな。
媒体を扱うのは本人だけってことでもないし。
282名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:14:32 ID:iNH9ef9mO
こういうのって特典目当てで定価で買うか特典なしで
通販の割引価格で買うか入れ込み具合で変わるよな
283名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:15:13 ID:utpEf+0dP
再生(うんたん)
284名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:15:39 ID:aj/A7kk00
どこで買うかで迷ってる
特典次第かな
とらのあなが第一候補
285名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:15:56 ID:0BYONWuy0
京アニは商魂逞しすぎる
エンドレスエイト以降味をしめたな
286名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:16:00 ID:RJeouMvG0
入社1年目の年収が100万以下で新人の9割が生活苦でその年で辞める業界だしな....
287名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:16:46 ID:91cu/qj20
脚本・演出・絵コンテ・原画マンとかいったアニメ製作の現場にお布施したいのに...
288名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:16:58 ID:bvkSAW5I0
>>281
セルメディアで本人いがいにメディア扱うのって家族くらいだろ。
知人に貸すのは自己責任だし家族にはさわらせないようにしとくべき。
まあレンタルですら画像乱れることめったに見ないけどな
289名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:17:29 ID:dvovlDmJ0
>>281
DVDなんかその辺に剥き出しで積んであるけど再生不能になったことなんか一度も無いなあ。
どういう管理をしてるんだよw
290名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:19:21 ID:MHbh+2iR0
日本アニメ業界のビジネスモデルのせいなんだと思う

アメリカでは日本のアニメ様式で制作された北米原産のアニメーション作品であっても
日本から輸入して吹き替えした日本産アニメと同等の、定価でもせいぜい日本円にして
5000円程度で1シーズン全話が買える

アニメーションの質なんかはむしろ向こうの方が上なぐらい
291名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:19:22 ID:7J93bBJu0
>>32
何だよゴジラの頭ってw
鹿みたいに壁に生やすのか?
292名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:19:36 ID:VrwlkcHt0
>>286
そんな火炎地獄に何故か毎年虫の大群が飛び入るんだよな
まずは虫たち自身が飛んで火に入らないようにしないと、いつまでも買い叩かれる
293名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:19:46 ID:29JNUN4XO
キティー商法よりえぐいな
294名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:19:57 ID:+IZ9mlag0
>>279
現場レベルではさほどでもないでしょ
ITみたいに馬鹿文系受け入れまくって終わるまでは行ってない
295名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:20:19 ID:fd4OSJYBO
いくらなんでも高すぎw
買うやつは気合い入ってるオタクだなー
296名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:20:22 ID:2U2j/Ms70
次は99800円で発売だろうねW

つか、販促アルバイトでもやればパーカー貰えるんじゃね?
297名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:21:55 ID:lnEPKVlVO
数年後には
CRけいおん
とか出てそうだな

いい加減アニメから卒業しろよ
奴らは金を搾りとることしか考えてねえよ
298名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:22:07 ID:/Wpf+cih0
>>290
アメリカのアニメってなんかほとんどキャラデザ一緒に見える
シンプソンズ系かディズニー系くらいしかない
299名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:22:12 ID:qtq2e20m0
>>289

レンタルだと100枚に1枚ぐらいは再生不能の傷物がある。
特に特撮が多い。
300名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:22:30 ID:yjLELkS80
完全に大人向けだよなー
301名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:24:13 ID:gZl91c4P0
次はどう見ても、3年生部員の色の付いたティーカップと2年生部員のピンク色の
猫柄ティーカップの組み合わせ販売だよな。
302名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:24:54 ID:19ihHrVg0
>>279
無能なクセに口だけは達者なディレクターとか結構多いよ。
IT系は、どうなのかわかんないから、一概にそれよりひどいかどうかは言えないけど。

>>299
いや、レンタルは、子供とかが借りるから恐ろしく扱い雑なのあるしw
303名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:25:15 ID:itWTDyd8O
アニメは海外版しか買わない。
高い金ぼられて日本版買うなんてバカバカしいわな。

しかし何で日本版ってこんなに高いの?
304名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:25:28 ID:kNrzvfJs0
>>289
BD にいたってはスチールウールでゴシゴシやっても大丈夫なくらい
硬いコーティングされているからな。
305名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:26:35 ID:9SBEfySNP
9巻なら1巻3話収録だろ。2話だと中途半端だからありえない。
分量として2クール分。それにおそらく番外編みたいなのが付く。
これで実勢2割引くらいだから、ごくごく普通の価格設定だろ。
おれは買わないけど、購入は今期はレール癌のみだけど
だいたい同じくらいの価格。
306302:2010/04/09(金) 07:27:05 ID:19ihHrVg0
て、俺はなんで、自分に返信してんだ…
すまん、俺の頭が更におかしくなったらしい。

>>279 ×
>>294

307名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:27:06 ID:qtq2e20m0
>>302

うん。多少雑に扱っても大丈夫な筈なんだけど、レンタルだとあるんだよな酷い傷物が。
どんな常軌を逸した使い方をしてるんだろうか?
308名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:27:16 ID:n6M9v6qwO
安いんじゃないか。何回も見る様な層なら相当コスパ良いだろ。
パーカーやパッケはさておき焼くって手もあるがw
309名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:27:31 ID:MHbh+2iR0
>>298
そりゃこっちに住んでないと知らないのかもしらないかもしれないけど
たとえばBoondocksみたいなのは日本のアニメと見分けがつかんよ

実際日本アニメが放送される枠に違和感なく混じってテレビ放送されてるし
310名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:27:44 ID:6dGt1hTn0
>>299
まあレンタルだとたまにあるな
傷で読み込めなくて途中で止まるやつ
311名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:28:21 ID:UYZBDi1u0
コピーが5倍流れるとしてその分を上乗せしてんだろ
312名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:29:06 ID:N0Je/nw40
この程度の金も出せない貧乏人がアニヲタやってんじゃねーよクソが
313名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:29:38 ID:VrwlkcHt0
この程度のコンテンツに金を出す男の人って・・・
314名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:30:41 ID:K7NYdl6qO
逆に、好きな物にこれくらい出せない生活とか考えられない
毎月払う訳でもあるまいし

15万でLes Paulも買ったけど、こっちは趣味が一つ増えてコストパフォーマンス的にも安かったと思う
315名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:30:48 ID:xrcX5od00
>>313
ヨン様に金出す女とかわらんだろ
316名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:31:12 ID:Q1kDSjlO0
現代日本の文化状況を考えれば
アニメに興味持てない奴のほうが感性が老化してる

アニヲタ卒業しろとか言ってる奴は
平気な顔して寿司屋でいなり寿司注文するんだぜw
317名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:31:28 ID:+IZ9mlag0
>>302
まだまだ。だって海外との競争力めっちゃあるでしょ。
ITなんかやってることは海外の製品の代理店だもの。
アニメで言ったらバットマンだのディズニーのを日本で流してるだけ。
318名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:32:13 ID:Z8Mq8PiP0
>>311
コピーも何もそもそもTV放送するやつだから、あんま関係ないだろう
319名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:32:29 ID:z4ZiLZ2eO
アニメ業界は、仕組みに無駄が多すぎるよなあ。
320名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:33:14 ID:Z8Mq8PiP0
別にこれは「けいおん」がボってるわけではないが、
アニメBD/DVDの値段が異常なのは、確かではあるね
321名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:33:27 ID:282q2k98O
俺の知人もアニメーターになったが事実上タダ働きと長時間拘束の単調作業に
3ヶ月で耐えられなくなり逃亡
それまでバイトも就活も全くしない奴だったのが一念発起し今では公務員やってるわ
322名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:33:40 ID:ZNOy+tkn0
1話単価が未だかつて無いことになってるな。
学生には辛い値段だ。
どっちにしろ買わないけど。
323名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:34:22 ID:HDzQM1cb0
>>278
例えばアップルやマイクロソフトは
金が欲しくて口だけうまい奴がたくさんいるようだが、終わってないなw

業界が終わると言うより、国内が終わってる(業種に関わらず)気がする。
324名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:34:27 ID:PL4gIsS60
ピンハネ企業に金をたんまり貢げよ、キモヲタ


新作アニメ観たいんだろ、
325名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:34:34 ID:hQFJ7I4v0
7万で買ってごにょごにょして6万でオクに出す奴が多数出る予感。
326名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:34:43 ID:bvkSAW5I0
まあこういうぼったくり商品にも余裕でかねだす奴が一定層いるから
こういう売り方が成り立つんだよな。アニオタやAKBオタは自分たち自身で自分の首絞めてるだけだな
327名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:35:47 ID:91ZhvB990
たかっw
商魂たくましいですね
328名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:36:11 ID:b8giz1U10
>>320
ぼってるだろwwwwアニオタかわいそうwwwww
329名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:36:21 ID:Z8Mq8PiP0
>>321
アニメーターになった時点で就職してるじゃん
330名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:36:25 ID:Vs2xwcLW0
けいおんは生きがい
けいおんは我が青春
1ヶ月もバイトすりゃ余裕しょw
331名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:37:12 ID:K6fN2Thn0
このタイミングで中古発生なんだけどね
332名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:37:43 ID:TQmpPNei0
>>28
お前生きてる意味あんの?
333名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:37:43 ID:Z8Mq8PiP0
>>323
アップルもマイクロソフトも本体は技術者ばっかりだぞ
口だけでソフトウェアわからないやつなんてほんのちょっとしかいない
(外国の出先部門は別)
334名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:38:09 ID:hQFJ7I4v0
>>289
プレスものは大体大丈夫だと思う。傷を深くつけなけりゃね。
焼いたやつは正直メディアの運次第。短いものなら1年たたず
に読めなくなる。
335名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:38:09 ID:282q2k98O
オタクに多い職業
・製造業
・開発、技術部門
・ソフトウェア関連
・公務員
・金融機関
336名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:38:15 ID:wwErI1XqO
逆にこんなに金持ってるやつが羨ましい
337名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:38:28 ID:19ihHrVg0
>>307
抜き身でそのあたりに放置。
投げる。
食べ物をこぼす。
しかも、汚れたからと慌てて親がティッシュで力いっぱい擦る。
こういうのを平気でやってくれるさ。

>>317
海外との競争力…日本のアニメって、海外のソレとは明らかに異質だから、一概に競争相手とは見られないと思う。
競争とは違うけど、海外からいいように扱われてるのが日本のアニメじゃね?
製作に至っても、海外(特に中韓)に仕事投げたりしてるし、今の日本のアニメ。
338名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:38:42 ID:1ES6VLXr0
ゼンゼン知らない作品なのでスマンが、まずこういう値段は、あまり売れないと
踏んでのこと。
昔からある商売の一形態。
339名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:38:44 ID:K7NYdl6qO
願わくはアニメーターの懐に還元されますようにって事くらいだな
340名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:39:04 ID:/Wpf+cih0
ゲフォの新しいやつ買えるわー
341名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:40:00 ID:QwG+HHfKP
生活必需品じゃないし。この値段で妥当なんじゃないの?
342名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:40:15 ID:mnaOmoLi0
アニオタ鴨られてんな
けいおんなんておじゃる丸をキモオタ風にアレンジしたアニメにしかみえないけど
343名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:40:38 ID:j0MoCB7I0
けいおん!!好きなミーハーにわかヲタは買わんだろう
連中は会話のネタにする程度なんだから、ヲタ趣味を
344名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:41:21 ID:xrcX5od00
>>337
ほとんどの作品作監は日本人だから
丸投げでは無いと思うぞ
345名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:41:27 ID:o359O/xVO
>>336
他に使う部分を削ってるんじゃね?
中には金あるやつもいるだろうけど
346名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:42:11 ID:bvkSAW5I0
>>338
こういう値段はこういう値段でも買う奴がいるのを踏んでのこと。
通常価格版の枚数も一般的な洋画や邦画よりある程度枚数が見込める。
洋画や邦画より圧倒的に採算とりやすいだろ
347名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:42:23 ID:n6M9v6qwO
高いと思う奴と安いと思う奴がいるのが良いな
348名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:42:54 ID:19ihHrVg0
>>344
いや、俺、丸投げとはいってねーぞ?w
349名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:43:10 ID:fd4OSJYBO
>>334
たまにテレビ番組をDVDに焼いてるけど、長く見たいならお高いDVDのほうがいいの?
1〜2年で見られなくなったらショックだなあ。
350名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:43:31 ID:Yw3Ulx9MO
>>1
とりあえず、今期放送はHDソース化されたから、前期より金だす価値はあるけどな。
むしろ、HDソースじゃない番組をblu-rayで金掛けて買う意味があるやつがいるのがわからんわ。

アップスケーリングだったら、市販のDVDをHDDレコーダーとかについてるアップシケーリング技術のほうが綺麗になる。
といっても支持しないがな。
351名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:43:37 ID:GuD6P/m50
アニメはDVDが売れない限り儲けが出ない。逆に、テレビ放送するためには製作者が
金を払わなきゃいけない。アニメの予算の使われ方はこのようになっている。

5000万円←─スポンサー出資
 |
 ├───→ 1000万ウマウマ 広告代理店
 ↓ 
4000万円
 ├───→ 2000万ウマウマ 放送局(キー局)
 ↓ 
2000万円
 ├───→ 1200万ウマウマ 放送局(地方局)
 ↓ 
800万円
 ├───→ 数百万 元請けプロダクション ※実際の制作費は1000〜1300万
 ↓ 
下請け
 ├───→ 数百万 下請けプロダクション
 ├───→ 1.6万〜 声優(30分アニメ1話) ※新人は8000円
 └───→ 3万〜  アニメーター(月収)  ※原画なら動画より上

アニメ制作に関する資金の流れ/(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/policy/media_contents/downloadfiles/kobetsugenjyokadai/anime200306.pdf

放送する以外に何もしていないテレビ局がすごい額の金を抜いていく。
これは論理的におかしいのだが、既得権益ということらしい。
「某代理店に、”何もしてないのに何でお金払わなきゃいけないんですか!?”って聞いたら、
”既得権益です”って言い返された(笑)」

テレビ局に多額の金を払って視聴者にタダ見させ、後にDVDを売って回収する。
料金後払いシステムといってもいい実にストイックな形態だ。
100万人にタダ見させ、そのうち1万人が買ってくれれば御の字。
352名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:43:44 ID:xrcX5od00
>>348
すまん
353名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:44:24 ID:iU5bNFFQP
>>351
いまどきそんな見当はずれのコピペ貼って恥ずかしくないの?
354名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:44:38 ID:Z8Mq8PiP0
>>349
国産有名メーカーの使っとけば?
それでもDVDなんてタダみたいな値段だけど
355名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:45:46 ID:2xM9UMjX0
ぼられてんなー
356名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:45:53 ID:8X3BxCMXO
けいおんなんか人気ないだろ。
早くらきすた二期やってくれ
357名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:46:21 ID:iALrLsB40
>>353

ピンハネ企業の方、おはよう

今日も書類回して搾取しているかい
358名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:46:29 ID:K7NYdl6qO
>>347
さすがに安いと思う奴は少ないんじゃないかw
359名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:46:35 ID:QmRQ+ujlO
一話4000円弱て、地上波で放送してた作品の値段じゃない
360名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:47:10 ID:282q2k98O
人気キャラが映ってるフィルムの切れ端に30万だの50万だの出せる人種だからなヲタは
足下見られて当然
361名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:47:19 ID:Z8Mq8PiP0
>>359
9巻だから3話収録だと思うが
362名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:47:37 ID:dvovlDmJ0
>>350
つーかマンガの絵なんか高画質で観る意味あんのか?
あんなもんDVDだろうがBlu-rayだろうが変わらないだろうにさ。
363名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:48:11 ID:VrwlkcHt0
>>351
中抜きは広告代理店のほうが酷い
テレビ局は放送にコストがかかるが、広告代理店は広告枠を振るだけだからな
日本最強の中抜き屋だよ
364名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:48:25 ID:YU6x4TDc0
昔の全話収録LD-BOXはそろえると15万とかしたんだぜ。
365名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:48:57 ID:b8giz1U10
>>347
工作員乙wwwww
366名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:49:07 ID:Z8Mq8PiP0
>>362
映像圧縮の都合上、ぶっちゃけ一番影響出る
367名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:49:14 ID:bvkSAW5I0
>>351
その流れの下請けの下に回収システムがどうなってるか付け加えたらいーじゃん
オタがどんだけ搾取されてるかわかるだろw
368名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:49:28 ID:dpkKs7kXO
ちょっと検索したら山のように無料動画がみれちゃうこの世の中に
わざわざこんなもん買う人がいるのが信じられない。
7万あったらたくさん服買って高い天ぷら屋に行きたいな
369南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/04/09(金) 07:49:54 ID:e8yCYg2E0
これだからアニメ業界は嫌いなんだよqqqqq
370名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:50:10 ID:baOHlYkY0
>>363
中抜き(汚物)の序列なんかどーでもいいんだよ、タコ
371名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:50:12 ID:3/Co2AeS0
見るべきところがない、見事なまでの糞オタクアニメ代表か。
2回も3回も、または10年後も観たいと思うのかね。
「儲」 = 信 + 者 を地でいってるな。


そんなことより、はやくイデオンをBDで出すんだ!
372名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:50:29 ID:xrcX5od00
>>360
セル画のことか?
今はCGだから時代が違うぞ
373名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:50:29 ID:Yw3Ulx9MO
>>344
投げる度合いによって違うけど、殆ど投げると韓国ならエレメントハンターみたいになる。
上流工程の少しだけ(監督、作画監督とシナリオは日本人)日本人が握るとキルミンずぅになるわけだ。
中国は今の所前歴が無いのでわからん。
が、韓国・中国人が完全に上流工程を占めてるアニメはまずない。
韓国人を使うのが凄く上手いマッドハウスでも作画、仕上げと撮影ぐらいだと思うし。
374名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:50:35 ID:Qkmnl04OO
PS3とトルネ買った方が安いなw
375名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:50:43 ID:Z8Mq8PiP0
>>368
検索しなくてもこれ、そもそもTVで無料で見て録画ももちろんできるやつだからな
まさに買いたいやつだけ買えばいいの世界

もちろん特典映像とか修正とかは入るだろうけど、ぶっちゃけ誤差の範囲だろうし
376名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:51:18 ID:VrwlkcHt0
>>370
多少の中抜きならどこでもやられてるが、みんなウンコですか?
377名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:51:18 ID:Z8Mq8PiP0
>>372
劇場版のフィルムブックマークのことじゃね
378名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:51:26 ID:mv0xLQBz0
こういう人種が一番メディアに踊らされてるんじゃないか
379名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:51:28 ID:bvkSAW5I0
>>362
地デジとアナログでもけっこう違うだろ
こういう嗜好品に対してはそーいうのがより顕著になる
380名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:51:38 ID:uO32V32c0
けいおん2期の1話みたけど
ぜーぜんつまんねー
381名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:52:01 ID:gQsPXAQk0
 http://ja.wikipedia.org/wiki/一括下請負

 一括下請負とは、建造物の施工を依頼された者が、自らそれを建設することなく、下請けの
 ものに全てを委託する行動を指す。俗には丸投げ(建築・建設工事以外の業務にも用いら
 れる)という。

 建設会社が自らの能力を超えて受注した場合に生じる。発注者(施工依頼者)にとってみれば、
 依頼した工事が全く別の者によって行われる事になる。

 さらに丸投げを行った者は多くの場合でバックマージン(紹介料)を抜き、下請け業者は抜き
 取られた分、責任が曖昧になり労働災害の発生や手抜き工事が起こりやすい環境になるこ
 とが考えられる。

 そのため、依頼者側にとって不利益な事になる場合が多々発生することから、建設業法の
 第22条において原則禁止している。


>>351
今更だが、アニメ製作もこれと全く同じ事が起きているわけだ。
382名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:52:20 ID:Z8Mq8PiP0
>>378
このケースに関しては、>>1の記事を読んでそのまま信じる人が一番踊らされてるタイプ
383名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:52:44 ID:282q2k98O
>>372
今流行りのフィルム特典だよ
DVDに同梱したり映画のリピーター特典だったり
384名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:53:11 ID:tqWGgxZt0
高い金出して買った方が、満足感も大きい。
少々高くても買う奴は買うだろ、それが愛ってもんよ
385名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:54:21 ID:yH8Y9xj10
>>376
多少って切り捨て御免の辻斬りですかい、ピンハネのダンナ
386名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:54:25 ID:LEg9BFM40
ボトムズは10万でも買ったからな
387名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:54:42 ID:U+x1a6Fc0
おまえらすごいな
388名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:54:49 ID:GoL4FPWJO
>>376
それがどうかしたのか?
台所事情なんて消費者は知ったこっちゃない。
アホみたいなぼったくり価格なら呆れられて当然
389名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:55:11 ID:1ES6VLXr0
>>346
採算のことはインサイダーじゃないから判らんが、このシリアルナンバーという奴が
曲者だと思ったの。
本だと、「○×全集」みたいなモノで最初にシリアルナンバー付き豪華本が出て、2,3年後に
普及版が出て、値段は10対1くらいのことがよくある。
ソフトなんだから、内容に大した差はない。
そして10年くらい経って、普及版も古本が出回っているのに、豪華版の最低希望価格はあまり下がらない。
完全にカモ狙いだわな。
しかし買い手がいるのかねぇ・・・
390名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:55:28 ID:eq3pkxhi0
ぶっちゃけBDなら全話入れられるもんなぁ
ヲタ商法は相変わらず醜いもんだ

それでも買うアホがいるから終わんないんだよな
391名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:55:59 ID:Yw3Ulx9MO
>>366
それはエンコーダー次第なんだよな。
とりあえず、TBSのエンコーダーは他の放送局よりノイズが出やすいのは確かだぞ。
しかも、エッジにノイズが出やすい。
他の放送局はそうでもないのに。
392名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:56:06 ID:gnNytYS5O
>>1
鬼に会ったことないから、
例えがわからない。
393名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:56:34 ID:n0SkCbUG0
>>1
これ今回も洛北が舞台なのか?

1stシーズンはほとんど見てないが
学生時代の懐かしい景色がでてくるので好きだ。
394名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:56:36 ID:FLE+SJyQO
愛じゃなく、所詮金だろ
395名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:57:03 ID:VrwlkcHt0
>>385
卸商人とかが1000%無駄だと思ってんのかって話
396名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:57:12 ID:n6M9v6qwO
テレビ放送はセルやグッズの宣伝みたいなもんだからな。
397名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:57:23 ID:LgnhiE3m0
まぁでもオタから回収しないと末端の人たちも食っていけないんだよなぁ・・。
全くエグイことするわ。
398名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:57:30 ID:/DIm91XS0
>>350
1期もソースはHD、
放送用とレンタルDVD用を4:3のSDへダウンコンバート
399名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:58:28 ID:wXSuc1qP0
7万5600円…

俺ならアンプかスピーカーかゲームソフト大人買いかiMac買うわ
400名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:58:36 ID:282q2k98O
VHS時代はソフト1本14800円とか普通
LDも全巻揃えると10万近くなるのは珍しくなかった

ちなみにLDボックスの価格
ボトムズ→10万
めぞん一刻、仮面ライダー→15万
らんま→25万
うる星やつら→33万
401名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:58:46 ID:+0s7WZCD0
tsで録画したけど、
番組枠で2.3GだからCMカットすれば2Gないわ。
だからやる気ならBDだと10話入るぞw

今回はSD画質じゃなかったのはマシだ。
BD買わせるためにまたそんなことやったらドン引きだわ。

でも特典付でもこの値段で売るのかよ。
いくら売上が落ち込んでるとは言え、金巻上げ杉w
402名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:59:02 ID:Z8Mq8PiP0
テレビ局は中抜きが酷いっていうよりも、電波利権が酷い
中抜きが酷いのはだいたい代理店
403名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:59:22 ID:gCR6Z8wFO
いい歳こいてアニメとか気持ち悪い
404名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:00:04 ID:3o4/seH+0
2〜3年後
ブックオフで山のように積まれるんだろうなあ....
405名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:00:07 ID:yEcgYsjp0
しかも売上はTBSや電通がガッツリ搾取して実際に製作してるアニメーター(アニオタ)には一銭も入らないという
アニオタって吸われるだけの存在で可哀想だなマジで
406名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:00:17 ID:HMcZIswq0
ガンガン規制すべき、最近のアニメとかも全部規制すべき
オタクがきめぇからそいつらの好きなものは全部なくしてやんよwww
大体何?最近のアニメ、おかしすぎ
女子高生が1万5千回も夏休み繰り返したりバンド組んだり星見たり野球したりほとんど左利きだったり
北九州の美術部や同人上がりの作者が描く美術学校の日常とか、素猫GAでてくるだけとか
自分は神様とか言い出すキチガイまで
それで人気でたら聖地と称して町興しかwなにがストラップに神社に「駅前公園なくなるー」だよ
世界遺産までこぞってやってきて痛絵馬ってwまじきめぇwww
それらはまぁ10000000000000000000歩譲って許しても
猟奇的な作品のなんと多いことか
昭和の土田舎の合掌造り村の民間信仰が転じての連続殺人事件とか
孤島での富豪一族の遺産争い連続殺人とか、北陸の高校生が三角関係もつれて惨殺とか
子供に見せるもんじゃない
それとエロもの、ロリものな
擬人化した狼の裸体をOPで見せたり、静岡の小学生のかわいいは正義の日常描いたり
小学3年生が主役とかもうね。天下のNHKですら近未来の小学生とネット社会描いた作品流してるし
女子高生が男装してセレブ高校でホスト部とかどんな倫理観だよ
エロゲ原作のアニメなんて1クールに1つはあるじゃねーかよ
夏の海辺の町で・・・とか7年ぶりの北国で・・・とか交通事故で記憶喪失→復活→また喪失とか・・・
何?フィクション?
だったら関東での大地震描いた凄惨な作品はどうなんだよ、徒に不安煽りやがって
すぐ言い訳しやがって、だからきめぇんだよw「逃げちゃダメだ!」じゃねーよw
酷いのになるともっとひねくれて作品内でオタ叩きに対する皮肉を「絶望した」とか言ってる始末
ばーちゃん死んだからって女の子が新聞屋で住み込むやつも、その新聞記事でしれっとアピール
国辱ものなのはイギリス国旗にまでパロディと称して魔法使いの少女が出てくる
あるいは各国の国柄をパロった短編作品なんかもあるし、もはや国内だけの問題じゃない


これから徐々に、全部規制してやッからなwオタざまぁwww
そして古き良き日本のアニメ時代にタイムリープすべき

407名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:00:41 ID:Z8Mq8PiP0
>>405
京アニだからアニメーターは結構取ると思うが
408名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:00:48 ID:LgnhiE3m0
まぁでもオレもスカパーの海外サッカー、主にチャンピオンズリーグに
月4000円を10年近く払ってるからなぁ。
ここまで来ると「少しでも金出して支えてやらないと」っていう心理になってくるw
409名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:00:58 ID:zyqb0DP30
この時代に高額商品を買ってくれるお客さんってのは大事だし
業界がそのお客さんの為の商品を作り続ける構図ってのもまた良し
これは古き良き日本の形態が残ってる珍しいケースといえよう

どの業界も規制緩和と謳った世界基準は海外に有利にしか働かなかったことを
踏まえれば極めて健全な業界といえるだろう
あとはもう少し末端の製作者達にも金が届くようになればね
410名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:02:15 ID:tZnBDAik0
>>409
どんだけ既得権益者側に都合のよい論理だよ…
411名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:02:15 ID:er6zGrKrO
代理店に中抜きされたうえに
ネットでダウソされまくって
その分を埋め合わせるにはこれぐらいの価格じゃないと合わない
412名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:02:38 ID:VrwlkcHt0
>>409
有利に「しか」はねーよ
上手くやったメーカは儲かってる
413名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:02:53 ID:HDzQM1cb0
>>408
その思いがあるなら寄付してやれよw
414名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:03:09 ID:b8giz1U10
>>351
こんなに抜かれるのが本当なら有料ストリーミング配信すればいいんじゃないの。
最初の数話は無料にして。人気が出たらDVDも売ると。
もっとも人気が全く出なかった場合は丸丸赤字になるな。
415名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:03:10 ID:kZfwe/RE0
TBSはアニメの内容にどれだけ介入できるのかね。
今世界的に人気のアニメを韓国に売り渡すための計画は、
普通に進行中だと思うが、どうなることやら。
416名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:03:31 ID:XNNYmOTP0
あんなゆるゆるな話で2クールもやることあんの
417名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:04:12 ID:KmrgMOzk0
>>409←ダンナ説得力ゼロですよ
418名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:04:20 ID:KO4Cho/fO
鬼も大変だな

比喩表現で使われる特徴を全て合わせると
凄い生物になる
419名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:04:23 ID:K6P0qQAB0
基本的に、むぎちゃんの経済感覚だな。
420名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:04:27 ID:6dGt1hTn0
>>408
まあ趣味に使っている金ってそんなものだからな
このBD買う人もそんな感じなんだろう
421名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:04:35 ID:Z8Mq8PiP0
まあ一番疑問なのは、俺も>>416だな
2クール分も話を追加して、視聴者置いてけぼりになりそう
422名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:04:57 ID:YRHXmyeFP
こういう事してるとBD、DVD離れに繋がる諸刃の商法
423名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:05:03 ID:b54xkr4/0
ネ。ト、ウ・ョさんはアニオタだったのか!
本当に気持ち悪いな、死ねばいいのに
次も民主党だな
424名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:05:17 ID:Yw3Ulx9MO
>>390
地上波放送レートなら確かに入るけど、BS放送レートでもだと23Mbpsで1層で2時間半、blu-ray標準レートだと36Mbpsなので現実的には1時間28分。
まあ、1層なら3話ぐらいしか入らない訳だね。
しかもフォーマット上1080pなので放送の2倍のデータ量で収録してるからな。
個人利用ならともかく一般販売用に全話はきつい。
425名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:05:23 ID:uS7zXuFr0
物の値段は売り手と買い手の間で決めること
第三者がとやかく言うことじゃねーだろ?
俺は買わんが。
426名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:05:26 ID:tZnBDAik0
>>407
昔は主婦が内職でセル画とか書いてたらしいよ
>>411
それこそ割れとかダウソの被害はアメリカの方がでかいんだよ
427名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:06:03 ID:LgnhiE3m0
>413
多分アニオタの人たちもそんな心理じゃないかな、と思ってw
あっしはアニオタじゃ無いのでw
海外サッカーはまだ良心的な値段だけどアニオタや他のスポーツファンは
高くて結構金出してるんじゃないかな・・。
428名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:07:07 ID:zyqb0DP30
>>410
日本に既得権益があるから
ガジェット通信みたいな屑の集まりがそれを必死に崩させようとしてるんだべ
429名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:07:08 ID:6dGt1hTn0
>>421
出荷量が1期ぐらいだろうし
コケちゃったら間違いなく在庫の山になるだろうな
430名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:07:11 ID:BMfDqQ5W0
>>416
律が中古になるからな
男絡みの解散騒動とか
431名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:07:23 ID:krYZ7v+kP
ちょっと前までは本放送でわざと画質落としたものが多かったが
TBSはそれをやめてしまったな。DVDやBDの売り上げと相関関係がなかったのだろうか
432名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:07:36 ID:tqWGgxZt0
1000回見直せば、そんな高くなくね?
433名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:07:32 ID:Yw3Ulx9MO
>>410
JASRACみたいに既得権益が大きい業界ならどれだけ楽なことかw
ま、一部はそういうのありますけどねw
434名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:09:38 ID:zyqb0DP30
>>426
だから世界相手のコンテンツビジネスって全然儲からないんだよな
ゲーム一つとっても海外で300万売るより日本で30万売った方が多分儲かるよ
435名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:10:49 ID:tZnBDAik0
「規制緩和で海外が有利になった業界」って実際どこよ
大抵、規制緩和する前から死に体だったとか、参入してきても海外勢のシェアはそこそこだろ
436名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:12:16 ID:sj2IZVY3O
TBSの数少ない黒字部門
437名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:12:22 ID:/71X8Gii0
ヲタの趣味につぎ込むお金をなめるな。
438名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:12:29 ID:jiPIFhkWO
いずれは涼宮・ロッテ・ハルヒみたいになるんだろうな。
439名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:13:02 ID:xAh9XcON0
ブルーレイの次の新媒体が出れば
どうせまたBOXで出すんでしょ?^^
440名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:14:30 ID:tZnBDAik0
>>434
アホがいる…それこそハリウッド業界がどれだけ儲けてるのかと
任天堂を始め儲かってるゲーム企業は海外の方が売り上げが大きいわけだが
441名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:15:16 ID:K7NYdl6qO
>>435
むしろ、どの業界も死に体だから規制緩和来たら崩れる
442名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:15:17 ID:19TtMaIJP
BDは規格上h264が使えるはずなのになんで放送波と同じmpeg2で短時間収録なんだろう・・・
443名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:16:24 ID:Z8Mq8PiP0
>>435
俺が知ってるのだと、割箸業界だな

中国の割箸業者は森林破壊をものともせずやって低価格ダンピングを仕掛け、
日本の会社は(輸入業者を除いて)ほとんど壊滅した

すると急に中国の割箸業者が揃って値段をガンガン上げだした
444名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:16:40 ID:tZnBDAik0
>>436
オタが大嫌いなTBSにお金落とすとは物凄く皮肉だな
上層部が狙ってやってるなら大したものだ
445名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:17:05 ID:Qkmnl04OO
>>442 枚数を増やして沢山売るため
446名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:18:42 ID:b8giz1U10
>>444
アニヲタとネトウヨがどれだけ重なってるかは疑問だろ。年齢層的にもずれてると思う。
447名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:19:23 ID:Z8Mq8PiP0
ネトウヨなんて、サヨクの幻想だろ
大半のやつは是々非々で物事考えてるだけだろ
448名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:20:36 ID:bGrp2BTJ0
もっと搾れるだろ、25マンぐらいでOK
449名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:20:54 ID:lM13iDpH0
もうやりたい放題だな
アニオタはいいカモ
450名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:21:07 ID:b8giz1U10
>>447
それを言うならサヨクも幻想かもな
451名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:21:08 ID:zyqb0DP30
>>440
そりゃ表面上の売上は海外の方が高く見えるよ
任天堂の場合、海外売上比率は大きいけど日本での利益の方が高いんじゃねえかな
452名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:21:41 ID:iBFTPN7G0
>>381 既得権者=作っている人たちを蝕む寄生虫みたいなものだな

>>287 烈しく同意
453名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:22:16 ID:Z8Mq8PiP0
>>450
それは無い
ウヨクもサヨクも居るだろ

ネトウヨなんてものが幻想だって話だよ
454名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:23:09 ID:jiPIFhkWO
>>440
実は余り儲かってない。
今やハリウッドはインド資本。
ディズニーはアブダビ資本な。
455名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:23:35 ID:ba55spOEO
けいおん
らきすた
は単なるゴミアニメ
456名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:24:04 ID:ntmT+TNuO
ドラマDVD24話8枚を18000で3シーズン買ったら、半年後に廉価版4980が出たぜ

それでもまあ欲しくて買ったことは納得してるがな
気に入らないのは急な値下げのほう


で、こいつらは後で振り返ってどう考えるのか
457名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:24:07 ID:0S9QTV0D0
さすがにこれはないわぁ〜
458名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:26:49 ID:j0LoICB40
なんか販売側がわざとネット流出させたくて冗談でつけた値段みたいだなww
まあこれで高いって言う奴は本当のファンじゃない!ってのが販売側の言い分かな?w
ていうか本当のファン、信者って言うのは何万何十万でもお布施してありがたく買わせて貰うって心境の人でしょ?
459名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:26:51 ID:282q2k98O
ネトウヨとは言うもののその実態は祭りに便乗して騒ぎたいだけのミーハーな若者
昔だったら大したポリシーもなくゲバ棒振ったり大学に立てこもったりしていただろう
元から政治的関心などほとんど無いよ
460名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:26:53 ID:ouo15YutO
それでも買う奴がいるんだから別にいいんじゃね?昔はVHSビデオのソフトで1巻14800円とかよくあった。
461名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:27:27 ID:b8giz1U10
放送局の既得権益というが電波飛ばして放送する以上何がしかの金はかかるだろう。
設備の保守・運用にも金はかかるだろうしデジタル化で設備投資もしただろうし。
まあ妥当な金額かどうかは別問題として。
462名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:27:30 ID:Z8Mq8PiP0
>>456
そもそも無料でテレビで見れるし、違法行為も厭わないならコピーもできる
そんななかでBDを買う人の大半は、7万くらい別に平気なやつらが多いんじゃないか
463名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:27:55 ID:U+x1a6Fc0
要はコレクターズ価格ってことだろ?
464名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:28:07 ID:Z8Mq8PiP0
>>461
電波利用料と独占料が安すぎるから問題なんだろ
465名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:28:49 ID:/Wpf+cih0
>>456
3シーズンボックス買ったけど1枚も見てねえ
466名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:29:35 ID:cVASaiKj0
同じ作品でもブルーレイ版だと更に高くなるのはなぜだ
467名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:29:45 ID:LgnhiE3m0
当然買う人がいる、と見込んでの値段設定だろうね。
アニヲタ頑張れw不景気に負けるなw
468名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:29:58 ID:bj01S7wyP
エヴァ商法とよくエヴァが批判されるが、かわいいもんだな。
ハルヒのエンドレスエイトとといい、京アニはホンマに汚い商売するわ
469名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:29:59 ID:RWj5EMZcP
日本最大の消費者集団に成りつつあるなあ

べ、別にけいおん!!録る為に3月末にエクザ買ったんじゃないんだからね!
エコポイントが期限切れって言うから、偶々買ったらエクザで
「外付け繋いだら録画出来る」って取説に書いてあったから、
ならエコポイントで外付けハードディスク買って
何か録画予約しようと番組表みたら

けいおん!!だったってだけなんだからね!
か、勘違いしないでよね!


470名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:30:05 ID:3nApJv1o0
映像の20世紀は12巻セットで7万円だったな。
「けいおん」とやらよりお買い得だと思う。
471名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:30:50 ID:Z8Mq8PiP0
>>470
内容は良かったけど受信料とってあれは完全にボッタだろ
472名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:31:07 ID:6dGt1hTn0
>>456
けいおんみたいな出荷量が多いのは絶対後で値が落ちるし
それも承知で買っているんだろう
473名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:31:48 ID:Z8Mq8PiP0
>>468
ハルヒは酷いが、>>1はそんな酷くないぞ
BD2クール分の価格だし
474名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:32:00 ID:ONwRgl3mO
それでも売ってくれるだけマシだぞ
魔女っ子メグちゃんがほしくてBOX探したら
中古しかないしべらぼうにふんだくってるし
キャンディキャンディなんかBOXは海賊版しかないし
ちゃんとお布施してやるから売ってほしい
やっぱり太郎ちゃんがやってたアニメの殿堂は必要だろ
475名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:32:21 ID:ntmT+TNuO
容量言ってる奴は馬鹿だな
媒体がデカくなった分は画質に跳ねる
どんぶり勘定で、音は左右からサテライト8つになりゃあ4倍
動画は縦横3倍なら9倍、ビットレ上がれば際限なし
「今のプレイヤでは1/4しか使わない」冗長データもあるかも
アナログに限りなく近づく為には情報量に際限はない
476名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:33:01 ID:j0LoICB40
>>460
定価36000円のAVも見かけたことあるし、ゲームでも信長の野望とか昔14800円とかだったな
477名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:33:04 ID:ZFmXpQUc0
けいおん厨の友人はすでに予約したとか言ってた
478名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:33:28 ID:giwHEXGeP
7万じゃ
半月分の家賃にもならないな
1ヶ月分の食費でも少し足りないかも
479名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:34:12 ID:QS1AJyIv0
パチンコに貢ぐより大分健全
480名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:35:10 ID:b8giz1U10
>>475
そして「ほら違うだろ?」って区別のつかない画像を見せられるのか。
そしてキョトンとすると「お前の眼は節穴か」と馬鹿にされる
481名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:35:27 ID:HOly1KygP
>>443
確か、それまでの倍額を吹っかけてきたはず。
表向き、原料となる白樺木材の確保が難しくなってきたという理由付で。
牛丼チェーンや回転すし辺りでリターナブル箸が出回ってるのも、本音は支那製割り箸値上がりで
使いたくないってところなのかもしれない。
482名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:35:46 ID:U+x1a6Fc0
>>475
言葉の意味はよくわからんが、とにかくすごいこだわりだ。
483名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:35:58 ID:BMfDqQ5W0
お稲荷マラソンの方がきつかった
484名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:37:17 ID:bPGvicFQ0
>>474
キャンディキャンディは原作家が利益より義理をとって
闇に葬る決断したから仕方ない
485名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:37:59 ID:963kYImr0
>>456
値下がりなんて気にしてないよ、ヲタは。
気にしてたら新品なんて買えない。

オレはそこまで拘り無いから基本的に2-3年後に出てくる中古セットを狙う。
新品だと全話5万とかした作品でもセット1万とか普通に出てくるからね。
元持ち主がヲタだから状態がアフォみたいに良いのも特長w

冷却期間置いたほうがホントに欲しいものが解るし一石二鳥。
あとから振り返って見たいと思わない作品はその程度の作品ってこった。
486名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:39:35 ID:K7NYdl6qO
むしろ、なんで1〜2クール分のOVAってメジャーにならないんだろう
6話くらいまで公式で配信して、自社でプレスしたBOXを今の半額で出すとかって無理なのかね

みんなが見てるから見るっていう相乗効果は期待できなくなるけど、タダだから見るって層は今現在全く金落としてないだろうしマイナスにはならないと思うんだけど
487名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:40:21 ID:R/qhSf1O0
>>480
どっちの奴も納得するように2種類作ればいいんだよな
BD1枚に全話入る画質で十分って人もいるだろうし
それで4000円ぐらいで売ればきっと買うだろ
488名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:40:26 ID:Y3tyHElU0
エロなしだから買わない
489名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:40:50 ID:eHYtm5Y90
限定トレーディングカードを数枚つければ喜んで買うだろ
490名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:41:11 ID:0QSpYVUpO
アニヲタはどうか知らんが音響関連のヲタのキチガイっぷりには関心する。
あの連中は金銭感覚がないのか。
491名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:41:36 ID:VSOoqSMS0
おまえらの大嫌いなTBSなのに買うんだな。
492名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:42:01 ID:MzrSgpm9O
三話収録ならまだ良心的な方だろ?
493名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:43:24 ID:giwHEXGeP
ホリエモンの部屋は月218万だから
218万 割 30で 72600円で1日分の家賃だなw
494名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:43:39 ID:fjirKKNmO
>>492
2クールアニメのブルーレイ単価ならいたって普通な値段です
495名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:45:33 ID:i0R1dDSPO
つうか7万ちょっとの金額ならマニアなら買うだろ
大した金額じゃないじゃん
クルマとかバイクが趣味ならそんな金額じゃ何にもできないよな
496名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:45:38 ID:vwYMGdJk0
けいおん見てる時って俺らは「6人目」の部員って感じがしてこない?
自分もバンドの一員になった感覚に襲われる
497名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:45:57 ID:GoL4FPWJO
>>473>>494
その考えが異常だと気づけよ
498名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:47:01 ID:RuOaniaoP
>>456
限定版BD・通常版BD・限定版DVD・通常版DVD・廉価版・・・
と際限なく買い続けるんじゃね?
499名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:47:32 ID:pFUwRnhV0
アマゾンで6万ちょいってとこか
500名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:47:50 ID:KGlw9fpUO
>>23
でもさ、13話だよ?
この金額出すなら50話でもっと質の高いアニメがいくらでもあるよ
501名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:47:51 ID:n6M9v6qwO
アニメは金のかからない趣味だよ。子供向けじゃないけど
502名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:48:28 ID:iU5bNFFQP
>>500
26話だろうよ
なんで13話だと思ったの?
503名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:48:56 ID:/Wpf+cih0
>>498
コレクターアイテムだから全種買っちゃうのか・・・しかも3セットずつ・・・
504名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:49:12 ID:6dGt1hTn0
尼だとゲームソフト1本とほとんど同じ値段か
505名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:49:18 ID:cIRyfPfG0
政府は追加経済対策としてアニオタ向け商品を大量に供給するべき。
506名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:49:23 ID:ntmT+TNuO
薄利多売は限界、これからは暴利少売
10000売れて元取れるより、ネット販売で一人買えば利益あるほうが楽、
10億人から一人、金の余ってる奴が居ればいい、PBと同
507名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:49:26 ID:GPiHk1ltO
近所のレンタルなら全巻セット30回借りれる(´・ω・`)
508名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:50:21 ID:LgnhiE3m0
車やバイクに金かけるDQNもいるし、パチとかでサクっと金スル奴もいるし
まだまだ趣味の範囲でしょ
509名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:51:06 ID:vJChImNS0
(´・ω・`)原価けいさんしてみる

ディスク 6枚 → 300円
パーカー → 500円
シリアルナンバ- → プライスレス

お金で買えない価値が(略
510名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:51:09 ID:68qXW1HNP
たぶん3期はないから、ブーム終わったらすごい勢いで下がりそう
511名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:51:47 ID:pFUwRnhV0
まあDVDの画質で満足できないニッチ層に向けてのものだからお互い納得の上じゃないの?
DVDでBOX出されるより嬉しいだろうし
512名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:51:54 ID:bK7KNl86O
OPとEDがクソなので二期はダメだろ
話はもともとツマランし

513名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:52:16 ID:E9lI2qwr0
>>49
AVより酷いじゃんw
514名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:52:38 ID:fjirKKNmO
>>497
ソースに対して言ってるだけであって
アニメDVD全般に言ってるわけじゃねーっつーの
515名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:52:46 ID:GoL4FPWJO
>>501
グッズやCD等どこまで手を伸ばすかによるだろ
単純にDVDを集めるとすると他のDVDやゲームよりアニメが高いのは明らかなんだし金かかるだろうに。
それだったらスポーツやショッピング等他の趣味のほうが明らかに安上がり。
516名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:53:35 ID:lxOxKHnKP



いい気味だ。
517名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:54:00 ID:t/3Pj/ux0
アニメの質とか値段とかどうでもいいが、チョン企業TBSが儲けるのは許せんな
518名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:54:05 ID:g7sTctC0O
>>510
買い続ける萌え豚が居れば作るんじゃない?
519名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:54:06 ID:53ly4e/8O
人生無駄にしてるって自覚ないのかなこのオタクさんたち…
歳とってから「得るものがなんにも無かった」って愕然とするんだろうね
520名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:54:32 ID:LSDB8Bog0
さすがにこれは買ったらいかんと思うねえ。
521名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:54:36 ID:8oTG1z6L0
2期って2クールなのか、初めて知った。
なら普通の価格じゃないのかね。
522名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:54:37 ID:U+x1a6Fc0
等身大マクラカバーを特典につける
これでキャラの数だけ売れるな
523名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:55:08 ID:6I3KnfvA0
相場はよく知らないけど、こりゃ高いだろ〜
家賃並じゃん
524名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:55:29 ID:qP/1oCUB0
アニメキャラに「けいおん豚」「ぶひぶひ」とからかわれても
訓練された家畜はお布施をしてしまいます。
525名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:55:44 ID:kBKTEouAO
>>508
まあ、個人の自由とは思うが、
上司や彼女(妻)が見てどうよ?てこと。
そう考えればアニメはありえない。
526南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/04/09(金) 08:56:12 ID:e8yCYg2E0
よし!小生もけいおん描くから
3万ぐらいくれ!qqqqq
527名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:56:32 ID:6dGt1hTn0
>>521
1クールと勘違いしている人が多いから
法外な価格だと思われているのかもしれんな
528名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:56:45 ID:GoL4FPWJO
>>514
え?他のアニメも十分に高いと思うが?
1巻あたりたった2〜3話入ってるだけで
映画より格段に値段が高いアニメDVDの値段が高くないと言えるの?
529名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:56:53 ID:HPfozGZ50
要はカツアゲだよねw
530名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:56:58 ID:GMKyT8GD0
1枚に何話入ってんの?
531名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:57:08 ID:K7NYdl6qO
>>515
服にはまったら月10万は軽く飛んでいくし、スポーツも選ばないと金かかるぞ
532名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:58:05 ID:kBKTEouAO
>>519
趣味なんて所詮なにかを得るためにやるもんじゃないからね。
なにかを得たけりゃ接待ゴルフでもボランティアでもやりゃいいの。
533名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:58:07 ID:HhfnuqLZ0
値引きされる事と特典の内容を見れば、そこまで高くはない。
騒いでるのはアニメなんか見ないTBS憎しのネトウヨだけ。
534名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:58:13 ID:fjirKKNmO
>>528
他の話題話したいならスレ違い
535名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:59:11 ID:wPtsjr/IO
揃えた結果この値段ならわかるけど最初から一括でこれはない。
536名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:59:12 ID:6dGt1hTn0
>>532
他人の趣味なんて興味がない人から見れば
ほとんど無駄なものに見えるからな
537名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:59:16 ID:njXc9ZmLO
7万で高いとか・・・
時代は変わったな。
うる星やつらのLDボックスは24万だったぞ。
538名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 09:00:16 ID:IyhWY+iiO
話数考えるとけいおんが特別高いって訳じゃない
ただアニメ全体が高すぎる
539名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 09:00:18 ID:fjirKKNmO
>>535
全巻購入特典の仕組み知らんのか
540名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 09:00:22 ID:33Ld55HJ0
CDとか売れてたのもジャニやAKB商法と同じだったんだろ 
オタやり過ぎ 
541名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 09:00:51 ID:kBKTEouAO
>>531
服はどんな趣味をやろうが普通に買うだろ。
ブランドオタクにまでなれば話は別だが。
542名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 09:02:36 ID:GoL4FPWJO
>>534
何言ってんだ?
お前が先にアニメ全般とか他のことを言い出したんだろ?
頭大丈夫か?
543名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 09:03:00 ID:K7NYdl6qO
>>541
普通に買うのは趣味にならんだろww
服作るのが趣味とかならまだわかるけど
544名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 09:03:02 ID:Z8Mq8PiP0
>>528
別にそれは否定されてないだろ
>>1の記事はそういう内容じゃないだろw
545名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 09:03:03 ID:6dGt1hTn0
>>538
まあ安く買いたかったら
他の人が言っているみたいに値崩れするのを待つしかないからな
546名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 09:03:16 ID:FZwo9+kJP
UK尼とかで売ってないんか?
海外でも人気ナイトむりなのかね
547名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 09:03:53 ID:/Wpf+cih0
アニメBOXとかって、ショーケースに鎮座していつまでも売れないイメージ
548名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 09:04:57 ID:HhfnuqLZ0
>>537
貧乏人が増えたんだろ、
ネトウヨとか特にお金なさそうだから…
549名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 09:05:28 ID:GoL4FPWJO
>>545
でもバカが買っちゃうから値崩れしないし、メーカーも調子にのって同じ事を繰り返す。
負の連鎖だね。
550名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 09:05:53 ID:K7NYdl6qO
>>546
UK尼は出る迄に時間かかるからな
攻殻布教ではお世話になった
5セット買ったうち、4セット返ってこないが…
551名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 09:06:28 ID:U0Z1KZQr0
銀河英雄伝説並の値段だな
552南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/04/09(金) 09:06:48 ID:e8yCYg2E0
けいおん、描けたよー!三万円くれ〜!

ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20100409090609.jpg
553名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 09:06:51 ID:b8giz1U10
>>537
売る星やつらってバブルの頃だからそんな詐欺的値段で売れたんだなwww
554名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 09:07:24 ID:VKy5m68bO
腕時計に100万円単位で購入するバカ
とさほど変わらないだろ
555名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 09:07:55 ID:2jrNCzto0
7万とかあほじゃね?
556名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 09:07:59 ID:n6M9v6qwO
基本無料のネトゲが100マソなり使ってタダゲ厨房相手に
ツエーしたり装備みせびらかす為に存在してるのに似てるな
アニメも綺麗な本物の映像音声を求めてグッズも買いまくりの一部の上客が
メインでアニメ会社にうま味がある。DVDやTVソースの汚いお試し版で満足してるこだわりのない
貧乏人はブームの賑やかし的な感じ。金で遊ぶ趣味の世界はこんな感じだな
557名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 09:08:13 ID:zhIOTweR0
>>552
ちょっといいなw
558名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 09:08:26 ID:IyhWY+iiO
っつかこんなパーカー外で着れないよな…
559名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 09:08:27 ID:4tDmgLUX0
大して情報量も無い塗り絵なのにブルーレイなんかイラネェだろ。
560名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 09:08:45 ID:kBKTEouAO
けいおんってオヤジ4コマ雑誌の漫画だよな。
大昔のショージ君のようなポジションでいいの?
古すぎスマン。
561名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 09:08:45 ID:U0Z1KZQr0
>>553
枚数が違い過ぎるからなぁw
562名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 09:09:02 ID:ApiNsYx6P
おまいらTBSに感謝しろよ
563名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 09:09:11 ID:b8giz1U10
>>552
萌え〜〜wwww3万よこせwwww
564名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 09:10:33 ID:EPZXjANKO
BOXて前からこんな値段だったような
でもこのアニメ12話くらいだよね
9巻?
565名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 09:10:37 ID:WOTiuxCj0
イニシャル入れてくれるパーカーとかがつくのはわかるけど微妙すぎる。
ツーウェイトリコットの抱き枕カバーとかが特典なら買ってたかもしれんw

しかしこういう特典ってあんま嬉しいものがつかないな。
ストパンDVD限定版の資料集とかは満足度高かったからああいうのもっと
増えて欲しいわ
566名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 09:11:18 ID:U0Z1KZQr0
自分でオリジナルパーカーを作ったほうが安そうだな
567名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 09:11:49 ID:kBKTEouAO
>>554
100万の腕時計は財産として買うんだよ。
カネに困ったら売るためと
口座に資産が残らんようにな。
568名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 09:11:50 ID:njXc9ZmLO
>>559
実際は線が大事なアニメの方がブルーレイ向きなんだよ。
見比べれば一目瞭然。
もうDVDには戻れない。
569名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 09:11:52 ID:nM2siaOTP
アニメ産業終わるよwそんなことしてると。
TBSって馬鹿なんじゃない?
570名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 09:12:24 ID:K7NYdl6qO
>>552
まずは10万枚書いてアニメにするところからだな
571名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 09:12:26 ID:qP/1oCUB0
>>552
あずにゃんペロペロしたいよ〜
572名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 09:12:59 ID:Z8Mq8PiP0
うる星はDVDでも25万くらいだったような
まあ話数めちゃくちゃ多いけど
573名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 09:13:27 ID:b8giz1U10
>>552
なんか犬が混じってないかww
574名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 09:13:29 ID:U0Z1KZQr0
>>567
アニメグッツも結構な資産になるという話も聞いたけどね
初回限定版を未開封なら高く売れるんじゃね?
575名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 09:14:03 ID:kBKTEouAO
来年はけいおんが韓流ドラマとして制作されるに50うんたん
576名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 09:14:16 ID:UWmt3cG20
俺なら海外版買う
577名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 09:14:23 ID:qFgqwjjPO
TBSもやり方がひどいな
まあ、ぼったくりしてまでも金巻き上げないと、今のTBSはやってけないもんな
ほかがボロボロだから
578名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 09:15:21 ID:njXc9ZmLO
>>574
ボックスなら中古で万切る事は希だしね。
579名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 09:15:52 ID:Z8Mq8PiP0
>>574
けいおんは消費アニメの類の上に良く売れるから、たぶん資産にはならないかなあ
パーカーは高値で取引されるだろうけど、特典なしの一般流通だと発売開始から2〜3割は値引くだろうから、
それを考えるとやっぱり微妙かな
580名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 09:15:56 ID:4tDmgLUX0
>52 名無しさん@十周年 2010/04/09(金) 03:53:53 ID:jqYBWmWn0 ※ 
>そんなにTBSが嫌いなら見なけりゃいいだろうよ
>
>けいおん1期
>7900円×7巻で55300円(13話で1話換算4253円)
>
>けいおん2期
>8400円×9巻で 75600円(27話で1話換算2,625円、26話で1話換算2907円)
>
>
>
>56 名無しさん@十周年 2010/04/09(金) 03:56:34 ID:6dGt1hTn0 ※ 
>>>52
>こうして見ると逆に安くなっているのか


これがいわゆる、ローンを組ませて「たった一日コーヒー○杯分の値段で買えるんですよ」と騙すエウリアン商法の類似商法である。
581名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 09:16:27 ID:Z8Mq8PiP0
>>580
それは違うだろ
582名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 09:16:56 ID:kBKTEouAO
>>574
アニメグッズは暴落のリスクが高い。
人気が落ちたり復刻版出されたり。
583名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 09:18:48 ID:RvV/DCjg0
実質何万円のパーカーだよw
限定ライブ応募券より酷い特典だな。
584名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 09:18:48 ID:GBZpMMIt0
BDは編集に金がかかるのと生産原価が高いからどうしても高くなるらしいが
それでもぼったくりだと思う

でも化物語のBDは買ってしまったorz
585名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 09:19:40 ID:TP2IsRztO
オタってこんな散財ばっかしてちゃんと貯金あんの?
しかもこのアニメもすぐ飽きるんだろ
586名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 09:19:57 ID:jZelNzra0
アニヲタ鴨られ過ぎだなw
587名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 09:21:03 ID:/Wpf+cih0
よく考えたら半額でもいらねえ
588名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 09:22:12 ID:b54xkr4/0
萌え豚wwwwwwww
589名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 09:22:35 ID:K7NYdl6qO
>>585
貯蓄はあるけど時間がないって奴が消費型の趣味に走る気がする
ヒキコモリニートは別として
590名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 09:23:01 ID:vJChImNS0
(´・ω・`)でもTBSの実質視聴率は深夜アニメが全日を遥かに凌駕してるだろうな
591名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 09:23:19 ID:ApiNsYx6P
DVD版をPS3でアプコン再生した方がBDより高画質な件
592名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 09:24:40 ID:/Wpf+cih0
>>591
PS3はそんなすごくなくね。アニメは知らんけど。
593名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 09:24:53 ID:hIP2W7dL0
興味ない人にはここまで価値観の違いがあるんだな・・・
594名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 09:25:36 ID:yn2jU0RR0
あれ?単品で出てなかったけ?
何でもうBOX出てんの?
1クールじゃなかったか
2期まで含めて9巻?
595名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 09:26:06 ID:bj01S7wyP
>>591
それはない
596名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 09:26:22 ID:b8giz1U10
>>593
基本、テレビでただで見れるものっていう先入観がこびりついてるからな
597南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/04/09(金) 09:26:28 ID:e8yCYg2E0
あずにゃん描いたよ〜!
これで6万の儲け!qqqqq
ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20100409090609.jpg
598名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 09:26:55 ID:iU5bNFFQP
>>594
BOXじゃねえって
ソース記事が捏造
ガジェット通信をあまり真に受けるなよ
599南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/04/09(金) 09:27:01 ID:e8yCYg2E0
600名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 09:27:31 ID:hjxlPrOc0
>>594
ソース元が勘違いしてるだけでBOXじゃないから
ただの9巻まとめ売りに全巻購入特典でパーガーがつくだけ
パーカーがいらなけりゃamazonで注文すれば2万ぐらい値引きされる
601名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 09:27:36 ID:lZKqvplzO
こういう物は海外で店によっては激安で買えるんじゃなかったか。
海賊版でなく正規品が。
602名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 09:27:43 ID:8WsDSMGL0
男はヲタ。女は腐女子。金を出す人種
603名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 09:28:30 ID:qP/1oCUB0
>>599
ペロペロ(^ω^)
604名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 09:28:36 ID:QYBrJ1ii0
単品で買うのと変わらない(割引無し)なんだな
まあ、ここぞとばかりに儲けよう、って感じか

>>585
オタク、特にDVD購買層は、10代から20代前半の若い頃に
真面目に勉強とかシコシコやってて、理系・技術系の正社員とか
公務員とかやってる奴が多いから、割と金はある。
元々真面目系だから、いわゆる「大人の遊び」に金使わないしね。
「大人の遊び」だと桁が一つ二つ違ってくる。

学園物とか女の子がキャッキャッウフフとかいうのが売れるのも、
一種の代償行為だな。
こないだのエロゲー通販の情報流出でも、そういう感じの客データ
多かったし(エロゲはDVDよりは比較的若め&収入少なめなオタ向けだけど)。
605名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 09:29:09 ID:35ZjfSlTP
>>37
そうそう、何度も文化祭前日を繰り返すアレ
606名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 09:29:13 ID:dvovlDmJ0
>>599
上手いじゃないかw
607名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 09:30:22 ID:Ugp/6tpH0
ブルーレイボックスが安くみえる
一体6万3千円
二体で12万6千円


ttp://www.volks.co.jp/jp/k_on/yui.html
608名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 09:30:55 ID:hjxlPrOc0
未だに中間搾取なんて馬鹿なこと言ってるやついるけど、
BDとかDVD買うやつで中間搾取なんて信じてるやつは殆どいないだろ
ホントに中抜きが酷いならとっくにTV放送やめてるわ
609名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 09:33:02 ID:b8giz1U10
>>608
テレビ放送で中抜きが酷いからDVD、BDで回収してるって話だろ?
610名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 09:33:51 ID:n6M9v6qwO
金出さない貧乏オタもいるだろ。ブラウン管テレビにトルネとPS3つないで
劣化ソースの録画をキレイキレイ言いながら見るとか涙ぐましい底辺もいるはず。
トルネ結構売れてるらしいし予約でアニメも人気
611名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 09:34:13 ID:Z8Mq8PiP0
>>604
変わらないんじゃなくて、単品全巻予約でパーカーがつくっていう商品
最初からボックスでもなんでもないw
612名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 09:34:27 ID:XYvktSI70
うる星やつらのLDボックスを買ったことのある自分にはなんとも言えない
613名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 09:34:48 ID:FI7EGFDf0
どうでもいいけど2クールやるほどの原作あるのか?
614名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 09:36:24 ID:Z8Mq8PiP0
>>610
先月はフルHD40型液晶TVとかが実質5〜6万で買えたから
PS3にトルネを買えるくらいなら、それくらい買っちゃってるだろう

親元の未成年で、テレビ買うこと許可されないとかを除けば
615名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 09:36:26 ID:hjxlPrOc0
>>609
ちげーよ、お金を払ってTV局の放送枠を買い取って放送してもらってるんだよ
ジャパネットのTVショッピングみたいに
TBSだと深夜30分の放送枠で1話あたり300万〜400万
地方だと1話50万もしない
616名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 09:36:56 ID:yn2jU0RR0
パーカーとかイラね
バー(ry
617名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 09:36:58 ID:UYz0OvqmO
俺のマンションの家賃と一緒w
両国の築10年の1Kのマンションと同じかよwww
618名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 09:37:08 ID:K7NYdl6qO
>>610
それ只のアニメ好きじゃね?ヲタではないような
ドラマ録画してもドラマヲタとは言わないっしょ

ヲタ活動には消費か収集が伴うと思うけど
619名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 09:37:31 ID:Z8Mq8PiP0
>>615
まあ実際には、枠を買い取るなら俺も出資させろそれが条件だ、その代わり出資に見合わないくらい莫大な利権も頂くぞ
って構図ではあるけどなw
620名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 09:38:35 ID:hjxlPrOc0
>>619
んな条件なら誰ものまねーよ
実際去年大ヒットの化物語とかTV局の出資全く入ってねーし
621名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 09:38:37 ID:5fFctxf60
1枚に2話ということは、BDの容量をフル活用して、限界まで高画質を追求しているということでいいのかな。
それとも、画質は並で、無駄な空き容量が多いとか。
622名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 09:39:32 ID:Z8Mq8PiP0
>>620
全部のアニメがそうだって言ってるわけじゃないぞ?
623名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 09:39:35 ID:doYfpXey0
test
624名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 09:39:47 ID:bj01S7wyP
>>615
TV局が製作委員会という形でスポンサーについて、カネを出すかわりに
利益の一部をいただくって形をとってるところが多いのでは
625名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 09:39:49 ID:Z8Mq8PiP0
>>621
いや、一枚に3話だよ
626名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 09:40:28 ID:n6M9v6qwO
実際スレでトルネxコンポジ接続xブラウン管TVの底辺QAが多かったからモロだと思うよ
627名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 09:40:45 ID:hjxlPrOc0
>>622
莫大な利権持ってかれるなら、わざわざTV局に出資させるメリットなんてないだろ
化物語みたいに出資させなけりゃいいだけ
628名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 09:41:09 ID:GxXQg91I0
いいぞ、キモオタからどんどんむしり取れ。
629名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 09:41:14 ID:QYBrJ1ii0
>>611
パーカーかぁ
俺がエロゲ買ってたときは、鬼割引&特典付きまくり、とかあったけど、
それに比べて随分バブリー(死語)になったなぁw
まあ、購買層が今は珍しい待遇が良い正社員層と上手くマッチして、
可処分所得が上がっていってるんだろうな。
俺は取り残されたけどw
630名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 09:41:17 ID:JJASCbJq0
搾取されても何も感じないのかね
631名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 09:41:56 ID:b8giz1U10
中間搾取がないんならやっぱり暴利をむさぼってるってことかwwwww
632名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 09:41:59 ID:Z8Mq8PiP0
>>627
そりゃ媒体選択の問題だな
莫大といっても、雀の涙の出資額に対して莫大ってだけで、別に全部もってかれるわけでもなし
633名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 09:42:07 ID:FZwo9+kJP
>>621
AVC圧縮で1クール一枚に抑えつつ、高画質なんて訳ないんだろうがね
金儲け主義だ
634名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 09:42:59 ID:bx6UeL880
アニメと寒流ドラマに同額つぎ込むとしたらどっちがキモい?
635名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 09:43:31 ID:k5IA8rss0
>>634
どっちもキモイ
636名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 09:44:05 ID:b8giz1U10
まあそれが商売だよなwwwこの価格でも買うって言うやつがいるのに売らない馬鹿はいないwww
637名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 09:44:37 ID:aVjxG48F0
1話目見たけど内容がなくてクソつまらなかったけどこんなの買う人居るの?
638名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 09:44:50 ID:hjxlPrOc0
>>631
暴利むさぼってるならなんでこんなにもアニメ業界は不況なんだろうね
絵を描くアニメーターも、制作会社も、DVD売るメーカーも、TV局も代理店もどこも死にかけじゃねーか
639名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 09:46:26 ID:rYAQtwBm0
けいおん全14話HD画質で7GBちょいでした
DVD1枚で済みますね
640名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 09:46:46 ID:4G78Xsa40
今までずっと、検温と思ってた。
よくみたら、けいおんだった
641名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 09:47:00 ID:bDaa3VRQ0
たけーなw
わらチャウくらい高いなw

いらねーよw
642名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 09:47:17 ID:Z8Mq8PiP0
>>638
フィギュア屋は儲かってるぜ!
643名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 09:47:26 ID:QYBrJ1ii0
>>618
>ヲタ活動には消費か収集が伴うと思うけど
そういうわけでもないな。
商業主義に乗らないところが(特に昔の)オタの特性だったしね。
オタクってのが「顧客」と認識されて以降のオタク像だね。
ある意味、オタクやネラーが嫌う、「メディアによる刷り込み」
の結果できたオタク像、ってことになる。
まあ、広告の場みたいになってる、
今のニュー速+でそんなこと言っても詮無いけど。
644名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 09:48:54 ID:b8giz1U10
>>638
おかしな話だな。視聴率高いんだろ?その広告料はアニメ屋さんには入ってこないわけか。
BDの利益にしてもアニメ制作の人月で割れば吹っ飛ぶってこと?
645名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 09:49:05 ID:Z8Mq8PiP0
>>643
オタクはずっと商業主義にのってきただろう
特撮しかり、うる星しかり
646名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 09:50:49 ID:ldnLM0oEP
>>638
後者三つが本来いらない存在。
制作会社がネット配信で直に儲けるのが正解だろうね。
647名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 09:51:30 ID:Z8Mq8PiP0
>>646
高画質ネット配信は費用めちゃくちゃかかるぞ
648名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 09:52:09 ID:SfeYUrTUO
そんなもんよりさくら買えよさくら
649名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 09:52:11 ID:hjxlPrOc0
>>644
そもそも30分枠を買い取ってるんだから広告料なんてものは存在しないよ
アニメの間に流れてるCMって殆どそのアニメの関連会社だろ?
外部に売ることはあるけど、深夜の広告料なんて二束三文だよ

アニメーターの給料が安いと言っても、けいおんクラスのアニメだと
実制作費1話1500万円ぐらいはかかるんだから、抜かれなくてもこれぐらいの高額じゃないと
パッケージだけじゃ元は取れない
650名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 09:52:50 ID:k5IA8rss0
>>644
アニメ屋は製作時に対価は払われているだろ・・・

製作委員会はその出費を回収するために必死こいているんだよ
651名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 09:53:28 ID:K7NYdl6qO
>>643
> 商業主義に乗らないところが(特に昔の)オタの特性だったしね。
ただ単に、オタクを取り巻く市場が形成されてなかっただけでしょ
昔のヲタでもパッケージングされ物が出たら買っていたはず

> ある意味、オタクやネラーが嫌う、「メディアによる刷り込み」
> の結果できたオタク像、ってことになる。
これが言いたいだけにしか聞こえない
652名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 09:53:45 ID:+ygKjdHs0
なんのためのアニメ速報板だよ
653名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 09:54:17 ID:tccNoc5dO
それでもお前ら買っちゃうんだろw
オタプギャー
654名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 09:54:23 ID:ldnLM0oEP
>>647
それでも代理店からTV局、出版社の人間まで
食わすのに比べりゃ格安だろ?

アニメーターの飯を↑こいつらが横取りしてるのが現状。
まぁ何処の業界も似たようなもんだけどねw
655名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 09:55:01 ID:iU5bNFFQP
これまで作られたネット配信アニメがいかに悲惨な結果になっているか知らない人ほどテレビ局叩きに走るんだよね
いずれはネット配信へと移り変わってゆくだろうにせよ、現状はまだテレビ圧勝だよ
656名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 09:55:44 ID:rNoJTJxz0
オタって金持ってるから、あらゆる商売のマトになっててワロタ。
酒瓶に萌えキャラ描くだけで買ってくれるし。
657名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 09:57:31 ID:Z8Mq8PiP0
>>654
いや、値段でいうならネット配信→同人でBD・DVD発売の方が安い
プレス費用って安いよ
658名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 09:57:45 ID:kN4eGRpF0
TBS潰れろよwwwwwww
659名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 09:57:55 ID:TB97QxBJ0
ニホンジンバカヨネー
660名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 09:57:56 ID:bj01S7wyP
テレビ局の社員が年収800万とか貰ってる一方で必死に働いて年収200〜300万しか
いかないアニメーターはかわいそうではある。アニメーターなんて才能ないと
やれないのにな
661名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 09:58:50 ID:Z8Mq8PiP0
まあ片手間にエロ同人出して儲けてるアニメーターも多いけどなw
662名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 09:59:19 ID:ldnLM0oEP
>>655
支払いの煩雑さと、コピープロテクトがネックなんだよな。
P2Pみたいにファイルをポンと渡される形式になれば
流行るかもね。
663名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 09:59:35 ID:eMzPdDx/O
まあ毎週出るわけじゃないんだから
オヌガイだからみんな買ってよ(ハート)
664名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 09:59:38 ID:hjxlPrOc0
年収200万程度のアニメーターを使いまくって、
それでも1話アニメ作るのに1000万以上かかるのが今のアニメの問題点
そして数が売れないから値段を高くしないといけないのが現状
665名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 10:00:00 ID:EdPvsGMGO
これが売れても京アニが儲けることはないの?
666名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 10:00:03 ID:/VSpHlY/0
馬鹿すぎて吹いた
667名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 10:00:39 ID:QYBrJ1ii0
>>651
やっぱ買って貰わないと困る人かw
668名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 10:01:18 ID:RvV/DCjg0
>>655
最近は劇場限定公開からソフト販売ってのもあるね。
うまくオタを掴めば上映期間でかなりの元が取れる。
669名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 10:02:13 ID:Z8Mq8PiP0
次に流通が変わるときは、購入利権のデータ化が出来てからかな
670名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 10:02:43 ID:WNh9j5c30
ディスク1枚で1万円くらいなら買ってもいい
売れないからって理由でどんどん売れないようにしてどうすんだ
671名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 10:02:56 ID:Z8Mq8PiP0
今の深夜アニメは昔の少年アニメとかと違って、めっちゃくちゃなハイクオリティで作られることも多いからね
672名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 10:03:17 ID:hjxlPrOc0
>>665
売れれば売れるほど京アニも儲かるよ

>>668
ここ1、2年で劇場作品かなり増えてきたけど、
やっぱりTVでヒットした作品の劇場化や、元々原作が人気あった作品以外はかなり苦労してるのも現状
マイナーな作品はやっぱり注目されないんだよ
マイナーもメジャーも制作費はいっぱいかかっちゃうんだから
673名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 10:03:27 ID:3xYcXpBUO
鬼田 佳依 です。
674名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 10:03:33 ID:G4neEKjY0
>>648
さくらたんはさくらたん、けいおんはけいおんだろ
どっちも買うに決まってるだろ
675名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 10:04:17 ID:Z8Mq8PiP0
まあぶっちゃけアニメ業界の本当の一番の問題は、アニメーターなんかじゃなくて脚本家不足だけどなww
676名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 10:05:08 ID:NaiH9DTQO
>>656
梅物語のことか、けっこう本気で作っているらしいがな
もやしもんの日本酒も確かかなり本気で作っているんだよな
677名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 10:06:35 ID:de6/IbYd0
凄い価格設定だなw

これなら1920x1080pじゃなくて少々悲しいけど。
1440x1080iのをBDに保存して見る方が賢い選択だな、一応HD画質だし。
678名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 10:07:14 ID:xrhL8CNP0
>>642
フィギアのが儲かるってマジ?
適当なもんに絵描いて売ったほうが儲かるきがするんだけど
679名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 10:07:54 ID:K7NYdl6qO
>>667
え?

>>668
劇場作品作るのってTVより金かかるんじゃないの?
原作買ってそのまま劇場化って、相当な体力がないと厳しい気がする
680名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 10:09:24 ID:N4xkP4mT0
>>676
そりゃ当たり前だろ
681名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 10:09:37 ID:FLE+SJyQO
買ってもアニメーターにまでまわらないだろ
どこかでぼられてるよ
682名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 10:09:49 ID:HC/iwZYs0
良いじゃない
キモ豚どもは充分満足するんだから。
そのうえ、アニメが日本経済をどうこうだの優越感にも浸れることだし
683名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 10:10:03 ID:Z8Mq8PiP0
>>678
意味がわからんが、もしかして米とか酒のことか?
あんなもん、元の商品が良くないと売れにくいし、何よりほとんどは元から売ってるのと
同じ値段でパッケージ変えて売ってるだけで、プレミアつけて売ってるとこは少ないぞ
数だって、それ以前よりは売れるようになったといっても、あくまで小企業にとってであって、所詮知れてる
684名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 10:10:35 ID:TdkNszwT0
これってアニメ制作者の利益は少なめで、
ヤラセNo1企業TBSへの利益ばっかだんだろうね。
685名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 10:11:37 ID:Z8Mq8PiP0
けいおんはフィギュア物凄い売れたからな
686名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 10:11:56 ID:/ob6ctaf0
ヤマカンのBRSは無料だぜ!


ヤマカン再評価の悪寒
687名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 10:13:19 ID:bXHnnGnR0
まぁいいんじゃね?
買う馬鹿がいて商売になってるなら適正価格でしょ
688名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 10:13:23 ID:wJ8ntWXfO
一方フルハウスコンプリートBOXはDVD48枚で25000円
689名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 10:13:25 ID:N4xkP4mT0
あんなヨタ話が大ヒットするんだから脚本なんか馬鹿らしくてやってられないw
690名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 10:14:12 ID:Z8Mq8PiP0
アニメ専属の脚本家は、原作ナシじゃそのヨタ話もろくに作れないのが多いんだぞ
691名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 10:16:33 ID:lwyU35cm0
そんなの使う方が悪いと思うけど
692名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 10:16:56 ID:gzh00yCOO
TBSだとこうなるのかな?
693名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 10:18:50 ID:xrhL8CNP0
>>683
いや、タオルとかベットカバーとかキモイのがすげー高い値段で売ってるから
あーゆーのはアニメ製作会社がアニメ制作費の赤字を補填するためにやってんの?
フィギアはフィギア屋が原作者とかに金払ってブツだけ作ってるから儲かるのかな
要するにアニメそのものにを作るのに金がかかるってことか
694名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 10:19:17 ID:Y4jM3jvR0
これ、テレビ放映無し?あったなら録画機本体買って録画した方がマシのような。
695名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 10:19:44 ID:JrhUzxdi0
2chで叩かれてもお布施吸い上げるTBSの勝ち?
696名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 10:20:18 ID:Z8Mq8PiP0
>>693
タオルなんてそんな沢山売れるわけないじゃんw
抱き枕ですら販売数はぐっと小さくなるのに
697名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 10:21:15 ID:Ovncc3A70
これが売れちゃったら、ますます萌えアニメが増えるんじゃね
698名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 10:21:48 ID:3x8rBgomO
ストパンのブルーレイBOXが安く思えてくる、ふしぎ!
699名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 10:21:49 ID:xrhL8CNP0
>>696
いわれてみるとそうだわ フィギアは販売数が多いよなそういえば
700名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 10:22:35 ID:lwyU35cm0
ブルーレイもありがたみが無いね
701名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 10:24:18 ID:beBtSZs4O
レンタルでいいや
702名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 10:24:43 ID:3Cq1HJMV0
>>688
え、そんなの出てんの?やべ買わなきゃ

こないだアーノルド坊やは人気者シーズン1BOX買ったけど、6、700円位で
割と良心的だった
フルハウスの元祖みたいな海外ドラマだからフルハウスファンにもオススメ
703名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 10:24:50 ID:qqk2T5PQ0
うる星やつらのレーザーディスクセットに比べたらまだまだwww
704名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 10:25:51 ID:Z8Mq8PiP0
>>699
あとまあ、フィギュアはここ数年でかなり顔も体も造形が進化して、
昔のような特殊趣味の人だけじゃなくて、普通のファンも手を出すレベルになったからなあ
705名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 10:26:00 ID:4ZpJUw9N0
高いだろ
706名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 10:26:27 ID:ofiQ0ysEi
さぁダウソ板に戻ろ
707名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 10:26:34 ID:SsukI9e30
全話通常オーディオコメンタリー、化物語風コメンタリー付きで、ファンだったなら俺は買うかも。
まぁファンじゃないから買わないけど。
708名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 10:26:54 ID:pFUwRnhV0
>>688
25000円で売ってる場所kwsk
709名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 10:27:48 ID:K7NYdl6qO
>>704
原作知らなくても欲しくなるフィギュアが増えた気がする
710名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 10:30:17 ID:TFuvO2yj0
別に無理に買う必要はないんだから、誰も買わずに販売元に鉄槌をくだせばいい
と思いながらも、金余ってる奴多いから結構売れるんだろうな
711名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 10:31:15 ID:Z8Mq8PiP0
>>709
原作とかほとんど知名度ないだろってフィギュアでも、結構売れたりするしな
もっともイラストレーターが有名な原作だったりはするけど
712名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 10:31:47 ID:ubZvzxSz0
BOXってこんなもんだろ?
宣伝?
713名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 10:31:53 ID:qklxxKY50
TBSは不謹慎ながら、最低一話ぐらいはL字放送になることを期待してるだろうなw

てゆーか、ほんとにこの価格にふさわしい内容に仕上げられるのかどうか。オリジナル
エピソードが弱いのは京アニの伝統だし。
714名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 10:32:19 ID:Cz0zui1k0
>>709
やっぱりフィギュアにハマると泥沼みたいだな
危ないからドールで止めている
715名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 10:33:01 ID:Z8Mq8PiP0
>>712
BOX以前に、単巻を定価で全巻予約購入するって話だからなw
>>1の記事は限りなくウソに近い
716名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 10:33:18 ID:Z8Mq8PiP0
>>714
ねーよw
717名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 10:33:29 ID:6gsei99t0
せんしゃ!!
陸上自衛隊富士教導団の女性も居る戦車小隊にTK−Xが新規配備されました。
小隊長兼車長さわ子、砲手唯、操縦士紬
車長澪、砲手梓、操縦士律、

こんにちわ平沢唯一曹です、
新しい小隊長と後輩を迎えて、
普段は富士総合火力演習に向けて厳しい訓練をしています。
今度はゴジラの撮影です、日ごろの訓練の成果を見せます。
需品科の憂二曹、ご飯まだー?
718名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 10:35:51 ID:i7GSwMiO0
銀英伝とか全話BOXで25万だぜ
719名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 10:39:03 ID:ldnLM0oEP
>>717
自衛隊物なら"右向け左"とかをアニメ化して欲しいね。
720名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 10:39:23 ID:5wNpcViF0
相変わらず2chのおっさんニートはあらゆる消費に対してネガネガしてるなw
721名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 10:40:25 ID:vNjFMJ5uO
角川よりマシ。限定版を2話8000円で売ってさらにBDで徴収する
722名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 10:40:31 ID:K7NYdl6qO
>>717
それ何のヲ・ト?
723名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 10:43:46 ID:L8OB0izH0
>>717
軍ヲタうぜてと思ったが、ゴジラ出んの?
凄く観たい
724名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 10:44:02 ID:Q1/ioAVk0
ただの消費に使っても経済に大して貢献できないらしい
キモヲタが投機的なお金の使い方できるわけないしな・・・
725名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 10:44:28 ID:Hgcod7vh0
新作で特典が付いて2クール全話収録ならこんなもんじゃないの?

て言うか2クールってどう言う事だよ。どんだけ原作を希釈する気かと。w
726名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 10:46:46 ID:pFUwRnhV0
ブルレイ1枚に2話って容量どれくらい余ってるんだろう
727名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 10:47:40 ID:2oOjl++V0
痴女は、>>28のような「擦り付け系」か「露出系」が多いから、
「お触り系」は珍しいな、と思ったら、男か。
728名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 10:49:36 ID:x0v3x5K00
こんな糞つまらないアニメが2クールもやるのかよ
おれは耐えられないわ
729名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 10:50:20 ID:Hgcod7vh0
>>724
アニヲタが貯金して投機的な金の使い方始めたらアニメ業界が枯れちゃうだろ。w
730名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 10:51:07 ID:YbjBaztt0
アニメ好きな奴って不細工が多いのはなんで?
いい年してアニメみてるおっさんは精神年齢が相当低いだろうな
731名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 10:51:16 ID:lmkVCXZv0
最近甚だ怪しくなってきたが
この国は市場主義社会らしいので
売り手と買い手の合意があれば
いくらで売買されようが第三者がどうこう言う筋合いではない

俺は間違いなく買わないが
買う人にとっては高くないから買うんだろう
732名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 10:52:40 ID:6LcU4HgdO
かつてのドラクエ狩りや、エアマックス狩りに続き、今回はブルーレイ狩りも来そうだな
733名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 10:53:27 ID:Q1/ioAVk0
>>729
そうだよなぁ
糞アニメが売れるのも必要悪か
ただこの意見にハァ?と思ってさ↓ネタにまじれすしてしまった

>・キモヲタが日本経済を支えているというのも現実味を帯びてきた
734名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 10:54:56 ID:acnA/Wwu0
日本人のアニヲタがアニメ業界を支え、海外ヲタは海賊字幕アップを見て、したり顔でアニメ論評。

何かが激しく間違っている気がする。
735名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 10:55:13 ID:MOJB9Fsy0
鬼のように
って、俺が子供のころ、連発してるやつがいたが
はやり言葉なのか
736名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 10:55:31 ID:Q7S31z/LO
>>727
おい、どこの誤爆か一目瞭然だぞ
737名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 10:57:27 ID:7/B24Zk5P
キモヲタ向けの物だからいくらだろうとどうでもいいです
738名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 10:57:27 ID:b8giz1U10
>>735
関西のヤンキー発祥の言葉だな多分
739名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 10:58:02 ID:GGYTt/KGO
アニメの話題は、良く伸びるなw
740名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 10:59:58 ID:pFUwRnhV0
クラナドのブルレイBOXが2クール5ディスクで62500円なのか
ディスクが多い分のコスト+パーカー代で75600円ってことでコレだけ突出して高いってわけでもないんじゃね?
741名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 11:00:15 ID:ldnLM0oEP
>>733
いやあながち嘘じゃないんだよ。
↓電通が主催したJ-POPの祭典の様子。3連休の中日ね。
http://tenkomo.blog46.fc2.com/blog-entry-1880.html

んでこのすぐ隣で萌カーショーをやってたんだけど
そっちのが客が入ってたし、電車で1時間30分
かかる水戸のイベントには3万人以上が集まってる。
742名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 11:01:48 ID:fz66xTBx0
1話みたが楽曲の劣化が…
信者は買うんだろうが、完走せずに脱落する奴多そうだな
743名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 11:03:30 ID:K7NYdl6qO
>>733
さすがにネタだろうww

アニメは支えたいけどな
現状じゃいくら金落としても必要なところに回ってないらしくて、支えられる気がしないが

1期が盛り上がった事で、ちょっとは支えられたのかね
最初のホッチキスのシーンまでは本当によかった
744名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 11:04:15 ID:ldnLM0oEP
>>742
つーか鍵ゲーアニメ化あってこその京アニだからね。
アニメ化のネタが尽きてる現状じゃ信者もお布施も集まらん。
745名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 11:04:19 ID:xrhL8CNP0
>>741
JPOPww 時代はアニソンに萌え車なのか
746名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 11:05:01 ID:NkD/he9Y0
>>730
20歳過ぎてスポーツなんてやっている人はかなりの幼稚で、
いつまでも子どもの遊びやっている池沼な人だろうw
成人してこんな物にはまってる奴は犯罪予備軍だよ!
生活のほとんどをスポーツが占めている状態の人は少し怖い。
サッカーの試合結果で1回隣国同士戦争をやっていたじゃんw
サッカーの試合を見たフーリガンの何処が大人のやる事なんだよw
阪神が優勝したら、大阪で川に飛び込む馬鹿が大量発生するw
サッカーの試合が気に入らないと街で大暴れする人達のスポーツの何処が幼稚でないと言えるのw
秋葉原やコミケ会場でそんな暴動起きた事すらないw
オタとフーリガン、一体どっちが子供なんだよw
普通さぁ消防ぐらいでスポーツなんて卒業すんのに、いつまでも引きずってマジキモい!
スポーツって基本的にお子様向けなのに、
「世界に誇る」と政府が言いだしたら海外から正真正銘のバカだと思われるぞ。
747名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 11:07:06 ID:OrxUksxWO
>>746
俺はかなりのアニヲタだが
こういうやつとは関わりたくない
748名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 11:07:12 ID:+GxQ1K8xO
けいおん以上にBDが馬鹿売れしたイヒがなぜ社会現象を起こせなかったかを考察して見ると面白いかも。
シャフトが京アニ程商売気がなかったからか、それともこの大ヒットにシャフト自身が驚いているのか?
それ以前にイヒアニメは一期さえ完結していないがw
749名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 11:09:38 ID:UiPYEYQrO
>>744
リトバス ディスってるの?
750名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 11:10:01 ID:9RQI+Zi60
パソコンが買えるじゃないか
751名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 11:13:53 ID:ldnLM0oEP
>>748
京アニが社会現象になれたのは、
ヲタの心のバイブルである所の鍵アニメ三部作を
同時並行にアニメ化してきたからだよ。

Air【本命】

ハルヒ-↓の為のお布施・布教

KANON【本命】

らきすた↓の為のお布施・布教

CLANNAD【本命】

けいおん

ハルヒ二期
752南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/04/09(金) 11:14:16 ID:e8yCYg2E0
7万は無いわw
だったらXBOXの250GB買ってソフト買いまくるわqqqqq
753名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 11:14:51 ID:tZnBDAik0

>>748
けいおんも社会現象になってない件
けいおんの音楽やバンド活動は外の世界と関わりあるけど、化物語の主題の妖怪とかオカルトの類は現実と関係ないしな
754名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 11:15:20 ID:6Mstt1ob0
>>748
平均7万枚つってもゲームのミリオンタイトルに比べたら端数みたいな数字だし
深夜アニメ自体が元々ニッチなジャンルなんじゃないんかと、けいおんも含めて
755名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 11:15:24 ID:XVIT/oKV0
>>703
30万円で買った私が来ましたよ!!
756名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 11:16:33 ID:ldnLM0oEP
>>749
ありゃ既に泣きゲーじゃないだろw
萌なら腐るほど巷に溢れてる。やるならONEだな。
757名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 11:17:31 ID:rj4pKPqT0
けいおん見てる時って俺らは「6人目」の部員って感じがしてこない?
自分もバンドの一員になった感覚に襲われる
758名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 11:17:36 ID:+GxQ1K8xO
>>751
鍵アニメと言えば、ABが京アニ制作ならあそこまで叩かれていただろうか・・・。
京アニもシャフトも一定の儲がいるしね。
759名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 11:17:48 ID:WHLNgUAq0
ヤフオクで転売したら15万ぐらいにはなるな
760名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 11:18:47 ID:nNON3Rwp0
どうせならギター付けて20万くらいにすればいいのに
761名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 11:18:57 ID:EslcSxI2O
ネット工作のネタも切れて自分たちの悪徳商法自体を晒すようになったか。
こんなのでも馬鹿な萌え豚どもには宣伝になると思ってるんだろうな。
吐き気がする
762名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 11:19:05 ID:zuqxGOul0
>>759
速攻で売らないとってさ、あれジャンバーの製作は購入者本人と
なっているのだが^^;

TBS直通販の履歴にない人が製作を依頼した時点でNGになるぞw
763名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 11:19:16 ID:ctJETJ7m0
けいおんはどうしたのかな?
AA略
764名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 11:19:45 ID:8psepwOQ0
これも全ては国民が貧困化した事とp2pの発展で
富裕層と自分の年収を鑑みずに金を使うオタクに当て込んだ商売をするからなんだろうね

醜い
765名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 11:19:57 ID:WHLNgUAq0
>>762
依頼代行も承ればおk
766名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 11:22:16 ID:EslcSxI2O
>>758
は?いねーよ。ムントの閑古鳥っぷりを無視すんな
767名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 11:22:16 ID:sItY28+80
これって冒頭に焼け焦げた主役メカが出てくるんだよな。。。
負けて終わるバットエンドもの。。。
ブルーレイBOXで見るようなものかな?
768名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 11:23:35 ID:Em7ZmSEm0
警音で儲けた金でまたムントが作れるな
769名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 11:25:16 ID:Cz0zui1k0
>>767
そりゃダグラムだろ
平仮名と片仮名すら合ってないぞ
770名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 11:26:32 ID:mR1bPJHvO
なんでこんな池沼が主人公のアニメが人気なの?
2話まで耐えたけどあまりに酷くて切ったわ
771名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 11:27:07 ID:EiRuwpTIO
モンハン3でオンやってたときひたすらこれの話しかしない
ネカマがいてすげぇキモかったから正直偏見しかない。

けいおんってしってる?>しらねーよ馬鹿。
わたしね○○ちゃんににてるんだよ>あーそーですか
いもうとのほうがべんきょうできてそれもけいおんの>もういい黙れ。

クエは失敗するし散々だったわ。
772名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 11:27:28 ID:9zfO/Zz2i
そんなことよりバンドやろうぜ!
773名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 11:29:02 ID:tZnBDAik0
>>741
だからそんなミクロな事例を持ってきて騒がれても…
774名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 11:29:13 ID:DKazGhbJ0
オタならこれくらいの値段は、どうってことないだろ?
775名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 11:32:39 ID:Z8Mq8PiP0
>>748
アニメの内容考えれば当然だと思うんだけど
776名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 11:32:48 ID:uRPvzaMv0
>>767
いでおん!!
と間違えたのかわざとか
777名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 11:32:51 ID:kNrzvfJs0
>>675
アニメ業界はイラストレータ上がりが多くてある意味頭を使える人材
がいないように思える。だからラノベや漫画のアニメ化とかがお手軽。
原作があっても思いっきり失敗しちゃう事も多いのも痛いところ。

何度も繰り返すが、けいおん!は駄作
778名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 11:33:37 ID:Z3KpuEo00
うちの地域は、4月後半からテレビで放送開始するぞ。
779名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 11:34:20 ID:NkD/he9Y0
子供の頃、原っぱで遊んでてバッタを捕まえようとした。
俺と弟は捕虫網を振るったがなかなか捕まえられなかった。
そこに祖父が木炭を糸を結わえたものを持ってきてバッタの前に吊るした。
バッタはすぐに祖父の吊るした木炭に飛びついた。
これはバッタが木炭をメスだと勘違いして飛びついてきたんだよ、と驚く俺たちに説明してくれた。
「バッタって馬鹿だなあ。木炭とメスの区別もつかずに交尾しようとするなんて」
俺と弟はこう言って笑った。
780名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 11:34:49 ID:ORRtqcekO
なに必死に叩いてんだwww
買いたいやつには買わしとけばいいのにwww
781名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 11:34:50 ID:tZnBDAik0
オリジナルが殆どないからな
782名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 11:34:54 ID:NkD/he9Y0
月日は流れ、15年後の2010年。

弟にはこの前、二人目の子供が生まれた。


俺は二次元の美少女キャラでばかり抜いている生活を送っている。
どうやら俺にバッタを笑う資格は無かったようだ。
783名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 11:35:04 ID:DPLaAHQ70
ぽんち絵に何万も出すバカオタは哀れだな
784名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 11:35:35 ID:NkD/he9Y0
子供の頃、原っぱで遊んでてバッタを捕まえようとした。
俺と弟は捕虫網を振るったがなかなか捕まえられなかった。
そこに祖父が木炭を糸を結わえたものを持ってきてバッタの前に吊るした。
バッタはすぐに祖父の吊るした木炭に飛びついた。
これはバッタが木炭をメスだと勘違いして飛びついてきたんだよ、と驚く俺たちに説明してくれた。
「バッタって馬鹿だなあ。木炭とメスの区別もつかずに交尾しようとするなんて」
俺と弟はこう言って笑った。



月日は流れ、15年後の2010年。

弟にはこの前、二人目の子供が生まれた。


俺は二次元の美少女キャラでばかり抜いている生活を送っている。
どうやら俺にバッタを笑う資格は無かったようだ。
785名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 11:36:12 ID:f3Agg+jrP
銀英伝のBOXとか買う人が居るんだから別に驚く値段じゃ無いだろ?
786名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 11:36:19 ID:BIuuJXDT0
鬼って高いのか
787名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 11:38:45 ID:ldnLM0oEP
>>773
オリコンのランキングとか、ゴールドディスク、
カラオケの演奏実績とか比較材料なら腐るほどあるぜw

メジャー側の主張の拠り所って大本営視聴率だけだろw
それもひどい数字だけどな。
東方とやらいう朝鮮人チンドン屋も解散しちゃったんだって?
788名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 11:39:50 ID:K5NCzfMv0
6万3千円の人形より高いのな
http://www.volks.co.jp/jp/k_on/mio.html
789名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 11:40:37 ID:tZnBDAik0
>>787
それ全部ミクロすぎる事例だろ
なんつーか、まさにネットに踊らされるニュー速の自称情報強者様って感じだな

見えない敵とのシャドーボクシングは楽しいか?
790名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 11:40:53 ID:0BAurB2t0
30分番組計12話を16枚に分割収録して発売したリピュアも思い出してあげて下さい
1枚12分が12枚…
791名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 11:41:38 ID:uKwfKNMy0
もう原作も残ってないのになぜに2クールもやるんだ。
ネタが続かないだろ。
792名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 11:42:34 ID:nDtvrWfyP
>>94
HD DVDのメディアを唯一生産していたメモリーテックはラインの新設してただろw
793名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 11:42:38 ID:ldnLM0oEP
>>789
んじゃそのマクロとやらを示してくれ。
794名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 11:44:08 ID:0273YKV50
吉原のソープランドで20歳くらいの若い美人の姉ちゃんに
生本番の中出汁を4〜5回できる金額w

オタクすげーよ。
795名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 11:45:53 ID:Z8Mq8PiP0
>>794
回数こなしすぎだろ
796名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 11:46:59 ID:NkD/he9Y0
せんしゃ!
陸上自衛隊富士教導団に女性だけの乗員の戦車が配備されました。
車長澪、砲手唯、操縦士律、装填手紬

陸上自衛隊に入って何か始めないと、
戦車ってどういう乗り物なんだろう?
797名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 11:47:06 ID:0273YKV50
>>794

120分だから2発はいける。
798名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 11:49:00 ID:8+NFMI3LP
>>791
初めからネタなんて無いんだから、適当にダラダラしゃべらせておく
だけで萌豚が喜ぶ。
あとはプール(or 海水浴)->盆踊り -> 花火あたりをループすればOK
799名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 11:49:36 ID:8ahb+dm30
>>791
つまり京アニオリジナル…?

あれ、「ム〜」とか何とかいう声が…w
800名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 11:50:01 ID:uOu1afFd0
どーせ本物の人は単品で揃えた上にBOXも買うんだろーな
801名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 11:50:35 ID:tZnBDAik0
>>793
お前が初めに言いだしたんだろうが
「オタク向け」の市場とそれ以外って考えれば「オタクが経済を支えてる(キリッ」なんてマジで話にもならないんだが

「メジャー側」だの「大本営発表」だの見えない敵と戦う前に、常識位身に付けといたほうがいいぞ
802名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 11:55:31 ID:L+Qlpfg+0
何本もあると邪魔
ディスク枚数が多いと乗せ換えすんの面倒

俺がこないだDVDコレクションを処分してしまった理由
803名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 11:58:23 ID:Hgcod7vh0
>>801
横レスだがお前も証拠を出したほうがいいと思うぞ。
アニメ産業の経済効果は薄いってんならそれと判る数字を出さないと。
804名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 11:58:27 ID:zuqxGOul0
>>765
がんばれ!!
805名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 12:00:08 ID:tZnBDAik0
00年代初期とかそれ以前にもオタク文化を経済的な意味でマンセーするような動きがあって萌えバブルとか言われてたけどいつの間にか聞かなくなった
まあ当然だな

大体「メジャー側」って表現自体が自分達が「マイナー、インディーズ」って言う自覚があるからだろ
806名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 12:01:00 ID:DPLaAHQ70
いい大人の癖にまだアニメでギャアギャア言っているヤツは精神が幼稚な証拠
807名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 12:01:18 ID:6+d2WC8i0
一般人は金出してアニメ見るなんて事まずしないんだから
オタ向けニッチマーケットしか商売に成らんのよね。

ジブリやピクシーを目指したGONZOは・・・・
808名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 12:04:05 ID:tZnBDAik0
>>803
ttp://blog.livedoor.jp/april_29/archives/27978087.html
この手の事が00年代にあったのよ

と言うか、深夜に追いやられてる時点で少なくともドラマやバラエティよりも広告効果は低いと評価されてるってのはわかるよね?
809名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 12:07:25 ID:Xr6o1/BkO
俺は隠れアニオタなのでDVDやアイテム類は金があっても一切買えない
アニメの話しもネットの中以外ではしたことがない
金がかからなくて良いが、ちょっと寂しい
810名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 12:08:45 ID:D78So85M0
書き込み回数:2回 (DPLaAHQ70)
783 名前:名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2010/04/09(金) 11:35:04 ID:DPLaAHQ70
ぽんち絵に何万も出すバカオタは哀れだな

806 名前:名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2010/04/09(金) 12:01:00 ID:DPLaAHQ70
いい大人の癖にまだアニメでギャアギャア言っているヤツは精神が幼稚な証拠


ゴキブリ野郎がうるせーな
さっさと自殺しろよタコ
811名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 12:09:53 ID:NkD/he9Y0
>>806
20歳過ぎてスポーツなんてやっている人はかなりの幼稚で、
いつまでも子どもの遊びやっている池沼な人だろうw
成人してこんな物にはまってる奴は犯罪予備軍だよ!
生活のほとんどをスポーツが占めている状態の人は少し怖い。
阪神が優勝したら、大阪で川に飛び込む馬鹿が大量発生するw
サッカーの試合結果で1回隣国同士戦争をやっていたじゃんw
サッカーの試合を見たフーリガンの何処が大人のやる事なんだよw
サッカーの試合が気に入らないと街で大暴れする人達のスポーツの何処が幼稚でないと言えるのw
秋葉原やコミケ会場でそんな暴動起きた事すらないw
オタとフーリガン、一体どっちが子供なんだよw
普通さぁ消防ぐらいでスポーツなんて卒業すんのに、いつまでも引きずってマジキモい!
スポーツって基本的にお子様向けなのに、
「世界に誇る」と政府が言いだしたら海外から正真正銘のバカだと思われるぞ。
812名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 12:10:00 ID:Z8Mq8PiP0
>>801
>「オタク向け」の市場とそれ以外って考えれば

そりゃあれだな日本向けと日本以外の全世界、みたいなアホな考え方だな
813名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 12:11:01 ID:b+hnt5VFP
>>808
広告云々よりゴールデンでやったら相当批判来るぞ エロい描写もあるから深夜アニメってのは深夜枠なの
広告とかあまり関係ない
おめー本当に分かってるのか?
814名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 12:11:58 ID:DPLaAHQ70
>>811
健全な精神は健全な肉体に宿る
大人の癖にいつまでも引きこもってアニメアニメ言ってるキモオタに健全な精神は宿らない
それどころかほとんどが性犯罪者予備軍のような思想や風体
815名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 12:12:21 ID:tZnBDAik0

>>812
オタクが日本経済を引っ張ってる(キリッ
ってのはマジでアホな意見だから
816名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 12:19:53 ID:tZnBDAik0
>>813
お前はわかってないな
特にバラエティーやお笑い番組なんか低俗だのイジメ助長だの叩かれまくってるじゃねーか
それでもなかなか終わらないよな
ドリフもめちゃイケもおバカタレントも
要するに数字とれるから=金が入るからなんだよ
大いに関係ありなんだよ
817名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 12:20:32 ID:NkD/he9Y0
>>814
>スポーツは健全な精神を養う
体育会系は普段社会に貢献していると言いながら、レイプ、大麻、偽札作り、女性への痴漢、少女と淫行、虐め、性的リンチ、強盗、カツアゲ、暴行、殺人は日常茶飯事で、
正義の味方の面をしても体育会系の順法精神は皆無で、普段から「友情」「努力」「チームワーク」「仲間の信頼」と口では言っているけど、
裏では大勢で寄って集って一人を自殺や死に追い込む陰湿な事件が多いw
根性が曲がっている、弱い者虐め大好きの体育会系は「スポーツマンシップに則り正々堂々と戦うことを誓う」とよくも言えた物だなw
体育会系はみな命の大切さを知らない、息を吐くように嘘を付くw
日本のラグビー部と相撲、陸上部、テニス、格闘は大麻無しでは成り立たない、
日本には何百万人も居る日本最大の反社会的行為を繰り返す犯罪集団の癖して、
「自分は素晴らしい」とか「俺たちを見習え」とか人にアレコレ言う資格は無いw
まさに反社会的集団の体育会系は日本のアルカイダその物だw
818名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 12:20:46 ID:b+hnt5VFP
まぁ実際日本経済を引っ張ってるかどうかは疑問だがそれなりの経済効果はあるだろうな
日本のドラマなんか7万も8万もしたら買うやつなんて本当いねーよ
たいして面白くもないしな
ドラマの劇中歌なんて買うやつ少数だろ
アニメはある程度関連商品 フィギュアなりCDなりコミックなり売れるけどな
819名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 12:23:55 ID:963kYImr0
>>815
日本の場合ヲタってのは消費だけじゃねーけどな。
日本の技術を支えてる研究機関の理系連中とか見たらヲタ度の高さにビビるよw

そういう意味ではヲタが日本経済を引っ張ってるってのはそう誇張でもないと思う。
逆に言えばヲタ気質だから出来たことってのが日本にはかなり多い。
820名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 12:26:20 ID:6+d2WC8i0
一般人は声がデカイばかりでカネ出さねーんだもん・・・
821名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 12:29:25 ID:tZnBDAik0
>>818
ディズニーだって7万8万もしたら買う奴は少ないだろう
で、現実に日本のオタアニメとディズニーとどっちが稼いでる?

>>819
そういう論調がつい5年くらい前まで跋扈してたけど、結局アジア勢に製造業で負け、アメリカにITで負けたのがこの10〜20年じゃないか

オタ度の高さビビるよw(キリッ
って言うけど、アメリカなんてオタがIT成金になってその金を使って社会を動かしてる

822名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 12:30:58 ID:cou1MSNm0
>>814
>健全な精神は健全な肉体に宿る


まるで身障者の精神が病んでいるような差別的な考え方はやめろよ
乙武さんをキチガイ扱いするな
お前のような偏見の持ち主よりずっとまともなメンタルをしているぞ

>健全な精神は健全な肉体に宿る
って
ナチスでヒトラーが言ってた言葉で何の根拠も無いんだぞ?
823名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 12:31:07 ID:BmQIPfCa0
原価率どれくらいかね?
824名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 12:31:25 ID:6f+TUB1X0
けいおんってアニメ自体面白いの?
825名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 12:32:26 ID:ooJDUpyZ0
>>814
健全な精神云々・・・
これは釣り? 本当の意味を調べた方が良い
826名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 12:33:55 ID:b8giz1U10
元ネタは「健全な肉体には健全な精神が宿って欲しいものだ」らしいぞ。
強いやつが横暴な振る舞いをすることが多かったから。
827名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 12:34:12 ID:kBKTEouAO
>>813
>エロい描写もあるから深夜アニメってのは深夜枠なの

逆だよ逆。
深夜に追いやられてるから
ある程度のエロも許容されてるだけ。
ゴールデンでやれる見込みあるなら
少なくともけいおんはエロ抜きでやるがな。

828名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 12:35:04 ID:XuNrZxR70
けいおん豚を使った畜産業でもはじめろよ
829名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 12:35:15 ID:tZnBDAik0
>>820
全く逆だろ
キモオタ発想にどっぷりつかってるとそういう奇妙な価値観に凝り固まってしまったのかもしれないが、客観的に見て「相手にされてない」だけだって

830名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 12:36:08 ID:czFNsEsvO
二期も同じになるかな?
831名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 12:36:26 ID:S+jZFKI80
アニメ柄のパーカーに7万出してどうすんだよw
832名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 12:39:31 ID:njXc9ZmLO
>>814
性犯罪で逮捕されるのは大学のスポーツ部や教師がブッチギリな件。
健全な精神は健全な何だって?
833名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 12:40:15 ID:cWLcad/B0
1期は買ったけど2期はどうするかなぁ・・・
7万もあったら色々買えるしなぁ・・・
834名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 12:41:06 ID:zuqxGOul0
>>831
ん?
Blu-ray-BOXを(定価)買うオマケとして付くのだが??
パーカーだけが7万するものではない。

ちなみにパーカーはアメリカでは
ファンションセンスが皆無な人
人との間に距離をおきたがる人(コミュニケーション乏しい人)
チンピラ
などが着る服となっておりなかなか着ません。


キモオタにはぴったりの服だと思います。
835名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 12:41:30 ID:XuNrZxR70
「健全なる魂は、健全なる精神と、健全なる肉体に宿る」


                     マカ=アルバーン
836名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 12:41:58 ID:BvGiYE0BO
ゴミ売に広告出てた奴か
837名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 12:42:23 ID:U0Z1KZQr0

そろそろBD一枚にDVD画質で全話収録タイプみたいなものは出ないのかな


>>814
それって
せめて健全な肉体に健全な精神が入ってくれれば良いのに
っていう嘆きのことばの誤用だよな
838名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 12:43:10 ID:tZnBDAik0
これが韓国ドラマにつぎ込むオバハンとかケータイ小説に感動した女子中高生だったらコケにするレスで埋まるんだろうな
839名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 12:43:16 ID:zuqxGOul0
>>836
それは偽ハルヒ
作画に拘ったと豪語して両手右手とか平気で
やるアニメ

BS11で10日にこれを作ったスタジオ特集やるんだよね
840名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 12:43:21 ID:6Zfd3GUL0
オタクからどんどん搾取する
それがアニメ産業
841名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 12:43:27 ID:iLfcGWtvO
アニメが原作になっちゃてる現状
出版社も原作者も指をくわえるしかありません
842名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 12:44:07 ID:USPJx3wh0
ゴミみたいなアニメに1巻8000円とかwwwwwwwwwwww


振り込め詐欺とかくらってるボケ老人と同レベルwwww
843名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 12:44:25 ID:D5Iog7cu0
>>1
京アニ相変わらずだなwww
日本のアニメ界には薄利多売って時代は永遠にきそうにないな
844名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 12:44:45 ID:2rAMUMtlO
7万あればフルタワーのケースとVGA買うわ
845名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 12:45:04 ID:kBKTEouAO
>>832
アニヲタよりスポヲタのが何百倍何千倍も人口が多いんだから
件数ベースではスポヲタが多くなるのは当然。
846名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 12:45:10 ID:eHkr8or+0
>>52
時間にして1分100円くらいか?ボリすぎ
847名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 12:45:31 ID:3jO5FCe60
ふしぎの海のナディアっていう昔のアニメのLD-BOX(LD10枚組、一枚に4話収録))
が39話収録でLD一枚に新規で作ったおまけ映像がついて78000円でした。

これとほぼ同額ってのがねえ・・・

DVDとかブルーレイって小さくて棚とかにもコンパクトに収納できるじゃないですか?
なんでわざわざ棚にいれることができないようなデカイ入れ物とかにしちゃうんだろ
848名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 12:45:44 ID:Qkmnl04OO
>>798
そうか、夏休みにたまたま兵庫県まで遊びに行った軽音部の部員が、
西宮市の喫茶店で夏休みがループしてる事に気付くはなしを
何回もやれば良いのかw
849名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 12:45:45 ID:zuqxGOul0
>>837
あるよ。アメリカとかだと平気である。
DVD時代にVHS画像を全部入れて売ってたくらいだし^^;

海賊版ではなくちゃんとしたアメリカ向け
850名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 12:46:00 ID:6+d2WC8i0
ブルーレイは当然だがセルDVDもマニア層が販売数の8割を占めている
一般人は口は出してもさっぱり消費しないのよ。

ジブリ、ディズニーあたりだと一般人も買うが
ここまでブランドを確立するには天才が10年、20年の積み重ねて成るもの。

商売としてはオタ向けの方が固いのよ。
851名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 12:46:54 ID:iU5bNFFQP
>>847
国民の受信料を注ぎ込んで作られたNHKアニメと比べてどうすんの?
852名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 12:48:32 ID:RWj5EMZcP
>845
競技人口で割っても多いよスポーツマンの性犯罪

853名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 12:48:59 ID:Z8Mq8PiP0
>>821
跋扈も何も、今も日本を支えてるのはそういう部分だけでしょ

アメリカはオタがIT成金とかそんな単純な話でもなんでもねーしな
854名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 12:49:47 ID:VnhXTfoV0
買うやつはある意味お布施みたいな部分もあるんだろうな
制作会社が潰れたらアニメ見られなくなるわけだし

でも俺は悪いけどテレビで見るor録画すればタダのものに7万5600円も出す気にはなれない
855名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 12:49:58 ID:KAveYGQJ0
>>818
ドラマはテレビ放送やレンタルで済ませる人が多いだけで
単純に見てる人の数はかなり多いべ
856名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 12:50:20 ID:USPJx3wh0
アニヲタはこれで韓流ババアとかジャニオタ批難してるから笑えるw
857名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 12:50:21 ID:6f+TUB1X0
こんなオタアニメ一般の人は買わないから単価を高くしてるんだろ
858名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 12:52:28 ID:suRFpIYv0
AKGのヘッドホン持ってるとけいおんヲタ認定されるんだろうか・・・
859名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 12:52:32 ID:L7O75F4u0
これを買えないような奴はアニオタとは言えんな
860名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 12:52:39 ID:h9XUGzkR0
やくざは犯罪するより
キモオタ相手の商売独占したほうがいいんじゃないか
まあ既にひっそりと動いてそうだけど
861名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 12:53:44 ID:O9VYrZeg0
>>847
A:パッケージそのものに価値を見出す種類の人間に向けた商売だから。

以下によると「初回版スリーブ」とやらにプレミア一万円分の価値があるらしい・・・全く理解出来ない。
ttp://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B002TZRF5M/ref=sr_1_1_olp?ie=UTF8&s=gateway&qid=1270785042&sr=8-1&condition=used
862名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 12:53:50 ID:kBKTEouAO
>>852
アニヲタの性犯罪は普通すぎて新聞沙汰にならないだけ。

「人が犬をかめば事件になるが
犬が人をかんでも事件にならない」
という例え話があるぐらいだしね。
863名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 12:53:56 ID:D5Iog7cu0
>>855
いくら、レンタルされてもちっとも制作会社はうるおわないけどなw
864名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 12:55:14 ID:Z8Mq8PiP0
>>862
アホかお前はw
865名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 12:57:12 ID:7pGt9TMyO
高いってのはつまりそれだけ品質に自信があるってことだろ
買い手に満足させるためには値段が高いのは仕方ないこと
866名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 12:57:27 ID:kBKTEouAO
>>860
アニメは知らんが、ゲーム業界最大手のところは
会津小鉄とツーカーだべ。
ゲーム業界に入る前まではそれで持ってたし。
867名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 12:57:33 ID:TsJPoOgB0
>>14
そんなにする訳無いだろw
868名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 12:58:54 ID:7BsxS9lx0
ファンアイテムにしても酷い・・・そのうち現物を手元に置いておくという価値観がファンにすら通用しなくなるな。
869名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 12:59:21 ID:D78So85M0
書き込み回数:2回 (USPJx3wh0)
842 名前:名無しさん@十周年 [] 投稿日:2010/04/09(金) 12:44:07 ID:USPJx3wh0
ゴミみたいなアニメに1巻8000円とかwwwwwwwwwwww


振り込め詐欺とかくらってるボケ老人と同レベルwwww

856 名前:名無しさん@十周年 [] 投稿日:2010/04/09(金) 12:50:20 ID:USPJx3wh0
アニヲタはこれで韓流ババアとかジャニオタ批難してるから笑えるw



お前の両親は中卒だろ?
文章から育ちの悪さがにじみ出てる
三度の飯に糞食わされて来た生ゴミ野郎がよ

870名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 12:59:25 ID:O9VYrZeg0
>>860
○○カフェといった形態で、既に○○原で事業展開していると思う。
あれは新宿や六本木を追われた風俗店の変形なのでは?

>>865
それは錯覚。いいかげん眼を覚ましたほうがいい。
871名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 12:59:33 ID:slOL8PWUO
高くたっていいじゃないか。ブランド品ならこんぐらい当たり前。
シャネルのバックが高いと言っている買わない層と同じ。買う人は買う、買わない人は買わない。
その商品にどれだけの価値を見いだすかは個人による。
まあ、売れるかどうかは別にうちらが心配することじゃないがwww。
872名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 12:59:42 ID:kBKTEouAO
>>867
生ブルーレイのことじゃなくて
制作費込みのことじゃね?
873名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 13:00:32 ID:963kYImr0
>>821
日本が押されてるのは技術じゃなくて物量だから。
つか技術で負けたら日本は本格的に終わりだわ。
米国が日本に製造業負けてそれでも世界一を保っていられるのは
根幹たる先端技術を握ってるのと金融のおかげだし。

アメリカにITで負けたって…10-20年前にはそういう概念無かったけど。
そもそもITの根幹であるインターネット発祥は米国だし勝つも負けるも無いような。
874名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 13:02:51 ID:2G1nl70aO
キモヲタ多いんだなこの板
最悪だわ…
875名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 13:03:07 ID:6Zfd3GUL0
OSも検索サービスもみんなアメリカ様様ですなあw
876名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 13:03:37 ID:kBKTEouAO
>>873
ITに関してはアメリカどころか韓国にすら負けてるべ。
在日を含めたら「韓国抜きのITなんて考えられない」
という状況だし。
877名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 13:03:46 ID:08kNSwDq0
この値段は変えなくても全く悔しくない。
むしろ買ったヤツを笑えるレベル。
878名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 13:04:46 ID:2g49wWn90
オタはこういう高額なBDでも保存用、観賞用とかで2つ以上買うんでしょ
ある意味すごいわ
メーカーはウハウハだな
オタ向け商売は止められんわけだw
879名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 13:05:44 ID:VnhXTfoV0
>>871
壷や絵画などの詐欺にも同じことが言える
騙されていても本人が満足していれば些細なことだよな!
880名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 13:05:57 ID:VBv1p6070
>>876
ソフトの分野は本当にヤバイね
まぁ、日本は現場技術者軽視で
IT土方なんて言われるくらい待遇悪けりゃ
優秀な技術者なんか育ちようもないけどなw
881名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 13:06:03 ID:fReofP8kO
京アニのは価格の割りには特典やらがへっぽこなのがなぁ〜
882名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 13:06:10 ID:kBKTEouAO
>>878
そういうビジモも終わる。

ヒント 総量規制
883名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 13:06:18 ID:2BaBHbdyO
>>865
なわけねーだろw
キモオタ向けアニメはプレミア感つけたら値段高くても買う馬鹿が一定数いる
と踏んで価格設定をしてるだけの話
884名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 13:07:19 ID:jqYBWmWn0
このスレの奴らは7万程度でも高い高い言ってるのか…
どんだけ低所得の集まりなんだよ…
885名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 13:08:45 ID:zxvkbyRz0
2期は2クールなのか?
886名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 13:08:50 ID:USPJx3wh0
>>869

育ちの悪いキモヲタがブヒブヒ怒ってるwwwwウケるwww
887名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 13:08:57 ID:+pDYtXN9O
オタクだけど二話に7000円はぼったくりだと思いつつ買ってしまうんだよな〜


バカなのも分かってる
888名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 13:08:58 ID:URR6jRe50
1巻8400ってそんな高いか?BDで2話(50分ぐらい?)しかないってのは今後アニメ業界どうすんだか
工場でも建てたのか?
889名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 13:09:10 ID:hoEUeT2OO
自分で働いて稼いだ金なら買ってよし、親の金なら最低だなw
890名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 13:09:33 ID:bhfA1125O
劇中で無意味にパーカー着せたら、TBSに苦情を言ってやる。
891名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 13:10:06 ID:E68KlcsM0
海外だと5000円のDVDボックスが日本だと3万円とかざらだからな
ぼったくり価格
892名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 13:11:12 ID:0YRtEU+U0
こんなパンチラのないアニメに7万とか最近のオタは軟弱になったもんだな…
893名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 13:11:45 ID:3ZprtesY0
まぁ銀河英雄伝説とかエウレカセブンとかカードキャプターさくら ―クロウカード編も
高いね
894名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 13:11:53 ID:kBKTEouAO
>>880
給料の問題というより、各団体が足を引っ張ってるから。
ミカカとかカスラックとかプロシミンとか。

例えば、日本がネトゲ後進国になりさがったのは
NTTが巨額をつぎこんだISDNにこだわるあまり
ADSL化におよび腰だったから。
高速かつ廉価な回線がない限り
ネトゲなんて普及しないから
日本で作る人はいなかった。
895名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 13:11:56 ID:UFeIuczGP
高いのには変わり無いけど、1巻につき3話だから、まぁいいかな。
896名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 13:12:01 ID:963kYImr0
>>876
日本が負けてるのはITの公共利用だな、圧倒的に。
これのせいで国際ランキングではいつも低位になる。
民間レベルではそう負けてるわけでもないと思う。
国土が狭いってのもあるけどここまで回線品質がいい国はなかなか無いだろ。

つか一番の問題は日本のネット普及を後押ししたのはソフトバンクのハゲってことだなw
利権だらけで遅々として進まなかったのが韓国系によって切り拓かれたわけで
日本のこういうところは本当に情けない。
897名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 13:12:37 ID:VeTqY3tI0
オタって頭の悪い人が多いよね
テレビので十分だろ?

そんなにTBSを助けたいのか?w
898名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 13:13:45 ID:1Ep7td/20
パーカもダサいんだろうなあ
そもそも、もったいなくて着ないか
899名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 13:15:16 ID:BWiz5wjDO
女遊びで数百万使ってもアニメで十万はありえない
900名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 13:15:16 ID:Kl+HrD7C0
どんなに高くても
制作者達は潤わないんでしょどうせ。
901名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 13:16:07 ID:6Zfd3GUL0
>>896
ネット環境良くてもアメリカやイギリスのような
動画の無料ウェブキャストなんて日本じゃ皆無だからな
902名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 13:16:07 ID:hlbuOoGu0
面白いかどうかは別として、
他のアニメより制作費がかかっているのは確かだ。

それが分からん奴は素人。
903名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 13:16:47 ID:Pim0xuXZO
まあ金に糸目をつけないのはオタというのが周知されてるから、どの業界もオタから巻き上げることに必死になるな
904名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 13:17:27 ID:utWjKGKF0
高すぎると割れに走る奴が増えるんじゃないか?
905名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 13:17:35 ID:HDEdingJO
いらねぇw
906名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 13:18:04 ID:qYeeFtZ00
>>899
>女遊びで数百万使っても

同レベルでバカ
907名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 13:18:21 ID:E68KlcsM0
ようつべは無料で超高画質アップロードできるのに
ニコ動とか金とるし、バカは毎月金払ってるし
マジだせえ
908グレートジミンガー ◆Uby/jiKQew :2010/04/09(金) 13:21:26 ID:1IFJW2hH0
>>1

このくらいのインパクトが欲しい。

http://bit.ly/c0Q3z2
909名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 13:22:36 ID:dThF2zN90
ブランド品だもん。高いのが当然。でもアニメ関連はもう少し安くてもいいとは思う
お布施感覚でアニメ続投を祈って買うのだよ。
910名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 13:22:41 ID:Xg8ssg6S0
9巻セットってことは
やっぱけいおんは2クールやるの?
それ大丈夫かよ
911名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 13:23:24 ID:nYVsX9SXO
値段からして相当ボリュームありそうだな
だいたい六十話くらい詰め込んでるとみた
912名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 13:24:10 ID:hVlcNihdP
高い値段をつけたものが売れると、
右へならえで、そのジャンル全体の値段があがることがあるから厄介。

ハルヒとかトライガンのようなアニメ映画なんて前売りからして1500円だよ。
(通常は1300円)
913名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 13:24:22 ID:eZk3TUCz0
> もっとファンのサイフにやさしい販売方法はなかったものか。

京アニにそんな考えは存在しません
914名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 13:24:41 ID:E68KlcsM0
こういうことやってるからいつまでたっても市場拡大出来ない。
アニメは日本の誇る世界で人気の輸出産業とかデマ吹いててもしょうがない。
915名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 13:25:03 ID:fYgKW4Oy0
>>902
じゃあハリウッド映画の入場料は、日本映画の数十倍でもおkだね。
916名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 13:25:36 ID:Y3CYU+lE0
初めから買うつもりの奴は、高いとか文句の一つでもいいたくなるのも分かるが
もともと買う予定の無い俺にはどうでも良いことだわ
917名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 13:26:19 ID:iU5bNFFQP
なんでこう制作会社が価格決定権を握っていると考える奴が多いのか・・・
918名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 13:26:49 ID:bhfA1125O
BD買う奴はBOXの方が得だから、売れるだろ。
同じ値段に非売品パーカーが付いてくるんだから。
パーカーは売れば金になりそうだしな。
919名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 13:26:47 ID:I040qkpb0
結局、割れ厨大勝利か
920名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 13:29:28 ID:t7Zm5wa90
鬼のように高いかぁ?多少高めだけど許容範囲ないだろ
録画やレンタルうんぬん言ってる奴はそもそもターゲットに入ってないよ
そういう人は例え半額の4000円だろうがその半分の2000円だろうが結局買わんだろうが

割れも同じ。結局オタはパッケージも含めて欲しいわけであって
高いから割れに走るとかねぇよ
921名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 13:30:01 ID:E68KlcsM0

お布施してくれるような熱狂信者に人の十倍買ってもらえばいいのであって、
一口あたりのお布施価格をつり上げてはいけない。
それはヤクザのすることだ。
922名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 13:30:02 ID:kBKTEouAO
>>896
若いヤシは知らんだろうが、
日本のネット回線が安価かつ高品質なのはソフトバンク(ヤフーBB)のおかげ。
ヤフーが進出してから寝太郎NTTもやっとADSLに本腰。
その結果、安価かつ高品質な回線が提供されたわけ。

それまではテレホーダイで夜11時になるまで
ネットは控えたものだw
923名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 13:31:53 ID:He79PQ6A0
まあYouTubeで見れってことだな
アニメ制作会社もこういうタカリ企業から脱却できるといいんだけど
924名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 13:32:26 ID:E68KlcsM0
4000円なら買う
1万円以上なら買わない
たかが12話だし
いくら好きだからといって
基地外沙汰には巻き込まれない
そこまでいくと新興宗教
925名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 13:32:28 ID:pgGieFLnO
単なる論文集が18万円よりずっとまし。
宗教かよ。
926名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 13:33:24 ID:6+d2WC8i0
一般向けに頑張った所がバカを見る市場だからちかたないね。

GONさん、もうゴールしてもいいんだよ?
927名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 13:37:32 ID:963kYImr0
>>922
2chだとソフトバンクっていうといつも叩かれるけどそれがあるからオレは叩けないw
テレホとかほんと地獄だった…あれを思い出すとね。
YBB出た後は「採算ギリギリだから」とかいってたNTTがどんどん追従してきたしあいつらほんと小汚ねぇわ。
ちなみにケータイ低価格化もソフトバンクの力がデカかったと思う。

日本人はそういうところだけは見習わないとな。
928黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/04/09(金) 13:37:46 ID:XANFLDB5P
一期のブルーレイは全巻買ったが、二期をどうするかはとりあえず明日の一話見て決める
ABよりは面白いだろうけど蓋開けないと分からんしな
929名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 13:41:36 ID:sMMxraWR0
>>599

入ってる部活違うだろw
でも微妙に似ててワロタ(www
930名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 13:45:42 ID:h9XUGzkR0
>>922
とにかくキャッシュだけ集めてさっさと寝て
次の日オフラインでゆっくり見るあの日々か
931名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 13:49:31 ID:L+Qlpfg+0
>>860
アニメイト(ムービック)の前身は稼業系やくざもんだったんだよ
932名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 13:52:52 ID:282q2k98O
つべで満足してる奴=昔の3倍モード愛用者だな
アニメ、映画、バラエティ等1本のテープに複数の番組をグチャグチャに突っ込んで
見飽きたら消すみたいな
933名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 13:54:51 ID:CBgapBfQ0
この不景気な時期にお金を使ってるんだから感謝ぐらいしてもバチはあたらんよ
934名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 13:55:29 ID:1IbFiPpOO
高いか?
1話単価だと1期のが高いと思うんだが

1000円程度上がってるが、3話収録になってるんだし
935名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 13:55:56 ID:E68KlcsM0
つべはいま1080pまで対応してるから画質はかなりのもんだ
936名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 13:58:37 ID:tPfdfm9w0
            |  \::::| |    |::| |     |::| |    |::|
            |    |:::| |    |:::| |     |::| |    |::|
           |   /:::|_|    ム:|_|:ゝ   <::|_|    |::|
           /  ´ ̄ ̄             ヽ    |::|   /⌒ヽ
          /                       <:::|  /    |
         /                        |:::|  /    |
         /   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     |::|  |__   |
        / .-─| けいおん!! Uけいおん!!|     /::| / ̄   /
        /    |  \75,600 U \75,600 |\__|::/      /
       /     |_____」_____|:::::::::::::/       /
       /          /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/       /
       |         /::::::::::/        |::/        /
       |        /:::::::::/          |/        /
937名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 14:01:29 ID:282q2k98O
最終3話は全巻購入特典ディスクにのみ収録とかだったら
1枚12000円でも売れまくるだろうな
938名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 14:04:24 ID:TP6GsldYO
939名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 14:05:52 ID:DXkvgEhC0
タダでもいらねぇw
940名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 14:07:13 ID:cmTgPR/60





おまいら・・・どんだけ貧乏なんだよ・・・。

8万くらい余裕だろ。年収が800万以上ありゃ






941名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 14:07:22 ID:i0R1dDSPO
つか高いって言ってるのはアニオタなわけだろ?
趣味に金を渋るってどんだけ貧乏人ばっかなんだよ…
942名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 14:07:25 ID:KGlw9fpUO
>>525
彼女がアニオタな場合問題なし

26話でも割高だがまだ分かる値段か
オタは際限なく金出すから10万ぐらいまではボれるな
943名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 14:09:36 ID:TW2evZu00
一方でアニメーターは低収入なんだろ?
だから違法アップとかやめろっつってんだろ?
いったいどこが搾取してんだよ
944名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 14:09:56 ID:nvmLX3yA0
人に貸す用、自分用、保存用

趣味って金かかるなw
945名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 14:11:59 ID:XBFCD0xY0
すげー金額だな
LD-BOXの時代に逆戻りじゃねえか
新品はとても手が出なくてバイトして買った中古のライジンオーLD-BOX懐かしい
946名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 14:12:06 ID:n77UgPPkO
たかが4コマ漫画だろ?
いい歳した大人がアニメに夢中になる心境が理解できん。
気持ち悪くないか?女子高生でしかも非現実的な漫画で(笑)
しかも何でニュー速で話題になるの?

ばかなの?しぬの?
やっぱりアニメは規制されないとダメだな。
あとオタクも除去しないと日本が滅びる。
947名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 14:14:08 ID:963kYImr0
>>946
前半からなんで後半に繋がるのかその思考のほうが理解出来ないw

どういうカタチにしろ消費してるんだから
貯め込んでる奴よりはずっとマシだと思うけど。
948名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 14:14:39 ID:InF+8JL60
ビデオとDVDはエロが普及を先導したけど、ブルーレイはアニメが先導してるな。
949名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 14:16:29 ID:i0R1dDSPO
別に腐るもんでも維持費のかかるもんでもないんだから
7万ちょっとの金くらい出せるじゃんな
たかが飲み会7回分の金額じゃん
950名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 14:18:43 ID:282q2k98O
LD全盛期はバブルの余波で今より給料も良かったからそこまで高額に感じなかった
やっぱりこの値段は25年前のVHSソフト級の理不尽さだよ
951名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 14:20:43 ID:KGlw9fpUO
>>946
ダグラムでも見てから出直してこいよ
952名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 14:20:56 ID:vUUMr6go0
VHSソフトを買っていた時代を考えると、そんなにビックリするような値段でもないよ。
一生モンと考えればむしろ安い。
953名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 14:21:24 ID:MjtfsyBz0
単なるパーカーにウン万円かよw
後でヤフオクでブルーレイは激安で売られるんだろうな
この前の結婚詐欺みたいなもんで、アホ相手のモンキービジネスはや
められないだろうな。

騙された本人もカモにされたことを認めたくないから、自覚してても
カモにされた事を認めないし、仕舞いには「趣味だし、ほかに使うこ
とないし。ギャンブルよりはいいだろ」とか聞いてるほうが恥ずかし
くなる言い訳w
954名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 14:25:13 ID:pgGieFLnO
>>952
昔はゲームのソフトが1万円以上してたな。
そう考えるとむしろ安くなってるのか。
955名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 14:25:31 ID:PcZHTBA70
2クールあんだろ?
1クールのボックスが3〜4万だから、話数が倍なら適正価格だろ?
956名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 14:26:33 ID:Eh0/iReN0
ブルーレイは間違いなくレーザーディスクと同じ運命をたどる
牽引役のPS3がポシャり、地デジも普及しない状況ではオタ専用メディアでしかない
957名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 14:27:19 ID:3oUWGWRL0
K701を2個買ってもお釣りがくる価格ってw
958名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 14:27:27 ID:PcZHTBA70
>>956
一度BDレコーダ使ってみ。
もうDVDなんて見たくなくなるよ。
959名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 14:29:04 ID:xQ7MA2NoO
攻殻のブルーレイBOXも2クール8万なんだよなあ。
でも欲しいんだよ…
960名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 14:29:09 ID:tIna1btyI
割厨いるからこの価格なのか?
そのうち普通の映画も高くなったりするのか?
961名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 14:30:07 ID:gyerpsGV0
ハルヒ二期のグッズ売り上げが悲惨だったんで、そのしわ寄せなんだろうな
962名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 14:31:17 ID:8zn6/8e00
マニアならちょろいだろ
作中の使用楽器まで買い揃える奴等だぜ
963名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 14:31:35 ID:Qkmnl04O0
可能性の獣が如何に良心的価格か分かる
売れ数が違うからだろうけどさ
964名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 14:32:15 ID:PcZHTBA70
>>961
ハルヒ=カドカワ、けいおん!=TBSだからしわよせって事は無いよ。
965名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 14:32:26 ID:W7Xa+8vxO
しっかし、たけーなw
BD厨はBD普及のために買ってやれよw
966名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 14:32:59 ID:S2DXKeEd0
銀英伝のLDやDVDも、セットがドカッと出るたびに買う人もいたし、
まあ好事家相手の商売なら、値段はあってないようなものなんだろうな。
967名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 14:33:30 ID:fYgKW4Oy0
>>953
キミも実は何かに騙されてるんだけど
気が付いてないだけなんだよ。
968黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/04/09(金) 14:34:20 ID:XANFLDB5P
>>943
電つ…おっとお客さんか
969名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 14:34:50 ID:cWrVULih0
>>953
ヲタは別にブルーレイを手放すことはしないだろうから、それは無いっしょ。
逆にコレ買って、パーカーをヤフオクに出せばボックスが安く手に入る・・・かも?
970名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 14:34:55 ID:TkECf+Dr0
メゾン一刻LD全巻限定BOX15万円は喜んで買った。
うる星やつらの全巻セットはたしか33万円だったな。
それに比べれば安い安い。どんどん買えおまえら
971名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 14:36:43 ID:hVlcNihdP
JVAから平均単価をみると
アニメのBDはDVDと比べて2400円くらい高いのか。
DVD   BD  
3770円 4481円 邦画
1958円 3095円 洋画
4086円 6469円 日本のアニメ(子供向け除く)
2967円 4296円 日本の子供向けアニメ
972名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 14:37:29 ID:Eh0/iReN0
>>958
LDの時もそんなこと言ってる奴がいたな。もうVHSなんか見れないよってな
一般層にまで普及しないと機器もメディアも安くならんのに、地デジは伸び悩み
PS3は開発販売してたSCEが消滅、エロ関係はDVDすら売れない、
TSUTAYAやGEOのようなレンタル屋も会員激減、何も売れる要素がない
だから結局画質にこだわるオタ専用メディアにしかならんよ
973名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 14:37:32 ID:PcZHTBA70
>>970
そんなにしたのかよ〜〜〜〜〜〜!
すげ〜〜〜〜〜〜!
974名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 14:38:16 ID:5VY0OYsL0
【アニメ】「けいおん!!」ファンが偽発注でAmazonのランキングを操作 2ちゃんねるでは非難の声
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1270727125/
975名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 14:38:54 ID:laznbu6jO
>>927
ケータイはまったく低価格化してないから却下
976名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 14:39:58 ID:6Zfd3GUL0
>>970
うる星BOXなんてバブル時代の話をされても
977名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 14:40:02 ID:uaDOSicw0
TBSの株券でもいれとけよ
978名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 14:41:55 ID:KAveYGQJ0
>>943
身も蓋もない話し 投稿者:ヤギヌマ 投稿日:2010年 3月30日(火)08時32分28秒
ブログで綺麗にせつめいしたろかと最近思う。
アニメが貧乏で。くそ忙しく派遣以下の仕事な訳は。
一般のひとが思う理由はあるんだけど、やっぱ作り手が変w
変じゃなきゃこんな延々派遣以下の職業が続く訳が無い。

私が最近吠えているのは。
予算も条件も良い状態で。最初から作品棄ててる馬鹿が居るってことにムカついています。
頑張っても・・一生懸命だけどズッコケる世界はあって。
それはお互い様だし、見えないけど色々あるんだろうなぁ〜〜とか思っちゃって。良い所探して誉めたり。

最初から作品棄ててる馬鹿が居ることに気がついて驚いたよw
それも上の方にな!
979名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 14:42:13 ID:mUkBNIN3O
馬鹿が買うから足元見られるんだよ
980名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 14:42:59 ID:KFJzXrUZP
公務員のアニオタが買うんだろ

オタクも格差社会だな
981名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 14:43:30 ID:KgVUCdAbP
>>971
普段めったにアニメDVDを買わない人間からすると
普通の映画とかに比べて価格差が大き過ぎて手が出せない
気になるコンテンツがあってもスルー

商売としてはこれでも良いのかもしれないけど、
このやり方じゃどんどん先細りするだけじゃないのかなぁ・・・
982名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 14:44:08 ID:A8gIxJdt0
権利者たちに馬鹿にされすぎだろうな。
買うなとは言わないが、こんなぼったくり賞品を買ったからファンだっていうなら。
ファンの定義が狂ってるね。
983名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 14:45:14 ID:uaDOSicw0
昔はアニメ好きだったんだがなぁ
330円レンタルで年間100本以上は借りていた
当時からセルビデオって7000円位してた気がするが
適正価格っていくら位なんだろうか
984名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 14:45:51 ID:4F6/M5y20
>>970
めぞんは8クール
うる星なんて18クールじゃん

どう考えても高いよ
985名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 14:46:00 ID:MzrSgpm9O
昔はOVA一巻一話25分で8000円だったからまだ慌てるような値段じゃない
986名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 14:46:01 ID:1uRT/aOzO
こんなにオタクから毟りとってるのに
なんでアニメーターも声優も
生活に貧窮してるんだ
987名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 14:46:25 ID:XBFCD0xY0
>>959
こういうアニメが一部のオタしか見ない分ピンポイントで儲けていこう
という発想で値段を吊り上げるのはわかるけど、
世界にファンがいる攻殻の設定価格としてはずいぶんあこぎだな…
988名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 14:47:02 ID:greaCMyV0
どれだけ馬鹿にされてんだよアニヲタwwwww
989名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 14:47:06 ID:FB1ed05m0
洋画のBDは安くなってきたよね
990名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 14:48:15 ID:hVlcNihdP
>>986
市場は飽和してるのに、作品の数が増えすぎて
1作品あたりの収益は減ってるんじゃないの
毎週放送されるテレビアニメは80年代とくらべて1.5〜2倍くらいの数になってる
991名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 14:48:30 ID:963kYImr0
>>975
いや、普通にしただろ。
ネット程じゃないけどね。

ドコモ->ASTEL->Dポケ->ハゲと移ってきたオレから見れば確実にハゲで一段安くなった。
維持費の安さだけでPHS持ってたオレがハゲでケータイに戻ったんだから。
992名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 14:48:43 ID:KgVUCdAbP
ちなみに去年出た未来少年コナンのDVD BOXは全26話で12000円だった
もう元が取れてるコンテンツとはいえ、良心的でありがたい

ガンダムとか昔のロボットアニメになると
元はとっくに取れてるはずなのに異様に高い
993名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 14:49:07 ID:DU6oOOKNO
デフレスパイラルに陥っていない、優良業界
994名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 14:49:17 ID:X31D59qi0
人間の彼女がいない発情豚なら
十万でも買うだろ
995名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 14:49:19 ID:zTfX5kKe0
>>986
アニオタはもっとそこ考えるべきだよな
自分たちが誰に金払ってるのかをさ
そして声優やメーターはストとかやるべき
消費者であるアニオタは絶対にそっちに味方するし
996名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 14:49:36 ID:ZXT5FPx20
灰羽連盟がBD化されると聞いたが、いくらになるか心配になってきた
997名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 14:49:45 ID:rMCbJEK8O
これ単巻のセットなだけでBOXじゃないじゃん
998名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 14:50:03 ID:Mbu+orF4O
洋画は廉価版が出るけどアニメって廉価版出ないよなぁ
999名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 14:50:24 ID:VOHv2uuNP
信じられないかもしれないが
これ今テレビで無料で見れるらしいな
1000名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 14:50:35 ID:8XIs/0qW0
萌え豚相手の商売ってボロいな本当
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。