【政治】 自民・谷垣氏 「舛添氏…電話繋がらず、『瞑想中だから会わない』という人に任せられぬ。男気の問題だ」…舛添待望論に対し★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
230名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 07:06:27 ID:SImaWuQKO
谷垣が正しいな
231名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 07:25:28 ID:OdUzL69L0
ハニ垣と桝添は小役人がいいところ。河野ゃ一太も勇気がないし。
注目してるのは

       小野寺五典とやっぱり小泉倅
232名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 08:01:00 ID:W3Pcxucs0
谷垣が迷走中だから会わないっていってんだよ。
233名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 08:29:22 ID:TpvIdrlW0
>>229
そうなのか
舛添って総裁選も都知事選も、それに会議にも電話にも
「負けるのが分かってるから出ない」ばかりの人生なんだな
234名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 09:05:16 ID:XarV3ibK0
舛添…… あらゆる意味で小物すぎるw

ぽっぽより器が小さいなw

真っ当な人間と直に向き合うのがよほど怖いんだろう

2010.3.26 自民党執行部に意見を言う会合、舛添氏ら欠席 
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100326/stt1003261837009-n1.htm
> 自民党の谷垣禎一総裁ら執行部は26日、党所属参院議員を対象にした懇談会を国会内で開いた。

> 舛添氏は当初、周辺に出席の意欲をみせていたが、
>25日になって「どうしても外せない用事が出た」(同氏事務所)として急遽(きゆうきよ)欠席を決めた。

2010/03/31 両院議員懇欠席へ=「言い分は幹事長に伝えた」−舛添氏
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010033101040

>これに関し、舛添氏は「幹事長と時間をかけて(会い)、申し上げたいことは申し上げた。
>両院懇の場で言うよりもはるかに効果がある」と語った。
235名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 15:15:53 ID:tXteABYC0
ほんと、総裁の存在が軽くなったな。
もう総裁って名前やめろよ。
236名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 15:27:00 ID:xEcIUFNRP
>>235
馬鹿だな、お前は。
コロコロ名称を変えてるようじゃ一層信頼を失うだろう。
そんなことを考えてるようじゃダメだよ。
237名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 16:18:43 ID:5oz2+r4v0
自民党は総理にしたいNo.1アンケートを信じすぎ
確かにいつも舛添だけど、これは
「顔を知ってる」、「おもしろそう」程度で選んでるだけ
つい数年前までは、いつも田中真紀子がトップじゃなかったっけ?
238名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 16:24:23 ID:qozzBjUSO
新党「起き上がれ死に損ない」
239名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 16:25:39 ID:vwAXJb6P0
麻生とか安倍ちゃんはなにやってんの?
死んだフリしてないで闘えよ。
240名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 16:27:32 ID:5NG9vrd80
>>239
元首相連中は国会で所属してる委員会も懲罰委員会みたいなどうでもいい仕事だし
どうせ派閥の資金集めぐらいしかやることないんだろ。
241名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 16:30:23 ID:PVLqG5n30
森元首相と麻生前首相は地方の声を聞きに田舎に行ったり、あるいは台湾に。
安倍さんと福田さんはよくわからない。
242名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 16:34:25 ID:1El7EulC0
谷垣は自分が国民から支持されていない(影薄すぎて相手されてない?)今の時点で
こんな事いっちゃだめだろ
243名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 16:35:41 ID:pl3TGilY0

もし今麻生を自民が出してきたら
マスコミはどう反応すんの?

政策自体はまともだったといい加減気づいたんだから
また漢字間違えるバカ首相を復帰させていいのか?www
とかであおって
逆に国民がくだらねーことで叩いてたんだな・・とか
我に返っちゃうんじゃないの?
244名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 16:51:00 ID:Ahz7xYrY0
舛添「働いたら負けだと思ってる」
245名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 17:26:12 ID:efv7C51Y0
谷垣の聞き間違いかと思ったら本当に「舛添が瞑想中」だった

http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100409/stt1004090055001-n1.htm
>谷垣氏が直接電話で説得しようとしても、
>事務所は「舛添氏は静かに瞑想している」と取り次ごうともしなかった。

法廷や聴取で都合悪くなると瞑想始めるアサハラ尊師を思い出したw
246名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 17:55:19 ID:y2fHlVYO0
安倍はあんな辞めかたして政治家として終わったよ
247名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 19:15:05 ID:MsNK1Rto0
まぁ谷垣でいいじゃんと思ってる奴らは
なまごえとかで舛添いらん、谷垣支えろって送ってやれや
いつまでもgdgdやってる場合でもないしな

http://www.jimin.jp/namagoe/index.html
248名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 01:26:03 ID:Aum/ZCbk0
瞑想? 迷走だろ。
249名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 01:37:24 ID:mx7V8+PiO
今の自民党では戦えない
http://imepita.jp/20100411/055970
250名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 01:42:40 ID:Zaf9CuwR0
しかしハミガキさんじゃ人気無いからな。。やっぱり人気は大事
251名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 07:23:19 ID:tP0fht640
>>233
石原も80だぞ、、 バカじゃないからもう引き際わかってるだろ・・

マス添が狙ってるのは確かに見える
とりあえず、外に出て行く勇気はないけど、 今の自民党のドロ舟イメージを背負いたくはないから執行部とは距離置きたい。
これはマス添に限らず、ほとんどの議員の本心だと思う。

あれだけ自民党代表みたいにテレビ出てた若手議員が今ほとんど顔も出さないのはそのへん
だから落選組みの元自民代議士に出演機会がまわってきてる。 
情報番組のコメンテーターに 「元・自民党の〜」 とか多すぎ。
252名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 07:49:37 ID:lax19uwQO
桝添なんか、ずっと自民党にいて自民党で当選したくせに、自民党を必要以上に批判し続け、自分の支持率だけ上がればいいと考えてる寄生虫みたいな政治家。
253名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 08:11:00 ID:W0lq+bxo0
舛添都知事阻止のためにも4選出馬してほしいよね。
出馬がだめなら、舛添以外のやつを後継に指名しておいてほしい。
254名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 08:26:57 ID:EmWH6UYR0
>>24

>次の選挙では麻生に演説させれば済むんだよ前回の選挙の忠告を言われたら
>民主党に投票した馬鹿には一番効くだろ

1000% 同意します。
255名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 08:38:06 ID:zBKGXNgXO
>>155
自分より優秀な人間
頭が良くてコントロールできない人間は
総理に担がないからね。
ある意味当然。
民主党が与党であるかぎり小沢以下の人間しか
総理になれないよ。
256名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 08:39:06 ID:+576BpqS0
>>251
>これはマス添に限らず、ほとんどの議員の本心だと思う。
「自分を執行部に入れるなり影の内閣なりもっと自民の顔として
前に出してほしい」と中堅若手(ヒゲ隊長とかまともな議員も)が
熱心に要望してた結果がネクスト・ジャパン発足だからそれはない

>あれだけ自民党代表みたいにテレビ出てた若手議員が今ほとんど顔も出さない
河野や一太(自称若手)は相変わらず出てるやん

どっちにしろ使える現職若手は今、国会以外にも地元での活動や地方回りで多忙だそうだから
http://www.jimin.jp/jimin/youth/news/index.html
気鋭の柴山議員とかも、出演依頼断らざるを得ないことが多いって書いてる
ttp://www.shibamasa.net/message.html
≫平成22年1月10日
>[断腸の思いでお断り]
> 今夜放送予定の「みのもんたVS国会議員 ずばッとコロシアムY」には、せっかく出演依頼をいただいたにもかかわらず、
>どうしても外せない予定が収録とぶつかってしまい、お断りせざるをえませんでした。
>出演された山本一太参議院議員によると、長丁場の熱のこもった収録だったとのこと。
>またの機会が(もし)あればぜひお受けしたいと思います。
≫平成22年1月27日
[やっと受けられた出演]
> 今週の金曜日(1月29日)午後7時56分から放送の日本テレビ「太田光の私が総理大臣になったら・・・秘書田中」に出演することとなりました。
>地上波の番組はこれまでなかなか収録のスケジュールが合わなかったのですが、今回何とか都合がつきました。
257名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 12:44:18 ID:VShnQfzJ0
総理にしたい人ナンバーワンだと。
情報操作されてない?
258名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 13:18:19 ID:BMDyijjqO
人相の悪さ、離婚歴、隠し子、DV、介護の嘘、姉の生活保護、厚労相としての実績のなさ…
259名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 15:39:48 ID:SvTBhFZ10
>>257
完全に誘導です。
新聞でもテレビでも「国民に人気の舛添」の文字を見る度反吐が出る。
9a野郎は引っ込め!
260名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 16:43:32 ID:1d1D4xUCP
谷垣も自民のなかでは良い政治家だし、鳩山も民主のなかでは良い政治家。他の政治家じゃ余計に党内をまとめきれない。
マスコミが勝手に、自民や民主は党首をコロコロ変えるべきと洗脳している。
(自民や民主以外の小政党に対しては同じことを言っていない。大衆操作しやすいネタをつくりたいだけだろう。)
マスコミの誘導に従っていたら、どんな政治家が党首になろうと一年も持たない。
自民党の敗因は、マスコミのデマに惑わされて党首を頻繁に交代すれば人気が保てると勘違いしたこと。
261名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 00:03:59 ID:cqxEq/utO
>>258 ナイフも忘れてはいけないよ まあなんだな瞑想している人間は人相にジワリとその結果が出て来るもんだが… どうみても瞑想している人間には見えないなあ 嘘はいけないよ
262名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 00:09:14 ID:7Df6fn1e0
っていうか麻生首相は自民党最後の隠し玉だったんだから
それをあれだけ理不尽な叩きされたら自民党は厳しいだろう
263名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 00:14:48 ID:ZPqMWeQu0
っていうか麻生自身にそうとう問題があったわけだが。
漢字の読み間違いだとか、ずっとおんなじミスを続けていた。
漢字が読めないならメモに振り仮名でも振っておけばいいだろ。
その程度の危機管理もできないんだからどうしようもない
自分の危機管理も満足に出来ない奴に国家の危機管理なんかできるわけがない。

念のためにいっとくけど俺は自民支持。鳩山大嫌いで自民政権を熱望しているので
民主シンパのレッテル貼りはやめてね。
264名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 00:35:51 ID:7Df6fn1e0
>自分の危機管理も満足に出来ない奴に国家の危機管理なんかできるわけがない。
これは妄想だろ。そんな考えお前だけだぞ
265名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 00:38:32 ID:7Df6fn1e0
自民党支持の中にもこんなやつがいたとは残念だよ
中曽根から小泉みたいな幅広い層がいるから一枚岩じゃないことは自覚してるが
266名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 00:52:28 ID:X7x535PiP
>>263
ウリは生粋の日本人ニ(ry
267名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 01:08:43 ID:LsPxgoYCO
263みたいに論理を飛躍させる奴っているよな。
小泉の時も離婚歴から、家庭も守れない奴が国を〜ってアホがいたもん。
268名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 01:49:41 ID:lTXUzZac0
マス男の実績って?

誰か言えるやついればいってご覧?
不要郵便大量に出して郵便に擦り寄ったのが実績と言えるのか?
269名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 03:35:52 ID:invK5qJX0
>>268
麻生内閣での焦土作戦で、 証拠を隠してヤバイ厚生官僚を逃がし 社保庁人員を省に組み入れてミンスを困らせてる。

国民や国庫の犠牲は気にもかけない焦土戦術ですけどね
270名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 03:45:12 ID:iujl+mnw0
>>260
谷垣を使って鳩山を持ち上げるのは無理。

>>263
俺もわりと同意だ。自民であっても欠点に目を伏せる事は出来ない。
271名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 03:47:34 ID:/iOZSKde0
>>3
全国幹事長・政調会長会議での発言なんだから、別に問題ないんじゃないの?
どちらかというとそれをマスコミに漏らしたやつが問題なのでは。
マスコミの前で言ったとしたら、アホだな。
272名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 03:49:04 ID:iujl+mnw0
>>259
全く関係ないが、俺のも9aレベルだから聞くたび鬱になるわw
273名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 03:52:03 ID:Tt0MHFk90
瞑想中で、ってガッキーなめてんじゃねーよハゲ。
お国を背負って立つ人間、常に臨戦態勢でいるべきだろ。
よってハゲに政党の総裁なんざ無理無理。
274名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 03:53:37 ID:9Ba0X1an0
舛添は自民が根本的に復活して本格的に政権に返り咲く機を
したたかにうかがっている。まだ時期ではないと判断したのだろう。
275名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 04:45:12 ID:+EQnOEAv0
読め。怒れ。自民党と財務省の企んだ悪辣な平成の脱税だ。
谷垣が財務大臣だった税源移譲時に、平成18年所得へ課した所得税と住民税の二重課税の狙いを暴露する。

*課税所得が195万円以下だった人の税率推移
        平成19年1月1日所得税率改定
                     ↓
所得年 平成16年 17年 18年 19年 20年
所得税   10%  10% 10%  5%  5%
住民税    5%   5% 10% 10% 10%
計      15%  15% 20% 15% 15%
                 ↑
        平成19年度地方税率改定(課税標準平成18年所得)

*課税所得が700万円超だった人の税率推移。
        平成19年1月1日所得税率改定
                     ↓
所得年 平成16年 17年 18年 19年 20年
所得税   20%  20% 20% 23% 23%
住民税   13%  13% 10% 10% 10%
計      33%  33% 30% 33% 33%
                 ↑
        平成19年度地方税率改定(課税標準平成18年所得)

平成18年所得への二重課税の結果、最低課税所得者は5%増税され、課税所得700万円以上の者は3%減税された。
課長補佐以上の国家公務員は年収700万円以上になる。国会議員の歳費は3429万円だ。
3%の減税で、国会議員は102万円、裁判官を含む国家公務員は最低21万円の減税になる。
何のことはない。この減税額が二重課税の狙いだったのだ。お手盛りキックバックだ。
一方で、最低課税所得者は最大97,500円の増税だ。
国会議員も国家公務員も収入は税金で賄われている。税金による収入をわざわざ法律で定めて脱税するとはw
平成18年当時国会議員だった者は、102万円国庫に返却せよ。年収700万円以上の国家公務員も同じ。
国会議員だけで722人X102万円≒7億3千万円になる。この脱税のために18年は所得税1兆5千億円の減収を招いたのだ。
私利私欲のため二重課税を企画し、実施した自民党議員、財務省の役人は滅亡すべし。
276名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 05:06:00 ID:s4oOGH9w0
枡添は絶対に信用できない。
思い通りにならないと引きこもって沈黙
テレビだけを見てる情弱が喜びそうなことだけ言って
反論は受け付けない。
外国人参政権など寝返る可能性がある。
なによりマスコミが待望論とか言ってる時点でアッチ側の人という証拠だ。

民主党へ逝けよ
277名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 05:37:19 ID:D3VBoYD90
「小沢さんより独裁的な指導者が必要」舛添前大臣(09/12/23)
http://www.youtube.com/watch?v=yIEtXpe8WVo
「今、仮に私が内閣総理大臣になって、 自分が好きなように17人の閣僚選びたい。
まあ、7割は民主党から選びますね。自民党から欲しいのは3割ぐらい」


19 :Ψ[]:2010/03/18(木) 12:37:58 ID:nCYPGazi0
舛添要一が都知事選挙に出たときには自由党の小沢一郎が支援してたんだってなw


125 :名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:22:00 ID:chwK0Lk30

桝添が民団age講演をした民団新聞の記事
舛添要一「金融機関は低利で在日韓国人らにも融資すべきだ」

(2/10 民団新聞)
278名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 23:56:00 ID:mxOWpc48O
みんなでやろうぜ!って言ってきた本人が身内を中傷してどうすんだよ
279名無しさん@十周年
>>269
おかげで民主は大打撃ですよ
舛添さんの功績は偉大