【調査】 "車離れ…" 自動車を持たない世帯、4分の1に…不況で手放す

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 01:01:39 ID:UAjas2xF0
>>914
東京以外は田舎ってレスすると必ずかみついてくるやつが居るんだけど今回は居なかったようだなw
953名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 01:01:46 ID:U3zfL9ka0
>>900
違う!
田舎では通勤も軽トラ。
954名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 01:02:08 ID:TjM8P7vaP
都会
 車がなくても暮らせる
田舎
 車がないと暮らせない
955名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 01:02:13 ID:fUlqrHpm0
>>875
家族はいないの?
交代で運転すればいいのに
956名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 01:02:15 ID:dbMYZYLw0
しかし、車ネタ
みんな好きだなぁ
957名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 01:02:23 ID:HLdGEjxFP
>>935
お前どこに住んでんだ?
人が減ってんだから住宅地が増えないだろ
逆に住宅地になるような場所なら一刻の金なんかにならないわ
958名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 01:02:30 ID:uHGdyNKE0
>>924
荷物の量にもよるが、ほぼ手ぶら状態の若い男がこの程度の
距離をダベりながら歩いてたぐらいでヘバってちゃ
どうにもならんだろ。
まぁ、実際田舎から出てきた奴はちょっと辛そうだけど。
しかし実際、俺や池袋に住んでる友人は屁でもないって感じで歩けるんだから。
そのうち慣れるようになる。
江戸時代の町民は、今俺らが歩いてるのと同じ土地を、平気で毎日何里も歩いてたんだから。


竹下通りを服買いに散策するときなんて、ほぼ数時間、いろんなショップを見て
まわりながら歩きづめで移動するのが普通だし、4キロ、5キロ程度の歩行距離を
キツいっつーのはどうかと。
車社会で、車で移動するのに馴れきってると、最初は辛く感じるが、東京で
電車で立ちっぱなしとか、営業で都内をぐるぐる歩き回らされたりしてるうちに、
「歩くこと」そのものに慣れるよ。
959名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 01:02:37 ID:iAB2X+Bp0
>>938

同感。当時のトヨタ奥田ですね
960名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 01:03:45 ID:/YzHd1sh0
>>956
ホントはみんな好きなんだよ。でもな、このところの経団連のお行儀と
格差進行で乗れない人が増えただけなんだ。ある程度底上げして平等にすれば
買うよ。でも今はな・・・・
961名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 01:03:49 ID:v0JslcjC0
>>947
その地名は田舎物には内緒にしておけ。
彼らは田舎は生鮮品、生活費が安いと思ってるが、
その地域の物価を見たら、それさえ言えなくなる。
962名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 01:04:10 ID:gKLPNxDcO
ルーキー世代(18歳から22歳位)が新車買うなら補助金とかやれば?
963名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 01:04:49 ID:br8TLVXJ0
車もない。女もいない。家も賃貸。
貯金もないじゃね。最後は孤独死。

おまえらの一生って何なんだろうかね。
964名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 01:04:51 ID:Ig+mGUxB0
>>941
田舎だろw
965名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 01:04:52 ID:OYsSBu+N0
 若者はオナってろw
966名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 01:05:04 ID:5YAUsHj6P
>>947
池上線www
俺は実家が久が原であのクソ遅い池上線を使いまくったぜ。
967名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 01:05:08 ID:9rn7FjoC0
>>949
車は法定耐用年数が短いから経費で落としやすい。
儲かっている会社はこれを使って次々買い換えていた。
968名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 01:05:13 ID:LZ3GKKLQ0
もうかれこれ13年程車を運転してない
免許の方は一応更新し続けているが
運転の仕方をまだ覚えているかどうか不安な今日この頃
969名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 01:05:36 ID:kwl1RXqI0
車の所有が減ってる
次は免許取得が減る、だな
免許取る金がない層が増殖中なんだから
そうすると自動車学校はポコポコ潰れていくだろうな
970名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 01:05:55 ID:6cosvBKSO
>>949
損金算入で法人税がかからないと言う意味では?
971名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 01:06:04 ID:3n6yOokP0
田舎だと車ないと仕事にも遊びにも買い物にも行けないorz
972名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 01:06:20 ID:Ce5X2Js/0
DQNは相変わらず車大好きだから困るよな
半認知状態の老人が車走らせまくってるのもあれだが
通勤がこんなにもストレスのかかるものだとはな
都会の通勤とかもっとひどそう
973名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 01:06:28 ID:BTSm9g2r0
結婚してる家庭は持ってる
金銭問題以前に、晩婚化でしょ
974名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 01:06:46 ID:a7M4ayIrO
車は外国で乗れ(笑)
自転車で充分だろ、狭い日本は(笑)
975名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 01:06:50 ID:HLdGEjxFP
>>969
人口は減るけど免許をとらないほどのやつはまだまだ増えないわ
発想が飛んでるな
976名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 01:06:52 ID:qAcEB7RnO
>>961
田舎者は大田区なんか知らないだろ。都民だって忘れてたよ。
977名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 01:06:52 ID:yDXxX2EZ0
>>955
家族と言っても老親と妹じゃ一緒に旅行しようとは思わんな。
もともとカメラ片手に一人旅が好きでな。
カーナビつけたけど無駄遣いだったわ。
978名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 01:06:53 ID:ymANo/gP0
>>951
大阪でも農協とか精米機はあるから
田舎から米とかもらったらたまに行くなぁ。
979名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 01:07:03 ID:Vua5Ox/yO
最近の車なんかデザインも糞もないような似たようなのばっか
今の車壊れたらバイクにしようか悩んでる
980名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 01:07:04 ID:/YzHd1sh0
>>959
経理屋の人が動くと景気は悪化するね。中部の同友会の会長にあのダイハツの連中発言
した人がなったがまさにプチ奥田って感じ。
自分達の減価償却こそとっくに終了して価値がなくなっているのに「若者が〜〜」
若者がみんな悪いそうだw
クソな経理屋はしゃべるなと思う。
981名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 01:07:31 ID:9EI71zvl0
クルマを考えると最近のテレビ番組と重なって見える
大衆ウケしようとしてみんな似たりよったり、しかも安く上げて高く売ろうとしてる
そりゃぁみんな嫌気がさしてくるわな
テレ東みたいに我が道を行くようなクルマも出してほしいところ
982名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 01:07:32 ID:lazzF1Ic0
>>967
そのせいで、減価償却後に放出されたセル塩がDQNの手に渡って、カッポしてるわけだw
983名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 01:07:47 ID:rdSE14ibP
つまらねえ新車ばかりだからだろ
20年前くらいの、夢のあるモデル出せよ
984名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 01:07:48 ID:OudSKHZn0
>>963
車もない。女はいっぱいいる。家は持家。
貯金もない。

別に、孤独死でもいいんだけどねw。
985名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 01:07:46 ID:YaQ+oG070
車あると便利なのに(;´д`)
986名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 01:08:08 ID:Ig+mGUxB0
>>938
まったくその通りwwwwwwwww
987名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 01:08:17 ID:AV9rn1T90
>>960

金のこと度外視したら、便利だな。
車検とか税金とかの手続きが面倒かなw

でも乗ったら乗ったで、よっぽど運転向かない奴以外
楽しいし便利だろう。でも、日本は本当に貧しくなってるんだな。
車は今後も売れないと思う。公共の交通網は発達してるし
高齢化、日本の経済力が落ち込むことを考えたら、車が増えるという
ことはないだろうね。

ただ都内とかやっぱりもともとの台数が多いし、し人口減少の波が
穏やかだからずっと道路は混雑するだろうな
988名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 01:08:31 ID:9tNh8dOr0
そうそう青汁の宣伝ばっかのテレ東な
989名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 01:08:52 ID:Ce5X2Js/0
>>957
うちの地域は増えてる一方なんだよ
田んぼ→高級マンションor住宅地即契約
毎年人が増え続けてる
その分別の地域は減ってるんだろうけど
990名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 01:08:55 ID:/uNl9LV00
車持つなんて 自殺行為だろ
馬鹿じゃない
991名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 01:09:12 ID:xREcaTL7O
オレが思うに車検を12ヶ月点検に変えて
項目を減らせばいいと思うんだよ
実際排気ガス点検だけやれば十分だろ

ブレーキとかを所有者と使用者の自己責任にしろ
それによって起きた事故は自賠責おりなくせい
992名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 01:09:23 ID:HjVrb16Y0
あーわかるわかる
俺も手放したわwwwww

結果、自転車に乗るようになったんだが、
自動車の時より行動半径が狭くなった代わりに
近場を自転車で巡るようになって、けっこう新しい発見があったりして
それなりに満足してるなwww

自動車でいろんな場所に出かけると、どうして駐車場の心配もしなくちゃならないから、
それから解放されたところも、なんというか心に余裕が生まれたような気がしてるw
993名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 01:09:25 ID:yDXxX2EZ0
>>969
人口減で店仕舞いした自動車学校はあるよ。
でも免許取得するそんなに率は減らないだろうな。
994名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 01:09:29 ID:oSc43ylk0
>>985
しかし、値段に見合うほどの価値はない。
995名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 01:09:29 ID:jf7UfIt30
>>963
みんな死ぬときは一人なんだよ。
996名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 01:09:32 ID:jRkcyKYK0
>>976
有名な田園調布は大田区(と世田谷区)なんだけどマイナーだよな。
蒲田近辺との差が大きすぎるわー
997名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 01:09:38 ID:/YzHd1sh0
>>967
そうなのか。だからあんなコロコロ変わるのか。車見れば分かるかな?
>>970
もう一度よく聞いてみる。
998名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 01:09:49 ID:kRHAjIpJ0
金にも車にも縁がないわ。

エコカーなんて欲しいとも思わないけど
999名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 01:09:50 ID:R3OQj9Z60
今までは新車の販売不振や憶測での記事がソースだったからな。
中古車が売れてるとかで誤魔化すやつがいたけど、これは実際に持たない世帯の数値が
出てしまった。そりゃ盛り上がる。
1000名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 01:10:02 ID:5YAUsHj6P
>>977
親と一緒に温泉行ったり、スキーしたり、登山したりしてるけど。
平日に遊んでくれるのは嫁と両親だけだからね。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。