【政治】 "実質的な値上げか" 首都高と阪神高速、500〜900円に…深夜・早朝割引、休日割引は廃止

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★実質的な値上げ? 首都高、阪神高速500〜900円に

・国土交通省は8日までに、首都高速と阪神高速の料金を利用距離に応じて普通車で
 500〜900円、大型車で1000〜1800円などとする方針を固めた。両高速は現在、
 定額料金となっているが、距離別料金への移行で、長距離を利用する車には
 値上げとなる。移行時期は早くても7月以降になる見通し。

 8日付の朝日新聞が報じたもので、距離別料金はETC(自動料金収受システム)の
 有無にかかわらず、すべての車が対象になる。

 ETC搭載車については現在、深夜・早朝割引や休日割引が適用されているが、新たな
 料金体系ではこれらの割引は廃止される見通しだ。

 同省は今後、料金改定に向け、両高速道路会社や関係自治体と協議に入る。

 首都高の料金は現在、普通車で東京線が700円(休日割引500円)で、神奈川線が
 600円(同400円)、埼玉線が400円(同300円)。阪神高速は、阪神東線が700円
 (同500円)、阪神西・南線が500円(同350円)となっている。

 新たな料金体系は実質的な値上げとの指摘もあり、利用者の反発も予想される。
 両高速道路会社は料金改定で道路建設の借金返済をスムーズに進めたい考えだ。

 http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20100408/plt1004081242002-n2.htm
2名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 14:05:22 ID:s7U6rrNS0
bgtsn
3名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 14:06:38 ID:BGZoAHpA0
これの最低料金って、玉川<>三軒茶屋とかの誰もやらないような隣接区間だけじゃなかったっけ...
4名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 14:08:01 ID:kFOIdq04P
無料化できなくても謝罪ひとつせずに逆に値上げするとはw
5名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 14:08:25 ID:N80y1Wmb0
選挙公約でも平気で嘘をつくのが民主党の特徴
6名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 14:09:25 ID:m9KlzE790
環境のこと考えればまあ仕方ないか
意外と安いしな
7名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 14:09:31 ID:HaYWptFY0
新党「首都高/JH解体党」結成
8名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 14:10:36 ID:Q6tm2Hy90
民主。oO(国民ダマすのってチョロいな)
9名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 14:10:52 ID:jSG1O+fd0
首都と阪神高速の利益で地方の道路の赤字を補填するのか
何で利用率の低い地方の奴らに金やらなきゃならんのだ
10名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 14:11:18 ID:tWFsvATXO
みんす党はカス
11名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 14:11:32 ID:0of2IvqK0
いろいろいじる前にもどしてくれ。
12名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 14:11:32 ID:wBMjTG7v0
高速無料化www
13名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 14:11:45 ID:ZeohJ6oEO
ミンス死ねカス屎が
14名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 14:12:01 ID:w/BbOWufO
子ども手当は、子どもを保護していく考えは賛同するけど
所得税などで、調整しろよな
貧乏家庭がカップ麺すする隣の家のセレブが、子ども手当で外食とかあり得んからな
15名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 14:12:51 ID:JpAdAQTTP
>>6
このバカは何を言ってるの?
16名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 14:12:58 ID:8nzEx9NA0
高速無料化とか言いながら値上げって…
なんのギャグだよwww
17名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 14:14:11 ID:vqEgqcrO0
愚民はもう忘れてるからなあ。
18三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/04/08(木) 14:14:23 ID:MlmY/OehO
ここらでいい加減民主党の詐欺っぷりに全国民が気付くだろうと思うんだが
まだ支持してる三割の国民は何考えてるやら。
支持率調査それ自体が信用ならないだけなのかもしれんが、どうにも理解できん。
19名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 14:14:26 ID:gULFWfCB0
ガソリン値下げ隊と同じだな

選挙前 「国民の生活が第一!」
http://www.yamaokakenji.gr.jp/web/policy/seikatsu.html

選挙後 「そうでしたっけ?フフフ」
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up13736.jpg

※グロ注意 太田和美議員のキャバクラ嬢時代
http://www.nozokix.com/news/images/200605/20060515-7b.jpg
20名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 14:15:00 ID:RjIyD5eJ0
あれ?
無償化の調整やってたんじゃないの?
21名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 14:15:02 ID:c/z7D7Lk0
>>7
新党フリーウェイクラブなんていうのがあったな
22名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 14:15:12 ID:hiA1TmJ30
ETCはいいけど現金払いはどう徴収するんだこれ
23名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 14:15:30 ID:xWu8bhGf0
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20100408/20100408-00000105-fnn-soci.html

・「料金所の入り口で自己申告をする案」
しかしこれは、不正申告を防げないという問題点がある。

・「出口に発券所を設置するという案」
先に最高額を支払って、出口で証明書を受け取り、その後、事務所で差額が返金されるというもの。

・「ETCに似た簡単なキットを購入してもらうこと」
この案では、キットを購入しないと最高額を支払うことになるという問題が生じる。



wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
24名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 14:15:35 ID:AKTK9K4w0
国民の生活が第一
物流コストを下げることで物価を下げようと思いましたが
デフレが問題なそうなので物流コストをあげることにしました!
25名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 14:15:56 ID:WfuGBCJtO
こういうのは詐欺っていうんだよなあ


26名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 14:16:22 ID:892eE3jf0
まだポルナレフは体調悪いのか
27名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 14:16:35 ID:w/BbOWufO
子ども手当も扶養控除無くなるから、住民税など総合的に計算したら、値上げだったりしてな(笑)
28名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 14:16:38 ID:v/rKbJOn0
これに関しては、
実質値上げと言うより、完全値上げじゃねーか。
首都高はどうかしらんが、
阪神高速は、そもそも短距離を乗ることは滅多にないだろ。
よほど出発点と目的地の位置関係が良くなければ、
わざわざ高速に乗ると、返って遠回りになって時間食うし。
29名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 14:16:53 ID:2PCIesn/0
全ての出口におっさんが配置されるのか?
30名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 14:17:10 ID:9JefSl3+P
無料化を公約にして値上げするとはミンス党をなめてました
31名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 14:17:18 ID:O0W2go3H0
自民党がしっかりしてれば、民主支持なんて3割も残ってなかっただろうに。
勝手に自滅分裂状態だから、自民にも入れられずに民主支持が残ってるんだよ。
何やってんだか。
32名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 14:17:59 ID:60JbzQ1e0
無料化どころか値上げか・・・
休日割引助かってたのになぁ・・・
33名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 14:18:05 ID:vqEgqcrO0
もちろんこれは自民のせいだな。
34名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 14:18:05 ID:Dt6I5wxr0
殆どの料金所が入り口にしか無いんだから距離徴収って出来ないだろ現実的に。
35名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 14:19:02 ID:w4AE9tOaO
>>23
アホだw
36名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 14:19:21 ID:PkZ3HXaS0
>>23
どうしてこうなった(AAry
37名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 14:20:20 ID:HusMyWyj0
どうせ無料化なんて出来る訳ないと国民の大半は思ってたんだろうけど
さらっと値上げしてみた民主はもはや嘘つきとしか言えないね
38名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 14:20:31 ID:xduHmP9aP
首都高の仕組みすら知らずに適当な事言ってるだけか
またETCだけですとか上限料金徴収しますとか迷走するに決まってる
39名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 14:20:45 ID:ezYi+FoGO
うわっ
日本人は振込め詐欺に騙されるおばあちゃんと一緒?
泣き寝入りするの?
40名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 14:21:28 ID:gS+SQo470
>>23
ろくな案がねぇなwww

一律700円でよかろう。めんどくせいから500円でもいい。
41名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 14:21:29 ID:jN+RfrnV0
ありがとう バカ国民

政党助成金で、家でも建てるかw
42名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 14:21:53 ID:ORbshGIUP
>>33
自民がまともなら国民は民主に投票することなく、ここまで無茶苦茶にされる事は無かった。と言う点では
確かに自民が悪い。
43名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 14:22:32 ID:l1M6iVmMO
首都高はもともと無料の対象じゃない。
ただこの料金で何が変わるんだ?
44名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 14:22:45 ID:kFOIdq04P
>>33
そうだな。
早く公明党と手を切っていれば民主に政権渡すことなかったな。
45名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 14:22:55 ID:PkZ3HXaS0
>>34
そういえば無料化のメリットの一つとして、
料金所無くす→人件費削減って主張してなかったっけ?


政権交代したら出口にも窓口が必要になったでござるの巻
46名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 14:24:24 ID:w4AE9tOaO
ってか、今のままで、いいじゃないの?
何で、コチョコチョ弄るの?
47名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 14:25:14 ID:fduRhtJZO
etc付けてないので値下げだわw
48名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 14:25:30 ID:13/6GTwjP
結局ETCいるだろこれ
49名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 14:25:51 ID:gS+SQo470
>>46
「仕事してます」っていうアピールのつもりなんだろ
50名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 14:26:56 ID:AKTK9K4w0
ETCは自民の負の遺産なので使いませんっ!
51名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 14:27:13 ID:VxOk5+gH0
>>45
首都高は有料のままとはいってた。値上げするとは言ってねーけど。
まあ現金はいつでも上限払いにするだけでしょ。嫌ならETC付けろって事にするはず。
52名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 14:28:25 ID:rtCcRxOA0



           約束なんか知りません。値上げします。


53名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 14:29:16 ID:5UX4W9+50
また騙された
54名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 14:29:26 ID:0Se2mhsS0
問題は出口に料金所が無いこと
55名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 14:30:08 ID:PkZ3HXaS0
>>51
ああ、確かに首都高はそうだっけ。

でもETCの廃止は言ってたべ?
56名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 14:30:13 ID:glNaRM89Q
>>47
ETCない車は、一区間しか乗らなくても最高料金では?
先払いなんだから。
57名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 14:31:33 ID:ydoUdMLk0
上限900円って東京線だよね
神奈川線の上限はいくらなんだろう
58名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 14:31:44 ID:ezYi+FoGO
契約すら守らない種類の人種に対して奴等が作った契約を真面目に守る必要ないよな
59名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 14:32:10 ID:VxOk5+gH0
>>55
菅大先生だけね>ETC廃止
マニフェストには書いてない(笑)
60名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 14:32:35 ID:c/z7D7Lk0
>>57
900円じゃない?せいぜい800円。
61名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 14:33:38 ID:X0PZFJma0
>「ETCに似た簡単なキットを購入してもらうこと」
ETCじゃダメなの?

なんで?
62名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 14:33:46 ID:seyXMsvn0
俺なら最初に2500円とか出しておいて。
その後で2250円にするな。
これなら騙されとは気がつくまい
63名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 14:34:24 ID:ydoUdMLk0
>>60
だよね〜。
よくて800円だよね。
神奈川の端から東京の端まで結構使うんだけど痛いな・・・
64三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/04/08(木) 14:34:27 ID:MlmY/OehO
>>61
ETC利権がウンダララ
65名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 14:34:36 ID:v/rKbJOn0
どうしても区間料金制にするというなら、
入り口と出口を逆にしたら良いのではなかろうか。

今の出口に、他の高速みたいな自動で券配る装置置いて入り口にして、
今の入り口料金所を、出口にすればいい。
66名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 14:35:25 ID:APHndIzY0
ほすほすww
67名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 14:36:01 ID:DUfLjJEM0
民主党は詐欺政党だ。

これでは朝三暮四よりひどいではないか!

こんなに国民を愚弄した政党ははじめてみた断じてゆるすまじ。

参院選挙で仕分けされるのはお前ら民主党だ!
68名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 14:36:39 ID:ABUJdahOO
なんか一つくらい公約通りに出来ないのかね。
一つだけでいいよ。
69名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 14:36:58 ID:GO840foqO
通勤割引がなくなるから完全に値上げだ
70名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 14:37:19 ID:PkZ3HXaS0
>>59
またそれかw<マニフェスト

っつーか、距離別料金やろうとしたらETC継続以外無いわな。
71名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 14:37:23 ID:VxOk5+gH0
>>61
ETCも使えるよ。わざわざ使えなくはしない。
ETCを持ってない人でも首都高専用ETCをセットアップとか面倒なことなしで
簡単取り付けで使えるって話。
72名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 14:37:38 ID:ydoUdMLk0
>>68
子供手当てのとりあえずの半額は公約どおりじゃないの?
73名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 14:37:40 ID:4Pk55fHZO
テスト 黒田死ね
74名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 14:38:28 ID:CxYqKZDmO
距離別料金制で出口に人員置くなら今まで通り定額で良いだろうに
75名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 14:38:31 ID:lOway8IK0
結局民主党は何にも考えずにマニュフェスト打ち立ててた訳ね
76名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 14:38:46 ID:0pUiO+450
ようやく埋蔵金を掘り当てたようなだな。
77名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 14:40:13 ID:PkZ3HXaS0
>>64
いっそETC非互換システムをぶち上げてくれないかと
密かに期待しているオレがいる。
78名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 14:41:11 ID:6UUjZKHN0
なぁ、出口に料金所のない首都高で、どうやって料金徴収すんのさw
それすら決まってない状態で、どうやって7月から始めるつもりなの?
民主ってバカなのアホなのキチガイなの
池沼政権はさっさと滅びろ
79名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 14:41:17 ID:13/6GTwjP
要するに前乗りバスか後ろ乗りバスかってことだよな〜距離別と言うことは
後ろ乗りの最初に乗車券取る方式を車でやると・・・うまくいく要素がみつからないな・・・
80名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 14:41:47 ID:AKTK9K4w0
>>77
新しい利権話になるし新機材の販売で景気も上向くしね!
81名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 14:41:56 ID:OIXXjPtUO
ガソリン値下げ隊も逃亡wwwww

早く潰れろ民主党
82名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 14:43:06 ID:ezYi+FoGO
ちょと前まで首都高500円だったよな
83名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 14:44:43 ID:aYHEZokJ0
民主党に投票したヤツは、どんだけアフォなんだよwww
これ以上、迷惑掛けんなwww
84名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 14:45:07 ID:QF6iB4bd0

民主は、犯罪者と売国奴ばかりだからな。

あと3年半、日本もう持ちません。

85名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 14:45:43 ID:hiA1TmJ30
もうなんでもありだな
次は民主党員手当てだな
86名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 14:46:23 ID:9u0OWEF+0
 相変わらずの思いつき。

 国交省が発表するってことは、国交省もみんす党と

同じレベルっていうこと?

 だったら、官僚もいらねーな。
87名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 14:47:20 ID:c/z7D7Lk0
>>79
でも、高速道路や有料道路ってたいていその方式だけどね。

首都高でやるメリットは一切ないのは確かけど。

88名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 14:48:41 ID:dmW8mXHIO
深夜割廃止とかアホだろ。
深夜なんかガラガラなんだから
日中でも深夜でもどっちでもいいのは安くして深夜に回せよ。
89名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 14:49:13 ID:4eQ0me2U0
>>78
新しく出口を新設することにして、
建設構造検査する団体作って、
納入する機器を審査する団体を作って、
イスも制服も随意契約で特注にして、
人員は朝鮮総連に相談して高給で出してもらって、
料金決定のための試算をお友達のアナリストに出してもらって、
資金集めも票固めも万全、
ってことだろ。

これだから与党はやめらないよなぁw
90名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 14:49:38 ID:Lf3Lh3pC0
>>22
最初にチケットを受け取ってとかやるんじゃね?

それができなきゃ現金払いの人はいつも最高の料金支払い
91名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 14:50:10 ID:m/u3gjeC0
これって高速道路無料化のための財源に充てるんじゃないのか?
92名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 14:50:31 ID:PkZ3HXaS0
>>80
まあその場合7月開始は100%無理だけどねw
どーしても距離別料金を7月に開始するなら、

・ETCをまるっとそのまま継続
・既存ETCと互換の新しいシステムを構築

このどっちかしかない。
ETCが無い利用者は一律最高額を課さないとダメかな。
あとはETC購入の補助でも出すか。




その結果出来上がるのは、首都高と阪神高速でしか使えないシステムだけどね。
93名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 14:51:17 ID:ezYi+FoGO
立ち上げれ日本人
94名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 14:52:49 ID:fi30GSul0
高速無料化を期待して投票した人は涙目だな
95名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 14:52:51 ID:z2GqtiuS0
出口に料金所なんて作ったら、さらに渋滞が増えるだろうし
作のが不可能な出口もある。

>>23 の案もアホすぎるし、どうするんだ。wwww
96名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 14:52:53 ID:jN+RfrnV0
>>85
党職員の公務員化はもうはじまってるよ・・・・・
97名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 14:53:44 ID:APHndIzY0
>>85
民主党員に税金で給料を出しますww
98名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 14:53:51 ID:EJOpMEmJ0
>>72
いやいや、半額では何の意味もない。
もともと育児手当がほとんどの自治体にあって毎月1万円もらえた。
これが廃止されているんだから、半額の1万3千円もらえる代わりに、
扶養控除廃止ではまったく割に合わない。
99名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 14:55:15 ID:GIIEAAyR0
で、いつからタダになるの?
100名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 14:55:20 ID:fi30GSul0
なんで使えば使うほど料金が値引きされる仕様を考えないんだろうな。
案として言い出す議員も一人も居ない。
101名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 14:55:24 ID:0Se2mhsS0
出口は坂道多いから料金所無理に作ったら追突事故や大渋滞
102名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 14:55:39 ID:AKTK9K4w0
>>85
そっちは最高でも月額85万だよ
これで有能な民主党員に働いてもらえるんだから国民は安い買い物をしたね!
103名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 14:56:24 ID:Lf3Lh3pC0
>>99
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
104名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 14:57:12 ID:4zJQaNf60
>500〜900円

これじゃ700円一律でいいような
105名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 14:57:20 ID:PRWzO/Rr0
ここまで公約を守れないなら、解散総選挙すべし。
じゃないと、次の選挙は言ったもん勝ちになってしまう。

相手陣営が文句を言っても、「出来ますよ、じゃ やらせて見て下さいよ。」
とわけの分からぬ討論になってしまう。

民主は責任を取って解散すべし、そして「外国人参政権」「人権擁護」等の
本当にやりたい売国マニフェストで戦ってみろよ。
106名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 14:58:52 ID:3HLrszOv0
値上げか。じゃねえよ。値上げそのものだろ。
107名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 14:59:35 ID:AdTWZKHX0
ETCってのはバカサヨ的には、
Nシステムや街頭の防犯カメラ同様に
自分の行動を監視される憎きもの。

ETC利用者だけ料金割引も憎きもの。。
108名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 15:05:26 ID:9ksZiWGoO
無駄をなくして埋蔵金使えば高速はタダになるって言って政権とったよね?でいつから??
109名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 15:08:39 ID:GHDyYAasO
★民主党政権の「地方の高速道路無料化」は愚策。
 あと数年で建設費完済だったのに、国債を財源に無料化。なんと、子の世代が増税で60年かけて完済することに…。
■西富士道路(富士〜富士宮、6.8km)
 ▼1982年4月開通。建設費を通行料で支払う「一般有料道路」。『そもそも、建設から30年後に完済し、2012年に無料化の予定』。
 ▼『全長6.8km…時速70kmでたった5分ほど』
 ▼普通車…片道200円、ETC100円 ▽大型車…310円 ▽特大…730円
 ▼通行量(2008年):平日…2万2120台 土日…2万1650台 交通量が多いことが解る
 ▼『西富士道路は東名高速から直結しているため、富士山周辺に観光に訪れた人は必然的に利用することになる』。
 観光客からすれば、たった往復400円で後払い。たかが知れている。
 『よって、「税金を使わずに建設費の完済が可能」だった。
 それにも関わらず、民主党政権はわざわざ「税金で建設費を返済する」ことを選択するとは…』。
■《国債60年償還ルール》…子の世代が増税で60年かけて返済
 国債と聞くと「10年もの」を連想するだろう。発行額の大半が10年債だが、『実は、償還は60年かけて行う』。
 わかりやすく言うと…
 600億の借金と考えた場合
 ▽10年後には、一気に全額返済するのではなく、100億だけ返済。残り500億は、もう一度借金をする。
 ▽20年後には、500億のうち100億だけ返済し、残り400億はもう一度借金。
 ▽30年後、残り300億。 ▽40年後、残り200億。 ▽50年後、残り100億。
 ▽60年後、やっと全て返済。
■合流接続点での渋滞を考慮していない
 一般有料道路自体は走りやすいが、一般有料道路には必ずある迂回路の国道との合流接続点である、入り口と出口の先の道路で、慢性的に渋滞が起きる。
 これは無料化とは関係なく起きる。なぜなら、今までの「迂回路の国道+一般有料道路」の交通量で決まり、この交通量は無料化では変わらないから。
 民主党の高速無料化は、高速の交通量しか見ていない。
110名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 15:10:19 ID:ydoUdMLk0
>>98
そのてあて中卒までもらえないだろw
1万円は3歳までとか就学まで。
うちの自治体は4歳になったら5000円だよ。
111名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 15:10:20 ID:ahWrc9pg0
>>51
それだと支持者が離れちゃうんじゃないかな?
ETC利権に敏感な連中は民主にとっては大切な層だ
112名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 15:12:53 ID:LpPIlietO
詐欺
113名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 15:13:31 ID:FYfJFz0K0
ETC割引廃止と併せて実質5割以上の値上げ

ETC非搭載車は、最高額で先払いになるのでETC車に比べて最大2倍の値上げ
114名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 15:13:38 ID:glNaRM89Q
>>107
何らやましくない人にとっては
Nシステムも街頭カメラもその他防犯カメラも、防犯の観点では有益だろ。

大阪の車で数km引きずり逃げ事件も
東京のマンション隣人バラバラ殺人トイレ流し事件も
防犯カメラがきっかけで犯人見つかったりしてるし。
115名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 15:15:38 ID:GHDyYAasO
>>110
それすら必要ない
★公示地価が上昇した、長泉町が示すもの《不確実さ・頼りなさを解消して安心を》
 2010年の公示地価が上昇したのは、全国2万7410地点のうち7地点。うち2地点は、静岡県駿東郡長泉町(残りは、地下鉄が延伸された名古屋市緑区)。
 『▽中学3年までの医療費補助 ▽待機児童ゼロ ▽地域福祉による子育て不安解消 
により、「子育てしやすい町」というイメージ作りに成功すれば、特殊出生率は上昇する』。

■「地の利・財政力・子育て」を町起こしの柱として施策
▼《地の利》 広域交通の要所にある。近くに新幹線の三島駅と高速道路の沼津ICがあり、首都圏への通勤も可能。
 実は三島駅は、三島市と長泉町の境にある。真ん前が既に長泉町、役場から5分。7時台の上り新幹線は5本、50分で東京駅。
 沼津ICも、沼津市と長泉町の境にある。
▼《財政力》 昭和30年代(1955年頃)から積極的に企業誘致(東レ、東邦テナックス)。これが安定した税収に結びついている。
 ◆財政力指数(必要な財源をどれだけ自力でまかえるか)…1.46(2009年度。静岡県内 1位)
▼《子育て》 豊かな財源を活かして、次世代をはぐぐむ「健康・子育て」に力を入れた。「子育てしやすい町作り」に成功。
 ▽健康の不安解消…中学3年まで医療費・入院費が全額無料(町が税金で負担)
 ▽子育ての不安解消…保育園の定員を増やし、待機児童ゼロ。
 さらに、保育園と同じ施設に《地域福祉》の象徴「地域子育て支援センター」を設置し、若い母親が気軽に相談できるようにしている。

■「子育てしやすい町」というイメージ作りに成功した結果
 子育て世代は、家を建てたりマンション購入したりする時、入れそうな保育園・幼稚園がある地域を選ぶ。
◆合計特殊出生率(2008年)
 ▽全国平均…1.37 ▽長泉町…1.84(全国平均の+0.47。静岡県内 1位)
◆人口(静岡県内の町で最多)
 ▽1998年…3万5300人 ▽2010年…4万 800人 +15%
 人口は昭和63年以降、毎年増加。東京・神奈川から長泉町への転入が1割。
 ▽東京・神奈川から長泉町への転入…318人(2009年2月〜2010年2月)。
116名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 15:16:31 ID:HKnH+IAg0
全国一律で、普通車で、10キロ100円程度にしろっての。
大型車とかは、まあ、偉い人が計算してくれ。重量とかを考えると、200円位?
117名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 15:17:55 ID:Mani8A+a0
麻生が残したあと数年分の割引用財源を、小沢が私利私欲のために
高速道路建設整備費用に率先流用可能に法改正しちゃったから
無料化どころか割引も廃止、実質値上げせざるを得なくなった
おまけにシステムも改めるためにまた余計な出費、混乱が生じる
もう最低だ
118名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 15:19:01 ID:FYfJFz0K0
>>95
「距離別料金に移行したらETC非搭載は最高額で先払い」ってのはほぼ決定事項

そもそもこの距離別料金ってのは、ETCの普及率が上がったから導入できるようになったわけで
現金払いは最初から眼中にない
距離別利用金については、今二案目がでてるが、検討の前提も一案目も二案目も全て「現金払いは先払い」になってる

だから>>23みたいな事を言ってる奴は、案が非現実的とか以前に話しの経緯についてこれてない
119名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 15:19:21 ID:Xej2HFDfO
首都高って入口にしか料金所ないんだけど、出口にも設置するの?
出口渋滞大発生だな(ノA`)ウワチャー
120名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 15:21:52 ID:ydoUdMLk0
>中学3年まで医療費・入院費が全額無料(町が税金で負担)
>保育園の定員を増やし、待機児童ゼロ

!!!!!
すげぇw
俺も横浜なんだけど仕事に不安が無かったら引っ越したい
121名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 15:22:02 ID:FYfJFz0K0
>>119
現金払いは、入り口でその路線の最高額を先に支払い
122名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 15:23:30 ID:FYfJFz0K0
>>115
転入者増えたら破綻するんじゃね?
123名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 15:23:46 ID:7n/d0XVr0
脱税しても辞任もしねえんだから、公約破るくらい大したことじゃないな。
124名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 15:25:39 ID:fi30GSul0
リアルタイムで料金変動制にして、過密になってる所ほど料金が高く、空いてる所ほど安くなるとか、
ただ値上げとかじゃなくてちっとは刺激のある事やってほしいわ。
125名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 15:26:58 ID:Xej2HFDfO
>>121
(^o^)よかった。ヲレはETCだから大丈夫だな。現金払いの馬鹿共が減って渋滞解消だな
126名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 15:29:23 ID:n6lpNAAJP
交通量の多いところは整備補修や人件費がかかるもの
無料化なんて無理に決まってる
それともなんとか税とかで別に徴収したほうが良かったのか?
そもそも民主党は全高速道路を無料化なんて言ってない
127名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 15:30:07 ID:TFZNwS7F0
実質値上げ。
128名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 15:31:03 ID:7yRmBUc20
(ノ∀`) アチャー、また民主党に騙されてしまった。
129名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 15:34:20 ID:z6nCK/JW0
一体なんだったんだろうか・・・
ETCつけてカードがブラックで作れなかった俺はどうすれば・・・
130名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 15:35:38 ID:7uSrjx2v0
しかし、政権交代してから良い事が全くないなw
131名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 15:38:06 ID:nHmcpdAt0
車の流入を減らすにはこれしかない
環境対策にもいいだろう
132名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 15:38:16 ID:eiea9nCd0
>110
扶養控除と配偶者控除がなくなると、実質的な可処分所得は落ちるぞ。
133名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 15:38:19 ID:nQSEfBvw0
値上げ分は、出口料金所の人件費で消えちゃいます(><)
134名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 15:38:25 ID:bI3HusdU0
この話そのものは自民時代からあった話だからなぁ・・
一概に民主が悪いという気はないが、そもそも競争のない高速道路なんてなんで民営化したんだ?
競争のない会社が暴利を貪るのはわかりきったことじゃなかったのか??
135名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 15:39:02 ID:e+5a/jwK0
ETCだろうが現金だろうが出口にゲートをつけなけりゃ回収不可能。
どっちにしろ膨大な工事が必要になる。
利権ウマウマだな。
136名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 15:40:34 ID:PkZ3HXaS0
>>132
スレとは違う話だけど、アレ、厚生年金と健保はどーなんのかね?
137名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 15:41:30 ID:eiea9nCd0
>135
ETCに関しては出口にセンサーがあるから現状で対応可能。
問題なのが現金での精算。
138名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 15:43:13 ID:eiea9nCd0
>136
課税控除対象額は増額になるんだから、
所得税・厚生年金・健康保険含めた社会保険料も増額だろうjk
139名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 15:43:59 ID:PkZ3HXaS0
>>135
現状でもゲートはなくてもセンサーがあるんだな、これが。
140名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 15:44:42 ID:eiea9nCd0
>課税控除対象額は増額になるんだから、
課税控除対象額は減額になるんだから、 だ。
141名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 15:45:03 ID:zpoptxes0
結局、約束守らない嘘つき政党
嘘つき総理、嘘つき内閣
思うように騙された馬鹿者国民

滅べばいいよこんな国
142名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 15:46:03 ID:zELfn/hL0
ところで高速無料はいつから?
暫定税率廃止が先かなぁ
143名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 15:46:43 ID:aIqRkHLA0
嘘つきは民主党の始まり

ひどい国だね
144名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 15:47:26 ID:glNaRM89Q
>>135
お前ETC車乗ったことねーだろ。
今でも各出口で割引適用時は、センサーで感知して払い戻ししてんだぞ。
145名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 15:48:58 ID:PkZ3HXaS0
>>138
あ、ごめん。
課税対象額はもちろんそうだけど、多分それほど大きくはないと思うのよね。
(だからって良いとは全然思わないけど)

それよか厚生年金やらの扶養の扱いはどうなるのかなー、と。
所得税の控除とは別枠の話だけど、逆に所得税とは別途で扶養となるように
年収を調整する必要とかあるんじゃないかなと、嫁さんが心配してるのよ。
146名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 15:50:29 ID:FYfJFz0K0
>>137
「現金はその路線最高額で先払い」という割り切りを前提としているのが距離別料金制

つまり現金利用への配慮や出口に料金所作るような事は最初から考慮してない


>>138
社会保険(厚生・健康)は、収入額が計算ベース
国民年金は均一
所得額(つまり税額)と連動するのは国民健康保険だけ
日本国民の常識

つまり、これらのうち直接的に影響受けるのは所得税・住民税と国民健康保険料(税)だけ
147名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 15:53:18 ID:Drt1myE+0
148名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 15:54:32 ID:Lf3Lh3pC0
>>135
ETCだと首都高速や主要高速道路には道路上にもETCセンサーがあり
ちゃんと距離とかも計算できるようになっている。

ETC便利だぞ〜

ただカード忘れて現金で乗ると「カード刺さってねーんだよ!!」とビービー
警告音が出る。
149名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 15:55:01 ID:FYfJFz0K0
>>145
健康保険の扶養や厚生年金の三号被保険者の条件は、年収130万以下(他にも幾つか条件あるけど)
いまだって税の扶養資格とは全く別だし、年収調整している人はいる

ただし、税の扶養控除無くなっても社会保険の扶養判定の年収には関係ないし、社会保険の扶養関係の不平等は見直す気ゼロみたいだから特に何も変わらない
150名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 15:57:16 ID:7GSj4uMNO
てか
ETC無しの車から、どうやって徴収するの?
出口に料金所作るの?
151名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 15:57:28 ID:FYfJFz0K0
>>147
交通関係だと目的税としての炭素税導入だろうな
そして次は炭素税の目的税から一般財源化
152名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 15:59:14 ID:aIqRkHLA0
日本国民から金とることしか考えてないんだな
153名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 15:59:54 ID:PkZ3HXaS0
>>149
トントン。
154名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 16:00:13 ID:eiea9nCd0
>145
>149
って事でw

フォローありがとう>149
155名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 16:00:16 ID:nnRvbIQ1O
距離別料金を首都高で導入するなら、最低でも圏央道が全線開通してからだろう。現状の環境では東北道や常磐道から東名へ首都高経由でないと、抜けられない用事はないが、通過するだけの為に都心を走らなければならないのだから、物流コストが上がるだけだ
156名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 16:00:27 ID:QQULqgk80
お前高速道路無料にするって言うからETC付けなかったのにどうなってんだよ
北陸を無料にしなくてどこを無料にしているんだよボケ
157名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 16:01:51 ID:u1cq9HW+O
高速道路無料化
時給1000円
ガソリン値下げ
マダー?
158名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 16:04:17 ID:z9/GCSOK0
値上げも糞だがなんでもかんでもシステムをめんどくさくするのが
明らかにバカの考え方なんだよミンスは。
159名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 16:04:24 ID:ggx7/MPJ0
日本のドライバーは声が小さすぎる
もっと怒ったほうがいい
160名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 16:05:27 ID:hiA1TmJ30
>>152
民主党では日本人は先住民族扱いです
アジアからの移民が新日本人です
161名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 16:06:02 ID:nnRvbIQ1O
首都高や都心の一般道の渋滞解消が目的で無いのが明らかな値上げだよな、外環道は中止だし、通りたくないが通らざる負えない現状を利用して、金取ろうという魂胆しか見えない
162名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 16:06:15 ID:eiea9nCd0
>160
面白いな、オマエ
163名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 16:07:10 ID:7G4md+Y2O
で、いつから無料になるの?
暫定税率撤廃もちゃんとやれよ?
164名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 16:09:29 ID:PkZ3HXaS0
>>126
「原則」無料化を謳ってたんだから、首都高や阪神他の都市高速はともかく
東名・名神を無料化しねえのは詐欺だろ。

東名や名神が原則から外れるなんてマヌケストには載ってねえぞw
165名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 16:12:14 ID:DQrAXDU/O
阪神は吹田宝塚の渋滞メッカの迂回

ストコーは17、20、246、4、6の国道をはじめ、
明治山手環七環八他、一般道の渋滞半減効果が大きい。
寧ろ周辺区から予算貰えよ、ハゲ
166名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 16:13:05 ID:rtlfuIG/0
二輪区分つくれよ。
167名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 16:17:12 ID:gOBSINmy0
これって2年前から言ってた事だね。
しかも自民の時は普通車東京線が1200円上限だって。
それが900円に抑えられたのは民主のおかげだな。

首都高速秋にも導入「距離別料金制」 「実質値上げだ」と不満高まる 2008/8/ 8 18:08

現行料金は、首都高東京線なら、普通車が一律700円。それが距離別料金のたたき台では、
距離によって400〜1200円だ

http://www.j-cast.com/2008/08/08024860.html
168名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 16:17:36 ID:TRI5aB3n0
渋滞がなくなる位の値上げでいいんじゃね。CO2削減にもなるし
とりあえず2倍の料金でいいな
169名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 16:17:58 ID:SFuqyTbv0
 ETC搭載車については現在、深夜・早朝割引や休日割引が適用されているが、新たな
 料金体系ではこれらの割引は廃止される見通しだ。



( ゚д゚)
170名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 16:18:13 ID:hTP9n6qKi
値上げか?
じゃなくて、値上げだろ?
171名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 16:18:45 ID:MS6crbpJO
大師〜羽田でも500円か
こういう一区間だけで安くなるのかと思ってたが、蓋明けてみたら今の倍じゃん
ETCで文句一つ言えず値上げ飲まされるんだな

172名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 16:19:20 ID:DQrAXDU/O

都環←wwwww

173名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 16:20:39 ID:kKwEj9Hb0
>>89
首都高に出口料金所なんか造ったら出口渋滞1箇所できたらあっというまに交通麻痺しねぇ?
174名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 16:22:14 ID:awrdsTO40
>>1サラッと書いてるがこの報道はいい報道だろ。
どんな馬鹿でも、無料になると言われたのに値上げとは?って疑問に思うだろう。
潜在的に有権者に不満の輪が広がるはず。
175名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 16:22:21 ID:nh7bMBwY0
無料にするどころか、これすごい値上げだろう。
信じられない

>>168
別に高速高くなれば、下道行くから二酸化炭素削減には
ならないだろ。むしろ渋滞増えるのでは?

無料化素晴らしい、民主にしろとか煽ってたマスコミの自動車関係の人とかの
意見聞きたい。初めから無理だったんだのに、よく民主持ち上げ七。しかも
値上げだよwwwwwwwwwwww
176名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 16:23:18 ID:Uw7CkSaL0
自民にお灸を据えたと思ったらいつのまにか自分にお灸を据えていた
催眠術だとか(ry
177名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 16:24:53 ID:9HvbTCspO
自民党に御灸を据える(大爆笑)
178名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 16:25:06 ID:FOeVvf1y0
>首都高速・阪神高速など渋滞が想定される路線・区間などについては
交通需要管理(TDM)の観点から社会実験(5割引、7割引等)を実施して
影響を確認しつつ、無料化を実施します。
http://www.dpj.or.jp/policy/manifesto/seisaku2009/18.html

   ∧,,∧
  (´・ω・`) ウソツキ
  ( つ旦O
  と_)_)
179名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 16:26:16 ID:zAZra70E0
嘘ついたらハリセンボンだぞ?
180名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 16:27:38 ID:Eupj6WXyO
>>173
もう、出口のETC受送信機は設置済み。
ETC未装着車は入口でMAX料金支払い。
181名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 16:28:05 ID:XSLRI6Gb0
民主党員は全員、腹かっさばいて死ね
182都環←wwwwダメだろ、こんな勝手な略:2010/04/08(木) 16:29:41 ID:DQrAXDU/O

ミンスはストコー天下り利権には媚びてるんよ

ヂミンもストコー天下り触ったら大臣下ろされるやろ
183名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 16:34:11 ID:2G0GL0Ck0
ETC無い車は
入口でチケット渡されて、出口に何十も改札作って、人も配置しないといけないし、
土建屋と天下りウハウハですね・・・というか市ね。
184名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 16:34:50 ID:85HAYJ8K0
詐欺すぐるw
185名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 16:35:16 ID:utLVNEJJO
料金所が入口なのに
どうやって距離別料金払うの?
入口で申告制?
186名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 16:38:03 ID:qb6T2f2B0
>>185
あっと驚く解決案 >>23
187名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 16:38:08 ID:ahWrc9pg0
>>178
このページ早く消去しなきゃ…
188名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 16:42:54 ID:YSHoXLzlO
金輪際民主には入れません
189名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 16:44:11 ID:Mani8A+a0
>>167
正しくは、自民や国民から強い反発もあって白紙撤回となった案が
民主の悪行のため財政難となり再び検討されることになった。
今度は踏みとどまる余裕も再考される気配もなくこのまま決まってしまいそう。
民主が政権を取らなければ無かった値上げ。

190名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 16:46:26 ID:aIqRkHLA0
>>178
いつこのページが消えるんだろうかw
191名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 16:46:47 ID:ezYi+FoGO
自民になっても値上げ
民主のままでも値上げwww
無所属の強い候補いないかな〜
192名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 16:48:03 ID:PeAHTvkk0
無料化の話が出たとき、
なにも無料にしなくてもとか言う人も結構いたけど、
それは、無料じゃなくて、300円とか500円くらいは
とってもいいじゃないのみたいな感じの話で、

まさか、値上げとは。。。。
193名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 16:49:03 ID:Lf3Lh3pC0
>>173
なるね

折角渋滞路線にトンネル作って少々混雑解決したのにね。

194名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 16:49:05 ID:M9ntcbr/0
既存の設備を有効活用して、コストを抑えて出口で料金を徴収するために7月から車両は右側通行にします。

ぐらいは言いそうで怖い。
195名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 16:49:11 ID:60JbzQ1e0
>>72
あれは、無駄を省いて浮いた金を配ると言ったから、
そりゃ良いことだとみんな賛成した。
赤字国債を刷って配るというなら誰も賛成しない。
赤字国債は国民の金だから。
要は増税されて、それをバラ撒かれるのと同じ。
同じ公約実現でも内容が全く違う。
196名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 16:50:28 ID:85HAYJ8K0
当初
まー無料にならなくても安くなればいいよ。民主党にいれよ。


何値上げしとんじゃーあああああ 
死ね民主党!!!!!!

てなかんじじゃね?民主党に入れたやつwwwwww
197名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 16:56:05 ID:tO8CC+7w0
馬鹿サヨはどうした?

亀井擁護してた奴はいないのか?

なんか言ってみろばーか。
198名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 16:56:31 ID:T07IA0Vm0
>>23
ノープランすなぁ
199名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 16:56:53 ID:zxfgfREfP
高速道路無料化!高速道路無料化!高速道路無料化!高速道路無料化!
高速道路無料化!高速道路無料化!高速道路無料化!高速道路無料化!
高速道路無料化!高速道路無料化!高速道路無料化!高速道路無料化!


選挙前にこう喚いていたのはどこの政党でしたっけ?
200名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 16:57:08 ID:Js3eZI0i0
>>196
民主に入れたようなヤツは

高速が値上げしても気付かず
控除廃止や諸々の増税にも気付かない

しかしTVがジミンガーキャンペーンをすると途端に付和雷同する
そんな白痴ども
201名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 17:00:22 ID:m/u3gjeC0
・高速道路値上げ後
庶民「ちょっと高くなったねぇ・・・で、いつ無料化するんだろうワクワク」

・子供手当ごの控除廃止後
庶民「子供手当もらえてホクホク、でも給料がなんか減ってる・・・子供手当がなかったら大変だよね♪」

・外国人参政権可決後
庶民「外国人だって税金払ってるし♪選挙権ぐらいあげても良いじゃない」
202名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 17:00:31 ID:T07IA0Vm0
>>23
基地問題もそうだけど、なんでこのレベルの段階で発表しちゃうんだろうか?
203名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 17:00:43 ID:Je/cePPV0
首都高で距離別料金をどうやって徴収するつもりだよ
首都高に乗ったことないの?
204名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 17:04:19 ID:m/u3gjeC0
>>203
つまり、入り口で最大料金を払い、乗り口のチケットをもらう。
出口でチケットを渡して差額を返金してもらう。

つまり大渋滞の予感。
205名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 17:04:23 ID:utLVNEJJO
>>186 ありがd
非常に画期的だね。
206名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 17:06:02 ID:ybWLDjqQ0
休日の500円はかなりありがたかったのになあ

これなくなるとキツイわ
207名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 17:06:22 ID:Su0qC6cv0

          ノ´⌒`ヽ
      γ⌒´      \
     .// ""´ ⌒\  )
     .i /  \  /  i )
      i   (・ )` ´( ・) i,/  民主党を選んだのはおまえらだ!
     l    (__人_)  |   批判される覚えは無い!!
     \    `ー'  /    全責任は国民にあるw
.      /^ .〜" ̄, ̄ ̄〆⌒ニつ
      |  ___゙___、rヾイソ⊃


208名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 17:09:07 ID:z9/ftIVZO
>>196
民主党に投票しなかったねらー

民主党に投票したカス死ね!
209名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 17:13:03 ID:2QyffZDb0
値上げ分は無料になった北海道の高速道路の除雪費用になるわけですねw
210名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 17:15:49 ID:ymasilpe0
無料どころか値上げwww
民主に投票した物乞いさん達涙目
211名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 17:18:48 ID:+PllEi3PO
もう大規模フリーウェイクラブ作っちゃえばいいんじゃね?
小規模でやるから潰されるのであって、みんなでやれば怖くない
212名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 17:39:46 ID:nh7bMBwY0
無駄省いたら子供手当とか出ると思ってた?
片山さつきとか政治家としての能力は別として、財務省に
いた奴が絶対無理って叫んでたよなあ
高速無料化が無理とは、民主内部からちらほらでてた。

案の定、赤字国債発行するわ、無駄はないわ、道路は作る、
高速は無料化どころか値上げ。

民主支持する奴の理由が知りたい。
213名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 17:54:13 ID:FYfJFz0K0
>>203
現金払いは、その路線の上限額を入り口で支払う一律料金

距離別になるのはETC搭載車だけ
出口側のETCは既に整備済み
214名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 18:00:35 ID:3HLrszOv0
みんすとうまさかこんなにだめだとは。

俺は他に投票したぞ。俺は悪くないwww
215名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 18:03:41 ID:mJwkly5u0
あんまり乗らないのに釣られてETC買ってたやつ涙目だな。まだ元が取れてないだろ。
216名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 18:05:40 ID:0ghdMttz0
嫌なら使わなければいいだけ。みんなが乗らなきゃ、なんか変わるだろ。
217名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 18:07:49 ID:YfpLtAXA0
出口の設備と人件費で値上げ分は消えるんじゃないか?
218名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 18:11:53 ID:Q0t2Mg7S0
219名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 18:13:05 ID:7Gg/NHIfO
マニフェストw
高速道路無料化w
220名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 18:14:25 ID:Wjg2XB0A0
増税祭といいマニフェストの真逆へ突っ走ってるな
マニフェスト修正とかってレベルじゃねえぞ
221名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 18:20:02 ID:dBhSBjLZ0
無料化できるとは思ってなかったが、まさか値上げするとは夢にも思わなかったわw
222名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 18:20:34 ID:sihHVMLjO
首都高の値上げって政権交代の前から囁かれていたけどね。
223名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 18:23:20 ID:GiPdVkk6O
ETCは出口に付いている。現金は上限料金徴収。それだけのこと。
224名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 18:25:12 ID:T07IA0Vm0
ETC無くすって言ってなかったっけ?w
225名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 18:25:21 ID:5hcdpGRD0
外環最優先で建設するならいいと思うが選挙のためにいらんとこの高速建設に金が行くんだろ
自民と大して変わらないね
226名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 18:29:18 ID:WxBkYw1e0
あーあ、これでタクシー料金も自動的に値上げですね

さすが国民の生活(を根底から破壊すること)が第一の政党だ!
227名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 18:31:35 ID:DykyEokD0
> 移行時期は早くても7月以降になる見通し。

これも選挙がらみか
3か月分の子ども手当を6月に渡して、7月に選挙
選挙が終わってから値上げ

どこまで国民を馬鹿にしたら気が済むのか
228名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 18:32:05 ID:RaDhS9bRO
高い金出したり
朝から並んでETC取り付けた馬鹿
手を挙げてみな?




悔しくないの?
泣き寝入りするの?
229名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 18:33:35 ID:Mani8A+a0
>>222
あまりに反対意見が多いんで立ち消えになったんだけどね。再燃しちゃった。あーあ。
230名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 18:33:49 ID:WxBkYw1e0
>>222
それを無料化すると言ったのが民主党
しかし無料化できなかったどころか、値上げまでやっちゃったのも民主党
231名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 18:34:02 ID:GOM0WVvtO
出口渋滞で目も当てられなくなるな(笑)
232名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 18:36:00 ID:hguzUplVO
完全に値上げじゃないのか?
233名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 18:37:08 ID:nqiA+kp1P
これ自民党に政権預けたままのほうがもう少しましな運営してただろ
234名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 18:37:13 ID:Eupj6WXyO
この期に及んで出口云々言ってる奴はアホなの?
235名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 18:37:51 ID:xByZ2zo8O
政治主導なんだろ?
236名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 18:38:26 ID:9gZFlBERO
無料になるよ
237名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 18:40:06 ID:+PllEi3PO
>>233
政権変えてみて初めて気付いたのがほとんどなんじゃねぇの?
あんたを含めてさ
238名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 18:41:57 ID:zerqwgt+O
そんなに使わないのに二台取り付けたうちのアホ兄貴涙目WW
あれだけどうせ使わないからやめとけって言ったのに
239名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 18:45:34 ID:nqiA+kp1P
>>237
俺がどれだけ選挙前に民主の言うとおりにはならないと忠告したか
しらねー癖に俺含めんじゃねーよ
240名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 18:48:27 ID:Xdnw9hdi0
都市高速で距離に応じた料金制に変えたら、実質も何も値上げだろw

今現在短区間で料金払うの勿体ないってことで下道走ってる奴が
料金下がったとしても高速なんぞ使わないってのw
241名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 18:49:23 ID:FyF5E1tg0
ETCは死んでも廃止したいミンス党。
結局ETCに変わる機械を付けさすんだろ。
242名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 18:50:24 ID:Mani8A+a0
コンクリートから人へ、人からアスファルトへ。
麻生さんが国民に残した割引用財源は、土建業者と地方へ、
小沢と民小党へお金と票が入ってくるシステムに法改正されました。

■高速割引財源:道路建設転用は1.3兆円 政府方針
http://mainichi.jp/select/today/news/20100408k0000e010068000c.html
243名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 18:50:43 ID:9NS6TkGZ0
これって、首都高と阪神高速の利用者はETC必須になったってことじゃねえのw。
244名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 18:51:47 ID:Eupj6WXyO
まさか、ETC「だけ」値上げだとか思ってるマヌケはいないよな?
245名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 18:53:18 ID:z97JfHTX0
これが友愛の力だ!

・小沢の不正献金の件で西松の社長を逮捕したら、その日たまたま西松元専務が死亡。
・その3日後、重要参考人だった長野知事の元秘書がたまたま自殺。
・その後、小沢を告発していた元議員がたまたまソウルで心臓発作で死亡。
・民主支部家宅捜査の翌日にたまたま民主事務所から出火して全焼、全資料焼失。
・火事の第一通報者がたまたま民主党員の秘書だった。
・しかし「第一通報者は通行人」と報道した番組が複数あった。
・平成16・17年に鳩山の収支監査をやった花田順正税理士が衆院選の前日にたまたま心不全で死亡。


        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   // ""⌒⌒\  )
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 │    .        │
 (⌒)偶然だよ偶然!(⌒)
  「´.            「´
 └────────┘
246名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 18:53:44 ID:60JbzQ1e0
なんつうか誠意が足りないんだよな。
実質値上げなのに、5、600円利用者には得だから値上げではないという
逃げ道を作ってる。
700円で乗らない人は500円でも600円でも乗らないって。
そのことは政府の人間もわかっているのに、飽くまでもシラを切り通して
値上げではないと押し切ってくる。
これだったら頭下げながら「すまん!金に困ってるから値上げさせてくれ!」と
素直に言われたほうがまだスッキリする。
247名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 18:54:58 ID:7QuNCOKn0
まるで真逆
248名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 18:56:08 ID:v4AIO9gG0
過去、これほど選挙公約を次々と覆す政党があっただろうか?
もうメチャクチャ。
249名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 18:56:35 ID:uLKavr3e0
首都高の沿道住民には、
半額割引を適用してもらいたい。
250名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 18:56:55 ID:Q2v3k+ha0
ETC以外に 設備を作るってこと?
訳がわからん??

多分、値上試算の答え(結論)ありきなんだろうなぁ。
試算した人間は、無能なうえに害悪、としか言いようがない。
251名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 18:57:50 ID:9JefSl3+P
後期高齢者医療制度も廃止を公約にしたのに今月から値上げみたいだw
252名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 19:00:08 ID:BOH3oJ8o0
>>246
高速無料化も田舎の末端有料道路をちょろっと無料化しただけで
「高速無料化の公約実現しますた!」だもんな
ETC割引廃止で大多数の高速利用者は逆に値上げだしさ
ほんとひどい話だわ
253名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 19:00:38 ID:esbTcgnO0
こんなことで困るやつほど民主党に投票したという事実www
254名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 19:01:29 ID:tz0kkPvB0
下道が大渋滞になるのか
255名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 19:02:02 ID:Eupj6WXyO
>>250
全く作らないよ。
ETC無し→入口でMax料金徴収
ETC有り→出口のETC送受信機(整備済)で精算。
256名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 19:03:10 ID:9JefSl3+P
>移行時期は早くても7月以降になる見通し。
子ども手当は選挙前wwwww値上げは選挙後wwwww
257名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 19:03:17 ID:+pj/QJ7P0
現状維持ならまだしも、無料じゃなくて値上げかよ!
民主党に入れたやつ、責任取れ!
258名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 19:03:23 ID:9NS6TkGZ0
>>253
無料化で不要になるはずのETCが不可欠になるとはなw。付けなければ常に最高料金を取られる。
259名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 19:04:22 ID:3DNiQhhz0
値下げすれば高速が混むと
値上げすれば下道が混むと

何をどうしても
文句を言う奴は文句を言うからw
260名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 19:05:15 ID:z4r9xHAj0
ガソリン値下げ隊とか高速道路値下げ隊とかいたよなぁ
あれ全部嘘wwwww
なぜか公約になかった売国ばらまきだけ一生懸命とか日本を潰すきマンマンだろw
261名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 19:08:22 ID:9NS6TkGZ0
>>259
無料化を公約しておいて、都心部は据え置きどころか値上げ。詐欺としか言いようがねえ。
262名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 19:13:31 ID:3HLrszOv0
>>261 まさに詐欺。

昨日神奈川線乗ったら600円だった。

たかが60円だけど、嘘ついたらだめだよね。
263名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 19:15:40 ID:HT+aOJ1w0
この値上げは第一段階 次はもっと上げる
264名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 19:18:29 ID:Xdnw9hdi0
>>259
それ、文句じゃなくて現実

あと、論点全然違うからw
265名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 19:20:07 ID:Eupj6WXyO
>>263
最終的には普通車Max1200円だっけ?>首都高
266名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 19:20:47 ID:2OIqmRp90
自民党がやってきたことを否定したいだけの無能政策
267名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 19:22:13 ID:xOK2XIx40
>>23
こんなキチガイ連中が政治を・・・

自民の方がよっぽどマシだった・・・
268名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 19:24:49 ID:nCXzphWO0
「流通コストが下がってトータルでは安くなる」

民主信者はそんなことを期待してそうな気がする。
269名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 19:27:05 ID:6/Baj9+R0
>>242
まさに、詐欺政党だな。
ま、小沢だからな。
このくらい見抜けよ。


と、声を大にしていいたいですな。
270名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 19:28:34 ID:wdif4g89O
首都高、阪神高速は最大3000円でも良いよ
3000円しても利用する人は利用するし
世界経済は不況を脱してインフレ傾向だから金のある人から金を取って
そうすれば渋滞も減り高速道路になるじゃん
271名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 19:29:48 ID:Sks+6S1R0
>>259
だから値段据え置きにしておきゃいいじゃないか

無料化なんて実現不可能と思ってたが、まさか値上げするとは・・・
ありえない。
272名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 19:32:15 ID:Sks+6S1R0
>>270
だからさ。そこまで値段上げると下道に回るから
下道が混むわけ。今だって下道、首都高走ってるようなところは
大渋滞なわけ。首都高だけ混んでて下道らくらくすいすいなんてないの。

ものすごい値上げだよ、これ。だって短距離は安いって、もともと
あんな距離で首都高乗り奴いないっていうような距離だw
273名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 19:32:16 ID:6/Baj9+R0
>>215
え?
274名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 19:32:20 ID:2gF700ugO
今って首都高5号線の戸田南の入り口って料金所あったっけ?
275名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 19:32:34 ID:myHVPQOR0
頼むから政権交代してくれ
276名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 19:35:50 ID:Bi5ZEYTX0
277名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 19:38:38 ID:Eupj6WXyO
とりあえず、距離別料金にするなら料金ゾーン制は撤廃しろよ。
浮島でリセットは無いわ。
278名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 19:42:53 ID:wdif4g89O
〉272
首都高と平行している一般道路は比較的空いているよ
それに値上がりを避けるのにはETCを着ければ済む話だから現金利用者の料金を3000円に仮にしてもさほど問題ないと思うが
279名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 19:43:59 ID:9NS6TkGZ0
おい、ETCつけた奴涙目とか言ってた皆さんよ?都心部で車乗るなら、つけないと常に最高料金取られて
涙目になっちまったなw。
280名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 19:44:09 ID:7FMtzLFf0
>>23
何だこのアホの集団・・・・
281名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 19:45:09 ID:zlu0kou80
民主党のマニフェストは全部ウソだな。
これでも、参議院選挙で民主党に投票する奴は朝鮮にでも帰化したほうがいいよ。
282名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 19:51:53 ID:Mani8A+a0
>>270
高速料金値上げになっても高速道路乗らなきゃ、庶民に何も影響ないかといえば
運送コストが上がる分、宅配便やバス運賃はもちろん、さまざまな物価に少なからず乗っかってくる。
ガソリンや原油価が高くなった時だって、車を運転する人の懐が痛むだけじゃなく
いろんな物が値上げになって混乱したみたいにね。
渋滞やら値下げによる弊害も困りものだけど、じゃあ値上げは良いかというとそんなことないと思うよ。

どちらにしても詐欺のような民主党のやり方は許されることじゃないやね。
283名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 19:53:10 ID:6/Baj9+R0
>>277
とりあえず、距離別料金にするなら徴収方法を考えて欲しいわな。
284名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 19:56:31 ID:Sks+6S1R0
>>278
空いてないよ。好いているところもあるってことだろ。
それだって空いてるといっててもたかがしれてるし。

そんな無理やりなこといわなくていいよ。自分が運転してて
一番わかってる。
285名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 20:07:59 ID:MvGf6oUN0
大不況まっしぐらですね
286名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 20:17:38 ID:qYxGSi810
ランプ1つ通過するごとに100円とか、わかり易くしてくれ
次で降りたら100円 その次は200円とか
287名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 20:19:22 ID:rrLfHEmX0
> 8日付の朝日新聞が報じたもので、
ソースが他紙ってなんぞwww
288名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 20:30:26 ID:m8S8yssk0



    超 嘘つき 政党 のトラストミー な思いは あります。


289名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 20:32:09 ID:RBiMK0y80
>>23
たまにしか首都高に乗らない人は、全額払え!って事か?
事務所で精算とか、そこでしか使えない機械を購入と信じられない!
290名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 20:39:26 ID:RaDhS9bRO
国民全員が料金所突破とかすれば少しは良い方に向かうと思うんだが
291名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 20:50:43 ID:7zZhZ1bw0
いかにして国民からカネを搾取するか。
こういうところだけは細かいんだよな。
自分は脱税しておいて、知りませんでしたで済ます分際で。
国民目線とは程遠いところで権力振り回してやがるな。

民主党は国民を騙し欺きカネを搾取することしか考えていないことは誰の目にも明らか。
未だに支持率3割近くあるとか信じられんわ。
詐欺政党のどこをどう見たら支持できることになるのか、支持するとか言ってる馬鹿に具体例を聞いてみたいわ。
292名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 20:56:13 ID:fPbbmfX10
>>289
たまにしか乗らないならそれでも良いんじゃない?
293名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 20:57:37 ID:Sks+6S1R0
>>291
ほんと国民のためとかいってるのが気持ち悪い。
いかに増税して国民から搾り取り、さらに税金使って馬鹿な奴らを
買収という。

子供手当なんか本当に有益ならいいよ。でも少子化対策にもならない。
景気対策にもならない。増税しないとねん出できない。
でも子供のためと思うなら、公立の給食費ただとか、大学への奨学金制度の
充実とか、やることはいっぱいあるんだよ。どんな家庭の子供でも教育を
受けられるチャンスを作る、親の負担がかからない方法は。

とにかく民主むかつく。こんな政党をいまだ擁護するマスコミも
信じられない
294名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 20:58:16 ID:97UyXhFr0
民主党は終わりだろ
295名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 21:19:30 ID:Ig4XepgIO
よく平気で嘘をつけるよなー
296名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 21:55:04 ID:qZQ5C7Fy0
息を吐くように嘘をつくあたり、どこかの特ア臭がプンプンですね
297名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 22:13:18 ID:wOHSr6mBP
これって施行時にはETCがあるだのないだの金の支払いとかで揉めて渋滞しそうだな
298名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 22:18:35 ID:7D5n1HEzO
ガソリンも少しずつ上がってるよね。まあ別にいいけどね
299名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 22:48:35 ID:MIU3uqY60
本当に、何にも考えてないんだなこのクソ与党は
そのうえ、どいつもこいつも犯罪者か、全員死んで欲しい
300名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 22:54:58 ID:7Sdvtd+i0
高速つかえねぇ
301名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 23:02:45 ID:i+OPcTrwO
高速道路無料化ってマニフェストでうたって選挙に勝ったわけだろ?

こんな詐欺行為がまかり通るのか?
302名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 23:03:25 ID:ySB4zoaf0
無料化どころか値上げ。
加えてETC割引も廃止を検討。
ガソリン税撤廃の公約も破棄。

嘘のバラ巻き公約で指示を集め、政権をとった後はやりたい放題ですな。
303名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 23:04:27 ID:Z0iAzSYZ0
民主に入れたの誰? ちっとも良くならないね
304名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 23:05:30 ID:NzrLdbLO0
>>301
民主党の理屈では選挙で支持を得たから、民主の政策が世論だって。
305名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 23:07:48 ID:NzrLdbLO0
>>302
ガソリンの暫定税率撤廃どころか、新たに化石燃料全体に課税するらしいやん。
って事は、化学製品全般も値上げってことになるんじゃね?
306名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 23:13:13 ID:v3krMooeO
麻生さん支持した賢者
鳩山支持した愚者

愚者は経験から学ぶ

307名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 23:25:29 ID:ORbshGIUP
>>276
首都高Xは使いません。
阪神高速と共通化した新システムを民主党(小沢)の息がかかったメーカーが
現在開発中で実際の運用は民主党(小沢)の息がかかった独立行政法人を作り
そこがやる予定です。ORSEも自民党が作った所なので一度潰し民主党(小沢)の
息がかかった独立行政法人を作りそこがETCもやる予定です。
もちろん今までの物は使えませんから全車両セットアップ(\5,250)やり直しです。
308名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 23:34:23 ID:+PllEi3PO
マイカー族はマイカー乗って首都高占拠するデモくらいすれば?
少なくともトラック業界は首都高でデモ走行やった実績があるぞ、
だからトラック業界の優遇措置だけ継続されるという側面もあるだろう。
たまにはガラ空きの高速道路を時速5kmで集団走行してみろよ。
そういう大規模オフもあっていい、珍走専用車は除外でな。
309名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 23:36:06 ID:r3BygGYG0
>>307
どこまでネタか本気か知れんけど
まあやりかねないねあいつらは。
310名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 23:41:28 ID:BYsAeXMt0
ふ ざ け ん な
311名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 23:44:12 ID:G+S3z9UN0
たぶん、料金所をまた工事して係員を置き、入口券を発行して出口で有人回収するシステムになる。
ここ最近、首都高料金所のETC改修工事が止まってるからな。
でもまあ、参院で過半数とったらETCがない車両は最高額固定になるかもしれないが。
312名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 00:04:38 ID:nPZ1cpuu0
高速とは名ばかりで
東西どっちも
ほんの一部区間の80km/hを除いて、殆どが制限速度40〜60km/h以下だからな
値上げはねーな
313名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 00:52:59 ID:hpsHvkC+0
これはまた酷い詐欺ですねw
去年の今頃は↓なこと言ってたんだぜ…


民主党政策集INDEX2009

<高速道路の無料化>
高速道路は、原則として無料とします。
(中略...)
首都高速・阪神高速など渋滞が想定される路線・区間などについては
交通需要管理(TDM)の観点から社会実験(5割引、7割引等)を実施して
影響を確認しつつ、無料化を実施します。
314名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 01:03:29 ID:Np7lutea0
どうやって料金徴収するつもりだ?
本当に何にも考えないで、次から次といい加減な施策ばかり。
うわべを誤魔化す事と、失敗を他人のせいにする事だけが取り得の政権だな。
315名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 01:08:53 ID:RiAjk2IE0
高速1000円のほうがよっぽど経済効果があったのー。
民主になってからロクなことがない。
子供手当てもいらん!
316名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 02:40:15 ID:hpsHvkC+0
車乗ってて民主に投票した奴涙目w
負担が軽くなるどころか、大幅な負担増…民主を詐欺で訴えれば勝てるんじゃね?
317名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 02:43:29 ID:XR1OXRpN0
休日1000円になって以来、混雑がひどいから値上げしていいよ。
318名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 02:47:18 ID:AqPHs0Pg0
うほ 参議院選挙直前でも この調子だから

参議院選挙終わったら、もう無茶苦茶やりだすだろw
319名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 02:51:47 ID:VN3jLOO20
>>316
車手放す人が増えるかもしれんね
320名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 03:08:04 ID:501H3j330
安すぎだな。
もっと懲罰的な料金でよい。
10000円位
321名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:15:28 ID:RGWaiAYt0
神奈川線とか東京線とか埼玉線とか無意味な区別をなくしてくれるなら上限900円で良いよ。
322名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:19:59 ID:9az7FpaiO
高速無料化と暫定税率廃止に誘われて必死に支持してた
運送業界涙目w
323名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:43:43 ID:/q+a9376O

真逆w
324名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:44:49 ID:WnT51kLJO
朝夕のラッシュ時割引きは、
下道の渋滞緩和による環境配慮と交通安全の意味も有ったのだが、
広い視野が無い政党には『金』しか目に入らないし、
それ以外は同時に考える事が出来ない。
325名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 07:57:39 ID:WnT51kLJO
前原さん、鳩山さん、ETC割引きによるエコロジー化は
無くしてしまいますの?

トラッカーがまた、下道走るのか〜
326名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:00:16 ID:ueM84Mnz0
また一つ政権交代の成果が…
国民として胸が熱くなるな。
327名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:03:17 ID:03FymSg+0
これは自公時代から検討されていたこと。
民主も首都高などは無料にしないと言っていた。
この件で民主を叩く奴はただのアホ。
民主に投票した奴と同レベルのアホ。
328名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:09:33 ID:QiWu74bQ0
良かったじゃないか、無料化で渋滞とCO2増が心配だったんだろm9w
329名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:21:32 ID:TsJPoOgB0
>>327
○実際の無料化にあたっては、首都高速・阪神高速など渋滞が想定される路線・区間などについては
交通需要管理(TDM)の観点から社会実験(5割引、7割引等)を実施して影響を確認しつつ、”実施する”。

嘘つきも大概にしろよ
>民主も首都高などは無料にしないと言っていた。
だったら実施を検討するとか他に言いようなんて幾らでもあった
実施するのが基本と誰もが考えていた筈だ
330名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 08:50:24 ID:ERr34NKC0
>>311
年金の時みたいに、民主党の党員を準公務員扱いにして雇用するんじゃね?
331名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 09:09:01 ID:7EYF2APy0
>>1
人件費の為に値上げ?

それとも値上げした分を政府に引き渡し財源として利用されちゃうのか?

値上げに対する理由がないだろ
まずは説明しろ。
332名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 09:11:07 ID:aZar/Z3p0
これから民主党の悪政によるツケがじわじわくるな
333名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 09:29:27 ID:1jaAtDl30
>>327
自民はETCによる自動判別。民主はETC排除。ここだけで天と地ほども違う。
334名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 10:17:57 ID:4z5PhX6s0
>>327
自民はETCの割引撤廃は考えてないだろ。
これやったらまた渋滞がひどくなるし、しかも案として
1.入り口で行き先を指定して支払い→不正おきまくり
2.出口に発券機設置→そんなスペースがある出口なんかほとんどない
と、非現実的。
結局、ETCなしは入り口で最高料金を徴収するのが現行でとおりそうなんだが。
335名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 10:42:23 ID:NkD/he9Y0
地方の土建利権が民主のものとなってきたので国民からは搾取強めて
金徴収のためにETCも積極活用って方向にぶれてるから性質が悪い
336名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 10:48:50 ID:Tzfiw11z0
各種半額制度が廃止されると言う事は4000円の距離までは実質値上げだよね?

普通車の高速利用距離は平均40〜60キロなんだけどね。。。
337名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 11:10:01 ID:nWbVNaa+0
ETC(自動料金収受システム)の有無にかかわらず全車が対象になるが、ETCを利用せず、
どのように現金で距離別に応じた料金を徴収するかについて、複数の案が検討されている。
1つは、「料金所の入り口で自己申告をする案」。しかしこれは、不正申告を防げないという
問題点がある。
次に、「出口に発券所を設置するという案」。先に最高額を支払って、出口で証明書を受け
取り、その後、事務所で差額が返金されるというもの。しかし、発券所の設置スペースがな
いなどの問題点がある。
そしてもう1つの案は、「ETCに似た簡単なキットを購入してもらうこと」が検討されている。こ
の案では、キットを購入しないと最高額を支払うことになるという問題が生じる。

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00175105.html

東京の人ら、よく黙ってるねw
338名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 11:12:21 ID:ceIW/Jnd0
俺の近所の高速は無料化決定w
混んでいる所は値上げで正解だろ。
339名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 11:39:15 ID:JZ+DdIer0
ETC付けないと渋滞酷いだろ
340名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 11:41:33 ID:StlcGWAv0
片道2000円なら使える
俺は嬉しいよこれ
341名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 11:43:01 ID:gZQc6HIA0
早く無償化しろよ
嘘つき
342名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 11:45:16 ID:FmSL8/Tl0
長い距離走れば、かなりお得。
短い距離ならやや割高に。って事だな。
343名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 11:45:53 ID:gZQc6HIA0
【政治】自動車ライター「片道2000円区間超えないかぎり1円も得無し」
高速道路無料化どころか実質値上げ 割引サービス次々消滅★2

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270728426/
344名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 11:45:57 ID:LVIM49Ru0
しまなみ海道の島しょ部は死活問題なんだけどな。
フェリーが廃止された後で値上げってどんだけ非道なんだこいつらw
345名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 11:46:15 ID:XeIq8+WS0
「ETCに似た簡単なキットを購入してもらうこと」
はぁ?要はこれが目的。
新たな独占販売案件を作り上げ、カネもうけをたくらむ。
ふざけんな。
346名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 11:47:54 ID:Np7lutea0
人が減らせず、JHの赤字体質がドンドン悪化していくだろう。
片道2000円の維持も出来やしないだろ。
347名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 11:49:09 ID:N+YIWA270
平日2000円確定だから、都市高速の値上げくらいどうでもいいや。
348名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 11:51:26 ID:Vpga4cWWP
高速利用増えそうです。
運送業者にとっては迷惑でしょうけど、経済効果はあると思うんで、これは基本支持。
前原国交省はいい仕事してるよね。
349名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 11:53:24 ID:cPhsU82q0
無料化うたってたのに値上げ。
所詮、票取りの為のインチキマニフェストwww

350名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 11:56:35 ID:QCOPipCg0
エコカーは軽と同じか。。
つうかエコカーは燃費が高速走行に
最適化されてないからあんまり高速道じゃ
かんけーないんだけど。。
勉強不足だな。。
351名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 11:59:58 ID:StlcGWAv0
もともと長距離走るのが高速道路の役目なのに
なんでこんなに馬鹿みたいに長距離高いのかと思ってたから
これはホンとに良いと思う
俺の願ってたところだわ
352名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 12:00:32 ID:FwA+kMNZ0
民主はとにかく自民がやっていたことを取り壊したいんだな。
「日帝残滓」と何でも破壊する韓国のようだ。
353名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 12:01:35 ID:Tzfiw11z0
>>342
平日に限れば長距離がお得になった。
しかし短距離は倍高くなった。

休日では短距離も長距離も倍。
354名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 12:03:03 ID:QCOPipCg0
都会で下道使う奴が増えるから
かえってCO2は増加するw
355名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 12:03:44 ID:N+YIWA270
土日1000円より平日2000円の方が絶対いい政策だと思うけどなぁ
マニフェスト違反ではあるけど、一歩前進の政策だと思うよ?

平日利用が多い俺としてはマジうれしいし。
356名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 12:05:16 ID:XVixuemk0
俺は平日の長距離しか高速使わないからありがたいな。
通勤時間で短距離使ってるドライバーがうざくて仕方なかったし。
357名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 12:05:21 ID:KO946FnI0
現行距離別料金の阪神の300円区間も500円になるのね。
今なら通勤時間帯割引で150円。
実質233%の値上げって、利用者ナメてんのか?
358名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 12:05:59 ID:LVIM49Ru0
>>355
長距離はそれでいいかもしれないが短距離の料金は?
特に橋は生活道路だったりするんだよ。
359名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 12:07:07 ID:Np7lutea0
>>353
しかも深夜割引も無くなったから、交通量が増える時間帯の
混雑がさらに酷い事になる。
トラックと軽が増えて事故も増えるんじゃないか?
360名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 12:07:34 ID:Za1PxRJhO
軽でETCも無いオレはずっと1000円でだいぶ得した感が
361名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 12:08:03 ID:DPLaAHQ70
たかだか数百円でがたがた騒ぐような貧乏人はそもそも車に乗るな
362名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 12:09:10 ID:Tzfiw11z0
>>355
まあ稀に使う長距離はそれでいいが、
普段から通勤程度に使ってる人には大概値上げだよ。
高速の平均利用距離って平日40キロ、休日60キロだからな。
363名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 12:09:37 ID:le/lArO40
        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   // ""⌒⌒\  )   
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )   
    !゙   (・ )` ´( ・) i/
    |     (__人_)  |  民主党支持者は馬鹿だ。
   \    `ー'  /  
    /       .\ 
364名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 12:11:18 ID:UIVk0Dki0
上げる時は首都圏と同じ扱いなんだから、インフラ投資も首都圏と大阪を互角にしろよ。
365名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 12:12:55 ID:SJLCGRft0
民主党は高速道路無利用化を推進します
366名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 12:13:21 ID:08VtxpS6O
>>361
毎日通勤してれば月数万円、年ウン十万円になるわけだが
367名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 12:13:40 ID:YBhyrTbQ0
サービス業のオイラには実質値下げ♪
平日休みがほとんどだから♪♪
週末休みのヤツ涙目?

飯ウマ♪♪♪
368名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 12:13:55 ID:ZITzszKF0
大阪市内在住の俺、まあ、休みには神戸か京都に遊びに行くんだが
なんにも、ええこと無しや、これ。

シネよ前園の馬渕は。アホ
369名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 12:15:01 ID:N+YIWA270
>>366
CO2の問題もあるし、車で通勤すんなって事でしょう。
370名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 12:20:27 ID:ljQVOr9k0
>>348
運送業者には迷惑 = 各種消費物の料金アップ


いろいろ値上げになるんだよ?
371名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 12:21:19 ID:XuoysiOe0
取りやすいところから有無を言わさず搾取♪
372名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 12:25:18 ID:xJN3NBNEO
とうとう血税接収機ETCによる搾取が始まったな
373名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 12:26:11 ID:f2wsfhka0
どうにかしてストップさせる手は無いの?

マニフェスト通りならそのまま実施しても良いけど、
全く内容が違う案に対して、変えるか変えないかを
国民に問う必要は無いわけ?
374名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 12:26:54 ID:YBhyrTbQ0
早速、秋田の宿に予約入れた♪
平日2000円嬉しい♪♪

飯ウマ♪♪♪


375名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 12:27:44 ID:Np7lutea0
首都高は値上げだし、首都高含まない高速料金で2000円以上って事は、
何処まで走れば得するんだ?
それほど車で行くのが年に何回あるんだろう?
376名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 12:31:40 ID:h7TWV10n0
377名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 12:43:12 ID:T05KWhbc0
俺よく大井南まで行くんだけど
高井戸から大井南までだと幾らくらいになるんだろ?
現行の700円じゃ無理っぽいかね
378名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 13:15:09 ID:fh3WjNer0
>>374
自分のことしか考えられない連中が民主厨なんだな。
379名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 13:16:22 ID:TBZs/vRS0
>>327
お前がアホ
民主が叩かれてるのは値上げしたしないの話じゃなく

政権取るために国民を騙して票を獲得したことだ馬鹿
380名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 13:23:13 ID:CQuhzjhaO
都会の高速数百円値上がりしたくらいで、ピ〜ピ〜騒ぐんじゃないよ

土日祝日以外も長距離移動の人間にとっちゃ、大きな割引きになる2000円上限
しかもETC以外もなら、平日の長距離利用者が増えて休日1000円での渋滞も少しは緩和されるんじゃないか?
381名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 13:27:52 ID:BAZaYdql0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100409-00000059-san-pol

民主党は8日、毎年公表してきた党の総合的な政策集「INDEX」の平成22年版(インデックス2010)の作成を見送る方針を固めた。
従来のインデックスには、永住外国人の地方参政権の早期実現などリベラル・左派色が濃い政策が数多く盛り込まれており、民主党は昨夏の
衆院選マニフェスト(政権公約)でこれらの政策を除外した経緯がある。7月の参院選を前に22年版の作成を見送ったのは、リベラル色を
薄めることで自民党などの批判をかわす狙いがあるようだ。

 
おいおい!!
これって詐欺やろ!!
382名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 13:30:13 ID:DRQUGj5O0
これで環境税が導入されたら、何が高速道路無料マニフェストなんだか。
383名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 13:31:50 ID:F6ucDyZX0
>>380
物流に関係してくるから
結局は物価の値上がりにつながるんですがねぇ?
384名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 13:33:12 ID:TgrSpBt1O
嘘つき…
詐欺師…
泥棒……
385名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 13:35:23 ID:fh3WjNer0
>>380
アホウ、平日が休みの人間なんぞ、少数派なんだよ。どうやって利用者が増えんの?
386名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 13:40:41 ID:gZQc6HIA0
>>352
マニュフェスト実現無理だから
自民のやったことちょこっといじくって
はい、独自の案だしました。

無駄だといって凍結していた道路もいきなり再開するって
寝返ったのもわろたw
387名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 13:45:09 ID:YBhyrTbQ0
平日が休みの皆さ〜ん
六月から長距離値下げですよ〜♪
無理に月・金休まなくてもいいですよ〜♪♪
388名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 13:46:44 ID:fh3WjNer0
>>387
そいつが圧倒的な少数派であることに気がつけ、アホウ。民主が失う票の方が圧倒的に多い。
389名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 13:51:26 ID:HLchora70
>首都高速・阪神高速など渋滞が想定される路線・区間などについては
交通需要管理(TDM)の観点から社会実験(5割引、7割引等)を実施して
影響を確認しつつ、無料化を実施します。
http://www.dpj.or.jp/policy/manifesto/seisaku2009/18.html

(´・ω・`)
390名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 13:54:13 ID:+jf3Y3TaO
火水木しか休めない俺は正直ちと嬉しい。
今まで半額だけだったから。
391名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 14:16:25 ID:6YnNxXV70
民主党は日本を埋蔵金だと思ってるから
取れるとこから取ってやろうとしているように見える
392名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 14:17:01 ID:GZJuEyLB0
首都高は値上げでいいから、阪神高速を値下げしろよ
393名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 14:17:25 ID:x6nS/i58O
平日に出掛ける方がラク
394名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 14:21:58 ID:UveEOH200
地方→首都高→地方の
東京またぎはどうなるでしょうか?
教えてください。

2,000+900+2,000ですか?

395名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 14:31:03 ID:nQNPkiMDP
>>394
国交省資料によると2,900円

396名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 14:39:10 ID:5JP353wj0
>>345 新たな天下り先ですね。
397名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 15:02:11 ID:F1ZZ3vcI0
>>380
休日1000円は、景気対策なんだが?
渋滞が減るって事は、出掛ける人が減るという事。
398名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:16:39 ID:Z/pkwi2g0
永福から高井戸に行く時も500円になんのかね? そしたら66%の値上げだよ!
399名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:27:14 ID:RGWaiAYt0
そんな乗り方シネー
400名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:37:11 ID:pmEmKLfe0
永福で上がって高井戸、というか中央道に行く人は
相当いると思うけど。
401名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:40:57 ID:TuL2OBuSP
民主党が政権とれば無料になるんじゃなかったん?
402名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 17:07:18 ID:Fwq+LnAh0
>>397
民主案を擁護するつもりはこれっぽっちもないが
休日1000円は選挙対策な
403名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 17:21:18 ID:AqPHs0Pg0
このデフレの中に値上げかよ

しかも、値上げした利益は全部道路財源(首都外周道路)に使うって宣言してるんだから
関東圏以外の人間は救われない
404名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 17:30:15 ID:Wjw9uSaS0
>>31
有権者が馬鹿なだけだろ
405名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 17:43:37 ID:TuL2OBuSP
>>403
まぁ首都圏なんてほとんど地方出身のすくつだから
406名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 17:45:22 ID:aEgYr0El0
>>14
> 貧乏家庭がカップ麺すする隣の家のセレブが、子ども手当で外食とかあり得んからな
はぁ?
407名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 17:53:06 ID:m1ifKVElO
取るに足らないつまらない事かもしれんが


結構これが参院選の命運を分ける事になると予想
408ぴーす ◆mQup6l1Ha. :2010/04/09(金) 17:53:20 ID:tct4IfuhO
24Hで本州一周したら5千円贈呈にしよう。
九州は2千円。
409名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:03:03 ID:0QW/CjTT0
これって出口にも料金所作らにゃならんってこと?
どえらく無駄な気が
410名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:11:59 ID:hpsHvkC+0
実質じゃなく明らかな値上げですw
411名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:13:54 ID:CjdamLCJO
俺の場合、これまでは日曜の23時台には高速に乗らなきゃならんかったのが、月曜に休み取ってゆっくり帰れる。

全体的にどうなるかは分からんねー
412名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:14:41 ID:YBE8Nh6D0
どう考えても値下げです
東北道→大都市圏内→首都高→大都市圏内→東名
現行では高速代の4重取りになってたのに、民主のおかげで上限2000円
しかもETC非搭載車も割引になる
そしてリッター20km以上走る車は軽自動車並の上限1000円
おまいえらあたまわるいんとちゃうん?
413名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:17:09 ID:RxqWeeev0
>>412
なんでも自分の基準だけで考えないように(笑)
414名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:23:45 ID:LK9Hm+900
首都高も
軽ハイブリ 500円にしとけよ
んで、普通車900円とかセコイ区切りしないで
1000円大型2000円 ETC現金区別なし一律ってすりゃいいんだよ

渋滞で死にそうだけどな
415名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:25:29 ID:hR8F4Xie0
>>412
>そしてリッター20km以上走る車は軽自動車並の上限1000円

酷い差別だな
割引の恩恵受けたければ真新車買えと?
自動車業界のまわしものですか?
416名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:26:41 ID:LK9Hm+900
【政治】 「高速道路、値上げ化」発表。6月実施…前原国交相「自公政権が導入した現行制度の課題を解消する」★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270803973/
417名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:32:20 ID:7LVJf5g+0
>>416
課題解消どころか問題勃発w
418名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:35:19 ID:kf5NdFOi0
料金圏廃止で場合によっては値下げになる
ただ資料なんかだと大半が30キロ以内の利用で恩恵を受けるのは1〜2割くらいぽいけど

新しい対距離料金制下では、現行の料金圏が廃止され、
首都高速、阪神高速のエリア内であれば、どこまで走っても上限料金ですむ。

現行では料金圏をまたぐと、料金が加算されていた。
例えば、普通車や二輪車で新宿(東京圏)からみなとみらい(神奈川圏)まで首都高速を利用すると、
東京圏(700円)と神奈川圏(600円)をまたぐので、1300円必要になるが、新料金制の下では900円になる。
http://response.jp/article/2010/04/09/138953.html
419名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:39:19 ID:rg4BxdtrO
また運送業にしわ寄せかよ。
悪質な値上げだな
420樹海 ◆y5dl3u/jkIBA :2010/04/09(金) 18:41:18 ID:oXw/Y1Nm0
で、民主脳の馬鹿どもはこれさえも礼賛するの?
無料になるの信じて礼賛して投票した馬鹿はどこ行ったの?
421名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:56:10 ID:AQ+aHZYK0
>>400
高井戸で乗れないから、調布まで行く位なら永福から乗るという人は多いはずだね。
環七→大原→中央道という流れも多いし。
422名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:58:14 ID:kf5NdFOi0
阪神高速は現在三つの料金圏でそれぞれ定額制だが、上限900円(普通車)の距離別料金制に変更になる。

初乗りが500円で6キロごとに100円上がり、24キロ以上は上限料金の900円になる。
料金圏をまたいだ利用は安くなる場合が多く、京橋(神戸)―梅田は1200円が900円に。
一方で、同一料金圏内は、池田―堺が700円から900円になるなど、上がるケースも多い。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100409-OYT1T00865.htm
423名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:14:16 ID:ToJbuxwJ0
ETC非搭載車両は、申告制にするしかないな

中韓の言うことや、在日を信用できるんだったら
日本国民を、もっと信用しろ
424名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:55:20 ID:dDSUgYFL0
425名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 22:35:03 ID:wXwQiWNR0
地方の土建利権に大金ばら撒きたいから搾取を強めますって
選挙が終わった途端に大衆そっちのけで利権しか見てないよね
426 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 22:39:01 ID:zbOECBxPP
完全値上げです。

427名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 23:12:07 ID:0Rqeg8U/0
プリウス、高速道路を100kmペースで走ったら20km/Lいくのか?
428名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 23:16:55 ID:J/m0DUyV0
値上げは首都高だけにしろ
阪神高速は定額制を維持しろ
429名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 23:18:52 ID:EfJtnZM60
民主党政権は、朝三暮四がキーワードだな。
430名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 23:34:07 ID:J6anVuLW0
横浜から東京方面へは大きく値下げ

かつて自民党・安倍内閣のときには埼玉線・東京線・神奈川線の区分を維持したまま
東京線:400〜1200円 神奈川線:400〜1100円 埼玉線:300〜550円

とする予定だったんだぞ。それに比べれば全然値上げになっとらん
431名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 23:36:49 ID:F6ucDyZX0
>>430
アンケートで大不評だったから中止になった

中止になったはずなのに民主党政権で復活した
非難轟々でも止めないのが民主党なのでより質が悪い
432名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 23:43:34 ID:J6anVuLW0
>>431
中止じゃないよ『延期』

あの計画は中止にはなってない。延期しただけ。原油が上がってた頃だから。
導入は小泉政権下での確定事項。

しかも、もし導入されれば、神奈川から東京まで2000円以上掛かる見通しだった。
今回のは東京+神奈川なら600円+700円=1300円のところ900円なのだから値下げ。
ETC日祝割と同額。

ヲレは東京から神奈川方面の利用が多いんで個人的にはOKなんだがな。
433名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 23:47:27 ID:F6ucDyZX0
>>432
いや
反発強かったんで一旦止めたんだよ…
民主党は無料と言いながら日本人から金むしり取って
中国韓国に金ばらまきますってだけの政策はどうよ という

生活に必要な物を運んでくれてる業者が苦しむのはOKってのは
短絡過ぎと思いますがね
434名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 23:51:53 ID:Ei2ulILk0
>>412
>そしてリッター20km以上走る車は軽自動車並の上限1000円

20km/L以上ならすべて対象になるかのような書き方するなよ。
エコカー「免税」の対象になっている普通車のうち20km/L以上の車だけが対象だ。
435名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 23:52:57 ID:6yMCq5+H0
対象になっているエコカーって高速燃費も20km/L以上なの?
436名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 23:54:38 ID:e+etycqJP
>>434
神テクで20km/l走らせても意味無いんです!
437【4月17日】外国人参政権反対集会【日本武道館】:2010/04/09(金) 23:54:42 ID:7g5Ioavg0
高速無料化って言ってたじゃん!!


438名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 23:55:24 ID:J6anVuLW0
>>433
だから、東京線神奈川線って区分無くすんだから
必ずしも値上げじゃないだろうが

高速1000円だって、2年間の時限措置。自民党のは景気が良くなったら
元に戻すよ区分残したまま距離別にするよってことだから。どっちがいいか。

本線料金所も無くなるし必ずしも悪いことじゃねぇよ。
横羽線利用者からすれば大歓迎
439名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 23:59:37 ID:uKwfKNMy0
>>438
確かにゾーン区別なくすなら値下げなんだけどな。
でも首都高会社がよく了承したな。儲けが少なくなるのに。
440名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 00:03:22 ID:tzGx/oPt0
>>438
本線料金所がなくなるって、たとえば羽田線上りの平和島本線料金所をなくすなら、
それより手前の羽田ランプや空港西ランプには入口料金所を新設しないと駄目だよね?
これはすぐには出来ないんじゃない?
441名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 00:20:32 ID:bEeL8eKK0
>>439
ホント驚き

芝や大井から川崎横浜方面超値下げなんだよな。

>>440
だから実施時期が年末なんじゃないの?
それまでに設置するつもりなんじゃないかと。

まぁあえて言うと、初乗り料金を200円か300円にしてくれれば
高井戸あたりの出口渋滞が緩和されるんじゃないかと思うけれど
442名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 00:23:25 ID:3EuwRcrg0
20km/l以上は別料金にする場合、ETCは必須だろう。エコカーの車種が増えてきたら料金所で区別するのが難しくなる。それとも車検証提示させてやるのだろうか?
443名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 00:30:40 ID:HpRdPvHTO
ねえねえ、民主党に騙された人は今どんな気持ち?選挙前に散々注意したよねえ
444名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 00:32:31 ID:tzGx/oPt0
>>441
年末なのは地方自治体の議決が必要(首都高は国道じゃない)だからでしょ。
国交省あくまで「社会実験」「試行導入」を強調してるから年末までに入口料金所新設はありえないと思うけどな。
445名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 00:38:12 ID:KvKXoDNY0
通勤割引も無くなるん?
困るんだけど
446名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 01:47:01 ID:IzAmgLlt0
>>442
事前登録制だしETCが必須ならば料金所で区別する必要はないじゃん

>>443
燃費20km/L超えてる車乗ってるから毎日千円ですがなにか?
447名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 02:11:02 ID:GpOnvKYh0
>>446
やけにうれしそうだが、20km/L超えてる車ってもちろんハイブリッドなんだろうな?
448名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 02:19:53 ID:IzAmgLlt0
>>447
え?
ハイブリ車じゃないんだけどなにか問題あり?
449名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 02:24:44 ID:GpOnvKYh0
>>448
国交省が出した大元の資料読め。
http://www.mlit.go.jp/common/000112017.pdf
一部新聞では20km/L以上がすべて対象になるかのように書かれているが、
実際には「普通車のエコカー免税対象車のうち燃費値が軽自動車と同程度である20km/L以上となる車両」だけだ。
「エコカー免税対象車」ってのは要するにハイブリッドや電気自動車のこと。
450名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 02:52:44 ID:IzAmgLlt0
>>449
有効な資料サンクス
19ページに詳細があるね
たしかに俺が読んだ新聞は説明不足jだったようだ
首都高も三つの路線を乗り継いでも全部で900円てことも書いてなかったしな
新聞記者のゆとり化もここまできたか・・・
高速はセカンドカーのタントで逝くことにします
451名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 03:19:38 ID:bEeL8eKK0
高速2000円も大都市近郊区間撤廃

つまり首都高出たら即上限2000円まで。だから、今までは
用賀から乗ると1000円+870円(大都市近郊区間)=1870円
だったのが2000円となる。

その分、変な計算しなくて済むようになる
452名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 03:27:10 ID:eI4m4txEO
>>443 
民主党は詐欺集団、しかも反日の日本人軽視 

自民党は論外、50年かけて今の日本にしといて今だ日本を変える変える騒ぐ支離滅裂さ 

他も民主党と同じ結果になりそう、与党になった途端に手のひらを返し票集めの政治になる 

そんな政治を放置しつづけ支持しつづけた日本人は愚民 

クーデター以外に日本を変えることは不可能 このまま静かに破綻を迎える
453名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 03:28:45 ID:Q3j7OawJ0
一言、

「 あ き れ た 」
454名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 03:33:08 ID:IWFapb0YO
天下りETC関連企業ざまぁwww
455名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 05:15:15 ID:TwvsYav60
ETC利権は、温存なんだが?

変える必要の全くない首都高の料金を、わざわざ定額制から距離制にしてまでな。
456名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 05:36:48 ID:g7q6Aa1e0
だが今までよりうまみが減ったからETCの売り上げはガタ落ちだろうよ。
税金補填して無料で配ることもできなくなったしな。
457名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 05:46:34 ID:YB2r7xIW0
>23

 ひどいな、ミンスはWWW

458名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 05:56:29 ID:ffxyiY9z0
>>451
大都市近郊区間料金に気を使わないで
直近のICから高速に乗り入れられるのは便利だね
他の高速から首都高を通過するだけの場合は
これまでより安上がりになる事もあるし
通過する時間が日曜24時までに間に合わせねばとか
そんな苦労をしないでもよい点もありがたい
459名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 06:00:52 ID:ffxyiY9z0
>>457

自民政権のときに出た首都高値上げ案の支払い事例を蒸し返してるだけだろ
460名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 06:10:47 ID:GpOnvKYh0
なんか>>23がやたら大人気だけど、
これって民主が今さらこんなお馬鹿な案を真面目に検討しているっていう話じゃなくて、
現状ではどんな方法を考えても現実的に無理ですよっていう論調でいくつか例を挙げただけでしょ。

>>118の言うように、現金に対して距離別料金を適用することなんて端から考えてないよ。

>>23の記事でも最後は「現金の場合は最高額を支払うしか方法はないとの意見が出されている」と締めくくっているし、
↓の記事では国交省は「技術的に不可能」と言い切っている。
http://mainichi.jp/select/biz/news/20100409dde041020003000c.html
461名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 07:05:46 ID:7Otx6Skh0
なんのための民営化だよ
酷い差別がまかり通っているじゃないか…
462名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 07:29:35 ID:c2pCV59JP
マニフェスト詐欺
463名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 07:33:18 ID:14Dv6Uc40
あのさ、超大型トラックを高速道路にずっと置いておけば良いんじゃないの?
で、軽トラで少しずつ取りに行くと・・
464名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 07:41:21 ID:8o4THza10
俺、長年の間、民主党に投票してたんだけど
さすがに次回からは自民党に入れるわ
現状維持のほうがはるかにマシだろ
465名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 07:43:27 ID:z9mR8WW+O
軽とかハイブリッドの上限1000円ってどうやって判別するんだ?
ETCって機械本体じゃなくてカードの方に情報持たせてるんだろ?
だから、例えば旅行先でレンタカー借りても機械に自分のカード差し込めば使える。オレも北海道旅行なんかでよくそうしてる。
もしもカードに軽やハイブリッドの情報入れるようにするならば、カードの貸し借りで不正が横行するぞ。
466名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 07:46:54 ID:X5SJpmEs0
ETCは車載器に情報が載ってる。
軽はそれで判別可能(今が既にそう)。エコカーも届出だして車載器に情報入れるだけ。

カードはたんなるクレジットカードのようなもの。
467名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 07:54:44 ID:8o4THza10
>240 :名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 18:48:27 ID:Xdnw9hdi0
>都市高速で距離に応じた料金制に変えたら、実質も何も値上げだろw

>今現在短区間で料金払うの勿体ないってことで下道走ってる奴が
>料金下がったとしても高速なんぞ使わないってのw

短区間が一番利用者が多いんだよ、ボケ!
468名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 07:55:01 ID:z9mR8WW+O
>>466
なるほどねぇ。理解した。どうやらETCはなくならないな、こりゃ。
469名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 08:02:49 ID:8o4THza10
土日の1000円は廃止するとして
高速料金は通常料金からオール半額(普通車の上限5000円くらい)にして
交通量の多い首都、大阪、名古屋の区間は現状通り、渋滞状況をチェックして
渋滞の多い区間は値上げの対象になる場合もある
ってこれくらいが丁度良いだろ
正直、1000円だからって長距離の運転してみて
やっぱ新幹線って良いわ〜と思ってたところだからな
470名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 08:03:48 ID:GpOnvKYh0
>>465
余談だけど、マイレージの情報だけは車載器じゃなくてカード側に紐付けられているね。
だからレンタカーでもマイル貯めたり特典ポイントを利用したりできる。
471名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 08:05:10 ID:97I0rhPMO
高速道路無料化詐欺事件
472名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 08:11:36 ID:6b/W/1dT0












4年先までずっとこの調子ですよ
473名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 08:13:39 ID:wksymZrz0
票を騙し取ったのはどこの政党ですか?
474名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 08:21:41 ID:LD2/mwUY0
レインボーブリッジやベイブリッジをまわって、大黒でマック食って、
帰りは隣のランプで降りればいいわけね
激安なドライブコースができて俺は嬉しい
上限の900円なんか払うこともなくなりそう(千葉方面へは行かない)
475名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 08:24:07 ID:kmTqhwetO
阪神高速900円はないだろ…
476名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 08:26:46 ID:Kk7Gkrw8P
結局、北海道と東北の一部の人の為に、他の国民は犠牲になる訳だ…
477名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 08:29:55 ID:ORUo6fbI0
途中で高速から降りると、また2000円リセットされるのか?
478名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 08:30:51 ID:CGRSxKYU0
「嘘つきは泥棒のはじまり」とお母さんから教わりませんでしたか?
479名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 08:34:50 ID:MYlVbVedO
>>477
当然そうなるだろうな。

しかしまあ、ここまで騙し続けて次に票が取れると思ってんのか?この詐欺集団は。
480名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 08:36:45 ID:UN9CnoRT0 BE:2044266375-2BP(0)
参議員選挙は 民主に投票しない 消えてなくなれ 前原
481名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 08:39:38 ID:J2jVyM5SO
民主党前原の嘘つき
482名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 08:40:54 ID:F7DpPDxV0
>>480
じゃあどこに入れるんだ?自民か?
ほんと日本は選挙での選択肢ないよな、自民に入れても民主に入れても地獄
ライオンの檻に入るか、虎の檻に入るか選べって言われてるようなもんだ
483名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 08:44:57 ID:DzywlHTF0
アクアラインはどうなるの?
484名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 08:45:00 ID:1zVV9oel0
これ、完全に詐欺でしょう!
485名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 08:46:46 ID:zEcoysfe0
最近民主より民主に投票した糞共に憤りを感じる
どうせそいつらは馬鹿だから、未だに民主を信頼してるだろうしな
馬鹿だし
486名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 08:47:01 ID:8o4THza10
高速無利用化
487名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 08:48:15 ID:1v/CJ5tG0
>>483
>>449の資料によれば、激変緩和措置として来年3月までは継続して、その後廃止です。
488名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 08:48:33 ID:l6rjZJPmO
そのうちダブル定額とかやりそうw
489名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 08:48:40 ID:j3f76brs0
>>479
マスゴミに洗脳されてる愚民が多いから
参院選挙でも大負けはしないでしょう
490名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 08:49:02 ID:bsYaH3Un0
無料化はどうなったの?
マニフェストって一体何だったの?
私たちはこれを実行すると言って選挙に勝ったんじゃなかったの?
あれは、こういう風に出来たらいいなあと言う単なる民主党の願望を羅列しただけだったの?
491名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 08:49:48 ID:hprmZWwE0
参議院選挙終わったら、「子ども手当?なにそれ?」ってなるのが目に見えすぎているwww
492名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 08:54:59 ID:69H/q1pD0
>>489
じゃあどこにいれんだよ?

ネトウヨはこれを明確に言わないんだよな

ただ否定するだけの
空っぽ頭w
493名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 08:56:19 ID:OSACPu8n0
>>489
支持率30%切っても?
494名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 09:00:01 ID:7pTppMqr0
>>482の脳内の
「 歴代の自民総裁で、鳩山未満のクズ 」 って誰のことなんだろ?
495名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 09:01:40 ID:U6ud+AWS0
これワイドショーで見てたら
「高速料金割引!一部値上がりも?」ってテロップで
「鳩山政権においてはこんな経済対策を打ってるんですね〜」みたく
ベッタベタにベタ褒め。「一部値上がり」についてはほとんど触れない。
予備知識なしに見ると「ややこしいけど民主が値下げを断行したってことらしい」
とミスリードする内容。ま、騙される愚民が悪いわ。
496名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 09:02:34 ID:7pTppMqr0
「チンパン福田がまともに見える」

なんて思える時代が来るなんて誰が想像できただろ・・・
497名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 09:03:03 ID:RNyTTdYG0
糞かミンス

何のためにETC買ったのか!意味なくなるじゃん
格差つけろ!
498名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 09:03:07 ID:971C47PV0
土日1000円は2年限定だったから考慮しないとして、
それ以前の料金制度に比べて実質値上げ? そんな訳ないと思うが。

499名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 09:03:27 ID:5Itk3emx0
もう政治家は誰も信じられません
もう国政選挙は馬鹿馬鹿しくて行けません(>_<)
500名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 09:06:01 ID:7pTppMqr0
交通インフラは知識ないけど、
「料金所なくす」って「= キセルし放題」って事になるんだよな?


まぁ元々重量税やらで補填する法体制だったのが
なぜか料金が課されてる時点でおかしいんだが。
501名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 09:07:27 ID:OSACPu8n0
>>495
テレビで聞いていて頭きて見るの辞めたよ

マスゴミって本当に上手い言葉だ
ゴミ情報ばっか

>>499
本音言うと
選挙に行かない奴が一番馬鹿
502名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 09:58:31 ID:RNyTTdYG0
ミンスは論外だが、自民も駄目駄目

一体どこに投票すればいいのか分からななくなってきた
503名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 11:05:29 ID:n0DqZvXx0
昨日、馬渕とかいう議員が言い訳しての聞いて思ったが、
4年間の実験だと抜かしていて反応を見て止めるとも言ってたが、
なら、最初から止めろよなと思った
単に、4年のうちに40兆の道路の借金をどっかにやって、
新たに無駄な道路を作るだけの言い訳で、最後に増えた借金が残るだけ

民主は言い下限にしろと思うよ、でもなぜ30%の支持がある??
組織票だけでこれだけあると言う事か?
504名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 15:45:45 ID:+zzw4sZf0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100409-00000007-rps-soci
http://www.mlit.go.jp/common/000112017.pdf

新料金の革新的要素は三路線合算制にある
横浜線(600円)東京線(700円)=1300円が900円に値下げ
埼玉線(400円)に追加で乗っても900円のまま

休日は東京線(休日割引500円)横浜線(休割400円)埼玉線(休割300円)だから
東京+横浜は同額、東京+埼玉は100円高くなるな
3路線通ったら300円安くなるけど
見過ごせないメリットは渋滞ネックとなってる邪魔くさい
横浜、東京、埼玉の各中継料金所がなくなることだ

こうしてみると短距離と長距離は実質値下げになるから
つかい方次第で今までよりも割安になるな
ほとんどのマスゴミとネトウヨはなぜ肝心要の三路線合算になることを書かないんだ?
505名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 15:55:32 ID:IelERC820
>>503
無駄な道路建設反対ってことでアンチ民主ってことは・・・・・
共産党か幸福党の方ですか?
なにもしないのが一番とは目からウロコだわ。
さすがは万年支持率ひとけた台の政党の言うことはひと味ちがうね!
506名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 16:59:01 ID:ohMDfTUF0
近畿圏、首都圏またいでも2000円?
ならいいけど。
507名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 17:15:19 ID:f3zrneA70
エコカー割引とか太陽光発電買取とか
余裕がある層への優遇だよね(´・ω・`)
508名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 17:28:05 ID:KuK+fb2lO
>>505
1番に皆が怒っていることは、「無料!何が何でも無料にします!」と大合唱して国民を買収しつつ


需要のある休日割引の廃止で実質「値上げ」にして国民を欺いた

おまけにウソをつきつつ、革新的な改革であると自画自賛している


都合が良いように、国民を騙せると考えてないと出来ない所業だよ
509名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 18:28:58 ID:ALS9y4bP0
阪京まで距離別にするのかい?

短距離での利用価値は無だと思うが。。。
510名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 19:41:32 ID:MY1fLcyr0
無料化にしないで利権を民主のものにしただけだったね
511名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 19:54:45 ID:3SQAu8Eu0
>>412 お前頭悪いな。
512名無しさん@十周年:2010/04/10(土) 20:51:15 ID:0ZQC1b4J0
民主支持っぽい、大企業正社員も公務員もそろそろうんざりしているぞ^^; 漏れの周りじゃ^^;
最近の民主議員は組合とかの寄合に来ては”消費税率上げ”の話ばかりするらしい^^; 舐めているとしか思えない^^;
今度の電話作戦時はワン切りとかいっぱいしてやろうかと思う位腹が立っているんでね^^; わざと選挙活動に参加したいくらいだ^^;
513名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 00:05:46 ID:EE2KirVQ0
>>507
金がある層に消費してもらわにゃ内需活性化にならんよ。
優遇とは言っても、それ以上に金を吐き出させてるわけだからひがむな。
生活保護ボーダー層に年間何十万給付しても
何百万もするプリウスや太陽光パネルは買ってもらえないからな。
514名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 00:30:38 ID:oZsPMlNL0
>>508

> 「無料!何が何でも無料にします!」と大合唱して国民を買収しつつ

民主は選挙前から「高速は段階的に無料化」
そして「普段から渋滞気味な路線や大都市圏は有料維持」とは訴えてたけど
何が何でも無料なんて聞いたことないな。

> 需要のある休日割引の廃止で実質「値上げ」にして国民を欺いた

休日割引って千円高速のことかな?
休日のみ、しかも来年の3月で廃止予定の姑息な暫定割引なんて
国民を欺いてるのは自公前政権の方だろ。
ガソリン乗用車が2千円になっただけで他の車種は件並み値下げか千円のまま
しかも休日だけでなく365日適用。
つまり「一部」値上げだが全体的には値下げってことになるな。

> おまけにウソをつきつつ、革新的な改革であると自画自賛している

どこがウソなんだかさっぱりわからん。

> 都合が良いように、国民を騙せると考えてないと出来ない所業だよ

君の作文では誰も騙されないと思うよ。
515名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 10:08:00 ID:SqQ2n0fH0
土建利権のために国民からはどんどん搾取しますってやるのは民主は大嘘つきだと思うよ
516名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 11:06:43 ID:3qHRAIGH0
詐欺民主
517名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 11:27:32 ID:GHNGOTNPO
>>514
きちがい?
518名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 11:30:37 ID:qQ3Xo1Xz0
嘘ばっかりだ
519名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 11:31:50 ID:U9f9CxjHO
深夜割引を廃止したら昼間の渋滞が酷くなるがな…
520名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 15:26:08 ID:xJxQnGt20
特定時間割は待機車が異常にうざいので止めて当然。無駄なCO2まき散らしてるだけ。
しかしマイレージまでやめるのはやりすぎだ。
521名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 15:47:26 ID:bwwJmw8Y0
大法螺付記民州
522名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 19:35:38 ID:LVipSTGz0
地方に民主の力で道路を作るって個所付け利権政党が
地方の道路予算のために都市部から金を巻き上げる

地方の道路に予算を当てたら都市部の渋滞緩和のために使うはずの予算が足りなくなるので
523名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 21:16:44 ID:kDbLRUie0
524名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 23:44:20 ID:0K/bsJbX0
>>522
なに寝ぼけたこと言ってるんだか。
陳情個所付けなんて自民党道路族が延々とやってきたことだろ。
さらに2007年自民政権当時大々的に発表された首都高値上げ案。
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0709/21/news130.html
神奈川、東京、埼玉、の各路線で1100円とか1200円に値上げ。
神奈川・東京と乗ったら2300円のぼったくり。
民主案は三路線全部乗っても現行より安い900円だ。
利権政党としては自民のほうがはるかに格上。
民主を利権政党と非難するならばどうぞ共産党へ御投票ください。
525名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 23:51:51 ID:tTDRInsH0
>>524
案だけで結局止めた事と比べても意味ねぇよ
今そういう事を言っていて民主党と対立してるとかなら話は別だが
526名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 01:10:55 ID:3msGWDYv0
>>525
やめたんじゃなくて選挙対策で延期しただけ
自民党が衆院選で勝って政権維持してたら当然のごとく実行されただろうな
むろん千円高速も予定通り来年3月でおしまい
だいたい対立もなにも今の腑抜け自民党はなんの政策も発表しないで
民主のネガティブキャンペーンにだけ必死だろ

527名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 09:52:53 ID:nSWiWxNO0
>>524
個所付けを予算審議前に党から地方に伝えたってより酷い事を民主党はやらかしてるのだがねw
他もやってるって言いながら民主がより酷い形で不実を犯してることを問題無いとか開き直られてもなぁ
528名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 09:57:13 ID:maGvJLvX0
東京〜神奈川をよく使う俺は実質値下げ
結構値下げ区間多いと思う。
横羽線死亡しなきゃいいけど。
529名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 09:58:39 ID:k5jC591+0
無料化しないのは良いとして、なんで割引制度を無くすのかね
530名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 10:01:39 ID:iGkrGrUf0
結局は自民党依存の利権体制をぶっ壊して、民主党用の新たな利権構造を作るって事か……
531名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 10:03:23 ID:HIq0qOGs0
馬渕の「社会実験」とか言う詭弁も虚しいもんだ
はっきり言えよ「実質値上げして選挙対策で道路作ります」と
532名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 10:05:34 ID:XxYmfbp7O
おまいら人生の価値を値上げしろよ
533名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 10:16:47 ID:8xT2liCl0
>>139
出口でセンサーで対応可能ということは、実は入口でもセンサーで技術的に対応可能ということでは?ETCゲートって一基一億円とかって聞いたが。
534名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 10:27:50 ID:JsZVHcTsP
>>533
ゲートがないとETC付けてない奴がそのまま突破するからだろ。
日本人の民度が上がらない限りゲートはそのまま残る。
535名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 10:48:12 ID:Rj4lsclc0
>>533
首都高の出口側がゲートなしのセンサーだけなのは、
先に料金徴収済みだからたとえ出口で読み取りに失敗しても払い戻せなくなるだけで実害ないからでしょ。

ちなみに、センサー(アンテナ)だけの場合の外観こんな感じ。
http://jafmate.jp/life/20061208_179.php
通常の開閉ゲート付きの場合よりは安いだろうけど、それでも結構するんじゃないかね。
速度に対する耐性を相当高めているはずだから、
センサー部分だけで言えばゲート用のものより高価だろうし。

入口を全部これにして設備のコストを減らせたとしても、
突破の横行による損失のほうが大きそう。
536名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 11:38:07 ID:qgoGBWkGP
出口に人がいない首都高・阪神でどうやって料金区分化するんだ?
出口に人員配置して無駄金またばら撒くの?
537名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 11:38:45 ID:Askx36RJ0
>>505
>無駄な道路建設反対

これって普通の事だろ?
無駄なものを造らない、借金増やさない、コンクリートから人へ
民主の選挙前の主張だよな?

ウソつき詐欺集団を擁護する会の方のようだな、消えなよ
538名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 11:48:25 ID:Askx36RJ0
>>514
民主の新しい料金で制度では、自公の1000円高速前より
料金収入が上がる試算が出ているが、どう説明する?
やはり実質値上げだよな、しかも増えた分は建設費?
先に借金返すのが順序だろ?だいたい拡幅工事より
基幹高速の建設が先、はやくつなげてやれよ、九州内を

何をいっても今の国民の思いとは全く違った事をして行ってるのは事実だよ
ウソツキ集団、いまこそガソリン値下げ隊の活動のタイミングだろ?
料金収入が増えた分でガソリン値下げを訴える時だぞ
539名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 12:57:32 ID:Rj4lsclc0
>>536
だから民主党案でも現金は一律900円って言ってるだろ。
ETCの場合も入口の料金所では「900円」と表示されてて一旦900円取られ、
>>535のような出口センサーを通過すると入口からの距離に応じて払い戻しされる。
540名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 13:05:33 ID:Askx36RJ0
>>539
じゃ、やっぱ実質値上げじゃねえかよ??
端から端まで走るやつは少ないもんな?
今なETC割引があるから倍ぐらいになるのかよ?
541名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 13:14:19 ID:qSVoO20s0
>>539
ETCが必要って事じゃん。
542名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 14:56:25 ID:F6f9z8r80
>>541
何を当たり前な事を。
543名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 22:35:51 ID:412AmoRU0
>>527
きみ、なんにもしらないんだね。
自民政権時代は予算審議前に道路族が地方に情報おろしてたんだけど。

>>537
>無駄な道路建設反対
自民政権時代は普通なことではなく異常な主張だったんだけどな。
クマ散歩専用道路ばかり作り続けた自民をまったく批判せず
民主ばかり批判してもなんの説得力も感じないし
単なる民主叩きにしかみえないぞ。

>>538
千円高速や高速割引を導入する前より新しい料金制度では収入が上がるなんて
初めて聞いたんだけど、ソース教えてくれ。
でも、それが本当なら地方の一部高速を無料にして上限千円とか2千円にして
なおかつ料金収入が増えるなんて画期的施策だよな。

おまいさんの書き込みはいつも最後の数行が余計なんだよ。
それだけで自公工作員と思われてることがわからんの?  
544名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 10:10:10 ID:bjIme5iu0
>>543
新しい料金制度では収入が上がるって、TVのニュースでそんな事言って気がする
それに今は自民の政権ではないし、自民の政策に文句いっても仕方ないと思うが・・・??
民主はマニフェスト詐欺って言われる事してるから文句言いてるの
545名無しさん@十周年:2010/04/13(火) 10:14:21 ID:dwuR4DqF0
>>543
民主の工作員さんよ、ここは自公のバカ工作員と
おまえみたいなアホ民主工作員しかいないだろ?
工作員同士の対決の場なんだよ、それにな今は民主の政権なんだから
自民の批判をしてもしかたないだろうが、自民が政権とればまた自民批判するだけなんだがな
546名無しさん@十周年
民主党は嘘つきすぎ