【社会】 新しい新幹線の名前、初音ミクの「はつね」にしよう!…ニコニコ動画などで動き

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★【Web】新幹線「はつね」にしてあげる

・来春デビューする新型新幹線「E5系」の愛称をJR東日本が募集したところ、ボーカロイドの
 初音ミクにちなんで「はつね」にしようとする動きが、ネット上で起こった。エメラルドグリーンと
 グレーの色使いが、初音ミクをほうふつさせるためで、mixiやツイッターで投票の呼びかけが
 行われ、啓発動画がニコニコ動画に投稿されるなど盛り上がりを見せた。

 JR東日本はすでに募集を締め切り、5月以降に愛称を発表する予定。
 http://sankei.jp.msn.com/science/science/100408/scn1004080830007-n1.htm

※画像:http://sankei.jp.msn.com/photos/science/science/100408/scn1004080830007-n1.jpg
2名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:05:20 ID:gQQZYUPJ0
bgtsn
3名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:05:21 ID:cjBDACpK0
いい加減にしろ
4名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:05:46 ID:/oUq9oWc0
AHO-
5名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:05:59 ID:T8pSw7eS0
ミクではダメなのか?
6名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:06:44 ID:SA1GhZYi0
逆に考えるんだ。はつねと名付けさせるために、このカラーリングが選ばれたんだよ!
7名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:06:59 ID:ifbPnYND0
はつね、悪くはないけど、札幌まで通ったら(いつになるか判らないが)多分廃止だぞ
8名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:07:03 ID:hAhDfFYy0
やめて なんかいたたまれない
9名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:07:15 ID:2XKViFUz0
まともな名前つけないとデザインした人がかわいそうだろが
10名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:07:20 ID:TQjDQfh80
みどりでいいじゃん
11名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:07:32 ID:MJYj4TuYO
キモヲタ死ねよ。インターネットがない時代は発言権のなかったキモヲタ共が色々な分野で勢力を発揮し出してから日本がおかしくなったよな。音楽にしろ映画にしろアニメも漫画もそう。
12名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:07:36 ID:po3XBJfj0
「ほっき」にしようぜ 絵的に
13名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:07:41 ID:chFSFHKo0
中二病って怖いな…
14名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:07:56 ID:PAky2YgdP
世間に認知されて市民権を得たとでも思ってんのか馬鹿なガキどもめ
15名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:08:08 ID:t0rjp95i0
あんましかっこよくないデザインだし良いんじゃない
16名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:08:10 ID:tDLj50Oi0
mixi、twitter、ニコニコってなんというか…3つ揃っちゃった。
17名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:08:25 ID:olZPsT6n0
          /::::::::::::::::::::::::\
            /:::::;;;::::::::::::::::::;;;::::::',
         l:::::(●)::; - 、:(●)::::l
         l:::::::::::::( ー' )::::::::::::l 「すいか」
          〉:::::::::::::`~´:::::::::::::〈
         /::/` ─----─ ´ ヘ:',
18名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:08:37 ID:2F325z8F0
死ねよキモオタ
19名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:08:37 ID:0i65DHFg0
これみりゃ
確かにそう見えなくもないなぁ

別にいーじゃんそれでも
20名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:08:45 ID:/+BqaWCJP
こういうのって別に投票じゃないんだから、一定の名前が多ければ採用って話でもないのに
数集める意味がないこと分かってるのかね
21名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:09:11 ID:ifbPnYND0
>>12
てんぐ のほうがいいかも。見たまんまだが。
22名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:09:18 ID:vo87IYDKP
ミク関係なしに「はつね」は悪くないとはおもう。
23名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:09:23 ID:NOQt/ZROO
キモ・・・
24名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:09:36 ID:NRczfKSpO
アナウンスが「とうきょうはつ、はつね25号あおもりゆきです」とかわかりにくいから却下
25名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:10:13 ID:y2KEeSKh0
気持ちは分からなくもないけどちょっと調子乗り過ぎだね
26名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:10:16 ID:2F325z8F0
キモオタ臭えんだよ
ネットとアキバから外に出てくんな
27名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:10:23 ID:VYI+bQiR0
栞がいい
28名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:11:35 ID:ifbPnYND0
もともとは、はつかりにしたかったのかな。
29名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:11:50 ID:QIqoQxYt0
もう名産品とかは一通り列車名になってそうだしなー
30名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:12:06 ID:FOxPk2op0
「こけし」でどう?
31名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:12:19 ID:h1melwDMO
ボカロ好きって頭痛い人多いけど実生活にまで口出しするとかおかしい
32名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:12:23 ID:3eZ3cXKc0
初音ミクにちなんでつうとヲタ臭いが
単純に はつね と言うと案外悪くはないな
33名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:12:52 ID:AZCNpwms0
「はつかり」になるだろ
34名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:12:52 ID:jsGbsDj50
いやぁ初音ミク?だかもう別世界だな・・・

なにがいいのかさっぱりわからん・・・
35名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:13:04 ID:wvLbcI/k0
この「鼻」んトコにはなにか入ってるの?
36名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:13:21 ID:bA8GgtsW0
当選したとしてもJRが「はつね」の理由を聞いて別候補に変えるのは明白だろ
37名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:13:24 ID:4Sqyp5CS0
ついでに絵も描いて痛列車とかにしとけw
38名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:13:24 ID:FeRMv4zf0
そもそも愛称の最終決定がJRの時点でほぼ100%無理だろw
39名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:13:30 ID:YdvBo1eXO
マイトガインでいいよ
40名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:13:42 ID:5djUbNR+0
こんなのミクじゃない
41名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:13:52 ID:cZiAwH0JP
鉄オタを阻止したいな
阻止運動誰か音頭とってよw
42名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:14:01 ID:ifbPnYND0
特急「はつかり」→新幹線「はやて」→
だから、「は」繋がりなのは悪くはないけど、「はつかり」でいいかな。
43名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:14:10 ID:+2fpue0+0
やめてくれ
こういうこと言い出す奴は本当にボカロに触ってる連中なのか?
野次馬レベルのニコ厨が勝手なこと言ってるだけにしか思えんが
44名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:14:12 ID:KIkuyDA00
どう見ても剥けチン
45名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:14:14 ID:m4JdHsvo0
まだ産業で元気のある分野だから良いんじゃね?
46名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:14:25 ID:M6aAvsMN0
理由はともかくはつねという響きそのものは別に悪くないので採用されるかもしれないな
47名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:14:31 ID:yGO4AP8w0
「速い」ということで光や音に関連した単語から新幹線の名称を募るのが伝統だが、
「初音」という日本語はいい日本語だと思う

「こだま」があるんだから「はつね」でも問題ない
48名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:14:32 ID:Q2mFkL83O
言いにくいだろ
「ねぎま」か「たんしお」にしろ
49名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:14:42 ID:HAQZr+LqP
この前のロケットの件もそうだけど、もういい加減にしてほしい。
何にでもしゃしゃってくんな。
50名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:14:44 ID:NVzSq2NOO
ヲタだが「はつかり」に一票
51名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:14:56 ID:DMEZTi5E0
昔アメリカでは、スペースシャトルの名前をエンタープライズにしようと言う運動があって
試験機がエンタープライズになったそうな。
52名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:15:15 ID:TQjDQfh80
>>35
0系とかには連結器が入ってたよ
53名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:15:35 ID:+bzyjASG0
ネギ色なんだし、デザイナー自体が初音ミクを意識したことが明らか。
なので名前を「はつね」にすればいい。

「はつね」にした理由は、鶯の鳴き声(初音)をイメージした、とでもしておけばよい。
54名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:15:44 ID:NRczfKSpO
>>37
広告費の安い私鉄の一部は本当に痛電車になりつつあるw
55 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:16:15 ID:jRpVjZBCP
ネコミミが没ったんで”はつね”かよ。モナーと違って権利関係煩い
からちょっと無理じゃね?
56名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:16:17 ID:ifbPnYND0
>>51
結局飛ばないで、最後は予備の部品を取るために、ただバラされるだけの存在だったらしいな
57名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:16:45 ID:57CBZrkv0
>>53
キモオタ乙
58名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:16:51 ID:HAQZr+LqP
>>53
こういうのがニコ厨なんだな。
ほんと迷惑だから出てくるなよ。
59名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:16:53 ID:6qkhZPep0
はつね、いいんじゃない?
いちいち目くじら立てる方がよほど気持ち悪いと思うし。

あと「いるか」とか「くぢら」でもいいんじゃないかな。
えっとね、俺的には何でもいいんだよ、別に。
60名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:17:02 ID:qCcotLhf0
キモオタは全滅しろよ。リアル世界に関わってくんな。
61名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:17:03 ID:TQjDQfh80
浅葱色だからあさぎり

ロマンスカーみたいだけど
62名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:17:16 ID:wjteRJjH0
>>11
それはただ単にお前が流行に乗り遅れてるだけだろ
なんでも人のせいにする癖は相変わらずだな
そうして今のおまえがいる事に言い加減気づけよ
63名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:17:18 ID:UgeNiFlZ0
はつねじゃ新鮮味がないから語呂が似てるチャツネで・・・
つか、新幹線のネーミングは3文字って決まってるの?
64名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:17:19 ID:V+oY7Kat0
キャラの名前付けるのは別にいいんだけどさ、
いつかは旧式になって廃止されるんだよ?
キャラが好きな人はそれでいいの?消えていくものにその名前つけちゃって。
65名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:17:20 ID:chFSFHKo0
>>53
「明らか」ってなんだよwソースくれw
こういう色のものは全部「意識したのは明らか」ってことしたいだけなんじゃないのか?
66名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:17:54 ID:b85Rt3P50
その名前に新幹線となんの関係があるんだ
67名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:17:58 ID:FAAZ5uYz0
もう1ヶ月前位の話題だけど
なんで今更?
68名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:18:01 ID:DWBUJbvWP
死ねばいいのにゴミオタ
69名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:18:04 ID:7MQdh/uC0
>>24
「はつね39号」だろ。
70名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:18:16 ID:t0rjp95i0
>>43が一番キモいんだけどコピペ?
71名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:18:39 ID:9/k+ca+o0
まあ、初音は普通の言葉だからまだいいんじゃね。
ミクとかならひくけど。
72名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:18:52 ID:4RS33A9W0
別にはつねでいいんじゃねえ?

俺はマカーだから初音ミク使ってないが
73名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:19:20 ID:0sjIahUZO
ニコ厨は現実世界に関わらないでください
74名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:19:28 ID:UnpE8Y/RO
キモいやめろよw
75名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:19:35 ID:Yj4gJtNv0
この件でうまいこと鉄オタとキモオタが潰し合って両方死んでくれればいいのに
76名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:19:49 ID:f1+jLxwv0
産経はちょくちょく痛いニュースを晒してくれるが
オタに恨みでもあんの?
77名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:19:53 ID:Vn2Q+mii0
ちんこみてえな新幹線だな
78名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:20:00 ID:jyHUfLco0
戦後最大の大宰相にちなんで、「ハト」にすることが決まっております。
79名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:20:07 ID:dxImelM60




       キモくて迷惑な鉄ヲタが嫌がってるならOK!!



80名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:20:13 ID:chFSFHKo0
>>64
こういう連中は廃止される前にミク自体に飽きてるだろう。
ただ「なかま」とワーキャーやってるのが楽しいだけだよ。
中二とはそういうもんだ
81名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:20:14 ID:6qkhZPep0
いっそのこと「おたく」でどうですか?
82名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:20:29 ID:44ZK0MXa0
>>65
今あえてこんなカラーリングにする理由は他にそんな無いだろ
83名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:20:29 ID:EDh4z9EVO
いい名前じゃない はつねって。
俺の実家黄金町駅の近くの初音だからこんな名前になったらうれしい。

でもキモいキャラクターが元ネタだったらいやだなぁ
84名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:20:38 ID:9B8CRmdf0
語源が痛いし、初音ミクのブーム終わったら痛さが増すぞー。
85名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:20:54 ID:bUOVIK9p0
http://blog-imgs-29.fc2.com/l/l/l/lllxshezoxlll/yoshi_070724a-l.jpg
俺はこいつのイメージが強い
こんどの新幹線
86名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:21:13 ID:yGO4AP8w0
>>66
>>47
新幹線は画期的に速い乗り物ということで、名前を決めるときに宇宙で最も速く動く
「光速」から「ひかり」の名前を採用した
以後同様に「速さ」から「音速」ということで音に関連して「こだま」の名前が採用された

光や音など速いものから名前を採用するのが新幹線の名付けの伝統
以後の新幹線につけられた、「速さ」と関係のないネーミングの方がむしろ邪道なんだよ
87名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:21:26 ID:gKF8m5tN0
いいと思います
88名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:21:27 ID:rP25yv+T0
>3 www
89名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:22:07 ID:+K27E351P
>>84
いやオリコンの体たらくを見るに、
ブームは永遠に終わらんと思うぞ。
年取らんし、永遠にバージョンアップを続けるし。
90名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:22:13 ID:8pHEm5VtO
このデザインなら「たがた」と名付けよう。「ちんちん」でも可
91名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:22:22 ID:Fka4jugH0
キモオタテツオタってホント馬鹿だな
はつねになんかなる訳ねーだろ
92名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:22:31 ID:6qkhZPep0
あるとおもいますっ
93名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:22:37 ID:bUOVIK9p0
初音ミクってまだブームだったの?
すっかり忘れてたんだがw
94名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:22:39 ID:HAQZr+LqP
ID:+bzyjASG0
ID:44ZK0MXa0

本当に狭い世界に生きてるんだな。
95名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:22:40 ID:rt7Ia2F2O
本当にきもちわりいなこいつら
96名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:22:57 ID:2F325z8F0
「エメラルドグリーンはミクの色だろ!」


死ね

97名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:23:12 ID:AfGd/ExyO
痛列車がレールを走ると聞いて来ました
98名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:23:18 ID:9/k+ca+o0
新型新幹線「ういんどうずME」よりはいいと思う。
99名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:23:51 ID:YnS3H+DAO


普通にキモい
100名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:23:56 ID:yGO4AP8w0
>>84
「初音」って伝統的に昔からある日本語であってオタク界が勝手に作った造語じゃないぞ?
時代の流行で消えるような単語ではない
101名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:24:18 ID:9KfdoCFM0
仮性
102名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:24:29 ID:6oJLoTmK0
気持ち悪い言うけどお前らがここでやってる事とそう変わんねーだろ
103名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:24:33 ID:Jf5CjoZW0
はいはい胸熱胸熱
104名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:24:48 ID:vu3KTM+a0
キヨスクでミクグッズが売られればいいな
105名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:24:56 ID:t/E05lfl0
青森と言えばイタコ号でしょ
106名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:24:59 ID:ifbPnYND0
ただ、この時点でミクから取ったのがばれてるとなると、選ばれるのは難しかろう。
107名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:25:35 ID:CVfwew+TO

>>1

きめぇ、頼むからやめてくれ、

108名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:25:41 ID:y8qwS/OA0
鉄オタが増えるだけだろw
109名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:25:46 ID:i3fq1bvd0
「千鶴」「梓」「楓」「初音」を思い浮かべた私はロートル
110名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:26:09 ID:m/u3gjeC0
”立ち上がれニッポン”でいいんじゃね?
111名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:26:23 ID:/tb4P9a1O


初音よりピアニッシモのほうがいい

http://carview-img02.bmcdn.jp/minkara/mybbs/000/001/599/003/1599003/p1.jpg
112名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:26:57 ID:+K27E351P
>>86
いや「のぞみ」とか「つばさ」とか「つばめ」とか例外なんて幾らでもあるだろ。
まだ「はつね」は音だからコンセプトにあってるぞ。

>>104
公共交通期間だしタイアップは有りかもしれんね。
雪まつりでも色々やってたし。
113名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:27:08 ID:0QTzkCAU0
在来特急が格上げで、
はつかり、じゃね
114名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:27:08 ID:1lzhoIWg0
なんでもやればいいと思うな

というか票数で決めるわけじゃ無いだろ
115名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:27:12 ID:aeJVgGXD0
>>86
あさま こまち なすの たにがわ のぞみ

これらって速さに関係あるか?
116名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:27:15 ID:FAAZ5uYz0
>>85
そっちなら形もなんかにてるな
117名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:27:21 ID:2zhe0fYKO
始発列車初音とかカッコ良いじゃん
音、繋がりで「こだま」と係ってるし。
118名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:27:41 ID:ZMbXaF+D0
予定調和なカラーリングに見えるんだが
119名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:27:57 ID:Wb3hYLor0
キモすぎだろ
120名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:28:03 ID:4PjsOS400
>>55
「はつね」辞書で調べてごらん
著作権関係ないことが分かるから
121名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:28:08 ID:l9wPOkBP0
http://sankei.jp.msn.com/photos/science/science/100408/scn1004080830007-n1.jpg

こんな猥褻な形のものには確かにヲタネームがふさわしいのかもな
122名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:28:09 ID:yGO4AP8w0
>>112
>まだ「はつね」は音だからコンセプトにあってるぞ。

だからさっきからオレがそういってんだよ
レス相手間違えるなこら
123名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:28:26 ID:3jBYJ/h80
俺自身オタなんだが、オタは自重すべきと思う
また、企業はオタの意見に左右されてはいかんとも思う
124名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:28:30 ID:wOdUqJWC0
認めよう



ただしセカンドライフの中でな
125名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:28:33 ID:fGeeESqV0
みずほのほうがマシだ
126名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:28:38 ID:vf8z0ccGO
最近、自重しないオタが増えすぎだ
127名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:28:44 ID:4N2lSfVo0
しかし日本経済を下支えしてるのはヲタなんだよなw
128名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:29:06 ID:p7NbukOUP
ミクがなかったらはつねでもよかったけど
はつねに決まったら俺たちの大勝利!!ミックミク!
とか言う人がいそうだからやめた方がいい
129名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:29:11 ID:ROJcP3Sw0
昔あったフリーザのやつならデザインすら似てる気がしたからみんなネタでわかってて言ってたと思うけど、これは強引杉。
130名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:29:17 ID:y2KEeSKh0
>>35
夢と希望が入ってるよ
131名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:29:52 ID:ZMbXaF+D0
>>126
そいつらはオタじゃなくてミーハーなだけ
132名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:30:24 ID:2F325z8F0
いいから臭キモオタはアキバとコミケ会場以外の現世に出てくんな
133名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:30:39 ID:qCcotLhf0
キモオタと鉄オタの悪夢の共演

障害者を普通学校に通わせたりするから、勘違いする連中が出てくるだろうが。
134名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:30:47 ID:dxImelM60
ニコヲタ VS 鉄ヲタ

どっちもキメェwww
135名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:31:07 ID:aeJVgGXD0
>>127
海外からの観光客マネーも望める所もなぁ
136名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:31:30 ID:yGO4AP8w0
>>115
だからそれらこそ邪道っていってるだろ
伝統を意識してネーミングしていたのは「つばさ」くらいまでだ
飛ぶように速いから翼→「つばさ」という連想だが、以後アイディアがつきたのか
そういう速さのイメージのわかない邪道なネーミングを新幹線にするようになった
「のぞみ」から何いってんのか分からくなった。たにがわってなんだ
普通の特急の名前かと思うぞ。新幹線は別格なんだ

むしろ「初音」の方が原点回帰していて伝統的なネーミングだ
137名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:32:14 ID:+K27E351P
>>128
いやテーマソングから何から派手にやればいいと思うよ。
期間限定で痛電車仕様にしてもいい。乗降口脇にワンポイント位で。

代理店なんかのメジャーどころがオタ市場本丸に切り込む
絶好のチャンスなんじゃないの?
138名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:32:26 ID:MwhK+Q0G0
どうでもいいよ…w
好きにネーミングすれば良いw
139名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:32:50 ID:NOmHTUwjP
提案したやつアホだろ
140名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:32:55 ID:TS36B+ti0
気持ち悪い
141名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:33:37 ID:HAQZr+LqP
>>137
なんかねー、「俺らオタク様に媚びたら乗ってやってもいいよ?」的な
考えが見えちゃってなんかちゃうなぁ、と。
142名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:33:40 ID:8pHEm5VtO
>>125
失礼な奴だな。瑞穂は我が国を指す言葉だ
143名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:33:42 ID:RPg7XG2vO
ざやくなんてどうだ。形的に
144名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:33:52 ID:zyiXx51FO
先っちょの形が特攻機「桜花」に見えてしかたないんだが
145名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:34:07 ID:JwpWeu5d0
嫌だなこういうの
ノリが過ぎて
146名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:34:24 ID:2F325z8F0
「あきば」とか「おたく」とか付けとけ
キモアニメの中で
147名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:34:25 ID:iJhkpv+2O
長細Pがデザインしたみたいだ
148名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:34:46 ID:p7NbukOUP
>>137
普通の人が乗りづらくなるだろ
SL列車みたいに観光客専用にするの?
149名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:34:53 ID:+bzyjASG0
初音ミクがオタとか言ってる奴は現実が見えてないやつか、変な利権団体の連中だろうな。
電痛とかなw

ミクほど優れた楽器は無いぞ。

こんな壮大で感動的な曲だって歌い上げる。
http://www.youtube.com/watch?v=fjawOYiusnU
150名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:34:56 ID:awLG9sch0
お前らマジキモイなwwww
151名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:35:34 ID:EalkPRNJP
最近外にアピールするヲタが増えたなぁ
152名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:35:34 ID:SmVIVxOAO
>109

心の「痕」が痛むんですね
153名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:35:38 ID:hl0hVewI0
ていうか、なんでこんなにダサいデザインの物体を作るの? バ カ なの?
154名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:35:49 ID:UZaNFN5l0
たしかに初音ミクカラーだなぁ。
155名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:35:55 ID:+K27E351P
>>141
いやオタを通り越して、そのまま幼児を狙いに行くわけさ。
まだメジャーに露出してないことをいいことに
プリキュアみたいな売り方をしちゃうワケ。
あくまで新幹線にかこつけてね。
156名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:35:55 ID:aeJVgGXD0
>>136
邪道も何も、例外が多すぎだろと
あと、たにがわは上越新幹線な
はつねは個人的にはありだと思う。
157名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:35:58 ID:1pJSOQ5k0
初音って鶯が発情始めに鳴くあれだろ。卑猥なノーズの新幹線にはあってるかもよ。
158名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:36:00 ID:YYVWjCbt0
どうせネタで言ってるんだから言わせておけ
どのみち選ばれはせんよ
159名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:36:01 ID:P9o6mTVtP
だいたい東北関係ないじゃん
160名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:36:13 ID:FOxPk2op0
なら「おざわ」でいいよ。
161名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:36:17 ID:yGO4AP8w0
>>153
風洞試験した結果だろ
162名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:36:24 ID:axYuiryn0
キモヲタが

 「キモヲタ!キメェー!」

  と叫ぶ謎
163名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:36:27 ID:YWoV8IVm0
「みくる」
164名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:36:38 ID:ifbPnYND0
>>160
小沢の選挙区の駅には止まりません。
165名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:36:48 ID:hl0hVewI0
「なまはげ」でいいだろ
166名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:36:54 ID:WooxbA/uO
きんもーっ☆
167名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:37:08 ID:m/u3gjeC0
>>162
同族嫌悪というヤツでは?
168名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:37:23 ID:0QTzkCAU0
はつかり、の立場を考えてほしい。
東京、青森間を長年働いて、
乗り継ぎ、までさせられて。
169名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:37:32 ID:DyNV4IFk0
のぞみ、を決める時の呼称会議に阿川佐和子が呼ばれた時
かの元祖鉄オタ阿川弘之が特急含む新幹線の名前は
伝統的に平仮名と決まっておるとそう厳命したそうだ
呼称会議でのぞみを推したのは阿川佐和子一人
でものぞみに決まったのは、これだけが平仮名の名前だったから

それで行くとはつねはフツーに最有力候補だ
170名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:37:33 ID:kXK/CMu3P
「かものはし」で
171名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:37:47 ID:rrLfHEmX0
東北新幹線は停車パターンと運転区間で分けちゃえばいいんだよ

東京-那須塩原:なすの(各駅停車)
東京-仙台:あおば(一部駅通過)
東京-盛岡、八戸:やまびこ(つばさ併結、仙台まで主要駅停車、仙台以北各駅停車)
東京-青森:はやて(こまち併結、最速達タイプ)

あおば復活とはやての青森延伸で解決するじゃん
172名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:37:53 ID:AxJgMMGn0
>>1の画像見て、別に初音で言いやと思った俺。
格好悪すぎるだろ…。
173名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:38:00 ID:1V7SlS6WO
むつ でよくね?
174名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:38:14 ID:2Nv+KGubP
つがる、でなんか悪いことあるか?
175名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:38:17 ID:ScQyygOn0
いいかげんにしろと言いそうになったが写真見て考えが変わった。
どう見てもミクです。すみません。
176名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:38:24 ID:YuEpNcpzO
お前ら日帰り出張の帰り、クタクタになった体で『はつね』なんて新幹線に乗りたいか?
177名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:38:29 ID:XtA+OVNh0
はつかりって臨時列車で復活したことあるけど
同じ名前を付けちゃっていいの?
178名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:38:35 ID:V+oY7Kat0
>>149
<現実が見えてないやつか、変な利権団体の連中

どちらでもないわ。ってか十分オタクの範疇だろうが。
あほか。
179名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:38:52 ID:ifbPnYND0
>>165
それは、こまちの次の秋田新幹線用になるんじゃないかと。
180名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:38:53 ID:1mkRkvb/0
「みく」じゃなく「はつね」なら、普通にアリだと思う。
しかし本当にカラークリソツなのなwびっくりした。
181名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:38:59 ID:GDhv+QBo0
初音美久とやらは知らんが普通に「はつね」って日本語の響きとして良くないか?
182名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:39:49 ID:KIkuyDA00
剥けチン号
183名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:39:51 ID:ZMbXaF+D0
>>181
なまじ良いだけに…、って意見が多数を占めてるなw
184名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:39:57 ID:axYuiryn0
>>167
なるほどね。
とっても納得した。
185名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:39:58 ID:RwjXHXGpP
これ絶対狙ってるカラーリングじゃねーか
186名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:40:06 ID:aeJVgGXD0
>>176
車内に入ればどうでもよくね?
内装がアレだと問題だが
187名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:40:11 ID:1pJSOQ5k0
>>174
なんぶ の連中が怒るからなあ。
188名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:40:29 ID:UZaNFN5l0
>>176
マジレスすると、列車の名前なんかどうでもよくなってると思うよ。
189名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:40:33 ID:2Nv+KGubP
>>176
キモオタなら平気で乗ったら一瞬で疲れが吹っ飛んだとか言いだすから無意味
190名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:40:50 ID:K1fo3DII0
ヤマハでいいじゃん。
191名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:40:54 ID:Rur1jCat0
>>176
「いたこ」だったら乗りたいな なんか楽になれそうだ 「おそれざん」でもいい
192名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:40:57 ID:3mWvuekG0
これは胸が熱くなるwwww
193名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:41:01 ID:yGO4AP8w0
>>181
昔からある美しい日本語ってやつだ
194名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:41:14 ID:1mkRkvb/0
>>181
そうそう、今までも女の子の名前みたいなのがついてたしな
ひかり・のぞみ・こだま・はつね  と書くと、あんま違和感ないような。
四文字の方が違和感かも。
195名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:41:22 ID:j5Tuhrlc0
>>181
悪くないね
196名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:41:24 ID:ARa3TicIO
グリーン+グレー=ミクとか馬鹿じやねーの、と思ったけど
写真見てちょっと納得。
濃いピンクがちょっとだけ入ってるのとか、確かにそれっぽい。

むしろ逆の発想で、JRの自作自演だとは考えられない?
197名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:41:35 ID:YYVWjCbt0
ttp://corolla-runx.blog.eonet.jp/nze121/images/2010/02/03/e61.jpg
E6系の方は「こまち」のままなのかな
198名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:41:40 ID:IBe9ErSl0
鼻長杉
199名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:41:47 ID:sXHfMs6P0
「たまひこ」で内定しているよ
200名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:42:10 ID:8iHZT0Hh0
はつかりが復活じゃね
201名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:42:39 ID:+zQvAhpe0
『はちゅね』にしたほうがグッズ作りやすいぞ
202名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:43:11 ID:l/Vn3GDD0
「はつね」
季節の初めに鳴く鶯(うぐいす)、またはその声。
転じて春の季語として用いられる

ミク抜きでも東北・北海道のイメージにぴったりなんだが
203名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:43:14 ID:yGO4AP8w0
>>156
たにがわが上越新幹線なんてことはわかってる
そういうことをいってるんじゃない

それに速さに関係したネーミングでかつ「3文字」ってのも伝統だ
「たにがわ」とかもう全然ダメだろ。そんな名前を新幹線につけるなと
204名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:43:20 ID:rrLfHEmX0
>>186
快適なスーパーグリーン車(仮称)をご利用ください

>>188
ときがまだあさひだった頃はあさまとの誤乗が絶えなかったんだよ
列車名ってのは意外と重要なんだぞ
205名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:43:42 ID:bG5KpxVh0
発車の合図は「ホーホケキョ」だな。
206名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:43:45 ID:sOz72Yf50
大きな声のキモオタが
市民権を得たと勘違いして
しきりに表にしゃしゃり出てくる
この現状ってなんなんだろ。
アメ公に原爆落とし足りなかったと言われるのも
仕方がない気がする。
207名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:43:49 ID:wNI7NEwE0
E電車でええやん
208名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:43:55 ID:0I1DSmFb0
キモオタのネット上の声の大きさと現実の影響力の差は異常
209名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:44:51 ID:ISwXCZtN0
「カントン with 根元パール 」
210名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:45:02 ID:Rur1jCat0
>>205 西川のりおは関係ないだろ
211名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:45:25 ID:ifbPnYND0
無駄に、いい言葉なだけに、揉めると言うw
212名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:45:25 ID:8pHEm5VtO
つがるやなんぶが駄目なら「とーほぐ」で
213名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:45:57 ID:o0wDzVmr0
初音ミクは札幌生まれだよ。
この色はやはり”はつね”と名づけて欲しがってるとしか思えない。
214名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:46:06 ID:P7574L/t0
初音って元々はおめでたい名前だぞ(鶯の初音)
215名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:46:21 ID:GDhv+QBo0
私は>>1の画像見た瞬間「ひすい」って名前が浮かんだけどなあ・・・
でも「はつね」てのも可愛いし綺麗な響きだからありだと思う

てか、JRが一般公募してるんだから反対してる人は
もっと良い名前があるならキモいとか言ってないで
自分でも応募すればいいじゃない
216名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:46:34 ID:1mkRkvb/0
>>11
>キモヲタ死ねよ。インターネットがない時代は発言権のなかったキモヲタ共が色々な分野で勢力を発揮し出してから日本がおかしくなったよな。
>音楽にしろ映画にしろアニメも漫画もそう。

前から思ってたんだけど、作り手ってその道の超・オタじゃないとなれないもんなんでないか?
音楽オタ・映画オタ・マンガオタ・アニメオタ、とか。
外見キメエのもいるかもだけど、凄いものを生み出す奴は普通に尊敬する。
ライト兄弟だって飛行オタだし、科学者・文学者なんてもんも、伝記読むとどっかイっちゃってるのが多いし。

なんで、こんな「オタ」叩きが増えたんだろう。
217名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:46:36 ID:1pJSOQ5k0
>>212
素直に「みちのく」でええべ。
218黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/04/08(木) 10:46:38 ID:DWSxK7ZYP
ニコ厨命名の新幹線なんて気持ち悪くて乗れまへん><
219名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:47:29 ID:z2Y0Qenb0
なんか先端形状エロいな
220名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:48:03 ID:YuEpNcpzO
『はつね』車内に入っても、『はつね』車内限定グッズとか販売するんだろ?

でも、『やまびこ』とか音系の命名としても『ひかり』とか三文字系の名前としてもしっくりくるな。
221名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:48:09 ID:zxfgfREfP
>>216
オタ叩きは昔から多かった
今はむしろ減ってきた

それにオタを叩いてるが、そもそも鉄道関係者なんてほとんど鉄オタだろw
222名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:48:23 ID:3jBYJ/h80
>>215
既に募集を締め切ったと>>1に書いてあるだろ…
223名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:48:43 ID:Oy3mjm3qO
『わかば』なんてどう?
224名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:48:47 ID:fhnRMEFC0
>>196
たしかにJRの釣りかもw
はつねでもはつかりでもJR的には話題になっておいしい
225名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:48:51 ID:AxJgMMGn0
>>211
その上、地味にあってるせいで、オタきめぇと批判しか出来ないというwww

まるっきり外れてたり、全然あって無かったり、他にいい候補があればスルーで済むのに。
226名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:48:54 ID:ifbPnYND0
これ、函館まで行くんだっけ?
227名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:49:16 ID:ECFNxrIc0
>>53
2ちゃんとニコニコ動画のユーザーはほとんど被ってるだろ
228名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:49:17 ID:SGihGqt70
空力対策のデザインらしいが、魚雷みたいだな

回天 で良いんじゃね
おれは乗らんが w
229名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:49:20 ID:GDhv+QBo0
>>222
応募しとけば良かったじゃない
230名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:49:31 ID:g9mlFNLD0
普段は開き直って迷惑掛けまくってるクセに

こんな時だけ調子よく擦り寄ってくんじゃねえよクズ鉄ども
231名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:49:32 ID:ZMbXaF+D0
>>216
凄いものを生み出すオタと徒党を組んで騒ぐだけのオタは別物だぞ
そもそも一緒くたにオタと呼ぶことが間違ってる
232名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:49:36 ID:1iF5h3S10
ニコ厨死ね
233名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:49:52 ID:0I1DSmFb0
>>216
基地外を相手にするのに慣れてる2ch管理人が
アニオタの声の大きさは異常って発言するぐらいだからしょうがない
234黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/04/08(木) 10:49:54 ID:DWSxK7ZYP
>>226
じゃあイカ飯かラーメンにしよう
235名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:50:05 ID:hxhtOQ+s0
「はつね」ってきれいな響きでいいと思う
由来が初音ミクってのがちょい複雑な気分にさせてくれるが
「はつかり」や「つがる」「みちのく」とかはちょっと古いイメージがあるな
「はつね」がダメなら「あおば」復活がいいなぁと思う福島県民の戯言でした
236名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:50:22 ID:+K27E351P
「こまち」と「はつね」どっちも女性的でいい感じだね。

ついでに車内放送も
237名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:50:29 ID:GzBw/bBgP
普通に考えて「はつかり」復活じゃないのかな
238 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:50:38 ID:gxLE9nU8P
別にはつねでも何でもいいんだが、こういう「動き」で決めようとすることに違和感を感じるわ
239名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:50:42 ID:YWoV8IVm0
俺ヲタじゃないけど

わかば
あおば
もみじ

のどれかが良いと思う
240名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:50:49 ID:YuEpNcpzO
昔からの鉄ちゃんにしたら、『ニコ厨が俺たちの領域に踏み込んでくるんじゃねえ!』って感じ?
241名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:50:51 ID:3K7Ug2TC0
>>1
あー、確かにミクだわ、この色。

新幹線のネーミングって、「大和言葉」が選ばれるんだっけ?
ttp://kuwadong.blog34.fc2.com/blog-entry-521.html
242名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:50:51 ID:ihGWBy+MO
>>181
『はつね』は列車の名前として新鮮だし音の響きも悪くない

もう名前はジジババの有職者で決まってて応募はデキレースだろうけどな

243名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:50:55 ID:hl0hVewI0
つがる

りんご

ぎょーざ


この中から選べ。命令だ。
244名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:50:57 ID:iVuuxxl70
「日本国鉄の列車の名前は歴代すべて大和言葉でつけられてきた。」
という前提があるらしいが、大和言葉ってのはどういうのを言うのだろうか

「のぞみ」の次なんだから「みらい」とかでいいと思うんだが、初運転の際に
原因不明の事故で過去にタイムスリップしちゃわないか心配になるなあ
245名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:51:06 ID:3mWvuekG0
これではつねになったらニコ豚が「俺たちが命名した(キリッ」
とかって言いそうなのがちょっとな
246名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:51:35 ID:4FfCKBsxO
ぺにす
247名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:51:44 ID:zxfgfREfP
南から春を運んでいく、春を告げるという意味でも「はつね」はいいと思うがね
248名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:51:49 ID:zv7aAyXc0
マジで頭ひねってこの程度しか思いつかない

『みちのく』
『みらい』『きぼう』『ぎんが』
『だいち』『めぐみ』『めばえ』『みどり』

宮沢賢治つながり、廃止した名称の復活など
『ぎんが』は漢字で書く分にはいいんだけどひらがなで書くとなんか情けないな
249名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:51:55 ID:Hkup45c60
なんで女性的な名前なんだろうな
250名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:52:04 ID:f5xPn5XW0
そういえば、日本海軍にも涼宮ハルヒのキャラクターの名前をつけた艦があった
当時の人も長門萌えだったのか
251名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:52:17 ID:ZMbXaF+D0
>>239
アオバ自転車店が元ネタかと一瞬勘ぐってシマタ
252名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:52:25 ID:ifbPnYND0
>>239
あおばは仙台止まりので使ってたから、どうだろう。
253名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:52:31 ID:hxhtOQ+s0
>>244
そういやかわぐちかいじの新作、またタイムスリップ物だな
沈黙の艦隊の続編でねーかなぁ
254名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:52:49 ID:1mkRkvb/0
>>221
そうなのか、ども。
何かね、前から疑問だったんだ。何で色んな方面で才能(っぽい)奴を、オタ呼ばわりして叩くんだろうなって。
火病みたいだなー、良い物は良いのになと。
鉄オタは、装備を盗んだり撮影時に迷惑かける奴以外は普通に扱えばいいと思うw

新幹線・はつね、は名前としてごく普通にアリだと思うな。むしろイイ名前じゃね?
255名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:52:58 ID:SGihGqt70
初音って元々スラングなんだが
最近は知られてないのか?
256黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/04/08(木) 10:53:13 ID:DWSxK7ZYP
>>239
あおばは昔あった
…と言うか新幹線のせいで夜行がどんどん無くなるのは辛いなぁ
257名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:53:19 ID:fhnRMEFC0
>>215
「ひすい」だと、スピード感が全くないなー。
音とか光とか速い動物に関係してると良さげ。

258名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:53:20 ID:rClGwy9D0
「”はつね”って初音ミクが元になってるんだぜ・・・キモオタきもい」
こういってる奴、初音ミクがわかる時点で終わってるって気づけ
259名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:53:37 ID:chFSFHKo0
>>253
志茂田カゲキと同じジャンルの人になっちゃったのか。別にいいけどさ
260名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:54:04 ID:+V+5RDMB0
キモオタのうえ馬鹿ガキだと手に負えんわ
261名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:54:11 ID:FeRMv4zfO
>>136 そのりくつだと
ひかりとこだま(旧特急だかの愛称)とつばさ(旧特急だかの愛称)とやまびことはやてくらいしか使えないじゃん

あさまもときもあおばもなすのもあさひもたにがわものぞみもつばめもさくらもこまちもダメじゃん
例外多すぎじゃん
262名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:54:12 ID:idBpzQiy0
隼、疾風、銀河、月光・・・

呑龍とか飛燕とかはないのか?
263名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:54:15 ID:2fXgSJxVP
平仮名3文字で青森つながり・・・

    ね   ぶ   た

で、いいだろう。
264名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:54:23 ID:cPk8KGP0O
はつねなんてキモくて客減るわ
265名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:54:40 ID:Yy1FIj+HP
まあなんというか、無駄な運動お疲れ様。

動けば動くほど避けられるよね。
266名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:54:45 ID:CjNXpY3a0
ミク→未来で「みらい」にすればいいんじゃね?
267名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:54:46 ID:ZMbXaF+D0
>>263
りんごでもよくないか?w
268名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:54:54 ID:7+hRQd9p0
「鼻先ニョーン」
269名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:54:58 ID:zxfgfREfP
>>250
ネタだとわかっているが日本海軍の戦艦の名前は昔の地方名から
巡洋艦は河川名から
270名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:55:03 ID:p7NbukOUP
はつねでいいけどミク押し出してくるのはやめろ
271名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:55:25 ID:KhS6LJrU0
「ミク」はともかく「はつね」はそんな悪くないんじゃないかなぁ。
どうせ出来レースだからこんな運動関係ないけど。
272名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:55:27 ID:ARa3TicIO
車内アナウンスはミクになるのか?
嫌だなぁ
273黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/04/08(木) 10:55:48 ID:DWSxK7ZYP
>>250
それ以上にエヴァ萌えだった訳なんだけど…
274名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:56:01 ID:chFSFHKo0
>>258
「初音ミクはもう大きなブームになってるんだよ!」
「知ってる奴は終わってる」

…どっちなんですかw
275名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:56:02 ID:+bzyjASG0
>>258
初音ミクに利権奪われ掛けてて悲鳴上げてる奴らなんだよ。生暖かく見守ってやれw

カスラックとか電痛とかの連中な。T豚Sも混じってるかも。

いずれにせよ、そいつらは日本人じゃない。
276名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:56:30 ID:1pJSOQ5k0
初音(はつね)と言う鶯の発情始めの鳴声をあらわす大和言葉が先にあって、それを初音ミク側がインスパイアしたのに、初音ミクからと言う浅はかな馬鹿の為に美しい大和言葉が汚されいくのは残念だな。
277名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:56:30 ID:1mkRkvb/0
>>233
それは知らんかったw

>>231
評論専門=オタ
作り手=クリエイター
って事かな?
278名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:56:42 ID:Rur1jCat0
>>245
ついでに「『はつね』で踊ってきた!」とかいう一般乗客大迷惑な動画が続々とうpされて
ニコ厨大絶賛のランキング一位とかだろうなw
279名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:56:43 ID:XBlQcDB90
意味不明。馬鹿じゃね?
って思ったがデザイン見てどうでもよくなった^0^
280名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:57:01 ID:KfYXqA2uO
初音自体は良い言葉だけど…。

何にでもミクミク言ってる輩が単純に気持ち悪い。
281名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:57:27 ID:zv7aAyXc0
はつね ときいて
ここまでダメーポが・・・
282名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:57:36 ID:bks0Ywy50
>>35
283名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:57:38 ID:G3UCatUh0
これには断固反対するわ
ふざけんな
氏ね
284名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:57:39 ID:S394laxg0
まあ、この色を見れば分からないでもないが
実際にこの色になるのかねえ
285名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:57:44 ID:iVuuxxl70
>>273
そういやエヴァの劇場版2作目の新キャラって眞木大とかいう苗字だったような気が
エグザイル萌えに走ったん?
286名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:57:47 ID:cNpv1K/f0
>>1
なんか気持ち悪いなw
287名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:58:32 ID:fhnRMEFC0
>>245
むしろそれさえ無ければ「はつね」で問題ないw
288名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:58:50 ID:2qjX6+dpO
マジかよ糞箱売ってくる
289名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:58:52 ID:Hkup45c60
>>262
まるでバイクか戦闘機だな
290名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:58:59 ID:k4tRrKH+0
初音ったら痕だろう普通… 
291名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:59:15 ID:HGG5zifR0
はつおとでもしょおんでもなかったのか
292名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:59:27 ID:/nH1b/cO0
年月を松に引かれてふる人に けふ鶯の初音聞かせよ.
くらいの理由付けがあれば、初音は喜ばしき意味を持つ言葉として
後々まで由来を語られそうなのだけど。
逆に、初音ミクのラッピング車両を走らせたのなら、それも有りだろうw

国鉄時代の鳥由来の命名、花由来の命名の方がすっきりして良いのかもwと思った。
293名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:59:28 ID:1pJSOQ5k0
>>244
未来(みらい)は漢語で大和言葉じゃないから命名されないので安心していよう。
294名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:59:43 ID:TqB/UpqjO
人工衛星の件といい、お前ら自重しろ。
版元がいつキレてもおかしくないぞ。
295名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:59:52 ID:ifbPnYND0
単純に、「はつね」は言葉しては、お年よりでも分かるから、いいと思うんだけどね。
ノーズがねぎっぽいのが敗因だろうか。
296名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:59:57 ID:fVfk0UvY0
キモオタの都合だけで名前決めんなよ
普通の人だっていっぱい乗るんだぞ
297名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:59:59 ID:4PjsOS400
>>245
函館延伸までの辛抱だw
298名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:00:00 ID:GDhv+QBo0
まあN+でこんだけ反対多いと実際に「はつね」になっちゃうかもね
ここの板で叩かれると現実では繁盛しちゃったりするじゃない

ほら例の埼玉の神社とか
299名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:00:09 ID:dhz2IDIK0
>>272
それくらい徹底すれば
高速鉄道導入を検討してる国のオタクどもが新幹線推進運動をしてくれるはずだ!!
300名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:00:23 ID:FAAZ5uYz0
>>196
名前公募してるけど
「数では決めません 最終的にあってると思う名前にします」
って事前に宣言してる位だから

これで初音でいきますとなったら
JRはとんでもねー釣師だと思う
301名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:00:24 ID:4yjMtsae0
ヲタまじ死ね
302名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:00:39 ID:y8qwS/OA0
「ポッポ」にしようぜ

303名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:00:43 ID:hxhtOQ+s0
津軽周りって華やかな言葉似合わないのが問題なんだよ!
「しじま」とかしか浮かばないわー
304名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:01:20 ID:zyiXx51FO
昔見たくるくる電車ポプラ号よりぶっ壊れたネーミングはまだ見てないなwww
305名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:01:26 ID:ZMbXaF+D0
>>277
いや、のめりこんで深く追求する人のことがオタだと思ってる
その知識や情熱を活かして凄い作品を作り上げたりね

ただ集団で騒ぐだけのはオタじゃなくてミーハー、アイドルのファンと変わりないんじゃないかと
ブームが去ったら次のブームを追いかけるだけの存在
306名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:01:35 ID:+K27E351P
>>280
一時期の「のっち」がどうの言ってる奴が
何処にでも湧いてたのと同じこったw諦めれw
307黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/04/08(木) 11:01:54 ID:DWSxK7ZYP
>>285
真希波か。アレも駆逐艦から取って字を変えただけ

元は巻波
308名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:02:08 ID:1mkRkvb/0
>>300
むしろ、車体デザインした人がミクモデルにして塗ったんじゃ、と思うほどの被り方。
309名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:02:15 ID:KpgD1a6RP
オタクがDQNと共に忌避される理由がわかりました
310名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:02:26 ID:fhnRMEFC0
>>292
JR的には、あくまで知らん顔して「はつね」で通すのがベストかもね。
オタクが金落としてくれるならどうぞどうぞと。
タダでプロモーション映像作りまくってくれるんだしw
311名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:02:52 ID:sFRNBdbrO
そのままではどうかと思い、「はつぬ」に決めました。
312名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:03:00 ID:ARa3TicIO
てか、新幹線のカラーリングとしてはちょっとダサいよなぁ…
もっとスッキリさせてほしい
313名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:03:09 ID:A3GR3kRMO
地下でコソコソしてるヲタクが表に出て来てから日本は狂った。
調子こいたキモヲタはすり潰せば良い。
314名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:03:32 ID:tLSO6b230
どういってみたって、
幼児を陵辱する漫画をやたら買ったり、
顔が五角形で目が大きくて制服みたいなの着た女ばっかり
ぞろぞろ出てくるアニメやゲームに異常に執着したり

そんなのが大半なんですから。
315名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:03:56 ID:ifbPnYND0
>>311
電波少年じゃないんだから。
316名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:03:58 ID:mPlgsaEl0
実際に声を上げてるのは50人ぐらいだろうな
317名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:04:00 ID:GzBw/bBgP
>>311
現地民の発音ではぁづね("ぬ"に近い"ね")になるぞ
318名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:04:00 ID:Y9fp3se/0
これだからオタクは煙たがられる
319名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:04:12 ID:QLBxIYCCO
新幹線の愛称ってやっぱりひらがな3文字とかっていう
暗黙の了解があったりするの?
320名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:04:29 ID:4PjsOS400
>>308
緑・・・JR東のイメージカラー
ピンク・・・東北新幹線のイメージカラー
321名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:04:36 ID:KhS6LJrU0
>>308
デザインした人間がミクをモデルにカラーリングして冗談で提出したら、
上の人間が知らずに通してしまった。
って気がしないでもない。
322名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:04:42 ID:gOrrcHIR0
ねぎで良い
323名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:04:48 ID:Hkup45c60
「電通しね」 でいいんじゃないかな
324名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:05:00 ID:FBUFfafI0
アホかと思ったが、写真見たら、納得した
325名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:05:03 ID:p7NbukOUP
おもいきって「のどん」とかどうだろうか?
326名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:05:03 ID:JOTyS/SeO
身の程を知れよキモヲタ…
まぁ身の程を知らないからキモヲタなんだろうけど…
327名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:05:15 ID:e93Xu02zO
はつねだけ聞くといい名前に感じるな
実態知ったら絶対採用されないだろうが
328名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:05:27 ID:YuEpNcpzO
『えみし』でいいじゃん
329名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:05:30 ID:LxQvlVz3P
はちゅねがいい
330名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:05:31 ID:TX0H+Hm80
どうみても、昔のセーラムライトのカラー。
331名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:05:39 ID:mT5cubst0
ミクは別に嫌いじゃないけど、こんな恥ずかしい事はやめろよ。
アングラでやってるからこそ楽しいんだろ。
一般人ってのはオタクが思っているほどの理解力は持っていない。
332名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:05:53 ID:1mkRkvb/0
>>305
なるほど、ありがとう。
そういや美少女の絵が好きな奴らって、
昔のアイドル相手の騒ぎ方と少し似てるかもね。
333名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:05:54 ID:7MLNfZay0
>>100
> 時代の流行で消えるような単語ではない

数年後に「命名の理由」がタブーになって、誰が責任を取るんだよ?
334黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/04/08(木) 11:06:08 ID:DWSxK7ZYP
>>298
そうそう、ニコ厨が騒ぐと真逆の結果になるよね?前の衆議院選挙とかさw
335名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:06:09 ID:G6/AyF+jO
>>1
最近の新幹線車両はカモノハシみたいでダサい
ひかりやのぞみみたいな未来的な感じがしないから嫌い
もっと機械的な新幹線出た時にはつね運動してくれよ
似合わない
336名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:06:10 ID:+K27E351P
>>323
電通が初音ミクに一枚噛める最後のチャンスだろうなw
337名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:06:25 ID:N7VkvVa+0
>>35
フェーズドアレイレーダー
338名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:06:28 ID:2F325z8F0
「ターコイズはミクの色!」

死ねよキモオタ
339名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:06:30 ID:zxfgfREfP
>>331
だから初音は一般語だと。中世からある大和言葉だと。
340名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:06:57 ID:bshBrKeMO
>>312
JR東日本のカラーだからってのは分からんでもないがそれにしたって、て感じだよな。
個人的には、緑の代わりに濃紺使えば全然イメージ違ってくると思う。
341名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:07:00 ID:WDxHfOy30
由来を聞くことがタブーになりそうだな。
342名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:07:10 ID:chFSFHKo0
>>305
単に「俺が思うヲタの定義と違う」だけじゃないの。
一般的に罵倒語としての「ヲタ」は「単に気持ち悪い」だけだろう。
声がでかくて他人の話を聴かず、誰も質問してない話を一人で延々繰り広げる奴がヲタと罵られてるだけ。
343名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:07:13 ID:uCVVF/+WO
名前自体はいいけどいちいちボカロ絡めんなよ
344名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:07:29 ID:RPg7XG2vO
>>227
被ってない中で縄張り意識の強い奴が
一緒にされるのを嫌がってたりするんだろう。
2ちゃんもニコ動も、ミクシやツイッターも
結局は使う人次第なんだけどな。

かく言う自分もリンゼイさんの件で
犯人応援コミュなんてもん作ってるの見て
ミクソの連中きめえとか思ったりしたけどな。
345名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:07:34 ID:p7NbukOUP
だからはつねでいいけどミクと関連付けるなと
346名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:07:45 ID:ifbPnYND0
似たような色の車両、MAXで使ってなかったかな。
347名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:07:46 ID:cwQOruN40
語呂は悪くないから、まぁ別にどうでもいいかなって言う。
348名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:07:50 ID:mT5cubst0
>>339
知ってます。
地名にだってあるし。
それをミクにつなげようとするのが恥ずかしいって言ってるんですよ。
349名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:07:56 ID:b4BVq6I/P
>>1
すげぇ形だなw
技術の塊なんだろう
350名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:08:01 ID:GDhv+QBo0
>>334
なあに?あなた民主党信者だったの?

鳩山を応援できるコテだったんだ
ふーん・・・・
351名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:08:03 ID:RhOEHkAQP
キモヲタいい加減にしろw
352名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:08:07 ID:AxJgMMGn0
>>333
命名の理由が春を告げる鶯の声に摩り替わるだけじゃねw
353名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:08:16 ID:wFKBn0iZO
鉄道ヲタ+喪ヲタ キモいわ
354名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:08:20 ID:ZP4PQbSU0
なんでお前らが決めるんだよ

東北新幹線なら東北民に決めさせろカス

アテルイか蝦夷で決定だろ糞が
355名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:08:33 ID:/nH1b/cO0
>>310
大昔から撮り鉄など、オタとの縁は浅くないのだから、
今更ミクに興味を示すオタが増えたところで、何てことはあるまいww

落ち着いた緑色かと思ったら、エメラルドグリーンなのね。
北国というよりは、南国向けの色のようなw
356名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:09:01 ID:bshBrKeMO
>>321
いやさすがにミクの方が後だよ。
357名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:09:05 ID:Tq77cONGO
内輪だけでやってるな
ニコ厨でも嫌ってる奴が多いのに
358名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:09:05 ID:0RdGOPd80
「ざやく」でいいんじゃね
359名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:09:09 ID:Rur1jCat0
360名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:09:14 ID:KpgD1a6RP
>>350
2chのコテなんてカスしかいないのはわかりきってるのに態々相手にすんな
361名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:09:21 ID:iZJX0dY/0
リアル社会では誰にも相手にもされず、夫からは女として見られなく家政婦(家畜)扱い、
子供からババァと鬱陶しがられ 生きている存在価値自体が失われてしまった中年受験
オタクおばさんたちの居場所としてこのスレくらいは残して あげましょう。

精神が麻痺して病んでしまった人たちの収容施設として暖かく見守ってあげましょうよ。

中受経験合格体験の親御さんのブログ見て羨ましくて妬ましくて、直にもの申せない
所謂人間のクズの 方々がこの2chの陰スレで誹謗中傷のリピート。

このスレ読めばまともな健常者が集うスレでないことくらい一目瞭然であろう。

★★★中学受験界を見つめてPart49★★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1267609245/
362名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:09:30 ID:zxfgfREfP
>>354
それはそれですごいが、アテルイってこんなイメージカラーなのか?w
363名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:09:38 ID:2YkOC8sz0
まあ鉄オタ+ボカロオタに押しかけられても困るから
なんか無難なのにするんでしょ
364名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:09:40 ID:GzBw/bBgP
>>354
それは函館までいってからだな

どうせ初音にするなら、社内アナウンスを藤田咲、到着チャイムを
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm982882
これにするぐらい突き抜けてしまえ
365名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:09:41 ID:1HlOp46U0
巷や鉄オタの間では「はつかり」で決まりみたいな
空気になってるけど、在来特急の名前を付けるかなぁ?
東北への鉄路という意味では、「はつかり」は意義深いが。
俺も子供の頃からよく乗ったし「はつかり」は嬉しいけど。
「はつね」?…綺麗な日本語じゃん。春の季語でもあるしね。
逆にミク厨嫌いがファビョってるように見えるぞw

>>250
それ言い出したら、エヴァの女性キャラは(ry
366名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:10:02 ID:8bf3kcA10
>>275とか見ると、溜息しか出ないな。
367名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:10:03 ID:+K27E351P
>>352
あとは車内販売の裏メニューにミクストラップでも用意しておけばいい。
368名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:10:04 ID:zv7aAyXc0
しらかみ とかいいなとも思ったけど
もう特急の名称で使われてた
369黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/04/08(木) 11:10:43 ID:DWSxK7ZYP
それにしてもミクの兄弟どもの犠牲者っぷりは凄まじいな
影も形も無い
370名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:10:48 ID:p7NbukOUP
東北新幹線「げんき」とかよくね?
ニュースで流れるたびに「ああ、まだげんきだ。よかった。」って思えるしw
371名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:10:50 ID:7TLr0vEKO
JRの筆頭株主にでもなれば好きに名前付けられるだろw
372名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:10:51 ID:QLBxIYCCO
>>349
>>1の画像だとたたまれてるがエアブレーキの役をする「耳」も出てくるらしい
373名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:11:15 ID:4PjsOS400
いいか、みんな
こうかんがえるんだ

        (゚д゚ )
        (| y |)

こまちと連結するべき名前を考えるんだ

      こまち ( ゚д゚) はつね
       \/| y |\/
374名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:11:37 ID:qMzahf5z0
こまつね・・・
375名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:12:08 ID:/LZhmmE0O
>>365
そしたら、「涼風」のキャ(ry
376名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:12:12 ID:KfYXqA2uO
新幹線やら船やらの名前って
なんで平仮名が多いんだろうな。

この際、カタカナでも漢字でも英単語でもいいじゃん。
377名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:12:25 ID:ZMbXaF+D0
>>342
罵倒語としてはな。昔はひとつのことに没頭してる人としてでそこまでのニュアンスはなかったはずだけど

つかオタの定義付けはスレチ過ぎるなw 消えるとする
378名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:12:28 ID:YuEpNcpzO
>>364
北海道まで伸びたら『むねお』か『だいち』にする!
それで道北まで伸ばしてもらう!
379名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:12:31 ID:LSNjRssHi
やまびこじゃだめなの?
380名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:13:00 ID:bshBrKeMO
>>342
> 声がでかくて他人の話を聴かず、誰も質問してない話を一人で延々繰り広げる奴がヲタと罵られてるだけ。

それってむしろヲタと罵ってる側の傾向じゃないか?

あと、責任をアウトソースすんなよw
正々堂々と「○○だから俺は奴らをヲタと罵るんだよ」と言えないの?
381名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:13:01 ID:QLBxIYCCO
>>373
太陽か赤道しか思い浮かばねーw
382名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:13:02 ID:p7NbukOUP
>>373
こまねち!
383名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:13:06 ID:zxfgfREfP
>>373
こまねち
384名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:13:26 ID:ifbPnYND0
東北新幹線は、戦隊もの的被り物とコスでキャラクターとしても売り出してるから
商売的にあんまりかぶるのは付けないだろな。
385名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:13:33 ID:ywWYnoKu0
「のぞみ」ときたら「かなえ」→「たまえ」の流れじゃだめなのだろうか
386名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:13:33 ID:N+jQLOJf0
仮性包茎に見えるのだが・・・
387名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:14:09 ID:bmvK+enqP
初音というフレーズそのものって、昔から日本にあったのでは?
それが人気ボーかロイドソフトの名称にも使われたってだけで、なんで言葉自体に拒否反応出るのか・・・
理解できない。・・・が、どうせならさくら色カラーの車両にこそ「はつね」の方がしっくりくるんだよね。

はつね 【初音】
鳥の、その季節に初めて鳴く声。特に、鶯(うぐいす)についていう。[季]春。《この里の通りすがりの?かな/山口青邨》
※goo辞書より抜粋。
388名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:14:10 ID:F3faE0xfO
公募っていってるけど、もうおそらく決まってるよ




『はつかり』にね。

新幹線はひらがな3文字だあ?
じゃあ『とき』『やまびこ』はどうなるんだ?

アニヲタが何したって『はつかり』になるよ

まあ、『ひばり』の可能性も捨てがたいが…
389名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:14:18 ID:/nH1b/cO0
>>378
誰得よw
ムネオをイメージする色ならグレーとか?
390名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:14:57 ID:+K27E351P
>>369
いやなんだかんだで頑張ってるぞ。
つーかチャートの1/3がボカロってどういうことだw
http://joysound.com/ex/ranking/karaoke/total/weekly.htm
391名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:15:01 ID:bshBrKeMO
>>376
新幹線やら列車やら船の名前は、和語、大和言葉で付けるのが基本的伝統だからだよ。
392名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:15:17 ID:YIr1HZiM0
整備新幹線には「はちゅね」の悪寒
全車両が食堂車両かね?
393黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/04/08(木) 11:15:19 ID:DWSxK7ZYP
>>376
カタカナや英語表記はあると思うけどなぁ
394名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:15:42 ID:y9T8HD270
はつかりかどうか知らないけど
まず出来レースだろこんなもん
395名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:15:54 ID:kElmycG00
はつねって普通に名前としていいと思うんだけど
396名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:16:07 ID:0I1DSmFb0
>>309
パチンコの海物語なんかとやってることは同じだから。
協調性があるだけDQNのほうがマシ。
397名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:16:26 ID:chFSFHKo0
>>387
スレ読んでわからんか?
自称ミクヲタたちが「俺たちの大勝利!」と騒ぐのがウザイなあと思われてるだけだよ。
398名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:16:49 ID:dKwQNSq/0
けど、別に選ばれるのは1位じゃないってかもよって明記されてるでしょ。
無駄な努力を…w

ま、楽しけりゃいいっていう発想か。
399名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:16:53 ID:bshBrKeMO
>>372
猫耳エアブレーキは結局却下されたはず。
「付けてもあんま制動距離変わらねえなあ」って理由で。
400名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:16:54 ID:zxfgfREfP
>>388
だから邪道だっつってんだろーが!
何回いえばわかるんだボケ
401名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:17:01 ID:fhnRMEFC0
>>363
JR的にはおいしいんじゃないの?迷惑な鉄オタはどっちにしろ発生するし。

無難に行くなら「はつかり」で「はつ」繋がりを残し、
オタクにお金や労力を落とす余地を残せばいい。上手いよね。
402名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:17:34 ID:QLBxIYCCO
協調性があるやつはDQNなんて言われないような…
403名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:17:47 ID:1HlOp46U0
>>385
欽どこ世代乙w

>>388
そう、名称公募は話題作りなだけで、
内部ではとっくに決まってるだろうね。
ただ、俺は「はつかり」無いと思ってるが。

「はつね」は…もっと無さそうだけどw
404名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:17:52 ID:GzBw/bBgP
北海道までいったら「とかち」
405名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:17:51 ID:/nH1b/cO0
>>387
千年以上前から使われている鴬に関連する季語だから、
初音から連想する色は、ウグイス色でおkかと。
どちらかというと、鴬に関連する花は桜よりは、
より早く咲く梅の方が、言葉の使い方としては近いかと。
406名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:18:02 ID:Y9fp3se/0
>>395
確かに。
でも命名キモオタしてキモヲタが歓喜して調子に乗ると思うと・・
407名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:18:21 ID:7TLr0vEKO
そーいや、ネコミミ新幹線ってなかったっけ?
名称は「はづき」なのか?
408名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:18:33 ID:bshBrKeMO
>>378
「むねお」か「だいち」なら道北じゃなく道東に延びるだろw

道北に延ばすなら「カムイ」に決まっとる!
409名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:18:37 ID:mTPSv+W10
エメラルドグリーンか・・・
のりあき
じゃダメかい?
410名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:18:43 ID:+K27E351P
>>401
上手くやりゃ鷲宮の二匹目のドジョウを狙えるしな。
雪まつりに絡めたクリプトン詣でなんかが定着するかもしれん。
411名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:18:43 ID:ifbPnYND0
>>404
ちはる なんてどうでしょうか
412名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:18:50 ID:r/F8SAGkO
良い名前じゃん、なんて思ってた自分が恥ずかしい……何だよ初音ミクって
初音ミクの「はつね」なんて絶対に嫌。キモすぎ
413名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:18:59 ID:HrlYuXHgO
拒絶反応は隠れヲタのみ
414名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:19:17 ID:KfYXqA2uO
>>391
そうらしいけどな。
必ず大和言葉じゃなきゃいけない理由もあるまい?
415黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/04/08(木) 11:19:20 ID:DWSxK7ZYP
>>390
見えないところで頑張ってたのね
素で知らなんだ
416名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:19:28 ID:1mkRkvb/0
>>409
なんで男の名前?
417名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:19:36 ID:1pJSOQ5k0
>>376
明治の頃、漢字船名は清国船と混同されるということで仮名になったんだね。
戦艦金剛は俗称で正式名は軍艦コンゴウ。戦後は片仮名から平仮名に公文書が変わったので護衛艦こんごう。
418名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:19:48 ID:4PjsOS400
やっぱり初音は無理かなって思うw
ttp://www.jr-morioka.com/trainger/
419名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:19:54 ID:zv7aAyXc0
ここは『ぎんが』で
急行銀河復活ももうないと思うから
420名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:20:04 ID:GzBw/bBgP
>>399
何で日本の技術者はたまにそういうどうでもいいギミックを作りたがるのかw
421名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:20:25 ID:zAZra70E0
この新幹線が通過したり停車するときは初音ミクがしゃべってくれるんですよね?
422名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:20:34 ID:bmvK+enqP
>>397
ああ、ヲタ嫌いな自称一般人が嫌がってるって事か。
・・・なんとも狭量な話だわ。好きにやらせてあげたらいいじゃない。
423名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:20:54 ID:AxJgMMGn0
>>402
暴走族って仲間内だけなら協調性の塊じゃねw

>>418
あれだ、主題歌をry
424名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:20:59 ID:/nH1b/cO0
>>406
10年後も今のように広く認知されているとは思えないから、
最後の祭りとして生温かく見守っても良いかもよ?


何気に鉄オタVSミクオタという図式になっているような…?
425名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:21:22 ID:ARUbqlvo0
痛いニュースとして流れて海外から笑われんのかなw
426名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:21:24 ID:l/Vn3GDD0
>>373
こまちと連結したら百合になる
427エラ通信@“226”を切望する ◆0/aze39TU2 :2010/04/08(木) 11:21:45 ID:CYx2GNXa0
いいんでないの。
428名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:21:47 ID:gBCRobyzO
4文字がいいなあ
429名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:22:11 ID:lPEMPkB50
鉄ヲタとアニヲタってかぶってること多いよな

よーするにキモヲタなんだが
430名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:22:28 ID:5pYnyDXzO
というか、昔ながらにはつかりじゃだめなの?
はつねなんかにする意味がわからん。
431名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:22:33 ID:aKS5kIZh0
>>422
黙れよニコ厨
432名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:22:34 ID:chFSFHKo0
>>422
なら文句言うのも自由なじゃないか?w
433名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:22:41 ID:y9T8HD270
いっそ、きもをたにすればいい
434名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:22:41 ID:xriiRK0sO
そんなに嫌なら「ゆきお」でいいよ
435名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:22:51 ID:wMwGAbMbO
エメラルドといえばスプラッシュ
花京院できまりだろ
436名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:22:58 ID:1Vp3bl/KO
はつね(・∀・)イイ!
田代砲みたくならんか心配したがもう締め切ってんのかよ
437名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:23:03 ID:CL8115VG0
ちょっとはつねではゴロが弱い
更にオタクがからんでるとなると選ばれる可能性は皆無
438名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:23:08 ID:4PjsOS400
>>420
もともと360キロで走るのを目標にしてたから試験車両には猫耳付けたけど、
320キロで実用化することになったから結果的にいらなくなったんだよ。
439名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:23:17 ID:JOTyS/SeO
JRが商魂逞しければ
初雁とか初日または浅葱、萌黄とかだろうな。
頼むからキモヲタを絶望の淵に追いやってくれw
440名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:23:27 ID:/nH1b/cO0
>>411
禿まで再現出来たら神だわな。
441黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/04/08(木) 11:23:33 ID:DWSxK7ZYP
>>424
10年後は中国語表記になってたりしてなw
ポッポ辞める気無いしさ
442名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:23:33 ID:GzBw/bBgP
>>426
VOCALOID 初音小町
443名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:23:38 ID:X7AnaTGTP
けいおん厨と同じ匂いがする。
呼んでも無いのにあちこち沸いてくる。まじうざい
444名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:23:42 ID:mTPSv+W10
>>434
目的地までたどり着けねぇよ。
445名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:23:45 ID:1HlOp46U0
>>412
それそれ。そういう意見が逆に違和感ある。
「初音ミクなんてキモい!」とは、一般人は思わない。
知らないし思いつきもしないし、正直どうでもいい。
初音ミクがキモいと叫ぶ時点で、同じ穴の狢だよ。
なんでそう思えるのかを考えてみればねw
446名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:23:51 ID:bGWnHdsZ0
>>32
あの緑色は値段のあんまり高くない缶入り抹茶みたいだ。
「はつね」いいじゃないか。
東北新幹線を通勤で使っている。
いろんな色が走っているのでなんだか楽しいぞ。
「ピカチュウ」「ドラえもん」「アンパンマン」「きかんしゃトーマス」
いろんな電車があるんだからなんでもこいだ。
447名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:23:52 ID:hxhtOQ+s0
青森といったら白鳥、つまり「でねぶ」
448名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:23:58 ID:yOkpKwLm0
どうせこんな痛いことを声高に言ってんのは、ニワカのファッションオタクだろ。
そもそも日陰者が自分の好きなことだけをしこしこ楽しんでたのがオタクカルチャー
だったのに、堂々とお天道様の下で大きな声で自己主張とか、痛いにも程がある。
もう少し自重しろ、ファッションオタクどもが。
449名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:24:03 ID:bmvK+enqP
>>405
確かに仰るとおり。。でもさくら色ってのはすぐにピンとくるし認識しやすいんだけど、
梅の色ってのは塗装として表現するには、だいぶ大変そう。そういう車両、あれば見てみたいけど。

しかしこの件の車両、塗装だけ見れば確かに「初音ミク」っぽいね。
450名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:24:22 ID:+zfmuxAs0
ミクなんてもんが存在してなければ「はつね」って違和感ないな
ふーんって感じで
でもどっちかいうと軍艦っぽい名前か
451名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:24:41 ID:o2UTk17VO
聞いた感じは悪くないけど由来を訊かれたら恥ずかしいな
452リメンバー3.1:2010/04/08(木) 11:24:50 ID:TFAN5AUv0
mixi、twitter、ニコニコ&2ちゃんはマスゴミの天敵
453名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:25:03 ID:5pYnyDXzO
しかしなにがはつねなんだか。
自分達さえ面白ければいいというのがキモい。
老若男女に通用する理由くらい考えてほしい。
454名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:25:07 ID:ARUbqlvo0
趣味じゃない奴からしたらオタは気持ち悪いからなぁ
そこら辺を自重して粛々と楽しんで欲しい
でしゃばってくると嫌悪感が出る
455名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:25:07 ID:fv/Y17xRO
「はつね」は新幹線のネームにはうってつけだ。
自分は賛成します。
中の搭乗女性スタッフにも
初音ミクのコスプレをさせれば完璧。
乗客大幅増に貢献出来るだろう。
456名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:25:10 ID:fhnRMEFC0
>>410
狙ってると思うw 
しかも上読むと、北海道まで伸びるまでの期間限定なんでしょ?
「ヲタ嫌いな自称一般人」以外、誰も損しないw

「アニメの殿堂」とか作らなくても、オタ向け名所?ができるのは素晴らしいw
457名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:25:23 ID:k909iOl30
はつねになったら
それにちなんだ楽曲が大量アップされるのは間違いないな。
458名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:25:36 ID:3HZz/Xg80
元ネタが気持ち悪すぎる
459名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:25:49 ID:Qwty8pYA0
JRも高速割引に押されて苦しいし、名前を「はつね」にしてついでにミクをクリンプトンから借りて
マスコットにすればちょうどいい宣伝になるんじゃないの
オタとニコ向けに宣伝できるし、実際に利用する一般人が「利用したかったけど、萌えキャラがマスコットなら乗らないわ」
なんてまでマスコットにこだわりがあるとも思えないし、特にマイナス面はないと思うけど
460名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:26:41 ID:9HPDh/9Y0
あれ?新幹線の名前って「はつね」になったんじゃないの?
っていうか、はつねで良いよ
461名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:26:51 ID:19hCVeE4O
名前の由来さえどうにかしてくれたら別にはつねでもいいんだけどな
462名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:26:53 ID:1HlOp46U0
>>418
きっと大マジメにお偉いさん達が
企画会議した結果がコレなんだろうなぁwwww
463名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:26:55 ID:QLBxIYCCO
>>399
あ、そうなの?
広げた時の風切り音とか大丈夫なのかな?
とか思ってたんだが…ちょっとだけ残念

>>423
世間とは全然協調してないけどまぁ鉄オタもアニオタも似たようなもんかw
464名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:27:17 ID:bmvK+enqP
>>432
そりゃそうだwまぁこういう対立は未来永劫平行線だろうし、
狭量だの言うのもまた、無駄ですわな。失敬。
465名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:27:21 ID:/LZhmmE0O
>>414
青森と言えば太宰治だから、「メロス」なんてどうだい?
勿論キャッチフレーズは「走れ!メロス」
466名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:27:28 ID:ORQXl0Ko0
ニコ厨しね
マジでしね
大会議の客席画像だれか貼ってくれれば理解できるはずだ
467名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:27:32 ID:k909iOl30
北海道まで伸びたらはつね、終了か
クリプトンに帰ったんだな。と
468名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:27:45 ID:bshBrKeMO
>>420
試作してみた時はマジだったからだよ。
エアブレーキを付けることて、トップスピードからの制動距離を
短縮するのがそもそもの目的。
猫耳型になったのも伊達や酔狂じゃなく、効率とか強度とか
使用できる寸法の余裕とかを事前に想定した結果。
469名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:28:16 ID:8dzrcKAu0
はつねそのものは響きもいいし悪くないと思う

でも、そういうのを集団で工作するのは正直気持ち悪いなあ
470名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:28:23 ID:GzBw/bBgP
>>418
まさに「公式が病気」
471名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:28:29 ID:rJr2ouVr0
内輪で盛り上がるのは構わないが外にまで出てくるなよキモヲタども
472名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:28:32 ID:lPEMPkB50
もう「ばかね」でいいんじゃないか?
473名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:28:32 ID:gXgxsK3e0
ひかりより遅くなるのか
474名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:28:46 ID:fhnRMEFC0
>>453
> 鶯の鳴き声(初音)をイメージした 
とかなんとか。普通にいい名前だよ。
475名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:28:57 ID:mTPSv+W10
顔を隠さずに、街頭で、
 私たちはこれこれこういう理由で初音ミクの「はつね」がいいと思います
とか言ってたら認めることができると思う。
だけど、そんなことしたら絶対恥ずかしいだろ?
それが全てだよ。
476名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:29:05 ID:r/F8SAGkO
いや、キモいよ
477名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:29:35 ID:SA1GhZYi0
>>475
……?エロゲーのキャラかなんかと勘違いしてないか?何が恥ずかしいんだ?
478名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:29:41 ID:k909iOl30
猫耳をやめたのは
猫耳を搭載する部分が結構大きくなって
車内が狭くなるからではなかったかな
479名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:29:45 ID:AxJgMMGn0
これ、何が面白いって秋を告げる初雁と、春を告げる初音で丁度対になれるんだよなw
480名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:29:45 ID:1HlOp46U0
>>453
散々ガイシュツだが、春の訪れを告げる日本古来の季語だ。
キミには判らないだろうが、特にお年寄りには判りやすいのでは?
481名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:30:03 ID:A+o6ZeQB0
>>443
楽器板とDTM板は、一時期凄い有様だったっけw
482名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:30:07 ID:lyZsiNA+0
「がんてつ」とかでいいよもう
483名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:30:49 ID:9HPDh/9Y0




 はつね 【初音】
鳥の、その季節に初めて鳴く声。特に、鶯(うぐいす)についていう。
[季]春。《この里の通りすがりの?かな/山口青邨》

大辞林より


 
484名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:31:05 ID:Q5SmNnPp0
二次の名前つけるとかアメ公の猿マネかよ
485名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:31:10 ID:/nH1b/cO0
>>441
ポッポはパペットマペットでいうカエルか牛の立場だからww
10年後も日本は日本でありつづけるんでね?


>>449
桜の花は薄緑色〜濃いピンクまであるし、
梅の色も白〜濃いピンクまであるから、咲く時期と色のイメージが
重なってもキニスンナってこったwで押し切れば、
淡いピンク色は桜であり、同時に梅の花の色とも言えるような気もするよ。

昔から、日本人から愛され続けた桜と梅だもの>花の色の多様化
486名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:31:12 ID:5XU9AvBLO
雪国走るので「はつゆき」で
487名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:31:37 ID:TqB/UpqjO
>>477
わざわざヲタ受けのよい少女のキャラクターって時点でエロゲとそう違いはないぞ。
488名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:31:43 ID:uJXLvMiK0
君が代にしたら反日教員や反日マズゴミが乗らないだろうから静かでいいかもな。
489名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:32:09 ID:k909iOl30
ウグイスで初音か
うまいことこじつけるネタを見つけてくるもんだ。
それでいいよ。和風でかわいらしい言葉だ
490名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:32:26 ID:ISwXCZtN0
>>420 まだ観てない奴がいるのか。定期貼り (ボリューム注意)

万物創世紀 新幹線 1/7
 ttp://www.youtube.com/watch?v=pkj6dyOx4AY
491名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:32:26 ID:fhnRMEFC0
>>479
出来過ぎてるwww

オタきもいってのは分かるけど、オタとの共存も考えなきゃいけない時期だと思うw
(もちろん迷惑はオタは駆除の方向で)
492名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:32:52 ID:oiE6yohk0

  E電

493名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:33:04 ID:0imMxUzL0
出所さえ気にしなければ「はつね」でいいと思うよ。
一般人は初音ミクなんて分らんだろ。
494名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:33:06 ID:JkMkHrX60
既に締め切ってるじゃないか
はつねにしようと思ったのに
495名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:33:15 ID:K1fo3DII0
名前をはつねにしたら、添乗員の制服もアレになるのか?

496名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:33:21 ID:8pHEm5VtO
>>465
途中で走るの止めちゃったりして
497名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:33:36 ID:CjNXpY3a0
もうどストレートに「みどり」で
498黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/04/08(木) 11:33:38 ID:DWSxK7ZYP
>>485
表面だけ日本で中身が今以上にカオスになるだけだなw
ヨハネスブルグみたいになったりして♪
499名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:34:16 ID:sOz72Yf50
>>456
『「ヲタ嫌いな自称一般人」以外誰も損しないw』
とか自分ら中心のキモ妄想を
表に出てきて大きな声で展開し始めちゃうから
キモいって言われる。
たぶん一生そこの部分に気づけないんだろうね。
500名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:34:31 ID:1ZudWQvs0
はつねでも構わんがプッシュしてる連中はうまくプレゼンしたんだろうな?
本音と建前をきっちり使い分けないと通るものも通らんぞ
501名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:34:43 ID:vissccW+O
初値?
502名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:34:52 ID:NZrFCvg50
バカじゃねーのw
そんなん無理にか決まっとるがな。
まあ、パターン的にはこうなると思う。

投票で「はつね」の名前が集中し、1位に躍り出る
        ↓
しかし、JR若しくは関連企業から何らかの企てでなかった存在に。
        ↓
結局、2位の名前若しくは在来線時代に走っていた特急名が新しい新幹線の
名前に(笑)

となるなw
503名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:35:05 ID:lyZsiNA+0
>>495
発車ベルをピアプロで一般公募とかやらかしそうw
504名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:35:09 ID:k909iOl30
正直、音感や言葉は良い言葉だ。
だが、これに決定しようとしても、由来から
JRの中の人は引くだろうな。
505名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:35:15 ID:fhnRMEFC0
>>485
鶯色だって、実際のウグイスは緑でも灰色っぽい地味な色で、
メジロの色をイメージする人が多そうだ。
506名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:35:22 ID:oiBd9gmLO
ニコ厨は相変わらず馬鹿だなぁ
507名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:35:28 ID:jJEUjv9c0
だいたいはつねってのが今一よくわからん
アニメかなにかのキャラなのか?
ネギみたいなの持ってるあいつだっけ?
508名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:35:48 ID:0xIexW9X0
上手いことこじつけたとか言うけどそもそも
ボーカロイドの方がその初音にあやかってつけてたら
ポロロッカなだけじゃないか
509名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:36:06 ID:YuEpNcpzO
『みずほ』って素敵な名前じゃね?
510名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:36:07 ID:TqB/UpqjO
>>445
キャラクターがキモいというよりかは自重しない自称ヲタクどもがキモいんだよ。
普通のファンならここまで好き勝手に自分の物のように扱わないよ。
511名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:36:17 ID:1HlOp46U0
>>489
俺もミク色だから「はつね」とか、悪乗りしすぎじゃないか?
とか思っていたが、春の季語である上に、新幹線は鶯色とも
取れる色調だ。と考えていくうちに、なにやらJR内部でも
確信犯的に「はつね」を狙っているのではとも思えてくるw
話が出来すぎていて、ちょっと不自然すぎるくらいだ。
512名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:36:21 ID:/nH1b/cO0
>>498
拳銃の個人所持を認めてもらえて、合法麻薬もおkになれば、
冗談は本当になるかもしれないね。

どちらかというと、オタの暴走というか、オタ嗜好が消費の主流の一角を占める
現代も異常だと思うけどさw
513名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:36:32 ID:p7NbukOUP
初音ミクなんてメイド喫茶みたいなもんだろ
ふつうの人は一歩引いた感じだろ
514名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:36:37 ID:IZs9s03eO
>>466
わざわざそんなもんまでチェックしてる「上段に居る冷静なボクチャン」ってキモいから
515名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:36:44 ID:rJr2ouVr0
最近のキモヲタは自分達を一般人と勘違いしているのか
時と場所を弁えないから困る

昔のビームサーベル挿したようなステロタイプのキモヲタは、
今のヲタよりはるかに気持ち悪かったけど、自分の立ち位置をちゃんと把握してた

いまのゆとりキモヲタは、見た目は普通なのに中身は救い様もない屑ばかり
他人が閉口するような行為を平然とやってくる
516名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:36:50 ID:1pJSOQ5k0
>>479
四月から九月まで「はつね」
十月から三月まで「はつかり」
春秋のダイヤ改正毎に命名交代。
517名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:37:10 ID:txEF0lMNO
嫌悪を覚えるな
518名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:37:23 ID:SA1GhZYi0
>>487
実際に顔を出して「このキャラクターが好きだ」と言える人の人数に
「そう違いはない」と本気で思ってるんだとしたら、かなり変わってる。
519名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:37:28 ID:v0uElNfSO
御子3D半
520名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:37:35 ID:IZVKOOdL0
いや、事の問題は、はつねがいい名前だから、はつねにしよう。じゃなくて
車体の色を見て「これはミクカラーだ、みんなで"はつね"にしよう」ってとこでしょ。
それを「鶯の鳴き声なんたら」とか「東北にふさわしいとか」理由後付けしてもしょうがないでしょうに。
本当にはつねという名前が良いと思うなら、車体の色は関係なく投票すべき

というわけでミクこそ、初音セーラムライトに改名すべき。あの色合いはセーラムライト
521名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:37:38 ID:k909iOl30
ネギラーメン、ネギカレー、ネギ弁当はいかがですか
522名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:37:39 ID:YIr1HZiM0
>>408
ん〜にゃ、『ナコルル』だべ
523名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:37:39 ID:+K27E351P
>>466
アニサマとミクライブの数万人映像ならそこら中に落ちてるぞw
524名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:37:52 ID:gXgxsK3e0
こまちがあったぐらいだからはつねは有りか
525名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:37:52 ID:sOz72Yf50
>>511
病院行って抗精神病薬もらったほうがいいよ?
大丈夫? 幻聴とかも聞こえてない?
526名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:38:12 ID:qCcotLhf0
東方 ハルヒ らきすた けいおん 初音ミク

一か所でまつりでもやって、
北朝鮮のミサイルが偶然落ちてきたらいいのに
527名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:38:27 ID:vissccW+O
JRの中のヒトにもミク厨が居たら笑う
痛新幹線とか出来ねぇかな
528名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:39:05 ID:/nH1b/cO0
>>500
本音と建前を使い分けられないからこそ、痛いオタな訳で。


>>505
ウグイス色がメジロ色と勘違いされがちなのは、
うぐいす餅が一役買っていると思うww

どちらも黄粉色で良いと思うけどさw
529名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:39:36 ID:cz/C8Z9BO
>>509
大昔の寝台特急か
530名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:39:40 ID:/LZhmmE0O
>>527
ポケモン
531名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:40:09 ID:cLWmw/H6P
>>511
早く病院行こうぜ
532名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:40:30 ID:ifbPnYND0
ここでいきなり、「は」つながりでいいじゃんと「はっこうだ」
533名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:40:41 ID:1pJSOQ5k0
>>505
梅に鶯ってのは目白の間違いなんだな。
桜の蜜を吸いに来る黒っぽいのが鶯。
534名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:40:42 ID:1B5wsohi0
まぁ、はやてなくなるし ちょうどいいんじゃね。
535名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:40:43 ID:k909iOl30
痛電車、都内私鉄で時々走ってないか。
スポンサーさえいれば、新幹線で痛ミク新幹線が走ってもおかしくない。

絶対スポンサープロジェクト立ち上げる奴が出てくるな。
536名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:40:58 ID:gXgxsK3e0
>>530
スタンプラリー好評らしいね
537名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:41:13 ID:PWiUEspkO
ふざけんな
538名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:41:16 ID:akHJ1Pmb0
test
539黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/04/08(木) 11:41:21 ID:DWSxK7ZYP
>>509
やかましい新幹線になりそうだなぁ
>>512
本当は万遍無く消費が伸びるのが望ましいが…まぁ致し方ない
540名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:41:29 ID:YhIARVw2O
名前の響きは悪くないが由来がな…
初代に敬意を表して銀河とかにしたら良いんじゃね
541名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:41:32 ID:fhnRMEFC0
>>499
「自分ら」って言うけど、なんかミク厨(?)だと思われてるんだろうか。
自分は初音ミクはそんなに良く知らないよ?
流行ってるときに、ネギ振ってる動画を見てみたくらい。
(知らないから嫌悪感少ないだけかもしれないけど…)
542名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:41:46 ID:+K27E351P
>>526
コミケでやらかせば一網打尽じゃねw
543名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:41:47 ID:lyZsiNA+0
仮にはつねがもの凄い一般得票数だったとして、
キンタローマンと同じ流れになるだけだろw
544名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:41:53 ID:1ZudWQvs0
>>526
夏冬恒例の某有名漫画祭りを狙ってもらったら?
多分命中せずに変な場所へ落ちると思うけどな
会場に落ちる確率とお前さんの家の近所に落ちる確率が同じくらいかも知れん
545名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:41:57 ID:bmvK+enqP
>>485
やっぱり日本の四季ってのは優美で素晴らしいですわな。
これもまた、色々な文化を生み出す一つの原動力だったんだろうなと。

速さを強調したいなら、いっそ「すいせい」とか「りゅうせい」も良いかなとは個人的に思わないでもないけど、
どうせなら、優美な花・季節感の名称または総称と云うべきか、耳に心地よい名称がいいな。
546名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:42:13 ID:/nH1b/cO0
>>527
そういえば、ミラクルトレインというアニメが放送されていた頃、
大江戸線ではラッピング車両が走っていたとか。

組織のトップがおkを出せば、痛電車もありなんだなーと改めて実感したよ。
547名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:42:29 ID:6Ka8KE7vP
開始から1ヶ月ほど経ってるんだっけか。
俺は募集のニュースを見てその場で「てんぐ」で投票しておいたな。
548名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:42:32 ID:iA2T6V51O
つくねでいいよ
549名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:42:48 ID:8HjaE4sg0
俺のアトラクナクアが・・・
550名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:42:50 ID:fAb9FdD9O
形は「なすび」
551名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:43:00 ID:/LZhmmE0O
>>534
つうか、「はやて」も取りようによっては、執事とか魔法少女だな。
552名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:43:03 ID:5UpbXoR0O
スレタイを見て『はつね』に決まったのかと思った。

マジでビビった・・・(´・ω・`)
553名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:43:17 ID:e5qi5PNF0
気持ち悪い
554名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:43:32 ID:TqB/UpqjO
>>518
あらそう?
俺はこの手のが好物だから、自虐の意味も込めて言ってるんだけど。

一般視点で見たとき、絵だけで違いを明確に説明しろって言われたらたぶん無理。
つーかエロ同人屋に持て囃されてる時点でヲタ向けの証になってるがな。
555名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:44:10 ID:bG5KpxVh0
>>546
痛電車はふつうに山手線走ってる
556名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:44:25 ID:xWu8bhGf0
おしん
557名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:44:33 ID:NDZE0/q4P
>>554
ミクはエロ同人少ない
558名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:44:59 ID:K2GDR+UD0

E電の黒歴史の再来か。
559名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:45:07 ID:1HlOp46U0
>>525
そんなマジレスされても困るがw
妄想を膨らませていくと面白いだろ?
560黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/04/08(木) 11:45:23 ID:DWSxK7ZYP
>>522
ナコルルは直接過ぎて引かれるのでレラカムイとかそう言うのにしないか?
561名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:45:26 ID:3FKEVv/KP
こういう初音ミクだとかけいおんだとからきすただとかハルヒだとか好きなニコ厨共ってアニオタを誇りに思ってるから厄介。
後ろ冷たさを感じて隠れてアニメ好きなヤツとかは迷惑してるよ。なんでアニオタ=カッコいいみたいな自論をおっ広げるのかね。
562名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:45:34 ID:4PjsOS400
>>546
広告としてラッピングするのと、
鉄道会社が企画として特別にシールを貼ったりするのは、
それぞれ趣旨が違うと思うけどね。
563名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:45:44 ID:HAQZr+LqP
>>366
やっぱりそう思うよね。
全部借り物の言葉を切り貼りしただけに見えてしまうよ。
564名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:46:13 ID:5pYnyDXzO
響きはともかく、元々同方面を走っていた優等列車名とか(こだま、やまびこ、とき、あさま、つばさ、たにがわ、なすの、つばめ、さくら)。
またその地域の代名詞的なもの(こまち)、速い新幹線そのもののイメージや会社の願いを託して(ひかり、はやて、のぞみ)などもある。
これらは会社内や利用者や沿線自治体にも分かりやすい理由となる。
ところで、はつねはどう説得するんですか?
色が似ているからとか低レベルな理由以外で述べてほしい。
565名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:46:24 ID:lyZsiNA+0
後ろ冷たさってなんだ・・・
566名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:46:26 ID:vissccW+O
>>535
秋田小町の山手線なら乗った
567名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:46:26 ID:1ZudWQvs0
>>532
八甲田は素敵だったな
急行なのに寝台特急に抜かせるため30分以上の停車も結構あったしw
568名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:46:57 ID:LsLb5u1w0
「にょ〜〜ん」がいいな、見た目てきにそんな感じだし
569名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:47:25 ID:6Ka8KE7vP
>>564
ゆえに、いまこそ「てんぐ」だろ!
お前らも「てんぐ」に清き一票を!
赤いカラーリングもよろしく!
570名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:47:35 ID:1HlOp46U0
>>557
二次創作は自由だが、一応エロはダメってことになってるんだっけ?
571名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:47:39 ID:YuEpNcpzO
JRとーほぐは新緑カラーで春なイメージだけど、俺の中でとーほぐは秋のイメージなんだよね。
『こがね』『いなほ』『あきつ』みたいな感じの。
秋田新幹線とイメージかぶるけどね。
572名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:47:46 ID:44ZK0MXa0
>>561
自分が自分の趣味を恥ずかしく思ってるからって
堂々と楽しんでる人らを非難したり嫉妬したりするのは間違ってるんじゃないかね?
573名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:48:02 ID:YIr1HZiM0
>>545
星矢厨?wwww
574名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:48:10 ID:+K27E351P
>>561
いやその手の 有象無象 vs 電通 の闘いを観戦してる
コロセウムの観客的立場の人間も多いと思うぞ。
いいぞお前らもっとやれw
575名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:48:39 ID:TqB/UpqjO
>>557
そこは調査不足だったわ、すまない。
576名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:48:41 ID:bUBPSGdFO
たとえば『今までないほど静かに走る新幹線』だったら
はつねでもいいけど

音関係ないのに『はつね』はちょっと…
577名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:49:05 ID:1HlOp46U0
>>564
もう少し上の方を読めば理由は書いてあるぜ。
578名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:49:19 ID:rJr2ouVr0
>>561
珍走族みたいなノリなんだよな今のヲタって
579名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:49:21 ID:vissccW+O
本音で良いよ
580名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:49:26 ID:k909iOl30
こだま、ひかり、と来て、のぞみの公募の時に
絶対タキオンと書く奴がいると思ったんだが
何票くらいあったのか知りたい。
581名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:49:39 ID:AxJgMMGn0
>>562
痛車も宣伝目的でやってると思ってた俺が居るw

>>564
適当に、
東北の経済に春を告げる鶯となれるようにこの名前を付けましたで良いんじゃねw
582名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:49:48 ID:4PjsOS400
>>576
今までないほど静かに走ると思うよE5系は
583名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:50:21 ID:/nH1b/cO0
>>545
日本独自の文化を形成出来たのは、大和言葉と色が密接に結びつき、
四季がはっきりしていることと、季節が変わる事に周りの風景が移ろう様を
感性で受け止め、その感動を短歌や物語に綴った先人達によって
日本人の精神が築かれたのであろうという話を聞いた事を、ふと思い出した。
584名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:50:26 ID:JkMkHrX60
>>576
騒音対策は新しく色々してる
585黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/04/08(木) 11:50:27 ID:DWSxK7ZYP
けど、東北と早さと快適さを表すものって何なんだろ?気になるなぁ
586名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:50:30 ID:HAQZr+LqP
>>390
普通にカラオケする人が減って、アニオタ、ニコ厨が残ったんじゃね?
587名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:50:49 ID:JT6+R4UF0
きもすぎ
588名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:51:21 ID:1HlOp46U0
>>561
自分の趣味に自信が持てなくて何が楽しいの?
いつもひとりで部屋にこもって、さびしくしてるの?
589名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:51:22 ID:gRk8SpFs0
またZAKZAK(のお仲間)か!
590名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:51:40 ID:IZVKOOdL0
でも”はつね”は難しいか。
・広告等のタイアップ、特別列車でもなく新幹線に1民間企業の1ソフトウェアを連想させる色合いと名前
(しかもネットでそれに関連付けた運動が行われていた事が、新聞で報じられている)
・しかもそのソフトウェアのキャラクターには、18禁の同人誌が数多く作られている。
この2点だけ見ても除外対象として十分な理由になるね。JRも、得票数では決めないと初めから言ってるしね。
591名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:51:47 ID:k909iOl30
初音か………いまこそドレミファインバーターの出番だ。
592名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:51:47 ID:PnuEgRYw0
こういうこと言ってる奴って
頭の80%エロアニメで
残りは外国人参政権とかネトウヨ脳だろ?

マジ死ね
593名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:51:57 ID:1pJSOQ5k0
初代新幹線は爆撃機銀河の胴体デザインからとっていたので、いつか疾風(はやて)が来ると思っていたら…ということで「はやぶさ(隼)」も穴かも。
594名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:52:14 ID:akHJ1Pmb0
つーか


                      JR式マグレブマダー?
595名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:52:29 ID:/+JzuoBz0
俺は「宇宙戦艦」を押す。
596名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:52:33 ID:ifbPnYND0
>>593
はやぶさは九州方面で使う予定があるんじゃないかな。
597名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:52:35 ID:iVuuxxl70
>>555
劇場版マクロスFの痛電車のときにちょっとググってみたけど、あのラッピング広告
2000万くらいのお金かかるのね
598名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:52:53 ID:FAAZ5uYz0
>>570
実際は放置 でも少ない

多分、ミクが酷い目にあうより
KAITOやレンが酷い目にあう本の方が多い
ボーマスやコミケのボーカロイド区画いくと
そっち系の方が断然多い
599名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:52:58 ID:ruG+hqXr0
オタクというかニコ厨はほんときもいな
600名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:53:19 ID:1HlOp46U0
>18禁の同人誌が数多く作られている

知らない人が多いからって適当なことを言うもんじゃないよw
601名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:53:37 ID:E9PDmJwbO
>>564
北国に 春音告げる はつねかな
602名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:53:47 ID:heP+Vq6hP
やだ
603名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:53:51 ID:FRrgAsTl0
はつねって響きが良すぎるのが厄介だな
下手すると採用されそうだからみんな怯えてるのかw
604名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:53:56 ID:k909iOl30
最速、最高級列車は「つばめ」
異論は認めない。

いまJR九州が使っているが。
605名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:54:00 ID:5pYnyDXzO
>>571
いなほはかつては上野〜上越〜新潟〜羽越線〜青森、いまは新潟〜羽越線〜酒田・秋田・青森と走ってるから、東北筋ではないんだよね。
盛岡支社や青森の三八上北などの南部の人はへそを曲げると思うけど、八戸から新幹線連絡の特急の名称のつがるをもって来たほうがまだ分かりやすい。
606名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:54:03 ID:MPl+yNrKO
>>586
違う。
ヒトカラーが増えた
607黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/04/08(木) 11:54:07 ID:DWSxK7ZYP
と言うかさ〜、命名が済んだ後で勝手にミクと連動させりゃいいだけなんじゃないの?これ
608名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:54:08 ID:XZlbrzB60
もえもえ
609名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:54:28 ID:HAQZr+LqP
オタは群れると途端に迷惑な存在になる。
610名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:54:28 ID:D+p5urk90
産経ってよほど記事のネタがないんだな
611名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:54:44 ID:QFpOV4JPP
JR東はラッピングと称して
山手線を痛電車にするからな


612名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:54:46 ID:lIqGOflN0
狭いコミュニティではしゃぐのもたいがいにしろ
現実世界で潰すぞ
613名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:54:49 ID:fhnRMEFC0
>>561
いや「アニオタを誇りに思ってる」「アニオタ=カッコいい」
ってどこから出てきたの??普通に疑問。

「初音ミクと同じカラーリングwww」ってとこから始まったにしても、
「はつね」がハマりすぎるのを面白がってるんじゃないの?
614名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:54:51 ID:3FKEVv/KP
>>572,588
きめえ^^;
だったらJRにまでお前らの感性で物言いすんじゃねえよ
自分のコミュニティ内で楽しむだけならいいけど新幹線の名称案にボーカロイドの名前持ってくのはどうなのか考えろよw
お前らみたいなのがホコ天で踊ったり、エアガン乱射してんだろうなww
615名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:55:01 ID:7MLNfZay0
>>584
> 騒音対策は新しく色々してる

なら、騒々しさ一騎当千なnico厨のオファーは抜きに選ぶべきでね?
616名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:55:05 ID:1HlOp46U0
>>598
要するに腐女子が暴走してるわけかw
617名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:55:07 ID:6Ka8KE7vP
>>603
「はつね」だけ取り出すと珍しくもないからね、と旧町名「初音町」からカキコ
618名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:55:10 ID:EIrct5jD0
痕の柏木四姉妹の末っ子だろ
619名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:55:12 ID:LLjFFfuA0
「ひろゆき」にしようぜ
620名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:55:15 ID:chFSFHKo0
>>588
つうか趣味は勝手だけど
「本職歌手よりもずっとすばらしい」
「電通が人気出るのを阻止しようとしてる」
とか真顔で、しかも大声で言ってまわってるのは正直ちょっとな。
621名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:55:19 ID:5pYnyDXzO
>>577
まともな理由はなかったよ?
622名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:55:28 ID:9O8vyBaTO
今はブームだから、良いけど
時期が過ぎると白けまっせ
623名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:55:47 ID:IZVKOOdL0
>>600
はいはい必死ですねー。
624名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:56:22 ID:4PjsOS400
>>611
広告主の希望通りにしてるだけ。
625名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:56:36 ID:zJ2XzxwV0
「ぉ〜お、ハイッ!」だけ言っていればいいものを。だから馬鹿にされるんだよヲタは。
626名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:56:41 ID:D+p5urk90
国辱ニコ厨死ねばいいのに
627名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:56:46 ID:k909iOl30
4編成にして、千鶴から。
なんか生きて降りられそうな気がしないが
628黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/04/08(木) 11:57:04 ID:DWSxK7ZYP
>>619
むかしタラコ唇がついた列車が広島にいたのを思い出した
629名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:57:05 ID:ezbfMnDb0
新幹線の名前って、戦前か何かの機関車の名前を流用するのが
伝統なんじゃなかったっけ?
630名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:57:19 ID:+K27E351P
>>599
森高オタ、あややオタ、モー娘オタみんな例外なくキモかったよなw
アイドルヲタなんてそんなもんだw
631名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:57:24 ID:bmvK+enqP
>>564
これまでの慣例に倣って命名するならば、「はつかり」ならしっくりくるね。
若年世代は判らないけど、中高年世代からは概ね好評博すと思う。
はつかりもここまで進化したのか・・・と。

>>583
その短歌、物語も時の権力者の都合によっては弾圧の憂き目も見たりしてるわけで、
そう考えると、今の時代は恵まれてるね。目立ってもせいぜい「うぜえww」くらいしか言われないし。
ただ、それ故に何でもありになり過ぎてるきらいもあるけど。
632名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:57:24 ID:8mqZDubE0
これはない
633名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:57:29 ID:9/k+ca+o0
ざやく とか かんちょう なら下りは速そうだ。
634名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:57:41 ID:1B5wsohi0
まぁこういうことすること自体は、田代祭の時から変わっちゃいない
アニヲタ関係ナシに馬鹿ってこと
635名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:57:50 ID:nYLaGNUt0
いいんだけど東北のイメージがないな、惜しいw

はつ‐ね【初音】
鳥や虫の、その年、その季節の最初の鳴き声。特に、鶯(うぐいす)の鳴き声にいう。
636名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:58:02 ID:1pJSOQ5k0
>>596
つばめ、さくらは九州に取られちゃったからね。はやぶさは取り戻したい。
637名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:58:26 ID:ARUbqlvo0
国辱ニコ厨
笑わせるなww
638名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:58:40 ID:txEF0lMNO
>>588
ゆとりってこれだから嫌だ
恥とか外聞を気にしないんだよ
気をつけた方が色々とメリットがあると知らないんだろう
639名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:59:05 ID:akHJ1Pmb0
JRは命名権売ればいいんじゃね?

「とよた」とか大企業の名前になりそうだけどww
640名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:59:35 ID:vissccW+O
>>604
若い男を囲いたい腐に媚びた名前だな
ってイチャモンつけられそう
641名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:59:52 ID:HAQZr+LqP
初音ミクって、もうだいぶ廃れてると思うけどな。
CD出して、SEGAがゲーム出した辺りでもう
オタが残りカスを舐めあうような感じだろ。
いつまでやってんだよwとも思う。

ニコ動でも、あまりにウザいから隔離されたのにね。
642名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:59:55 ID:ZF2FteEcO
経緯はともかく、「はつね」はいいんじゃね?
どうせ、自称一般人とオタク以外には初音ミクが何かなんてわからんだろ。
「はつね」は季語だし、響きもいいと思うよ。
まぁ、嫌なら代案を出して、コミュニティーでも作って、対抗すればいいと思うよ。
片田舎の新幹線がどんな名前になろうが俺には関係ないし。
643名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:59:58 ID:E9PDmJwbO
上りは、はくかw
644名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:00:08 ID:bmvK+enqP
>>620
それもまた、一部の人間の一主張でしかないよ。
私もそういう論調の人間には違和感感じるけど、一緒くたに全てを否定は出来ないな。
645名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:00:10 ID:6Ka8KE7vP
>>630
往年の光ゲンジのあたりとかたけのこ族あたりは5年後あたりから見ても痛さ加減がひどいしな。
イタリアのファッション会社の人が「日本はバブル崩壊以降に急激に垢抜けてきた」といっていたが、
その残滓がオタの類かなあと思う。
646名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:00:11 ID:k909iOl30
>>639
日立グループ各社の提供でお送りしますっ
647名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:00:13 ID:1mkRkvb/0
おたくの人達を相手にすることによって、業績に繋がりそうなら「はつね」名を採用しても良いと思うけどね。
彼等は勝手に動画とかサイト、ブログで宣伝してくれるようだし、今ならついったもありか。
無料広告を考える上で、面白い試みではあると思う
(JRが、名の由来をボーカロイドに関連づけるか否かはさておき)
見てみると、おたくは叩かれているほど行儀も悪くないようだし、
収益向上に貢献してくれる見込みがあるなら、むしろやらかしても良いと思うんだよな。

つか、ここで騒ぎになっているというのも、実に面白い広報の在り方だなと思う。
648名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:00:26 ID:cLWmw/H6P
ID:1HlOp46U0は典型的アレなオタクだからあんま叩いてやるなw
649名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:00:48 ID:AxJgMMGn0
>>636
はやぶさも九州が取る気がするわ。
薩摩隼人と隼人からってのもあるらしいから、離さないと思うわ。
650名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:01:06 ID:wu519CpO0
ニコ厨と鉄って最悪の併発じゃねえか?
651名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:01:14 ID:5pYnyDXzO
盛岡支社的には一世を風靡した、上野〜東北線〜青森、後に盛岡〜青森に短縮してはやて+つがるにバトンをトスする形で消えたはつかりか、上野〜常磐線〜青森だったみちのくあたりで決めそうな気がするんだが。
はやては速いイメージなんだが、東北では冷害を想起させるからあまりいい名称ではないから変えたいんだろうな。
652名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:01:28 ID:heP+Vq6hP
>>642
どうでもいいなら黙ってろ低脳
653名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:01:47 ID:k9edN+RH0
しかしなんで新幹線って鼻が長いの?
なんとか力学的に意味があるわけ?
卑猥だしみっともないんだけど。
654名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:01:51 ID:YIr1HZiM0
>>593
おい貴様、そこまで書くのなら飛燕のどうなる?www
655名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:01:57 ID:DVHF7FtMO
「はやて」と名付けた時のことを考えたらそのままでもいいんだけどな
「はつかり」が本命かね
前にあって消えた「あおば」もありだとは思うが
656名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:01:59 ID:lPEMPkB50
もう「ゆとり」でいいよ
657名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:02:06 ID:SA1GhZYi0
>>554
>つーかエロ同人屋に持て囃されてる時点でヲタ向けの証になってるがな。
すると幕末の志士だの、三国志の英雄だの、少年漫画の登場人物だの
推理小説の探偵役とワトソン役だの……あらゆるものが恥ずかしくて
「好きとはいえないもの」なわけだな。難儀な正確だな。
658名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:02:18 ID:XZlbrzB60
>>606
友達の下手くそな歌を聞かされるよりよっぽど良いもんね
僕お友達いないけど……
659名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:02:25 ID:+K27E351P
>>641
もうじき音声ライブラリーのアップデートがあって
さらに肉声に近づく予定だよ。
まだまだこれから。
お前らが認めるまで延々に進化を続けると思うよ。
お前らのその拒絶こそが最高の燃料だから。
660名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:02:27 ID:slGTU7hs0
ヲタうぜえ
661名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:02:53 ID:RPg7XG2vO
まあ一応表向き用の恥ずかしくない理由もあって、
多数決で決まるわけでもないしさ。
662名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:03:01 ID:4PjsOS400
>>656
むかしそんなお座敷列車があったな。そういえば
663名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:03:14 ID:YuEpNcpzO
>>604
「『つばめ』が有るなら『さんじょう』も作れ!」と、新潟県燕市・三条市(三条市・燕市)戦争に一石を投じてみる。
664名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:03:33 ID:1HlOp46U0
>>620
人間の歌手より上手い…とか言ってる奴らは耳が腐ってるわw
ただ、人間の歌よりも好きだというなら、別に問題ないよね。

電痛云々だけじゃなく、もっと色々なしがらみがあって
ミク叩きが行われているんだよ。既存の手順を踏まないで
巨大なマーケットになってしまったので、懐に金が入らない
連中がアンチミクに回ってネガティブ活動してるのよ。
もっとも、今ではミクを取り込んだほうが金になると気付いて
露骨な叩きは行われなくなってるけどね。
665名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:03:40 ID:k909iOl30
はやぶさとかはやてとか考えるなら
やはり零式だろう。

零式新幹線………もう引退したか………
666名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:03:41 ID:fhnRMEFC0
>>647
同意。しかも北海道?まで伸びるまでの期間限定らしい。
実験的にやってみたら面白いと思うな。
667名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:03:45 ID:p7NbukOUP
>>390
たぶんひとりで行って何回も歌ってる
668名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:03:53 ID:nYLaGNUt0
やまびこはすでにあるんだから「はつね」というのは案外いいかもしれないぞ
音関係鳥関係の言葉だし
669名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:04:04 ID:/LZhmmE0O
万が一、って言うか120%「はつね」になることは無いだろうけど、もし「はつね」になった場合、運行初日の東京駅では、色々なヲタが集まって最悪の事態が起こると思う。
670名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:04:14 ID:HAQZr+LqP
>>659
じゃ、肉声でええやんけという話になるw
671名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:04:26 ID:NRczfKSpO
痕…いえ、なんでもないっす
672名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:04:33 ID:5pYnyDXzO
>>649
往年の名列車の名称コレクターなところがあるからはやぶさという名称は九州は手放さないだろうな。
とりあえず、新大阪〜鹿児島中央はさくらになったけど、高速タイプをもし将来作ったりしたらはやぶさとかにしそうだし。
673名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:04:50 ID:1pJSOQ5k0
>>649
昔の東京初西日本行きの寝台特急は皆素敵な名前だったのに全部九州が持って行くのもなんだかね。
674名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:05:14 ID:vissccW+O
つか音楽CDだって 細切れで録音してソフトで調整してんだから
本人声のボカロみたいなもんだ
675名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:05:21 ID:+K27E351P
>>650
鉄動画のアップ先としてニコニコほどふさわしい場所もないよ。
コメントでネチネチとウンチクを披露できるしね。
676名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:05:25 ID:sFRNBdbrO
いっそ「もだえ」でww
677名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:05:32 ID:lIqGOflN0
>>659
新幹線の話しろやキモオタ
678名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:05:34 ID:6Ka8KE7vP
>>650
鉄の痛さ加減・公衆迷惑加減はさりげにオタの中でも頭ひとつ抜けてるからなw

あと余り関係ないところでクラブミュージックの保守本流がニコ動に移転してしまったから困る
muneo house → miyoco と続いてきた伝統の音ネタ大喜利が向こうに行って
チーターマン → ikzo という系譜になってしまった
スタジオミュージシャンあたりは普通に趣味でニコ動に投稿しているから困る
679名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:05:47 ID:oPHG7sMOO
>>638
ゆとりっつか、痛い子だろ
自分の趣味が世間一般的に見てキモい方に属していることに気付いてない。
680名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:06:02 ID:akHJ1Pmb0
>>653
トンネルドン対策らしい
681名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:06:39 ID:CoTqHXE40
TVCMも妙にオタに媚びてるの増えてるな
実写+ハルヒとかうる星のOP曲とか

うぜえわ
682名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:06:49 ID:u0dl+zF+0
ミクは俺の嫁
683名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:07:33 ID:irWljFTz0
「はつね」はいい名前だと思うけど、濁音が無いと締まり悪くない?
清音だけの新幹線ってあった?
684名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:07:35 ID:/nH1b/cO0
>>669
面白いと思うけどね。
事が上手く運べばオタ同士異文化コミュニケーションからコラボに発展するだろうし、
天敵になるような激しい争いが勃発するかもしれない。

混ぜたら危険の酸性洗剤とアルカリ性洗剤のようなものに見えるけれど、
本質はどちらも同じだと思うから、案外融和するかもしれないよw>鉄オタとミク系オタ
685名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:07:35 ID:WvICsMLq0
>>650
もはや死に至る病だよね
ネトウヨとアニヲタの併発も相当だけど
政治関連んとこいくと二次前提で話しててドン引きするわ
686名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:07:36 ID:4PjsOS400
>>673
他のJRが伝統的な名前で恐れ多いと控えてる隙に九州が採用しちゃったんだよw
嘘じゃないよ
687名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:07:41 ID:k909iOl30
つばめをJR九州が取ったときは
往年の名列車の名前を九州が本当に使って良いか
JR各社の集まりで打診したら、どこからも反論が出なかったそうだ。

当時は余り興味なかったみたいね。
688名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:07:51 ID:Oz3NfVdfP
>>11
同意。公共の場で使われるのに周りの空気読まないキモオタは死んで欲しい。
読めれば初めからオタなんてやってないだろうがなw
689名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:07:52 ID:3FKEVv/KP
どうした知遅れで傍若無人のニコ厨どもー反論ないんすかー^^
こんな連中がスイーツ(笑)とか言ってるとかバカにも限度はあるわ
普通の女どもに紛れたスイーツ(笑)連中とお前がまるっきり置き換えられるのになw
690名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:08:03 ID:5pYnyDXzO
>>673
まあこだまはさすがに使えないけどね。

つばめ、かもめ
山陽直通用に復活:さくら
定期列車はないものイベント用:はやぶさ
か。
九州が使わないはと、とかがかわいそうになってきたな。
691名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:08:14 ID:NDZE0/q4P
>>670
深夜でも早朝でも何回もリテイクに付き合ってくれて
歌詞見てポエムとか言わない年頃の女の子の友達が
誰にでもいるなら良いけどね
692名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:08:16 ID:oRS8cUjNO
ニコ厨なら「はつね」より「きわみ」だろ
693名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:08:18 ID:akHJ1Pmb0
>>683
あさま とか とき とか普通にあるんじゃね?
694名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:08:42 ID:qaoJd2Hr0
はめつ でいいよ

何もかも
695名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:08:49 ID:vissccW+O
ツバメのほうが恥ずかしいだろ
696名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:08:50 ID:YuEpNcpzO
でも暫定的に長野行き新幹線→長野新幹線→伸びても長野新幹線って名前残せ!
ってゴネてる人もいるよね?
697名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:08:57 ID:xnQUcYz5P
>>49
ロケットじゃねーよ。探査衛星だよ。
知ったかぶりきめーw
698名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:09:04 ID:+K27E351P
>>681
このポジションを確保するためだよ。
http://www.nicovideo.jp/ranking/fav/daily/g_culture

7時台のTVアニメの主題歌直後のCM枠より露出度が高いかもね。
699名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:09:10 ID:FAAZ5uYz0
>>670
プレスリリースの段階から流行るわけが無い 直ぐ枯れる と言われ
出てからも長続きするわけが無い オタが喜ぶだけで一般に認知されるわけがない
とずーっと言われ続けて

気がつくと2年が過ぎてカラオケにも沢山はいって
商業リリースされたCDがオリコンはいって
他の会社も真似して同じエンジンでソフトだす始末

ダメだダメだ もう終わりだオワタオワタ言われると
何故かその逆になる不思議
700名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:09:38 ID:1mkRkvb/0
>>666
そう、実に面白いんだ。
どうやったら版権に触れることなく、ここまで勝手におたくが騒いでくれるようなブツ・話題を作れるか、
企業としては、それが出来たら広告費いらないな〜と素でこの流れを見てて思ったよ。
さりげに勢い上位だしね。
2のニュース系スレで上位になってるし、それは色んなサイトに自動拡散されるって事だから、
正直、広告費としての対費用効果は結構な額になる。
701名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:09:42 ID:6Ka8KE7vP
>>683
ググったこんな感じ
ひかり・はやて・なすの・こまち・とき
702名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:09:44 ID:NuK1vKJ20
やつれ
703名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:10:03 ID:4PjsOS400
>>683
「たにがわ」締まりいいか?
704名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:10:31 ID:oRS8cUjNO
しこり
ねたみ
そねみ
うらみ
705名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:11:08 ID:qJK9XJO10
ラオウ でいいよ
706名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:11:12 ID:YIyABX4GO
別にいい名前と思われたら採用されるし、悪けりゃ不採用。起案して投票することになんの問題もない。むしろ行為事態を否定する人間のなんと心の狭いことか。

あと、キモオタが台頭しだしてから日本がおかしくなったという意見があったが、キモオタ含め、この年代全体に当てはまると思う。
707名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:11:25 ID:7MLNfZay0
>>647
飽きるとすぐ放り出す連中相手に商売できるかよ
708名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:11:27 ID:CYmd2Uoz0
ん?
鉄オタとアニオタの殺伐とした戦場スレになってるのかと思いきや
鉄オタ=アニオタなのか?
709名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:11:30 ID:5pYnyDXzO
>>686-687
つばめはみんなで使わないでいたけど、使うところがなくて、だめ元で九州が交渉したら承諾を得られて担当者がきょとんとしたとか。
東日本・東海・西日本のどこかが反対すると思われてただけに。
710名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:11:33 ID:/nH1b/cO0
>>700
JRとしては、宣伝効果以上にオタによる聖地巡礼企画を期待しているようなキガス
もしも初音だった場合ねw
711名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:11:50 ID:yN0+HEu+0
ないわー。
712名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:11:56 ID:NB40MWVp0
くだらん

20代までのたわごとなら許せるが、
30代以上が・・・とかではないだろ?
713名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:12:06 ID:k9edN+RH0
>>680
意味がよくわからない・・・
714名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:12:18 ID:PRWzO/Rr0
>>670

http://www.youtube.com/watch?v=FJPizIwlJHo

これを聴いて分かると思うが、ボーカロイドは二重奏歌、三重奏歌を完璧に歌いこなす。
作曲しだいでは、五重奏歌でも可能だろう(人間では先づ無理ではないか?)
この辺がボーカロイドの凄い所だと思う。
715名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:12:27 ID:ZEYcdT+LO
ありえない
ヲタ幹線になったら絶対乗ってやんない
716名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:12:41 ID:QFpOV4JPP
そういや特急「はと」ってあったらしいな

東海道本線に


717名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:12:42 ID:chFSFHKo0
>>659
こういうの読むと星野の「ワシが育てた」みたいでいたたまれん気持ちになるなw
俺が作ったんだ、俺が育てたんだ、俺が世間に認めさせてやったんだ!みたいな。
そもそも「お前ら」って誰なんだと。
上にいる「電通の陰謀で」とかいうのとあわせて、そういうのがイタイって言われてるのに
718名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:12:45 ID:1pJSOQ5k0
>>654
飛燕(ひえん)は中島飛行機じゃないから却下。
719名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:12:48 ID:F+DiWRW50
カルーナじゃ駄目?
720名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:13:11 ID:1HlOp46U0
>>638
>>679
残念だな。俺は昔のはつかりに乗ってたくらいの中年だ。
自分の趣味に引け目を感じて生きるなど、俺から見れば
なんのために趣味を楽しんでいるかわからないね。
アニメだろうと鉄だろうとミクだろうと、堂々としてればいいよ。
本人がしっかりしてれば、別に変な目で見られることもないぜ。

別に、周囲に迷惑かけまくって大騒ぎしても
良いって言ってるワケじゃないからな。
721名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:13:14 ID:fGFs+YJh0
(^o^)ノ<鉄オタ、ボカロオタころしあえー
722名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:13:20 ID:SBELibTg0
精神異常だぞ。

こういうことをしだしたら。
723名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:13:32 ID:u0dl+zF+0
みっくみく
724名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:13:36 ID:akHJ1Pmb0
>>713
新幹線みたいな重くて早い物体がトンネルみたいな長大な空洞に突入すると
中の空気が圧縮されて反対側の出口から「ドン!」っていうすごい音とともに衝撃波が発生するらしい
周辺住宅の窓ガラスが割れるくらいの威力だとかなんとか
725名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:13:40 ID:+K27E351P
>>707
初音ミクはもうすぐ4年目に突入だぜ?
726名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:14:05 ID:aDvmNasYO
アホか
727名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:14:10 ID:txEF0lMNO
>>706
行為自体を否定するが気に食わないなら
反対派の行動も受け入れろよ
心が狭いぞ
728名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:14:13 ID:U64xLIwRO
うわぁ…
729名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:14:21 ID:oj5sPNVHO
流石に気持ち悪い・・・初音ミクはキャラ的に好きだし曲もたまに聴いてるけど。

なんで一般人との住み別けができないかな。こんな奴らがいるからキモいやら何やら騒がれるんだが。
730名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:14:23 ID:cCWylKt8O
きんめー☆
731名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:14:30 ID:z4r9xHAj0
youtubeやニコニコで初音ミクの動画だったりするとがっかりしちゃう
あれのどこがいいのかがわからん
732名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:14:31 ID:1B5wsohi0
もういっそ開き直って車内放送音声も声のヌシに依頼しろよ
733名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:14:33 ID:/LZhmmE0O
伊豆沼・内沼にくる鳥って、なんだっけ?
734名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:14:39 ID:4PjsOS400
>>710
スーパーグリーン車まで連結する自社のフラッグシップに
そんなこと期待するわけないだろ。
735名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:14:44 ID:iVuuxxl70
>>713
トンネルに入ったときに気圧の問題でものすごい爆音が出る
それを回避するために、上手に空気を逃がせるようなあんな形状になっている

というのがトンネルドンの件だったような気がするのでググらずに回答してみる
736名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:14:50 ID:JkMkHrX60
>>724
生物の進化が選んだ形と同じにしたら卑猥になったと
737名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:15:01 ID:4XsRviih0
キ モ オ タ は 氏 ね

ミクちゃんの中だーとか言って乗ってくるんだろキモイ
738名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:15:04 ID:6Ka8KE7vP
>>713
(翻訳)空力というより騒音対策のためにあの形状になっている

>>714
自分の声で別々に5回録音してコーラス作るなんてありふれたテクニックだと思うが
そういう加工前提の音作りだとライブのときに音が違いすぎて困るが。
739名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:15:11 ID:k909iOl30
ボカロの聖地は間違いなくクリプトンの北海道だが
それぞれに出身地的な属性付けても面白いかもね。

JR各社でそれぞれボカロ割り当てて。
ちょっと数足りないが。
740名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:15:17 ID:YuEpNcpzO
>>713
トンネルに入る時の空気の壁対策
741名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:15:22 ID:k9edN+RH0
>>724
へー!スゲー。
初めて知った。サンクス。

ドラゴンボールの「ハアッ!」みたいなもんか。
742名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:15:27 ID:cwQOruN40
>>707
別に飽きられても名前をはつねにするだけだから、特別ダメージがあるわけでもないと思うが。
743名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:15:29 ID:t8MXvOEYO
痛新幹線が運行と聞いて
744名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:15:35 ID:6CbkTX36i
でもこれに決まったら一般人かどうかしらんけどおまえらの負けだよなw
745名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:15:37 ID:t5U12yQg0
トキがあるんだからアミバにしろよw
746名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:15:52 ID:AxJgMMGn0
>736
つまり、穴に突っ込む物は進化すると卑猥になると。
747名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:15:58 ID:ifbPnYND0
>>724
トンネルにも影響が出るらしいね。
748名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:16:01 ID:uYfFA/c5O
ヘリントンにするべき
749名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:16:02 ID:vissccW+O
>>713
トンネルに高速で突入すると…ドンってえらい音がするらしい
750名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:16:11 ID:QFpOV4JPP
札幌でミクイベント企画しそうだし

751名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:16:37 ID:jge8Q97r0
ひかり、のぞみ、の次はあじあだろうが
752名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:16:39 ID:vWG7Dq060
ちんこにしか見えねえよ
753名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:16:46 ID:fqAD3XSJ0
・・・かわいそうになw
ミクがなけりゃ「はつね」って名前自体は悪くないと思うがw
754名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:16:47 ID:xnQUcYz5P
>>717
ネトウヨもたいした税金払ってないのに「俺らの税金が」とか、国に貢献してないくせに「○○は売国奴」とか似たような思考だよねー
755名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:16:50 ID:3FKEVv/KP
>>720
おっさんが「はつねに!」とか言ってる時点で普通じゃないんだけど本人がしっかりしてると思ってんの?
756名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:17:18 ID:Dxg+eQbe0
いいかげんにしろキモヲタども
迷惑掛けるんじゃねーよ
757名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:17:19 ID:lNbgpm9W0
もう何と言えば
758名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:17:26 ID:1mkRkvb/0
>>713
トンネルに入った時には衝撃波が発生するだろう、普通に考えて
それの軽減を計るための設計だろうと思う。シロウト考えだが。

>>707
一過性であっても、一時的に商品認知して貰えたら御の字。
ある程度の額を投じても、目に見えた効果が出ないのなんてざらだから。
なら、最初からある種のカオリ(笑)を匂わせるだけで、短期間だけでも一般人が勝手に宣伝してくれたとしたら?
それだけで、凄く旨味がある。
759名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:17:54 ID:ruG+hqXr0
>>752
おまえ普段からちんこのことで頭いっぱいなんだろ
760名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:18:09 ID:k909iOl30
新幹線はつねで行く、東北初音ミクイベントツアー
申し込み受付中
761名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:18:19 ID:5pYnyDXzO
>>732
東日本の優等列車の車内放送はフジテレビの堺氏だからな。
762名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:18:23 ID:sFRNBdbrO
新型新幹線「きつね」
763名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:18:33 ID:6Ka8KE7vP
>>741
トンネルに関して言えばもっとシンプルに↓みたいなもの
http://www.kyoto-be.ne.jp/n-center/rika-jikken/4nen-jiken/kuuki-mizu/kuki-osu-kuhu2.html
作ったことがないと想像しづらいかもしれん
764京急愛者 ◆RRq6nNWyqI :2010/04/08(木) 12:18:57 ID:i2KDqBqF0
どうみてもこなただろ いい加減にしなさい!
765名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:18:58 ID:7TLr0vEKO
「ずんだ」でいいじゃん。東北(宮城)だし緑だし
766名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:19:07 ID:M77Ue+Yw0
オタクに媚びるなとか言ってる奴は正直頭がおかしいと思うが、
はつねはひかりやこだまと比べて
音からイメージがわきにくいからダメだろ
初音は漢字として見てこそ意味がある

そもそも特定の商品が由来となると、
期間限定のタイアップ(広告)でもない限り
公共交通機関の恒久的な名称としてはふさわしくないだろ
クリプトン(だっけか?)とヤマハが不祥事を起こさないとも限らないんだし
767名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:19:15 ID:Ft+/hQ5zO
>>10

佐世保〜博多間の特急で使用中
768名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:20:20 ID:+K27E351P
いや話の流れとしては、美空ひばりから名前を貰って
「ひばり」とか付けるのと変わらないんだって。

ただ本来なら一枚噛めるはずの人達を村八にしてるから
あちこち確執が起こるだけであって。
これが3年選手の国民的アイドルやアスリートなら
納得するだろ、お前らも?
769名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:20:35 ID:D/uiCQpY0

横浜の初音町といえば、売春で有名。
770名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:20:36 ID:curZz7g20
産経が記事にするほどじゃないけど、産経はサブカル大嫌いだろ?
批判記事じゃないが、ヲタウゼーって喚起したいって気持ちの釣り記事だよな。
771黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/04/08(木) 12:20:57 ID:DWSxK7ZYP
>>758
ふ〜んそうなんだ、すごいね
772名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:21:19 ID:DnHSdqQo0
どんなに はつね票が多くても、絶対に はつねになる事は無いよ
投票結果が1位だった物が採用されるわけじゃないから
つーか、はつねって新幹線の名前としては意味不明すぎるw
773名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:21:44 ID:/LZhmmE0O
>>684
「ところで、運行初日だった今日、名前の由来になったいわゆるオタクと、鉄道ファンがホームに殺到し、定時に発車できない事態となり、現場は一時騒然となりました」みたいなニュースを期待したんです。
774名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:21:44 ID:L8CnCzUZP
まあ新幹線の名前くらいだと卒業式で歌わされるほどの害はないけど
775名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:22:25 ID:pi8n9tBt0
>>426
レールの上でだよ
布団の上じゃなくて
776名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:22:32 ID:5pYnyDXzO
ちなみに、mixiやtwitterなどでトラベルプランニングオフィスの中尾一樹という鉄道や旅行業界のゴロツキな未婚の40代のおっさんがはつね、にしようと色々活動しているんだが。
こいつは自閉症の奴から暴力使いながら意のままにしたり、金を巻き上げたりするDQN。
777名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:22:40 ID:1HlOp46U0
新幹線がどんどんカモノハシになっていったのは
衝撃波を起こさないためなんだよねぇ…かっこ悪いけど。
騒音対策は、フクロウかなんかの羽にヒントを得て
パンタを改良したとか聞いたことあるが…詳しい人教えて。

>>755
俺は「はつね」はやりすぎだと言ってるだろw
778名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:22:51 ID:eIMPvXqz0
わかった そなたに「レッドアロー」の名を授けよう
779名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:23:00 ID:sFRNBdbrO
兼続「はつね殿ぉーーっ!!」
780名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:23:01 ID:vissccW+O
はつねって言われたら普通 初値 だと思うぞ
781名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:23:05 ID:HAQZr+LqP
>>714
…レコーディングではごく普通の手法ですが。
ライブでの再現なら、オケか、エフェクタだね。
最近のボーカル用エフェクタはすげーぜ?
782名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:23:08 ID:tYcandKVO
初音映莉子が好きです。
783名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:23:17 ID:YIr1HZiM0
>>663
それはどっっちが駅名の頭に市の名を付けるかで争ったんだダロ?
784名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:23:23 ID:jge8Q97r0
じゃあ、妥協案として「はつかり」でいいだろ
785名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:23:36 ID:d7xPIGFz0
また擬人化されて世にも珍しい新幹線が犯られる画像が出回るんですね分かります。
そんで初就業の時にはオタが乗り込み過ぎて潰れてゴムタイヤ付けて走るんですね分かります。
786名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:23:52 ID:l8vqtPJv0
自分より弱いやつはいじめるっていうへたれどもが多すぎ。
で、叩くのが気持ちよくなってる異常さには気づかないとな。
787名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:24:03 ID:+k5uHjl8P
最近のクソキモオタって聡ってものをまったく知らないからうんざり
788名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:24:12 ID:z6nCK/JW0
まじでキモいからやめろよ
ここの中だけで盛り上がっといてくれ
789名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:24:17 ID:qvAjcYIF0
ボカロ厨だが俺は反対だな。
790名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:24:22 ID:1B5wsohi0
>>777
そのパンタはWIN350で採用したのが初めじゃなかったかな
791名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:24:45 ID:FSIrSQG9O
これだからニコ厨(笑)は
792名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:24:45 ID:sFOdC/40O
なんで「はつね」なの?って子供に聞かれたらどうすんの?
恥ずかしくて嫌だなw
793名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:24:58 ID:4PjsOS400
>>777
フクロウかなんかの羽にヒントを得たのは500系のパンタグラフだね。
794名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:25:01 ID:GZlCkdzyO
もう名前付けないでいいよ
各好きに呼べばいい
時刻表上は型番とかでよろしい
文句なかろう
795名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:25:08 ID:NDZE0/q4P
>>714
http://tools.altemasoft.com/nicoplay/?video_id=nm10128961
同じ声出せるから合唱と合うね
796名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:25:26 ID:curZz7g20
>>792
2チャンネルやってる方がはずかしいだろうw
797名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:25:40 ID:vissccW+O
ボーカロイドとどう違うの?
798黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/04/08(木) 12:25:45 ID:DWSxK7ZYP
>>785
ネコミミは擬人化してフィギュア出てたような…
799名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:26:21 ID:6Ka8KE7vP
>>754
どこをどうつついたら「聡」という字が出てくるか分からん
手書き認識でもしてるのか?
まあ「聡」でも通じなくはない文脈だが
800名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:26:21 ID:oRS8cUjNO
やおい
801名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:27:19 ID:V4Rjawg/O
最近のキモオタの勘違いっぷりは限度なさ過ぎだわ
802名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:27:37 ID:ifbPnYND0
>>785
こまちちゃんもはやてくんもやまびこくんも、JR東日本が擬人化キャラにして
営業してますが・・・中の人は駅員さんだったり、びゅうの人だったり。
803名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:28:07 ID:1HlOp46U0
>>773
それは絶対にあり得るから困る。
マジでけが人とか出るくらいの騒動になりそうで怖い。
鉄とミクオタの間で飛び交う怒声、もみ合いやいざこざ…
絶対に起きるよ。良くないことがね。

>>785
もう出回ってたりするんだな、これが…w
804名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:28:27 ID:U3iiBSG6O
確かにミクっぽいな。
騒がずに黙って応募した結果はつねになったならそれはそれで良かったかも。
でもこうやって祭り上げちゃったら印象悪くなる。
805名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:28:39 ID:3FKEVv/KP
環境適応できない連中は人間じゃないだろ
ニコニコ動画と現実世界の住み分けの出来ないクズは早く死ねよ
806名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:28:46 ID:3tvM++na0
早苗に1票
807名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:29:07 ID:akHJ1Pmb0
個人的には新幹線の名前はどうでもいいけど駅名はわかりやすく整理して欲しいな
その地方のターミナル駅には県名とか付けろよ
「鹿児島中央」とか実にわかりやすいと思わないか
808名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:29:18 ID:dfyrYfw1O
ヲタは日陰のダンゴ虫。
石の裏でチマチマやってるのが楽しい。

何故熱々なヒナタへ誇らしげに出て行く?
809名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:30:36 ID:juRWxOZpO
オタク気持ち悪い
810名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:30:50 ID:U81E0SJr0
まぁ、初音ミクを知らない人間に新幹線の名前で「初音」といわれてもどうということはないんじゃない?
つーか、ここでファビョる意味がわからないw
まぁ、オレは翠星で応募したけどなwww
811名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:30:50 ID:vHwJinb4O
ストレイトクーガーにしようぜ
812名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:31:00 ID:1HlOp46U0
>>790
>>793
ありがと。調べてみるわ。
813名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:31:40 ID:jN+RfrnV0
なんか、しょぼい形だな

9cmでいいんじゃまいか?
814名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:31:44 ID:pAezrYFs0
うp乙!        L5     来るぞ!      じゃあお前がやってみろよ くぎゅうううううううう   誠死ね
      さっきから鳥肌立ちまくりwwwwwwww  弾幕wwwwwwww     支援    作画崩壊wwww
徹夜の上酔ってる俺が来ましたよ     ここから神   俺の嫁    なんぞこれw       やりてぇ・・・
  字幕吹いたwww     これ○○だと思うの俺だけ?____     フタエノキワミ、アッーー 富竹ww
 神曲ktkr      スイーツ(笑)             / ニコ厨 \つまらないなら見るな  ふいたwww
     あるあr・・・ねーよww       .孔明www / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\びゃあ゛ぁ゛゛ぁうまひぃ゛ぃぃ  俺の嫁
ちょwww HA☆NA☆SE  うp主あいしてるw   /  <○>  <○>  \なんで????これ何???  
        ネタバレが嫌ならコメ非表示にしろ  |    (__人__)    | カオスwww  やべ勃起して来た
  これ面白いの?            .エロイwww\    `⌒J´   /かわえええええええええええええw   
戻る押すわノシ     ひぐらしwwwwwwwww.w /             \これなんてひぐらし?
    テラタミフルwwww          ちょwwじじゅうwww        ゆとりは帰れ    涙目www
歌詞いらん    字幕GJ!!!      と聞いてやってきました 時報うざい  アッー  パターンはいった
フラグたった  重い  なぜ殺たし    自重www    妊娠した  画質悪すぎ  タグ確認
815名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:31:50 ID:6Ka8KE7vP
「禁煙しないの?」と聞かれて「ニコ中っすから」と答えてきた俺としては
「ニコチュウ」の意味が変わったのはなんというか

>799は>787宛で

>>807
逆にローカルで使いづらいという欠点はある
「京都駅」なんて駅名からじゃどこにあるか全く想像つかない
816名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:32:28 ID:BQRII+I0O
そういや似てる。
もう擬人化されてそうだが…
817名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:33:02 ID:jZjIpZc60
きめぇ
818名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:33:13 ID:NQygobCz0
正直どうでもいいが、必死になって反対してる連中が痛すぎる。
819名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:33:16 ID:1HlOp46U0
>>810
まあ、翠星も一般人はわからないと思うよ。
そういや、色もグリーンだな…w
820名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:33:29 ID:5pYnyDXzO
>>807
あれは地元民には賛否両論。
西鹿児島とか西駅と長年呼んでた駅がある日突然鹿児島中央とかになったので大困惑。
821名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:33:56 ID:U6ItYh7z0
初音じゃなくて、みのりのほうが良くねえ?
822名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:34:16 ID:+K27E351P
>>808
王蟲の群れにでもなったんじゃないのかw
823名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:34:21 ID:M77Ue+Yw0
>>805
多様性を理解できない連中は人間じゃないだろ
824名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:34:32 ID:e10NERIz0
きめえ
825名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:35:18 ID:5pYnyDXzO
>>815
まあ旧国鉄の駅は大体町外れだしな。
阪急の烏丸や河原町、京阪の祇園四条や三条の方が街中だし。
826名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:35:23 ID:NDZE0/q4P
827名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:35:42 ID:QehQh7kFO
ホットドッグみてぇだぜ
828名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:35:55 ID:/LZhmmE0O
>>810
そんな私は「ましろ」で応募した。
829名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:36:37 ID:XZlbrzB60
>>822
ここも時期、腐(女子)海に沈む……
830名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:36:50 ID:1B5wsohi0
>>810
いさぎよくて笑った
831名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:36:59 ID:ofGV6GVf0
ミクは別にしてはネーミングじたいは悪くないな
源氏物語にも使われるくらい伝統があるし
832名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:37:57 ID:39iHCT4F0
鉄ヲタ的には
はつかり・みちのく・八甲田・津軽・はくつる・ゆうづる
新幹線のスピードを強調させる為に
ZX-10R ZZR1400 Z1000 W650 ER-6n
こんな名前でもいいだろう
833名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:38:17 ID:pnSXzeAP0
設計者「ナニコレ・・・」
834名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:38:21 ID:+K27E351P
>>826
クリーミィー真美だとかあの辺りのモロ延長線上だからなw
日曜8時台の女児も狙えるだろう。
まぁドル箱だから徹底抗戦されるだろうがw
835名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:38:23 ID:U81E0SJr0
>>819
もともと、オレは新幹線のカラーとフォルムをみて鉱物の「翡翠」から取ったんだけどな
で、翠星でぐぐったらwww
いや、ホントに知らなかったんだ
836名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:38:46 ID:AdORQVZF0
おまえら、マジでキモイよ。
837名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:39:01 ID:lxypTYkQ0
Test
838名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:39:01 ID:bqa+xBFz0
まあ今までも1位が必ず選ばれているわけじゃないからな
839名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:39:25 ID:YIr1HZiM0
>>718
うえぇ〜〜〜〜〜ん
クソっ 嫌がらせに『富獄』ぢゃい
840名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:39:41 ID:1HlOp46U0
>>826
女子中高生にミク好きか多いのは驚いたね。
実際、身近にもミクが好きな小学生や中学生の
女の子がおるし、なにがツボなのだろうか?
男の40代に多いのは、なんか納得できるんだがw
841名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:39:54 ID:6Ka8KE7vP
>>826
女性アイドルファンの半分は女子中高生で出来ている、
いわゆるワナビーないしお人形遊びの延長にある、
というのは昔からのマーケティングの常識だったが、
そういう意味では直な意味で「バーチャルアイドル」なのかもね。
まあ「小さなお友達」と「大きなお友達」という関係をはっきり示しているともいえる
842名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:40:02 ID:4PjsOS400
おまえらこれに名前付けろって言ったら何にする?
ttp://chickengeorge.img.jugem.jp/20080330_103687.jpg









王蟲にするだろ?
843名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:40:03 ID:3FKEVv/KP
>>823
多様性とか笑わせんなよゴミ
空気読めない事を多様性で括るなよ
844名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:40:18 ID:curZz7g20
別のソフトがでちゃったらおしまいだからな。
まあ、ないでしょうね。何年運用するのか分からんけど、まあ長いでしょうから。
845名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:40:29 ID:1pJSOQ5k0
>>825
ターミナル駅は貨物ヤードも併設されてた所が多いので繁華街から外れているんだよね。
まあ後から駅名変更して都市名にしちゃった駅もあるし。
846名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:40:49 ID:91ZJuTHqO
札幌まで新幹線来たらはつねにしてもいいかもしれんが青森とミクは関係無さすぎ
ミク目当てで新幹線乗っても新青森駅周辺はなんもねぇよw
三内丸山やら弘前やら八甲田まで行かんと観光も無いし
847名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:41:01 ID:ifbPnYND0
>>842
かいこ
848名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:41:16 ID:HAQZr+LqP
>>826
あれ?
yahooのアンケートはこういうときだけ信用できるんだw
849名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:41:18 ID:iUUPXdjXO
何周遅れのニュースだ?
850名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:41:19 ID:akHJ1Pmb0
>>807>>820
自分の県名とか県庁所在地名が付いてる駅がしょぼいと悲しいものがあるんだよね
一番大きい駅であって欲しいというくだらない願い
わが前橋駅のしょぼさといったら中々のものだからな
851名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:41:42 ID:chFSFHKo0
>>823
このスレ見てて思ったんだけどさ、ミクヲタ(主にリスナーの方だろうと思われるが)は
時と場合によって話が変わるみたいなんだよな。
一般人に認められず電通の陰謀で排斥されてたかと思ったら
既にJポップより上でバカ売れ大ヒットしてることになってたり、
ミクの名前知ってる奴は既にイタいヲタ扱いなのにミクヲタはイタくないことになってたり。
多様性を認めろという割りに既存のJポップはつまらないと全否定だったり。
そのあたりの揺るぎがいかにもミーハーっぽく感じる。ファッションとしてのヲタ趣味みたいな。
別にミーハーでもファッションでも全く構わないんだが、ヲタはそれをスイーツと呼んで否定するからなあ。
852名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:41:46 ID:1HlOp46U0
>>835
知らなかったのなら、すごい感性だなw
853名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:41:50 ID:dDFD+ZlhO
はつねはふぐずまの名物だぞ(笛)
この電車は青森走るらしいし木立ちとかつがるとか何かもっと適した名前あるだろ
854名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:41:56 ID:PZH7TdzlO
えりかでいいよ
855名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:42:34 ID:XKiOLvVv0
決めるのはJR東日本だから
どうせ当たり障りの無い名前になるんだろうな
856名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:42:57 ID:/LZhmmE0O
>>842
黒鉄(こくてつ)
857名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:43:00 ID:b4BVq6I/P
>>814
「来るぞ!」

が最高にイラッとする
そして冷める
858名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:43:01 ID:kxJSyeoXO
アミバ
ゲイラ
ジャギ
ジード

さあ選べ
859名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:43:26 ID:+K27E351P
>>842
弐号機
860名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:44:55 ID:Jkne6wCX0
このスレの流れ見てると
一般人のフリした鉄オタが命名にに文句たれてる気がす


なんか文句言ってる人の大半の煽りが下品なんだよね
常日頃からホームや線路脇で汚い言葉使ってそうな人たちだ
861名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:46:11 ID:2QgXUYlt0
温いな、ミックミクにしようぜ
862名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:46:48 ID:ZF2FteEcO
>>840
まぁ、40代はモロに世代だからなぁ。
女子高生とかは、「初音ミク」がウケているというよりは、曲がウケているんだろうな。
なんたって、年間万単位で曲は増える訳だしな。
ウケる曲があっても不思議ではないよ。
863名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:47:11 ID:1HlOp46U0
>>842
カタカナにすると「オウム」になるからな…印象悪すぎw

>>851
いろいろな人間の意見をひとまとめにしてしまって
一貫性が無いと主張すること自体がおかしいと思うがw
864名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:48:02 ID:6Ka8KE7vP
>>840
「オタクに人気なのは適当にいじれるキャラクターである」
という分析から派生して
「ニコ動で人気のコンテンツの本質はお人形遊びである」
という話があるが、自分はおおむねその見解に賛成している。

>>848
それはアンケートではなく検索クエリ統計。
「女子高生はyahooアカウント作成時に嘘をつかないが、オタは嘘をつく」
という統計でもない限りは、その結果は本物。

>>851
Jポップが売れなくなってから、Jポップ界隈の中の人がアニメやゲーム向けの音楽で糊口をしのぐことが多くなったんで、
そういう意味ではいまやアニメやゲームこそ正しくJポップの正当後継者になっているというのにねえ。
俺の知り合いにもハードロックバンドをやりながらエロゲ音楽で食ってるやつがいるんだが。
865名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:48:02 ID:txEF0lMNO
>>851
スイーツもニコ厨も記号消費が好きなだけなんだよな
866名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:48:46 ID:5pYnyDXzO
>>860
自分がそうだからといって人にあてはまるわけでないんだよ。
867名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:49:04 ID:1pJSOQ5k0
>>850
千葉、東千葉、西千葉、新千葉、千葉港、千葉中央。さて南房総方面行き特急に乗れるのはどの駅でしょう。
868名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:49:51 ID:qrqBB/xv0
258 名前: 鉋(北海道)[sage] 投稿日:2010/04/08(木) 12:14:23.29 ID:zQtqo8yv
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org793278.jpg
869名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:50:05 ID:+K27E351P
>>851
ミニモニオタとかAKBオタにソックリだろ?w
普通のアイドルオタと微塵も変わらないんだよw
870名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:50:08 ID:3FKEVv/KP
>>863
>「初音ミクなんてキモい!」とは、一般人は思わない。
ひとまとめにしてのはどっち?お前自身にすでに一貫性がないけどw
871名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:50:24 ID:4PjsOS400
>>867
本千葉と千葉寺を忘れてる
872名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:50:30 ID:uEp4abo3O
いっぽう、北海道新幹線の愛称はすでに
「きむち」「ありらん」に決まっていた
873名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:51:32 ID:ZHxhKoxSO
どーでもいい。せいぜい頑張れ
874名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:52:10 ID:7qkyqw+30
はつかりでいいじゃん
875名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:52:46 ID:1pJSOQ5k0
>>871
おっと済まんかった。あなたは正解を知っているね。
876名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:52:59 ID:Jkne6wCX0
>>866
君もホームで駅員に「邪魔だどけ!」とか線路内に侵入して棒切れ引っこ抜いてる人たちの一人かね?
違うなら>>860のレスにいちいち反応する必要はないだろうw
877名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:53:06 ID:wYfFSrvd0
俺は「あずま」という意見を送っといた
画像見たら「はつね」でいい気がしてきた
878名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:53:11 ID:kHl1pWhP0
ハイエロファントグリーンで良いじゃん
879名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:53:47 ID:8Jnf2L5Y0
880名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:54:24 ID:RdlUy4jx0
はつね、いいじゃん。
初音ミクがよく分からん。
881名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:54:35 ID:YCgmMvYIO
車体がはつかり色じゃないからはつねで桶
882名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:55:12 ID:HAQZr+LqP
たまに「ミクの持ち曲って、もうウン千曲あるんだぜwww」ってのを見かけるけど
全部ミクの曲って事に集約されちゃうんだな。

曲は初音ミク様への供物かなんかかよwと思ってしまうよ。
883名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:56:13 ID:YIr1HZiM0
>>872
だ〜から〜っ『ナコルル』だって
884名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:56:22 ID:KfYXqA2uO
この色なら翡翠ひすい
ってのはどうかな。

まぁ、音の響きは大事よね。
885名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:57:22 ID:jBcEq9R10
初音ミクって「はつね」って読むんだ。
「はつおん」か「しょおん」だと思ってた。
886名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:57:31 ID:k9IXp+/D0
つーかライナーガオーUでいいだろ!色も緑だし
GGGを作ってガオファイガーの部品になるべき
887名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:57:39 ID:nnHqIiR10
>>337
防衛網がすごそうだな
CIWSでも積もうぜ
888名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:58:28 ID:Bh1/aOXM0
緑色だから「そいれんとぐりーん」にしようよ
889名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:58:33 ID:1HlOp46U0
>>870
反論されてくやしいのはわかるが、意味がわからないw
それは、オタクではない一般人は「はつね」という言葉を
聞いただけで「はつね」=「初音ミク」とは思わないよということ。
ましてや、一部の熱狂的なミクオタがキモい言動を
繰り広げているなど、知るよしも無いということ。

>>851は、色々な意見をごっちゃに混ぜてしまって
「言っていることが変わっている」と主張しているだろ?
890名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:58:59 ID:EF2sxs3z0
はつねって名前はありだな
初音みくオタがうざいとか言ってるけど、JR的に集客効果とかコラボグッズとかでおいしいじゃん
891名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:59:29 ID:+K27E351P
>>882
現象だな。全体で一つの作品でもある。
892黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/04/08(木) 13:00:32 ID:DWSxK7ZYP
>>884
じゃあ折り返しは琥珀…嘘です、ごめんなさい
893名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 13:01:10 ID:sgapxREV0
痛車輌にしてね
894名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 13:01:32 ID:3FKEVv/KP
>>889
はつね=初音ミク由来、信者が強引に付けた。なんてわかったらキモがるに決まってんだろ
知らなければ何でもいいの?その時点でお前が言ってることはおかしいよ
895名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 13:01:34 ID:oOcyeV13O
大正時代のババァみたいな古くさい名前つけるなよ

キモオタは黙ってろカス
896名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 13:01:35 ID:wrYRgVRaO
落書きしやすいいいスペースがあるじゃないか
もう痛幹線にしちゃえよ
897名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 13:01:37 ID:6Ka8KE7vP
>>885
「初音」という語自体は古くから瑞祥名として頻用されてるので、
読めないというのは単なる教養不足
898名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 13:01:59 ID:akHJ1Pmb0
>>879
これはひどい
無人駅か?
899名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 13:02:22 ID:BZNvhRrK0
ひかり こだま あおば やまびこ 

・・・・・はつね?
900名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 13:02:27 ID:ltM5oRpn0
たまにはちょっと卑猥な名前もいい
901名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 13:02:46 ID:nVzC5cXi0
これじゃ後先考えずに子供の名前をつけるDQNと変わらんじゃないか
902名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 13:02:53 ID:osQbdsxj0
ニコ厨=著作権違反者

調子に乗るな!!底辺のクズが
903黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/04/08(木) 13:03:13 ID:DWSxK7ZYP
結論
ニコ厨はあまり調子に乗るな
904名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 13:03:41 ID:eIWW3loK0
ざまああああwwwwwww
と書き込むのが楽しみでしょうがない
905名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 13:03:51 ID:ifbPnYND0
近くに翡翠の産地はないが琥珀の産地はあるな。
906名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 13:03:55 ID:6lK8iNI90
悪くないと思うがこういう語源だということがわかると居たたまれないからやめてほしい
907名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 13:04:12 ID:1HlOp46U0
>>882
ニコ動で10万再生突破した曲だけで800曲くらいだっけ?
もしもミクが歌手だとするならば、無数の作曲者が
数限りなく曲を提供してくれるわけで、まあ
「持ち歌」と言えない事もないかとw
908名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 13:04:21 ID:KfYXqA2uO
>>892
琥珀?茶色だろ。
すまん、元ネタがわからない。
909名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 13:05:07 ID:BZNvhRrK0
超特急で駅をすっとばすのが 光関係の名称
各駅停車が 音関係の名称、じゃなかったっけ?
910名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 13:05:28 ID:FOeVvf1y0
アニオタきめー
911名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 13:05:29 ID:tGTNKRpU0
>>879
明治の廃藩置県で、薩長の政治家が幕府側だった地域の県名には、
しょぼい寒村の名前をあてがった事に文句を言うべき
912名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 13:05:30 ID:/nH1b/cO0
>>884
翡翠・紅玉・水晶…(ry
名前や響きは良いと思う。

サンリオが喜びそうかもw>ジュエルペット
913名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 13:05:39 ID:OwaPtaLA0
緑色で翡翠がだめなら翠玉にしようよ
914名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 13:05:49 ID:ISwXCZtN0
 アニメキャラが気持ち悪いだけで、ヴォーカルのシーケンサーソフト?扱ってる
>>714 は攻めんでもいいやん。つい、むきになって口走った程度だろ。

 まだ成果物が聞きたいレベルじゃないけど、違和感無く聞けるなら誰も
存しないどころか、やっぱ歌詞付ける能力ある奴には益するところ大だろ。
915名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 13:05:51 ID:YCgmMvYIO
かいおうよりマシ
916名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 13:05:51 ID:jBcEq9R10
>>897
瑞祥名というのがなんなのかわからないけど
「はつね」で変換するとちゃんと「初音」とでるね。
言われてみれば旅館とか小料理屋にありそうな名前だわ。
917名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 13:06:17 ID:o1fRB5mA0
全くそぐわない
ニコ脳自重
918名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 13:06:35 ID:Ymb4RFqF0
ニコニコってバカな子供の遊び場だろ
気持ち悪い
919名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 13:06:49 ID:+K27E351P
いやメジャーが元気ないときくらいは調子に乗らせてやれよw
明るい話題は多い方がいい。

あ、そういえばあの後から来たほうのパチモンの東方、
解散したんだってなw
920名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 13:07:16 ID:eeAG1iqi0
ハァ?ww
キモww
921名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 13:07:18 ID:075BXMhh0
俺は

「むつみ」(東北:陸奥の国が仲睦まじく)
「みゆき」(雪国の天敵雪をポジティブ(美しい)と捉える、御幸ともかける)
「さゆり」(某歌から)
「ねがい」(のぞみに対抗)
で応募。「むつみ」は我ながら良いネーミングだと思っている。

でも実際は「りんご」とかになるだろうな。
922名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 13:07:21 ID:N6YUq6KU0
ニコ厨きもい
923名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 13:07:27 ID:FxAXtk9qP

日本の列車愛称一覧
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%88%97%E8%BB%8A%E6%84%9B%E7%A7%B0%E4%B8%80%E8%A6%A7


実在の文物や固有名詞、自然現象から取られるのが慣例なので、「はつね(初音)」は
そういう命名基準を満たしてないから無理だろう。
924名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 13:07:47 ID:qC/2JmIUO
翡翠はカワセミとも読むから翡翠でカワセミと送ったなぁ
925名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 13:08:15 ID:OwaPtaLA0
反対してるのが何故か単発ばっかの件について
926名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 13:08:16 ID:1HlOp46U0
>>894
あのさ…決めるのはJR。投票はただの話題づくり。
万が一「はつね」になったとしても、JRの人間が
「由来は初音ミクというキャラで〜」なんて言うと思う?
逆にミクの話を振られたら全否定するだろw
927名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 13:08:18 ID:jN+RfrnV0
ピピルマの再放送でも見とけ
928名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 13:08:37 ID:8Jnf2L5Y0
>>911
江戸時代は宿場町だから横浜よりも栄えていたんだぜ。
929名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 13:09:12 ID:jBcEq9R10
つくねでいいんじゃない
930名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 13:09:15 ID:/LZhmmE0O
>>916
瑞祥名=簡単に言えば、印象が良い名前。
931名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 13:09:22 ID:oV4pClmh0
キモい新幹線だからキモい名前でも別にいいよ
932名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 13:09:30 ID:1pJSOQ5k0
色的には浅葱(あさぎ)だろうな。
933名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 13:09:40 ID:ZF2FteEcO
>>923
いや、満たしてるだろ。
初音は季語だぞ。
934名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 13:10:02 ID:fyQc3ovy0
935名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 13:10:31 ID:203vIYntO
あすみとかあすかにして下さい
936名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 13:10:47 ID:6Ka8KE7vP
>>923
「こだま」「のぞみ」「はやて」「はつかり」と大して変わらん気がするが。
937名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 13:11:04 ID:tGTNKRpU0
一番地味な新幹線の愛称は、上越新幹線のたにがわだと思う
938名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 13:11:06 ID:LXzcS+MZ0
フリーザ様に似てた電車を思い出すな
939名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 13:11:07 ID:OwaPtaLA0
てか、>>1のカラーリングで正式化なの?
940名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 13:11:25 ID:EF2sxs3z0
もし、はつねなったとしても1番の意味は元の語源で次にみくがなんたらとかに決まってるじゃん
なにをそんなに心配してるんだ
941名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 13:12:20 ID:ifbPnYND0
>>934
あげはか。
942名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 13:12:21 ID:N6YUq6KU0
>>940
死ねよキモオタ
943名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 13:12:31 ID:3FKEVv/KP
>>926
>>1が読めないの?
マスコミがこう報道してる時点で誤魔化せるわけないだろ
これで採用されたら完全に確信犯だから。

こんなニコ厨のバカおっさんがいるなんて胸が熱くなるな
944名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 13:12:33 ID:iWxocGS00
はつねなら別に
ミクならちょっとと思うけど
945名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 13:12:57 ID:hgZPJn2BP
べつにばぐたでもひろゆきでもいいじゃない
946名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 13:13:11 ID:G+wdpEvL0
タダで宣伝になるな
947名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 13:13:24 ID:/LZhmmE0O
>>939
結局、白ボディに緑ラインじゃない?
948名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 13:14:05 ID:BZNvhRrK0
ミクって東北由来じゃないと思うが・・・
949名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 13:14:23 ID:tGTNKRpU0
はつねに決まったらJRも開き直って、ミクの絵を車体に描くぐらいしれば?
950名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 13:14:28 ID:k909iOl30
はつねでも、表無理の理由はウグイスがどうとか季語がどうとかと
いっときゃいいんだよ。

建て前と本音くらい使い分けろよ。
951名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 13:14:45 ID:iWxocGS00
俺なら徹甲とか震電とかがいいと思うけど
まあ一般には受け入れられないだろうけど
952名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 13:14:53 ID:qm4KeIfD0
>>878
賛成
953名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 13:14:58 ID:OwaPtaLA0
>>947
そっかー
>>1はガンダムみたいな試作機カラーだったのかあ
954名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 13:15:04 ID:j2Trn/qiO
「はつね」
綺麗な名前だと思うけど、この報道でもう無いな。
955名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 13:15:25 ID:VW7vPza30
ファステックがネコミミのままだったら「葉月」だったんだが
956名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 13:15:31 ID:N4ri8nAE0
キモい
957名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 13:15:35 ID:+K27E351P
>>946
ニコニコのランキング上位一週間は固いな。
TVCMに直すとどれくらいの値打ちになるんだろうか。

今はロッテがその効果を狙って
必死になってキャンペーンしてるね。
958名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 13:15:53 ID:jBcEq9R10
「賛成」と「キモい」は紙一重だよな。
どちらも何なのかよく判ってるって事だし。
「名前なんかどうでもいいよ」が大多数なんじゃないのかね。
959名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 13:16:06 ID:aMJqAV7/0
何もしらなくて「はつね」なら普通によかったんだが
こういう事情知ってしまうとひたすらきめえ
960名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 13:16:22 ID:12B8xwRWO
これはひどい
961名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 13:16:49 ID:FxAXtk9qP
>>933
>>936
んー、じゃあこう言い換えるか。「はつね」でダメとまでは言わないけど、
誰もが理解できる単純さにも、一度聞いたら忘れないというインパクトにも
欠ける。だから、最終的には新幹線の名前としては難しいと。
地方のローカル線とかだったら、さほど問題ないだろうけどな。
962名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 13:17:25 ID:Ymb4RFqF0
これだからニコニコやってる奴がバカにされるんだな
963名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 13:17:33 ID:6Ka8KE7vP
>>958
自分の使うものの名前はみんな興味あるよ
市町村合併話のこじれる原因に名前が入っていることは少なくないくらいで
964名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 13:18:35 ID:iWxocGS00
キモオタとはいうものの
初音ミク並の知名度のアーティストって近年いるのかな?
965名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 13:18:45 ID:/LZhmmE0O
現状は、「(東北)新幹線に乗る」って言う人が多数なんだよな。
966名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 13:18:48 ID:M8ctx4gQ0
新幹線の名前は大和言葉にしないと駄目なんじゃなかったっけ
967名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 13:18:50 ID:OwaPtaLA0
>>962
2ちゃんはもっとバカにされてるよ
君には自覚ないみたいだけど
968名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 13:19:36 ID:1HlOp46U0
>>943
いやいや、バカはお前だろw
>>1で煽ってるやつがいると報道されたからといって、
なぜJRが「由来は初音ミク」と発表しなければならんのだ?
万が一「はつね」になったってJRは完全否定だろ。

JRの発表など無視して、お前さんは、一部のミクオタの行動こそ
真の名称由来だと世間が認知するとでも言うのかい?
そこまで、このニュースは全国的なのか?
969名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 13:20:32 ID:1ZudWQvs0
はやてからはつかりだと暮れゆく秋って感じで微妙なんだよな
上越で言えばあさひがときに変わらずゆうひになっちゃったみたいな感じ
970名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 13:21:04 ID:iWxocGS00
写真見ると回天ってかんじだけど駄目なんだろうな
971名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 13:21:19 ID:x8nBXZWnP
おい、キモオタども((´∀`))ケラケラ



























地獄に落ちろ
972名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 13:22:07 ID:14ms66rp0
東北新幹線の車両なんだから、「おざわ」でいいじゃん。
同じく支那に媚びを売るJR東日本だしね。
973名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 13:22:12 ID:6Ka8KE7vP
>>961
書いてから気づいたが、
「はつかり」(秋・雁)と「はつね」(春・鶯)はちょうど対応関係が取れてしまうようだ
しかし俺の投票は「てんぐ」だがな!

>>966
初音は大和言葉じゃね?
974名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 13:22:38 ID:LwILsrCp0
>>966
その命名コンセプトが続くのか終わるのかがポイントだね
975名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 13:23:01 ID:uRfpkCQS0
キモオタ死ねや
976名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 13:23:02 ID:1pJSOQ5k0
>>969
それは感じる。暁(あかつき)の超特急じゃないとね。
977名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 13:23:07 ID:Ymb4RFqF0
ニコニコ気持ち悪すぎ
わざわざにちゃんでねらー批判してる奴はギャグでやってんの?w
978名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 13:23:28 ID:3TGY4RxRP
八甲田は?八甲田じゃダメですか??
979名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 13:23:48 ID:DdhUwD0i0
みちのく でいいじゃない
980名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 13:23:51 ID:+K27E351P
>>973
スーパーとかラピッドとかMAXとか付けたくなるな→テング
981名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 13:23:53 ID:iWxocGS00
>>972
日中友好の懸け橋に!
新幹線名称 中華 に決定
とかいう話よりは初音の方がマシだな
982名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 13:24:07 ID:jBcEq9R10
>>964
アーチストって、音楽ソフトでしょ?
983名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 13:24:48 ID:curZz7g20
語感は悪くないけどな。こだまよりは良い感じがする。
でも、一応あれファンメイドじゃなくて商標のキャラなんだから。
984名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 13:25:21 ID:1HlOp46U0
>>973
上の方にも書いてあったね。
「はつかり」と「はつね」が秋と春で対になってるってw

>>974
アルファベットと数字の組み合わせみたいに、
予想の斜め上を行く名称でも面白いかと。
985名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 13:25:44 ID:KfYXqA2uO
翡翠が高評価でウレシス。

何にせよ発表が楽しみだな。
命名する関係者の中ではすでに決まってそうだが…。
986名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 13:26:07 ID:iWxocGS00
>>982
音楽ソフトが売り上げトップにくるご時世ですよ
987名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 13:26:20 ID:3FKEVv/KP
>>968
誰がJRが発表するなんて書いたんだ?
マスコミに取り上げられてる時点で一般人にこういう運動があったとか知れ渡るに決まってるし、このニュースで知った人も少なからずいるんだが。
本当にマヌケだな。それでも一般人には知れ渡らない!とか言い続けるのか?
988名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 13:26:35 ID:NDZE0/q4P
ミクCDはある意味インストのみだなw
989名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 13:26:42 ID:/LZhmmE0O
>>984
ドクターイエローとかイースト アイ
990名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 13:26:47 ID:OwaPtaLA0
どうせ決めるのはJRの偉い人だから
991名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 13:26:57 ID:4FwDar2h0
いいんじゃないかな。
痛車のようなあほな事にならないのなら、日本らしく今風でもあるしいいと思うよ。
色も似てる(これわざとこの色に最初からしたんだけど…)しね。
昔、国産の車に アスカ って車があったのはもう忘れられてるけど、そんな感じで好印象。
992名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 13:27:33 ID:hgZPJn2BP
993名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 13:28:32 ID:uEp4abo3O
つーか初音は横浜の地名だ。
994名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 13:29:27 ID:1pJSOQ5k0
>>984
チハ2010、キ2010、イ2010とかも有りですかね。
995名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 13:29:55 ID:1HlOp46U0
>>987
まったく知れ渡らないと思うよ。
NHKや民放各局のメインニュースで
大々的に取り上げられるならともかくね。
996名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 13:30:00 ID:curZz7g20
>>991
免許取立てのとき「いらないからw」って貰って一時期乗ってたよ。
給油するたびにガソリンスタンドのスタッフが見に来てたよ。
連中ですら多分あまり見たことないから。
997名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 13:30:39 ID:fhnRMEFC0
>>923
もしも「はつね」で「初音ミク」しか思い浮かばないとしたら、
そっちの方に驚く。
季語だし、源氏物語の帖名の一つにもある。
998名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 13:30:48 ID:3FKEVv/KP
ニュースで特急○○が引退・・・とか報道してる現実見ろよ

まあどうせ違う名称に決定してもニコ厨のカスどもが発狂するだろうな。
また電通の圧力とか言い出すか。笑える。
999名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 13:31:05 ID:hgZPJn2BP
1000なら「ゆうあい」に決定
1000名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 13:31:08 ID:JkMkHrX60
1000ならはつね決定
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。