【研究】指と反対向く「あっちむいてホイ」脳の働き解明-北海道大研究グループ
1 :
出世ウホφ ★:
ジャンケンの「あっちむいてホイ」のように、視覚で得た刺激と反対の行動をとるには、脳の深部(間脳)にある
視床からの命令が不可欠であることを、北海道大医学研究科の田中真樹准教授らの研究グループが突き止めた。
成果は、7日付の米科学誌「ジャーナル・オブ・ニューロサイエンス」に掲載された。
視覚から得た情報を瞬時に判断して、それに従わない逆の行動は衝動性眼球運動と呼ばれる。
パーキンソン病や統合失調症などの病気になると、この運動がうまくできなくなることがあるが、
脳内のメカニズムはわかっていなかった。
研究グループでは、訓練したサルを使って、ターゲットの動きに視線がそのまま反応してしまう場合と、
ターゲットの反対側を向く場合を実験。その結果、反対側を向く場合の方が、
視床からの電気信号が増大していることを確認した。
また、麻酔で視床の一部を働かなくすると、ターゲットに反応する確率が高くなり、
視床からの信号が、衝動性眼球運動に必要なことが裏付けられたという。
田中准教授は「統合失調症などの精神神経疾患の病態を解明するための手がかりが得られた」と話している。
4月8日0時25分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100407-00000901-yom-sci
2 :
名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 01:25:15 ID:IUEERkL30
負けたら脱ぐゲームだっけ
3 :
名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 01:25:21 ID:GnoIoTIq0
3くらい
多額の税金でこんな研究か仕分けだな
5 :
名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 01:27:00 ID:HprO0T6r0
「あっちむいてホイ」っていつからあるの?
誰が発明したの?
税金返せよ
あっちむいてホイって反対を向くルールだっけ?
8 :
名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 01:31:00 ID:0/LBnYr10
>>5 室町時代の足利義満が発明したと言われています。
9 :
名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 01:34:01 ID:pWSDn/4O0
パンツの見えそうなババアを見たくないが、目が行ってしまう脳の働きも これと一緒なのか
道民ってほんとヒマなんだな
真正面の選択を見破られるとはな
これって見て反応するゲームなのか?
ジャンケン同様の単純な4択の運ゲーだと思ってたけど。
じゃあ入社試験であっち向いてホイをやればいいよ
ドン臭いダメ人間を手っ取り早く見分けるのに役立つよ
子供にも1年に1回、あっち向いてホイ検査を義務付ければいい
あっち向いてホイが下手な子供は視床が死んでる障害児だから、
即刻擁護学校へ収容し一生社会に出さないほうがいい
あっち向いてホイが下手な奴が子孫作ったら、
子孫ともども死刑にする法律も必要だ
そうすれば、日本は「あっち向いてホイ」が上手い、
視床の働き抜群の人間だらけになって繁栄するだろう
>>12 指差した方向を見てしまうという反射運動があるからゲームに意味があるんだろ
衝動性眼球運動?
指につられる人ってのはあれかメダカが回りの動きに合わせて泳ぐみたいな
統合失調症っておまいらのことじゃん