【産經の正論】 自民党(沈みゆく泥船)の支持率が伸びないなかで新党ブーム 確かな理念欠けば新党も危うし…榊原英資 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おっパブうっしぃφ ★

★【正論】青山学院大学教授・榊原英資 確かな理念欠けば新党も危うし

 ≪「ブーム」としての空しさ≫

 自民党脱党者が次第に増加するなかで新党づくりがブームになっている。
与謝野馨、園田博之両氏が10日にも新党を立ち上げるとしているし、無所属の平沼赳夫氏もこれに加わるという。

 一足早く自民党を離党した渡辺喜美氏が立ち上げた「みんなの党」も滑り出しは好調だ。
与党民主党の支持率が下がり続け、自民党の支持率が伸びないなかで、
離党が民主党から離れた無党派層の支持を受けているという構図だ。
与謝野・平沼新党もその辺を狙っての立ち上げだろうが二匹目のドジョウがいるのかどうか。

 2009年9月の政権交代は戦後初の本格的政権交代だった。1993年に政権交代はあったが、
この時は小党を含んだ連立政権。自民党が社会党と、そして次には公明党と組むことによって、
1年足らずで政権交代は元に戻ってしまった。今回は民主党が衆議院で300を超える議席を持っており、
しばらくは衆議院選挙はない。少なくとも、この政権は3〜4年は続くことになる。

 初めは政権交代に対する国民の期待は高かった。これで何かが根本的に変わると思った人たちも少なくなかった。
しかし、少なくとも今までのところ、その期待は裏切られたと思われている。
政権交代からまだ7カ月、そう簡単に大きく舵は切れないのは、ある意味では、致し方ないのだが、
国民はそれほど我慢強くない。しかも景気の動向も思わしくない。
景気回復が力強くないのは、何も政権の責任ではないのだが、民主党の成長戦略が見えないと批判は厳しくなってきている。

 といって、選挙民は自民党政権に戻る気もない。1955(昭和30)年体制はもう賞味期限切れという訳だ。
そこで、何か新しいものはという期待感、いや期待感というほど積極的なものではないだろうが、
何とはなしに変化を求める気分が醸成されてくる。それが新党ブームに結びついてきているのだろう。(続く)

産經新聞 http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100407/stt1004070328002-n1.htm

続きは>>2-5
2おっパブうっしぃφ ★:2010/04/07(水) 17:18:42 ID:???0
>>1の続き

 ≪新自由クラブでの教訓≫

 1970年代後半、田中角栄元首相のスキャンダルで自民党人気に翳(かげ)りが出始めた時、
新自由クラブが立ち上げられた。おそらく、戦後初の新党ブームだったのだろう。
筆者もまだ30代だったが、若干、新自由クラブに係わっていた。まだ大蔵省(現財務省)の課長補佐だったが
親しい先輩の柿沢弘治氏が新自由クラブから立候補することになったからだ。
彼に河野洋平氏、西岡武夫氏といった人たちを紹介され、忙しい人たちに代わって党の綱領の原案を書いたりもした。

 西岡氏に勧められた東京4区(当時の中選挙区)からの立候補も視野に入れるようになった。
大蔵省から埼玉大学に移ったのも、その準備のためだった。

 しかし、新党ブームは1、2年のうちに萎(しぼ)んでしまい、選挙に出馬する話も立ち消えになってしまう。
そこで、思い切って政治の世界に踏み出す選択もあったのだろうが、若干の準備をするうちに、
自分が選挙に向いていない、ということは政治家に向いていないということに気がつき、大蔵省に戻ることにした。

 埼玉大学助教授からハーバード大学客員準教授を経て大蔵省に戻ったのだが、幸いなことに当時の大蔵省の懐は深かった。
出戻りを快く迎えてくれて、その後、20年間大蔵省生活を続けることになった。

 少なくとも筆者にとっては、いい選択だったと思っている。河野氏は政界を引退し、柿沢氏も逝去した。
新自由クラブからの出馬は若かった筆者の短い夢だったのだろう。

続く
3おっパブうっしぃφ ★:2010/04/07(水) 17:18:51 ID:???0

>>2の続き

 ≪健全な保守が必要なとき≫

 新自由クラブ・ブームが一時の熱狂に過ぎなかったといって、現在の新党ブームを批判するのは筋違いかもしれない。
しかし、ただ田中スキャンダルで自民党のイメージがダーティーになったからということでつくった新党には、
骨太の理念もはっきりした政策の方向性もなかった。

 それでは、与謝野・平沼新党にはそれがあるのだろうか。ただ自民党の賞味期限が切れたから新党というのでは、
今度のブームも決して長続きはしないだろう。新党は自民党とどこが違って、いったい、何を目指すのか。
民主党政権に対して何を求めるのか。少なくとも今までのところ筆者にはその辺のところが見えない。
沈みゆく泥舟自民党からともかく逃げ出し、新しい旗を上げたに過ぎないようだ。

 かつて筆者は新自由クラブ結成の時に綱領の原案の作成を頼まれて、新党を立ち上げておきながら綱領もないのかと驚いたが、
今度の新党にそうした準備はあるのだろうか。

 自民党の谷垣禎一総裁は京都出身。京都風の健全な保守主義を持った人格者だ。
どうして彼のもとで、いや舛添要一氏でもいいが、自民党の旗のもとで、健全な保守主義の理念を打ち上げないのか。
やはり、日本には二大政党システムは定着していかないのだろうか。(さかきばら えいすけ)

以上
4名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 17:21:02 ID:gYrvwzyL0
民主党は今になっても綱領ないんだよな
5名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 17:21:03 ID:IS0tTY890



>榊原英資 

あと五年は今みたいな予算が続けられるとか言ってた
民主党のブレーンだっけ?w

6名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 17:21:37 ID:70PhVpwt0
ガハハ
7名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 17:21:50 ID:gBcsE8dh0
ふつうに参議院選挙は自民に投票しますけど
8名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 17:22:00 ID:LScYZ85f0


              _ _,,.、-- 、、_
         _,.ィ ' "´        `'ト、
        /               \
      , '´ /  /       /         ` .
       /,/ ′/ /   / /'   /       \
      //  /  /i!/    ,イ | ′/           '.
    // _/!__/ L___ //|!! /             @
    /イ       `^′ヽ!!_/     /        ’
     ' .::i   ̄ ` .        \  |  V   |     !
    | ::::| __、_- 、       ̄ ヽ ヽ.!   ′   |     !
    | ::::|  rぅハ      .-___     | / ,    | /  ,′
    | ::::|  込ン      ' て:rヾ  V′   ,レ  /
    从.イ :::::::.          r' 少  / / ::i:i /  ..:/
       !     '    ::::::::::   / /  :!从ハ .:::/
            `          'ー'7^ク/ .::::::/
       人      _        ー .イ   :::::/
     . .::::\           イ:了 |  .::/
     !::::/:::::\     _ .. ´ イ  !  !  ::イ       痔民党が消滅したあと
     i ::i!:::::::::i:::丁 ¨\  /  `ー!  !  !::!      民主党が左右に割れて
    |:i!:::::::::i:ノ   イレ'´    イ  !  !::|      二大政党制が実現するでしょう
     !:ハ:/_ ..イ´ ̄    / |    !::ハ
     !::|/'´  _j、__....-<:..:ヽ. |    !  |
     レ'   <: : : : : : : : : : : : | |    ! U

9名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 17:22:36 ID:i672ZGhI0
>京都風の健全な保守主義

意味不明なんだが・・・・
10名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 17:22:41 ID:bKqcOwFV0
>>1
全くだ
何でまともな奴が出てこないのかねえ
11名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 17:23:17 ID:0N2K9VIW0
この人、青山学院大学にうつったのか
12名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 17:23:59 ID:TXQEf1VD0
金持ちが立候補しても意味ない
13名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 17:24:20 ID:c1/ZaxMKi
簡単な話
亀井がうらやましいんだろこいつら
少数でもイニシアチブ握れて
14名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 17:24:57 ID:iSEZI0Qz0
立ち枯れ日本 万歳
15名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 17:25:49 ID:pT7Q0zaq0
>>9
京都は保守的というより、排他的なイメージ。
あと、既得権益は離さないイメージだな。
16名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 17:25:57 ID:FlwnvUG/0
半分売国の自民には何も期待しない
ちゃんと整理しろ
売国の癖に中道保守とか笑ってしまうわ 
17名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 17:26:03 ID:IEGVWU4X0
>>9
18名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 17:26:50 ID:41/s2LIo0
榊原先生そんなことより責任を持って民主党に経済を教えてやってください
19名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 17:26:57 ID:+H6q3BNe0
慶應→早稲田→青学

次はどこに行くんだ?
20名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 17:28:03 ID:5y6YOBvp0
健全な保守なんか健全な左翼同様要らないよ
まあ、ごく一部の人たちの政党としてあれば良いんだけどさ

今の日本に思想家は要らない
必要なのは経済を立て直せる経営者なんだよ
21名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 17:29:34 ID:JRQCfHF4P
スレタイで牛余裕でした
22名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 17:29:35 ID:E1gAjFDj0
現役官僚が政党の綱領書いてたのかよw
23名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 17:29:35 ID:/olCHXot0
>>18
去年の選挙中継で、榊原が真剣になって民主党の経済政策が無策であることについて語っていて。
この人は、逆神であって、官僚としては有害であっても、基地外ではないのだな。と思った。
24名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 17:30:52 ID:YHpyNe4h0
曲がり屋の榊原先生には今こそ円高予想をお願いしたい
25名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 17:31:42 ID:IS0tTY890
>>20
じゃあ小泉で
26名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 17:38:55 ID:w4rMCUFQ0
泥舟は民主も同じだろう。
27名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 17:42:08 ID:LV7p6hHT0
     *      *
  *     +  うっかり立ち上がると転覆しますよ
     n ∧_∧ n   
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
28名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 17:48:18 ID:W5lc4tQ00
>>2
二大政党制が根付かないのは、
野党側がまともに生きていけないからだと思う…。
勝ってる側にみんな集まるから、負け側の挽回はとても難しい。

だって負けて半年でもう分解なんだぜ?
いくらなんでも早すぎるだろ…
野党でがんばるくらいなら、小政党作って与党に食い込む!!
みたいな奴ばっかり。
29名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 17:52:11 ID:bZn4y5Y/0
老害が新党に流れるなら自民支持するし、
若手や優秀な奴が新党立ち上げれば新党が支持されるだけのことだろう。
とりあえずミンスはないわ
30名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 17:53:37 ID:4vvEzhwk0
>>1産經の正論

どちらが正しいか論ずる前に、自らに正論という名称をつけるなんて馬鹿だろ。
31名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 17:53:42 ID:0Kk/X5600
有識者と思われている人物なら、もう少し正鵠を射抜いた見解がほしいね。
これでは、我々レベルの批判に過ぎない。
次の点
・彼らは、止むに止まれぬ切羽詰って離党・立党しているのだろう。
「苦悩を笑顔で包み隠して、最大公約数の同意点を探して、辛い中で合体しているのだ」
それを新党ブームと言う浅薄さ。
・批判は我々にまかせておいて、有識者なら「どうすればよくなるか」のアイデアを積極的に提言せよ。
それが、有識者の役目だ。
32名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 17:54:41 ID:x95wZH0/0
榊原がこう言うなら・・・ ゴクリ
33名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 17:56:58 ID:GZeE+93f0
沈没しつつある船、自民丸から次々と救命ボートで脱出する老人達

残った船は沈没を免れたりしてw
34名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 17:59:22 ID:RyY5W4Yr0
社会党 − イデオロギ + 靖国参拝・郵政民営化賛成・日教組反対 = 今の自民党
社会党期待の星&若手、福島みずほ = 今の進次郎
35名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 18:00:48 ID:Z2JDetOo0
新党
進藤
遠藤
斎藤
佐藤
伊藤
加藤茶
36名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 18:01:06 ID:NjrgyussP
>>22
それがごく普通なのが日本国の怖いところ

たいていの自民党国会議員は選挙に当選するのは上手くてもそれ以外はまるで(ryだから
実際に政策立案をやってたのは取り巻きの現職官僚や番記者
37名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 18:05:58 ID:ZtBnjbmu0
こんな状況になるのは自民政権の時からわかっとったやんか
だれも民主党に期待なんぞしとらん
民主ごたごたで政権再編こそ望まれてたんだから良かったな〜
38名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 18:06:24 ID:QId5xc030
自民党が泥舟なら新党はワラだろ
39名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 18:12:15 ID:w4rMCUFQ0
中選挙区制が一番ええんだよ。
大体、小選挙区制にしたのは、今は、あほで有名な
オザ一郎先生だぞ
40名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 19:21:25 ID:cuxk338d0
>榊原英資

ちょっと前まで次期日銀総裁とか財務大臣とか言われてたのにねw
民主からはしご外されちゃったねww
41名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 19:23:52 ID:jth82tDl0
平沼、あんだけ郵政民営化で意地はってたのに、
与謝野と組むくらいなら自民に戻りゃ良かったのに。

何がしたいのか分からん政治家になっちまったな、平沼は。

42名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 20:55:36 ID:xLtouykv0
何「健全な保守」って
本当にこのおっさんは一定距離ずれてるな
43おっパブうっしぃφ ★:2010/04/08(木) 06:21:35 ID:???0
関連ニュース

【野党】 加藤紘一氏「政党の離合集散、新党づくり、国民に受ける話じゃない」 自民党内から新党に否定的な意見相次ぐ 
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270675276/
44名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 19:26:14 ID:S1kkByCN0
新党よりも、普通の人が選挙に出やすくなる制度を作ったほうがいい。
選挙の費用も国が出す。出された以上の金を使ったら失格にする。
今の政治家には期待できないんだから、日本再生には政治に
今の政治家以外の人間を呼び込むしかない。
45名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 19:29:10 ID:4xRUuyaU0
確かな理念が新党だけに問われるのは、いかがなものか?w
46名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 19:29:21 ID:qQMJqItnO
声のでかいやつが笑うだけで理念など関係ない。
そういう議会、そういう国民になってしまった。
47名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 19:30:09 ID:ZeohJ6oEO
青学の教授やっとんのかなにやってんだって感じだなカスが
48名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 19:32:48 ID:bIwsiwxl0

>今回は民主党が衆議院で300を超える議席を持っており、しばらくは衆議院選挙はない。
>少なくとも、この政権は3〜4年は続くことになる。

おまいら「参院選で入れるところが無い」なんて言ってる場合じゃないぞ。
今度の参院選で自民党に大勝させて、衆参ねじれを作らないと大変なことになる。

「外国人参政権」「人権侵害救済法」「慰安婦賠償法」とか、ばんばん強行採決されるぞ!
49名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 23:16:05 ID:QSkNaxQQ0
サンケイにまで言われる!?
50名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 23:28:29 ID:4YyX5Wgs0
中国共産党「日本解放第二期工作要綱」(この「解放」の意味は「解体」)
http://www5f.biglobe.ne.jp/%7Ekokumin%2Dshinbun/S47/4708/470801china.html

【中共の日本解放第二次工作要綱より抜粋】
http://www5f.biglobe.ne.jp/%7Ekokumin%2Dshinbun/S47/4708/470801Bchina.html
3−4.対自民党工作

 A.基本方針

 自民党を解体し、多数の小党に分裂せしめる。

 自民党より、衆議院では60名前後、参議院では10余名を脱党せしめて、連合政府を樹立するというが如き、小策を取ってはならないことは先に述べた所であるが、
右派、左派の二党に分裂せしめることも好ましくない。

 これは、一握りの反動右翼分子が民族派戦線結成の拠点として、右派自民党を利用する可能性が強いからである。

 従って、多数の小党に分裂する如く工作を進めねばならず、又、表面的には思想、政策の不一致を口実としつつも、実質的には権力欲、利害による分裂であることが望ましく、
少なくとも大衆の目にはそう見られるよう工作すべきである。
51名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 23:35:27 ID:DuKLgX6l0
郵政民営化がまずかったな
52名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 23:36:55 ID:/GwIc3nz0
自民党の復権どころか、自民はいまや離党ブームじゃないかよ
もう終わってるだろ
だから谷垣なんかかつぐのやめとけって言ったのに
よっぽど自滅したいらしいな
53名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 23:37:49 ID:13I35JeO0
工作要綱ってのみたことあるけどそんな文章あったか?
54名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 23:38:45 ID:73AahOzl0
あれ?自民党ってまだあったの?

55名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 23:42:09 ID:HaaNb1pj0
半年でこの瓦解ぶり・・・
まだ三年半も野党のままなんだけど、どうなっちゃうの自民?
56名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 23:43:15 ID:0y4dpEqD0
今の政治は叩き上げが少ないからどこ支持するか迷うね
57名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 23:45:29 ID:wr802neg0
2ちゃんの保守派は、次の選挙は民主敗北確定みたいに決めつけてるけど
自民が再浮上するとはとても思えない。無論、民主もダメだと思っている。

いったい次の選挙はどういう結果になるのだろう。
必ず誰かが当選するんだけど、どこの党が一番取るのか全く分からん過ぎる。
58名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 23:48:12 ID:NXnMpTeCP
軍事の田岡、選挙の福岡、政局の森田、相場の北浜、競馬の井崎、為替の榊原
59名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 23:48:32 ID:0y4dpEqD0
>>57
公明党が発言権拡大すると思うよ
60名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 23:48:57 ID:1zbICG0BO
「自民党以外」が固まっちゃって政党政治が機能してないんだから
自分で新しくこさえるしかないだろ

しかし着実に二大政党制の道を歩みつつあるな
あんなもん政治選択の儀礼化でしかないのに
61名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 23:53:16 ID:QjC9hZY40
各党の比較はこちらから

http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/303.html
62名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 23:54:21 ID:z/cITMQ30
>>55
なんの反省もないから仕方がない
63名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 23:55:37 ID:UxD70uxA0
>>62
反省どころか開き直ってやがるからなー
64名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 23:55:50 ID:13I35JeO0
見た目も重要だろぶっちゃけ
65名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 23:57:30 ID:Um9Zno/N0
>>39
ネトウヨは小沢一郎を軽んじすぎるよね。
小沢一郎が自民党を兵糧攻めにして>>1のような結果になったんじゃん。
小沢は二大政党制にするために選挙区制を変えたのは有名な話だし、
自民党を潰すために制度を変えたり20ン年も時間をかけてきたわけだからその執念たるや凄すぎるわ。
凡人の俺には理解できないね。
ネトウヨは小沢という敵を倒したかったら小沢をよく理解しないとダメだ。
66名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 00:06:59 ID:0QBA9SWE0
日本は二大ダメ政党制ですから
67名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 00:07:40 ID:9yB2mc740
自民は勝ち組のための政治なんだから、それにふさわしい規模になるのは
自然の成り行き。
68名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 00:08:19 ID:YtyZjg/O0
っていうか自民党をミンスと一緒にしたらさすがに悪いだろw
69名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 00:12:24 ID:gVecipSL0
>>67
だから、民主党を育てたのは自民党自身なんだよな・・・
70名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 00:15:24 ID:J9Agslt80
>>67
自民は負け組のために、勝ち組企業や地域から高い税金を取り立てて
地方などにばらまく政治を50年間やってきたのだが。
自民が勝ち組のための政治を始めたのは小泉政権からで、それをやったら
50年間無敵だった自民があっという間に崩壊した。
71名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 00:20:35 ID:Ddy1/BpQ0
>>70
「政治とは再分配の技術である」

数千年前のギリシャ人、ペリクレスですら理解していたことを、自民党は
わかってなかったんだな。
いや、高度経済成長期の頃の自民党と、その自民を支えていた革新官僚たちは
わかっていたのか。彼らはケインジアンだったし。

いつなんだろうな、勝者の驕りというか、再分配に失敗した政府というのは
倒壊するという当たり前のことがわからなくなったのは。
何回か世代交代してるうちに、そういう「政治のノウハウ」を持ってる
連中が少なくなったんだろうけど。

田中角栄の弟子筋でしかない小沢にあっけなくボコられたのは、要するに
小沢はまだまがりなりにも田中角栄のノウハウを引き継いでいたのに対して、
自民には、実際に手練手管を駆使できるような「実務家」が枯渇してたという
ことでもある。
要するに、突撃隊長がいなくなって、貴族の司令官だけになった軍隊みたいなもんだ。

泥を啜ってゲンバを這いずり回った経験のある奴がいないから、パニックに対処できないし
実働部隊の連中なら「常識」レベルでカラダに染みこんでることが染みこんでない。

もっとも、こういうのはやはり戦場で磨き上げられるものなので、今回の下野が、
坊ちゃん集団だった自民をたくましくするだろう、というか、坊ちゃんの中から
「泥を啜って」たくましくなる奴が出てくるだろう。
72名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 00:21:56 ID:GGYTt/KG0
産経にまでここまで言われちゃうとはね〜
73名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 00:23:18 ID:Xpf2rPeH0
>>70
雑に言えばそういうことだよな。
民主も結局本音(小沢)では弱者よりにいくんだろうけど
小泉式も旧自民式も一絡げに批判してきたから
どっちに舵をきろうとしても党内でまとまらないし国民にも説明しにくい。
両者にいい顔なんて出来ないし(少なくとも短期的には)
鳩山だけは両者を満たす解があると思ってる風があるが。
74名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 00:25:16 ID:+57TBh7r0

【調査結果】医療・介護従事者、内閣支持率4月


Q1.
あなたは鳩山内閣を支持しますか?

A1.
支持します: 27.4%
支持しません:60.9%
わからない: 11.7%

Q4.
あなたの支持している政党は?

A4. 
民主党:18.2%
自民党:17.0%
公明党:1.2%
社民党:1.0%
共産党:1.9%
国民新党:1.3%
みんなの党:4.7%
改革クラブ:0.0%
新党日本:0.5%
その他:0.0%
支持政党なし:54.2%
(※新党「たちあがれ日本」は、調査期間中だった為入っていません)
http://www.securetpnews.info/20100409000009.html
75名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 00:25:50 ID:DSb1zc8r0
榊原英資って衆議院選挙の時テレ東で
険しい顔をしてる麻生の顔を見ながら
ニヤニヤしまくってた基地害だろ
76名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 00:27:05 ID:uHGdyNKE0
鎌倉幕府が崩壊したのも、幕府が続いていく間に土地が分割相続されていって
細切れになって、武士が一人食うには足りない土地しか手元に残らなくなっていった
状況に、元寇などで御家人たちの軍事支出がかさんで(この頃の戦争費用は個人の
持ち出しだった)のに、それに対して幕府が彼らの生活を補償してやるような「ご恩」を
出せなかったという、再分配政策に失敗したからだからな。
77名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 00:27:15 ID:G/sx2PO9O
本当の国軍をもった国にすべきだし、まともな政党ならそうする。

隣国は虎視眈々と日本を狙っているぞ。
78名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 00:42:13 ID:gVecipSL0
>>72
産経が見放すと終わりじゃないかw

>>73
日本の有権者は旧式の自民党のやり方を支持してるわけだ。
さすがにあの小泉による改革詐欺は酷かった。
79名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 00:53:32 ID:aJh3E+Kb0
>>57
民主(50)≧自民(40〜45)>>>みん党(10)≧公明(9)>>>共産≧社民≧国新≧たそがれ>他
くらいじゃね?

民主の単独過半数はきつそう。といって自民が勝つとは思えない
みん党は30人以上擁立するみたいだから10人改選の公明より票を伸ばすかも?
他はどんぐりの背比べ
80名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 01:40:42 ID:BEsTgkjfO
小泉の新自由主義は雇用の流動化を徹底的にやれば若年層の救済になって支持基盤になったんだがな。
やることが中途半端だったから結果として若年層には害にしかならなかった。
81名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 01:42:44 ID:RNvizOkNO
>1
産経涙目〜まで読んだ
82名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 02:31:59 ID:kP6TLgE90
平均年齢70だろ
隠居して縁台将棋でもしてればいいのにな
ちなみに現在の欧米主要国の首脳は、ほとんどが1950年代生まれ
オバマにいたっては61年生まれ(48歳)だから
世界の趨勢から見て、この政党がどれだけ浮いてるか分かるわな
83名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 02:41:39 ID:3xk14lEm0
数少ない友達だと思っていたら
平沼ボコ殴りでウヨ困惑・・・

所詮は森元新聞・・・弱小・・・
84名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 02:43:48 ID:eZk3TUCz0
この道はいつか来た道〜♪
ああ そうだよ〜♪
離党して新党立ち上げている〜♪

政権交代後のグダグダも新党ブームもバブル後と同じ。
違うのは、政権交代したのが素人で、自民党には力が無くなったことぐらいか
85名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 02:46:56 ID:tE7E1U2dO
未だにこんなスレタイで立てるような奴がキャップ剥奪されない件
86名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 02:55:41 ID:ZZXprdavP
なんで? 的確なスレタイじゃん。原文を手際よく1行で抽出している。
牛って京都大卒の元朝日新聞記者って話はほんまかね?
87名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 03:05:03 ID:3PNXlPPd0
あれだけテレビやN速で
与謝野持ち上げてたのにな
88名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 03:11:31 ID:3lc/K8AJ0
   ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
   (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
   //        ヽ::::::::::|
  // .....    ........ /::::::::::::|
  ||   .)  (     \::::::::|  たちあがれ日本の面子は
   |.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i  ほとんど俺様が大連立の時に
   |'ー .ノ  'ー-‐'     ) | 粉かけてた連中よ。選挙後の
  |  ノ(、_,、_)\     ノ  民主党との連立と大臣のいすで
  |     ___  \    |  自民党を裏切ってくれた。
   |  くェェュュゝ    /|   自民党の中に手を突っ込んで
   ヽ  ー--‐     //:::::::::::   無茶苦茶にしてやった。
   /\___  / /::::::::::::::

 豪腕先生が自民党をぶっ壊す!
          ̄∨
                   ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄
         ∧_∧     ( ´Д` )    < 自民党をぶっ壊す!
         ( ´Д` )   /⌒    ⌒ヽ    \____
        /,  /   /_/|     へ \
       (ぃ9  |  (ぃ9 ./    /   \ \.∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄
        /    /、    /    ./     ヽ ( ´Д` )< 本当にぶっ壊す!
       /   ∧_二つ (    /      ∪ ,  /   \____
       /   /      \ .\\     (ぃ9  |
      /    \       \ .\\    /    /  ,、    ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  /~\ \        >  ) )  ./   ∧_二∃    ( ´Д` ) < 必ずぶっ壊す!
     /  /   >  )      / //   ./     ̄ ̄ ヽ    (ぃ9  )  \_______
   / ノ    / /      / / /  ._/  /~ ̄ ̄/ /   /    ∧つ
  / /   .  / ./.      / / / )⌒ _ ノ     / ./    /    \   (゚д゚) ブッコワシチャウヨー
89名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 03:16:34 ID:LkxLNe3d0
あー、もうこの頃は、やっぱ一党優位政党制じゃないとこの国はダメなのか
と思う様になってきた…
アメリカ依存の軍事と外交、対中脅威の安全保障、リベラル派も保守派も凄まじく
内輪同調で、もう何も希望しないよ…

成るべくして物は成っているのか…
一生涯この国はこうやって国内対立で畸形化していくのかなあ。
90名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 03:19:35 ID:eZk3TUCz0
>>1
そもそも、谷垣も枡添も保守派ではなくリベラル派、
このおっさんに財政以外のこと語らしては駄目だよw
91名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 03:24:44 ID:077TyRmr0
辞めない小林や小沢秘書、首相・・。こんなもの許せるのかね。
消去法なら自民がましですよ榊原さん。
92名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 03:26:51 ID:gyQLFxF20
つーか政党政治やめちまったらどうだ?
助成金やら何やら税金で負担してるのが馬鹿らしい
候補者に思想信条だけ答えさせて投票したらいい
93名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 06:10:25 ID:nJEyoclE0
>>92
政治に金がかかることが問題だしな

選挙に金がかかる、裏を返せば議員になれば金が2倍3倍で返ってくるってことだし
金権政治ビジネスが成立してること自体が永遠に下り階段。
どっちにしろ自民党候補は・・・
94名無しさん@十周年
榊原英資はなぜ早稲田から青山学院に移ったの?