【政治】 小泉進次郎氏 「郵政改革…民業圧迫だ。反対の声多い」→亀井大臣「世論調査に従って政治やるなら、政治家はいらない」と声荒げ

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:23:08 ID:9EMhjmEh0
>>947
>そうすれば民間に金が回らなくなり経済活動が萎縮していく
「民間に金が回らない」原因は民間からの資金需要が少ないから。
クラウディングアウトが原因ではないことはここ10年間長期金利がほとんど2%を超えてないことからも分かる。
ならば、「民間に金が回」るようにするためには、民間からの資金需要を多くしなければならない。
民間からの資金需要を多くするための処方箋として、
俺は積極財政(日銀直受け・政府紙幣含む)&金融緩和(インタゲ含む)のセットを挙げているのだがいかがか?
953名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:23:57 ID:TwW/ET7t0
>>950
預金保険機構のアドレスな。
http://www.dic.go.jp/

go.jpってなんだか分かるか?
954名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:24:48 ID:fX7H6BKl0
ニート代表のJR政治家が何言ってんだよ・・・
955名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:24:53 ID:Ny4kknzs0
>>942
論理的にレスできずオウム返ししかできなくなったキミには小泉憎し以外何がある?
デフレは小泉政権で始まった訳ではないし、小泉政権末期の2005年から不動産をはじめ
物価の上昇が問題視され始めてたこと知らないならよほど経済に疎いとしか言いようがない
956名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:26:21 ID:lrRK7aSkP
>>950
預金保険法102条で14兆円の金融危機管理勘定から必要があれば
出すって決まってるぞ。
957名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:27:56 ID:Ny4kknzs0
>>952
>積極財政(日銀直受け・政府紙幣含む)&金融緩和(インタゲ含む)のセットを挙げている
それは誰も考えた事だが現時点の実現性はほぼゼロ
日本みたいな加工貿易国家で需給ギャップを解消するのには金融緩和+通貨安政策が必要だけど
日銀にとって経済よりも「円の価値」こそ最優先事項だから話にならない
958名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:28:20 ID:KUyi3bvMP
>>953
独立行政法人も.go.jpだろ。
……てか、ドメインのアドレス名に何の意味があるんだよ。
959名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:29:22 ID:G8YcFabFP
>>950
論題うんぬん言う前におまえに一般常識が無さ過ぎるだけだ
960名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:32:58 ID:lrRK7aSkP
金融庁の調査結果により、預金金融機関が不良債権の増大により自己資本比率が低下するなどして
経営危機状態に陥り、金融システムに対する影響が大きい場合は金融危機対応会議を、
議長である内閣総理大臣によって日銀総裁・財務大臣・金融庁長官・内閣官房長官らが内閣府(金融庁)へ招集される。
この会議において『我が国又は当該金融機関が業務を行っている地域の信用秩序の維持に極めて重大な支障が生ずるおそれがある』
と判断された場合、預金保険法102条一項に規定された措置(対応)が認められ、
これによって金融機関に注入する資金は「金融危機管理勘定(約14兆円)」から拠出される。
961名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:33:40 ID:E8wA9eO3O
なんかもう読むのもばかばかしくなってきたんだけど
ID:e0T6sjLB0さんは、じゃあ、郵貯限度額の引き上げの合理的な理由を説明してくれない?
あなたが支持する亀井さんの言葉でいいから。
進次郎は具体的に過去の引き上げ時のゆうちょと国内銀行の預貯金データの動きや
業界の意見を上げて、その影響について述べてたんだけど。
お願いしまーす。
962名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:35:11 ID:KUyi3bvMP
>>956
いや、りそなの時には102条が発動されたけど、
朝銀のときには出されてないだろ。

102条が発動すれば実質国有化されるのに、
102条を発動せずに救済したことが問題なんだ。
963名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:37:45 ID:FQjqnlYu0
 残念ながら日本のマスメディアはこの動きのほとんどすべてを封殺し、
新聞の見出しにもしていない。これでは日本人の海外情報は盲目状態のままでしかない。

 まず第一に、オバマ政権は2009年3月7日(土)、重大な大統領命令を出した。
これは日本の全国紙でトップニュースに取り上げられてもおかしくない内容だ。
すなわち彼は、米国政権内に隠然たる勢力を持っていた新自由主義者といわれる
イスラエル・ロビイストの活動を全面的に禁止する通達を出した。
内容は、政府の要所に配置されていたすべてのイスラエル・ロビイスト達に、
少なくとも今後8年間ロビー活動に関わらないという誓約書に署名するか、
そうでなければ4月末までに政府職員を辞職する事を要求している。

これによってイスラエルとアメリカに二重の国籍を持つ新自由主義者を中心とした
シオニスト・ユダヤ人=カザール・ユダヤ人たちは大量に米政権を去る事になろう。
これは完全にロビイストたちの腐敗した仕組みを排除し、アメリカ政府情報機関の内部に
しっかりと埋め込まれてきた新自由主義者のネットワークを削除しようとするオバマ政権の
毅然たる意志の表れである。
964名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:38:02 ID:jqhGF9z50
アンチ小泉の人らって、オヤジが靖国神社参拝してたから嫌いなんだろ?
しかもその息子が民主の敵で、外国人参政権だとか押し進めることにいちいち邪魔立てするし
将来は総理大臣になって立ちはだかるかもしれないと思うからだろ?

一年生議員として褒めたいことはたくさんあれど、叱責されるような失点いまだ何も無いと思うんだが。
横粂くんは同僚にしかられてたけどね。「おい!アカン!」てw
965名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:38:05 ID:DxwGUDM70
特別危機管理銀行はりそなと足利だけか?
966名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:38:41 ID:kC9fzj/z0
これは亀が正しい

あと、新次郎は議員として有り得ない無いわw
967名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:40:56 ID:DxwGUDM70
金融危機管理勘定から注入される特別危機管理銀行がりそなと足利だけなら、
それ以外はやっぱ預金保険機構の積立金からじゃねぇの?
968名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:41:51 ID:KUyi3bvMP
>>965
ああ、足利もなんだ。
りそなだけかと思ってた。
969名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:42:42 ID:KAM3tPXu0
>>966
金融危機で
保険機構の積立不足のぶんがようやく埋まってきたのに
ふつうにありえない話なんだけどなw
970名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:44:14 ID:Yhl4sa050
国際的なルールなんて、フィギアの採点と同じで、自分の国が不利になったら
即変えるからな、リーマンショック起きたらアメも変えたし。亀井のやり方が
正しい。日本は日本の利益になる道を行けばいい。欧米が批判するということ
は、日本に利益で、欧米に不利益だから。
971名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:44:57 ID:AB9alAgjO
足利、りそな、朝銀って

全部、総連との繋がりが云々と噂されww
972名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:45:23 ID:E8wA9eO3O
>>921
確かに預金保険機構は国の法人ですが、その出資金は政府、日銀、民間金融機関が応分に負担してます。
また、基本的に預金の支払は銀行が拠出する保険料でやりますが、預金保険機構の勘定にはすべて政府保証がついています。
また、>>960が書いているようにシステミックリスク対応の際には国の決定に基づいて、公的資金注入の実務を行います。
国の代理として預金保険機構が株の引受けやったり、株主になったりするの。
お勉強してね。

>>962
資金援助は破綻した時期が基準になります。
朝銀については、それぞれ破綻した時期がいわゆる預金全額保護の時代だったので、
全額保護終了後用に作られた102条の適用はされないの。それだけ。
973名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:45:38 ID:VvqOqct10
世襲小僧が利いた風ぬかすな ペテン親父の真似してろ このはったり小僧
974名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:46:09 ID:KUyi3bvMP
>>967
預金保険機構の積立金はどう考えても「公的資金」じゃないだろ。
975名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:46:54 ID:KAM3tPXu0
亀井が排除されんかぎり
どんどんダメな方向にむかっていくのだけは
間違いないよ
976名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:48:17 ID:MIrBvgDz0
>>973
鳩山や小沢の悪口はそこまでだw

世襲批判すると民主党ってブーメランばかりだよね・・・
977名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:48:24 ID:jqhGF9z50
今日の亀井VS小泉Jr.の質疑の一部始終。
百聞は一見に如かず、それぞれの目で確かめてね〜

http://www.nicovideo.jp/watch/sm10298271
978名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:50:13 ID:LrJcpiNv0
亀井は外国人参政権通さないためにも今は必要な存在
979名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:51:21 ID:hbTN8hDP0
>>976
山岡も息子を議員にしたよね。
980名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:52:04 ID:lrRK7aSkP
>>974
払わなかったら信用不安起こさない?
保険料取ったままガン無視で良かったと?
981名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:54:31 ID:AB9alAgjO
さっきまでは国民新党と民主党を別物扱いにして亀井を切れとか言って
今度は民主党と一体扱い
982名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:56:01 ID:vuiv1sTO0
「謝って済むなら警察はいらねえ!」みたいなもんか
てか、もともと政治屋は要らないだろ
983名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:58:03 ID:KUyi3bvMP
>>972
朝銀はそもそも破綻してないだろ。
破綻しそうだっていうだけの理由で救済されたんじゃないか。

それに朝銀に公的資金が注入されたのは、日銀・全信組連からの借入金が返済できないからだろ。


>>974
いい機会じゃねえか。
どうせ主要貸付先は朝鮮企業なんだから、連鎖倒産してくれたほうが清々し(ry

と、いうのは冗談としても、
保険料とったのは「預金保険機構」であって国じゃねえんだから、ガン無視でいい。


984名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 20:02:52 ID:E8wA9eO3O
>>983
とりあえず預金保険法読んで預金保険機構のサイトでも見てから出直してくれる?
思い込みで法律変えられちゃ困るわ。
985名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 20:05:44 ID:E8wA9eO3O
>>983
追伸 銀行の破綻てどういう状態をいうか知ってる?
986名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 20:05:53 ID:KUyi3bvMP
>>984
お前が出直してこい。
公的資金の投入は義務じゃない。

注入するかどうかを決定する権限は当時の内閣総理大臣にあり、
そして小泉は多くの反対にもかかわらず、朝銀への公的資金投入を決定した。

それが余すところのない事実だ。
987名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 20:08:42 ID:lrRK7aSkP
>>986
信用不安は起こさないの?
預金保険はあてにならんて言われるよ
988名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 20:11:49 ID:KUyi3bvMP
>>987
そりゃ起こすだろうよ。
でも、それって「自己責任」じゃねーのか?
989名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 20:13:35 ID:xsB1LnjiP
世襲議員は信用できない
990名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 20:14:36 ID:lrRK7aSkP
>>988
つまり契約破棄を行っても構わないと?
991名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 20:15:10 ID:E8wA9eO3O
>>986
法律では、朝銀の資産査定や預金の状況をみて、
ペイオフ超過分を公的資金、範囲内を保険料から出すことになってる。
当時は全額保護部分の資金援助は公的資金でやるというのが法律の義務でしたが。

まぁすべての政策の責任者は内閣総理大臣ですから、
どう思おうと勝手だし、裏ではなにかあったか知らない。でも法律を勝手に間違えて断言するのはよくないよ。
992名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 20:24:08 ID:HGp0FlYr0
993名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 20:26:38 ID:EAbAyQG00
保障は1000万までだよね?
994名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 20:34:50 ID:xcUT4iFb0
売国を止めるな!
進次郎にも売国精神は宿っている。
純一老
995名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 20:55:33 ID:ZxIl2gt70
実際に売ってるのは亀ちゃんだったりするけどなwww
996名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 20:59:42 ID:ZtAU3yFz0
衆議院TVを見てきた。
後半の進次郎の追求はカッコイイな政治ドラマのようだよ。
997名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 21:01:50 ID:5s8gHgJFO
じゃあ誰の為の政治をやってるのか聞きたいね
998名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 21:03:32 ID:lwgybcK90
シンジローの勝ちだな
999名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 21:10:49 ID:xsB1LnjiP
野党はだまってろ
1000名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 21:16:10 ID:E8wA9eO3O
なんだ朝銀の件で叩いてたやつは死んだか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。