【社会】 「自分の土地だ!」 小学校の校庭に勝手にミカンの苗木130本を植えた男、逮捕…宮崎

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★校庭に苗木130本植え逮捕 59歳男「自分の土地だ」

・宮崎県警日向署は6日、ミカンの苗木約130本を植えて日向市立幸脇小学校の
 校庭を使えなくしたとして、威力業務妨害の疑いで同市幸脇の無職、福田究容疑者(59)を
 逮捕した。同署によると、福田容疑者は容疑を認めているが「自分の土地に植えて、
 なぜ悪いのか」と話しているという。

 同校は明治43(1910)年、現在地に移転。福田容疑者は約20年前から校庭の
 土地所有権を主張し始めたが、日向市教育委員会は「登記上はこの人の父親名義に
 なっているが、何らかの理由で登記を移転しなかっただけで、大正14(1925)年に
 土地を買収した記録がある」としている。

 逮捕容疑は3月19日午後5時半ごろから22日午後7時ごろの間に、校庭に重機を
 持ち込んで穴を掘り、ミカンの苗木約130本を植え、運動場を使用不能にしたとしている。

 校庭の約半分に植えられた苗木は市教委が撤去、県警が押収している。

 http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100406/crm1004061217011-n1.htm
2名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:29:15 ID:f0n2lc5O0
**
3名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:30:02 ID:qAMgQ6CN0
もみ消しもみ消し
4名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:30:37 ID:SJVU1N3S0
あーあ、いいのこれ? 日本はこんなことが許される国なのか。
5名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:31:27 ID:qCvFMbgF0
固定資産税払い続けてたとか言う話は本当だったのかねえ
6名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:31:46 ID:fTMDeSlZ0
税金払わなかったら脱税で捕まったのかな?
7名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:31:57 ID:H5ei6ltt0
この人が固定資産税を払ってたんじゃなかった?
市側の詐欺じゃん。
8名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:34:06 ID:qBzzbRh+0
この人が固定資産税を払ってたって事が事実なら公的な記録も無いのに何罪で逮捕さるれてるんだ?
てか逮捕なの?
9名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:37:07 ID:9hMegQSU0
>>7
それ重要だな、この人がこの土地に関して固定資産税を払っていたら大変だな
しかも登記名義人が本人の親名義ならなおさらだ。
10名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:37:32 ID:vxhjmq+C0
>同校は明治43(1910)年、現在地に移転。福田容疑者は約20年前から校庭の
>土地所有権を主張し始めたが

あれじゃね?学校側は20年以上平穏無事に占有していたわけだから、

権利の上に眠るものはこれを保護しないってヤツで、どうみても所有権は市にあるんじゃないの?
11名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:38:09 ID:rtiQxSwz0
>「自分の土地に植えて、 なぜ悪いのか」


ごもっともだよ

罪を課すなら、まずオッサンから徴収し続けた固定資産税を全額返還しろ
12名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:38:38 ID:pOSd1wuW0
この人が税金払ってたの?
ならば不当逮捕だな
しかももう撤去押収してるみたいだけど全て返却+賠償取れるわ
13名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:40:36 ID:ZqGaQm510
>ミカン苗校庭「日向市に所有権」市教委提訴へ
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20100326-OYS1T00216.htm

> 宮崎県日向市立幸脇小(島田尚人校長)の運動場に無断でミカンの苗木約130本が植えられた問題で、市教
>委は25日、運動場内の土地の所有権を主張し、苗木を植えた男性を相手取り、土地の所有権確認訴訟を起こす
>方針を明らかにした。登記簿によると、運動場の一部は男性の父親(故人)が所有者になっているが、市教委は
>「市は大正時代に土地を購入しており、証明書もある」としている。

> 男性は市に対し、「父親名義の土地が運動場内にある」と主張。この土地は1447平方メートルで、地目は
>「畑」になっている。1941年に男性の父親が所有権保存登記をしており、男性は昨年まで、年間数百円の固
>定資産税を支払っていたという。

> 市教委によると、1925年(大正14年)、旧岩脇村(現日向市)が学校用地拡張のために、男性の父親か
>ら505円50銭で土地を購入したとする文書が地元の公民館に残されていた。

> 市教委は今月中にもミカンの苗木を撤去する方針で、「この土地以外にも、学校敷地内には他人名義の土地が
>3筆ある。登記簿では、男性とは別の2人が所有していることになっているが、所有権を主張されたことはない」
>と話している。

> 男性側は読売新聞の取材に対し「私たちは絶対に間違ったことはしていない」と主張している。
>(2010年3月26日 読売新聞)
14名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:41:48 ID:awrRqBUT0
この人無職となってるけど、
どこから重機調達したのかな?
15名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:42:19 ID:rtiQxSwz0
市側のずさんな管理のお陰で
オッサン大迷惑の巻き


そらキレるわ
16名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:43:26 ID:pbV1sKP40
登記もあり固定資産税払った上に逮捕か・・・
17名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:43:29 ID:9pzjVWPgO
めっちゃ可哀相なんですけど…
これこそ権力の横暴だ
18名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:43:53 ID:Psh+Ytcc0
>>8
大正14(1925)年に土地を買収した記録がある

そうでなくても学校が使ってたんだから時効取得が成立だろ
19名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:44:04 ID:gPpwQHBU0
>>1
これは逮捕しちゃうと、不当逮捕とかで賠償請求されちゃうんじゃないの?
20名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:44:37 ID:Xzj5zlJ/0
うわっ・・これは意外すぎる展開・・・
21名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:44:44 ID:MgGhIHgK0
>>14
多分農家だろうし、最近の兼業はみんなレンタルだろ
22名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:45:34 ID:9fQbCY7c0
>>1
それはいかんだろ。
毎年、お前の土地だぞ。ってお上が念を押しておいて。
イザ、自分の土地だと主張したら、逮捕かよ。
23名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:45:56 ID:mEZCsxYY0
ところで父親は生きてるの?
24名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:45:58 ID:rtiQxSwz0
>>18
でも、今の今まで税金を請求されてた訳でしょう?

で、「小学校に土地使われてるから、その分の税金は払いません」
と再三言っているのに
「払わないのであれば差し押さえを実施します」って言われて来たそうじゃないか。

25名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:46:52 ID:zh4rPon10
登記簿上の所有者が、名義変更を拒否したんだろ。
契約して金だけ貰い、所有権移転手続きを拒んだことも考えられる。

固定資産税・都市計画税は1月1日時点の所有者に課されるから
実体がどうとか関係ないし、国税を市側で徴収を止めるとこもできないよ。

微々たる税金なら、権利を主張する為に払い続けるだろうさ。
悪意がありあり。
26名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:47:22 ID:9hMegQSU0
>>18
それは、通用しないよ
現実は、この人が固定資産税を支払っていた経緯がある。市側もこの人の親父の土地だと
承知していたのだろう。  現実に遂行されている物が真実である。
27名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:47:31 ID:1219Rp+OP
>>24
あの土地を差し押さえてください

って言ったが最後、学校の物になるんだな
28名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:47:43 ID:Hg76ifSjP
これがおっさんの土地ということになれば苗木を撤去して警察をけしかけた市側が威力業務妨害で逮捕だな。
29名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:48:26 ID:Vf2s5QOK0
>>18
今まで放置してたならともかく
固定資産払って学校にもリアクションしてたなら時効じゃないだろ
30名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:48:55 ID:MgGhIHgK0
>>25
拒否したで済まされる問題じゃないだろう
たとえその通りだったとしても、そんなことが通った昔の役所が一番駄目じゃん
31名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:48:58 ID:Y6Zxf8Jc0
今まで学校側が、不法占拠してたとしたら、大正時代からの借地料も
払わないといないのでは・・・・・。
32名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:49:18 ID:mEZCsxYY0
>>24
普通そんな対応はしないよ。
それソースある?
33名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:49:29 ID:Rbbc9Zx10
ホントに売買の記録があるのかね。
いつどこで渡したとか、契約書に近いものがあればまだわかるが、どうも怪しい。
事の経緯を見るに、お墓の永代使用料みたいな賃貸契約だったんじゃないか。
それだといろいろと辻褄が合う
34名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:49:34 ID:v2DGtvNVi
普通に不法侵入と器物破損、威力業務妨害だろ。
裁判なら勝てたかもしれないのに、こんな事やったら逮捕されて当然。
35名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:50:18 ID:ujswLZDv0
>>25
なんで国税が関係あるのかと小一時間
36名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:51:09 ID:Hg76ifSjP
>>33
売買の記録が図書館にあった当時の村長の日教組だけだってよ。
37名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:51:58 ID:8J5f5PqL0
登記記録は、無効を主張されるのか。。。
38名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:52:14 ID:06cMKCbT0
宮崎県警 やっちまったな
39名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:52:22 ID:jSmAoycp0
>>34
自分の土地に入るのになんで不法侵入なんだよ。
むしろミカン畑を小学校が威力妨害していたとも言えるんだぞ?
40名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:52:46 ID:86gdezjK0
>>32
「普通は」役所が登記簿放置なんて考えにくいねー
個人間だとあるけどね
41名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:52:51 ID:3DNn6/bX0
中国の地上げ屋かよ
42名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:53:09 ID:gPpwQHBU0
>>33
85年前にこの人の父親がいくつだったのか凄く気になる
元々知らずに詐取された、既成事実で強奪した土地なんじゃないかと思える
43名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:53:36 ID:0Yz36NSxO
何のための登記だよ
44名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:54:09 ID:Hg76ifSjP
>>36
×日教組
○日記
45名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:54:40 ID:Psh+Ytcc0
>>26,29

時効は10年ないし20年
で占有開始時は明治43(1910)年
あと
固定資産税を負担していなかったことをもって他主占有事情として十分ではない(最判平成7.12.15)
46名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:55:04 ID:lVeJi9Dp0
>>42
可能性はあるが、でも時効じゃね?
47名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:55:19 ID:GmPE4lx/0
固定資産税が数百円とかw
48名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:55:29 ID:3VAsgYgl0
>>10
みずけん乙
49名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:55:40 ID:r0FRv4i/P
>>24
みかんおじさんの思い違いじゃあないのか ?
50名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:55:48 ID:vxhjmq+C0
固定資産税の話があるが、公共の用に供している土地は、非課税・減免申請で税金がかからない

この場合は、非課税だと思うんだが・・・・・・地方税法第348条、同第702条の2)。


非課税「国や地方自治体等が公用または公共の用に供する固定資産」
51名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:56:05 ID:86gdezjK0
>>25
裁判所は何のためにあるんだよ
52名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:56:30 ID:v2DGtvNVi
>>38
占有者が自分じゃないから。
アバート貸してる大家が、自分の持ち物だからといって貸している部屋に無断で侵入するケースと同じ。
53車掌@iPhone ◆hp4sHCE4KiPh :2010/04/06(火) 12:57:02 ID:5FYB+W4hi
>>32
あるよ
54名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:57:23 ID:lVeJi9Dp0
>>25
いや、こういう件には悪意があってもいいんだよ
55名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:58:38 ID:b+MnRqoP0
>>45
それ脱税に時効が成立するってこと?
56名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:58:53 ID:vPHN6fmDO
宅建もってる奴
これが試験に出たら回答できる?
57名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:59:43 ID:Hg76ifSjP
ミカン植えた男「20人の小学校に運動場不要」
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100406-OYT1T00567.htm
 宮崎県日向市の小学校の運動場にミカンの苗木約130本を植え、県警日向署に6日、威力業務妨害容疑で逮捕された無職福田究(きわむ)容疑者(59)。


 福田容疑者は逮捕前の3月30日、読売新聞の取材に応じ、小学校の運動場は自分の土地であると主張し、苗木を植えた正当性も強調した。一問一答は次の通り。

 ――ミカンの木はすべて撤去されたが。

 「知っている。賠償金をもらう。来年か再来年にはミカンがなるはずだった。ミカンの代金と、苗木も弁償してもらう。市は、土地が自分のものであると勘違いしている」

 ――なぜミカンを植えたか。

 「苗として持っていたからだ」

 ――固定資産税は納付していたのか。

 「それは母親がしていたので、自分は知らない」
58名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:59:45 ID:/4eV6cf10
>>52
ダウト
この場合、借家法は適用されない。
59名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:59:55 ID:9hMegQSU0
土地転売など仕事をしている者から言わせるとこんな問題どこの県でもある。
最後は和解するしかない。

単純計算だが

1447÷3.3=438坪 登記地目は畑である。坪単価は、3000円だろう
3000×438=131万4000円  市も馬鹿である。裁判の経費を考えたら120万程度で決着を
つけた方が得策である。
60名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:00:30 ID:k+88hgUzP
固定資産税が数百円なら問題ないな
61名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:01:05 ID:6vV1SnVI0
市側の主張

・大正時代に学校のための土地を市が購入した

・登記が書き変わってない土地がこのおっさんの土地以外にも3筆あり
 売買記録はおっさんのものを含め火事で全て焼失

・登記が書き変えてある土地は今でもちゃんと売買記録は残ってる

・この件の土地は当時の村長の日誌に購入したと書いてあるから我々のものだ
62名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:01:16 ID:0PFG7p0n0
まあこれが学校の土地だと認められたとしたら
学校が占有してからもおっさんが税金払ってたんなら、
その分の金額はおっさんに返納しないとダメだよな。
63名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:01:18 ID:rpqDZYlB0
役人は書類の偽造は本職
64名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:01:20 ID:86gdezjK0
しかし民事で揉めるもんだと思ってたが警察が出てくるとは予想の斜め上だったな
65名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:01:50 ID:Hg76ifSjP
ミカン植えた男「20人の小学校に運動場不要」
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100406-OYT1T00567.htm


 ――市は土地の売買記録があると主張しているが。

 「あれは売買記録じゃない。売買してるなら、なぜ所有者の名義が変わっていないのか。自分の父親は生前、『土地は市に貸しておきなさい。そのうち市が買うから』と言っていた」

 ――児童が運動場を使えなくてもいいのか。

 「小学校には20人くらいしか子供がいない。グラウンドはいらない」

 ――所有権を主張する方法は、ほかにもあるのではないか。

 「自分の土地に何を植えようと、何をしようと、人から批判されることではない」

(2010年4月6日12時47分 読売新聞)
66名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:02:18 ID:lVeJi9Dp0
>登記上はこの人の父親名義になっているが

これにどこまで効果あるの?
67名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:02:32 ID:uZe2X1JD0
>>64
むしろ警察が出てこないのがおかしいだろ。
民事で自力救済したら駄目なんだから。
68名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:03:05 ID:sN5GOdhE0
東国原は何かコメントしろ
69名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:03:41 ID:vxhjmq+C0
>>64

事案は民事だが、威力業務妨害した時点で刑事だろ

民事で揉めてて、相手殴ったら逮捕と同じ
70名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:03:44 ID:3VAsgYgl0
     ,,wwww,,
    ;ミ~    \
    :ミ       |
    ミ  -=   =-|
    rミ <・>  <・>|
    {6〈     |  〉
   ヾ| `┬ ^┘イ|
.    \ | -==-|/
    /|\_/
   /  |\/|\
  |   「,只|  |
71名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:04:22 ID:lEPp9/Cb0
>>62
でもおっさんは「税金は母親が払ってたが、自分は知らない」
と言ってるぞ・・・。
72名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:05:15 ID:EOHBnSTr0
>>61
登記が書き換わっていない土地の売買記録はすべて消失で
登記が書き換わっている土地の売買記録はすべて残っている って
都合よすぎだよな
73名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:05:18 ID:86gdezjK0
>>66
他に有効な資料があれば決して優先度は高くないが
クソみたいな証拠しかでてこない時は結構重要
74名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:05:34 ID:u8yndAyN0
つか、20年前から主張し始めたところで、学校の売買記録は大正時代なんだから、主張し始めた時点で時効じゃん
75名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:05:59 ID:cwMtI8Ri0
ま、逮捕されて当然だが、今まで税金取ってたって、ひどいなwww
76名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:06:44 ID:lVeJi9Dp0
>>73
なるほど
77名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:06:54 ID:FP1j74dn0
> 505円50銭で土地を購入したとする文書が地元の公民館に残されていた。

これって購入したって言う記録じゃなくて、当時の村長だかが書いた日報だかで、
場所と金額が書かれてるだけじゃなかったっけ?
購入予定だけだったのかも・・
3人分の所有権だけ移転してないっておかしいよね。
他の人たちのはちゃんと登記したのに。
78名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:07:11 ID:uyHWKFAiO
 ――固定資産税は納付していたのか。

 「それは母親がしていたので、自分は知らない」

橋下に噛みついたあの女職員と同じニオイがするwww
79名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:07:27 ID:b+MnRqoP0
とりあえずおっさんが豚箱から出てこないと民事もやりようがないよな
80名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:07:40 ID:rgQlkrcE0
>>71
そりゃ85年前から学校が占有してて、おっちゃんが今59歳だから産まれてないじゃんw
81名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:08:07 ID:ujswLZDv0
>>62
> まあこれが学校の土地だと認められたとしたら

学校の土地に決まってるだろ

> 学校が占有してからもおっさんが税金払ってたんなら、
> その分の金額はおっさんに返納しないとダメだよな。

なんでだよwww
税金は登記簿上の名義人に支払い義務があるから、おっさんが払う

このオッサンは、移転登記を拒否して、市に有料での買い取りを要求し続けたペテン師
逮捕されて当然
82名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:08:07 ID:SZzhsPx70
>>57のインタビュー見ると、このおっちゃん怪しい臭いもしてくる
83名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:08:22 ID:klbB6vLO0
警察が民事に介入しちゃ駄目だろ
84名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:08:35 ID:Uc7bcq550
みかんじゃなくてマンゴーなら許されてたのに
85名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:09:15 ID:u8yndAyN0
>>83
いや、学校が占有している土地に勝手に苗を植えれば、立派な刑事事件だしw
86名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:09:46 ID:klbB6vLO0
>>85
その所有権を争ってるんだぜ
87名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:09:50 ID:jHuoH23A0
>>57
>――固定資産税は納付していたのか。

>「それは母親がしていたので、自 分 は 知 ら な い 」


フラグ?
88名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:10:15 ID:PqVRD0LX0
>>61
まるで3流サスペンスドラマだな
89名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:10:29 ID:n7AWEAnB0
>年間数百円の固定資産税を支払っていた
>年間数百円の固定資産税を支払っていた
>年間数百円の固定資産税を支払っていた

おい、少し同情してたけどこれで運動場使用不能にするとかやっぱ頭沸いてるわ。
ほかにやり方あるだろうがボケ、関係ない子供に迷惑かけんな糞が。
90名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:11:41 ID:uZe2X1JD0
>>86
見知らぬ人がいきなり家に乗り込んできて「ここは俺の家だ!」
と言い張って退去しないときに警察を呼べないっておかしいだろ。
91名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:11:41 ID:u8yndAyN0
>>86
自力救済は違法
これ、常識
92名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:11:50 ID:VG34IVPg0
所有してない土地から税金取るなら立派な詐欺だろ
93名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:12:24 ID:ZwtgT0m90
何らかの理由で登記を移転しなかっただけ
94名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:12:25 ID:rgQlkrcE0
>>74
学校が売買したという年から10年目くらいで、おじさんの親父が所有者確認の登記をして認められてる。
売買契約書も双方にない
売買契約書のある2人は登記されてるが、3人の土地は登記されてない

だからおじさんの土地は売買成立してなかった、無償貸与。って見るのが自然
95名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:13:07 ID:cwMtI8Ri0
裁判で争っても100%負けるのわかって、ヤブレカブレで嫌がらせしただけだろw
春休みの間に運動場使えるように戻ってよかったな。
96名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:13:08 ID:CfoUipi80
ひでー。
行政側の搾取と怠慢が原因なのに。
97名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:14:16 ID:v2DGtvNVi
>>57
あほか。
専有の有無の例をあげただけで、なんで借家法が出てくるんだよ。
98名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:14:33 ID:GQLcH5Cd0
市は一般市民に校地の固定資産税を払わせてたってことかよ
逮捕とかふざけてんのかと
99名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:14:40 ID:FbAAjUGu0
唯一の真理は事態を放置してきた市が無能という事だな
100名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:14:40 ID:EBS9LTmyO
>>91
学校側が自分でみかんの苗をひっこぬいたのも
自力救済だよな?
101名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:15:10 ID:klbB6vLO0
>>91
でも警察が片方の言い分に肩入れして逮捕っておかしくないか?
102名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:16:29 ID:uZe2X1JD0
>>100
あれは警察の立ち会いがあった。
だからおっさんはまず、警察か裁判所に、他人が占有している土地に
苗を植えていいか確認すべきだったんだよ。
もちろん許可されないけどな。
103名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:16:42 ID:6vV1SnVI0
>>85
その「占有」が微妙なんだよ
占有には所有の意思が必要なんだが
市側は学校の土地として使ってる一方で、この土地はお前のものだから税金払えとも言ってるんだ
この固定資産税の徴収を所有の意思の放棄とみなすかどうかは裁判をやってみないと分からない
104名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:16:45 ID:V/0Ir/Xm0
>>89
春休みだし
105名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:16:59 ID:GQLcH5Cd0
市が言う大正時代の売買記録とやらと、登記簿の記載+固定資産税徴税の事実
どちらに重きを置くべきかは一般常識から言っても明白だろ
市の担当者は切腹して詫びろよ
106名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:17:06 ID:zLgKGNSY0
公有地を20年占有したとしても自分のものにならない
逆に民有地を市が占有してもだめ
なぜなら民法が適用されないから
107名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:17:28 ID:cwMtI8Ri0
>>57
何が賠償金だ、逆に撤去費用を請求されて終わりだろwww
108名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:17:37 ID:PqVRD0LX0
>>89
自分の土地だけど固定資産税は払いたくない(貰う)という市が悪い気がするが・・・
109名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:17:45 ID:ZwtgT0m90
これで逮捕された後も、市は固定資産税を払わせ続けるんだろうなww
行政と警察?別だからwwとかw
110名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:17:52 ID:b+MnRqoP0
>>101
この場合、学校関係者という第3者の人々が困ってる訳だから、
別に逮捕自体はどちらか一方に肩入れしてる訳じゃないだろう
111名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:17:54 ID:VG34IVPg0
自分の土地にみかん植えたのに、
他人が勝手に抜いたらアウト!
112名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:18:00 ID:rgQlkrcE0
>>106
まじ?民法適用されないの?じゃあ学校の負けじゃん
113名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:18:03 ID:sN5GOdhE0
>>72
たしかに都合よすぎだな
占有してるのをよいことに売買に応じなかった奴の土地について日記に「売買成立」と書いて
後年土地の所有権を主張すれば勝てるってことになっちまう
そもそも村長の日誌は代金支払った証拠にすらなってない
114名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:18:11 ID:qYDQYJkrP
処理が未完だけにミカンとはなかなか洒落がきいてるじゃないか
115名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:18:29 ID:sAftsdVl0
>>39
自力救済は禁止されてるから、普通に犯罪
116名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:19:29 ID:EBS9LTmyO
>>102
ハァ?
民事不介入はどうしたんだよw
裁判所の決定より現場のお巡りの判断が優先されるわけ?
117名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:19:38 ID:V/0Ir/Xm0
ミカン植えるのは自力救済?
118名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:20:04 ID:VG34IVPg0
>>114
だれ・・・
うま・・・
119名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:21:05 ID:R3Bx8utl0
なんかどっかの発展途上国みたいな話だな
120名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:21:32 ID:uZe2X1JD0
>>116
それならみかじめ料の徴収でやくざに殴られても民事不介入だろ。
121名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:21:48 ID:lVeJi9Dp0
>>100
だよねw
>>102はアホすぎる


おっさんも酷いが学校側もいかにも田舎者の対応だなあ
122名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:21:53 ID:gD3LEq++0
>>106
公有地の時効取得した事例があったような気がしたけど
123名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:22:11 ID:WYV+fQbR0
この逮捕を聞いて、借地をしている俺は正直ビクッとしてる。
20年が経過すれば、占有権が発生するのかなと・・・
124名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:22:59 ID:86gdezjK0
市に話持ちかけてたのは今に始まったことじゃないし、売買記録に自信があれば
むしろ逆に訴えて強制的に登記書き換えさせなきゃいけないわけさ
なんで放置してたんだろうねー
125名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:23:38 ID:Tv3DMc1z0
>>1
まとめ

80年前から現在まで男性側が固定資産税を払い続けてきた

20年前
男性;日向市に買取要請
日向市:無視

以後現在までの20年間
男性;固定資産税支払&再三の買取要請
日向市:無視

現在
男性;「無視するなら固定資産税を払わない」
日向市税務課:「おまえんちの土地だなんだから固定資産税を払わないなら差し押さえるぞ」
男性;固定資産税支払&買取要請
日向市教委:「はぁ?お前の土地じゃなく学校(市)の土地だよ」
男性;「俺の土地だと言うから固定資産税払い続けてきたのに」
日向市教委:「それは税務課が言ったこと、市教委には関係ねぇ」
男性;ミカンの苗で実力行使

・登記簿の所有者、固定資産税納税義務者は男性。
・売買契約書は双方に存在せず。
・領収書は市に存在せず。

・この土地は1447平方メートルで、地目は「畑」になっている。
1941年に男性の父親が所有権保存登記をした。
・1925年(大正14年)の当時の村長が学校用地拡張のために、
男性の父親から505円50銭で土地を購入したと記した当時の区長の記録簿が公民館に存在。
・しかしその後、売買契約書などは1963(昭和38)年の日向市役所
火災で焼失。さらに、5人の地主のうち3人(男性の父親名義を含む)の登記が変更されていなかった。
126名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:23:45 ID:c14mPcLy0
一番の被害者はミカンの苗木。
127名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:23:56 ID:uZe2X1JD0
>>122
公共団体も財産関係の多くについては私人関係に立つから民法は適用されるよ。
市役所と業者の売買で民法が適用されるみたいに。
128名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:24:00 ID:lVeJi9Dp0
>>113
だよなああ

このおっさんもミカンを植えるなんてことじゃなくてちょっと気のきいた弁護士に相談してたらよかったのに
129名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:24:40 ID:ZwtgT0m90
>>125
何てクソッタレな時代だ@男性
130名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:25:03 ID:EBS9LTmyO
>>120
ワロタw
ヤクザに脅されたら脅迫罪だし殴られたら暴行罪だろ。
君、偏差値いくつよ?
131名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:25:12 ID:RfSNg8gV0
>90
でも20年も前から言われ続けてて
調べてみたら自分の名義じゃなくて
その見知らぬ人が固定資産税を払い続けてて
自分もその人に家賃を払ってないなら 
どかない事もおかしい気がする。。
132名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:25:47 ID:/4eV6cf10
>>125
これだけ見れば、市がずさんすぎる対応が原因だな。
まあ最後の最後でジジイのDQN度がばれたわけだが。

133名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:26:00 ID:x1aIEW/90
もっと報道しろよ

国家権力を傘に来た横暴だと報道しろよ
反日マスゴミ
134名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:26:22 ID:BpN6mWoc0
時効取得っていってもおっさんが固定資産税を払っていたかぎり
時効の凍結で占有権なんて発生しない。
135名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:26:47 ID:+JNLLevd0
>>114
このやろう!ジョア吹き出したじゃねーか
136名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:26:47 ID:qFcg3dgI0
結構面白いケースのようだなw
137名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:26:50 ID:6vV1SnVI0
で、市側の農地法違反はどうなったんだよ!!
これも立派な犯罪だぞ!!
138名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:27:01 ID:jHuoH23A0
結局母親が払ってるって言ってるだけで、
ホントに払ってるかどうかわかんないんジャネ?>税
139名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:27:11 ID:VG34IVPg0
>>123
普通に借地契約されてるんなら何も問題無いだろ
140名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:27:12 ID:uZe2X1JD0
>>130
そこまで分かってるんなら今回の件も分かるだろ。
不動産侵奪罪で逮捕。
141名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:27:25 ID:jS50f2Ma0
>>127
公租公課を徴収していた今回のケースでは無理。
しかも、払わないと差し押さえるぞと脅してるし。
142名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:30:18 ID:jHuoH23A0
>>125のまとめに
 ――固定資産税は納付していたのか。
 「それは母親がしていたので、自分は知らない」

これも追加してくれよ。一気に怪しくなってきたわw
143名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:30:22 ID:c8A6czTUP
**
144名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:30:35 ID:3VAsgYgl0
    |┃≡
    |┃≡
 ガラッ.|┃_、、、_
.______|/ ・ω・ヽ  お前らさっさと勉強するもきゅ
    |     l 
145名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:30:58 ID:oDR4uC+80
どんだけ植えたのか、画像ないの?
146名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:31:03 ID:uZe2X1JD0
>>141
それはこの事件が一番最初に出たときに住民税は所有関係を無視して
登記だけで判断するから何とも言えないってことになってる。
147名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:31:52 ID:4UYEH1oiO
素直に今までの固定資産税を返してやれよ
役所って横暴だな
148名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:31:52 ID:4F7i9Vp80
日本の不動産登記には公信力はないからな
149名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:32:03 ID:Tv3DMc1z0
>>125
1925 (大正14)年     ・幸脇尋常小学校(当時)の運動場拡充が計画され、男性の先祖を含む地主5人と交渉した。
                ・旧岩脇村(現日向市)が学校用地拡張のために、男性の父親から505円50銭で土地を購入した。
                 それらの買収の記録が記されいる当時の区長の記録簿が地元の公民館に残されていた。
                 この土地は1447平方メートルで、地目は「畑」になっている。
1926 (大正15年)3月   校舎62坪増築、運動場などを拡張した。
1926 (大正15年)     売買が成立した。
1941 (昭和16年)4月1日 幸脇国民学校と改称。
1941 (昭和16年)     男性の父親が所有権保存登記をした。
1963 (昭和38年)    日向市役所の火災で売買契約書などは焼失した。
                さらに、現在(2010年)まで
                5人の地主のうち3人(男性の父親名義を含む)の登記が変更されていなかった。
1990年ごろ         男性は市に土地の買い取りを求め始めた。
?〜
2009(平成22年)3月   男性は年間数百円の固定資産税を支払っていたという。
150名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:32:06 ID:v3IkYEY30
>>10
お前は精神病者か?
継続して固定資産税を払ってるんだぜ。

ヴォケ!!
151名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:32:08 ID:uWEB5n0i0
みっかんないようにこっそり植えれば良かったのに。
152名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:32:10 ID:PqVRD0LX0
>>140
おっさんの言い分としては「市の不法占拠は、農家(自分)への威力業務妨害」って言いたいのでは?

153名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:32:49 ID:XIK79ZcRO
おいおいwww
逮捕かよwww
ますます裁判が楽しみだなwwwwww
154名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:33:32 ID:jS50f2Ma0
髪の毛染めて修学旅行に行った生徒を数時間殴った日向市の教員の
事件が先日発覚したが、日向市は、東京人よりは数段荒っぽい人種
だから、この程度は笑い話。
155名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:34:21 ID:uZe2X1JD0
>>152
それなら警察を呼ぶか裁判所に訴えないと。
156名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:35:29 ID:3VAsgYgl0
多年受験者が↓
157名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:35:30 ID:SZzhsPx70
・大正時代に市が購入
・登記移転忘れ?怠慢?の上に火事で売買記録が消失
・固定資産税の請求がずっと来るのであれれ?と思った親父が調べると
 登記移転されてないので火事場泥棒的に所有権保存登記
・よって親父は粛々と固定資産税支払い続ける
・息子や妻には真実を語らず死亡
・妻は良くわからないけど、たかが数百円だから粛々と支払い続ける
・それを知った息子が市役所へ抗議するも曖昧なままで放置
・20年後にちょっとネジが緩んで金欠な息子が大暴走

こんなストーリーも考えられるんだが
まあ20年抗議受けてても矛盾を放置してるお役所仕事は異常だがね
158名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:35:35 ID:mGdqlZab0
>>57
>――固定資産税は納付していたのか。
>「それは母親がしていたので、自分は知らない」

ちょwww
どこの国の総理大臣だよwww
159名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:36:03 ID:VeDgsiDy0
あれ?学校の言う事もみかんおじさんの言う事もどっちも正しいのか
役所が火事になったときおかしくなったのかね
160名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:36:04 ID:lEPp9/Cb0
>>150
なんでおっさんは、普通に裁判を起こさなかったんだろう?
それが単純に不思議。
161名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:36:33 ID:cU2JDwxM0
実に日本らしいお話。
162名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:36:42 ID:ZwtgT0m90
>>153
九州でも是非裁判に行きたいw
163名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:37:01 ID:viGVy6vG0
>>142
今までの固定資産税も、自分の土地と言い張るアリバイ作りで納めてただけだろうな。
数百円程度だし・・・
挙句に勝手にグラウンドに苗植えるとかキチガイだろ。
逮捕は当然。名前も出てご愁傷様w

しかし擁護してる奴も意地になってるな。
164名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:37:52 ID:gPpwQHBU0
>>149
区長の日記は、購入予定じゃなかった?

他の2人が勝手に話を進めて、あとで事後承諾しようとしたら上手く行かなかった
あるいは、最初から村が詐欺にあってたとか妄想
165名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:38:25 ID:SZzhsPx70
>>157
あ、すまん
火事は親父が所有権保存登記した後か・・・・
166名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:38:47 ID:C7O1jM6k0

オッサンがキレたのは、
役人が任期中の責任逃れでズルズル先延ばししてたのが原因。
167名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:38:48 ID:lEPp9/Cb0
>>157
うん、まあ、だったら裁判起こしたら良かったんじゃ?って思うのよね。
法律の専門家に間に入ってもらって、調停なり何なり。ごく普通に。単純に。
めんどくさくはあるだろうけど、
学校の庭にミカン植えて「ここは俺の土地だ!」ってやらかすよりは、
なんぼか意味も分かるんだけどなぁ。
168名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:39:09 ID:FjbgQNWkO
学校なんて何の役にもたたん
169名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:39:10 ID:BpN6mWoc0
こういったケースは電柱や鉄塔で多く見られるな。
まあ裁判で学校が負けたとしても、賃料を学校が建てられた
大正15年での試算で払って終わりだ。
170名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:39:31 ID:3+rf5W8w0
年間数百円の固定資産税??

逮捕無問題ですw
171名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:40:22 ID:6luJm5SW0
>>163
この逮捕された人の方に勝算がある。(裁判をした場合)裁判所としては和解を求めるだろう
172名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:40:32 ID:1/QUrFn60
おっさんを支援したいなあ。支援組織立ち上がったら教えて。
173西成暴威 ◆.1Pm/uFIRTvs :2010/04/06(火) 13:40:59 ID:s7tORKx90
死刑にしろや
174名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:41:10 ID:f1iLoAfhP
土地を取られたうえに税金を払わされ十分の土地に苗木を植えたら逮捕ですか
これはひどい・・・
175名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:41:46 ID:ZwtgT0m90
>>172
千円カンパとかなら参加する
176名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:42:08 ID:zLgKGNSY0
日向市の固定資産担当と教育委員会が
同一の組織だから
固定資産税を請求しかつ受け取った以上
所有を目的とした占有は認められないと思う
固定資産税を払っていたからといって悪意の占有者に
対抗できないというのは別の話
177名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:42:15 ID:RfSNg8gV0
>>167
ニュースになって役所の今までのずさんさが公開されるのが目的とか。
178名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:42:40 ID:AiKr9oTV0
昭和16年の登記が地雷か、区長の日誌が地雷か
179名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:42:53 ID:mmHR6Noy0
不当逮捕の愛媛、富山、宮崎怖くて観光なんてできない土地柄?
180名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:43:11 ID:rcLpR63L0
>>167
裁判起こせるか?
弁護士が必要だよね。
宮崎の田舎で引き受ける弁護士がいるのか。
181名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:43:20 ID:rgQlkrcE0
>>142
なにが怪しいんだ?

おじさんはずっとインタビュー拒否してて
市&おじさんの母親が「85年おじさん側が代々税金納めてる」って最初に言ったのに
182名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:43:22 ID:nb8l/MmE0
気の毒すぎる、が、これも上等と思ってるかもね
特別腕のいい弁護士がつくといいんだが
183名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:44:59 ID:Ukt4OD/x0
司法が行政にあまアマだしな
屑公務員はすべて解雇しないとだめだね
184名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:45:00 ID:diBkiH/k0
>何らかの理由で登記を移転しなかっただけで

長いことこの事についてこの男性訴えていたんだろ
それを無視 軽視し続けた管理者 県の問題の方が
問題視されるべきなのではないかと思うのだが。
185名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:45:24 ID:Cu662nkU0
これ市がいままでの税金返すからって和解求めてたのに
一方的に逮捕てまずくないか
186名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:45:34 ID:v3IkYEY30
>>45
お前は行政書士受験して30回落ちてるのか?
無知すぎるw
187名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:45:38 ID:xIH1ADWK0
>>142
本当に固定資産税毎年払ってたかなんて調べりゃすぐわかるだろうから払ってたのは確かなんじゃね
188名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:45:51 ID:0Yz36NSxO
公園を占拠した京都朝鮮学校と同レベルの学校か。
189名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:45:56 ID:uZe2X1JD0
>>180
でも裁判経由にしないとそのへんのホームレスが家の上がり込んで、
「ここは俺の家。警察を呼んでも民事不介入。退去させたいなら
おまえが裁判起こせ。殴ったりどついたりしたら訴える。」で
世の中めちゃくちゃになるぞ。
190名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:46:40 ID:FP1j74dn0
>>142
固定資産税は自分の所有している他の土地や家屋と一緒に請求されるから、
学校の土地の分だけ差し引いて納付してたらもうずっと昔に差し押さえ食らってると思うけど。

>>157
上のほうを見ると火事より前に所有権保存登記してるんだから、

村長:学校にするから土地売れ
じいさん:嫌だね
他2人:嫌だね
村長:だいたいの土地は買収できたから学校建てるわ、あとはなんとかなるだろ。
じいさん:畜生!俺の土地だ、保存登記してやる!
村長:役場が火事になった。土地は全部買収したが書類は燃えた、俺シラネ

って、妄想するね。
191名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:46:45 ID:pOypZPUoP
固定資産税毎年400万
相続税ん千万

払っていたなら国家的詐欺だな
192名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:46:57 ID:lEPp9/Cb0
>>176
うん。それが正しいとして、じゃあおっさんは何がしたかったの?
土地を返して欲しかったのか、金を払って欲しかったのか。
いずれにせよ、なんで裁判にしなかったんだろう?
というのが前から不思議なのよね。

>>177
ミカンを植えて、ずさんさが公開されたところで、おっさんに何の得が?
193名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:47:12 ID:v3IkYEY30
>>52
小学校側の不法占拠だからな。
竹島の韓国による実効支配と同じこと。
194名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:47:25 ID:cLpzdC430
法治国家だから法で戦わないとこうなるんだよ
195名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:47:35 ID:hsxvF19W0
おじさんが間抜けだろうとケチだろうと、行政組織である市が悪い
買ったなら、移転登記するはずで税金とらない
借りてたなら、借地料払ってるはず、税金は免除
196名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:47:53 ID:zChzPhwG0
どう考えても時効取得で学校のモンだろ
オッサンの実力行使は無謀だわ
197名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:48:12 ID:ptYBCsFW0
この強硬手段は親が相当な年で
相続税が現実に感じてきたからか
198名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:48:14 ID:rTrg/8jL0
これ逮捕はちょっと急ぎすぎだろ
199名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:48:25 ID:DaMZ4h6O0
不可思議
大正時代に売買したハズなのに
1941年に、父親が登記している。
売買の証拠というのは、買い取る予定だと書かれた日記だけ。
買い取ったとは書かれていない。

200名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:48:41 ID:rcLpR63L0
>>189
明白な事例だったら引き受けるだろうが、こういう微妙な案件は
やりたがらないだろうな。
今までやったことのない事例を全力で調べ上げて、それでも
どうなるか分からないという、商売人である弁護士としては不毛な事件。
201名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:49:00 ID:KY0yKSne0
>>192
>おっさんに何の得が

みかんの収穫・・・?
202名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:49:21 ID:viGVy6vG0
>>171
>>この逮捕された人の方に勝算がある。

俺も前まではそう思ってた。
やり方はキチガイでも法的に争えばおっさん有利かな、と・・・
だけど今回色々出てきた情報では、雲行きが怪しくなってきた。
203名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:49:28 ID:lEPp9/Cb0
>>193
じゃあ裁判起こしたら勝てるんじゃね?
なんでおっさんはそうしなかったんだろう?

おっさんに同情はしても、何でこんな手法になったのか、
そこがどうにも不可解で、よくわからん。
204名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:49:31 ID:xuSwWPpA0
苗木はどうなった?
持ち主に返すんだろうな?
205名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:49:47 ID:1kK9Kokr0

是非島を不法占拠して勝手にヘリポートを建設している隣国を
逮捕してください。
206名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:50:16 ID:Ukt4OD/x0
20年近く自分の訴え無視されて
旗色悪くなってきた癖に自分たちに都合のよい解釈で収めようとすりゃ
そりゃ誰でもキレるだろうて
207名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:50:17 ID:SInTf24wP
>>190
こわ、893の手口じゃん
208名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:50:30 ID:KY0yKSne0
>>202
何が出てきた?
209名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:50:45 ID:MAWIMi/z0
いつもの行政のやり口だよ。裁判起こされたら確実に負けるけど、
どうせ、そういう報道は今後一切されないから、行政側が正しいという印象だけが残る。
210名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:50:59 ID:v3IkYEY30
>>67
これは自力救済の範囲じゃないんだよ。
ヴォケ!!
211名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:51:49 ID:58eZkLS50
でもこれ、市は固定資産税を請求してたんだよな
212名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:52:14 ID:Y7Gl8F7P0
これはおかしいな。日本はやはりおかしい国だ。
213名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:53:01 ID:lEPp9/Cb0
>>200
ああ、そうか。
「裁判やりたかったけど、やりたがる弁護士が誰もいなかった」
って可能性はあるのか、民事の場合。
だとすりゃ救われない話だな、ずいぶんと。
まあ、逮捕されたおかげで前進するなら、それもそれでありなのかもな。

>>201
まあ、そりゃぁ・・・。
214名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:53:04 ID:PqVRD0LX0
>>155
事実関係を確認しないまま日向署がやらかしちゃったから・・・
所有権が市にあると主張するのに、市が20年間も登記せずに放置した理由が不明。
市が登記できない理由があるのでは?


>>160
行政訴訟は高裁からじゃなかったか?
宮崎在住のおっさんには、ちょっとハードルが高い。


>>166
そんなところだろうな・・・

215名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:53:27 ID:v3IkYEY30
>>81
移転登記を拒否すれば、司法に救済を求めればいいだけ。
小学校が自力救済したことで。
216名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:53:35 ID:AiKr9oTV0
>>205
みかん植えてこい
217名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:53:42 ID:BpN6mWoc0
はっきりいって駅前に住んでる奴や日本にある朝鮮の施設は
占有権が発生してると言うが、戦後の不法入国者なら
そこで時効は凍結してる。占有権なんてないのだ。
218名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:53:54 ID:0z4wv8Zk0
>>202
ほうほう
あたらしい情報に期待
219名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:54:12 ID:v3IkYEY30
>>85
学校の不法占拠だね。
220名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:55:15 ID:d1IGBH5vP
こんな逮捕はひどすぎる
税金払ってたんだろ?
221名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:55:22 ID:v3IkYEY30
>>93
理由を提示できないでいるよな?
222名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:56:24 ID:5WDgh2sK0
これどっちが正しいかわからない
昔は特に御上のやりたい放題だったからな
公共施設を作ったり、道路を作ったりする際も必要以上に土地を削る登記をしたり
土地交渉がうまく行かなかったところで、いかにもあきらめたように土地には手をつけないで
登記簿だけ買収したように書き換えたりとかあった

223名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:56:34 ID:zLgKGNSY0
固定資産税数百円の問題で裁判は起こさないだろ
20人の小学校で写真の広いグランド半分なくなっても困るとは思えない
224名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:56:44 ID:uZe2X1JD0
>>219
不法占拠だろうが関係ないよ。
泥棒されてたまたま泥棒の家を発見、そいつがいないのをいいことに
持って帰ったら自分が逮捕される。
225名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:56:46 ID:lEPp9/Cb0
>>214
これって行政訴訟になるのかな?
いや、詳しくはないので分からないんだけど。
226名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:57:31 ID:lYAUcfPY0
固定資産税を払っていて逮捕?
北朝鮮みたいな国だなw
227名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:57:40 ID:d1IGBH5vP
>>224
いや、それは論点ずれすぎだろ
228名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:58:32 ID:viGVy6vG0
>>208
>>218

>>市教委は「市は大正時代に土地を購入しており、証明書もある」としている。
>>市教委によると、1925年(大正14年)、旧岩脇村(現日向市)が学校用地拡張のために、男性の父親か
>>ら505円50銭で土地を購入したとする文書が地元の公民館に残されていた。

>>――固定資産税は納付していたのか。
>> 「それは母親がしていたので、自分は知らない」

前までは村長の日記しか、市の所有権を示す書類は無いという主張だった。
229名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:58:51 ID:rgQlkrcE0
>>202
いろいろでてきた情報って?新情報なにもないが
230名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:59:48 ID:lYAUcfPY0
>前までは村長の日記しか、市の所有権を示す書類は無いという主張だった。

日記で所有権を主張できる国になったのか?wwwwwwwww
不動産登記って意味がないじゃんwww
231名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:00:22 ID:6vV1SnVI0
>>228
その地元の公民館に残されていた文書ってのが村長の日誌だよ
232名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:00:23 ID:uZe2X1JD0
>>227
外れてない。占有の話なんだから盗物でも不動産侵奪でも
論点は基本的に変わらない。
233名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:00:29 ID:lYAUcfPY0
俺も日記書こうかな

皇居は江戸時代に俺の祖先が購入した!!!
234名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:00:38 ID:SInTf24wP
>>228
文書が地元の公民館に残されていた=区長の日記だよ

TVで映ってたけどあれじゃ証拠主張は無理
235名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:00:39 ID:qYDQYJkrP
ミカンが成長したら、おれん家って言うつもりだったんだろうオレンジだけに
236名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:01:00 ID:lYAUcfPY0
まぁただし時効の問題があるからなぁwwww
237名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:01:24 ID:YFiTVsbe0
>>235
評価する
238名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:01:45 ID:KY0yKSne0
>>228
それが村長の日記でしょ。
239名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:02:30 ID:KfDirO+10
占有で権利が得られるのは住居に使っている場合だけじゃね
240名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:02:30 ID:lYAUcfPY0
ていうか、当時登記できなかった理由があるんだろう
241名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:02:31 ID:gPpwQHBU0
>>199
それと、おっさんが1950-51年生まれだろうから
売買が行われた年(1925年)の父親の年齢が

40歳の時の子供なら16歳
50歳の時の子供なら26歳
242名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:02:37 ID:6luJm5SW0
お前らに質問する。答えられる奴いるかな
踏切の土地は誰が登記名義人なのか
踏切を横切る道路(町道・市道・国道)など
243名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:03:04 ID:rgQlkrcE0
>>235
ふむ
244名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:03:55 ID:uZe2X1JD0
>>239
いや、権利主張の問題じゃなくて不動産侵奪は占有を実力行使で
妨害する場合だからここでは関係ある。
占有「権」の話じゃない。
245名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:04:54 ID:uyHWKFAiO
オッサンは父親から「土地は今は市に貸しておけ。そのうち買い取ってくれる」
って聞いてたのに、生徒数20人そこらじゃ廃校になる→買い取って貰えない
と思って焦ったんだろうか?
246名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:04:54 ID:Tv3DMc1z0
>>149
20日午前10時頃、
教頭が登校したところ、
男性と男性が雇った3人が運動場へ行くために
運動場入り口の鎖を壊して無断で重機を入れた。

そして重機で穴を掘り、運動場の東半分に苗を植えていた。

注意する一方、男性らが作業を続けたため、教頭が市教委や県警へ連絡。
しかし、署員の説得も聞かず、約120本を植えた。

ほぼ等間隔で植えられ、運動場は約半分が使えない状態
約4000平方メートルの運動場の半分の範囲に苗木を植えた。

・みかん親父の土地は1447平方メートル
運動場の約半分を「占拠」しており、
約3メートル間隔で縦11列、横12列。

学校の通報を受けて日向署員が駆けつけたが、
男性は「自分の土地に植えて何が悪いか」と作業を続けたという。
247名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:05:15 ID:cmm2KbKO0
ニュースで見て、ただのキチガイおっさんかと思ったら
そうでもないのか
248名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:06:05 ID:rgQlkrcE0
>>245
親父が抗議しだした23年前はもっと生徒いたんじゃね
249名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:06:06 ID:BVpwrfK30
怖いわー国が脅して土地奪うとか怖いわー
250名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:06:31 ID:EBS9LTmyO
児童数19人か。
このスレで自殺を考えてる奴がいたらオッサンを助けてやったらどうだ?
生徒がいなくなれば廃校だろうからオッサンが土地を取り戻せるかもよ。
宅間マークIIの出番だ。
251名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:06:54 ID:mYyZYhacP
面白いなコレ。
見事に意見が半分に分かれているな・・

固定資産税も払って、登記も残っているのなら傍からみていると
おじさんに分があるように思うがなあ・・・

252名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:07:35 ID:58eZkLS50
>>233
徳川さんですか?
253名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:07:50 ID:kJ5XyBz00
相変わらずテレビニュースは偏向報道だな。
固定資産税の話なんてしてなかったぞ。まあ民事に訴えなかったおっさんも悪いんじゃね?
威力業務妨害は仕方ない気もするな
254名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:08:01 ID:cLpzdC430
賃貸がいつの間にか売買になっていたという話
255名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:08:03 ID:f1iLoAfhP
法曹関係者のエロいレスマダー?
256名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:08:07 ID:Tv3DMc1z0
>>57,246

21日 説得に耳を貸さず、手作業で植えたという。
22日 説得に耳を貸さず、手作業で植えたという。
25日 学校では予定通り卒業式を挙行したが、影響はなかった。
26日 運動場入り口の鎖を壊して重機を入れたとして、被害届を日向署に提出。
   男性が苗木を植えるため運動場入り口のチェーンを壊して
   重機を持ち込んでいることから、不法侵入や器物損壊の疑いがあるとして
   日向署に被害届を出している。
27日 県警日向署立ち会いのもと、苗木を取り除いた。
   運動場のほぼ半分が使えなくなっていたので、
   市教委が約30人がかりですべてを抜き取った。
   はがされた芝生も元に戻した。
   日向署の協力を得て
   市教委職員と業者が撤去し
   日向署は、撤去された苗木約130本を証拠品として押収した。
   男性への撤去要請はしていない。

・男性は取材に対し、「何も言うことはない」と話している。
・男性側は読売新聞の取材に対し「私たちは絶対に間違ったことはしていない」と主張している。
・一方、男性の母親は取材に「苗木撤去は私たちにとっては窃盗。
土地を売った覚えはないし、今でも自分たちの土地だと思っている」と話した。

・北村秀秋教育長は「子どもを巻き込む行為に怒りを覚える。
安心して通学できるよう全力を注ぎたい」と話した。
257名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:08:28 ID:TakrYtBs0
逮捕されても税金戻ってくるなら大儲け?
258名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:10:28 ID:il0LWLhC0
・児童数20人だからグラウンドなんていらない
・母親が払っていた。自分は分からない。
・徴収されていたと主張する固定資産税額は年間数百円。

校庭に100数十本のみかんの苗木を重機使って植えつける。

市の対応にも疑問を感じざるを得ないが、このおっさんどう考えても常人の感覚ではない。
259名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:10:31 ID:g5XD54110
>>4
自分の土地であろうとも、他人の専有物を毀損すると捕まるのが日本の法律。占有者は何故か逮捕までは至らない謎
260名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:11:29 ID:0Yz36NSxO
地目が「畑」なら、農地じゃないの?
農地を学校のグラウンドに使用していていいの?
261名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:11:36 ID:f1iLoAfhP
おじさんとしては子のねじれた状態を自分の代で終わらせたかったんだろ
母親が亡くなったら納税を証言できる人もいなくなるんだし
262名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:12:12 ID:jmjrpG7I0
>>259
つまり浮気した嫁を殴ったら逮捕されるわけね
263名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:12:27 ID:8pxfYTr90
勝手にやると捕まるが、勝手にやらなきゃ埒が明かないって感じの事件だったからなぁ
今後どうなるんだろ
264名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:12:46 ID:e31YdleT0
待て待て、田舎の運動場ってタダの平地だよなw
占有って概念に当てはまるのか?
265名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:12:50 ID:uyHWKFAiO
>>248
20年前から訴えてたのに裁判ではなく、なぜ今「校庭にみかんを植える」という
突飛な行動に出たのか考えたら、焦ったのかなぁと思ったよ。
266名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:12:59 ID:VG34IVPg0
>>256
教育長の発言が一番むかつくな
今まで問題を解決せずに他人事みたいだな
267名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:13:11 ID:jeP4yKG9Q
登記上は市のものでなく、固定資産税まで取っていたというのがな。
実使用者に対する威力業務妨害は成立するとしても
所有権の帰属について決着つけようとしたら日向市負けるかも分からんぞ。
曖昧なまま放置されているだけで、似たようなケースはまだまだあるだろう。
268名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:13:17 ID:1Jz534/+P
全然詳細が掴めないな、使えねーなマスゴミは
269名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:13:31 ID:g5XD54110
>>262
7年間別居していた妻ならなおさら危険ですw
270名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:13:46 ID:f1iLoAfhP
戦後のどさくさにまぎれて駅前の一等地を(ryと同じことをよりによって役所がやってたってことでしょ(^ω^;)
271名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:14:06 ID:o8RiAtp/P
20年前
男:固定資産税支払い&日向市に買取要請
日向:無視
以後現在までの20年間
男:固定資産税支払い&再三の買取要請
日向:無視
現在
男;「無視するなら固定資産税を払わない」
日向市税務課:「おまえんちの土地だなんだから固定資産税を払わないなら差し押さえるぞ」
男;固定資産税支払&買取要請
日向市教委:「はぁ?お前の土地じゃなく学校(市)の土地だよ」
男;「俺の土地だと言うから固定資産税払い続けてきたのに」
日向市教委:「それは税務課が言ったこと、市教委には関係ねぇ」
男;ミカンの苗で実力行使
登記簿の所有者、固定資産税納税義務者は男性
売買契約書は双方に存在せず
領収書は市に存在せず
1925年の区長が土地を買い取ったと記した日誌が公民館に存在
272名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:15:03 ID:jNlYFE32P
逮捕されたか
これで子供たちも安心だよかったよかった
273名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:15:10 ID:VG34IVPg0
>>265
自分の土地にみかんを植える事は別に普通だろ
他人の土地に勝手に子供を遊ばせる事の方が突飛
274名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:16:00 ID:V/0Ir/Xm0
>>233
太田道灌の子孫 そんな記録はない
275名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:16:09 ID:6vV1SnVI0
>>256
>日向署の協力を得て
>市教委職員と業者が撤去し

ここが変なんだよな
器物破損の証拠品として警察が押収したのならまあアリとしても
なんで市教育委員が抜いちゃったんだろうな
田舎の警察は事件当事者に手伝いを依頼するのか?
276名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:16:18 ID:FWArcQMBP
おっさんの感覚が常識はずれだとしても
教育委員会の村長の日記(笑)があるから自分のものだってのもばかげてるからな
なんにしても今後が楽しみ
277名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:16:22 ID:gPpwQHBU0
>>271
固定資産税は去年から徴収していないとか
278名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:16:23 ID:g5XD54110
>>267
今回の問題の一番のポイントは、学校と市は法人としては一体ってところだね。自分の所有物として認識しておきながら他人に税金を課している。この矛盾が裁判でどう通るのか

和解勧告が出るのは目に見えてはいるw
279名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:16:43 ID:E6a1VVZsP
子供たちの〜 と言う主張をする奴は、例外なく怪しい。
と言うか、私欲などのクズ。

近所のジジィは、「子供達が遊んでいてボールが落ちたら
危ない。側溝のフタをせよ」 と主張していたが、側溝の
工事が終わったら、自分の車のガレージ代わりに。
花壇も設置し始めた。
280名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:17:08 ID:KfDirO+10
>>233
何代目の将軍さまですか
281名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:17:41 ID:cLpzdC430
和解文「校内にみかん農園を作ることを条件に市の所有に確定する。」
282名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:17:55 ID:lQle7QU60
>>242
町道→町か鉄道会社
市道→市か鉄道会社
国道→都道府県か国か鉄道会社
283名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:18:17 ID:ujswLZDv0
こいつ、所有権移転の登記を拒否して買い取り要求してる、ヤクザそのもの
284名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:18:56 ID:rgQlkrcE0
>>283
売買契約書は燃えてなくしちゃいました〜って土地を盗もうとするのはヤクザそのもの
285名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:19:05 ID:EBS9LTmyO
>>259
正直者が馬鹿を見る国だよな。
真面目に商品の代金支払えば個人情報を晒され
登記してあって税金も払ってる土地を自力で取り戻そうとしたら逮捕され、
相手が自分の所有物のみかんの苗を勝手に廃棄しても
相手は逮捕されない。
法治国家と言うなら学校側が土地の所有権の有無を裁判所訴えて
判決出てからみかんの苗を廃棄すべきだった。
生徒が体育できないなら仮処分申請をしてから
みかんの苗を廃棄すべき。
っていうか体育館無いのかよ?
286名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:19:24 ID:axP7r0p5P
>>257
年間数百円の税金が戻ってきて大儲けって、どこの発展途上国だよ
287名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:19:34 ID:g5XD54110
>>242
米軍基地の移転問題って、移転後の跡地の地主の地代収入という問題が発生するんだよ。一気に収入源を絶たれる人たち
288名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:19:44 ID:La9Op9NJ0
なんかこの件はこの基地外じいさんを応援したくなるw
子ども手当でウハウハのクソガキのことなんか知らんわw
289名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:20:46 ID:2BhwWwc80
酷過ぎる。
そういえばみかんの苗を撤去する際にも警察立ち会ってたんだよね?
民事介入し過ぎ。
290名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:20:55 ID:IU8ZuItJ0
130本植える途中で邪魔は入らなかったんだろうか
291名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:21:19 ID:2PqAhU120
今まで収めた税金分返却してめでたし、で終われないの?
そうできない理由がある?それとも単に金出したくないだけ?
292名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:21:23 ID:pOypZPUoP
固定資産税を盗られた上に土地まで没収されるなんて
なんつー詐欺だこれ
293名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:22:00 ID:g5XD54110
>>290
重機+バイト4人でがんがん植えたらしい

対する学校側はバイトと警察を投入したw どっちも発火済みで見ていて楽しい
294名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:22:09 ID:cmm2KbKO0
ミカン植えたように見えるだろ?
そのミカンの下には
295名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:22:13 ID:wuzumLGE0
この逮捕は不当だろ
いくら縦割り行政といっても警察は学校側の言い分だけで逮捕したとしか思えない
おっさんも学校を自分の土地を不当占拠してるって訴えればいいのに
296名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:22:30 ID:lQle7QU60
日向市との土地の売買は、危険だ。このような形で強制的にとられる。
297名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:22:47 ID:T5hUzPCA0
>>283
ごめん、お馬鹿な私に教えて下さい。
所有権移転の登記をすると言う事は、自分の土地が他人(この場合は市)の物になるという事ですよね?
その際、買い取り要求してはダメなの? 無料で差し出す物なの?
298名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:23:34 ID:uyHWKFAiO
>>273
ウチは土地持ちなんで、そういう考え方がわからん…
299名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:23:35 ID:dOiE3cSt0
>>1
書類上は登記していないんだから男性のものだろ?
登記をしない市と学校側に問題があったってことだ。

なんども苦情を言ってるのに、何もしない地方の馬鹿役人と
学校関係者が問題だと思うんだがなぁ…
何でこんなに、偏った記事になってんだ?
300名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:23:39 ID:MUhzfwvD0
なんでこんなに59歳、擁護が多いんだ?

こいつ最低最悪のキチガイだぞ?
301名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:23:44 ID:eRnQCRPwP
お上に逆らっては駄目だろ(棒
302名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:24:07 ID:pOypZPUoP
国家破綻の前触れの予感・・・・
303名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:24:22 ID:ujswLZDv0
>>284
ふつうは逆なんだが、
いつまでも登記しないと売った方に固定資産税が来るから、売った方が契約書を盾に早く移転登記しろとせがむ
買った方は、既に占有使用してるから無問題

このオッサンは移転登記せずに、(なら固定資産税来るの当たり前だが、)、買い取りを要求してる、ほとんどヤクザ
304名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:24:29 ID:0/Ra4R1n0
他に訴える手段がなかったんだろうな。
みかんの木を植えるなんてなぁ平和な手段じゃないですか。
生徒を殺しまくるより遥かに平和だ。おっさんが優しい人に見えてくる。
どうせなら生徒も一緒に収穫すりゃ良かったんだよ
305名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:24:32 ID:BG77Jcr60
登記上男性の物なら、逮捕できないんじゃないの?
306名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:24:38 ID:v3IkYEY30
>>224
脳みそ腐っている奴は黙っておけ。
小学校の不法占拠があった。
登記はおじさんのまま。

小学校とはなんら契約関係には無いんだぞ。
おじさんに自力救済だと迫った時点で、小学校は自らの犯罪を認めることになる。

小学生でも分かる事柄だ。
307名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:24:55 ID:wuzumLGE0
学校こそが威力業務妨害にあたるんじゃないか
自分の土地にみかん植えたのに学校と警察が勝手に撤去したんだろ
学校と警察を逮捕するように訴えろ
308名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:25:30 ID:uZe2X1JD0
>>297
おやじの言い分は「まだ買われてないから移転登記させるなら買え」、
学校の言い分は「昔買ったんだから契約上の義務として登記しろ」。
309名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:25:45 ID:RfSNg8gV0
学校に土地を貸してたとしたら免税だよね。。?

なんで税金取ってたん?(’’
310名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:25:53 ID:EBS9LTmyO
>>291
そもそも土地代が支払われていなかった疑いが濃厚。
なぜなら市や学校が買い取った証拠をオッサンに示せないから。
税金返却して終わりならオッサン側はタダで土地を巻き上げらる事になる。
311名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:26:19 ID:T5hUzPCA0
>>303
でも、売ったという(正式な)書類無いのでしょ?(あるのかな?)
それなのに、なぜヤクザ呼ばわりなのですか?
312名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:26:30 ID:lQle7QU60
>>298
登記上農地になってるから、子供を遊ばせるわけにはいかないよな
313名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:26:41 ID:v3IkYEY30
>>232
まだ恥さらしてんの?
同棒側と自力救済側を天秤に掛ける。
それが法律実務の世界だよ。

お前みたいに行政書士50回も落ちている白痴じゃ理解できないかもナ。
314名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:26:42 ID:pOypZPUoP
ポルナレフ教えてくれ
315名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:27:10 ID:lQle7QU60
>>309
農地だから。
316名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:28:16 ID:mYyZYhacP
>>303
法律は詳しくないんだが、移転登記は通常、売り方のほうでやっておくもんなのかな?
どこか移転登記について優しく説明しているところないかな?
ググッてはみたんだけど難しくて・・・

317名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:28:27 ID:FWArcQMBP
契約書は火事でなくなりました
村長の日記(笑)があります
登記は基地外おっさん

これで基地外おっさんが裁判で勝たなかったら
どこの土人国だよ日本オワタ
318名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:28:33 ID:MUhzfwvD0
パレスチナ・イスラエル問題ぐらい根が深いな…
319名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:28:50 ID:AiKr9oTV0
農転罰符一億円カモン!
320名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:29:08 ID:T5hUzPCA0
>>308

>>おやじの言い分は「まだ買われてないから移転登記させるなら買え」、
登記簿により主張しているんですよね?

>>学校の言い分は「昔買ったんだから契約上の義務として登記しろ」
売買契約書あるの?
321名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:29:37 ID:uZe2X1JD0
>>316
登記は通常は一方的な申請じゃできないよ。
だからおっさんだけとか市だけが登記所に行っても基本的には駄目。
契約があるなら強制できるけど。
322名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:29:43 ID:ujswLZDv0
>>311
売買書類が無い場合は、保証書っての作って移転登記するんだけど、オッサンが拒否してるんだろ
323名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:30:18 ID:pOypZPUoP
税金払っていたらいつの間にか土地が奪われて
その後も固定資産税を盗られていたってことか?
324名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:30:40 ID:moVjNSUL0
苗木130本も植えれる土地の固定資産税が数百円ってのにおどろいた
農家って絶対ぼろもうけしてるだろ
325名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:30:41 ID:QGYTQnrq0
だいたいミカンの苗木っていう証拠も警官という目撃者もいて、
土地トラブルでもめている人間が逃亡するとも思えんが、
それなのに逮捕の必要性はあったのか?
326名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:30:52 ID:dOiE3cSt0
>>291
税金払ってたら「役所はここが俺の土地と認めている」と言うことにつながるじゃん?
誰だってそう思うよね?
大正時代の書類が出てきました。税金返すから、この土地は国のものね^o^
なんていきなり言われたら、俺だって怒ると思う…。
いままで百年近く税金払って権利主張してるんだぜ?

>>295
だからそれで裁判起こしたんだろ。
てか、田舎の役人同士のコミュニティは固いからな。
役所や学校側が言えば、警察は盲目的に動くよ。
327名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:30:58 ID:La9Op9NJ0
先代が篤志家で、学校のために無償で土地を使わせてやっただけかもしれんし。
そういうことはありがちだよ。田舎の土地持ちには。
328名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:31:00 ID:lQle7QU60
>>322
このオッサンの前の代から、固定資産税が発生してるんだぜ。
329名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:31:19 ID:qh1OV9Fi0
俺も竹島のチョンを追い出したら逮捕されるのかな
330名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:31:53 ID:ujswLZDv0
>>328
移転登記してないんだから、オッサンに固定資産税来るのが普通、なにも不思議でない
331名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:32:08 ID:uZe2X1JD0
>>320
普通に考えたら市の側が負けるんじゃないの?
別に俺は市の肩は持ってないよ。おっさんの肩も持たないけど。
でも所有権の有無とおっさんの逮捕の正当性は話が違って
今回は逮捕されても仕方ないよね。おっさんが所有者だとしても。
332名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:32:42 ID:axP7r0p5P
>>316
移転登記というのは通常、権利者である買主が義務者である売主と共同でやるもの。
売主が拒むときには裁判で解決。
333名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:32:49 ID:GNizQVuq0
問題点が複雑すぎて収拾つかないのかな?
334名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:33:35 ID:uyHWKFAiO
>>312
農地として使ってないんだからいいんじゃないの?
すでに何十年と踏み固められてるのに今更…
335名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:33:41 ID:lbbtTwZwP
今回の一番の見所は固定資産税の請求と受領は時効中断の効力の一つである
承認に当たるかだな。
336名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:33:41 ID:0/Ra4R1n0
逮捕する必要はなかったよなぁ。これは弾圧だな
337名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:33:51 ID:pOypZPUoP
土地返してやれよ
338311:2010/04/06(火) 14:34:10 ID:T5hUzPCA0
>>322
オッサンさんは、本当に売買があったかどうだかわからないのだよね?
俺でも拒否するけどなあ。
自分の土地が「ん十年前の、誰かの日記により売買が成立されていました」なんて言われても困るけど。
339名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:35:11 ID:uZe2X1JD0
>>335
そうだよね。
普通に法律雑誌で紹介されそうな事件だ。
340名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:35:22 ID:vk0Zcwd0O
>>324
>苗木130本も植えれる土地の固定資産税が数百円ってのにおどろいた

待て、本当か?
土地の地目どうなってるんだ?
校庭って宅地扱いだろ?
校舎たちまくってるし
341名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:35:37 ID:uJzW4n4c0
みかん親父には土地に対する未練や欲がミエミエではあるが、それをいいことに固定資産税払わせたまま
放置した市側にも弁解の余地無しだわな。 土地の所有権持ってると主張するなら名義違いでも払うべきだろ。
342名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:35:47 ID:qDv1tjG20
>>6
資産の差し押さえだって言われたらしいよ。
343名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:35:57 ID:FWArcQMBP
こんな長期間放置しといて契約書が無いから保証書作れもなんも無いわ
村長の日記とやらだけで俺が買ったんだ移転登記しろ保証書作れって言われたら基地外じゃなくてもきれるw
344名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:36:09 ID:axP7r0p5P
>>338
だったら、裁判に行って所有権確認の訴えをしないといけない。
それを勝手に自力救済したこのおっさんが悪いことは、確定していること。
345名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:36:35 ID:dOiE3cSt0
>>322
何でそれを100年前にやらなかったんだろう…
絶対に何か原因があると思うのだけれど。
346名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:36:45 ID:lQle7QU60
>>330
オッサンの前の代から固定資産税が発生してるんだぜ。
戦前からオッサンの家の所有物。

>>334
農地を農地以外の用途で使ってる場合、どうなるか知らないのかw
347名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:36:54 ID:Tv3DMc1z0
>>1
この校庭は市のものだ、でもその土地の税金はお前が払えという事態が長年続いたため、
男性が校庭にみかんを植えてしまった件
http://togetter.com/li/11621
348名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:36:58 ID:lbbtTwZwP
>>340

畑のままなんだと。
349名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:37:00 ID:H9lT7W500
ここまでやるなら、なんで裁判起こさなかったんだろうな。
350名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:37:23 ID:T5hUzPCA0
>>340
それ俺も不思議に思った。
固定資産税が数百円って、地目「農地」だよね?
それなのに、校庭にできるのかなあ?
詳しい人教えて。

農地転用のために家を建てるのに2年待った俺が言ってみる。
351名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:37:25 ID:Nbr5h6Ai0
みかんの苗木を植えたのはおっさんの真意がわからんので何ともコメントしようがないが
固定資産税を85年間払い続けたのは凄いな
その点は同情するよ
352名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:38:48 ID:pOypZPUoP
税金&土地泥棒 VS オッサン
353名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:38:56 ID:jFYIO7ma0
よくわからんけどおっさんの負けだろ

オッサンは売買の当事者なんだから学校は登記してなくても所有権を主張できる

ってかもう学校が土地を時効取得してるんじゃないの?

354名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:38:58 ID:o+51D9AFO
まあ、氷山の一角なだけで山ほどいるだろうな
黙って泣き寝入りするのが正しいってこったな
公務員ってのはこんなことしてても正義面するから嫌いだ
355名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:39:14 ID:mYyZYhacP
>>321
>>332
なるほど。サンクス。だよねえ。一方だけでやられちゃあたまったもんじゃないもんな。

ということを踏まえるとやはり、市側に問題があるよな気がするなあ・・・
もっとも大正時代の移転登記ってのが今と同じなのかはわからんけど
356名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:39:16 ID:lJeF1Dtr0
何十年もいちゃもんつけずに、学校が占有してたんなら、
土地の権利は学校のもんだと思うけど・・・
そんな法律なかったっけ??
357名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:39:34 ID:uZe2X1JD0
>>345
それはいろいろと考えられる。

・実際に売ってないが先祖が貸してた。
・実際に売ってなくどさくさに紛れて学校が使い始めた。
・学校の敷地使用域がうっかり拡大していた。

etc...

売買不成立で貸借→貸借の記録なしが一番可能性高そうだけどね。
358名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:39:58 ID:GNizQVuq0
>>340
本来なら地目「学校用地」で無税のはず
359名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:40:15 ID:mI4rSJNhP

申立をなんどもしてるから占有20年による所有権移転はなく、
最初の契約の有効性にかかってくるのではないかと思う。

で、結局のところ、登記完了前に売買契約書をなくしちゃったわけだから、
市側がダメだな。あとは村長の日記の信ぴょう性にかかってくる。
日記の他の部分の信ぴょう性の証明も必要。もし、他の記述に
ミスがあれば、その一行の信頼性も失われる。
360名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:40:44 ID:U6Y1e0Tt0
>>123
借り手の借地権は強いぞ
最近の30年50年の定期借地契約でないと
帰ってこないぞ
地上げ屋を使って追い出す以外
361名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:40:56 ID:KfDirO+10
市側の担当者が土地の有力者なんだろうかな
362名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:41:04 ID:LMkIVF/y0
ミカンおじさんの逮捕状は裁判所が発行している件
363名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:41:22 ID:Y5vyToUc0
登記も固定資産税も無くしての占有は、不法占拠に近いんじゃないの?
>>356

外から見ればただ持ち主が好意で「使用貸借」させていたように見える。
364名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:41:40 ID:vk0Zcwd0O
>>348
もろ農地法違反じゃないか?
これは学校側逮捕されるだろ、普通
365名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:42:09 ID:pOypZPUoP
学校に土地を貸してたってことはないのか?
366名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:42:17 ID:vYRrTwPO0
大正時代に所有権が国に移ったのは多分本当だろう
時代的に国の権限を考えるとまず間違いないと思われる
どっちにしろ農地解放でなくなっていた土地だと思うが
367名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:43:29 ID:g5XD54110
>>316
こことかどぉ? ttp://www.tetuzuki.net/tax/realestate.html

> 不動産登記は、法律的には誰にでもできることになっています。
> 申請書を作成して必要書類を添付し、法務局に提出します。
> 登記官が審査をし、問題がなければ受理されます。
368名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:43:32 ID:hXfoxaoM0
土地の問題と威力妨害罪の話は切り離して考えようね。
土地の所有権がどっちにあろうが現に学校業務が行われている以上、
その業務を苗を植えるという行為で妨害したのだから
威力業務妨害罪が成立する。
土地所有権の帰属の問題はあくまで民事で別途判断されるべき問題。

>>325
自分の土地に植えて何が悪い!っていってるし、
植えた日から日にちも経ってるから、任意出頭に応じなかったんじゃないの?
あまりに応じないと逮捕の必要性が認められる場合もあるようだよ。
369名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:43:47 ID:jFYIO7ma0
>>362
オッサンが威力業務妨害の罪を犯したのは事実だから仕方ない

たとえ自分の土地でもキレて実力行使した場合で無罪になるのはめったにない
370名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:43:54 ID:uyHWKFAiO
>>346
うん。知らない。

ウチの曾祖父名義の土地に他人の家も建ってるよ。
今更どうこうしようとも思わないけど。
371名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:44:20 ID:IU8ZuItJ0
>>293
こえーw
372名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:44:31 ID:++dDoqZu0
みんなでみかん育てれ
給食は冷凍みかんだ
373名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:44:39 ID:T5hUzPCA0
>>365
それが濃厚だと思うのだけど、
でも、それなら、固定資産税は免税になるはずなんだけど。
ちがったかな?
374名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:44:39 ID:LEpf4VUT0
>>366
それはない、その後に所有権確認登記がされてるから
375名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:44:48 ID:t/JiuxrY0
事情は知らないけど、大正時代に購入しましたって事が本当でも、何も記録が残ってないならば、
それは小学校が占拠してるって認識でいいだろ。

けど20年?だか占拠し続けると、所有権も写ってしまうらしいが、建物じゃなく校庭には適用がいかな
376名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:45:02 ID:moVjNSUL0
そんな事より農家に補助金なんて出す必要ないよ
377名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:45:21 ID:vk0Zcwd0O
ちなみに岡山大学の所有者は陸軍省や内務省のままですw
378名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:45:33 ID:lAe4nkOM0
市がお前の土地だって言って税金まで納めていたのにミカン植えたら逮捕ってどういうこと?
379名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:45:43 ID:uJzW4n4c0
>>372
小学生的にはみかん収穫まで裁判が長引いてほしい話になるなw
380名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:46:28 ID:zRotZyMm0
創価の集団ストーカみたい。

今回の場合は、裁判を起こした方が良かった気がする。
381名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:46:42 ID:jFYIO7ma0
>>335
ってかおっさんや市は民事の訴え起こしてたのかな

いつまでも田舎者が自分たちでgdgdやってるからこんなことに…」
382名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:47:10 ID:gEEpAzyT0
>>357
・売買の記録があるんだから学校が買った
それで終了
383名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:47:16 ID:uZe2X1JD0
>>373
いや、課税も実態を繁栄してないんじゃない?
だから農地になってるとかも関係なくて、
口約束で使用貸借→もう誰も覚えてないとかそんな話かと。
384名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:47:25 ID:g5XD54110
>>346
そういえば、農地を数十年使ってなかったことにして農業委員会を騙す手口が「極悪ガンボ」という作品に出てきましたね
385名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:48:12 ID:8kjnDlcN0
ここはアホばかりだな。

基本的な事を教えてやる。登記と実際の所有権は全く無関係。
この容疑者の亡き父名義の登記で有り税金を払っていたとしても、
この容疑者の所有物と断定されるものではない。

本件の事実は他人が占有する土地にこの容疑者が勝手にミカンをの苗木を植えたこと。
これは仮にこの容疑者の所有物であったとしても違法行為となる。
386名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:48:15 ID:9gHafZb+0
ちなみに、沖縄の米軍基地キャンプシュワブは1/4が私有地であるため
年間23億円が賃借料として地主に支払われている。
387名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:48:46 ID:U6Y1e0Tt0
強欲息子の暴走と言う事もあるが
あまり行政の味方をしない方が良い
結構、道路拡張で徴収された土地の名義が換わっていなくて
固定資産税を取られ続けるケースは
田舎の町や村では良くある
地主の批判ばかりしないで法務局に行って確認した方が良いぞ
388名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:48:48 ID:lbbtTwZwP
>>353

その売買の証拠が当時の区長の日記しか残っておらず実際に売買が有ったか不明。
更に時効取得に関してもこれまで固定資産税の請求と受領は時効の中断に当たるのでは?
若しくは時効主張は信義則に反するのでは?という問題点が有るからずっと話題になってるわけで。
389名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:49:11 ID:pOypZPUoP
ちゃんと登記をしておかないと国に土地を盗られるってきいたけど本当なん
でも登記ってめちゃくちゃ金がかかるんだよな
390名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:49:13 ID:v3IkYEY30
>>344
知ったかぶりするな。
占有権があっても、所有権は無い。

所有権を主張するのであれば、証書真否確認の訴えになる。
登記がおじさんにあるのは明白であるから、小学校に勝ち目は無い。
大きな補強として、固定資産税の継続支払いがあるので、裁判所は「確認の必要なし」として受付で返されるよ。
391名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:49:27 ID:jFYIO7ma0
>>300
よっぽど公務員嫌いが多いんだろうね
まあ田舎の高給公務員は嫌われても仕方ないような気がするが

でもオッサンも明らかにおかしいよな

392名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:49:42 ID:YEJ63gSy0
逮捕は勇み足じゃねーかな。
もしこれで市教委が敗訴したら
威力業務妨害も何も無くなってまうんじゃね?
そこら辺は警察も考えてるだろうけど、
大丈夫かねえ。。。
393名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:49:43 ID:FWArcQMBP
みかん植えたのは基地外おっさんのポカだと思うが
子供のため〜とかえらそうに偽善者ぶって自分たちのミスをまったく認めない
教育委員会はゴミクズ以下だな
394名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:49:48 ID:lQle7QU60
>>370
都市計画について最低限勉強してから開き直れよ。
頭が悪すぎる。

土地と建物の名義が違うなんて埼玉県さいたま市大宮駅東口にくさるほどあるわ
395名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:49:50 ID:VG34IVPg0
撤去されたみかんが一番かわいそうです(´・ω・`)
http://www.youtube.com/watch?v=YShWZ20Qwlo
396名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:49:55 ID:LEpf4VUT0
>>382
売買の記録がやっと最近見つけ出した区長日記だろ、まず認められないんじゃね

23年もミカン親父の訴えを無視しつづけてきたのは証拠がないからだろ
苦肉の策でだしてきたのが、区長日記wwww
397名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:50:33 ID:T5hUzPCA0
>>385
アホなので教えてくれ。
所有権はどのようにして主張(証明)するの?
398名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:50:42 ID:uZe2X1JD0
>>390
証書真否確認の訴えって紛争の解決になってなくないか?
399名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:50:51 ID:quFzT+JGP
法律的にいえば、登記は第三者対抗要件にすぎないからね。
このおっさんに勝ち目はない。

おっさんが固定資産税を支払い続けていたとしても、
裁判で自己の所有権確認を求めるなど法律上の措置を執らない限り、時効は停止しないし。
400名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:51:29 ID:0Yz36NSxO
男性の父親(故人)が所有者ってことは、相続してねえってことじゃん。
親のもんは自分のもんって理屈は通らねえぞ。
401名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:51:33 ID:axP7r0p5P
>>367
それ、手続き的に、誰でもできるといってるだろ?

http://www.tetuzuki.net/tax/realestate_a.html
に書いてある必要書類をみれば、売主と買主が共同しないと無理ってことは小学生でもわかる。
402名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:52:01 ID:9FdTzQNT0
税金払わんと家没収とか言われてたらしいじゃん
とんでもねえ
403名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:52:04 ID:97gc7Hio0
ていうか、さっさと登記うつせば良かったのに

この話の教訓はこれだけだな
404名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:52:12 ID:vBfDzIT70
教委が「ごめんなさい。あの書類に不備がありました。
ちゃんとした手続きで土地を買い上げします。」
市納税課あたりが「ごめんなさい。いままで徴収していた固定資産税を
利子つけて返却いたします。」

どっちがいいんだろ?
405名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:52:17 ID:VG34IVPg0
日記 VS 固定資産税じゃ
どうみても市の負けだろww
406名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:52:25 ID:ujswLZDv0
>>345
市側は占有使用してるから、んな余計なことやる必要ない
税金来るのが嫌ならオッサン側がやる

オッサン側はその登記を拒否して、買い取り要求してる、ただのヤクザ
407英雄?いえひでおです:2010/04/06(火) 14:52:47 ID:PQ1nkW6O0
http://blogs.yahoo.co.jp/mizutoki28

逮捕されたのか・・・・・・。
408名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:52:51 ID:FYPUTrKr0
日本にゃ「時効」って悪法があるんだがw
409名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:53:09 ID:uZe2X1JD0
>>404
学校はもう廃校寸前だから買い上げないで和解して逃げると思われ。
410名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:53:22 ID:LEpf4VUT0
>>403
登記移すどころか
市が買ったと主張する後に、ミカン親父の親父が所有権保存登記してるしww
411名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:54:26 ID:VG34IVPg0
>>404
税金の払い戻しだけで土地の所有権捨てる方が
割に合わないだろ
412名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:54:36 ID:97gc7Hio0
>>410
なんだよそれww
やっぱりそもそもの売買契約に怪しさが感じられるな
413名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:55:04 ID:pOypZPUoP
>>385
その無き乳から相続した土地じゃないのか?
固定資産税の通知も着てるようだし
414名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:55:05 ID:v3IkYEY30
>>385
たぶん、お前が一番あふぉ。
論点が見えていない。
415名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:55:52 ID:lbbtTwZwP
>>392

敗訴しても威力業務妨害は変わらんから刑事では執行猶予付有罪判決だろうよ。


>>400

相続放棄や限定承認しない限り相続が有った事を知った時から3ヶ月で
相続は成立しますが。
釣りだよね?
416名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:57:18 ID:0Yz36NSxO
>>413
相続してれば土地名義も男本人のものに変わっているのでは?
417名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:57:25 ID:jFYIO7ma0
>>388
あーなるほどね
信義則違反はありかも

固定資産税の請求と受領は時効の中断ってのはどうなんだろうか?
無理そうな気がするが
公法上の許可は私法上の瑕疵を治癒しないみたいな判例もあったような…

実務はよく知らないけどどんな判断がでるんだろ
そもそもオッサンと市は民事裁判で争っているのかが気になるが
418名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:57:33 ID:8kjnDlcN0
>>397
この容疑者が相続登記をすれば(一応だが)所有権を主張できる。
そして売却すると登記のない所有者(行政かな)は対抗要件がなくなる。
ただ時効の取得の問題も残るから最終的には裁判だな。
419名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:57:42 ID:iEHTg2Br0
何でミカンなんだろう
宮崎ってミカンで有名なのか
420名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:58:49 ID:v3IkYEY30
>>398
登記簿は法務局にあるものだから、その訴えは紛争解決にはならない。
真否の決着はついてしまっているのだから。
法務局に対する情報開示請求ぐらいかな。意味無いけどね。
421名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:58:58 ID:FYPUTrKr0
>>417
信義則wwwwwwwwwww
教育委員会が固定資産税請求してたわけじゃないだろwwwwwwwwwww
422名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:59:19 ID:uyHWKFAiO
>>400
父親はいつ亡くなったんだろう?
相続しなかったら自治体が没収、とかならないのかな?
423名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:59:29 ID:lQle7QU60
424名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:59:46 ID:uZe2X1JD0
>>388>>417
契約の有効性じゃないから信義則違反じゃなくて権利の濫用の方がしっくりこない?
でないと第三者に対する紛争処理で問題があるような気がする。
425397:2010/04/06(火) 14:59:51 ID:T5hUzPCA0
なるほど。やっと理解できました。ありがとう
426名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:59:55 ID:KY0yKSne0
>>419
日向夏とか知らないか?
427名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:59:55 ID:KfDirO+10
このスレって弁護士チャンの卵とか多いのか
専門用語がおおくてわからんw
428名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:00:23 ID:hsxvF19W0
>>416
相続と登記は別、って初歩的な話だろ
429名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:00:43 ID:g5XD54110
>>401
申請書
申請書副本
固定資産評価証明書
売買契約書または売渡証書 ★
売主の印鑑証明書
登記済証または保証書    ★
委任状(売主・買主双方)  ★
買主の住民票

さあ、この中で市が自分の力で用意できない物は何でしょうか?

逆に言うと、それを用意できないのによくもまあ「買った」なんて言える物だよね
430名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:00:49 ID:+/D3DCN10
公文書である土地登記で所有権を認められていて、
固定資産税も払っている男性の方を間違ってるとして、
市側の主張が公文書ではない売買記録に基づいてる上に、
実質的に占有してるからもう市の土地だとか言う人がいるのか。

と言う事は、日本の領土問題も、
怪しい記録に基づいて領有権を主張して、
実質的に占有してる外国の言い分を認めなきゃならんよなぁ。

…嫌だなあ、そんな事になったら。
431名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:00:50 ID:CE2S4xIR0
これ市側が勝つとすると、竹島の占拠も韓国側に所有権があると日本の司法が認めることになるね。
432名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:00:50 ID:pOypZPUoP
>>416
登記しない限り
前の名義のまま納税の通知が来る
433名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:01:00 ID:TZpdJoxSP
税金払わないと所有放棄と取りますね

こんなん払うしかねーじゃねぇか
なんだこの理不尽占有
434名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:01:01 ID:06Y679TG0
ようするに、
もう市は大正時代に市はこの男の父親から土地を買った(村長の日記)が、
売買記録は火事で焼失、登記簿上は父親のままにして固定資産税(年間数百円)
を払い続け、土地を市に貸していることにして、もう一度市に買い取らせようとしてる、
ってこと?

435名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:01:18 ID:FYPUTrKr0
>>431
なるわけないだろwwwwwwww
436名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:01:25 ID:jFYIO7ma0
>>408
どこの国にもあるよ
437名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:01:33 ID:g5XD54110
>>410
文句があるならすかさず異議申し立てすべきだよね、所有権を主張する側はw
438名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:02:29 ID:iEHTg2Br0
>>423
サンクス
>>426
そういや聞いたことあるような・・・みかん=愛媛というイメージしか持ってなかった
439名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:03:07 ID:CE2S4xIR0
>>430に噴いた。
オレアタマ悪いからそういう説得力のある丁寧な文章書けないんだ。
自分の学のなさが文章がこうやって並ぶと浮き立つなww
440名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:04:01 ID:g5XD54110
>>421
所有権は教育委員会が持つのではなくて、「市」が持つんですよね?この場合の主張としては。
441名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:04:37 ID:jFYIO7ma0
>>421
>教育委員会が固定資産税請求してたわけじゃないだろ

まあそうだけども
でも土地の所有権争ってるのは市なんでしょ

教委が市から独立して権利主体になるの?
行政主体なんだから結局一緒じゃないの
よくわからんから教えて
442名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:04:45 ID:lQle7QU60
>>422
いいから民法よんでこい。
443名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:05:09 ID:LMkIVF/y0
>>392
クドイようだが、オッサンは現行犯逮捕ではなく、裁判所発行の逮捕状で逮捕されてのよ。
まあ、裁判所ていったて簡易裁判所の判事(裁判所事務官を20年くらいやるとなれる)が
出すんだがw
444名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:05:18 ID:lbbtTwZwP
>>421

教育委員会も税務課も同じ日向市の一機関ですよ。
445名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:05:51 ID:uZe2X1JD0
>>420
いや、そうじゃなくて根本的なところの時効取得の有無が判断されてなくない?
蒸し返せると思うんだが。
446名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:06:07 ID:6s20v24Y0
俺の住んでる地域の公民館の井戸水は俺の土地から引かれてるけど、別に金はもらっていない
447名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:06:08 ID:0Yz36NSxO
>>428
母親まだいるんだろ?
相続人は母親じゃないか?
税金払ってたのも母親らしいし。
448名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:06:26 ID:8kjnDlcN0
>>ID:v3IkYEY30
>登記がおじさんにあるのは明白であるから、小学校に勝ち目は無い。
>大きな補強として、固定資産税の継続支払いがあるので、裁判所は「確認の必要なし」として受付で返されるよ。

>これは自力救済の範囲じゃないんだよ。
ヴォケ!!

>小学校とはなんら契約関係には無いんだぞ。
>おじさんに自力救済だと迫った時点で、小学校は自らの犯罪を認めることになる。


お前がアホ以下。
どこの国で学んだか知らないが、この国の法はそんな理屈は通用しない。
模範六法を一から読み直せ。
449名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:06:55 ID:vrZxhwLm0
いくら相手が悪かろうが、ぶん殴れば逮捕されるわけで
450名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:07:12 ID:lAe4nkOM0
誰かこれ卒論にする勇者はいないの?
研究した結果を教えて欲しい。
451名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:07:27 ID:lbbtTwZwP
>>447

子供だから普通に母親と所有権は共有だろうよ。
452名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:07:31 ID:TZpdJoxSP
こんなゴタゴタで学校が廃れてつぶれ
土地が戻ってきたらそれでおk
っていうやり方なのかもしれん
453名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:07:59 ID:TEFRlTCa0
おっさんの土地は校庭の一部で、他にもおっさんと同じ状況の人がいるんだよね
454名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:09:15 ID:iPY3UAkd0
>>44

>×日教組
>○日記

ワラタ
455名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:09:15 ID:pOypZPUoP
相続して固定資産税払い続けて
市に難癖付けられて
土地を奪われて
訴えたら逮捕されたオッサンかわいそ

でもミカンは植えないほうがいいと思う
456名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:09:48 ID:EBS9LTmyO
>>434
土地の代金が支払われて無い疑いが濃厚。
457名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:09:53 ID:hsxvF19W0
>>447
共同相続なのか、母親が相続したのか、みかんオヤジが相続したのか明らかではないが、その家の財産として登記されていて税金払ってる
市(の教育委員会)は使ってて賃料払わず、市(の税務課)は固定資産税請求していて、登記変更請求していない
458名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:10:07 ID:axP7r0p5P
>>429
は?お前何言ってんの?登記には公信力がないってことを知ってて言っているの?

459名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:10:27 ID:77FtbK6y0
>>430
宮崎県って朝鮮みたいだな
460名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:10:57 ID:TZpdJoxSP
法律かじった論のやり取りを生業にしてる人達の煽りあいは一味違う
461名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:11:07 ID:6s20v24Y0
みかんうまいし
そのまま植えておいて子供と一緒に収穫すればいいじゃん
462名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:11:25 ID:jFYIO7ma0
>>455
固定資産税っても大した額じゃないみたいだけどね

オッサンも裁判に訴えて堂々と土地を返してもらえばよかったのに

なしてみかんを植えたのか
463名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:11:54 ID:mEZCsxYY0
なんでみんな「おっさん」って呼んでんだw
464名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:13:32 ID:+/D3DCN10
>>439
いやいや、一行で簡潔にまとめたあなたも立派。
465名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:13:57 ID:g5XD54110
>>458
公信力がないから登記しませんって市は主張するわけですか?w
466名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:14:36 ID:zrOYZmcK0
なにやってんだか
役所って都合のいいところだけ食うのだよ
都合悪いと知らんぷりだし
何やらせてもそんな感じだよ
担当は逃げまくるから
ちゃんと包囲してから追い込まないとな
有耶無耶にされるぞぉ
467名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:15:11 ID:vM7/d2Eq0
口頭善意貸しを乗っ取ったって話だな
他にも地権者が居るんだろ?
意味する所は同じだな
証拠が出るか?なんだろけど・・
1980年代なんだろ?・・書類が
いい加減って時代でもないしな
468名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:15:38 ID:77FtbK6y0
1926 (大正15年)     売買が成立した。
1941 (昭和16年)4月1日 幸脇国民学校と改称。
1941 (昭和16年)     男性の父親が所有権保存登記をした。
1963 (昭和38年)    日向市役所の火災で売買契約書などは焼失した。
                さらに、現在(2010年)まで
                5人の地主のうち3人(男性の父親名義を含む)の登記が変更されていなかった。

これ、本当に売買が成立してたんなら1941年時点では火災前で売買契約書があったんだから
ミカンおじさんの父親が「誰が所有者かを示す"所有権保存登記"」をする際に
市が「市の土地ですよ」って言えたんじゃないの?
大人しく、学校の土地を「所有権保存登記」させたということは
売買契約は成立してなくて、親父さんの土地だったんだろ
469名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:15:58 ID:8WK1M8HB0


又、団塊世代か('A')
 

 
470名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:16:28 ID:uZe2X1JD0
おっさん側から主張するなら所有権確認の訴えじゃなくて
土地の取り戻し(要するに学校側の占有排除)。
で、これは意外と勝てそう。

取り戻し請求

学校が所有権を証明するor時効取得

前者は無理そう、後者で

固定資産税の請求は中断事由じゃないの?

っていう流れは明白だけど、おっさん逮捕でどうなるのやら。
471名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:16:37 ID:axP7r0p5P
>>465
>公信力がないから登記しませんって市は主張するわけですか?w

お前、池沼か?公信力がないから登記しないのではなく、第三者対抗のために登記すべきだった。
しかし、今回はおっさんと市は当事者関係だから、登記の存在はまったく関係がない。


472名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:17:29 ID:ByMyW6ww0
|
|∧ ∧
|‘ω‘ *) ミカンオジサンカワイソ
|o(;;゚;;)o
|―u'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

|
| ∧ ∧
|(*‘ω‘ *)
|o   ヾ  そ〜〜…
|―u' (;;゚;;)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

|
|
|
| ミ
|    .(;;゚;;)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
473名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:18:05 ID:g5XD54110
>>468
息子の代以前でこれだけ問題があるとは
474名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:18:07 ID:vM7/d2Eq0
貸したからも勝手に取り返すは犯罪・・
今回はこの辺か
所有者確認裁判だけで良かったのにな
他の地権者から証拠提出も可能だったろに
475名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:18:26 ID:H6Dg5H5/P
――固定資産税は納付していたのか。

 「それは母親がしていたので、自分は知らない」

某総理大臣も脱税して自分は知らない済んだから、仮に払ってなかったとしても知らなかったで済む話だよね。
476名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:18:46 ID:LMkIVF/y0
>>462
オッサンに裁判を維持する能力がないことと、
仮にオッサンが勝訴しても報酬が少ないから(土地の値段は弁護士から見れば二束三文。
固定資産税の金額から推測)
受ける弁護士がいないからでは。
477名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:19:19 ID:vk0Zcwd0O
>>434
なんで学校の土地の税金まで俺が取られるんだ?って税務課に言ったら
学校用地でもないし、あんたの名義の畑なんだから払うのは当たり前と
一歩も譲らなかったから問題化するためにやったと聞いた
478名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:20:13 ID:zrOYZmcK0
自分名義の土地なら勝手に売却や担保にできるよね
479名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:20:26 ID:2gzRAb2d0
もしこの人が善意の第三者に売ってたらどうなってたんだろう・・・
480名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:20:39 ID:uyHWKFAiO
>>477
オッサンと知り合い?
481名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:20:49 ID:g5XD54110
>>471
私が話しているのは登記の公信力の話じゃないのは>>316を見れ波明白なのですが、貴方は何を捏ねているのですか?

誰でも登記が出来る。
必要な書類があれば登記できる。

でも、市は委任状以前に売買契約書も保証書も提示できないという事実
482名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:21:09 ID:NAfWQ6JD0
売買の記録が有っても登記が変わってなかったらおっさんのんちゃう?
相続税とか払ったのか気になる点だが。
483名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:21:18 ID:TZpdJoxSP
別に捕まったおっさん中心じゃなく
ほかの所有権ありそうな人をもってくればいいんじゃ
一人の善良な市民を犯罪に走らせるまで追い詰めた事を効果的にちりばめて
484名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:21:38 ID:uZe2X1JD0
>>479
どうにもならん。土地に善意取得はない。
485名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:21:39 ID:0Yz36NSxO
所有権保存登記ってことは、表題部(当時は土地台帳?)はおっさんの親名義だったんだろ?
486名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:21:50 ID:/yHuAKqt0
>>1
インタビュー記事読んだけど、思考回路が阿久根市長とまったく一緒だわ
近いところなのか?
487名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:22:27 ID:hsxvF19W0
相続税は・・・安いから払ってないんじゃないの
488名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:23:16 ID:vk0Zcwd0O
>>480
ううん、時たま覗くこのスレのレスをさらっと読んでw
489名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:24:25 ID:vM7/d2Eq0

学校も校庭がないと 基準外で廃校だしな
490名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:24:26 ID:9CmKji7H0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100406-00000017-maip-soci.view-000
写真で見ると本当に植えまくりでワロタ
491名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:24:47 ID:lbbtTwZwP
>>482

実際に売買が有ったら登記に関係なく所有権の移転は当事者間では有効。
492名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:25:02 ID:2JGqYOc6P
無罪
493名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:25:05 ID:iCHJldQa0
国民が国にかなう訳が無いいい例だ
役人なら脱税も殺人も幼児をレイプしても許されるんだから
494名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:25:41 ID:+hqgOUI20
130本植え切るまで悠長に待ってたのか…
495名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:26:08 ID:6s20v24Y0
>>490
立派な校庭だな
芝まで植えてあるし
校舎もでかいし
これで生徒20人とか贅沢すぎる
496名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:26:22 ID:axP7r0p5P
>>481
お前ガチで池沼なんだな。

元レスのID:mYyZYhacPが後に書いた>>355では
>なるほど。サンクス。だよねえ。一方だけでやられちゃあたまったもんじゃないもんな。
と、書いてるけど。

あきらかに、「手続き的に、誰でもできるかどうか」は質問者は聞いてない。
497名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:26:46 ID:2iJsO7070
他人の土地の固定資産税は払えない
よって学校の土地はおっさんのもの
498名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:26:58 ID:TZpdJoxSP
山の中っぽいがすげぇ立派な学校だなw
499名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:27:09 ID:vM7/d2Eq0
いやテレビ報道で見たが
蜜柑畑は両サイドに芝の校庭があった
地権者は他にも居るとの現れだな
500名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:27:22 ID:LMkIVF/y0
>>486
同じ島の土人だから近いだろうなw
501名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:28:25 ID:gPpwQHBU0
>>495
20人しかいないなら、左奥半分で支障はないだろうし
そのまま植えといてみかんを育てれば良いのにねw
502名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:28:37 ID:g5XD54110
>>494
日本の法律では、他人の行為を実力でもって止めるとお縄になりやすい
503名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:29:00 ID:JtryOYwC0
これ出るとこでたら市側の過失ぼろぼろでてくるんじゃねえの?
なんで穏便に解決できなかったんだろ
504名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:29:28 ID:/yHuAKqt0
>>498
母親が払っていたか知らないとか言い出してるじゃん
505名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:29:31 ID:1hfkNq4O0
>>497
> 他人の土地の固定資産税は払えない
> よって学校の土地はおっさんのもの

申告納税主義だから、おっさんんが勘違いして勝手に払ってただけ
506名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:29:35 ID:IOfK242B0
これは市内部の責任の押し付け合いが根本原因だな。
所有権が市にあるのなら、固定資産税取り続けてた税務課の誰かが
責任取らされるし、逆に所有権が親父にあるのなら、教育委か教務課の
誰かが責任を取らされる。

だから、所有権をはっきりさせるには市側としても民事で裁判起こすしかないのに、
未だに訴訟の手続きを行っていないという体たらく。
507名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:30:30 ID:g5XD54110
>>496
もともと、誰でも出来るかどうかなんて聞いてないだろ?手続きについて詳しく知りたいと言うだけなんだからw

そして、誰でも手続きが出来たからと言って公信力とかとも関係ない。お前の中で何かのスイッチが入ったんだろうが、そんなのオレは知らん
508名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:30:40 ID:/VakAIjj0
裁判起こせばよかったのにな。
509名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:30:54 ID:axP7r0p5P
>>505
固定資産税って申告納税じゃないぞw
510名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:31:07 ID:0Yz36NSxO
昔に売買が成立していたとして、
その時に変更登記せずに今に至る場合、
時効が来るのはどっち?
詐欺売買のほうに時効が認められね?
511名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:32:01 ID:T5hUzPCA0
>>505
うちには納税通知書が来るけど?
農地は違うの? 自治体によって違うのかな?
512名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:32:02 ID:1hfkNq4O0
>>506
> だから、所有権をはっきりさせるには市側としても民事で裁判起こすしかないのに、
> 未だに訴訟の手続きを行っていないという体たらく。

馬鹿すぎる
「行政は無誤謬」と推定される。裁判を起こさなくてはいけないのは「おっさん」の方

結局は「所有権もないのに申告納税で固定資産税を払ってきたおっさん(母親)が馬鹿」
ってだけ

こんなことで市の業務をとどこらせるな>犯罪者w
513名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:32:08 ID:NqEqVuak0
俺も法律を学ぶ者だけど
農地法っていう言葉が出てるのは予想外だった。
地目が畑だから農地法違反って言葉が出たと思われるが
その違反の根拠を聞きたい。
514名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:32:23 ID:w52hSJ1+0
なんでこれが刑事事件?
ミカンを引っこ抜いた行政側が威力業務妨害かも知れないのに。
515名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:32:32 ID:sGwenjI90
何故裁判で訴えないかというバカのために、訴えたらどうなるのか書いてやる。

訴える内容は、「それは俺の土地だ」となるわけだ。
そうなると、「じゃあ、売買が成立してない証拠を出せ」となるわけ。
だからみかん親父は、登記と固定資産税の支払い記録を出すわけだ。
すると市側は「登記は書き換えしてないだけでした。固定資産財は間違いで請求しました。」と言う。
そうなると判決は「じゃあ、固定資産税は返還して、登記を書き換えろ」となる。

はい、20年間そうしろと訴えてきたわけ。
で、みかん親父は、裁判費用まで払って、役人に当たり前の仕事をさせるという事になる。

なんで?
被害者が金払って、役人に当たり前にしないといけない仕事をさせるわけ?

もし、買取を要求していたとしても、「売買が成立していなかった」事を証明しないといけない。
市側は「売買は成立したが書類は火事で燃えた」と言っているのだから、「成立していない」事を
証明するのは、悪魔の証明である。
みかん親父が訴えた場合、証明の義務はみかん親父にある。
それが逆に市側が訴えたら、売買の証明をしなければならないのは市側になる。

つまり、みかん親父は訴えても何も得るものがない。
裁判費用を払って、市側が当たり前にしなければならなかった仕事をさせるだけ。
市側に訴えさせるより他にない。
516名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:33:33 ID:XHHHMopC0
本当におっさんの言う通りだったら
市が詐欺をやってるんだろ
とんでもないな
517名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:33:52 ID:uZe2X1JD0
>>515
>そうなると、「じゃあ、売買が成立してない証拠を出せ」となるわけ。

ならないよ。
契約成立の有無については契約成立を主張する側に証明責任がある。
518名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:34:06 ID:axP7r0p5P
>>507
>もともと、誰でも出来るかどうかなんて聞いてないだろ?

レス元のID:mYyZYhacPが「なるほど。サンクス。だよねえ。一方だけでやられちゃあたまったもんじゃないもんな。 」

と、質問の趣旨にあった回答であることを認めているんだから、おまえの主張は通らない。

つまり、お前は読解力がなければ、それを指摘されたことを謙虚に認めることもできない、バカなキチガイってことでFA。
519名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:34:14 ID:77FtbK6y0
>>515
なるほど
みかん側が訴えても利がないのを理解しているから
市が売買証拠もないし放置していたのかな。
やれるもんならやってみろwって感じで。
悪質だね。
520名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:34:17 ID:iPY3UAkd0
このおじさんは癌に掛かってたんじゃないか?
裁判は数年掛かる、だが自分の余命も数年しかない。
じゃあ手っ取り早く思い残すことがないようにミカン植えましょう。
521名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:34:33 ID:R1a7Dw+30
今更だけど
変わった名前なんだな・・・
福田究容?
522名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:34:36 ID:1hfkNq4O0
>>514
あきらかに学校の業務が妨害されてるだろ?
523名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:34:51 ID:DjZlIRsyP
>>517
そういう事を言ってるんじゃないと思うが。
方程式の根拠を書いててくれてるのに、方程式はこうなってるとか言われても…
524名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:35:26 ID:vM7/d2Eq0
他の地権者の扱いがどう為ってるかだな
寄付扱いなら面白くなる
525名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:36:06 ID:w52hSJ1+0
>>522
明らかにって、どっちに実体権があるか民事ではっきりしない限りどっちが妨害されてるのかわからないじゃん。
526名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:36:43 ID:uZe2X1JD0
>>523
市側が契約の有無の証明に成功しない(と思われる)から、
論点は時効取得なんだよ。
おっさんが売買契約の証明を迫られるとかはありえない。
527名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:37:00 ID:g5XD54110
528名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:37:05 ID:T5hUzPCA0
>>515
>>「じゃあ、売買が成立してない証拠を出せ」
「売買が成立している証拠を出せ」とはならないの?

もし、俺が田舎に買っていた自分の土地を10年ぶりに見に行ったら、
だれかが勝手に家を建てていた場合、
「売買が成立してない証拠」をださないと、俺の土地は無くなってしまうのですか?

529名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:37:42 ID:6YNSLCJv0
まあ大体こうなるのは解ってた

春休みでも世間一般の評価はキチガイでしかない
530名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:37:45 ID:jFYIO7ma0
>>521
お前…
531名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:37:48 ID:0Yz36NSxO
>>515
んなこと言うんなら、お前の家を占拠して、「売買が成立しています。訴えるなら、売買が成立していない証拠を出してください」
って言うやつが現れるかもしれんぞ。
532名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:38:00 ID:DjZlIRsyP
市側の買い取りは本当に強引だからな。
道通す時でもやりかたえぐいぞ。
売る売らない関係なしに周りから落として勝手に途中まで道作って
道を分断すべく占拠している体まで持っていかれる。
533名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:38:27 ID:77FtbK6y0
>>531
実際にそういう案件なかった?
534名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:38:41 ID:TZpdJoxSP
そもそも畑に学校を建てていいのでしょうか?
535名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:38:46 ID:a1yVdRXG0
>>515
至極正論ですね。法的には。

登記してあって、固定資産税もはらっていたら自分の土地だと
主張はしたい罠〜

売買が成立していたら、登記簿は変更するものじゃないのかね?
しなくても良いものなのかな?

>>1では
>何らかの理由で登記を移転しなかっただけで、大正14(1925)年に
>土地を買収した記録がある」

「何らかの理由」を説明しないと納得出来ない気もするが・・・
536名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:38:55 ID:ZTQI0UW10
「福田君、小学校のグラウンドの固定資産税早く払ってくれたまえ」
「えっ!私がですか?」
「あなたの土地だから、あなたの土地だから」
537名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:39:31 ID:6vV1SnVI0
>>513
地目「畑」で転用もせず学校用地として使っていたのなら違反だろ?
何が言いたいんだ?
538名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:40:06 ID:uZe2X1JD0
>>525
君の家にやくざが居座ったら君の住居は不法侵入されてると思わないか?
それともやくざと所有権に関する民事裁判が終わるまで一緒に住む?
現状占有しているのは学校(この場合は君)なんだから駄目なんだよ。
539名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:40:13 ID:DjZlIRsyP
>>526
前後見ろよ。
そこは論点じゃなくて、その迫られることがあり得ない、にたどり着くまでの前文だろ。
540名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:40:21 ID:i2AvaW+z0
>>13によると「男の父親から買った」という文章は残ってるんでしょ
オヤジが売ったのは確かなんじゃん?
541名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:40:27 ID:axP7r0p5P
>>507
質問者は「法律は詳しくないんだが、移転登記は通常、売り方のほうでやっておくもんなのかな? 」
と言っているんだから、それに対しての答えを持ってこないといけない。

しかし、お前が>367で出してきたのは、
> 不動産登記は、法律的には誰にでもできることになっています。
> 申請書を作成して必要書類を添付し、法務局に提出します。
> 登記官が審査をし、問題がなければ受理されます。

と、「法律的には誰にでもできる」という頓珍漢な回答。

で、今になったら「もともと、誰でも出来るかどうかなんて聞いてないだろ? 」という滅茶苦茶な反論。
氏ね
542名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:40:35 ID:223vESBD0
これが最初から存在すらしてない契約だった場合
どうやって成立しませんでしたっておっさんが証明するの?
543名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:40:45 ID:UinI+WmbO
この国では役人は神様なのです!
544名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:40:48 ID:6s20v24Y0
俺が許せんのは学校が立派すぎることだ
俺の通っていた小学校は2階までしかなかったし、グラウンドは対角線でも70m程度しかなかった
芝なんか植えられてなかったし小石がいっぱい落ちてて雨が降ったら凸凹の溝が出来ていた
そんなところに10倍の200人の生徒がいたんだよバーカチクショー
545名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:41:14 ID:vM7/d2Eq0
固定資産税は市側が支払うとその後じゃなかったか?
でも土地は返さない・・
546名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:41:13 ID:g5XD54110
>>515
> そうなると、「じゃあ、売買が成立してない証拠を出せ」となるわけ。

 ならない。
 売買不存在の確認訴えをする訳じゃあないんだから

 所有権確認の訴訟であれば出すべきなのは、自分の所有物であるという根拠だけ。
 それに対して市側が出すのも、自らの所有物であるという根拠。

 その後だよ、相手の根拠を潰しあうバトルになるのは。

547名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:41:28 ID:lbbtTwZwP
>>535

>売買が成立していたら、登記簿は変更するものじゃないのかね?
>しなくても良いものなのかな?

登記は義務じゃないからね。
別にしなくても当事者間では売買は有効。
ただ第三者が出て来た時に対抗出来ないから登記する訳で。
548名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:42:26 ID:TZpdJoxSP
20人しか居ないなら
こんぐらいの面積が使えなくても何にも妨害されてないような
549名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:43:11 ID:uZe2X1JD0
>>539
>515は証明を迫られると言ってるんじゃないのか?
でそれはありえないんだから515の「みかんおやじから訴えるメリット
はない」という前提がおかしい。
550名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:43:20 ID:g5XD54110
>>518
はて?誰でも手続きが出来るという事実は変わりようがないんだけど?そこから否定するのかい、君は?
551名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:43:27 ID:+G5OrdIk0
>大正14(1925)年に土地を買収した記録がある

この売買記録って、先月たまたま発見されたんだよな。
それまで市側は「土地売買の証拠が無いから」という理由で、
この男性一家に85年間も固定資産税を請求し続けていた。
しかも、男性側の固定資産税返還要求にも応じないどころか、逆ギレして
男性を訴えてるし..

ほんと、日向市の職員って脳味噌腐ってるとしか思えんわ..
552名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:43:45 ID:2mPC//B4O
じゃあ払われ続けてた固定資産財はいったい何だったんだ。市側の詐欺か?
553名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:43:49 ID:0Yz36NSxO
>>540
売った(?)のは父親じゃないだろう…
85年前の売買だぞ。
554名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:43:49 ID:axP7r0p5P
>>550
>>541読め
555名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:44:57 ID:gPpwQHBU0
>>540
85年前に立派な農地を持つ、59歳容疑者の父親は何才だったと思う?
556名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:46:26 ID:DjZlIRsyP
>>549
論点は費用も時間もかかるって事だよ。
自分の土地を自分で活用するのになんで裁判を挟まにゃならん訳?というのがスタートなんだろ。
557名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:46:38 ID:vM7/d2Eq0
市側も地区会長の日記だろ
売ると書いてあったらしいが・・
予定行動としか見れんね
他の所有者次第だな どっちに付くか・・
558名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:46:49 ID:EOHBnSTr0
>>555
30歳の時に、容疑者が生まれた と仮定しても、
当時4歳になるな<容疑者の父
559名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:47:14 ID:G6LhmhD60
土地狂ってるんじゃねーぞ
560名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:47:26 ID:jFYIO7ma0
>>552
返還請求すればいいと思うけど

でも年数百円の金額でわざわざ裁判するかな

時効にかからない分しか返してもらえないし
561名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:47:38 ID:ZpAmC+IN0
まぁ確かに地目は畑のままで固定資産税を払っていたんだろうから、
登記をし直さないで、かつ地目を学校用地にしていないとなると
明らかに市側に何らかの意図があったと考えられても仕方ないな。
562名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:48:04 ID:b0nRAMxf0
いっぱい植えたな
563名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:48:33 ID:w52hSJ1+0
オッサンに対する市側の不動産侵奪罪だろ
564名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:49:16 ID:moVjNSUL0
普通に考えて寄付か売買してなければ
学校は建たないだろ、もしくは建った時に文句がでるよね
今回のケースはおじさん側がおかしいと思うね。
565宮崎県民:2010/04/06(火) 15:49:22 ID:awfOpVJT0
抗議先
(個人情報の入力が必要ですので、抗議の意義を高めるためにも正しい物でお願いします)

ご意見・ご提言 日向市長室
https://www.city.hyuga.miyazaki.jp/goiken/index.php
566名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:49:31 ID:KY0yKSne0
>>547
逆に売買が成立しているのにオッサン側が所有権保存登記って出来るの?
567名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:49:33 ID:77FtbK6y0
>>561
市が買ったという後に、所有者確認登記をしてるのはむしろ親父側だしなあ
日向市がうさんくさい
568名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:49:43 ID:uZe2X1JD0
>>556
それは仕方がない。
殺人の加害者から被害者に勝手に慰謝料が支払われることはない。
慰謝料請求しないといけない。
それにはもちろん費用と時間がかかる。
だからと言って他人は何もしてくれないんだよ。

で、「もうめんどくせえ」ってなった人に対して法律は過酷なんだ。
569名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:49:58 ID:rLsVhlO00
税吏はウンコ
いっつとぅるー
570名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:50:49 ID:axP7r0p5P
>>567
所有者確認登記ってなんだ?
571名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:50:57 ID:Tv3DMc1z0
>>57

――固定資産税は納付していたのか。

 「それは母親がしていたので、自分は知らない」

男性の母親は「自分の土地として使っていないのに、なぜ税金を払わなければならないのか。
今までも市に訴えてきたが、取り合わないどころか、(財産を)差し押さえるとまで言われた」と話している。

所有権主張し、校庭に無断でミカンの苗木|ニュース詳細|報道ステーション|テレビ朝日
http://www.tv-asahi.co.jp/dap/bangumi/hst/news/detail.php?news_id=8539
572名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:51:32 ID:NqEqVuak0
農地法でいう農地とは耕作の目的に供される土地をいう
登記簿上の地目は関係ないと思うけど。
ちゅーか、転用目的権利移動があったのは何十年も前の話だろ?
その時に知事の許可を得ていないとは書かれてないけど
573名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:51:50 ID:ZpAmC+IN0
>>564
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100406-OYT1T00567.htm
おっさんの親父は貸してたという認識だったみたいだよ。つまり借地だな。
574名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:52:03 ID:T5hUzPCA0
>>564
貸与という事も考えられるよ。
575名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:52:19 ID:FdCZGh3dO
論点が多すぎて悩ましいが、オッサンに勝ってほしい
576名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:52:50 ID:w52hSJ1+0
論点は時効くらいじゃないか?
577名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:53:24 ID:g5XD54110
>>541
> > 登記官が審査をし、問題がなければ受理されます。

 ここをどうして意図的に見落とせるんだい?w 問題があれば受理されないんだよ。売買契約書がないとかね
578名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:53:33 ID:Zi/j8RdwO
久しぶりに全力でいくか
579名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:54:43 ID:vM7/d2Eq0
農地も地目変更は病院 ガッコ
個人の住宅・・なら自由自在だからな
知事の許可・・と言うか農協通せって話だろ
580名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:54:59 ID:iPY3UAkd0
http://wiki.livedoor.jp/mansiontrouble/
このサイトと似たようなケースだね。
このサイトは知らないうちに登記名義人にされていて、
固定資産税じゃなくて管理費の請求が来た話だけど。
581名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:55:25 ID:ns1olNYX0
はぁ?
税金も払ってたの?
じゃぁこのおっさんの土地じゃん
582名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:56:10 ID:GqNM4efj0

:::::::::::::::校 は こ            {::::::{
:::::::::::::::庭 て の      _ ,−v   、::::::、
::::::::::::::::を し       _/rァ  ̄ヽn  ヽ::::::ヽ
:::::::::::::::: よ な     -こヽ__)ヽ へフ -‐':::::::::::}
::::::::::::::::::  く   /::::::://, 7′:::::::::::::::::::::/
::::_n_  広   、:::::::::ー' //-‐  ば 植 よ オ
:::`ニl lニ  い   ヽ::::://\   か え う  レ
::::`フ \:::::::::ヽ __ ノ:::ー':::::::::::::ヽ  り  は や は
/'´|_|`ニ_::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l  だ  じ く
:::::::ノ'r三7/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::} か  め
::::::::`フ, 匸/l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/  ら  た
:::::: ̄´::: ̄´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/   な 
583名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:56:37 ID:lTSeYvFvP
市側も怠慢過ぎる対応してるから、普通に裁判していれば勝ってただろうにな。
変な実力行使しちゃったのが運のつき。
最終的には土地を買い取ってもらえそうだが、プラマイゼロになりそうだ。
584名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:56:43 ID:jNlYFE32P
おっさんもこのスレの擁護者も基地外ばっかりだな
585名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:57:06 ID:axP7r0p5P
>>577
俺のレスについては、元レスのID:mYyZYhacPが後に書いた>>355では
>なるほど。サンクス。だよねえ。一方だけでやられちゃあたまったもんじゃないもんな。
と、書いてるけど。

質問者の意図を汲んでないお前の答えじゃ0点。


>>573
>  ――児童が運動場を使えなくてもいいのか。
>
>  「小学校には20人くらいしか子供がいない。グラウンドはいらない」


これはひどい言い草だなww
586名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:57:57 ID:moVjNSUL0
>>573
学校を建てるときに土地を借りるなんて事が
ありえるか考えれば分かる、そんな事ありえない。
ここに国道通すので一時貸して下さいなんてありえないのといっしょ。
もし所有を主張できるとするなら学校が廃校になる時くらいだろ。
こんなことするなんて恥ずかしいと思うね。
587ロバくん ◆puL.ROBA.. :2010/04/06(火) 15:58:49 ID:6N1qRghe0
普通はスズメの涙ほどのカネで接収されるけど、特定
郵便局に関しては国が借地としてカネ払い続けてるの
な・・・
588名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:59:01 ID:PY+f6to90
あのさあ
逮捕ってことは、県警だろ?
つまり、宮崎県は日南市の役人の側についたってことだよな。


東国原はどうするんだこれ?
おそらく東国原には話が及ばないで
日南市と日南の警察署の間でズルズルでどうにかしたんだろ?
589名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:59:16 ID:w52hSJ1+0
明治時代に地元の名士の大地主から借りたってことは無くもなさそうだけどな。
特定郵便局とか交番とかも。

590名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:59:31 ID:T5hUzPCA0
>>586
今ならあり得ないと思うけど、当時はどうだったのか・・・。
591名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:59:55 ID:Vn1XbeJY0
記事もそうだけど
「公的機関は絶対正しい」ことが前提になってるか否かで
どっち目線になるかだいたい決まる感じだね

おっさんは過激な手法に出ちゃったけど
市側も支離滅裂なことやってることを見落としてはいけない
592名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:00:48 ID:vM7/d2Eq0
仮校舎だから暫く貸してならも
そのまま居座り とも見れる
593名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:00:52 ID:00P1hMYR0
だよね
594名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:01:19 ID:vOvN+R0D0
ミカンオヤジの土地か市の土地か決着するまでは
オヤジは固定資産税を支払い続けるのだろw
595名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:01:46 ID:gPpwQHBU0
>>588
誰かtwitterで凸ってみてw
596名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:02:33 ID:QgEWgFOM0
       ,,-‐‐-.,.,.
     /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`ー-,.,.,.
    /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`'ー-,,,
    {:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;") _
    {:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;,,,ィ´:;:;:ヽ
    ,ゝ/"""""`´⌒`ー-‐´ /:;:;:;:;:;:;:;}
    (:;:;{ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::{:;:;:;:;:;:;:;/
    ヽ! :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `ヽ、,/
      { ,..‐‐- 、::::::::::::::: ,..-‐- 、:::::}
     Y,..‐‐- 、 ヽ:::::γ´ -‐- 、ヽ/
     t  @ \}:::::{/ @  ノ
      ゝ、,;;;,. _ /:ハ::ゝ、 __,;;;/
        >,,_::::::::::::_,,<
      /::::::::::::\|/::::::::::::\
     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ

我々の仲間を擁護する同胞に格別な親愛を感じずにはいられない
597名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:03:37 ID:zOOTppqa0
何で逮捕なんだよ・・・・・賠償金払えや市。
598名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:04:14 ID:NqEqVuak0
今更かもしれないが
学校側は売買契約により所有権があるって事を証明できない状態なんだろ?
599名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:04:39 ID:VG34IVPg0
なんで市は所有者のあやふやな土地を
学校のグラウンドに使ってるんだよ!
トラグルは自業自得
600名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:04:51 ID:Tafh759FP
Oh ! me can
601名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:05:11 ID:cU2JDwxM0
どっちが勝つかね?
お役所補整で学校が勝ちそうだが、
602名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:06:20 ID:JtryOYwC0
>>589
そもそも土地に関する資料って明治に作ったものそのまま使ってるもの多いらしいからな・・・
603名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:06:46 ID:uyHWKFAiO
>>65の記事
 ――市は土地の売買記録があると主張しているが。

 「あれは売買記録じゃない。売買してるなら、なぜ所有者の名義が変わっていないのか。自分の父親は生前、『土地は市に貸しておきなさい。そのうち市が買うから』と言っていた」

同様に名義変更されてない所有者の意見も聞きたいところ。
604名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:06:53 ID:w52hSJ1+0
おっさんは税金払って所有の意思はあった、と。
605名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:07:48 ID:Kn44Lwgc0
どっちが勝つも民事じゃどっちも訴訟起こしていないし、刑事じゃおっさんに
勝ち目ないし。
606名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:07:56 ID:MJEFbT5lP
おっさんの姿を映像で見てしまうと市側の味方になるのも当然だわ
607名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:08:06 ID:UmnlJEox0
逮捕された人は、登記簿があって、固定資産税も払ってるんだろ?
自分の土地にみかんの木を植えてなんで逮捕なんだ?
608名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:08:18 ID:NqEqVuak0
>>603
なるほど
サンクス
609名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:09:59 ID:VG34IVPg0
市は盗人猛々しいな
610名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:10:31 ID:moVjNSUL0
>>590
道路だってみんなで土地出し合って作ってたりするんだよ
いまでも地図に名前がちゃんと書かれてたりする
そいう土地は沢山あるのにもかかわらずほとんどの人はこんな事はしない
このおじさんは今回の事で多くのものを失うと思うね。
611名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:11:08 ID:rLsVhlO00
>>584
だまって自分じゃ使わない土地の税金払ってろ、借り賃はタダな、ってこと?
それはそれでいかれてないか
612名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:11:17 ID:13FtPcFm0
ジャイアンに無理矢理「永久に借りてるだけだからな〜」と取られた漫画本を、
のび太がドラえもんの道具を使って取り返したら、警察に逮捕された。
ということですね。
613名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:11:54 ID:mYyZYhacP
おじさん側も市側も両方知ったかぶりがでているということは
やはりこの問題難しいんじゃないかな?
614名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:12:44 ID:ETkL2HJX0
官憲は竹島にもこれぐらい毅然と対処してくださいね
615名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:12:45 ID:vM7/d2Eq0
現状は他人の土地に
貸してた土地に勝手に・・

ともにおっさんの泥棒だわ・・
616名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:13:04 ID:uZe2X1JD0
>>613
感情論(公務員嫌悪)を排せばそんなに難しくないよ。
617名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:13:09 ID:w52hSJ1+0
>土地出し合って作ってたり


賃貸借なのか使用貸借なのか贈与なのか、色いろあるわけで、一口にいっても意味ない。

618名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:13:14 ID:Wy+TqnVs0
逮捕するようなことかよ。
あんなのどう見てもシャレだろ
619名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:13:26 ID:6vV1SnVI0
おっさんの次の手としては
詐欺&恐喝の被害者として被害届を出すってのはどうだ?
詐欺は固定資産税を騙し取られた
恐喝は差し押さえすると言われた件で
620名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:13:55 ID:lTSeYvFvP
このオッサンが小学校のOBだったら笑うな

市側は担当者がころころ変わって、そのまま引継なしで来たんだろうな。
いい加減すぐる。書類がないっていったって20年も揉める案件じゃないだろ。
裁判おこしていれば和解決着にしろ、解決ついてたはず。
621田舎乙:2010/04/06(火) 16:14:13 ID:t4H/s/gD0
そのまんま東はどう思っているのかね。あのハゲ
622名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:14:27 ID:g5XD54110
>>585
質問者の意図って関係ないんだが?オレの提示した内容に、何か誤りがあるのかどうかだろ?
質問者に気持ちの良い情報だけ出して悦に入るってどういう行為か分かってないようだなw

お前は質問者に対して、登記手続きは完璧であるという誤解を植え付けていることにもなっているのだが・・

登記は誰でも出来る。これが何か間違いがあるのか提示して見せろよw
623名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:15:29 ID:Tv3DMc1z0
>>588
Twitter - 東国原英夫
http://twitter.com/higashitiji/status/11074235234

はい。RT @Kikster_1004: @higashitiji 
日向市の小学校(?)でみかんの木を植える奇人が出現した、
とのニュースがやっていましたが、知っていますか?

2:04 PM Mar 26th Echofonから
624名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:15:55 ID:Kn44Lwgc0
このおっさんが市による土地の時効取得を阻止するためには、無償による貸与関係であり
他主占有であったと主張するくらいしか思いつかないけど、そうすると自分の土地であっても
貸与していた土地に勝手にみかんの木を植えたキチガイおじさんという事になってしまうな
625名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:16:26 ID:a1yVdRXG0
>>547

なるほど。
サンクス。
626名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:18:12 ID:0Yz36NSxO
>>624
時効取得しても、名義変更しなければ、
その土地の継承者(おっさん)のほうが有利なんじゃなかったっけ?
627名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:18:35 ID:axP7r0p5P
>>622
>質問者の意図って関係ないんだが?オレの提示した内容に、何か誤りがあるのかどうかだろ?

とことん池沼だな。

A 1+2って4じゃね?
B いや1+2は3だな
C いいや、2+2は4だ

俺 → B…質問者Aに対応した返答
池沼→C…質問者Aに対応しない返答

確かにCの内容「2+2は4」は正しい。だが、それではAに対する回答として0点。
628名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:18:39 ID:lVeJi9Dp0
>>620
役所の書類もいい加減だからなあ
こまめに記録取ってるようで実態は担当者が責任とりたくないだけの書類だし
629名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:19:22 ID:vOvN+R0D0
経緯を見ると市側が本当は借りていたクサイよな
まあ、いくら貸した土地だからと言って、物を壊すと器物損壊にはなるよな
630名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:19:24 ID:w52hSJ1+0
当事者間では登記変更はいらないよ。
おっさんは当事者。
631名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:19:25 ID:iPY3UAkd0
>>623

はいwwwww
632名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:19:44 ID:vM7/d2Eq0
固定資産税は毎年払ってるんだ
知ってか知らずは関係ない
所有してるのはおっさん
不誠実な占有30年は通用しないが

ガッコ側がソレを知らなければどうなるか?
自分の土地と思い込んでガッコを押し通されると
怪しくなるな
633名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:20:17 ID:Na7oNf2U0
判例から考えて、裁判ではおっさんが負けるな。
世の中、感情論では動かない。
634名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:20:28 ID:D9ZviOa40
この事件よくわからんのだけど
・登記上はこのおっさんのオヤジさんの
・教育委員会は市側のものと言っている(書類記録あり)
・この土地分の税金はおっさんがずっと払っていた
・おっさんはそれに基づき所有権を主張

でいいのかな?
635名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:22:12 ID:13FtPcFm0
>>630
でも、同じ会社内でも土地の所有者が変わったら登記をするように!
っていう政府公報だかが前新聞に出てたぞ。
公的機関なんだから、しっかりしろと。
636名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:22:13 ID:lbbtTwZwP
>>624

今回は、市の自主占有だったとしても市が固定資産税の請求と受領を
してるんでそれが時効中断事由の承認に当たるという抗弁が有り得る。
まあその為にはまず、売買契約が無かった事を裁判所が認めないと
いけないけど。
637名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:22:36 ID:PWkibzJn0

【裁判】宮崎の小学校運動場にミカン苗木を植えた男が釈放・・・宮崎地裁延岡支部

宮崎県日向市立幸脇(さいわき)小学校(19人)の運動場にミカンの苗木約130本が
植えられた問題で、県警日向署に威力業務妨害で逮捕された同市幸脇、無職福田究
(きわむ) 容疑者(59)が、逮捕を不当として宮崎地裁延岡支部に準抗告を申し立てた。


地裁延岡支部は「問題の土地についてその所有権が市教委にあるのか被疑者にあるのか
不分明で、土地の所有権につき民事訴訟で決着が着く前に逮捕するのは不当」として、
逮捕状請求認容の裁判を違法として取り消し、福田容疑者の釈放を決定した。
(共同通信)
638名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:22:58 ID:0Yz36NSxO
なぜ市もおっさんも、
20年もの間、名義変更しないのか。
639名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:23:09 ID:hXfoxaoM0
>>515
オッサンが訴訟提起した場合にオッサンが主張、立証すべきことは、
1,オッサンがその土地を所有していること。
2,学校がその土地を占有していること。
の2点。

ただし、今回に関しては学校が自らオッサンから買い受けたと主張しているわけであるから、
少なくともその売買時点においてはオッサンに所有権があったということを認めているといえる(権利自白。)
そこでオッサンとしては、売買契約当時、所有権を有していたと摘示するだけで、
その時点において所有権を有していたことが認められ、立証は不要。

学校側はそれに対して、「オッサン、あんた所有権を学校に売り渡したじゃん」と、
オッサンの所有権が移転していることを主張、立証する必要がある。(所有権喪失の抗弁)
そこで、学校としては売買契約の存在を主張立証しなければならない。
この立証がなされないということは、売買時点でのオッサンの所有権が現在に至るということを意味する。
オッサンが売買不成立の立証責任を負うなんてことはない。
2は省略。
640名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:23:50 ID:ikvtfoaX0
>>633
マジか。

おっさん「もう固定資資産税払わなくていいですよね?」
国税「払わないなら財産を差し押さえる」

これでブチ切れない人間に会ってみたいもんだ。
641名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:24:21 ID:lVeJi9Dp0
誰か■→●に相談してくれ
642名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:25:10 ID:MJEFbT5lP
>>638
市側が応じない
643名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:25:34 ID:ZpAmC+IN0
>>637
ソースのアドレスもよろしく
644名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:25:39 ID:w52hSJ1+0
売買契約があったかなかったかはおそらく立証不能だろうから、無かったとみなされる。
そこで、時効取得に論点が移る。
市側はオッサンから税を取り立てていたわけで、外的に見て自主占有が認められるかね。
むしろ他主占有の証拠だろう。
645名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:25:41 ID:65EZmGMo0
所有権が市に移ったと主張するなら、その時点で固定資産税の徴収をやめなきゃだめじゃん。
646名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:25:46 ID:jFYIO7ma0
>>640
たかが数百円の税金

おまけに差し押さえるって話もおっさんの主張だから眉つば
647名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:26:21 ID:7x6hvQfi0
>>1
>登記上はこの人の父親名義になっているが、
>何らかの理由で登記を移転しなかっただけ

だったら、登記上はこのおっちゃんの土地じゃん
どこに問題があるというのだ?
648名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:26:30 ID:lVeJi9Dp0
>>642
市が相当悪いよな
649名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:26:31 ID:msV4XZgt0
杭を残して悔いを残さず
650名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:26:37 ID:0Yz36NSxO
>>642
市有地にするのを市が認めないの?
651名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:26:57 ID:moVjNSUL0
>>617
建物たてた後に貸し賃払え、買い取れという人の土地に
学校を建てるわけがない。
初めは無償で貸しますなんて言って後で金とる人がどんな人かわかるだろ。
おじさんに勝ち目はないよ。
652名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:27:40 ID:vM7/d2Eq0
登記忘れの時効・・とは ま〜ややこしい話だな
いずれにしても市側が納税分の金を払い 土地は市でだろな
市が負ければその日から学校は存続不能・・
おっさんの狙いも其処だろ?次は逮捕事実の無効裁判だろけど
653名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:27:49 ID:JzDn/1x3P
とりあえずオッサンの逮捕は仕方ねーやな
後は民事で頑張れ、お互いw
654名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:28:01 ID:ikvtfoaX0
>>646
年間600円だっけ。
なんで小学校の校庭になっとる土地に毎年600円払わなアカンのよ。
意味が分からない。
655名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:28:08 ID:T5hUzPCA0
>>646
「たかが」って何?
(それほど広くない)農地なら普通にあり得る税額だが。
数百円でも数百万円でも立派な税金。
656名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:28:08 ID:PWkibzJn0
>>637で釈放。終了。
657名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:28:10 ID:w52hSJ1+0
>>651
そんなの法律上の論点にならない。
658名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:28:23 ID:qcigYaDN0
生徒もかわいそうだけど、税金取っといて逮捕は無いわ

警察が狂ってると思う、民事で何とかするべき
659名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:28:44 ID:1AaT4DTy0
友愛ですね
660名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:28:55 ID:lVeJi9Dp0
>>650
そうそう

>>652
まあ、そうだろうね


ちなみにID:moVjNSUL0←こいつはアホすぎる
661名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:29:00 ID:Cbh6JNFm0
>>644
あり?
公民館に売買した時の書類が保存されてたとかってニュースなかったっけ?
662名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:30:27 ID:qcigYaDN0
売買の昭子って、書類じゃなくて、日記とか覚書じゃなかったっけ
663名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:30:31 ID:lbbtTwZwP
>>661

当時の区長が売ってもらう予定になったと書いた日記だけどな。
664名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:30:50 ID:MJEFbT5lP
>>661
売買を証明する書類じゃなくて日記じゃなかった?
665名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:31:12 ID:uyHWKFAiO
>>640
「もう固定資産税払わなくていいですよね?」に至る過程が、
「自分の土地として使ってないから」なんだけど、
「じゃあ名義変更します」にならなかったのは
自分の土地として持ってて、市に買い取って貰いたかったからで
「それなら固定資産税は払い続けて下さい」って事だよね?
666名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:31:15 ID:lVeJi9Dp0
>>662-663
そんなので売買の証拠にされたら日本中の契約が滞るわw
667名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:31:44 ID:moVjNSUL0
>>657
いや裁判やればわかる
おじさんに勝ち目はないから。
668名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:32:23 ID:Cbh6JNFm0
>>663
ああ、勘違いしてた。
存在してたのは記録簿で、(存在してたとすれば)売買契約書自体は火災で焼失か。
669名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:32:36 ID:T5hUzPCA0
>>661
・1925年(大正14年)の当時の村長が学校用地拡張のために、
男性の父親から505円50銭で土地を購入したと記した当時の区長の記録簿が公民館に存在。
・しかしその後、売買契約書などは1963(昭和38)年の日向市役所
火災で焼失。さらに、5人の地主のうち3人(男性の父親名義を含む)の登記が変更されていなかった。

売買契約書は無く、あるのは区長の記録簿とある。このソースによれば。
670名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:32:41 ID:+8CTz0eP0
相続税とかどうなってるんだろうか?
相続したんなら支払ってるだろうし。
その時点で所有権はおっさんの物?
671名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:32:43 ID:vOvN+R0D0
実際には売ってなくても有耶無耶なら市の土地だよな
これが友愛w
672名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:32:57 ID:vM7/d2Eq0
ソレが地区会長の日記・・
売る・・それだけ
何の証拠になる
673名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:33:01 ID:Kn44Lwgc0
>>644
でもそうなると、おっさんは貸与、賃貸関係結んでた事を自ら認める土地に勝手に
みかんの木を植えたって事になるよね・・・
674名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:33:09 ID:w52hSJ1+0
どんな人か分かるだろ、とかそんな感情論で裁判は動かない。
675名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:33:22 ID:0Yz36NSxO
>>660
つまり、市が所有権を買い取って市有にしたということを市が認めないってことか…
縦割り行政の欠陥なのか、市自らが市有地じゃないと自供しているようなもんなのか…
676名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:33:43 ID:lVeJi9Dp0
>>665
まあおっさんの主張の仕方はまずかったわな
おっさんの希望が、納税を止めることか、土地を取り戻すことか、土地を買い取らせることか
そのどれかは知らないけど、どれであれ、ミカンの木を植えるよりは弁護士に相談した方がマシだった
677名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:34:33 ID:a1yVdRXG0
例えば、可能性の話なんだか・・・
東京都港区六本木6-10-1でも何らかの理由でこんな事が起きる可能性もあるのかな?
678名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:35:20 ID:ikvtfoaX0
>>665
あ〜なるほど、20年間市が拒否してたのは土地買い取りの話なのね。
20年校庭として使われてる、でも買い取ってくれない、なのに税金だけは取られる。

なによそれ
おまえはさっさと名義を変えればいんだよ(寄付しろ)って圧力?
679名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:35:32 ID:moVjNSUL0
>>674
分かってないね、感情論じゃない。
説明できないが論理的に筋が通ってる
裁判で詳しく追求すればその道筋が必ず表に出てくる。
680名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:35:47 ID:w52hSJ1+0
登記って必ず必要なもんじゃないからどこでも起こりうると思うよ。
681名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:36:15 ID:LMkIVF/y0
>>628
年金問題で大騒ぎしただろw

役所の人間が、いかにいい加減なのを。
682名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:36:22 ID:iPY3UAkd0
>>637
>逮捕状請求認容の裁判
こういう言い方するのか。
警察が請求して、それに応じて逮捕状発行するのは裁判?
683名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:36:36 ID:vM7/d2Eq0
だから おっさんは泥棒の現行犯
逮捕無効も負ける予定
684名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:37:28 ID:6uAs7BRs0
>>670
数百円の固定資産税の土地を相続しても相続税は発生しないな。
まぁ親父さんの総資産がどれくらいあったのか知らんが。
不動産は名義変更しなくても、「相続人の代表者はアナタだから固定資産税は
今後あなたに請求します」っていう手紙が来るよ。うちのオヤジが死んだ時は
2週間もしないうちにお袋のところにそれが来た。
685名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:37:30 ID:Tv3DMc1z0
>>637
ソースがないので、嘘記事です。
686名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:37:36 ID:4KHm1RGp0
土地に関する揉め事は全て戦争で解決しろ!!

全力を持って警察ではなく自衛隊の最高戦力で
個人を撃破すればいい
勝てば正義 悪であろうが正義
逆らう奴は一匹残らず殺せ!
687名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:38:00 ID:pxv6YAfKO
>>669
土地を買った側が有利だから土地は学校側の物だな。
敷地占有で20年時効が成立してるんだろ?

書類あるなしに関わらず学校のものだね
688名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:38:13 ID:vk0Zcwd0O
>>650
そうそう。
市:登記はおっさんのもんやん。市の土地と言い張るんなら売買の記録持ってきてよ、
うちはないからw永年保存しないから。長くて10年だって
あ、そうそう。固定資産税払わないなら、おっさんの資産差し押さえるからなw

おっさん木を植える

教育委員会が市議を通して市に文句を言う

市:うちには売買の証拠あります(キリっ)当時の村長の日記です
689名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:38:41 ID:lVeJi9Dp0
>>677
新宿から見えるロ○テのビルは戦後のどさくさで朝○人が不法占拠した場所で
登記上の土地所有者は別にいると言う噂は聞いたことあるな
690名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:38:49 ID:vM7/d2Eq0
戸籍変更ならお前さんらでも皇居の住所に出来る
で所有権を主張・・やってみたい気もするが・・。
691名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:38:55 ID:lbbtTwZwP
>>687

だから時効の成立も微妙なんだって。
692名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:39:04 ID:vOvN+R0D0
まあ、土地がどっちの所有かは分からんが
市側が固定資産税を取っていたのがおかしいよなw
いろいろ言い訳が出ているが、オヤジが抗議してからも取っているし
693名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:39:49 ID:R7Zl/yWO0
買収した記録があっても、名義が変わっていなかったら、やっぱり土地は名義人のものだと思うけど。
じょうーーーーしきでは。
694名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:40:08 ID:iYeNtAm80
田舎の方とか超適当だからな
俺のうちも税金払って登記もあるのに、他人の土地みたいになってる
土地とかあるし。
田舎で土地持つより、ちょっと目端が利くなら株持ってる方が
田舎のしがらみとか田舎人(含む公共機関)の無茶な行動に振り回されなくて
良いよ。
自分の所有する山の様子を見に行ったら、マツタケ泥棒と思われて
鎌持った周辺住民に囲まれたりするからなw
半ば無理矢理「土地貸せ」っていきなり市役所職員が来て、
ろくな説明もなく判子押すこと要求されたり。
695名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:40:53 ID:lVeJi9Dp0
>>688
俺なら税務署でブチ切れるわwwww

でも税務署だってある意味自分の仕事をしてるだけなんだよな
登記簿で見る以外確かめようがないんだし
696名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:41:03 ID:PzVHvyNt0
>>5
TVニュースでやってたから(たぶん)本当なんじゃ。
役所窓口に抗議しても無駄だったってのも(たぶんw)
697名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:41:35 ID:axP7r0p5P
>>695
税務署(w)吹いた
698名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:42:01 ID:4abPgbIO0
これは県警が動いたわけだから
失敗したら東国原の責任もあるわけだな。
699名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:42:02 ID:LMkIVF/y0
>>637
これが事実なら、
簡裁(司法試験に合格していない判事=20年くらいで裁判所事務官がなれる)の逮捕有効の決定を
地裁(司法試験に合格している判事)が、逮捕不当と決定したことだなw

まあ、簡裁レベルではよくあることよw
700名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:42:16 ID:i+4kVSgs0
精神症
701名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:42:20 ID:pxv6YAfKO
>>691
微妙ってw
裁判所の決定がない場合
取得時から、さかのぼって所有が成立するんだよw

おっさんが裁判起こさないから時効停止ならず
時効成立じゃねwww
702名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:42:24 ID:ZpAmC+IN0
>>673
みかんの苗木を植えたのはおっさんにとっては不利だろうね。
あくまで、おっさんとその親父さんは貸してると認識してた土地なんだから、
まずはいつまで貸借契約が結ばれているか裁判を起こしてでも確認
すべきだった。
703名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:42:34 ID:CpWdpNUi0
>>687

市は税金とってる以上、主観的にはどうあれ外的に見て「借りてる」認識だろ。
704名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:43:20 ID:lVeJi9Dp0
>>702
だねえ
705名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:43:34 ID:YqFi8LV5P
           __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     そんなことより半分になったグラウンドで、ミカン食おうぜ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
706名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:44:13 ID:T5hUzPCA0
>>695
>>697がなんで吹いたか一応説明。
固定資産税は税務署に払うんじゃないのだ。
707名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:44:27 ID:f84Xdj250
間違って固定資産税とってたってんなら市は金返してごめんなさいしろよ
708名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:44:30 ID:uyHWKFAiO
>>678
その辺が、おっさんを笑い者に出来ない所以っていうか…。
でも矛盾してる様な気もするし
>>676の言う様に、弁護士に相談すべきだったと思う。
709名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:45:01 ID:vM7/d2Eq0
多分 おっさん側は買い取れ要求してるんだろ
税金云々だけならこんな事には為ってないよ
其処からこじれてるな
俺でも自分の土地扱いなら売るから入るし・・。
710名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:45:14 ID:Na7oNf2U0
・当事者間の売買契約は成立しちゃってるから土地の所有権は学校に移転済。
・現実に土地を占有してるのも学校側。
・おっさんは登記が自分になったままになっていることを知りながら、なぜか
 登記の移転を求めていない(多分)。

これじゃ、万に一つも勝ち目はないな。
ゴネ目的で固定資産税払ってたと判断されても文句言えないレベル。
711名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:45:15 ID:CpWdpNUi0
>>701
市側は税金とってる以上、他主占有ではないかと思われます。
少なくともおっさん側はそう主張する根拠がある。
何十年借りても時効は成立しません。

712名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:46:06 ID:pxv6YAfKO
おっさんの親父から借りてる時から数えて
20年以上なんだよw
勝てるわけないwだからミカン植えたんだろw
713名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:46:53 ID:lbbtTwZwP
>>701

まず市側が時効の援用を行ってからな。
時効の援用されたらおじさんは固定資産税の請求と受領を根拠に
市側の援用権を否定するだろうって言ってる訳。
714名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:47:25 ID:CpWdpNUi0
だから、何十年借りても時効取得はしない。
今回、はじめて自主占有に変わったんじゃない?
715名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:48:07 ID:vOvN+R0D0
>>710

>・当事者間の売買契約は成立しちゃってるから土地の所有権は学校に移転済。

この根拠は何処にあるの?
716名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:48:32 ID:lVeJi9Dp0
>>715
ないよw
717名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:48:33 ID:T5hUzPCA0
>>710
ごめん、後学のため教えて。
>>当事者間の売買契約は成立しちゃってるから
何を持って、「売買契約は成立している」となるの
718名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:48:52 ID:mEZCsxYY0
ちょっと待て、「貸していた」という認識でも
20年貸してたら所有権移るのか?
719名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:48:58 ID:6uAs7BRs0
自分らの知らない相続人があちこちにいたりすると
登記をそのままにしてる土地ってけっこうあるらしいよ
720名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:49:05 ID:pxv6YAfKO
>>711
それは市とおっさんの問題だw
学校側は「善意無過失の第三者」扱いってことだろw
721名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:49:35 ID:A0hGzb0D0
他主占有は土地の所有権を争う民事ではおっさんに有利に働くけど、
刑事だと貸してる認識が本人にもありながらみかんの苗木を植えたって事で
おっさんに不利になるよなあ。悩ましきジレンマ。
722名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:49:46 ID:lbbtTwZwP
>>720

学校も教育委員会も市の一部ですよ。
723名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:49:51 ID:KvKir36z0
市=市立学校
724名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:50:48 ID:14CzdG3M0
地元、土地家屋調査士ですが質問はありませんか?
725名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:51:33 ID:Tv3DMc1z0
>>724
地元ってどこ?
726名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:51:46 ID:T5hUzPCA0
>>721
「貸している」という認識は、ココの住人が勝手に言っているだけで、
彼は「不法に占拠されている」と言う認識かもしれない。
727名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:51:49 ID:A0hGzb0D0
>>720
土地の所有権を争ってるのもおっさんと学校ではなく、おっさんと市なんだが・・・?
728名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:52:43 ID:lbbtTwZwP
>>727

だから市と市立小学校は同一だって。
729名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:53:17 ID:ZpAmC+IN0
>>726
おっさんの親父が貸してたって言ってたみたいよ。
ソースはどっかの記事。
730名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:53:47 ID:uyHWKFAiO
>>726
 ――市は土地の売買記録があると主張しているが。

 「あれは売買記録じゃない。売買してるなら、なぜ所有者の名義が変わっていないのか。自分の父親は生前、『土地は市に貸しておきなさい。そのうち市が買うから』と言っていた」
731名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:54:06 ID:pxv6YAfKO
もともと死んだ親の名前で税金払ってたんだろ?
それって貸借権だけ相続ってことじゃねーの?
土地の名義替えてないんだろ?
732726:2010/04/06(火) 16:54:16 ID:T5hUzPCA0
>>729
そっか。ゴメン
733名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:54:20 ID:vM7/d2Eq0
裁判するカネも無いと為れば逮捕しかないわなも
コレとソレとは別件扱いだろ
親父は現行犯なんだし・・。もうね・・
734名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:54:29 ID:Vn1XbeJY0
>>710
>・当事者間の売買契約は成立しちゃってるから土地の所有権は学校に移転済。
何を根拠に成立したと見なすのか自体があやふや
現状だと区長だかの日誌のみ
これを記録とみなせるかどうか

>・おっさんは登記が自分になったままになっていることを知りながら、なぜか
 登記の移転を求めていない(多分)。
売却代金未受領の状態で登記変更してくれる奇特な人はそういない
特に相手との関係がこじれまくっている場合は皆無だろう
735名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:54:34 ID:gPpwQHBU0
>726
>245の一行目は、ニュースのおっさんのコメント
736名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:54:40 ID:PWkibzJn0

【裁判】宮崎の小学校運動場にミカン苗木を植えた男が釈放・・・宮崎地裁延岡支部

宮崎県日向市立幸脇(さいわき)小学校(19人)の運動場にミカンの苗木約130本が
植えられた問題で、県警日向署に威力業務妨害で逮捕された同市幸脇、無職福田究
(きわむ) 容疑者(59)が、逮捕を不当として宮崎地裁延岡支部に準抗告を申し立てた。


地裁延岡支部は「問題の土地についてその所有権が市教委にあるのか被疑者にあるのか
不分明で、土地の所有権につき民事訴訟で決着が着く前に逮捕するのは不当」として、
逮捕状請求認容の裁判を違法として取り消し、福田容疑者の釈放を決定した。
(共同通信)
737名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:54:43 ID:ZamP87wv0
新手のバイオテロか。
738名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:54:50 ID:A0hGzb0D0
>>728
???
だからおっさんと争っているのは市だろう?お前は何を言ってるんだ?
739名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:55:29 ID:bzbVFBma0
>331、>468、>477 要は、売買契約が完了してない農地に、公立学校が存在して、
公教育を継続実施中。土地の権利者(市民)が20年前から問題にしているのに、
管理者である市は、法的証拠が実際は無いにもかかわらず、確認調査を怠り続けた。
ここで裁判を起こせば、権利者が何らかの有利な立場で解決に到った可能性が高い。
しかし、この学校で学んでしまった権利者は、情けない市の教育の結果か、
無関係の子供達を巻込んで該当物件に重機を持ち込み、納税している登記簿通りに
農地利用を実力行使。さらに、現地警察まで、農産物を自ら保管するならともかく、
無関係の教師が独断で証拠物件の破壊強奪行為を実施するのを静止しなかった。
どこの非文明地域の出来事ですか?
740名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:56:08 ID:O+b+WzmP0
>>1

証拠隠滅も逃亡の恐れもないのに逮捕する最大の理由は、
とにかく監禁して黙らせる。

それ以外ないだろう。

九州くんだりの警察は、選挙違反事件などねつ造の前歴があるからね。
こんなどうしようもない田舎では、がっこと警察は赤い糸でつながったお友達。
何がおきてもおかしくない。

田舎に行けば行くほど法治じゃなくて、人治だからさ。


オレはそんな怖い夢を見たよ。

 

741名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:56:40 ID:KvKir36z0
>>738
市=市立小学校だろう?
お前は何を言っているんだ?
当事者同士で、善意の第三者などいない。
742名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:56:56 ID:EOHBnSTr0
>>738
「市と学校は無関係」という書き込みに対するコメントその流れに対してレスをしている自覚ある?
743名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:57:55 ID:vM7/d2Eq0
>「貸している」という認識は

ソレを言い出したら 借りてる認識も
じゃないか?
744名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:58:32 ID:vk0Zcwd0O
>>718
A社が賃貸でビルのフロア20年借りてたら
A社のモノになったら嫌な世の中だな
745名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:59:16 ID:LhtCxA2b0
その日、国語の授業では『木を植えた人』を扱っていた…
746名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:59:58 ID:IGzdxXZfO
・売買した記録が日記のみで真に売買されているか謎
・登記簿にはこの人の父親の名前で登記されている
・固定資産税はこの人がずっと払ってた
・行政訴訟になる可能性がありその場合高等裁判所まで行く必要があるため
訴訟に踏み切れなかった
って認識でOK?

これが事実なら限りなく行政側が不当占拠だと思うんだがどうよ
747名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:00:31 ID:7x6hvQfi0
なるほど売買契約がミカンだったのか…
748名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:00:39 ID:KvKir36z0
店子が家賃払っておきながら「俺のもんだ」って言い出したようなものw
749名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:00:50 ID:MJEFbT5lP
固定資産税の額からして農地としての登記なのにグラウンドとして使っている市側の罪は何になる?
750名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:00:57 ID:lbbtTwZwP
>>738
市立学校は善意無過失の第三者じゃなくて市の一部だから当事者。
だから720に対する反論としては変。
751名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:00:57 ID:mEZCsxYY0
市が買ったのなら当時の出納とか残ってないのかね。
あれば世話ないか。
752名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:01:02 ID:Vn1XbeJY0
>>736
おっさん側も逮捕状が出ることは想定済みだったようだな
リアクションが早い早いwww
753名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:01:41 ID:77FtbK6y0
高等裁判所までいくと、どのくらい裁判費用+弁護士費用かかんの?
754名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:02:30 ID:pxv6YAfKO
借りてる方が錯誤して「自分の土地」って思って占有してたら(善意)
自分の物になることがあるってことだろと

税金は払ってても貸してる証拠もないだろうし
長年占有してる方が強い
登記しない方が悪いってなる
755名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:02:44 ID:Qkhsyevz0
なし崩し的に学校側が頂いたつもりになってたんじゃないのか、これw
756名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:03:53 ID:gAbMBb1z0
>>736
やるなぁw
757名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:05:29 ID:PuoMJwyN0
てか、これ市と警察のすごい不祥事じゃない?
758名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:05:30 ID:vOvN+R0D0
>>754
固定資産税を取っているのが当事者の市なのだが
抗議しても取り続けていたし
759名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:05:47 ID:g5XD54110
>>627
正しい情報と偏った部分的情報。その違いが受け入れられないようだねぇw
760名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:07:03 ID:KvKir36z0
>借りてる方が錯誤して「自分の土地」って思って占有


これがあり得ない 
証拠=固定資産税の受領、取り立て
761名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:07:09 ID:77FtbK6y0
>>736
逮捕されて1日もたたずに釈放wwwwwwwwwwwww
762名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:07:19 ID:vM7/d2Eq0
だから口約束の貸してる以外 流れが見えないんだよね
他の地権者の扱いだな・・こいつが要かな
ココも貸してる認識なら面白いだろ
763名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:08:23 ID:d1Gp6k150
田舎は21世紀になってもこんなもんだからな
だから若者が逃げて過疎るんだよ
764名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:08:42 ID:axP7r0p5P
>>759
>正しい情報と偏った部分的情報。その違いが受け入れられないようだねぇw
なんだこれ。>>627に全く対応していないレスだな。
もう救いようがない。もうこれ以上池沼にかける言葉はない。
765名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:09:10 ID:bKvh4ecT0
>>750
>>738>>720ではなく、市は当事者だと指摘した>>727に対して、意図不明なレスつけた
>>728に対する反論というか>>727に対して>>728みたいなレスつけて何がしたいのという
レスなんだが・・・
766名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:09:51 ID:jwC257ylP
つか、この手の騒ぎを起こす輩で
福田姓だと、在日コリアンだろ?

父親名義と言ったって、その父親が戦後の
どさくさに紛れて強引に日本人所有者から
奪い取った土地だろうよ。
767名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:09:58 ID:pxv6YAfKO
>>260
そうなんだよなあ
おっさんが固定資産税を払ってるんだよなあ
あやふやのまま放置してたのに
ここになってミカン植えたのは何で?
時効じゃないんなら
768名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:10:19 ID:T5hUzPCA0
ああ、もうアンカーだらけで ワケわからん
769名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:10:31 ID:77FtbK6y0
>>766
400年続く地主だよ
770名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:11:42 ID:gPpwQHBU0
>>766
戦後って何戦争?
771名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:14:09 ID:iPY3UAkd0
>>770
ボーア戦争
772名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:15:08 ID:/8MUrsIW0
関ヶ原
773名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:15:41 ID:Vn1XbeJY0
>>770
耳川の合戦じゃないかな
774名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:15:50 ID:pxv6YAfKO
まあグラウンド(地面)は、おっさんのものでも
地上権は市にあるってことだろ?
ミカン撤去でも問題なくね?
775名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:16:01 ID:8OaCOg9G0
県警が民度低いの?逮捕状出した裁判官が民度低いの?
もしかして両方(ry
776名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:16:19 ID:7TibMNZv0
普通の状況ならこんな手段とらんだろ。
田舎で周囲の理解も得られない状況でこんなことを(しかも学校に)したら叩かれるわ。
777名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:16:36 ID:g5XD54110
>>738
 >>720>>728は別人
778名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:17:07 ID:Iopry94HP
必死で擁護してたキチガイ同志の方々元気ー?www
779名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:17:20 ID:YqFi8LV5P
>>736のニュースは嘘ニュースだな
記事URLもないし、()が全角半角混同だし、
新聞記事のフォーマットじゃないな。
780名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:18:29 ID:KvKir36z0
オッサンが民事訴訟起こせばよかった話だな。
オッサンが勝つ可能性は高い。
781名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:20:00 ID:g5XD54110
大事なのは固定資産税を払ってるとか登記があるとかじゃなくて
【市はおっさんの所有物だとして固定資産税を課している】
なんだな。

これでも市の所有物だと言うことになれば、この手の未登記土地は全部地方政府のものになる
おっさんのものだという判例が固まると、同様の土地で所有権確認訴訟が多発する。どっちに転んでも平成の大掃除
782名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:20:01 ID:Hb5LNj130
>>780
限りなく低い
783名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:21:20 ID:T5hUzPCA0
>>778
擁護ってだれを擁護?
おじさん? 市?
784名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:21:34 ID:gPpwQHBU0
>>778
どの辺が擁護しているように見える?

基本的に、「どうしてこうなった?」と「裁判したらどうなる」
っつー、興味本位のレスばかりだと思うが・・・。
785名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:22:10 ID:g5XD54110
>>764
うん、だって君の主張を取り上げてやる義理はないんだ。もっと踊れよw
土地の登記は誰でも出来るという法律の手続き上の落とし穴を隠したやつの話にどうやって興味を持てと?ww
786名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:22:15 ID:KvKir36z0
>>782
なぜ?
外形的に見て客観的に市の他主占有だから、時効は成立しない。


787名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:22:47 ID:8OaCOg9G0
疑わしきは役人の利益にってのが日本の法律だからな
788名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:23:13 ID:pxv6YAfKO
>>781
そのへん気になるw
789名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:23:32 ID:awfOpVJT0
昔の書類に○落対策何とかと書いてあったが、これこそ民主の出番です。
民主が政権とって調子に乗るやつが全国的に出回っております。
790名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:24:16 ID:KdmUE3ZfP
登記ミスしてる市が悪いな
791名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:24:17 ID:Kwmoa7Om0
元々の経緯を知らん人が多いっぽいからこれだけ貼っとくわ


福田容疑者の父を含む3人分の登記は書き換えられていなかった。
福田容疑者は、20年前から市に土地の買い取りを求めていたが、市は拒み、
その一方で、昨年3月まで固定資産税を課税し続けていた。
http://www.asahi.com/national/update/0406/SEB201004060008.html
792名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:24:27 ID:7TibMNZv0
訴訟っていっても、裁判したら費用自腹なんだろ?
あほくさくね?
793名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:24:36 ID:Hb5LNj130
>>786
裁判所は現在の状態を好むから。
ひっくり返すのを嫌がる。

ただそれだけ。
794名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:25:31 ID:Iopry94HP
>>784
この件は第一報(じじいを一方的に叩いた記事)が出た直後から何故か
必死に擁護する自称事情通がわいて来て、その後の続報記事でも
「法的に間違いなくじじいの土地」「自分の土地だから逮捕は不可能」
と主張する奴が大量にわいてましたから
795名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:25:34 ID:YoRkuL4RO
まあ色々と意見あるようだが
クソワロタwwwwwwww
796名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:25:49 ID:ikvtfoaX0
>>791
残り二人はモメてないんだろか?
797名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:25:53 ID:bzbVFBma0
>>739
なさけねえ... この地には知恵者が一人もいない様だ...
契約当時の村長始め、市役所、学校、警察、被害市民まで、全員おかしい。
地域の民度が異常に低いって事だなこれ... 中国の地方農村と同レベル?
798名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:26:04 ID:CtRDh5zN0
すげーキチガイ映像見たら笑ったわ
サッカーできなくなっちゃってる
799名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:26:37 ID:PuoMJwyN0
>>791
しかも市は、土地の権利書が無い状態なんだろ
800名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:27:09 ID:gPpwQHBU0
>>791
テレビのニュースでは、区長の記録も映像で出てたんだよねぇ
801名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:27:12 ID:yc9Xc+YD0
登記がこの人の名義になっているなら、この人の土地だろ。
802名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:28:09 ID:IGzdxXZfO
>>782
なぜそう思うのか教えて貰えませんか?
登記簿は父親になっている
固定資産税はこの人が払っておりそれを市(学校とは身内)に収めていたため
学校側が我々の土地と主張するには無理がありすぎる気がするのですが
見解を教えて貰えませんか?
803名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:28:26 ID:pxv6YAfKO
>>790
登記変更を拒否し続けてるってことだろ
市と売買契約してた時から
804名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:28:59 ID:hTmH76v90
なんだおっさん擁護が多いな
親の資産食いつぶすニートとしては死活問題か?
805名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:29:05 ID:Hb5LNj130
806名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:29:29 ID:KvKir36z0
ややこしい言葉を抜きに言うと、
市は「他人の土地」と認識していたから固定資産税を課していたわけだ。
つまりは「自らの土地」として占有していたわけでない。
したがって時効は成立しない。
借りた部屋を何十年借りていても時効は成立しない。

807名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:29:46 ID:CtRDh5zN0
もっと早く裁判すればよかったんじゃないの?
808名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:30:54 ID:T5hUzPCA0
>>804
いや、自分の土地を持つ俺も気になる。
そういった資産のない>>804は気にならないのかもしれないが。
809名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:31:06 ID:Tv3DMc1z0
>>807
市もおっちゃんも裁判やりたがらない。
810名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:31:18 ID:aV1KRsR/0
>>736
これは。。。逮捕状が出たことそのものが違法だったのでは? 現行犯でないのだから

市側と泥沼の訴訟が始まるよ
他にも2名の地権者が絡むわけだから、これは手違いとかそんなLvでない
改築するにしても、登記とか確認する筈で「知らなかった」は通じないよ
個人の間ならば時効取得は無いわけでないけど、公共なら時効は絶対に無い。 
道路用地で畑を30年耕作しても、時効取得は無いのだから。
法律に従うならば、市側が税金を地主から徴収していて、登記も地主のままなので裁判されれば間違いなく市が負ける
だから和解に持ち込むわけで、5年?の賃貸料金を農業委員会が算定して、ミカン畑壊滅の損害賠償、他に解決金と訴訟費用もかかる。
それに売買契約だが、農業委員会が「ダメ」と言えば市は学校を閉鎖せねばならん。

行政の不作為で畑を不法占拠と認定されるわけで農業委員会も怒っているだろうから学校は移転するしかないかもね? 建築は許可されないよ
811名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:32:04 ID:Iopry94HP
>>807
擁護派は「田舎では二日がかりで数人がかりでみかん植えるよりも
弁護士雇う方が大変なんだよ」って言ってたよwww
あと市の方から訴訟起こさせるのが目的だったとか意味不明なことも言ってましたw
812名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:32:27 ID:1xwMCAEK0
>>736
これは嘘。
今、10chのニュースでミカンおっさんが逮捕されたと報道されているよ
813名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:33:05 ID:a1yVdRXG0
>>804
いろいろ面白い条件が出てるからなぁ。
どう判定されるかみんな興味津々なんだよ。
814名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:33:16 ID:Tv3DMc1z0
>>810
信じるなw
URLないじゃん。
815名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:33:33 ID:axP7r0p5P
>>812
そもそも、「逮捕状請求認容の裁判」って自体おかしいだろ
816名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:34:11 ID:aV1KRsR/0
>>803
売買契約が済んでいないならば、行政がお金も支払う訳がないし、建築も出来ないよ?
817名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:35:05 ID:pxv6YAfKO
第162条 他人の物を自分の所有物にする意思で次の期間占有し続けると
所有権等の権利を起算日にさかのぼって取得できる。

善意無過失→10年 悪意・善意有過失→20年
818名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:35:14 ID:LP2roCIr0
>>816
お金はらっt証拠はなぜか未登記の3人分だけない。
819名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:35:50 ID:KZaoSZkRP
>>800
505円50銭ってとこだけな。それ以外の所(買ったとかも)は隠してたけどな
あれだと「505円50銭で買う予定」と書かれていてもおかしくない
そして「505円50銭で買った」なら隠す必要がない訳で…
結論として市が怪しいんだけどな
820名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:36:05 ID:7TibMNZv0
>>818
他のはでてきたん?
821名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:37:13 ID:PuoMJwyN0
んで自分の土地主張して、市は所有権を主張できる証拠も無いのに
威力業務妨害で逮捕になるの?
自分の庭に勝手に屋台立てられて、屋台潰したら逮捕されるという事か
822名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:38:22 ID:pxv6YAfKO
売買代金債権は10年間放置すると消滅する。
時効期間を伸ばすには裁判で確定判決されることで
10年延期になる。

おっさんは裁判を起こしてないので不利。
823名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:38:48 ID:1xwMCAEK0
>>819
事の始まりは戦前の村の時代の話だからなw
何があったかは・・・・
824名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:38:53 ID:ZpAmC+IN0
これ、市が登記の移転手続きと固定資産税の支払いを申し出てれば
その過程で売買契約がなされたかの話し合いが出来たはずなのに
これまでなかったとなると、固定資産税の支払いを逃れていたと
疑われても仕方ないんじゃないの。なんで市はこんなことになるまで
放置したんだ?
825名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:39:57 ID:axP7r0p5P
>>821
業務妨害の件は自分の土地かどうかには関係ない。
それが通るなら、不動産のオーナーはテナントを追い出し放題だなw
826名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:40:05 ID:mEZCsxYY0
固定資産税は実際の所有者が誰なのかは一切関係なく
登記上の所有者にかかる、らしいよ。
http://houmu.h-chosonkai.gr.jp/jireisyuu/09/kaitou09-42.htm

つまり真の所有者は誰なのかを固定資産税課は判断しない。

ただし「本人が死亡した場合は現に所有している者に課す」とある。
さあ、どうなるだろう。
827名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:40:10 ID:LP2roCIr0
>>822
そんなことないよ。相手がいちどでも本当の所有者を認めたら時効は停止される。
828名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:40:22 ID:si3PuRFTP
一番のポイントは時効取得が成立するかどうかってとこだな。
市側が固定資産税を課してたってことは、他人の占有土地って認めてるわけだ。
それだと時効取得は成立しないってことでFA?
829名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:41:29 ID:7TibMNZv0
登記上の所有者にかかるのはしゃーないけど、それに気づいて変更しろっていっても市は放置してたんだろ?
830名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:42:00 ID:BLw23Cx30
大正時代に土地を5人から買ったよ。その内2人は売買記録もちゃんとあるし登記の変更も済ましてあるよ
3人に関しては登記変更してないけど買ったのは確かだよ。でも、売買記録は火事で燃えちゃった

誰が信じるんだよこんな話!!
831名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:42:28 ID:a1yVdRXG0
未来に行って、結果を見てきたいな。
裁判なんて相当後だろうし。
832名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:42:54 ID:ikvtfoaX0
>>825
賃貸契約も交わさず勝手に陣取るテナントなんているの?
833名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:43:30 ID:wm+JCmU10
登記がどうとか所有者がどうとか、
九州で日本の法律が通用するわけないだろ
834名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:44:01 ID:3zPiK5PbO
登記あり
固定資産税を男性が払った

この2点だけで学校側が再度買い取るとかしないと行けないような気がする
835名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:44:01 ID:v3IkYEY30
悪魔の証明を強要できないよ。
836名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:46:33 ID:iPY3UAkd0
東北でもこの間あったな。
道路買収で土地面積が数十倍に増えたって奴。
837名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:46:46 ID:pxv6YAfKO
>>827
時効は「請求」(借りてる側に金を払う)か
「承認」(確かに借りてると認める)と中断する。

催告(返せ)って言ってから6ヶ月以内に裁判起こして
勝訴して始めて時効は中断する。
口頭だけでは中断できないんだよ
838名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:47:06 ID:ZpAmC+IN0
>>826
父親は亡くなったみたいだが、現在はまだ父親名義なんだよな。
いつ亡くなったのか分からんが、この男性は相続手続きしちゃえば
税務署が勝手に事実関係を調べてくれたんじゃないか。
839名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:47:13 ID:axP7r0p5P
>>832
それ、

俺の
>業務妨害の件は自分の土地かどうかには関係ない。
>それが通るなら、不動産のオーナーはテナントを追い出し放題だなw

に対するレスか?つに、それ俺のレスの趣旨と全然関係ないし
840名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:47:22 ID:eufdn9C20
>>13
市は子供から土地を買ったのか?無理があり過ぎんだろwwwwwwwwwwwwwww
841名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:47:28 ID:LP2roCIr0
どうみても売買は成立してないだろう。
親の代で学校側との交渉が難航して10年経ってから
親が保存登記した。それは、売買成立しなかったから。常識だろうが。
842名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:47:49 ID:aV1KRsR/0
>>818
証拠が無いって登記できてなければ金を支払う訳もなく
実は俺、山林王w
公共事業で山林がよく対象になってその辺の経験がよくあるんだよ

まず行政と土地所有者が契約、登記が終わってお金を支払うんだよ
その登記とは、「対象となる全ての土地」の事
登記は無事に全て終わり、そこでお金を支払う事になるし、反対する人がいればその時点で事態が停止、
最悪の場合、公共事業が行なわれない。 その影響は後々まで周辺地域に重い課題を残すわけで(洪水被害等)

学校建設に関わる用地取得が出来てないのに建設を許可したのが有りえない。 
また、農業委員会も悪いかも? 農地の転用の許可だしたのかな??突っ込むと面白いかもねww
843名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:47:49 ID:UNZTuuTM0
>>810
農業委員会って市の一部署じゃ無いの?
844名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:50:31 ID:NBgtqcGt0
結局>>736は嘘なの?
845名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:51:40 ID:1xwMCAEK0
>>844
嘘だよ
846名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:51:56 ID:v3IkYEY30
>>826
あのさ、登記上の所有者とは「所有権者」を意味していて、これは動かせないんだよ。
固定資産税を課す地方税は、真の所有権者に対してのみ有効なんだ。
847名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:52:24 ID:axP7r0p5P
>>842
>登記できてなければ金を支払う訳もなく
え?普通登記は後だろ。
848名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:53:08 ID:gPpwQHBU0
>>842
学校自体は、件の土地取得云々の15年前に移転してきてる

で、揉めてるのは校庭の一部(半分くらい)
849名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:54:01 ID:aV1KRsR/0
>>843
市の部門だけど仕事してなかった意味だから、右翼とかが突っ込むと面倒になるね
850名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:54:04 ID:v3IkYEY30
>>837
待ったく違う話。
法律入門書片手に話するな。
851名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:54:10 ID:a1yVdRXG0
とりあえず、ここは勉強する場と言うことだな。
852名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:56:49 ID:aV1KRsR/0
>>847
行政は先に契約→登記を済ませないと金は出さないよ
そうゆう契約で来る。 

民事はケースバイケースか判らない。
853名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:57:50 ID:xdQoKjowP
これは市側が悪いと思う…素人目線だが
854名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:59:01 ID:4wpglCD80
えーーーーーーーーーーーーーーーーー

容疑は

> 威力業務妨害の疑い

???

おっかしいでしょ、今回の事情じゃ
855名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:00:49 ID:4mtDAPFs0
これで分かったのは・・

・行政を信用するのは危険
・借地は絶対するな、しょうがない場合は売る
・論点があっても、お守には逆らえない
・地方は法律が適用されない

結論:地方に交付金あげると、かえってひどいことになる。
856名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:01:49 ID:axP7r0p5P
>>852
それどこの田舎の行政レベルの登記のこと?なんだか、あやしいんだけど。
普通は契約に伴う金銭の授受が先で、登記は後。
と言っても、当日中に登記の手続きを行うのが通常なんだけど。
857名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:02:42 ID:4wpglCD80
> 日向市教育委員会は「登記上はこの人の父親名義に
>  なっているが、何らかの理由で登記を移転しなかっただけで、大正14(1925)年に
>  土地を買収した記録がある」

根拠も実体も無い文字列が有効になるの???

ほら穴の壁に「日本は俺のモノ!!」って書いても
場合によっちゃ有効になるってか?
858名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:03:56 ID:pxv6YAfKO
登記移転しなくても代金を払わなくても承諾さえあれば
意思表示だけあれば契約は成立して所有権は移転するよ。
だから意思表示ってことで日記も証拠になるんじゃないかな。
859名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:04:01 ID:MJEFbT5lP
みかんの苗木130本っていくらなんだろ?
ここまでコストや手間をかけて強行させてしまうほど市側の応対がアレだったんだろ
860名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:04:36 ID:aV1KRsR/0
グラウンドの一部ねぇ・・俺が行政ならまず誠意を持ってお話し合いをする。
まず、事実確認を丁寧にして、共通の認識をお互いに持つ

それから誠意を持って話し合うけど、まず難航する
最後はカネで解決するしかないよ
裁判おこされて負けると行政のTOPの首が飛ぶとか色々不都合な事がおきると思われ
まぁ泥沼だろうけど・・ 
861名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:06:24 ID:aV1KRsR/0
>>852
たぶん田舎だよ。 河川改修だったから相手は日本国だけど
862名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:06:26 ID:v3IkYEY30
>>856
通常は契約書に特記があって、
一両日中に移転登記が終了しない場合は、契約を無効とし、金銭授受も無かったこととし、
返還する義務を負うこととする。

こういう保険があるんだよ。
今も昔も同じ。

原則は相互同時取引だから、あんたの言うのが正解。
863名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:08:12 ID:ujswLZDv0
>>858
> だから意思表示ってことで日記も証拠になるんじゃないかな。

買う意思表示www
日本中が俺のもの
864名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:08:53 ID:LP2roCIr0
>>858
地主が売ったという意思表示がどこに書いてあるのかと。
865名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:09:00 ID:v3IkYEY30
>>858
はいはい、小学生はおねんねしなさい。
866名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:09:07 ID:+8CTz0eP0
>>858
日記は値段決めただけじゃないの。
量販店をハシゴしたら家中、請求書と家電だらけになるな。www
867名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:09:49 ID:axP7r0p5P
>>852
やっぱり、どう見ても、それ嘘だろ。
そもそも、それ売買予約の仮登記で順位は確保できるんだし、

> 行政は先に契約→登記を済ませないと金は出さないよ
> そうゆう契約で来る。 

もし、本当に行政がこんな滅茶苦茶なことを言っているのなら、無知な地権者を舐めているとしか思えない。
868名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:10:39 ID:aV1KRsR/0
あー確かに登記された当日に入金されたかも・・・

このミカン畑を行政が登記してなかった意味は、金を支払っていないが答えなのだろう
逮捕されて乙だ、・・
869名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:10:50 ID:mYyZYhacP
>>858
本当に?
「ここは元々俺の土地」っていったら意思表示通っちゃうわけ?
870名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:10:55 ID:UinI+WmbO
まぁ役人からしたら、自分の担当期間だけのらりくらりしとけばOKなんだから、それが積み重なっていっただけでしょ?

変に仕事増やしたらまわりから白い目で見られるだろうし
871名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:11:07 ID:pxv6YAfKO
>>864
意思表示があったから市に「買い取れ」っていったんだろw
拒否したのにブチ切れてミカン勝手に植えたのは誰だよw
872名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:13:07 ID:axP7r0p5P
>>862
いやだからさ、そうすると、
登記が先に行われないと、金を出さないというのはおかしいだろ?
873名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:13:14 ID:LP2roCIr0
>>871
> 意思表示があったから市に「買い取れ」っていったんだろw

意味不明。もう100回自分で読み直して見ろ。
874名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:13:33 ID:pxv6YAfKO
>>869
金払って買ったらな
買った者有利なんだ法律
875名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:14:11 ID:E4dblLGH0
登記情報がすべてじゃないって事?
876名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:14:28 ID:8pxfYTr90
>>871
買い取れは売ったという意思表示ではないだろう?
売ったなら「登記を変えろ」になると思うけど
877名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:14:58 ID:mYyZYhacP
>>871
釣りだよね?
まさか本気で書いていないよね?
878名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:15:11 ID:NJ52oVfi0
このジジイは部落みたいだからどうでもいい
879名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:16:10 ID:7uDAaErL0
日テレでやってたね
怒鳴っちゃダメだよ、みかんおじさん
しかし税金の件は報道しないマスゴミに
怒りも沸くか
880名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:17:35 ID:4wpglCD80
>>879
> しかし税金の件は報道しないマスゴミに
> 怒りも沸くか

またしても
恣意的報道ですか

ほんと腐ってるな
881名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:19:13 ID:mYyZYhacP
>>874
君の頭のなかではそうなのかもしれないね。

さて、現実の世界、日本国内の法律ではきっとそうじゃないと思うんだ。
今回は日本という国のなかで起きた出来事なんだけど、具体的にどうなの?

俺が思うに購入したことを証明する書類なにかが必要だと思うんだ。
それが、もし俺がチラシの裏に「皇居を買いました」って書いてあってきみはそれで
証明できるとおもう。
あっ念を押すけど、君の思う空想世界では通用するかもしれないが、今回は現実世界の日本ていう
国の事だからね。
882名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:20:17 ID:fdHE90QB0
市側が税金徴収してたなら、「自分の土地」って主張するのは妥当だろう。
883名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:21:42 ID:cN5/n5L90
――市は土地の売買記録があると主張しているが。
「あれは売買記録じゃない。売買してるなら、なぜ所有者の名義が変わっていないのか。
自分の父親は生前、『土地は市に貸しておきなさい。そのうち市が買うから』と言っていた」

これがたぶん真実だろ。先代のときに賃貸契約結んだんだろ。
じゃなきゃ先代が固定資産税を黙って払っていたことの説明がつきにくい。


884名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:23:23 ID:RHaAXHJI0
>>880
恣意的ってアンタ…
885名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:23:39 ID:pxv6YAfKO
>>876
俺が思うに
過去に売買は行われていないがFAだろ。
金額提示はあったが払われず、登記しなかった。
学校は建った。
んで親父が死んだ後で気づいて相続したが登記変更せず、
おっさんが固定資産税を支払い続けた。
これで合ってるか?

「(このまま使いたいなら)買い取れ」ってことだろ。
売る意思ありだな、だが市は拒否した。

おっさんは高く買いとって
くれると思ったが目論みはハズレ。
ミカンを植えた。
886名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:24:13 ID:UFUpNj5H0
ずっと税金取っておきながら「市の所有地です」は通らないよなあ
市の所有地なら、その税金はどういう理由でとってたのよ
887名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:24:24 ID:axP7r0p5P
>>883
その仮想の賃貸契約が現実にそうだったら、このおっさんの行為はガチで犯罪だな。
888名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:26:13 ID:hK/f4s6n0
税金徴収していたことは報道しないのかよ。
ほんんと増すごみはくずだな。
今回は参詣か。以前はどこだったか。
889名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:28:02 ID:LP2roCIr0
あほだな。話がどうにもつかないときは切れるときもあるだろうが。
法律的には自分のもので固定資産税も払ってる、支払いを拒否するると差し押さえると
脅してくる。それで土地は不法占拠(地主側の思い)のまま。
これで切れなければ男じゃない”
890名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:28:25 ID:cN5/n5L90
>>887
だな。でも心情的にはおっさん支持だけど。
891名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:28:40 ID:YzSw9h6a0
じゃあ、俺の土地ってことにして丸く納めようぜ。
892名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:28:43 ID:8pxfYTr90
>>885
いや、それより >>871 の一行目を説明してほしいのだが
俺はそこに突っ込んだだけだし
893名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:29:11 ID:wm+JCmU10
とりあえず罪を認めるまで釈放されないから。
59にもなってお上に立てつくとどうなるか判ってないのか
894名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:30:54 ID:BLw23Cx30
20年以上前から文句を言っていたという事は、その時点から市側は認識していたわけで
にも関わらず税金を取り続けていたのは普通に詐欺だろ
今からでも遅くない!おっさん詐欺の被害届を出せ!
895名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:31:03 ID:LP2roCIr0
これからはミカンの苗植樹闘争の時代だ。
権力の弾圧には苗の植樹を!!!!!!!!!!
896名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:31:24 ID:pxv6YAfKO
>>881
おいらだってオカシイと思うさ。
でも買ったもん勝ちで保護される法律なんだ。
取られた方は泣き寝入り。

日本の法律では、そういった書類は
揉めた時の裁判用の証明でしかない。

第176条&第521条
当事者間では意思表示で全て決まる

897名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:31:28 ID:+CtvEsWn0
ゴネれば、大金を得られると考えたのが間違い
898名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:32:38 ID:cN5/n5L90
とりあえず市は当時の日報を公開すべきだな。
それによってずいぶんと印象が違う。
899名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:32:55 ID:DAjay70/0
昔からの大地主って碌なやつが居ないな、まさに老害

老い先短いんだからそれくらい譲れよ
900名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:32:56 ID:U6Y1e0Tt0
>>893
お上に楯突くミカンおじさんと
カスラックに楯突くハーモニカオジサンは
人気者のレジスタンス
901名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:33:40 ID:4wpglCD80
>>893
最近分かった話でもないし
既に分かってたことだけど就業中だったから今まで遠慮してただけかも

身分も変わったのを踏まえて何もかも承知した上でこうどうしたんじゃなかろうかね
902名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:33:48 ID:ly8eQfu/0
固定資産税払わせてたことについて市側のコメントはないのか
903名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:34:02 ID:LP2roCIr0
全学連蜜柑派
全学連バナナ派
全学連柿派
全学連桃派
全学連リンゴ派

ゲリラ闘争やろうぜ。すべての校庭に植樹を!!!!!!!!
904名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:34:12 ID:N6RPnSjJ0
長年固定資産税を徴収してた税務署はどう言い訳してるんだよ?
905名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:36:24 ID:ZtDfO4g30
>>52
> 占有者が自分じゃないから。
> アバート貸してる大家が、自分の持ち物だからといって貸している部屋に無断で侵入するケースと同じ。

え?それって合法なんじゃなかったの?
大家って普通にやってるよね、みんな?
906名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:36:26 ID:NHfsX2GK0
登記されてない土地に建物建てて、しかも農地の税率だった訳か
907名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:37:07 ID:LP2roCIr0
>>903
こんなかに果樹でないものが一つだけあるな。
908名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:39:38 ID:hXfoxaoM0
>>896
「売った」「買った」というその当事者の意思表示の存否が問題になっているのであって、
その意思表示の存否(売買契約の存在)をそういった書類から裁判で判断するんだよ?
実体法だけじゃなくて訴訟法や要件事実も勉強しなさい。
909名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:40:04 ID:mEZCsxYY0
モグタンに大正14年当時に連れてってもらうしかないな。
910名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:40:15 ID:v3IkYEY30
この情報時代、小学校と市と警察は、心ある法曹から袋叩きにあうと思う。
911名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:41:33 ID:LP2roCIr0
交渉しているうちに戦争が激化してきたのでうやむやになったのが実情だろう。
それで、確認の為に親は終戦直前に保存登記したと。
912名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:42:41 ID:6Ehg6y1t0
口封じきたあああああああああああああああああ
913名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:43:22 ID:Of261qWVO
相変わらず警察はスネ夫みたいな奴らだ
弱者しか逮捕しねえ
914名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:43:54 ID:pxv6YAfKO
>>908
はーい ノ

つか平和的に収めるのって難しいな
915名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:45:21 ID:v3IkYEY30
威力業務妨害罪が成立する要件についても、警察は詰めを誤ったと思う。
国選弁護人でもいいが、即反撃されて土下座することになると思うぞ。

「威力」と「業務」の意味範囲について、確定されていない。
916名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:50:18 ID:v3IkYEY30
威力業務妨害を権力側が立ち会って行った例がこれである。
 


宮崎県日向市立幸脇(さいわき)小の運動場に、無断でミカンの苗木約130本が植えられた問題で、
市教委は27日、県警日向署立ち会いのもと、苗木を取り除いた。

 同小は、苗木を植えた近くの男性(59)と作業を手伝った3人が運動場入り口の鎖を壊して重機を入れたとして、
26日に被害届を同署に提出。同署は27日、撤去された苗木約130本を証拠品として押収した。
917名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:51:45 ID:v3IkYEY30
市教育委員会と立ち会った警察官を逮捕しろ。
918名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:53:31 ID:K7PNcced0
オッサンの不動産を侵奪した不動産侵奪罪
919名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:53:52 ID:4wpglCD80
>>916
>  同小は、苗木を植えた近くの男性(59)と作業を手伝った3人が運動場入り口の鎖を壊して重機を入れたとして、
> 26日に被害届を同署に提出。同署は27日、撤去された苗木約130本を証拠品として押収した。

なるほど

>  逮捕容疑は3月19日午後5時半ごろから22日午後7時ごろの間に、校庭に重機を
>  持ち込んで穴を掘り、ミカンの苗木約130本を植え、運動場を使用不能にしたとしている。

全然意図が異なるな
事実も
920名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:53:55 ID:NHfsX2GK0
>>368
他人の土地にグランド作ったのは時効?
921名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:56:03 ID:4wpglCD80
>>916
とはいえ

飛び地?には、導入路?が必要なはずで
ここらあたりも微妙だなぁ
922名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:57:43 ID:VG34IVPg0
畑にグラウンド作るのと、みかんを植えるの
どっちが異常なのか当然分かるよな?
923名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:58:21 ID:NHfsX2GK0
農地って税金安いんでしょ?市は脱税してたってこと?
924名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:58:50 ID:G/zlC2UK0
【速報】宮崎の小学校運動場にミカン苗木を植えた男が釈放・・・宮崎地裁延岡支部
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1270543697/l50
925名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:00:00 ID:8CLStFis0
裁判でミカン男の所有権が認められたら国家賠償ものだな
926名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:00:27 ID:UFUpNj5H0
>>922
そっか農地だっけ
市はその釈明も求められるな
927名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:00:32 ID:CZCh7r6+0
一番悪いのは役所の奴だろ
928名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:01:05 ID:LP2roCIr0
>>924
なんだ本当だったんじゃん。
これは揉めるぞ。市ピンチ!
929名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:02:04 ID:v3IkYEY30
>>920
登記を根拠に所有権主張と返還要請を継続しているから、時効にはならない。
金銭の貸借や、売上げ仕入れ、外注工費や物品などの動産に関わるものではないから、
主張を続け、固定資産税を支払っている以上、小学校、市による不法占拠と言うことになる。
そして警察がその犯罪の幇助をしていることになるね。
930名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:02:57 ID:axcyggbh0
>>924
よかったね
とりあえずだが
931名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:04:29 ID:LP2roCIr0
裁判所がどちらの土地か決まってないと認定してる。
市の強気は打ち砕かれた。
932名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:04:33 ID:Tv3DMc1z0
>>928
嘘だよ。URLないだから。
933名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:05:32 ID:LP2roCIr0
>>932
そうなの。
934名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:05:57 ID:gPpwQHBU0
>>924
じっぷら・・・

>>580
結末はないの(´・ω・`)

935名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:08:04 ID:CZCh7r6+0
>>932
中国人か?接続助詞と接続詞を使い間違えてる
936名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:08:19 ID:mYyZYhacP
てかさあ、法律に詳しい人たちは、「どこぞこの法で、第何条で云々〜に記載されている。」っていって主張したほうがよくない?
「法律では」っていったって本当なのか、その人の脳内のなかなのかわからん
937名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:10:46 ID:QYbLCMOk0
今後のためにも最高裁までもっていってキッチリ判例あげてほしいな
938名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:11:49 ID:YFiTVsbe0
動画、ニコニコのほうは生き残ってるぞ
だれかようつべに拡散してくれ

現地録画完全版
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10251987
日テレ ズームインとZERO
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10244177
日テレ news everyとZERO
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10245955

939名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:11:51 ID:KZaoSZkRP
>>936
どっかのブログで「100人いたら100通りの答えがでる」ってあったぐらいだから
結局まとまらないみたい
940名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:12:06 ID:YFiTVsbe0
浅田スレと誤爆した・・・・orz
941名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:12:17 ID:F/R2fxJy0

昔の日誌「今度 おっさんから土地を買う予定なう」

942名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:12:22 ID:I2q6KAO50
改めて、市に買収させてウマー
943名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:12:28 ID:P+rhmtAj0
ここは俺ん地だ。
944名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:14:43 ID:iPY3UAkd0
>>943
いいえ、オレンチじゃなくミカンです。
945名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:15:25 ID:K7PNcced0
市が買った明確な証拠はない。
そこで、時効取得したかどうかが問題となる。

(民法162条)20年間、所有の意思をもって、平穏に、かつ、公然と他人の物を占有したものは、その所有権を取得する。

「所有の意思をもって」

市は税を取り立てていたんだから、所有の意思はないだろう。
946名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:16:03 ID:hXfoxaoM0
>>920
今回の場合、固定資産税の請求をしていたという事実があるわけで、
取得時効の要件のひとつである自主占有(自分のものと思って所有する意思)があったといえるか疑問。
個人的には取得時効は成立しないと考えたい。
947名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:16:17 ID:lZdM1f+K0
将来、宮崎おっさんミカンとして愛媛和歌山を凌ぐ一大ブランドを築く事に
948名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:16:58 ID:6g5k9zU50
>>103
> 占有には所有の意思が必要なんだが

君,何言ってるの?
949名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:18:50 ID:VG34IVPg0
市「お前の物は俺の物。俺の物は俺の物。」
950名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:19:29 ID:51vCSecA0
>>10
その理屈、竹島とろうとしてるチョンみたいだな
951名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:19:47 ID:P+rhmtAj0
固定資産税を払い続けさせられたのはかわいそうだけど、
130本の苗木を植える金はあるから
経済的な心配はしなくてよさそうだね。
952名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:19:49 ID:K7PNcced0
市「おまえのものは俺のもの、税だけは払っとけ」
953名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:20:01 ID:BLw23Cx30
>>948
数行上のレスを読んでみなよ
954名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:20:38 ID:BhkV+REs0
おっちゃんフルボッコだねw
出る杭は叩いて平らにされるもんだ
955名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:21:02 ID:z2NKu/ZjO
これ固定資産税取ってたんだろ?
逮捕っておかしいやん。
956名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:23:41 ID:v3IkYEY30
小学校、市教育委員会、市、警察、逮捕状を出した裁判官。
覚悟はできましたか?

このような悪習はここで徹底的に叩かれるべきです。
957名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:24:44 ID:P3EN7Pp70
苗木の下には爺さんが隠した何かがあるのかもな
958名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:25:12 ID:6g5k9zU50
>>137
輿石の悪口はそこまでだ。
959名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:25:53 ID:nBh4+5jnP
固定資産税払ってるのに、自分の土地じゃないってどういう意味?
市の土地なのに、市はこの男性に固定資産税を毎年払わせていたのなら、市の詐欺だろう
どう見ても、市の言ってることがおかしい
960名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:26:12 ID:iPY3UAkd0
中国なら警察署襲って英雄視されるレベル。
961名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:26:25 ID:v3IkYEY30
【速報】宮崎の小学校運動場にミカン苗木を植えた男が釈放・・・宮崎地裁延岡支部
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1270543697/

これはガセだったのか?
スレストしてるぞ。
962名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:27:02 ID:c7Ubmqtt0
この対応、警察不味くね?
963名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:28:36 ID:6g5k9zU50
>>160
畑の400〜500坪よりも裁判費用のほうがずっと高いからだろ。
964名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:28:58 ID:xCq2mpdW0
>>961
じっぷらの共同通信男だしw
965名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:30:33 ID:K7PNcced0
それより本当に市が買ったのなら登記移転訴訟起こして公租公課の請求を止めるはずなのに長期にわたってやってない。
やはり自主占有の意思は無かったのではないかと疑わしい。
966名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:35:11 ID:/8CG7kRm0
>>446
家の周辺の共同受信用の電柱(アンテナは障害となるマンションに有る)はうちの土地に有るけど、一銭も貰って無い。
967964:2010/04/06(火) 19:35:45 ID:xCq2mpdW0
失礼。男かどうかは分からんです。
968名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:37:29 ID:v3IkYEY30
>>966
それ、弁護士会の法テラスに行って相談するといいよ。
まずは予約を入れて。
969名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:38:37 ID:CFX2H4LX0
>>1
登記簿は信用できないってことか

なにを信用すればいいんだ???
970名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:39:37 ID:FjlBSf5c0
市役所ひどすぎる
971名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:51:57 ID:6g5k9zU50
>>214 どうぞ
http://www.courts.go.jp/fukuoka-h/about/syokai/miyazakishibu.html
福岡高等裁判所宮崎支部
972名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:58:54 ID:AkNGttdu0
税金とってた話はなかったことにされてる訳?酷い話だね。
973名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 20:04:28 ID:YQ4srZEI0
> 日向市教育委員会は「登記上はこの人の父親名義に
>  なっているが、何らかの理由で登記を移転しなかっただけで、大正14(1925)年に
>  土地を買収した記録がある」としている。

登記あり
固定資産税を男性が払った

すげえ学校だな。
登記や税金を無視して所有権を主張って意味わからんわw

俺も「土地を買収した記録がある」とか言って他人の土地の権利を主張しようwww
974名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 20:04:46 ID:iPY3UAkd0
>>961
スレストじゃなくてDat落ちじゃね?
975名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 20:04:53 ID:Ofi2OdUt0
税金の記録なんてすぐに抹消してやるさ  By市
976名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 20:09:12 ID:hsxvF19W0
ふと思ったんだけど、町?村?の議事録もないのかな
土地かうよー、いくらで買ったよーって議会に言ってるはずだ
977名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 20:10:15 ID:AkNGttdu0
>>976 ローカルヒーロー・カジガーが出動するらしい。
978名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 20:22:56 ID:vXneYDfi0
中国の土地徴発と全く同じ構図だな。
行政の息がかかった所が一方的に土地を取り上げ、抵抗すれば警察がしょっ引く。

最近の警察の中国化は目に余る。そういや、向こうの警察は公安って名前だっけ
979名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 20:31:46 ID:l6R3nxVJ0
教育委員会がこんな不法なことするって
子供達が可哀相。

土田舎の腐敗警察も長いものに巻かれるんだ。

宮崎県産のものは不買するわ。
980名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 20:46:40 ID:29zLRR8k0
地方の村社会にありそうな話だな。
法律よりも村の重鎮連中が正しいとすることが正しい。

先祖は部落民(?)。だから舐められてたのかもな。
981名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 21:18:56 ID:wOdaAh4J0
は?
土地の所有者は市なのに固定資産税はおっさんが払ってたってこと?
982名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 21:19:33 ID:BG1mgeFj0
逮捕はやりすぎ。
983名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 21:26:48 ID:2qzsOmt80
>905
やっちゃ駄目。
984名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 21:33:43 ID:VEh+WLgY0
はっさくー、はっさくー
985名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 21:49:22 ID:4K3q9g5U0
>>978
中国の土地は全部、国有地。
個人が持てるのは土地の使用権だけ。
986名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 22:43:14 ID:mYyZYhacP
>>945
おお こんなかんじで主張してくれるとわかりやすいね。
あんがと
987名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 22:46:17 ID:k62BI1KZ0
凄い国になったなあ…
988名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 22:56:14 ID:YLKcVysn0
固定資産税を払ってるってのはどこから出てきたんだ?
989名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 23:04:20 ID:QP2DgXvf0
>>988
校庭「占拠」の苗木、市教委が撤去 男性側は「窃盗だ」
ttp://www.asahi.com/national/update/0329/SEB201003290001.html
>(前略) だが、登記上は男性の父親(故人)名義で、市は昨年3月まで土地の固定資産税を男性に課税していた。
990名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 23:05:25 ID:Mz+ABdKR0
>>988
>――固定資産税は納付していたのか。
>「それは母親がしていたので、自分は知らない」

って、このおっさんの主張からじゃね?
税金払ってたかどうかは、記録調べりゃすぐわかることなんで、
ここでは、払ってたこと前提になってるんだと思う。
991名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 23:05:51 ID:mYyZYhacP
そういや釈放って話はどうなったんだ?ガセ?
992名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 23:06:43 ID:QP2DgXvf0
しかしこれは実にシュールな光景だね
ttp://www.asahicom.jp/national/update/0329/images/SEB201003290004.jpg
993名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 23:09:02 ID:gr0jBsIY0
大正時代の登記制度が今でも有効なのだろうか?
994名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 23:16:36 ID:qfj4WLdd0
わろすwwwwwwwwwww
作物育てるいい人じゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
児童と交流授業してやれよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
995名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 23:31:15 ID:YLKcVysn0
レスthx

>市は昨年3月まで土地の固定資産税を男性に課税していた。

>「それは母親がしていたので、自分は知らない」

結局、払ってたかどうか知らないのに自分のもんだって主張してるのは変じゃね
996名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 23:33:06 ID:XkS3SFCy0
>>995
お金の管理をみかん父と母でやっていたなら、
みかんのおっちゃんは知らない。
997名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 23:52:01 ID:7hgFvGNy0
地目は 「畑」なんだからミカン植えても問題ないだろうに。
逆に校庭として使う方が問題なんじゃないか?
998名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 23:55:04 ID:DjtyimUq0
>>997
市職員「子供たちが農業体験する畑が校庭に見えるだけです」
999名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 00:16:44 ID:K6wRcWrI0
999
1000名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 00:21:02 ID:K6wRcWrI0
1000なら役所が凄く何か頑張る
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。