【政治】 「平沼氏と与謝野氏、北極と南極くらい価値観違う」「自民党から逃げる人増えるだろう」…国民新・自見氏が酷評

このエントリーをはてなブックマークに追加
324名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 02:09:55 ID:+YzBFb+c0
>>320
でも、その名前のあたりの人が動いて、自民党の、もうお爺さんと
行ってよい年齢5人だけってずいぶん寂しくないですかねー?

いや、もちろん動いているのでしょうけれども、動いてコレだとすると
失敗くさくないですかねー、いや、たぶん失敗なんでしょうけれども。
325名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 02:11:29 ID:qV869W8cP
>>312
本当に保守の旗を立てる決意あるなら自民党を出ると思う
だって今の民党執行部と稲田先生とか西田先生とか理念が違いすぎる
本心では平沼新党入りたいけど・・・国会議員を長く続けられる可能性を考えたら「自民党」
だから政党を出る決心がないのは保身だと思う

自民党にいて中から保守の理念を復活させるとか保身としか思えない
326名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 02:11:32 ID:mI4rSJNhP
>>306
> >>289
> 亀井も斎藤次郎を郵政社長に引っ張ってきたり
> 財務省と全面対決というわけでもない。

むしろ総務省に戻すんじゃなくて財務省出身の斉藤を持ってきたってことを
城内は評価していたぞ。

327名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 02:11:44 ID:KLWvf2TfO
>>318
与謝野に票を集めるような人気があるとはとても思えないんだがw
結局政党にして政治資金が欲しかっただけだよお互いにw
328名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 02:12:12 ID:gCBLYqOD0
それにしても平沼は年をとったのか、どうも生気がないな
中曽根翁の方がずっと元気に見える
平沼は闘えるのか?
329名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 02:13:16 ID:uMv/GHpnO
>>323

裏では北朝鮮に1兆円貢いでたりするけどな。まあ、それはさておきだ、

自民党は本当にわかってない。保守面で支持率を上げられるなんて思ってんのがな。

自民党支持率 17% この中で保守層(ネトウヨだったり、右翼だったり、遺族会のいまだに国に騙されたとは思いたくない爺さんだったり)が5%ぐらい。

全有権者の5%ぐらいしか、保守層なんていないんだよね。


にもかかわらず、いつまでたっても保守だ保守だとアホみたい。その5%はホールドしてるでしょ?既にといいたい。
330名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 02:17:02 ID:KLWvf2TfO
>>328
何年か前に病気したんじゃなかったっけ?
331名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 02:18:29 ID:+YzBFb+c0
>>329
「保守回帰?それで票取れんのかよ?」
よい問題提起だと思う。

2大政党制の片方であることをアピールするには、
今の自民にはそれしかないんだよ。他にないんだよ
並べておく商品が。
332名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 02:18:58 ID:v9jU70Z90
>>323
靖国参拝も小泉に限っては、菩提寺の墓参りのような感覚があった。
首相になる前も議員連盟の集団参拝ではなく単独参拝だったし、
参拝を始めた動機も国家主義的な思想というより、特攻隊員への
個人的な憐憫の情。だから「真正保守」のもっと右の層からは
「英霊顕彰の靖国で不戦の誓いなんてとんでもない」という
批判もあったが、逆に一般人には受け入れられやすかった。
神社なのに「死んで仏様になる」とか言ってしまう、ある意味
「いい加減」な部分が、世論を味方につける上ではかえって幸いした。
333名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 02:22:01 ID:YNai+EjC0
平沼が脳梗塞から生還したのってそんなに知られてなかったかねえ
334名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 02:22:21 ID:PmLKyfKG0
>>325
与謝野らは、党を割りたくて離党したわけじゃないよ。
自民党を支援するため新党を立ち上げる。
捨て石は少人数の老いぼれだけで良いと思ってるんでしょ。
自民現職若手が飛び出そうとしても、新党には受け入れないはず。
残った保守議員らには、自民党を内側から変える役目がある。
335名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 02:22:55 ID:qV869W8cP
極保守層なんて2ちゃんとかニコ動とかネットとかで書き込む層と爺さん婆さんばっかでしょ
その二極しか今のところはない
戦後の自虐的な教育を受けてきた日本では仕方ない
だから今の2010年現在の日本では平沼先生も保守色強すぎるのはNGと思ったんだと思う
選挙で勝ってナンボ、政策実現してナンボという面は仕方ない

そういう仕方ない部分を考えないで平沼さんを叩くのは勘弁して欲しい
336名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 02:23:59 ID:gCBLYqOD0
>>330
それで共同で代表か
337名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 02:25:09 ID:T5tOeEhC0
日本の保守は不幸だ。
338名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 02:25:41 ID:mI4rSJNhP
>>332
靖国なんて国会から30分で参拝して帰ってこれる場所だからな。そこに
年に一回行けば右翼がホルホルしちゃうんだからポピュリスト小泉には
こんなに楽な話はなかった。強引に女系推進を直前まで進めたことの
逆賊ぶりは民主どころの話じゃないが、靖国30分だけで許されてるw
339名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 02:26:26 ID:+YzBFb+c0
平沼さんは脳梗塞から復帰したといっても声カスレカスレだし、
与謝野さんは前の選挙中に選挙カーの上で疲れてウンコすわりしちゃったし、

そりゃ大変だよ!年齢考えろよ。それでも新党作るって情熱は、
そこは素直に凄いと思うけどね!
340名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 02:27:20 ID:Lk3OUTKe0
>>323
神社を参拝しつつ、
「日本人は死んだらみな仏になる」と、日本人の死生観を決めつけたこのひどさ。
息子にを全面にたてて逃亡した小泉を純一郎を逃がしちゃいかんねw
341名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 02:29:39 ID:XLtLml9j0
スレタイの最後、国民新・自民氏って読んでしまった
342名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 02:29:43 ID:hWdlkaat0
>>325
つい先日の西部ゼミで、西部先生と脇さんが対談してて
「今、この時期に自民から離反するのは、沈没船からネズミが逃げるのと全く同じ」
無価値って言ってたよ。
343名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 02:31:08 ID:Lk3OUTKe0
まずは息子進次カをじわじわ追い詰めることから始めようかなw
344名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 02:37:23 ID:qV869W8cP
>>342
それは違うよ
自分の理念のために大きな所属政党から出る事は国民に自分の政治理念や意思を表明するためにも必要だよ
民主党の野田や前原や安住や渡辺ら保守議員が100%理念の違う民主を出ないのはなぜ?たぶん保身だと思う
中から変えるというのは結局は保身だと思うよ
平沼新党にはネームバリュある安倍元総理とか稲田・山谷・高市・西田ら若い議員には参加して欲しかった
345名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 02:46:51 ID:PmLKyfKG0
>>344
強大な政権与党と戦うには、組織の力も必要だよ。
大政党にいなかったら、国会で質問に立つことすらできなくなる。
346名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 02:48:00 ID:hWdlkaat0
うーん
民主の議員はよく知らないから何とも言えないです。

でも、稲田先生とか西田先生、はくぶん先生らが自己保身とは
どうしても思えない…。
正直、素人考えで、自分も西田稲田先生に平沼新党に移って欲しいって
願った時期もある。
参院選以降を、どう考えているのか様子を見守ります。
347名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 02:54:46 ID:hWdlkaat0
>>346は、>>344さん宛てです
348名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 03:10:18 ID:mI4rSJNhP

>>344
> >>342
> それは違うよ
> 自分の理念のために大きな所属政党から出る事は国民に自分の政治理念や意思を表明するためにも必要だよ
> 民主党の野田や前原や安住や渡辺ら保守議員が100%理念の違う民主を出ないのはなぜ?たぶん保身だと思う

対立軸って一つじゃないからだよ。右と左、保守と革新っていう、冷戦時代の古い
対立軸ならそういう考えもできるけど、官僚主導、政治主導っていう対立軸で見るなら
前原は民主にいて当然。
349名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 04:29:32 ID:hWdlkaat0
>>344 西部ゼミ「紊乱の政局から見える政治の本質」

ゲスト・脇雅史参議院議員
http://www.mxtv.co.jp/nishibe/youtube/index.html

面白かったんで、よかったら見てね
350名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 04:46:11 ID:snIvLXzCO
北極も南極も激寒じゃねーか
351名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 04:57:45 ID:G0wkPCCP0
北極と南極の違いって、氷山の形に
ペンギンと白熊ぐらいだろw
352名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 06:09:45 ID:wPS40slj0
>>244
エキサイト翻訳で英和辞書検索したら
extreamの意味がでないw
353名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 06:56:53 ID:2KL0zXr7P
与謝野さんは政界引退を覚悟で若手登板を促すために離党しただけかも。
新党結成は、平沼さんとの大人の付き合い。
354名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 07:29:11 ID:G3dMQpl20
いよいよ自民崩壊が始まったな
355名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 07:43:23 ID:OLqsHH2x0
そもそも価値観とか理念を求めてるわけじゃなくて、何をするかだ
356名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 08:12:27 ID:bAID1GwXP
>>350
確かに一緒だな。
同じになってもなんら問題がない
357名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 08:49:48 ID:LP6jFvU70
鳩山首相の悲しいところは、いまさら鳩山首相がどのように米国に迎合し、譲歩しようとも、米国は鳩山首相を決して評価、信用することはないということだ。

少なくとも対米外交に関しては、私は自信を持って言える。鳩山政権は最悪だ。

おそらく経済政策や社会政策などもそうに違いない。これを読んだ読者の中から声が聞こえてきそうだ。

まだ半年しかたっていないではないか、大目に見てやれ、と。自民党に戻る事だけは許せない。民主党に代わる政党がないではないか、と。

とんでもない。

半年たって何も出来なければ何年たっても出来ないということだ。自民党に戻る事などありえない。自民党の復活よりも警戒すべきは保守政党、政治家たちの政界再編だ。

一億総保守化である。 社民党は党是よりも権力のうまみを優先させてその役割を終えた。

日本共産党は、組織の存続を最優先にして国民からますます愛想をつかされつつある。

代わる政党がなければ、私のように既存の政治を全否定すればいいのだ。

政治家や官僚の数を減らし、彼らが食いものにする税金を取り戻せばいいだけの話だ。

政治家や官僚などいなくてもこの国は国民がいるかぎり存続する。立派に動いていく。

国民はもっと自分に自信を持つべきだ。 政治家や官僚に卑屈になる必要はまったくない。  

 良くも悪くも主役は国民である、という意識を持つべきだ。
358名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 08:52:45 ID:vZUN7aBsO
与謝野は腹黒 策士 だから誰も今はついていかない
359名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 08:54:47 ID:E0T0mjpAO
北極と南極ってそんなに違ったっけ?
場所が違うだけで性質似てると思ってたんだが。
360名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 09:00:05 ID:AXVwOAK+0
つまり芯がとおってるってこと?
361名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 09:01:21 ID:OA+LFVNBQ
>>329
むしろ民主が想像以上に左に傾いてるからこそ保守の看板が効果的だと思うがな。
ガチな右翼思想は引かれるがガチな左翼思想も引かれる。
民主が政権を取れたのは国民が左翼思想を受け入れたからでなく
徹底した自民ネガキャンと子供手当や農家戸別保証などの甘言で釣っただけだろ。
362名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:58:46 ID:oiZ7LR7SO
性質は似てるよなあw
離が離れてるとか、真逆とか
そういうことを言いたいんだとは思うが。
363名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:03:52 ID:CGFYzYJG0
民主と連立組むようなとこが言っても・・・
364名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:24:07 ID:+YzBFb+c0
>>361
二大政党制において、片方が左右に大きく触れたときは
もう片方は「中道戦略」をとるのが原則という政治の常識中の常識しら知らないくせに…
365名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:27:06 ID:NAJEk+dY0
国民新党の票がさらに食われるな。平沼新党は民主にとってより
国新にとってダメージになる。亀井、下痔、自見も終わりだろ。
366名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:34:08 ID:Ilw2oaUD0

「平沼・与謝野新党」 は有権者の期待が大きい。
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1270185309/732
367名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:55:58 ID:T5VyOe510
南極も北極も同じ様な物と言ってる奴は何も解ってない。

どうせ雪と氷で覆われた危険な極点くらいにしか認識してないんだろ。
この二つを比べたら、圧倒的に南極のほうが地獄。
およそ地上で考えられる最悪の場所だと、シャクルトンの歴史本見れば解る。
それに比べたら北極なんぞ雪のリゾート。
368名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:58:53 ID:A3nCvvDgO
大体あってる
てか同じようなもんだろ
369名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:02:18 ID:rcLpR63L0
ペンギンがいるのが南極、シロクマがいるのが北極。
どちらにもカンガルーはいないし、ライオンもいない。
間違えるなよ。
370名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:32:52 ID:quFzT+JGP
>>1
>北極と南極くらい

要するに二人ともサムい人だということですね(`・ω・´)
371名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:30:38 ID:TwW/ET7t0
>>370
山田くん、座布団一枚w
372名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:43:23 ID:5supQVTH0
>>371
山田くんにもプライドが有るんじゃネw
373名無しさん@十周年
南極には陸地があるが、北極にはない。