【企業】松屋も期間限定で牛丼250円 吉野家に対抗

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
牛丼チェーン大手の松屋フーズは5日、牛丼並盛りを320円から250円にするなど、
12日から23日まで一部メニューを値下げすると発表した。
ライバルの吉野家ホールディングスが7日から13日まで牛丼並盛りを380円から270円とするのに対抗する。

松屋フーズは「中途半端な価格ではインパクトがない。思い切った価格を打ち出した」と話している。 

4月5日15時0分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100405-00000060-jij-bus_all
2名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 15:17:18 ID:9bUPC90M0
まだ高いよ

もっと安くしろ

給料減ってるんだ
3名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 15:17:34 ID:Y9mCDSLw0
もうやめろよ、デフレスパイラル
4名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 15:18:05 ID:WufLIr8Q0
>中途半端な価格ではインパクトがない。思い切った価格を打ち出した

明快だな
5名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 15:18:06 ID:RmZ3bgCi0
松屋のメニューに「牛丼」は存在しない

「牛めし」ならあるけど
6名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 15:18:47 ID:66TxUe0RP
すき屋は200円にしてくれ
7名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 15:19:02 ID:bMEI09VLP
松屋なら味噌汁も付くんだよな?
それで250円はまさに価格破壊だな
8名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 15:19:40 ID:AW9KVR8xP
みんなで潰し合ってみんなで貧しくなろうぜ
デフれまんせー
9名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 15:20:09 ID:9bUPC90M0
>>5
なんだ・・・騙されたのか・・・俺


松屋に牛丼など無かった
10名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 15:20:11 ID:PuSdcds/0
すき家行ったけど肉の量が恐ろしいほど減ってた、意味ねー
11( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2010/04/05(月) 15:20:38 ID:Aw0vxVYP0 BE:276915762-2BP(1360)
牛丼太郎も追従しる
12名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 15:21:05 ID:JB26lVdm0
みそ汁つきで250円とかわろた
安すぎだろ
13名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 15:21:10 ID:dw8+F6Ev0
こんなの喜ぶのホームレスぐらいだろ。一般人は200円も300円も同じだと思ってるよ。
むしろ500円にして美味い牛丼を出せ。
14名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 15:21:38 ID:jwniSF8I0
ダンピング競争の先には自滅しか無い
15名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 15:22:21 ID:bMEI09VLP
いや消費者の立場なら安けりゃ安いほどいい
16名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 15:24:02 ID:BuBrGED+0

まだ高い!

190円にしろ!!1
17名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 15:24:54 ID:lk9qGX2j0
でも弁当で持って帰って冷凍保存したくなる程、安くは無いね。
18名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 15:25:03 ID:dHzq3J3U0
吉野家は目を覚ませ。高品質路線に転換しろ。
大手他2社と争ったって、この先、何にもないぞ。
19名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 15:25:17 ID:TxzVyx2gP
ヨシギュウと値段同じだとしても俺は松屋だな。食ったらすぐ出るけど
吉野家はソワソワ感があって食ってる間も落ち着かない。
20名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 15:25:46 ID:iI6aDwZJ0
吉野家オワタ
21名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 15:26:47 ID:ElAxFVAn0
吉野家キャンペーン終わったらますますガラガラになるな
22名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 15:27:51 ID:DPhyoP750
松屋がない。吉野家とすき家しかないんだよ。
23名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 15:28:09 ID:F41Zgli10

吉野家→松屋と4月は牛丼ばっかり食うことになりそうだ


あと家賃もデフレでいこうぜ
24名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 15:28:36 ID:qdv3mtie0
吉野家は重役が「嫌なら食べなきゃいいじゃない」って言ったところだっけか?
25名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 15:29:03 ID:bOVXqgpM0
250円は安いなw
まあ味はいまいちだけどね
26名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 15:30:29 ID:/hy2TlSa0
ストップ広告か
値下げ関係なく店が並んでたら松屋選ぶけどな
27名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 15:30:58 ID:9bUPC90M0
これにカレーと生卵付けろ
28名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 15:33:58 ID:sIok2SWAO
完全に吉牛、脂肪だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
29名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 15:34:13 ID:q93ugpC50
>>18
一応こだわりの味押しだよw
味のこだわりで固くなにアメリカ産だし
30( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2010/04/05(月) 15:36:07 ID:Aw0vxVYP0 BE:184610742-2BP(1360)
>>27
とある飲食店の650円すきやきカレー卵焼き付き
ttp://www.shinetworks.net/cgi-bin/img-up/src/1268916633113.jpg
31名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 15:36:18 ID:dsBoMGxc0
そりゃみんな王将に行くわけだ
32名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 15:37:00 ID:eWXB0fjJO
プロ野球スピリッツ2を買ったら290円だった。
牛丼よりたけ〜
33名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 15:37:04 ID:kAuh6eKRP
すき家、業界最安値250円に 吉野家つぶし“仁義なき牛丼戦争”2010.4.5 15:14

牛丼250円値引きキャンペーンを実施するすき家【拡大】

. 牛丼チェーン「すき家」を展開するゼンショーは5日、全国の繁華街や都市部の店舗百数十店で、
牛丼並盛りを通常より30円安い250円に値引きするキャンペーンを4月9日〜21日まで実施すると発表した。

 すき家は、昨年の値下げで、大手チェーンでは最安値の定価280円を実現。しかし、
吉野家が7日〜13日まで通常より110円値引きし270円で販売することから、さらに下回る緊急キャンペーンで対抗することにした。

 この結果、吉野家の業界最安値は2日間だけとなる。消費者の節約志向で外食デフレに拍車がかかる中、
業界最安値を争う“仁義なき牛丼戦争”が幕を開けた形だが、消費者にとっては“朗報”となりそうだ。

http://www.sankeibiz.jp/business/news/100405/bsd1004051520012-n1.htm
34名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 15:37:05 ID:OWT2Vt58O
もはや並を2つ頼んでも良さそうな値段だな
35名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 15:37:29 ID:subPJGLg0
すき家が198円にしたら、決着がつきそうだな
36名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 15:38:36 ID:AWCUdXad0
だから、普通車に乗ってくる客は380円。軽自動車に乗ってくる客は250円でいいだろ。
37名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 15:38:46 ID:LrlIB1i+0
貧乏くさい業界だな。


低学歴低所得層相手の商売はたいへんだこりゃ。
38名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 15:39:29 ID:IWeEmOkJO
ここまでメシの値段がやすくなっても
喜ぶやつなんていねーだろ
39名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 15:39:38 ID:sF8+kXnE0
>>30
これどこの店?
40名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 15:39:44 ID:Z1HCAULxP
100円にすればインパクトあるぞ。
41名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 15:40:10 ID:V0ycWUuqP
この前なか卯で親子丼とうどんのセット頼んだらうどんにシイタケが入ってた
なか卯ってキノコ好きなのか?
42名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 15:40:15 ID:+0NWjb4sP
ほんと文字通りにスパイラルしてますな。
日本が悪い方向に向かってるのが目で見てわかる好例だな。
43名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 15:40:36 ID:HprBTkTR0
松屋もすき家もまずいんだよなぁ
でも吉野家も味が落ちてそのまんまなんだよな
すっかり牛丼食わなくなったわ
44名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 15:40:40 ID:vW9PdV5e0
自分はこういった店を利用する際、弁当専門なんだが、最近の価格競争の悪影響で、安くなるほど蓋を開けて
ため息をつくね。店内だとクレームしやすいが、持ち帰って肉が少ないとかわざわざ電話するのもなんだが、
逆手にとって肉を少なくするよう指導でもしてるのではないか。だから最近は安くなったと聞いても行かない。

安くなれば期待出来ないから客足が遠のくという場合もあるわけだよ。
45名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 15:41:31 ID:ElAxFVAn0
30円差ならすき家は下げなくてもあまり影響ないでしょ
吉野家はヤバイだろうねえ

だから吉野家は値段そのままでいいから肉1.5倍くらいにしろと
46名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 15:42:08 ID:/ACiUXq00
こういうトコの偉い人は、
資産も海外に移して、いつでも脱出できるように腰を浮かせてるんだろうな
さすが
47名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 15:42:55 ID:9bUPC90M0
>>30
これが250円なら行くぞおおおおおおおおおおおおおーーーーーーーーー
いや600円以内なら行く
48名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 15:42:59 ID:3fk8VBHdP
(^o^)ノ<つぶしあえー
49名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 15:43:17 ID:aj7s4d/B0
まとめ
吉野家 7〜13日 270円
すき家 9〜21日 250円
松屋  12〜23日 250円
50名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 15:43:34 ID:v0uoyC250
       、─- 、  __
    ,_ -─-ヽ   '´   ,∠.._
    ,> " " " ゙  、、 <`     まだまだ
  ∠_ " "  "  ヾ  、、ヾ     終らせない…!
   / ″, ,ィ /ヘ i、 ヾ ヾ !
.  /イ ,ィ ./l/‐K   >!ヘ|\ ゙ |     200円の淵が
    |/ レ|==a= . =a== |n. l      見えるまで
.     | l  ̄ ´|.:   ̄  :|fリ,'
      `ヘ   、l.レ    :|"ハ     限度
.      /ヽ.  ̄ ̄ ̄ /|/  :!_    いっぱいまで
      _/   l\  ̄ / ./   |-¨二   いく…!
-‐ _''.二/    l:::::`‐:'´  /    |
¨´   l    ,ヽ:::::   /,へ   |    どちらかが
      |   /o |_   _,/   \ |     完全に
.    |./   |_.二../      `    倒れるまで……
         r_'.ニニ'' \
.        とニニ''_.   ヽ       勝負の後は
       /  ,. -、 \   \      骨も残さない
      /   / | o\)`ァ、  \:‐┐    ………!
    /  _.ノ   |     | ヽ.   \!
.  /   /   │    |  ヽ.   \
51名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 15:45:50 ID:OV6cL+5g0
松屋も吉野家と同じく狂牛肉使ってるのに食べるバカがいるのか?
52名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 15:46:12 ID:eG/18QVI0
こんなんでいいのか?日本は
53名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 15:46:49 ID:eG/18QVI0
>>51
おまえそれ訴えられたら負けるぞ?

名誉毀損で逮捕者出てるんだから
54名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 15:46:58 ID:IqMuqLZo0
はなまるの1ヵ月500円定期みたいに
一か月1000円定期とか出たら、いいな。
55名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 15:47:36 ID:dHzq3J3U0
>>49
すき屋と吉野家ってガチでやりあってんのか…
普通なら、お互い期間ずらして実質的な共食いは避けるとか考えるだろうに。
56名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 15:47:40 ID:h5kLOw1t0
この流れは誰にも止められない
57名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 15:48:05 ID:OV6cL+5g0
>>53
ttp://www.matsuyafoods.co.jp/menu/safety/gensanchi/index.html
牛めし 牛肉 : アメリカ、オーストラリア、カナダ
58名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 15:48:07 ID:8P93TMK/0
いっそのこと
おかわり自由で500円にすればオレは行く。
59名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 15:49:02 ID:PdPN0ooDP
松屋と吉野家は共同仕入れをしていた時期があった!
ソース
http://www.otona-times.com/zatsugaku2/2004.html

意外な歴史があるんですね
60名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 15:50:23 ID:3PzkIKqd0
電通バーガー一人勝ちと言うのもむかつくんだがw
61名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 15:50:54 ID:aj7s4d/B0
>>55
つかマジで吉野家を潰しにいってるんじゃないかな
天下3分の計が崩れる
62名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 15:51:12 ID:v0uoyC250
松屋は定職あるから強いよな
また吉野家の負けかな
63名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 15:51:41 ID:+xNss08e0
>>60
たいして安くもないから俺も行かなくなった。
64名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 15:52:22 ID:9bUPC90M0
100円ランチまだー?
65( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2010/04/05(月) 15:52:46 ID:Aw0vxVYP0 BE:738442548-2BP(1360)
豆腐2切れ&玉葱も入って280円 新宿 たつや 大塚家具の近く
ttp://a-draw.com/contents/uploader2/src/up17150.jpg

>>39
板橋区、三田線沿線のカレー屋
週替わりサービスメニュー

>>58
さくら水産
66名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 15:53:07 ID:bMEI09VLP
>>49
吉野家が最安値になるのは7〜8日の2日間だけかw
67名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 15:53:23 ID:/T3QoZx2P
吉野家脂肪
68名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 15:53:25 ID:xfqDsSyC0
吉野家終わりだな
69名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 15:54:44 ID:JK6ovV1e0
これからはすき屋と松屋二大巨頭の時代が来るのか
70名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 15:55:40 ID:Hat+MEry0
最近、松屋の豚の生姜焼き定食ダブルばっか喰ってる。
こういうのがあるのが、松屋の強みだな。カレギュウとか。
71名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 15:56:27 ID:CM+loQN80
牛丼250円ってことは豚丼180円ぐらい?
72名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 15:57:23 ID:v0uoyC250
んま客に肉3切れとかやってれば自業自得だよなあw
73名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 15:57:54 ID:dFx6AbYJ0
食い放題500円になったら行く
74名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 15:58:33 ID:t0KF6XemO
(松屋値下げに対する吉野家の対応)

ご飯は8割、肉は7割に。
75名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 16:00:15 ID:Way91T6l0
こういう値下げ合戦って不利益しかならないだろうし、止めさせることできないのか?
76名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 16:00:58 ID:TDSM1ik80
高くてもいいからプレミアムな牛丼作れよ
77名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 16:01:33 ID:qsojz3cC0
>>1
こんなんで喜ぶ奴はどんな生活環境なんだ?
飯ぐらい値段気にせずに食えよ
マックの件といい、情けない
78名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 16:01:34 ID:pYFSdNrBP
普段自炊だけど作る時間も考えると、250円なら松屋とかで食うのもいいな。
79名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 16:01:52 ID:/hy2TlSa0
>>75
どこか一つ潰れたらやめると思われ
80名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 16:01:52 ID:fXuRs7YjQ
そこまで安いと、逆に食う気にならん
81名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 16:03:30 ID:1yd9rXE90
吉野家は本当に馬鹿だな。発表翌日から値下げとかなら値下げ前の買い控えもないし
この手の期間ぶつける作戦の出足を遅らせることもできるのに。
一週間前に発表とかなにも考えてないんだろうなぁ・・・
82名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 16:03:34 ID:8qJjcOvC0
夕方スーパーに行けば冷えきった牛丼がもっと安く買えるがなw
83名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 16:04:51 ID:mj+uGw3tO
競合だれかが倒れるまで止めない殴り合い
84名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 16:05:09 ID:HprBTkTR0
>>76
テキサスクオーターてりやきビック牛丼ですね
85名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 16:05:11 ID:0Mc/GnaFP
限界まで下げて270円の吉野家が不憫でならない
当てつけの極み
86名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 16:05:19 ID:+oFPjjDK0
これで牛丼は安い食い物乞食の食い物って郵イメージが定着するんだね
87名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 16:07:12 ID:TDSM1ik80
吉野家なんか潰れていいよ
88名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 16:08:03 ID:t0KF6XemO
>>75
最近のマクドナルドみたいに脱安売りの体質に変えられない限り、値下げ合戦を止めるのは無理。
客層が全年齢層なマクドナルドと違い、オッサンしかいない吉野家では潰れるのを待つのみ。
89名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 16:08:22 ID:qgGjXWf40
松屋もすきやも不味すぎる
幾ら安いって言っても不味いの食べたくないわ
90名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 16:09:15 ID:aYbaGlucO
吉野家は期待して行く度に裏切られる
もう行かん
91名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 16:09:27 ID:+xNss08e0
昔は吉野屋うまかったけど最近食べたらそうでもないんだよな。
味落ちたの?
92名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 16:10:16 ID:AqUGqUrp0
すきやは280円になったけど、肉を少なめに盛るようになったから意味ないよなー。
93名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 16:11:29 ID:8qJjcOvC0
牛丼の汁丼(肉なし)\180を出してくれ!
94名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 16:12:37 ID:2qDI0728O
こうなるのは素人でも解ったのにさすがの吉野家クオリティだな
95名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 16:14:13 ID:fXuRs7YjQ
まぁ牛丼は、吉野家が旨いよな
96名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 16:16:59 ID:7dlV3It30
>>95
それはない
97名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 16:17:13 ID:nzwRj0vs0
>>95
肉の量が少なすぎて不味い
98名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 16:17:18 ID:4SZZDFhs0
牛丼並250円か
俺みたいなデブヲタ用に、ご飯と肉が並の2倍で500円の牛丼出してよ
99名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 16:17:35 ID:gc+9OtHkP
まぁあの肉とおまけのみそ汁考えると250円でまずまずってとこかな。

200円になったらすごいお得。
100名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 16:18:09 ID:zyjCMD9g0
味噌汁付きで250円はすごいな
吉野家もどうせ足掻くつもりなら期間限定100円とかにしないとダメだろ
101名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 16:20:33 ID:v0uoyC250
逆に肉増量キャンペーンとかすればいいんじゃね?
客単価も落ちにくいだろうし
102名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 16:22:20 ID:iakdmKshP
>>91
落ちたと言うか変わった、肉も少ない
103名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 16:22:34 ID:fsQxIZ+UP
牛丼 がまんして、

牛めし 安くなったら 大量に 喰うで〜。。。


104名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 16:22:46 ID:4SZZDFhs0
>>101
肉だけ多くてもなぁ
キャンペーン終わったら、あまりの寂しさに余計客が逃げ出すだけだろw
105名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 16:24:09 ID:FNIWC58c0
吉野家
社長「なに?ならばこっちは240円だ!」
社員「もう辞めてください!」
106名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 16:25:04 ID:fsQxIZ+UP
>>98

2食 注文すりゃ ええんでないの?



107名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 16:26:01 ID:+oFPjjDK0
>>98
2杯食えば済む話
108名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 16:27:10 ID:v0uoyC250
でも250円になっても吉野家に行くことはないだろうなあ
飯食いに行って気分悪いとか吉野家位だし
109名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 16:27:20 ID:CM+loQN80
昔の並400円に戻して量もクオリティも当時のままで、味噌汁つけろよ
110名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 16:29:23 ID:XMvBKMS/0
吉野家はかつて特盛を発売して大ヒットした。
それは成功体験であるはずなのに、いまは値段を下げ、味を落とし、肉を少なくすることに
汲々としている。
自らの成功体験の真逆を走っている。
馬鹿だ。
111名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 16:32:57 ID:4SZZDFhs0
>>106-107
並2つ頼むのは恥ずかしい、小心者のおでぶちゃんなんだよ俺は
いつも松屋でセパレート持ち帰りしてるけど、店内で味噌汁とお茶飲みながら食べたい
112名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 16:34:40 ID:0rDLzhvKP
とりあえず吉野家はアメ産やめようぜ
113名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 16:35:23 ID:Mdi+7f8o0
\(^o^)/オワタ
114名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 16:36:46 ID:hAGTPXPMO
7、8  吉野家 270円
10、11 すき家 250円
12〜23 松屋 250円みそ汁付き

うー
115名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 16:36:51 ID:Gn1Y5ex80
こっちは吉野屋と違って味噌汁が付いてくるからな
116名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 16:39:25 ID:h9rwX5/h0
安くなったら来る客ってさ 元に戻ったら来ないでしょ

意味の無いキャンペーンだな
117名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 16:41:04 ID:UmK5FYysP
俺的には松屋>すき屋>吉野家だけどな。
118名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 16:41:47 ID:7HML3LbA0
牛なのにチキンレース
119名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 16:42:09 ID:2XmPOBdc0
ほっともっと亭の、のり弁が高く感じられるな
120名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 16:45:32 ID:fXuRs7YjQ
松屋とすき家で牛丼食った事ないんだが、どういう系統の味?甘い系?
吉野家のつゆは、たぶん酢やワインが入ってるよな
あの独特の味が俺は好きだ
121名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 16:52:42 ID:+oFPjjDK0
>>111
思ってるほど周りの人はお前さんのことなんか気にしてないから、
安心して2杯食えばいい
122名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 16:55:01 ID:fsQxIZ+UP
>>111

一食 完食して、 店を出て

また、新客として、注文じゃ 駄目かな?

123名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 16:56:20 ID:jH7Q786O0
だけど松屋の味噌汁ってうまくないよな
124名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 16:59:22 ID:CM+loQN80
松屋の味噌汁は臭い
125名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:01:31 ID:+ePAcZDsP
>>111
特盛り頼めばいいんじゃね…?マジで
126名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:01:35 ID:h9rwX5/h0
>>111
ダブルマンとか あだ名つけられるだけで 問題なし
127名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:17:17 ID:8vccq4H10
>>123

インスタントだよね?
128名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:18:43 ID:vWgYDHJfO
吉野家おわたな
他も、もう暗黙の了解なんだろ。
とりあえず吉野家潰してから再編て
129名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:18:47 ID:H0F2vVdY0
>>123
具が全然違う
吉野家より100倍マシ
130名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:21:09 ID:SSWrcPsX0
チキンレースとかいらねー
各チェーンバーコー丼化するくらいなら普段の値段でいい
131名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:27:25 ID:iakdmKshP
松屋は昔のチキンカレーを復活させれ
132名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:36:02 ID:zTrhcY7dP
なんで各社吉野屋つぶしにかかってるんだろ
この会社なんかやったの?
明らかにすき家と松屋って手を組んでるよね?
133名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:36:53 ID:nzwRj0vs0
>>110
「どうしても狂牛病が心配で食べたくない人は食べなくていい」と宣言した
池上久常務(現米国法人社長)は成功体験を否定しているからな。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~tougyuu/nikki1b05.htm
>成功体験は硬直化を招く。
>「吉野家は強さの壁にぶち当たっていた」と常務の池上久は表現する。
>コストをかけて新しい取り組みを始めるよりも、成功する方程式を忠実なぞる方が儲かる。
>池上はそんな空気に不安を感じていた。
>「今回のBSE騒動は、会社が変わるよいきっかけになった」と話す。
134名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:39:04 ID:bhY67yG+0
>>132
これが朝鮮人のやり方だよ。
いままであらゆる業界で朝鮮企業がこういうやり方で日本企業を潰してきた。
姉歯がやったアレもそのためのひとつ。
135名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:39:06 ID:HZpIh58V0
136名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:40:34 ID:TNfVU6SG0
>>129
具なんてあるのか?w
137名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:45:46 ID:QmtGyjnJP
13日以降の吉野家が悲惨すぎる
吉野家に残された道は13日以降もずっと270円だ
これなら21日&23日以降に対抗できる!!
138名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:45:51 ID:C9UnPbAL0
牛八のチャイナ親父よ わかってるな?
139名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:47:47 ID:pxBoz6VlP
あまり美味しくはないのがわかっているのに
異常に食べたくなる時があるんだよな
250円はかなり安いな
140名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:48:43 ID:1gtiVNnBO
>>131
昔のビーフカレーが旨かった記憶はあるが…
141名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:54:16 ID:+4sIoOsg0
食う側としては嬉しいけど、吉野家も悲惨だな
しかしまあ現状の吉野家じゃどう転んでもすき家や松屋には勝てないと思う
近い将来、吉野家脱落して二強状態になるかもね

>>129
吉野家の金かかる味噌汁並かそれより少し上ぐらいあるぞw
142名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:57:27 ID:Zcl1B5FL0
110円値下げしても前年同月割れありそうだな
もはや打つ手なしか、吉野家
143名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 18:10:27 ID:AQEPgEdo0
>>65
おい俺板橋区役所前近くに住んでるから店の名前教えろ
144名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 18:41:41 ID:6xKLpYqG0
牛めしで250円なら豚めしのほうが高くなるのかな?
豚めし今は確か290円だったような
145名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 18:43:17 ID:lYDUe1bk0
よし、とりあえず100円切るまで待つか
146名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 18:45:01 ID:zXqPlPRg0
147名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 18:50:15 ID:TWbxndXO0 BE:707324696-PLT(12001)
148名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 18:50:28 ID:kPhCB9lbO
豚丼はどうなる?
149名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 18:53:03 ID:M40zkzaF0
吉野屋経営陣は俺より将棋弱そうだ
150名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 18:54:52 ID:iE9pkjnr0
>>147
なか卯の牛丼の隣はなに?
それにしても圧倒的だな吉野家はw
151名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 18:56:18 ID:6xKLpYqG0
>>150
小うどん(200円)だったような
152名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 18:57:17 ID:NrP56/nm0
250円となると安い、という感じに割り込むな
豚丼はいくらなんだ
あとトマトなんたらカレー復活してくれ
153名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 19:09:11 ID:lkezEgd7P
前回もそうだったけど松屋は牛めし値下げキャンペーンやると盛りの量を減らしてくる
今回は普通に盛ってくれよ頼むからw
154名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 19:13:30 ID:XLJOZ4Vl0
くじら丼を出せ。800円でも食うから。
155名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 19:15:18 ID:8UiHe3Ow0
>>147
吉野家のそれウソだから
1週間前に食いに行ったらもっと肉入ってた
380円は高いと思うけどな
156名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 19:16:34 ID:dyy12xpcP
157名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 19:17:53 ID:E9ParEEyP
吉野家はバカだからキャンペーン期間は
牛丼と朝定食、牛鮭定食のみ。
ブタ丼とか普通の定食をメニューから外しやがんの

これはバイトがヒマを持て余すだろうなww
158名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 19:18:55 ID:qxi9i5G6P
>>147
なか卯最強すぎるじゃん
松屋+30円でうどん付きとかマジパネェw
159名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 19:22:16 ID:rh4jKKwK0
首絞め合っているだけだろ、生き残りを掛けて。
でも生き残ってみたら一度閉めた首輪が元に戻せなくなってて自分も死ぬだけだけどな。
160名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 19:26:13 ID:5jKr73D+0
>>155
確かに最近になって肉入れるようになったよね
以前よりはひどくないよ
161名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 19:26:48 ID:E9ParEEyP
>>155
この写真のとおりに盛ってるなら400円でもいいよ。
http://www.yoshinoya.com/campaign/images/index_ph001.jpg
162名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 19:37:20 ID:ai0RtWDn0
まとめ
吉野家 7〜13日 270円
http://livedoor.blogimg.jp/karasun3/imgs/1/6/16302314.JPG

すき家 9〜21日 250円
http://image.blog.livedoor.jp/zatsu_kentaro/imgs/8/4/8482dcfa-s.JPG

松屋  12〜23日 250円
http://hon5.com/images/mizonokuchi/matsuya.jpg

なか卯 350円
http://image.blog.livedoor.jp/ponbashi/imgs/9/7/972c8390.jpg
163名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 20:04:46 ID:QWQL5XCi0
安売りの時しか来ない客は値段が高くなったらまた逃げるだけですから。
期間限定値下げは無意味だっていつになったら学習するの?
164名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 20:05:41 ID:I47hHFGk0
おお、俺は松坂で牛銀の松坂牛丼を食うから、がんばれや
165名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 20:08:30 ID:QmtGyjnJP
俺新宿高島屋の牛丼弁当800円の半額で食べるわ
「あたためないでください」のあたりに風格を感じるお
166名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 20:14:13 ID:5zKsdMPd0
吉野家とすき家は米も美味くてまぁまぁ食えるけど松屋は米が酷すぎる。

 なんか粒長いきもするしなんか違う。昔より米の質落ちてる気がするんだけどな。
167名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 20:26:27 ID:xO6WrIY3P
>>162
あはは。吉野家のそんな写真載っけんなよ。
とりあえずは、吉野家はクソだから潰れてもいい、という意見は間違いだぞ。

吉野家が潰れると、すき家と松屋の安定独占状態となり、多分価格は上がるだろう。

ようするに、吉野家はクソでも、いちお存在することで、
牛丼などB級食の、パイの取り合い、価格合戦に貢献してるわけだよ。

だから、俺は吉野家には行かないけど、潰れないでほしいと考えている。
>>163
すき家や松屋の、今回のような期間限定は、吉野家による、
通常状態での、反応データの統計による価格と消費数バランス利益測定を、阻害するという意味。

通常状態であれは、それが測定できるが、他社が通常状態でなければ、それは測定できない。
168名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 20:37:28 ID:MEliOgW60
吉野家で大盛り頼んだら、
侘びしく寂しい情けない肉の量だったので、
「おニイチャン、金ならなんぼでも追加するから、
もっと肉を入れてくれ。
コレじゃ情けなくてがっかりするよ」と言ったら、
奥でごにょごにょ伝えてから、
かつての大盛り並みに盛り直してくれた。

彼らはマニュアル通りに彼らの仕事をしているのにすぎないはずなので、
俺は「ありがとうね」と一言礼を言った。
追金は無かったが、
チップぐらいあげたい気分だった。
それはそれで失礼なんだろうけど。
169名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 20:40:00 ID:mqiAwanD0
えた専用えさ販売所
170名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 20:41:18 ID:MEliOgW60
>>169
ホントは好きなくせにw

恥ずかしがるなよwww
171名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 20:42:45 ID:F9d+qk9gO
>>147
これはひどいw
172名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 20:43:39 ID:uupbeIbY0
良かった、値下げされた牛丼なんて最初からなかったんだ。
173名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 20:45:27 ID:FEh6Qm9Y0
【赤字転落】吉野家の牛丼の肉の量少ねぇよ14
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/don/1269060175/
174名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 20:47:44 ID:P2L9RKtzP
期間合わせてくれば面白かったのに
175名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 20:50:24 ID:ETFoxqof0
セール期間を後からかぶらせた場合客足がどう移動するかの実験もかねてるんじゃね?
176名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 20:54:35 ID:/5GgxF0E0
>>167
その画像には多少の悪意があるってばよ。

しょうがと唐辛子の盛る位置。
177名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 20:57:02 ID:sq4e72iT0
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E5%B1%8B%E3%83%95%E3%83%BC%E3%82%BA
2004年2月4日から米国産牛肉の輸入が禁止された際も、牛めし以外の比率が高かったこと、
および新メニューとして開発していた『豚めし』が日本にてBSE発覚の日に完成した"奇遇"も追い風になり、
主要チェーンでは最も遅い2004年2 月14日まで牛めしを販売していた。
その後中国産の牛肉を使用した牛めしで販売復活を果たし、
現在はオーストラリア産、メキシコ産の牛肉をブレンドしたものを販売している。
現在は米国産牛肉による牛めしも拡大展開している。

メキシコ産牛肉
ttp://www.yamabiko2000.com/modules/smartsection/item.php?itemid=12
178名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 20:57:40 ID:MEliOgW60
>>176
いや、結構現実を反映していると思うよ。

俺が頼んだ大盛りはご飯が透けて見えてたから。
179名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 21:02:18 ID:E33GJxHlO
つか松屋は豚丼復活しろよ
辛い牛丼、薄い味噌汁、
青じそ無くして不味い黒酢ドレッシングだけ、コリア店員はカウンター拭かない補充しない
でも豚丼は美味かった
180名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 21:05:14 ID:RNPvIe730
http://www.yoshinoya.com/campaign/images/index_ph001.jpg
「期間中は定食等の一部メニューの販売を休止させていただきます」
千客万来だよ! 行列だよ!TVニュースの取材来ちゃうよ!
この不遜な態度が逆鱗に触れたんじゃねwww

9日以降 涙浮かべて照れ笑いしながら定食販売するに100USドル
181名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 21:06:37 ID:lVnMKt+f0
>>179
お前、最近松屋に行っていないだろ?
182名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 21:12:34 ID:v0uoyC250
>>147
ワロタw
それの玉ねぎ抜きが出てきた2〜3回w
俺「ブッ」って吹く
店員「苦笑い」とか有ったっけ
つか苦笑うなら普通に盛れよって思った
なんか最底辺の食い物でゾンザイな扱い受けると敗北感がスゴイね
飯2/3残して会計して二度と行かないと心に誓ったっけなあ
183名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 21:12:59 ID:mvoFVF8p0
吉野家もこんな争いになるなら値下げキャンペーンやめたほうがよかったって後悔してそう
184名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 21:16:28 ID:TuhZAzxhO
松屋は、創価系、朝鮮系なので
不買してる。
185名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 21:20:48 ID:Caq43j7sO
>>183
なんか全てに置いて見通しが甘く裏目裏目にモノゴトが進んでるよな
この勘の悪さはあのバイト上がりの社長が原因だろ
BSEの頃からまったく話しになってないな
186名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 21:25:59 ID:qKmGFCG4O
松屋行ったらカルビ焼肉定食しか食ってない俺には関係ないな
187名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 21:27:59 ID:2wk3yOWY0
これってどうなんだろね?もう正常じゃないよね?
188名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 21:35:54 ID:t6RG/Qh2P
7ならべして、一人パスしたからみんなパスした、みたいな
189名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 22:34:04 ID:EtJLv+qD0
吉野屋 並+卵+株主優待(−30)+ジェフグルメ(−23)=267円
すき家 並+卵=300円
松屋  波+卵+味噌汁=300円


吉野屋の圧勝です
190名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 22:38:42 ID:0F17Uu0N0
250円でヤコブ病になりたくない
191名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 22:53:16 ID:sgTi9uhN0
松屋は8日からやればいいのに
192名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 23:00:37 ID:ETFoxqof0
松屋:吉野家の終わり際に重ねて、吉野家が獲得した安さ目当ての客をそのまま奪い取る作戦

すき屋:吉野家の期間に直接重ねて、吉野家の悪あがきそのものを潰す作戦
193名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 23:04:37 ID:wK6DlN+R0
>>36
その理屈だと歩いていったらただだな
194名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 23:07:26 ID:xZVnEicj0
急に270円とかするから駄目なんだよ吉野家は。
普段は380円で別次元のぼったくりやってんのに。
身の程をわきまえて330円くらいにすれば松屋やすき家の反発を買わずに済んだのに。
195名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 23:15:26 ID:eEUSR0fR0
まぁとりあえず、大多数の人は値引き目当てで吉野家に行く気は失せた
それだけで効果甚大
196名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 23:16:58 ID:qnWjxZQM0
史上最高のタレだっけか?
甘すぎて気持ちわるいんだ。
一つ前の味が大好きだったな。
197名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 23:17:03 ID:xgZECUwa0
日本産の米と玉葱になるまで行かない
198名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 23:26:01 ID:LG70Sxbn0
>>180
サラダと味噌汁付きでこれは安いな
199名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 23:41:06 ID:gR/ureK40
60円の味噌汁がついて250円かやり過ぎだろ
2杯食ってもワンコインとか凄すぎw
でも持ち帰りにしたら味噌汁分損した気分になる(´・ω・`)
200名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 23:44:18 ID:63lAV/O50
この手の宣伝スレが立つ店はろくなもんじゃないので不買1年追加
201名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 23:46:59 ID:2Uc5IV1m0

吉野家 → (´・ω・`)
すき家 → <ヽ`∀´>
松屋 → ( `ハ´)
202名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 23:49:25 ID:vtTQ0dCH0
つーか全品味噌汁付きなのに味噌汁単品販売があるのが。
まぁ単品に値段付けてお得感煽ってるんだろうが。
203名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 00:27:32 ID:/fz/sNDC0
http://vizlog.visualzoo.com/archives/5732
今日5日、すき家を展開するゼンショーは、全国の繁華街や都市部の店舗百数十店で、
牛丼並盛りを通常の280円から2250円に値引きするキャンペーンを、4月9日〜21日まで実施すると発表しました
                   ↑


なんと言う捏造・・・
204名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 00:41:55 ID:4dJyyeEM0
吉野家終わったな
205名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 00:56:48 ID:uQSPuYwIO
大企業が高学歴・新卒採りたがるわけだ
バイトが社長とかありえねえ
206名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 00:58:23 ID:LQBIa3mOP
牛丼なんて自宅で作った方がうまい
207名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 01:06:28 ID:vehTd6/O0
>>202
味噌汁もう一杯おかわりしたい人もいるしね
208名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 01:16:23 ID:WAvw0Qz5P
松屋の味噌汁なんて薄くて飲めたもんじゃないが、健康にはいいかもしれないw
209名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 01:32:15 ID:xmZm00b10
吉野家、また値下げ合戦で負けたか…。
210名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 01:34:19 ID:/fz/sNDC0
とんでんのランチのとり丼安くして単品で売ってくれ。
あれ美味すぎて死ぬ。長ねぎ甘くて柔らかくてうめェ・・・
211名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 01:43:27 ID:4hWOU6Fg0
吉野家は値下げよりも380円のままで肉の量を増やす&味を昔のに戻す戦略に出ればいいのにな。
価格競争では絶対に勝てないってことは過去の経験からもわかってるだろうに・・
212名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 01:45:55 ID:HmtxRAte0
吉野家と松屋には行く
すきやには絶対いかねぇ
213名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 01:46:00 ID:bvlF2W890
昔は吉野家オフとかあったのにな
どうしてこうなった・・・
214名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 01:47:39 ID:V3diTmfa0
朝鮮に買収される企業だしな・・・
どうも品質に信頼がもてない
215名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 01:49:34 ID:CIUPRTuw0
牛丼 並 にくだくで。
216名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 01:49:47 ID:4dJyyeEM0
>>213
そりゃ顧客無視の経営を続けていれば見限られるよ
217名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 01:52:47 ID:W762wPah0
高い 180円なら食うぞ
218名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 02:00:40 ID:/fz/sNDC0
すき家&なか卯>吉野家
BIG BOY≧どん
焼肉いちばん>牛繁
華屋与兵衛&はま寿司>京樽
久兵衛屋>はなまるうどん


吉野家で存在意義があるのはピーターパンのフレッシュお好みだけ。
219名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 02:04:55 ID:rGclYolM0
>>218
久しぶりに聞いたわフレッシュお好みw
どこか食べられるとこあるのか…
220名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 02:39:27 ID:9A8201410
俺は松屋に行く時は、必ず定食を食べる。ちょっと高いけど旨い。
松屋では牛丼は食べないので、旨いのかわからないな

吉野家は、牛丼しか食べないけど
他より高いのに、旨いと思った事がない。凄く損した気分になるよ
もう少し味にこだわった方が良いと思うけどなw

すき家は、安い割には旨いから納得する。ご飯は、すき家が旨い。
弁当でも持ち帰りで買う。(安いので)
定食はいまいちだな
221名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 02:47:47 ID:A4w3MPWFO
つか吉野家もバカだよな、こんなあからさまにかぶせられてんだから
さらに値下げします!て気合い見せなダメだろ。
222名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 03:01:19 ID:k62BI1KZ0
吉野家は七味だけ売ってろよ
ほかの牛丼にかけて食うからw
223名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 03:15:27 ID:2DKG6cgh0
ここでまさかの牛丼1杯食べたら無料券つけます戦法
224名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 03:28:56 ID:jjfFbu1D0
最近、一部の吉野家で販売されている3種類の牛丼

・チーズ牛丼 450円
・辛みそネギたま牛丼 450円
・コーンマヨ牛丼 430円

チーズ牛丼は、とろけるチーズが乗ってるんですが、ものすごく口の中がパサパサになります。
チーズの味自体もこの牛丼とあってるのかな〜
さっきのもそうですが、他の牛丼屋さんの真似してるとしか思えないメニューなんですよね。
まったくオリジナリティーが感じられない、しかも高いし。食べる前から気づいてましたけどね。
これで美味しけりゃまだ許されるけど、吉野家は他のメニュー作っちゃいけないんじゃないかと思います。

http://img.pics.livedoor.com/012/5/b/5ba7e290c8ff52b3167c-LL.jpg
http://img.pics.livedoor.com/011/f/3/f356ffbefba98e94256d-LL.jpg
http://img.pics.livedoor.com/012/1/9/19628fa560c6626bc278-LL.jpg
http://img.pics.livedoor.com/011/c/0/c035dfd2a46b3e004523-LL.jpg
http://shooooji.blog122.fc2.com/blog-entry-1906.html
225名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 03:34:55 ID:EJqK5b8pP
吉野家 = 未消化の肉骨粉入り鶏糞で育てられたアメリカ産牛肉
松屋 = 反日レイシスト国家オーストコリア産牛肉

牛丼食ってる時点でアフォ
226名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 03:35:01 ID:2DKG6cgh0
ただすき屋の味濃いー感じに飽きてきて吉野家食うとウマいと思う
227名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 03:36:12 ID:1/eTcw4P0
松屋 まだいける 198なら久しぶりに食ってもいい
228名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 03:36:42 ID:uXMl2Eqv0
牛丼なんて材料買ってきて家で大量に作った方が安いだろ
229名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 03:38:06 ID:JkcXU4EB0
けっきょく松屋がキャンペーンを引き継ぐかたちになって吉野家涙目ってことで
230名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 03:48:02 ID:LHfvt7S70
>>224
ネギたま食ったけどネギと辛みその味しかしないよw
牛丼の味が消されているw



231名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 04:14:15 ID:AmIepVUW0
吉野家無能経営陣ワロスw

さっさと牛丼を他社並の300円への恒久値下げするとともに
味噌汁の質を改善
それと定食をまともなの出すようにしろ


もちろん牛丼はちゃんと盛るように教育しろよな。
得盛りを割安感のあるメニューにしてガッツリ男性客つかむとかさ



小手先の右往左往(しかもとりあえずやってみるだけの期間限定)で現状打破できると思ってんの?
232名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 04:50:14 ID:6i5wZ0wm0
>>231
おいおい 味噌汁はお茶入れてのめば美味いだろ!
233名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 04:52:11 ID:ldxu+dH+0
まあ、安い分にはいいんじゃない?
同じ味と量なら。
234名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 04:54:42 ID:Gw96tot30
500円でいいから美味いもん食わせてくれよ
235名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 04:54:49 ID:8BMVU+nb0
ただ、IR見るとゼンショーもけっこう綱渡りな気がする。
拡大戦略が破綻するときは一気に破綻するからね。他のチェーンで下支え
できるほどには余裕はないだろ。吉野家の場合、出店自体は不要なので
改装と青吉野家への転換に力を注げる。消耗が激しいのはすき家だと思う。
236名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 04:57:08 ID:ldxu+dH+0
>>235
賭けだな。
一気に吉野家を食うか、食いきれなくとも体力を消耗させれば、
あとはサービスで差がつくから勝ちに持ってけるけど、
途中で何らかのマイナスが来るか来ないかってところだな。
237名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 05:35:32 ID:2DKG6cgh0
っつーかそもそも安いってのに飽きてきたんじゃねーの?
なんかウニクロも下降気味っぽいし
238名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 05:48:59 ID:gafc/oM6P
なんか昔の、ハンバーガー安売り競争みたいになってきたなw
最終的に客は喜ぶけど、販売側にはメリット無しみたいなw
239名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 06:27:31 ID:Tg0oj6/oO
>>236
そもそもすき家の280円って対吉野家への仕掛けじゃなかったろ?
両社とも何ヶ月も連続で右肩下がりな業績だった。
で、すき家はこのテコ入れで下げ止めからV字回復を計った。言わば操縦桿を引いた。
吉野家は経営陣がアホだから余計なボタン押す事しかやらずキリもみ加わっちゃった感じで落下継続中…
体力消耗云々ならもう決着ついてね?今の吉野家は打つ手見えてない…地面まで行くしかないだろ?
240名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 06:37:21 ID:WBzkdFYmO
>>234
500円出してまで牛丼食べたい人なんていないわけで。
500円となればマックのバリューセット、リンガーハットのちゃんぽん、
富士そばのセット、さくら水産のランチ、
かつやのカツ丼、てんやの天丼、びっくりドンキーのディッシュなども
射程圏内に入るわけなんだけど、
その中であえて牛丼を選ぶ人は少ないと思う。
だからこそ過去にも400円より高くしてないわけで。
241名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 06:37:34 ID:ldxu+dH+0
>>239
でも潰れちまえば客をもっと取れるんだぜ?
会社そのものでなく、大量に店を締めさせるだけでも違うわけで。
で、その勝負は遅いよりは早い方がいいから、
きついの承知で大会戦で押しつぶす感じだろうよ。

すき家だって、本当ならば勝てないような勢力比からこうなったわけで、
生かしておけば弱った相手でもいつか復活するかもしれないからな。
潰れればそれはないわけで。
242名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 06:43:40 ID:aV+4i2UR0
吉野家惨めw
一人負けだなwww

まぁ安全を無視してアメ牛使ってるとこなんていかないけどなw
243名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 06:43:40 ID:WBzkdFYmO
>>202
テイクアウトにみそ汁つかない。そゆこと。
244名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 06:49:22 ID:uPze9D1L0

値下げでなく「小盛り」メニュー発売が正しい表現ではないか?



だって確実に量が減ってる。サイゼリヤみたい。
もう大食いすること無いのでこの傾向に賛成。

245名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 06:50:08 ID:z/KgbOlj0
>>216
小泉改革の時期はあらゆる企業が自社利益追求に狂奔した。
外食はどこも質の低下。  材料費節約 人件費削減。品質ケアの不足。 
丼物業はあからさまな商品の目減り。 ファミレスはレトルトの暖め業。

なにより毒米事件が痛い、 食の問題も含めて外食する客そのものが減った
すき家松屋もシェア食い合って売り上げ伸ばしてるが 決して楽なわけじゃない。 
246名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 07:05:37 ID:WBzkdFYmO
小泉改革の時期はあらゆる企業が自社利益確保に奮闘した。
外食はどこも質と価格のバランスの是正。  材料費見直し 人件費適正化。過剰な品質ケアの取りやめ。 
丼物業はメタボ対策として商品の適量化。 ファミレスは工程の効率化。

貴殿の民主語を日本語に訳せばこうなるわけですが。
247名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 07:06:29 ID:NaqHmPPdP
俺、豚丼のが好きなんだよな
そっちも安くしてよ
248名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 07:10:10 ID:q1waGu0k0
>>240
地元の定食屋が抜けてるぞ
まともな店なら500〜700円範囲でしっかりした丼物からカレー、定食等選べるし
食べた後ゆったりもできる
249名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 07:10:34 ID:/In8if1H0
潰す気になって仕掛けて、相手が潰れなかった場合って。
逆にやばくなるんだよ。
今回先に仕掛けたのはゼンショーの方だけど。
250名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 07:32:16 ID:g3Ldy0z70
値段だけじゃなくて期間みじかくないか?

     7         14             23
吉野家:■■■■■■■□□□□□□□□□□ 270円
すき家.:□□■■■■■■■■■■■■■□□ 250円
松 屋 :□□□□□■■■■■■■■■■■■ 250円
251名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 07:34:34 ID:FoP+/i/z0
松屋も迷走してる気がするな
安くなっても松屋で牛丼は食べないだろ
それより定職の大盛りとか豚汁をタダにする方がいいと思う
252名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 07:48:41 ID:qCuEeEwA0
カレーしか食べたことないな。それもしばらく行ってない間に劣化したと聞いた
253名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 08:09:08 ID:VdvGVisv0
というかどの店に逝ってもアメ牛か中国野菜に塗れてるんだが…
こんなもん嬉しそうに食べて虚しくならないの?
254名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 08:16:33 ID:DI+umk270
>>240
リンガーハットは値段を上げて、
国産野菜を使ったりして成功しているね。

値段は被るかもしれないけど、
しっかりした品質の牛丼っていうジャンルもアリだと思うよ。
255名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 08:21:25 ID:XOT7Iu+NP
>>253
【ヒント】
若者の現金離れ。この部分を根本解決しないと。
256名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 08:41:22 ID:NV+mv9DK0
>>201
>吉野家 → (´・ω・`)
>すき家 → <ヽ`∀´>
>松屋 → ( `ハ´)

<ヽ`∀´>や( `ハ´)だらけなのは吉野家だろ
タマネギは( `ハ´)だし
バイトは<ヽ`∀´>や( `ハ´)を優先採用してるぞ。
257名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 08:44:42 ID:kOi9GD5u0
>>201
チーズ牛丼も辛い牛丼もすき家のパクりじゃねえか
キン肉マンに至っては完全にすき家系列?だっけかから勝手に横取りしてたんだし
258名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 08:53:05 ID:n5RSJ7/40
給与未払いで訴訟起こされたブラック企業、すき家
中国人店員を大量に雇う&一部異常プリオン肉の松屋
異常プリオン肉100%の吉野家

牛丼チェーン3TOPは本当に素晴らしいな
259名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 09:02:35 ID:4dJyyeEM0
>>258
客にとってはすき家が1番問題がないな
260名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 09:17:31 ID:C8WNoo2G0
       、─- 、  __
    ,_ -─-ヽ   '´   ,∠.._
    ,> " " " ゙  、、 <`     まだまだ
  ∠_ " "  "  ヾ  、、ヾ     終らせない…!
   / ″, ,ィ /ヘ i、 ヾ ヾ !
.  /イ ,ィ ./l/‐K   >!ヘ|\ ゙ |     地獄の淵が
    |/ レ|==a= . =a== |n. l      見えるまで
.     | l  ̄ ´|.:   ̄  :|fリ,'
      `ヘ   、l.レ    :|"ハ     限度
.      /ヽ.  ̄ ̄ ̄ /|/  :!_    いっぱいまで
      _/   l\  ̄ / ./   |-¨二   いく…!
-‐ _''.二/    l:::::`‐:'´  /    |
¨´   l    ,ヽ:::::   /,へ   |    どちらかが
      |   /o |_   _,/   \ |     完全に
.    |./   |_.二../      `    倒れるまで……
         r_'.ニニ'' \
.        とニニ''_.   ヽ       勝負の後は
       /  ,. -、 \   \      骨も残さない
      /   / | o\)`ァ、  \:‐┐    ………!
    /  _.ノ   |     | ヽ.   \!
.  /   /   │    |  ヽ.   \
261名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 11:44:27 ID:iaSJIfsU0
>>254
でもリンガーはちゃんぽんが劇的に不味くなってるからな。
自動調理になって野菜の量も減ったし、麺は不味いし。
262名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 11:59:38 ID:4dJyyeEM0
>>261
ファストフードの価格競争から脱落したのに、品質は幸楽苑にすら負けているからね
263名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:57:29 ID:+oT3NJ8g0
ちゃんぽん、皿うどんのチェーンは実質リンガーしかないので
まずくても高くても独占状態
264名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:05:46 ID:Ez7h1tor0
玉ねぎ丼も吉野家の独占です
265名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:36:20 ID:xTFg6xes0
250円で味噌汁付きか
266名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:40:05 ID:Wr6JEvMp0
いい加減吉野屋はあのへんな牛のマークもやめるべき
プロ野球だって時代に合わないバッファローズは名前すらも今期で消える運命だからな
267名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:10:04 ID:d5U0xNTc0
肉丼 100円
268名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:22:09 ID:J8GROC4l0
自分でご飯よそって肉盛るから200円ぐらいにしてくれよ
どんぶりはラーメンカップでレジの代わりに食券自販機置けば人要らないんじゃない
人件費分が浮くから200円でも利益出るお!
269名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:33:57 ID:HmtxRAte0
>>266
きらいになったら何にでもケチつけるのなお前
270名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:09:36 ID:Uz88QsnU0
祭りのときって質落ちるよね。
とくにS家は筋肉混ざって期間中はむしろ避けるようになった。
271名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:12:23 ID:g5BLv15jP
きんにく交じってって読んじゃった、何言ってんのとオモタw
272名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:16:57 ID:Uz88QsnU0
キンニクならまだいいけど骨に近いやつでゴリゴリしてスイカの種食ったとき
みたいにペって吐くことになる
273名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:49:12 ID:5df73Te10
吉野家24日から31日までもう一回キャンペーンを張らないとなw
274名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:52:01 ID:g5BLv15jP
その場で三杯食べたらその場でもう一杯ただ、とかやればいいんじゃない?
275名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:58:59 ID:4dJyyeEM0
>>273
さよならキャンペーン?
276名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:44:36 ID:s5UGvgjt0
250円なら弁当より安い
277名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 20:23:30 ID:ccrQncMc0
頭下げてからだな
278名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 22:48:37 ID:iaSJIfsU0
メリケンがまたアメ牛の輸入緩和を迫ってるね
トヨタバッシングやらシーシェパード使って姑息なことやっておきながら
アメリカの肉なんか食えるか
279名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 22:50:04 ID:Fr11+est0
さよなら吉野家…(´・ω・)
280名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 22:52:24 ID:laD+X6Wg0
対抗じゃなくてトドメじゃないのか?
281名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 23:21:33 ID:vehTd6/O0
>>240
>だからこそ過去にも400円より高くしてないわけで。
若いんだな
282名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 11:26:56 ID:v6DcSTcN0
>>281
あれ? 並の最高値って400円じゃなかったっけ?
283名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 11:33:14 ID:BuLOd6e20
>>274
10杯食べたら1000円プレゼント!とかやったらホームレスが殺到するかな
284名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 12:26:59 ID:ZLvqmzel0
>>283
失敗のリスクを負って奴らが来ると思うか?
285名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 14:07:26 ID:9bgwxerJ0
286名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 14:48:22 ID:XNFctcd/0
いいかげん他の画像貼れよ…
287名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 17:17:34 ID:e0kVZVIZ0
あからさまにネタっぽい画像だからまだいいかな。
もうちょっとリアリティのある捏造画像だったら名誉毀損だがw
でも俺の経験上も実際に肉少ない時はある事はあるのは事実だよなぁ
(俺の主観的な確率では吉野家でハズレ引く事が多い)
288名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 21:40:42 ID:lAbStouw0
>>285
渋谷のセンター街の松屋で豚丼を頼んだ時、
その吉野家の牛丼くらいの肉で出てきた時あったよ。
それ以来その店には行ってない。
289名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 21:50:56 ID:lM3Tt+tD0
企業単独による経済刺激策か
ま、構わんが繁盛すれば繁盛するほど赤字増大
期間限定解除のリバウンドでさらなる赤字の拡大

政府は馬鹿だから客数だけを見て
これを手本に無意味な経済刺激策が効果的だと
馬鹿を繰り返す
290名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 23:39:29 ID:PBYuqFVh0
松屋の味は個人的にはあまり好きではない
が、生卵を入れると誤魔化しが利く
で、12日からは300円覚悟で味噌汁+卵の松屋に行こうと思う
291名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 23:42:01 ID:qTPRtK660
やるならビビン丼を値下げして
松屋はあれしか食べるものないから
292名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 23:56:24 ID:SmkFh4oLO
アメリカ産牛肉を認めれば安くても利益出るの?

てか松屋は頼むからフレッシュトマトカレーを復活して
293名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 00:37:08 ID:hYKrLNAJO
松屋の肉の油が臭くて嫌だ
食べ終わった後 変な油がついてるから
294名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 06:54:08 ID:MmwBj+r50
吉野家は低価格で競っちゃだめだよ
高級路線で攻めなきゃ
295名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 07:14:39 ID:BO8BEfYi0
うちの地元もこれでやっと牛丼屋が他県並みににぎわうんじゃないかな
296名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 08:55:35 ID:YP34EDD40
吉野家はアメリカ産牛肉を使っている。
アメリカ産は危険だ。 安全性は保障されてはいない。
今まで安全といいながら、2度も危険部位が発見された。
日本人(征服地)に売りつけるのだからどうでもよかろうと向こうでは思っているのかもしれないし、
日本でのチェックも甘すぎる。
対日感情の悪化を懸念して日本は適当に対処しているのかもしれない。 
日本国民の幸せより、アメリカの鼻息をうかがうような情けない国だ
アメリカの牛肉販売業者は、逆切れして、日本に経済制裁をかけてしてしまえとか言っていたからな。

一方、すき屋はオーストラリア産を使っているという。
オージービーフにこだわるのは消費者の安全に配慮してのことらしい。
同じ安いなら、まだ信用があるオージーにしたほうがいいのは言うまでも無かろう。
297名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 09:00:39 ID:ZdPAT9iZ0
>>296
鯨問題で糞オージー製品は避けてる。
298名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 09:10:28 ID:DQrAXDU/O
松屋牛丼豚丼って
出て来た時に冷めてる店あるよな。
油白く浮いてまずくなってる。
あれ、次の鍋で作り始めたから、
前の鍋は脇に置いて冷たく冷ましちゃったのか。
松屋の冷丼w
299名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 09:43:04 ID:t/sxQv5z0
>>14
千円カットの床屋の話もそうだけど、消費者ばかりの視点しか
見れないバカが大杉
そういう価値観が蔓延したら給料がたださがり
300名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 14:07:42 ID:UhbQYCo8P
>>299
いまはね給料は貰う時代とちゃうんだよ 自分で稼ぐ時代なんよ あんたはDETH
301名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 14:13:32 ID:LMHjsxrR0
>>297
シーシェパードの計画通りだな

彼らはアメリカが拠点のアメリカンビーフの手先なんだなから・・・
ライバルのオージービーフを撃破するために南太平洋で活動しているんだぞ
302名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 19:47:32 ID:nJ+UCPVe0
>>297
シーシェパードの本拠地はアメリカなんだが
もしかしてオージーに責任をなすりつけたい
シーシェパードの手先か?
303名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 19:48:47 ID:nJ+UCPVe0
>>245
吉野家などのチェーン店の味が極端に落ちた時期と
小泉改革の時期は重なってるよな
304名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 21:33:00 ID:w/BbOWufO
アメリカ牛は合成牛成長ホルモン剤まみれで危険。牛肉や乳製品の輸入にホルモン剤規制を設けるべき。
+アメリカの子供は牛肉や乳製品の残留成長ホルモン剤のせいで、異常肥満や性早熟が増えている。
成長ホルモン剤使用の牛肉や乳製品はガンの発生率増加などで、EUやカナダでは輸入禁止になっています。
詳しくは↓
http://www5.ocn.ne.jp/~kmatsu/kumikae508.htm
305名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 23:58:15 ID:O9absyDL0
>>303
それはさすがに相関性を求めるのはバカすぎだわ
306名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 00:09:48 ID:ELYuzWjZ0
そういえば、松早何年も行ってないわ。

最近のおすすめって何?
307名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 00:13:57 ID:/isPRHrc0
>>285
なか卯はうどん屋だからあまり影響は無いんだよねwww
308名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 00:18:26 ID:HEhYtF0f0
すっごい久しぶりに牛丼食ってみたけど、牛肉ってあんなに臭い食い物だったんだな。
俺はずっと豚丼でいいや。
309名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 01:09:58 ID:1jaAtDl30
吉野家、何だか味が薄くて臭いぞ。肉のアクとかちゃんと取ってるのか?
あと洗い物さっさと片付けてほしい。周囲に食った後の丼がゴロゴロしてると食欲なくすよ
310名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 01:17:04 ID:4KwN/Jq+0
最近の俺は、もっぱら近所の100円コンビニで売ってるおにぎり2個セットばかりだ。
これに80円で売ってるお茶をつける。
そして食べる時は、できるだけ多く噛む。
そうすると消化にもいいし、満腹感も得られるし、あごの筋肉を使うから脳への刺激にもなるし。


・・・・・・


何やってんだ俺。
わびしい食事だな・・・・・・。

or2
or2
or2
311名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 01:21:44 ID:B5GUkg4f0
>>310
自炊するともっと安くなるぞ
312名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 01:24:50 ID:q2ZUNtfD0
>>307
なか卯は親子丼屋というのが俺の捉え方。
ちょいと高いし出てくるまで時間がかかるけど絶品だわ。

松屋は定食屋だし、すき家は変り種どんぶり屋。
吉野家以外は牛丼がメインではないから、味での単純比較は出来ないと思う
313名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 01:26:17 ID:B5GUkg4f0
>>312
その自称メインじゃない牛丼で負けているのは如何なものかと?
314名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 02:20:14 ID:LsKJxXf50
まとめ
吉野家 7〜13日 270円
http://livedoor.blogimg.jp/karasun3/imgs/1/6/16302314.JPG

すき家 9〜21日 250円
http://image.blog.livedoor.jp/zatsu_kentaro/imgs/8/4/8482dcfa-s.JPG

松屋  12〜23日 250円
http://hon5.com/images/mizonokuchi/matsuya.jpg

なか卯 350円
http://image.blog.livedoor.jp/ponbashi/imgs/9/7/972c8390.jpg
315名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 02:37:35 ID:RPQkeyl+0
オヤジー狂牛丼特盛り!
BSEダクダクで!
316名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 02:47:08 ID:4g+15bwDO
今日、久しぶりに松屋に行ったけど、不味かった。
吐きそうになり、半分残して帰ったわ。
で、その足で近くのなか卯に寄った。こっちは旨かった。

317名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 02:58:59 ID:qRujtav90
吉野家、松屋、すき家

もう3店とも首の絞め合いで潰れちゃえw
318名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 03:03:58 ID:UN0cLtZfO
牛丼戦争終結。
結局生き残ったのは、のんびり親子丼を売っていたなか卯だけだったとさ。
というオチだったりして(´・∀・`)
319名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 03:05:06 ID:n32JYhWRO
ごめんなさい

ふざけんな馬鹿野郎っていいますわ
320名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 03:10:42 ID:rGZXRiNN0
>>250
それは先に発表したからじゃないかw
321名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 03:11:54 ID:GLNKI5cx0
ゴルゴに3億払って要人暗殺しまくったほうが安くつくんじゃね?
322名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 03:13:43 ID:rGZXRiNN0
>>308
そうそう
さらに自分で作ると、同じ値段で腹いっぱい食える
323名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 03:14:10 ID:wYMK48pDO
>>314
吉野家ももう少しマシなやつ貼ってやれやw
可愛そうだろが…
324名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 03:14:31 ID:AsmdDEUnO
今度はすき家が149円にする予感
325名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 03:17:34 ID:fKRcKIxoO
面倒だからタダで配れ
炊き出しでもやれ
326名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 03:19:45 ID:IXSR0kGh0
思い切った価格といいながらすき屋と同じ250円という事は、
この辺が採算取れるギリギリの値段なのかな。
327名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 03:22:57 ID:IXSR0kGh0
>>318
なか卯はすき屋と同じゼンショーグループ
328名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 03:24:37 ID:r5FJRtgQ0
最近の松屋の牛丼は美味しくなったと思うけどな。
逆に吉野家の味がかなり落ちた。肉も少ないし。
でも普段はすき家。セットが安いのでw
329名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 03:30:32 ID:LsKJxXf50
330名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 03:43:18 ID:X3rD1Y1v0
吉野屋株急落
牛丼チェーン「吉野屋」を運営する吉野屋ホールディングスの株価が急落している。10万円の大台を割り、2010年4月8日現在で9万8000円の下値水準となった。

連結子会社の「京樽」「どん」で特別損失を計上したこと、主力の「吉野屋」が業界の値下げ合戦に巻き込まれ大苦戦を強いられていることが嫌われた。

吉野屋の既存店売上高は、それまで前年比4%減前後にとどまっていたが、昨年2009年12月に22.2%の大幅減を確認してからは、
13.1%減(2010年1月)、17.2%減(2010年2月)と2ケタ減が続いている。

同業他社のすき屋は1.6%増、2.2%減、4.3%増、松屋は3.3%減、4.4%減、3.8%減で推移しており、吉野屋だけが急速に落ち込んでいるのがわかる。

こうした状況にあっても、「客数の減少はよく分からない。他社の月次動向を見ても、当社の落ち込み分が他の外食や中食産業に流れている様子はなさそう。
消費者がどこに流れているのか分からないので、いまの落ち込みを回復する対策が見当たらない」(吉野屋HD IR担当)と打開策は見当たらない。
http://www.keizainews.net/news_eUV9ysz2q.html?right
http://www.keizainews.net/files/235/560165c9d9a5ae928865b4e07ac94ea4.gif
331名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 03:46:49 ID:KBF9WxKo0
なんでそんなに牛丼が食べたいのかよくわからない
握り飯と卵焼きとウィンナーのほうがマシ
332名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 03:52:35 ID:/LPWBC+i0
倒産した時に終わってるからどうでも良いや、今の吉野家は美味くないし
333名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 03:56:37 ID:v8ZHc4Ea0
270円になってたからちょっとだけ喰ってみたけど吉野家のはやっぱり味薄いね
肉自体はそこそこの量入ってたけど・・・・
このままじゃやっぱりだめかもね
334名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 04:04:38 ID:1jaAtDl30
以前の吉野家はもっと味が濃かったよな。これ絶対に間違いや思い込みじゃないと思う。
健康志向とか肉本来の味わいをとかあるのかもしれないが、薄味と薄っぺらな味とは
全然違うと思うんだが……もしかしたらタレを薄めないとヤバイ状態なのか?
貧乏臭い飲み放題の店で日本酒薄めて出してるような話なのか?
335名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 04:25:27 ID:bwLlv5nf0
>>334
店舗独断か全体で統一なのか知らんが直球でケチって薄めてるんじゃないか?
イオンのトップバリューってPB商品も儲け増やしたいのかなんでも味薄いし同じような事やってる気がする
336名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 04:28:17 ID:LsKJxXf50
まとめ 初回版(悪意あり?)

吉野家 7〜13日 270円
http://livedoor.blogimg.jp/karasun3/imgs/1/6/16302314.JPG

すき家 9〜21日 250円
http://image.blog.livedoor.jp/zatsu_kentaro/imgs/8/4/8482dcfa-s.JPG

松屋  12〜23日 250円
http://hon5.com/images/mizonokuchi/matsuya.jpg

なか卯 350円
http://image.blog.livedoor.jp/ponbashi/imgs/9/7/972c8390.jpg

///////////////////////////////////////////////////////////////

まとめ2 フェアに更新してみた

吉野家 7〜13日 270円
http://enenen-web.hp.infoseek.co.jp/eatsoto059.JPG

すき家 9〜21日 250円
http://fastfood.funyara9.com/image/sukiya_gyuudon.jpg

松屋  12〜23日 250円
http://www.fxneet.com/img/matuya.gif

なか卯 350円
http://image.blog.livedoor.jp/ponbashi/imgs/9/7/972c8390.jpg

337名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 04:28:34 ID:VN3jLOO20
>>329
吉野家よりすき家・松屋の方が期間が長いんだよなぁ
このあたりにも吉野家の限界が感じられるな
338名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 04:37:00 ID:+W3rW3yn0
ほっとっもっとも参戦(東日本4/9〜4/15、西日本4/19〜4/25)

(東日本地区限定)から揚弁当  7日間限定 特別価格300円!
http://www.hottomotto.com/news/view.php?id=677
339名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 05:37:45 ID:Jq3j6Qqr0
>>337
結局
ブーメランにしかならないんだよな
やらない方が良かったのか、どうか・・・
340名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 06:33:33 ID:wnaUZhsQ0
松屋だけは個人的に受け付けない
341名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 09:13:07 ID:1jaAtDl30
>>335
やっぱりケチってるのかなあ。吉野家の中の人とかが真相を教えてくれないかな。
たしかに、極端に値下げするんだからあらゆる部分を削らないと厳しそうだもんな
342名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 10:19:26 ID:lIHF4e8s0
>>314
せめてここ一週間の写真を貼ってやれよw
343名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 11:10:31 ID:JQBl8b3F0
344名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:34:53 ID:pOW70eoV0
どこの店も 量が少ないのがとにかくダメ

今の量なら並とか不要。特盛りからでよい。

値段は特盛り350円希望

345名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:42:20 ID:k6LTzndl0
>>344 カロリー考えてみてね。
並みの分量は明らかにアリ。
小盛りを設定するのも、必然的だと分かるはずだから。
 
346名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:02:18 ID:jKGHqY6z0
>>310
お茶は家からもってこいよ
347名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:03:58 ID:ckNZGQfoO
松屋の値下げに焦ったのか、吉野家に行くと
ご飯がいつもより多くなっててワロタw
348名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:10:16 ID:KAByM4+f0
>>337
すき家、松屋は後出しだから。その分吉野家に対抗意識むき出しだとも言えるが。
吉野家も値下げするなら中途半端にやらずに相手の戦意を喪失させる程度にやったほうがいい。

すき家は全店舗250円じゃないみたいだな。

349名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:45:49 ID:Z8NVdk6N0
>>348

すき家いわく、今回の値引きはキャンペーンではなく試験的にやっていることだそうだ
なのでHPにも載せていないということらしい
すき家の言い分はメディアが吉野家、松屋のキャンペーンと一緒にキャンペーンと報道しただけで
キャンペーンではないと主張していた
これをどうとらえるかは人それぞれだけどね
個人的にはもしそうならメディア対応がお粗末だし、キャンペーンのつもりがなくても
そのように報道されてしまったらメディアに対して訂正させ、HP上でキャンペーンでないことを告知するか
キャンペーンに変更するべきだったと思うけどね

電話すれば行こうと思っている店が値引きやっているかは教えてくれるので行く前に確認したほうがいいね
350名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:52:51 ID:KAByM4+f0
>>349
280円との差額30円のために電話するのもちょっとなあ…。

報道そのままだと、すき家はどこでも250円だと思っちゃうよな。
今日あちこちですったもんだあったかも知れないな。

351名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:56:38 ID:BGqdYEIvP
30円のために日本中のすき家に電話かけまくる奴もいないだろうし、
すき屋が何店舗で値下げしたかの真相は闇の中だな。
実は2、30店だったとしても追い掛けようがない。
352名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:06:21 ID:KAByM4+f0
>>351
ニュースで見たのは「都市部の百数十店で牛丼を30円値下げ」という情報のみ。
全国にある店舗数は1300弱だから実施は10分の1程度ってことになる。
だとしたら、ほとんどの店舗は280円のままなんだろうな。
353名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 21:26:35 ID:OHuI3of/0
>>348
対抗心剥き出しにするなら完全に被らせるだろ
すき家はあえて2日間だけ吉野家に花を持たせている

すき家は別に吉野家に対抗心剥き出しにしてるんじゃなくて
吉野家をからかうつもりで値引きしてるんジャマイカ
354名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 22:24:50 ID:tV4SUfP30
今回の限定値下げで
松屋 神
吉野家 努力賞
すき家 一部店舗なんて馬鹿にしやがって
355名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 22:32:37 ID:48MlIpJE0
吉野家行ってみたいが職場の近くにないから無理。
松屋は近いから行く。
この値段なら味とか値段の多少の違いとかどうでもいいから近いとこに行くわ。
吉野家の画像のが出てきたら二度と行かないけど。
356名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 23:58:18 ID:h9p9xKkK0
キャンペーン中なのに、通常営業のすき家よりガラガラだったw
吉野家終わってた
オーナーらしきオバハンが割引券渡してた。なけた
357名無しさん@十周年
吉野家どんなもんか行きたかったけど、うちのほうすき家だらけでそっちで
久々食べてみたら安売り時の劣化なく普通でした。