【社会】 「小学生にレロレロ」 "2次元児童ポルノ規制"で猪瀬氏が例示した漫画、購入希望者急増で品薄状態に★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
679名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 15:47:26 ID:x1L2IukH0
>>672
多数派だからこそ優先的に規制しろよw
規制派は漫画を読んだ何百万人のうち一人でも性犯罪者が出た事自体が異常だと言っているじゃないかw
体育会系は毎年十人単位で性犯罪者が出ているので、
スポーツを規制しない理由がまったく無いじゃんw
680名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 15:48:39 ID:8ahb+dm30
>>678
猪瀬副知事ですか?w
681名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 15:50:50 ID:lh3M3lKj0
スポーツや勉学で性欲を発散すべき、とか考える奴が
本当にいるから恐ろしいわ。
ありえない。
宗教観で極端に押し込めてるから、欧米では性犯罪が
多発するんだわな。
682名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 15:53:04 ID:8ahb+dm30
キリスト教の聖書や宗教画も不健全図書類に指定すべきだなw
683名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 15:54:01 ID:XZCyrfyB0
>>678
もしも>>1の漫画を小説化したら、石原の小説と大して変わらん内容になる
逆に石原の小説を漫画化したら、>>1の漫画と大して変わらん(いやひょっとしたらもっとひどい)エロ漫画になる
684名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 15:56:06 ID:JcPc40Ux0
>>677
引きこもっているから犯罪を隠す術も心得ているんでしょう
そういった隠蔽方法を熟知した図書に精通している訳でもありますし
ヲタクの犯罪が顕在化しないカラクリはこんなところです
685名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 15:56:30 ID:U3BrqbMMO
つーか、エロゲやエロ漫画ばかり槍玉に上がって、
実際に被害者が居そうなエロビデオは規制しないのな
686名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 15:59:25 ID:JcPc40Ux0
>>683
なりません。頭大丈夫ですか?
687名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 15:59:26 ID:8ahb+dm30
>>684
顕在化していないのに「明確な事実」って判ってるんですか。
凄いですね。
あなたは神さまですか?
688名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 15:59:37 ID:LkyKhQsxP
>>678
低俗な物の存在を許すか、芸術そのものを葬り去るか
二つに一つだよ
689名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:01:56 ID:JcPc40Ux0
低俗な物が存在しない芸術に昇華すれば良いだけでしょう
690名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:06:04 ID:JcPc40Ux0
酷く顕在化する前に規制で将来の犯罪の芽を摘む
殺人がおきる前に銃を規制するのと同じです
691名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:07:27 ID:u2ORDD2n0
>>658
一体何が明確な事実だw
援交で逮捕された人の家からこんな漫画が出てきた報道は聞いた事は無いし、
逮捕されるのは教師や警察官、自衛官、公務員、会社員ばかりでロリコン漫画を読んでいない人ばかりじゃないかw
お前の認識自体が全部間違っているじゃんw
692名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:08:13 ID:8ahb+dm30
>>689
あなたは何が低俗で何が芸術なのかを判断できる絶対的な基準をお持ちなんですね。
やはり凄いです。
あなたはやはり神さまなんでしょうね。
693名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:09:09 ID:JcPc40Ux0
自由・表現・内心の自由なんてのは
健全な青少年と健全な国民に与えられている権利であって
ヲタクやロリコンに同じ権利は必要ないし、そもそもあり得ません。
694名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:09:22 ID:3RuQjaQVO
自称ノンフィクションライター
改革詐欺
声がでかいだけの無能石原の手下におさまる
他人にどうこう言える立場とは思えないがね
695名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:13:05 ID:JcPc40Ux0
芸術の定義をするのは所詮人であって神ではないでしょう
いってみれば良識です

>教師や警察官、自衛官、公務員、会社員
彼らが不謹慎なロリコン漫画に触発されていないと言いきれますか?
696名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:13:36 ID:LkyKhQsxP
>>689
いやだなぁこの優生学的な芸術観ww
漫画を低俗な物が存在しない芸術にしたいのか?
サブカルでも大衆文化でもなんでもないな
まず石原の腐れた小説群を規制してくれ
697名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:14:32 ID:PKfxZ2lt0
>>693
安い選民思想ありがとうございます
ヒトラー並ですね
698名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:16:20 ID:LkyKhQsxP
>>695
強力効果論はとっくの昔に否定されつくした理論だな
いい加減しがみつくなよ
699名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:17:08 ID:hIaPkF+30
なんだ、バナナ食っているだけじゃねえか。
これポルノじゃねえよ。読者の想像の域でポルノってこと?
700名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:18:13 ID:8ahb+dm30
>>695
つまりあなたは何が良識で何が良識ではないのかという絶対的な基準を
お持ちなんでしょう?
やはり神さまですよ。
701名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:20:30 ID:LkyKhQsxP
>>697
ヒットラーレベルまで追求出来て有能ならついて行っても良いが
安物のヒットラーもどきではなww
702名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:21:59 ID:JcPc40Ux0
あなた達の偏執的な話を聞くに、やはり正義は私達にあり
やっぱり規制は何としても必要だという思いを新たにしました
それでは会議があるのでこれにて失礼します
703名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:27:33 ID:8ahb+dm30
>>702
会議?
ああ、東京都青少年問題協議会の会議ですか。
それとも東京都議会?
ご苦労さまです。
704名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:30:14 ID:SKcvHrse0
気色悪いロリコンはいらんが
犯罪抑止にはならん
705名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 16:33:15 ID:u2ORDD2n0
>>695
体育会系のスポーツが性犯罪を誘発しないと言い切れますか?
体育会系による数々の性犯罪からして言い切れませんねw
706名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 17:19:36 ID:KRQbj8q+0
>>705
そんなことを考えてるのは体育会系の一部の人だけだろ。
オタクみたいに皆が皆下半身の事ばっかり考えてるわけじゃない。
707名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 17:27:28 ID:KRQbj8q+0
それに体育会系にだって隠れオタクはいる。
同じ体育会系でも、漫画を読んでる人とスポーツだけの事を考えてる人とでは人間性に違いが出るあろう。
中には漫画からスポーツに入った奴もいるぐらいだ。結局悪いのは漫画。
708イモー虫:2010/04/09(金) 17:32:07 ID:kdEzvUsJO
>>684
犯罪表現が1シーンでもあったらアウトにしたい訳でつね。
>>693
「思想・良心の自由」”は“ 犯罪者にも認められる権利なんだが。
709名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 17:33:23 ID:8ahb+dm30
ttp://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/09_singi/09_meibo.pdf
第23期( 20.10.1〜22.9.30) 東京都青少年健全育成審議会委員名簿

>学識経験を有する者 児玉平生 毎日新聞社論説委員

>毎日新聞社論説委員
>毎日新聞社
>毎日

…へー。
710名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 17:52:12 ID:LkyKhQsxP
>>707
http://image02.wiki.livedoor.jp/p/o/p1o/cfdaabb9.jpg
1960年あたりから犯罪は激減してるがその頃から漫画が普及したよねw
漫画が犯罪発生の直接の原因なら増えるはずだけど、その辺はどう解釈してるの?
711名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:04:02 ID:F4VW0D8e0
>>707
ジミンガーの亜種か?

マンガガーって
712名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:29:43 ID:Ete/8JtA0
713名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 18:40:36 ID:JnePFtti0
>>640
俺ロリコンだけど、山本直樹の「BLUE」買ったりしたぞ。
714名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:12:07 ID:xX3FggQx0
>>710
1番多い辺りなんて、まだ漫画は月間誌ばっかりの頃だな
それも四コマひとコマが主流で、売れっ子の手塚先生でも10ページも無くて、小説や絵物語も必須条件だった頃
規制派の人によれば、四コマ漫画で欲情して性犯罪に走ったことになるなw
サザエさんやフジ三太郎やコボちゃんで欲情して、性犯罪に走る人が多いと仰りたいのか、規制派はw

715名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:30:08 ID:xX3FggQx0
>>714追記
その後調べてみたら、マガジンやサンデーが創刊した頃が、ちょうど性犯罪が1番多い辺りだった
ただしこの頃は、>>714のような月刊誌が週刊誌になっただけの内容だった
漫画のページ数は増えて来てるが、まだ今のように漫画オンリーでは無かった
読者も少年と言うより子供が中心

716名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:38:12 ID:Pnc67qc70
そもそも犯罪を犯すのは何かが足りないから犯すんだろう。
強盗犯は金が足りないから犯罪犯すんだし、食い逃げは
腹が減ってるからだし。逆に金持ちなら泥棒しないし食うに
困らないなら食い逃げなんかしないだろ。誰でも犯罪にリスク
がつきまとうことぐらい知ってるからリスク無いものと有るものを
並べたらリスク無いほうを取るだろ普通。

じゃあ性犯罪を犯す人は何が足りないから犯すんだ?
エロが足りないからじゃないのか?エロいものに満たされていて
エロに困ってなければ犯罪犯す必要も無いわな。
日本の性犯罪が少ないのは、そのへんのコンビニでも簡単に
エロ本が買えるぐらいエロに満たされた社会だからだと思う。
717名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 19:50:01 ID:tPjAScMP0
規制推進派の猪瀬直樹副知事=They don't care about us
718名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:17:46 ID:6IGunOQd0
>>716 正常な判断力が足りないんだよ
719名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:29:06 ID:xftX5ORP0
>>718
正常な判断力が無いんだったら病院にでも入れたほうがいいんじゃないの。
そんなのいつ何しでかすかわからんし危ない。
早期発見して隔離しないと。
720名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:33:01 ID:oToawcejO
売上あがってよかったね
721名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:35:00 ID:w/nu5Ezm0
単純所持の罰則は児童保護にならない。
単純所持規制は権力者の市民へ対する権利の乱用だ。
単純所持規制反対。

【社会】 "児童ポルノ所持規制より、真に取り締まるべきは…" 「自分の娘の裸売って、何が行けないの?」…娘を売る鬼畜母たち
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270108209/
英国紳士、ストーカーしてる女性の家に忍び込み児童ポルノをダウンロードするという高等テク
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1270569853/
722名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:35:09 ID:w/nu5Ezm0
児童ポルノ改正法案、それらの条例は
アダルトビデオの色っぽいコスプレや企画、アダルトコミックの規制につながる。
ドラえもんの「のび太さんエッチ」まで規制される。
単純所持規制は言いがかりで何でも逮捕できるようになり、
映画産業、映像文化を萎縮させる。
単純所持規制は単なる言いがかり逮捕であり、
児童保護ではない。

女性がやりたがる若作りファッションも禁止されるんだぞ。

「単純所持規制」と「児童保護」とは無関係。
「アダルトビデオの色っぽいコスプレ規制」と「児童保護」とは無関係。
723名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:35:18 ID:w/nu5Ezm0
これは米国のジョセフ・ナイが提唱するソフトパワーの規制になる。
軍事ではなく文化で他国に支持される萌え文化の規制につながる。
この背景には中国のアグネス・チャンをはじめ他国の日本つぶしだ。


単純所持の罰則は児童保護にならない。
単純所持規制は権力者の市民へ対する権利の乱用だ。
単純所持規制反対。
724名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:35:34 ID:w/nu5Ezm0
人は日常を離れた非現実の架空の世界を娯楽として楽しみ潤いを求める。
非現実を楽しむアダルトビデオや漫画の規制はやめるべきだ。
猟奇殺人映画やホラー映画を規制しないのと同じだ。
法律は力が強いから、規制しなくていいものまで規制してしまう。

児童ポルノの定義はあいまいで
押入れの奥にあるサンタフェでお縄になるのは良くない。
ドラえもんの「のび太さんエッチ」で逮捕になる。
「ある」だけで逮捕は良くない。
漫画の中の世界、頭の中の世界を規制するなんて、
冷静に考えるとおかしいぞ。

女性がやりたがる若作りファッションも禁止されるんだぞ。

【2次元児ポ規制】 「日本人はエロいから性描写規制すべき」「表現の自由の問題じゃない」…山本モナ★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1269181329/
なのに、色っぽい学生服のセーラー服を着る山本モナ
http://yamamoto-mona.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/01/29/dsc00791.jpg
肉欲の強い普通の女は、本音と建前が違う。
725名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:36:48 ID:w/nu5Ezm0
この種の法律条例は
日本が独自に生み出した萌えコスプレ文化の規制になるから、
児童ポルノの定義も恣意的だし反対だ。
女性は速く若作りファッションがダメって言われてることに気付くべきだ。
創価学会の脱税を追及した人を別件逮捕するのに使われる。


アグネス・チャンは外国人であり、中国の人権弾圧に知らん振りしているから、
人権のために活動しているというのは疑わしい。
アグネス・チャンは日本の萌えコスプレの「ソフトパワー」の縊死を狙っている。
ソフトパワーとはジョセフ・ナイが提唱した概念で、
国家が軍事力や経済力などの対外的な強制力によらず、
その国の有する文化や政治的価値観、政策の魅力などに対する支持や理解、共感を得ることにより、
国際社会からの信頼や、発言力を獲得し得る力のことだ。

511 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/03/30(火) 02:07:09 ID:myddGz/D0 [9/11]
>>508
知らん振りしてないよ。
ウイグル弾圧を肯定してたぞあの女。
726名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 20:53:55 ID:KRQbj8q+0
漫画が普及したから犯罪が減ったという理屈がわけわからない。
727イモー虫:2010/04/09(金) 21:06:26 ID:kdEzvUsJO
素朴な疑問なんだが、
そんなに単純所持を禁じたいならなんで、解散しないで強行採決なり、延長なりしなかったのか。

「児童の人権ガー!」といいながら結局自分らの保身に走ったんだろ?

最低だな自民。
728名無しさん@十周年
>>726
漫画を規制すれば犯罪が減る理屈の方が理解出来ない。