【社会】「勉強になる」 若者の間で居酒屋などの接客アルバイトが人気
1 :
出世ウホφ ★:
言葉遣いやマナーの勉強になる−。こうした理由から若者に
「飲食店などの接客のアルバイトを経験した方がよい」と認識されていることが、
求人情報サービス「an」を運営するインテリジェンス(東京都千代田区)の調査で分かった。
3月5〜11日、若者中心の携帯サイト「モバゲータウン」で5万6080人が回答。
その結果、「社会に出る前に一度は経験した方がよいアルバイト」の1位は
飲食・フードで38・2%。2位がレジ・販売(19・3%)で、接客業が上位を占めた。
その理由として、「言葉遣いやマナーが社会に出るときに役立つ」(20代女性)、
「人との接し方、礼儀、敬語を勉強できる」(30代男性)、
「店員の気持ちが分かれば自分がうっとうしい客にならない」(20代男性)などが上がった。
3位以下は医療・介護・福祉(8・1%)▽講師・インストラクター(4・6%)
▽カラオケ・アミューズメント(3・7%)−の順。
4月4日12時30分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100404-00000516-san-soci
2 :
名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 17:53:15 ID:ECjqj5xy0
今度は接客ブーム?
3 :
名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 17:53:16 ID:4ABUU7NX0
なにこの記事
4 :
名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 17:54:14 ID:LlOs8TUQ0
あんなクソみたいなバイトが人気とかwwwwwwwwwwwwww
ウソデータすぎるだろ。時給とか地方じゃ650円だぞこの手のバイトwwwwww
5 :
名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 17:54:44 ID:w+JhlwBv0
社会に出る前に世の理不尽さに慣れておくという意味では、居酒屋でのアルバイトはいいと思う。
6 :
名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 17:55:33 ID:ECjqj5xy0
>>5 「(仕事は)理屈じゃないんだ」つーのがよくわかるからな
接客のバイトする前に笑顔の筋トレしとくといいよ
一番嫌われるバイトだから中国人ばかりなんだが。
店員でストレス発散する馬鹿がいるんだよな。
○○が人気
○○がブーム
10 :
名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 17:57:38 ID:LHJVqqiq0
どうせファミコン語覚えるだけなのに
勉強になんてならんだろ。居酒屋の接客なんてただの作業だし。
人気がある、というより手っ取り早くできるバイトなだけ。
お手軽奴隷体験だからな。
13 :
名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 17:58:53 ID:fssKa311O
妙なバイト敬語を覚え込んで後で恥をかくのもセットだよな
DQN体感ゲーム
15 :
名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 18:00:12 ID:7iEbXXYC0
16 :
名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 18:00:16 ID:ECjqj5xy0
>>8 どこの職業でもいるねそれは
ただ確かに居酒屋バイトやっておくと
多少のことでは慌てなくなるかも
17 :
名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 18:00:18 ID:wvq3+7in0
客商売の現場で、他で役立てるための「勉強」をしようってどんだけ厚かましいんだよ。
バイト先に失礼だ。
18 :
名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 18:00:20 ID:qC9MmT7PO
接客がためになるのはわからんでもないが、居酒屋とかはないだろw
あれのどこが接客だよ。
経験上、バイトで接客するなら有名ホテルのフロアとかがよかった。
19 :
名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 18:00:41 ID:7iEbXXYC0
20 :
名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 18:00:58 ID:ECjqj5xy0
ファミレスでも、出来るヤシは接客も
うまいし融通は利く、混んででもそつなく
うまく回す。
ダメなヤシは何人いてもダメ。
出来るヤシは、ひとりでもスマートに
仕事する。
年配でも若人でも、関係ない。
23 :
名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 18:02:20 ID:gj2d9MGE0
頭のおかしい人と接する練習になるから役立つ
24 :
名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 18:02:25 ID:H2kaCvSHP
大人数で行って一気に注文して「ご注文を繰り返させていただきます」って悲惨だよな。
誰も聞いてないし
世の中の理不尽さを知るには確かにいいな
例え東大京大に行ってようと給料を頂く立場である内は中卒のDQNのお客様の方が立場は上
その中で皆心の中の割り切りというのを覚えていく
パチンコ店員に匹敵するクズバイトだろ
居酒屋などの外食産業でバイトしたら社員の労働環境を見て
就職活動や公務員試験に対する意欲が増すんだろ
28 :
名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 18:04:06 ID:ECjqj5xy0
>>25 ガキ連れできて店内をガキに走りまわらせておいて
自分達はタバコプカプカなんて親を見て「絶対こんな
風にはなりたくない」とも思える。
酔っ払い相手にふざけた(砕けた)話し方して、
おちゃらけてみせて、今の接客はすごいとか言うんだろ。
俺には無理だと思ったよ。
いらっしゃいませぇぇぇぇ!!
って言われたら必ず
いらっしゃいましたぁぁぁ!!
って喉広げて言う客いるよなqqqqq
あぁ、奴隷になる練習か。
33 :
名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 18:05:33 ID:7Nxu1wz40
なぜパチンコはアミューズメントというのか。
なんか奴隷制度の始まりみたいだな
>>25 確かにな
子供が暴れて運んでる途中の料理落としても
何も対処しない親とかおったからな
36 :
名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 18:08:02 ID:govIvTFk0
まーた
求人サイト使って
広告打ってやがるよw
確かに、こういう所でバイト出来る奴は使える奴が多い
社交的だし
キャバとかスナックが密集してるエリアの飲み屋でバイトしてたけど
夜は同伴のオッサンと会社帰りのリーマンばっかだったな
バイト代貰えて綺麗な人もいっぱい見れてなかなか楽しめた
よく同伴で来てたオッサンとなぜか仲良くなって初めてキャバに連れて行って貰った思い出
39 :
名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 18:08:41 ID:ECjqj5xy0
>>30 ○○様がお待ちかねです、と言われたら
「お待ちかねが○○様です」って返してやろうと
思っているのだが、残念ながらそんな礼儀正しい
場に招かれたことがない。
40 :
名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 18:09:03 ID:VlBfamqw0
一年後には若者の接客業離れとw
41 :
名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 18:09:28 ID:ECjqj5xy0
>>35 居酒屋で友達同士で飲んでた時に、料理運んでた店員に
ガキがぶつかった時、「ちょっとー!子供がいるのに危ないでしょ!」
とアホな切れ方してたバカ親は見たことある。
トマトブーム
接客ブーム
はいはい次はなに?
>>30 いないし。
それよりも、店内でギター弾いてくれよ
44 :
名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 18:10:21 ID:cKyOTS9C0
居酒屋バイトってけっこう時給いいんじゃないの?
居酒屋のバイトがためになるのは、最初からそっち方面に適性がある奴だけだが
フラフラしてるのより世の中の迷惑にならない分いい
接客業はやっておいて損はしなそう。
結局どの会社に就職しても人対人の関係だし
接客はいい経験になるとおもうよ。
社会にでれば絶対に役に立つ。
工場系のバイトほど役に立たないものはない
”ほうほう”連発の変な敬語覚えてくるわけだ
この季節になると昼すぎくらいに公園の前通ると
飲食系の新入社員が声出しの練習させられてるのよく見るわ
50 :
名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 18:12:57 ID:whiK2W8S0
何言われても「よろこんで〜」
学習能力が有るとは思えんが
51 :
名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 18:13:33 ID:7Nxu1wz40
お前らが接客やっても怒られてハブられてすぐやめそうだよな。
52 :
名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 18:14:19 ID:VlBfamqw0
まあ所詮anのアンケートだからな…
今は若年層に対しての仕事では
>>1に挙がってる以外の職種が極端に少ないだろうし。
>>16 余程ぬるいバイトは別にしても、普通は居酒屋に限らず労働すればその辺の分別はつくようになる。
いつまでも分別がつかない普通じゃない奴も一定数いるけどな。
53 :
名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 18:14:23 ID:H2kaCvSHP
休憩室行くと店員の態度が180℃変わるんだけどな、
「あ〜あの3卓の客ウゼエwwww」とか
54 :
名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 18:14:46 ID:Itxzr6Qe0
外食産業はおかしなとこも多いから
自己啓発で洗脳されて変な団体の兵隊にならないように気を付けることだw
55 :
名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 18:15:48 ID:LvFn1IJ30
受信オペレーターの方が正しい日本語や敬語の研修があるから
そっちの方がいいと思う。時給的にも。
56 :
名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 18:16:30 ID:VlBfamqw0
>>50 それは奴隷に徹すると言う意味での学習ができるなw
居酒屋の言葉使いやマナーを会社にもってくんな馬鹿ゆとり
58 :
名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 18:16:48 ID:IvgRG8Dh0
アジア系外国人にも大人気
59 :
名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 18:16:58 ID:ECjqj5xy0
接客経験ある方が助かるっちゃ助かるな。
60 :
名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 18:18:13 ID:8edGluHp0
飲食業で接客アルバイトなんてしたら
就職する前に仕事に嫌気がさすぞwww
61 :
名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 18:18:36 ID:emQz6ccX0
徴兵制みたいに全国民に一定期間義務づければ
DQNクレーマーも減るかもしれん
62 :
名無しさん:2010/04/04(日) 18:18:44 ID:Y/l6iz8yO
責任負わなくていい立場だから、少なくとも俺は何も得たものはなかった
最初から適性ある奴は何かしら得るものがあるのかもしれん
人それぞれだから、何とも言えんな
64 :
名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 18:19:04 ID:7Nxu1wz40
>>55 対面の対応できるかできないかで天と地ほどの差がある。
65 :
名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 18:20:13 ID:LlOs8TUQ0
>>60 DQNなら余裕で耐えるよ。そういう奴らの職場だしw
居酒屋やファストフードの接客はマニュアル君ぎて現実の商売では役に立たない。
67 :
名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 18:22:11 ID:yPJVWReAP
>>「店員の気持ちが分かれば自分がうっとうしい客にならない」(20代男性)
こういうことを考えられる人間はクレーマーにならないから
安心しろw
助かるけど、だからと言って他の面より重視して採用に手を上げるかっつーとねぇ。
ぶっちゃけ今の仕事は接客対応は10人に一人いれば十分だし。
>「言葉遣いやマナーが社会に出るときに役立つ」
>「人との接し方、礼儀、敬語を勉強できる」
どう考えてもそんなわけないだろ
70 :
名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 18:22:52 ID:lAzpy3OQ0
体育会系出身でなくても敬語が自然と出るようになる
表情が親しみやすくなる
瞬発力や段取り力が鍛えられる
外食正社員の現状を知って就活に本気になれる
いいことだらけ
例の語尾を伸ばす言い方ですか
居酒屋チェーンなんかいらんだろ
73 :
名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 18:24:05 ID:3j2WurqB0
アホ学生が人材派遣会社に騙されてんじゃねーぞwwwwww
マジで水商売系は社会に出てから何の役にも立たん!!!
それどころかその間に勉強してる奴らに負けるぞw
どうせ覚える言葉は「よろこんで〜」とか「おビール!」だろ?
金に余裕があるならバイトなんかするな。
社会に出たら嫌でも働く事になるんだからよwww
74 :
名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 18:24:36 ID:KkdJyDFp0
居酒屋バイトのおかげで、だし巻きが完璧に作れるようになった
うちは店長がアレだったので、魚をさばいて刺身盛り付けもやってた
料理できるようになったのはプラスだったよ
75 :
名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 18:25:01 ID:jwrTXIVr0
バイトしなきゃ店員の気持ちが察せられないような要領悪い奴はどうせダメだろ
嘘こけよ
将来安泰な奴はやる必要ない。
その地位に無い奴は接客のバイトやっておくと就活に必死になれるだろうよ。
78 :
名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 18:26:14 ID:qGDcVHjc0
>>73 水商売アルバイトがきっかけで退学していった同級生は多いなあ
79 :
名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 18:26:14 ID:hmkWRHOF0
次は首を縄で締めるのが若者の間でブームになります。
80 :
名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 18:26:46 ID:sJCc0dP90
まともな家庭に育ったら 自然と身についてるもの
81 :
名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 18:27:13 ID:bAsGAbmy0
就職できなかったときとか、解雇されたときのための
練習いう利点はあるとおもう。
まぁ、底辺茶髪文系の将来の職だからな
83 :
名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 18:27:49 ID:3j2WurqB0
マジでインテリジェンスとかリクルートとかって悪徳企業だよな!!!
無垢な学生騙して飯の種にしてやがる。
こんな極悪DQN企業の採用募集広告なんて人として載せちゃダメだろ!ってツッコミたくなるよなこの手の広告代理店って。
ていうか大学もそのあたりをちゃんと指導しろよ!!!
とりあえず就職率をUPするために騙してでもDQN企業に押込んじゃえ!とか思ってるんだろうな大学も・・・。
「お客様は神様です」
この言葉を客も店も勘違いしてる職種の最高峰が居酒屋なわけだが‥
85 :
名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 18:28:00 ID:9HQU8LRU0
一番ウザい接客アルバイト
カードを勧めてくるセルフGSアルバイト
あいつらにはセルフに来る客の気持ちをわかって欲しいね
接客業、バイトでやるぶんには面白いけどこれを正社員でやりたくはないなw
ネラーには無理だろうな
文句言うだけで動かないからw
88 :
名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 18:29:30 ID:MS4EqbCi0
居酒屋とか…食べ物粗末に扱ったり、経営者がヤクザだったりするからやめといた方がいいんじゃね?
これは酷いこじ付け
居酒屋チェーンが広告入れまくって書かせたのか?
>>83 マジレスしておくけど
資本主義経済ではお金を手放す馬鹿からお金を取り上げるってシステム作りが重要。
嫌なら公務員にでもなれ。無理だろうけど
91 :
名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 18:30:22 ID:AurCzzvj0
みなさん一体どんな家庭で育ったの?
92 :
名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 18:30:45 ID:fOy828l8O
居酒屋って、酔っ払いの扱いは上手くなりそうだが、言葉遣いとかは得に良くはなりそうにないんだが
>>92 居酒屋は元気とノリで突っ走るイメージがあるw
世の中ゴミばかりとわかるよ
酒が入ると
白人(特にオージー)>>>>>>>>>>中国人>朝鮮人=チンピラ>リーマン>>>DQN
って感じにうざいのも勉強になったわ
95 :
名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 18:32:14 ID:likImPYs0
捏造ブームで人手不足解消か
深刻な問題だな
また嘘記事でミスリード企んでるわこの糞サンケイ
97 :
名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 18:32:56 ID:3j2WurqB0
>>78 親も泣くねw
水商売のバイトで唯一の利点は女の裏の顔が見れて騙されなくなることくらいかな。
それ以外はいくらカクテルのレシピ暗記しても何の役にも立たんwww
むしろがんばって勉強に集中して将来客として店に行けるように努力する方が得。
もう一度あの時に戻れるなら絶対に水商売のバイトなんぞやらん!
そんな暇があったら本の1冊でも読んでる方がマシだ。
98 :
名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 18:33:10 ID:BBWfM1lw0
必死な宣伝乙すぎる
業界からいくら金積まれたんだ?w
とりあえずうざい定員ベスト1は自分の中ではツタヤとか
いちいち、いらっしゃいませーっていう定員
ほおっておいてください
最近自分のお気に入りのレンタル屋は
いらっしゃいませはおろかありがとうもないwww
気楽でいいです
接客業やっておくとどれだけふざけたやつがたくさんいるかわかる。
ごくたまにカンケーないのに八つ当たりとかしてくるやついるぞ。
101 :
名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 18:34:31 ID:yPJVWReAP
人気なら飲食業系の慢性的な人手不足の問題はないはずだがw
102 :
名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 18:34:49 ID:KkdJyDFp0
バイトに集中して単位落とすのはカスだが、居酒屋バイトはオススメだな
接客してるうちに底辺階級DQNやその対処法を覚える
店長職は地獄
飲食調理場の裏側 など
「この業界で正社員なんて・・・」がしっかり学べる
まあアルバイトでやっておくぶんにはいい経験になるよ
就職はしないほうがいいけど
外食系ってブラックなイメージしかないけど実際はどうよ?
バイトも止めた方がいい
なぜなら割れた皿や食器は弁償だからな
106 :
名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 18:37:03 ID:q4H6vCms0
飲み屋もコンビニもバイトしたが
営業職の現在、何一つ役に立ってない。
まぁ、気力と打たれ強さは養えるかもなw
>>85 所長より上の命令には逆らえないんです
店員同士でも何のためのセルフだよとか言ってたりするんです
ごめんなさいごめんなさい・・・
>>104 そりゃブラックだろ。じゃないとあれだけ中途採用しない。
店長職だとたまらんだろ。客から文句を言われ上司からも文句いわれる。
バイトの面倒とか。
ごみ収集のバイトはやった方がいい
ビール缶に中身入ったまま捨てる奴
収集日に決まった種類のゴミを出さない奴
本当に迷惑というか、だいたいそういうとこは荒んでる。
あれやるとちゃんと分別に心がけるようになるw
110 :
名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 18:39:17 ID:3j2WurqB0
>>102 ああ、それはあるな〜。
絶対にこの業界だけは嫌だってwww
ホテルとか華やかそうに見えるけど俺はホテル系のバーも経験したから就職活動では初めから除外してたなw
でも、自分が客になったら神経質になるだろ?
普通の人なら気づかないちょっとした店員の適当な態度にも敏感に反応してしまってイライラするとかw
111 :
名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 18:40:17 ID:YXOuuvGo0
>>65 行儀が悪い連中だから行儀が悪い客への対応もできるんだよな。
112 :
名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 18:41:36 ID:4SGT5RPeO
マニュアルの本意を理解せず、ただ「いらっしゃいませ」言うやつはいかがなものかと。
自分の仕事しながら言ってるだけだから、皿、グラス、テーブルに向かっていらっしゃいませ言ってるんだよ。
しっかり教育できてるところは、都度客を見て挨拶をする。
※ただし採用はリア充に限る
114 :
名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 18:42:05 ID:w+JhlwBv0
>>104 ブラック中のブラックといわれるモンテ系列で、学生時代に結構長い間バイトしてたけど
居酒屋は「バイトとして」なら結構魅力的だと思うぞ。
まあ、当時は時給も高くてまかない食い放題だったってのがでかいが。
コールセンターのバイトもやめとくんだ
あんなの迷惑電話を仕事にしているようなものだから
116 :
名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 18:43:16 ID:zg3MjXgqO
一つだけ。
相手の目を見て挨拶する。話す。話しを聞く。
これができないのが多い。
言葉遣いがなってなくとも、これがきちんと出来る人のほうが、評価できる。
117 :
名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 18:43:25 ID:MPIVN9On0
勉強しに来てるのなら賃金は要らないよね?
あと、授業料は一時間900円からだから、働いた時間分収めてね?
118 :
名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 18:44:54 ID:5C3z4jD20
居酒屋は続ければ社員なれるから、やる気あればアホでもなれる。
和民だけはバイトしないほうがいいよ。
後いっらしゃいませをいちいち言うのは防犯の為でもあるんだよ!
知らないなんて恥だなww
>>116 相手の目を見て〜・・・って
その本当に文字通りにしたらね
気持ち悪がられる
本当に文字通りにやってクビになった奴がいるよ
気持ち悪がられて
120 :
名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 18:45:54 ID:LWhTBKXN0
コミュ力至上主義者ばかり。
上っ面だけで、深みのない人間がもてはやされる。
>>119 そういうやつ(つうかおまえ)はもともとキモいから
>>119 そりゃ見すぎじゃないの。
見なさすぎると、コイツ話きいてないんじゃないかと思われてしつこく言われるぞ。
接客以外のバイトの若者離れ
これはいい経験になるよ。
お金をもらうことの大変さと世の理不尽を学べるからね。
けど勉強のつもりだけで絶望してひきこもる奴もいるかもw
接客業は大変だよ…
127 :
名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 18:54:47 ID:KkdJyDFp0
>>126 そんなので絶望して引き篭もってたら
この先どう生きていくんだろうなw
俺も人の目を見ると目を背けられる。
だから人の目を見ない。
いちおう
>>1の記事を検証
携帯サイト「モバゲータウン」のゲーム脳の有志アンケートデータだしな。
もう日曜日が終わるな
老害介護なんていう奴隷制度よりだいぶ建設的
131 :
名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 18:56:41 ID:5f0Dy8Ki0
>>120 いくら自称「深みのある人間」であっても、
コミュニケーション能力が低ければなんの意味も無い。
自称「深みのある人間」に限って、コミュニケーション能力ゼロってことが多い。
社会では使えない人間である。
居酒屋に限らず、接客業をやっとくのはいいことだと思うね
駅前とかの激戦区で蜂の巣つついたような忙しさを経験しとけば何かと身につくものがある
あと自分が客の時、店員に対して気遣いができるようになるわ
133 :
名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 18:58:12 ID:3j2WurqB0
目を見て話すって確かに大切だよな〜。
俺も自分じゃちゃんと目を見て話す方だけど、去年の年末に携帯買いに行った先のショップで思いっきり目を見つめて話す女店員に出会ったよ。
胸がドキドキして思わず眼力負けして俺の方が目を逸らしちゃったよ。
もちろん言われるままの契約をした。
135 :
名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 18:58:42 ID:qlQCbzc60
>>120 コミュ力のないニートや根暗たちのほうが
言ってること荒唐無稽だけどな、大抵はw
>>133 r ‐、
| ○ | r‐‐、
_,;ト - イ、 ∧l☆│∧ 良い子の諸君!
(⌒` ⌒ヽ /,、,,ト.-イ/,、 l
|ヽ ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒) 『若い頃の苦労は買ってでもしろ』
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|
│ 〉 |│ |`ー^ー― r' | という言葉があるが、
│ /───| | |/ | l ト、 |
| irー-、 ー ,} | / i その言葉を作ったのは売る側の人間だ
| / `X´ ヽ / 入 |
普通に生活してれば
ですます丁寧語くらいは使えるだろ。
尊敬謙譲表現は
社会人になって電話番で練習するといい。
バイトやらんでもよかろう。
居酒屋でのセクハラバイトに耐えれば
社会に出てすぐ痴漢だハラスメントだと騒ぐ雌も居なくなる
…訳でもなく
139 :
名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 19:04:13 ID:KkdJyDFp0
>>132 >あと自分が客の時、店員に対して気遣いができるようになるわ
ほんと禿同、すげー大事だと思う
奴隷になることの何が人気なんだよwww居酒屋のバイトなんてアル中の面倒みなきゃいけないんだから
最底辺だろw
141 :
名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 19:05:01 ID:AurCzzvj0
>講師・インストラクター(4・6%)
教えることは自分の勉強にもなるからいいね
時給も3000円以上で割がいい
院生時代にはこれで食ってた
142 :
名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 19:05:30 ID:qlQCbzc60
>>139 店側の感覚がわかるってのは大きいな。
一度は経験すべきだと思う。同意だ。
昔、高齢者向けにPCを教えるインストラクターをやってたけど
時給が3500円だった。
いい方なのかな?
>>132 相手の立場になれるってのは大きいわなw
思えば、それができない奴が増えたから世の中がギスギスしてるんだからさ、
社会に出てもクレーマーまがいの文句いう奴いるんだよ、うちの上司みたいに…
世の中のおかしな奴の多さが分かると
案外社会で生きていくことって簡単なんだなって思うようになったw
146 :
名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 19:08:11 ID:tvCBPsjvP
糞ワロタ
酔っ払いに話は通じないから上司とは何かを知るには良いかもな
148 :
名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 19:09:49 ID:n4iiJtpj0
社会勉強もいいけど
本分の勉強もきちんとね?
>>142 違うだろう。
資本主義ピラミッドに自分を組み入れる形成手技に
そんなアホなことをしている無駄をわからないDQNが底辺に自身の根をおろす。
このスレにもヒントはたくさん書いてあるだろう・・・・
150 :
名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 19:12:38 ID:5f0Dy8Ki0
もう、「資格をいっぱい取りました」
とか「優秀な成績で単位を取得しました」とかやめて。
まともに話せる奴だけ来てよ。
151 :
名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 19:12:56 ID:wvq3+7in0
「お客様は神様です」ってのは店側の心構えであるはずなのに、
客自身が「自分は神様だ」と思いこんでる(奴が多い)。
店や店員に言い掛かりスレスレの文句垂れてるのは大概この手合い。
152 :
名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 19:14:56 ID:y9fiT0u40
接客業は、社交的で人と接するのが好きな人じゃないと、勤まらない。
おそらくそういう社交的な人間に限って言われていることだろうけどね。
社交的じゃないと、接客業は続かない。
学べるどころか、学べる前につぶれてしまう。
>>150 / ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
| (__人__)
| ` ⌒´ノ 資格はお持ちですか?
| }
ヽ }
ヽ、.,__ __ノ
_, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
/;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::
____
/ \
/ ─ ─\
/ ,(●) (●)、\
| (__人__) | 死角?特にありません、無敵です
\ ` ⌒´ /
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | ||
154 :
名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 19:16:22 ID:nyPqItPfO
接客業を経験すると世の中にはDQNが多いことがわかるもんな
見かけ普通のジジババがクレーマーだったりするし
155 :
名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 19:16:24 ID:cKyOTS9C0
接客業でコミュニケーション能力を磨くのは重要だろう
将来、どんな仕事する上でも役に立つ
逆にいえば、お勉強だけできてもコミュニケーション能力の無い奴はダメ
156 :
名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 19:19:30 ID:uMtEG8c30
>>149 ピラミッドの上に行きたいなら、底辺も見とくのは重要じゃね?
就職後に底辺を見れるなら必要ないが、上を目指すなら学生のうちしか経験できないから。
ほとんどの人間がピラミッドの上ではなく、底辺近くに位置するんだから、
157 :
名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 19:22:06 ID:Dg252QD9P
高校生だと普通に接客ぐらいしか選択肢ないんじゃね
>>156 底辺も見とく労力(時間含む
が無駄だし。ウサギが休憩してたらカメに追い抜かれる可能性がある。
おまえさんはどんだけ底辺思考なんだ?
159 :
名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 19:23:00 ID:c1r7yAGL0
>>1 モバゲーのアンケートww
そんなのに答えるアホウだからだよw
160 :
名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 19:23:55 ID:CPMuRoZ8P
激務じゃん…
コンビニかスーパーのレジ打ちでいいだろ
適度にクズと接するから社会経験に最適
>>159 スレがおわっちゃうじゃんw
ある意味DQNホイホイスレだし、アンケートやった首謀者組織も
ココを見ているんだろうし、どんだけ馬鹿(な行為をしたか)か知ったほうがいいな。
163 :
名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 19:26:18 ID:iWmPPQZLP
>>1 爆笑w
上位5位に入らないアルバイトって何かあるのかよ?w
ダメだろこれw
164 :
名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 19:26:39 ID:yC7Sn+FpP
数ヶ月後
居酒屋バイトから若者が消える
ってニュースになる
物凄い捏造情報だなぁ
低時給・高ストレス
いつでも逃げられるバイトはともかく、チェーン店の名ばかり店長とか常に死にそうな業界
結局記事なんて8割ぐらいは広告主の都合で作られた丸ごと嘘情報なんだよね
166 :
名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 19:31:17 ID:XbMWoBWPP
こういうバイトの募集、必ず
「明るい方、募集します」
「元気なかた、お待ちしてます」
て書いてある。ものすご〜くグサッとくる。
まあ、工場のラインのバイトとか探せばいいんだけどさ。
>>162 自分らに攻撃的な2chねらーより上っ面だけ優しい詐欺師を選ぶからなw
DQNは真性のアホだよw
はぁ?
これニュースにするような事か??
ネタに困ってるとしかw
何これ
酒を飲む奴が減少傾向にあるのに居酒屋ですか
民主党がらみか?
職業に貴賎はないがパチンコと居酒屋バイトだけはしちゃあいけないと思ってます。
よろこんで!!
と言うのが果てしなくむかつく
172 :
名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 19:49:12 ID:oJBwPQKu0
今は居酒屋のバイトが不足してるんだな
なんか居酒屋でバイトには賛否がわかれるなw
俺の予想では
普段安い居酒屋チェーンで飲み食いしてる奴はやめた方がいいと思い
個人経営のちょっといいものだす店で、客層もいい店で飲むような奴はやった方がいいと思うんじゃね?
174 :
名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 19:53:17 ID:eeRUmIlxP
>>171 あさっての方向見ながら言われるとうざいね
人気があるとしたら、時給がよさそうに見えるからだろ。
ハードな肉体労働(ゲロ掃除有り)で、深夜シフトが多いから当然なんだけどね。
接客なんか学ぶんならのもっと他のところがいいよ。
知り合いが言うには、早稲田セミナーなんか良かったらしいけど。
またブーム捏造ですか、飽きませんね。
177 :
名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 19:55:59 ID:/BrzS3xq0
うちの入り口さん(スイーツOL)はマクドナルドで出直してこいってレベル。渉外活動したくなりから異動しますとかアホぬかして。
昔ファミレスでバイトしてたが、ベテラン女の醜い争いが鬱陶しかった。
179 :
名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 19:58:08 ID:prX8gfVe0
俺一番役立ったバイトは警備員だったな
いろんな経歴のやつがいて改めて人生考えさせられたし
意外と臨機応変な対応が必要だから咄嗟の時の状況判断力が身に着いた
>>173 本当の接客を学ぶんならちゃんとしたホテルのバイトした方がいい
181 :
名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 20:00:52 ID:UHqa+9MJ0
>>13 妙なバイト敬語に、「ちわっす」「…っす」みたいなDQN敬語
182 :
名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 20:02:58 ID:9HQU8LRU0
で、ワタミ社長に成長とか言われてこき使われるんだなw
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
| (__人__)
| ` ⌒´ノ 資格はお持ちですか?
| }
ヽ }
ヽ、.,__ __ノ
_, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
/;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::
____
/ \
/ ─ ─\
/ ,(●) (●)、\
| (__人__) | 死角?特にありません、無敵です
\ ` ⌒´ /
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | ||
ちゃんとした日本でTOP3に入るようなホテルでもバイトしたことあるけど、
今までやったバイトで一番面白かった。
客の半分が外人でリッチマンばかり。芸能人や外タレにも結構遇った。
「喜んでー」とか言われても
んな訳ないよなー と冷めてしまう
採用基準の低さと、募集の多さで人気になっているだけなのでは。
キレた客とトラブルになって就職おじゃん
189 :
名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 20:17:36 ID:FfZPuXVN0
>>186 r ‐、
| ○ | r‐‐、
_,;ト - イ、 ∧l☆│∧ 良い子の諸君!
(⌒` ⌒ヽ /,、,,ト.-イ/,、 l
|ヽ ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒) 裏があるから「おもてなし」だ!
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /
│ 〉 |│ |`ー^ー― r' | 気をつけよう!
│ /───| | |/ | l ト、 |
| irー-、 ー ,} | / i
| / `X´ ヽ / 入 |
女の子食えるって意味では良いバイトだと思うよ
入れ替わり立ち替わり激しいしな
かと言ってマクドとかは女率多すぎるし
ガキが多すぎる
捕まるっつーのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
世の中、店員に理不尽なくらい高圧的な奴っているんだよな。
話してる内容聞いてると、建設関係が多いかな。
そういう、世の中のことが学べたなあ。
いつから「喜んで!」なんてヘンテコな言葉で返すようになったんだろうねwww
「ガッテンしょうち」
195 :
名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 20:39:35 ID:+TnoJhL00
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
| (__人__)
| ` ⌒´ノ 学生時代に打ち込んだものは何ですか?
| }
ヽ }
ヽ、.,__ __ノ
_, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
/;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::
____
/ \
/ ─ ─\
/ ,(●) (●)、\
| (__人__) | キーボードです
\ ` ⌒´ /
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | ||
196 :
名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 20:40:08 ID:LX48R1YP0
先日某チェーン店焼肉屋で
注文した品が延々出てこないことがあったよ。
コーラ出てくるのに20分以上、
肉の注文は間違えるし出てくるのに30分以上、
ビールですら言わなきゃ20分近く出てこない。
麦から醸造してるのか、って
店は6割がたの客の入り。
店員は大声出さないと来ないし。
いくらなんでもひどいよ。
バイトするならまともにできるようになってからしてくれ。
大事な友達の送別会だったのに・・・
誘導記事か
>>196 いちげんさんおことわりの料亭でも行けよw
底辺同士罵り合っても無意味。
まあ確かにそこら辺の居酒屋いってサービスが悪いとか騒いでも無駄だわな。
俺の手を触りながらお釣りを手渡すのは勘弁
可愛い女の子でもなんか嫌
>>136 そうでもないよ。
明らかに視野が広がる。
>>200 おい ニート 動くな
動くと釣り銭落とすだろうが
拾うの誰だと思ってんだボケがっ
って感じの手渡しだよ
204 :
名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 21:07:03 ID:WxB0DmZ30
就活アピールでしょ。。。
騙された奴が馬鹿なのだ
>>203 ???
ここ最近は下火になったけど一時期、
客の差し出した手に下から手を添えてお釣りを手渡すのはやらなかった?
208 :
名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 21:13:25 ID:O1BQ3EtS0
60歳も過ぎた男性が店舗でバイトしてる、彼らも勉強中か、何故今
>>207 外食はあんまり行かないけど
「客の差し出した手に下から手を添えてお釣りを手渡す」のは1回見た気がする。
DQN作法かとw
俺はカード払いだから知らないけど。
210 :
名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 21:24:28 ID:9lyEBDNd0
よくいるよな、妙にバイトしろって勧めてくる奴。
「お前さ〜、勉強もいいけどしゃ・か・い勉強しろよw俺は居酒屋でバイトしてるからさ〜(ry」
あの頃のお前は本当に輝いてたよな。俺を馬鹿にしつつも、沢山もらった給料で酒をおごってくれた。
確かに俺はバイトなんてほとんどしたことなかったからな。
礼儀、挨拶、人間関係、コミュニケーション・・・みんなお前の特技だったな。俺は苦手だった。今もそう変わってないよ。
あれから15年・・・
俺は公務員になって忙しく働き、お前とはまったく会えてない。
風の噂で聞いたぜ。まだフリーター頑張ってるんだってな。
お前はまだ輝いてるはずだと信じてる。だから、体調だけは気をつけてくれ。
今度会ったら俺のおごりで飲みに行こう。な〜に、金だけはたくさん貰ってるんだ。
>>209 DQN作法は手の上に金を落とすように渡す奴。
当然金がこぼれ落ちたりする。
>>209 それマニュアルで一時期決まってたのよ。
客から不評だったのか、バイトが嫌だったのか知らんけど、最近は下火になったね。
店舗営業からIT企業のデスクワークに職替えして感じたこと。
・店舗だと日常音楽など流れてる中で仕事してるせいか、
普通のオフィスルームが静かすぎて落ち着かない。
・平日休みだったのでユニクロなんて客はそんなにいないイメージだったのに、
土日休日になってユニクロ行ったらすげー客がいてびびった。
・有給休暇が使い易くなった。
・普段ぼそぼそと話すけど、接客時や電話応対だけはハキハキした声で話してたので、
オフィスで初めて電話出たときは周りにびっくりされた。
>>211 >>212 どっちともマジか。
スレチになるのですまんが、ホテル、病院なんかは
トレイで現金をやりとりしてるだろ。これが常識というか接遇の、いや俺が悪いのかもしれない
215 :
名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 21:39:58 ID:VlBfamqw0
>>214 トレイに金置くのもよく見てると性格出てるよね。
叩きつけるように置く奴や投げ込むように置いてる奴がやはり一定数いることがわかる。
俺が指導側なら確実に注意するけどまあスルー。
糞な客の多さに愕然とするよなまじで
>>215 妄想してみたけど
>叩きつけるように置く奴や投げ込むように置いてる奴
は、おまえさん宛てのシグナル(お前には付いていけない)
じゃないのか?常識的に考えて
218 :
名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 21:50:54 ID:VlBfamqw0
>>217 ???
俺が指導側の立場なら注意するってくらい気になるケースをたまに見るけど、
客としては口だす気も無いし、そういう店員の金の置き方は単にスルーしているだけ。
>>218 ああ、わかった。
スルーしない事例はあるの???
220 :
名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 21:53:06 ID:BOxP0C+8O
バイトがいないと店長は休みなし
221 :
名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 21:54:39 ID:Oh7EqkqYO
222 :
名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 21:56:53 ID:yHDwxC540
アザースとかサーセンとか生5本入りますとか
暇を持て余すぐらいならバイトして多少なりとも収入を得たほうがいいよな。
224 :
名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 21:59:33 ID:Oh7EqkqYO
酔っ払いのみっともなさを素面で見れるよね。
人気というかそれしかないじゃん
接客以外のバイトなんてどこも募集してない
答えた奴らも接客以外やったことないからこういうんだろ
226 :
名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 22:01:31 ID:a3i1yjZsO
飲食業だけは止めとけ
コンビニのバイトしたことあるけど、世の中って道理とか理屈とか通じない事のほうが多いんだと気付いた。
居酒屋のノリを仕事でされたら困るがなあ
自営業なら役立つんだろうが
229 :
名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 22:09:56 ID:f1ZuJZtRO
なんにしても接客業は絶対経験しといたほうがいいね。
230 :
名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 22:15:35 ID:o7bc53JPO
人のフリみて我がフリ直すいい機会だよ
少なくともデートで店員に偉そうに振る舞うのがカッコイイなんて有り得ないと感じられるだけでプラス
231 :
名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 22:17:05 ID:VlBfamqw0
>>219 店員の金の渡し方に客がケチ付けるなんてまさしくクレーマーだろw
俺は気になったとしても言わないね、まあ酷い店員揃いだと結局その店に行かなくなるだけ。
232 :
名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 22:26:17 ID:x4NO3hc6P
常時人手不足の業界から金貰って書いてんだろ
233 :
名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 22:28:17 ID:LX48R1YP0
>>198 普通のサービスができないだけだと思うぞ。
別に激安店じゃないし。
注文間違えたりあまりに遅いのはサービスが悪い以前だろ。
「ぼくアルバイト!」さんでつか?
みんなこうやって自分に嘘つくんだよな
接客を通して人と人とのつながりを〜とか面接で言うためだけのものだろ
薄いんだよ考えが
面接官は何度それ効かされると思ってるんだよどうでもいいけど
人慣れには丁度いいな
お勉強はできてもまともなコミュニケーション出来ないボンクラが来られても使えない
236 :
名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 22:39:36 ID:XHvAx06X0
忙しい飲食のバイト経験しておくと圧迫面接くらいでへこたれなくなる
あと「学歴あってもそれを生かせないと〜」ってうっとうしいくらいに説教聞かされるから
今のうちに慣れておけていい
>3月5〜11日、若者中心の携帯サイト「モバゲータウン」で5万6080人が回答。
>その理由として、「言葉遣いやマナーが社会に出るときに役立つ」(20代女性)、
>「人との接し方、礼儀、敬語を勉強できる」(30代男性)、
>「店員の気持ちが分かれば自分がうっとうしい客にならない」(20代男性)などが上がった。
20代、30代にもなってモバゲー使っての出会い厨が支持するのが飲食業って事か。
モバゲーで聞いてる時点で、「底辺に聞いた」って前提があるよな…
238 :
名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 23:33:03 ID:hnpcItrW0
なんでこんな嘘記事書くんだろう?
意味がわからない
>>214 あのトレイも考え物でな。
お客様のお預かり金は、本来トレイに出そうが、カウンターに出そうが、店員に手渡そうが自由だよな?
あのトレイを用意すると
「(お金は)こちらに置いてください!!!」って切れる馬鹿バイトがいるんだ。だいたい女性だな。
接客を教える側としては、やれやれだぜ。
240 :
名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 23:35:28 ID:X8XeIxT60
看護大に通学しながら居酒屋でバイトしていたという子が、就職して
「お大事になさってください」と患者に言うところを
「またお越しください」だからな。職業によっては気をつけろよ。
よろしかったですか?とか平気で言っちゃうバカしかいないじゃん
あーとざいやしたー、っておざなりな挨拶しかしない奴ばっかじゃん
とても言葉遣いや礼儀を勉強する気があるとは思えん
>>240 でも、お医者さんからすると患者さんが良くなるまで来院してくれた方がいいんじゃね?
中途半端な治療のままで来なくなる人多そうだし。
葬儀屋とか仏壇屋から言われたらさすがに考え物だと思うが。
>>207 正月に神社にいってお札受けるさい、お釣りもら時に巫女さんにそれやられて
ちんこ起ちそうになった。
>>241 通常の接客応対ならマニュアル通りでこなせるけど、いざクレームが発生した時はさすがに上司が来るまで
言葉遣いにはとかには気をつけなければならないだろうしね。特に居酒屋の場合は、相手が酔っぱらいだから
少しのミスも許されないだろうし。 酔っぱらい相手じゃなくとも接客の仕事は、ふとしたことでクレームが発生
するよ。ときには理不尽なクレームに合うかも知れない。それはコンビニでもファミレスでも変わらない。
「社会の荒波に揉まれる」って言う点では、バイトで接客の仕事を一回くらいやってみるのもいいかも。
>>245 >「社会の荒波に揉まれる」って言う点では、バイトで接客の仕事を一回くらいやってみるのもいいかも。
でも、んなもんは社会人になれば嫌と言うほど学べると言うか、やらされるというか…
(勿論、それだから「一回ぐらい」って書いたのかもしれないけど)
今、就職して思うのは大学時代、「もっと勉強しておけばよかった」だな。
勿論、社会人になってからでも勉強を本気でしようと思えばできるけど、
やっぱり仕事疲れで休みの日は休みたい、って感じで先延ばしにしちゃったりしてるし、
ちょっとした実験的なある意味ではどうでもいい事なんかは機材も時間も大量にある
大学時代に色々やっておけばよかった、って本当に思うよ。
やってもやらなくても常識で何とかなるだろこの程度のバイトw
勉強しろよゆとりwww
248 :
名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 00:12:23 ID:K65OOq+i0
249 :
名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 00:22:03 ID:Iwlc2jJQ0
居酒屋の店員などやりたくない
甘やかされて育った人間には良いよ、居酒屋&コンビニ。
自分は横柄な客には絶対ならないって自負できるし、
世の中は理不尽で満ちてるって実感できる。
何より、他人にも素直にありがとうって言えるようになるから気持ちがいい。
251 :
名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 01:25:51 ID:KUfy3ofX0
はっきりいうと、
これは、嘘だと思うね。
それなら、飲食業の店員が不足している訳でもないだろ?
人が来ないか、来てもすぐに辞めて行くというのが現状だろ?
宣伝だと思うよ。人来ないから、そういうニュース流して、
働いてくれる人を増やす為に情報流しているだけ。。
>「人との接し方、礼儀、敬語を勉強できる」(30代男性)
うん?30代?
若い男女が多い所だと穴兄弟、竿姉妹多そうだな
>>250 接客して思ったことは店員には感謝の気持ちを忘れないってことぐらいだな
仕事できないやつは最初からできない
俺今大学生で家電販売のバイトやってるんだけど、もの凄く色々と力がつく。
自主的にお客に声をかけ、自社製品を売り込むといった感じだから、
言われた事をやればいいだけの普通のバイトと違って、精神的にキツいけど、その分時給も良いし。
いかに声を早くかけるかなんだけど、老若男女問わず、時にはDQNにも声をかけるから
かなりコミュニケーション力がアップする。
でもこのバイトをしてると、営業って数字に追われる日々なのか…と
将来が鬱になってくる。。
居酒屋で客のゲロ掃除させられた時はさすがにヘコんだな…
257 :
名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 10:52:28 ID:IdgGygc50
ブラジル料理系でホールやってたが、もう無茶苦茶。
語学の勉強になったのが唯一の救い
てっぺんとか行って自己満足してるのかな?
てっぺん自体は別に悪くないけど、
あれが目的としていることを他に応用できなければ
元気がいい馬鹿で終わりだぞw
259 :
名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 10:56:43 ID:jfryVmIxO
>>256 しかもそれがノロ入りゲロだったことがあるぞ…(´・ω・`)bキッチンでよかたホールカワイソス
女子高生とか大学生とは仲良くなれる。
わかってねーな。
一流大学の学生だからこそ、居酒屋とかボーイとか
底辺職のバイトをやってみるんだよw
最初は黙ってて、ちょっと仲良くなった頃に
「エ〜ッ、すごいね」とびっくりさせるのが快感なわけ。
女とか、こっちを見る目が変わるし
「実はちょっといいなと思ってたんだけど、うちなんか相手されないよね?w」
とか遠まわしな告白してきたりw
快感。
もう店員募集しても外人しか来ないから必死なんだろうな。
263 :
名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 12:57:45 ID:qlmmjLfMO
うちのバイトの女の子たちにも
何か少しでも役に立ったことがあればいいなあ…
お客がオジさんばっかだから、
就活の面接に緊張しなくなったって言ってたけどw
264 :
名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 13:01:51 ID:i3JkOIxcO
まあセフレができやすいバイトではあるな
265 :
名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 13:03:26 ID:ey92t3Ck0
一番人気じゃなくて一番低時給じゃん。
266 :
名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 13:04:13 ID:x8ypAP8o0
よく頼んでないのが出てくるのはわざとなのかと
267 :
名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 13:04:28 ID:+uSxlHs20
>>261 お前そのまま居酒屋に就職するんじゃね?
>>43 いいね、そうしたら
「ジョ〜ニ〜!ジョ〜ニ〜!」って叫ぶ。
269 :
名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 13:08:12 ID:RE/Uxhex0
つまり若い接客アルバイトが足りてないってことだね
270 :
名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 13:10:40 ID:9fBXLY1VO
>>261 「で、なんでそんな大学なのにこんなところにしか行けないの?」
と思われてるに500ペリカ
271 :
名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 13:13:48 ID:VuZTzEkW0
お二人様でよろしかったでしょうか。
メニューの方になります。
ご注文を繰り返させて頂きます。
以上でよろしかったでしょうか。
こちら、ハンバーグになります。
お会計の方、2000円になります。
1万円からお預かりします。
おつりになります。
www
272 :
名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 13:13:57 ID:A1rU6khC0
唾を飛ばしながら大声で叫び、変な日本語を使った接客なんて勉強にならねえよ
酔っ払った客のあしらい方が身につくだけだ
273 :
名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 13:15:15 ID:GPZC86bG0
まったくだ。なんの勉強になるんだこんなものw性技の種類を覚える勉強か?w
274 :
名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 13:16:24 ID:+lQggvZsO
>>271 そんなバカ丸出しいるのか?
俺の田舎のファミレス店員は終始無口だが
275 :
名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 13:18:37 ID:BkSgVU3R0
普段学校で何を勉強してるんだろう・・・?
276 :
名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 13:21:16 ID:+lQggvZsO
>>271 あと「こちらハンバーグになります」だけは俺も言ってるけど、これアウトだった?
277 :
名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 13:35:21 ID:pX7GswgJO
>>276 「ハンバーグでございます」
本当に接客学びたいならホテルで働けよ
278 :
名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 13:36:44 ID:fUDo2Ewx0
日本破産への道
国債暴落
↓
増税(消費税、所得税、医療費全額負担、年金カット)
↓
円安
↓
輸入品高騰(食料品、石油)
↓
物価高騰(ハイパーインフレ)
↓
消費低迷
↓
企業倒産
↓
ホームレス増加
↓
預金封鎖、資産凍結
↓
暴動、自殺者増加
↓
治安崩壊
↓
北斗ケンシロウ登場
279 :
名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 13:42:20 ID:abmQCMiU0
280 :
名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 13:43:01 ID:+lQggvZsO
>>277 あ、そっちか
まだ就職の事は考えとらぬ
居酒屋に限らずバイトは社会勉強になるからな
学生のうちはいろいろやってみたほうがいい
282 :
名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 13:49:12 ID:aldjof1Z0
接客のバイトをしたが面接では絶対いかせないぞ
コンビニ・居酒屋のアルバイトを通しコミュが〜チームワークが〜
なんてのは人事は聞きあきてる。
むしろ、接客のような外側より内側のほうが
面接においてネタになる。表には出せないネタも知ってるし。
産経とモンテローザの関係
284 :
名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 13:57:18 ID:BohnTcRG0
将来の汚客になってくれさえしなければ、それでいいw
>>282 そんなくだらないことを面接で悩むんだったら、おとなしくちょっと勉強して
工学部に行っておけと言う。
日本人だからってだけで豊かに暮らせる時代は終わったんだから、勉強した方がいい。
286 :
名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 14:02:02 ID:CxGX5ZGc0
居酒屋でゲロしたら、後始末料として罰金をとられるの?
287 :
名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 14:03:21 ID:X/8Op+wE0
一理ある
駐車場バイトの俺にはむりだな
お菓子食ってテレビや本読んで終わり
289 :
名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 14:09:07 ID:CxGX5ZGc0
>>288 駐車場の仕事も色々あってな・・・
休日のショッピングセンターの駐車場入口で、クルマに乗ったまま延々と待たされたDQN客に
クレームを言われた友人がいたよw
290 :
名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 14:13:03 ID:BohnTcRG0
>>285 大手メーカーに進めれば一番いいんだろうと思いながら失敗して、
今は役場でパートやってる。給料は安いがたしかに接客よりヌルいw
291 :
名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 14:16:24 ID:I9IuO0vbO
まあ、こんな底辺にはなりたくないと
社会勉強にはなるな
次のブームはなんだろなw
293 :
名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 14:19:29 ID:PUHhekU40
ああ、あの出会い系健全サイトで有名なモバゲータウンですか。
変な言葉遣い覚えてるヤツのほうが多いけどね
295 :
名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 14:21:55 ID:nlvc8m5O0
居酒屋=ほぼブラック
イメージUPのため捏造ブームってとこかね
ねーよwwww
飲食や接客のアルバイトしたって何も得る物なんかない
客にDQNが多すぎて人間嫌いに拍車がかかるだけ
ああ、一度店員やっとけばDQN客にはならんだろう
298 :
名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 21:22:56 ID:b0lSInAC0
ビジネス街の料理が高いところなら時給も高くて客層もいいからやってもいい
駅前の安いとこはDQNしかこない
299 :
名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 21:26:09 ID:oGlnfiF40
ようするに接客アルバイトが人気がなくて人が集まらなくて困っているということか。
接客技術は大事で、おいらにはそれがないことを痛感してはいるんだが
上記にあるような、
「よろしかったでしょうか」
「ら抜き言葉」ならぬ「ら入れ言葉」、たとえば「読めれない」
「になります」
やめてくれよ。
とくに、「なります」はやめろ。これから調理あるいは製造して商品に変化するのかよ。
文系でも帰国子女でもないのに、会社の事情にてそれを英訳しなきゃいけないんだよ。
getなのかbecomeなのか。頭が痛い。
いいから場数踏め
怖がってちゃいつまでたってもコミュ力0のままだぞ?
いいから対米交渉しろよ。
こっちゃUS取引先相手の接待で大変なんだから。
主語は省くな。接続助詞の「が」もよく考えてから使え。
303 :
名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 03:03:18 ID:z/KgbOlj0
>>297 某、大手居酒屋チェーンのバイトなんて
謝って床に落としたから揚げをそのまま拾って客に出すなんてザラだし、 店員同士の遊びでヤバイ話いくらでもある
チューハイに精子を入れたバカの話ぐらいまでなら話せるわw
体育会系DQNのノリなんてそんな
頑固な親方が調理場で睨み利かせてるような居酒屋なら一から十まで勉強にもなるかもだが
レトルトチンして出すだけのバイトだけで回してるような安居酒屋だと
DQNが増幅してしまう店のが多いんじゃないだろうか・・・
304 :
名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 03:10:52 ID:Ecquzq1W0
>>300 こういう言葉に拘る奴が一番うざい
敬語なんて気持ちの問題なんだよ
そんな事言い出したら正しい敬語使える奴なんか日本中探してもそんなに居ないし
305 :
名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 03:15:41 ID:mhCm8fxU0
最近はあからさまな捏造ブームが多すぎるな
接客の世界は言葉遣いや礼儀ってのはレベル1の話であって、
相手を満足させるのは、2ちゃんでいうところの空気嫁とかふいんきの領域じゃないのかな
ブラックで働かせるための記事か
308 :
名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 03:54:49 ID:A5u7HZfKP
>>186 / ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
| (__人__)
| ` ⌒´ノ それではまず1分間で自己PRをお願いします
| }
ヽ }
ヽ、.,__ __ノ
_, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
/;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;![面接官 ]\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::
____
/ \
/ ─ ─\
/ ,(●) (●)、\
| (__人__) |
\ ` ⌒´ / 実は御社の発行済み株式の10%を所有しております
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | ||
309 :
名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 04:06:10 ID:Ukt4OD/x0
ないわwないw
何で好き好んでキチガイの相手をせにゃならん('A`)
310 :
名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 05:03:34 ID:jhCWQ31P0
また若者かよw
311 :
名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 05:17:14 ID:6utHzp2t0
若者は頼むから接客やってくれ
工場とかにこないでくれ
312 :
名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:39:51 ID:oiZ7LR7SO
店員が若い娘さんのとき、すべからく鼻声っぽいのはなんでだぜ?
はきはきしないしゃべりで、なんか調子狂う。
313 :
名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:44:37 ID:y9nQxCVhQ
居酒屋バイト飯食えるわ酒飲める良かった
314 :
名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:52:15 ID:cHbrghLVO
部屋から出れない、人の目を見て話せないやつが偉そうに意見するスレはここですか
315 :
名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:55:53 ID:P3EN7Pp70
今度は無理矢理居酒屋ブームを作る気かよ
316 :
名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:56:04 ID:U4PWfSlRO
はいはい女子大生キャバクラ
317 :
名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:00:00 ID:82BsWZeO0
居酒屋はむしろ金持ちが多い
本当の修羅場はコンビ二バイトだ
店長やオーナーでさえとことんバカにされるコンビニで
ゴキブリ扱いされてこい
人気ってかそれしか時間的に合うのがねーからやってるだけだろ
まともな学生は9:00~17:00なんて出られないし
短時間・深夜でも事務系があったらそっち行ってる
ああ、新学期だから、不慣れな新人バイト多いから気をつけないといけない季節だなって思い出した
学生時代に居酒屋でバイトしてたけど楽しかったよ。
ホテルの接客じゃあるまいし応対マナーまでは身につかないw
最低限の敬語と接客対応だけだから勉強にはならないw
321 :
名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 10:22:06 ID:2fYw0fIz0
>>311 接客は嫌だから工場に行きたいのに。
安全安全うるさいけれど、工場の方が楽しいよ。
322 :
名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 21:49:03 ID:3UUCjXRs0
バイトが人気とかアホか
俺がやってた時はけっこう楽しんでたな
食費浮くし料理も見よう見まねで覚えたし
324 :
名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 04:11:03 ID:QQdmAdh6O
居酒屋のバイトで人間関係の〜
ブームだから面接官は耳にタコができる位聞くんだろうな
325 :
名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 04:20:40 ID:5IJpaxMgO
学生アルバイトの人を飲食店、コンビニで見たけど
飲食店の人のほうが不器用だけど誠意があった
コンビニは別の意味で大変なのかも知れないけど
326 :
名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 04:42:14 ID:tZwO+9VN0
居酒屋のバイトすら落ちる
ちゃんとしたところでバイトしろ
328 :
名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 04:51:15 ID:IDrfH5ZV0
テナント料高めな居酒屋のホールのバイトは見た目はまともでも中身が人間としてどうなのって感じなのが多い
コンビニはおばちゃんや昼職はじめました的なお嬢以外はしゃべりから挙動まで全てで頭悪そうなのが多いな
ガススタンドのやつらの質はむしろ安定してる気がするがそれは見られてる自覚があるからなんだろうか
その辺りは単一店舗系とモール系のショップ接客にも言える気がする
329 :
名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 04:57:45 ID:7GPcDa29O
※ただしおしゃれな地域のおしゃれなデザインで築年数が新しい店に限る
330 :
名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 06:15:16 ID:FjlmYCo4O
日本は異常。
デフレで値段下がってるんだから…もう敬語すらいらないよ。
サービスまで求めていい料金設定じゃないだろ(笑)
チップも払わないし。
はっきり言って、日本人ほど無礼な人種もいないぞ。
331 :
名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 06:35:12 ID:IvEEzaT5O
332 :
名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 06:42:41 ID:O0V6HCP/O
「ご注文うかがってよろしかったでしょうか?」
「1000円からお預かりします。」
……勉強にはならんわな
333 :
名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 06:43:24 ID:YyMTLcMtO
飲食系のバイトは誰でも採用されるからだろw
人気がある訳ではない!
なるかよw
時間の無駄。
もっとレベル高い人間が来るところでバイトしろ。
335 :
名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 07:13:22 ID:67H52Vmo0
337 :
名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 07:18:25 ID:0j0JTbgW0
若者の接客アルバイト離れ
338 :
名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 07:22:13 ID:68ALlyAKO
しっかりゆっくりありがとうごさいました。って言えない人が多い。
後、お釣りを投げる人がいるが、両手でゆっくり渡したほうがいい。
339 :
名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 07:24:03 ID:eNrUuSkeO
接客商売をやってると、言葉遣いもそうだが、図太い神経も身に付くよな。
「神経が細い」と言われる昨今の若い世代には、丁度いい経験なんじゃないだろか。
飲食だとまかないあるし、深夜営業だと寮がある会社もあるし、
不況の時代には適してる。
341 :
名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 08:09:33 ID:hFgx8euEO
若いのに酒の飲み方が分かってる
酔っ払いの相手が出来るなどと中年に受けが良くなるんじゃないか?
342 :
名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 08:20:56 ID:NkQFCvOjO
ただの事務だけど就職してからも飲食バイトやってた子のほうがよく気が付くし使えるよ
逆に接客バイト一回もやったことないとかいうやつは気をつけたほうがいい。本気で使えない
343 :
名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:08:27 ID:YdmQLCdH0
マクドにバイトとして修行に出したい店長がいるんだけど
3ヶ月務まったら雇用ってw
344 :
名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:27:51 ID:TqB/UpqjO
>>338 中年客がキレるからはやくしないといけないのよ。
あいつら昼間のコンビニで長蛇の列ができてどうにも早くできない状況でも自分の都合でキレ出すから困る。
345 :
名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 11:31:27 ID:iA2T6V51O
>>344 サービスを受ける側にも、礼儀やマナーは必要だよね。
346 :
名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 13:08:56 ID:06oKKhQ00
>>1 この記事は理想だろ
絵に書いた餅を記事にすなよw
347 :
名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 13:11:06 ID:0sjIahUZO
今の仕事は飲み屋のバイトしてる時に見つけたな。
知り合いも増えたし給料以上に+になる事は多い
>>店員の気持ちが分かれば自分がうっとうしい客にならない
すげえなこれ
資本主義に飼われてる家畜だな
349 :
名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 13:15:22 ID:3MZfOidBO
良い傾向だねん!!
ワタミの社長にシゴいてもらえよ
立派な家畜にしてくれるぞ
「居酒屋のバイト経験は就活でマイナスになるから止めとけ」
って言う講師がいたんだけど、どういう意味?
ずっと事務やってたんだけと、30歳で接客業に応募して受かっちゃった
内向的で人としゃべるの嫌いなんで不安だ
353 :
名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 21:25:49 ID:bVqw99Oy0
経験にはなるだろうが評価されるのかこれ?
体育会系に点数高い所ならなんとかなるだろうが
てか、家庭教師やって思わぬ突っ込み(質問)を受けて
相手を心から納得させることに腐心した人って多いと思う
「自分が本当に理解した上で説明してなかったのかな」って
急に不安になってきたり
もっとも、生徒がハイレベル生だとメチャ楽なんだけどさ
まー家庭教師なんてやったことないけどぉ
接客業で使ってる言葉使いっておかしいだろ?
面接とかで聞かれたら答えるけどさ
自らいうほどのことじゃないと思ってるわ
まぁ聞いてくれないけど
357 :
名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 02:21:51 ID:nJEyoclE0
>>331 層化系居酒屋では 「慇懃無礼」 ってのは染み付いた常識。
てか、 学生が (おもて面だけで良いんだ・・ 鼻ほじりながら笑顔で接客できる技術磨け・・) ってなったら逆効果だわな。
職種によってはそんな人材でOkだろうが、 普通の企業は来て欲しくない・・・
358 :
名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 02:28:00 ID:oyxWWraI0
若者にもいろいろ。
考えがしっかりしてる子もそうでない子も。
モバゲータウン利用者って頭足りない子が多そうだから、こういう集計結果になったのだろうな。
359 :
名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 05:05:28 ID:rW8G5ft30
自己啓発セミナーみたいでやってみたいきがするけど
やっぱ接客って嫌だ やってる人は尊敬するよ いつもお世話になってます
だけど美人だけど態度が悪いネーちゃんの多いこと多いこと
とくにセルフスタンドの会計
360 :
名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 05:09:34 ID:m43Tye+bO
接客は学ぶもんじゃない
演じるもんだ
361 :
名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 05:12:22 ID:/c4UzTmY0
あーはいはい
こういう記事が出るってことは、このバイト若者にウケて無いわけね
産経ってしょっちゅうやるよね、こういう記事
362 :
名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 05:16:03 ID:RNvizOkNO
なんかどんどん日本人が劣化していってるな
そのうちフィリピン人みたいに海外へ出稼ぎに行って
中国の居酒屋辺りで皿洗いして本国に送金するんだろうな
363 :
名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 05:18:11 ID:4mUSlb5fO
会社の飲み会の場において気が利く様になるからイメージは良くなるけど、仕事で使える奴かどうかは別だよな。
気が利く人間に新しい企画を任せたところで、斬新なアイディアを思いついてくれる訳でなし。
364 :
名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 05:20:24 ID:w1P06BkLO
>>1すさまじく偽造すぐるだろ
飲食系は何時もバイト募集してて特に居酒屋はブラックでバイトもろくに集まらないからって、偽造してまで人気とかアホかと
365 :
名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 05:20:54 ID:wQBz6Euk0
人気な訳ない。
不景気なのにいつも人手が足りない業界だろ。
366 :
名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 05:25:27 ID:m43Tye+bO
>>361 ウケてる訳ない
第一、接客の基本は客に会う前の
地味ぃ〜な掃除だしな
367 :
名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 05:29:48 ID:0iCZSeu1O
>>261 言いたいことはわかるが、実際はそんなことすると、面接受けた日に履歴書が店員間をかけめぐって
採用された初日には「東大らしいじゃん!すげえじゃん」と最初から言われるので隠す余地もない
368 :
名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 05:33:03 ID:P7OBBIqTO
オススメはパチ屋だな。
サービス残業当たり前、客は糞みたいな奴しかいない、仕事内容は激務。
俺はパチ屋で社員やってたが、パチンコに関わりのある人間がいかに糞かよくわかる。
369 :
名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 05:35:37 ID:iqaYXlzAO
接客バイトって大変なわりに時給低いからねぇ
男(ヒョロい奴は除外)にとっちゃ運送とかのほうが楽だけど時給高い
しかも接客バイトは何故だか接客経験ない人達から舐められてるし良いことなし
まあコンビニや飲食店の店員に尊大な態度取る器の小さいゴミ人間にさえならなきゃいいんだよ
371 :
名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 05:41:33 ID:7GVXVjDbO
どうなんだろうな…
色々やってきたし勉強にもなったと思うが精神的には逆に弱くなった気もするよ
心が磨耗する
372 :
名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 05:42:25 ID:m43Tye+bO
パチンコ
客層…糞
仕事…激務+サビ残
給与…糞
カラオケ
客層…糞
仕事…激務+朝帰り
給与…糞
居酒屋
客層…糞
仕事…激務
給与…糞
ゲーセン
客層…やや糞
仕事…超楽
給与…糞
てな訳でゲーセンおすすめ
373 :
名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 05:43:30 ID:/c4UzTmY0
>>370 でもほんっとに尽きないよね、そういうゲス野郎
まぁごく稀にいる本当にどうしょもない柳原可奈子みたいな店員もゲス野郎なんだけどな
374 :
名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 05:44:01 ID:VB04k9WQ0
居酒屋でバイトするのならチェーンではなく個人店がいいよ
飯もちゃんと食わしてくれるし、時給も頑張れば年/100円上げてくれた
学生んときには良いバイトだよ 元気さえあれば勤まるw
375 :
名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 05:49:16 ID:42wZyvehO
やってて気がついたが言葉遣いで怒るやつってあんまいないよ
言葉遣いやマナーなんて二の次だ
空気を読む力見たいのが一番重要
あと接客業は見た目や雰囲気も重要だな
真面目にやってるのに歩き方や立ち方だけDQNでよく思われないやつっている。いじられやすい奴とかも向いてない
ながくつづけるとそういうやつでも自然といじるなオーラがでてくる
376 :
名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 05:52:27 ID:gXTV1XoS0
すき家でヤクザ3人が食後に丼を灰皿にして煙草吸ってったんで
店員が注意したらボコにされてた。俺はトイレから警察に電話しちゃった。
しかしいい度胸してるよなぁ、俺だったら見なかった事にしちゃうもん。
コンビニや居酒屋のバイトやれる人間ならそこ辞めても次があるから
けっこう嫌がらせしてくる馬鹿に対してマジギレすることあるよね。
居酒屋でずっと注文スルー。他の店員も担当じゃないからスルー。
客キレて店長呼べ→店長は今の時間いません(プ→責任者呼べ→今の時間はバイト
しかいないので責任者といわれても(プゲラ→ここの本社にクレーム入れてやる!!→……。(アヒャヒャ)
本社から指導なんか一度もありませんwww
あと、ウザイ宴会の客相手には伝票適当。ビールとか適当に加えてバイトの腹に入ってると聞いたことがある。
>>375 いいこというな
接客だけじゃなく、普通の組織でも当てはまるような気がする
いじられやすい奴はダメなんだよな
愛嬌のあるいじられ役ならいいんだけど
379 :
名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 06:02:19 ID:pL8suErGO
中箱位のダイニングバーが一番いいんじゃないかな。
ちょっと仕事覚えりゃ時給1500〜は行くんだからさ。
まあ飲み屋は基本客層は悪いけどあしらい方覚えたら超ラク。
気難しそうで偏屈なジジイとか典型的なDQNとか最初はキツイけど
どんな人間でも必ずツボはあるからそれを見付ければ子供あやすのと変わらんよ。
よくやる間違いが、「〜様を、お連れしました」ってやつ。
正しくは「〜様を、ご案内しました」が正解。
お連れしました。だと連行になるw
382 :
名無しさん@十周年:2010/04/09(金) 06:22:02 ID:42wZyvehO
>>378 けどいじられやすいやつほど経験しといたほうがいいバイトだと思うな
俺なんかは最初客からアルバイトまでみんなにいじらる通り越して切れられまくりで真面目にやってるつもりなのに真面目にやってないと思われるいわゆる見た目で損するタイプだったけど今は違うって言い切れるくらいに成長した気がするもん
どこでサボっていいかとか客のあしらいかたとか分かってくると心に余裕がうまれるよね
余裕があるって凄い大事
まあ他の居酒屋いって同じことできるかっていったら無理だからただなれただけなんだろうけどねw
それにもうこの手のバイトはやる気ないなw
コンビニの店員アフォが多すぎだろ
前にFF予約して発売日に受け取りに行ったら
朝8時にならないと売れませんとか言いやがるw
予約する時そんな事いって無かったぞ!いいから早く売れや!!って言ったら
しぶしぶ売ったわ・・・メチャ気分わるいわ
こっちは夜勤明けでヘトヘトなのに・・・
>>382 でも、まだ句読点がダメだな、お前さんはw
読む相手の気持ちが理解できてない。