【論説】 自民党が壊れ始めている 自民党の支持は回復しないまま与謝野氏離党 所属国会議員の離党は与謝野氏で7人目
1 :
おっパブうっしぃφ ★:
★与謝野氏離党 自民が壊れ始めている(4月4日)
自民党の与謝野馨元財務相が離党届を提出した。
無所属の平沼赳夫元経済産業相らと近く新党を結成する計画だという。
園田博之元幹事長代理も行動を共にする考えを明言した。
党内でほかにどれほどの同調者がいるかははっきりしない。
とはいえ政策通として知られ、重要閣僚や党政調会長などの要職を歴任してきた与謝野氏だ。
求心力低下が著しい谷垣禎一総裁にとって、大きな痛手となるのは間違いない。
与謝野氏は先月、月刊誌の論文で「鳩山(由紀夫)政権を倒すという気構えもうかがえない」
として谷垣氏の辞任を要求していた。
だが谷垣氏がその後、執行部人事を否定したことから、最終的に離党を決断したのだろう。
「政治とカネ」の問題などで鳩山内閣の支持率は低迷が続く。
民主党の支持率も下落しているのに、自民党の支持は回復しないままだ。
夏の参院選前に第三極を形成し、民主党批判票の受け皿となれば、
その後の政局でキャスチングボートを握ることができる−。新党結成にはそうした思惑が読み取れる。
だが新党の旗印は何だろう。財政再建を最優先課題と主張する与謝野氏と、
保守色の強い平沼氏との間にどういう政策の一致点があるのか、肝心な点が見えてこない。
これでは政界生き残りのために離党−新党結成を繰り返した、かつての永田町ゲームと二重写しになってしまう。
政治的な打算ばかりが先行するようでは、有権者に共感を広げることはできまい。
与謝野氏にはどんな政策体系で民主党政権と対抗しようというのか、具体策を示してもらいたい。
一方、谷垣氏は八方ふさがりである。
先週の党首討論では鳩山首相を厳しく追及して反転攻勢の構えを見せ、
異例の両院議員懇談会を開いて結束を呼びかけていたところだ。
与謝野氏の離党は、そこへ冷水を浴びせたと言える。 (続く)
北海道新聞
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/editorial/224361.html 続きは
>>2-5
2 :
おっパブうっしぃφ ★:2010/04/04(日) 10:39:12 ID:???0
>>1の続き
参院選の選対本部人事をてこに党内の不満解消を図ろうとしても、
執行部批判の急先鋒である舛添要一前厚生労働相の取り込みに成功せず、狙い通りに進んでいない。
半年前に党再生を託したばかりの総裁である。
不人気だからとまたぞろ首をすげ替えるのでは無定見のそしりを免れない。
だが、そうした動きに有効策を打ち出せない執行部の力量不足も明らかだ。
昨年夏の衆院選で野党に転落して以来、所属国会議員の離党は与謝野氏で7人目となる。
国会論戦でもさっぱり野党らしさを発揮できない。
自民党はいよいよ自壊し始めたようだ。
以上
5 :
名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 10:41:42 ID:fd50dy9iO
谷垣「やだ、離党が止まらない・・・」
丑くんはジミンガーでたいへんだな
7 :
名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 10:43:45 ID:UcyCKDl50
丑は自民スレ立てすぎだろ。
自民は野党なんだからバランス考えろよ。
こども手当てや高校無償化など、国会で問題ありって散々やってたのに無視して何処も報道せず
成立してから「シラナカッター!!」「なんて問題のあるのシステム!!」ってシレっと放送するメディア
伝えない編集権を悪用しまくりな昨今じゃ、こんなみっともない話でもしないと
政治について伝えないままになるんじゃなかろうか
国民への周知の為に、人気取り?や話題先行ってこれまたお粗末な話ではあるのだけれども
>>1 すげえ!
内容がゲンダイと変わらないw
内容だけ見て、ゲンダイだと思った。
北海道新聞(笑)
10 :
名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 10:47:08 ID:uwp26E8GP
自民と民主、ついに支持率並んだようですが
強制連行はなかったと政府として明確に否定せず
日本人をさんざん苦しめてきたサヨク自民党政権。
参院選の投票先はみんなの党で決まりだよ。
12 :
名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 10:59:42 ID:6cI4ScO+0
既に壊れているだろう。
13 :
名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 11:00:00 ID:pdphFXIq0
谷垣じゃ、求心力まったくゼロ。
今自民党員の関心は、何時どの新党に参加するかだろ。
民主も終わり、自民も終わり、日本も終わりwwww
与党時代に利権を食い漁るしか能の無い連中だな
15 :
名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 11:02:07 ID:j6vHkFPEP
今年は自民解体ショーが見られそうだなwktk
16 :
名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 11:04:19 ID:Hh7zh+zn0
利権がない現在、派閥がそれぞれ主張してんだろ
17 :
名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 11:05:07 ID:iRRoF6xj0
不良債権を作っただけか
ジジイが新党作っても仕方ねえんだけどな・・・
谷垣はほんとダメだからなぁ・・・。
舛添をかついで禅譲できるか試してみればいいのに。
>>18 20代のガチムチマッチョな美男子だけの政党が求められているのにな
自民党はライヨン総理がぶっ壊したんでないの?
ネズミ総理だよ
ヨサノンが離党するとは思わなかったわ
24 :
名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 13:28:41 ID:m5afHKTm0
1年間で30人ぐらいは自民党から離党しそうだね。
自民消滅はこれで500%確実となった。古い時代はもう終わるのだ。
新しい時代は新しい政党で築いていけば良いのだ。
弱者や個人、そして国民にスポットを当てた政治、
デジタル機器をフル活用したお金のかからない次世代政治が始まる。
全党解体しろ。
今の政治家には、働いて貰うけど、権力剥奪しろ。決定権を持つ人を、全ての職業(無職、主婦、ニート、病人、ホームレス含む)から選出すればいい。
27 :
おっパブうっしぃφ ★:2010/04/04(日) 14:10:00 ID:???0
頼りない自民党よりやっぱ頼りになる民主党だよな!!!
とかになるとでも思ってんですか?
29 :
名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 17:27:48 ID:0RFkj0bz0
自民崩壊は脱ロックフェラー支配への大きな一歩。
マスコミの自民ネガティブイメージ作戦が多くなったな
31 :
名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 17:31:15 ID:f0tLqG8bO
汚い爺が居たから支持されなかったんだろ
丁度良かったじゃん
与謝野はゾンビ当選なんだから離党なんて行為は許されないだろ
33 :
名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 17:33:16 ID:X7PMFa53O
与謝野は政治家として終わった
自民党崩壊
35 :
名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 17:37:49 ID:4HboE3RT0
こども手当を外国人にも支払うことをマスコミが報道しないから仕方がないよ。
36 :
名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 17:39:02 ID:y9vLeQJ+0
離党とか自民崩壊とかのスレが多いなwww
37 :
名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 17:42:36 ID:uHkYcAb30
何故「与謝野といえば経済」という代名詞になるのか
リーマン破たんなど大したこと無い
と明言した男だぞ
丑であれ誰であれスレ立ててもまた規制が大規模で過疎るっての。
>>37 「ハチが刺した程度」だったかな。オオスズメバチだったみたいだけど。
俺、思うんだが・・・・
小 沢 が 合 流 す る 気 が す る
40 :
名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 17:47:09 ID:j2qd6EsO0
小選挙区で落選するようなジジイのくせして偉そうにw
比例で救ってもらった恩忘れるな。
41 :
名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 18:54:17 ID:pgi7yBFo0
自民党が社民党みたいなミニ政党になると言ってる馬鹿が大勢いるがとんでもない勘違いだ
たしかに社会党から分裂した社民党はミニ政党になったが
社会党から派生したもう1つの片割れである民主党は今や300議席を超える巨大与党ではないか
1996年に社会党が半分に分かれて、半分は社民党を結成し
残り半分は、そっくりそのまま民主党の結党に参加したのであって
決して社会党は消滅してなんかいないんだよ
>>41 その通りさ。ただ、もう自民党という枠組みは必要とされなくなっているだろう。