【教育】まさかこんな時代が来るとは…大学生が高校で定時制高校生と一緒に学習 大東文化大など学力ない学生に「基礎教育やり直し」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イカ即売会φ ★
大学生の学力不足が叫ばれて久しいが、まさかこんな時代が来るとは!。

3月15日、4月に新設される埼玉県立吹上秋桜高校など3校と
大東文化大学、ものつくり大学との間で教育連携の協定が結ばれた。
協定の目玉は、「大学生が必要な教科・科目の基礎を高校(吹上秋桜高校)で
聴講生として学習」することだ。
驚いたことに、大学生が高校の教室で高校生と机を並べて学ぶというのである。
「おそらく全国初の取り組みだろう」(埼玉県)。

いわゆる「高大連携」自体は珍しくないが、大学が高校生向けに講義を行なう形式が一般的。
高校にとっては生徒の勉強に対するモチベーションアップ、大学にとっては
将来の学生確保という点で利害が一致しているがゆえに多くの地域、学校で広まりつつあり、
今回の高大連携も全国に飛び火するかもれない。

それだけ、大学生の学力不足が多くの大学にとって大きな悩みのタネになっている。
少子化と大学定員の相変わらずの増加で大学はすでに全入時代となっている。
そこで特に私立大学は推薦入学枠を大幅に増やして学生の「青田買い」に走っている。
その数、2020年度で25万人。すでに入学者総数の6割を超えており、
入試難易度の低い大学ほどこの比率は高い。
推薦組の学生に受験勉強は必要なく、加えてゆとり教育によるカリキュラムの簡素化もあって、
高卒程度の学力もない大学生が増えている。これでは、大学の授業がそもそも成り立たない。

とはいうものの、いったん入学を認めた以上、教育の責任は大学にある。
そこで増えているのが大学入学後の「基礎教育やり直し」。
「リメディアル教育」と呼ばれているもので、文部科学省の調査によると、
すでに742大学のうち244校で実施されている。(>>2-以降に続くです)

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20100402-00000001-diamond-bus_all
2イカ即売会φ ★:2010/04/04(日) 03:29:23 ID:???0
>>1の続きです)
ただし、リメディアル教育には手間がかかる。
高校のカリキュラムを教えた経験が大学の教員にはないし、大教室での一方通行の授業では効果も薄い。
そもそも、「理解が遅い学生を丁寧に教える根気は大学の教員にはまったくない」(関東の工科系私立大学)。

つまり、高校のやり直しは高校で学ぶのが一番なのだが、大学生にとっては耐えられないだろう。
そこで、吹上秋桜高校である。昼夜開講、単位制の定時制高校で、通学は私服、
クラスの縛りも弱く、大学生が参加しても違和感は少ない。
最後の授業は夜8時過ぎ開始なので大学の授業の後に“登校”できる。
単位認定を求めず授業を受けるだけならば大学側の負担は無料。高校側にしてみれば、
「子どもからお年寄りまで幅広い年齢の人たちが校内を行き来する雰囲気を作りたい」(同校)
ので、大学生の受け入れは大歓迎なのだ。

果たしてどれほどの大学生が集まるのか注目されるが、しかし、よく考えてみれば、
大学生が高校で学び直すという現実はおかしくないか。
教育制度、学校制度の根幹が明らかにどこかで間違っている。
3名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 03:30:05 ID:WEDDueAS0
>>1
そういう奴は入学試験で落とせ
4名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 03:30:25 ID:mbMQIK1c0
ゆとり
5名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 03:30:48 ID:h40NBrjr0
>>1
東大出ても馬鹿は馬鹿なのはさんざん見ただろ。大学名にこだわるな
6名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 03:31:24 ID:peuvcf0i0
俺の勤めてる会社は三流会社だけど今年の新入社員は学卒はほとんどいなかった。

みんな院卒。

それか高卒の現場の兄ちゃん。

大学出てもどうにもならない時代になったんだな。
7名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 03:31:37 ID:ulrRC8+G0
>>4
日教組と民主・社民が、ゆとり教育を強引に推進したんだよ。
それを煽ったのが、朝日と毎日。
あいつらどれだけ反日活動すれば気が済むんだ。
8名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 03:31:54 ID:Zr5pPe/50
某有名大学出身の知人がいるが、彼はキャベツと白菜の区別がわからんかった
ピラフとチャーハンの違いもしらなかった
まあそういうことだ
9名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 03:32:50 ID:G6w6LH5mP
そういうのってプレースメントテストをやってカスに受けさせるもんじゃないのか
在籍者全員でやってたらさすがに笑える
10名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 03:32:59 ID:pFVqtSlm0
自民党が日本を滅ぼすために作った「ゆとり教育制度」
やっとその制度が、政権交代によってなくなるな。
暗黒自民政治は、著しく国益を損なうばかりだった。
失われた20年は、まさに売国自民の負の遺産。
11名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 03:34:05 ID:lVOJ+rXY0
本末転倒すぎる
大学としてのプライドはないのか?
国もこんなとこに大学名乗らせるなよ
12名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 03:36:03 ID:mbMQIK1c0
>>10
釣りを楽しめる状況じゃない
13名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 03:36:26 ID:b4X6VowGI
>>3
そこで落としたら、大学に入学金がはいらないだろ?
不況だから、しょうがない。
14名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 03:36:45 ID:q0p3Xz2nO
大東文化大のイメージダウンに繋がらないだろうか…
15名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 03:36:48 ID:VMVBpz0q0
>>8
問題になってるのは、一般常識の欠如ではなく必要な学力の欠如ですよ
経済学部生なのに分数の掛け算ができないと授業になりませんからね。

ピラフとチャーハンの違い知らなくても、授業できれば問題なし
16名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 03:38:49 ID:jirGFzv5O
友達が定時行ってて遊びにいった事あるがまあ所謂不良が多かった
大学生のモヤシにーちゃんなんか間違い無く虐められるぞ かわいそうに
17名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 03:38:51 ID:euCRDp580

なんせ、
東大出ても小学生からやり直さなきゃダメなレベルの人間がいる位だからな。
18名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 03:39:06 ID:i9c6qn7+0

クルクルサヨクどもが歓喜しそうな記事だな
19名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 03:40:10 ID:5oqwbQot0
中途半端に勉強なんかせんでいいから
介護とかなり手いない職場で働かせろ。
20名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 03:41:19 ID:2MHNbigE0
外国みたいに入学甘くして卒業を厳しくすればいい
ついていけない奴は必死で勉強しろ
21名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 03:42:01 ID:s2BEHX5L0
>>13
入学は定員いっぱいさせて
あとは普通にダメな奴は留年させればいいだけじゃね

大学は教育現場じゃなくて第一線の凄い人が講義演習を提供するだけの場なんだから
4年で育て上げて卒業させる責任なんて無いよ
22名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 03:42:39 ID:iWmPPQZLP
>>1
大学が多すぎるんだろ。
とりあえず大東文化大と、ものつくり大学は「大学」と呼べるレベルじゃないし、潰していいんじゃないか?
23名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 03:46:29 ID:82CgdhbgP
>>8
そんなこと知る必要なし
僕も君らが嫉妬する某大学卒だけど
同窓会とかでよく話しするんだよ
「ぼくらは使う側だから、不必要なことなんて覚える必要ないよね」ってさ

チャーハンとピラフの味の違いは知ってるから問題なし
使われる側とは明確な一線をかす
不条理だけど仕方ないね
24名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 03:47:15 ID:XPnCNMM00
>>1

誰も突っ込まないので、書いておく。

元記事の2020年度ってなんだよ。2010年度だろ。
25名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 03:49:01 ID:8iURnpTrP
いい加減に留年制度を設けろ
26名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 03:49:36 ID:5AS3aDyr0
ゆとり教育仕掛けた元官僚って北朝鮮と繋がってるんだろ
27名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 03:50:28 ID:y9/nEPs70
>>23
「画す」んじゃなくて「かす」のか?
28名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 03:50:35 ID:zKD7G5b90
今って高校で虚数やんないのか?虚数わからなかったら大学の電気系とか大変だろ。
29名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 03:52:02 ID:ZQX0e95F0
高校卒業試験を科した方がいいよな
30名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 03:52:11 ID:FxLush4RP
>>1
入試やる意味ないだろ、この学校。
31名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 03:52:15 ID:+ZeZOlBF0
っていうか大学の教育能力がなさ過ぎなんだけどね。
アメリカの大学は中学校レベルの数学から教えるでしょ。ラングの「解析入門」なんかちゃんと
中学の内容から書いてあるから、まじめにやれば中高で数学やってない人でもわかるはず。
そんなものを教えられないっていう大学が馬鹿げてる。
32名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 03:55:05 ID:lc/G5z2K0
まあ、学力を上げさせるのを大学側が責任と感じるのはいいけど
学力の無い学生は自分の将来に対して責任を感じてるのかな?
そんな大学をギリギリで卒業したって職は無いぞぉ。
高い授業料を払って4年間遊んで、無職ニートでいいのか?
手に職をつけるとか別の道を探したほうがいいんじゃないか?
33名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 03:57:14 ID:InMHV3Vz0
>>31
アメリカは、学生が教授の評価するしな。
一方的に、学生だけを馬鹿扱いするのは不公平。
34名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 03:58:11 ID:QUqyQzva0
大東文化大=学力ない

みたいに読めてバロスw
まぁ間違っては無いだろうけどさw
35名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 03:58:37 ID:Nbv+/UKI0
すでに大多数の日本の大学なんて、
大学の価値はないのは世界の常識だな。
俺の時代なんか、三流のアホ大学行くくらいなら、
そこそこの偏差値の高卒のほうがマシってのがけっこうあったがな・・・
36名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 03:58:50 ID:RFTBtHk5O
理系ならずっと前からあったけどねえ
数Vや物理が必修なのに受験には必要ないから全く勉強せずに入ってくるのがかなりいたりするから
大学で高校レベルの補習やったり個人的に高校生向けの塾に行ったりしてたなあ
37名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 03:59:47 ID:O+HcUXBH0
>>31
ただアメリカの場合は超高速で授業進めて
ついてこなかったら自己責任ね だけど
日本の場合留年させただけで父母から苦情が
出るだろ

新卒主義と大卒偏重と全入時代のFランを
どうにかしないとアメリカ式はむり
38名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 04:00:42 ID:VX/HjWjrO
偏差値60以下は専門学校に改名しとけよ
39名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 04:01:44 ID:egwSLUDcO
勉強しなくても入れる大学、そして遊んでいても卒業できる大学は
別の名称(〇〇半学とか)に変えさせた方がいいな。

とにかく
大学、多過ぎだろ〜。
特にバブル崩壊後、少子化傾向になってからの大学・学部新設ラッシュは何なんだ?!?!
40名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 04:01:48 ID:OPg5AxoU0
>>19
最近は介護も人殺到している
41名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 04:02:12 ID:Oq0RuXsC0
>>7
おまえは馬鹿かw

強引に推進することが出来るのは権力もってないと無理だろw

因みに念のため言っておくと、日教組、マスコミだけじゃなく
自民の文教族も昔からゆとり教育推進派。

正確に分析すると、ゆとり教育は理念は良かったが、やり方が
致命的に間違ったのと、そもそも生徒の質そのものが下がっていたって
言うのが決定的。
42名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 04:02:59 ID:baV96UuT0
早く法政も見習えよ
43名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 04:03:46 ID:uHfk9JgWP
なんか埼玉と千葉って人口とか規模の大して変わらんのに
2ちゃんでの記事数が10倍くらいあるよな・・
大抵後ろ向きな記事ばっか
44名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 04:03:53 ID:zKD7G5b90
理系の場合は、基礎学力もないのに何で理系に進むの?って凄い疑問だが。
やりたいことあるからじゃないのかな?
安定した就職が目的だとしても、高校レベルの学力無い奴が安定した就職に
つけるとでも思ってるんだろうか。
45名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 04:04:12 ID:O+HcUXBH0
>>39
私学助成金か補助金かなにかしらんがビジネスになると踏んだんだろ
あのラッシュからしてそう考えるしかない
46名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 04:06:43 ID:YXdJjJpDP
ものつくりとか大東文化なんてほぼドロップアウト組だろ
47名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 04:09:30 ID:jmJqJFjgP
大東文化って2,3教科受験で入れるから、得意科目で入るんだろうけど偏差値は・・・
まあ、私立だからお金もらってくれるお客さんだしね
48名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 04:10:25 ID:czEkNmfu0
>ALL

お前ら重大なことを3つ勘違いしている。

1 記事の2020年度は間違い。
2 入学者の学力が低いのは大学のせいではなく高校までのカリキュラムのせいであり
  国(文部科学省)が悪い。大学はむしろゆとり教育の被害者。
3 リメディアル教育は文部科学省が推奨し、推薦入試の拡大は法律が変わったからであり、
  これもまた大学側がやりたくてやっているわけではない。

(特に参考になると思われるもの)
http://www.unkar.org/read/anchorage.2ch.net/bizplus/1255092526 の95・96レス目
http://shidai.blog116.fc2.com/
49名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 04:12:17 ID:RVR7PVS+P
大学が何のために入試やってるんだかも、高校の卒業基準も怪しくなる話だな。
こんな大学に行って意味があるのか。
50名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 04:12:38 ID:Cr1n/EMj0
偏差値が現在45前後以下の大学と高校は全廃したほうがいいだろう
そのかわりに専門学校で技術か体力を身につけさせたほうが絶対いい
結局今のままだと学歴インフレで非正規が増えるだけだから
51名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 04:19:29 ID:jirGFzv5O
>>23
ならお前は何で2ちゃんなんかやってんだよw
52名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 04:25:03 ID:0iIaFzZz0
>>50
その偏差値って概念が絶対的に思われるのが悪い。
その数字を維持するために一般入試組の定員を絞る。
推薦で定員を補充(上智方式)、AO入試を導入したのが元凶
これを初めやったのはカスの慶應な。
新司法試験の問題を事前に教えてもらえる糞ロースクールがあるとこ。

要するに付属以外の推薦入試が全定員の
5割超えてるとこは私学助成金を廃止した方がいい。
バカ高い金払ってんなら付属はいいだろう。
学校運営にカネが掛かるし潰れたら全体のマイナスだしな。
馬鹿大付属だとそのまま上に行く奴が少ない。
53名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 04:30:33 ID:OQSk4gMFP
プライドズタボロじゃねーか…
54名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 04:31:29 ID:35dMDcFT0
ゆとりもおっさんもない。昔から偏差値56以上ない所はこんなもんだ。
偏差値60ない大学は、アホになるための修行を4年間するところだ。
55名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 04:35:14 ID:jmJqJFjgP
大東文化って駅伝するところでしょ
56名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 04:37:56 ID:czEkNmfu0
お前らたった数レス前も読めない文盲なのか?
57名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 04:39:25 ID:QnSj58Er0
まじで大学に行ってレジ打ちのバイトが出来ないとか、
スタバみたいなところで雇って貰っても
仕事が出来ない、遅いとか言われまくるとか
全然居ても不思議ではない。
58名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 04:42:01 ID:Oq0RuXsC0
それ学力と=じゃねえし。
59名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 04:47:39 ID:fB/HYXIK0
◇「じしょが上手にひけなくて…」

 学生たちが教室で鉛筆を走らせている。配られた紙に、ひらがなが羅列されている。
 <ながねんにわたってはぶらしをまよこにうごかすはみがきをつづけているとしにくにちかいぶぶんがくさびじょうにすりへって……>

 課題は、句読点を補って「漢字かな交じり文」に直すこと。辞書の使用は許されている。
机の上には国語辞典のほか辞書機能つきの携帯電話やワープロソフトを立ち上げたパソコン。講師が見回り、時々助言する。
途中で力尽きたのか、机に突っ伏したり、並んだ椅子に横たわる者もいる。

 講座名は「言語表現・日本語」。でも、彼らは留学生ではない。松本歯科大(長野県塩尻市)にこの春入学した1年生たちだ。
6年間の学費総額は5653万円、初年度納付金1173万円。

 時間切れとなり、配られた模範解答と自分の答案を比べ、感想を書く。ある学生は
こんな感想を書いた(原文のまま)。

 「じしょがなかなか上手くひけなくてショックだった」

 歯科医師国家試験は毎年2月に実施される。今年の合格率は全体で80・8%だが、松本歯科大生たち(卒業生含む)の合格率は52・9%にとどまった。

 日本語講座は、この春新設された。森本俊文副学長が狙いを語る。
「(国家試験出題者が)何を質問しているかを理解するには、日本語を基礎からきちんと教育しなければならない。そもそも患者と正確なコミュニケーションができなければ歯科医師は務まらない」

 「言語表現・英語」という講座もある。英検3級レベル(中学卒程度、語い2100語)を目指す。両講座は必修だ。
 この春もう一つ大きな改革を実施した。1年生全員に学生寮への入寮を義務付けた。「集団生活の中できちんとした生活態度を身に着けさせ、カリキュラムについていけるようにする」(森本副学長)のが目的だ。
 大学生を高校、中学レベルの基礎から鍛え直そうという動きが全国に広がっている。文部科学省大学振興課によると、高校での学習状況に配慮して補習授業などに取り組む大学は、03年度国公私立421校(61%)に上っている。

 松本歯科大の風景は、今や少しも珍しいものではない。
60名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 04:49:58 ID:0iIaFzZz0
>>57
それ東大生も出来ない人いるしw
第一、プライド高いから頭脳労働じゃないとブンむくれる。

むしろ君の言っている仕事は体育会系大学の方が向いてる


明治・法政とかな。
61名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 04:55:01 ID:Oq0RuXsC0
とにかく日本語。学力云々以前に、母国語の次元が低いから
思考力がない。学力ってのは、そういうものの上に初めて成り立つもの。
カリキュラムがどうだこうだってのは、そこの部分がなってないことを無視してるだけ。
仮に今の若年層にカリキュラムだけ増やしたところで、早晩行き詰まるわ、このままならな。
結局、言語能力をどこで身につけるかっていったら、学校じゃないんだわ、基本的に。
62名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 05:08:12 ID:08pLA3iR0

「ゆとり教育の成果です!」と言いたいけど、

「分数計算の出来ない大学生」が登場したのは'80年代だからね〜
63名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 05:09:57 ID:czEkNmfu0
それもまた誤報なんだがな。
分数ができない大学生なんていつの世にもいたし。
クローズアップされて本が売られたのが80年代後半ってだけだ。
64名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 05:10:47 ID:35dMDcFT0
学力なんていらないよ。馬鹿は15から働いて実務の中で能力を身に着ければいいだけなんだ。
それを身につかない学問に更に7年も費やして、能力が衰えてから社会デビューするからおかしなことになる。
65名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 05:15:04 ID:jmJqJFjgP
駅伝で根性鍛えたほうが役にたちそうだ
66名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 05:16:37 ID:sPtHBmeC0
良心あるなら入試で落とせよ
67名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 05:18:13 ID:czEkNmfu0
入学者の学力が低いのは大学のせいではなく高校までのカリキュラムのせいであり
国(文部科学省)が悪い。大学はむしろゆとり教育の被害者。
68名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 05:18:33 ID:+ZeZOlBF0
別に阪大とかそんなとこでも高校の補習授業はあるよ。医学薬学系なのに入試で
生物やってない奴に相当の内容を教える授業とかね。昔は入学前に自分で高校の参考書
読んどけで終わってたんだがまあ必要な物は一応提供するのはいいことだろう。
69名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 05:21:13 ID:czEkNmfu0
東大に至っては、物理学を専攻するのに入試は生物・地学の選択でも入れるわけだし。
下手すりゃ文科から理系学部にだって進めるし。
(特に物理などの点数を問われることはない)
70名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 05:27:47 ID:msyktkq+0
>>48
文科省による大学教養課程つぶしと大学院重点化、
それに、高校までのゆとり教育が絡み合って、
大学(学部)では、専門教育を施す機会が減ってるんだよな

しかも最近は文科省も開き直って、
大学で「学士力」とつけさせろと言ってるし
もうね、役人どもは氏んでいいよ
71名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 05:36:09 ID:bRjwYhOA0
ものづくり大学っていかにも頭悪そう
履歴書に書きたくない
72名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 05:38:31 ID:SYuTdW000
というか大学に入れるなよ
73名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 05:46:13 ID:1K9VcN7g0
なんで大学に入学させた?
なんで高校を卒業させた?
74名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 05:52:18 ID:BLrUy7HT0
推薦で定員を埋めれば埋めるほど、
偏差値を高く出来るんだから、そら推薦が多くなるわな。

推薦は、付属推薦、スポーツ推薦の二つだけで良い。

スポーツ推薦の方は全定員の5%な。
75名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 05:52:26 ID:L7LFEWXr0
大東文化大学は入試がないのか?
76名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 05:53:46 ID:ZapaxgJ5O
大学行きたくないって人は少なくなったのかね
昔はこれ以上勉強なんてしたくないからと言って大学行かなかった奴がたくさんいたけど
77名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 05:54:43 ID:czEkNmfu0
>ALL
今回の件は、文句は大学ではなく、国に言ってください。
78名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 05:55:57 ID:zQMd/8FN0
実は人間は人にものを教えるときに一番勉強する必要がある。
家庭教や塾講のバイトをしようとすると、まず自分が一番理解
する必要があるからだ。

ここはものを知らない大学生を「教える側」にしてしまうことが
一番効果的だと思うぞ。

教わる方には悪いが。
79名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 05:57:01 ID:pRxnNkh90
>>59
どこから文章引っ張ってきたのかは知らんが 楔状欠損の原因は過重交合が原因
であってブラッシング法の問題じゃないよwwww

まさか松本では昔のアホな説教えてるんじゃないよね?
80名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 05:57:27 ID:rtAlGxKe0
ゆとり作ったやつ袋叩きにしろよ
81名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 06:02:40 ID:KpAynHuG0
もう十年前、低レベル地方私大は中学生日記状態だって聞いたことがある。
講師とかがサービスで毎日学級会やってやってんの。
まだ、高校の学力についていけるのならましなほうでは。
82名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 06:09:31 ID:CQxq4+Qd0
でも、大東亜帝國ではトップ大学なんでしょ?
最下位の国士舘では、小学校からやり直さないとムリぽ...
83名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 06:14:33 ID:U7kAu5/C0
大学生の大学離れ・・・・・
84名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 06:22:26 ID:tXrNCcK20
大学教員も高校で勉強させたらどうかな。
85名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 06:26:35 ID:v3C4KT9u0
だいとうぶんかだいがく!!

つーよそー
86名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 06:28:03 ID:UM2H6DfE0
入学させるなよ
87名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 06:33:14 ID:a+ywErn30
ゆとり以前の問題だよ。
そりゃ確かに、基礎教育やり直しのシステムが運用されてしまったのは問題かもしれない。
けれども、そういったシステムが存在しなかった、認知されていなかったという事の問題に比べれば些細な話だよ。
あれか?進級ってのはエスカレーターなのか?全自動なのか?
落ちこぼれガン無視システムなのか?

教育機関は馬鹿のためにあるもんだ。
研究機関じゃないんだよ。

みんなで仲良く卒業しましょうね♪ってどこの悪ゆとりだよ。
覚える事をしっかり覚えて進級。これが基本だろう。
学生に納期でもあるのか?
88名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 06:33:38 ID:bzyRYiMj0
 馬鹿大学に、名ばかり大学生。
全国共通、高校卒業試験ぐらい実施しろ。
89名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 06:34:42 ID:tXrNCcK20
まあ、学生でなくただのニートだな。
90名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 06:39:10 ID:wC3N8CGG0
こんなことしなきゃ生徒の質が保てない大学はガンガン潰していいよ
91名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 06:40:59 ID:kT/wAZEx0
>すでに742大学のうち244校で実施されている

1/3の大学で実施してるのか、こりゃ日本の将来は真っ暗だなw
92名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 06:42:42 ID:ceIOgxAw0
大学も問題がるが、高校もそんな学生卒業させるなよ
93名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 06:43:06 ID:tXrNCcK20
日本は去年で終わりました^^
94名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 06:44:30 ID:a+ywErn30
>>91
先が少しだけ明るくなりましたってニュースだよ。
充分に薄暗いけれどね。
95名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 06:45:53 ID:NHiZJ4FrO
>>76
今はドンキホーテやマルハンあたりでも
正社員になりたきゃ大卒が必須だからね。
だから、とにもかくにも大学出なきゃ
就職市場の俎上にも乗らないわけだ。

>>82
大東亜帝国の筆頭は東京理科大学だ。
96名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 06:46:01 ID:btVHrV3I0
>>6
少年院卒の大量採用ですか、大変な時代ですね
97名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 06:46:31 ID:Tq2a34KO0
学校の存在意義の問題だろ
学校での学習レベルが低すぎるからわざわざ教えてもらう必要がない
家で一人で本読んだほうが遥かに早く学習が進む
なんの為に学校で勉強するのか意味がわからん
98西成暴威 ◆.1Pm/uFIRTvs :2010/04/04(日) 06:46:47 ID:7aedg5jC0
馬鹿はやり直し
99名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 06:47:12 ID:DonIs5OsO
確かに円周率が3の人たちはどうするの? となりの都道府県が言えない、漢字が読めない、分数の計算問題できない、自動車免許はAT…
100名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 06:48:21 ID:tXrNCcK20
>>99
そういう人間はもう切り捨てっていうか同じ人間ではないって割り切っていかないと
人生進展しないだろう。
101名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 06:48:25 ID:lbJx3vOr0
ゆとりの末路がこれか・・・

しかし、ゆとりどもは社会に出ても、役に立たないカスぞろいなのに、
「ゆとり」といわれると過剰反応して怒るんだよな。
もっと自分を客観的に見れないものか。
102名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 06:49:41 ID:88DKxBMJ0
学力の無い連中に無理強いても本人が苦しいだけ
定時制高校の授業にもついていけないだろ

今後も入学させて続けるなら大学の看板降ろせよ
103名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 06:51:36 ID:KpAynHuG0
>>99 円周率がおよそ3という感覚は大事だよ。それ以外の数字の精度からしてそれで釣り合う場面もなくはない。
104名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 06:54:23 ID:dKTmc0Ii0
>>91
今の時代だと、補習のある大学=良い大学
むしろ、補習しない大学の方が叩かれちゃう

ttp://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/campus/jitsuryoku/20100222-OYT8T00946.htm
学力にばらつきのある学生を対象に、補習教育が広がっている。
第2回「大学の実力」調査では、「一部の学部」も含めると、
私立で54%、国立46%、公立27%が実施していた。

入学前と後の2パターンあるが、後に絞ると、国立80%、私立59%、
公立40%と国私が逆転する。一般入試での合格者割合が83%の
国立に対し、私立は半数以上がAOや指定校推薦での入学だけに、物足りなさも残る。
105名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 06:57:04 ID:0HOOvkRe0
使う側が指示を出す

→その通りにやって現場大混乱(現場の実情を知らないから)

→指示を無視して現場は今までのやり方に勝手に戻す

→報告書では、新方式でうまくやってます(キリッ

→なぜかみんな幸せw


郵便局で最底辺の仕事をやってた俺の実感
バイトなのに現場の指揮官も兼ねてたんだぜ・・・
106名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 06:57:10 ID:Z6/GeGkpP
大学生にもなって「結局自宅学習が一番効率的じゃんwww」ってことに気づけない人はダメだろ
高校レベルまでの勉強のほとんどは、ただ覚えるだけでしょ。わざわざ高校まで電車賃と時間かけて行くメリットがない。
107名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 06:58:19 ID:NNndmiOB0
医学部にも川崎医大や久留米大、聖マリアンナなどあるし


あんなのに金払うなんて日本医師会と国民皆保険でないとできない仕業。
デタラメ治療したら市中挽き回しの上、磔、獄門で処分しないといけない。

産婦人科にも多い。
108名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 06:59:46 ID:h/+yWdSHP
>>34
あんたはオレかwww
スレタイちょっと問題ありだよね。
109名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 06:59:53 ID:vSR+5L660
>>1
バブルの頃、大東文化の偏差値は59
今のマーチより難関だった
110名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 07:03:56 ID:Z6/GeGkpP
>>109
いま偏差値40台? ひどすぎるわな。偏差値40台の大学ってのは果たして存在する価値があるのかと
111名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 07:05:01 ID:NHiZJ4FrO
>>97
大学にやるようなカネがあるような家かどうかを見るため。
大学に行くような家庭は少なくても貧乏ではないから
金銭トラブルを起こす確率が
中学や高校までしかやれないところよりは低い。
112名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 07:08:20 ID:BLrUy7HT0
>>110
だからその偏差値を釣りあげたり、維持したりするために、
筆記試験の必要のない推薦で定員取った挙句、
出て来たのが>>1みたいな大学生でさあ。
君の言う偏差値を釣り上げようとすればするほど、
>>1のような学力の足らない推薦が跋扈するようになる。

もはや推薦で入学するのはカスという風潮を強めるべきだな
113名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 07:10:02 ID:tXrNCcK20
連中も商売だからねえ。
上位私大の連中は下位の私大を潰した方が
得。。。という判断はしないんかね。
114名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 07:10:04 ID:BLrUy7HT0
ついでに言うと、偏差値40の一般で入学する学生の方が、
推薦で入ってくる連中より遥かに勉強はしているw


よく芸能人が大学に合格するだろ?
あれ99%が推薦。ジャ二は100%だな。
115名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 07:11:45 ID:Z6/GeGkpP
>>112
推薦がダメになったら、偏差値なんかどうでもいいから
試験の結果なんかどうでもいいから入学させるって結果になるよ。
そうしないと経営できないし。
親世代に大学いかせる余裕がまだあるうちは、どっちみちカス大学生の数は減らないと思われる
116名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 07:11:58 ID:dKTmc0Ii0
>>112
推薦入学制度があると、やればできる子も勉強しなくなっちゃうんだよね
高校までに難しい勉強する習慣つけないと、自主性が重要な大学教育についていけないのに
117名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 07:13:52 ID:FC1MAjts0
ゆとりっすなぁ
118名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 07:15:11 ID:BLrUy7HT0
>>115
酒田短期大が似たような事やってたがな。あっちは留学生。
実際試験の結果なんてどうでもいいから
とにかく入学させる大学ってのは既に存在する。
いわゆる定員が割れて全入となっている大学の事。
不思議なものでそういう大学には受験生は寄りつかない。
全入となった大学がその後運営努力をして、
定員を満たすようになったのは3割程度。

要するに全入になったら遅かれ早かれ潰れるしかないのだな。
119名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 07:15:30 ID:tXrNCcK20
さすがにこんな馬鹿動物しかいない国にいたら
ろくなことにならない気がしてきた。
120名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 07:17:57 ID:Yn8cvETt0
>医学部にも川崎医大や久留米大、聖マリアンナ
一度でいいから偏差値を調べてみろよ
後私見だがお前のあげてる大学のOBGは現場では使い勝手がよかったよ。
121名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 07:19:25 ID:BLrUy7HT0
>>116
学校の勉強が得意って子は比較的、
インプットが得意だけどアウトプットが出来ない。

高卒認定試験の導入は必要だろう。
推薦バカ―は多分半分はこれにも通らない。
早めに大学合格が決まって遊び呆けてるから。
「高校を卒業した」という事に価値を持たせるためにも必要。
122名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 07:21:27 ID:tXrNCcK20
その前に中卒認定がいるんじゃないか。
123名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 07:23:35 ID:lIod/RGG0
大学入試試験は何のためあるんだよ?
124名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 07:24:06 ID:BLrUy7HT0
>>122
さすがに中学は…実質、高校までとはいえ、
中学は完全な義務教育。今はそこまでしなくても良い。
高校卒業認定試験の方が先に必要だと思われ。
センター試験より易しいバージョン。
125名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 07:24:55 ID:HBboyKqM0
カッコ悪いとか、世間体なしに、これは国立私立の文系理系のいかんを問わずやるべき!!!!!!!!!
恥と思うな!! 基礎ほど重要なものはない!!!!!
無知の知だ。知らないんだから学ぶそれだけのことだ。
126名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 07:27:30 ID:tXrNCcK20
真面目にコレをやるとだな、中学校送りとか小学校送りの大学生が
たくさん出るんだがw

まいいけどw
127名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 07:29:24 ID:dvuGY/ND0
おまいら、大東文化大学ってのはな、偉大なる池田犬作先生の母校なるぞ。
犬作センセは、夜間部卒だけど。
128名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 07:35:16 ID:nmIj86jB0
20年前の偏差値60→今の偏差値65程度の学力
20年前の偏差値50→今の偏差値60程度の学力
20年前の偏差値40→今の偏差値50程度の学力
20年前の偏差値35→今の偏差値40程度の学力
129名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 07:35:50 ID:V7kvNKbt0
>>127
創価大学じゃなかったのか。
寡聞ながら初めて知りました^^;
130名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 07:38:06 ID:BLrUy7HT0
君らの崇拝する偏差値だが、それが大学のすべてと
思っているから偏差値を高くしたり維持するために、
一般試験を絞って、推薦組を増やして、
今まさに、こんな状況になってんだろうにw

仮にトップ私大辺りが推薦を全部止めるとすると、
偏差値40〜55くらいになる。SFCは全入だな。

君らは信じられないかもしれないが、戦前の私大なんて
今や私学の両雄と呼ばれる大学でさえ、
菓子織り持って「うちの大学に入っていただけませんか?」と
大学関係者が近所を回っていた時代もあったそうなので、
そのころに戻るだけかなあ、と思われ。
131名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 07:41:29 ID:c5cfcD0TP
>>129
大学の創設者がその大学出身だったらおかしいだろw
132名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 07:41:35 ID:zthNpWL60
何でも「大学」ってつけるからおかしくなるんだ。
「大学」という言葉に憧れる知恵遅れを喜ばせているだけ。
133名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 07:42:46 ID:kqPb0wwH0
金の卵とはなんだったのか
134名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 07:45:02 ID:WGw3fCYi0
なんで入学させるんだよ
135名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 07:45:11 ID:tHkzs3sQ0
そもそも一定の学力に達していないヤツを入学させるべきではないだろ。
だが、現状では学校経営優先の授業料欲しさに馬鹿なヤツも入学させてしまう。

最近の学生は〜と嘆く前に、そんな学生を入学させないっつー経営も必要なのではないか。
136名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 07:48:42 ID:rkxSLNam0
入試科目増やして自己防衛するしかないんじゃね?

大東大位の知名度があれば試験が難しいから学生が来ないっていうこともないだろうしな。
137名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 07:51:44 ID:BLrUy7HT0
「私学助成金を偏差値順にやれ!」とか
すっげーバカが言っているのをたまに見るね。
とりあえずおまいらが、偏差値でバカにしそうな大学で、
日本のためになる研究や開発をしている大学を見ておこう。

近大 マグロ養殖
東海 パイロット養成 
日大 遺伝子別の新薬開発、人工衛星、雨水の飲料化浄水実験など

近大のマグロは言うまでもないだろ。
どこもマーチと呼ばれる大学や上智などより、
遥かに重要で日本にとって存在意義のある研究や開発をしている。
138名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 07:55:42 ID:3rEj6fG60
学力が足りないなら入学を許可するなよ・・・

しかし最近の高校ってバカ量産校ばかりかよ、
経営が絡むとは言え、ごっそり学校を統廃合して
全入なんていうふざけた状態から無くしてゆかないとダメだよ。

苦労しない奴に進歩や成長は無い。
139名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 07:57:38 ID:97xyMNwK0
よとりは政治の問題だよ。
手をうつのが遅すぎ。
140名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 07:57:57 ID:BLrUy7HT0
>>138
高校は全入でもいい。
ただ、楽に卒業させないシステムを作り上げれば問題ない。
だから高卒認定試験の導入が望ましい。
2学期の終わりと3学期の終わりで、年に2回あればいい。
141名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 08:00:52 ID:6c9s8grlP

この国の最大の過ちは



高度経済成長の慈善事業として



高卒レベルの人間に馬子にも衣装の配慮から



意味の無い ◆私立文系大学(遊園地、偏差値50以下)◆ 



を無数に提供してやった事だ!





今、潰しの効かない奴等が



命がけで、日本の足を引っ張っている!

142名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 08:04:26 ID:tXrNCcK20
ああ、近大はいるよ。医学部あるし。
KKDRは全部いらんw
143名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 08:04:37 ID:BLrUy7HT0
>>141
おまえも本当馬鹿だな―w
仮に偏差値50以下の大学を全部潰したとしよう。
今度は偏差値60ある大学が偏差値50以下になるぜ。
もっと下がるかもな。言っている意味分かるよな?

上位私大が下位私大を潰さないのは当り前なのだ。
なぜなら低偏差値大学があるおかげで自分達は
高偏差値で居られるから。その数字でバカは大学を判断する。
もちろん大学の価値は偏差値だけで決まるわけがないのだが、
バカが多数だと次第にその声が通るようになってしまう。
衆院選で民主党が勝ったのと状況はよく似ている。
144名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 08:04:39 ID:1nbRq+vM0
アホでも大学に行ける時代になって、大卒のステータスが下がりまくり
145名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 08:06:43 ID:6c9s8grlP

         ◆日本復活のカギは◆



■  文系大学卒の待遇を 『高卒扱い』 にするだけでおk!! ■


      破竹の勢いで 奇跡の復活 間違い無し!


    『 文系大学は 学歴ではない!』 事を自覚せよ!


     そんな自覚もできない馬鹿は 高卒待遇で おk!


         この国の文系は9割は要らないよね〜


          海外に輸出しよう!


      こいつ等輸出しても、頭脳流失は無い!


    汚物流出で海外から非難を受けるかも知れんが…

146名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 08:08:27 ID:BLrUy7HT0
>>142
俺が挙げた三つは、全部医学部込みだが、
偏差値の高い「だけの」大学より遥かに重要。
例え医学部がなくてもな。
147名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 08:10:28 ID:6c9s8grlP


>>143


東大以外の文系は全て



 糞!




148名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 08:12:34 ID:BLrUy7HT0
>>147
そこまで徹底するなら文Tのみにしとけ。
文Vなんて正直いらんぞ。
ただ、エリートはそれだけでいいが
エリートだけでは社会は回らないのだな。
149名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 08:13:06 ID:2Q6vEIVR0
偏差値40の工業高校から3ヶ月で慶應SFCに受かった人
ttp://www.mocchiblog.com/?p=326

AO入試
ttp://www.kddi.com/business/oyakudachi/square/closeup/001/index.html

偏差値40の高校から
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4062821230
150名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 08:13:07 ID:6c9s8grlP


>>146



偏差値の低いだけの大学の方が多い!
151名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 08:16:34 ID:BLrUy7HT0
>>150
そういうとこは私学助成金停止してしまえw
偏差値が高い「だけの」大学にも助成金停止してほしいがな
そういうとこは推薦大量に入れて偏差値操作しているだけだから。
152名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 08:16:43 ID:tXrNCcK20
東大の文系がなんの役に立ったというんだねw
153名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 08:16:51 ID:dbq5fExY0
締めくくりがシュウカツ、学卒就職率80パーセントと社会はきっちり答えを
だしてくれているぜ、80パーセントも実は大甘なんだてえことに気づけや
154名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 08:18:01 ID:9QRNzntA0
>>38
おまえ、何を相対に偏差値60なのか意味わかってないだろ?
60以下を「専門校」として、「大学」のみで偏差値を表すと
偏差値60だった大学は、偏差値30くらいになるぞ
155名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 08:28:13 ID:qEOKgYL60
こりゃ
この高校の校長を「公文書虚偽記載」で訴えるべきじゃないの?

高校を卒業しました。
そして大学へ入学しました。
入学したら、高校で習得すべきところを覚えていませんでした。
高校は、どのような基準で卒業認定を出したのか。
説明責任を求む、とね。
156名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 08:30:05 ID:n+IXGisfO
今日の読売新聞のコラムに、徳川家康がどんな人物か
説明出来ない大学生の話が載ってたお(´・ω・`)







去年の大河の脚本家も似たようなもんだったけど。
157名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 08:32:21 ID:ctL3Neb70
中小企業に就職したら
中卒でも大卒でも
勉強力はそんなに求められない
やる気と、ガマン力があるかないかだけ
158名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 08:38:23 ID:M8kpdTEI0
>>152
それ言っちゃあ終いよ。
学校の勉強なんてほぼ役に立たねえ。
理系ったって理論系の理学は役に立つかい?
完全な実学なんて医学系除いたら、工学部ぐらいじゃねえの?
それも学科による。
159名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 08:38:25 ID:Rj4lh7E+0
エイプリルf-

あれ?
160名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 08:39:38 ID:RJ/MLqG70
今でも放送大学で地味になんかしてるよ。

高校時代週に8時間も授業があった数学がさっぱりわからなくなっているので
やり直す予定(当時は代数幾何・基礎解析・微分積分・確率統計だったかな。。。)

赤と青のチャート式の本も見たけどさっぱりになっていた。

日本の競争力は高い教育水準だったと思う。
中学までにきちんとしたことを出来る人が多かったから。

ゆとりのせいで今でも危険な製造業はさらに空洞化する。
技術系の労働者も減らしてしまってものつくり後継者がいない。
161名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 08:41:11 ID:KpAynHuG0
>>158 役に立てられない本人の資質にかかっている。いくらでも役立てられる。
162:2010/04/04(日) 08:43:48 ID:tfsCWr+AO
>>158
心理学は?

但し大学院に限るが
163名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 08:45:11 ID:yeXObZ0a0
推薦なくせ!
164名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 08:46:08 ID:38/J2v4z0
英語が不得意な俺は、センター試験を受ける前に中学校時代の英語の本で勉強したぞ。
VSOPとか、文法からやり直したぜ。
165名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 08:48:21 ID:OkS7gSieP
>>157
それでは一生現場の下っ端だな。
勉強が役に立たないと本気で思ってる人は
世の中を知ら無さ過ぎなんだよw
166名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 08:50:11 ID:M8kpdTEI0
>>161
まあな。
文系、理系と分ける奴も頭の悪い考えなんだ。
経済学なんて完全に理論系の理系分野だし欧米ではそう。
国語と数学というのは、どちらも論理的思考能力を
構築するものであって、問われる事は非常に似通っている。

数学は問題文が分かれば半分は終了。
公式という道具を使って計算ミスをしないで答えを導く。

国語は問題文が分かれば、
論者の意図を見抜いて論理を使って処理する。
次の文を理解すれば、あとの問いに答えられます。

ロザン・宇治原はこれを「情報処理能力」と言っていた。
167名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 08:52:47 ID:OD2v7wlp0
18歳(+1)で大学入って、22歳(+1)で卒業して新卒で就職しないといかんってのは
日本でも戦後の悪習。高校卒業するのが20歳でもちゃんと身についてるなら
少しも恥ずかしいことないのに。
168名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 08:53:14 ID:w8IZBJ2u0
>>164
俺も未だにTOEIC受ける前はXOとかから勉強するな

169名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 08:53:58 ID:TGqSOSsn0
だったら最初からバカ学生入れるなよ。
170名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 08:54:00 ID:tXrNCcK20
英語は覚えた端から忘れるからな。最近日本語もそうだと気づいたがw
171名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 08:54:18 ID:M8kpdTEI0
>>162
心理学科行っていた子の就職がいいとは聞いた事がないがw

あぁ、大学院ね。そっちはわかんね。
172名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 08:56:15 ID:tXrNCcK20
まさか臨床心理士とか言うんじゃないだろなw
173名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 08:57:36 ID:BlDRhVLW0
>>8
ピラフと名の付いたチャーハンなら何度も食べたことがあるが、
本物のピラフなんて食ったことが無い。
そんな人は多いんじゃない?

叉焼だって殆どが煮豚だし。
174名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 08:57:48 ID:idTdRgJw0
>>21
それだと留年したやつがやめちゃうだろ。
175名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 08:59:13 ID:KpAynHuG0
>>174 やめないよりか本人にとっていいのでは。
176名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 08:59:15 ID:qe2EHc4fO
バカ大学だと学力もこんなもんだろww
177名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 08:59:27 ID:Lgfuf2CT0
ゆとり教育とはあんまり関係ないぞ
無関係ってわけでもないだろうが

結局、少子化はわかりきっているのに、
80年代後半〜90年代前半に文部省が大学(=ハコモノ利権、天下り先)
増やしまくったのが原因

おかげで、猫も杓子でも大学に行かなきゃ格好つかなくなったので
結果子供の教育費(高校時も含め)が上がって少子化に拍車をかける
という裏も乗った
178名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 09:00:05 ID:OkS7gSieP
>>169
まったくその通りなんだが、大学側も経営(生活)がかかってるからなw
179名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 09:01:46 ID:tXrNCcK20
学校は。。。馬鹿収容所っていうかDQNや浮浪者や犯罪者が社会に
散らばらないためにあるようなもんだからな。
むろん教員も含めてだが。
180名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 09:02:40 ID:P5hfCSBH0
就職してから一時期、高校や小学校に入りなおしている夢を何度も見たな
181名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 09:03:22 ID:BAzzCEBGi
>>159
同じく。
あれれ?
182名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 09:04:02 ID:Lgfuf2CT0
馬鹿収容所ならドカタにでもさせればよい
教員含めてな

何の生産性もない上に、変なプライドだけ高くさせて
社会で使い物にならない人間を養成する大学なんて
潰すべき
183名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 09:05:23 ID:o6NnT4bs0
大東文化なんて高校にもろくに活けないネラーにとっては難しい大学だしな
184名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 09:08:45 ID:tXrNCcK20
>>182
その丁稚奉公というか職人的な仕事が人数分あるのかどうか?
も疑問ではある。教育システムも含めて。
専門や高専増やすべきだとは思うんだがなあ。
185名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 09:11:23 ID:tXrNCcK20
ああ、つまり遊園地や動物園の大学を潰して
あふれ出た膿を吸収するガーゼはあるんかいな?という話だな。。。
186名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 09:12:04 ID:x+/qurqv0

ゆとり教育を推進させた糞知障白痴・寺脇研
大阪茨木市・英才教育学校「コリア国際学園(KIS)」

死ねよ。
187名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 09:18:22 ID:tXrNCcK20
ま、日本の滅亡は去年で決まったし
ココまで愚民化が進んでは現状の生活も社会も維持できまい。
おのおのの知的レベルにあったライフプランのイメージ描け
というのも既に不可能だわな〜お出かけ。ノシ
188名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 09:20:26 ID:Lgfuf2CT0
ドカタってのは一例だよ
高卒・大卒の肩書がつけば単純労働者にはなりたがらない
みんな3K嫌うようになって、その手の労働者の賃金が上がり
果ては出稼ぎ外国人つかうようになってしまった
あるいは工場ごと中国に行くとか

つまり、馬鹿収容所は日本人の平均賃金を上げ、日本人の
雇用を失わせ、資本の海外流出に拍車をかけている訳だ

日本の国際競争力を失わせないためにも大学は今の4分の
1レベル(1970年代くらい)に減らすべき
高校は半分でいいな

受け皿は3K職場+製造業(賃金水準が下がって日本で作る
メリットが回復するのが条件だが)
189名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 09:21:25 ID:qYpzA49T0
今の大卒は10年前の高卒と同じようなもの
うちの会社ではそんな評価
190名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 09:25:06 ID:ES5mgeDiP
50年前、貧乏で泣く泣く大学あきらめた俺は、あんた等より遙かに偏差値高いと思う。
単語帳まるまる暗記したし、微積の公式全部覚えた。
分数の割り算が出来ない大学生の多さには呆れた。
あんた等みんな民主党だろ!
191名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 09:26:40 ID:QHcOziTt0
>新卒至上主義が諸悪の根源。
>だから勉強したくなくても、まだ就職したくない連中が遊び目的で大学に入る。

日本の大企業社員はほぼフリーパスで多くの企業秘密にアクセスできる。
企業秘密にアクセスできない社員は、逆に会社から信用されていない社員だ。
欧米の企業と違い、日本社員全員が自社の企業秘密にアクセスし
改良改善協業をして世界に冠たるグローバル企業になった。
そういう社風なので、産業スパイを入れたくないから新卒採用している。
中途採用をしてわざわざ産業スパイを呼び込む、そんなリスクは避けている。
また、巨大組織の企業は協調性を追及していて、
組織の和を乱すような潜在的人材はお断りだ。

予備校業界では、「MARCH未満は大学じゃない」と言われているようだし、
企業採用エントリーシートでもMARCH未満は弾かれることがあるようだ。
私のころは、「大東亜帝国」の理系の専攻分野が生かされる?ような
企業の説明会&採用試験にいけたが、
念入りに自社企業の商品CMを浴びせられた後
(専攻分野なのでそれに関連した商品の機能は「大東亜帝国」全員理解できる)、
入社試験を受けさせてはくれたが、企業負担で採点に数千円かかるので、
解答用紙は採点すらされずにゴミ箱に捨てられていたようだった。
商品の売込み宣伝を聞かされるためだけに、会社説明会に行って、
「この商品を後で自腹で買え!」と小さな試供品を渡されて追い帰されるようなものだった。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1156493823/88-180

「身体能力の低い」、「金持ち」の「男子」がMARCH未満のバイオ大学へ進学する。
すると、以下のようになる。だから、勉強の優先順位を上げようという話だ。(今の私は貧乏だが)
192名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 09:28:02 ID:QHcOziTt0
>>191
二行まとめ

偏差値50理系バイオ大で、ケンカの弱い男が本気で勉強すると、就職高校、定時制高校、農業高校、工業高校、商業高校で勉強するのと全く同じ種類の文化摩擦が起こる。
身体能力に問題のある肉体労働ができない男子が、偏差値50の肉体労働者を輩出の大学に入学すると、勉強、実験を邪魔され無職になる。

 〜〜〜 言いたい事はここまで。ここから先の投稿は便所の落書きだ。おまけ。 〜〜〜

東京文化圏で偏差値50のボリューム層の世界だ。
田舎娘たちが東京不良たちと仲良くし、ひ弱な金持ちの悪口を言う。
同時に、その田舎っぺが、そのひ弱な金持ちに向かってスカートをめくって追い回し、結婚したがる。
カッペはひ弱な金持ちを追いかけて付きまとう。ひ弱な金持ちが言い返すと、ストーカーと不良や教授に言う。
(カッペは腕っ節の強いコワモテの金持ちにはチョッカイを出さない。ナメた態度をとらない。)
ありえない。こういうありえないモノの結果はどうなるか?
そのひ弱な金持ち坊ちゃんが死んだ。ありえない世界だ。便所の落書きだ。

若いバカ女の安全を確保する仕組みはたくさんある。が、ひ弱な金持ち(男)を守る仕組みは何にもない。
ひ弱な金持ちには、ホントに悪い人が磁石の砂鉄のように集まってきて、意地悪ばっかりする。
エッセイストの中村うさぎ風に言うと「しょっぱい思い」をする。

ここから先はこういった、ありえない世界、便所の落書きが続く。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1269542008/3-44

(文章がマカロニのように短く切断されています。繰り返しも多いです。
 不自然に切断、繰り返されている印象を受けるかもしれません。
 そうです。不自然です。インテリにはストレスを感じる文章です。
 しかし、普通の人は長文を目で追うと、内容が気持ちの「桁数あふれ」になります。
 書類の氏名欄に長い住所を書き込むようなものです。ネットだけかもしれませんが。
 偏差値50以下の人が心が折れないよう文体を切り刻んで整えてあります。
 NHKスペシャルやテレビ東京のドキュメンタリー番組の、ぶつ切りの「読み上げ」に近いです。
 漢字は比較的に難しいものを部分的に使っています。
 それは辞書で調べてください。http://100.yahoo.co.jp/
193名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 09:28:17 ID:QHcOziTt0
>>191
偏差値50バイオ大学へ入学して卒業した。
すると、無職(むしょく)の私を見て親は混乱、動揺(どうよう)、狼狽(ろうばい)した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、
高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。

直感(ちょっかん)でパッっとわかる具体例(ぐたいれい)はこんなのがある。
偏差値50バイオ大学で研究室の配属(はいぞく)が確定(かくてい)した。
割り振られた研究室へ昼間に扉(とびら)を開けて中に入った。
すると腕や肩をつかまれて廊下(ろうか)へ放り出された。
体も壊した。これじゃ、偏差値50バイオ大学で将来の準備は無理だ。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生、高校生は、中堅大学、上位大学へ行く準備をしよう。
それと、日教組の先生に気をつけてね。
194名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 09:28:30 ID:QHcOziTt0
>>191
あなたがこういう体験をしたら正気を保てる?心が折れない?

ここは大学キャンパスだ。
ある日突然、女子学部生が男子学部生のあなたを「ストーカー」とののしる。
そして、その女はスカートをめくって、【人前で】白い木綿のショーツを見せて、あなたを追いかけてくる。
ここは風俗店ではない。大学キャンパスだ。あなたは、わけがわからない。

「ちょっと待って、落ち着いて話し合いをしよう。」その女と話し合いをする。
すると、その女は会話の途中で奇声を上げて精神錯乱を起こし、記憶と正気を失う。
会話ダメなので、あとで手紙を送る。すると、その女は「嫉妬」、「職人気質」など日本文が読めない。
「え、何で、日本文が読めないの?ちゃんと日本語会話はできるのに。日本人でしょ。」
(彼女たちは日文だけではなく、英語の専攻論文も読めない。人にもよるが。
 彼女たちはアメリカ風を吹かす欧米からの帰国子女という雰囲気でもない。)

その後、あなたは不良や教授からストーカー扱いで袋叩きにされ、所属研究室からつまみ出される。
あなたは、わけがわからない。「私がストーカー・・・?え、何?」

都内の下宿から都内の実家へ帰ると、
父から「大学から聞いている。女の尻を追うな!」と晩飯抜きで3時間以上殴られ続ける。
口の中が裂けて、顔の皮膚まで破ける。幸運にも歯は抜けなかったが。生活費をカットされる。

東大卒の心理カウンセラーに相談すると
「そうかもしれないけれども、あなたの気のせいかもしれないね。
 あなたの見たもの、感じたもの、その経験、すべて、全部、何もかも、あなたの気のせいだよ。」
と言われる。

大学では勉強も実験も邪魔され、将来の準備もできず無職になる。
あなたがこういう体験をしたら正気を保てる?
(話を分かりやすくするために、内容を単純化させている。実際は休学復学もあり、家族関係ももっと複雑だ。)
195名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 09:28:42 ID:QHcOziTt0
>>191
>疑うことを知らない無垢で初心な高校生向けにそれらをあなたは書いているのだろうけど、
>いまどきの子ども、そして本物の坊ちゃんには関係がないから、お前の小説には意味がない。

心理カウンセラーにはこう言われた。
「そうかもしれないけれども、あなたの気のせいかもしれないね。
 あなたの見たもの感じたもの、その経験すべて全部、何もかもがあなたの気のせいだよ。」
心理カウンセラーに相談すればするほど頭は混乱し、事態は深刻化した。

東大卒で常識と人生経験のあるプロの心理カウンセラーに相談すると、
「そんな女、この世にいるわけがない。」と言わしめる世界だからね。
常識人に相談することで、あべこべに私は常識人から批判され、責めを受ける。
簡単に言うと「ゲゲゲの鬼太郎、墓場鬼太郎の国へようこそ」だ。
帝○の文化シャワーを浴びて帝○の王国に適応し、
良い成績をとる卒業生は真性の妖怪になってしまう。

プロの心理カウンセラーに頼ったことがある。
が、あれは現実には合わない。ひどい目にあった。
舌先三寸で世の中の困った人の財布を奪い、
地獄へ道案内するのが心理カウンセラーだ。
心理学を盾にしてカネを取る連中、霊感商法と同じ詐欺師だ。
東大卒の心理カウンセラーはホラを吹いて金を稼ぐ職業だ。
本当に困った人、藁をもすがりたい追い詰められた人の財布を奪う職業だ。

○京で飯を食っている人が○京の醜い部分を隠す。それは当然だ。
それだけでなく、○京とは無関係の人までもが○京の醜い部分を否定する。
帝○の実態を否定する人が帝○の内側、外側においても大多数なので
○京の実態を話すことは意味がある。
196名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 09:28:53 ID:QHcOziTt0
>>191
●なんで嫌って言えないの?

>なんで嫌って言えないの?なんで暴力振られたら診断書もって警察いけないの?
>結局自己主張が弱すぎるんだろ会社なら自分の生活かかってるからってので解らなくはないけど
>大学生にもなって言いたいこともいえないわけ?そっちのほうがよっぽど精神的に子供じゃね

「イジメ」のケースで他人のことはわからないが、自分の経験の範囲内で言う。

>なんで嫌って言えないの?
不良とカドを立てたら、除籍するというのが大半の教授の立場だった。教授全員ではないがそういう空気だった。
大学で大きなトラブルを起こしたら、仕送りを停止する、勘当するのが親の立場だった。

>なんで暴力振られたら診断書もって警察いけないの?
数千円の診断書を持っていけば警察は動く。しかし、ツメが甘い。悪党をお縄にできない。
また、数千円の診断書を持っていけば警察は動くという法的知識が当時の私にはなかった。
上野原警察署に直接足を運ぶと「証人を一人連れてくれば我々は動く」と帰された。

>つかやられるほうもリア厨じゃないんだから録音して民事で金ふんだくるとか
>警察に通報するとかすりゃいいのになんだかなあ・・・。
私がいじめられると父は生活費を減額、または、停止した。それで、録音機や
ビデオカメラは買えなかった。私は体が悪く&ドンくさい、理系なのでバイトはできなかった。
また父は大学を「すべて正しい」と信用していたので裁判費用や弁護士費用を出さないだろう。

>結局自己主張が弱すぎるんだろ
自己主張すると、除籍、勘当だ。自分で稼げる身分ならいいが、学生時代に勘当はいやでしょう。
父は勘当という危険な言葉を平気で私に向かって使っていた。

>会社なら自分の生活かかってるからってので解らなくはないけど
>大学生にもなって言いたいこともいえないわけ?
>そっちのほうがよっぽど精神的に子供じゃね
除籍、勘当は誰だってイヤでしょう。それに、大学で人が死んでいる。私は死にたくない。
197名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 09:29:09 ID:QHcOziTt0
>>191
私は女たちへはじめから言っている。
お世辞オベッカを混ぜながら、婉曲な物言いで
「不良や教授を警察へ突き出してくれ。」、「刑事裁判、民事裁判で証言してくれ。」と。

女たちはこうだまされているのかもしれない。
「金持ち坊ちゃんはオマエたちに裁判で証言してくれと騒いでいる。
 が、それはウソだ。本当はセックス目当て、結婚目当てだ。
 だから、もったいぶって、いじめて、つれない態度をしてせいぜい高売りしてやれ。
 絶対に絶対に絶対に絶対に絶対に裁判で本当のことをしゃべるなよ。いいな。」
と田舎娘たちは不良や教授にだまされているのかもね。
「東京不良と仲良くして、東京不良とは全く違うタイプのひ弱な男性と結婚したがる。」
別の言い方をすれば、「仲良しの男」と「結婚したい男」とが不一致だ。
田舎娘たちは同じように、まるで判で押したかのように、そういう行動をした。

この田舎者の女の側は、不良や教授にそそのかされたのかもしれないが、
「ひ弱なお金持ちの家に結婚し、不倫で妊娠した不良の子を、産み付ける。」これが目的だ。

「田舎娘たちは、せっかく若い子宮を持っている。
 だから、オマエさんが結婚してやって面倒を見てやれ。
 不倫によって不良の精液で生まれた子供を養ってやればいいじゃないか。
 子は国の宝だ。不義の子、不貞の子でも国の宝だ。
 不義の子が生まれれば、それはそれで日本国が豊かになるんだ。」

そうかもしれないが、私の家族や親戚、ご先祖様の立場になってくれ。
男の側はお金があってもなくても、仮に、婚外子を産むそんな女を自分の籍に入れる。
当然、不義の子、不貞の子、血のつながっていない子供がポコポコ生まれてくる。
不義の子、不貞の子、血のつながっていない子供には世話も必要だし、養育費もかかる。
不義の子は血がつながっていないから、優しくする親戚、家族に意地悪もやるし、だましもやる。
不義の子は恩を仇(あだ)で返す。そういう可能性が高い。
すると、親戚、家族に迷惑がかかるだけだ。なので籍を入れない。
不倫で不良の子を産む女は、性格が悪いから、面倒な介護もやらない女だ。
198名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 09:29:17 ID:EZ34MWS/P
大東文化の皆さんとは、スクールバスが似たようなところで停まるので、
一緒にゾロゾロ高坂駅まで歩いたものだ。
199名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 09:29:22 ID:QHcOziTt0
>>191
田舎娘たち=托卵決死隊だ。
一部の田舎者の女の側は、不良や教授にそそのかされたのかもしれないが、
「ひ弱なお金持ちの家に結婚し、不倫で妊娠した不良の子を、産み付ける。」
これが目的だ。東京で托卵が成就できなければ、本当に死ぬつもりだ。退路を断っている。
田舎娘の側が死ぬつもりだから、知恵が回らなくても、ガッツでどんなヒドイ事もできる。

 /i               iヽ アタシは不良たちや教授たちを
 ! !、      ___        / ノ 味方につけた協調性のあるエリートだ!
 ヽ ヽ、 ,彡フ ̄  ̄ヽミミ、/ / オマエには日本語の意味がわからないのか!
  ヽ フ''   托卵    く / アタシは不良たちや教授たちを味方につけ
   _ 〉'   決死隊    ヽ/,_ オマエの悪口を彼らにタップリ言ってやったんだぞ。
  (ヽi,      /;ヽ       i/ ) これでオマエはもう破滅だ!破滅だ!破滅だ!
   i ! ,,_____ノ、i;;iヽ、_____、 i i  聞こえているのか!オイ!破滅だ!
    ! 'ヽ__●ノ' 'ヽ_●,ノ ,ノ i  ハ ・ メ ・ ツ ・ だ〜〜!
   !、jヽ、 ,-   ;; -、 / _ノ  オイ、何か言え!オマエは頭がおかしいのか?
    〉 /,、''`ヽ__/` ' ,、'  )  オマエは破滅した人間なのだから、
    '!, ヽ`t-,、__, -'イ/  /  協調性を身に付けたエリート様である
    ヽ ヽt,=,='='=イi  /  アタシに敬意を表してカネ出せ!セックスしろ!
     \ `'"~⌒~"' ノ   それしかオマエの助かる道はない!
       `-- ^-- '  アタシとセックスすればオマエもエリートの仲間入りだ!!

   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: ::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : :::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄ 頭の中が混乱している当時の無職決定坊ちゃん
200名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 09:29:33 ID:QHcOziTt0
>>191
「東京不良と仲良くして、東京不良とは全く違うタイプのひ弱な男性と結婚したがる。」
この手の女は、東京生まれ、東京育ちの東京男が頭の中で予想するよりも、はるかに危険な女だ。
これは中堅大学、上位大学へ行って、この手の女と出会わない人生が一番だ。
銀座で寿司を食いながら「そんな女はこの世にいない。」と涼しい顔で言える、
そんな他人の痛みがわからないでも豊かに生きてゆける立場になったほうがいい。

「東京不良と仲良くして、東京不良とは全く違うタイプのひ弱な男性と結婚したがる。」
別の言い方をすれば、「仲良しの男」と「結婚したい男」とが不一致だ。
偏差値50大学で一部の田舎娘たちは同じように、まるで判で押したかのように、そういう行動をした。
この田舎者の女の側は、不良や教授にそそのかされたのかもしれないが、
「ひ弱なお金持ちの家に結婚し、不倫で妊娠した不良の子を、産み付ける。」これが目的だ。

高校卒業年齢なので、不良や教授におもねる安全保障問題の処世術はある。
不良や教授の庇護(ひご)を受けているので、赤の他人に失礼なことや悪いことがやり放題だ。
花婿候補の相手男性から顰蹙(ひんしゅく)を買うので、そういう女は【東京では】結婚できない。
花婿候補の相手男性を無職するので、そういう女は【東京では】結婚できない。
「東京不良と仲良くして、東京不良とは全く違うタイプのひ弱な男性と結婚したがる。」
理屈じゃなくて経験上、その手の女は花婿候補をたてる、男をたてる知恵はない。
(東京不良と結婚するタイプの東京女は、ほかの男に興味を示さない。毒食わば皿まで。不良一筋だ。)

「東京不良と仲良くして、東京不良とは全く違うタイプのひ弱な男性と結婚したがる。」
こういう女は、東京文化圏では、性格が悪い。
いい大学を出て、いい会社に勤めて、いい女と結婚しセックスし、子供をもうけて、
「そんな女はこの世にいない。」と涼しい顔で鼻で笑って、銀座でお寿司を食いながら
困っている他人を馬鹿にして言いたい放題無責任に言える立場になったほうがいい。
(銀座の寿司の無責任な人は、たとえ話だ。)

中学生、高校生にはやることがたくさんある。
やることがたくさんあるそのなかで、泣く泣く、勉強の優先順位を上げたほうがいい。
201名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 09:29:44 ID:QHcOziTt0
>>191
「東京不良と仲良くして、東京不良とは全く違うタイプのひ弱な男性と結婚したがる。」
別の言い方をすれば、「仲良しの男」と「結婚したい男」とが不一致だ。
この田舎者の女たちの側は、不良や教授にそそのかされたのかもしれないが、
「ひ弱なお金持ちの家に結婚し、不倫で妊娠した不良の子を、産み付ける。」
これが目的だ。カッコウの托卵決死隊だ。東京では一生独身の女たちだ。

筋肉金持ちは、東京不良の金玉を踏み潰す能力がある。
そういう筋肉金持ちの前へは、カッコウの托卵決死隊は決して現れない。
カッコウの托卵決死隊は、東京不良の金玉を踏み潰す能力のある筋肉金持ちを生理的に嫌がる。
カッコウの托卵決死隊は「筋肉金持ちから逃げている」というシグナルすら巧妙に消している。
だから、筋肉金持ちは、托卵決死隊から避けられている幸運に一生気がついていない。
筋肉金持ちは、托卵決死隊がこの世にたくさんいることも知らず、ハッピーに一生を終える。

ひ弱な金持ち坊ちゃんは、東京不良の金玉を踏み潰す能力がない。
そんな坊ちゃんへは、托卵決死隊が、荒野で屍骸に群がるハゲワシのように集まる。
東京不良の金玉からあふれ出た精液が、子宮に詰まったカッペ女に、坊ちゃんは取り憑かれて殺される。
偏差値50のカッコウの托卵決死隊は、その本性を坊ちゃんの前で見せる。
托卵決死隊は婚姻届にハンコを押す前に本性を見せるので、坊ちゃんは籍を入れない。
だから、偏差値50のカッコウの托卵決死隊は、東京では一生独身の女たちだ。

偏差値50大学には、托卵決死隊のメンバーがたくさんいる。
なので、東京不良の金玉を踏み潰す能力がない金持ち坊ちゃんは、
中堅大学、上位大学へ行ったほうがいい。
(偏差値50大学の托卵決死隊は、自分の本性を隠す知恵のない托卵決死隊なのかもしれないが。
 バンカラな早稲田女の中には、表は聖女だが、裏は托卵決死隊のメンバーがいるのかもしれない。)

中学生、高校生にはやることがたくさんある。青春ってやることがたくさんあるんだ。
やることがたくさんあるそのなかで、泣く泣く、勉強の優先順位を上げたほうがいい。
202名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 09:29:59 ID:QHcOziTt0
>>191
カッコウの托卵決死隊は「筋肉金持ちから逃げている」というシグナルすら巧妙に消している。

これは、「筋肉金持ちの太い手足」から「東京不良の金玉」を防御していることを意味している。
これは、年上のお姉ちゃんが幼い弟をいじめっ子からカドを立てずに守るかのような、愛情と優しさを感じる。
これを思い出したとき、托卵戦略には、東京不良は関係ないかもと思った。

私は幼いころからの遊び体験で、東京不良の性格、本性を良く知っている。
東京不良の性格を良く知っているからこそ、カツアゲの金額を値切る処世術を身につけられる。
それに、年がら年中、東京不良から逃げ回っていれば、カツアゲされない。顔、見たら逃げる。
町のゴロツキ、東京不良は5手先、10手先を考えるキャラじゃない。
東京不良は、チョットの違いはあるが、頭の中はMDMA事件の 「押尾学語録、逸話」 みたいな連中だ。
東京不良は、自分の都合が悪くなったら、、、たとえば、将棋盤で「王手」と言われてから、、、
その場その場でウソをついて、イカサマをして、ゴマかして、ズルして、反則して、解決してゆくキャラだ。
「初対面の人を信用させる。」&「その日だけツジツマの合うウソをつく」 これがそれなりに上手だ。
東京不良は5手先、10手先を考慮して托卵決死隊へ
「筋肉金持ちを避けろ。」&「避けているシグナルも隠せ。」
こんなメンド臭くて、細かい事前準備と指示をする緻密な性格じゃない。
それは私が一番良く知っている。

この田舎者の女たちの側は、不良や教授にそそのかされたのかもしれないが、
「ひ弱なお金持ちの家に結婚し、不倫で妊娠した不良の子を、産み付ける。」
これが目的だ。カッコウの托卵決死隊だ。東京では一生独身の女たちだ。
もしかすると、不良や教授は関係なく、托卵戦略は托卵決死隊の自らの意志が強いんじゃないかな。

中学生、高校生にはやることがたくさんある。青春ってやることがたくさんあるんだ。
やることがたくさんあるそのなかで、泣く泣く、勉強の優先順位を上げたほうがいい。
「カッコウの托卵決死隊」のメンバーがたくさんいる世界には行かないほうがいい。
中堅大学、上位大学へ行ったほうがいい。
203名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 09:30:04 ID:Xh0hHHqw0
ゆとりが馬鹿なのはしょうがない
まともな教育を受けていないんだからな
ましてやそんなゆとりの群れの中ですら
大東文化大学(笑)にしか入れないような奴だぞ
クズofクズだ
もはや珍獣だ
204名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 09:30:41 ID:QHcOziTt0
>>191
偏差値50大学で 「ベスト、無理のない上等な就職先」 が 「中小零細小売店舗の店員さん」 だった。
「初対面の田舎者の女たちを4年間だまして、その若い肉体と仕送りをしゃぶりつくす。」
そういうことを理想にしている東京不良独特の人間関係能力が
中小零細小売店舗の店員さんの接客能力と相通じるんだろうね。
採用する企業側がそう判断しているんでしょう。

職人タイプ職人気質の学部生は、接客業ではなく、また違う世界へ行くのだが。

大阪女は東京不良の「金持ちを紹介するよ」、「大金つかめるよ」詐欺に引っかかっていた。
東京不良は詐欺の引き出しがたくさんあって、相手によって詐欺のパターンを変えていた。
大阪女は「お金もらえるよ。」、「金持ちを紹介するよ。」詐欺に弱い。
大阪女は東京文化圏では「金持ちを紹介するよ。」詐欺に気をつけたほうがいい。

東京女(多摩女)は東京不良にはだまされない。
東京女は小学校、中学校、高校で東京不良の裏の顔を見ているから、免疫がある。
東京女が東京不良と仲良くしていたら、それは、ワザとだまされたフリをしているだけ。または、共犯。
東京女が東京不良と結婚したら、東京不良の邪悪な性格を納得した上で結婚している。
205名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 09:30:52 ID:QHcOziTt0
>>191
東京不良は、田舎者の女にとって、強烈な依存性のあるヘロインそっくりだ。
「東京不良を捨てたほうが得だよ。」と促す方法はまるで通じない。
「ヘロインを捨てたほうが得だよ。」とジャンキーへ促す方法がまるで通じないのと同じだ。
東京不良は「無害の女性用大人のおもちゃ」と違って、花婿候補を無職に追い込み破滅させる。
だから、東京不良と仲良くした女は、花婿候補が次々に破滅し、
その田舎者の女は結果的に「魔性の女」となり、東京では一生結婚できない。
「じゃあ、東京不良より強くたくましい筋肉金持ちの男と結婚すればイージャン。」
田舎者の女は「協調性」とかいろいろな屁理屈を言って、東京不良にしがみついて離れない。
田舎者の女は、東京不良を守るために、強くたくましい筋肉金持ちの男を避ける。
また、筋肉金持ちの男を避けているという失礼なシグナルすら隠している。
まるで、いじめっ子のガキから、幼い弟を守る、年上のお姉ちゃんみたいだ。
不良への愛情を感じる。

「田舎娘たちは、せっかく若い子宮を持っている。
 だから、オマエさんが結婚してやって面倒を見てやれ。
 不倫によって不良の精液で生まれた子供を養ってやればいいじゃないか。
 子は国の宝だ。不義の子、不貞の子でも国の宝だ。
 不義の子が生まれれば、それはそれで日本国が豊かになるんだ。」

そうかもしれないが、私の家族や親戚、ご先祖様の立場になってくれ。
男の側はお金があってもなくても、仮に、婚外子を産むそんな女を自分の籍に入れる。
当然、不義の子、不貞の子、血のつながっていない子供がポコポコ生まれてくる。
不義の子、不貞の子、血のつながっていない子供には世話も必要だし、養育費もかかる。
不義の子は血がつながっていないから、優しくする親戚、家族に意地悪もやるし、だましもやる。
不義の子は恩を仇(あだ)で返す。そういう可能性が高い。
すると、親戚、家族に迷惑がかかるだけだ。なので籍を入れない。
不倫で不良の子を産む女は、性格が悪いから、面倒な介護もやらない女だ。
206名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 09:31:01 ID:VgQCJsYN0
この大学は正しいよ。
学力無いのに入学させてもダメだし、卒業させたらさらにダメ。
卒業させるためには勉強させるしか無い。

この前、30代で商と余り分かってない大卒に遭遇して閉口した・・・
207名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 09:31:04 ID:QHcOziTt0
>>191
いやな女、托卵女の条件
1、東京不良と実習や仕事だけではなく、プライベートで仲がいい。
2、東京不良とは全く違うタイプのひ弱な金持ちと結婚したがる。
3、東京不良の金玉を踏み潰す能力のある筋肉金持ちを避ける。

現実の托卵女は、3番の「筋肉金持ちを避ける」というシグナルを隠している。
3番のシグナルは、カマをかけても、女の言動に出ない。女は東京不良を守るためだ。
(自己保身ではなく、東京不良の金玉を守るためだと、急に女の防衛スキルが別人のように上昇する。)
あのカッペ女たちは、とんだタヌキだ。
その筋肉金持ちを避けるシグナルは出ないので、実質的なめやすは、1番、2番だ。
「東京不良と仲良くして、東京不良とは全く違うタイプのひ弱な男性と結婚したがる。」

ああいう女たちは、東京文化圏ではイヤな連中だ。
イヤな連中だから、その女たちが健康で社会地位が高くても、東京文化圏では一生独身だ。
偏差値50の大学では、その女たちの邪悪なたくらみが、透けて見える。
透けて見えるのが、結婚相手を真剣に求める男性にとっては救いだ。わかりやすい。

「ああいうイヤな女たちがいるよ。」、「ひどい目にあったよ。」
と実体験を話す必要がある場面なら話したほうがいい。
しかし、
「ひどい世界があるんだ。信じてくれ。助けてくれ。知恵を貸してくれ。」
と家族に助けを求めても、信じてもらえず、私はボコボコに殴られた。
家族に攻撃されるくらいだから、赤の他人には相談しないほうがいい。
実際、他人に相談してもいいことなかった。
(父に干され、食事に事欠く状態だったので、まともな弁護士に相談するお金もなかった。
 当時、八王子市役所の無料弁護士は冷たかった。無料の世界だから軽く人格を否定された。)

大阪女は東京不良の「お金持ちを紹介するよ」詐欺に気をつけたほうがいいよ。
ほかの県民はそんな信じないのに、ゼニゲバ大阪女だけ、なぜか経済人脈紹介詐欺で引っかかる。
208名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 09:31:20 ID:QHcOziTt0
>>191
●東京文化圏における托卵決死隊の生活環

START
 ↓
「田舎娘たちが東京不良たちと仲良くして、東京不良とは全く違うタイプのひ弱な金持ち男性と結婚したがる。」
「ひ弱なお金持ちの家に結婚し、不倫で妊娠した不良の子を、産み付ける。托卵だ。」これが目的だ。
 ↓
「東京不良たちが嫉妬して、そのひ弱な金持ち男性をよってたかってイジメて無職にする。破滅させる。」
 ↓
「ひ弱な金持ちが破滅し、田舎娘たちは托卵予定先の豪華な巣、立派な城を失う。」
 ↓
「田舎娘たちは、東京不良たちが豪華な巣、立派な城を壊した記憶を失う。健忘症になる。」
 ↓
「田舎娘たちは、再び、東京不良たちより力の弱い別の金持ち男性を探し始める。」
 ↓
START へ戻る繰り返し。

婚期は有限なので、この繰り返により田舎娘たちは、東京で婚期を失う。
彼女たちは東京で一生独身だ。彼女たちは托卵決死隊だ。
托卵決死隊は、東京不良の金玉を踏み潰す能力のある、筋肉金持ちに興味がない。
托卵決死隊は、「筋肉金持ちを避けている。」&「避けているというシグナルすら隠している。」。
托卵決死隊は、まるで、いじめっ子のガキから、幼い弟を守る、年上のお姉ちゃんみたいだ。
筋肉金持ちを避けているシグナルは、カマをかけても、東京不良を守るため、女の言動から微塵も現れない。
【自己保身ではなく、東京不良の金玉を守るための場合、女の防衛スキルが別人のように急に上昇する。】

バイオの教授は手先の器用な女子学生を甘い言葉と無試験で大学院へ放り込む。
私は横から見ていて不思議だった。教授のポッケに斡旋手数料が入るのかな?なんだろう?
まるで江戸時代の女衒(ぜげん)みたいな感じだった。女を風俗店へ売りとばす大昔の職業だ。
江戸時代の被差別階級の娘にとっては、女衒が社会進出を手伝ってくれる神様なのだが。
自力で新薬開発、当時、フルオロウラシルの新しい制がん剤を作るタイプの女子学生はちょっと違った。
まともな女子学生は大学院へは行かず、故郷へ帰って実家近所の銀行員になって結婚して子供を産んでいる。
209名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 09:32:04 ID:QHcOziTt0
>>191
「田舎娘たちが東京不良たちと仲良くする。
 同時に、東京不良とは全く違うタイプのひ弱な金持ち男性と結婚したがる。」
「ひ弱なお金持ちの家に結婚し、不倫で妊娠した不良の子を、産み付ける。」
これが目的だ。東京で托卵が成就できなければ、本当に死ぬつもりだ。退路を断っている。
「ひ弱なお金持ちの家で、暖かい愛情いっぱいの家庭を作る気は一切ない。」
「東京不良の家で、暖かい愛情いっぱいの家庭を作る気は一切ない。」
「この世で、暖かい愛情いっぱいの家庭を作る気は一切ない。」
「托卵をやると考えている時点で、暖かい愛情いっぱいの家庭を作る気は一切ない。」

この女たちは終わった女だ。よこしまなたくらみを隠す知恵もない。
こういう女たちが生息する世界に「身体能力が低い金持ち男」の私がいるってのも、
高校受験、大学受験で敗北者になった結果の、、、、私も終わった男だったんだろうな。
女の側に「よこしまなたくらみを隠す知恵がない」、「私へ違和感を与えた」からこそ、
私は自分の命を守ることができたのだが。生きているだけで丸儲けだ。(今の私は貧乏だぞ。)
私には、あの女たちが、不良や教授に利用されているようにも見えるのだが。

中学生、高校生にはやることがたくさんある。青春ってやることがたくさんあるんだ。
やることがたくさんあるそのなかで、泣く泣く、勉強の優先順位を上げたほうがいい。
偏差値50の就職高校、偏差値50のバイオ大学は勉強する雰囲気じゃない。
勉強しない雰囲気の世界に落ちると、なかなか這い上がれない。
「勉強だけが人生じゃない。」という価値観の人が多いから、
体中に筋肉を付けていれば別だが、体が弱いと勉強すれば浮いていじめられる。
210名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 09:32:17 ID:QHcOziTt0
>>191
●偏差値50の理系バイオ大学は、中小零細小売店舗の店員さん養成大学だ。
大学院は、特に女子は、英語の論文が読めない、データ考察ができない指先のテクニシャン訓練だ。
ネイルアートよろしく、バイオの指先テクニシャンの求人が世の中にあるかどうかは知らない。
ザックリ言うとそうだ。もちろん、例外的な進路もある。
●「東京不良と仲良くして、東京不良とは全く違うタイプの男性と結婚したがる。」
別の言い方をすれば、「仲良しの男」と「結婚したい男」とが不一致だ。
ひ弱な金持ち坊ちゃんは、こういう女たちに付きまとわれる。身を隠す安全地帯はない。
不良の精液が子宮に詰まったカッペ女に取り憑かれて殺される。
●大学内部の人も大学外部の地元東京人も、「現実の進路」、「現実の校風」を否定する。
  結論 → やっぱ、中堅大学、上位大学へ行こう。
中堅大学、上位大学に行くには、受験戦争という、競争、勝負の世界がある。
受験戦争は「人生の敗北者」がたくさん出てくる勝負の世界なので、
中学、高校時代は人付き合い等々よりも勉強に優先順位をおいたほうがいい。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1269542008/3-44
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1156493823/88-180
211名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 09:55:05 ID:fNKy2oRq0
高校生も含めて、大検を必須化すればいいんじゃないか。
一定レベルの学力以下は受験資格すらなしで。
212名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 10:01:20 ID:o6NnT4bs0
午前中から長文お疲れさま
まだホームレス?
213名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 10:08:26 ID:3j2WurqB0

英語英語英語英語ばっかりだからじゃね?

法律学ぶのに英語なんて不要だろ。

だから英語だけ成績良くて他が馬鹿な学生が入学するんだよ!!!

選考方法を見直せ!!!
214名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 10:10:15 ID:QAjiTrjM0
どこからのFランク大学は
「うちの法学部は司法試験合格でなく新聞をきちんと読めるようにすることが
目標です」
とか言ってたなと
215名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 10:18:28 ID:+21I5cQC0
俺あさりとしじみの違い知らなかったけど大学入学できたよ…!
216名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 10:37:09 ID:pOiFFUWLO
>>31
アメリカの大学生1回生のレベル=日本人の中学1年生のレベル。
だから、単純に日本の大学よりアメリカの大学がよいとは言えない。
217名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 12:16:03 ID:AxL50/Pz0
>>216
日本のゆとりだって、大学1年で分数の計算できないのがいるんだぜ?
218名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 12:19:30 ID:wT8SMDU50
>>217
いるとは思うが、そのソースは?
219名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 12:24:49 ID:HQBcZXiT0
>>6
バカ大の院は高卒以下なのは定説。
高卒は家の事情で進学できなかった出来る子がタマにいるけど、
バカ代の院卒だけはどうにもならん。
頭は確実にバカだし親が中途半端にカネ持ってて根性もないときたもんだ。


220名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 12:29:56 ID:nyJzFX0DP
>>211
そうそう。基準以下の高校は廃止すればいい。
221名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 12:33:29 ID:sY/TeFGs0
まあ下手な大学行くより高卒のままのほうが能力が未知数なだけマシだな。
Fランなら行かないほうがいい。
222名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 12:38:58 ID:vNtRz8ic0

大学卒業学力試験でもつくって、それパスしないと卒業できないようにするしかないな。
223名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 12:41:37 ID:CsXDasDCO
アホな大学に金出すのやめようぜ
224名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 12:57:23 ID:4nOWNY3I0
>いったん入学を認めた以上、教育の責任は大学にある。

ここが可笑しいんだよ。
駄目な学生は大学側で進級を認めなければ良いだけだろ。
225名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 13:30:39 ID:AxL50/Pz0
>>218
大学講師の俺。
226名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 13:53:04 ID:zKD7G5b90
経済学部で分数の足し算できないとかいるんだろうか。微分積分できないとダメだよね。
227名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 14:16:37 ID:2rBcLc/r0
経済学部で使う微積分なんて大したもんじゃない。
まあ分数の足し算とか言ってるようでは話にならんが。
228名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 14:22:51 ID:v142d0Bm0
今の経済学なら、伊藤積分は学部生の常識。
そうじゃない経済学部は、マル経でもやってろってw
229名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 14:27:25 ID:v142d0Bm0
>>219
普通の企業は、良い大学の院から取るんだよ。
バカ大の院や高卒取るのは、バカを安く雇う部署も必要だから。

>>224
教育の責任は大学にあるが、ダメな学生は留年させ、それでも
ダメなら卒業させないのも大学の責任だからな。
4年で卒業したければ必死で勉強するのが正しい姿。
230名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 14:28:24 ID:cwKc5sOp0
>>224
そんなことをしたら、新入生ががた減りして経営が成り立たない。
いまだって経営危機がささやかれている私立はいくつもある。

アフォ学生でも学生は大事なお客様。カネヅルなんだよ。
231名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 14:42:17 ID:v142d0Bm0
>>230
まあ、Fランク大学は、頭が貧しい人向けの貧困ビジネスだからな。
そう割り切るなら問題ないよ。

大学が存在することで、大学街とか経済効果もあるし、犯罪者予備軍
収容所としての機能もある(最近、この機能低下が著しいが)ので、
産業振興費・社会保証費と割り切れば、助成金分くらいの価値はある。
232名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 15:07:03 ID:OkS7gSieP
>>218
底辺高校から推薦入試で大学に入る連中だと分数の計算は
まともにできんよ。算数力は小学生の1,2年程度だよw

233名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 15:16:18 ID:jf2Cpd540
外国の様に入学試験を甘くして卒業を難しくすればよい。
学費を払ってくれれば20年でも30年でも在籍を認めればよい。
遊ばなければいけない子供が勉強漬けで、勉強しなければならない大学生が遊び放題な日本が異常
234名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 15:24:02 ID:wT8SMDU50
>>225
ご苦労様
>>232
「いるとは思うが」って書いてるじゃん。ソースを示してくれれば勉強になるのだがね。
国語力は小学3、4年だな
235名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 15:26:07 ID:mXYtqKRe0
うちの中一娘、割と成績は良い方だが、娘にも劣るんじゃないの? 学力。
236名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 15:27:08 ID:P5hfCSBH0
三角関数、対数、数列、微分積分は忘れちゃったな
237名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 15:29:02 ID:OkS7gSieP
>>234
「いるとは思うが」と書いているのは君なんだがw
238名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 15:30:00 ID:RN7Ob+/u0
>>1
試験で落とせよ‥。

教育制度が機能してないじゃん。
239名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 15:32:25 ID:OkS7gSieP
234のIQは80くらいかな?w
240名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 15:35:30 ID:fDs9SSXd0
かつては官製の漢学校たる名門なのに落ちぶれたね>大東文化
241名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 15:35:42 ID:ybOHbOwa0
俺の学部全国73位かよ
http://edu.scorenavi.com/all/hensa/
242名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 15:36:41 ID:8OBNaqlw0
そもそも、大東文化大クラスが大学を名乗ること自体おこがましいw
243名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 15:37:59 ID:p4fCpx9nP
麻生みたいに総理が漢字を読めない時代だからなあ。
244名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 15:38:44 ID:kuW9hrzI0
>>243
現首相も東大主席卒業であのザマだしねえ…
245大東亜帝国でこれじゃそれ以下の連中は…:2010/04/04(日) 15:39:34 ID:fDs9SSXd0
大阪学院、八戸工業、八戸、ノースアジア、日本橋学館、愛知学泉、東海学園、藍野、
城西国際、豊橋創造、名古屋経済、鈴鹿国際、大阪明浄、南大阪、東大阪、福山平成、
九州国際、名桜、東日本国際、西武文理、京都創成、岐阜経済、愛知産業、神戸国際、
岡山商科、長崎総合科学、九州共立、桐蔭横浜、福山、北翔、仁愛、江戸川、上武、
つくば国際、作新学院、札幌国際、新潟青陵、徳島文理、四日市、清和、中央学院、
広島国際学院、吉備国際、広島国際、中央学院、尚美学園、びわこ成蹊スポーツ、
朝日、長野、兵庫、中京学院、奈良産業、道都、文星、宮崎産業経営、帝京平成、
青森、盛岡、弘前学院、函館、仙台、札幌学院、比治山、聖学院、敬愛、鶴見、明海、
新潟国際情報、岐阜聖徳、中部学院、静岡産業、横浜商科、千葉商科、高千穂、崇城、
愛国学園、東北生活文化、前橋国際、十文字学園、甲子園、金沢学院、松阪、花園、
相愛、四国、九州ルーテル学院、プール学院、東北文化学園、関東学園、羽衣国際、
高松、四国学院、桜花学園、くらしき作陽、いわき明星、四天王寺、淑徳、帝京科学、
帝京平成、東洋学園、敬和学園、新潟産業、富士常葉、愛知みずほ、常磐会学園、
神戸山手、福岡国際、鹿児島国際、名古屋文理、鈴鹿国際、山陽学園、志学館、尚絅、
長崎ウェスレヤン、宮崎国際、園田学園、大阪総合保育、足利工業、松蔭、産業能率、
平成国際、東京富士、ヤマザキ学園、八洲学園、人間総合科学、大阪物療、駿河台、
ビジネスブレークスルー、秀明、大阪経済法科、ものつくり、こども首都教育、白鴎、
東京有明医療、こども教育宝仙、広島都市、奥羽、中部、宇都宮共和、名古屋商科、
四條畷学園、神戸ファッション造形、東京聖栄、創造学園、千葉科学、星槎、了コ寺、
東京健康科学、長浜バイオ、浦和、福島学院、千里金蘭、畿央、熊本保健科学、明星、
宇部フロンティア、田園調布学園、群馬社会福祉、中国学園、名古屋学芸、福岡経済、
第一薬科、第一工業、横浜薬科、愛知新城大谷、西日本工業、大阪青山、太成学院、
広島文化学園、東海学園、群馬パース、びわこ学院、千歳科学技術、東北工業、東和
246名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 15:40:14 ID:EGQ8uHpR0
>>241
なんで慶應医学部が2つ並んであるんだ?
東大はなんで教養学部入学の●類じゃないんだ?
教養学部自体は別にランキングされてるしわけわからん。
247名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 15:41:09 ID:wT8SMDU50
>>237
わからん人だな。
>>217が「分数計算できない大学1年がいる」と書いて
>>218で俺が「いることは推定できるが、根拠はあるか」と書いて
>>225で、>>217さんが「自分の大学でそうだ」と書いてる。それはそれで了解済み。
>>232で横から君が根拠を示さずに「これこれこういう人たちはできないよ」と>>217にかぶせて書くから、
>>234で「いることは推定できるが、根拠を示してくれれば」と書いたんだよ。
>>232の根拠はな〜に?ということ。

別に分数計算のできない大学生がいること自体を疑っているわけじゃなくて、
それを調べた調査なり何なりで目新しいものがないかと思ってるだけだよ。
248名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 15:41:56 ID:/gPfbgYMO
てす
249名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 15:42:10 ID:H3kjq4Px0
入学さすなよ。そもそも。
250名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 15:45:03 ID:OkS7gSieP
>「いることは推定できるが、根拠はあるか」

何を根拠に推定したんだい?ww
251名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 15:47:28 ID:KpAynHuG0
>>247 そういう簡単なことを出来ないと断定するのは難しい。動機と簡単な訓練で翌日には出来る様になってるかも知れないから。
どんなにやっても出来ないのは一種の障害と思うが、そこまで判定しての統計取りはコストが掛かり過ぎる。
252名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 15:47:33 ID:DKZRr0Cf0
俺は放送大学卒業生なんだが、おそらくこの大学卒業生よりは学力
あると思う。
253名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 15:48:08 ID:fDs9SSXd0
>>127
ウソつくなカス

>>129
>>131
騙されんなよ知恵遅れ…犬作は東亜学院(現東京富士大学短期大学部)中退で
のちに名称が変わった富士短大を卒業扱いにしてもらった超低脳短大士だよw
254名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 15:51:07 ID:As5BQOZxO
>>245
一昔前の野球マンガに出てきそうな名前ばっかだなw
255名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 15:52:02 ID:wT8SMDU50
>>250
大学講師の俺
256名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 15:53:05 ID:0CUgbei10
子作り大学?
257名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 15:55:20 ID:0CUgbei10
池田わ富士短大中退だぞ! すげえだろ!
258名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 15:56:16 ID:wT8SMDU50
>>251
また、ややこしくなりそうな人が来た。
別に断定してくれとか、どんなにやっても、とか言ってないだろう。
大学入学時に分数の計算を、忘れたか、できないまま進級・進学したかはわからんが、
算数のテストでもやって調べた結果が公表されていたら教えてくれってだけだ。
259名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 15:56:50 ID:gRHL7U2dP
アホ大学生をどんどん量産すべきだと思う
そうすれば自ずと学歴社会が崩れ 新卒主義も崩壊するだろう
人材の動きがさらに流動的になり 日本復活の基盤となる
ゆとり世代は切り捨てるほかない
260名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 15:57:30 ID:wT8SMDU50
>>217さん以外は、知りもしないことを適当に言い散らかしてるだけのようだから、もういいわ。ありがとう。
ごめんね。難しいことを要求しちゃって。
261名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 15:59:49 ID:coVgQVlP0
これは恥ずかしいなあw
262名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 15:59:51 ID:1JIwfSDt0
大学通ってた頃は般教なんていらんやろと思ったもんだけどなぁ
263名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 16:00:00 ID:x4NO3hc6P
なんだ定時かよ。
制服着たJKと一緒に勉強できるなら、もう一回高校逝ってもいいぞ
264名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 16:00:11 ID:ADW3k4mg0
将来有望な中小に入った方がいいわ
大企業でも簡単にあぼーんしやがる

大卒が条件みたいになってるからなぁ
韓国かよwwww
265名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 16:03:44 ID:/RsafXXk0
おっと、これはヒドイ

まっ字もまともに書けない奴が多いけどね
266名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 16:03:57 ID:KpAynHuG0
>>258 貴方の主張とそう大差ないはずだが。「出来ない状態」の定義に依存してるだろう。
267名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 16:05:10 ID:AxL50/Pz0
元となった発言をした俺>>217だが、ID変えたくなってきた(笑)
実は割と有名な話でさ、

http://www.kyo-sin.net/bunsu.htm

とか見るといいよ。俺の話は勤務先の大学じゃなく(一応旧帝だから
そこまでひどくはない)非常勤で講義だけ行くFラン大学だね。
そこで学部新入生に大学受験生向けテスト受けさせたらしい。
結果は惨憺たるもの。
268名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 16:05:19 ID:Ss2Jf/cCP
今時の東大生は九九のできない馬鹿ばっかり
勉強する気のない知障に塾で詰め込み教育するからこうなるんだよ
269名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 16:06:54 ID:ADW3k4mg0
学歴よりも能力重視に移さないと死ぬな日本
270名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 16:08:11 ID:RN7Ob+/u0
>>269
学歴は定量的に扱える客観的なデータ。

「能力」なんて怪しげな代物などより、よほど実際的な指標だよ。
271名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 16:08:19 ID:BeYSC6u60
まあ偏差値の平均は50のはずなのに
普通に塾とか行ってたらそんな数字めったに見ないあたり
きっと見えないとこで分数とかできない人が大量にいるんだなとは思う
272名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 16:09:23 ID:0CUgbei10
273名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 16:09:59 ID:ADW3k4mg0
>>270
資格だけで判断すればいいじゃん
274名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 16:12:03 ID:Ss2Jf/cCP
頭の悪い東大生

驚きを超えて、怒りを覚えたのがパーティーで知り合った東京大学の女子学生です。
彼女にはなにも罪はないと思います。
これは明らかに文科省と東大入試の問題です。
ちょっと、込み入った話について来れない様子で、申し訳けなさそうにしていたので、
試しに量子論を知っているか、聞いてみました。
すると、彼女の答えは、「なんとなく聞いたことはありますが理系ではないのでよくわかりません」
もちろん、英語はまったく話せません。
ヘラルドトリビューンの経済記事を読ませても、ちんぷんかんぷんです。
伏魔殿ということばも、伏兵ということばも知りませんし、書けません。
質問すればするほど申し訳なさそうに「東大には優秀な人もいますから」といいわけをするんです。
彼女は一般入試・現役で**学部に入学しており、今、ゼミを受ける三年生です。
公認会計士になる準備をしていました。
問題はこんな彼女でも日本では、どこへ行っても盲目的に「頭がいい」とチヤホヤされてしまうことです。
「東大入試は素直な問題が多いんで真面目に勉強すれば、私みたいなんでも入れるんです。」
これを聞いて、彼女を攻めるのをやめました。

http://ameblo.jp/kevinclone/entry-10310859255.html
275名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 16:12:49 ID:ClaF73Xz0
>>39

同意。専門卒と同等にすればいい。
276名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 16:18:31 ID:BeYSC6u60
東大は科目数多いから文系理系に関わらず
それなりにカバーしてるはずだよ
理系でも物理方面じゃなきゃ量子論なんて知らないし
277名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 16:22:55 ID:v142d0Bm0
>>273
資格試験勉強をしましたって、学歴が別のものに代わるだけだろw


大東文化大学の代ゼミ偏差値は42〜50なんだな。
ここより下の大学もたくさんあるわけで・・・
278名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 16:24:45 ID:TGqSOSsnP

>>274
リンク先が面白かったよ。
鳩山兄弟が東大卒だから、およそ、推察できることだが。


こんな記事にも、ジミンガーがいて驚いたww
理論的な説得なんて無理な連中だし、いまの政権を理論的に擁護することは無理だろう。
精々、細野レベルの詭弁・強弁くらいだな。

「ゆとり」も民主党支持基盤の日教組の影響が強いしww
279名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 16:31:54 ID:DnIvBiRI0
そもそもそんな学力で入れる大学って存在価値があるの?
280名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 16:31:55 ID:UphLexcz0
事前に共通テスト受けさせて、基準以下の学力しかない
馬鹿は大学入学の資格を剥奪すべき
281名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 16:36:47 ID:ys4z/S3r0
怠頭糞下大学
282名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 16:38:51 ID:zkdAoeJ40
大学は高校の補習校になったわけよ
283名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 16:38:51 ID:KyIQ6jvR0
自民党が日本を滅ぼすために作った「ゆとり教育制度」
やっとその制度が、政権交代によって無くなるな。
暗黒自民政治は、著しく国益を損なうばかりだった。
失われた20年は、まさに売国自民の負の遺産。
284名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 16:46:43 ID:pamzEXHu0
そもそも大学が多すぎるんだよ
これから子供の数はどんどん減ってくんだからさ
285名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 16:49:13 ID:TGqSOSsnP

>>279-280

本気で日本を立て直す気なら、手を打たなければ成らない処だらけだろう。
一番の障害は、人権問題にすりかえる事で世渡りする連中が存在する事や政治屋とその周辺の採用斡旋問題かな。
それに手を付けると、失脚するんだな、安倍総理みたいに。
286名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 17:04:00 ID:CQo8Hhic0
教育の建て直しは絶対に必要だけど、時既に遅し
ダメ教育で作られた人間がモノを教える立場になっていくから、劣化の連鎖が起きるだけで建て直しは不可能に近いんだよね
さらに>>285のいう連中がどっしりと根を張ってしまっているからね

森焼き>再生くらいの時間と覚悟が無いと変われない
287名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 17:07:03 ID:LTcoA15h0
田舎の進学校に大東文化大を出たばかりの国語教師が来た。
教科書に出てくる漢字があまり読めなかった。
古典はほとんど理解できないようだった。
生徒に呆れられ、同僚には愛想をつかさ、1学期でどこかへ消えた。

どうやらコネ採用だったらしい。
288名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 17:09:53 ID:jQZDMLDDP
センター試験で六割取れない学生は大学に入れるなよ。
289名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 17:22:13 ID:fDs9SSXd0
>>287
大東大や二松学舎、國學院を出た古文漢文の先生は優秀ってイメージがあるけどね
290名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 17:24:10 ID:+UzbGCDd0
>>14
元からダウンしてるから無問題
291名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 17:55:12 ID:X8XeIxT60
分数の加減乗除ができないのは、もう普通になってるから驚かなくなった。
25歳で9÷3ができないオリンピック選手がいるんだから、もう何だってありだろ。w
オレのひきこもりのイトコは字が読めない。角度が測れない。買い物に行っても
計算ができない。35歳だよ? 嫁いだ家でも追い出された。35歳でコレなんだから
凄いよ。 
292名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 17:57:08 ID:x4NO3hc6P
まさか,,,,,頼むから、嘘だと云ってよ!
293名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 18:07:54 ID:J9Pa8SPs0
大東文化ってラグビーや箱根駅伝の常連校じゃないか
彼らもやっぱ定時制に通うのか
294名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 18:09:21 ID:FE2gxfXN0
ここで気がついてやりなおす人間はいいが、
そのまま東大、留学、大学教授、総理大臣といく人があったらこわい。
295名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 18:13:13 ID:zcCGX45Q0
>>288
共通一次の頃「五教科七科目は受験生にとって負担が大きい」
という奴が実際にたくさんいてな・・・
それが今のゆとりの元なんだが
296名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 18:14:34 ID:VsaPFNE90
>>287
某私立進学校じゃ博士号持ってる理科教師がいたけど教え方というか
コミュニケーションに難ありで消えた。
結局社会に出て手遅れになってから淘汰されるんだよね、かわいそうに。
297名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 18:14:37 ID:toTrrwkE0
>>23
「一線を画す」を「いっせんをかす」と読む学力で受かる大学か。

嫉妬するかな?w
298名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 18:16:05 ID:ugLD4sLS0
一科目だけずば抜けていも 天才とは見なされない日本
まんべんなくできる奴が天才・秀才なんだよ・・・
ノーベル賞学者とかどう思っているの?
299名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 18:19:44 ID:J9Pa8SPs0
東大理学部出て理科の先生
大東文化大出て国語の先生

どっちも職業の選択を間違えてるが、どっちかといえば後者の方がまだまし

300名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 18:35:10 ID:+Xq0W8Ib0
ケビン・クローンも相当アレだと思ってるけど。
なんで彼が公共の電波を使って、喋れるのかわからない。
301名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 18:37:18 ID:zcCGX45Q0
>>298
数学と理科が満点取れるなら、東大理Iや京大理学部には入れる。
天才の受け皿には問題ないよ。
302名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 18:43:04 ID:zeRPnaeKP
つまり・・・大量の女子高生とお突き合いできるチャンスがあるってこと?
制服じゃないのがネックだが
303名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 18:44:24 ID:1sMmgNVD0
>>299
教わる方のレベルによるかと
304名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 18:45:34 ID:BeYSC6u60
てかノーベル賞学者は一見その辺の一般人みたいな人でも
経歴とかみると大抵エリートだよ
305名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 18:51:14 ID:UT6cLduM0
>>274
リンク先よかったよ
ところで、書いてるの誰?有名人?
306名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 19:01:06 ID:kv3/A+BY0
現役高校生に見せるためだろうな

「勉強しないと、こうなるぞ」って
307名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 19:15:37 ID:4hPUC4NI0

バカでも大学入学でき、大学で遊んでいても卒業。そういうバカでも日本企業
のバカ人事は大卒を優遇する。
日本は終わったな。
308名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 19:17:33 ID:9Rto3Al/0
>>5
鳩山と福島のことか?
309名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 19:18:32 ID:wUdUO6oOP
私立は全部無くせよ
310名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 19:19:01 ID:V5YB41l/i
まともな学生からしたら迷惑以外のなにものでもないわな
311名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 19:23:41 ID:uD4BQnwUP
>>23
ゆとりは一線を「画す」の読み方知らなかった?
312名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 19:25:52 ID:cwKc5sOp0
>>307
>そういうバカでも日本企業 のバカ人事は大卒を優遇する。

なことはない。DQNのオマイが世間を知らないだけ。
313名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 19:27:58 ID:fbRILsut0
>>307
それはないよ
世の中はそんなに甘くない
314名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 19:34:58 ID:oLaJXbbn0
大東って附属高校持ってるのに
かなりヤバイ学校だからレベル的には丁度よさそうだけどな
315名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 19:35:17 ID:ncqGWign0
>>291
もとからそんなんいるだろ

おっさんは昔を美化しすぎ
平均的なおっさんが頭が悪いのは普通に生活してたらわかるよ
316名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 19:36:43 ID:jNAtJVUa0
同じ学校の同級生で同じ穴のムジナなんだから仲良くしろよ。
317名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 19:40:33 ID:S0ut72tqP
>>39
焼肉、ソープ、パチンコの経営を経て
大学作ったおっさんもいるほどだからなw
318名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 19:41:31 ID:czEkNmfu0
>>317
具体的に何大学だよ?
319名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 19:42:44 ID:829Gn+Oo0
>>307
別に優遇するって事はない。ただゆとり世代を諦めるだけ。
当分景気関係なく就職氷河期続くだろ。

きちんと職に就きたいんなら教授推薦かOB推薦とれないと席無いぞw

320名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 19:45:45 ID:oEh9e+ZX0
そもそも、入学試験が簡単すぎるのがいけないんじゃないのか?
321名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 19:49:07 ID:TGqSOSsnP

>>315
>平均的なおっさんが頭が悪いのは
まあ、東宮嫁みたいに、親の力で接木学歴を作ったり、学歴が当てに成らないって事だな。
322名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 19:57:35 ID:pO3UMDK+0
昔聞いてショックだったのが、女子高生の「勉強したくないから私大へ行く」って会話。
それから5年ぐらいたつけど、もっと荒廃しているんだろうなw。
268 :名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 16:05:19 ID:Ss2Jf/cCP
今時の東大生は九九のできない馬鹿ばっかり
勉強する気のない知障に塾で詰め込み教育するからこうなるんだよ
















wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
324名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 19:59:25 ID:GyTLYN6E0
時間数が足りないから受験に不要なものは削りに削って
定時制高校以下なんだ・・・
325名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 20:04:28 ID:os/sl0vpO
745 :就職戦線異状名無しさん:2009/02/26(木) 13:12:08
同窓会じゃないが、さっき電車の中で前に座ってた男二人の会話。

今21歳の、中卒で鳶職などをやった後コネでヤマト運輸に入ったらしい男が、
もう一人の同じく21歳のフリーターらしき男に正社員就職の重要性を語っていた。
派遣や契約社員、バイトなんかやった後に正社員になろうとしても、
職歴とみなしてくれないからなかなか就職できない。
派遣なんて切り捨てられる、正社員ならボーナスあるし絶対良いと言っていた。

おー、よく知ってるナーとか思って聞いてたんだが、その後に、
「今がギリギリの時期なんだよ、あと1年したら大卒の奴らが就職するだろ?
大卒の奴らに“勝つ”ためには、今から就職しとかないと。
先に就職して仕事覚えてれば、大卒の奴らも俺らに教えを請うてくるし、
上の奴らからも使える奴だと評価される」

などと言いだしたもんで笑いをこらえるのに必死だったw
大卒に勝つって、高卒と同じ立場で大卒が同じ仕事する企業なんて、
公務員除いたらそうそうねえだろうにw
326名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 20:05:59 ID:l5nqrntL0
>>251
まあ,たしかに分数の足し算引き算、因数分解みたいな簡単な数学でも
この年になると日ごろやってないからルールを忘れていきなりやれといわれたら
まごつく可能性はたかいなw
327名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 20:06:08 ID:wXJyik220
ちょっと待て。学力ない奴を入学させなきゃいいだけじゃないのか?
328名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 20:06:24 ID:TGqSOSsnP

>>324
必須科目(たとえば家庭科4単位だったか?)は、カリキュラムには乗っているだろうけど……
329名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 20:12:36 ID:McX3G/f5P
高卒程度の学力がないのに、入学させる大学が間違ってるだろw

ただ、根本的なこと言っちゃうと、吹上秋桜高校の前身って吹上高校と他幾つかだろ
吹上の偏差値は35〜40
大東文化は40〜50
ものつくり大学は名前は売れてるが偏差値は45前後

はっきりいってどれもFランク。高校と大学の区別だってあってないようなもん
まともに議論するだけ無駄な学校だろw どれも学校としての体を成してねえよ
330名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 20:13:59 ID:TGqSOSsnP

>>327
大学進学希望者<大学入学者枠
経営上の問題で、留学生などに税金から大幅補助。

学校運営側の政治的圧力が強いんだろうなww
つけは、一般日本人に廻ってくる。
331名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 20:16:50 ID:gzZzSrrR0
高校に不良品ってことで返品しろ。
修理だけじゃまた壊れる。
332名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 20:18:19 ID:0YGrUnQf0
バカが大学に行っただけだろ
333名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 20:19:33 ID:TqumtRlq0
必要と判ったことを
必要と判ったときに勉強しなおす。
当たり前のこと。どこがおかしい?

院に入ってから学部時代にはパスしてた
語学やなんかをやり直したりする人は普通にいる。

自分は普通に優秀ナンダガナ、という真偽不明(まず偽)の
ほのめかしに立てこもるお前らよりずっと立派な考え方。
334名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 20:20:46 ID:44C2KNyF0
入試の英語がベル高めの大学に入学したら
イギリス人先生の英語の授業が中学生レベルで肩すかし食らったのを思い出した
その先生が自分で作った教科書を使ってたんだけど、
全てのページが基本中の基本のグラマー
ネイティブのその先生から見たらうちの大学の学生どもの英語力は
その程度だと思われていたんだろうな

335名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 20:21:12 ID:czEkNmfu0
>>329
【ボーダーフリーの定義について】
Fランク(BFランク)というのは河合塾が指定したボーダーフリー大学のことです。
定義は模擬試験偏差値32.5の受験生のうち3分の2以上が合格し、
かつ定員充足率が50%以下の大学。 大学としてFランク指定を受けたのは
全大学の中でたった29大学しかありません。 この言葉は、
単に偏差値の低い大学という意味ではない上に、 実際にこの言葉を巡って
名誉毀損で裁判が起きているため、言葉遣いには気をつけましょう。
ttp://koyasan.campuscity.jp/bbs/c_exam/b007998.html
336名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 20:23:32 ID:CM9/cxpY0
>>325
>高卒と同じ立場で大卒が同じ仕事する企業なんて
自動車関連は結構ある
337名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 20:25:07 ID:orZVQUqO0
昔(大学卒が希少で権威だった戦前戦後の時期)と比べて
大学生の質が悪くなったんじゃなくて、
若い日本人全体が底上げしたんだと思う。
結果、単なる「学歴」の違いだけなら本質的にあんまり差がなくなった。

自分は、(ごくごく少数の一部を別にして)大学生になれる人となれない人の差は
本来そんなに大きくないと思う。
338名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 20:26:37 ID:Vhj5J5xR0
高校に行かされる奴は屈辱だろうな
ただでさえF-ランなのに、そこで駄目だし喰らって高校生と肩を並べるなんて
社会に出てからの左遷を経験しちゃう並み
先取り過ぎる



と干されてるバブル組みの俺が言ってみる
339名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 20:29:26 ID:McX3G/f5P
>>335
そうなのか。32.5以下って基準あったのか。
競争率は大東文化は未だマシだがものつくりなんて受ければ通るレベルだけどな(ほぼ1倍)
サンクス。単純に底辺校、に訂正しとくわ

こういうカス共を卒業させるためだけに(勉強なんかしやしねえから、入って通過するだけだ)
納めた税金使われるかと思うと、むかっ腹が立つより先に、どうしようもなくやりきれねえよ
340名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 20:32:09 ID:wdYVpqxwP
よこくめw
341名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 20:33:55 ID:Sw6OQeXV0
いろいろと問題もあったけど受験戦争って必要だったんだな
少なくともバカは落とせた
342名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 20:35:11 ID:fbRILsut0
>>320
難しくても、点数順だから同じだろう。
343名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 20:35:53 ID:8Jk4wN+x0
どんな低偏差値大学でも存在できる制度が問題。高校もそうだが。
全国統一の卒業試験を設けて、それにパスした人数分しか補助金を出さないとかすれば、
意味のない高校大学に費やされる膨大な金と労力を他に回せるだろう。
344名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 20:36:51 ID:tXrNCcK20
ま、手遅れだし。
ゆとりは労働力にならないから外人を入れるしか無くなった。
345名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 20:41:06 ID:rfxuw3z40
>>1
女子高生を食いたい男が群がるだろうな・・・
346名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 20:44:45 ID:lXRKTu1c0
ゆとり教育を進めればこういう結末が来るのは分かり切っていたのにな。
自民党政権下のキチガイ教育政策のツケを被ったゆとり世代が可哀想だ
347名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 20:44:55 ID:CMla4IkjP
アメリカの大学とかである大学入学前の基礎クラス作ればいいのに
単位には入らないが、そのクラスをパスしないと上にすすめないシステム
348名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 20:44:59 ID:WxB0DmZ30
素朴な疑問。なんでそんな学生を合格させるん?

入試って人数調整もあるけど、履修に必要な学力があることの確認も目的でしょ?
349名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 20:45:07 ID:R8q0TuahP
寺脇って、詰め込み在日韓国学校の
立ち上げに関わってるんだよね?
350名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 20:52:04 ID:ojw44aBy0
>>315
昔からバカ大学は山ほどあったが、団塊の頃なら
大学進学率が2割なんで、2割の中のバカな何パーセント
ってのは、誤差範囲だった。

今は5割以上が大学進学して、バカが増えたからな。
割合の問題だよ。
351名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 20:56:22 ID:pEpCPyg7O
>>252
放送大学って実は結構レベル高いそうですよ?。
352名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 20:56:48 ID:CMla4IkjP
>>350
今はみんな行けるからね
そういう目が覚めるようなバカも多いかも
でも日本って大卒のステイタスが外国より低いね
353名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 20:59:42 ID:edRbiTGw0
全ては79年から始まった共通一時試験が元凶
354名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 21:02:10 ID:wtfSnYm7P
専門卒の低学歴からすると、基礎学力無い人間をなんで入学試験で落とせないのかが疑問。
大学側も学力云々ていうかただ金のために採用してるんだろ?
355名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 21:07:55 ID:ZvWWAhrcP
三流大卒の煽りは中卒乙で
二流大卒の煽りは高卒乙で
自称一流大卒の煽りは低学歴乙
356名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 21:18:10 ID:LX48R1YP0

もはや大学ではない・・・
357名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 21:21:46 ID:h8kb5IAL0
大東文化大落ち横浜国大卒なんだが...
こんな大学に落ちたと思うと空しすぎる。
358名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 21:21:54 ID:v8rZjoDa0
何のための入試だよ
359名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 21:27:50 ID:h40NBrjr0
>>354
> 門卒の低学歴からすると、基礎学力無い人間をなんで入学試験で落とせないのかが疑問。

頭数すくないんだもん。学校経営する方からしたら当然そうするでしょう。
質を落して数を稼ぐ、そのためのゆとり教育だったんじゃないでしょうか。
360名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 21:34:13 ID:XdQisSrF0
明らかにゆとり教育自体が間違いだったことの証明だよなぁ
361名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 21:38:13 ID:tXrNCcK20
卒業時点で高卒か。
大学教育は企業でやるんだろうな。

アホだなw
362名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 21:43:40 ID:WoVK6eYX0
入試でおとせばいいだけじゃん(笑)
授業料欲しさに入学させといてなに言ってんだか
363名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 21:44:53 ID:fDs9SSXd0
>>357
学部にもよるけど昔はそれなりに難しかったよね
二松学舎とか國學院とか文学部は問題(とくに古文漢文)にクセがあるし
364名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 21:47:24 ID:C6aMip1CO
定時制に通う学生って部落?
365名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 21:49:34 ID:LCxfxpGK0
大学の数が多すぎる。
三流大に助成金いらねえよ。
留学生採るとか各自が営業努力でやる分には構わんが、国が補助する必要なし。
こんだけ大学生の数が激増して、新卒就職率低下って当たり前だろうが。
駅弁だろうと私立だろうと三流大は潰れてもらわないといけない。
団塊世代のときみたいに大学進学率2割の時代じゃないんだ。
366名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 21:52:35 ID:iAVZrykp0
どんな勉強してるのか気になる
367大東亜帝国でこれならこいつらは…:2010/04/04(日) 21:54:17 ID:fDs9SSXd0
大阪学院、八戸工業、八戸、ノースアジア、日本橋学館、愛知学泉、東海学園、藍野、
城西国際、豊橋創造、名古屋経済、鈴鹿国際、大阪明浄、南大阪、東大阪、福山平成、
九州国際、名桜、東日本国際、西武文理、京都創成、岐阜経済、愛知産業、神戸国際、
岡山商科、長崎総合科学、九州共立、桐蔭横浜、福山、北翔、仁愛、江戸川、上武、
つくば国際、作新学院、札幌国際、新潟青陵、徳島文理、四日市、清和、中央学院、
広島国際学院、吉備国際、広島国際、中央学院、尚美学園、びわこ成蹊スポーツ、
朝日、長野、兵庫、中京学院、奈良産業、道都、文星、宮崎産業経営、帝京平成、
青森、盛岡、弘前学院、函館、仙台、札幌学院、比治山、聖学院、敬愛、鶴見、明海、
新潟国際情報、岐阜聖徳、中部学院、静岡産業、横浜商科、千葉商科、高千穂、崇城、
愛国学園、東北生活文化、前橋国際、十文字学園、甲子園、金沢学院、松阪、花園、
相愛、四国、九州ルーテル学院、プール学院、東北文化学園、関東学園、羽衣国際、
高松、四国学院、桜花学園、くらしき作陽、いわき明星、四天王寺、淑徳、帝京科学、
帝京平成、東洋学園、敬和学園、新潟産業、富士常葉、愛知みずほ、常磐会学園、
神戸山手、福岡国際、鹿児島国際、名古屋文理、鈴鹿国際、山陽学園、志学館、尚絅、
長崎ウェスレヤン、宮崎国際、園田学園、大阪総合保育、足利工業、松蔭、産業能率、
平成国際、東京富士、ヤマザキ学園、八洲学園、人間総合科学、大阪物療、駿河台、
ビジネスブレークスルー、秀明、大阪経済法科、ものつくり、こども首都教育、白鴎、
東京有明医療、こども教育宝仙、広島都市、奥羽、中部、宇都宮共和、名古屋商科、
四條畷学園、神戸ファッション造形、東京聖栄、創造学園、千葉科学、星槎、了コ寺、
東京健康科学、長浜バイオ、浦和、福島学院、千里金蘭、畿央、熊本保健科学、明星、
宇部フロンティア、田園調布学園、群馬社会福祉、中国学園、名古屋学芸、福岡経済、
第一薬科、第一工業、横浜薬科、愛知新城大谷、西日本工業、大阪青山、太成学院、
広島文化学園、東海学園、群馬パース、びわこ学院、千歳科学技術、東北工業、東和
368名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 21:57:05 ID:6c9s8grlP

         ◆日本復活のカギは◆



■  文系大学卒の待遇を 『高卒扱い』 にするだけでおk!! ■


      破竹の勢いで 奇跡の復活 間違い無し!


    『 文系大学は 学歴ではない!』 事を自覚せよ!


     そんな自覚もできない馬鹿は 高卒待遇で おk!


         この国の文系は9割は要らないよね〜


          海外に輸出しよう!


      こいつ等輸出しても、頭脳流失は無い!


    汚物流出で海外から非難を受けるかも知れんが…

369名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 21:57:27 ID:Yh8xg7DTO
授業料無償化や子ども手当てでこんなの育てる訳か
ホント税金の無駄遣いばかりしやがる
370名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 21:58:08 ID:dj4LP17n0
学生数確保するには低学力に目をつぶるしか
外国人を多量に入れないだけまだマシ
親か誰か来たようだ・・・
371名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 22:00:07 ID:6c9s8grlP

この国の最大の過ちは



高度経済成長の慈善事業として



高卒レベルの人間に馬子にも衣装の配慮から



意味の無い ◆私立文系大学(遊園地、偏差値50以下)◆ 



を無数に提供してやった事だ!





今、潰しの効かない奴等が



命がけで、日本の足を引っ張っている!
372名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 22:04:26 ID:h40NBrjr0
大体、専門職を手にしたいのに高校なんて行く必要ないしなぁ。。
10代から鍛錬を始めたらそこそこの職人になれるのに。なにしに大学行くの?普通の人は?
373名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 22:05:26 ID:6c9s8grlP

「パパ〜、文系脳って生きてて恥ずかしくないの?」



「父さんもそう思うぞ! 我が娘よお前も賢くなったなあ〜、あはっはっは〜!」





■ 文系脳狩り! ■




貴社の文系脳を撲滅しませんか? 巣食っていませんか?



労働以上の対価を貪っていませんか?



ほら、あなたの隣に居る人、文系脳かもしれないですよ!

374名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 22:10:10 ID:cJPehdrD0
375名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 22:12:12 ID:qLq2uMR40
>>224
アメリカやEU圏の大学って大概それだな

入学するのはむっちゃ簡単なんだが卒業するのはやたら厳しい
376名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 22:34:52 ID:fDs9SSXd0
401 :就職戦線異状名無しさん:2010/03/24(水) 23:30:35
Fランに理系も文系もないよ
工業高校のヤンキーを理系とは呼ばないでしょ
旧帝文系までいかずとも駅弁文系すらFラン理系は受かるし
(受けないだろうけど)


402 :就職戦線異状名無しさん:2010/03/24(水) 23:33:44
第一工業大学の航空宇宙学科は
国語(古文・漢文除く)1教科試験の
偏差値39で入学出来る
しかしこんな奴らの航空宇宙学って何やってんだろ?
http://passnavi.evidus.com/search_univ/5190/difficulty.html
377名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 22:43:39 ID:yZ9vbGx+0
要するに馬鹿って事だろ。
入試も無くて、面接で入れるような大学は要らんと思うよ。
大学進学率8割とかの国では、算数も出来ない大学生ばかり。
日本も、底辺の大学は中卒より悪いからなぁ。
378名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 22:46:42 ID:dSsPAcR50
関東学院の方が下だろw
379名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 23:03:48 ID:ojw44aBy0
>>361
今の「高卒」ってのが、高校の教科書なんてさっぱりわかってないから、
今の「大卒」が本来の高卒の学力あるなら、けっこうなことかとw
ゆとりにしましたってのは、こういうことなんですよ。

どっかの専門学校では、九九を教えたら親に感謝されたとか
そんな話まである。

>>362
授業料欲しさに入学させて、九九を教えればそれでいいじゃないですか(笑
380名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 23:14:30 ID:jT3o16n00
>>191
「田舎娘たちが東京不良たちと仲良くする。
 同時に、東京不良とは全く違うタイプのひ弱な金持ち男性と結婚したがる。」
「ひ弱なお金持ちの家に結婚し、不倫で妊娠した不良の子を、産み付ける。」
これが目的だ。東京で托卵が成就できなければ、本当に死ぬつもりだ。退路を断っている。

「托卵をやると考えている時点で、温かい愛情いっぱいの家庭を作る気は一切ない。」
「東京不良の家でも、温かい愛情いっぱいの家庭を作る気は一切ない。」

ひ弱なお金持ちとまともな家庭を作るつもりがない。
それだけではなく、東京不良と所帯を持つ気がない。
だから、あの田舎娘たちは東京不良に捨てられる。
田舎娘たちは東京で托卵が成就できなければ、本当に死ぬつもりだ。
退路を断っている。あの田舎娘たちは托卵決死隊だ。

他の男性にとって救いはある。
それは、偏差値50の托卵決死隊に違和感があることだ。
「花婿候補よりも東京不良を大切にしている。」
これを隠さない。これが托卵決死隊の行動の端々に違和感をかもし出す。
具体的に、たとえば、
「不良の背中に隠れて、ちょいと顔を出して、花婿候補に上目使いでエッチな視線を送る。」
→ 「なぜ、邪悪な不良の背中から顔を出すんだ?」
邪悪な不良の背中に隠れて顔を出す要素から、異臭が出てくる。

彼女たちは、異臭、違和感を隠せるようになると、本格的なモンスターになる。
大学生当時は、まだまだ違和感がチョロチョロ出ていた。
381名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 00:58:10 ID:Ir5VAblY0
>>191
「勉強だけが人生じゃない。」という価値観の人がいてもいい。
いいけど、その危険思想が共同体の多数派になる無茶でアブナイ学校は、存在する。
そういう異常な共同体では、高校でも大学でも、勉強する人の居場所がなくなる。無職になる。
これは上品な良い学校ばかりに入学卒業した、順風満帆の人生の親にはわからない。

親もそれなりの人生経験を積んでいる。
だから、親が、その危険思想校風学校の平均的な学生の顔を見れば、
「この顔つき、面構え、歩き方、しぐさはヤバイ」とわかる。
しかし、高校、大学の様子をわざわざ見に来る親は、いるかもしれないが、まあいない。
それで、危険思想校風が分からないまま過ごしてしまう。
さらに、新設大学は卒業生がいないので、本当に親は学校の実績がわからない。
子供が入学後に危険を訴えても、親は聞く耳を持たない。「うるさい」と子供を殴ってしまう。
そこで、親は子供が無職になった後で、初めて、混乱、動揺、狼狽する。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。
382名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 01:32:11 ID:Ir5VAblY0
>>191
田舎娘が邪悪な東京不良の背中に隠れる。
そして、邪悪な東京不良の背中から、恥ずかしそうに顔を出す。
上目使いでエッチな顔して私へ視線を送る。

怖い世界だった。
383名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 02:13:26 ID:rv4S/OUP0

自民党の政策のお蔭で、おまえらみたいなバカやレイプ犯まで大学卒業できるんだぞ、感謝しろ。
384名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 08:27:41 ID:zod/12uY0
10〜20年前の高卒=今の大卒ぐらいのレベルだろうな。
公立高校タダになるし、大卒(笑)の時代がくるかもな
385名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 09:21:21 ID:LDIfN1cMP
大東文化って入試無かったのか
386名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 09:37:07 ID:l/ORKtpw0
>>367
そんな大学あるのんだなあ。それなら大卒内定率が低くてもまったく
社会問題でもなんでもないな。
387名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 09:38:45 ID:Kh+pj9IM0
この大学の選抜試験が、事実上無意味って事だろ? 問題作った奴の責任じゃん。
388名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 09:40:49 ID:xPFkoaGO0
センター試験なんて800点取れて当然。あんなんで合否決めんな。
389名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 09:56:15 ID:maNzpkvZO
で、お前らはどこ出身なの
390名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 10:00:44 ID:LT8Ekvd30
けっきょく金づるとして入学させるんだから
大学もワルよのお
391名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 10:16:32 ID:f5MxpmML0
大学で高校の授業なんて今に始まった事じゃないじゃん
もう数年、もちっと前か? から年々増加中で減らないって話題になってじゃん
入学したら、夏休みまで突貫3年分高校授業〜 とか

全入時代とか言われる時点でもうおかしいんだよ
より高みで学びたい奴だけ選りすぐりでいってりゃいいんだよ
馬鹿面下げて4年遊んでただけの連中なんて企業でも欲しくない
だったら普通の高卒の段階でとって4年経験の兵士を作るか
高専とかまともな専門からひっぱってきた方がマシ
392名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 10:18:43 ID:gLHMi7uX0



漢字読めない王、麻生太郎のことはもうそっとしておいてやれw



393名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 10:24:04 ID:6DK9cNqnP
ゆとりw
394名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 11:42:17 ID:i3WbvbnP0
でも、早稲田慶応卒だって、卒業後10年も経ったら、昔勉強したことなんて忘れてるだろw
395名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 11:47:28 ID:id1jak5U0
>>394
早慶みたいな低レベル大を例に出して何を言ってんだ?w

東大京大を出るメリットは、卒業後にまともな職につけること。
10年も立てば、学校で学んだことを忘れても、社会で必要な
スキルを身につけつつ実績をあげてるから、学歴なんかもう
どうでもいんだよ。卒業した後に何をしたかで判断される年齢
なんだから。

ああ、卒業後10年たって、東大に入学した時が人生のピーク
だったってのも何人かいるけどなw
396名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 11:51:51 ID:IhW/aqBwO
学歴社会はもうなくしたほうがいいな
397名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 11:52:55 ID:gpdXBWt20
>>376
>国語(古文・漢文除く)1教科試験の
>偏差値39で入学出来る
ひらがなとカタカナの区別がつけば良いんじゃない?
398名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 11:53:02 ID:FnOxZE690
>>1
どの程度の学力なんだろ? 理系で因数分解、確率ができないとか?
頭が固くなってついていけないのでは? www
社会では必要ないかもしれんが、大学でスキルを身に付けるには必要だからな。
399名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 11:53:34 ID:NwtiPnylO
勉強は嫌いだけど、とりあえず、なんとなく、まだ働きたくない、遊びたい
で大学行くやつは、まず私立文系だからな。バカばっかになるわ
400名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 11:55:21 ID:id1jak5U0
>>391
もう10年以上前からやってるよ。狭い意味のゆとり教育になる前の
指導要領がすでにめちゃめちゃで、高校で選択の幅を広くした(多様化
って奴が礼賛されたw)ことに対応して、入試科目も減らすことが奨励
された。

工学部なのに、高校で物理やってないとか増えて、大学に予備校講師を
連れてきたり・・・ってのが報道されたのが10年くらい前。
今じゃ、大学生のほうから高校に行くように進化したんだw
401名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 12:31:58 ID:XszGLCaB0
基礎学力を図るのが入試だろ?
402名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 12:49:33 ID:ngvGCvjjO
私大=予備校=商売

私大はどんな学生でも取るさ
せっかくの金づるを手放す訳無いだろう
403名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 12:52:20 ID:3nq9bmmj0
偏差値60以下の大学は必要ないだろ。
専門学校に格下げしろ。
404名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 12:56:20 ID:E6IAqyvr0
ゆとりのせいだろ
なんであんな教育方法がまかり通ったかがわからん
最悪な事例だし、ゆとり世代に該当する人らが可哀想すぎる。
405名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 12:57:59 ID:Dyg6nwkp0
平均点から授業料を決める。
平均100点なら100%満額請求
50点なら50%請求
406名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 12:58:35 ID:qvNSoEIIO
名前を書けば入れる大学がある時代。
今や、高卒で就職出来なかったやつが大学に行く。
授業料なしにしたら学力はもっとひどいことになるぞ。
高校無償化絶対反対!
407名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 12:59:23 ID:yxO+51Ua0
大東文化なら中学からやり直したほうがいいじゃね?
408遠い者 ◆fMHk1I.OsA :2010/04/05(月) 13:04:47 ID:+k2gdUEx0
恥ずかしすぎる。。。
409名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 13:15:57 ID:ndNUpTqNP
んで、肝心の高校の学習内容がこんなんなんだが…

>【加減乗除が混ざった計算の方法を覚えよう】
>25+5×3=40
>3×4÷(6−2)=3

ttp://cgi2.nhk.or.jp/kokokoza/cgi/basic/study/math/step01/quest.cgi


日本はどうなるんだ?
410名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 13:22:14 ID:OQiGtZJE0
先輩に誘われて某大企業から転職したんだが
うちの会社は社員15名ほどの町工場規模で
事務のオバサン以外は皆んな院卒以上だね。
経理の人妻は産休して退職させられた電子工学の修士だし、
男性陣の半分は米国や日本での工学博士号持ちだ。
俺はこの会社に入ってから会社の金で筑波大の
社会人コースで修士をとらせてもらった。

少ない人数だから設計から試作見本までワイワイと
社内で共同でやるんだけど結構楽しいよw
超有名な特許オヤジとか、大学で教えている人とかいるけど
皆んなフランクで威張ったりしないしね。

このごろ、大企業の衰退が話題になるけど、
社長に言わせると昔から大企業の実力そのものは
それほど変わっていないということだ。
高度成長時代には縁の下の存在を隠し続けられたけど
いまや情報を隠せるわけもないので、
日本を支えていた本当の部分がクローズアップされてきた
という感じらしい。
411名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 13:31:08 ID:wawrmjS10
ビッグ東大
412名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 13:38:28 ID:M3Ar99Bz0
54 名前:エリート街道さん [2010/03/16(火) 13:45:32 ID:WmPrQrLV]
都立新宿高校の教員がこう語る。
「かつてはうちの生徒が大東亜帝国といったレベルの大学に落ちることですら驚きでしたが今では何ら驚かなくなった。
 浪人してもこれらの大学に落ちるのですからね」
 
80年代半ばから90年にかけて18歳人口が連続的に大増加した為、私立大学の倍率が年々上昇しそれに伴い難易度も急上昇。
一例を挙げると亜細亜大経済学部は85年当時の難易度は35.0であったのが今年(90年)は55.0と当時の明治大政経学部並みに。
駒沢大経済学部は当時は42.5であったのが今年は57.5と当時の青山学院国際政経学部にまで上昇している。
さらに教員はこう語る。

「以前一年浪人すればほとんどの生徒は自分の志望する大学に合格したものでしたが
 今は浪人しても翌年にはさらに18歳人口が増加しているため入試が激戦になり合格までのレベルアップが追いつかなく
 どこの大学にも受からずに再浪人というケースが増えてます」


90年の月刊現代
413名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 13:42:16 ID:jAJnGuUU0
そんな奴を何故に入学させたのかと・・・
414名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 13:48:17 ID:a/uDNVNN0
鳩山兄弟を見ろ。特に兄貴の方。

日本語もろくに喋ることが出来ないじゃないか。
学歴なんかかんけいないんだよ・・・といいつつ高校無償化したら
定時制高校に通おうかなと思う無職の中年。

職業訓練校よりも楽しそうだ。
415名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 13:56:32 ID:bNndOAO20
>>413
学校ビジネスだからね。入学者が減ったら学校はつぶれる。
入試で落とすなんてとんでもない。
かき集めた学生は中学生レベル。大学の講義などわかるはずもない。
やむなく「基礎教育」を始めた。

ひょっとしたら九九からやってたりして。
416名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 14:03:12 ID:Ba2iXoWY0

自民党政権がばら撒いた私学の助成も排除しろ。
417名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 14:11:22 ID:wckNcA/P0
>>318
静岡にはパチンコ大学、ってパチ屋があるけど関係ないんだろうな
418名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 14:12:33 ID:sbKvb8BO0
そんな大学潰してしまえ
419名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 14:20:40 ID:mnrGvK/z0
>>413
本来救いようのないバカにも、救いの手を差し伸べるのが
教育者としての正しき姿であろうw
420名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 14:25:26 ID:pECQkqu/0
んだからぁ、本当に勉強したいと思うヤツだけ大学行けよな!
大学は就職予備校じゃねーんだぞ
421名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 14:34:37 ID:iKGWLYStO
>>411
GREAT東大だろ。
東大よりグレート、大東大
422名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 14:36:54 ID:tg7WXSgF0
>>409
それ基礎の基礎だろ
単なる確認と復習だよ
423名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 14:39:20 ID:Kg/b7PMD0
>>267
それ、デタラメが判明済のトンデモ本だってことが明らかになってるんだけどw
424名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 14:41:10 ID:Kg/b7PMD0
>>412
結局、昔は超易しかったってことだろ
425名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 15:04:18 ID:bNndOAO20
>>409
>>422
基礎の基礎といっても、これは小学校レベルだろが。
いまさら確認することか?
九九もやらせてみたほうがいいかも。
426名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 15:10:04 ID:mnrGvK/z0
>>424
大昔と今が易しかったって話な。
大昔は、進学率自体が低かった(団塊の頃で2割)だから
あんま参考にならん。
427名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 15:28:22 ID:3o1LBckK0
>>8
> 某有名大学出身の知人がいるが、彼はキャベツと白菜の区別がわからんかった
> ピラフとチャーハンの違いもしらなかった
> まあそういうことだ


ピラフとチャーハンの違いがわからないのは大学は関係ねーからw
428名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 15:37:52 ID:tg7WXSgF0
>>425
九九も内包されてるじゃねーか
429名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 15:40:56 ID:mnrGvK/z0
>>428
10年くらい前の専門学校の話だが、さっぱりわかってない生徒に
専門学校の内容はやめて九九を教えたら、あとで親からとても
感謝されたという・・・
430名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 20:32:24 ID:5yRk11sA0
良くも悪くもネームバリューだけの学校だが
20年前にポン大入っといて良かった
431名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 20:56:13 ID:JIkRjp+m0
>>395
関西じゃどうか知らんが、東京で京大なんてもう通用しない
お上りさんが「俺達は東大と同じ」みたいな空気出すのが非常にウザい。
京大は一橋や東工と同レベルかそれ以下と見なされる。
432名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 21:40:52 ID:lpWkHOZNP

>>431
>お上りさんが
じゃあ、東京から来たやつは、「おくだりさん」とか「おさがりさん」とか呼んでいいんだなww
433名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 21:42:21 ID:iTrIZs8y0
>>学力ない学生に「基礎教育やり直し」
そんなのでも入れる大学って税金の無駄遣いだろ。仕分けしろよレンホー(´∀)ゲラ(´∀`)ゲラ(∀`)
434名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 21:50:19 ID:rjqGFE8e0
そもそも学力ない者を入学させなかったらいいんじゃね?
435名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 22:13:53 ID:1G9U1XRZ0
>>432
お前 やさしいな 俺なんて「都落ち」とかいっちゃうぜ
436名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 22:19:55 ID:Q98g/U470
437名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 23:27:52 ID:SBuqjWMU0
寒いスレでつね
438名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 00:00:52 ID:WmpJ4Nvl0
>>432
うん、いいよ。
地方なんて閉鎖的なのが丸分かりだから。
そもそも都落ちしてまで行く大学なんてねえよ。
京大行くより一工医科歯科へ行く
何故なら卒業後、東京で働けないからだ。
いや、働けるかもしれんが東京で働くには、
東京の大卒よりは不利な事は明らか。
439名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 00:14:28 ID:2l2EkJP/0
>>438
そのお前の考え方が閉鎖的だわ
お前が全国標準だと思ってる常識も外出りゃ東京ローカルでしかなかったりする
一度くらいお母ちゃんから離れて暮らしたほうがいいぞ
440名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 00:46:57 ID:xXwEH84oP

>>435
「都落ち」は古典文学の貴人が頭に浮かんで、優雅な気がしたんだがww
441名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 01:01:21 ID:MUhzfwvD0
基礎学力不足なのに何で合格してんの?
442名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 01:07:42 ID:JE3SnLh40
>>438
過疎気味で学生ばっかりの町だと結構まともだよ
人の出入りが激しいから慣れてる人が多い

でもさ、他の町に住みたいとか思わないの?
443名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 01:15:06 ID:DwJc1Pf40
ゆとり教育の弊害ここに極まる!
救いようが無い。今後はゆとり教育やめるらしいからゆとり世代だけアタマ弱そうでカワイソ!
444名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 01:24:33 ID:mV7a1Wz00
これはいい手法だな。
こんな恥さらしみたいな行為を学生側は望まないだろうしちゃんと勉強もするだろ。
大学に入学してから遊んで駄目になる奴が多いから
こういう降格ルールがあるのはとても良い事だ。
445名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 01:50:17 ID:7Slce7D70
大学生にもなって勉強しない連中は放置でいいだろ
卒業試験を課してクリアできなければ遠慮無く落とせ
446名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 03:41:26 ID:tTkISrsA0
>>191
田舎娘が邪悪な東京不良の背中に隠れる。
そして、邪悪な東京不良の背中から、亀の首のように恥ずかしそうに顔を出す。
上目使いでエッチな表情をして、私へ視線を送る。

ああ、怖い世界だった。
托卵決死隊は、東京不良よりもケンカの弱い金持ちを探して狙っていた。
それは、ひ弱な金持ち坊ちゃんの私だ。ちなみに、ほかの坊ちゃんは死んだ。
托卵決死隊は、東京不良の金玉を踏み潰す能力のある筋肉金持ちをスルーした。
不良の金玉を守るときだけ、托卵決死隊は幼い弟を守る年上のお姉ちゃんのように賢くなる。
で、托卵決死隊は東京不良と結婚する気はない。托卵決死隊は東京で生涯独身だ。
447名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 06:05:31 ID:klYRlERk0
もう受験生や高校生が東京以外の大学を望んでない。
地元の近畿地方以外ではそうなっている。
日経が調査した「行きたい大学」ランキング(全国版)では、

東大+早慶+明青立法中+日大

で9校占められてて、10位に立命館があるのみだった。
東日本版で関西の大学はもちろんゼロ。
448名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 06:16:01 ID:dH+hO7N30
こんなレベルじゃ大学で何百万もぼったくられるより
学科を変えて高校に再入学したらいいのに。
授業料はタダ、卒業せずにずーっと高校生やってたら幸せかも。
449名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 06:27:22 ID:TMxW5N8P0
理科2教科しか履修出来なかったから機会があれば生物と地学もちょっとかじりたいかな
450名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 07:04:56 ID:mWWa7qRb0
>>439
東京から余所へ出たくないだけで、
別に全国標準なんて思っちゃいないけど。
お前らにも言いたい事は腐るほどある。
田舎者は東京に来ないでほしい。
おまいら、ゴミ捨てに来るだけでしょ?

なんで東京に来ているのに東京に来て東京の悪口言うのさ?
お前らみたいのが東京へ来るから地方が空洞化すんだろ。田舎に帰れよ。職がないなら自分で作れ。甘えんな。
451名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 07:07:19 ID:amiMJ67TO
偏差値大東文化未満は中卒レベルか・・・
452名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 07:16:05 ID:XZQ0cZ9F0
現役女子高生と一緒に勉強できるなら、是非行きたいんだが。
大学生でもなんでもない、おっさんだけどだめかね?

エロゲ見たいな展開はいらないから。
ただ一緒に勉強できるだけで幸せになれそうだ。
453名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 07:23:52 ID:j7XLsIC10
>>5
おっと、首相の悪口はそこまでだw
454名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 07:51:56 ID:yqU6D5fS0
大学とは馬鹿が4年遊びに行くところ
455名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 07:59:43 ID:a/+HrnxVO
入れなきゃいいだけなんだが
学費が欲しいんだな
入学金を先にとってるから逃げられない
456名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 08:17:40 ID:9E1GFDKO0
だからさ、入学試験というのはその大学で学ぶ学力があるかどうかをはかる
ためにあるんだろ? 高校や中学の学力がないのに何故合格させるの?
…と真っ当なことを言ったら叩かれるかw 結局は大学経営のために学力に
は目をつむるって訳なのね。

無駄な4年間と大学関係者を食わすための無駄な学費w
457名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 08:27:52 ID:/cdfA3Lp0
今の大学生は真のゆとり!
小学生から12年間ゆとり教育を受けてるから
今までの馬鹿学生とはレベルが違うよ。
知恵遅れみたいなのがごろごろいるw
458某コテ@非常勤講師:2010/04/06(火) 08:32:23 ID:gTE7RgXt0
√の中に数を入れると、2乗されることを知らない大学生がいます
都市伝説ではありません
459名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 08:52:08 ID:XIQPHmY/0
大東亜帝国は、全入になってるみたいね。
高卒で就職できなかった人が入る大学だろ。
460名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 08:55:34 ID:VnbTVONq0
つーか、大学で教えることがいきなり高校の勉強と整合性が取れてないのはどうにかならんかw
いきなり「俺の習ってた化学と違う・・・」とか「高校の数学知識役にたたねぇwww」とかありえないだろう。

別物過ぎて笑えねぇ・・・
461名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 08:58:34 ID:aRgHNFPoO
>>458
なんか表現がおかしい

つか、入試すらまともに出来ない大学なんて要らないだろ
462名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 09:08:26 ID:nd2IBDWdO
高校でもっと経済教えたらいいと思うんだ。
日本人が馬鹿なのは経済の基礎をサッパリ分かってないとこにあると思う。
ついでに法学も教えるべき。
463名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 09:11:24 ID:qwUMZmgf0
>>230
そんな大学なんて潰れてしまえばいいだろ。
誰も困らない。

むしろ税金投入しなくていい分国のためにもなる。


>>8
そんなの知ってても収入が上がるわけでもない。
そんなので勝ち誇れるのは低学歴くらいだろwww
464名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 09:12:59 ID:6qn2SOXO0
今の職場に不安があるんで求人情報を定期的にチェックしてるんだが、
今でも応募条件に4年制大学卒、ってところが割とある。
意味あるのかねえ。どうでもいいが。
465名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 09:15:39 ID:8WSomT9p0
長妻無能大臣→慶應法
平野無能大臣→中央理工
千葉無能大臣→中央法
赤松無能大臣→早稲田政経卒
小沢真っ黒大臣→早稲田卒
石川犯罪議員→早稲田卒

もう私大はつぶせよ
軽量入試でみかけの偏差値だけ上げて
勘違いした馬鹿ばかり入学させて
466名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 09:18:31 ID:cue6AhGAO
>>458
ごめん何言ってるかさっぱり
俺がゆとりだからかな
467名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 09:20:05 ID:UmnlJEox0
偏差値60以下の大学には補助金出さないようにしないとだめだな
468名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 09:21:36 ID:F8+QdHit0
国立大以外は大学名乗る必要無いんじゃね?

「〜塾」で良いと思うんだが
あ、それだと慶応義塾塾ってなるかw
469名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 09:22:22 ID:WqqOYZ0tO
屈辱w
470名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 09:22:46 ID:8WSomT9p0
>>458
二乗根の場合だけだろ。

★平成20年度進学実績総合★
            紫野/桂/西条陽/山城/南丹/夕陽丘/佐野/狭山/刀根山/登美丘
東大京大阪大一工   1  0  0  1  0  1  0  0  0  0
東北名古屋九州     0  0  0  0  0  0  0  0  0  0
北海道神戸        0  1  1  0  0  1  0  1  0  0
筑波広島横国千葉   0  0  1  0  0  0  0  0  0  0
関関同立        87  61 76  88 18 124  58 113  57 32


筑波広島横国千葉以上の国公立に受かる生徒がいない高校からでも、
関関同立等の私立大学には大量に合格しております。
マーチも同レベル。上位駅弁(笑)にすらはるかに及ばない自称難関私大達はそろそろ
つぶれたらどうかな?
471名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 09:24:06 ID:6qn2SOXO0
>>465
バカボンのパパは馬鹿田大学卒業なんだが、これって早稲田大学のことな。
小沢のころはそういう扱いの大学だった。
472名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 09:24:25 ID:AWzaKyht0
森元総理は早稲田を卒業した?
473名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 09:34:58 ID:TqxjEtSqP
そんなの出る方を難しくさせて起訴がない学生を落とせばいいだけじゃん
基本的に授業はほぼ全員パスさせるという建前があるから困るわけで
474某コテ@非常勤講師:2010/04/06(火) 09:35:48 ID:gTE7RgXt0
平方根の場合は√の左上の2を省略する慣例なのだが、このことを知らないらしい
やれやれ、うちの学校の学生がこのスレにもいるようだ
475名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 09:35:51 ID:BipRH8Wc0
森元さん、歩こうよ
http://circle.cc.hokudai.ac.jp/aruku/
476名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 09:39:56 ID:8WSomT9p0
>>474
言い訳せず
根号の意味くらい知っとけよ愚図
477名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 09:42:23 ID:qwUMZmgf0
>>471
バカボンでは馬鹿田大学と早稲田大学は別扱いだぞ。シッタカ乙。
478某コテ@非常勤講師:2010/04/06(火) 09:43:29 ID:gTE7RgXt0
>>476
おやおや、やけに絡むねえ
では平方根を表す時、√の左上にわざわざ2を付けてる教科書ってある?
あったら出して欲しいんだけどw
479名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 09:44:43 ID:qwUMZmgf0
>>474
お前が日本語の能力が低いだけじゃね?
480名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 09:45:56 ID:8WSomT9p0
√←これ根号だから。
根号の中に数字を入れると2乗するってのは違うわな。
3乗根かもしれないんだから。
顔真っ赤にして慣例だのなんだの言ってるが
俺の指摘の意味がわかっていれば反論しないわな。
馬鹿丸出し
481某コテ@非常勤講師:2010/04/06(火) 09:48:44 ID:gTE7RgXt0
>>480
それ平方根だからw
立方根なら√の左上に3って付けるよ
中卒の子には難しかったね、ごめんごめん
482名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 09:51:38 ID:8WSomT9p0
>>481
>それ平方根だからw

慣例ではな。
しかし正確には根号。これは動きようがないわ。
だから俺の指摘の意味がわかってれば反論しないわな。
低学歴はもうちょっと頑張ってレスしような。
483某コテ@非常勤講師:2010/04/06(火) 09:54:26 ID:gTE7RgXt0
>>482
あのさあ、君こそ顔真っ赤にして反論してない?w
左上に3を付けない√を、立方根の意味で使ってる教科書ってどこにあるの?
あったら出して欲しいんだけど
484名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 09:56:20 ID:8WSomT9p0
まだわかってないみたいだね。

古今東西どこの教科書を見ても

√の中に数字を入れると二乗する

という表記はどこにもないから。
なぜなら慣例で√を二乗根としてるだけだから。

お前の言ってることは低学歴の文系がわかったフリして言ってること。
だから俺が指摘しただけのこと。
485某コテ@非常勤講師:2010/04/06(火) 09:59:09 ID:gTE7RgXt0
>>484
だから何度も言ってるじゃん
その慣例に従ってない教科書あったら出してって
さあさあ早く
486名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 10:00:40 ID:8WSomT9p0
なんで慣例に従ってない教科書を提示しなければいけないの?
単純にお前の言ってることはどこにも載ってないし、間違ってるから
指摘しただけ。いつまでもくだらないことで反論してくるな。
勝負はついている
487某コテ@非常勤講師:2010/04/06(火) 10:02:31 ID:gTE7RgXt0
>>486
だって私の知ってる限り、√を平方根の意味以外で使ってる教科書は無いから
488名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 10:04:50 ID:8WSomT9p0
だから、慣例として√(根号)を二乗根とみなしているだけだから

√の中に数字を入れると二乗する、という表記は

誰もが避けているといっているんだが。
まだわからないのかな。
489名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 10:08:53 ID:FAr6HNHL0
工学部から経済1年の授業のTAにかり出されてたが
なんかどっかの予備校と提携して算数ドリルみたいなのやってたな
数字扱う学問なのに文系にカテゴライズされちゃって
教える側は良い迷惑なんだろうなと思ったもんだ
490某コテ@非常勤講師:2010/04/06(火) 10:09:42 ID:gTE7RgXt0
>>488
誰もがって誰が?具体的にどうぞ
491名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 10:10:16 ID:8WSomT9p0
>>490
だったらそういう表記のある教科書を提示してくれ。
できないなら黙れ
492某コテ@非常勤講師:2010/04/06(火) 10:14:37 ID:gTE7RgXt0
>>491
http://www.akamon-kai.co.jp/webmondaishu/kyokasho/math/hoteisiki_to_futosiki_1_1_1/hoteisiki_to_futosiki_1_2_2_1.pdf

↑ほらほら、ここでも√を普通に平方根の意味で使ってますけど
で、左上に何も付いてない√を、平方根以外の意味で使ってる本や教科書はどこにあるの?
493名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 10:16:23 ID:113ZGWio0
大東文化の経済、経営はヤバイ
法学語学系は結構いいというか以外とレベル中位以上かもよ
マジメにやってたヤツは法律事務所
と翻訳、通訳関係で働いてるの何人かいるし
494名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 10:17:07 ID:8WSomT9p0
>>492
まったく俺の言うものを提示できていないのはわかってるよな?w
√=根号ってはっきり書いてあるし、その根号を通常2乗根の意味で使うのは
さっきから俺も言ってることであって
そのソースによって何の反論になるのか、全く意味がわからない

ただ一つわかったのはお前は大学の非常勤講師というにはお粗末な脳みそしかないということ
495名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 10:20:16 ID:TqxjEtSqP
>>493
大東文化大って昔より偏差値落ちたね
20年前は偏差値50程度じゃなかったっけ
今は45ぐらいだ
496某コテ@非常勤講師:2010/04/06(火) 10:23:46 ID:gTE7RgXt0
>>494
>正の数aの平方根のうち、正のものを記号で√aと書く
http://www.akamon-kai.co.jp/webmondaishu/kyokasho/math/hoteisiki_to_futosiki_1_1_1/hoteisiki_to_futosiki_1_2_2_1.pdf

中卒くんは、字も読めないのかな?
497名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 10:25:17 ID:8WSomT9p0
>>496
通常そう書くってだけ。
だから?さっきから思ってるが
俺の言ってること理解してないよな?
知的障害者をいじめる気は無いから
親から、何か、手帳のようなものをもらってるなら
言ってもらえると助かるかな
498某コテ@非常勤講師:2010/04/06(火) 10:28:37 ID:gTE7RgXt0
>>497
>√の中に数字を入れると二乗する、という表記は
>誰もが避けているといっているんだが。

ねえねえ、誰もが避けてるって誰が避けてるの?
左上に何も付いてない√を、平方根以外の意味で使ってる本や教科書はどこにあるの?
早く出してよw
499名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 10:32:42 ID:8WSomT9p0
>>498
みんな避けてるよ。
なぜなら√はお前の提示したソースでも明記してあったとおり、「根号」だから。
二乗根として「通常」使っているだけだから。

だからさっきから言ってるように、俺は「通常」 √を二乗根として使うことは知ってるが

お前の表記

√の中に数字を入れると二乗する

というのは違うと指摘しているんだよ。
だから、そういう表記のある教科書があるなら提示してくれと言っているのに、
なぜか  √を二乗根として扱う  という、俺が認めている箇所のソースを、
したり顔で提示してくるお前は知的障害者といわれても仕方ないといってる。
500某コテ@非常勤講師:2010/04/06(火) 10:35:54 ID:gTE7RgXt0
>>499
>なぜなら√はお前の提示したソースでも明記してあったとおり、「根号」だから。

いや平方根って明記してるじゃん

>正の数aの平方根のうち、正のものを記号で√aと書く
http://www.akamon-kai.co.jp/webmondaishu/kyokasho/math/hoteisiki_to_futosiki_1_1_1/hoteisiki_to_futosiki_1_2_2_1.pdf

君本当に字が読めないんだなw
501名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 10:37:36 ID:8WSomT9p0
>>500
だから、何度も何度も言ってるように、通常そう表記するってだけだろ。
実際、その後に書いてるだろ?

記号√を根号という

 って。
502名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 10:46:46 ID:8WSomT9p0
√=根号なんだから

458 名前:某コテ@非常勤講師[sage] 投稿日:2010/04/06(火) 08:32:23 ID:gTE7RgXt0
√の中に数を入れると、2乗されることを知らない大学生がいます
都市伝説ではありません


458 名前:某コテ@非常勤講師[sage] 投稿日:2010/04/06(火) 08:32:23 ID:gTE7RgXt0
根号の中に数を入れると、2乗されることを知らない大学生がいます
都市伝説ではありません


厳密にはこういうレスになる。
だからそれは違うよね、二乗根の場合だけだよね。と指摘したまで。
それを、

通常√は二乗根として扱うってことすら知らないのか?ww

と誰もが知っているようなことで反論してきたのでここまでスレが荒れた。
俺は何回も、「俺の言ってることの意味がわかるなら反論しない」と言ってきた。
全てはお前の馬鹿さ加減がひどかったことが原因。
503某コテ@非常勤講師:2010/04/06(火) 10:48:52 ID:gTE7RgXt0
>>501
ほらほら、ここにもこう書いてあるよ

>k,aが正の実数の時
>√k^2a=k√a
http://www.akamon-kai.co.jp/webmondaishu/kyokasho/math/hoteisiki_to_futosiki_1_1_1/hoteisiki_to_futosiki_1_2_2_2.pdf

でさあ、何度も何度も言ってるんだが、
左上に何も付いてない√を平方根以外の意味で使っている本や教科書はどこにあるの?
504名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 10:51:35 ID:8WSomT9p0
>>503
それは√を二乗根とみなしているからそういう計算になるってだけだろ。
もう論破されてるのわかってるだろうし、もういいか?

さっきお前のソースに書いてあったじゃないか、

√=根号 と、

はっきりと。
これで終わりなんだよ
505某コテ@非常勤講師:2010/04/06(火) 10:54:23 ID:gTE7RgXt0
>>504
だ〜か〜ら〜、√を平方根以外の意味で使ってる本や教科書はどこにあるの?
なんで逃げ回ってるの?
506名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 10:56:07 ID:zRotZyMm0
10.3.31.青山繁晴がズバリ!3/6
当時の毒餃子事件の、捜査の日本側の最高責任者なんです
で、警察にもいろんな人が居て、警察って色んな問題ってありますよね
例えばその、国松長官の狙撃に対してきのうやった警視庁公安部の記者会見、
あれとんでもない会見だと僕は思いますね。
(山本アナウンサー)ですねぇ
それから、警察のおかげで随分冤罪事件も生まれている訳です
で、警察官のなかに色々いらっしゃるんだけれど、
この、毒餃子事件の最高責任者だった人は、名前は出せませんけれども、
非常にフェアな、客観的な、考え方の人で、この人が当時、どのような
ttp://www.youtube.com/watch?v=8jS-_mhi6do
507名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 10:56:38 ID:8WSomT9p0
>>505
数式の中ではないだろうね。だから?
数式の中ではないよ。
でも√という単語が意味するのは根号だよ。
だからお前の言ってることが間違ってるわけ。
まだ反論ある?逃げ回ってるのはむしろお前だろ。
屁理屈をどうこねようか時間かけて考えてるみたいだし
508某コテ@非常勤講師:2010/04/06(火) 11:02:26 ID:gTE7RgXt0
>>507
>正の数aの平方根のうち、正のものを記号で√aと書く
>このとき、aの平方根のうち、負のものは-√aで表すことができる。
>また、0の平方根は0であった。そこで√0=0とする。
>記号√を根号という。

君はこの文章で、根号に平方根以外の意味を見出せるのですか?
エスパーだな君ってw
509名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 11:09:09 ID:8WSomT9p0
√は根号だから3乗根、4乗根を表す時にも使うだろ。
「わかるように」数字を添えるが。
記号√=根号って書いてるのに
なんで√=平方根になるのか意味不明なのでそこを説明してくれ。


そういえば、先のレスで、√=根号といった俺(>>480)に対して
根号じゃねーよ平方根だよ!と叫んでた君(>>481)がいたね。
根号の意味知らなかったんだろ。
510某コテ@非常勤講師:2010/04/06(火) 11:15:12 ID:gTE7RgXt0
>>509
>正の数aの平方根のうち、正のものを記号で√aと書く
>このとき、aの平方根のうち、負のものは-√aで表すことができる。
>また、0の平方根は0であった。そこで√0=0とする。
>記号√を根号という

ああごめん
この文章を読んで、「根号」という言葉に平方根以外の意味を見出せるとは予想してなかったんだ
私はエスパーじゃないもんで
511名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 11:16:52 ID:8WSomT9p0
むしろ根号に平方根のみの意味を見出せはしないんだがなw
もう自分が何いってるのかわかってないだろ?
512名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 11:18:21 ID:TqxjEtSqP
お二人さんまだやっていたのか
よくそこまで覚えていると思い感心している
513名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 11:19:04 ID:8WSomT9p0
>>512
君も母集団が毎年入れ替わるのに
偏差値の推移を見てレベルが下がったと断定してるから
気に入らないが、別にそれはいいとしようか
514某コテ@非常勤講師:2010/04/06(火) 11:21:37 ID:gTE7RgXt0
>>511
>正の数aの平方根のうち、正のものを記号で√aと書く
>このとき、aの平方根のうち、負のものは-√aで表すことができる。
>また、0の平方根は0であった。そこで√0=0とする。
>記号√を根号という

この文章を読んで、どこに「根号」という言葉に平方根以外の意味を見出せるの?
教えてプリーズ
515名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 11:23:32 ID:8WSomT9p0
>>514
・数式内で√は平方根として用いている。
・√は根号という。

√=平方根は偽
516名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 11:25:17 ID:F3owqmuzP
>>510
平方根の時は2を省略出来るのは  暗黙の了解  だろ
517名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 11:26:37 ID:8WSomT9p0
そろそろコテ外したら?
恥ずかしいだろ。小卒並みの知能しか有さないのに
518名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 11:29:40 ID:8WSomT9p0
>>515
の最後の行の左辺は根号だった
519名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 11:32:59 ID:bw2MneNS0
ゆとり教育「主犯」寺脇研が小学生の学習量増加を称賛
http://www.tanteifile.com/newswatch/2010/04/06_01/index.html
520某コテ@非常勤講師:2010/04/06(火) 11:34:11 ID:gTE7RgXt0
>>515
つまりは

>正の数aの平方根のうち、正のものを記号で√aと書く
>このとき、aの平方根のうち、負のものは-√aで表すことができる。

この部分√と

>記号√を根号という

この部分の√は別の意味を持っていると仰りたいんで?
いやあ、物凄いエスパー流解釈だなあw
521名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 11:38:39 ID:8WSomT9p0
>>520
表記の仕方と、表記した記号の厳密な意味が異なることは、数学ではよくあることだろ。
○○と書く と書いてあるだけでそういう意味ですとは一言も書いてない。
522某コテ@非常勤講師:2010/04/06(火) 11:49:22 ID:gTE7RgXt0
>>521
>表記の仕方と、表記した記号の厳密な意味が異なることは、数学ではよくあることだろ。

そういう時は必ず混乱させないように但し書きが入りますけどね
で、どこにそのような但し書きが入ってるの?

>○○と書く と書いてあるだけでそういう意味ですとは一言も書いてない。

>正の数aの平方根のうち、正のものを記号で√aと書く

↑いやはっきりと「平 方 根」と書いてあるじゃん
もう笑いが止まらんw
523名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 11:50:39 ID:9E1GFDKO0
1/2 + 1/3 = 2/5 が何故まちがいなのか未だに分からない大学生の俺。
524名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 11:51:54 ID:8WSomT9p0
>>522
平方根をそう表すって書いてるだけだろ。
√=平方根とは一言も言ってないじゃないか。

論理的思考できないの?

つか根号の意味調べてみろ
525名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 11:56:12 ID:8WSomT9p0
こんごう ―がう 【根号】
ある数の累乗根を表す記号。



で、まだ反論ある?
526某コテ@非常勤講師:2010/04/06(火) 11:58:10 ID:gTE7RgXt0
>>524
平方根以外の概念も√で表すのであれば、必ずそういう但し書きが付きます
そのような但し書きがどこに付いてますか?
でなければ、読者の混乱を招きますよ
論理的思考が出来ていますか?
527名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 11:59:34 ID:8WSomT9p0
>>526
中学生向けの教材だから無駄な混乱を避けるために
書いてないだけだろ。
つか>>525にレスください。
528某コテ@非常勤講師:2010/04/06(火) 12:03:24 ID:gTE7RgXt0
>>527
おやおや、君はこんなことほざいてますよ

>まだわかってないみたいだね。

>古今東西どこの教科書を見ても

>√の中に数字を入れると二乗する

>という表記はどこにもないから。

中学生向けの教材は古今東西どこの教科書のうちには入らないんですか?
2時間前の自分のレス覚えていますか?
アルツハイマーなんですか?
529名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:04:58 ID:8WSomT9p0
>>528
実際書かれてないよ。
どこにそんな表記があった?
530某コテ@非常勤講師:2010/04/06(火) 12:07:04 ID:gTE7RgXt0
>>529
>>503
もうちょっと落ち着いてレスしては如何かな?w
531名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:07:38 ID:8WSomT9p0
√(k^2)*a = k√a について言ってるのならお門違い。

ただ単に二乗根と断定して計算してるだけだから。
それはさっきも言ったんだけど
アルツハイマーは君だったようだね。
532名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:10:07 ID:8WSomT9p0
やっぱりビンゴかw
馬鹿ここにきわまれりって感じだね。

√の中に数字を入れると二乗する
√の中に数字を入れると二乗する
√の中に数字を入れると二乗する


この表記がどこにあるか?って聞いてるんだけどね。
ないならないでさっさと敗北宣言したら?w
533某コテ@非常勤講師:2010/04/06(火) 12:10:34 ID:gTE7RgXt0
>>531
私の挙げた教科書では、√は平方根を意味すると定義しております
で、もう一度お尋ねしますが、中学生向けの教材は古今東西どこの教科書のうちには入らないんですか?
2時間前の自分のレス覚えていますか?
アルツハイマーなんですか?
534名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:12:17 ID:8WSomT9p0
>>533
√の定義は根号だろ?
はっきりと書いてるじゃないかw
>>501を見ろって。

誤魔化そうとするなって
535某コテ@非常勤講師:2010/04/06(火) 12:13:30 ID:gTE7RgXt0
>>534
ええ、「根号」という言葉は、この教科書では平方根の意味で使ってますねw
536名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:14:26 ID:8WSomT9p0
根号の意味は>>525

読んでみ?ん?

まさか教科書によって根号の意味が変わるとでも?
537名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:16:39 ID:8WSomT9p0
教科書によって「内容が抜ける」場合はあっても
用語の意味が変わるわけないだろ?
何を言ってるんだい君は
538某コテ@非常勤講師:2010/04/06(火) 12:18:23 ID:gTE7RgXt0
>>536
こんごう ―がう 【根号】
ある数の累乗根を表す記号。
http://dictionary.so-net.ne.jp/leaf/jn/73224/m0u/

それは国語辞典で数学の教科書じゃねーだろw
どこまで馬鹿なんだ君はwwwwwww
539名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:19:29 ID:8WSomT9p0
>>538
実際その意味だろ?
無駄な抵抗を続けるね君も
540某コテ@非常勤講師:2010/04/06(火) 12:20:58 ID:gTE7RgXt0
>>539
ねえねえ、数学の教科書の話してんのに、なんで国語辞典持ち出すの?
馬鹿なの?死ぬの?脳に蛆でも湧いてるの?
もう手が付けられんわwwwwwwwwwww
541名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:21:41 ID:8WSomT9p0
>>540
じゃあ数学辞典でもなんでもいいから
根号の意味を提示してくれる?
平方根じゃない自信があるわーw
542某コテ@非常勤講師:2010/04/06(火) 12:24:53 ID:gTE7RgXt0
>>541
ねえねえ、国語辞典ソースにして恥ずかしくないの?
543名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:25:36 ID:5ZHFseLd0
>>472
あの人入試から就職まで全て縁故、特別推薦じゃなかったか
そういう嗅覚は飛びぬけてんだろうな
544名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:27:27 ID:8WSomT9p0
>>542
実際その意味だから
国語辞典を引用しようが関係ないわ。
ソースになれば。

で、根号の意味は?
545某コテ@非常勤講師:2010/04/06(火) 12:30:42 ID:gTE7RgXt0
>>544
数学の教科書って言ってるのに国語辞典ってw
数学の話してんのに、国語辞典がソースになるってw
546名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:31:50 ID:8WSomT9p0
わかったわかった
お前の勝ちでいいよ
負けました。
547某コテ@非常勤講師:2010/04/06(火) 12:48:14 ID:gTE7RgXt0
かわいそうだからちょっとフォローしとくと、√が平方根だけでなくべき乗根を表す場合もちゃんとあるんだよ
可換環の根基イデアルの場合とかな
まあ国語辞典引っ張り出したのが痛かったね
じゃあね♪
548名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:53:49 ID:MgPyfvxDP
まだ半分もスレ残ってるじゃねえかw
549名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:00:32 ID:WhULX2Jb0
2+3×4=
550名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:01:36 ID:YzOjGix60
>>549

20だな。一瞬で暗算した
551名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:04:03 ID:MmJ8O0hS0
えっ
552名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:08:55 ID:NcQmejAS0
>>550
ですね。
暗算の必要すら無いレベル。
553名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:56:05 ID:hxE+pHZo0
今更だけど、>>458が変なのは日本語のほう。
√の中に数字を入れると、その数字はニ分の一乗される。

ID:8WSomT9p0のほうは難癖付け過ぎ。
554名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:38:39 ID:aTiUFEZr0
なんのための入学試験だよ???
555名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:42:48 ID:+CtvEsWn0
問題なのは大学には公私問わず多額の税金が使われているということ
馬鹿大学には税金をつかうなよ 専門学校扱いでいい
556名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:43:45 ID:hNKdxqVn0
>>23には、あまり人気無いし嫉妬できない。。。
557名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:44:32 ID:3EqTlXfc0
親の教育もやり直したほうがいいんじゃないか?
酷いの多すぎだろ
558名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:46:09 ID:CK87YegQ0
日本人を痴呆にするという日教組の作戦は成功したわけだw
559名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:48:23 ID:CK87YegQ0
それもただの痴呆じゃない。競争意識を破壊した痴呆だ。もう日教組の勝利だよ。
どうして日本は売国奴を教師にするんだろwww
560名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:45:03 ID:B6gBPjOy0
ビッグ東大w
561名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:37:27 ID:LPJ2EP7w0
チャーハンとピラフの味の違いを的確に答えてくれる
>>23がいるスレはここですか?
562名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:55:05 ID:4X5+1gab0
うちの獣医大学も講義が終わった夕方から高校の授業を復習する講義を月~金までやってる。
あと個別指導も無料で受けられる。
563名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:28:08 ID:x0jRILve0
>>449
某医療系当時短大か、専門学校受験の時
物理・生物・化学のうちの2科目を選択しなきゃいけなくて
高校でのコースが物理・化学の固定で物理がぜんぜんダメで
自分で生物の本買ってきて受験した。

今度放送大学で地学系をやる予定。
趣味としてやるなら数学や理科は面白い。



564名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:33:57 ID:x0jRILve0
自分の算数力が怪しいと思うなら
パズルのつもりで小学生用のドリルでもやるといいよ。
それが物足りないなら中学生用。

漢字に自信がない人は漢字検定3級くらい受けるとか。
現役高校生レベルは2級だけど。
565名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:02:36 ID:pzTNQn+i0
>>563
地学マジお勧めw
566名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:04:44 ID:mIIXpoL/0

一見恰好悪く惨めだが
こういう機会を設けてもらえるのなら
100点取れる位勉強した方が得だとおもう
567sage:2010/04/06(火) 18:34:18 ID:JLuV8DD+0
>>566
>
> 一見恰好悪く惨めだが
> こういう機会を設けてもらえるのなら
> 100点取れる位勉強した方が得だとおもう


大東文化大学、ものつくり大学GJ

何もできないわからないまま、

おまいらみたいのが社会に出てから惨めな思いするよりよっぽど教育的だ

568名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:36:55 ID:ukbNwkaQ0
こんなザマ見せるまで、恥とも思わなかったんだから恐れ入る
569名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:41:46 ID:RNt8SylQ0
そんなの受験で落とせよw
学校経営も大変だな。
570名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:52:34 ID:cW1EevSZ0
鳩山首相は東大工学部で菅直人は東工大だっけ
571名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 20:16:15 ID:pUQftKkA0
>>570
あいつらは落ちこぼれて政治家やるしかなかったんだよ・・・
572名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 20:31:53 ID:+GXcx3TV0
>>571
理系の方が馬鹿だとバレちまったな。
鳩山内閣が発足した時は「高額歴内閣!」とか
学歴コンプレックスが一生懸命はしゃいでたけど。


まさか麻生よりも遥かに頭が悪いとは。
573名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 20:54:55 ID:0kOMyLkq0
ORで博士号をとったということが信じられん>> 鳩山
574名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 21:22:45 ID:6DDrFdFB0
やっぱこれからは国立大の時代に突入だな。
575名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 21:25:30 ID:6DDrFdFB0
>>571
理系は元から政治には向いてないだろ。

・コネや人脈が作れない。
・細部にこだわりすぎて全体を俯瞰することができない。
・理論詰めで考えるため国民の感情的な部分を汲み取ることができない。

理系の政治家に関してこういったことが昔から言われてるぞ。
576名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 21:45:44 ID:cW1EevSZ0
共産党も不破が東大物理学部で志位が東大工学部だね
577名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 21:50:30 ID:sjfcIwmVP
日本人学生にはよくあること
578名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 22:16:29 ID:GNBUs2Fy0
大学の認可取消しが妥当だな
579名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 23:08:25 ID:R5x4fyu60
偏差値順に大学の優劣を決める

一般入試の定員絞って、推薦が増える

偏差値40の受験生以下の勉強量、推薦組は馬鹿学生の象徴に

以下ループ

お前らが偏差値で大学を判断している限り、
推薦で定員埋めるのはなくなんないってw
推薦で定員を確保すればするほど、偏差値は上がるんだからな。
580名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 23:11:39 ID:1z92AL2/0
私立大学は、関東なら慶応、早稲田、関西なら同志社だけにして、あとは潰せ。
国公立にすら入れないアフォが大学に行く必要なし。
税金の無駄遣い。
581名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 23:18:42 ID:EMPUh/Hq0
山口二矢の母校だな
582名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 23:54:14 ID:0KxU9M6O0
>>580
助成金なくして、生き残る所だけ残せばいいだろ・・・
アフォにはアフォ用ビジネスがある
583名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 00:00:40 ID:R5x4fyu60
>>582
推薦ってのは付属推薦とスポーツ推薦のみで良い。
付属以外の推薦は5%に留めないと私学助成金停止。
そして楽に卒業できなように、高卒認定試験の導入。

これを文科省がやればいいの。
584名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 01:01:22 ID:N1e26VtL0
>>580
エタ田舎地元枠のチンカス底辺駅弁乙
585名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 01:46:02 ID:ZjQdKyfI0
>>575
・感情論や足引っ張りばかりの議論についていけない
も追加で
大学の先生方ので初めて正しい話し合いってのを見たよ
586名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 07:18:52 ID:7D2Fz12+0
>>191
田舎娘が邪悪な東京不良の背中に隠れる。
そして、不良の大きな背中から、亀の首のように、恥ずかしそうに顔を出す。
上目使いでエッチな表情をして、私へ視線を送る。
同時に、東京不良は殺意の目で私をにらむ。
(彼女たちは不良や教授にだまされているのかもしれないが。)

私は女たちへはじめから言っている。
お世辞オベッカを混ぜながら、婉曲な物言いで
「不良や教授を警察へ突き出してくれ。」、「刑事裁判、民事裁判で証言してくれ。」と。
あの時代、私の側の当面の用件はそれだけだった。たったソレだけ。
托卵決死隊は、誰もその呼びかけに「Yes」も「No」も言わなかった。
(東京女は直接会ったり、本人に電話がつながれば、その場か、翌日、ハッキリ「No」と答える。
 東京女は警察や裁判の話題がしやすい雰囲気だ。用事はそれだけ。)
托卵決死隊と話し合うと、托卵決死隊は奇声を上げて精神錯乱を起こし、記憶と正気を失った。
記憶を失った後、托卵決死隊は意味不明の笑顔をし、乳首マ○コを出してクネクネし始めた。

ああ、怖い世界だった。
托卵決死隊は、東京不良よりもケンカの弱い金持ちを探して狙っていた。
それは、ひ弱な金持ち坊ちゃんの私だ。ちなみに、ほかの坊ちゃんは死んだ。
托卵決死隊は、東京不良の金玉を踏み潰す能力のある筋肉金持ちをスルーした。
托卵決死隊は、自己防衛ではなく、不良の金玉を守るときだけ、
幼い弟を守る年上のお姉ちゃんのように急に賢くなる。本気で人間関係をやる。
「筋肉金持ちを避けている。」&「避けているというシグナルすら隠している。」
托卵決死隊は不良の金玉を守るときだけ、別人のように防衛スキルが上昇する。
で、托卵決死隊は東京不良と結婚する気はない。托卵決死隊は東京で生涯独身だ。
587名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 07:19:03 ID:7D2Fz12+0
>>191
邪悪な不良の背中に隠れて、不良の背中から顔を出し、
ひ弱な金持ち坊ちゃんへ色目を使う。
仮に、その女が不良や教授にそう誘導されたとしても、
そういう女は、東京文化圏では、人間のクズだ。
588名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 08:36:20 ID:gE69Hnqi0
結局人生ってさ「経験」が物を言うんだよな
いい大学行こうがいい成績取ろうが「経験」が無いと世間に出たときに何も役に立たない
まぁお前らみたいなオタクにはわかんねーかもしんないけどな
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
589名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 11:53:14 ID:vofwijzD0
>>588
低学歴なのにフランスに渡米はなかなか出来るもんじゃないと思う。
頑張ったじゃないか!素晴らしい。
590名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 12:25:41 ID:GKxAwpls0
フランスに渡米・・・
591名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 13:26:07 ID:0mAXuhhw0
仏蘭西の慈善団体に米(こめ)を寄贈したわけですね。ええ、わかりますとも。
592名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 22:28:24 ID:Kbzwe1EA0
>>582
オマエ自民党の政策にケチつけるんじゃねえよ
593名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 03:37:37 ID:hasJgTTl0
>>191
邪悪な不良の背中に隠れて、不良の背中から顔を出し、
ひ弱な金持ち坊ちゃんへ色目を使う。
仮に、その女が不良や教授にそう誘導されたとしても、
そういう女は、東京文化圏では、人間のクズだ。

救いなのは、
「花婿候補よりも不良を大切にしている。」という邪悪なシグナルが
現実の托卵決死隊からは漏れている。
小説やドラマではそのシグナルを悪女は隠すものだ。
が、現実の托卵決死隊は、若いせいかもしれないが、
「協調性だ。」と下手な言い訳をして邪悪なシグナルを隠していない。
ドラマと違って、現実の托卵決死隊は、不良との関係を隠さず表に出して、
花婿候補の男性へ屁理屈をこねるのが現実だった。
だから、「あ、この女は人間のクズだ。」とわかる。
「ひ弱なお金持ちの家に結婚し、不倫で妊娠した不良の子を、産み付ける。」
これが目的だ。カッコウの托卵決死隊だ。東京では一生独身の女たちだ。
花婿候補の相手に違和感を与えるので、婚姻届にハンコを押さずに済む。

爆笑問題の田中裕二さんは結婚前に、
当時、田中さんは婚約者のクズ女のセックスフレンド不良から殴られたらしい。
「結婚前にセックスフレンド不良にビンタをかまして、絶交する。」こういう女の絶縁儀式をやっていない。
このクズ女は、田中さんとの結婚前に不良との人間関係の清算をしていなかった。
仮に、その噂が本当なら、その女のクズっぷりは結婚前から判明していたはずだ。
仮に、その噂が本当なら、なんで爆笑問題の田中さんはハンコ押したんだろう?
仮に、その噂が本当なら、私だったら押していない。

不良の金玉を踏み潰す能力のある筋肉金持ちの前には、托卵決死隊は決して現れない。
しかし、不良よりもケンカの弱い、ひ弱な金持ちの前には、托卵決死隊が束になって現れる。
594名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 03:37:52 ID:hasJgTTl0
>>191
ひ弱な金持ち男をゲットするには?
自分で自分の身を守れない、あやういバランスの上に立った金持ち男をゲットするということだ。
「結婚したい相手男性の人間関係を圧迫しない。」これが大事になる。女にとってはめんどくさい。

ひ弱な金持ち男の人間関係を圧迫しないこと。これが大事だ。
これが言わずもがなの当たり前の大前提で、
さらに重ねて、ひ弱な金持ちへお弁当を献上するなど、好かれる努力をしなくてはいけない。

「結婚したい相手男性の人間関係を圧迫しない。」
これは女の側が、男の世界の「力関係」や「上下関係」を正確に分析、認識しなくいと、できない。
不良や教授に「あのひ弱な金持ちをやっつけて」と頼んではいけない。
金持ちを振り向かせる目的で、不良や教授へ「あのひ弱な金持ち男をやっつけて」と頼んだ。
そんなことをしたら、不良や教授は、本当にそのひ弱な金持ち男をやっつけてしまう。
被害者の男性は、女と不良と教授の三者へ原状回復を要求する。
女と不良と教授へ逸失利益を請求する。女と不良と教授へ慰謝料を要求する。
被害者の男性は証人、証拠集めを始める。
これは女の思い描く恋愛や結婚とは、正反対の人間関係になってゆく。

田舎者の女が邪悪な不良の背中に隠れて、不良の背中から顔を出し、
ひ弱な金持ち坊ちゃんへ色目を使う。
同時に、不良が嫉妬し、殺意のこもった怖い顔で坊ちゃんをにらむ。
仮に不良や教授にだまされたとしても、
この田舎者の女は人間のクズだね。
595名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 05:17:14 ID:Zxwz8QQZ0
>>593
爆笑問題の田中裕二さんは結婚前に、
 ↓
爆笑問題の田中裕二さんの結婚前だ。

>>594
正確に分析、認識しなくいと、できない。
 ↓
正確に分析、認識しないと、できない。
596名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 08:06:38 ID:Zxwz8QQZ0
>>191
「田舎娘たちが東京不良たちと仲良くする。
 同時に、東京不良とは全く違うタイプのひ弱な金持ち男性と結婚したがる。」
「ひ弱なお金持ちの家に結婚し、不倫で妊娠した不良の子を、産み付ける。」
これが目的だ。東京で托卵が成就できなければ、本当に死ぬつもりだ。退路を断っている。
彼女たちはカッコウのメスで、托卵決死隊だ。
偏差値50バイオ理系大学にはこういう女が多い。なかにはいる、ではなく、多い。
托卵決死隊は(不良や教授にだまされているのかもしれないが)人間のクズだよ。

不良の金玉を踏み潰す能力のある筋肉金持ちの前には、托卵決死隊は決して現れない。
しかし、不良よりもケンカの弱い、ひ弱な金持ちの前には、托卵決死隊が束になって現れる。

○京で飯を食っている人が○京の醜い部分を隠す。それは当然だ。
それだけでなく、○京とは無関係の人までもが○京の醜い部分を否定する。
帝○の実態を否定する人が帝○の内側、外側においても大多数なので
○京の実態を話すことは意味がある。
597名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 08:24:48 ID:+LBL9omB0
>>553
まあ、そんなところか。

>>458は明らかに日本語が間違ってる。一方、>>470はその
間違いを補正した上で、明らかに間違った突っ込みをいれてる。

お互い、自分の間違いを素直に認めりゃいいのに、バカだから
意地を張って相手の間違いを責め続けるという展開w
598名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 08:27:42 ID:+LBL9omB0
>>583
スポーツ推薦もいらねーだろ。大学がスポーツ振興なんか
しなくていい。
599名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 09:45:07 ID:HFnV7jFq0
>>598
スポーツ推薦が多過ぎるからそう思われるのであって、
俺はスポーツ推薦が完全に要らないとは思わない。
大学スポーツが地域の経済効果や、
競技のレベル向上に役立っている。
600名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 10:31:35 ID:i6KusFn2P
>>16
Fラン大生もなかなかのもんだよ
っていうか、そういう不良が行ける大学なんてFランしかないからなぁ

なんでそんなに大学いきたがるんだかしらんけど
601名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:17:24 ID:kozeXX0D0
ちょw
602名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 12:19:02 ID:AuCI+zgD0
そうかなあ
603名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 17:54:09 ID:slGTU7hs0
>>598-599
スポーツ関連学部へのスポーツ推薦はあっていいと思うが、
普通に経済とか文学部に入れるなよって話w
604名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 17:57:19 ID:cfLG72TqP
今の大学は入学試験をしないの?
605名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 18:18:50 ID:slGTU7hs0
>>604
推薦は作文(または小論文)と面接だけを課す所が多いし、
指定校推薦だと面接だけとか無試験という所がざらにある。
606名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 18:21:05 ID:ZeohJ6oEO
大東亜教育園だなカスが
607高木正雄

定時制を馬鹿にしてないか?