【話題】ラーメン具の定番“なると”、どこへ行っちゃったの? 「存在感が薄い」「なるとを具にする心の余裕が無くなってきたのでは」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かなえφ ★
 世は相変わらずのラーメンブーム。

 しょうゆ、みそ、とんこつ、魚介系など多彩なスープに、つけめんや油そばと、食べ方もバラエティーに富む。
でも最近、あの白地にピンク色の渦巻き模様を、めっきり見かけなくなった。そう、「なると」はどこへ行っちゃったの?

 キツネ色のスープに、ピンク色の渦巻きが8個も浮かぶ「なるとラーメン」。川崎市幸区の「麺(めん)屋一刻」の店主、
橋本裕貴さん(32)がメニューに載せたのは2004年12月のことだ。

 「彩りにこだわった」というのが理由だが、売れ行きは芳しくない。月に20杯の注文があれば多い方で、1日200杯の
「ラーメン」に遠く及ばない。それでもメニューから外さないのは、「近頃あまり見かけないでしょう。あったらうれしく
ないですか」。

 赤い着色料を添加した魚のすり身を、白いすり身で巻いて蒸した「なると」の“本名”は「鳴門巻」。鳴門海峡の渦潮が
語源という説が有力だ。

 「新横浜ラーメン博物館」(横浜市港北区)の宣伝・広報課長の中野正博さん(35)によると、なるとがラーメンの具に
登場したのは大正〜昭和初期。そば屋がラーメンを扱うようになり、そばやうどんに添えていたなるとが、そのままラーメンの
具になったとみられている。

 以来、鶏ガラスープにしょうゆ味の東京ラーメンを中心に重要な具となったが、中野さんは「ラーメンの具としては明らかに
減っている」と指摘する。同館に入る全国の有名店など9店も、一般的な「ラーメン」に使っているのは1店だけだ。

 全国に数万店といわれるラーメン店は、年間1000店以上が廃業する一方、ほぼ同数がオープンするという。「なると」を
使う昔ながらの店は減り、新規店には敬遠されがちということらしい。
※続きます。

読売新聞 2010年4月3日14時42分
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100403-OYT1T00498.htm
▽渦巻きが8個浮かぶ「なるとラーメン」。見た目が子どもに人気だとか(麺屋一刻で)(画像)
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20100403-486450-1-L.jpg
▽カネ久商店が製造する黒地に白い渦巻きのなると(画像)
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20100403-486438-1-L.jpg
2かなえφ ★:2010/04/03(土) 16:54:55 ID:???0
※続きです。
 その訳をラーメンジャーナリストの北島秀一さん(47)はこう指摘する。

 「ラーメン業界は競争が激しい。チャーシューやメンマと違い、なるとは味の工夫をしにくい。彩り以外ではもはや存在感が
薄い」

 生産量の約7割を占めるとされる静岡県焼津市。「焼津蒲鉾(かまぼこ)商工業協同組合」によると、なるとの08年の出荷量は
約4160トンで、1998年の約7100トンに比べ、約4割も減っているという。なるとの未来は、どうなってしまうのか。

 立ち上がったのが、製造業者だ。焼津の「カネ久商店」は08年秋、黒地に白い渦巻き模様の奇抜な「なると」を売り出した。
すり身に竹炭と黒ごまを配合し、見た目だけではなく栄養面も重視。昨年9月には東京・千代田区のラーメン店に採用された。
山口県宇部市の「宇部蒲鉾」も同7月、ユズや紫芋を使った5色の「なると」を商品化している。

 「なるとには、ラーメンらしい雰囲気を出す役割がある。コスト削減や味を理由に、店にも客にも、なるとを具にする心の
余裕が無くなってきたのでは。大げさだが、なるとは世情を反映するバロメーターだと思う」。北島さんは寂しげにそう語る。

 新横浜ラーメン博物館では「なると」のキーホルダーが売れ筋商品の一つ。まだまだ巻き返しは可能では。ガンバレ、「なると」!

読売新聞 2010年4月3日14時42分
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100403-OYT1T00498.htm
3名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 16:55:22 ID:m6r4DAmu0
また若者の○○離れか
4名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 16:55:27 ID:+SSWnqQr0
ラーメンにナルトは要らんだろ?
5名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 16:55:34 ID:nFErw6PcP
なるとってさがさないと最近たしかにないな。
ラーメンと言えばなるとなのに。。。
6名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 16:56:24 ID:wyVkx/3XO
なるとはチャーハンの具になると最強
7名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 16:56:27 ID:amY/NE6+0
1000円くらいする最近のオサレラーメン屋が「なると(笑)」とか言ってるんじゃね
8名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 16:57:02 ID:rntBk47HO
中華ソバ→要ナルト
ラーメン→ナルト不要
9名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 16:57:18 ID:F1hIb4oZ0
まぁちょっと昭和の香りはするな
10名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 16:57:23 ID:qKqPgTwSP
                 



                    の




11名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 16:57:24 ID:tSjn8whFP
なると屋が倒産したんじゃ?
12名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 16:57:27 ID:6Jvlpu0j0
練り物を刻んでチャーハンに入れるとうまいよな
13名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 16:57:29 ID:WD7IDbc70
最近は中国産のきくらげがよく使われてるだろ
14名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 16:57:33 ID:itdzTT9R0
ラーメンというか中華そば、志那そばだからこそのなるとだしね。
たしかに、豚骨や味噌になるとを入れるイメージはないなあ。
15名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 16:58:16 ID:UWjjQIAu0
オーソドックスな醤油ラーメン自体が少なくてなあ
16名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 16:58:28 ID:iaqnx50R0
なるとなんてチャーシューが糞ショボかった昔のもんだろ。
17名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 16:59:38 ID:ccUZXoAE0
とんこつスープにはきくらげ
18名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 16:59:40 ID:vvFcvoyj0
あれはラーメンではない 中華そば、もしくは、支那そばと言うのだ
19名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:00:03 ID:3hfE22B50
なると2枚より
のり1枚が嬉しいw
20名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:00:40 ID:u3p2o9S/0
普通は漫画ネタになるあたりが全然ならないあたりあの漫画の微妙なところだよなあ
大人気なはずなのに社会現象になるほど浸透してないというか
21名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:01:29 ID:n2Q+W8KrP
ナルトが無くなるとどうなると?
22名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:02:07 ID:833u7auI0
>>14
支那そばになるとは欲しいなあ、確かに
23名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:02:26 ID:q9AWBl8n0
ここまで「ちゅうかなぱいぱい」無し。
24名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:02:49 ID:h4tCb2wo0
あんなのいらんだろ。
今日ひさしぶりにラーメンにメンマを入れてみたが、まずかった。
なんでこんなタケノコのまがいものみたいなの入れてたんだろうな。
25名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:03:32 ID:yhmoZMFV0
いまや世界的な人気を得たNARUTO
26名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:03:37 ID:Kz9DGIca0
はいはい、若者のナルト離れ
27名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:04:08 ID:Y1dAHhmRP
ラーメンのナルト離れ

…つーか、ナルトは好きなんだけど、
あれが入ると一気にグレードが下がるというかなんというか。
28名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:05:41 ID:GwCKMNEM0
貧弱な具材を少しでも飾ろうと入れたのがナルトだろ
味にこだわる店が多い中、別にうまいわけでもないナルトがなくなるのは当然だろ
29名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:05:42 ID:CHkOQubA0
サービスエリアとかカップ麺のイメージになってる…
30名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:06:26 ID:XBpywGC/0
メンマはうまいでしょ。まずいって人は味のないカサカサしたメンマ食べてるのかな。
ナルトは醤油ラーメンの色合いにはいいけど、味がないから、無意味
31名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:06:35 ID:amY/NE6+0
>>24
まがいものではなく筍だ
32名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:06:40 ID:OO6GODdg0
白河ラーメンとかには入ってる
33名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:07:17 ID:QWmSsI8uO
鳴門の渦潮が語源だとか
34名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:07:43 ID:71XrBhLI0
良純がさぼっているせい
35名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:08:14 ID:sWOiG5V20
ナルトが下火?ワンピースに押されているのか?
36( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/04/03(土) 17:08:40 ID:6cH3on8U0
っつーかYo!!
色々と具が多様化してるうちに淘汰されただけじゃねぇの?
37名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:09:09 ID:unxQGqPPO

支那畜って、やっぱ差別用語?ww

38名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:09:48 ID:xcmGA7hKP
だってばよ。
39名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:10:06 ID:lFVJjOgh0
そこで、なると大使石原良純が一言!
40名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:10:38 ID:SAG+yiS00
なるとなんて
すき焼きにカマボコ入れてた時代の食いもんだろ馬鹿
41名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:10:51 ID:mnHn3L1hP
なるとがラーメンに入ってると急に安っぽいラーメンに見えてくる
42名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:11:18 ID:amY/NE6+0
>>30
ラーメンスープでメンマだけを大量に食したいほど好き
43名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:12:19 ID:XBpywGC/0
つか、あれじゃない?
俺たちは本来のナルトの味をしらないだけで、
もともとカマボコみたいにうまかったんじゃないの?
44名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:12:43 ID:2wNSjSwR0
品側って何かと思ってググれば・・・

2ちゃんの高齢化も凄まじいなw
45名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:13:38 ID:amY/NE6+0
>>35
押される前に失速したと思ってる
描いても描いても戦闘シーンの「え?なに?どうなってるの」は相変わらず
もう読んでないけど最後の思い出は「いよいよ五影会議!」
との次回見出しのいよいよ感が全くなくてワロタ
46名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:14:11 ID:N+umTmgH0
『うずまき』の呪いだな
47名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:14:20 ID:pFZg9dJ+0
確かに仮面ライダーWで刑事がよく食ってる屋台のラーメン,あんまりおいしそうに見えないもんな。
48名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:14:34 ID:SAG+yiS00
>>42
メンマをオカズにご飯を食べてもいいんだよ
49名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:15:38 ID:CgcTIEDwO
自分もかねがねしな蕎麦とかしなちくは差別用語にはならんのかと思ってた
50名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:15:48 ID:PTSVanqL0
結局>>27 >>41に尽きると思うですよ。
でもなんであんなチープに見えるんだろうね。
51名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:16:03 ID:8Kd0Yoxg0
いわれてみれば最近見ないな。
52名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:16:35 ID:2zdauvtI0
なるとをとるな
53名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:16:35 ID:s7p/1MUlP
つまり・・・どういうことだってばよ?
54名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:17:27 ID:nwHr7X7k0
昔ながらのラーメン屋のラーメンって無くなったよね
ガラスープの醤油味で具はシナチク、ナルト、安っぽいチャーシューみたいな
55名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:18:02 ID:7XkIcWit0
単純に、ナルトはまずいからだろ。

56名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:18:11 ID:amY/NE6+0
>>53
つまり
で?っていう話じゃね、いやマジで

尾道ラーメンは入ってないよ
福岡人が食べたら魚くせえって言ってた
57名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:18:15 ID:SAG+yiS00
支那畜が自分たちのことを支那(China)と呼んでいるのだから
支那畜を支那と呼んで差別になるわけがない
58名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:18:42 ID:dw5Kt5hE0
ラーメンくいたくなった
59名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:19:06 ID:cSmCliU8O
なるとの存在意義がガキの頃からずっと分からなかったな
60名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:19:26 ID:yfW6PA7p0
ちゃんと味のあるなるとが少ないからな
61名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:20:06 ID:ruGLjN0A0

( @ )
62名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:20:27 ID:PZRBByhi0
佐賀はチャーシューとネギだけとこが多いな
63名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:20:29 ID:OO6GODdg0
>>56
福岡人じゃなくても尾道ラーメンは魚臭いです
嫌いではないけど
64名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:21:05 ID:6PCQdflk0
NARUTO も解説が必要
65名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:21:10 ID:xVobm6ly0
66名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:21:13 ID:jLC2Kbf60
>>6
おまいわかってるじゃん
67名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:22:06 ID:qZe8l7giP
美味しんぼでなるとボロクソに言われてたな
68名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:22:23 ID:y8N9bXXz0
棒状でドリルのようなひだが付いている。回転方向を示す赤いマークがはいっている。
69名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:23:53 ID:H10kQ3N60
単体では味が殆どないからな。
好きだけど。
70名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:24:21 ID:cSmCliU8O
美味しんぼの蕎麦の回で雄山の投げたナルトが良三の顔面にクリーンヒットしてた
食いもん粗末にしやがって
71名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:24:28 ID:amY/NE6+0
>>63
そこらへんにあるいつのも味だから魚臭が完全に麻痺してると思う
ほんとに好きなのは豚骨醤油だけど
72名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:24:44 ID:VGTKjyQy0
シュウマイのグリンピースみたいなもん
73名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:24:59 ID:H8xhg9YD0
おせち用の寿なるとしか使わないや
74名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:25:03 ID:VMjMwuuqP
犠牲になったのだ・・・
75名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:25:19 ID:y/mpg38l0
メンマも減ってるよな。
オーソドックスな醤油ラーメンにしかあわない感じだし。
ナルトはインスタントラーメンに入ってるナルトもどきぐらいでしか見かけなくなったな。

そのかわり、岩のりなんかが多くなってきた。
76名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:26:02 ID:stMGusCc0
何だよ心の余裕てアホか
77名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:26:20 ID:iYoE3zt90
>>21
審議しない
78名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:26:44 ID:JII4Jvq5O
そんなことより風都ラーメン食おうぜ!
79名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:26:48 ID:cSmCliU8O
>>72
酢豚のパイナップル
ポテトサラダのキュウリ
80名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:26:52 ID:LKZwgElBQ
なるとバーガー作ってください

ドナルトより
81名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:27:17 ID:N9d3UJWN0
ナルトェ・・・
82名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:27:41 ID:AdKcKzVX0
にんにん
83名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:27:53 ID:EJNtvFvXP
なるとを具にする心の余裕…w
84名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:28:06 ID:Jk2XcloEP
なんであんなに薄く切るの?馬鹿なの?
85名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:28:07 ID:/6uArtsP0
サスケェ
86名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:28:18 ID:ldxema650
昭和臭くて見た目安っぽいからなんだろうね。
カルビーやらプリングルスの中に湖池屋ポテトチップスが
混ざってる感じ。
87名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:28:42 ID:aVpXmuql0
味の嗜好が変わって最近の油漬けラーメンには合わないからだろうな
魚臭くないさっぱり旨い醤油ラーメンを外食で見つけられない
88名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:29:13 ID:9CDOpbo/0
なるとや蒲鉾の入ったメニューって安っぽく感じない?
市販の加工食品をそのまま使ってるから。かにかまも美味しいけど
入ってる姿見えちゃうと安っぽく感じる。

我が家でもなるとはお正月の旨煮にしか使わないな。
89名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:29:46 ID:XzfnC/2I0
つーか、ラーメンは500円以下であるべきだろ
少ない金でも食える庶民料理だったはずだ
いつの間にか高級料理になってるのが腹立たしい
90名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:30:01 ID:FUCaPhzL0
つまり・・・どういうことだってばよ・・・?
91名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:30:15 ID:Reuh2xdh0
エッグモンスターか?
92名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:31:12 ID:gfbitASzP
ポケモンヌードルみたいだ

自分的にはかなり好きなんだがなぁ。あるとちょっと嬉しい。
93名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:31:28 ID:U82VUezs0
なるとは必要だってばよ!
94名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:31:42 ID:y8N9bXXz0
下のお口で食べると美味しい?
95名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:32:17 ID:y/mpg38l0
ラーメンどんぶりの模様も最近ないところが多いな。
なんたっけ?あの模様?
96名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:32:33 ID:1P00Q5gJ0
なるとがラーメンに入らなくなるなんて、こんな事態になるとは思わなかった。
97名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:32:33 ID:ePT82XAw0
ラーメンの具というよりちゃんぽんの具のイメージだな。
98名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:32:46 ID:tABt9u8FO
鳴門なつかしェ
二郎系か博多系しか食わんから…
99名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:33:21 ID:amY/NE6+0
>>86
今コイケヤが熱い
100名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:33:28 ID:McjQzqSL0
大のナルト好きな石原良純が買い占めてるんじゃないの?w
101名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:33:39 ID:LGixCyZGO
心の余裕じゃなくて店の余裕じゃないのか
近所のラーメン屋、店できたばかりのときはメンマまで手づくりですごいおいしかったのに店舗が増えたらメンマは業務用になるわスープは残念だわチャーシューもしょぼくなるわ…(´・ω・`)
102名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:34:37 ID:Km/lw9zfO
>>88
いいたいことわかるわ
103名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:35:27 ID:YayuXWdmO
その昔

瀬戸内海の渦潮とかけて
ラーメンと解く
その心は
どちらもなるとが欠かせません。


ていう謎掛けがあったな。
104名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:35:36 ID:y/mpg38l0
>>95
ググってみた。

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa65188.html
ラーメンどんぶりの、へりの模様の由来は?

 ラーメンのどんぶりをはじめ、中国料理の食器につけられている渦巻きのような模様は正式には「雷文」と
 いいます。つまりかみなりの稲妻を表したものです。
 中国では古来、かみなりは天の意志を表すものとして、おそれ、あがめられてきました。
 このかみなりの稲妻を図案化したものだそうです。


へえ。
105名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:35:36 ID:QrxhlU7C0
中華そばが好きだ。ねぎ、しなちく、なると、のり・・・
106名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:36:19 ID:5P46btLN0
>>70
たんぽぽって映画でもクリーンヒットしてた
107名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:36:26 ID:jNDyyOSX0
そこに気づくとは……やはり天才か……
108名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:36:27 ID:ruGLjN0A0
ハンバーガーにはさんで
マクドなると

なんちて
109名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:36:30 ID:XJ8a3OcH0
なるとを具にする心の余裕
ってのは無くてもいい心のスペースだなw
110名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:36:33 ID:vwx04r7T0
なるととメンマ どこで差が付いたのか?
111名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:36:42 ID:1S4+wElG0
>>97
俺が今書こうと思ってたことを
112名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:37:17 ID:U82VUezs0
>>90
あなたは要らないと言うことよ、、
113名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:37:36 ID:LN9iU7hn0
百日紅
初夏の思いを風にのせ
あなたの答を待っている
114名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:37:50 ID:Y1dAHhmRP
>>97
具材の色味からして、ちゃんぽんに合うね。
115名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:37:57 ID:fuJF3VeV0
40歳になるがナルトが入ったラーメンに出くわしたことがない in 福岡

そもそもメジャーな存在なのか?
116名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:38:08 ID:fxCAQisw0
切って乗せるんじゃなくて、厚めに切って少し煮込んでおけば割といけるんではないかと思える
低品質のガチガチに固いシロモノではどうしようもないが
117名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:38:29 ID:lnipeAfcP
白菜しいたけ人参、季節のお野菜いかがです?
118名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:38:52 ID:y/mpg38l0
>>97
ちゃんぽんは未だに入ってるね。
ラーメンみたいに発展してないからか?
ラーメンは店によってまったくの別もの状態。
119名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:39:16 ID:OWlXY5os0
ナルトの断面に赤い字でなって書いてある様につくる機械のメーカーが倒産した いわゆるロストテクノロジー
120名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:39:17 ID:H10kQ3N60
>>104
メアンドロス模様という説もある。
121名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:41:03 ID:LaBmXmMj0
彩りとしてもちょっと安っぽいんだよね、なると
122名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:41:10 ID:y/mpg38l0
>>115
都内ではまだ生息してます。
絶滅危惧種だけど…
123名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:41:30 ID:jPqUwu8/0
>>119
な とは書いてないだろう
124名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:42:25 ID:puoFvTvI0
>>120
賭博覇王伝零の続きはまだですか福本センセイ
125名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:42:27 ID:XBpywGC/0
渦巻き模様じゃなくてピカチューとかガンダムとか萌えキャラにでもしたら売れる
126名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:43:10 ID:yhmoZMFV0
>>123
今は、な
127名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:46:32 ID:1S4+wElG0
ナルトって要するにカマボコだから
ラーメンにさつま揚げが合うかというのと同じだろ
ちゃんぽん以外では西日本のうどんにも合うかも
128名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:46:48 ID:mmcoJTLy0
なるとのキーホルダー持ってますw
129名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:47:00 ID:H10kQ3N60
>>124
知っていたか。さっきの知識の元ネタはそれでしたw

しかしラーメン以外でなるとを食べたのは、正月のおせち料理くらいだな。
130名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:47:11 ID:ggwynbA/0
131名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:48:44 ID:dq4yXVp90
煮込みラーメンにはナルト入ってるの好き
132名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:49:10 ID:y/mpg38l0
>>105
>中華そばが好きだ。ねぎ、しなちく、なると、のり・・・

そういうのを今食うと逆に新鮮だろうな。
昔風中華そば。
133名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:49:44 ID:9iNUEzMn0
ギザギザ
うずまき
134名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:50:19 ID:QVcWTsRm0
写真で比較すると、彩の効果はわかる。
鳴門入り
http://a248.e.akamai.net/f/248/37952/1h/image.shopping.yahoo.co.jp/i/k/ten1_011791
http://bob3.up.seesaa.net/image/DSC01200.JPG
鳴門なし
http://able-none.cocolog-nifty.com/photos/ramen/ca3c0036.jpg
http://flower01.sakura.ne.jp/rakuten/200906/20090620-04.jpg

鳴門の代わりに玉子って場合も多いのかな?と思う。でも、玉子じゃ魚系の味はでないし
彩りも?なんだよね。
あと、既出だが、チャーハンに鳴門は結構重要。店での消費量が少ないところが増えたということは
一緒にチャーハンも手抜きしている店が増えたのかもね。

若者のなると離れ。 というなら、単純に油ばかり食わされて、若い奴の味覚がおかしくなってる証拠だな。
135名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:50:35 ID:SbEMJWes0
NARUTOとBLEACHは終われ
136名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:50:41 ID:Vvi1DGrEO
>>125
ピカチュウかまぼこ、高いんだよねー
137名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:50:57 ID:aq/4iWep0
なると
138名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:51:18 ID:amY/NE6+0
>>106
生卵を口で交換してるエロシーンを小学生の時にみた
大人のエロってすげえと思った
139名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:51:26 ID:5TOk/7kyP
そもそも定番じゃなかったんじゃね?
140名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:52:16 ID:sp/nhIgjP
サスケェ・・・
141名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:52:36 ID:nwHr7X7k0
http://bob3.up.seesaa.net/image/DSC01200.JPG
こういうラーメン、ほんとご無沙汰してる
ほんと食べたいわw
142名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:54:10 ID:sZ9+dzk60
なるとは放置すればいいだけなので問題外だが、
海苔はいつ食べていいか難しいからやめて欲しい
143名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:54:31 ID:BfSXuCIP0
>>134
あり:日本の器
なし:中国の器

こんなイメージがあるな
144名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:54:38 ID:XzfnC/2I0
>>141
銀河鉄道999で鉄郎が涙流しながら啜ってたラーメンは間違いなくこういうやつ
145名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:55:16 ID:6PCQdflk0
>>141

あっさり醤油味だけど、出汁も効いてるのが良いんだよね!
146名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:56:07 ID:e3wWLhJR0
ナルトは犠牲になったのだ…
147名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:56:17 ID:MNrYIZxfP
くだらねええええ

マスゴミって必ず変な方向に思想誘導しようとするな
148名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:56:42 ID:jPqUwu8/0
これは気軽に入れるラーメン屋が減ってきたと言うことだな。
なんか、最近のラーメン屋はやたら気合いが入っているというか
客にその気構えを押しつけるところがあるようで、気軽に入れない。
”これ、旨くない”などと言おうものなら、その場で包丁で刺されるか、
店主が首吊るような雰囲気の店ばかりだ。
149名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:56:49 ID:uBLRRD9KP
仮面ライダーWの「風都ラーメン」を実際に作るしか無いなw
http://stormcauser.img.jugem.jp/20091011_509260.jpg
150名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:57:00 ID:h4tCb2wo0
逆に「もやしだけ」みたいなトッピングのほうが高級に思えるよな。
もしここにナルトやかまぼこが一切れ乗ったら、その瞬間にチープになる。
151名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:57:49 ID:6PCQdflk0
>>144
多分、焼豚もなるとも厚さはそれの半分以下
やっぱり、丼は、総喜模様にして欲しい!
152名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:58:06 ID:8ZsT8b2o0
どこいったの?って
アニメ化されたじゃん。
153名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:58:45 ID:eEtQg5SO0
広島大阪と住んできたが
ナルトの乗ったラーメン屋を見たことがない
西日本じゃラーメンに入れる習慣がないのかな
154名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:59:09 ID:o/ac60nl0
>>148
暇な時間にオヤジがスポーツ新聞読んでるくらいのゆるい感じでいいのにな
背中に格言みたいなのがプリントしてある黒いTシャツとか海と山のダブルスープとか誰も望んでねえっての
155名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:00:36 ID:jPqUwu8/0
>>148
だらっと入ってマガジン読みながらラーメンと餃子とかできる店なくなってきたよな
156名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:00:47 ID:uB16J2DHO
2ch定番の"ぬるぽ"、どこへ行っちゃったの?
『ガッする心の余裕が無くなってきたのでは』
157名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:01:02 ID:Y1dAHhmRP
今のラーメンは、庶民のちょっとオイシイ物から
DQNグルメになってしまったような…。
158名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:03:05 ID:6PCQdflk0
>>154
壁には、日捲りカレンダーと高校野球のポスター
159名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:03:17 ID:XoyMYqobO
ラーメン屋の漫画はマガジン率高い
160名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:03:44 ID:tIxWGRx6O
中華丼にはなるとが欠かせない
161名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:04:03 ID:aHogKq5z0
この前入ったラーメン屋、何故か店員が1人ずっとそばに付いていて食べにくかった。
水が半分でも減るとすぐに入れてくるw

やる気は認めるんだがな・・・
162名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:04:07 ID:y/mpg38l0
>>154
塩は○○の天然塩とか、醤油は××地方で樽買いしたものとかね…
親父がとくとくとウンチクたれたりして。
たいてい、700〜1,000円ぐらい。

なんか気軽に入れないよなあ。
163名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:04:35 ID:mmcoJTLy0
>>156
それは、もう、おなかいっぱいってぐらい見るからw
164名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:04:46 ID:hRjFxJ4Z0
なんだよここの余裕ってイライラするな
165:2010/04/03(土) 18:05:38 ID:z7znLGJO0 BE:1883889757-PLT(13831)
サスケェ・・・
166名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:06:21 ID:6PCQdflk0
>>160
中華丼は店によってかなりの格差がある
167名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:06:24 ID:h4tCb2wo0
6年くらい前は店はいった瞬間、オレの顔みてオバチャンが店主に「はいラーメンセット〜!」
っていうレベルの常連店があったが、もうつぶれちゃった。ダラダラライスと餃子をラーメンを
案分しながら置いてあるジャンプとか読むの大好きだったけどな。
168南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/04/03(土) 18:06:27 ID:JiOutbcI0
ナルトは入ってると何か嬉しいぞ。
チャンポンラーメンに入ってると特にqqqqq
169名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:06:54 ID:ieCitnM50
461
170名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:06:56 ID:WRoFbewb0
ナルトなんて大して美味しい具でもないし。
171名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:07:23 ID:lo9QGblC0
172名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:08:23 ID:O7rWKQcSP
本格ラーメンが主流で、そーいう店はたいていチャーシュー至上主義だし
チャーシューの美味さでラーメンの価値が決まるみたいな風潮だし、そんな時代にナルトが入り込む余地無いわ
173名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:08:53 ID:amY/NE6+0
>>148
佐野のことかw
テレビでよく見る雰囲気嫌いだわ
新店オープンで社長が直々に食いに来て「・・・・よし」みたいなの
熱いなぁオイ・・ってなる

>>158
ベトベトの床とパイプ椅子、鉄の灰皿、手書きの定休日
あと、おっさんの指がスープイン
174名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:09:02 ID:1VJBk+oK0
>>108
なるほとなぁ
175名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:10:01 ID:Y1dAHhmRP
脂身嫌いな俺にはチャーシューは拷問だ
ゼラチン状になってるから油っぽくないよーって、やかましいわw
176南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/04/03(土) 18:11:43 ID:JiOutbcI0
>>108
となると、モスバーガーはどうなると?
177名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:12:39 ID:y/mpg38l0
>>161
客が入ると全員で声をそろえて「いらっしゃいませ」と絶叫。
居酒屋のチェーン店みたいな体育会系のノリの店とかね。
ありがちw
178名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:14:31 ID:9xS1U78V0
>心の余裕

たかがナルト1個になんちゅうおおげさなww
179名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:14:43 ID:o/ac60nl0
>>177
客に対する気の使い方を完全に勘違いしてるよな
うるさいのと活気があるのとの区別も全く付いてないし
要はバカなんだよ
180名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:14:58 ID:geDoH8S70
ナルトェ・・・
181名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:17:15 ID:FhMxXI1uP
ラーメンに具はなーんもいらない。
かけラーメンみたいなのでいい。
別に温野菜サラダでもつけてほしい。

チャーハンのナルトは永遠に不滅だがw
182名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:17:44 ID:avqzQQGM0
ラーメンにかまぼこは・・・
183名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:18:09 ID:t3Zo9p7I0
チャーシューやメンマ、味玉なんかは、こだわる店は自分で仕込むけど、
なるとなんて、既製品を買ってきて切ってのせるだけだから売りにならん。

格別美味い訳でもないし。
彩りというなら緑色だしな、ほうれん草とか水菜とか。

東池袋大勝軒系の店はのせてるけど、それでも一切れあればいいもんな。
たくさん食いたいとは思わない。
184名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:18:15 ID:GU2Cj9RJP
のりも要らないだろ
185名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:20:36 ID:WjLBwjfMP
安いのを使うからか美味いと感じにくいんだよね。
それでも彩りが消えるのは寂しいから最後の方まで残してから食べていたな。
>>122
東京ラーメンは海苔とナルトだね。
東京は古い時代の貧しい頃の庶民の食品が生き残れる環境があるからね。
>>121
確かにもはやラーメンにナルトのイメージはないね。
汁や麺や具にこだわりがある店はナルトのデザインが邪魔になるのだろうし味に関係ないし。
でも、即席ラーメンの具にあるのは好きだよ。乾燥させて硬いところがいい。
生のナルトは欲しいとも思わないし美味いとも思わないが、魚肉の練り物だから昔風の具の少ないラーメンは全体的な蛋白質量が薄いナルトで少しは摂取量がアップする。だてに飾りだけでなかったんだよな。
今のラーメンは麺に卵白が練り込んでるのがあったり様々だね。
186名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:20:46 ID:j6W/Pz2d0
若者のなると離れが深刻化している
187名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:21:11 ID:O7rWKQcSP
>>177
絶叫は無いよりあった方がマシ
まぁ客が雑談も出来ない程ピリピリした空気醸し出すのはどうかと思うけど
188名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:21:55 ID:eEtQg5SO0
>>184
俺も海苔いらないと思う
海苔とモヤシは絶対にラーメンの味の中で浮いてる
189名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:22:05 ID:H7BAtOtQ0
のりは食いにくいから無くてもいいな
あれどういい風に食べるのが正しいのかよくわからんw
190南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/04/03(土) 18:22:38 ID:JiOutbcI0
海苔はスープの脂でギトギトになるから不味いqqqqq
191名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:23:04 ID:o/ac60nl0
>>187
ない方がいいだろ
知らずに入ってああいうのあると帰りたくなる
192名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:23:35 ID:VK97ggJb0
無くなったとナルト寂しいな
193名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:23:56 ID:DrlZJvx80
なるとが定番だったのは漫画の中のラーメンだけだな。
194名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:25:59 ID:yOVusJHO0
なるとはラーメンの定番ではないと思う
ちゃんぽんには必須だけどラーメンに必須ではない
195名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:26:10 ID:g4dFqElS0
不評な海苔だが
どこか銀座でラーメン食べた時
カラッと揚げた海苔が実においしかった。
196名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:26:30 ID:jPKVOniPO
海苔はいるだろ
溶けて麺に絡んだりスープを飲むのが最高にうまい
溶けない安物の海苔つかってるラーメン食ってるかまずいんだよ
197名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:27:20 ID:cgOVYbN60
アニメスレ
198名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:28:29 ID:jPqUwu8/0
ラーメンの定番ていうから違和感感じる人がいるんだろうな
なるとは東京ラーメン(中華ソバ)の定番
199名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:29:30 ID:6PCQdflk0
>>188
もやしは、チープだが美味しいスープを作る、海苔はイラネ
200名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:30:01 ID:vy0l1yO40
なんという攻撃濃度だ・・・・
大したやつだ・・・・
201名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:30:17 ID:AhyQWM5P0
なるとェ
202名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:31:41 ID:iMa163d/0
大魔神カノンに出てきたラーメンにナルトが入ってたよ。

てか、個人的には好きだから600円以下の醤油ラーメンでは入れて欲しい
203名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:31:50 ID:3zdFyfBKO
スープちょい浸しの海苔でサービスの半ライスを巻くとウマー
204名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:32:09 ID:KNMHrSd50
ラーメンに韓国海苔乗せると最強
205名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:32:45 ID:GCi9HEwp0
なると不味いから当然
業者が混ぜ物をして品質を落としてきた報いだろ
206名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:33:36 ID:UFj+6zpv0
せめて蒲鉾くらいの味だったらな
207名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:33:37 ID:z1mLmbz70
>>204
トイレットペーパー入りの海苔か。
208名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:34:15 ID:qGXtLQWwP
なんとなくこの前のカレースレ思い出した
209名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:34:26 ID:amY/NE6+0
ところでお前ら、ラーメン1杯っておいくらくらいのもんだと思う?
俺は450〜600くらいがちょうどいいと思う
どこ産のナニとか何海のなんちゃらとか、アレで育てた鶏だけ云々とかどうでもいい
210名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:34:48 ID:293Pn4ex0
>>204
化学薬品が好きなんだ。変態だなw
211名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:34:53 ID:ogq8BOKz0
                       ,.ヘ、
                  ,ヘ' : : :〉,ヘ
                 //'⌒: : '⌒ヽ
                  |:|://>ヘヽ ハ
                  |:|:|」_ _〉从
                ,- |:|:| rェ  rェ.|:|:|
               ├ |:|:|  |_   |:|:|
               ├人卜 一 人リ
             / ̄ ̄丶| ` ー ´ |  ̄ ̄\
             /      |  ハハ  |     ヽ
         /   │     | 」 | l、  |   l    ヽ
        /     ̄厂ヽ、  lノ><\|   // ⌒丶ヽ
          /    /   厂 ̄ ノ‐个ヘ、 ̄ 厂 ̄      ヽ
        l   /    /: : : : 〈_人_ノ: :〈  \      〉
       ヽ      /ノ  ̄ ̄       ̄ ̄ヽ、 \__ /
         ` ー-=≠ 彳三三三≧≦三三三个ー──'´
               ト┬┬┬┬┬┬┬┬彳
              , < 个‐<ノ个个个个个| |厂`ヽ、
          / . : : : : | |: : : : ノ厂ノ : : : : : :| |: : : : : .\
        , '⌒ヽ、_: : : : | |: : : /厂ノ : : : : : : :| | : : : : : : . \
     , ´ _=二三≧=‐| |;_;_/厂/_;_;_;_;_;_;_;_;| |‐-=≦三三≧、
   /-=二三三三三三|_|=/厂/=三三三三|_|三三三三三二 、
   〈二三三三三>'゙´  |三三三三三三三| `'<三三三三二 ヽ
   ヽ二三三三〉      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    〉三三三三二 〉
    ヽ二三三人                      〈三三三三二ノ
      \──へ                  人──> ' ´
       /∠二ヽヽ                   / ∠二く
      ノ,二二、∨                   〈乂,二二、 、
     〈个 厂し〉ノ                  〈 し 厂个〉〉
      ヽ二二イ                       ヽ二二 イ
212名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:35:43 ID:11kHSlWu0
鳴門ェ・・・・・・・・・
213名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:36:11 ID:QHDxITaM0
>>172
そんな風潮はじめて聞いた
有名どころでもチャーシューのうまさを第一の売りにしてるところって少ないと思うが
214名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:36:28 ID:KNMHrSd50
>>207
>>210
最近お前らみたいに味覚が破壊された若者が増えてるらしいな
215名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:37:13 ID:uNOlGyk00
>>209
昼ごはんだったら500円代
夕飯だったら800〜1000円くらいの範囲がちょうどいいと思う
216名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:37:31 ID:JN9nRuVX0
ナルトネタが少ないところを見ると
やっぱりナルト存在感が薄いな。
217名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:38:19 ID:uNOlGyk00
>>206
そうなんだよね
練り物なのにダシが出ない、まずいんだもん。

彩りでナルトいれるんだったら、ピンクのカマボコのがいいわ
218名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:39:46 ID:iVE8IUwdP
かまぼこさんの活躍の場がおせちだけになってしまったな
219名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:40:52 ID:4bed+gzdP
冷やし中華に、なるとは必須。入ってないのは冷やし中華と認めない。
220名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:41:24 ID:293Pn4ex0
>>214
若者じゃないぞ、悪いがw
鮮人は早く国に帰れな。
221名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:41:26 ID:Hhchp5sz0

茹でたモヤシ&キャベツ、焼豚、そして刻みニンニクが乗っていればいい。
222名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:42:08 ID:Nxwr1yPxP
やはりネギ、チャーシュー、メンマが不動の具か
223名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:42:21 ID:6PCQdflk0
>>217
蒲鉾だってピンキリ
出汁がとれるような蒲鉾の値段のなるとを使ったら採算取れない
224名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:42:44 ID:amY/NE6+0
>>215
1000円かぁ、うーんってなるな
餃子半皿とごはんで950円って店にはよく行く
225名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:44:04 ID:kqofKh2dO
もう誰も魔法使いTaiなんて覚えてないんだろうな
226名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:44:14 ID:sWOiG5V20
さいたま市には、
スタミナラーメン
餃子あわせて650円の
超人気店がある
227名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:44:16 ID:QHDxITaM0
>>220
食いものスレで韓国海苔の話が出ただけで反応して煽りだす嫌韓厨とかさすがに引くぞ、若くもないのなら尚更
228名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:44:56 ID:sWOiG5V20
いいから韓国の話したいやつは消えろ
キム・ヨナでもおかずにしてろ。
ラーメンが汚れる
229名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:45:47 ID:mD56tsnE0
ラーメンの具として味が合わない。
230名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:46:28 ID:QHDxITaM0
>>221
スープは化調の聞いた豚骨醤油で麺は極太か
231名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:46:49 ID:H8xhg9YD0
ネギとメンマと味玉があればいい
チャーシューはあってもなくてもいい
肉成分は餃子でとるから
232名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:47:32 ID:293Pn4ex0
>>230
さ、さんろry
233名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:47:49 ID:y/mpg38l0
>>209
昔風の店ってそのぐらいだよな。
餃子とセットで7〜800円ぐらいな。
234名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:48:07 ID:amY/NE6+0
>>226
にんにくとか凄そうだなそれ
すげえガチャガチャとした雑な店っぽくて良いネーミング、これ褒め言葉な
235名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:49:29 ID:oYq6j5e00
地球の辞典の関係で、北半球では必ず渦は右巻きになる。
従って、北半球のラーメン屋でナルトを出す場合は
必ず右巻きの面を上にして出す事。
国際ラーメン技能検定で毎年必ず出る問題な。
236名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:49:56 ID:Hhchp5sz0
237名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:50:56 ID:sWOiG5V20
>>236
妖怪に見える
238名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:51:38 ID:Z7gMkULK0
どんぶり、器の模様は宇宙の構造を表している。
ひとつひとつの渦巻は銀河であり、それがつながって
いることにより、宇宙の大構造を意味している。

さらにそれが、器を一周していることから、多宇宙系の
確率分布まで示している。 その器からラーメンを食す
ことにより、あなたは宇宙と生死、永遠を理解するのだ
239名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:53:17 ID:MSe5E47q0
こんなことになるとは…
240名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:53:21 ID:/BacOAKq0
ナルトより、棒麸を切ったヤツの復活を。
でもあれは、澄んだおつゆにしか合わないんだよね。
241名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:53:20 ID:5BNC39Lr0
>>6
これには同意
なるとも魚のすり身だから、炒めたり揚げたりすれば油と相性がいい
242名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:53:38 ID:jPqUwu8/0
>>238
黙れ鳩山
243名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:54:11 ID:hW8VAIPM0
>>236
これって、ジョークなの? マジなの?
マジでこういうラーメンがあるとするなら、初めからどんぶりをでかくすればいいのにな。
244名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:54:19 ID:h5rRfvph0
単に不味いからだろ。醤油・味噌・豚骨ラーメンのスープとなると全然合わないし。
245名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:54:48 ID:VLr2i9gbP
>>148
全然気合の入ってない適当な店なんかいくらでもあると思うがなw

昔ながらのラーメンが食いたかったらその辺にある中華屋に行けばいくらでもあると思うんだが、
わざわざ専門店に行かんでもいいじゃない
246名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:54:50 ID:MSCpAd8t0
> キツネ色のスープに、ピンク色の渦巻きが8個も浮かぶ「なるとラーメン」。川崎市幸区の「麺(めん)屋一刻」の店主、
> 橋本裕貴さん(32)がメニューに載せたのは2004年12月のことだ。

たかがナルトをちょっと多めに乗っけただけで、いくらで出してるのかが気になる
あんなのは無料でいくらでもどうぞと、目の前に山盛りにして置いていてもいいレベルだろ

福岡でわざわざ高菜ラーメンとしてメニューで出してる店くらいありえない
さすがに紅しょうがラーメンは見たことないが
247名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:55:33 ID:jTPnwWQ+P
なるとって味ないよな
そんなの入れるより小さいワンタンでも入れてくれたほうが嬉しい
248名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:56:16 ID:uNOlGyk00
>>223
確かにw

たま〜〜にものすごく不味いのがあるわ
スーパーで売ってるような、普通のカマボコだってそこまで不味くないのにさ

でも、なるとよりは美味しい
249名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:56:21 ID:293Pn4ex0
>>247
味があまりないと言うことに意味があると思うのだが。
250名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:57:17 ID:bFq5XWUG0
ならないと
251名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:57:35 ID:Hhchp5sz0
252名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:58:25 ID:T3EQTTbe0
なると入れたら安っぽくなるからな。
253名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:59:27 ID:y/mpg38l0
>登場したのは大正〜昭和初期。そば屋がラーメンを扱うようになり、そばやうどんに添えていたなるとが、そのままラーメンの
>具になったとみられている。

そば屋でさえ、最近はナルト使ってないなあ。
立ち食いそば屋ぐらいか?
254名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:59:38 ID:iiNUeq7P0
なるとってわさびと醤油で食うとうまいよな。
ラーメンにのせて食うなんてもったいないノフ。
255名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 19:00:07 ID:uNOlGyk00
>>251
高っっwwww

650円くらいだろ、これ
256名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 19:00:25 ID:XmWhRwjT0
なんでうずまき入ってるの?
257名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 19:01:15 ID:Z7gMkULK0
そもそもラーメンは、敗戦直後の苦しい時代に、なんとか
腹を満たすためにできた料理だ。

材料は鳥ガラに小麦粉の麺、あとは多少何か乗せるものが
あればいいほうで、ネギしかないのも普通だった。

そこへ「なると」ですよ。 カマボコよりデザインがあり
形もギザギザして見ていて面白い。

はっきり言おう。 ナルトは食うもんじゃない、見るもんだ
258名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 19:01:46 ID:VPVVASLn0
つまり・・・どういうことだってばよ・・・?
259名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 19:02:42 ID:QtirZtfZ0
犠牲になったのだ…
260名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 19:02:43 ID:jPKVOniPO
>>251
その店ではアサヒスーパードライとおつまみチャーシューを頼むな
ラーメンはいらん
261名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 19:03:34 ID:OesIV1y20
なると()笑
262名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 19:03:54 ID:jPqUwu8/0
>>245
そうそう。自分で行くときはゆるい店に行く。
ただ、知人で”自称ラーメンマニア”がここが旨いという店は
変な気合いの店ばっか。確かに旨いけど雰囲気で台無し。
263名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 19:04:29 ID:8iv03lTGP
若者のナルト離れ
264名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 19:05:27 ID:VPVVASLn0
>>262
変な気合って、やっぱ黒シャツバンダナ腕組みあたりかな
店内も黒基調だったりするとなおさら。

味は精々並レベルだったりする事が多かったり
265名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 19:05:34 ID:amY/NE6+0
>>257
そういうネタをタモリ倶楽部でやってほしいな

そういえば近所のラーメン屋が息子の代でファミレスみたいにしやがった
家族だけでやってたのにJKのバイト入れたりしてゴチャゴチャ見づらいAセットだBセットだのメニュー表
ちょっとしっとりしたあのチャーハン最高だったのに
266名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 19:05:41 ID:/wYcvaxs0
確かに入ってないな
ネギ、チャーシュー、メンマだな
267名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 19:07:27 ID:ExAGyGYqP
若者のなると離れだろ
268名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 19:08:16 ID:PGAZlScjO
ラーメンっていうと最近は、こってり系が若い人達に人気でオッサン達も好きな人多いから

ラーメン=なるとって発想は無いね

なるとは、中華そばって感じ
あっさりしたしょうゆ味の屋台のオヤジの中華そば
なるととチャーシュじゃなくて、薄いハム
あのチープな感じが堪らん!
それに刻んだネギが少し入ってる

シナ竹なんか入ってたら豪華だね

そういや最近ラーメンのシナ竹も見なくなった
269名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 19:08:23 ID:jcVbvUa8P
そもそも、なるとを入れるのは東京ラーメンぐらいなもんだろ
つまり、地方ラーメンが台頭してきて、東京ラーメンのシェアが低下しただけ
270名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 19:09:24 ID:1S4+wElG0
高菜らーめんの食い方
麺だけ食う
残った高菜入りスープにメシをぶっこむ
食う
271名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 19:10:07 ID:6PCQdflk0
>>265
放送したら昔を懐かしむ客が殺到して、逆に店の雰囲気壊しちゃうので、
絶対放送しないと思う
272名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 19:10:47 ID:ZccborE30
海外では大人気だよな
273名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 19:11:12 ID:MSCpAd8t0
>>251
なん・・・だと?よくそんなのが月に20杯も出るな
まぁ物価も違うだろうし、デフォのラーメンが650円なのはいいとしても
なると8枚150円かよ
じゃあ200円分のチャーシューってどんだけだよ
274名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 19:13:38 ID:CNXfTfkc0
最近のごった煮ラーメンには辟易させられる
275名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 19:16:26 ID:lOs1XPg00
>>273
ワンタンみたいなのも入ってるだろ
276名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 19:18:46 ID:hvDPqYMC0
そもそも広島以西ではラーメンになるとを入れる習慣はない。
277名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 19:20:34 ID:aRIJp81P0
ナルトもそうだけどブリーチもちょっと目を離すと話の展開がさっぱりわからなくなる
278名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 19:21:05 ID:B03VepG80
入ってても嬉しくもなんとも無い具ではあるな
入ってたら邪魔だから一番最初に食って無くす
279名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 19:22:40 ID:yL8qU3Ddi
ブリーチは一年読まなくてもわかる気がする
280名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 19:23:50 ID:293Pn4ex0
281名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 19:24:06 ID:zfT0mdxU0
>>277
たいした内容じゃないから無問題
282名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 19:24:31 ID:QHDxITaM0
>>273
トッピングで利益出すこと否定しても仕方ないだろ
283名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 19:24:59 ID:lOs1XPg00
ブリーチは親父の設定忘れちゃった
なんだっけあれ
284名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 19:27:39 ID:2rIaI6DC0
ざらざらでスカスカの食感だから入っててもうれしくない
285名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 19:30:26 ID:g4dFqElS0
>>269
そう。
しかも「東京ラーメン」は立地の良さで営業努力をしなくっても
客がそれなりに来るようなのだったから変化も進化もしてない、

そこに地方で美味しく作られたラーメンが入ってきてそれが当然
受けましたという普通の話だわな。
286名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 19:30:28 ID:aRIJp81P0
>>270
間違ってもラーメンより先に食べちゃダメだお
287名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 19:31:30 ID:DXj023d50
なるとは支那そばを思い出す
288名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 19:32:07 ID:P6pOnc8P0
ラーメンにナルトが入らなくなると、漫画描く時に、ソバがラーメンか分かりにくくなるんじゃないかな
と思ったが、ドンブリで分かるかw
別に消えてもなんの不都合もないなあ
289名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 19:32:41 ID:6PCQdflk0
>>285
「東京ラーメン」というより、支那蕎麦は既に完成型だから
290名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 19:34:22 ID:UvgQrcOc0
業務用食品の店で切ってないナルト1本買って来てラーメンに使ったけど
多すぎて使いきれない。残りは丸かじり。
291名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 19:36:32 ID:zeSgH2an0
とりあえずなんでもかんでも心の余裕で済まそうとすんな。

天ぷらそばレベルのさっぱり味ならわからんでもないが、
豚骨醤油の油に沈むラーメンにナルト入れるのは酢豚にパイナップル並の自殺行為。
292名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 19:37:25 ID:lO7hEcQw0
よっぽど工夫すれば別だけど、基本的に醤油ラーメンにしか合わないからなぁ
293名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 19:38:00 ID:ZccborE30
>>291
なに言ってるんだ?
酢豚にパイナップルは奇跡の出会いだろ。
294名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 19:38:13 ID:OKYJ8zOu0
ナルトを主役にした新メニュー開発とかできんかな
もうどっかのサイトで既にネタにしてそうだが
295名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 19:38:59 ID:OlrYadAg0
ナルトをテンプラにしたら結構美味かった。
296名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 19:39:02 ID:QHDxITaM0
>>285
東京圏で受けてるようなラーメンって、いわゆる東京ラーメンじゃなくても東京やその近辺で生まれたり発達していったりしたものが多いだろ
二郎だって東京だし少し前に流行ったダブルスープだって東京だし家系だって横浜だし
297名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 19:39:35 ID:QLgITbp50
最近の高いラーメンより
姫路駅の坦々麺の方が好き
298名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 19:39:48 ID:R/Jb/E0z0
299名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 19:40:01 ID:XmWhRwjT0
>>286
高菜、食べてしまったんですか!!!!????
300名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 19:41:22 ID:p7ZwHrn60
なるとってメンマと並んで
ラーメンがまずかった時代のなごりだろ。
それを心の余裕とかどんだけ
301名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 19:42:00 ID:0zyg9V7pO
若者のなると離れ
302名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 19:42:34 ID:SDpVTxrPP
ここのラーメンは、NARUTOが欠かせません

http://ramen.tedaco.net/ramen.php?id=296
303名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 19:42:56 ID:Y1dAHhmRP
>>236
なにこのペガサス盛り
304名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 19:43:13 ID:QFjnhsJI0
>>125
無理やりこじつけなくても、同名のキャラ既にいるじゃないか。
305名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 19:44:01 ID:ESQm1EPI0
俺もラーメンは好きだが、食いにくいので具が乗ってた場合は
速攻で上に乗ってる具を平らげてから面をゆっくり味わって食べている。
ラーメンに大量の具など要らない。ネギラーメンは別だが。
306名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 19:44:23 ID:Nt6bZYkh0
ナルトみたいな練り物は、独特の臭いがあるからなぁ
自分の回りでも嫌いだという人が多い
俺は平気だけどね
関東のラーメンには、ナルトが乗ってないと絵的にサマにならないと思う
307名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 19:46:27 ID:FJEPaJU7O

ナルトの生産は、ほとんどが静岡県の焼津市だからな。
静岡おでんには、ナルトも定番。
308名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 19:47:02 ID:Hhchp5sz0
>>296
豚骨ラーメンは、東京に入って豚骨醤油だの何だのとさまざまに進化した。
一方、博多では千年一日のごとく単なる豚骨ラーメンを食べている。
(ソース:ラーメン発見伝)
309名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 19:47:18 ID:UY7v6PPe0
なるとって、単品で食う調理方法があまりないのがいたいよなあ
ガキのころ、お袋が甘辛く煮てたけれど、なるとである必要性をあまり感じなかったし

>>254
同じ焼津の名産の、黒はんぺんのほうがわさび醤油にあう
310名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 19:49:37 ID:g4dFqElS0
>>305
俺も昔はそうだった、麺と具の順序は逆だったけど。
具・麺をうまいこと一緒に食べるのに慣れたら
また別の美味しさがあるよ。

ナルトは何よりチープなんだよな味が。そしてさんざ既出だが最近の油の強いものには馴染まない。
スープに負けるから、ナルトが以前持ってた「舌休め」機能を
代わりに持っていった部材があるとすればそれは味玉の白身部分だろうな。
311名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 19:50:14 ID:Nt6bZYkh0
醤油ダレ、細ちぢれ麺の関東ラーメンは焼き豚、海苔、シナチク、ナルトで決まり
ほうれん草は邪道
312名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 19:52:00 ID:1ghVBUnM0
子供のころから定番じゃ無かったけど。
定番ってチャーシューでしょ。
313名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 19:52:15 ID:UY7v6PPe0
>>310
>最近の油の強いものには馴染まない
たしかに
けれど、昔は、チャーハンの具として中華料理屋ではよく入ってたね
あれは、食糧事情と彩のためなんだろうけれど
314名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 19:52:38 ID:amY/NE6+0
山盛りネギに熱々油かけてジューとかなんじゃそりゃ
315名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 19:55:32 ID:aRIJp81P0
だから空自には幹部のカッコした空士しかいないと
316名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 19:57:45 ID:aRIJp81P0
ゴバーク
317名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 19:58:17 ID:g4dFqElS0
>>313
炒飯だとOKだよ、「油がガッツリ染み込む」まで行かないから、
ほどよく「食感の変化」を与え「油分からの舌休め」、「少しの風味」を加えてくれる。
318名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 20:02:51 ID:P6pOnc8P0
ラーメン漫画だと、今までに食べたこともない究極のナルトとか出てきそう
319名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 20:05:50 ID:rgK8L7sU0
どんな味だったかあんまり覚えてないな
320名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 20:05:59 ID:wEXe3cbZ0
ナルトって安岡力也の顔にペタッと張り付くやつだろ
321名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 20:06:27 ID:08w2K+UiP
ナルトは犠牲になったのだ……
古くから続く犠牲……その犠牲にな……
322名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 20:06:59 ID:+TsGxW6P0
四十数年前の記憶によれば、あのころのチャーシューは煮豚じゃなくて本物の焼き豚で
フチが赤く染めてあって、ちょっと甘かった
323名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 20:08:05 ID:n1VOOMdHP
つまり、どういうことだってばよ・・・?
324名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 20:09:56 ID:jPqUwu8/0
>>322
あのパサパサした焼き豚のほうがシンプルな中華ソバにはあってたと思うんだ
汁がしみてうめー
325名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 20:10:15 ID:sjF7Oc360
糞まずいメンマ入れるぐらいなら
ナルト入れろよと思う
326名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 20:10:54 ID:+TsGxW6P0
昔シナチクと言っていたのに、なぜメンマなどと呼ぶようになったのか?
それは簡単
シナという言葉を各界で自主規制したから
本場でメンマって呼んでるわけじゃないからね
327名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 20:11:19 ID:9N8fEptn0
ラーメンと言えば海苔が上にのっているのが意味不明
あれで巻いて食って欲しいの?
328名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 20:12:44 ID:sjF7Oc360
海苔ウマイだろ
ラーメンに最高に合うじゃないか
329名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 20:13:30 ID:gSHuFsyF0
>>295
練り物は高温で調理すると旨味がかなり出る。
煮たりそのままってのは実は一番まずい食べ方。
330名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 20:13:40 ID:+TsGxW6P0
>>324
安いバラ肉を煮て、それをチャーシューなどと呼ぶのはイカサマだと思う
331名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 20:14:56 ID:gypy78170
メンマはイラネ
332名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 20:16:38 ID:CIYya/HF0
なるととグリーンピースの入ったチャーハンが食べたい
333名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 20:16:50 ID:Hhchp5sz0

昔ながらの東京ラーメンといえば、椎名町の「松葉」のラーメンみたいなヤツかな?
前に食べたことがあるけど、けっして不味くはないものの、特別に「ンマ〜イ」っていうほどの味でもなかったな。
334名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 20:16:53 ID:6PCQdflk0
>>330
煮豚でも良いけど、煮豚を叉焼っていうのはイカサマだよね
335名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 20:17:01 ID:UY7v6PPe0
>>329
黒はんぺんもフライが一番うまいからなあ
おもわず、納得
>>330
あれは煮豚だよな
燻せよと常々思う
336名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 20:18:47 ID:QHDxITaM0
>>333
ラーメン発見伝に昔ながらの中華そばに関する話も無かったっけ?
337名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 20:19:48 ID:y/mpg38l0
>>322
今でも、チャーハンに使われてるアレですね。

大井町の永楽っていうラーメン屋のチャーシューも一時期縁が赤かったような…
338名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 20:22:10 ID:+TsGxW6P0
>>337
水飴かなんかをかけて焼いたチャーシューを
チャーハンに使うと、ビミョーな甘さがあって一段と旨くなると思ってる
339名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 20:23:58 ID:4dksxV+Z0
>>326
台湾では、乾筍。つーか、麺なんかに載せてもいないし。
340名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 20:26:05 ID:2XoUzNln0
うどんに合ってるよナルト
341名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 20:28:43 ID:cza6/aV90
ナルトって 煮物に入っていたり、学食の中華丼に入っていたり
鍋焼きうどんには入っていることがあるかな

ラーメンの具と言われると、チャシュー、卵、メンマ、ネギ、海苔 くらいか
札幌出身なんで挽肉たっぷり肉味噌仕立ての大量野菜というイメージーもあるけどさ
342名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 20:29:26 ID:Hhchp5sz0
>>336

昔食べた中華そばは今より不味かった。でも、当時はそれが美味しく感じた…っていう話しだっけ?
ものすごくあやふやな記憶でスマソ
343名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 20:29:34 ID:OlrYadAg0
ナルトと言えば、俺ん血のオデンには必ずナルトが入っているんだけど、
友達に言うと笑うんだよ!変か?オデンにナルト入れたら可笑しいか?
344名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 20:29:56 ID:aufuwSm20
既製品切ってのせてるだけで、なると自体が全然美味くないんだよな。
ラーメンにのせる以外に需要あるのかね、なるとって。
自分の家で買った記憶がないよ。
静岡のおでんには丸ごと串に刺して入れるらしいが。
345名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 20:30:17 ID:4dksxV+Z0
>>337
中華料理の叉焼は本来、紅南乳(紅麹の豆腐?)で下味を付けてたから色が移ったもの。
ついでに言うと甘味には砂糖じゃなくて山査子を使う場合もあって、
これからも赤い色が移るって聞いた。
346名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 20:31:04 ID:juksuWKz0

「なるとで目を回して、ラーメン蜂に頭を突っ込んだ」っていう訴訟が相次いだからなぁ
347名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 20:32:07 ID:4dksxV+Z0
>>345
ありゃフォントが・・・
豆腐のあとは、食編に羹の上の部分。
348名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 20:32:23 ID:Kn2jbhiN0
練り物だからな。
合う合わないくらいはあるだろう。

>>341の具で言ったら、メンマや海苔も入れてない店もそこそこあるからな。
まあ具の無いラーメン出す店とかふざけた店もあるけどw
349名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 20:32:25 ID:+TsGxW6P0
>>343
個人的には、ナルトはチクワブより格上だと思うw
350名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 20:32:50 ID:P6pOnc8P0
シナチク嫌いな人が結構いてビクーリ
おれ好きなんだけどな・・・
351名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 20:33:04 ID:erPdcXVhO
考えてみりゃ、ナルトってインスタントラーメン以外で見たことねーな
関東オンリー?
352名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 20:33:16 ID:CYsy5mz50
蕎麦屋で中華そば頼むと9割方入ってるぜ
気前いい蕎麦屋ならかけにも入ってる
353名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 20:33:30 ID:LNRjo9+Z0
>そばやうどんに添えていたなるとが、そのままラーメンの具になったとみられている。

そばやうどんからの独立を果たしたんだね
354名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 20:34:02 ID:efW0cmU60
おでんの具に使えよ。
355名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 20:34:13 ID:FIyQmrgv0
俺はメンマ嫌い。歯ごたえ欲しい時はネギラーメン。
356名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 20:34:18 ID:y/mpg38l0
>>344
たぬきそばやきつねうどんには、ナルトが必須だった。

>なるとがラーメンの具に登場したのは大正〜昭和初期。そば屋がラーメンを扱うようになり、
>そばやうどんに添えていたなるとが、そのままラーメンの具になったとみられている。

最近の蕎麦屋じゃ、使ってないところもある。
357名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 20:35:10 ID:SakytsBd0
つまり・・・どういうことだってばよ?
358名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 20:36:17 ID:P6pOnc8P0
>>349
チクワブって関東の食材なんだっけ?
若いころ東京に住んでたんだが地元の大阪に戻ると
おでんにチクワブが入ってないどころか、チクワブの存在すら誰も知らなくて
359名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 20:36:19 ID:erPdcXVhO
そうだ、蕎麦には入ってるよな。でもラーメンには入ってない
360名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 20:38:40 ID:P6pOnc8P0
そういやチビタのおでんにはナルトが刺さっていたような・・
いや、あれはチクワブだっけか
361名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 20:39:36 ID:OlrYadAg0
チクワブってのはあくまでもチクワの代用品だべ?
362名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 20:39:43 ID:2XoUzNln0
カップラーメンには入ってるな。薄っぺらいオモチャみたいなのが
363名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 20:42:09 ID:+TsGxW6P0
>>360
フチがギザギザしてたから、あれはナルトだと思う
364名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 20:42:20 ID:rUhCwnoZ0
これからのブームは炙りなると
365名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 20:42:32 ID:jPqUwu8/0
チクワブは単なる小麦粉の塊だよ。すいとんみたいなもん
味も食感も全然違うじゃん
366名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 20:42:53 ID:Hhchp5sz0
>>360

 △ ←こんにゃく
 ○ ←大根
 □ ←はんぺん
 |

じゃないの?
367名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 20:45:02 ID:WZHjDnRC0
高橋原作アニメにあこがれて日本にやってきた外人が「ラーメンにはナルトが入ってると思ってたのに」って悲しんでた。
368名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 20:45:29 ID:jPqUwu8/0
>>363
ちくわぶもギザギザある
つかナルト丸ごとはおでんの具にしないだろう
369名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 20:45:56 ID:lI+dym7O0
ひこにゃんのナルト食べたい
370名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 20:46:06 ID:cx3WxPYOO
満ち潮の 鳴戸の渦に巻き込まれ 左巻きなる 我が ドタマかな
371名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 20:46:17 ID:ZccborE30
おでんの具って練り物ばかりだよね
372名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 20:46:31 ID:OlrYadAg0
チビ太のオデンってのは、
コンニャク!ガンモドキ!ナルト!
これぞ定番の国民食!!!
373名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 20:47:05 ID:Ygz+EFf40
801板では「ラーメンの具」という隠語が「NARUTO(漫画)」を意味しているぞ。

これ、豆知識な
374名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 20:50:03 ID:7PJJ1jAgP
そろそろワンピースも皆着なくなるかな^w^
375名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 20:50:32 ID:9xAE0vpi0
あんなもんいらないってばよ
376名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 20:50:35 ID:+TsGxW6P0
>>368
wikiの「チビ太」によると
>このおでんは上からこんにゃく、がんもどき、鳴門巻きと設定されている

となってる
まあコンビニ商品とのカラミで、いろいろなバージョンがあるらしいが
377名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 20:50:36 ID:f0w4G5Ej0
なるとには味がない。
378名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 20:51:39 ID:Hhchp5sz0

キャッシュカードに残はない
379名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 20:52:25 ID:pWmRw/eT0
そういや二郎にも入ってないな

かまぼこ嫌いだから、いらないけどw
380名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 20:52:30 ID:P6pOnc8P0
381名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 20:53:54 ID:Kn2jbhiN0
>>351
炒飯に入れてる店はあるな。
382名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 20:54:03 ID:TGKDpZ6H0
>>378
いきろ
383名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 20:54:04 ID:jPqUwu8/0
>>376
ほんとだ
へー。なると入れる地域があるのかな
384名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 20:55:19 ID:9LUign6o0
なるとは煮玉子に取って変わられました。
385名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 20:56:11 ID:tBUUaS3E0
近所の麺屋が自家製メンマをウリにしてる
客観的に言って普通にメンマなんだけどビールを頼むとアテにメンマがついてくる
ラーメンにはたっぷりメンマが入っててメンマラーメンとかのメニューまである
おれはこの10年アテのメンマもラーメンのメンマも食べ残して無言の抗議をしてるんだけど
相変わらず今日のラーメンにもメンマがたっぷり入ってた
386名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 20:56:35 ID:293Pn4ex0
煮玉子なんておいしいとは思わないがねえ。
387名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 20:56:45 ID:YlArSC2u0
れ?
388名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 20:57:12 ID:y/mpg38l0
>>383
おでんにナルトなんて見たことない。
チビ太の件は始めて知った。
こういうスレ見てると、雑学的知識がつくな。
役には立たないがw
389名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 20:57:22 ID:+TsGxW6P0
東京ラーメンに煮玉子は合わない
390名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 20:57:29 ID:7PJJ1jAgP
ぬるぽ
391名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 20:57:30 ID:Hhchp5sz0
>>385

どこの店か教えてw
392名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 20:58:22 ID:dcOWFRTr0
>>343
うちは雑煮にいれてる
393名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 20:58:26 ID:6PCQdflk0
>>386
煮卵が美味しくなるには作るのに時間が掛るよ
394名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:00:07 ID:cIVQ/wA2P
俳優がやってるらーめん専門店いちやってのにさっき行って来たが、
まあ所詮この程度の味かと肩すかしを食らってしまった。
395名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:00:08 ID:Kn2jbhiN0
>>385
凄いネタだな。
その店に10年通い続ける方が不思議だw
396名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:00:51 ID:ve2ccdmq0
もう何年も行ってないけど
リンガーハットのちゃんぽんに
入っていたな
397名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:01:01 ID:S8Scn9Ma0
オンゲやってたとき、アニメのナルト好きらしい外人のキャラの名前がnarotoだったなぁ
398名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:01:08 ID:P6pOnc8P0
ラーメンに煮玉子ってあうよね
初めて食べた時はびっくりした
でも定番の具にするには少し癖が強すぎて飽きられてしまうかな
399名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:02:06 ID:9kOgpz2cO
>「なるとを具にする心の余裕が無くなってきたのでは」

意味が分からない。
400名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:03:27 ID:mSUANPCf0
ほとんど醤油ラーメンばかりの時代からスープは多様化したが
練り物屋はそれらに合う具を提供しなかった
401名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:04:22 ID:n/27MTB00
>>380
>コビト

懐かしす
402名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:05:35 ID:eTmypKLB0
具を別売りにする商法は納得いかないんだ
追加でトッピングはまだ分かる
スープと麺しかないってどういうことよ?
403名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:05:36 ID:EkXR4PfOP

>ラーメンジャーナリスト

ここに誰も突っ込まないのは何故だぜw
404名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:05:49 ID:5JTspFf+0
物のない時代の食い物だろ、ナルトって。

寿司で言うところのかんぴょうと同じだな。
405名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:05:58 ID:Hhchp5sz0
>>398
「煮玉子」って、ゆで卵をタレに漬けているだけで、煮ているわけではない。
(ソース:ラーメン発見伝…だったと思う)
406名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:06:06 ID:y/mpg38l0
>>400
味噌・豚骨には絶対あわない味だよな。
407名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:06:09 ID:S8Scn9Ma0
>>403
まあ、オタク評論家と同じようなものだろう
408名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:06:24 ID:Kn2jbhiN0
>>399
意訳:これで売れたらなると業者から金が貰えるんです、だからもっと消費してください
409名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:08:14 ID:q2LiHqXa0
なるとの入ったラーメンは、気持ちが和む。

こだわりばかりのラーメンは、食い飽きた。
410名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:08:55 ID:y/mpg38l0
>>403
おまい…
本屋に並ぶラーメンのムック、本はおびただしい数になってるぞ?
その呼び名も全然抵抗ない。

なんか自営業で、もっとも億万長者が多いのはラーメン屋らしい。
一大国民食状態だ。
411名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:09:50 ID:7PJJ1jAgP
>>156なるほどw
412名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:10:15 ID:qoMCV1dIO
やる気のないラーメン屋の象徴みたいな具だからな。
十年一日のように惰性で、単なる食い扶持だけで店をやってるみたいな。
若い力が攻めの姿勢で進出するこの業界で、そんな奴等が淘汰されつつあるってことだろ
413名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:10:58 ID:S8Scn9Ma0
>>156
飽きた、としかいいようがない
414名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:11:59 ID:4W7j8Fm70
別に必然性がないからなぁ。なるとは。
415名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:12:14 ID:qsYz5qwE0
着色料が入っているというだけで食欲が減退する。
なるとが入ってるラーメンは食べない。
416名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:14:18 ID:i1z+o9hxP
これまで「中華なると」の話題なし
実に健全なスレだ
417名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:14:26 ID:yOJa+o2A0
安いし切るだけだからたまに買ってるよナルトさん。
味のためじゃなく色取りさみしいとき乗せる。
418名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:18:04 ID:ggwynbA/0
このスレ見てたらハラ減ってきた
419名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:19:30 ID:lKRb01q80
>>2
>黒地に白い渦巻き模様の奇抜な「なると」

こういうのなら、最近の油ギトギト、やたらこってりが多いラーメンにもあうんじゃない?
個人的に、ラーメンの具はいろいろ乗っかってた方が嬉しい。
420名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:20:26 ID:RCjaZT5x0
ラーメン文化を守るなら王道は義務付けた方がいいな。
しょうゆ=なると
塩=白ゴマ
みそ=コーン
とんこつ=きくらげ
421名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:20:44 ID:H6z1hVDn0
『花の子ルンルン』という魔女ッコアニメになると大好きキャラが
いたとおもう。
422名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:21:50 ID:VPlvy0QQQ
 何 度 で も 言 っ て や る

煮豚をチャーシューとして売り出した奴の罪は重い

俺はそんな店は絶対に評価しない
423名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:23:05 ID:OlrYadAg0
獅子丸の大好物!・・・はチクワだっけ?
424名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:24:08 ID:FErXnGmt0
確かにそういや見なくなった
好きなんだけど
425名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:24:42 ID:uB7wF2sM0
    / ̄ ̄ヽ  ┏┓
   / (●) ..(● ┏┛
   |   'ー=‐' i  ・
    >     く
 _/ ,/⌒)、,ヽ_
   ヽ、_/~ヽ、__)  \
426名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:25:14 ID:OlrYadAg0
>>424
だまあってる〜のさ〜〜
427名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:27:07 ID:MMvl9U8x0
最近のラーメンの具ってそれだけとって食べるんじゃなくて麺と一緒に食って美味しいかどうかを重視してる店が多い気がする
ご飯とおかずみたいに
チャーシュー麺のチャーシューと麺を別々に食ったらチャーシュー麺の意味が無い
428名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:27:25 ID:Kn2jbhiN0
>>409
それは食い飽きるほどあちこちを食べ歩いたラオタのセリフだなw
429名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:27:59 ID:OlrYadAg0
>>427
サンマ―メンの具と麺を別々に出されたら・・・
430名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:28:50 ID:QVcWTsRm0
>>324 >>345 そういうところを見てゆくと、仕事の甘さだけが目立つわけよな。
>>134の4枚
鳴門入り
http://a248.e.akamai.net/f/248/37952/1h/image.shopping.yahoo.co.jp/i/k/ten1_011791
http://bob3.up.seesaa.net/image/DSC01200.JPG
鳴門なし
http://able-none.cocolog-nifty.com/photos/ramen/ca3c0036.jpg
http://flower01.sakura.ne.jp/rakuten/200906/20090620-04.jpg
このうち、チャーシューに白い油が入っているものは、実際食いたくないし、
鳴門入りの2枚目なんて、あれじゃミカン(柚子?)の皮そのまんま。陳皮なら、もっと刻め!といいたいし、
あと、困るのはメンマで、一番上以外は、仕事がしてるのかどうか?写真じゃ見分けがつかない。
具の仕事じゃ一番上
http://lib.shopping.srv.yimg.jp/lib/asianlife/shina500.jpg
これが一番かな? ネギ多すぎだけど。
431名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:29:19 ID:TGKDpZ6H0
>>421
済まぬが、そんな記憶は無い。
どこの国のルンルンだ?
しかもルンルンは魔女っ子じゃなくて、幸せの花を探すさすらいものだし。
432名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:29:22 ID:McjQzqSL0
>>421
ルンルンはフランス人で、「七色の花」を探して世界中をめぐっていくアニメだから
日本が舞台のチャッピーやチックル、ララベルじゃないのか?
433名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:29:30 ID:zsozjP+F0
> なるとには、ラーメンらしい雰囲気を出す役割がある。コスト削減や味を理由に、店にも客にも、なるとを具にする心の
> 余裕が無くなってきたのでは。大げさだが、なるとは世情を反映するバロメーターだと思う

傲慢な言い分だなw
434名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:29:33 ID:BdRdaQSk0
なるとを具にする心の余裕てw
ウケタw
435名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:32:11 ID:tSjn8whFP
あまりなるとを目立たせるとまた南朝鮮が「なるのと起源はry」ってなるぞ
436名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:32:27 ID:xu62v0Pa0
「なると」と「のり」は食堂の中華そばになくてはならないものw
437名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:32:54 ID:jPqUwu8/0
このスレ腹が減る
ラーメン食いに行ってくる
438名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:35:13 ID:TS9cAQJw0
>>50
昭和を代表する遺物だから
439名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:35:41 ID:y/mpg38l0
>>433
どう考えてもあんまりうまいものじゃないから、消えたんだと思うがな。
チャーシューは不滅なんだし。
440名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:36:52 ID:293Pn4ex0
>>439
>チャーシューは不滅なんだし。

ハア?
441名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:37:56 ID:fq2OCxoI0
インスタント袋メンの「チャルメラ」にナルト沢山入れて食べると美味しいよ
しょうゆ味で
なぜかチャルメラが一番合う
442名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:39:39 ID:+oxMcF1D0
カップメンとか冷凍物には入ってるけど粉っぽくて邪魔だよね
443名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:40:10 ID:P6pOnc8P0
>>417
それわかる
ナルトって色や形が面白いよね
なので、子どもの頃はナルト大好きだった
確かに味はあんまり・・なんだけどなくなるとちょっとさみしいかな
444名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:40:41 ID:okWJp1jA0
子供の頃はナルトは親にあげてたわ

不味かったからw
445名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:41:05 ID:u2mmIDeR0

冷やし中華に入ってるから問題無い。
渦巻きでは入ってないけどな。
446名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:41:16 ID:y/mpg38l0
>>441
あれは昔の屋台ラーメンの味ってコンセプトだからな。
今でも東京の屋台ラーメンなんかじゃナルト健在。
447名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:43:01 ID:Ixhruf5aO
昔はカップラーメンにもナルトが入ってなかったか?
448名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:43:03 ID:U1/2cpU20
メンマも減ってるよな
449名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:44:48 ID:BK/wpa9d0
メンマとナルト、どうしてこうも差がついてしまったのか?

>>448 メンマは増えてる気がする
450( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ :2010/04/03(土) 21:46:19 ID:XS2tz1Vj0
( ゚Д゚)<そもそもラーメンを最近食べない
451名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:47:44 ID:P6pOnc8P0
そもそも外食じたいが減ってる
452名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:49:10 ID:Hhchp5sz0
>>445
冷冷やし中華なんかよく食えるな。
まずスープがダメだ。ろくにダシをとっていない。
使っている酢は化学的に作った酢酸や氷酢酸を水にといて糖類などを添加して作った合成酢だから香りがきつくて、味がペシャペシャだ。
そしてあの化学調味料の使いかたの凄まじさときたら舌が麻痺するぜ。
おまけに砂糖をいやというほどぶち込んでくれてあれじゃシロップだよ。
麺にのってるキュウリは農薬づけでいがらっぽい。薄焼き卵は鶏卵自体が薬づけだから生臭い。
ハムときたらいろんな肉の寄せ集めで添加物の固まりのプレスハム。
麺もひどい。質の悪い粉を使って腰を出すためにカン水の使いすぎで重曹くさい。
おまけに卵を使っているように見せるため黄色く着色している。
あんなの、中華料理でもなんでもないぞ。
453名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:50:17 ID:uB8PGjDS0
渦巻だけじゃなくて
漫湖マークとか工夫すればいいのに
454名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:50:41 ID:NHqC+9jw0
理屈っぽい料理漫画みたいだな
455名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:51:24 ID:WFGJVV4X0
>>454
明日もう一度このスレにきてください
456名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:52:36 ID:gyDaSfJU0
昔のラーメンの具のお約束は
ナルト
メンマ
チャーシュー
ホウレンソー

ねぎは薬味だ

屋台のラーメンはホウレンソーが海苔になっていた。

ゆで卵が入るのは、五目そばで高級品だった。
昔のハムのようなしょぼいチャーシューが好き。


457名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:53:09 ID:P6pOnc8P0
冷やし中華に駄目だし出したのって美味しんぼだっけ
>>452に書かれてる事、なんだが10年以上前に漫画で読んだ気がする
458名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:53:24 ID:u2mmIDeR0
>>452
雄山は黙ってろ。
459名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:55:18 ID:293Pn4ex0
>>458
むしろ雁屋哲
460名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:55:35 ID:y/mpg38l0
>>457
つか、今時冷やし中華自体出してる店が少ない。
もうほとんどが、つけ麺。
つけ麺専門店も増えている。

461名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:56:27 ID:n/27MTB00
ラーメンの海苔って意味ないわ。
なるとの方が100倍まし。
462名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:56:34 ID:293Pn4ex0
>>460
ハア?
463名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:57:39 ID:McjQzqSL0
>>452
一週間後にまたこの店に来てくれ。
俺が本当の冷やし中華を食わせてやる!
464名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:57:54 ID:DiwjBv1ZP
雁屋哲はオーストコリアは差別のない素晴らしい国ニダとか漫画で言っといて
移住したら差別うけて帰ってきたネタ芸人
465名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:58:03 ID:yhmoZMFV0
>>460
まだ寒いからな
466名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:58:13 ID:uSJDg8IU0
サスケェ
467名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:58:56 ID:zsozjP+F0
ラーメン専門店以外ではナルトを入れてるところもまだまだ多い気はするけどね
中華屋とか蕎麦屋のラーメン
468名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:59:07 ID:+3uBHvE60
ナルトは安っぽく見えるからだろ
469南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/04/03(土) 21:59:27 ID:JiOutbcI0
さいたま市の上小町にある伊勢屋ってラーメン屋、行ってみろお前ら。
びっくりするぐらい・・・・だぞ!qqqqq
470名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:59:29 ID:CWGt1v3/0
ラーメンにのっける以外の用途があれば買うかもしれないが
471名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:59:33 ID:6PCQdflk0
>>460 >>462
まだ4月だからね、今時、冷し中華やってる店は滅多にないでしょ?ww
472名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:59:59 ID:TJ1A8oyP0
透き通った黄色い塩ラーメンに添えてあったなるとは、それはもう美しいものだったよ(遠い目
473名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 22:00:21 ID:uSJDg8IU0
カカシ先生ェ
474名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 22:01:53 ID:y/mpg38l0
>>465
いやいやいやw
もう俺の家の近くでも、冷やし中華はコンビニでしか売ってない。
ラーメン屋には全くないよ。

隣町に昔からあるラーメン屋行かなきゃないんじゃないかな?

475名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 22:04:56 ID:joRTpE/o0
醤油ラーメンになるとを入れるほど古典的な作りをしてるラーメン屋は、
高確率で自分の味覚に合うようで、初めての店でチャーハンかラーメンか
迷った時に結構指標にしてる。
476名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 22:05:20 ID:P6pOnc8P0
でも家でカーチャンが作る冷やし中華は美味いよ?
いろいろ具だくさんに乗せるからかもしんないけど
雁屋のボケがあんな事書くから、なんだか冷やし中華はダメなのかあと一時思ったけど
コンビニの冷やし中華は大嫌いだけどね
477名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 22:05:40 ID:Hhchp5sz0
>>460

つけ麺はあつもりの方が好き。
冷たい麺を熱いスープで食べる…っていうのに、いまだになじめない。
478名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 22:06:25 ID:cwO2ucre0
つけ麺で刻み海苔かナルトが載っていると高確率でまずい
479名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 22:07:02 ID:BdRdaQSk0
安藤百福祝生誕100年で限定発売された百福麺には
福の字入りのなるとが入ってて、ちょっと幸せな気持ちになれた。
インスタントなのに、麺もスープも凝ってて結構おいしかったし。
480名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 22:07:11 ID:/liqY6jx0
>>456
ほうれん草w
入ってるのあったね
今はなると以上に全く見なくなったな
481名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 22:08:00 ID:joRTpE/o0
>>478
それも良い指標だ。たしかにそのとおりw
482名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 22:09:04 ID:y/mpg38l0
>>476
確かに。
合成酢じゃなく、ちゃんとした天然酢使えばうまいよ。
483名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 22:10:31 ID:PPUDLu9T0
なると!!ご期待ください
484名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 22:13:33 ID:zsozjP+F0
>>480
いわゆる「家系」ラーメンでは今でもホウレンソウが定番のような

>>476
雁屋氏の話は眉唾物も多いしな
有名なスッポン屋の鍋で作る雑炊を某テレビ局が検証したんだけど、
普通のお粥ですね、で終了してしまったw
485名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 22:14:39 ID:D9Xk/x6m0
ナルトは昔ながらの中華そば風な醤油ラーメン向きなんじゃないの?
最近は凝った濃厚スープなどばかりになったので、それでは具として存在感的に対抗できずに
すたれたのでは?

ラーメンではないが、
うどんに入ってる薄〜い蒲鉾なんかは今でもなかなか頑張ってよい存在感を
醸し出してると思うよ。
486名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 22:14:48 ID:WFGJVV4X0
>>484
カスや!>>484のはカスや!
487名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 22:16:11 ID:n/27MTB00
>>484
ほうれん草は誰も食べないから、残り物なんだよ
488名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 22:18:17 ID:h4tCb2wo0
>>470
トンボをつかまえるときに使える
489名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 22:21:33 ID:v9hS41Xb0
>>488
たぶんザリガニもいける
490名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 22:26:07 ID:OnUdRVMw0
いつも最後に、大事に食うのが好きなのに>ナルト
491名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 22:27:17 ID:UmVnErTk0
味噌ラーメンには、ちくわを薄切りにしたやつをいれるとうまい
というかちくわの汎用性は異常

同じ練り物なら、無駄に自己主張の強いなるととかより
ちくわやカマボコとかの方が便利だよな。
492名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 22:28:28 ID:ltxfrY0SP
> 大げさだが、なるとは世情を反映するバロメーターだと思う
大げさ過ぎんだろ、馬鹿か。
493名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 22:29:44 ID:1KSmK6EhO
つまり、どういう事だってばよ…
494名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 22:31:50 ID:xF0nci5t0
>なるとの未来は、どうなってしまうのか。

なんかワロタww
495名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 22:32:02 ID:WFGJVV4X0
ナルトは犠牲になったということだ…チャーシューの犠牲にな…
496名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 22:36:46 ID:GR78FPby0
うちのお雑煮にはナルトが入っている。
だからナルトを年に1度は見てる。
497名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 22:39:36 ID:m49vbgD/0
博多のラーメンには最初から鳴門なんて乗ってないw
高菜と紅しょうがと煮豚とねぎくらい。
498名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 22:43:22 ID:WFGJVV4X0
>>497
高菜(ry
499名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 22:43:45 ID:exIBe6zg0
最近はのりの方がよく見かける
500名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 22:47:16 ID:8tTtbK4i0
今夜は特別だ。
>>21に一票投じる。
501名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 22:53:03 ID:y/mpg38l0
冷やし中華が衰退した理由は手間がかかる割に高くできないとかいう理由だったっけ?

上で書いたけど、普通の天然酢使って野菜などを豊富に使うとうまくなるけど、
いわゆる店で出す「冷やし中華」の味とは別物。

1,200円ぐらい取らないとね。
502名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 22:58:15 ID:hKCKZbjq0
なるとというと昔ながらのラーメンという感じだね。
東小金井の宝華とかに入っていたと思う。そういえば吉祥寺のぶぶかにも。
油そばには結構はいっているのかな。
503名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 23:00:32 ID:tTzxcx4r0
雁屋は日本を嫌ってオーストコリアに一方的な幻想を抱いて移住したはいいが
世界でも稀にみる白人至上主義で差別されて日本に逃げ帰ってきたほどの情弱。
昔から白豪主義って言われていたじゃん。

そんな奴が原作を書く物のレベルも想像がつきますな。
504名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 23:01:24 ID:m49vbgD/0
冷やし中華か。。。
上に乗せる具次第で手間がかかるか楽かが決まりそう。
ただ、冷やし中華には鳴門でなくカニカマじゃないか??
505名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 23:03:02 ID:S6AxVYLy0
              ノ´⌒`ヽ
           γ⌒´      \ 
          /""´ヽー⌒\  `ヽ
         / ノ    (◎ )ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ         そんなことより毎日、毎日なにやってんだボケが!!!
        / (。 ) __)⌒/ ´`ヽ _  三,:三ー三,:
        | ::⌒(__ノ/  ノヽ--/ ̄ ,    `   ` ̄ ̄ ̄
       。ヽ 。   )(  }.  ...|  /!               妄言はいいから、さっさと解散しろや!!!
          ヽo (__ン  }、ー‐し'ゝL _  
         人  ー   jr--‐‐'´}    ;ーー------
        /        ヾ---‐'ーr‐'"==       ほんと腹たつわ!!!!!!!
                    |                
                                    マジ死ねよこのスカボンタンが!!!!!1
506名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 23:03:05 ID:RITR7TFO0
数年前近所のスーパーがマックスバリュに
なったらナルトが消えた。ナルト大好きだったから
ショックだった。ラーメン、そば うどん 雑煮 すき焼き
色々に使ってた。

しかし!最近マックスバリュに復活したのだ!

やったね(・∀・)
507名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 23:05:07 ID:yH9BOepL0
>>461
ほんと
ラーメンの海苔っていつも悩むんだけど
乾いてる内に食べるのか。溶かしてスープを飲むのか
どうすりゃいいのだろ?
508名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 23:06:41 ID:r3Kic41S0
ラーメンに入れても美味くないからな
509名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 23:09:21 ID:vWmRUEIz0
>カネ久商店
カオス商店に見えた
510名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 23:13:28 ID:T0lPaPKJ0
ラーメン屋のチャーハン好きなんだが
あれには細かくきざんだナルトが入ってないとだめだな
511名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 23:18:30 ID:WRoFbewb0
>>240
そんなの入れたラーメンなんて食った事ねえ。
どこの地方だそれ?
512名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 23:19:31 ID:XxmxolGJ0
ラーメンのドンブリに描かれてる渦巻きのような雲のような模様…
アレとなるとは何か通じるものを感じる
513名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 23:21:18 ID:4c6a1zRH0
>>491
わかるってばよ
514名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 23:22:17 ID:OnUdRVMw0
>>512
あれは雷文という
まあ通じるっちゃー通じるもんがあるかも知れん
515名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 23:24:06 ID:1SokQbvA0
85 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/04/03(土) 17:28:07 ID:/6uArtsP0
サスケェ

140 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/04/03(土) 17:52:16 ID:sp/nhIgjP
サスケェ・・・

165 名前:●[sage] 投稿日:2010/04/03(土) 18:05:38 ID:z7znLGJO0 ?PLT(13831)
サスケェ・・・

466 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/04/03(土) 21:58:13 ID:uSJDg8IU0
サスケェ
516名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 23:25:11 ID:A7+1r10f0
>>430
>あれじゃミカン(柚子?)の皮そのまんま。陳皮なら、もっと刻め!といいたいし、
へぎ柚子って言って普通に椀物等で香り付けに使う切り方だよ。
醤油ラーメンに合うかどうかは別として手抜きじゃないだろ。
517名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 23:26:05 ID:noFvWPLqP
ナルトはあってもいいがメンマは要らない
518名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 23:26:24 ID:zWQPFYo1O
おいしいなるとを食べたことがない
519名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 23:30:24 ID:Yd1nUz+5O
>>514
魔除けだとかって聞いた事あるな
520名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 23:32:57 ID:y/mpg38l0
話を蒸し返すようだが、おでんにナルトが使われていたなんて知らなかった。
昔と今とでは、同じおでんでも具の中身が違ってるんだろうな。

お好み焼きの具なんかも俺の子供時代(30年以上前)とだいぶ違うような気がする。
よく覚えていないけど…
子供の時から東京在住。
521名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 23:39:59 ID:P6pOnc8P0
メンマと言えば桃屋のCM思い出すなあ
522名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 23:40:39 ID:T0lPaPKJ0
最近チャーハンやってないラーメン屋多すぎ
五目焼きそばが美味い店は
高確率でチャーハンも美味い
523名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 23:41:19 ID:AbiRuCCK0
昔からなるとは食べずによけてたなあ
まずいし体に悪そうだしすごく邪魔だった
524名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 23:44:20 ID:P6pOnc8P0
ラーメン屋といえどチャーハンと餃子くらいはメニューに欲しいかな
でも今は純粋にラーメンだけしか出さない店の方が多い?
最近あまり外食しなくなったから分からないけど
つか出前してくれるラーメン屋も今はほとんどないかな
525名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 23:45:13 ID:xTN5tTLw0
>>501
今は冷麺って言って(あの焼き肉屋のとはまたべつで)
バンバンジーなんか乗っけて、実際1000円くらい取ってるよ。都心では。
豪華版だとエビがブラックタイガーじゃなくて国産車エビとかカニとか。
526名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 23:46:52 ID:xVobm6ly0
>>508
おでんに入ってたのには驚いたけどな
527名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 23:48:32 ID:xTN5tTLw0
>>520
まず、東京には「お好み焼き」なんつーものが少なかった。
もんじゃばかりだった。
お好み焼きは漫才ブームで大阪から輸入された食い物。
528名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 23:49:01 ID:tTzxcx4r0
>>520
東京在住なら駄菓子屋のオデンの具にナルトがあったんじゃないの?
20年くらい前のどっちかいうと下町寄りの街の話だが。
529名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 23:51:30 ID:y/mpg38l0
>>527
確かに店はなかったけど、お祭りの日に神社で買って食った記憶が…
530名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 23:54:11 ID:y/mpg38l0
>>528
家の近くの駄菓子屋じゃ、おでんなんかなかった。
品川だけど。

今じゃ駄菓子屋自体がなくなってきて、今の子はちょっとかわいそう。
531名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 23:54:13 ID:v4NTpF3X0
考えてみれば、ラーメンにメンマが合うのは不思議だ。
他の食材でメンマを食べることがない。
532名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 23:54:50 ID:R73mdnIo0
>>527
もんじゃなんてむしろ関西お好み焼屋と一緒に逆輸入されたものだろう
もんじゃの店なんてそうそう無いだろう
533名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 23:56:09 ID:P6pOnc8P0
そういや昔はラーメン屋で焼きそば食ったような・・
534名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 23:56:56 ID:sWOiG5V20
ラーメン屋のカレーが好きだな
535名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 23:57:50 ID:Zw08S7XR0
なるとは銀河を模したもので、食材のなかに宇宙を体現したものってのは  黒豆な
536名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 00:04:26 ID:UY7v6PPe0
>>491
だがカニカマの汎用性の高さは異常
ちくわを越えるんじゃないかと思う
537名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 00:07:42 ID:UY7v6PPe0
>>520
おでんになるとは、静岡での話かもしれない
そもそもおでんは地域差がおおきいメニューだから
具の違いはあって当然だよ
まして静岡おでんは独特だしね
538名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 00:08:00 ID:und3GfIh0
>>536
だが、揚げちくわの美味さといったら
コレをカニカマが超えるのは不可能
539名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 00:09:18 ID:jPqUwu8/0
>>538
カニカマ天麩羅作ってみ
驚きの美味さだから
540名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 00:10:47 ID:7k078TRN0
このスレ読んでたら何かラーメン食べたくなってきたじゃないかw

なるとって中華そばかベーシックな醤油ラーメンにしか合わないからな。
とんこつやみそ等、自由に選べる現代では仕方がないよ。
昭和からやってるような定食屋に行けばなるとの乗った中華そば普通に喰えるけどねぇ。
541名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 00:12:22 ID:h+QztA6OO
なるとを具に加えるとラーメンが二割増しで安っぽく見えるから
542名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 00:13:52 ID:cxApEEB20
安っぽく見えるもなにもラーメンて安っぽい食べ物じゃん
543名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 00:14:33 ID:/fDeIziEO
だって特においしくないし
健康にも特にプラスになる気もしないし
どうせお腹を満たすならもっと他の食材のがいいし
544名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 00:14:40 ID:r1Ob3cqW0
>>538
ちくわの磯辺揚げのうまさは認める
しかしそれでも汎用性という意味ではカニカマの方が上と思う
ヨーロッパを始めとする世界中でSURIMIと名を変え
普及しているだけのことはある
545名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 00:16:00 ID:cxApEEB20
>>542補足
安くて妙に美味い食べ物ね
焼きソバとかお好み焼きと通じる昔からあるファストフード的な
546名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 00:17:04 ID:E3uv/QvxO
>>524
それ、ラーメン屋ってより中華料理屋だな
俺は田舎の方だから、昔ながらの食堂が結構残ってる。
ラーメン、うどん、カレー、丼もの、ナタデココ等なんでもありだなw
547名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 00:19:36 ID:O5zhEfrm0
>>440
チャーシューメンというメニューはあっても
なるとラーメンというメニューは見かけないな
548名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 00:22:12 ID:lG/rSpx10
>>547
スープに麺となるとだけ浮かんでるラーメンを想像してみた。

・・・なんか寂しくて涙が出そうになった。
549名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 00:22:32 ID:jmzt1ori0
おまいらなるとの代わりに麩入れてみ うまいよ
550名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 00:24:30 ID:uEeBBTvY0
かまぼこでじゅうぶんだよ
551名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 00:24:41 ID:49TnTbSP0
ナルトはいらん。
552名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 00:25:19 ID:pEpCPyg7O
ヒナタちゃん大好き^^
553名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 00:26:52 ID:nx7ansjKP
「なるとを具にする心の余裕」

このシュールなフレーズはもっと評価されるべき
554名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 00:29:06 ID:0LU4YfT00
>>507
スープに付けてへにゃっとしたら麺を巻いて食ってるな。
岩ノリいっぱい入れたラーメンなら好きなんだがやってる店が少ない上に中国産な気がして怖いんだよなあ・・・
555名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 00:31:04 ID:g11A5iPr0
どういう事だってばよ
556名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 00:40:58 ID:rYO8ZdXB0
なるともこんなになるとは思ってなかっただろうな
557名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 00:44:47 ID:1fIzcUOc0
そういや煮豚をチャーシューと言い張る悪習はなかなか改まらないな
558名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 00:47:35 ID:6SkYmqMRO
559名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 00:47:38 ID:WSqQ3HEEP
>「存在感が薄い」
なるとに親近感が湧いてしまった
(´・ω・`)
560名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 00:48:20 ID:nUs3kRBd0
乾燥なるとってどっかに売ってますか?
欲しいんだけど・・。
561名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 00:48:50 ID:gDf7Z1Is0
>>556
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧   どーする・・・
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ      いーんじゃない?・・・どーでも・・
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
562名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 00:52:20 ID:bWvoqxL+O
石原良純がなるとの広報大使じゃなかったけ?
563名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 00:54:13 ID:VvB/3fL+0
>>144
玉子が入ってないぞ
564名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 00:54:18 ID:1hUJNxe60
なるとって、形が違うだけでカマボコと同じなの?
かまぼこの方が硬く感じるけど気のせいかもしれない
565名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 00:57:16 ID:4MFe6rbr0
>>559
「存在感が薄い」のも一種の個性だ。
クラス会に呼ばれて、誰からも名前思い出されないみたいなのも立派な個性w

ナルトは味的には「存在感が薄い」けど、見た目は派手だと思うんだけどね。
566名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 00:59:00 ID:S3YwMo090
映画「男はつらいよ」の寅さんはなるとが大嫌い。
理由は見ていると目が回るから。
これ、豆知識な。
567名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 01:30:42 ID:3zZ57w330
ウチはうどんにはナルト入れるけど
ラーメンには入れたことないなあ
外で食べる時もなんか違和感が
568名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 01:35:27 ID:3hppJFNZ0
>>1
つまりどういうことだってばよ…?
569名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 01:37:32 ID:1oaceWGQ0
そもそもラーメンっていう呼び方に無理がある
俺が今食いたいラーメンとお前のがあまりにも違いすぎるww
完全に別の料理だな
570名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 01:39:33 ID:HnNj+Rdv0
571名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 01:47:53 ID:A9iRBDfe0
>>327
えりまきラーメンで食べて来た俺を馬鹿にすんな!
572名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 01:48:15 ID:und3GfIh0
>>539
      (・∀・,,) カニカマ買ってくる
     O┬O )
キコキコ ◎┴し'-◎ ≡     
573名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 01:51:45 ID:und3GfIh0
このまえ中国人に日本のラーメン食わした
ラーメン二郎連れて行ったんだが

匂いが臭いって
インスタントラーメンみたいだって言ってたw 
どうも中国と日本のラーメンは違うようだ 
574名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 01:55:19 ID:PABmHVdnP
“なると”、どこへ行っちゃったの? 

マクドナルトにあるよ!
575名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 02:02:44 ID:uEeBBTvY0
>>574
マクドナルドだよ
576名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 02:04:50 ID:Iz6WLUsrP
他に使い道がなぁ
かまぼこでいい
577名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 02:05:13 ID:8hvED+gMP
>>573
なんで二郎なんだよ
桂花にしろや
578名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 02:05:30 ID:4MFe6rbr0
>>573
二郎はラーメンじゃな(ry

そーとー誤解するからやめれw
579名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 02:15:33 ID:su736SHO0
店によって全く違うラーメンの共通点を考えてみた。
結局のところ塩辛く油っぽいスープの中に
カンスイ入りの麺が入ってれば一応ラーメンになるようだ。
580名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 02:19:17 ID:SeA5bBH90
言われてみればナルト見ないね
居てもいなくてもいいようなモノだけどさ
581名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 02:26:36 ID:reGCeX930
鳥ガラしょうゆ味のラーメンじゃないとナルトは必要無いからな。
鳥ガラしょうゆ味ラーメンがj流行りじゃないんだから仕方が無い。
582名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 02:36:52 ID:2QA+nNo10
冷やしたぬきとの相性はカマボコなんかよりは上なんだがな。

昨今のラーメンよりは、別の麺類とのあわせ方を模索したほうが良いのでは?
583名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 03:08:41 ID:ubzaILWw0
新中野に、なんにでもなるとぶち込む
中華料理屋あるけど
邪魔で仕方ない



なるとってうまいか?
584名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 03:28:20 ID:cwfzZ4pE0
>>583
普通に竹輪とか蒲鉾の味。

多分画的にキレイだから使うんだろ?
585名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 04:36:47 ID:ap0pw2JRP
流行の渦に飲み込まれただけだろ なるとだけに
586名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 04:54:23 ID:OKv4KkJRO
なるほど
587名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 04:55:35 ID:657nhEt3O
ナルトは犠牲になったのだ・・・世情の犠牲にな・・・

ってな感じの流れかと思ったら全然違うのな、あ、ここ+だったか
588名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 05:00:39 ID:5QJQ2otYO
スッキリ醤油ラーメンに入ってると輝いてるよなぁ
別に美味くないけど
589名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 05:01:14 ID:N+UgSPVd0
焼いて香ばしい海苔が入ってると、凄く美味しいんだけど
しけってスープに溶けない海苔入れてるアホ店は潰れてしまえと思う
590名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 05:01:34 ID:I03PGo/U0
ラーメン食べるのにアメリカで人気の忍者キャラクターなんか使う必要ないだろ
バカじゃねーの
591名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 05:30:23 ID:und3GfIh0
そういえばチャーハンにナルト入ってたな
最近まで数十年間気が付かなかったがw
なるとの存在感の無さは超人的
592名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 05:38:42 ID:FmwI8X65O
なると>>>>>>>>>>大量のモヤシとキャベツ
593名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 05:41:30 ID:eOhr+O36O
とにかくあの蛍光ピンクの着色料が嫌だ
594名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 05:43:30 ID:d9tFfJtP0
海苔をスープに入れた状態で出すな
著しく味が変わる
595名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 05:48:24 ID:WSqQ3HEEP
なると、食べてしまったんですか?
596名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 05:53:52 ID:1UI98WwF0
昔の暖簾がかかった大衆食堂とかで出す中華ソバのイメージだよね。
親子丼、チキンライス、焼飯なんかが手書きのメニューに載ってるみたいな。
そういえば、昔のなるとは麦わらで巻かれてた様な記憶があるな。
597名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 05:58:18 ID:v8ws1Eox0
> なるとには、ラーメンらしい雰囲気を出す役割がある。コスト削減や味を理由に、店にも客にも、なるとを具にする心の
> 余裕が無くなってきたのでは。大げさだが、なるとは世情を反映するバロメーターだと思う

なんじゃ、そりゃw
なると入り=ラーメンらしい と勝手に思い込んで、売れないのは世間のせいかよw
598名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 06:08:33 ID:ICM2NEFP0
食って別に美味くないから必要とされないだけじゃん
ネギ、メンマ、チャーシュー、海苔、野菜、それぞれトッピングとしての地位を築いてるってのに
599名無しさん@10倍満:2010/04/04(日) 06:10:35 ID:tytvp1WA0

ナルト不要!
                        _ /- イ、_
           __        /: : : : : : : : : : : (
          〈〈〈〈 ヽ     /: : : : ::;:;: ;: ;:;: ; : : : ::ゝ
          〈⊃  }     {:: : : :ノ --‐' 、_\: : ::}
   ∩___∩  |   |      {:: : :ノ ,_;:;:;ノ、 ェェ ヾ: :::}
   | ノ      ヽ !   !   、  l: :ノ /二―-、 |: ::ノ
  /  ●   ● |  /   ,,・_  | //   ̄7/ /::ノ
  |    ( _●_)  ミ/ , ’,∴ ・ ¨  〉(_二─-┘{/
 彡、   |∪|  /  、・∵ ’  /、//|  ̄ ̄ヽ
/ __  ヽノ /         /   // |//\ 〉
(___)   /         /    //   /\ /
       /          /        / 
600名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 06:14:05 ID:MbP7S9g20
高いラーメンにもナルト入ってないし景気の問題じゃないだろう。
定番と言うもの、そのものがなくなったんだろうね。
601名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 06:19:21 ID:NTV7V3EW0
あの食感が好きな人はワタスだけ?
602名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 06:24:08 ID:PljFT7g00
>>579
試しに醤油と油を混ぜて水で割ったもので
かん水のにおいをぷんぷんさせた麺を食べてみたら?
603名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 06:27:17 ID:7b8LQQiS0
なると好きだったなぁ。
ラーメンに一個だけ入ってるなると。
でもあれって結局かまぼことほぼ同じ原料だよね。
だけどかまぼこをラーメンにのせても全然美味しそうに見えないから
不思議だね。
604名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 06:35:45 ID:PvpbqaSu0
風都ラーメンにすればいいよ
605名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 07:05:08 ID:DyeG1rYK0
【レス抽出】
キーワード:だってばよ

抽出レス数:10
606名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 07:05:52 ID:/aVllbjw0
石原良純がお怒りです
607名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 07:29:25 ID:Nol3rnot0
なるとってラーメンの具以外に使い道がないしな
チャーハンやおでんにはすまきを使ったほうがうまい@かつお県民
608名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 07:31:55 ID:Ddo3pXBS0
おせち料理に使わねえのか?ナルト。
609名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 07:37:58 ID:BTKi/kyU0
おでんのなるとは最高だろ
610名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 07:39:34 ID:uGx0H40l0
別に淡白で美味しい訳じゃないと思うけど、
そういうのを除いてしまうと、ラーメンは塩分の塊とかになるな。
練り物って本来は良質のたんぱく質だと思うし。
611名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 07:42:16 ID:1Wj9Y4qHP
無駄にゆで卵を味玉にする店が最近何個か有ったが、クドくなっただけでマイナスに働いた。
612名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 08:24:49 ID:qntnU+850
昔ながらの、支那そば、中華そば のイメージを敬遠する店が多いからだろ
ラーメンブームとやら以来、他の店とは違うこだわりの〜 とかばっかだし。
613名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 08:28:00 ID:5FMqGSPS0
メンマすら入ってないラーメンも多いしなぁ
614名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 08:35:13 ID:e+MTPib20
>>612
同意。最近それに辟易している。何故かラーメンに関しては自称評論家が
結構自分の周りにもいるんだよね。他の食い物に関しては無頓着のくせに。
615名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 08:36:22 ID:9LsgaaqJ0
ナルトより蒲鉾の方がうまい
616名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 08:36:49 ID:6yW9BNtA0
メンマ「ねえ今どんな気持ち?ねえどんな気持ち?」
ネギ「やっぱあいつはいらなかったんだよね 俺達とオーラ違うし」
617名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 08:40:57 ID:kMX2ErIm0
昭和でほぼ滅びた文化だろ
618名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 08:51:02 ID:YfUbqcaP0
メンマは一応スタメンだが、ベンチ入りの場合もあるぞ?
不動の3番4番は煮豚・ネギで
でメンマは下位打線で守備はライトあたり。
619名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 08:52:02 ID:vk4y/Yz40
ラーメンブームの頃、あちこち食べ歩きしたけどもう飽きた。
結局、自分の好みはフツーの醤油ラーメンだったと確認できた。
ラーメンとか、中華とか書かれた赤いノレンがかかった店で食べるのが一番。
620名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 08:54:42 ID:oZeGeEwt0
ラーメンのようなジャンクフードで味にこだわるつーてもな。
なるとはただの蒲鉾だろ。
それより、汁物に鳴門は最高に洒落が効いてるわ。
それが理解できないなんて、本当に心の余裕がない人が多いんだね。
621名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 08:55:53 ID:bfEAq6R00
>>620
駄舌乙w
カップヌードルでも食っておけw
622名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 09:03:49 ID:YfUbqcaP0
とりそばなんかは、真面目に作るとジャンクじゃないけどな。
でも鳴門要らんね、あってもいいけど。
623名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 09:06:35 ID:+F6b16ItO
なるとの赤い部分はペルーの秘境で取ってきた虫をすり潰して
抽出した液体使ってるからな。
かまぼこの赤い部分と同じ原料だろ。
624名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 09:10:11 ID:oZeGeEwt0
>>621
心に余裕のない人 キターw
625名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 09:15:42 ID:THybtWNxP
海原「またもお前は本道を外した!ラーメンに必要なのは、なると?メンマ?チャーシュー?
バカモノ!麺料理の基本は、麺それ自体の味とスープの味だ!具など無用なのだ!!」
626百福:2010/04/04(日) 09:20:29 ID:lcJOFnCF0
>>621
同意
カップヌードルの黄色い練り物、ナルトじゃないけど美味しいよね!

カブト虫の幼虫のような赤い虫も好き
茶色のキューブは好きじゃない、昔の丸っこくて柔らかいモノの方がよかった
627名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 09:21:00 ID:bXNZRcSs0
どういうことだってばよ!
628名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 09:21:30 ID:TemRHLES0
お蕎麦屋さんで出してるラーメンなんかだと今でもナルトが定番なんじゃないかな
ただ、トッピングメニューに叉焼増しやネギ増しはよく見るけど、ナルト増しは見たことがない
やはり、人気がないんじゃなかろうか
629名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 09:22:30 ID:VgQCJsYN0
若者のなると離れ
630名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 09:24:22 ID:kMX2ErIm0
あまり具を入れてる余裕など無かった大昔に
ラーメンの見た目を華やかにするための小道具だろ
もはや役目は終わってる
631名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 09:24:26 ID:e8scOe0d0
シンプルな中華そばを出す店が少なくなっただけのこと。今やどこでもこってり系ばっかだからな
632名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 09:24:44 ID:oBsS3OEi0
日本人はラーメン語りだすと、うるさいなwww
633名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 09:28:11 ID:lcJOFnCF0
>>632
たしかに、そうだw カレーもね
634名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 09:29:23 ID:wXHBdZL70
ラーメンは自由度がハンパじゃないからな。100人に作らせたら100通りのラーメンが出来る。
635名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 09:29:57 ID:V2B0Zbmx0
ドロドロ系にナルトは合わない。
なるとは昔の中華そばに良く合う
636名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 09:30:46 ID:uTKJ7zdl0
昭和で役目を終えた具材だろw
637名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 09:34:01 ID:e8scOe0d0
メンマ、ほうれん草、なるとって食感がそれぞれ違うし箸休め+彩りのためにあると思ってたんだがな
638名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 09:36:07 ID:uGx0H40l0
>>620
所詮、手間や金をかけたジャンクフードだというのは分かるな。
それだけに、どんな理由があれ店側のルールを押し付けられたりするのは
絶対に有り得んわ。
639名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 09:40:04 ID:wXHBdZL70
>>638
とは言えラーメンが出される前にナルト食う客は店から追い出されるだろ。
高菜食うのはアリだと思うが。
640名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 09:40:44 ID:TemRHLES0
今後、あっさりラーメンブームが到来すればナルトも復権するかも
豚骨魚介スープに魚粉ふりかけの店が増えたように
641名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 09:41:50 ID:kMX2ErIm0
銀河鉄道999に出てくるラーメンは
生卵、ナルト、細切れのネギ、小さいチャーシュー
しか入ってないな
642名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 09:42:19 ID:s5KVUzroO
ナルトって、ラーメン以外に使い道あんのか?
643名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 09:44:56 ID:tHkzs3sQ0
ぶっちゃけそんなに旨いもんじゃないからな
面やチャーシューの柔らかさのナカに突然あの固さはむしろ邪魔
644名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 09:45:38 ID:nZQjK6hOP
家でラーメンを作る時に、メンマやチャーシュー、ゆで卵あたりは入れる人も多いと思うが
ナルトを入れる人は殆どいないのではないか
645名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 09:46:21 ID:Um8MSoyrO
>>642
おでんに入れるらしい。静岡辺りでは。
646名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 09:49:06 ID:IxqQYkge0
ラーメンって味が濃すぎるから、ナルトは箸やすめの様な存在なんだけどな。
>>642
チャーハンにはナルトだろ。豚汁にも欲しいな。
647名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 09:54:12 ID:YvhaPB/m0
若者のなると離れのせいにはしないの?
648名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 09:58:20 ID:cxApEEB20
おでんにナルト入れるっていってる人はみんな東海なの?
父方の田舎が石川、母方が東京なんだが見たことない
649名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 10:00:55 ID:HIUdv+NL0
レス抽出  キーワード:若者
抽出レス数:11

やはり若者のなると離れは深刻だな
650名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 10:03:28 ID:GM+/oaUP0
ネギもこの先どうなるか分かんないよ
しょうゆ系以外では存在感薄れてる気がする
651名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 10:13:31 ID:WyO4IKm4O
色合いとか見た目の問題だな
652名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 10:14:55 ID:wXHBdZL70
そんなことはないだろw
こってり系にネギが無いとしつこくてかなわん。
653名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 10:23:22 ID:moK4fAcu0
カマボコでいいだろ
654名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 10:24:26 ID:LSi4oCBj0
犠牲になったのだ
655名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 10:24:29 ID:NaawKFR7O
味障が増えたからしょうがない。
油べとべとのチャーシューしか称賛されん。
なるとの優しい味付けは理解されんだろ。
コストダウンの犠牲になった。
656名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 10:25:34 ID:E3uv/QvxO
>>620
なるとはただの蓮舫にみえたわ
657名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 10:27:38 ID:MYRHUVuX0
>>655
最近の研究によれば脂を美味いと感じる器官が人体に間違いなく存在している模様。
658名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 10:30:44 ID:J/V573x7P
ちくわぶなんてただのだんごだ
659名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 10:32:08 ID:GM+/oaUP0
>>652
ネギのような匂いも味もえぐい野菜がしつこさを抑える役割にはならないだろう・・
ネギは味にアクセントつけて、よりこってり系の味を際立たせるが
もう少しさわやかな香草入れた方がしつこさは軽減するよ
660名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 10:32:39 ID:Le8Hqp5M0
そこに気づくとは…やはり天才か。
661名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 10:33:26 ID:TemRHLES0
>>655
コスト面なら、油べとべとのチャーシューよりナルトの方が安上がりなんじゃ。。。

>>657
お湯にサラダ油を垂らしただけのもに旨味を感じる人が多いらしいね
テレビ番組で実験してたのを見た
662名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 10:36:12 ID:kFr+Yb3N0
チャーハンの定食と単品での価格差は異常。
差が200〜500円ぐらいあるとかザラだし。
663名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 10:36:30 ID:/uSqRB5R0
しなちく、嫌い!
664名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 10:39:45 ID:1UI98WwF0
>>661
米国やカナダ産の豚バラ(三枚肉)を使った油脂を抜いてないチャーシューより、
なるとの方が高いと思う。
違ってたらゴメンだけどw
665名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 10:40:02 ID:8Yhm0AT7P
風都なら巨大なるとが食えるぞ
666名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 10:41:31 ID:d1OTuhyx0
> ラーメンジャーナリスト

なんだその商売は?
667名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 10:45:26 ID:+vXF89kJ0
安いバラ肉を煮て、旨みが出ちゃった出涸らし肉、それが今のチャーシュー。
チャーシュー麺なんか食う気になれないよ。
本物の叉焼麺なら食いたいけど。
668名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 10:49:56 ID:KGGgJbFg0
赤い着色料が安っぽさと、毒食品を思わせるからだろ
669名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 10:50:19 ID:ua3pwh0g0
【レス抽出】
対象スレ:【話題】ラーメン具の定番“なると”、どこへ行っちゃったの? 「存在感が薄い」「なるとを具にする心の余裕が無くなってきたのでは」
キーワード:サスケ

85 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/04/03(土) 17:28:07 ID:/6uArtsP0
サスケェ

140 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/04/03(土) 17:52:16 ID:sp/nhIgjP
サスケェ・・・

165 名前:●[sage] 投稿日:2010/04/03(土) 18:05:38 ID:z7znLGJO0 ?PLT(13831)
サスケェ・・・

466 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/04/03(土) 21:58:13 ID:uSJDg8IU0
サスケェ

515 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/04/03(土) 23:24:06 ID:1SokQbvA0
85 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/04/03(土) 17:28:07 ID:/6uArtsP0
サスケェ

140 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/04/03(土) 17:52:16 ID:sp/nhIgjP
サスケェ・・・

165 名前:●[sage] 投稿日:2010/04/03(土) 18:05:38 ID:z7znLGJO0 ?PLT(13831)
サスケェ・・・

466 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/04/03(土) 21:58:13 ID:uSJDg8IU0
サスケェ



抽出レス数:5
670名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 11:13:55 ID:QpOHihEb0
寅さんが、なるとが嫌いなのを思い出した。

わざわさ、なると抜きでラーメンを頼んでたりして、
なにげない映画の1シーンだけど、この辺にもなるとの不人気さがでてるのかも
671名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 11:48:04 ID:S3YwMo090
672名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 12:04:33 ID:sSmgH6iK0
ラーメンに限らず、中華そばは日本で独自の進化を遂げてしまったからな。。
673名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 12:19:15 ID:IceA2PN10
チャーハンに細かく刻んだナルトが入ってるとおいしいよ!
674名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 12:24:45 ID:7A43yefw0
>>670
確かにその通りかもしれない
業界団体は山田洋次を威力業務妨害罪で訴えるべきだな
675名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 12:31:15 ID:vz3TGfmCO
なるとは醤油ラーメンにかあわないからな

豚骨ラーメンになるて入ってても気持ち悪そう
676名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 12:35:58 ID:FYtQ4vdiP
心の余裕ってww
自分の村にリニアを通したくて無茶な論理を振りかざしてる長野県民みたいだ。
677名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 12:40:08 ID:4NmLIzOL0
>>675
とんこつラーメンに練り物ってだめなのかな
ちゃんぽんの白いスープはとんこつに近いものだと思ってたが違うの?
678名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 12:41:30 ID:pfN+UoaKO
思い出したら食べたくなってきた…!
食べたら10年くらいまた
忘れそうだけど
679名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 12:45:54 ID:5Ebzhw6X0
横浜駅地下のらーめん屋はすごくマズイ
680名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 12:51:13 ID:24eEJVJqP
あってもなくてもたいして変わらないよ、なるとなんて。
何もない時代だったら彩りとしての価値はあるだろうけど。
681名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 12:53:16 ID:x2cXsQWQ0
シナチクが乗ってなかったら怒るけど、ナルトじゃ怒らない
682名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 12:57:08 ID:EfWIplDi0
>>677
旨いかもしれないけど、とんこつちゃんぽんはマイナーだね。
野菜で汁が濁ってるじじゃない?
683名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 12:57:53 ID:thNiOkWo0
ぶっちゃけナルト美味くないというか、
入ってると貧相に見えるんだ
684名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 13:01:07 ID:4NmLIzOL0
>>682
http://www.at-nagasaki.jp/nagazine/hakken0310/index1.html
調べてみたらちゃんぽんの主流はトンコツ系みたいです
685名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 13:02:32 ID:m5PBpBdR0
>>497 キクラゲ入ってるのも多いような。
あれどうでも良さそうで、入ってると結構好き。
本来の博多ラーメンではシナチク入ってないのが多いね。
686名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 13:04:55 ID:oe6B7EwO0
>>683
安っぽく見えるのは確かだな。
どこも高級感を出したいだろうから使わないよな。
687名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 13:08:55 ID:EfWIplDi0
>>684
あれまw知らなかったw 
とんこつ臭さを野菜が抑えてたんだな。
ネギと紅しょうがで臭み消しする博多のラーメンとは違う方法だね。
688名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 13:57:41 ID:ICM2NEFP0
なるとってカマボコというより、魚肉ソーセージに近いよね
発祥の頃はそうではなかったのかも知れんけど
689名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 14:22:10 ID:QXsi2QeAP
ラーメンやギョウザなど明らかに支那文化と関連があるものに
関してよく「日本で独自の発展をした」とか「支那のものとは別物」
とか撹乱工作を行う者がいるが、例外無く支那工作員だから気をつけろ。
あたかも支那のものを日本のものであるように錯覚させ、いつのまにか
母屋を乗っ取ろうとしているに過ぎない。仮にラーメンが日本料理だと
したら支那そばとか中華そばを名乗るのはおかしい。なぜ堂々と日本麺、
あるいは大和そばを名乗らない?理由は簡単で日本文化に徐々に支那文化を
浸透させようという悪だくみだからだ。真の大和民族はそこをもう見抜いて
おり、ラーメンなどという反日料理はもはや喰わない。

690名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 14:26:16 ID:EfWIplDi0
>>689
漢字いっぱい使って何語でレスしてるつもりだ?
691名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 14:30:06 ID:pEpCPyg7O
ヒナタちゃんだいすき
692名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 14:36:29 ID:RfFIKYto0
初心者におすすめ元気が出る映画

ミリオンダラーベイビー:女版はじめの一歩。ボクシングで成り上がるサクセスストーリー!!
ダンサーインザダーク:弱視の女性と息子との日常を描いたほのぼの感動作!!
ジョニーは戦場へ行った:戦争でのランボーの如きジョニー活躍を描いた痛快アクション!!
レクイエムフォードリーム:夢見がちな4人の若者の生活を描いた笑える能天気コメディ!!
ディアハンター:鹿狩りのオラが戦争に連れて行かれただ、田舎の男たちが巻き起こすはちゃめちゃ大騒動!!
震える舌:娘が風邪をひいた!?お父さんと娘の爆笑闘病記!!
ソナチネ:沖縄の大自然を描いた心洗われる感動作!!
真夜中のカーボーイ:田舎から出てきたカーボーイが都会とのギャップにドジするコメディ!!
ジェイコブズラダー:ジェイコブが梯子に登るただそれだけの作品!!
ファニーゲーム:凸凹コンビが幸せな家族に巻き起こす大騒動コメディ!!
ボーイズ・ドント・クライ:自分を男と偽る女性、そんな彼女を仲間として迎え入れる話。
ドッグヴィル:とある町に迷い込んだ孤独な少女を優しく開放していく心温まる物語。
ライフ・イズ・ビューティフル:家族の絆を描いた愛と笑いのハートフルコメディ。
エス:気分はもう囚人!?スタンフォード大学で試みられた面白科学実験RPG!
ナルト:若き料理人・秋山醤がナルトだけで作るラーメンを目指す。熱血中華料理アニメ!
693名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 14:47:36 ID:4MFe6rbr0
>>679
一風堂のこと?
まあ、俺はあまり好きではない。
694名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 15:14:22 ID:dVHtvAoL0
なるとは滅びる運命なのか。
695名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 15:21:35 ID:YFn4uMjL0
いわゆる昔ながらの醤油ラーメンが好きだから、なると入りラーメン食べる率高いけど
必ず入ってて欲しいか!ときかれたら別にそうでもないなあ。
減ってはいるんだろうが最低限の需要はあるんだろうし消えはしないだろ。

まあ零細メーカーは駄目元で萌えなるとを作ってみるのも有りかもしれん。
形とか色とかはなんか可愛いし、びんちょうタンみたいなの。
696名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 15:28:35 ID:bhysacrl0
>>692
大したやつだ・・・。

>>693
何・・・だと・・・!?

>>694
犠牲になったのだ・・・。

>>695
つまり・・・どういうことだってばよ?
697名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 15:39:21 ID:SlJ4TA/w0
まずナルトってちくわやかまぼこに比べて塩味が薄い感じがする
ラーメン屋でカネ払って食べるラーメンにちくわやかまぼこやナルトみたいな
練り物が入ってると手抜きをされたみたいな気がして損した気分になる
ラーメン屋が練り物作っているなら話は別なんだが
チャーシューや煮豚でも同じ事なんだが

>>24
もしかして割り箸で作ったまがい物だと思ってるのか?
698名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 15:41:32 ID:SlJ4TA/w0
>>690
漢字が多いと嫌なのか?
もしかしてチョン?
699名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 15:47:58 ID:WblElmPS0
>>692
本当に死にたいくらい悩んでる奴はそれらを見て癒されちゃうんだぜ
700名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 16:08:59 ID:ntGk+WDn0
ラーメンの具ばっかに拘ってないでおつまみ用の作れよ、なると。
なるとの赤い部分をチーズにするとかペッパー入りにするとかハムにするとか
昆布にするとか色々あんだろ。
折角の形状なんだからそれ生かせ。
あと赤い色が毒々過ぎ、ほんのり桜色くらいでいいんだよ。
701名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 16:41:50 ID:oEh9e+ZX0
なるとをそのまま食べてもおいしんだがなぁ
と ヨシズミさんがいっておりました。
702名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 16:43:22 ID:sIzXiSGX0
ポケモンヌードルのピカチュウなるとでガマンするよ
703名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 17:00:57 ID:mIPWll7x0
店のラーメンならあってもなくてもいいけど、カップラーメンに入ってるのは
嬉しいんであのフリーズドライなると単品で売ってくれ。
一掴み分で298円位だったら常備する。
インスタントラーメンやうどんに入れたりしたい。
704名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 17:38:15 ID:6Tjgqjm90
>>673
同意
ラーメンに入っていてもスープとうまく絡み合わないんだよな
705名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 17:46:26 ID:UoFsRB0I0
なると入ってるといかにも東京ラーメンって感じがしてすきだな
最近のとんこつ流行りは正直嫌だ
二郎とかもう食いもんじゃねえし、餌だろアレ
706名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 17:49:40 ID:jBeHYh6D0
なるとの代わり?に薄いかまぼこが入っているラーメンがあった記憶が
707名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 17:49:41 ID:uSLEBLvh0
>>700 >あと赤い色が毒々過ぎ、
毒々しい赤の食紅色といえば、
鯨ベーコンの縁だな。
余り買って食べようと思わないので、どうでもいいけど。
鯨食反対なのではなくて、脂身好きでないのと
矢鱈高いので。化学調味料の味が強いし。
それなりに美味しいのは認めるけどね。
でも昔は貧乏食系のツマミで有名だったはず。
そんなに金出してまで買えないな。
普通のベーコン使って、美味しい料理作ったほうがずっとマシ。
708名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 17:58:48 ID:QXsi2QeAP
なるとをラーメンに入れる奴はパナウエーブ信者の残党であり
国に仇なす売国奴である可能性が高い。そもそもラーメン自体が
支那工作員による日本解体料理であることは自明であるとされて
いる。ラーメンになるとを入れる奴は破防法を適用せよ。
709名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 18:09:09 ID:4S3h0oS40
半熟英雄の召喚獣のことだな
710名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 18:12:13 ID:6Tjgqjm90
ぷるる〜〜〜ん
711名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 18:25:37 ID:FJd6d5t50
たしかになると見ないな
言われてもみれば食べても存在感ないw
なると=漫画のNARUTOしか浮かばない時代がくるのか
712名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 19:19:03 ID:0b0G43920
なるとは犠牲の犠牲になったのだ…。
713名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 19:21:53 ID:LIFaNh7T0
最近近所にラーメン屋増えてるけどどこもかしこもとんこつベース
たまには醤油か味噌ラーメンが食いたいぜ
714リア充屋形 ◆6TFmc0ru2g :2010/04/04(日) 19:25:49 ID:Rfn75BNPO
ナルト、焼のり、メンマ、ほうれん草、ネギ、味玉、焼豚、色合いと栄養バランス考えて作られたトッピングなのに最近のラ−メンはぶち壊し過ぎだろ!
715名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 19:31:01 ID:dsIbh2IW0
ラーメンって高い食い物になっちゃったな。
716名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 19:31:34 ID:dZheiI/h0
でも、なるとが入っている醤油ラーメンがやっぱり王道な気がする
最初に豚骨ラーメン食った時は、ラーメンじゃなく別の料理だと思ったな
九州の人は逆かもしれないけど
717名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 19:37:42 ID:dsIbh2IW0
ラーメンブームでいろいろ食べ歩いたけど、結局は関東風醤油ラーメンこそ一番という結論になった。
関東文化圏の人間だから。
718名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 19:40:03 ID:RfFIKYto0
>>714
ナルト、ほうれん草はなんも考えてないだろ
719名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 21:02:19 ID:KGU1YtyR0
なるとに限らず、いかにも着色料っぽいものは消えつつあるんでない?赤いソーセージとか。
720名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 21:02:31 ID:0jZax32sO
九州なので、なるととラーメンが結び付かない

というか、外食で入ってた事はまず無いんじゃないかな?
721名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 21:06:22 ID:VlBfamqw0
>>714
栄養的に言えば以前の業務用ダシそのままみたいな中華店にあったようなありがちのラーメンより
最近のラーメンの方がダシに凝って色々使ってたりするからマシかもよ?

まあそれでも所詮ラーメンなので栄養バランスなんて語るだけムダ。
栄養バランスだの言うならラーメン食うなってことだ。
722名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 21:09:38 ID:VlBfamqw0
>>715
蕎麦ほどではないけど、蕎麦みたいに二極化の方向になっているのでは?
高くして高級志向になったものと、安いとかCPが高いものになったもの。

で、中途半端な安いわけでもなく美味くもないものが淘汰されている段階。
723名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 21:11:10 ID:mMDnzUHP0
誰も言わないから俺が言うけど メンマって不味いよな
724名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 21:15:19 ID:4MFe6rbr0
うちの会社の昔のビルの社食のラーメンは、ナルト、ノリ、ハム、ネギが入ってたな。
チャーシューじゃなくハムね。
ナルトもハムも、もうこれ以上薄く切るのは無理ぐらい薄かった。
これで300円だから、金のない新入社員は昼飯なんかで食ってた。
みんなでハムラーメンって呼んでた。懐かしい。
725リア充屋形 ◆6TFmc0ru2g :2010/04/04(日) 21:41:42 ID:Rfn75BNPO
>>721 昔からの中華屋で業務用ス−プしか使ってない店がほとんどだと思ってるゆとり脳か?
よぽっどド田舎出身なのか?それともガキの時に親に近所のウマイ中華屋とかに連れてってもらえなかったかわいそうな生い立ちの人間か?
726名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 21:46:44 ID:VlBfamqw0
>>725
お前が>>721にキチガイのようにヒスりまくって絡む理由が全く理解できない。

ラーメンのトッピング程度に、お前はどれだけ栄養を依存してんだって話だwwww
727名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 21:48:00 ID:OP90p6OW0
>>726
つまりお前のレスには価値がないって事だな。
728名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 21:51:04 ID:MDGLCpYR0
鹿児島の某有名ラーメン屋、
有名なんだけどすごくまずいの。
俺のオカンの故郷で
法事とかで数年ごとに親戚たち大勢で鹿児島に行ったときには必ず行くんだけど、
すごくすごくまずいの。

あとついでに言うと、
某ギョーザで有名な中華料理屋(将棋の駒の名称の店名)のラーメンも
くそまずいと思う。
729名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 21:53:35 ID:VlBfamqw0
>>727
2chのレスに価値を求めんなw
お前のレスにも何の価値もないだろう?

しかも変なコテがキチガイのように絡む理由付けにもなってないぞw
730名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 21:57:39 ID:4MFe6rbr0
>>728
なぜ行くんだ?w

731名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 22:02:54 ID:MDGLCpYR0
>>730

鹿児島のほうは
親戚一同全員が行くので仕方がなく。
ギョーザのほうは
ガキのころに行ったっきり。


732名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 22:03:22 ID:Zwb6EssUP
■去年民主党のやったこと

民主「中川が謝罪するまで審議拒否」

中川謝罪

民主「中川辞任するまで審議拒否」

中川「来年度予算案が衆院通過したら辞任する」

民主「中川がすぐ辞任しないと審議拒否」

民主「中川辞任で麻生が謝罪するまで審議拒否」

麻生謝罪

民主「予算案を撤回しない限り審議拒否」

予算案撤回

民主「無責任だ。自民党には政権担当能力がなくなってる」

↓■政権をとってみました

脱税した総理・・・セーフ
政治資金で土地転がしの幹事長・・・セーフ
収支報告書偽造で逮捕された議員・・・セーフ
農地法違反の輿石東・民主党参院議員会長・・・セーフ
日教組から裏金貰ってた議員・・・セーフ
議員会館をラブホにしてた大臣・・・セーフ 

■これらをほぼノータッチのまま放置しているマスコミ・・・ダウト☆
733名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 22:04:16 ID:65N8SLT60
なんか知らないけどラーメンスレって時々殺伐とするねw
ラーメン板とか結構スゴイw
734名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 22:05:43 ID:HjjiNk6E0
もはやなるとが定番でないとなると
735名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 22:08:38 ID:4MFe6rbr0
都内の「鹿児島ラーメン」と名乗ってた店に行ったことがあるが、
それほどまずくなかったな。

736名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 22:08:51 ID:MDGLCpYR0
>>734

誰かが言うと思ったよ。
俺が言おうと思ったが恥書きそうで書かなかった。
お前度胸あるな。
737名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 22:09:13 ID:g1g7+PFu0
なるとだけになるようになると
738名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 22:09:13 ID:R6PpUts50
ラーメンにも地球にも支那畜は不要
739名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 22:12:18 ID:dsIbh2IW0
シナチクが入ってない醤油ラーメンなんて有り得ないだろ。
740名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 22:28:33 ID:MDGLCpYR0
最近うどんにこっていて
毎日のようにうどんを食っていたのに、
このスレを見てラーメンが食いたくなった
どーしてくれる?
741名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 22:30:01 ID:ovmNYmpr0
シナチクも最近聞かなくなったな。
742名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 22:31:54 ID:clhQB3y/0
ニセ叉焼である煮豚入りな上に、シナチク嫌いまで増えたんじゃ
支那ソバ、東京ラーメンの伝統ももう終わりだな。
煮玉子? すっきり醤油スープを濁らせるようなもんが乗せられるけぇ、って感じ。
743名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 22:35:26 ID:VlBfamqw0
>>742
ラーメン屋てムダに多様化してるからそういうのはそういうので残るよ。
昔みたいにどこにでもあるって状態ではないだろうけど。
744名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 22:39:13 ID:iGKU1Ncj0
ラーメン屋、やたら増えてるよね。
利益率高いから始める奴多いのは分かるけど、最近はレベル堕ちてるね。
幾らメディアが煽った所で本物のラーメン通には通用しない。
と、知り合いのラーメンおたくが嘆いていたよ。
745名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 22:41:27 ID:RS/gtVhfP
古代!こんなこともあろうかと波動ナルトをつくっておいた!
746名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 22:49:23 ID:r7FLP2Yw0
独断と偏見で書く。
なるとは醤油ラーメンだ!味噌、塩、豚骨はイカン!
賛同者はいるか?w
747名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 22:50:35 ID:MDGLCpYR0
>>745

なぜラーメンとなるとの記事でヤマトネタなのかは
実写版の古代役が木村拓哉なのと同じぐらい謎。
748コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/04/04(日) 22:52:10 ID:Lp9OtE6R0 BE:102222443-2BP(34)
練り物全般が高い物になってしまったからな。
749名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 22:55:42 ID:ILmq8snhO
松本零時の漫画でラーメンライスというのがあってだな
750名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 22:56:30 ID:L+XlJX59O
昔ながらの東京醤油ラーメンには、
ナルトがなければいけない。
ダシはトリガラでなければいけない。
751名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 22:57:23 ID:r7FLP2Yw0
>>750
ならば、賛同してくれい!
752名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 22:58:03 ID:4MFe6rbr0
>>749
学生街じゃ普通だぞ?>ラーメンライス
753名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 22:59:03 ID:ILmq8snhO
松本零士 ラーメンライス でググると幸せになれる
754名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 22:59:07 ID:IqBy3Za90
東京の醤油ラーメンはいいね
たまに無性に食べたくなるよ
755名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 23:00:42 ID:8XL5zF+r0
なるとは
正月のお雑煮に入ってる印象が強いなあ
756名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 23:04:05 ID:r7FLP2Yw0
>>754
俺は東京生まれなんで、醤油ラーメンに同じイメージを持ってると思う。
で、札幌で「てつや」のラーメンを食べて感動した。
「内地には無い味」だった。
ただ、醤油にしてはこってり系なんで、次に友人と言ったときは、
友人はNGを出していた。
げに食べ物は難しいな。
俺はさっぱり系の醤油+なると
も、てつやのラーメンもマンセーじゃ。
戯言スマソ。
757名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 23:06:42 ID:ILmq8snhO
鶏天派は俺だけでいい
758名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 23:09:24 ID:wZLHTKEd0
なるとの代わりにはんぺん乗せればいいんじゃね?
759名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 23:12:49 ID:qKXcekBF0
>>758
白?黒?
どっちも違う気がする
760名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 23:14:31 ID:65N8SLT60
>>758
いや。。。。なるとが不足しててラーメンに乗ってないわけじゃないから。。。
761名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 23:28:49 ID:hBM6aXBt0
昔、浅草6区でラーメン食った。
もちろん醤油味、なると・ほうれん草・シナ竹・海苔・ソーセージハムが載っていて
20円、1ヶ月後に行ったら25円に値上げしていて20円しか持ってなかったらオバサンは
この次でイイよって言ってくれた。
なるとの紅い渦巻きが微笑んでいたな。

なるとは大事なラーメンの家族なのだ。
762名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 23:30:38 ID:i9Ij8nKDO
ただ単純にナルト自体の漁獲量が減少しているんじゃね?
763名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 23:30:53 ID:4MFe6rbr0
>>761
いつの時代ですか?昭和30年代?

なんか良い時代だったんだろうなあ。
764名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 23:31:34 ID:nFRpJ0RS0
>>761
ほうれん草は、そんな昔から入ってたのか
ここ20年くらいのもんだと思ってた
765名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 23:35:20 ID:4MFe6rbr0
家系ラーメンでなぜか復活した、ほうれん草。
さすがに家系以外じゃ見かけないなあ。
766名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 23:36:55 ID:r7FLP2Yw0
>>761
20円ですか…
俺は、ガキ自分の兄貴分におごってもらった
50円のなるとと、海苔の醤油ラーメンが忘れられない。
シナチクブームの前だった。
767名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 23:44:50 ID:hBM6aXBt0
>>763 >>764
761です。
昭和30年になったくらいの時でした。
お店の暖簾は中華そばと書いてあって、ラーメンと呼ぶ人は居なかったです。
やっとまともに外食できるようになった、戦後の混乱が一段落した時代でしたね。

昨今の変な中華そば(亜流ラーメン)はおかしいですね。
なるとは大切な中華そば構成員なんで、大事にしたいですね。
768名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 23:46:05 ID:pCEpuYUT0
寿がきや

ぱっと思いついた
769名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 23:46:14 ID:4MFe6rbr0
最近はシナチクもあまり見かけませんね。
770名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 23:47:59 ID:r7FLP2Yw0
>>768
すまん。
俺は好き嫌いはあまり言わない方だが、
10〜15年前に岐阜に居たが、寿がきや系のラーメンは
美味しくなかったというイメージしか残っていない。
771名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 23:48:22 ID:ILmq8snhO
ラーメンにほうれん草とか家でつくる袋インスタントだろ
ほうれん草とか青臭くて食えたもんじゃないわ
772名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 23:51:04 ID:nFRpJ0RS0
脂が5oくらい浮いてて、脂身だらけの煮豚が乗ってる毒ラーメンには、シナチクは合わない。
773名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 23:52:05 ID:4MFe6rbr0
麺とスープさえ良ければ、レトロ風ラーメンもいいかも…
774名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 23:52:26 ID:9oerlWWU0
なんにしても、一番うまいラーメンはサッポロ一番の醤油味・味噌味なんだから、
店のラーメンもあの味に近づけるように少しでも努力すべき。
なんかまずくて食えないラーメン屋ばかり増えていく。
775名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 23:57:52 ID:4MFe6rbr0
家は昔ながらの中華そば派だな。
横浜寄ったときは中華街で永楽製麺の中太の醤油ラーメンを買ってくる。
下手なラーメン屋よりうまい。
776名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 00:02:42 ID:gWLfXGu+0
>>741
いやメンマは入ってないほうが珍しいだろ
777名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 00:10:56 ID:2lF08Zhl0
味噌ラーメンになるととコーン入ってるのが好き
でも味噌のチャーシューは冷たいのが多くて嫌い

なるとの模様とラーメン鉢の縁模様はおそろい

最近のラーメンやパスタ屋チェーンで、
麺やスープに砂糖で味付けしているのは吐き気する
778名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 00:13:34 ID:dVHwlCaMP
静岡県民にとっては死活問題だ!
779名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 00:14:17 ID:BdYpE4mM0
なると入りのラーメンやら食ったことない。
いや、あるか・・東京行った時に食べたまずいラーメンに入っとったな。
780名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 00:17:32 ID:51Yzw33j0
つーか、まずいラーメンほどうまい。
俺のラーメン観
781名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 00:24:11 ID:lW/hymaW0
【訃報】“ラーメン王”武内伸さん、肝硬変で急死、48歳 医者から止められても「一日3食ラーメン」(夕刊フジ)08/07/16
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216135776/

こんな死に方は嫌だw
782名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 00:24:25 ID:ONtEtw48P
たしかに
店主が異常に凝って苦労して作り上げた感のあるラーメンは好きじゃない

あんなもんテキトウに作ってて
2度目に来店すると、茹で過ぎだったり
スープ薄かったりとかのが好き
783名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 00:26:06 ID:DEA65uPg0
基のシナチクうめぇ・・・
784名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 00:31:34 ID:e+mi5M4P0
サミシイ時代になったなぁ・・成果主義成果主義ゆうて。
785名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 00:40:24 ID:dC8MnhmI0
>>782
バイトが適当に作ってる380円とかのラーメン屋行けば?
786名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 00:45:32 ID:SJxVRp150
昔の蕎麦屋のラーメンが好きだよ、微妙な鰹だしがなんともいえない。
出前たのんで、麺食った後にスープに家にある冷や飯を入れて食ってたよ。
いまの油ギタギタの豚骨スープにご飯入れてもくど過ぎ。
787名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 01:02:23 ID:YjiM4dc80
>>782
ジャンクフードはそこそこ不味いほうが旨く感じるって話はあるぞ?
日清は、今売ってるカップヌードルと原価がほぼ同じですごく旨いカップ麺を開発し
数回試験的に販売したが、いつも長期的売り上げでは現行品に及ばなかったそうだ。
味がジャンクフードっぽくないというのが理由と言われている。
788名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 01:06:16 ID:6laHCB5xP
シナチクも全く見なくなったしな
789名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 01:37:26 ID:J9y72XLl0
カップラーメンじゃシナチクはまだ生きてる!
790名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 01:42:00 ID:04fgSK450
練り物って高いんだよ。
メンマをもやしに変更した店を知ってる
791名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 01:49:49 ID:ONtEtw48P
確かに練り物高いw

おでん一式揃えると、お会計で吃驚な金額
792名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 01:57:50 ID:lbIVdFnO0
なるとェ・・・
793名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 01:59:13 ID:3e7EL3UO0
なるとはカップスターに入っていたような記憶がある
794名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 02:06:26 ID:mD5YorML0
ゲーセンの50円ラーメンやドラえもんラーメンに入ってたよ
795名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 02:16:12 ID:6p28AZJu0
>黒地に白い渦巻き模様の奇抜な「なると」を売り出した。すり身に竹炭と黒ごまを配合し、..

最近は食い物に竹炭入れるのが流行ってるのか?

「京黒ロール くろまる」(1,260円)
http://karasuma.keizai.biz/headline/photo/767/
アトリエやまこの「竹炭ロールケーキ」(1,575円)
http://yamako.ocnk.net/product/11
竹炭入りピーナッツ、竹炭入りかりんとう
http://www.san4n-sumi.shop-web.org/syokuhin.html
796名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 03:30:01 ID:2miqCqxw0
シナチク(メンマ) とNARUTO((鳴門巻き(;;))とネギ(長ネギな 玉ネギじゃねええぞ)
海苔とか二郎盛りとかもう アウト
特にあのウンコとぐろ巻きみたいなの信じがたいよね 並んでるのは在日丸出しだよね? あんなウンコ盛り日本人じや食えないよね??
797名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 03:31:13 ID:e7LSRh2VP
若者のなると離れが始まったな
798名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 04:05:41 ID:kW7N9Ooq0
自民の頃は景気や環境問題に繋げておこうとする連中がいたけど
ミンスが政権取ってからは取り敢えず若者の〇〇離れにつなげておけばおkという風潮に変わったな。
799名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 04:47:47 ID:3ZJz1rrx0
NARUTOとタイアップすれば?
おい集英社助けてやれ
800名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 06:08:30 ID:iSiQ6HfP0
>>799
誰も困ってないので助けようがない。むしろ助けて欲しいのは集英社では?
801名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 06:26:41 ID:MBVzTjsX0
最初になると入れたラーメン屋というのは確認されてないの?
802名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 06:33:33 ID:CQT06rGY0
なるとがなくなると

かなしくなるとおもう
803名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 06:34:34 ID:+lQggvZsO
>>802
消えろってばよ
804名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 06:35:36 ID:Pw7agLXNP
そういえば最近なるとが入ってるラーメン見ないな
805名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 06:38:03 ID:RfdhlZfI0
カカシせんせぇーーーーーーーーーーーーーーーー
806名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 06:38:37 ID:f8mfq+4l0
ラーメン専門店ではほとんど見ないけど、そば屋や町の中華屋で出すラーメンには
今でもなると健在なんじゃないかな
807名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 06:39:41 ID:b1gaPsCgO
ナルトはチャーハンの具になったり、添え物の汁の具になったり
808名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 06:42:57 ID:1bMe1ESl0
おれが餓鬼の頃には既に消えてたな。
ラーメンのナルトは小池さんのラーメンでしか見た事がない。

ところで断面の模様でいくらでも工夫できると思う。
ナルトならまだまだ売りようもあるんじゃないかなぁ。
809名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 06:43:47 ID:biSUGZCp0
金太郎飴みたいなものだな
810名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 06:44:54 ID:uc5s2IimO
「なると」は『渦』の掛け言葉
むかしのひとは粋だねぇ。
811名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 06:48:26 ID:3JLA7jJ30
渦巻きのないナルトなんて・・お父さん許しませんよ!
812名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 06:51:51 ID:MBVzTjsX0
どこかのカップ麺でドラえもんのミニなるとかかまぼこを見た気がする
813名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 06:57:34 ID:1bMe1ESl0
>>811
そりゃどんぶりだって雷紋のがカッコいいけどさw

>>812
彩りだからね。子供向けにも色々作ったと思うよ。
熊と兎しか見た事ないけど、ドラえもんか…こってるな。
814名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 07:01:57 ID:rzuEHQiH0
なるとは一般に広く使われてたから

こだわりの高級なありがたいラーメンには、価値を下げる邪魔な存在


ってことだろう
815名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 07:02:35 ID:anL5dUWOP
うあああああー!
サスケの肛門をゲットする邪魔をする奴は敵も味方も殺すってばよー!
どうせメガザル(笑)でみんな生き返るからどうでもいいてばよ!
816名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 07:47:03 ID:l/LAUERP0
>>776
いや最近は、メンマ、ナルトは入ってない店の方が多い。

最近は岩のり、煮卵、もやしあたりが主流。
817名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 07:53:40 ID:omXEKuuJ0
正直、ラーメンにナルトと海苔は要らない。
チャーシューとメンマと煮玉、あと薬味のネギ、これで十分。
818名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 09:28:12 ID:RvXei2E00
私ナルトくん好みなんだよね・・・
あんな子出してほしい
819名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 09:36:29 ID:vDFWEcC30
味噌と塩には無くていいから、醤油ラーメンにはナルトと海苔、
あとメンマが欲しいな。
820名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 09:42:41 ID:8qJjcOvC0
いつ定番になったんだよ
821名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 09:46:18 ID:IjeXY/8y0
ラーメンに海苔はいらねーだろ
入れるなら天麩羅にしろ
822名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 10:11:21 ID:dmYZp/QZP
天カスじゃなくて天麩羅だ・・と・・・
823名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 10:17:48 ID:3JLA7jJ30
山形だったかな、テンプラやコロッケの入ったラーメンを見た事あるよ。
恐くて食わなかったけどな。
824名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 10:51:25 ID:DB/r4ENt0
ああ、あれ見た目が間抜けだからだよ。
ハットリ君のほっぺたみたいじゃん。
昭和〜て感じだろ。

最近のラーメンは
無骨で男らしい見た目じゃないと。
825名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 10:52:55 ID:hsNZ25Rq0
メンマもねぎもチャーシューも卵もその他のトッピングも、
特徴的な味やら香りやらがあって、好き嫌いはあるにしても一定のファンがいるけど、
なるとって正直彩以外なんの役目もないしっていうか邪魔だし。
ラーメンに大事なのは見た目より味ってことだろjk
826名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 10:55:14 ID:G1SpskPU0
メンマじゃない、シナチクだ
メンマ=シナチクはそろそろ辞めた方が良い
日本の食文化は日本人が守り受け継ぐもの
827名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 10:59:47 ID:hsNZ25Rq0
>>826
どうでもいいよハゲ
828名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 11:01:37 ID:G1SpskPU0
この程度でアンカー付けてハゲ呼ばわり
余裕無いでしょ彼。仕事も見つかってないんでしょう
829名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 11:06:53 ID:lsgPmmOF0
wikipediaの鳴門巻きのページのラーメンの画像
糞まずそうでワロタ
830名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 11:08:09 ID:X9vMYnBW0
ラーメン業界をダメしたのはラヲタ
奴らはそれに気付いてない
831名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 11:10:47 ID:sHDDVo6t0
ラーメンジャーナリストって・・・口外出来ない仕事だなぁ・・・恥ずかしい・・・
832名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 11:13:19 ID:fbtKMEZG0
ずいぶん昔だが、グルメ系漫画のなかで、「ナルトが入っているラーメン屋は美味くない」
みたいなのがあって。

それ以来、ナルトは消えたね。
833名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 11:13:22 ID:2YtfcltLO
なると可愛いよな
ぐるぐるがピンクなのがミソ
834名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 11:21:04 ID:3VvQOUaq0
練り物業界は一部を除いて量販ものは単にぐにゃぐにゃした味のないものに
なってしまったりしてきたからね。

もし今なるとを入れるんなら、
超こだわりで、魚介系スープに鯛ちくわ素材で大きいなるとが入ってる!
これそのまま食べてもおいしいじゃん!

って感じにやらないと。
835名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 11:25:06 ID:VqgAyheK0
>>833
北海道のナルトは白地に青渦巻きで外側が真っ赤
白地にピンク渦巻きはツトと呼ぶ
836名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 11:26:53 ID:3zFBOaYx0
腹減ったから、久々に二郎行って豚のエサ食べてくるわ。
今の時間は慶大生多い?
837名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 11:28:33 ID:VqgAyheK0
ちなみに北海道には白地に青渦巻きのツト(ナルト)もある
838名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 11:30:04 ID:FO+L7/7M0
カップラーメンに入っているのしか見たことないぞ。
839名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 11:30:53 ID:3VvQOUaq0
>>835
あった、あった。

あれ不思議と外縁のピンクで締まっていて
炒飯に入っていてもより美味しそうに見えるんだよな。
840名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 11:36:32 ID:4zOsR2Nu0
なるとを食うのに心の余裕が必要なのかよ。
841名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 12:39:44 ID:qlmmjLfMO
石原良純がなると大好きだっはず
なると大使やってた
842名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 13:31:01 ID:lTDf6FIM0
良純はなるとかじりながら天気予報するべき。
843名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 16:45:40 ID:pp6yj7dz0
なあ、ところでお前ら、ナルトって右巻き?左巻き?
844名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:29:44 ID:VX0ZrnplO
>>843
不思議な事にうちの辺りのなるとは、ある方向から見ると右巻きだが、ひっくり返すと左巻きになるんだ

不思議だよなー
845名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 19:16:43 ID:pp6yj7dz0
>>844
ひっくり返すだなんてお行儀の悪い事はしちゃダメ!
っていうか、だから、右巻きに置くのか左巻きに置くのか、そこんとこすよ。
べき論!ね、べき論よ!どっち巻きに置くのが作法として正しいのかっちゅうこってすよ、先生!
846名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 21:08:26 ID:4BZGRuQe0
鶏ガラ出汁の東京ラーメンにナルトは必須だろ。
汁が濁るから玉子なんか入れちゃダメだよ。
847名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 21:27:52 ID:zMkmx/bPO
最近渋谷で人気の九月堂には入ってるよ
848名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 21:30:04 ID:OSAln92K0
昔と味が違うんだから具も違うに決まってるだろ

そういやノリが意味不明だったんだけど
この前もらった土産物のノリはお湯に溶けるやつで
めちゃめちゃラーメンにあってうまかった
849名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 21:34:38 ID:pp6yj7dz0
沖縄のアオサの入ったラーメンはめっさ美味かったで
850名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 21:37:03 ID:osVJjHZJ0
>>790
メンマはいつから練り物になったんだ?
851名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 21:37:04 ID:RLYkTiQv0
アオザイの入ったラーメン?
852名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 21:38:04 ID:DLgz3wio0
山岡「ご丁寧になるとと来たよ・・・」
853名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 21:38:27 ID:MoNcetii0
・店員がタオル頭にかぶってる
・店員が店の名前書かれたTシャツ(黒)着てる
・ラーメン一杯850円

みたいな店には鳴門はない気がする。
メニューが「中華そば」で一杯500円みたいなところにはある感じ
854名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 21:39:50 ID:62XmOaxGO
>>836
うざっ…
855名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 21:48:50 ID:2YfzGCzO0
神戸に住んでるんだが、ラーメンは関東(特に東京・横浜)の方が美味い
後の食べ物は取り敢えず置いてくとして(好みだからね、あくまでも)

俺は出張が多い仕事してるんだが、何故か関東方面の出張が特に多い
っで、個人的意見として一番美味いラーメンは上野の特急乗り場にあるラーメン屋
出張の時は、わざわざ時間作って食べてる

まあ、出張時の少ない楽しみの1つかな w
856名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 21:57:26 ID:rFnLVYjs0
>>855
ていうか、京阪神が異常なほどにラーメン不毛の地なんだよ。
あれにはびっくりした。

ていうと、天一信者が湧いてきたりするんだけれど言い切る。
京都大阪はラーメン不毛の地。神戸もそうだけど中華街はあるじゃん、とは思う。

あのあたりは麺文化が薄くて丼モノなんかがより幅をきかせているように感じる。
そしてそのクオリティーは高め。
857名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 21:59:00 ID:nQZs/Prm0
関西はうどんがうまいからラーメンは流行らない。
関東は蕎麦がまずいからラーメンが流行る。
858名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 22:00:41 ID:rFnLVYjs0
ラーメン食べたくなってきた。
ちなみに1つしか具を入れちゃダメって言われたら、メンマだなあ。
メンマって美味しい。
859名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 22:02:01 ID:wtVv5KBv0
>>858
俺はネギ。醤油味の汁にネギ最高。
860名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 22:06:05 ID:0F17Uu0NO
>>421
ララベルのビスカスな
861名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 22:06:31 ID:JBETZMY80
>>859
俺はネギの良さがわからない
薬味程度に少しなら入っててもいいけど、あれを山盛りにして食う人が理解できない
くせーっつうの
862名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 22:07:13 ID:RLYkTiQv0
>>861
自分がお子様だと告白するお前は格好いいな。
863名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 22:08:28 ID:qQnuFCYJO
>>26で言われてた
864名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 22:09:33 ID:pp6yj7dz0
ネギソバは美味いよ。細切りのネギとチャーシューと和えたやつ。
汁なしネギソバっていうウラメヌーもございましてね・・・
865名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 22:09:47 ID:rFnLVYjs0
>>859
サンキュー。

俺ネギはうどんだと山盛りにしたいんだけど
ラーメンだとあまりいらなくなっちゃう。不思議。
866名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 22:09:52 ID:Mm+a4ZgO0
ここまでビスカス高林なし
867名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 22:13:32 ID:sAV8tYLK0
なるとってラーメンっていうより、うどん屋がついでに作っている中華そばの具だろ。
なるとの替わりに叉焼が登場したからだ。
868名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 22:13:47 ID:5hrBWlYp0
なるとの憂鬱

ちくわぶの哀しみ

ちょろぎの自信
869名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 22:15:47 ID:lExSxhxL0
いや。
ちょろぎこそ、存在意義が問われて然るべき。
870名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 22:15:53 ID:awiop6kG0
値段と味を考えたら3号線の丸幸
と言いつつ丸星にも寄る俺は浮気者
871名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 22:16:17 ID:rFnLVYjs0
>>868
何その青春という名のラーメン
872名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 22:18:34 ID:0F17Uu0NO
>>866
惜しい
873名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 22:18:46 ID:QmtGyjnJP
黒と白、もしくは白と黒のなるとだとあまり安っぽく無いかも
赤と白のなるとは、なんかラーメンがやすっぽく見えるんだ
874名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 22:23:09 ID:2PRwQm640
脂まみれのギトギトらーめんを食うと下痢する。
875名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 22:23:50 ID:0F17Uu0NO
なるとよりただのゆで卵(1/2)を入れるラーメン屋をなんとかしてくれ
味付けなら分かる。だがただのゆで卵はまったく調和しない。
876名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 22:24:23 ID:Mm+a4ZgO0
>>872
orz
877名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 22:24:37 ID:f2cH9bzo0
着色料を使ってそうで嫌

着色料を使ってなくてチャーシューより旨いナルトなら人気出ると思う
878名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 22:37:04 ID:rYzoYoJH0
>>864
ねぎそばを
岡山出張してたのんだら ねぎの輪切り てんこ盛りだったよ




879名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 22:42:53 ID:Cx32Q0YiP
ラーメンを食うような支那に媚びる反日売国奴はさっさと地獄に堕ちろ。
880名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 22:43:32 ID:rdlme9CY0
ナルトは関東風というか、中華ソバというか、清湯仕立ての醤油ラーメンに入れるもので
その他のラーメンに入れる必要はない。
881名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 22:43:56 ID:rFnLVYjs0
>>864
そう言えば、中華料理屋で食べた
辣油中心にネギ油作って四川風に仕上げた辛いスープに、
最後に細切りのネギをわさっと盛ったネギラーメン、あれは旨かった。
882名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 22:45:22 ID:+NLYothC0
>>1
スレタイ 「心の余裕」
関係なくね?おかしくね????
883名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 22:51:10 ID:X+MuVGd50
NARUTOって名前で
関連キャラクター商品とか作れば
相乗効果でなるとも売れるんじゃね?
884名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 22:56:49 ID:Mdi+7f8o0
こってりギトギトラーメンばかりになってきたな
885名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 22:57:12 ID:15qIKqs50
なるとだけ買ってきて食ってる俺とかどうなるんだよ
886名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 23:02:46 ID:mo9owpjB0
俺は味玉は半熟より固ゆでが好きなんだが、最近どこ行っても半熟だな。
どっか固ゆでの味玉選べるとこないか?
887名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 23:05:08 ID:rdlme9CY0
うで玉子作って、ビニール袋に入れて、それに醤油や味醂で整えたつけ汁を入れて
冷蔵庫に入れとけばできるんだから、自分で作れ。
888名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 23:07:47 ID:mo9owpjB0
>>887
ラーメン屋のラーメンに入ってるのが良いんだよ。
889名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 23:09:25 ID:5hrBWlYp0
>>883
NARUTOってカッコイイかも。
ギザギザ頭のヒーローものアニメとかね。
890名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 23:09:48 ID:7ugMpUuG0
つまり・・・どういうことだってばよ?
891名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 23:11:03 ID:pp6yj7dz0
>>889
和風っぽいから侍か忍者だな
892名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 23:13:04 ID:ulm1U8fj0
ナルトは犠牲になったのだ・・・
893名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 23:19:19 ID:ka/cXWm20
今まで経験した酷いラーメン

*「麺は札幌の本店より空輸しています」なんて貼り紙がしてある味噌ラーメン屋。
 ぬるくて、食い始めて3分もしないうちに、表面の脂が膜になって持ち上がった。

*アルバイトが麺をほぐさずに鍋に放り込んだらしく、ドンブリの中で麺が固まってた店

*醤油と化学調味料の味しかしない屋台ラーメン
 小さな寸胴鍋のフタを取ったところをみたら、透明な湯にタマネギとニンジンが
 一個ずつ浮いてただけだった
894名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 23:22:07 ID:WX91E/v40
蕎麦屋のラーメンってやつが意外にあなどれない
トラディショナルな中華ソバはナルトが入って完成形
895名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 23:22:17 ID:l/LAUERP0
>>879
ラーメンは日本の料理だ。
生まれこそ、満州だけど…
896名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 23:27:48 ID:l/LAUERP0
>>893
>*「麺は札幌の本店より空輸しています」なんて貼り紙がしてある味噌ラーメン屋。
>ぬるくて、食い始めて3分もしないうちに、表面の脂が膜になって持ち上がった。

ああこれ横浜にあった札幌ラーメンの店だ。

>*アルバイトが麺をほぐさずに鍋に放り込んだらしく、ドンブリの中で麺が固まってた店

これ潰れちゃった五反田の香月の支店。店員全員がアルバイトw

>*醤油と化学調味料の味しかしない屋台ラーメン

これは多すぎて、絞れない。

まあ多分違うと思うが。
897名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 23:28:11 ID:p36dV+e30
今からでも遅くはない。
店の看板に「なると始めました」を掲げろ。
898名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 23:29:02 ID:OGk6mq3i0
>>866 数レス前を見落とすとは・・・
つ【>>860
899名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 23:30:57 ID:jyCeKyxUO
はいはい、だってばよだってばよ
900リア充屋形 ◆6TFmc0ru2g :2010/04/05(月) 23:33:13 ID:mhLmUj71O
蕎麦屋のラ−メンで玉子の代わりに伊達巻き入れてる店もあるな
あれはあれで箸休めにいいよ!
901名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 23:33:39 ID:BB2ZlBTD0
なるとは生きている。俺たちの心の中に・・・
902名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 23:34:16 ID:l/LAUERP0
>>896
そういえば、横浜の一風堂が出来る前にあったエスニックラーメン屋思い出した。
スープがエスニック風の変な味で温かった。
速攻で潰れたけど、あんなまずいラーメンよく出したなw
903名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 23:36:59 ID:FB72F3l10
魚より肉のほうが安いんだもの。
904名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 23:38:33 ID:ka/cXWm20
比内地鶏、枕崎の本枯れ節でスープを取ってます。

と、タウン誌で紹介されてた店。
しかし、いつ行っても閉まってて、一度も開いてるところを見ずに店がなくなっちゃった。
905名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 23:41:40 ID:wwONgArbO
肉でナルト作ったら解決すんじゃね?
906名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 23:43:41 ID:l/LAUERP0
>>904
飛騨高山ラーメンっていうのも見たことある。
なんだよそれって突っ込んで、一度も行かないうちに潰れた。
907名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 23:46:45 ID:pp6yj7dz0
>>905
それって最近よくある巻きバラチャーシューみたいな?
908名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 23:47:45 ID:l/LAUERP0
>>906
今調べたら、wikipediaで高山ラーメンで載ってた。
写真は見た目うまそうだが、その店はあまりうまくなかったんだろうな…
909名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 23:50:31 ID:WfTxpgW+0
おでんになるとを入れるとうまい
というかそれ以外ではなるとなんて食べない
910名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 23:52:53 ID:pp6yj7dz0
切ってそのままおせちに入れない?うちだけ?
911名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 23:55:18 ID:5hrBWlYp0
今はやりのラーメン鉢からうずまき模様がなくなったのが原因の一つだと思う。
912名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 23:56:18 ID:iXVg8EuB0
茶碗蒸しとかうどんに入れる。
913名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 23:57:56 ID:ka/cXWm20
カマボコの廉価版って感じなのか?
914名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 00:03:48 ID:rizBviiV0
>>908
ああもう一つ思い出した。

味噌ラーメンのスープが、味噌汁そのものの奴。
目黒の自然教育園の近くにあった。
ワカメとか入ってんの。訳わからねえw
半年後行ったら跡形もなかった…

俺って、まずいラーメン屋見付ける天才だなw
915名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 00:08:40 ID:P4x7Vp7e0
なるとは、ラーメンというか
中華そばの具だろ
916名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 02:11:54 ID:HYoFWJ1K0
>>884
今はあっさり系寄りのほうが流行ってるんじゃね?
917名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 02:23:06 ID:SUOzht6L0
なると 
918名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 02:24:52 ID:UHlr264A0
うどんでもソバでもラーメンでも
一枚の焼き海苔が浮いてると、やたら嬉しくなる俺
919名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 02:38:53 ID:nvsirGHw0
海苔となるとが入ってるとうれしくなる
920名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 03:25:41 ID:w7RJVzkw0
この際ラーメンとは決別して、もっとなるとが輝けるステージを考えてやろうよ
オレ的にはおでんなんていいんじゃないかと思うんだ
921名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 03:35:49 ID:cug7IdWQ0
お汁粉とか…
922名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 04:56:23 ID:KnvxhlSn0
なるほと
923名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 06:35:23 ID:+ZsBQR5k0
揚げたなるとをラーメンの具に入れるってのはダメなの?
美味しそうに思えるんだけど
924名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 10:37:58 ID:88TUWuSY0
なるとはラーメンよりうどんに入ってるほうがうれしい
そもそもこってり味のラーメンになるとのような魚のすり身では物足りないだろ
うどんやそばのつゆだとぴったり来るが
925名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 10:54:41 ID:dwM5CE3j0
ラーメンと言えばほっぺになると
常識でしょう
926名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 11:08:51 ID:9D+6fRUP0
まほTai!
927名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 11:51:27 ID:cug7IdWQ0
>>924
けんちん汁に入れるのも良いかも
928名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:08:13 ID:/SMJLcZh0
言われてみれば、最近みかけない気がする
929名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:59:03 ID:eRnQCRPwP
鳴門といえばびんび屋を思い出す
930濃食:2010/04/06(火) 13:02:17 ID:+J8uxeGq0

やたらめったら、味の濃い、つけめんなる、下品な食べ物が
関東の低所得者層を中心にはやっている。

つけめんなる食べ物は、むやみに味が濃く、濃い味を好む低学歴低所得者層が客層らしい。


正常な味覚を持つ大人、中間・高所得層にとっては嘆かわしい。
生まれ育った食事が貧弱だと、濃い味を好み肥満・成人病といった負の連鎖をひきおこす

931名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:30:19 ID:FVeVBGyu0
>>929
あのワカメだらけの味噌汁飲みたい
932名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:24:20 ID:KuGXLYg60
中華そばならともかくラーメンには別にいらんだろ
メンマがありゃ十分
933名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:30:44 ID:pNbrkwLHP
>ピンク色の渦巻きが8個も浮かぶ「なるとラーメン」

蓮コラ並みにキモそうだな。
934名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:40:48 ID:fqFrJ4/PP
中華丼になるとが入っていると何かなごむね
935名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:05:06 ID:zHf7dsuS0
>>934
言われてみれば、そのとおりだ。
936名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 21:57:43 ID:mCOz/bsE0
タンポポでなるとが否定されたのが大きかった気がする
ビリケンが「今時なるとなんか入れてナニが特性ラーメンだ」と言ってた台詞は
見た人の印象に残った
937名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 22:06:37 ID:YjCJF78W0
>>934
中華丼になると入ってたっけ
俺的には中華丼のアイドルといえばうずらの玉子なんだが
938名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 22:42:45 ID:KFGiqdya0
>>937
いや、ヤングコーンだろ
939名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 22:44:59 ID:a7sCgQ440
>>938
ヤング()とか死語使ってて恥ずかしくない?
940名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 22:48:08 ID:mCOz/bsE0
ナウなヤングコーン
941名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 22:56:26 ID:tsMENv740
「だってばよ」スレかと思ったんだがなw
942名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 22:58:25 ID:SPQNsJAs0
コーンというあだ名の奴には気をつけろ
943名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 23:12:07 ID:wibA/BhQ0
>>937
うずらの玉子にしても、黄身がとろけちゃってる水煮を使ってる普通の店と
自家製ゆで卵を使ってるこだわりの店がある
944名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 23:12:48 ID:VN6lfTtN0
基本醤油系ラーメンにしか合わん具だな
945名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 23:14:24 ID:SPQNsJAs0
味噌ラーメンに細切りのナルトが入っていたのはちょっと引いたわ、確かにw
946名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 00:05:51 ID:7JzxubOB0
冷やし中華には、細切りのなると入れるとこあるが、味噌ラーメンはどうだろなw
947名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 00:11:01 ID:uNwuhVdIP
メンマもいらんよ
メンマなんてほとんど中国製で
へんな匂いのするのばっかりだし
948名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 00:14:45 ID:7kKbmwAM0
うちの近くにメンマの倉庫があんだけどさ。臭いのよ。
もの凄い悪臭なの!おまけにマンションの一階なのよ!
ひでえぜあれ、独特の腐敗臭っつうか発酵臭っつうか、前を通っただけでウオオウってなるお!
949名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 00:17:28 ID:6ZD8084v0
タケノコの漬け物なんだから臭くて当然だな
950名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 00:21:39 ID:iGbbaxY60
もう、歌作っちゃうとか…

♪なるとなるとなると、なるとを食べるとー
微妙微妙微妙、微妙な味だな〜

だめだw
951名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 00:29:20 ID:MnD2fYva0
ナルト、海苔、ホウレン草、メンマ、モヤシ。

これがラーメンの第五味
952名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 02:36:12 ID:eXrrmyyN0
ありえないねw

やきぶたとネギゴマ

無理矢理で海苔かな
953名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 06:02:21 ID:JfKo5Fjw0
>>951
モヤシはなくていいな。
ネギは必須。
954名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 06:05:55 ID:omMFzjb/0
>>843
うずまき
955名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 06:18:11 ID:txGhihQQ0
>>3
こういう記事は扱いたくないニュースを紙面に載せたくない時はとても重宝する。
事件記事のような取材力が不必要だし。
956名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 06:33:43 ID:bWlOOiUC0
なるとはおでんのタネにすると美味い
はんぺんよりダシを吸う
957名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 07:30:55 ID:Nc6Mgj3d0
散々既出だろうけど、なるとってぶっちゃけあんまりおいしくないし安っぽい
無くても困らんていうか無いほうがいいという消費者側のニーズに答えてるだけ
958名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 07:33:14 ID:T5igtkoJ0
何であんなにまずい食いもん作ったんだ、無味ぐしゃ
959名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 07:51:39 ID:++84jlto0
「なると」は支那蕎麦のもの。
支那蕎麦が中国様への差別として文化人に否定された時点でなるとの運命は決まった。
960名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 08:03:19 ID:t02yK3kxO
「本来、ナルトは魔を封じ込めるという意味があり、ラーメンの中心部に盛り付けられていた。汁を飲み切り、最後の〆の儀式としてナルトを食することが」と、妹の口にナルトを無理矢理口に捩込んでみる。
961名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 08:12:49 ID:5GY/By6N0
乾燥ナルトに主軸をシフトすればまだまだいけるよ。
962名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 08:13:49 ID:bNtXNeFy0
ナルトにカラシ醤油で一本食いして酒のアテにする我が家の家風はおかしいですか?
963名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 08:39:40 ID:MwtGOjZy0
海苔のように、店の屋号を入れた特注なるとで営業かけるべき
964名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 09:02:37 ID:bNtXNeFy0
水とんの術で隠れているだけだってばよ
965名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 10:46:55 ID:+EhgdxKq0
c
966名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 11:03:03 ID:XTmhwsc40
豚骨ラーメンになるとなんか入ってたらきもいだろ。
純粋な醤油が豚骨に駆逐されて、
その影響でチャーシュー乗せるようになっただけだと思う。
967名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 12:06:17 ID:bhslr4h00
切らずにうまい棒みたいに丸かじりする
968名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 12:14:55 ID:Da1qSPMV0
↑それすると、異常にマズイ。
969名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 12:18:13 ID:fm6eImXZ0
ナルトをピザのサラミみたいに乗せまくった
ナルトラーメン開発すればいいんじゃね?
970名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 12:32:13 ID:fm6eImXZ0
>>968
電子レンジでチンしてみ
異常に美味いからw
971名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 12:35:54 ID:Iza1Dhhy0
気になってホームラン軒しょうゆ味を調べてみたら二枚入ってた
972名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 12:36:53 ID:ZgyenCMY0
なんか安物なイメージが定着しっちゃってるよな
ラーメン全体が安物に見えてしまう不思議
973名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 12:49:01 ID:ZjQdKyfIO
名前忘れたが、昔のしょうゆ味のカップ麺に入ってた薄っぺらいナルト、好きだったな。
2〜3枚しか入ってなくて。
味とかの問題じゃないんだよな。
974名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 13:02:30 ID:u2qk2xa3O
ラーメンにナルトも入らないこんな世の中じゃ
975名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 13:05:19 ID:1jDdkM6t0
大橋巨泉と石田純一のせいなんだよな。これ
976名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 13:20:54 ID:9jxb4oIv0
丼の底に残ったナルトを眺めながら食後の一服
977名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 15:43:53 ID:EbtEPRJsP
意外とピザのトッピングに合う気がする
978名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 15:51:31 ID:1vkRlmRB0
練り物は堂々と具に使える。
シーフードピザのイカの代わりと思えばいい。
979名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 15:54:13 ID:avaaohpC0
500円以上払ってラーメン食うバカが理解できない
980名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 15:59:31 ID:e4x8y9Qz0
地方の食文化によりラーメン自体の量や具材の違いがあるんで一概にラーメン500円で語るバカが理解できない
981名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 16:03:16 ID:avaaohpC0
ごめんね、顔真っ赤になっちゃった?
982名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 16:11:10 ID:XTmhwsc40
替え玉がないラーメンって足りない分はなんか頼む訳だろ?
考えられないよ、そんなの。
983名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 16:21:21 ID:uORMecuQO
>>981
顔真っ赤にして即反応しちゃうバカ(笑)
984名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 16:24:00 ID:54yBqLLL0
>>1
なんとなく安っぽいイメージがある
カップ麺とか入ってるじゃん?

味わい的にもどうしても必要な素材ではない
視覚的には安っぽい

メリット無いじゃん
985名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 16:24:04 ID:xLpCs+pa0
アメリカに輸出すればいいじゃないか
忍者フードとかなんか適当に名前つけて
986名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 16:24:18 ID:EbtEPRJsP
「かえなると」があって、1枚入ってるなるとのお替りを頼むと
「はい、10円ね」と、あらたになるとを1枚追加してくれる
987名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 20:17:35 ID:sE1cO7P60
>>972
いや。
元々ラーメンは安いものなんだが。
988名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 20:59:15 ID:iGbbaxY60
すしだって、江戸時代はジャンクフード。
座っただけで万札が飛ぶ高級寿司屋なんて想像も出来なかったろう。

ラーメンも同じ。
989名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 21:07:00 ID:8nAIW0qK0
>>977
焼き色つくと見栄え悪いと思うよ
990名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 23:11:50 ID:yVXGxYir0
カツ丼になるとが入っていたときのガッカリ感
991名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 00:39:56 ID:WDS/cQpN0
ん?
「長崎ちゃんぽん」っつうラーメンには未だ沢山入ってるだろ
992名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 00:58:19 ID:gqJv2HQ90
ちゃんぽんってラーメンなのか?

「うどん」とか「そば」とかと同じ、麺類のカテゴリのような意識だった。
993名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 01:06:24 ID:WDS/cQpN0
うどん、蕎麦、ラーメン、スパゲッティ、etc...と同列の分類にチャンポンがあるとでも?

厚かましいことこの上ない。
ありゃどっからどう見ても数あるラーメンの一種に過ぎない。
994名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 01:08:36 ID:tisQl4OR0
卓袱蕎麦か? 似てないな。
995名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 01:10:03 ID:x3LzkOHk0
>>975
むしろ伊丹十三のせい
996名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 01:11:22 ID:p3zcCL7s0
今日近所で食ったラーメンにはちゃんと”なると”が入ってた
997カミヤマミ ´Å`彡マスオ ◆ZAPKFwwAms :2010/04/08(木) 01:11:59 ID:/BKePvba0
 酔っぱらった綱手のばっちゃんに食われちまったんだってばよ(性的な意味で)
998名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 01:44:08 ID:HEud5Jlc0
ナルトが入っていたのは「中華そば」と言われてた時代だろう
さすがに「シナそば」の時代は知らんが。
999名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 02:12:25 ID:IwGc6DXN0
1000なら俺がナルト大使
1000名無しさん@十周年:2010/04/08(木) 02:18:23 ID:Lsq5efL+0
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。