【ネット】一時ブームになったネット上の3D仮想空間「セカンドライフ」、今や日本企業の利用はほぼゼロ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
一時ブームになったネット上の3D仮想空間「セカンドライフ」。過疎化が進んだと
報じられたこともあり、日本企業の利用はほぼゼロになっている。このあおりで、国内
最大のセカンドライフ事業者が、土地のレンタル事業を大幅に縮小させることになった。
このセカンドライフ事業者「マグスル」は、仮想空間上のSIM(島)にある土地をレ
ンタルに出したり、セカンドライフを運営する米リンデン・ラボ社が発行する仮想通貨
のリンデンドルを販売したりするサービスをしている。

ブログ上で「セカンドライフ事業縮小のお知らせ」

それが、2010年3月31日になって、同社のブログ上で、「セカンドライフ事業縮小の
お知らせ」を出した。お知らせによると、セカンドライフでは、企業利用はほとんどな
くなり、企業向け土地レンタル事業の収益が確保できなくなったというのだ。

セカンドライフは、07年初めに日本でも盛んに報道され、ネット上で爆発的なブー
ムになった。京都を模した日本的な街並み「NAGAYA」が人気スポットになり、大手企業
も製品PRの仮想店舗を構えたり、仮想社屋を建てて採用活動をしたりした。
ところが、この年の暮れ近くになって、早くも「過疎化」が報じられる事態に。3D
空間に対応できるパソコンがあまりなく、イベントなしには何をしていいかわからない
ことなどが理由とされた。そして、その余波で、08年になると撤退する企業が相次いだ。
最近になると、もう企業利用もほとんどなくなり、マグスルでは、「Yurakucho
SIM」など5地区を4月30日で閉鎖することにした。リンデン・ラボ社との方針の違いも
あったという。今後も、稼働率が60%を下回る場合は、順次閉鎖していく。
(続く)
http://www.j-cast.com/2010/04/03063749.html
※写真
http://www.j-cast.com/images/2010/news63749_pho01.jpg
2名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:07:15 ID:nUP2kkB+P
電通wwwww
3名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:07:17 ID:aUySpfDp0
電通w
4名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:07:33 ID:VrF8sTOe0
一時ブームになった・・・・・・?
5名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:08:01 ID:0KOXiYnQ0
× 一時ブームになった
○ 一時、電通によってブームになっているとされていた
6名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:08:48 ID:dTdhkGY4P
かたやツイッターは完全に定着したな
7春デブリφ ★:2010/04/03(土) 11:09:01 ID:???0
(>>1の続き)
とはいえ、セカンドライフ自体は、根強いファンがいて、世界的に個人ユーザーは
増えていく傾向にあり、リンデン・ラボ社もすでに黒字化を達成したという。日本では
現在も、個人ユーザー2〜3万人がセカンドライフを利用しており、オンラインゲームな
ら十分な数だとしている。

日本で批判的な人が増えていることについて、マグスルの新谷卓也社長は、マスコ
ミの影響もあると指摘する。
事業縮小のお知らせでは、「個人の思い」として異例の長文を掲載した。それによ
ると、ブームのころは、楽しさよりビジネスに報道の力点が置かれ、「お金が儲かる次
世代インターネット」と盛んに流された。セカンドライフには、友だちとチャットを楽
しみ、様々な教室で新しいことを学ぶなどの楽しみがあるという。それが先入観で歪め
られてしまって批判的な見方が広がり、セカンドライフを見たり理解したりしていない
のに「もう終わった」と報じられたというのだ。
新谷社長は、取材に対し、セカンドライフには楽しい部分がたくさんあるとして、
「日本で今後見直す動きが出る」と断言した。

「ケータイの各種サービスでも、最初はアバターを作るだけだった個人ユーザー
が、それを動かしてコミュニケーションを楽しむようになっています。慣れてきてアバ
ター利用への要求は高度化すると予想され、いずれパソコンでも楽しむと考えていま
す」
セカンドライフ事業も撤退を決めたわけではなく、個人ユーザーへのリンデンドル
販売は落ち込んでおらず、今後も続けていくという。同社によると、この部門は、事業
の8〜9割を占めている。レンタル事業についても、「Shinjuku SIM」など3地区を建物
付きレンタル中心にするなど、様々な方向性を試す。
(続く)
8名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:09:03 ID:040VkOs+0
セカンドライフ縮小
9名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:09:20 ID:puoFvTvI0
2009年末の時点で「早くも過疎化」ってなんの冗談だよw
あまりにアンテナ遅すぎるだろ
10名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:09:46 ID:mD56tsnE0
書店の一番いいとこに、ものっそい平積みしてたのにな。
あんな力があるのになんてツマランものを
11名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:10:14 ID:SAG+yiS00
セカンドライフは電通が宣伝する前に見に行ったのだが
ログインして5分後にワープをかけてみたら
「いしのなかにいる!」みたいな状態になってコマンドを受け付けなくなったので
放置してある
12春デブリφ ★:2010/04/03(土) 11:10:16 ID:???0
(>>7の続き)
もっとも、エロやギャンブルのスポットさえ利用が低迷していただけに、どのよう
にして盛り上げるというのか。新谷社長はこう説明する。

「ツイッターなどリアルタイムのネットコミュニケーションが普及してきたので、
3Dアバターの選択肢も今後大きくなるはずです。例えば、インディーズミュージシャン
のライブは限られた人たちのものでしたが、アバターなら時間や距離を超えてライブを
楽しめるようになります。アバターが身近になれば、その楽しみが自然に分かってくる
と思っています」
(以上)
http://www.j-cast.com/2010/04/03063749.html?p=2
13名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:10:59 ID:lm5tDZtLQ
一杯食わされたね
14名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:11:16 ID:VrF8sTOe0
>07年初めに日本でも盛んに報道され、ネット上で爆発的なブームになった。
       |            `ヽ、      _ .. -―===‐-  .._     、ミ川川川彡
        |              \  , ≠-―――- .._    \  -ミ       彡
       , -┴==――-  .. _        〉'´       、   `ヽ     ヽ三   ギ  そ  三
.    //´             、 、 /   、 \     \    ヽ.  三.  ャ  れ  三
    { /   , -‐ァ===‐- .._   ヽ ∨  / 、\ \    \    ヽ 三   グ  は  三
    \/  /   /, {     `ヽ  !   /  }ヽ. ヽ、 ヽ、__ ..二、    三.   で       三
     , '   , '    // ハ   |  ト、 |l   {  /二ヽ `¨¬x=-ミ_‐┐  三   言  ひ  三
   /   /_, / //∠=ヽ、 }   lハlハ   イィ::f_} \  ´ vイ} ´ /}   三    っ  ょ  三
    l / { ,ィf´ ノノ 7f_j`ゞV   } |__ハ  {` ゙ー'   `   ̄  ノ,′ /三.   て   っ  三
   j∧ 「{kツ     ゙ー'  /   ,′厂´ \ ヽ、 `        /   イ 三   る  と  三
      ヽ{   `      ノ   / /    {{爪    -:‐   ー=彡イ /  三  の   し  三
       八   ´`     ー=イ  fl /      {  \      ..:::::::::〈 /   三   か  て  三
      ハ\     ...::::::|  jハ{     { + \__..:::::::::::::::::∨ ┼ 三  !?    三
        \{` ー‐、.:::::::::::| /         { + } / ∧:::::,. -‐/    〃彡      ミ
           `    」::::::/j /\       /{ + } ≠x 〉´  / + 〃r 彡川川川ミ
          /x=く  ´ _f〜、      / /Y´‐}  〃}}、 /´ ̄ Y 〃 ノ ハ \ \
         f^ア 〃ノハ ヽ  ノメ〜ヽ   / / { ニ} {{ 〃}} {二  | 〃f´ /  }  ヽ ヽ
15名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:12:09 ID:RA3Zdto20
電通だけじゃなく、広告屋やマスコミの力って怖いよな。ありもしないブームをつぎつぎと仕掛けてくるんだから。
16名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:12:34 ID:8SLEgxQ40
いや、ブームになってないだろw
ただマスゴミが煽っただけ。
17名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:12:49 ID:c9PJb8Q60
マスゴミが作った架空のブームだろw
日本人もそろそろ気づいてブームなんていってるなよwww
18名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:12:52 ID:yOVusJHO0
一時でもブームになったか?
一瞬でさえブームになってないだろうに
19名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:13:33 ID:JgGyDqgw0
そろそろやってみようかなw
20名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:13:56 ID:dhKn0f0JO
ツイッターもたいがい、つまらんと思うぞ。
トドの詰まり「だから?」としか言い様のない言葉の羅列
21名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:14:42 ID:teBoOwp20

ブームだったのかよwwwwwwwww

マスゴミの間だけのwww
22名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:14:58 ID:L7NVZUCb0
まだチョソオンラインゲームの方が綺麗だしサクサク動く分マシだったな
23名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:15:26 ID:UIzkoC9g0
若者の電通離れ
24名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:16:16 ID:mD56tsnE0
>>23
TVCM見ないからなー
25名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:16:18 ID:dPofrbXH0
電通が相変わらず必死だけど、ツィッターは何年もつかな?

規制規制で存在価値を失いつつある2ぢょんねるが倒れるのとどっちが先か?
26名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:16:32 ID:s7p/1MUlP
せめて電通やマスコミ関係者でも住人にしてユーザー数こんな多いんですよ〜くらいの偽装してからブームと言え。
27名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:16:40 ID:5mbcFR320
2007年かあ
「アベしちゃおうかな」も流行ってたよね!
28名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:17:12 ID:Y1dAHhmRP
セカンドライフ(笑)

周りでやってる奴なんて、誰もいなかったぞw
29名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:17:22 ID:IOX5/4Ss0
×一時ブームになった
○広告代理店がさもブームになったかのように誇言した
30名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:17:23 ID:OJKEh0pP0
>>5
乞食日本一周でおなじみのデジタルハリウッドが関わってたこともお忘れなく

デジタルハリウッド 電通 でぐぐればわかるよw
31名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:17:25 ID:VoCLGkII0
>>15
今はスマートフォンかな?
32名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:17:49 ID:SZ0yrpee0
アバターでインディーズミュージシャンのライブ?
正気かな
33名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:18:14 ID:NvL3j7IjP
ツイッター
3Dテレビ
34名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:18:38 ID:vLs2A1zK0
このセカンドライフで土地売って生活してる奴とか居たよな
そいつらどうしてるんだろうw
35名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:18:43 ID:6epkwFln0
つまりだ、電通は氏ねというワケだ
36名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:18:45 ID:d13PIl0V0
> 3D空間に対応できるパソコンがあまりなく、イベントなしには何をしていいかわからない
> ことなどが理由とされた。

電通さんの言い訳はさすがだね
37名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:19:05 ID:XBpywGC/0
バーチャルでリアルなことをやるって、おもしろいの?
バーチャルはリアルとちがうからおもしろいわけで、
同じならリアルでやったほうが千倍もおもろいかと。
38名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:19:13 ID:n2Q+W8KrP
一度でもブームになってからいえよ すけべ
39名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:19:49 ID:CHkOQubA0
ツイッターもかまってちゃん専用だからなぁ
40名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:20:06 ID:i0avnENw0
結局どういうゲームだったんだこれ
一度も手をつけずに終わっちまいそうだな
41名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:20:14 ID:R8IMKBJaP
いつブームに成ったんだ? 電通が騒いでただけだろ
42名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:21:02 ID:6TV95Du20
ネット空間でライブを楽しめます、つっても表現力が全然足りないからなぁ
43名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:21:03 ID:ZYUFd0Ez0
>>1
× 一時ブームになった
○ ブームなっているかのように、電通の主導によりマスゴミで報道された
44名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:21:06 ID:jE6CHFaw0
ブームって何かね?
45名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:21:19 ID:tqGqjRKg0
PS3Homeですら、ほとんど使ってないのに…
46名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:21:30 ID:gYvSRHeRP
電通ちゃん涙目www
47名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:21:30 ID:n/ux3lFhP
戦闘できるようにすればまだいけるんじゃないか?
48名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:21:33 ID:CwPwt0+c0
電通島の現在どうなってるんだろう・
49名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:21:42 ID:FkIoQfORP
まだやってるのかよ

だから3D酔いするから2度とやらんわ
50名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:22:13 ID:IOX5/4Ss0
「2ちゃんねらの野郎、恥かかせやがって」の朝日AAきぼんぬ
51名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:22:23 ID:W3azcBve0
こんなあからさまなウンチに釣られた奴いるのか?
52名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:22:28 ID:dYXNgAYo0
パラダイムX
53名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:22:33 ID:cENbB2Cs0
「一時、広告業界で必死でブームの振りをして中間搾取を繰り返していたセカンドライフ」
の間違いだろ
54名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:23:00 ID:pP+Efttp0
一度もやったことないな
あの3Dはアニメ好きなせいか俺には受け入れられなかった
55名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:23:43 ID:l0M4CCIp0
次はツイッターだなw
56名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:24:03 ID:r/tZkUYz0
ブームもなにも存在しなかった
IT企業に騙されてセカンドライフに進出した企業は
セカンドライフに誘導した企業を詐欺で訴えてもいいレベル
57名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:24:05 ID:eVOLcvd20
危うく電通に騙されるところでしたwwwww
58名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:24:04 ID:FQE5oW170
ツイッターも、あと1年もすればw
59名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:24:39 ID:M93ZDDyV0
ツイッターは今年の年末どうなってるかね?
60名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:24:51 ID:U0hPC/lZO
セカンドライフなんてなにが楽しかったんだかw
俺は現実の生活で手一杯だよ
61名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:24:55 ID:suAU+8NV0
内田洋行が力入れてる見たいなニュース無かったっけ?
62名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:24:57 ID:dtWxs6x10
>現在も、個人ユーザー2〜3万人がセカンドライフを利用しており

どこが大ブームなんだよw
業者と電通が組んでマスコミに情報ばらまいてたけど、だれも食いつかなかったというのが真実だろ?
それ以外ないw
63名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:25:37 ID:6Jx1YkFhP
広告で溢れかえった空間など、誰が行くか。
便所の落書きの方がマシですよ。
64名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:25:59 ID:c3I/yVfFO
ほうパラダイムXとな
65名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:26:01 ID:cdCV67fk0
>>9
>07年初めに日本でも盛んに報道され〜
>ところが、この年の暮れ近くになって、早くも「過疎化」が報じられる事態に

だから報道され始めた07年の暮れには早くも過疎化、て意味では
66名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:26:02 ID:To2/Raza0
ヴァーチャル空間でのライブは流行らなかった
一方ニコ動ではミクが歌いまくってる
67名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:26:50 ID:ioaDYmFP0
セカンドライフで一発当てようとしていた人たちは、今何をしているのでしょう
68名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:26:59 ID:QV0slpHm0
携帯電話と相性の良いツイッターの方が日本向きだな
69名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:27:00 ID:pQSkMlJvP
昔「お父さんの会社」ってSFがあったな。
「カイシャ・クエスト」っていうネットゲーが流行して、帰宅してからも
バーチャルで仕事しているという。
実はカイシャ・クエストでレベルアップのためにやらされている仕事は本物で、
カイシャ・クエスト自体がサラリーマンをタダ働きさせるための仕掛けだった
というオチ。

電通がセカンドライフを猛プッシュしてるのを見て、真っ先にそれ思い出した。
70名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:27:18 ID:yFJCKrCq0
電通乙
チョンが仕掛けるブームに騙されんわ
71名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:27:18 ID:913V7BIH0
セカンドライフ(笑)
ツイッター(笑)
72名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:27:19 ID:Otg0w2L90
>>6
twitterも企業が色々やりすぎで微妙じゃね?
広告代理店の企画で個人がやってることも結構あるし
73名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:27:27 ID:A2ve15AI0
他の国より制限がかかってる上に、電通っていう時点でw
74名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:27:30 ID:6TV95Du20
>>66
アイマス動画のクオリティもどんどん上がっていくしな
75名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:27:35 ID:tqGqjRKg0
>>58
mixiのアカウントほったらかしだ。
最終的には携帯ゲームのgree一人勝ちになったりしてw
76名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:27:48 ID:W0aiXN8F0
仮想・バーチャル・3D

インターネット博覧会(略称インパク)から全然進歩してないのなwww

そんなにバーチャルにエネルギー注ぐかよっての。
バーチャンルなんて一過性。 ついて行く奴がアホ。
77名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:28:04 ID:ZnQtorEl0
PlayStation Home の元祖がセカンドライフなの?
でもゲーム機のコントローラーの方が使い易いよね。
78名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:28:11 ID:Mj6+K4QNP
路上の人をぶん殴ったり銃殺したりもできる自由度では

グランド・セフト・オートには叶わないw
79名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:28:11 ID:DzEwvlWNP
ブーム(笑)
熱韓(笑)
セカンドライフ(笑)
伊達杏子(笑)
みんなやってるでしょ(笑)
まるで温泉地にきたみたいですね(笑)
なぜ避難命令をもっと真剣に出さなかったのか(笑)
放送のこれからを考える会(笑)
ふーん、ご立派ですねえ(笑)
陵辱ゲーム規制決定(笑)
初音ミク騒動(笑)
対馬非表示(笑)

電通(笑)
80名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:28:23 ID:3yn+tdtjO
ブームにすらなってないだろw
マスコミが流行らせようとしたが、世間は冷静だった
81名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:28:41 ID:e6pEvMk4O
関連スレ
【飲料】「午後の紅茶 エスプレッソティー」が大ヒット 濃厚な味わいで缶コーヒーユーザーを取り込む
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270196932/l50
82名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:29:00 ID:5dcmZOB30
仮想空間の土地転がしが成功する訳ねえじゃん。
リアル地価でさえ毎年下落しているというのに。
しかも法外な値段だったしな。
豊田商事とさしてかわらんじゃん。
83名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:29:06 ID:tPO4sRSF0
便通www
84名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:29:28 ID:amq0BfAX0

 ◎ セカンドライフは、07年初めに日本でも盛んに報道され

 × ネット上で爆発的なブームになった。

 真実と嘘を半々に混ぜるのは、高度な詐欺師
85名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:29:29 ID:ScShzZ4C0
空を飛んだりクラブで踊ったり
なんか病的な宣伝だったような
86名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:29:33 ID:ZYUFd0Ez0
>>78
それはヨハネスブルグ当たりに行けば
リアルに体験できるのでは?
87名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:29:37 ID:IOX5/4Ss0
あからさまな企業のエゴや宣伝で一杯のサービスなんて、すぐに廃れえるのはあたりまえ。
任天堂のWiiの間もまさに風前のともし火。
88名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:29:37 ID:6TV95Du20
>>82
しかしUOでは成り立つという。

89名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:30:16 ID:5mbcFR320
>>47
企業戦士パーティのPvP、RvRか
胸が熱くなるな
90名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:30:23 ID:Mj6+K4QNP
PS3のHomeってのもあるけど、こっちは無料サービスだしな。
91名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:30:41 ID:KwxTeZh60
べつにセカンドライフを批判する気はないが
「一時ブームになった」とか嘘混ぜるから叩かれるんだろうに・・・
92名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:30:56 ID:AdKcKzVX0
ついったーも2chもかわらんよ。
93名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:30:56 ID:QWmI53mN0
いつユーザーレベルでブームになったんだよ
売るほうが頑張ってただけじゃねーか
94名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:31:03 ID:d13PIl0V0
なんていうか、せっかくの素材というか、いろんな可能性を秘めた空間を
よりによって電通が仕切っちゃったばっかりに、このザマだよ感が否めない
ため息しかでない
95名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:31:03 ID:r/2eCUXK0
さんざん提灯記事を出しまくったマスコミの責任を問いたい
96名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:31:06 ID:QXTMdCnr0
オリンピック誘致詐欺。
セカンドライフ詐欺。

また、電通の詐欺か。
97名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:31:52 ID:938m9pDv0
電痛ざまあwwww
ブームにすらなってねえだろw
98名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:32:13 ID:OQWK4oiI0
ブームになる前に終わった気がするわ
99名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:32:31 ID:gPZAUYmj0
そういやそんなんあったなって感じだ
言われなかったら思い出さないレベルw
100名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:32:42 ID:ris/oQS00
もう、2年ぐらいログインしてないけど、アンインストールした方がいいかな。
101名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:33:55 ID:qGXtLQWwP
いいえブームにすらなってませんでしたけど?
マルチをやってる知り合いがこれに以上に興味を示してましたが
その手の方には人気があったみたいですよ?
102名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:34:06 ID:SEgZcc5K0

「セカンドライフ」=原野商法以下のネット空間(架空)土地売買サイト
103名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:34:26 ID:5dcmZOB30
セカンドライフの土地は今後何倍にも値上がりするから、買うなら今がチャンスとか
銘打って、投資目的としてセカンドライフの土地を買わせる詐欺が横行していたよな。
そして、パソコンのことを何も知らない奴がひっかかって、大損こいていて一部、社会問題になっていたよな。
104名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:34:33 ID:L7NVZUCb0
>>75
俺も数年に一度なんか入っちゃうくらいだ
体の良い出会い系くらいの価値であっという間に廃れるかと思ってたけど
思いの外がんばってるなあ
なんかアプリとかで結局ゲームサイトになっていくんだろうか?
105名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:34:37 ID:VcFK7J6hP
捏造ブーム=セカンドブーム
106名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:34:55 ID:yyGVWLytP
ブームも仮想だったからなw
107名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:35:17 ID:kRHYf+xx0
ネット上で爆発的なブーム ×
マスコミ上で爆発的なブーム ○
108名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:35:25 ID:Otg0w2L90
>>94
日本に関して言えば、可能性はなかったんじゃないかと
109名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:35:28 ID:zU2uz9dsP
電通はやり方ミスってんだよ。そんな宣伝に金かけるぐらいなら、
10億ぐらい使って、セカンドライフ上にゲームでも構築しておきゃー良かったんだっての。
110名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:35:42 ID:UcR6y3BM0
ブー…ム…?
111名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:35:47 ID:Cwx2ZBYm0
ブームと言うことにされた、だろう。
112名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:36:05 ID:j/mf0cjzO
夕方のニュースでも新しいビジネススタイルとして取り上げてたのが嘘の様な状態だな
113名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:36:52 ID:IOX5/4Ss0
>>112
今はこりずにツイッター宣伝してるよね。
114名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:37:36 ID:W3azcBve0
>>112
ランバダも夕方のニュースで取り上げていました
115名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:37:50 ID:Vhg38DbP0
mixiは過疎りはじめているな
そのつぎはtwitterだな
116名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:38:00 ID:2LzhU5BTP
そもそもブームになったことがねぇよアホ
117名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:38:03 ID:/Yk/P1cB0
マスゴミは必死で煽ってたけど全くブームにはなってなかったよねw
118名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:38:04 ID:A9HHWgvr0
まぁ利用したかどうかではなくネット上で話題にはなったよな
地方のブースが出来たって時に一度接続したけど、誰も居なかった
119名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:38:11 ID:3OCCcVbN0
電通が仕掛けたブームが大コケなだけで

セカンドライフ自体は通常営業です
電通がアホなだけーwwwwwwwwww
120名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:38:56 ID:L7NVZUCb0
原野商法と言えば月の土地勝手に売って丸儲けしたおっさんはその後どうなったんだろう?
121名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:39:02 ID:UcR6y3BM0
前々から気になっていたが、この世界には俺の知っている日本とは別の日本が存在する気がする
122名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:39:08 ID:jPqUwu8/0
>>6
した事ないけど
123名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:39:35 ID:lJfGs0Fo0
124名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:39:38 ID:kt2rHtg80
>ネット上で爆発的なブームになった。

今までもこれからもそんなブームは一度足りとも起こっていません
125名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:39:40 ID:iLNYirgx0
ツイッターも必要以上に煽られすぎ。
126名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:40:17 ID:MNrYIZxfP
あんなの誰がやるんだと思ってたら誰もやらなかったようだな。
127名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:40:20 ID:3afL3jgr0
この件に関しては、電通は先見の明がない。
流行を無理やり作り出すにしても、もっと良い方法があるであろう。

ツイッターも同じ運命だな。
128名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:41:28 ID:ldkVZw1gO
伊集院が利用してるよ




トークのネタで
129名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:41:36 ID:KtaUlIM60
もう電通主導の、ブーム商法は通じないってことだ

ネットですぐに真偽が分かる時代だから・・・・
130名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:41:55 ID:iLNYirgx0
そもそもがHABITAT程度のニーズだった。
131名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:42:07 ID:SYrRr+A80
一時もブームになってないだろw
132名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:42:19 ID:Kz9DGIca0
あったねぇw
133名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:42:25 ID:pkZXPk/f0
>>1
>3D空間に対応できるパソコンがあまりなく

まあ現実ってこんなもんだよね。どんなに高速で高級なPCやビデオカードが売られていても
実際にほとんどの人は無駄なゴミに金を払っていないってこと。
134名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:42:28 ID:rpvnRXtB0
結局、一度もブームにならなかったな。
電通が絡むとロクなことにならない法則。
135名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:42:34 ID:1YwcdpkA0
>ネット上で爆発的なブームになった。
136名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:42:36 ID:WdpcOk/e0
ねらーが電通に勝利w
137名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:42:44 ID:W0aiXN8F0
キュアベリー「全ては囮だったのよ!」
138名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:42:46 ID:n/ux3lFhP
あのセカンドライフは今どうなってる? 潜入取材で実際に見てきました
http://www.excite.co.jp/News/column/20090618/Trendgyao_218017.html
139名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:42:51 ID:lJfGs0Fo0
名前良くなかったよな。
日本でセカンドライフと言えば老後の事だろ。
140名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:43:24 ID:0PysdA8lP
セカンドライフのせいでツイッターに乗り遅れた。
どうせツイッターも同じようなもんだろうと思ってたら、
周りがみんなツイッターやり出して、
あわてて登録したころには短いIDが残ってなかった。
電通のせいだ!
141名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:44:07 ID:iLNYirgx0
ネット上で爆発的な(費用をかけて必死に煽ったが)ブームに(ならず、あっさり下火に)なった
142名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:44:12 ID:qGXtLQWwP
パラダイムXみたいなとこだったら興味も持てたんだけど
143名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:44:16 ID:Xv5jJu3a0
>>1
一時ブームじゃなくて
電通が一般人を釣ってブームにしようとした
だろ?
144名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:44:18 ID:hj8ZX77w0
>>109
電通にそんな能力無い
参加のマスゴミや電波芸者達を使嗾して「流行ってる」「嵌ってる」って連呼するだけ
ネット普及前はそれで上手くいってたけどな
145名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:44:53 ID:UPKsBtiL0
ツイッターもミクシなみに危険度高いからなぁ
その内ってきがする。
ところでユーザーが2,3万人って凄いのか?
ニコニコやピクシブに比べると随分ショボイ数字だとおもうんだが
146名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:45:13 ID:XyL2qeyF0
>ネット上で爆発的なブームになった

捏造すんなよw
147名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:45:41 ID:5dcmZOB30
いくらでも増やすことができる仮想空間に、法外な値段を付けて売り付けるという
ビジネスモデルが、そもそも成功する訳がない。
148名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:46:00 ID:8mZdXLju0
気持ち悪い3Dやめてくださいw
149名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:46:25 ID:SPw2a+io0
3Dで仮想空間動き回るくらい
ブラウザのFlashでやれないと人は集まらないだろw
150名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:46:33 ID:ris/oQS00
>>139
爺婆を想像するよなw
151名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:46:33 ID:JgGyDqgw0
今、初めてやってる。
建物だけあって、人がいなくて、
無駄な公共事業ってこんな感じだと思った。
152名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:46:40 ID:yCEOJ+jV0
そういえばソニーのPS3を使った2番煎じのほうはどうなってるんかいな?
流行ってる?

Googleの方はとっととあきらめたな。
153名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:46:54 ID:1ghVBUnM0
>>118
「こんなん誰が使うんだよw」
っていう話題にはなってたな。
154名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:47:09 ID:a8p+K3nC0
一時でもブームになってれば、こんなに早く衰退はしないよ。
初期の参加の障壁が高いから、ある一定以上の人口を確保できるかどうかで、
軌道に乗るか破滅するかの両極端になるわけだしね。

逆に、障壁の低いツイッターはブームでなくとも、
ある程度、緩めのコミュニケーションツールとして残り易いと思えるけど。
155名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:47:17 ID:07g+fcDCP
数字では見えない電通式ブーム
156名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:47:23 ID:iLNYirgx0
>>144
やってることって20年ぐらい前の「ログイン」に書かれていた「未来の
ネットワークコミュニケーションはこうなる」よりも少ししょぼいよね。
157名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:48:01 ID:lJfGs0Fo0
>>108
あからさまに金の匂いがプンプンしてた。
158名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:48:03 ID:8mZdXLju0
>>136
ねらー?
関係ないだろ・・・・
159名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:48:05 ID:aIIIVq+F0
土地www
160名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:48:09 ID:JsMbQq5W0
電通 ただ今進行中

AKB48
ICONIQ
161名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:48:10 ID:Cwx2ZBYm0
>>146
ブームにはなったろ。笑いのネタ的な意味で。
162名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:48:23 ID:ARVgZ/zq0
やわらか戦車1位事件もあったな
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/838971.html
163名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:48:36 ID:gS+j0gu00
まだサービスやってたのか・・・
164名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:48:38 ID:pqjULtvkP
踊って電気代で結果的にマイナスのやつかw
165名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:49:11 ID:d8ZnT+SKP
>現在も、個人ユーザー2〜3万人がセカンドライフを利用しており、

ははwwwwこれでブーム云々言うなら
ニコ動調査なんて数分間のリアルタイムで
11万人以上が動員されるぞwwww
166名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:49:37 ID:tKT/CzdCP
3D自体は猛烈な潜在需要を持ってるんだけどね。
音頭取りにセンスが微塵も無かったおかげで
全てアマチュア市場に流れた。

セカンドライフとMMDの登場はほぼ同時期。
167名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:50:09 ID:z4zFV+mk0
企業とか芸能人が参入した時点で終わってる

Twitterはどうかな?
168名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:50:58 ID:h4tCb2wo0
これで食ってくと豪語してたオッサンをテレビで紹介してたが大丈夫なのか。
169名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:51:08 ID:PTSVanqL0
なんかもう最近は、「○○が大ブーム!」という記事を読んだだけで
軽く吹き出しちゃうようになって、それはそれで問題がある気がする。
170名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:51:13 ID:nB7N1uY+0
twitterは周りにやってる人いるし誘われたことあるけど、セカンドライフはやってる人見たことない。
171名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:51:32 ID:3OCCcVbN0
>>165
電通が仕掛けたブームがコケタだけなんだよ
電通の思惑とは関係のない個人ユーザーが残ってるだけ
172名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:51:33 ID:A9HHWgvr0
そういえば廃墟好きにはいいとか言う話しもあったけど
朽ちてもないし植物や小動物も居ない、空気の流れも感じられない
ただ時間が止まっただけの板で出来た空間だから面白くなかったな
173名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:51:52 ID:M2EBEMhm0
可能性はあった、しかしブームと金儲けを煽る電通に潰されてしまった
174名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:52:06 ID:H+C8d6tw0
ざまぁ
175名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:52:20 ID:j4diXf0t0
セカンドライフまだあったのかw
176名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:52:43 ID:W3azcBve0
>>169
「空前の幼女ブーム!」くらいやれってんだ
177名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:53:57 ID:6M8WzPc40
うーん。ブームだったのか?
178名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:53:58 ID:3OCCcVbN0
>>169
あるあるw

それでも自分が好きなのをマスコミが紹介してると
ピクピク反応してしまうけどwwww
179名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:53:59 ID:qGXtLQWwP
>>172
廃墟好きにアピールするならサイレントヒルかサイレンの街並みじゃないと駄目だと思う
180名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:54:20 ID:Kz9DGIca0
>>172
廃墟好きならフォールアウト3で遊んでいたほうがまだマシかもしれん・・・
181名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:54:54 ID:povJqNHY0
電通といえばこれも

幕張メッセの邦楽フェス「GO!FES」の客入りが凄いことになってるとネットで話題に
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1443350.html
182名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:55:09 ID:dUxJryz2O
円天市場級の詐欺だろ
183名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:55:40 ID:SEgZcc5K0
>>144
ウソも電波芸人百人が百回連呼して、その崇拝者が消費すれば、大成功〜♪だったもんな。

TVの台本どおりに演じてるだけの役者や芸人が持ってるって 言う だけで、それを欲しがったり
TVに出てるだけの低能・無能が政治家になったり、ホント、大多数は馬鹿な国民だよ。
184名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:55:43 ID:bXxjvKaD0
>>172
> そういえば廃墟好きにはいいとか言う話しもあったけど

ワロタwww

つか廃墟で他人とバッタリなんて展開もあるのかな?w
185名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:55:55 ID:WExFutIU0
電通の洗脳失敗だろ
186名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:56:26 ID:1YwcdpkA0
>>169
パソコンと携帯が大ブーム!
187名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:56:27 ID:/8ebGv2v0
試し書き

テスト
188名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:56:40 ID:aqPcWOOp0
セカンドライフが出た頃単純に一般人に普及してるPCのスペックじゃやりにくかったし
キャラクターはアメ仕様で魅力が無いし、流行る要素何も無かったような
チョン発のネトゲのがよっぽど人気あるし儲かってる感じ
189名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:57:27 ID:7aTj8juA0
電通がさわぎだしたちょっと後にギャンブル禁止とかなって本国でもすたれはじめたんだっけ?
ちょっと歩いてみただけできつかったわ、俺は。
190名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:58:10 ID:iLNYirgx0
Twitterはブログ大量投稿でおなじみの中川翔子でさえも食いつかないというのに。
191名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:58:42 ID:6M8WzPc40
>>188
こち亀で取り上げられたら、ある程度人気がある

という判断基準が昔は成立したんだが、
最近はこち亀も迷走してるみたいで当てはまらなくなりつつあるそうな。
192 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:59:31 ID:u10HcktiP
電通の世論誘導がひどかっただけで、セカンドライフは別に悪くないんだよな。
193名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:59:41 ID:/VhUMbXYP
過疎化?
なんと言うか、とある田舎でニュータウンが造成されたけど
○最寄り駅、ICまで車で50分
○100坪単位とかアホな広さで販売
○地元特産の檜を使わないといけない
といった条件から売れる気配0。
しかし、CMと無料ヒーローショーのおかげで、はじめの見学会は盛り上がったよね

って感じ。
194名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:00:11 ID:cOxDhg2q0
ブックオフにセカンドライフで儲ける!って本が105円であった
ネタで買おうかと思ったがコーヒーにした
195名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:00:16 ID:tKT/CzdCP
>>188
もっと早い段階で、MMDのポリゴンモデルを取り込めるような
アドオンでも追加していれば、ニコニコと並ぶ二大コミュニティに
なれる可能性もあったんだよ。

伊達アンコがコケてファビョってトチ狂ったせいでこの有様。
ネット上で商売するのにネット住人を敵に回してどうすんだって話だなw
196名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:00:21 ID:vxn1wQxM0
×セカンドライフは、07年初めに日本でも盛んに報道され、ネット上で爆発的なブームになった。
○セカンドライフは、07年初めに日本でも盛んに宣伝したが、ネット上で散発的なブームすら起きなかった。
197名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:00:22 ID:A9HHWgvr0
>>179-180
その通りだと思う
せめて人が居ないと照明が暗くなるとか、野犬の遠吠えとかあればいいのにw

>>184
あるよ、何回か経験したw でも近づいたら消えるんだ…
殆ど幽霊みたいな感じ
198名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:00:35 ID:ygaUccoC0
全米で大流行!ニダby成田
199名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:01:10 ID:iLNYirgx0
>>191
平成入ってからのこち亀はそんな感じなのか。
GIジョーやブリキのおもちゃネタの印象しかない。
200名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:01:42 ID:kW/5DU7bP
ツイッターは勝間さんのおかげで大ブームになっとるね
セカンドブームを流行らせようとした電通なみだ目w
201名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:01:45 ID:viSiLWxR0
セカンドライフは十分な宣伝もあったのに
運営がとてつもなくヘボかったね。
名前書き込むのも躊躇われるワンクリ詐欺みたいな
ホームページのデザインとか。
あれじゃダメだ。
202名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:01:59 ID:/VhUMbXYP
>>195
ないよ。同じ場所に30人でやっとなんでしょ?ニコニコ武道館の何万分の一だよw
203名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:02:37 ID:3OCCcVbN0
>>191
2万〜3万人が利用してるんだから十分だろ?
204名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:02:51 ID:tqGqjRKg0
>>194
いいな〜ソレw
最近「中国はこうなる」予想した本をワゴンで漁ってる。

上がる/落ちるのどちらも言ってる事ハズレすぎでワロタ
205名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:02:59 ID:h4tCb2wo0
ツイッターも昼休みくらいになるとランチなうだらけでマジでどうでもいいけどな。
こういうマジでどうでもいい感じが続くと終わると思う。
206名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:03:46 ID:j5CB8cRP0
だってこんな世界に金つぎ込んだって暮らせるわけじゃ
ないもの、実際に
207名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:04:07 ID:SZ0yrpee0
>>195
無いでしょ
自分もアバーターで見に行く理由が無いからな
しかも仕様上会場が閑散とするし
208名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:05:00 ID:3OCCcVbN0
>>201
逆に言えば運営がヘボイ、日本で流行る筈のない物を
必死で宣伝した電通が超弩級のアホって事なのさ
209名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:06:05 ID:ogq8BOKz0
電通の悪質さと衰退の象徴。
210名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:06:07 ID:6yD4M4N+0
いずれ、なかよしを効率よく探すツールとして、大ヒットする仮想空間はできると思う。

セカンドライフは、あまりにも日本人のメンタリティとかけ離れていただけのこと。
211名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:06:39 ID:Kh9PqRM60
>>1
>3D空間に対応できるパソコンがあまりなく、

ってことは、ブームにすらなりえないというわけですねw
212名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:06:44 ID:vx/P5qaK0
そこそこ、普通に遊んでるけど?好きな物を作って中で遊ぶに十分すぎる程度の金も稼げてるし
電通の広げ方――金になるとか大して流行ってもないときに流行ってる流行ってるって連呼したりとか――が悪かっただけで
コミュニケーションツールとしてはそこそこ普通に面白い

何をするにしても課金してアイテムを買わなきゃどうしようもないチョン製MMOよりかは面白いと思うが
ブックマークが入ってなくて、起動したらブランクページがぽつんと開くだけのブラウザしか入ってないパソコンを渡されて
「さあ、インターネットを楽しみたまえ」と言われたときのような戸惑いがあるのは確実だけどね
しかも、ビューアに内蔵されている検索機能は、お世辞にも使い勝手が良いとは言えない
だから、取っつきやすさはチョン製MMOの方が良いかもしれないわな

後、企業が参入して利益を上げたり、RL利益に結びつけるってのは無理だわなぁ……
良い所、暇な時間に好きな事して、あわよくば月に一回か二回、ちょっと良いところでご飯を食べるって程度の利益が最大だな
SLで有数に売れてる服屋でもSIMの維持費と会わせてトントン程度とか……
(BlackOPSは年商が数千万とか言う噂は聞いたが……)
SIMのレンタルも個人が一つか二つSIMを持って、そこを貸し出して維持費プラスアルファ程度を得ようって言うんならともかく
ごそっといくつもSIMを借り上げて、そこから数人以上の人間がそれ専従で飯を食っていこうってのは無理だわ

SLをやる程度のPCなら大分安くなってるし、Vistaや7はそこそこのグラボがあること前提のOSなんだから、暇なら少しやってみればいいのに……
中であったら、フリーの店を回ってびた一文掛けずにそこそこ見られるアバターにする手伝いくらいならするぞ……アカウント、晒さないけどw
213名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:07:23 ID:BTAvUTyHP
セカンドはおろかファーストライフでさえヒィヒィの人生なのに
そこまで余裕あるかいな
214名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:07:55 ID:NZj2N/yO0
テレビ局がセカンドライフに進出した時に失笑したのだけが思い出
215名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:08:03 ID:tKT/CzdCP
>>202,207
ニコニコに出入してる子供なんかは
比較的楽に取り込めると思うけどね。
まぁスペックがネックだけど。
216名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:08:09 ID:LM04quGz0
オンラインゲームからゲーム性を捨てたものがセカンドライフ
あんなものに金かけるバカは少なくとも日本には居ないだろ

まあC-NETあたりだと未だに必死になって宣伝してる奴居るけどw
バーチャルミュージシャン(笑)とか言って
217名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:08:23 ID:h4tCb2wo0
>>212
大半の人がそれを時間の無駄だと思ってるんだよ。
218名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:09:02 ID:9Ptthvt20
電通の罠 乗るのはバカばかりw
219名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:09:27 ID:vx/P5qaK0
>>217
ここでの書き込みも時間の無駄と思うけど?てか、趣味なんて大抵時間の無駄でしょ?
220名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:09:43 ID:j5CB8cRP0
こういう意味ではGREEの、自由に作れる家は
成功したといえるのかもな
中に入れるかは知らんけど、好きな形の家買って
庭作ったりいろいろ配置したりして遊ぶゲーム
(ただし実際はほとんどが有料)
同じバーチャルでも大きく違うな
221名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:09:47 ID:ARVgZ/zq0
BALME!みたいな世界観なら入り浸ってた
誰とも会わない、会えないだろうけどw
あちこち探索したい
222名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:09:57 ID:WhLqqdXh0
>一時ブームになった

いや、全くなってねぇからw
223名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:10:25 ID:9Ptthvt20
セカンドライフの内容が基本的に無法地帯なら面白いはずだが、人が集まると落ちるサーバーだっけ?
糞だな
224名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:10:26 ID:6M8WzPc40
店舗型なら楽天タイプのネットワールドのほうが使い勝手いいんだもの。

ネット上で「ウィンドーショッピング」や「店員とのコミュ」を楽しませるなんて、
ネットの利点の逆を行く発想だろw
225名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:10:28 ID:ris/oQS00
セカンドライフのなかでAKB48が枕接待してくれる。とかなら人気でたんじゃない?
226名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:10:48 ID:oUEaOqv60
これの為にPS3への怒濤のネガキャンが産みだされたんだよな
なんつってもサービスが被っちゃうからね
227名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:11:26 ID:Kz9DGIca0
>>219
話が噛み合ってないなアンタw
228名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:11:33 ID:LM04quGz0
>>221
世界観なんてセカンドライフにありえないよ
GMが居ないネトゲなんだから
初期状態のままの過疎地とデタラメにモノが置かれた無法地帯しかない
229名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:11:44 ID:1oswCHyA0
(特に宣伝の)方向性間違ったってのはあるとは思う。
以前擁護してた人は、クリエイター向けの発表の場って方向性だったんだよね。要するにpixvみたいな。
でもそれはpixvと違って一般人に訴求力があるもんじゃないので。

運営してる側がいまだにチャットとかアバターとかライブとか言ってるのはズレすぎ。
チャットもアバターも、気軽さがないといけない。セカンドライフは重過ぎるんだよいろんな意味で。
ライブは参加できる人数が少なすぎ。1画面に同時に存在できる人数制限がきつい。ニコ生のほうがマシ
レベルだ。
230名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:11:58 ID:tqGqjRKg0
>>225
アバター作れば中身はおっさんで良いから楽だな。
231名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:12:35 ID:L7NVZUCb0
>>181
これはちょっと胸が痛むレベル
232名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:12:53 ID:tk8/6I9Z0
>>1
233名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:13:26 ID:f7x9/eySP
電通はあの偽装ブーム(失敗)にいくら突っ込んだんだろうな
234名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:13:34 ID:h4tCb2wo0
>>219
たとえを変えよう。

「いっしょにボブスレーしようよ、超楽しいよ。あ、道具はそろえてきてね。場所は山奥ね」
って誘っているようなものだよ。気軽に言ってくれるけど、面倒すぎるんだよ。
235ぴーす ◆mQup6l1Ha. :2010/04/03(土) 12:13:51 ID:NSTKqq2oO
アバターが入水自殺してたのは超ウケた
236名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:14:00 ID:j5CB8cRP0
>>181
これは笑った
確か同日の、なんか痛車?フェスだっけ、あれは
賑わってたんでしょ?
237名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:14:09 ID:QGttIk/l0
>ツイッターなどリアルタイムのネットコミュニケーションが普及してきた

こいつ全然わかってねーな
ついったは「リアルタイムにも対応できる」ネットコミュニケーションであって、
つねにリアルタイムのネットコミュニケーションとはまったく別だ
238名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:14:10 ID:yFfrfXDY0
大昔に3Dチャットってあったな。
知ってる人、ここにいるだろか?
239名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:14:20 ID:igT8ONL8O
誰もいない空間を活かして全裸のアバターがクネクネ踊り狂うオフ会に利用出来そう。
240名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:15:05 ID:fwEybNe40
>>47
やっぱそうだな。GTA並なら集まるかも知れんなw
GTA オンラインか・・・カオスすぎる。
241名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:15:15 ID:znYLM1hE0
自分たちが仕掛けたものは結果に関わらずすべて「ブーム」
自分たちが関与してないのに盛り上がったものはブームと認めない

それが電通&マスゴミコンビ
242名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:15:30 ID:SytMyOJPO
だれか無知なおれに教えてくれ。

いつブームになったのかを。
243名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:15:37 ID:LM04quGz0
仮想世界は仮想だからいいのに、セカンドライフは何をやるにもカネカネキンコ
オフラインの現実世界と何が違うのかっていうかむしろ現実より酷い
244名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:15:37 ID:9HSDyvic0
予め投資しておき
ブームの実態が無いのにブームだと煽っておいて
儲けようとする糞ばかりだな、マスゴミ、メディア()
一昔前ならそれでかなりの金を手に入れていたんだろうな
で、忘れられずに未だにその手法を使ってる馬鹿ワロス
245名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:15:39 ID:Kh9PqRM60
>>56
騙された企業は収益悪化というセカンドライフを手に入れたな
246名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:15:49 ID:pmUZTseQ0
ブームじゃなくて話題になっただけじゃん
247名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:15:56 ID:QGttIk/l0
3D弄るにしても、いまどきの若い奴ならセカンドライフじゃなくて、MMDとかに流れるんじゃねーの?
248名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:16:00 ID:vx/P5qaK0
>>234
だから、Vistaや7はそこそこのグラボがあること前提のOSだし(コア2にGefoceの8000番台で十分、2年前に7万で作ったPCでも、そこそこの高画質な状態で動かせる)
そして、場所は自宅のパソコンの前
思い込みでハードルを上げてるだけだと思うけど?
249名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:16:01 ID:SPw2a+io0
セカンドライフwが企業の収益になるって嘘がバレただけだろw

携帯ゲームもブラウザゲームも大多数は無料でしか遊ばないしw
250名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:16:37 ID:j5CB8cRP0
>>244
今若い女性の間で何何が人気、だとか今何々ファンが増えているとか
必死すぎて笑えてくるよ
251名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:16:53 ID:QGttIk/l0
>>248
PCスペックの問題じゃねーだろw あほかw
252名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:17:05 ID:pqaJ2bP30
253名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:17:32 ID:kW/5DU7bP
ツイッターやアイフォーンは本物のブームになったからね
セカンドライフは失敗したけどw
254名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:17:34 ID:Sd6RS+7w0
今行けばネット廃墟が見れるんですか?
255名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:17:55 ID:yFfrfXDY0
10年以上前に、あった3Dチャットの名前が浮かばん・・・
覚えてる人、いない?
256名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:17:59 ID:j5CB8cRP0
ここ最近で一番笑ったブーム(失敗例)は
男のブラジャーが今大人気!

女性用下着のふんどしがブーム!
です。
257名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:18:09 ID:SPw2a+io0
>248
世の中には5年前以上のPC使ってるヤツも多いって事だよw
258名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:18:15 ID:6M8WzPc40
>>249
そう考えると、mixiのビジネスモデルって秀逸なんだよな。
名簿リストと考えると企業に広告を出させるだけのメリットを提示できてるから。
259名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:18:28 ID:h4tCb2wo0
>>248
楽しくなるまでが延々と遠いものは敬遠されるんだよ。
その気持ちはわかるけどな。リア充系の若い人は特にそういうのを嫌う。
道具を揃えてやってみて失敗でした、全損でした、を怖がるんだよ。
余裕がないから。
260名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:18:42 ID:Q0N8770y0
"一時"っていつ?w

一瞬もブームになった記憶がないんだが。
261名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:18:52 ID:pQSkMlJvP
>>234
「ボブスレー」を「スキー」や「スキューバダイビング」に置き換えると、
バブル期までは成功したやりかただな。

セカンドライフもホイチョイプロダクションに映画でも作らせたら流行ったかな?
「私をネットに連れてって」「彼女がアバターに着替えたら」みたいな。
もうそんな時代じゃないか。
262名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:19:06 ID:LM04quGz0
>>250
今若い女性の間ではサルマタが人気だお
263名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:19:17 ID:jBvf2Ug70
>3D空間に対応できるパソコンがあまりなく

つまり、最初からブームなんて(ry
264名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:19:26 ID:tKT/CzdCP
>>247
そのMMDモデルで、チャンバラしたり鉄砲ごっこが出来るフィールドが
今求められてる感じ。セガ辺りが頑張ってくれるといいんだけどな。
265猫煎餅:2010/04/03(土) 12:19:38 ID:tCTj7ev+0
俺は2003年に組んだPC使ってる
266名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:19:45 ID:Kz9DGIca0
>>259
インストールしたり操作覚えたりってのが億劫な人もいるからねぇ
267名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:19:55 ID:4W1RWQIc0
ブーム?なったか???
268名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:20:09 ID:yFfrfXDY0
反応ないな。
さすがに知ってる奴いないか・・・
269名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:20:31 ID:6M8WzPc40
>>253
ツイッターは普及率でいうと10%も行ってない。
日本ではネット上の一部の流行でしかないんだけどな。
270名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:20:36 ID:/VhUMbXYP
>>212
なんでもかんでもチョン煽ればいいってもんでもないんだぜw
271名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:20:38 ID:pkZXPk/f0
チャットも買い物もワンクリックで出来て当然なのに
何が楽しくて画面内を歩かなければいけないんだ。画面内で乗り物のっても金とられるんだろ?
それでようやく遠くの街へきたと思ったらくだらない宣伝の建物があるだけで
何が目的なんだ。ナムコミュージアムとどう違うんだ。
272名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:20:57 ID:hS6MgolJ0
電通ざまあとか言ってる馬鹿はなんなの。
電通は巨額の利益をえたんだよ。
広告料として数百万から数億円請求されたのは電通じゃない。
273名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:21:01 ID:vx/P5qaK0
>>264
SLでも普通に出来るけど?チャンバラでもサバゲーでも
SC:iとかDCS2とか
274名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:21:04 ID:h8OoCo3t0
ツイッターも二の舞だな
何が面白いのかねえ?
275名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:21:05 ID:Z3qmgXRE0
セカンドライフ面白かったよ。セックスもできるし。
SL内で出会って実際に結婚したカップルも何組か見た。
基本的にやることが無いので、服を買う、チャットする、よそのSIMを見て歩く、
SLの10%くらいの要素だけど、それで飽きて終わる人が殆ど。
自分で物を作れる人だけが残り90%くらい楽しめる。自分で作った服や皮膚や家を
売って金を儲ける。換金して実際の収入になる。
グループに入って仕事任されて色々実生活に支障が出て来たり人間関係がおかしく
なってくると急速につまらなくなる。
276名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:21:33 ID:LM04quGz0
>>257
今や携帯端末でできない時点で手軽じゃないしな
PC買わなきゃダメってどんだけハードル高いのかと
277名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:21:46 ID:A9HHWgvr0
>>255
凸版印刷がやってた奴かな
それならWCJ(ワールドチャットジャパン)だと思う
あれは人が結構居たね
278名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:21:55 ID:uMI/TqlJ0
>>253
2chブームw規模の方が実体は凄まじいけどなw
電通には逆ブームだけどww
279名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:23:07 ID:6M8WzPc40
>>274
有名人と会話できる可能性が多いからだろうな。

リアルでの知り合いの連中と会話するなら
メッセンジャーや非公開チャットのほうが利便性が高い
280名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:23:17 ID:1oswCHyA0
>>248
横からだが、
・巨大ファイルをダウンロード必須
・それをインストール必須
まずこの時点でハードルが高い。
「どうしてもやりたい」とか「友達に誘われてかなり興味を抱いた」とかじゃないと踏み切れない。

それに高性能PCが普及してきたといっても、動画エンコードしながら同時に……とか地デジ
2番組録画しながら……とか、タブブラウザで複数サイト閲覧しつつ専ブラで2ちゃん見つつとか
厳しいんじゃないか?
281名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:23:23 ID:ARVgZ/zq0
>>228

まさにBLAME!の世界じゃないかw
風景は全く違うけど
282名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:23:29 ID:tKT/CzdCP
>>273
愛着のあるMMDキャラで、小学生でも無料で気軽に
プレイできなきゃ意味がない。

ゲーム性は無双シリーズ丸パクリで良いと思う。
ただし全てのMOBが中身入り。
283名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:23:36 ID:26+jvZbP0
>>19
「人の消えた町」をロールプレイングできるらしいな。
284名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:23:43 ID:Sd6RS+7w0
セカンドライフ、ツイッター=流行ってる!
2ちゃん=はびこってる!
285名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:23:48 ID:yFfrfXDY0
>>277
WCJでぐぐって、絵見て思い出した。
それそれw
286名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:23:54 ID:r3Kic41S0
つかセカンドライフって基本的にからっぽだからな
そりゃあ、ただの砂場だって想像力と工夫の限りと尽くせば一大エンターテイメントかもしれんがね…
大人相手の娯楽として売り物になる水準じゃないんだよ
まして広告媒体というのを全面にだしてきただろう、なんで企業の宣伝にもっさりツールでつきあわなきゃならんのか
287名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:24:22 ID:euxxOfCz0
PS3のホームって今どうなってんの?
288名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:24:31 ID:1XejWtOQ0
お化け屋敷にしちゃえばいいじゃん
289名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:24:33 ID:LhpmDbSKP
PS3もこのブームを追っかけてhomeを発表したけど
延期延期で出したときはもう下火、いまや見える影も無いサービスを未だ続けてんだよな
290名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:24:46 ID:XLCx2w8WP
セカンドライフもツイッターもいきなりマスコミが煽りだした印象しかないんだが
291名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:24:48 ID:LUtrp3XRP
確かにツイッターの利用法はいまいちわからんな
馴れ合いがしたいわけでも何事か伝えたい事があるわけでもないからな・・・

とりあえずは著名人リストをいくつか作ってTL並べてんのと、
一般人を適当にリストしてTL並べてんのと、
キーワード(ハッシュタグっていうやつかな?)で抜き出してTL並べてんのを、
気が向いたら垂れ流してるけど、2chやってる時に後ろでクライアント起動させとく程度だしなぁ
292名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:24:50 ID:QGttIk/l0
>>282
MMDデータ持込みでログインできるMMOみたいなのってこと?
293名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:25:25 ID:ris/oQS00
セカンドライフで婚活!これで行けるぞ電通。
294名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:25:41 ID:kvuEricDO
セカンドバブル
295名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:26:01 ID:yFfrfXDY0
296名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:26:09 ID:vx/P5qaK0
>>280
俺はブレンダー弄りながらユートベで音楽を聴きつつ、別のタグで弄ってるオブジェの資料を集めながら、専ブラでここに書き込みしてるけど無理はないよ
今の裏でSL動いてるしw
エンコはやらないから知らない
297名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:26:31 ID:6M8WzPc40
>>291
運良くフォローされたら、有名人とホットラインがつながる

という期待感だろう。
実際、ダイレクトツィート機能はそういう面があるのだろうし。
298名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:26:45 ID:7e09hOAU0
> ネット上で爆発的なブームになった

『一部で』が抜けてるぞ。
299名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:26:53 ID:Kz9DGIca0
>>281
じゃぁ俺、延々とあの建造物を増築するメカやるわ
300名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:26:58 ID:A9HHWgvr0
>>285
当たってて良かったw
今の嫁はそのチャットで出会った
話が合うから男と思って呑みに誘ったら女だったww
301名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:27:11 ID:hS6MgolJ0
>>269
twitterは、twitterが残るかはわからねないけど、
この分野のサービスは絶対残るよ。
セカンドライフと違って楽しんでる人がいっぱいいるから。
いまのところホワイトカラーの労働者専用ツールになって、
「人脈の構築」と「ビジネスの売り込み」と「ストーカー用ツール」にしかなってないけど、
それをそれぞれみんなが有効活用してる。

俺、こないだ、ホームページ作ったんだけど、
これをどうやって広めようか考えたとき、
結局twitterが一番という結論に達した。
広告料投入するのは馬鹿馬鹿しいし、ニコニコ動画で動画を作って宣伝しても300人ぐらいしか見てくれない。
匿名掲示板にSPAMみたいにリンク貼る方法あるけど、
それをやると検索エンジンの順位が懲罰的に下げられるんで、無理。
ところが、twitterは、twitterでフォロー増やしてツブヤクだけで、後はほかの人が広げてくれる。
302名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:27:15 ID:SPw2a+io0
>276
今や10代20代にとって
ネット端末=携帯
だもんなぁw
303名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:27:44 ID:tKT/CzdCP
>>292
MMOつうかスポーツ系FPSみたいなノリね。
アンリアルトーナメント無双風味みたいな。

ストレス解消に15分程度インして大暴れってな具合で。
304名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:28:29 ID:GtBom2e10
月の土地を売っているサイトの方がまだましか?
305名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:28:42 ID:yFfrfXDY0
>>300
嫁になったのか〜
ちなみに、私は独身継続中w
306名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:29:00 ID:6M8WzPc40
>>301
リツイートで無駄にまわしてうざがられるわけですね
307名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:29:23 ID:v4ZqyvQ6P
要求スペック高杉。そして目的もわからん。こける以前に始まっていたのかと?
308名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:30:07 ID:LUtrp3XRP
>>297
ラジオではがきを読まれたような、そんな感覚とレスしてた奴がいたな。
まあ、特には価値を見出さないが、それはそれでその人なりの楽しみ方だ罠
309名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:30:29 ID:WhLqqdXh0
>>268
CyberCity96(富士通)
WorldChat/J(グローブワープ)
まちこ(NTTデータ通信)
さぱり(ソニー)
PAW(ソネット)
Chat Vision(ソニー)
リムチャット(イージェーワークス)
TULIE WORLD(SANNET)
Planet Park
Pe-Cha(ジーアールホームネット)
chachara(第二電電)
こみゅー3D(ソニー)
meet-me(ココア)
HOME(ソニー・コンピュータエンタテインメント)
Xing World(ビズインターナショナル)
消えて行った同じようなサービスは沢山あり過ぎてワカンネ
310名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:32:12 ID:f7x9/eySP
韓流とかも異常だったしな
311名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:32:36 ID:6M8WzPc40
>>308
メッセンジャーの登録要請とかICQのピコーン音とかと違って、
ストーキングされる側の負担が少ない点はツイッターの利点だろうな。
312名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:32:40 ID:znYLM1hE0
今のネット世代が老後になったら少し流行ってたかもしれんなw
313名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:32:44 ID:yFfrfXDY0
思い出して一安心したので、他へ移動します。
潜水開始
314名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:33:00 ID:Y1dAHhmRP
>>181
これは酷い…。
Perfumeも昔のセマイドル時代を思い出すだろうw
315名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:34:10 ID:Kz9DGIca0
ついったーは夏目一人のような面白いやつをみれただけでも価値はあるんじゃね?
316名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:35:11 ID:1PfSKzo+P
踊らされてリアル渡米までした、うちの馬鹿社長。
うわごとのようにリンテンドルとか言ってた。
笑いをこらえるのが大変だった。
317名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:35:37 ID:Y1dAHhmRP
>>275
その言葉のすべてが空しく響くw
318名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:36:21 ID:oUEaOqv60
電通と任天堂のwiiの間ってのもあったな
過剰に宣伝すると蜜月なのが情弱にばれてしまうから
ネット上で煽れずに苦戦してるね
319名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:36:23 ID:ipfBQuZA0
絵が糞なので始めて見たときに流行らないのが確信できたよ
320名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:36:56 ID:hS6MgolJ0
twitterって何十万もの「フォローされてる」を抱えてる人がいて、
ずっとそれが謎だったんだけど、その謎が最近やっととけた。

新規アカウントとったら、でてくるんだね。
「あなたへのおすすめ」。
そこのお奨めにネット系の広告代理店経営者のtwitterがずらり。
「ああ、こういう仕掛けだったのか」と納得しちゃった。
新規登録した人が片っ端からお奨めをフォローしちゃうわけだ。

10万こえるフォローワーを抱えるって、
たいへんだからね。
オンラインゲームでも10万アカウント集めるのには巨額の広告料がいるのに、
twitterには数十万のフォローワーを抱える「カリスマtwitter」が誕生していて謎すぎた。

カリスマtwitterのほとんどが、実世界の新聞やテレビにはほとんど出てない人ばかり。
なんらかの癒着があるんだろうね。
321名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:37:23 ID:VEkw2Y2S0
結局初期に土地の売買で数十億円儲けた支那女が勝ち組みだったか。
本当に支那人は金の匂いを嗅ぎつけて、毟り取って去っていくな。まるでイナゴの大群みたいだ。


322名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:38:55 ID:woI98EPa0
国会を作って
そこを襲撃する空間なら流行るだろうな
323名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:38:55 ID:SEgZcc5K0
>>307
インターネット内にもう一個地球を作りましたってことだよ。
その地球には所有者が居て、やれ土地買え、服買え、家を買え、移動を面倒にして自動車を買わせよう、もっとお金を出すお利口さんにはスポーツカーを買う権利を与えてやるぞ。

要するに、地球がもう一個あったら、消費が2倍になるんじゃん。俺って頭イイ!ってもう一個の地球の所有者が言ってたよ。
324名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:39:32 ID:j5CB8cRP0
>>323
で、現実において充実感が得られない問題点の解消を
忘れてました、とw
325名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:40:23 ID:hS6MgolJ0
この人も20万越えのフォローアーを抱えてる。
http://twitter.com/tokuriki
でも、この人、新聞にもテレビにもでてこない世間的には全く無名の存在。
芸能人タレントのtwitterでも10万越えるのはめったにないのに、この人がなぜ、
これだけのフォローを得てるかというとtwitter運営会社がこの人に便宜をはかったから。

なぜ巨大な数のフォローを受けてるかというと、
お奨めで登録を促されるから。
326名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:40:27 ID:tb40IWj00
初めて聞いたっス
327名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:41:09 ID:L9QpCY4D0
   / ̄\
  | ^o^ |
   \_/
   _| |_
  |     |
  | |   | |
  U |   |U
    | | |
    ○○
328名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:41:32 ID:1UaAovRYP
そろそろ参戦しよう
329名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:41:37 ID:2H4qKbVaO





若造の思い付き商売w






330名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:42:33 ID:/SA9kNBxP
電通的には、日本を代表する企業から、出資金を集めるだけ集めて、トンヅラこけて大成功だったんじゃないのかな。
331名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:42:43 ID:6M8WzPc40
>>325
グーグルのヒットランキングと同じで、
フォロー数が多いほど上位に行くシステムみたいだがな。
だから、ある程度以上までフォロー数が増えるとその後は増え続ける。
332名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:44:39 ID:5DBOTlK20
チリ地震のクリック募金の為にツィッターに登録したけど、それ以外では全く使ってないや。
333名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:45:31 ID:tKT/CzdCP
>>330
広告屋は信用が大事だよw
334名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:45:44 ID:igT8ONL8O
リンテンドル=円天
335名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:47:04 ID:u4VwPyXo0
勝間のおばはんのついったーとか
本と有料メルマガの宣伝
336名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:47:53 ID:BSThXJ5IP
バナナマンの番組で毎週宣伝してたけど
あれが、逆効果だったな。
まったくやりたいと思えなかったし、ファミコン並のグラじゃあな。
337名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:48:19 ID:/AN0ZkkE0
>>289
PS3homeは地味に人いるだろ
338名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:49:11 ID:QOye8CFH0

若い女性たちが親身になって世話してくれる、そんな無料の仮想3D空間があったらいいな。

339名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:49:40 ID:GmthlUBE0
昔ちょっと好きだったけど消えた歌手について検索したてたら
セカンドライフ内でコンサートだかをしてたのを思い出した
340名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:49:45 ID:0A7slA4WP
何をするにもリアルマネーが必要じゃ流行らないって
といっても最近のネトゲはアイテム課金が主流だけど
グラとゲーム性の差か
341名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:50:17 ID:zU2uz9dsP
>>325
詳しそうだから教えて欲しいんだけど、
メッセージの因果関係ってどうやって把握すればいいの?
レスにレスだと何がなんだかさっぱり分からないのだが。
342名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:51:40 ID:tKT/CzdCP
>>340
グラフィックだね。愛着が持てるかどうか。これが全て。
343名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:53:45 ID:wtmk7scrP
セカンドライフなんてなかった
344名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:56:15 ID:pQSkMlJvP
>>334
そんな感じだよな。
つうかさ、クリエイティブな人はスキンやらアイテムを作ってお小遣い稼ぎも
できるとかいわれても、それって「底辺CGデザイナーが薄給でリンデンラボの
アルバイトしてる」ってだけじゃないの?としか思えないんだよな。

要はCG世界の作り込みや賑やかしをアルバイトにやらせて、バイト代はビット列
ってだけのことだろう?体の良い搾取だよな。
そんな才能があるんなら、リアルで仕事してリンデンドルじゃないリアル通貨を
稼いだ方がよっぽど楽しいだろう。
345名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:57:06 ID:A8xo6hvj0
ねぇねぇ?
電通社員になったらポコチンが乾く暇もないくらい
モテるって聞いたけど、マジ??
346名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:57:41 ID:QopD6Fz90
ちょっと早すぎたんだな。
もーちょっとリアル世界に近い体感ができるようになると再燃するのかも。
そのときはまた別の会社が運営する別のサービスになるんだろうけど。
347名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:58:13 ID:L0f0FDP10
ブームにすらなってねぇよw
臀痛乙彼^^
348名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:58:14 ID:klPlbEm50
テレビ局を辞めて、なんだか怪しい企業に入社したあの人は元気かな・・・
349名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:58:18 ID:o2yqfNsl0
Web2.0とは、一体なんだったのか?
350名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:58:35 ID:Miqrft1o0
一回入って会話してみたけどまあまあ面白かったよ
MMOと違ってキチガイいなかったからさ
351名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:59:16 ID:zCLzewNrP
セカンドライフもツイッターも興味ねぇわ
様々なソフトがあっても、人間はマルチタスクじゃねーからな
正直、ネット巡回と2ちゃんと、あとは自分の趣味で手一杯

そこで、ツイッターで呟くと、セカンドライフにログインし、その中で2ちゃんがやれる、というのを提案してみる
352名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 13:00:33 ID:WYDhdP7g0
サマーウォーズがセカンドライフを元ネタにしてて萎えたw
353名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 13:00:47 ID:q3Mudz+uP
トヨタのメタポリスも忘れないで下さい
354名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 13:01:03 ID:Nn3v5Oci0
また韓国人か
355名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 13:01:14 ID:ZS3TUiKp0
ようやく敗北宣言か
356名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 13:01:28 ID:0kplyNmR0
>>338
3Dじゃないけど、金払えば世話してくれるサービスはもうあるじゃん。
パソコンの前で女の子たちとお話してる自分を客観視すると死にたくなるけどな。
357名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 13:03:01 ID:DEnStyl70
ブームになったのはネットブックだろw
そのネットブックでは動かないセカンドライフに価値はないさw
358名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 13:03:11 ID:q3Mudz+uP
>>356
ライブチャットははまる奴ははまるからな
359名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 13:04:03 ID:amq0BfAX0

 × ネット上で爆発的なブームになった。

 ◎ ネット上で爆発的なブーンになった。
360名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 13:04:34 ID:1qfQsQWLP
>>352
それを言うなら「サマーウォーズはぼくらのウォーゲームのパクり」だろw
よっぽどああいう話好きなんだなあの監督
361名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 13:05:18 ID:vlJTBbZKO
2ちゃんも昔より過疎ってるね
362名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 13:06:30 ID:0qnGTr+o0
ブームなんて無かったのに電通滅べ
363名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 13:06:34 ID:fuJF3VeV0
ワールドビジネスサテライトでよく取り上げていたなwwww

結局詐欺だったのか?
364名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 13:07:28 ID:GPX7yI/CO
企業だと「まだこんなとこ出資してんの?」とか、経営センス疑われたりしそうだね。
365名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 13:08:39 ID:DXNIfH9D0
ブーム「になった」というよりブーム「を煽った」だなぁ
366名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 13:08:51 ID:W8LTF1BI0
どこかの自治体がセカンドライフに出先機関作ってたな。
あれ、幾ら騙し取られたんだろう。
367名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 13:09:03 ID:29InK6D6O
こんなのは、ネト厨のくだらん能無いワープだろうが
368名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 13:09:08 ID:SPw2a+io0
WBSは日経の番組だし
電通の息もかかってるよ

詐欺かどうかはともかく、流行ってないものを
流行りそうといって煽るのは良くやる
369名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 13:09:15 ID:r/2eCUXK0
>>328
今なら広大な原野が買い放題!
370名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 13:09:38 ID:pjt56D3w0
えーと、老後生活がどーかしたんですかね
371名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 13:09:38 ID:86JASQBq0
電通ってネット系でいつもスベってるよな、企画とか決める決定権のある老害がもう時代について行けてないんだろうが
372名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 13:09:38 ID:baUF4Mek0
唾つけた指先で札束を弾いてほくそ笑むは、D2ただ一社のみ
373名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 13:09:41 ID:clPEedzSP
こういうのにすぐ飛びつく企業の宣伝担当とか後からちゃんと首にしろよ
日産とか日産とか

374名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 13:10:14 ID:KvepkhzI0
twitterは今ブームかな?
でもコメントが温い温すぎる。
殺伐としたここが俺にはあってるわ。
375名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 13:10:22 ID:o+ags8iP0
ブームになったw
376名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 13:10:38 ID:b4OGDsx30
仮想空間なのに土地のレンタル事業とはw
377名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 13:11:24 ID:GPX7yI/CO
>>30
あー、豚岩石さんの学校も一枚噛んでたのか。
豚岩石さんが卒業する前に潰れたら笑う。
378名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 13:11:27 ID:G7HMRhQw0
ツイッターは友達の生存確認にしか使ってないな…
379名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 13:12:07 ID:Q8vmgTlr0
ブームなんてなかった
380名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 13:14:04 ID:kNeSz9+qP
セカンドライフってまだあったんだ
381名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 13:14:29 ID:ahA9ERxR0
こんな物、チョン売国奴な電通が絡んだ時点で終わっている
と、思ったニッポンジンは多かったですね。

まー電通が関わると「終わりの始まり」って法則
382名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 13:14:42 ID:PNnN6XxR0
じゃあ次はサードライフね
383名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 13:15:38 ID:o2yqfNsl0
結局、儲かってるのは、YahooとGoogleのみっていう悲しさ。。。
384名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 13:17:02 ID:VUJbwkEK0
まぁ分析は既にされている通り、まずビジネスありきでスタートしたのが間違いだったな。
奴隷がいつの間にか搾取されてるシステムこそが金儲けの基本なのに
搾取してやるぞーって雰囲気バリバリの世界。誰も参加せんよ。
385名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 13:20:04 ID:fuJF3VeV0
3D映画もつくられたブーム何だろwww
386名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 13:28:09 ID:PSWKLyPe0
自然的発生的なブームというより、
電通による、資金力を使った工作だなw
387名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 13:29:06 ID:qI1IP9qF0
SLやオンラインゲームって、仮想空間なのに
現実以上に人間関係に神経を使うのがいやだ
388名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 13:30:33 ID:PNnN6XxR0
>>385
ホログラム映像で3Dならすごいけど、メガネかけてほーら3Dだよーとか全くすごいと思わないけど
何故か話題になってるよね・・・
389名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 13:30:52 ID:++LbXMLR0
>>6
似たよーなもん
390名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 13:32:19 ID:SPw2a+io0
>387
2chはその点、気を使わなくていいよなw

究極の仮想空間だと思うよw
391名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 13:32:28 ID:DjsQD3x7Q
セカンドライフの土地転がしで金を稼いだとか、そんな情報が先行してたしな
マルチ商法とか原野商法とかとイメージがかぶる
392名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 13:32:40 ID:0kplyNmR0
>>374
twitterは発言者との距離が近いんだよな。
だから、2chみたいに刺すか刺されるかみたいにならない。
なあなあになって終わりという。
きっとtwitter自体もなあなあで終わるよw
393名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 13:32:50 ID:9hYGI74p0
test
394名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 13:34:04 ID:ymsi/XDT0
Facebookは日本以外では完璧に定着して企業が活用してる
395名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 13:38:06 ID:hOXAZszH0
>>6
一年後と言わず三ヶ月後には忘れられてると思う
396名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 13:40:12 ID:tKT/CzdCP
>>388
こっちの3Dはひたすらに隠蔽しようと暗躍してるのになw
ニコニコは瞬殺。ようつべもゴッソリやられた。
http://www.youtube.com/watch?v=gkUv-3HgJps

397名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 13:40:31 ID:s/zGdwthO
元々、大したブームじゃ無いのにガソリンぶっかけて無理矢理燃焼させてた感じだからな。
ブームだと話題になった時期でさえ、何すればいいか
わからんって声が結構出てたし。
398名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 13:43:29 ID:Lr/+H4yM0
ブームになったこと無いだろ・・・
399名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 13:46:04 ID:tuFH/tq7O
あんなつまんなそうなもんが一度はブームになったのか。
腐っても電通って事だね。
400名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 13:46:15 ID:RydtgI3ZP
あれが流行ると思ってたってことが凄いよ
401名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 13:46:48 ID:gG/pHKly0
日本では一瞬もブームになってないだろう
電通が必死だっただけで
402名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 13:47:25 ID:VgPTzli00
韓流と同じで全くそんなブームは存在しません
403名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 13:48:41 ID:RydtgI3ZP
>>3D空間に対応できるパソコンがあまりなく

それが原因じゃ無いよなw
404名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 13:49:11 ID:SoUdgSE10
コピペ
572 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 10:20:57 ID:R95H2qwQ0
陰謀の影には在日朝鮮帰化人電通会長成田豊(民潭の工作でリンク不可になる前に至急大拡散せよ)
http://2009.itainews.com/archives/2010/02/post-2447.html

韓流ブーム捏造も電通が仕掛け、 パチンコ・サラ金(在日企業)CMも成田が会長になってから解禁しているのだ
ドラマでは韓国人俳優・女優がなぜか出演、バラエティーでも韓国人スターを褒めたたえている
なぜこんな醜い真似をするかと言うと、電通に嫌われるとマスコミで仕事が出来なくなるからだ
だから皆、電通の言う事を聞いて韓国人俳優をCM・ドラマ・女性誌に使ったりしてる訳だ

一方、日本のドラマでは電通が各テレビ局にドラマ制作についてこんな注文をつけている
・恋愛ドラマは基本的に作るな
・主人公の家は基本的にボロい家にしろ
・女を中心としたドラマ構成にし、男は脇役、お笑い役に徹しろ
・オヤジギャグ連発、情けない男を盛り込む変なドラマ作りにしろ。
・電通が力を入れる純愛ドラマには必ず韓国歌手、韓国スターを利用しろ
・基本的に日本製ドラマは変な男が出るくだらないドラマ作りに徹っしろ

電通が日本ドラマ潰しに本腰を入れて男は三枚目以下の間抜けな役をやらされ、 恋愛ドラマは急激に減り、
お笑いドラマと糞以下のお笑い番組が増えている。
マヌケでブサイクなお笑い芸人などを露骨に全面に出して日本人はマヌケだと 印象操作しているのも黒幕成田の電通の影響だ
電通を通じてマスコミ支配日本人を洗脳している在日朝鮮人

電通やマスコミに厳重に抗議せよ。
405名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 13:49:42 ID:/SA9kNBxP
>>385
あれは、マーケティングの勝利だな
406名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 13:51:05 ID:52h3C96H0
キムチの捏造ブームなんてすぐ冷めるってこと。
東方神起(笑)なんか、、まっっっったく無名なのに
「大人気!」とか宣伝してたもんなwww
407名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 13:51:24 ID:CREmKSog0
ブームにしようとしたが失敗しただけだろう。
だいたいあんなキモイキャラは日本人が受け入れられない。
408名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 13:52:09 ID:DaGagNY+0
いまナウなヤングにうけてるのは何なの?
409南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/04/03(土) 13:52:36 ID:JiOutbcI0
ブーム?ああ、オナラの音ねqqqqq
410名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 13:52:50 ID:g1PBeB4s0
円天と同じだろ
出て来てた連中も胡散臭さ丸出しだったし
411名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 13:53:11 ID:t3Gg7f5pO
ムービー見た時点でこりゃダメだと思ったわ
にも関わらず流行ってるようなニュースが多くて不思議に思ったよ
412名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 13:53:50 ID:11kHSlWu0
ネット上で爆発的なブームになった
413名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 13:53:55 ID:RydtgI3ZP
アイコニックも無理なことに気が付いてほしい
414名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 13:54:28 ID:6Jx1YkFhP
何がブームだ。話にならねえよ
415名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 13:54:47 ID:zK4nTgj5P
>>396
それはSEGAがマメにチェックして消してるらしい。
…流出しまくってるこんな状況じゃBD化とかできないなって中のひとがいってた
上の方は旧態然としてるから流出しまくると説得しにくいのかもしらん。
416名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 13:55:03 ID:cVLiyqeM0
電痛(笑)
417名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 13:57:18 ID:fzBBHtPKP
とりあえずグラがしょぼすぎただろ
ローポリでも結構だが、モデリングが糞すぎて一日で止めたよ
418名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 13:57:47 ID:qI1IP9qF0
>>417
CGが汚いよなwwwwwww
419名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 13:58:23 ID:onSTcp5G0
ブゥム?へぇ…

でもミクシィとかに絡ませてイチから開発すればそれなりにはやったかもな
420名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 13:59:26 ID:ZB4GWclJO
こんなもん劣化版のUOだろ?
421名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 14:01:04 ID:JyCsxa2a0
俺たちが煽れば何でもブームに仕立て上げられるぜゲヘヘとか思ってたのが
アテが外れて涙目になってますってだけの記事だろ。
422名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 14:01:38 ID:tuFH/tq7O
>>406
最近またやってない?アイコニックとかいう女
423名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 14:02:02 ID:qI1IP9qF0
>>421
TVの視聴者はだませるが、ネットは騙せないことが分かったので、
ネットを潰すことを画策しています。

ってか?
424名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 14:03:17 ID:fuJF3VeV0
今年度のつくられたブームは、日本崩壊か?
425名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 14:03:35 ID:tKT/CzdCP
>>415
そりゃぁそんだけ凄いことやってるんだから流出して当たり前。
つべなんてほぼ全ての言語圏を網羅してたなw
まぁ現状の飢餓感がいい具合に宣伝になってるね。
426名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 14:04:37 ID:UzyRYYw+0
ブームにしようとしたけど
失敗しただけだろw
427名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 14:05:58 ID:3U874jvK0
>>5
いつのまにかブームになっていた韓・・・
428名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 14:06:34 ID:y/mpg38l0
>>337
一回入っただけだが、結構人がいて驚き。
429名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 14:06:44 ID:hTUJZFZl0
韓国企業電通ざまぁ
430名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 14:08:39 ID:jYTILaWdP
>>388
ホログラム映像の場合はホログラムの技術にすごいとは思うかもしれないが
ホログラムの大きさ以上の空間が扱えないから、題材が今以上に限定されそうだ。
431名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 14:09:05 ID:PNnN6XxR0
>>415
その動画見なかったら、そんなイベントがあった事すら知らなかったから良いと思うけどな
売る時は一般客じゃ絶対取れないようなアングルなんかを売りにすればいいような気がする

最初何かコラかと思った
432名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 14:11:32 ID:52h3C96H0
ツイッター(笑)もかなり唐突に沸いて出たよな。
あれって政治家が宣伝してるようなもんだよね。
433名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 14:12:57 ID:0kplyNmR0
>>396
これって何?
初音ミク自体よく知らんからあれだけど。
3Dの女の子を立体的に見せてライブ風にしたイベント?
434名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 14:13:01 ID:UzyRYYw+0
>>432
あれって胡散臭いほど民主押してるからな
絶対使わない
435名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 14:13:09 ID:XMngEeMf0
電通が現在手がけてるブーム

AKB48
ICONIQ
キム・ヨナ
436名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 14:13:34 ID:QuM5xoxP0
>平成22年4月30日を持ちまして、Meguro SIM および Tamachi SIM、Tokio SIM、 Yurakucho SIM、Sugamo SIMを閉鎖いたします。
>該当 SIM をご契約いただいているお客様は、他の SIM への移転をご希望の場合、1ヶ月の無償延長の上でお引越しいただけます。
>もしくは、解約をご希望のお客様は解約日時点ですでにお支払いいただいている残金をリンデンドルにて返金させていただきます。


残金をリンデンドルにて返金させていただきます。
残金をリンデンドルにて返金させていただきます。
残金をリンデンドルにて返金させていただきます。
残金をリンデンドルにて返金させていただきます。
残金をリンデンドルにて返金させていただきます。
437名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 14:13:41 ID:Xcm/vjBs0
カネにならないなら、ほかのヴァーチャルリアリティと差別化できねえじゃん
438名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 14:13:46 ID:edjoiKAJP
一時ブームになったネット上のつぶやき空間「ツイッター」。過疎化が進んだと
報じられたこともあり、日本企業の利用はほぼゼロになっている。

に見えた
439名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 14:14:34 ID:Y7vNc4z20
最初の数カ月はやばかった
土地の転売繰り返して月40万は固かった
440名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 14:16:00 ID:GwZFcTGO0

セカンドライフ紹介動画
モナーが踊ってるだけw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm96868
441名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 14:16:25 ID:SOO/PeZa0
twitterは芸能人のファンサービス
セカンドライフは失敗した数百のネットゲームのうちの一つ
442名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 14:17:46 ID:RydtgI3ZP
流行らなかったセカンドライフって
流行らなかったキャベツ人形のキモさに似てる
443名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 14:18:54 ID:tKT/CzdCP
>>433
ライブ風と言うか、生バンドのライブだよ。
ボーカルだけCG&シンセボイス。

その動画の調子で2時間39曲踊り狂う感じ。
444名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 14:18:56 ID:8AW1JA9m0
tvで特集した後、数年後に大抵寂れるね。
445名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 14:21:55 ID:bvpU9p/00
>>444
取り上げられる頃が絶頂期だからね。
それかまったく流行ってないか。
446名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 14:21:55 ID:x3buLaMF0
今の最先端はエクシングワールドですよ^^
447名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 14:22:50 ID:fuJF3VeV0
次は電子書籍ブームが本命か?
448名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 14:23:09 ID:tuFH/tq7O
>>423
広告代理店はマジでネットが憎くて仕方ないと思うわ。
449名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 14:24:34 ID:deYAfSkP0
ファーストライフもままならない俺がセカンドライフなんかやってられっか馬鹿!!!
450名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 14:25:01 ID:Ch8walsO0
ブームになってないから
451名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 14:25:04 ID:qRJYzT4P0
> リンデンドル
円天みたいなもんか?
452名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 14:26:47 ID:/lc1nfMv0
>>1
> セカンドライフは、07年初めに日本でも盛んに報道され、ネット上で爆発的なブームになった。

ワロタ
453名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 14:27:38 ID:62ZgoG/I0
電通だけの脳内ブームだったの巻き
454名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 14:29:08 ID:xpzA31sU0
昔みたいにTVで言っとけばそのままブームになるって時世でもないしな
455名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 14:29:21 ID:wak5QVIp0
なんかモッサりしてて使いにくいんだろ?
それが致命的だったな

元々、これっぽっちも流行ってなかったことよりもね
456名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 14:29:38 ID:2nM7vwyE0
>>385
まあ家電業界も儲かるから仕方ないんじゃね
大体映画館でもなきゃ恩恵ないのに困ったもんだ
457名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 14:30:24 ID:JZ7fcZl60
ブームになった?
458名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 14:30:55 ID:FUCaPhzL0
>>453
電通が大手企業に企画を持って行く → 企画が通ったら電通に発注される
この流れがあるから流行らせたかっただけだろ。
459名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 14:31:43 ID:UzyRYYw+0
広告代理店が煽ってるブームってセンスが20年前なんだよな
だから団塊しかついてこない
460名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 14:32:57 ID:qRJYzT4P0
ブームを起こせない広告代理店に存在価値があるのだろうか。
461名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 14:33:35 ID:y/mpg38l0
>>452
最近、マスコミの願望報道が酷いな。
建前なんてものじゃないなあ、もう。
「ネットで流行ってるらしいけど…」とか何でもありだし。

Mixi、twitter、2ちゃん、ようつべ、ニコ動なんかの大手で見かけないようなものが、
「ネットで流行ってるらしいけど…」で堂々紹介されてたりする。

462名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 14:36:16 ID:KdT3sIDPO
まあ、完全な日本版を作らない限り無理。
萌えきゃらで、各携帯、スマートホンに対応しない限り無理。
463名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 14:40:13 ID:uB7wF2sM0
ブームになったことが一度でもあったのかよwwwww
D2が煽り続けても、誰も乗ってこなかったのが実体じゃネーカwwww
464名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 14:41:12 ID:auJKE2lMO
セカンドライフでギャル・ラボ。大流行の予感。
465名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 14:46:23 ID:vtnnFxsk0
今3年ぶりくらいにログインしようとしたらできんかった
466名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 14:48:24 ID:MYSdOTZe0
電通が無理にブーム偽装しようとするから
企業や個人がムダにお金を使うことになってるよね
467名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 14:48:43 ID:tuFH/tq7O
思えば日韓ワールドカップがケチのつきはじめだったな。
あの頃のネットとマスコミの乖離はちょっと異常だった。
468名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 14:50:12 ID:rQZnMi1/i
>>462
萌えキャラでもはやらんだろ
469名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 14:51:33 ID:+s8tRDc1P
>>462
いいねそれw
で、また買春の温床とスレで叩くのなw
470名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 14:52:22 ID:IiYtGQPaP
>セカンドライフは、07年初めに日本でも盛んに報道され、ネット上で爆発的なブームになった。

盛んに報道=ブームって、マスゴミの選民思想丸出しだな

「セカンドライフは、07年初め電通による爆発的な報道でブームっぽさを演出された。」

こうだろ
471名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 14:54:59 ID:NwRpgnTdP
セカンドライフって仮想空間じゃないからなぁ。
何でネットの中にまでリアル生活の柵を持って行かなくちゃいかんのかw
472名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 14:57:44 ID:0kplyNmR0
>>443
合成じゃないのか!?
別のライブに初音ミクの映像合わせたのかと思った。
CGの女の子がキンキン声で2時間歌うのも見ても、
客は乗れないだろ。
俺なら座りっぱなしで携帯いじっちゃうな。
初音ミクが浜崎だったら「感じ悪い」と言われるだろうw
こういうのこそ、セカンドライフでやったらいいんじゃないか。
473名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 14:58:09 ID:k0aJkwxm0
ぼぼゼロってことは利用してる企業があるってことか。
474名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 14:58:21 ID:5BNC39Lr0
>>1
>ネット上で爆発的なブームになった。

息をするように嘘をつくんだなw
どこのネットだよ、電通のイントラネットか?
475名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 14:59:02 ID:weCDjcTt0
> ネット上で爆発的なブームになった
え?
476名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 14:59:43 ID:RuxLXwp+0
一般的に広まってるPCの平均スペックのちょい下くらいで快適に動かないと広まらないよ
477名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 15:00:02 ID:sU2rAZeK0
10分で飽きたな・・・・これw
478名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 15:00:42 ID:wKbEvDyw0
>一時ブームになった

ダウト

そう言えば電通の決算短信見たら凄かった
死にすぎで
479名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 15:01:20 ID:IsTMJdrd0
「〜が流行ってるから乗り遅れると恥ずかしい」商法は

釣られた方が恥ずかしい
480名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 15:02:47 ID:Kgs12+n20
いい加減電通を叩くのにSL引き合いに出すのをやめて欲しい・・・
あれは単なるネトゲなのに、それすら理解する気もなく叩いてるのを見てると結構さびしい。
481名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 15:02:54 ID:KdT3sIDPO
まあ、アジア圏はオンラインゲームが先行してあるから要らないんだよね。
482名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 15:03:00 ID:tKT/CzdCP
>>472
音だけならここで聞けるけど、最後までノリノリだよw
まぁ演出とかアレンジとか可能な限り飽きさせない工夫をしてある感じ。
あとは信者達の愛だねw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10008459
483名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 15:03:07 ID:eZo56RON0
>>472
いやー意外にCGと合成音声でもファンを集めりゃ客は乗るもんよ。
セカンドライフとかプレステのHOMEとかでも似たようなのはあるけど
現在のテクノロジーでは大量の客を捌ききれない、大量のアバターを
バラバラに同時に動かすのは難しいという問題があるのじゃよ。
484名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 15:03:15 ID:2VWRM/0/0
もうじきtwitterも(´・ω・`)
485名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 15:04:27 ID:m6r4DAmu0
一時ブームになった?
486名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 15:08:20 ID:giBYsJPX0
宣伝につぎ込んだ金をコンテンツのほうにまわせばもう少しまともになったと思うんだけど
○2はバカしかいないから企画やコンテンツは自分じゃ作れないんだよな。
せいぜい宣伝で同じようなバカ騙すのが関の山w
487名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 15:08:40 ID:a5QfhMPLO
まぁ、あんなネットミラクルショッピングみたいなグラフィックじゃ流行らんわなw
488名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 15:10:07 ID:Y1dAHhmRP
>>396
そりゃ盗撮だからでしょ。
489名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 15:10:57 ID:CuvL5c80O
ソウルハッカーズを思い出した
490名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 15:12:46 ID:S2e4PHcz0
たしかこの時期に
セカンドライフ上の土地を売買して利益あげてるニートみたいのがTVで出てたが
彼はなんだったんだ
491名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 15:13:41 ID:MWjqgTzg0
いつの一時ブームになった?
492名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 15:14:33 ID:1rFiOKFw0
>>69
GJ
493名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 15:17:00 ID:UzyRYYw+0
>>478
もう一息か

勘違いしたマスコミ連中が路頭に迷うのは
494名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 15:17:56 ID:wE30aezxO
>>490
そりゃもちろんヤラSe
495名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 15:18:33 ID:Anyfm3x/0
日本企業がいないって事はまともなサービスって事かw
496名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 15:19:04 ID:wIW2+j/D0
>>484
twitterはブログ並にはなるんじゃない?
ゴリ押しされてるけど、使えなくはない。
497名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 15:19:12 ID:QjBfRKph0
こんなん誰がやるんだよw
498名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 15:20:45 ID:tSjn8whFP
>>5
ですね。

ネットやっててもやった事無い人の方が多いと思います。
499名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 15:21:59 ID:O4wsdTvB0
爆発的に宣伝はされていて話題にもなったが、ブームになんてなってないだろ。
500名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 15:24:21 ID:UzyRYYw+0
>>496
ツイッターは赤切れで死ぬんじゃねえかな?

パスワードなくして垢3つ持ってるけど
一回づつしかログインした事ないw
501名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 15:25:18 ID:HIBISL2qP
セカンドライフで草食系韓流スターのアバターとランバダ踊りながらツイッターに書き込む頭の中がスゥイーツな歴女
502名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 15:25:48 ID:zK4nTgj5P
>>472
透過率93%の半透明パネルに、ボーカル(ミク)だけCGモデルを投影
バンドは生演奏で(映像と演奏が自動で同期するシステム+バックアップ完備)
39曲をほぼノンストップで、リアルタイムに演奏してた。
客はサイリュームを振ったりしててノリノリだったらしいよ。
503名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 15:26:41 ID:teBG+nYIP
まだあったことのほうに驚き。

WBSで日産のレポートやってて、「こんなふうに、実際の車を運転している感覚でドライブしてもらえるんですよ」
というコメントに吹いた。いや、それ、スーファミの頃のレーシングゲーム以下のクオリテイですし、
クルマを後ろ面からみたところじゃ、運転云々なんていえないでしょ。。。。と、思いっきり呆れた思い出。
504名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 15:27:24 ID:Of7/B+4g0
セカンドライフで土地買って建物造ってた小○君は元気だろうか

これからはセカンドライフの時代だ。
雑誌にも取り上げられた

って喜んでたなぁw
505名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 15:27:41 ID:FE3cHZXQ0
やだ・・・ちょっと楽しそう・・・
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2411870
506名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 15:32:19 ID:tD6bkJlc0
つまりセカンドライフに乗り遅れた企業は、乗らなくてもなんの問題もなかった、ということOK?
507名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 15:33:58 ID:HWjZmrxYP
チャットのおまけとして考えると楽しめる。
できる携帯ふえたらはやるんじゃね?
508名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 15:34:01 ID:ZYNGnXVx0
セカンドライフも円天もどちらもポシャったね
509名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 15:34:47 ID:teBG+nYIP
>例えば、インディーズミュージシャンのライブは限られた人たちのものでしたが、
>アバターなら時間や距離を超えてライブを楽しめるようになります。

あれ?ライブの会場ってセカンドライフでは上限50人じゃなかったっけ。
今は変わったのかしら。

最近は行ってないけど、マビノギのユーザー主催の演奏会とか演劇会には普通に
200人くらい集まるんですけどねえ。。。。
510名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 15:34:55 ID:wKbEvDyw0
>>493
ただどこら辺まで行けば死ぬのか分からん

売上
19年3月期 2兆 939億7600万円
22年3月期 1兆2138億2600万円 △15.1%
511名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 15:34:57 ID:lMXBHwrh0
テレビ中毒者は、電源を入れて前に座る以外の行動は
めんどくさい、出来ない、分からない。
512名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 15:35:41 ID:xdR24J5J0
誰でも手軽に出来る
シンプルである
携帯や携帯ゲーム機で出来る

セカンドライフってこの辺全部ダメなんだよね
人が入ってこないのは当たり前かと
513名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 15:35:54 ID:zK4nTgj5P
>>506
むしろ乗せられちゃった企業が「やっちまった!」ってことでFA。

俺も社命でリンデンスクリプトとか、SIM内に建物つくるとかやらされたけど、
1ヶ月たつころに計画自体が見直しになってマッハで撤退したからなw
514名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 15:36:32 ID:FE3cHZXQ0
どうでもいいけど最近面白いネトゲないんだけど。
今から始めて楽しめるネトゲ教えてください。
515名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 15:38:12 ID:SEi1rUbC0
>>514
FINAL FANTASY XIV "Life in Eorzea" #1
http://www.youtube.com/watch?v=n-vjy97RuoA
516名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 15:38:48 ID:Of7/B+4g0
>>509
今ならニコニコ生放送もあるしね
517名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 15:39:18 ID:cBCMrCjj0
NHKが、「中の人は負け組」と言っちゃったもんな。
518名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 15:40:14 ID:LqLgQ0Ys0
セカンドライフは3D仮想空間の作り方が下手なんだろうな
オンラインゲームなんて3D仮想空間で廃人になるまでやってる奴がいるのに
519ぴーす ◆mQup6l1Ha. :2010/04/03(土) 15:40:41 ID:NSTKqq2oO
何十年かしたらアバターみたいに動物に憑依
して遊ぶのもできるかな。
520名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 15:42:46 ID:naHPL+ca0
パソコンの性能が上がったらまた流行るかもね。
3D空間で在日朝鮮人政権に対して反対運動やったりとか。
521名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 15:43:03 ID:Fl6iSYeIO
っというか、火星の土地のような嘘まみれ。

名前が凄いよな。
セカンドライフだぜ?
522名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 15:43:18 ID:u4TI5UIY0
普通のオンゲーで、

公式RMTやった方が人気でそうだよな
523名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 15:43:24 ID:FE3cHZXQ0
>>515
FF14やるためにはPC買い直す必要あるのがな・・・
あと、FF11は何が面白いかわからなかったんだよね
時間ばっかり掛かる割りに、ゲームしてる! って
感じられる時間が短いと言うか。
524名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 15:45:46 ID:fyDx5Jml0
確かにマスコミでは、「セカンドライフブーム」報道ブームだったなw
525名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 15:46:42 ID:zK4nTgj5P
>>518
基本的に「地形以外は全てユーザーが作る」
というスタンスだけど
・モノを作るには「絶対にお金がかかる」ようになってる。
・そもそもとっつきにくく解かりにくいUI、
・市販PCだとグラボなしじゃまともに動かない糞エンジン
・SL内で何度も銀行が破綻しても手を出さない運営
・事実上の賭けカジノ、F言葉フィルター無し、
 エロアバター、エロモーションの蔓延、
・明確なゴール無し
・1つエリアに50人しか入れない

とまあ…一般人にはハードル高すぎる。
だから普通の会社なら即効撤退するか土地だけ転がして逃げる
526名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 15:47:18 ID:l0M4CCIp0
>>440
笑ったwこれは酷いw
527名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 15:48:22 ID:cTy75NrVO
ツイッターも電通じゃねーか
528名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 15:49:32 ID:jA4IO2YbP
>>404
その背後に電力9社が居る事も忘れるなよ。
政府・財界の電力公社案をけっ飛ばして、あの電力体制を作った松永安左衛門氏は酒が入ると常に
「ワシの先祖は元寇の時に朝鮮人に強姦されて産まれた子じゃw」と言っていた糞爺。
お陰で彼の出身の島の島民は皆朝鮮の血が入っているとして、(特に関東では)在日コリアン扱い
という言われも無い差別すら受け続けた。

実際は元寇の時、当時の島民は男性は無抵抗のも含め皆殺し、女性も強姦の上やはり皆殺しされ、
その後に防人の様な形で移り住んだ士族やそれ以降に商売上の目的で移り住んだのとかが、現在の
島民の殆どとなっている。
その影響で東日本しか見受けられない名字が存在したり、言葉が京都の影響を指摘されている地域
があったりする。
信仰する宗派も曹洞宗が大半で、それに中心部限定で浄土真宗、後漁村の一部に日蓮系が居ると
いったところ。

俺も10年以上もこんな説明を繰り返す羽目になっているんだよ.........。
529名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 15:51:21 ID:U0hPC/lZO
俺は妄想空間に生きてる認知症オヤジを抱えてるから
仮想空間とか聞きたくねーわ
530名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 15:52:04 ID:zfT0mdxU0
>>518
ヤフーが本気でやるともう少し良いものが作れるだろうね・・・

画面はバードビューのセミ3D(ちょっと昔のドラクエっぽい画面)
キャラクタはヤフーアバターを使用
街の機能はヤフーのコンテンツを使う

なんせヤフーには銀行からショッピングモール、マップ機能に個人サイト
掲示板等のコミュニティ機能まで揃っている・・・

あれを全て仮想マップ上に展開すれば簡単に仮想都市が生成できる
531名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 15:52:31 ID:cDivqanZ0
ブーム?
532名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 15:52:40 ID:pQCGGgvQ0
企業単位の詐欺みたいなもんだな

当時UOやってたが、セカンドライフは意味不明だった
30分やって止めた。
533名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 15:52:43 ID:cTy75NrVO
>>468
Ai@spaceってのが有ってだな
534名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 15:53:47 ID:56RK50y/0
やったことないけどPKないなら今後もやらない
535名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 15:53:50 ID:klHYzFS80
>一時ブームになった


ウソつくなよ。
536名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 15:55:46 ID:CioOsO5iP
セカイカメラが後に続くよ
537名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 15:56:41 ID:LuErQncHP
一時ブームに・・・・・・なっ・・・・・・た・・・・・・?
538名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 15:59:08 ID:9DRRlVGP0
>532
UOの土地や家がリアルマネーで取引されてたから
セカンドライフの土地売買云々て話も
うまくいけば儲かるかもねーくらいの印象はあった
一切やらなかったけどさw
539名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 16:01:05 ID:/V6MLzoH0
NHKも便乗してたな
クローズアップ現代で特集組んで
「セカンドライフで金儲けが出来ます!」と・・・

民放は言うに及ばずだが
公共放送までが嘘の詐欺番組を垂れ流すなよと
540名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 16:02:44 ID:POPMyAjJ0
ツイッターは芸人とか使って上手く広報してるな。
これからどれだけ保つかは微妙だが。
541名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 16:02:56 ID:mdUry/LuP
ブームになったことなど一度もないとおもうが・・・
ブームにしようとして滑ってるところなら見たけど
542名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 16:04:13 ID:zfT0mdxU0
>>540
せいぜいMixyレベルでしょ
543名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 16:06:00 ID:zK4nTgj5P
ついったーは元々ギークが遊んでるだけだから、
草の根ネットの延長線上にあるようなもの。

それを金儲けにしようってのがチャンチャラおかしい。
544名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 16:07:39 ID:6eG2Z8V+0
一切やらなかったとか、すぐに辞めたってヤツばかりが批判してんのなw
自分が低スペのPC使いですって言ってるようなもんだ。

MgSLなんてセカンドライフの中の小さな1企業だし、リンデンラボ自体は右肩上がりで成長してんだぜ?

ツイッターもスタートして数年は話題にもならなかったのが、今頃になって人気化してるし、
セカンドライフはPCの性能が上がったら、また注目されるだろうね。
545名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 16:07:56 ID:dySLkYqk0
日本人には向いてないよ。
こまごまとした、ツイッターでつぶやきとか、
アバター変えて着せ替えとか、そんなのがお似合い。
546名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 16:09:38 ID:teBG+nYIP
>>539
アレはひどかったな。
クロ現のセカンドライフの回を境に、情弱なおいらもようやくクロ現の怪しさ、おかしさに気がついたよ。

FXの回なんて円安でボロ儲けした人が損したリスクばっかやたら強調してリスクコントロールの大事さ、いや、
リスクをコントロールするという考えのあることさえ紹介しなかった。とても中立、更生とは言えない。

いまは全く見ていない。
547名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 16:10:17 ID:iHm5iqEM0
とりあえず、レベルや武器防具、ザコ敵にボス、ダンジョンなどを追加しないと生き残れないな
あと、アバターを日本人(のオタク)好みな感じにしないと
548名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 16:10:45 ID:Lux5HJCrP
日本人だと自主的に何かをするってことが出来ないから
こういうのはよほどイベント毎日やるとか芸能人を町に立たせるとかしないと
絶対に流行らない、絶対に名
誰でも同じ環境でできるPS3のHOMEでさえ寂しい状態だからな
549PedoBear from 4chUSA ◆58UuJcnaMg :2010/04/03(土) 16:10:58 ID:eXOaNEmqO
セカンドライフといえば
竹島に似た2つの岩に
うんこの旗をたてて
<丶`∀´> ここは韓国領ニダ

と言い放った朝鮮人をおもいだすbear
550名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 16:12:09 ID:8VMLoZWX0
儲かる、一攫千金、あなたもチャンスを狙いませんか、
みたいな売り文句が踊ったら使わないって。
電通の戦略ミスだったな。
551名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 16:15:17 ID:wzAbKLwR0
>>550
これをやれば御社にはこんなに効果があってこんなに儲かりまっせ、ってのが広告社の仕事だからなぁw
552名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 16:16:20 ID:qGXtLQWwP
>>544
パソコンの性能の問題じゃないと気付かないとやばいですぞ
あと殆どの人のパソコンってのは君の自慢のパソコンよりも脆弱だし
グラフィックカード?それってうまいの?状態なのも留意しておくべき
更に言えばすぐに止めた、そもそもやらない人達の意見も聞いとかないと
何が駄目なのかもわかんないでしょ?
ユーザーの意見は勿論大切だけど、ユーザー予備軍の意見は更に重要なんだけどなぁ
553名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 16:17:35 ID:FMJf2CSd0
あったあったwww
これあったねえwww
誰が使ってるのって感じだったがwww
554名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 16:18:38 ID:Avzx0AOt0
アバターが絶望的にきもい
555名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 16:18:57 ID:8VMLoZWX0
ユーザーにはあくまでお祭り騒ぎのサイトで良かったんじゃない。
あんな土地転がしの記事は余計だよ…日本向けには無くても良いサービスだ。
556名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 16:19:20 ID:QCxLnRfT0

最近、地上波やCSのゴールデンタイムに、やたらに増えた朝鮮ドラマやバラエティ番組と似てるねw

そんなに朝鮮番組は人気あるんか?

しつこいな朝鮮は。
557名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 16:19:26 ID:wzAbKLwR0
クロ現でドラッカーが流行ってますとかやったりして、今度はカルト推進かよwみたいな
何をどういう意図でクローズアップしたいのかサッパリ分からん番組だもんなぁ
558名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 16:21:27 ID:/xV0XTXP0
>>318
wiiの間電通なのかよ・・・・・・・・
がっかりだな。最近如実に課金コンテンツ増やしてるし。

miiくらいのアバターでなんか作ればいいのにな。友達コレクションみたいな感じで。
559名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 16:21:30 ID:u6PPGKPM0
電通の悔し涙で飯がうまい
560名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 16:22:02 ID:wzAbKLwR0
作られたブームでも企業は儲かり利用者や参加者が楽しくてみんなが幸せになるのならいいんだけど
そうじゃないあざといのが多すぎるからなぁ
561名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 16:22:41 ID:zfT0mdxU0
>>554
日本人の場合はキャラはリアル路線よりヤフーアバターや
任天堂Miiみたいにデフォルト路線の方が好まれるよな・・・

背景の街もしかりフル3Dよりもバードビューセミ3Dの方がとっつきやすい

ミニノートやPDAでも動くくらいの軽さが理想だ
562名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 16:24:08 ID:5BNC39Lr0
>>561
債務超過してどうするw
デフォルメだべさ
563名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 16:24:35 ID:6eG2Z8V+0
>>552
ユーザー予備軍って何よ?
もう一度言うが、セカンドライフは物凄い勢いで成長してるんだぜ?
ジンバブエドルよりは価値があるんじゃね? 
そういうエプリルフールネタが出てるから探してみ?

出来るスペックを持ってる人間がやれば良いだけ。
出来なかった人は、「オレのPCでは無理だった」のひと言で済む話。
そのうちPCの性能が追いつくのを待っていればよろしい。

不思議に思うのは、単にネトゲの一つでしかないセカンドライフに限っては、参加してない人間のひと言が多いんだよな。
他のゲームでも、こんなに一般人からのマイナス意見が集まるものなのか?
564名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 16:25:28 ID:u4TI5UIY0
セカンドライフって、

何するゲーム?
565名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 16:25:53 ID:wzAbKLwR0
>>564
日本企業を騙すゲーム
566名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 16:26:57 ID:zfT0mdxU0
>>563
こんなみっともない話をニュースに載せるからでしょ・・・

ニュースにしなければみんな忘れていたよ
567名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 16:27:51 ID:/wYcvaxs0
〜がブーム

は大概嘘
568名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 16:28:44 ID:5BNC39Lr0
>>563
つかお前はどの立場の人間なの?
一般的なセカンドライフユーザ(笑)ですか
あの実在してもいないゴミ捨て場の土地にいろいろ突っ込んじゃった人?
それともブームの仕掛け人(笑)側かね
569名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 16:28:53 ID:dSvzHgOo0
セカンドライフには『2ちゃんねる』って無いの?
570名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 16:29:31 ID:6eG2Z8V+0
>>566
あぁ・・・ そうなんだよねw
あそこの社長が自意識過剰だったのでしょう。
誰もMgSLの事業がどうなろうが気になんてしてないのにね。
ま、それよりもこの社長の個人的意見を取り上げるメディアの方がどうかしてるのかもね。
571名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 16:30:45 ID:zK4nTgj5P
>>564
元元はゲームではなく
物理演算をテストするための仮想空間。
そこに土地やらモノを作る機能をつけたりして広げた結果できたのがSL

つかMagSLとかどうでもいい、問題はリンデンラボだろw
572名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 16:31:44 ID:MN4KIY3q0
ボカロも同じ運命たどれやクソが
573名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 16:33:51 ID:6eG2Z8V+0
>>568
いや、数多いネトゲの一つとしてセカンドライフをやってる人間だけど?
実在してないとか、そんなの判りきってることを何故改めて言うの?

ゲーム自体は世界中の人とボイスで話が出来たり、中の世界で遊んだりと良いサービスだと思うよ。
モンスター倒しでクリックに疲れた人間にとっては良いゲームだけどな。

利益を出そうとか、バカなことを考えてた一部の人間が居なくなっただけでしょ。
574名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 16:34:04 ID:UWjjQIAu0
正直、存在を忘れてたよ
575名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 16:34:21 ID:/jJ5b8f80
SLを知らない奴が何か言ってるのですか?
ゲーム空間ではないですよ。
仮想生活空間を作って、自分の気に入った家やアバタを作り上げる。
そして世界中の人と異文化交流を行う。

おかげで、英語やフランス語、ドイツ語でチャットできるようになりました。
悪いね、レベルの差の問題だ。
576名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 16:34:35 ID:zfT0mdxU0
>>571
難しい事はどうでもいいんだよな・・・

無料若しくは安価でかつ手軽に楽しめなきゃネットコンテンツじゃないんだよな
577名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 16:35:26 ID:zfT0mdxU0
>>575
別にセカンドライフじゃなくてもできるし
578名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 16:36:52 ID:/jJ5b8f80
>>576
質の低いものならそれでもいいね。
579名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 16:38:29 ID:Kgs12+n20
>>571
リンデンラボ自体は黒字だしね。
日本で流行る要素が何一つないのは認めるが、それは洋ゲなんかでも同じ事。
っていうかSLって要するに洋ゲなんだよな。
fallout3やオブリでmod作ってたような奴が嬉々としてやってる。
580名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 16:38:56 ID:u4TI5UIY0
ああ、SNSなのか。

SLに企業進出するってのは、

グローバルなmixiに

広告を出すようなものなのね。

だったら、集客できないSLに問題があるわな。
581名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 16:39:40 ID:uRacdXSx0
要するに企業の見る目がなかったってことでしょ。

インターネット黎明期はインターネットのことを理解できない古い人たちが組織に多かったせいで波に乗り遅れて、
今度こそ乗り遅れるなっていうことでweb2.0なんていう言葉が持て囃されて焦って大量に投資して、
誰も来なくて終わり。

結局、何も理解してないんだよな。
誠実な企画コンサルはセカンドライフは金儲けには使えないぞって忠告してたらしいが、
死屍累々の結果に終わったな、予想通り。
582名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 16:39:58 ID:/xV0XTXP0
>>563
いやぁ、最初の紹介がさぁ・・・・・・・・・・詐欺臭まんまんだったわけだよ。
オンラインゲームをあれだけ叩いた口で言ってたわけさ。
実質その最悪の使われ方を推奨するものだしなぁ。
忌避感で叩いてしまうな。

ツイッターも同じ理由。ネット嫌いで匿名掲示板叩いてるのにツイッター
はいいって理由がわかんねぇ。
たぐれば、書き込み本人にたどり着くのは変わらんと思うんだがなぁ。

ツイッターは、ネットでの誘導媒体として機能させたいような気がするな。
上のレス見た感じじゃフォローでじゅうぶん偽装出来るみたいだし。
583名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 16:40:15 ID:5BNC39Lr0
>>573
そうかね、そりゃ良かった、純粋に楽しんでる人か
でも泥棒やPKできないんだろ?
それじゃ隠居したい人向けで客も集まらんわな

しかしリンデンドルはリアルのドルと同じでーみたいに煽ってたのは、あれはなんだったんだろうねw
利益を出そうとかいうバカをハメようとしてたわけ?
584名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 16:40:35 ID:tKT/CzdCP
>>572
残念、アッチは近いうちにドームか埼玉アリーナだ。
んでワールドツアーね。
585名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 16:40:44 ID:RFjapldH0
>>563
違うなーそれ。全然違うわ。

SLがネトゲの一種なら、それこそMMO黎明期からやってた連中が
ネトゲとして評価するなり批判するなりするさ。

そういう批判がないだろ?つまりそのこと自体、SLが意味不明ってこと。
商品自体、評価に値しないってこと。
例えば初期UO経験者に聞いてみろよ。「なぜSLはプレイしないんですか?」ってな。

興味を持って遊んでる現行ユーザーが、SLでどんな体験してるかなんて
SL自体の魅力とは全然関係ないんだ。もうこれ自体が馬鹿げてるわけ。
あえて遠まわしに言ってるから意味不明かもしれんが、それこそSLにどっぷりなら
俺が言いたい事理解できるだろ。
理解できんならSLプレイヤーである君は、おそらくSL以外も同じく楽しめるわけ。
586名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 16:40:45 ID:Kgs12+n20
>>580
それもちょっと違う・・・・
まあSNSに共同で遊べる遊び場がつきましたよ、って感じなのはそう。
587名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 16:40:59 ID:U+RPuQiy0
このスレ訳わかんねえ
どさくさにまぎれてニコ厨が湧いてるしw
588名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 16:41:42 ID:9pKMYCOl0
風前の灯火状態の時にセカンドライフを始めるのが通。
589名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 16:41:48 ID:/jJ5b8f80
敷居を高くして、PCリテラシーと出費を覚悟できる構成にしておかないと、577みたいな馬鹿が来るからね。

日本の有名ロッカーが生バンドしていたり、カプコンの技術者が大きなカラクリ屋敷を作ったり、
有名弁護士が法律相談していたり3年も定着していたら、いろんな情報が手に入るよ。
590名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 16:44:29 ID:U+RPuQiy0
急に擁護レスが増えたけど、どうした?w
591名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 16:44:40 ID:Kgs12+n20
>>585
日本語でおk。

あと最近のUOはパン屋さんプレイとか反物屋さんプレイとか出来ないからSLに行ったよ。
592名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 16:44:51 ID:ldxema650
ゴーストタウン化してるのなら逆に廃墟探索してみたくなるw
593名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 16:45:21 ID:/xV0XTXP0
>>589
敷居が何かによるなぁ。ある一定以上の収入っていうなら本末転倒だと思うんだが。
594名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 16:45:24 ID:5BNC39Lr0
>>585
DOOMからDiaからUOから一通りやったが、SLには毛ほども魅力を感じたことはないなw
いみじくもここの現役SLユーザが言ってるように、「ゲームじゃない」からだろう
だって聞いた限りでいっこもゲームの要素ないもの
そんなのインスコすらするの無駄だよ
595名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 16:45:35 ID:u4TI5UIY0
そんなもんリアルで味わえばいいじゃん。

わざわざ3Dコンテンツ化することの意味が分からん。

ただのクリエイター広場って気がする。

忙しい一般人は、見てるだけ〜ってイメージ。
596名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 16:45:41 ID:RFjapldH0
>>589
>>577に反応する君も分かりやすいな。

SLのそれを評価し楽しめるあんたは、川原に行けば良い。
小石投げるだけでも、雑草を引き抜いて振り回すだけでも
一生遊べるだろう。
597名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 16:46:10 ID:cBCMrCjj0
期待してやってみたがつまらんかった。
「中の人」を楽しませなきゃ流行るわけない。
重要なのは「中の人」なんだからさあ。
598名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 16:46:18 ID:Kgs12+n20
>>590
擁護っていうか、電通の事とSLの事をちゃんと切り分けて考えろよ、と云いたいだけだろ。
電通についての事はともかく、SLの事は予測と想像と伝聞でしか語られないんだもの。
599名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 16:46:24 ID:zK4nTgj5P
>>576
「気軽」じゃないのが最大の問題点だったと思う。
L$手に入れるにはバイト(大体延々と踊るだけ)するか
リアルマネーを突っ込まないといけないのも「めんどうだからいいや!」
って思う原因だった。
600名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 16:47:27 ID:FI5J/brv0
>>34
今でも劇団員として活躍してます
601名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 16:47:27 ID:tKT/CzdCP
90年代後半の洋ゲーみたいな感じなんだよな。
ゲーセンやプレステにあったような、
ただ挙動が悪い意味でリアルなだけの
ドライブゲームって感じ。
602名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 16:48:33 ID:Kgs12+n20
>>597
日本人はネットから何かを「引き出そう」とするが外人はネットに何かを「投げ込もうとする」

とか云うような事を数年前に誰かがいってたような気がする。
国民性の違いでしょ、結局。
603名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 16:48:36 ID:FhMxXI1uP
別に3Dじゃなくてもいいんだよね。
SFCのMOTHER2ぐらいのグラフィックでも。

贅沢を言わなければ、無料で十分に遊べて、
より楽しみたい人だけがカネをつかう。
そういうスタイルじゃなければ、こんなの流行るわけねーよw
604名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 16:48:36 ID:/jJ5b8f80
>>593
一定収入は関係ないな。
小金を使うか使わないかの違いだけ。

月、最低1000円ほどの土地代を払って、家を持って定住するか、
アカウントをとったがいいが、物も買わず、土地も持たずに、流浪しながらすぐ飽きてしまうかの違い。
605名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 16:49:13 ID:RFjapldH0
>>591
>>585を理解していないってことは、
君はSLじゃない何かを、同じだけ十分に楽しめるからSLをプレイせんでもおk(w
川原いってこい。今日は全国的に天気がいい。楽しいぞ。

>>594
俺も〜。まさに”いみじくも”だよな。
606名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 16:50:40 ID:5BNC39Lr0
>>591
UOは昔より作れるもの増えたし、ロールにつきあってくれる人だっているじゃない
コミュニティが先鋭化し過ぎてていごこち悪い田舎の村みたいに新鮮味がなく感じられるかもだが、
それもキャラ転送できるんだから海外サーバに移住すればいい話
遊びかたはいくらでもあるじゃん

まあ昔みたいに銀行前を乞食よろしく這い回ることで丸一晩終わるって類の厳しさはかけらも残ってないがw
607名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 16:50:46 ID:Kgs12+n20
>>605
いや少し自分の言語能力を疑った方がいいぞw
608名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 16:51:51 ID:puoFvTvI0
平均的「セカンドライフ」像がこれ>ID:6eG2Z8V+0

こいつのレスから固有名詞を伏せたら
マルチ詐欺に引っかかって熱に浮かされてるバカの妄言と
まったく見分けがつかないところが素敵ですねww
609名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 16:52:11 ID:8uhLqDDZ0
円天みたいなもんだろ
610名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 16:52:49 ID:/jJ5b8f80
>>596
ちがうんだな。
そんなことはやりつくしている。
問題は、世界の人々と知り合う点。

それだけじゃないけど。

で、そんな陳腐なたとえを出してきて、何してるん?
611名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 16:52:56 ID:Kgs12+n20
>>606
UOがそうなる前にやめちゃったよw
少なくとも猫も杓子もダンジョン潜ってパワスク集め三昧とかの時期にだんだんついていけなくなってった。
612名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 16:53:42 ID:WDZF1HyB0
「いま流行っている」と嘘をつくのがマスコミの間でブーム
若者のマスコミ離れ進む
613名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 16:53:45 ID:RFjapldH0
>>607
だからSL擁護なんかせんでいいから、
「どんなことでも楽しめる」あんたは、他の何かも同じだけ
楽しめるんじゃね?ってこと。やさしい俺からのアドバイスさ。

これは文章としては理解できるだろ?言語能力の問題じゃなく。

SLはゲームじゃない。SLはシステムを用意しただけ。
だからSLは楽しい。

これについていける奴は、川原でも楽しめるのw
614名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 16:54:02 ID:y/mpg38l0
ネトゲなんてDiabloしかやったことないが、あっちの方が一万倍面白いと思う。
615名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 16:55:06 ID:Kgs12+n20
>>613
そこには他人がいないだろ。
616名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 16:55:53 ID:dw5Kt5hE0
【ネット】一時ブームになったネット上の3D仮想空間「セカンドライフ」、今や日本企業の利用はほぼゼロ

このスレタイに反応して
ブームとかねーよwwwwwwww
って話になってるだけなのに
「SLがいかにすばらしいか」とか力説されても
正直困る
617名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 16:56:13 ID:tKT/CzdCP
>>614
あれが全ての元凶。
チョンMMOはすべてDIABLOの劣化コピー。
618名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 16:56:17 ID:y/mpg38l0
>>612
昔は「マスコミが取り上げた時はブームは終わってる」って言われたもんだが、
流行ってないものをブームって言う商法の方が盛んだな。
619名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 16:56:18 ID:3OCCcVbN0
>>613
それは流石に無理あんじゃね?

体を動かす気はないけど、SLは手を動かすだけで楽しめるとかあるじゃん。
620名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 16:57:15 ID:naHPL+ca0
このままPCの性能が上がっていけば
いずれ全てのコンテンツがセカンドライフみたいになっていくんだろう。
621名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 16:57:48 ID:RFjapldH0
>>615
なるほど。他人の居るところってのが条件なわけね。
じゃぁ他人の居るところなら、どこでも同じく遊べるんだw

余計にSLじゃなくてもよくね?

という話w これは分かるだろ。さすがに。
622名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 16:58:45 ID:Kgs12+n20
>>616
一人だけすばらしさかたってるのがいるけど、まあ大体の人はブームなんて欠片も思ってないと思う。
ただ、叩かれる様なものではないといいたいだけ。
だって結局ただのネトゲだもの。
623名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 16:58:52 ID:/jJ5b8f80
見知らぬ人とのチャットは面白い。
でも慣れてくると、言葉が汚くなり、喧嘩をすることも。

しかし、SLでの会話はよりリアルに近づくため、マナーがよくなる。
世界中の人も同じこと。

シーシェパード問題を各国の末端の人たちがどう考えているかも生の声が聞けた。
以前の四川省の災害のときの世界の視線も生身で感じることができた。

河原では無理だわな。
624名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 16:58:53 ID:/xV0XTXP0
>>609
だよな。
合法的なマネーロンダリング機構でもある。
ある意味ネトゲの悪い部分が主要だよな。

心底流行らなくてすんで良かったと思うなぁ。
625名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 16:59:00 ID:naHPL+ca0
>>621
物凄い粘着力だな
626名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 16:59:19 ID:5BNC39Lr0
>>611
俺そのぐらいの時期はログインすらせずにスルーしてたよw
Deciで戦争やってたような昔の楽しさとは較べるべくもないけど、
最近のUOもそこそこ楽しいとは思ったな

>>615
おいい、河原にだって公園にだって他人だらけだろw
犬でも連れていってみな
笑顔とあいさつを忘れずになw
627名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:00:07 ID:3OCCcVbN0
>>621
システムごとに遊び方違うからね

セカンドライフでできる遊び方が他のシステムでできるとは限らないし
628名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:00:16 ID:wzAbKLwR0
もう何がなんだか
629名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:00:26 ID:RFjapldH0
>>624
本当にそう思う。
630名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:01:14 ID:y/mpg38l0
>>617
そうなんだ。
じゃあ、やる意味ねーな。オリジナルやれば十分。
UOの劣化ぱくりとかも。

>>626

本物の桜で花見できるしね。
631名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:01:49 ID:Kgs12+n20
>>621
いやそれは根幹が間違ってるだろ。
リアルに絵を描くスキルのある人が、そのスキルを使ってアバターのスキンから服からなにから何まで
作り上げて、それを欲しい人に配布若しくは販売するっていうのは替えが利かないだろ。

632名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:03:30 ID:6eG2Z8V+0
>>582
あぁ、あの紹介ねw あれは酷いもんだったな。
でもあれは、リンデンラボとは全く関係無い、日本の電通が仕掛けたもんだろ?
確か2007年だ。 セカンドライフは2003年からスタートしてる。
日本人は減ってると確かに感じるが、世界中で見れば参加者は増加してる。
新プレイヤーが現れる地点に行けば、今でも24時間、新人が空からボロボロ生まれ落ちて来るのを見れるw

>>583
誤解しないで欲しいが、電通が煽ってたようにセカンドライフで大金持ちなんて考えなければ、
月に数千円から2,3万円だったら楽に稼げる。今でもね。
オレの知り合いは20万円ぐらいになる時もあるらしい。
だが、そういうのはホンの一部で、殆どは絵の出るチャットソフトみたいな感じで楽しんでる人だよ。
世界中の人とリアルタイムでコミュニケーションする方法としてはベストチョイスだと思うけどね。
633名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:04:24 ID:fWTIDKCf0
疫病神のマスゴミが取り上げ始めたからツイッターももう終わりだろ。
634名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:05:43 ID:5BNC39Lr0
>>631
そんなのは日曜にそこらの公園に行けばフリマでやってることじゃね?
オクでだっていいしさ
リアルでできないでSLでできることっていったら距離を仮想化するぐらいであって、
しかしそれはSLではなくネットの特質であるに過ぎないべ
635名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:05:48 ID:/jJ5b8f80
まあ、日本での商戦に乗せようとした過剰宣伝には辟易としていたけどね。
静かにSLを楽しませろと。

エプソンやトヨタ、日産、不動産会社などが参入してきて、雰囲気が悪くなったからな。
636名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:06:03 ID:RFjapldH0
>>631
俺リアルでデザインで食ってるから、遊びにまで
んなこと持ち込みたくねーわw なんでタダでんなことせないかんのよ。

え?実際のお金につながんの?タダでも売名できっかも!

おおいわばRMTがサポート済み?すげーなw世界相手に販売できっから
でかいチャンスじゃね?これ!SLすげーw

って何それ。気持ち悪。という感覚が批判の根源ですがな。
637名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:06:15 ID:DZG9H+il0
さすがにセカンドライフとツイッターを比較するのは失礼だと思うんだぜ

http://www.alexa.com/siteinfo/secondlife.com
世界 3561位
日本 6574位

http://www.alexa.com/siteinfo/twitter.com
世界 12位
日本 18位

638名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:06:16 ID:/xV0XTXP0
>>631
仕様の問題だけだろ。コミュニティーはネット上どのような形態でもとれるし。

似たような仕様のは数多あるからね。ダレットワールドとか東京の地域そのもの
をマップ化したものとか。

セカンドライフのキモはそこじゃなくて、通貨の扱いだと思うけどなぁ。

仮想通貨と実際の通貨の相互変換。じゃなかったっけ?
639名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:06:45 ID:Q1Pg7CYh0
初期のuoは面白かったよ
チートが横行しPKが当たり前の時代
回線も遅くて泣きながら遊んだ
今は2chとようつべがあればネトゲはいらない
640名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:07:20 ID:6eG2Z8V+0
>>595
それ、掲示板で見も知らぬ人間と議論しながら言うことじゃないだろw
2ちゃんねるに、絵がついたもんだと思えばOK
あとはホントに好き嫌いの世界だ。
嫌いならそれで良いから、黙っておけ。 必要以上に自分の無知を曝け出さなくてもOK
641名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:07:32 ID:Kgs12+n20
>>634
はぁ?なにいってんの?
あんまりこの手のネタは出したくなかったが、所謂ネカマが着飾ってるパターンはどうするんだよw
女装するのかよwww
アバターだから出来ることってあるんだぜ?
642名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:07:50 ID:CEg54iPa0
まだやってたのか…
643名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:08:01 ID:tsVlZmO00
このスレタイ見て初めてセカンドライフなるものを知ったが
本当にブームになってたのか?
644名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:08:19 ID:/jJ5b8f80
>>636
俺もデザインで飯食ってるけど、SLではそういうことはしたくないね。
素人が砂利銭稼いで、土地代にしているだけだろ?
645名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:08:24 ID:Kgs12+n20
>>636
なんでアマチュアがプロの事考えなきゃならんの?
アマの集まりよ?あすこは。
646名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:09:47 ID:/xV0XTXP0
>>645
どちらかというとプロとカモだけだろ。
647名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:10:09 ID:5BNC39Lr0
>>641
ばかお前、嘘か真か知らんがいまは女装ブームじゃねーかw
現実に化粧したほうが楽しいかもだぜ?
648名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:10:42 ID:Kgs12+n20
>>646
何云いたいかは大体わかる。
どっちもあってんだと思う。
649名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:11:26 ID:Kgs12+n20
>>647
*ただしイケメンに限る

650名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:11:27 ID:6eG2Z8V+0
>>608
自分で何を叩いてるのかも良くわからずに、セカンドライフは終わったって言いたいだけの代表的意見が>>608なわけですね。
651名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:14:07 ID:rhfaHpnN0
ブームはマスコミが作るんじゃない
ブームは口コミが作るんだ
652名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:14:07 ID:dPofrbXH0
IDが真っ赤っ赤な電通の工作員たちw
653名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:14:39 ID:5BNC39Lr0
>>649
整k
いやまあ、アバターじゃなければできないこともあるよね(´・ω・`)

でもSLのアバターはどうなの
あれならまだ朝鮮産ネトゲの萌えキャラのほうが・・・そうですか趣味の問題ですか
654名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:14:46 ID:/xV0XTXP0
仮想通貨と現実の通貨の取り扱いが変わればよかったと思うけど。

最初の取り込み宣伝の時、マルチの香りを嗅がなかった人は希だと
思うな。
655名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:15:38 ID:Kgs12+n20
>>653
だって洋ゲだもの。
まあ頑張って萌えキャラ作ってる住人もいるけどな。
656名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:15:39 ID:3OCCcVbN0
>>652
さすがに電通もセカンドライフは捨ててるだろw
657名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:15:59 ID:RFjapldH0
>>644 >>645
だ、か、ら。そこが「気持ち悪い」ってのが批判の根源なわけ。
こりゃその人の感覚の問題だから、どうしようもないわな。

システム、つまりネトゲとしてどうのこうのやら、あんなことも
こんなこともできる。ってのは擁護としてそもそも意味を成さないわけ。

別に現行プレイヤーに文句はねーよ。好きにしろ。
でもSLの良さとやらは、本質的になんの擁護にもなってないのw

まさにあんたらそうであるように
それを「気持ち悪い」って感じてない人ばっか残る仮想空間は
そりゃ気持ち悪さの塊のように見える。多くの反応はそこなの。
658名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:16:29 ID:/jJ5b8f80
http://www.youtube.com/watch?v=t1adv8aj8mY

これは初期のSL.。
これが進化して、今はもっとリアルっぽくなっている。
659名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:16:47 ID:rgkMsG0+0

ああ柔らか電車か
660名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:17:41 ID:tKT/CzdCP
>>651
今はニコ厨を如何に釣るかが全て。
90年代の19時からのアニメ枠と一緒。
661名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:17:51 ID:ey5iGQp30
電通ってすごいよなw
韓流にしろ、セカンドライフにしろ、
一瞬とは言え日本のマスゴミなり、上場企業なりを騙して金引き出して
いるんだぜ。
662名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:18:17 ID:Kgs12+n20
>>657
多くのっていうか、お前の反応だろ?間違えるなよ。
663名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:18:41 ID:NwRpgnTdP
そう言えば何かキャラ居なかったっけか?セカンドライフの。
664名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:18:45 ID:/xV0XTXP0
>>661
どちらかというとヤクザへのみかじめ料のような気するな。
665名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:19:12 ID:/jJ5b8f80
>>657
マジョリティを代表するのか、あんたは。
あんたの文章のほうが気持ち悪いとおもうぞ。

非論理が根底に流れているしな。
666名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:19:41 ID:EN7PNUio0
   てめぇらずっと待ってたんだろ!?みんなの記憶を操作しなくてもすむ、2ちゃん
   ねるの敵にまわらなくてもすむ・・・そんな誰もが笑って、誰もが望む最高なハッピー
   エンドってやつを。今まで待ち焦がれてたんだろ?こんな展開を・・・何のためにここ
   まで歯を食いしばってきたんだ!?てめぇのその手でたった一つのブームを作って
   見せるって誓ったんじゃねえのかよ?お前らだって主人公の方がいいだろ!?脇役
   なんかで満足してんじゃねえ、命を懸けてたった一つのブームを守りてぇんじゃない
   のかよ!?だったら、それは全然終わってねぇ、始まってすらいねぇ・・・
   ちょっとくらい長いプロロー / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ グで絶望してんじゃねぇよ!
\ 手を伸ばせば届くんだ!い|  うるさい黙れ   |い加減に始めようぜ、SL!!/
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_______/ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                           ∨      (゚д゚ )
                          <⌒/ヽ-、__ノヽノ |
                        /<_/____/ < <
667名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:20:07 ID:PpY7vQDn0
せんこう花火だな
668名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:20:19 ID:N9d3UJWN0
>爆発的なブームになった
669名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:20:39 ID:/jJ5b8f80
>>668
それは嘘だな。
670名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:21:22 ID:Kgs12+n20
>>661
韓流があいかわらずおばちゃんから金を引き出してるのに対して
SLは無理があったようだな。
まあスタートから4年もたってから口出してきてもそりゃ無理だよね、って話。

知ってるか?電通が宣伝始めるよりも4年も前からSLってあったんだぜ?
UO→SWG→SLって流れで移動したネトゲ廃人が初期のほとんどだったけどな。
671名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:22:11 ID:dw5Kt5hE0
>>650
×終わった
○始まってもいない
672名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:22:36 ID:zK4nTgj5P
>>663
伊達杏子がSLに移住とかいう話はあった。
…意味はわからんがw
673名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:23:18 ID:Kgs12+n20
>>663
通称リンデンロボの事?
あれはユーザーの作ったもので、当初から特にキャラとかはいないよ?
674名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:24:25 ID:6eG2Z8V+0
まぁ、セカンドライフがどれだけ叩かれようがリンデンが潰れようが、この先アバタービジネスとネットコンテンツの3D化は避けられないと思うんだよね。
それ自体を否定するのはインターネットを叩いてニフティ最高とか言ってるレベルと変わらん。
今じゃテキストオンリーのホームページとか絶滅寸前だろ?
土地を買って何かを建てる・売る = ホームページのコンテンツを充実させる
アバターで他の土地を訪れる  =  ホームページを閲覧する

そんな感じじゃね?
675名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:24:40 ID:NwRpgnTdP
>>672
ああ、そうそう、伊達杏子w
思い出したわwww
http://pikatei.info/pflog/images/070819_dk96_dk07.jpg
676名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:24:49 ID:E3eWxilr0





マスゴミの工作は異常



677名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:25:31 ID:/xV0XTXP0
露骨な商売臭があるから住人居着かなかったんじゃないのか?

仮想世界の中でも金に追い立てられる生活はしたくないよなぁ。

逆にニートには座ってて稼げる夢の商売だろうが。
678名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:26:43 ID:tKT/CzdCP
これなw伊達杏子
http://pikatei.info/pflog/images/070819_dk96_dk07.jpg

んで某バーチャアイドルに灰すら
残らないくらいに完全にミンチにされた。
679名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:26:55 ID:/jJ5b8f80
>>670
> UO→SWG→SLって流れで移動したネトゲ廃人が初期のほとんどだったけどな。

だから、ネトゲじゃないって言ってるだろ?
UOなんて似ても似つかない。

バイオハザード4のゲーム性をなくして、創造性を加え、多人数参加できるものがSLに近いかな。
戦う必要は無い。一日中寝ていてもいい。
680名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:27:07 ID:BK/wpa9d0
爆発的なブーム(にしようと電通が画策したが不発)になった

爆発的なブーム(ということにしようと必死になる電通をねらーが笑うだけという結果)になった
681名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:28:03 ID:Kgs12+n20
>>679
プレイヤーの流れを言っているだけなのに何お前。
682名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:28:40 ID:/xV0XTXP0
>>679
いやネトゲで合ってると思うがなぁ。

商売がゲームってだけだし。

問題点は、通貨の取り扱いだけだし。
683名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:30:24 ID:tKT/CzdCP
>>674
ユーザーレベルで物凄く進化してるよ。
それらを支えられる包容力を持った起業が存在しないだけで。

↓フリーソフトとフリー素材で作られた作品群
http://www.youtube.com/results?search_type=videos&search_query=mikumikudance&search_sort=video_avg_rating&suggested_categories=10%2C1%2C24%2C27&uni=3
684名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:31:04 ID:/jJ5b8f80
>>681
その流れはないね。
変な奴だな、お前。
685名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:31:48 ID:Kgs12+n20
>>679
あーついでにいうとマグスルの社長だって元々SWGのプレイヤーなんだぜ?
だからこそ初期の頃、マグスルに協力しようかっていうプレイヤーはそこそこ多かった。
SLで残ってる企業ってマグスルとかメタバとか数少ない処しかないけど、マグスルが
生き残ってるのはなんだかんだで社長がネトゲ好きだからだと思う。
メタバは知らん、ただ、対応が事務的でさっぱりしているので土地を借りるにしても
後腐れないというのがいいところかね。
686名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:33:59 ID:FmbhwhpK0
一方、FFオンラインではRMT業者が億単位で儲けていた・・・・w
こんど14はじまっけど、FF14に出資して広告企業参加させて金儲けしようって、
そういう流れは全くないんだなw
スクエニが無能なのか電通が無能なのか知らんけどw
687名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:34:40 ID:Kgs12+n20
どっちにしてもSLで企業が商売ってのは無理が有るんだよ。
企業からしてみたらsimが連日超満員ってのが理想だろうけど
住人からしてみたらそんな所重いだけで居つく場所にしたいとは
微塵も思わんし。

688名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:35:02 ID:X5A/Ml2i0
>>1
一度でもブームになったことがあったのか?
情弱ホイホイだったのは知ってるが。
689名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:36:33 ID:tKT/CzdCP
>>686
電通と任天堂が怖くて、どこも拾いに行けないってのが
真相じゃないかな?

あからさまな商材が転がってるのに
芸能やwiiじゃ無理そうなハイスペックが絡むとオールスルーw
690名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:38:04 ID:Kgs12+n20
>>688
実はSLの中から見ると「なんか人増えてるー!」というのはあったw
水のあう人は残り、そうでない人はやめた。
ま、これはどんなゲームでも一緒だわな。
こないだヤフーニュースに取り上げられた時も少し増えたよ。
691名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:39:06 ID:FUCaPhzL0
>>686
ファンタジーの世界にリアルのアイテムが出てくると寒くね?
692名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:39:59 ID:BFEJ+gbxP
>>19

おれもそろそろはじめようかと思ってた
693名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:45:04 ID:tKT/CzdCP
>>691
武器やアイテムにスポンサー名を冠すのは有りだと思うぞ。
本来なら課金アイテムレベルの性能の物を、スポンサーが立て替えて
ユーザーに配る形。
694名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:45:25 ID:bG6d//tS0
なつかしいw
695名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:46:24 ID:FmbhwhpK0
>>691
そうかあ?
まあやり方次第だけど、
ディズニーランドみたいに、このアトラクションは日産の提供で・・・
みたいな感じで、
このダンジョンはトヨタの提供で・・・
どうせ日本人はRPなんてネカマぐらいしかしないしw

PSOPのファンタみたいなあからさまな前例もあるし、
世界観なんてどうせごちゃごちゃのお祭り騒ぎ、効率厨大量発生で、
まともにひたりきる暇なんてないよ。開発は世界観大事にしたいみたいだけどなw
696名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:48:50 ID:dw5Kt5hE0
>>693
トヨタ装備みたいなのがでてきて楽しいか?w
俺だったら萎える

697名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:49:29 ID:/xV0XTXP0
>>695
アイテムだとちょっとひくなぁ。
ムービー付きのクエスト終わりに、スタッフテロップ流すついでに
提供企業入れるって線が個人的にはギリだな。
698名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:50:02 ID:3OCCcVbN0
>>691
俺は喜んじゃう方だな
699名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:51:47 ID:tKT/CzdCP
>>696
そこは上手いこと脚色するわけよ。
武器っぽい名前の車とかあるでしょ?
そのケツにソードを付ける。

レクサス公爵のクエストとかそれっぽい名前を付けてね。
700名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:51:55 ID:dw5Kt5hE0
でもまぁ
エクスカリバー:ダメージ100 入手困難
プリウスソード:ダメージ95 入手簡単
とかだったらプリウスでいいわ
701名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:55:39 ID:dw5Kt5hE0
>>699
イベントで配るくらいなら苦笑いだけど
クエストとか世界設定にまで食い込んでくるとマジで萎える。
702名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:56:21 ID:L7NVZUCb0
>>686
RMT規制するのって難しいのかね?
703名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:56:33 ID:Kgs12+n20
>>701
要するに喜ばれないからやらない。
704名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:56:39 ID:DzEwvlWNP
ID:6eG2Z8V+0
ID:6eG2Z8V+0
ID:6eG2Z8V+0

必死杉wwwwwwww

涙拭けよwww
705名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:57:21 ID:3OCCcVbN0
そういや、なんかのアニメは車の名前がでまくりだったな
706名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:58:19 ID:EN7PNUio0
実名アイテムは鯖分けてやってくれたら良い。
■は壮大な実験の名の下闇鍋鯖が好きだから、全く期待できないがw
707名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:58:58 ID:fwgptPjfO
30歳前で会社辞めてこれで稼いでる夫婦とかいたな。

708名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:00:29 ID:/jJ5b8f80
SL、現在オンライン中が4万人。
過去60日のユニークアクセスが150万人。
これ、着実に増えてるんだけど?
709名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:00:56 ID:tKT/CzdCP
>>701
そりゃトヨタなんかが出てきたら最悪だけど、
(つーかマーケティング的にあり得ないけど)
別ゲーや別媒体のファンタジー作品(まぁアニメとかラノベの類)
辺りの広告なら有りなんじゃないかなぁ?
710名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:01:00 ID:Kgs12+n20
>>705
ゆずーれーないーみらいをーめざーしてー
711名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:05:10 ID:/jJ5b8f80
俺的にはブームにならないほうがいい。
なったこともないと思うが。

このまま静かに温存して、スキルのある人だけが少しずつ増えればいい。
712名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:05:43 ID:Kgs12+n20
>>711
激しく同意。
713名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:09:18 ID:H7BAtOtQ0
>>711 >>712
だったらここでスレ空気の読まずにSLマンセーするの止めたらいいと思うの。
714名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:09:57 ID:FmbhwhpK0
>>709
ふむ賛否両論だな。

フェイトのセイバー甲冑+槍
エヴァのプラグスーツ+ロンギヌスの槍
ピザハットのシシリーピザ盾(+レアショップ扱いのピザ屋)
初音ミクのネギ剣
ジャンプの漫画家がデザインした衣装
ファンタ提供の家具(ファンタの缶の形したオブジェ)

ファンタシースターで出てきた装備。
全部Bランクのネタ装備だけど、
そういえばモンハンもタイアップ装備があったな。
この中でピザとファンタは異質すぎて笑えた。
ピザハットはタイアップと聞くと金ださずにはいられないチョロい企業みたいだが、
専用のショップまであったし、いったいいくら広告費を出したんだろうw
715名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:10:30 ID:Kgs12+n20
>>713
ん?俺はマンセーはしてないぞ?
あとSLスレはいつもこんなもんだろ。
716名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:10:43 ID:pQSkMlJvP
>>711
>スキルのある人だけが少しずつ増えればいい。

このあたりが臭くてたまらんから人が寄り付かないんじゃね?
717名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:11:20 ID:lvCaY1c10
>>714
FFじゃなくて別のゲームになってる気がする
718名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:13:23 ID:qGXtLQWwP
押してだめなら引いてみなってね
多分静かに自分のペースでプレイしたい人達が多いと思うんですよ
でもこんなアホがいるから妙なのが、たかだか数回の様子見にせよ
物見遊山で参加しちゃうんだよね
アホだから悪い意味での宣伝になってるって気付かないのか
それとも書き始めに書いてある通りの技巧なのか
前者ならアホ同士で結構気が合うと思うんですよ
719名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:13:36 ID:/jJ5b8f80
>>716
臭いかどうかは関係ない。
あんたに寄り付いてもらおうとは思っていないよ。
馬鹿じゃなくて、スキルが高くて、遊び心がある人ならいいんだよ。

沢山来てもらったから困るから。

>>712
ニアミスしてるっぽいね。SLでw
720名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:16:14 ID:tKT/CzdCP
>>714
やっぱセガはオカシイよw
電通と任天にフルボッコにされるの判ってて
初音ミクとかも拾いにいってるし。

もう少しおとなし目にやれば違和感なく行けるんじゃないかな?
721名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:17:17 ID:3OCCcVbN0
>>716
そもそも、見てるだけの人はあんまり面白くないと思うよセカンドライフ
722名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:20:02 ID:SN/tWWCOP
先日、YouTubeで確認したら、アバターでセックス出来る仕様になってた。
股間の大きさをスタート時に設定できるらしい。女は胸の大きさ。
なんだかな〜って感じ。
ちなみに確認した動画では、男がバックで攻めまくってたw
723南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/04/03(土) 18:21:11 ID:JiOutbcI0
>>722
おいおい。それこそCNNが取り上げて問題にしないとqqqqq
724名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:21:43 ID:qyRUeDkM0
会社辞めて、セカンドライフの土地転がしで暮らしてるって特集番組有ったけど・・・ヤラセじゃなくマジだったのかな
今あの家族はどうしてるんだろうw
725名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:22:01 ID:VFuZ1POSO
明日は久々にとうぶつの森で雑草むしりでもやるかな。
726名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:23:08 ID:ieCitnM50
ブームを捏造して金儲けしようとする電通は屑集団
727名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:23:21 ID:FI5J/brv0
SLとかUOとかw

業界用語っぽくて笑える
728名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:24:16 ID:AZ3F3sgAP
投稿日 2007/08/16
セカンドライフが流行らない ロボットが歌う
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm850662

↑2007年8月の時点で、既にこの扱いwww
729名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:24:50 ID:Kgs12+n20
>>719
あまりにもフレ臭い言動がとても疑いを強めていますw
730名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:26:19 ID:X5A/Ml2i0
>>727
SLと言えばShadow Lordの略だよな
731名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:28:49 ID:6eG2Z8V+0
>>704
ん? なにが必死だって?
どっちかって言うと、自分が参加出来なかったのが悔しくて叩いてるやつの方が必死だろ?
オマエとか特にそんな感じじゃない?
732名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:29:31 ID:Xqr/6yRq0
>>5
ハゲド
733名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:29:37 ID:DzEwvlWNP
ID:/jJ5b8f80
ID:/jJ5b8f80
ID:/jJ5b8f80

あまりの必死さが涙を誘うなwww 
734名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:30:14 ID:tGFt9fLR0
>>724
これってゲームで本当のお金稼ぐのもでけるのけ?
735名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:30:51 ID:8K6K9OZN0
>>730
蒸気機関車のことだとばかり。
いまさらSLはねーよwとか思ってた。
736名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:30:56 ID:Qvr67K8T0
セカンドライフとか電通の過剰宣伝だけで流行ってないだろw
ツイッターも同じ運命だろうな。
737名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:31:05 ID:n9OOdLFk0
こいつらの方が楽しそう
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9548051
738名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:31:19 ID:ZHuhyj0c0
出始めからすでに金の匂いをプンプンさせてたからなw
もうちょっと上手くやれよ。電通w
739名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:31:32 ID:toKqtG0P0
じゃ、仮想千葉リーヒルズでもつくるか。
ちょうどいいや。
740名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:31:49 ID:DzEwvlWNP
>>731
うははww 参加ww
金貰ってもゴメンだわw

法則発動したくねぇわww

ブーム(笑)
熱韓(笑)
セカンドライフ(笑)
伊達杏子(笑)
みんなやってるでしょ(笑)
まるで温泉地にきたみたいですね(笑)
なぜ避難命令をもっと真剣に出さなかったのか(笑)
放送のこれからを考える会(笑)
ふーん、ご立派ですねえ(笑)
陵辱ゲーム規制決定(笑)
初音ミク騒動(笑)
対馬非表示(笑)
電通(笑)


阿呆がwww
741名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:31:59 ID:ksIMeSzD0
今はそれがツイッターw

口コミ(笑)
背中を押す媒体(笑)
742名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:32:24 ID:MBivezi6P
おれは先見の明がない。セカンドライフを見て、不覚にも面白そうと思った。やらなかったけど
海外では人気あるのか?
743名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:33:43 ID:HUzeM9pDO
セカンドのレレ上げってどんな感じ?
744名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:34:48 ID:Kgs12+n20
>>742
構造はPS3対XBOX360ってのとだいたい同じだと思うよ。
海外では受けてるけど日本国内はダメっていうのが。
745名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:35:55 ID:tKT/CzdCP
>>739
fallout3の箱庭をそのまま借りてくるといいよ。
2年前に見た松戸があんな感じだった。
746名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:37:30 ID:Q8GjhLPY0
TVラジオで
ツイッター無理矢理話題にしてるの見るけど
1言いくらなんだろう
747名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:39:06 ID:+GlFLp3d0
セカンドライフの話題のたびに電通電通というが
UOで生活要素に重点を置いてたプレイヤーから見たら、確かに魅力的な移住候補で、ブームって程じゃないけど相応に盛り上がってたんだよ
すぐ廃れたけど
748名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:39:09 ID:6ZgQD4z90
みんなが嫌いなニコニコはどうなんでしょう
色々やってて安定してきていると思うのですが
749名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:42:52 ID:dMaSlYT80
>>747
俺のことかwww
今でも適当に遊んでいる。エロとギャンブルばかりだけどw
750名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:42:53 ID:tKT/CzdCP
>>748
あそこで仮想市街を作れば完璧にうまく行くと思うよ。
ウケのいいアバターも既出だし権利関係もOK、
何が売れるかもどんな業種が広告を出せばいいのかも判ってる。
751名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:43:07 ID:3OCCcVbN0
>>747
電通が必死に宣伝したのがアホなだけで
セカンドライフの魅力は電通とは関係なくあるという認識でござるよ
752名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:45:02 ID:hS6MgolJ0
セカンドライフなんて流行らないと言った人は1円も儲からなかった。
セカンドライフがブームになるといた人は、
メディアの取材殺到。本が書店に並んで印税も手に入って、
各企業をまわってセミナーを開いてセミナー料金、講演料をがっぽり。

だから真実を言う側に回るのは凄い損なんだよ。
「twitterのここが問題だ」などとか「iphoneのブームは続かない」とか言ってしまうライターは食っていけない。
たとえ、最後に勝ったとしても食っていけない。
753名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:46:41 ID:3OCCcVbN0
>>752
確かにwwww

後々バカにされても稼いで逃げるのもありだわなwww
754名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:47:33 ID:hS6MgolJ0
みずほ銀行の関係者なんて詐欺罪で逮捕されちゃえばいいのに。
http://www.rbbtoday.com/article/2007/05/25/42096.html
この資料がいろんな会社で配られたんだぜ。

今後の総加入者数は、2008年末までに2億5000万人に増加し、
仮想通貨の年間総取引額は1兆2500億円相当に達すると予測した
755名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:47:53 ID:cjntqVVX0
>>7
>とはいえ、セカンドライフ自体は、根強いファンがいて

静かなブームと同じで、流行っていないものをプッシュしたい気持ちだけは伝わるな
756名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:48:26 ID:tvqq+7fv0
基本プレイ料金無料オンラインゲーム 「新生R.O.H.A.N[日本版]」
ttp://www.rohan.jp/   *基本プレイ無料の中では映像が綺麗で魅力的なキャラが多い
基本プレイ料金無料オンラインゲーム  「鉄鬼」
ttp://tekki.redbanana.jp/
基本プレイ料金無料オンラインゲーム 「蒼天」
ttp://stonline.arario.jp/
基本プレイ料金無料オンラインゲーム 「アトランティカ」
ttp://atlantica.nexon.co.jp/welcome/
基本プレイ料金無料オンラインゲーム 「Grand Fantasia -精霊物語-」
ttp://grandfantasia.jp/
無料オンライン脳トレゲーム −wowGame−
ttp://www.wowgame.jp/
Dragon Nest   (CV:田中 敦子、他)
ttp://dragonnest.hangame.co.jp/lp/
ttp://www.youtube.com/watch?v=oVrJeycIY5c (スキル動画)

TERA The Exiled Realm of Arborea (*必見!!!プレイムービー)
ttp://www.youtube.com/watch?v=G3aODujiud4
ttp://www.youtube.com/watch?v=LbFzhjqpmLg (キャラ作成等)
ttp://www.youtube.com/watch?v=Oe5f6qwplMg
ブレード&ソウル プレイムービー
ttp://www.4gamer.net/games/101/G010170/20091128017/
ttp://www.4gamer.net/games/051/G005120/20080731035/
マビノギ英雄伝 プレイムービー 
ttp://www.youtube.com/watch?v=7YryL6U0AnQ
ttp://www.youtube.com/watch?v=TOUpcKSQMwM
ttp://www.youtube.com/watch?v=WKrH5_Wag78 (キャラ作成)
Continent of the Ninth(C9)プレイムービー
ttp://www.youtube.com/watch?v=G5eOPn25WcI&NR=1 (キャラ作成)
ttp://www.youtube.com/watch?v=Lt8ogcylueg
Berkanix
ttp://www.youtube.com/watch?v=D07JimS5JH0
757名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:48:26 ID:zfT0mdxU0
>>752
一時的には儲かるけど自信の名声や信頼性を削って得た金と言う事を忘れちゃいかんぞ

取引相手からは「詐欺師」認定されるから長期的には損だし
758名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:48:48 ID:Spl5AOBTO
>>752
セカンドライフの講演料でガッポリって日本に何人いるんだよ
759名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:49:05 ID:6eG2Z8V+0
>>740
うん、お願いするから来ないでw
ケータイのゲームで満足してろやw

760名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:50:38 ID:hS6MgolJ0
>>758講演はあんまりないかもしれないが、
企業担当者を集めてセカンドライフをテーマにしたセミナーはいっぱい当時開かれた。
761名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:51:55 ID:MBivezi6P
>>752
その通りだとは思うけど
なんの根拠もないものを自信たっぷりにすすめるのは詐欺に近いなw

このまえ「東大生のスーパー暗記法」って本を立ち読みしたら、誰でも知ってるようなことしか書いてなくてびっくりした
ゴロ合わせだのなんだの、普通に生きてれば知ってる内容
図々しい人間はそうやって、どうでもいいものを、なにか価値のあるように見せかけて売りつける詐欺をやっても兵器なんだろうけど
普通の人はそうまでして得したくないんだよな
762名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:53:23 ID:vTpxZIjS0
×日本でも盛んに報道され、ネット上で爆発的なブームになった。

○日本では電通が爆発的なプッシュをしたが、ネット上の予想通り数ヶ月でブームにならないことが確定した。
763名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:54:03 ID:zfT0mdxU0
>>761
受け売りや嘘で他人を騙して儲ける人間にはなりたくないよな
そういうのはチョンやチャンのやる事だし
764名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:55:56 ID:TDON12NP0
なんかこのスレ角田和司の臭いがする
765名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:56:29 ID:dPofrbXH0
iPhoneで動けば人気爆発!とか思いついたオレに誰かなんかくれ
766名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:57:01 ID:csjfPN630
ニコニコもあと1年すれば・・
767名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:57:14 ID:zfT0mdxU0
>>765
アホ伯爵の称号を授けよう
768名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:58:12 ID:AuWaq1eLP
コミュニケーションだけならtwitterの方が何倍もいい
769名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 19:00:04 ID:hS6MgolJ0
ニコニコは破綻してもどこかの企業が必ず引き受けるし、
どこかが引き受ければドワンゴも経営が再び安定するし、
だから社員たちは強気だろ>>766
実際に大量のユーザー抱えてるんだから。
同じ規模のサービスを倍のお金と倍の時間をかけても作れないぞ。
770名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 19:01:30 ID:rYXQ+85CO
一時のブームにも残念ながらなってない。
あ、広告代理店のお決まりの<以下略>
つまり、オナニー。
771名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 19:02:06 ID:K8NLmo5w0
企業は新しい広告媒体を模索してるわけで、
今はセカンドライフからツイッターに変わってるが、
これも広告媒体としてはイマイチだろう

でも低コストだから細々と続いていく気がする
メルマガのように
772名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 19:02:59 ID:zoT5asps0
CSの番組も予定の半分くらいで打ち切りになっててワロタ
773名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 19:03:20 ID:HlFMlHXBP
ツイッターは何年後にこういうスレが立つだろうか。
人間の「流行らせよう」という意図は、
現実の前にかくもみじめに散るものよのう。
774名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 19:05:35 ID:zfT0mdxU0
>>769
でも著作権違反を前提としたビジネスは国内では難しいだろ・・・
775名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 19:06:24 ID:TDON12NP0
ニコニコは死なないだろ。
ネット上での資産価値は必ずユニークユーザ数で決まる。
どにもかくにもまずは人数で決まる。人がいるだけで資産になる。
youtubeが信じられない額で売れたのもあのユーザ数あってこそ。

過疎ってる人数で逆に選民意識なんか持っちゃってるのは確実にアホ。
776名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 19:07:58 ID:mPBmYx8E0
>>773
現状では、ツイッターよりmixiの方がそんな感じの最右翼だな。
777名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 19:08:18 ID:YiyjEAdq0
元々ブームじゃない
778名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 19:08:39 ID:0e5J16zf0
>>133
> >>1
> >3D空間に対応できるパソコンがあまりなく
>
> まあ現実ってこんなもんだよね。どんなに高速で高級なPCやビデオカードが売られていても
> 実際にほとんどの人は無駄なゴミに金を払っていないってこと。

ないんじゃなくて、買おうとしないヴァカ老害が多すぎるんだよ。
高価なグラフィックボード買え。あれはただのゲーマーだけの専売特許じゃないんだよ。
日本でもグラフィックボードが大量に売れればセカンドライフも需要を増す。

3Dに対応したPCゲームを作っているゲーム会社が日本になさすぎるのも問題だな。
プレステとかWiiとかXBOXとか買って満足しちゃう老害ヴァカの糞どもが多いからな。
779名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 19:09:12 ID:8PsYgTpl0
ツイタァは、

毎日新聞みたいな犯罪・テロ組織が支援してるからも少し続くかもな
780名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 19:09:49 ID:Kh9PqRM60 BE:4830038699-2BP(620)
>>775
何だ。
今の2chのことか。
781名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 19:09:54 ID:qWr1H+fSP
でwwwんwwwつwwwうwww
m9(^Д^)プギャー
782名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 19:10:34 ID:FuagRLXr0
セカンドライフは早すぎた
ARが一般に浸透するまで待つべきだ
783名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 19:11:34 ID:Le+q1Lpz0
ブームにすらなってないしw
784名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 19:12:18 ID:TDON12NP0
      |
   \  __  /
   _ (m) _
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧
    <`∀´ ∩ リンデンラボが只で高速グラボ配りまくればいいじゃない
    (つ  丿
    <__ ノ
      レ
785名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 19:13:01 ID:lO7hEcQw0
>>766 お前、それどころか当時セカンドライフとニコニコを比較して、
セカンドライフの欠点を論じてた人とかいたの知らんのか?

セカンドライフは、時間的に同時にアクセスしてなきゃコミュニケーションが出来ない点が、
ニコニコに比べて決定的に劣ってる。と言うより、その点ニコニコを考えた奴は素晴らしい!!って、

確か日経あたりの結構まともな記事だったぞ。俺も当たってると思ったけど、本当にその通りになったな。
786名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 19:13:13 ID:FuagRLXr0
>778
大抵の人間はリヤルが忙しくて
わざわざクソ高いグラボ買ってバーチャルに行こうとはおもわないだろ常識的に考えて
787名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 19:13:29 ID:jHBzCz3Z0
はやらせるには敷居が高すぎ
どうにかやらせてみても、拍子抜けでがっかりって感じだし。
なんもないところに流行を作り出すのも悪いことばかりじゃないけど
テーマはもうすこし選んだ方が良かったな
788名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 19:14:42 ID:0KFoajal0
ミクシィも過疎、ツイッターもじきにw
789名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 19:15:43 ID:VLzFpOq5O
次はIRCだな。
790名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 19:16:40 ID:2GYuaqrI0
こういうような商業ベースなのが丸わかりな物は、さすがに客も引くだろうし
流行るわけが無い。
791名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 19:16:56 ID:HlFMlHXBP
ニコニコは子供の食いつきが違うわな。
うp主も表現したいだけみたいで、「才能の無駄使い」なんてタグもあるし。
やっぱり、商業主義の臭いがしたら、今はみんなダメなんだよ。
ツイッターも同じだ。
792名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 19:17:15 ID:zHOWGqRW0
× 一時ブームになった
○ ブームにならなかった

793名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 19:17:43 ID:zfT0mdxU0
>>788
本音で叩ける2chが最強だよな・・・
794名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 19:18:17 ID:FuagRLXr0
>789
それはギャグじゃなくマジでそう思う
IRCそのものじゃなくシンプルで分かり易いサービスが求められるって所で
795名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 19:20:09 ID:zfT0mdxU0
>>791
商業主義が悪い訳じゃ無いが投機で儲けようってスタンスなのがドン引きだよな

ヤフーや楽天みたいに薄利多売でチマチマ稼ぐ方式にしないと・・・
796名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 19:22:17 ID:TDON12NP0
>>791
ニコニコも商業主義的な臭いはそこかしこにある。
むしろ黒字化するために力を入れてたりする。

その商業主義をまるで信仰心みたいに「みんなで盛り上げよう」的な
もっていき方をした。それが凄くウマイ。
まるで2chのキャップ(無償労働)のステータスのようだ。
797名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 19:26:28 ID:elEmx88HP
ブームになった?
ブームを作ろうとして失敗したの間違いだろ
798名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 19:26:31 ID:VxaUOvth0
>>786
2chがはやってヤフー掲示板が廃れた理由はクリックの回数
と同じくらい根本的な問題だなw
799名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 19:26:37 ID:HlFMlHXBP
普通の人はニコニコで金使わんよ。youtubeに金を使わんのと一緒。
ただの面白いことを知るツールだな。
で、ニコニコじゃなく、ニコニコで知った面白いことに金使うだけ。
宣伝されるから金を使うんじゃないよ。そこが広告との大きな違い。
市場なんて完全に洒落だろ。
800名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 19:33:06 ID:vq/+KdRI0
どうしても、一時は成功してブームになったようにしたいみたいだな
801名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 19:33:21 ID:CLKZoHTU0
2ちゃんも過疎ってきてるな
ネット上に分散してブームを作るのに苦労する時代になった
802名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 19:35:33 ID:+cDIBU8NP


で、仕掛けた側の電通は儲かったの???
803名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 19:36:58 ID:zfT0mdxU0
>>801
過疎っているつーより規制食らっているだけじゃね?
804名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 19:38:01 ID:dPofrbXH0
>2ちゃんも過疎ってきてるな

過去最大規模の規制の最中。
大手プロバイダーの半分以上が大正。
805名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 19:38:37 ID:mFG56edU0
ネットのツールはブーム捏造しても2chとかで流行ってないのがすぐバレるからうまくいかないんだよ
テレビしか見ないような層対象の捏造なら成功するかもしらんが
806名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 19:40:27 ID:qyRUeDkM0
>>734
ゲーム内通過のリンデンドルってのが、レートに則って、本物のドルに交換できた
807名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 19:42:55 ID:aVJvEP6W0
>>804
絶賛規制されてるのか?今。
Gyaoベーシックは規制といえば必ず参加する常連だったが、
身売りされてから規制きたことがないな。
きっと身売りしたことすら知られてないんだろ。
808名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 19:44:43 ID:8BiCGUbZ0
韓流と同じで、電通がブームにしようとするものは

悉く失敗してるな
809名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 19:47:22 ID:sjF7Oc360
逆に言えばネットが普及する前は
電通の思う通りにブームが作られてわけだ
810名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 19:49:55 ID:JJRTlAFt0
仮想の土地やアイテムを現実の金で売買するなんてアホくせえし
セカンドライフ内で現実の物を売り買いできるようになるだろうと思ってたら
3Dモデラーの使い勝手が悪く、空間を作る側は手間がかかりすぎるし、
全然思ってたのと違う方向というか、進歩がなかったのでやめた


しばらくしたらエクシングワールドが立ち上がってきて笑った
811名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 19:53:53 ID:HlFMlHXBP
>>808 俺も韓流は嫌いだけど、あれは流行ったんじゃないか。もう下火だけど。
君は韓流ファンのおばはんらのパワーを知らない。
行動力はオタ以上だぞ。オタは外国まで行かんだろ。
812名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 19:56:07 ID:3z8AK0Lf0
脱サラしてこれの土地売買で生計立てようとしてた人、今なにしてるんだろなぁ
813名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 19:56:37 ID:h2zzBb4j0
>>11
またテレポートすればいいだけ
814名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 19:56:49 ID:DzEwvlWNP
オレの近所では頭悪そうなオバサンでさえ、気味が悪いと言ってるなw
ザパニーズは居ないようだ(笑)
815名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 20:03:04 ID:qyRUeDkM0
セカンドライフ見た瞬間に、ネトゲと同じだと思った
単にRMTを公認しているだけのネトゲ

ネトゲと同じなら、飽きれば人が減っていく
人が減って過疎りだすと、さらに加速度的に人が減っていく
そうすると市場が縮小し、RMTの為の市場も成り立たなくなる
816名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 20:03:10 ID:sjF7Oc360
オバハンは典型的な情報弱者だしな
おまけに知能も低いし視野も狭い
洗脳する側にとったら、これほど都合の良い存在なんていない

まぁ今時、テレビごときで都合よく踊ってくれるなんて
オバサンぐらいだろうな

若い世代になるとネットも含め多角的に情報を検証するスキルが身についてるから
少しはマシになるが
それでも女が踊らされ易いのは変わりないわけだ

817名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 20:07:38 ID:ulljiU99O
上場企業だとトランスコスモスとか力を入れてたなぁ。
また別の似たのが出て来るでしょ。
818名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 20:09:53 ID:tKT/CzdCP
>>810
ニコニコ系統はモデリングツールから精巧なポリゴンモデルまで
全てのお膳立てが揃ってるんだよなw
あとは場を提供する勇者が現れるのを待つだけの状態。

ただ電通の顔面に下痢便を塗りたくるような行為になるから
相当の覚悟が必要。メディア総出でたたき潰しに来るだろう。
819名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 20:09:54 ID:K2HJOGOzP
3D空間に対応出来るパソコンってどんなのなん?
820名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 20:10:14 ID:3D5gv8sIP
韓国ドラマはもう飽きたけど面白いのもあったぞ、内容がベタだけどな

日本の昔のドラマを見てるような懐かしさがあったw

セカンドライフはつまんね

仮想3Dやるなら楽天やヤフーがやるのがいいだろう、あと百貨店とかアマゾンとかな。
商品を3Dで確認したい。
あとは今はなくなった施設を再現するとかな。タイタニック再現しろよw

821名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 20:11:07 ID:cNagRT5f0
>>554
セカンドライフのアバターは何とも思わないが、Yahooのはキモすぎる。
あの手の頭悪そうな絵は不愉快そのもの。
アバター着飾ったりしてる奴もいるが、パソコンの前でマウスいじってる本人は
ブッサイクなんだよな。
それがまた不愉快。
アバターじゃなくてお前自身をなんとかしろよと。
私怨失礼。
822名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 20:11:17 ID:E9LQs5I1P
ブームになった ×
マスゴミが囃し立てた ○
823名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 20:15:04 ID:sjF7Oc360
>アバター着飾ったりしてる奴もいるが

俺もバカにしてたが
女は割とハマって金使ってる奴が多い

ようは着せ替え人形遊びの延長なんだろうなと
商売する側にとったら美味しいわな
824名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 20:15:33 ID:5dcmZOB30
IT版原野商法だよな。
存在さえしていない土地をぼったくり価格で売り付けるビジネスモデル。
売る方としては画期的だったのだろうけど、騙される阿呆が一巡してしまい、おしまい。
825名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 20:15:50 ID:lnNqxV3w0
826名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 20:17:48 ID:2GCkM1m50
慶応とかなんかやってなかったっけ?
セカンドライフでやってた企業・自治体等リストとかってどっかない?
827名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 20:19:20 ID:CrOv5UHr0
>京都を模した日本的な街並み「NAGAYA」が人気スポットになり

初めてきいた

セカンドライフ(笑) ミクシ(笑) ブログ(笑)
アバター(笑) ツイッター(笑) ← new
828名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 20:23:10 ID:qT7F5Avn0
在日便通(笑)
829名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 20:26:26 ID:vq/+KdRI0
初心者なんですけど
お勧めの狩場ありますか?
830名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 20:27:12 ID:zel43x7x0
セカンドライフがいつブームになったんだよ・・・w
大げさに騒いで企業を釣ってる詐欺だと俺は思ってたんだけどw
831名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 20:29:17 ID:XJdNo7Bw0

なんか個人で3Dの服やら小物やらを作って販売する

 商 人 だ ら け w

 なんだろ?これってさ

 ゲラゲラ
832名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 20:30:05 ID:+zu4G6AG0
電通50億だったよな、回収できたん?w
833名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 20:30:45 ID:FIyQmrgv0
電通の敗北感が酷い。
834名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 20:33:31 ID:o2yqfNsl0
しかし、ネットは中々儲からないなぁ〜
広告は、効果がまだ見込めそうなのは、リスティング広告ぐらいだろ。
あと、ECぐらいか。。。
ミクシィとか、非匿名性を活かしたターゲティング広告ができたら面白そうだけど、下火だしな〜
どっか好調なところある?
835名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 20:50:06 ID:XbmOLbccQ
ブームといえば、去年くらいから男性ブラジャーがブームになってるよね?
お前らはファッションとかに疎そうだから知らないかもだけど。
836名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 20:50:09 ID:3OCCcVbN0
>>834
ヤフーグーグルに楽天アマゾン
ネトゲだとスクウェア・エニックス、他運営会社多数
グリーにモバゲー

インターネットで儲けてる会社なんていくらでもあるんじゃね?
837名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 20:50:13 ID:O2WaHF8lP
セカンドライフが流行らなかった日本は
ガラパゴスでダメだ、てな叩きがそのうち出るかな
838名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 20:51:15 ID:UzyRYYw+0
>>834
ネットは俺らみたいなコ○キが多いからな
安い方・タダな方にすぐ流れるし、噂の伝播力が半端ねえ

日経新聞とかネットで4000円も取るようになったが
多分失敗するだろう
839名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 20:53:14 ID:J521495F0
あのヤフーですら動画配信とか部門毎では一部が赤字だからな
余程長く受け入れられスタンダードになれるサービスか、総合サービスで付加価値を
つけないと数年で消える
セカンドライフなんて大して流行ってもないのにマスコミが無理矢理持ち上げただけの
虚構だから消えるのは必然、未だにあるのが不思議でならない
840名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 20:54:45 ID:9LUign6o0
まぁセカンドライフ的なものはこれから出てきてのびるだろ。
mixiみたいなのがセカンドライフ化するんじゃね。
841名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 20:58:10 ID:UzyRYYw+0
ネットは既に成熟期に入りつつあるとおもうね
90年代中盤のような夢のあるなんでもできる空間じゃなくなった

資本がモノを言う一般の商売になった
842名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 20:58:48 ID:o2yqfNsl0
>>836
確かに知名度はあるけど、実際に儲かってるかどうかっていったら、
ほとんどの企業があやしいと思うんだよね〜
だって、ほとんどのユーザーって広告クリックしねーだろ
バナー広告なんて邪魔なだけ。
課金アイテム?みたいなやつもほんの一部のユーザーだけだろうし。。。
サイト見ながらいつも思うけど、何で儲けてるのかすごい気になるわ〜
843名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 20:59:01 ID:nnD4ipIX0
>一時ブーム

いつ?
844名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:01:58 ID:EMjxyLKV0
Web2.0(笑)とは何だったのか
845名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:06:06 ID:ezGobQJZ0
>>31
いやいや、電子書籍ビューアかもよ?
846名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:07:59 ID:EfoTtU6D0
>>843             
     __ _,, -ー ,,     
      (/   "つ`..,:  
   :/  電    :::::i:.  
   :i   通    ─::!,,   
     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●  
    r "     .r ミノ~.    
  :|::|    ::::| :::i ゚。     
  :|::|    ::::| :::|:   
  :`.|    ::::| :::|_:  
   :.,'    ::(  :::}:  
   :i      `.-‐"  
847名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:08:39 ID:o2yqfNsl0
電子書籍ビューアとか、本当に使ってるやついるのか??
絶対流行らないと思うんだけど
848名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:09:38 ID:7WpxBvAZ0
規制か。規制のプロクシはどこかに公開されているから本当なんだろうが
849名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:10:26 ID:iTt0hOu80
同一空間上に数十人しか存在できないんじゃなかったか。
技術的に解決したの?
850名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:12:53 ID:sjF7Oc360
>>847
電子書籍は便利だと思う面もあるが
既得権益を得てる中間業者が猛烈に反対してるからねぇ
音楽業界と似てるわな
851名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:13:20 ID:9LUign6o0
>>847
leeyesやマンガミーヤで十分だしな。
852名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:14:32 ID:R/Jb/E0z0
電通はとっくにツイッタ―に乗り換えてますな
853名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:15:50 ID:jAbjXeN90
というかまだ閉じてなかったのか
854名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:21:18 ID:L7NVZUCb0
>>842
トラビアンのパクリゲーにブラウザ三国志とかあるんだけど
あの激重鯖糞ゲーで1日400万売り上げるとか豪語してたぞ
855名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:21:48 ID:woKJ+1r50
セカンドライフなんてマスコミが騒いだだけで、日本じゃブームにすらなってないよ。

ツイッターもつまんないし。
856名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:23:03 ID:Kn2jbhiN0
>>832
50億かどうかは知らないけど電通自体はかなり回収している可能性が高いんじゃね?
大損をしたのは電通に乗せられて騙された企業だろう。
857名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:25:35 ID:mPBmYx8E0
>>840
うむ、俺もそう思う。
mixiやグリーはもうおしまいだろう。
モバゲーもな。
858名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:26:16 ID:jAbjXeN90
電通とエイベックスが出てきたら脂肪フラグです
859名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:26:16 ID:jAbjXeN90
電通とエイベックスが出てきたら脂肪フラグです
860名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:27:16 ID:fKjHLcnMP
規制辛いですなぁ
861名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:33:31 ID:o2yqfNsl0
>>854
まぁ、逆に言えば、そんぐらい売上がないと元がとれないのかもね〜
コストはそれなりにかかってるだろうし
862名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:33:46 ID:jSXxgAwP0
電通はテレビから出て来んなよw
ネットで韓流やろうとしても無理だって
情弱のジジババを死ぬまで相手にしてろw
863名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:35:30 ID:cNagRT5f0
>>854
一番売上があったときの話じゃね?
月間売上かも。
ブラウザ三国志自体はよくできたゲームだけど、
アイテム課金(あれは時間課金か?)で日400万はねーわw
月1億2000万だぞ。
あの手の課金ゲームの運営やったことあるけど、月1000万がやっとだった。
それでも社長大喜びで、臨時ボーナスまでもらっちゃったくらい。
もし本当なら、よっぽどユーザ集めたんだろうよ。
864名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:38:33 ID:QqskKrDj0
アメリカにのせられすぎ
次はツイッターだな
865名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:39:24 ID:U1/2cpU20
ツイッターも電通だけどな
866名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:41:18 ID:bNFDMxsm0
毎日仕事終えて帰宅したら
コンビニ弁当食いながら
セカンドライフやるのが唯一の楽しみだ
って30代アルバイターを
いつかのTV番組で紹介されてたけど
彼今どうしてるのだろう
867名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:49:21 ID:4IosWsKP0
>>72
> >>6
> twitterも企業が色々やりすぎで微妙じゃね?
> 広告代理店の企画で個人がやってることも結構あるし

そうなってくると、だんだんツマラなくなってくるよね。。
868名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:50:45 ID:FNX/06Xd0
twitterとかもこうなるんだろうなw
869名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:52:12 ID:4IosWsKP0
>>845
> >>31
> いやいや、電子書籍ビューアかもよ?

あほ!
スマートフォンも電子書籍も、ユーザーの方が熱いよ!

ただ、どちらも、企業が熱心にやろうとすると、ユーザーにとっては不便なものになってしまう。。
870名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 22:21:28 ID:L7NVZUCb0
>>863
ソース探したけど2chソースしか見つからなかった
ググッたらAQインタラクティブは赤字だったらしいしガセかも


710 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2010/01/04(月) 20:57:36 ID:8CZTaL6H
一日400万の売り上げなのかw
多いのか、少ないのかどちらなんだろうな
711 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2010/01/04(月) 21:30:15 ID:An8O0Nst
400万?
712 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2010/01/04(月) 21:33:02 ID:8CZTaL6H
>>711
ブラ三の一日の売り上げ。
ニコ生でやってる(いた)。本当かどうかわからないけれど。
UEI放送局
713 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2010/01/04(月) 21:48:15 ID:97Yc8/OG
高いに決まってる。
ブラ三は息長くなりそうだな。

個人的にはmixiと本家の比率が気になるな
871名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 22:22:16 ID:gXcpQ2v60
ツイッターは好きな有名人がやってる限りは続けるつもり
872名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 22:59:01 ID:Ma2XlXVW0
ついこないだ、どっかの商社の研究員だかが、これからだみたいなレポートだしてなかったっけ?w
873名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 23:30:23 ID:o2yqfNsl0
ツイッターも、まだ金はどっからもとってないから、将来的にはどうなるか分からないなー
てか、この手のサービスは、ブログ同様にユーザー課金はまず有り得ないな。
となると、企業から金とる訳だから、結局広告収入とかになるのかなー
874名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 23:38:40 ID:rB9EvJVj0
>>632
世界中の人とリアルタイムでコミュニケーションする方法としてはベストチョイスだと思うけどね。

胸が熱くなるなww
嘘くっせえええええ、こんなこと真顔でレスできるとか脳内どんだけお花畑ですか
そんなこと出来る人間は、そもそもチャットなんぞという回りくどい手段はとらんよ
875名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 23:52:03 ID:So61Psu10
>ブームのころは、楽しさよりビジネスに報道の力点が置かれ、「お金が儲かる次
>世代インターネット」と盛んに流された。セカンドライフには、友だちとチャットを楽
>しみ、様々な教室で新しいことを学ぶなどの楽しみがあるという。それが先入観で歪め
>られてしまって批判的な見方が広がり、セカンドライフを見たり理解したりしていない
>のに「もう終わった」と報じられたというのだ。


つまり電通が悪いんじゃんwwww
876名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 00:09:34 ID:pAyklyJ60
>>874
バカですか? あぁ、バカですねw
回りくどいとか、どんだけ情弱なんだよ、この低脳w
877名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 00:10:21 ID:YY7l7bAi0
そして本日も継続するマルチ信者>ID:pAyklyJ60
878名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 00:12:50 ID:pAyklyJ60
>>877
情弱低脳よりはマシだと思うんだ。
879名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 00:15:24 ID:26uEB+5i0
ツイッターはどうなるんだろwwwwwwwwwwwwwwwwww
これみたくならなきゃいいねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
880名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 00:19:45 ID:bgDq3QoO0
>>874
普通は即座にそう思って参加せんもんだが
そう思わん奴だけ残っていく仕組み。マルチと同じだな。
ちょっとお友達にはなりたくないタイプ。

そんな人種とリアルタイムでコミュニケーションできてもねぇ?w
881名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 00:20:02 ID:lG/rSpx10
要は、電通が絡んだから、日本のネットユーザーからは見放された、ってことでよいですか?
882名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 00:24:07 ID:fWIyJ3ps0
>881
電通は自分で畑を耕して収穫してるんだよ。
その点はすごいよ。

問題は、焼畑農業であることと、作物がアレなこと。
883名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 00:24:55 ID:3ov/HB/M0
マルチ信者って変な言葉だな。
マルチ商法にはまる人って、パチンコで負けて怒ったり
自己嫌悪に陥るタイプだろ。
マルチ商法の構造を理解していないから、子ネズミは
絶対儲からないことが分かってない。
それなのに、いつまでも夢みたいなこと言ってる。
信者というより中毒者だよ。
まあそれは置いといて、マルチ商法は罪悪感を感じさせない
商材さえあれば何でもいいわけだから、3D空間なんて
ぴったりの商材だよね。
MMS(だっけ?)は形にさえなってなかったけどw
884名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 00:27:35 ID:Im9XFBqr0
>>879
あと半年持たないと思うね

情報としても集積されないし
コミュとしても面白くない
885名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 00:27:49 ID:bq9dDhdq0
セカンドライフは最初無法エロ空間だったな。
外人と仮想セックス楽しかったわ
886名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 00:30:57 ID:pAyklyJ60
>>880
おいおい・・・・ それこそ真顔で言ってんの?
いつの時代の人間だよ、ったくw

まさか2、3秒のラグがあるからリアルタイムじゃないとか言い出すんじゃないだろな?

で、マルチって何を指して言ってんの?
その台詞自体がどんだけ見当違いなのかわかって言ってる?
887名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 00:33:59 ID:9N6D7RVG0
なんで終わった土俵でヒートアップする人がいるの?
888名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 00:35:14 ID:bgDq3QoO0
>>883
さらにさ。ただただ商法にすがる子ネズミと、
混乱しちゃって商材にはまる孫ネズミがでてくる。

孫ネズミは言うわけ。
「俺はこのア○ウェイの洗剤がいいと思って使ってんだ。
確かに商売でやる奴も居るけど、そういう奴は続かない。すぐ居なくなるよ。
まぁ俺だって人には勧めるけどな。だっていい洗剤なんだし。
本当に良い物を見分けられる賢い人だけがアム○ェイで洗剤を買うんだ」って。

そういう視点でこのスレ読み返すと笑える。まんまマルチ。
889名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 00:35:41 ID:pAyklyJ60
>>887
終わってないだろ、バカ

始まってさえいないんだから。
890名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 00:37:52 ID:1pXxkBD70

お前らって結局グーグル経由でしか情報持ってないんだね

電通と直接パイプがある俺に言わせると、このスレかなり笑えるよ
891名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 00:38:56 ID:cRfKheza0
ブームがあったことにしないと困る人もいるんだろ
892名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 00:41:13 ID:Im9XFBqr0
>>890
ブームでも無いから誰も情報を集めないwwwww

失敗した商売の情報知ったところでw
893名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 00:41:32 ID:YY7l7bAi0
>>889
とりあえずお前が終わってることだけは満場一致だ
894名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 00:45:53 ID:bWvoqxL+O
>>890
パイプって、もしかして、電通の曾孫受け会社の棚から、ものを卸す時に使う脚立のネジ作ってる会社の派遣さんですか?
895名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 00:46:35 ID:4MFe6rbr0
>>892
今から商売始める人には参考になるんじゃね?
逆に言うとそれぐらいしか、意味はないわけで…
896名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 00:47:09 ID:xrA+5nMV0
まだやってたんかこれ
897名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 00:48:19 ID:pAyklyJ60
>>893
おまえの情報網で言われても何も腹が立たないよ? 情弱君?
満場一致? こういうときにプゲラって言うんだよな? 情弱君?ww
898名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 00:51:34 ID:yY28KOR3O
初めて聞いたがいつ頃ブームになったんだ?
899名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 00:54:12 ID:gb5cb7j+0
嫌われてる電通だがradikoは評価する
900名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 00:55:42 ID:2GP78pyJ0
電通といえば、先週のTAFでビッグサイトの天井に向けて飛ばしまくった豆芝風船はどうなったんだろう・・・
901名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 00:56:09 ID:Sjdbm+XN0
電通ざまああああああああああ
902名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 00:57:28 ID:XdQisSrF0
現実こそセカンドライフ
903名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 01:00:21 ID:Le5vG02w0
一時も一分も一秒たりともブームになったことはないだろw
904名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 01:00:23 ID:FvyXAFD70
電通と博報堂いらね。この2社が日本から無くなれば
いくらか日本もまともになったりして。
905名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 01:02:36 ID:e8scOe0d0
時代はエクシングワールドなのになwww
906名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 01:02:57 ID:FpP8CEcZ0
なんだ鯖クローズするって記事かと思ったのに
電通が流行らせようとしてたけど商売気濃すぎて食いつく人種も敬遠気味だったな
ツイッターはオディゴの二の舞になって終わるだろ
907名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 01:07:25 ID:BKbMdnUl0
セカンドライフ 失敗
チョン流 成功

一勝一敗 ドンマイ電通
908名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 01:14:38 ID:pAyklyJ60
>>906
オディゴ、なつかし!
ビットアリーナとかもあったなw
909名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 01:20:48 ID:ymzs3uCV0
>>11
それなんてWizardry?
910名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 01:22:54 ID:AiNBTy5R0
負け犬の典型。マスコミ馬鹿すぎ。
911名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 01:31:21 ID:gWLfXGu+0
>>842
ネット外の広告の仕組みと同じだろ?
儲かるのは大手の代理店だけで、実際に広告作る下請けまで儲かってるわけじゃない。
912名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 01:33:22 ID:rtBEcDvB0
このスレにおけるID:pAyklyJ60 がセカンドライフにおける電通そのまんまなんだな。

セカンドライフが終わった理由が良くわかる好例ですね。
913名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 01:37:03 ID:BH4sWbIM0
流行ってもいないものを流行ってるとする戦略はジジババ相手にはまだまだ有効だけど
セカンドライフの場合はそもそもそれで乗せられる層の持ってるPCじゃ
まともに動かないっていう致命的な問題が最初からあったのに
これのプッシュだけは本当に何がしたかったのかが分からない
914名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 01:39:01 ID:2YRpDSCYO
これブームになってたかよばーか
915名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 01:39:38 ID:peuvcf0i0
閑古鳥が鳴いてるのかwww
916名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 01:43:11 ID:E9+oZJfQ0
学術系のSIMが多くなってきたので、最近楽しくて仕方が無いのでなくなると困るな。
社会人になると勉強する機会が無いから、SIMまわってそんな趣味の人と話したりしてる。
917名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 01:44:45 ID:DEV+XxgZ0
>>1
「OLの間で密かなブーム」
「ブームの兆し」
918名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 01:46:00 ID:p6K9wMNI0
日本人は金がないからこんなの受けない。
韓国でははやっているらしいけど。
919名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 01:50:03 ID:4MFe6rbr0
>>916
単に知識付けたいなら、本読んだら?
ゲームなんて効率の悪い。
語りたきゃMLなんてあるし。

あと、

2ちゃんの学問板

を読むって言う手もある。

極めて偏ってたり、変な議論がされてたりするが、その理由が分かるぐらい勉強すると、
建前的には全く語られない「学問の実相」みたいなもんが見えてくる。
920名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 01:50:35 ID:p6K9wMNI0
>>6
お金いらずに情報発信できるからな。
今の日本は有料ではやらすのとても難しい。
ひろゆきとかグリーとかmixiなんかは
その変化際桁一握りのネットの勝ち組。
SCRですら債務超過なんだぜ?ネット時代のコンテンツって
機械や最低限スペックのパソコンも禄に揃えられない
連中もユーザーにとりこまないといけない。
それをわかってない企業が多い。PS3なんてその典型だね。
セカンドライフも要求スペック高杉。そこからもうダメ。
921名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 01:52:18 ID:hRqVPCSg0
3/19
*1.9% 16:00-16:52 TX__ レディス4
*1.3% 16:52-17:20 TX__ NEWS FINE2部
*0.8% 17:30-18:00 TX__ 週刊AKB        <<< 電通が必死になってもこの有様
*1.4% 18:00-18:30 TX__ サキよみジャンBANG!
*4.0% 18:30-19:00 TX__ ピラメキーノ
922名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 01:53:58 ID:F2e498XJ0
セカンドライフブーム
韓国ブーム


電通が煽る自称ブームは虚しいね。

もう電通のおっさんも諦めたら?もう電通ごときゴミチンドン屋が

世論誘導できる時代じゃないんだよW
923名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 01:54:05 ID:obb3cJaq0
>>890
890スレになってようやく書き込む辺りが既に遅しwwwwww
無様ね。( ´,_ゝ`)
924名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 01:55:03 ID:p6K9wMNI0
大体、仮想空間の不動産ビジネスなど実態のないものを売るのはとても難しい。
成功例といえばウルティマオンラインの不動産ぐらい。マジでRMT状態になっている。

単なるフツーの街の不動産なんか売っても何の所有感も実態も無いわけで
そんなの売れるわけがねぇ。
なんでウルティマオンラインだと売れて、こいつは駄目だったのかとか
そういうことを考えないとダメ。

つーかすべてダメ、一事が万事ダメダメすぎる。金が転がり込んでくるビジネスモデルじゃない。
925名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 01:57:46 ID:u5Kuzj1R0
現実の世界で忙しいのに仮想の世界で過ごす余裕なんてないわ
926名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 01:58:10 ID:p6K9wMNI0
新聞の有料化やNHkのアーカイブ配信もうまくいってないけど、当たり前。
無料のメディアがなんぼでもあるのに誰が有料でみるのか?
価値ある記事なんてほんのわずか。 ネットで金とれるビジネスなんて
殆どない。
勝ち組担っている企業はほんのわずかで、大半はこける。
電脳だから夢がころがっているなんて幻想だよ。
927名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 02:00:13 ID:tv16D23L0
電脳WWWWW

もう死語だろ、電脳なんてWWWW

928名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 02:00:43 ID:ISDZA4sk0
企業は情報を発信するのにホームページで十分だろ
929名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 02:01:00 ID:E9+oZJfQ0
>>919
2ちゃんの学術板には日本人しかいないからなぁ。
930名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 02:01:07 ID:PuTIj0dP0
ブームにしようとしたが正解だろう。
代理店の友人がとりあえず名前を入れておけば企画が通ると言っていたな。
931名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 02:03:21 ID:4MFe6rbr0
>>929
だったら世界中の掲示板見ろよ。ググれ。
2ちゃんはあくまで例だよ。
932名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 02:03:31 ID:p6K9wMNI0
そもそも、PS3でもセカンドライフとにたようなことやって金儲けしようとしたけど
はっきりいってうまくいってない。SCE債務超過が現実な訳で
アバターの部屋分譲します有料ですよといっても、ついていかないんだよね。
まず有料でもうけることがあるけど、そんなもん最初からがっついても
誰もバスにのってくれないわけで アトラクションつくっても誰も入り口に入らない。
SNSも勝ち組と負け組が出てきて、流行っていたニコ動も下火になって
2chタイプの掲示板も一時期乱立したけどいきのこったのここぐらい。
ほかはビジネスになってない。 

ようするにダメなモノはダメなんだよ。 ライブ感とか楽しいから金はらってもいいと
思わせないとダメで集金ありきのコンテンツ先につくっても誰もこないのわかってた。
933名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 02:04:44 ID:A13qLcTB0
今の流行りは拡張現実なのかな
934名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 02:07:53 ID:E9+oZJfQ0
>>931
あはは、それはもうやってる。
掲示板>SL と考えてるんだね。わかったよ。うんうん。
935名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 02:09:03 ID:tv16D23L0
>>932
なんか、語りに入る奴の文章って中身無いよな。
なんかこう、イラっとくる。
936名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 02:10:04 ID:e4ek80mi0
>ネット上で爆発的なブーム

をつくりだそうとした
に訂正しておけw
937名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 02:12:01 ID:tv16D23L0
セカンドライフは反日アメリカABC放送も、やたら宣伝してたな
反日リベラルと電通って組んでるの?
アニメブームなるキモヲタブームを煽って、日本=ヘンタイ文化
みたいにもっていて新たな日本叩きのネタにしているよね
938名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 02:16:15 ID:4MFe6rbr0
>>934
は?
そんなことは言ってないが?

時間の効率性を言ってるだけで、総体的に評価しているわけではない。

優劣を論じてるように見えたのか?
939名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 02:20:22 ID:99ufG948O
>>938
>言ってないが?
>わけではない

アニメの見すぎですね、わかります
940名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 02:22:16 ID:p7wxRzh80
似たようなモバゲーやmixiは成功してるよな。
結局PCのスペックと確認したり、インストールしたり、ブラウザ上から起動できなかったり
そういうのがめんどくさいんだろ。
941名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 02:25:19 ID:pAyklyJ60
>>938
時間の効率を言えばSLだろ、バーカw
ドイツ人、インド人、アメリカ人と一緒にボイスでミーティング出来るんだぜ?
掲示板の意義も認めるが、ディスカッションだったら断トツでSLだねぇ。
942名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 02:45:52 ID:tt5wUSiV0
リアル社会と同じ時代じゃあ、面白くもなんとも無いだろ

中世の戦国時代とか、大航海時代の開拓地の忠実な再現空間で
殺しや犯罪もありなら、まだ流行ったと思うぜ

まあ確実に規制されるだろうけどw
943名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 02:53:10 ID:pQ6UIhPK0
>>941
リアルタイムで海外でも宇宙空間でも映像を用いて通信できるこのご時世に
わざわざ珍妙なアバターつかって表情の見えない会話する意味ってなに?
944名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 02:59:00 ID:UsAUa+kK0
>>943
まさにソコだよな。
エバンゲリ怨だってサウンドオンリーで会議してたのにw
945名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 03:03:26 ID:2YRpDSCYO
ブームて大袈裟だよw
946名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 03:09:52 ID:ap0pw2JRP
(´・ω・`) SLってなに シュッポシュッポ?
947名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 03:10:09 ID:7BKElloR0
だよなー。
アバター使って会話って、ネット回線が貧弱だった頃の発想だわ。
大抵の会話なら音声のみで十分だし、映像が必要ならそのまま送ればいい。
948名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 03:10:29 ID:pAyklyJ60
>>943
まぁ、確かにそうなんだけどさ、
今まで少し煽り気味で書いたけど、マジな話50人規模で同時に話せるシステムとしては良い線言ってると思うよ?
だから、英会話教室や教会とかの日曜学習とかがSLで成り立ってるわけだしな。
オマエラが憎いのは電通であって、一介のゲームソフトではないだろうに?
949名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 03:10:54 ID:ruJZeqIQ0
>>1
>セカンドライフは、07年初めに日本でも盛んに報道され、
>ネット上で爆発的なブームになった。

韓流と同じ匂いがするな・・・
950名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 03:14:02 ID:QAhGi5ToO
エロいことして遊びまくって飽きて竹島でチョンあおりまくってあきてやめた
951名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 03:16:25 ID:8d/xLXbz0
チュートリアルの時点でめんどくさくてやめたわw
952名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 03:20:14 ID:HdJQpFTk0
これ、結局なんだったんだろうな・・・
流行りもしなかったし、知名度上がりもしなかった
たとえばmixiやgreeやtwitterと比べてもこれだけおかしい
953名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 03:21:25 ID:hmFceRSS0
クラウドって流行ってるの?誰かクラウドのリンクはって!
954名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 03:28:50 ID:9LJ23S9x0
>>948
換金出来る仮想通貨は怖いと思うがなぁ。

電通いなきゃもっと風通しのいい世界になるとは思うな。
955名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 03:34:29 ID:hmFceRSS0
>>946
たぶんセカンドライフのこと
956名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 03:46:06 ID:m2chyEHWP
そもそも、セカンドライフが流行ると思ったのは、ちょうどwindowsvistaが出る→みんな性能の良いパソコンを買うはずという企業側の誤算があったからじゃないか?
それに米産のアバターは、日本ではどうも馴染めなかったし、2chにしろツイッターにしろ、コミュニケーションツールはテキストベースで充分だよ!
957名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 04:05:17 ID:5zTnUrlt0
おいおまいら
ソラマメってググってみ

なんかこれ楽しいかもしれん
なんでもできるぽいwww
958名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 04:18:35 ID:pQ6UIhPK0
>>948
50人規模で同時に話せるシステムとして有効かもしれないが
仮想空間やアバターは今のところ、その有効性を損なうだけに思える
英会話や教会にしても、セカンドライフ上で行う必然性を感じないし
959名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 04:23:01 ID:ap0pw2JRP
誰が喋ってるか視覚的にだいたいわかるインターフェイスを作ってくれ
位置とパンを調整するような

会議通話になると誰が喋ってるのかわかんなくなったりする
960名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 04:27:40 ID:Ho54Aiet0
これの成功例って
mixiやamebaがやってるピグってまさにそれなんじゃね?
961名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 04:30:38 ID:1sW/NwXg0
>>956
これが話題になった時に試しにインストールしてプレイしてみたけど
10分で止めた・・・
962名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 04:30:42 ID:Xr/JyP400
ツイッターなんかもすぐ廃れるぜ

人のつぶやきなんかいちいち聞いてられるかよ、と
963名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 04:47:17 ID:pAyklyJ60
>>958
経験してない人に力説すると笑われるだろうと承知で書くとだね、
アバターの操作に慣れてくると、文字通り分身って感じがしてくるわけだよ。いちいち見ないでもキー入力が可能なようにね。
そうなった時に仮想空間ってのは有効だよ。
英会話教室でも、先生と生徒が同じ空間を共有してる(様に疑似体験できる)から、「あれは〜」とか「これは〜」って先生のアバターが指し示すものを同時に見ながら話が進行する。
教室に行かなくても少し歩けばスラング混じりの汚い英語にも出会えるしw
まぁ、毛嫌いしないでやってみなって。
電通がどうのとかって言って日本の1企業(SLの中では誰も気にしてない弱小企業w)に反感もってるだけじゃ勿体無い世界があるかも知れないからw 
964名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 04:49:58 ID:1sW/NwXg0
>>963
引き篭もりやニートがネイティブな英語を覚えたって実社会で活用できないじゃん
まったくもって無意味

土日くらいお外でアクティブに遊べよ
965名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 05:04:33 ID:pAyklyJ60
>>964
引きこもりやニートには不要だなw
そういうのは他のゲームしてんだろ。
洋ゲーだから英語解らないとつまらないのは当たり前だw
966名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 05:07:09 ID:pQ6UIhPK0
>>963
その分身というものに何の魅力も感じないのでね
ある程度の匿名性を保持しつつ現実の自己を投影させたいのだろうけど
味や臭いのない世界を徘徊することにも興味はない
個人的に、仮想空間の技術はまだまだ未熟だと思うよ
967名無しさん@10倍満:2010/04/04(日) 05:19:35 ID:tytvp1WA0

時代はヴァーチャル!
968名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 05:27:00 ID:kD8uALkTP
ツイッターも、有名人好きのミーハーで、
本当に本人がつぶやいてると信じる情弱しかやらんよな。
「私の履歴書」を本人が書いてると信じてるような奴。
969名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 05:34:35 ID:14Xs2L670
俺うどんや開いたけど素人でさ、もうつぶれる寸前

なんとかやりぬかないといけない。

勉強しなくては

馬鹿だったよ。

やっと自分がわかった。ばかだった。

しかしやり始めたことだし、見込みがなくなるまでやめることはゆるされない。

赤字にならないのならばかじりついてかなくちゃいけない。



970名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 05:45:23 ID:7tq+yWZo0
mixiとツイッターも同じ道だと考えていいのかな?(´・ω・`)
971名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 06:08:00 ID:Lz90pxyr0
>>970
一応、爆発的に利用者増えたからなあそっちは
これ増えてすらいないだろw
twitterなんてイラン反政府デモ中継にまで使われたから
972名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 06:10:46 ID:kD8uALkTP
ツイッターは、そのうち
「なんだ結局ウソとプロパガンダと広告ばかりか」ってなるから、
すぐ下火になるのは必定。
mixiはレス遅すぎ。時間つぶしにならん。

973名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 06:11:49 ID:MbP7S9g20
MIXIはさすがにw
あれはチャットじゃなくて日記だろう。
974名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 06:21:27 ID:cOXeiieA0
そりゃ一部の人間以外継続的な利用は無いだろう
そんな所に飛びついて出店したやつ等が悪い
ネットやってる時点で多少の差はあれ仮想空間を体験してんだよ、それが3Dの場合もある
態々セカンドライフ上でやる必然性のあるユーザの絶対値なんてたかが知れてる
ビジネスになると思ったのかね?
975名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 06:33:10 ID:F6VWTh+90
NHKで特集見たときは
凄いもんだなと思ったが
976名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 06:36:28 ID:6UQ9+o040
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/  電通   :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ      ___/
       / >>1-1000/ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\>>1-1000    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
977名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 06:37:13 ID:pY1I0seW0
IT原野商法のセカンドライフと
簡易ウェブチャットのツイッター
では、気安さ敷居の低さが全然違う。

978名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 06:47:59 ID:zZYL3tOI0
セカンドライフはセックスゲーを全面に売りだせばよかった
979名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 06:52:20 ID:LjEJmHh+0
>>22
朝鮮人は帰れ
980名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 06:57:46 ID:Y2ykKU7fO
藤子Fセンセの短編に「セカンドワイフ」ってのが有ったな(`・ω・´)
981名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 07:06:00 ID:sQKiiEYQP
電通が造ったブームだよな
悪い例だw
982名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 07:19:21 ID:FYRPK11N0
   / ̄\
  | ^o^ |
   \_/ せかんどらいふさいこうです
   _| |_
  |     |
  | |   | |
  U |   |U
    | | |
    ○○
983名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 07:19:56 ID:jGCvxYuuP
いやあ、ウチの会社でも出店が検討されてたんだよな。
まぁ当時の広告宣伝は凄かったし、騙された人たちも当然に出てくるだろうな。

横から介入してムリにでも止めて本当に良かった。
984名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 07:20:04 ID:tHkzs3sQ0
>>926
日経がネット配信するってから期待してたのに、月4000円ってそんなんじゃ誰も購読しないだろ
紙の新聞の方が一覧性が高くて字も高精細なんだから、同じくらいの料金払うなら紙読むわ
985名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 07:25:38 ID:1pu0hjXaP
これ金融とか証券会社とかも発起に噛んでたから
意地でも失敗したってことにはできないんだろうな

見下ろし型の2Dマップでキャラも日本向けにローカライズされてたら
アバターに金かけるような人が利用したかもしれんのに
986名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 07:30:30 ID:e4ek80mi0
>>984
そんなこともあったなw
まだ日経はネット配信で金をとっているのかのう

セカンドライフ失敗の原因は儲かるとかブームとかいってたのが原因だろ
987名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 07:31:54 ID:4Fm40v9V0
カプコンがモンハンのオンライン事業の傍らでダレットワールドっていうの作ってたけど
一瞬で閉鎖して笑った
988名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 07:37:57 ID:pY1I0seW0
日経の場合は、新聞販売店との兼ね合いとか複雑な事情が絡んでいるから
ネットが成功してオンラインに移行されても困るという事情がある。
有料ネット版は、紙を継続しつつネットも利用してもらうようにし向けた値付け。
ネット版を安くすると、紙媒体の大幅部数減少と減収に見舞われる。
あくまで様子見しながら、今後の展開を模索するという、現実路線。
経営的には妥当な判断だといえる。

989名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 07:42:14 ID:e4ek80mi0
マジかよネットと紙面で月額合計約7500円も払ってくれると思ってたのか
日経の名前負けだな経済がわかってない
990名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 07:43:01 ID:GDbZyrgcP
>>1
なんか…
ともだちコレクションでいいっすわ
991名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 07:46:39 ID:WGw3fCYi0
なんだなんだサイナップ先生が沸いたのか
992名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 07:56:00 ID:Njz2FgMu0
セカンドライフは
セガが作ったような匂いがするよね
993名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 07:56:53 ID:jhkVmfhj0
>>778
残念ながら、ゲーマー向けと言えるハイエンドビデオカードじゃSecond Lifeにゃ向いてない。
なにしろOpenGL2.0ベースだから、Direct3D特化のGeForceやRADEONだといまいち。
更に価格で上回る割りには、3Dゲームで使い物にならないQuadroやFireGLが必要。
標準クライアントがDirectX非対応なのがそもそもの問題だけどね。

それ以前に、nVIDIAはFermiが爆死寸前、ATI-AMDは代理店も含めてRADEON殿様商売でとても買えたものじゃない。
ノートPCや一体型PC全盛の日本じゃ、ビデオカードに補助電源が供給可能な環境なんて一握りのユーザーに限られるだろう。

>>920,940
今の売れ筋はAtomベースでグラフィック機能はGMA950チップセットのオンボード、そこにWindowsXPモデルとかだし。
このクラスでもそれなりに動かないと、そもそも俎上にのぼる以前の問題。
ま、Flashベースのコンテンツでは無い時点でハードルが上がってしまっているけど。
994名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 08:01:52 ID:GDbZyrgcP
日本ではPCと携帯に対応した安価なサービスでないと流行らないでFA
995名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 08:03:18 ID:qntnU+850
> 一時ブームになった

煽りはしたけど、ブームにはなってない
996名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 08:06:35 ID:X0rxqIl20
セカンドライフのような…PS3のHomeってどうなったんだっけ?
997名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 08:07:35 ID:pY1I0seW0
日経のネットの価格さえも知らないで、とやかく言うのはやめてほしいものだ。
998名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 08:08:07 ID:bqTXAppiP
早すぎた感じ。10年20年経って3Dが当たり前の時代になったらもっと面白いかも。
現在時点ではシステムにも制約が大きく、ユーザの敷居も高い。
あの程度の実験的な代物で本格展開されてもなー。
999名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 08:08:11 ID:ytFDuRGA0
ゼロはねえだろゼロはwww

電通さまが使ってるだろ!!!





え?……使ってない…の?

wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
1000名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 08:09:06 ID:ppO8TRCtO
ついったーの一年後…
絶対こう成るな!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。