【社会】新幹線に貨物車丸ごと搭載 JR北海道、実験車両公開 「トレイン・オン・トレイン」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆2SC372TRt. @キハ55φ ★
JR北海道は2日、平成27年開業予定の北海道新幹線(新青森−新函館間)の青函トンネル内で、
筒形の新幹線用車両に在来線貨物列車を丸ごと積み込み、時速200キロ以上で走らせる構想
「トレイン・オン・トレイン」の実験車両を札幌市内で公開した。

実験車両は2両あり、1両は長さ約20メートル、高さ約4・6メートル。
内部にレールが引いてあり、在来線の延長線上に待機していてコンテナ5個を積んだ貨物列車1両をのみ込むようにして載せる。
新幹線タイプの車両でけん引し最大20両を運べる。実用化までの開発費は約70億円。

青函トンネルは、線路幅の違う新幹線と貨物列車が共用するが、最高速度が約100キロの貨物が
新幹線の通過待ちをする場所はない。
現状では、新幹線が1時間に1本の場合、貨物は3本までだが、構想が実現すれば7本走れる計算となる。

産経新聞 2010.4.2 20:39
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100402/biz1004022042022-n1.htm
「トレイン・オン・トレイン」の実験車両に入った、コンテナを積んだ貨物車両=2日午後、札幌市東区 
http://sankei.jp.msn.com/photos/economy/business/100402/biz1004022042022-p1.jpg
http://sankei.jp.msn.com/photos/economy/business/100402/biz1004022042022-p2.jpg
2名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 21:21:24 ID:AseddmxV0
MAX車両ってこういうためにあったのか
3名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 21:21:27 ID:Priuf2F+0
なにこれ?
4名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 21:21:40 ID:Ps1CNJbY0
(A)
5名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 21:22:21 ID:9bUbOWck0
中が見えてるやつは説明のため?
6名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 21:23:14 ID:l7RH3xAW0
意味あんのこれ
7名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 21:24:03 ID:vW1j5pp20
トレインオントレイン走っていけ〜♪
8名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 21:24:54 ID:TB9sUCy10
貨物は深夜通せばいいのでは・・・。
9名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 21:26:38 ID:gmsJA1KW0
>>8
つ「線路整備」
10名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 21:30:05 ID:ZY3hO+w+P
JR貨物
11バーナー保守員● ◆UpHosyuUiU :2010/04/02(金) 21:31:04 ID:3ok92w/e0
A列車!A列車!
12名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 21:31:57 ID:ktnmGiBwP
マトリョーシカみたいに中からどんどん小さな列車が出てくるらしい
13名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 21:33:49 ID:BLIjfIet0
コンテナなんだから積み替えればいいだけなんじゃないの?

あ?おれなんか言っちゃいけないこと言っちゃった?
14名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 21:33:49 ID:2j8mVbDW0
汽車會社のフレキシバン
15名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 21:34:53 ID:wpsm07De0
マトリョーシカだっけ、中からちっこいの次から出てくるロシアの人形。
あれみてーだなw
16KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/04/02(金) 21:35:40 ID:rmRbCAwxP
こんなバカなものに飛びつくな。


これを高速で牽引できる機関車が無いんだから。
17名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 21:35:46 ID:YmYZqKrA0
写真二枚目、異議あり、ってやつ?
18名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 21:37:15 ID:CUv55xwl0
栄光に向かって走る あの列車に乗っていこう
19名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 21:38:20 ID:vERxuMBO0
こんなんで200キロ出せるんか?
20さざなみ:2010/04/02(金) 21:39:53 ID:OW8vUTY30
青函トンネルだけじゃなく、日本中の新幹線路線に走らせればすごくね?
21名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 21:40:00 ID:0wDo2r0WO
北海道には貨物列車の需要が高いんだよな
こんなもの用意するくらいだもんな
22バーナー保守員● ◆UpHosyuUiU :2010/04/02(金) 21:40:14 ID:3ok92w/e0
>>16
CVNのスチームカタパルトを軌道内に設置すればいいじゃない。
貨物だからGかかっても関係ないし。

ちゅうか、下り坂利用して加速すればそんなに大出力じゃなくても機関車務まるんじゃないの?
23名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 21:41:37 ID:LTugoJPNP
馬乗せるやつかと思った。
24ぴーす ◆mQup6l1Ha. :2010/04/02(金) 21:42:19 ID:ISxm2s7eO
リニアできたら東海道も余裕あれば
25名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 21:42:58 ID:aLCDGrM+0
DF200を改造して引っ張るんだ
26名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 21:43:40 ID:T2q4HDc40
>>21
そりゃー日本の食糧生産200%だからな 
27バーナー保守員● ◆UpHosyuUiU :2010/04/02(金) 21:45:09 ID:3ok92w/e0
東京−大宮間見たく、速度制限するのが一番まともじゃねーの?

今は亡き、ピギーを思い出すが。
アレは4t車だったからワイヤー4本と車止めで固定したけど、これどうすんだ?
(5tコンテナ5個で35t位と貨車重量)x車両数の重量を留めきれるのか?
28名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 21:45:46 ID:hGCfCRekP
つーかバイク乗せてくれバイク。
また船会社が倒産するけどな。
29名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 21:47:01 ID:PoP29GNL0
貨物をそんなに速く走らせてどうすんだ。エネルギーの無駄。エコロジーの敵。
30バーナー保守員● ◆UpHosyuUiU :2010/04/02(金) 21:47:51 ID:3ok92w/e0
>>28
燃料抜いたり数を積めなかったり、めんどくさいのではないか?
31名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 22:22:21 ID:Y72dD4ek0

新幹線にカー・トレイン、増結してくれ!! 

32名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 22:25:15 ID:r99z94080
そのまま飲み込んで。僕の貨物列車・・・
33名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 22:28:39 ID:fmxpK7IV0
>>21
北海道−本州間は九州や四国と違ってトラックが直接行き来できないからなあ
鉄道貨物の需要は高いだろ
34名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 22:29:07 ID:+JrC7IBv0
>>1
無駄な事考えるなー
減る方向の在来線使えってんだ
35名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 22:35:56 ID:mUD4Yw3aO
>>31
それが出来たら新幹線を欲しがる道民が増えるかもしれん
俺も賛成派にまわる
36名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 22:50:05 ID:iZ72sQ2l0
>>29
原因が違うよ。
新幹線をトンネル内で低速走行させないための、魔改造(貨物高速化)だからね。
37名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 22:53:49 ID:iZ72sQ2l0
詳しく知りたい方はココ↓を参照することをお勧めします。
2010.02.26トレイン・オン・トレイン始動。(上)
http://rail.hobidas.com/blog/natori/archives/2010/02/post_1209.html
2010.02.27トレイン・オン・トレイン始動。(下)
http://rail.hobidas.com/blog/natori/archives/2010/02/post_1210.html
38名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 22:57:29 ID:bRE6BHMP0
>>29
青函トンネル2本目いくか
39名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 23:09:45 ID:FyC5HteRP
リニアとかDMVとか、永久に実験してる気がする。
これも実用化する目処なんてなくて延々と何十年も実験し続けるんじゃねw
40名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 23:15:24 ID:mTh1x2UTO
>>39
こいつに関してはそういう訳にはいかないんだ、これが
41名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 23:16:56 ID:KDlmyNA50
JR東海「ピーキーすぎてお前にゃ無理だ」
42名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 23:19:00 ID:AQ+M3TWb0
EH500なら200`は無理でも120`は出せるだろ
43名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 23:21:18 ID:DKa7ymcf0
ファンファーレが鳴ったあと、「コンテナ、コンテナ、コンテナ、…」って
無機質に掛け声をかけながら、どんどん出てくる光景を想像した
44名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 23:25:01 ID:WVe01Gzk0
これは将来カートレインとしての実験も兼ねているんだろ?
45名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 23:30:07 ID:qDdWLVcc0
JR北海道はDMVも開発したよね。
実現性はおいといて、こういう開発に積極的に取り組むのはいいこと。
46名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 23:32:24 ID:dsY7vk7M0
新幹線は線形もいいし標準軌だから貨物向きだと思うんだけどな
深夜運行とかすればいいのに
47名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 23:34:06 ID:vSatQRhP0
青函トンネルで実験とか、何かあったら困るから止めて。
48名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 23:36:10 ID:qDdWLVcc0
>>46
でも、終電〜始発の間は、毎日、保線の作業。この保線によって安全が確保されている。
49名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 23:42:15 ID:TqhAQGB20
>>16
新幹線の仕掛けを理解してる?
50名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 23:42:39 ID:dsY7vk7M0
北海道の海産物・農産物を深夜走らせれば
朝に築地に並ぶやん
51名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 23:45:16 ID:2e1vSmQ20
風切り音とが凄すぎだろ
列車の重量バランスも気をつけないと脱線するぞ
52名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 23:48:07 ID:Ls2gKNdz0
160キロ運転出来る貨車を開発したらいいのに
53名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 23:51:40 ID:wjGkFXXE0
トレイン・トレイン走っていけトレイン・トレインどこまでも。
54名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 23:53:07 ID:iwls7fXPO
バカなもの考えつくなあ…
55名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 23:54:05 ID:vSatQRhP0
東京-大阪間に高速道路を新しく通すのに、中央分離帯に貨物専用新幹線を通す。って構想が、
JR貨物から出てたような。

新幹線って、夜中の保線と、夜中の新開発部品テストがなければ、あっという間に破綻するよ。
山陽新幹線とか、よく真夜中テストやってる。
56名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 23:54:32 ID:DSV7mdH60
 寝台列車も乗せてね。機関車は開発中。
57名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 23:56:57 ID:T87xZWor0
>>42
全くの新車開発だってよ。
20k/25k複電圧対応高速標準軌電気機関車の誕生だよ、わくわくすんぜ!!
58名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 23:57:18 ID:b/XiB91a0
こういう、アイデアに金かけるのはいいことだと思うよ。
59名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 23:58:46 ID:qRC23p5t0
意味が良く分からない
60名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 23:59:10 ID:ssYfFmqp0
「まもなく、貨物列車が通過いたします。危ないですから、白線の内側までお下がりください」
 
61巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/04/03(土) 00:11:57 ID:tM+FZoq+0
狭軌と広軌は同一に引いて有るんだから新幹線の動力車で貨物車列を牽けば良いぢゃん。

連結が斜めだろうけど。
62名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 00:13:59 ID:AORe0n3v0
>>青函トンネルは、線路幅の違う新幹線と貨物列車が共用するが、最高速度が約100キロの貨物が
>>新幹線の通過待ちをする場所はない。

超強力な機関車を開発して最高時速300km/hの貨物列車を作ればいいんじゃね?
63名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 00:21:40 ID:CImXwLUu0
>>1
フリーゲージ貨物を開発したほうが安上がりなんじゃね?
64名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 00:22:35 ID:dEkZp/Zr0
これがToTか
65名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 00:23:53 ID:CImXwLUu0
>>48
複線のうち片方だけ走らせてもう片方は保線というのじゃだめ?
66名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 00:25:40 ID:th52empr0
>>65
両単線って信号技術が日本にないから無理
67名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 00:26:28 ID:19owN41I0
トンネル内は、新幹線を100kmにすれば良いだけの話では・・・・

68バーナー保守員● ◆UpHosyuUiU :2010/04/03(土) 00:29:24 ID:P1TkBbXI0
ここまでトンネル拡幅のレスなし。

退避部だけ拡幅すればいいんじゃね?
69名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 00:32:31 ID:th52empr0
>>68
一回掘ったトンネル拡張するならもう一本掘った方が費用が安い。
70名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 00:34:28 ID:1eAJ482c0
>>65
危ないから日本ではやってない
海外では双単線でやってるらしい
71名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 00:35:21 ID:1eAJ482c0
>>68
水圧でトンネルが崩壊する
72名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 00:37:10 ID:jPqUwu8/0
>>62
1時間に新幹線と貨物を何本走らせるかが問題だね。
トンネルの入り口と出口に待避設備を設ければ、
1時間に新幹線4本、貨物2本程度走らせられるはず。
73バーナー保守員● ◆UpHosyuUiU :2010/04/03(土) 00:41:04 ID:P1TkBbXI0
先進導坑なら在来線の単線引けるのではないか?
そっちを貨物専用で。
74名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 00:43:34 ID:jPqUwu8/0
>>72
自己レス。よくよく計算し直したら、貨物100キロ、新幹線300キロでは
2本ずつがせいぜい。新幹線4、貨物2本は貨物が200キロ出せた場合の話。
75名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 00:43:38 ID:WkOzN0qd0
カタパルトにして最高速度で中の列車を射出するんだろ?
76名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 00:45:33 ID:VN+kvxg70
ブルーハーツ
77名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 00:45:53 ID:OUr6w1cu0
燃料どうするんだろ?
抜くのかな
78名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 00:46:03 ID:FCHDlWpv0
79バーナー保守員● ◆UpHosyuUiU :2010/04/03(土) 00:47:15 ID:P1TkBbXI0
さっき立ち読みしてた「田端で機関車並べて記念撮影してた表紙」の鉄道雑誌に
この辺のことが書いてあった。

新幹線が毎時1本と毎時3本での通常貨物とToTの本数比較とか。
80名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 00:47:17 ID:VN+kvxg70
こんなことしなくても、機関車三重連くらいにして貨物列車を3倍の長さで引けば良いじゃん。
1時間3本でも9本走れる計算になる。
81名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 00:47:56 ID:mivq8t+a0
>>80
風圧でコンテナが吹っ飛ぶ
82名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 00:48:36 ID:OUr6w1cu0
トラックかと思ったら在来線の貨物列車か
83名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 00:49:53 ID:VN+kvxg70
>>81
なんの風圧で?
84バーナー保守員● ◆UpHosyuUiU :2010/04/03(土) 00:51:38 ID:P1TkBbXI0
>>83
長さが3倍じゃなく速度が3倍だと思ってんだろ。
85名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 00:53:00 ID:VN+kvxg70
やっぱり?www
86名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 00:54:02 ID:8D5Z2EoQP
これが許されるなら寝台列車とかも載せちゃえば通過できるね

無理に機関車牽引じゃなくても電動貨車ってのもありかも
87名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 00:54:51 ID:V7CR8fcP0
トレイン・トレイン 走ってゆけ
トレイン・トレイン どこまでも

と言ってだな、、、
88名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 00:55:05 ID:QoID9rBM0
ドッキングサーチャー

5、4、3

Bパーツどうぞ>コアチェンジ、ドッキングゴー!!
89名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 00:55:54 ID:gYX+/Iyy0
これガワだけ新幹線の張りぼて使って
中に通常の編成が連結したまま入って走るのか
すごいな
90バーナー保守員● ◆UpHosyuUiU :2010/04/03(土) 00:56:36 ID:P1TkBbXI0
でも、そうだよな。長さ3倍にしてトンネル通過させれば、本数1/3だもんな。
91名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 00:58:20 ID:6AQVlZ7Q0
>>89
200km/hで走る新幹線の中で貨物が100km/hで走ったら300km/hで東海道並みにならね?
俺って天才じゃね?
92名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 01:00:17 ID:8D5Z2EoQP
>>90
本数は減るけど、トンネルの外の駅等の待避線の長さが長くした分余分にいる
93バーナー保守員● ◆UpHosyuUiU :2010/04/03(土) 01:02:03 ID:P1TkBbXI0
>>92
そのまま東京まで行くなら大変だろうが、吉岡と竜飛にひとつづつで済むじゃん。
94名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 01:04:30 ID:VN+kvxg70
>>90
だよねw

待避線が対応してないとか言うやついるけど
トンネル外に専用の待避線を作れば良いだけの話。
コンテナをいちいち積み込む作業とか、どう考えても大変すぎ。
95名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 01:21:02 ID:1eAJ482c0
>>93
海底駅に待避線つくる気かよ。先進導抗の話などあんた青函トンネル見たことないだろ。
96名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 01:21:27 ID:BfuEoIPhP
リニアに牽引させて、
500km/hで疾走する貨物を見てみたい。
97名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 01:25:10 ID:9VG+c5B50
>>90
機関車のパワーもさることながら、そんな長大編成の貨車
機関車の自重が足りなくて貨車牽く力が足りなくなる

自重が足りない状態で無理に高速運転させようとすると
その場で車輪が空転する

電車式なら可能かというと、2階建て新幹線は人が通らないところに
柱状に電気設備を押し込めているが、在来線規格の貨車を丸ごと入れようとしたら
そういった機材を入れる場所がなくなる
98名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 01:33:06 ID:IMbTe9JI0
>>97
それに加えて既存連結器の強度も。

新幹線対応って事はあんがい変電所は何とかなるか?
99名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 01:48:21 ID:Zjq6ah/Z0
原子力機関車で自分で発電しながら走ればいいじゃん
100名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 02:36:06 ID:HYThN0wN0
もう一本、トンネル掘らなきゃ解決しない。
今になって貨物は通さない、というのも困るしな。
参ったね。最初の計画が甘かったのか。
出来て20年。新幹線がようやく実現しそうになると、これだもね。
101名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 02:36:53 ID:8VMLoZWX0
>>1
何、その早口言葉w
102名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 02:41:33 ID:7QQZBfIL0
函館に向かって走る あの列車に乗って行こう
貨物列車は夕暮れ さらにでかい車両に乗る
103名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 03:19:47 ID:RS027WPB0
おトイレオントレイン?
外から丸見えじゃ困るだろ
104名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 03:23:23 ID:IgJROn+x0
トレイン恩トレインの作業をやっている間に
普通の貨物の速度で
100kmくらい先行しちゃうんじゃないの?
105名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 03:41:53 ID:CImXwLUu0
たしか青函トンネルってほぼ直線だよな?

だったら狭軌でも標準軌でも最高速度は大して変わらないんじゃない?
狭軌でも直線なら200km/h超出せるはずだ。
106名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 03:47:26 ID:Tsu8tqSf0
東北新幹線を貨物列車対応にすればよろしい。
あるいは、東北本線の軌道を標準軌にするとか。
107名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 04:07:15 ID:i/ltwrV80
>>45
JR北海道は昔から魔改造が大好きでな。
キハ56系を単行運転できるようにしたり、リゾートトレインを
既存車両から改造したり、キハ183系の中間車両を先頭車両
に改造したりな。そういう風土がある。
108名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 04:20:50 ID:sUYsEosg0
>>1
オンで合ってるの?
109名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 04:21:20 ID:sm/a/1kA0
>>105
今時素人でもそんなこと言わないだろ
110名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 04:37:23 ID:Qv4edz6b0
.(o_n).
111名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 04:47:09 ID:CPkpAVfWP
3月頭に札幌に行ったときにコレみたわ。
うち捨ててあるのかと思った。
112名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 07:33:39 ID:oJ4z1H6yP
軍事用に応用できそう
113名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 08:36:55 ID:BxHarqr80
>>112
90式を運ぶの?
114名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 09:07:31 ID:jPqUwu8/0
>>105
なにも貨物だけをスピードアップさせる必要は無い。
新幹線がトンネル内だけスピードを落とせばよい。
トンネルが50数キロだから、300→200キロに
したところで5分程度の増加だ。
115名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 09:15:30 ID:QjBfRKph0
重すぎて脱線するんじゃねえの?
116名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 09:19:57 ID:+7MAdzSuO
栄光に向かって走れや
117名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 09:22:26 ID:FQE5oW170
>>99
原子力機関車「むつ」か。
またマスゴミに潰されそうだ。
118名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 09:26:59 ID:LQimBCBnO
在来線に乗ったまま新幹線に…
という話じゃなさそうだな。
119名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 09:31:28 ID:QgSqtFim0
青函トンネルって設計速度が160`のはずだが
実験で200`出して、運用は160`とか考えてるわけ?
120名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 09:31:59 ID:Zzo/f6GU0
で、主体であるはずのJR貨物が無視されてんだが
121名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 09:34:00 ID:iG7cdZF50
ナイトライダーを思い出した
走行中の車をそのままトレーラーに載せるんだよな
122名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 09:42:57 ID:0tVWglHY0
>>49
バカに理解できる訳ないだろ
123名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 09:45:15 ID:gQsY07V60
連絡船時代に逆戻りかよ
124名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 10:17:53 ID:Qv4edz6b0
>>119
新幹線用に設計したはずだが
125名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 10:22:43 ID:nzUzpWbu0
>>120
JR北海道による、JR北海道のための計画だから

そもそもJR貨物は現状の設備があれば困らないし
最高速度が上がっても、積み込み時間が取られるから、トレインオントレインをやっても時間短縮にもならない

それに新たに車両の開発までしなけりゃいけないトレインオントレインなんてやるわけがない
在来線の機関車一両作るのに数億、貨車は数千万がかかるのに
赤字を出してるJR貨物がやれるわけないし
126名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 10:36:10 ID:VN+kvxg70
通常長の貨物列車を三本でも五本でも立て続けに走らせればいいじゃん
どうせ特殊な区間なんだからATCなんかも制御方式変更して
列車間距離100mくらいで気合い入れて走れww
127名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 10:38:06 ID:gEbo5oru0
青函トンネルは、ロシア/ソ連が北海道に侵攻したとき、北海道の住民を本州にピストン輸送で避難させるために計画して作られた線だからね。

逆方向に、軍事物資を北海道に大量輸送することは、当初からの目的さ。つか、これで、車にのったまま東北・北海道旅行も可能になるな。フェリーより数段速いし。
128名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 10:44:49 ID:MGBFiVfp0
ところで、新幹線が開業したとして何本走らせるんだ?
現状、青森−函館間の旅客列車は10数本程度なのにたとえ札幌まで開業しても、
今の倍以上になるとは考えにくい。倍になったとしてもせいぜい1時間に2本程度。
これなら、間に貨物を通してもそんなに影響受けないと思うんだが。
129名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 10:46:45 ID:cyJnAV6f0
貨物新幹線の隙間に男が乗り込み・・・・
ってニュースが聞けそうだね。
130名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 10:52:48 ID:jZOGHVkv0
かっけーwwwwww
131名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:06:48 ID:nzUzpWbu0
>>128
最近になって、「安全確保のためトンネル内では新幹線の最高速度は140キロに制限すべき」という意見が出た
これが実行されると東京-札幌が5時間近くなりとても飛行機に太刀打ちできない

最高速度を引き上げるためか、貨物新幹線がここにきて注目され始めた

北海道新幹線 青函トンネルで減速案 貨物列車対策、誘致関係者は困惑(10/02/11)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/bullet_train/217498.html


> 北海道新幹線の札幌延伸に新たな難題が浮上した。
>9日に開かれた政府整備新幹線問題調整会議で、国土交通省が
>「在来線の貨物列車と共用する青函トンネル内は安全確保のため、
>新幹線の最高速度も現行の在来線と同じ時速140キロに制限する必要がある」
>と突然主張し始めたのだ。
>これに従えば、東京−札幌間の所要時間は18分延びて5時間近くなり、費用対効果は低下。
>北陸、九州との「着工順位付け」でも不利に働きかねない。

> その際、時速300キロの新幹線が同100キロ程度の貨物列車と上下線ですれ違う際に起きる
>風圧の影響については、これまでも懸念の一つではあった。
> ただ、自公政権下では「1時間当たり新幹線1本、貨物列車3本の運行なら
>ダイヤ設定次第で調整可能」と結論づけられ、新幹線の速度制限が論議になることはなかった。
> それだけに道は「新幹線の減速案は今回の会議で初めて聞いた」(新幹線対策室)と戸惑いを隠さない。
132名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:08:10 ID:vuEZPkSHO
アメリカのdoublestackな貨物列車の動画見てると
日本の鉄道の物流輸送体系は貧弱であると言わざるを得ない
133名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:08:59 ID:QFjnhsJI0
大江戸線の車両は小さいな
134名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:10:01 ID:7wmwyPSb0
コキのコキだからコキコキか
135名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:17:07 ID:fRZLMmWW0
物凄くトップヘビーになりそうだな。
136名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:21:38 ID:SAG+yiS00
>9日に開かれた政府整備新幹線問題調整会議で、国土交通省が

>突然主張し始めたのだ。

また民主党政権による日本破壊か!!
137名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:21:44 ID:300W+ib20
これは女性専用車両にすべき
138名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:27:14 ID:Oqtuhc+SQ
実験だと2両くらいだからあっさり出来てるけど、実際の貨物列車は20両とかあるだろうにどうやって積み込むんだろう。
まさか切り離して1両1両トラバーサに引き込んで積み込んで、終わった側からまた繋いで…を20両分繰り返すのかな?
139名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:40:01 ID:Vs3LtR2H0
>>136
JAL救済

>>138
両数分の長さをいっぺんに積み込む。

寝台車はToT用に新造する(トンネル内は2本レール)のか、
いっそのこと高速運転に耐えられる車両を新造する(トンネル内は3本レール)のか?
それとも廃止か。
140名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:40:31 ID:XzfnC/2I0
>>138
そのまま押してって乗せるだけだろ
141名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:48:22 ID:5c9HGL6P0
車乗せて北海道から九州まで行けたら3万くらい出すぞ
142名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:56:36 ID:VN+kvxg70
お断りします
143名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 11:57:35 ID:VN+kvxg70
ぶっちゃけ新幹線なんか通すより航空便充実させた方が良いんだよ
144名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:02:01 ID:yrRHlmZs0
JR北海道って低予算でいろんなの開発するなw
キテレツくんみたいのがいるのか?これいい意味でね
145名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:02:58 ID:XzfnC/2I0
貨物輸送は航空便では限界があるしコスパも良くないから、
鉄道が有用だよ
146名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:05:18 ID:Bdof9tDn0
フリーゲージトレインじゃダメ?
147名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:05:50 ID:vuEZPkSHO
載せる側の台車の連結部分はレール含めどうなるんだ・・・
148名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:07:57 ID:HA5J/IvX0
>>39
確かに
フリーゲージトレインもいつ実用化するんでしょうかね
149名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:09:22 ID:Hrh4ihbf0
フェリーコンテナが激減してるらしいが皮算用のような気がする
トラック輸送に押されて鉄道輸送は遠距離でないと厳しいとか
150名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:11:14 ID:HuMJSzGp0
>>13
コンテナ露出させたままで荷物が落ちたときどうすんだとかでいろいろ突っ込み入ってるらしい
空力的にも必要だとか
151名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:11:19 ID:Oqtuhc+SQ
>>139-140
ToT車両の連結部分はどうやって通過させるんだろ

いっぺんに積み込むとなると、貨物列車は1両あたり20mくらいだから20両とすると単純に400mより長いトラバーサが必要になる。
さらにToT車両の停車スペースやらを考えるとトータル1km以上の長さの直線区間が必要になるのでは。
更に電気機関車は重すぎてToT内を多分走れないだろうから切り離して後ろに別な機関車付けて押し込むんだと思うがそれ用の機回し設備とかを考えると
ばかでかい貨物基地が本州側と道内に必要になるのではないかなぁ、と思うんですがどうでそう。
152名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:12:11 ID:nzUzpWbu0
>>146
貨物列車は全国を行き来するから
青函トンネルを通過するためだけに、ほぼ全ての貨車をフリーゲージ対応にするようになると思う

それなら青函トンネルを通る時に標準軌の貨車にコンテナを積み替える方が現実的だろう
153名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:12:39 ID:CBl/6aba0
連絡船をコンテナ専用で復活させれば良い。
154名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:13:22 ID:8C7xO8uA0
ブレーキかけたら中身(貨車)だけ飛び出したり
155名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:14:26 ID:XzfnC/2I0
>>149
北海道・本州間はトラックで直接運べないところに需要があるわけで
生鮮食料品など、それなりのスピードを要し大量に運ぶ必要のあるものは鉄道がいいだろう
156名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:22:14 ID:nzUzpWbu0
>>151
車両の入れ替えには「アント」という入れ替えに使える車両があるよ
ttp://homepage3.nifty.com/clubant/ant3/okami/index.html
ttp://homepage3.nifty.com/clubant/ant/index.htm

今回のToTの実験でもアントを使ってたようです
157名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:24:11 ID:jZOGHVkv0
さらにコンテナトラックが貨物列車に乗れば面白かったのに
158名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:24:50 ID:0njWWnhp0
荷崩れしたらどえらい事になりそうだな
159名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:31:49 ID:uMI/TqlJ0
レール幅が数十センチとかのミニ鉄道ってあるよね
あれをさらに入れ子にしたら何世代まで入れ子に出来るのだろう
160名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:35:14 ID:Oqtuhc+SQ
>>156
アントを使うのはいいとして、問題は今までの牽引してきた機関車外さないととイカンわけですが、いくらなんでもトラバーサ上でそれはしないと思うから、トラバーサに乗る前に付け替えないといけない
そうすると、ToT車両+トラバーサ+機関車〜アント付け替え中の貨物列車留置線を一直線上に配置する必要が出るのでは、というこです。
161名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:38:54 ID:/SA9kNBxP
物流新幹線はいつになったら実現できるのやら
162名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 12:57:58 ID:VN+kvxg70
まあ実験とかっていつ終わるか分からんし
リニアだって本当に出来るのか見当も付かんし
既にリニアに乗った事のある俺が勝ち組だな
163名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 13:02:41 ID:HBdsOH9X0
北海道って架線に雪が積もると危険だから地下鉄以外は全部ディーゼルなんだろ?
新幹線もディーゼルで走らせるのか?それとも青函トンネル出たらディーゼル機関車で牽引するのか?
164名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 13:05:16 ID:JT0aaYLr0
ガタゴト・チュー・チュー鉄むす♪
165名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 13:12:24 ID:W0aiXN8F0
当初、北海道新幹線区間って6両編成対応だったらしいな。
166名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 13:22:37 ID:VN+kvxg70
>>163
青函トンネルは防災上緊急時以外ディーセル禁止
蒸気機関車も禁止
167名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 13:29:51 ID:nzUzpWbu0
>>160
3月29日のNHKのおはようにっぽんでこの話題が取り上げられたとき
動画付きで詳しく解説してありました
おそらくあなたの疑問はそれを見れば解消されると思います

NHKオンデマンドが視聴できるならこちらからどうぞ
ttps://www.nhk-ondemand.jp/share/news/#/20100329/01/
168名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 13:32:46 ID:QjBfRKph0
旅客用の車体に荷物つめないの?
169名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 13:37:18 ID:l15Uomja0
青函を蒸気で走ったら
乗客乗員みんな酸欠。w
170名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 13:46:46 ID:PUf4rn0SO
第二青函トンネル必要だな
171名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 13:50:23 ID:IMbTe9JI0
>>131
常識的には着工前に検討済ませておくものだね。
特に青函トンネルなんて国策プロジェクトそのものなんだから後出しで規制なんて本来ありえない。

これに限らず裏で権力闘争が粛々と決着しているな・・・
172名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 14:14:22 ID:CImXwLUu0
>>166
昔キハ58が通ってなかったっけ?
173名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 14:17:03 ID:+CG+Mcwa0
>>172
関門トンネルはディーゼルでも走れて定期列車もあったが、
青函トンネルはキハ183系をエンジン止めて電気機関車牽引で入れたことしかない。
174名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 14:21:37 ID:q6A+TMNkP
イ号潜水艦か
175名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 14:25:21 ID:lvCaY1c10
300キロで走れる貨物列車作るのじゃだめなん?
176名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 14:27:00 ID:wwMbjVJV0
>>1
トレイン・オン・トレイン?
筒型?
青姦トンネル?

・・・・いっ、いけない、想像しちゃう!(ビクンビクン)
177名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 14:51:19 ID:r8tc3r6i0
>>127
>これで、車にのったまま東北・北海道旅行も可能になるな
不可能なはず。
まずトンネル内入るにはガソリンを抜かなきゃいけない。
そのガソリンを抜いた車に乗ったままっていうのもダメなはず

>>163
幹線は普通に電車ですが?

>>168
そんな少量積んで何するの?

>>172
そもそも走らせる気が無いからその辺の車両に青函用ATCが乗ってないしな
178バーナー保守員● ◆UpHosyuUiU :2010/04/03(土) 15:51:36 ID:P1TkBbXI0
>>177
保冷コンテナは燃料積載状態で通過してるから、規則改正の余地が有るはず。

軽油つうのもあるが。
179名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 16:26:48 ID:cDivqanZ0
早く機関車が見たい
180名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 16:42:59 ID:CImXwLUu0
狭軌で200km/h出した方が安上がりだとおもうがな・・・
181名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 16:45:14 ID:CImXwLUu0
ほくほく線だって160km/hで走ってるぜ?
182名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 16:47:17 ID:UWjjQIAu0
コンテナに車輪付ければいいんじゃね
183名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 16:49:18 ID:Y/Gkzweg0
>>170
天才だな
184名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 16:51:25 ID:cml7+/PsQ
>>175
普通の線路が走れなくなるからダメなんじゃないか
185巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/04/03(土) 16:52:52 ID:g8ibEAIt0
ミニ新幹線で牽けば良いんぢゃねえの?
186名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:04:11 ID:Bdof9tDn0
3線軌にして機関車だけ200km出せるのに取り替えたら?
コキは狭軌のままでいける
187名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:13:44 ID:nzUzpWbu0
>>180、181
青函トンネルは上下線に12/1000の上り勾配がある
ただでさえ重い貨物列車は現状の設備で200キロまで出せない

>>186
貨車はコキ100系でも最高速度110キロまでしか対応してない
188名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:40:17 ID:yw4a/QX/0
>>187
リニアモーター実装しようぜ
189名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:58:09 ID:1bBvoe4a0
コンテナむき出しの貨車と新幹線がトンネル内で高速ですれ違う、ということに
安全上の問題が、と難癖つけられてることを知らないと、的外れなことしかいえない。
190名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 17:58:25 ID:i/ltwrV80
>>127
つ洞爺●台風。そんなもんは付随的要素に過ぎんw
191名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:16:22 ID:CImXwLUu0
>>187
> 青函トンネルは上下線に12/1000の上り勾配がある
> ただでさえ重い貨物列車は現状の設備で200キロまで出せない

それだとさらに重くなるトレイン・オン・トレインじゃなおさらスピードが出せないことになるが・・・
192名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:20:03 ID:sqBzjpYn0
新幹線にバイク積んで、北海道ツーリング、帰りも新幹線でとかの方がいくね?
片道1万5000円までなら出す。
193名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:28:59 ID:M+e95261O
無理して北海道と交流する必要ないんじゃね

と、言ってみる
194名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:32:18 ID:sqBzjpYn0
>>187
勾配なかったら貨物で200キロ出るのかよ。。こえーよそれ。。
195名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:34:04 ID:SDQWaFvw0
この考えの軸は海底トンネルで新幹線と在来線を同時に走らせると
遅い在来線が速い新幹線の足を引っ張って本数を増やせないこと。
従って輸送を新幹線に一本化することで区間速度と輸送本数を高速化。
そのためなら在来線丸ごと積み込んで輸送しても新線やら並立策をとるより遥かにマシ、と。
196名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:34:57 ID:HYThN0wN0
青函トンネル掘るのに22年かかったらしいが、技術は蓄積されたんだから
今度は平行してもう一本を5年くらいで掘れば良いんだよ。それで
北海道新幹線開業に間に合う。それしかないだろう。
今度は自動車も走れる奴にしてね♪
197名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:42:18 ID:oJ4z1H6yP
健さん主演の映画「海峡」が面白かった
198名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 19:29:45 ID:0DT2vaDE0
>>128
やべーーー
馬鹿かお前。
199名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 19:30:05 ID:FHAEB9g30
てすと
200名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 19:31:23 ID:6epkwFln0
苗穂工場には魔改造の秘密が隠されて・・・
おっと、こんな時間に誰かな?
201名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 19:49:50 ID:ci9xSZnu0
青函連絡船の貨物車丸を、船ごと新幹線に載せるわけですね、わかります。
202名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 19:50:59 ID:liV/Cbv90
これで戦車とかも運べないかな
203名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 20:14:34 ID:olUZRwb60
フリーゲージの貨物電車じゃだめなの?
204KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/04/03(土) 20:21:21 ID:vpDRun+tP
鉄板で何度くりかえされたことかこの話。
205名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 20:51:06 ID:9VG+c5B50
>>191
在来線サイズの機関車や貨車じゃという意味でそ
新幹線は幅だけでなく車輪のサイズだって在来線より大きいんだぜ
206名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 20:56:30 ID:VN+kvxg70
>>204
巣に帰れよ鉄馬鹿
207名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:55:16 ID:th52empr0
>>125
先日出た貨物のプレスリリースにゃ標準軌電気機関車の開発が盛り込まれているぞw
208名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 22:00:49 ID:FInQ0gOW0
トレインon青函連絡船がいい
209名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 22:05:37 ID:WlmdSwKQ0
>>207
10月まで定期昇給凍結の会社が景気の良い話だな。

昇給凍結決定直後にDE10の置き換えの新型ハイブリッドDLの試作車完成の記事が
掲示板に貼られて泣けたばっかりなのに。
210名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 22:25:04 ID:CImXwLUu0
>>205
線路幅が牽引力に影響を及ぼすとは斬新な考えだな
211名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 22:31:23 ID:VqzeifHuO
現行では北陸と同じ6時間くらいかかるし、
夜中に車とともに乗って朝に着くとかアリかもな。
騒音についても道内はほぼトンネルだから爆速で通過できるし。
212名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 22:34:35 ID:1ism9iEW0
モトトレインを復活させろっつーの。
213名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 22:43:48 ID:9VG+c5B50
>>210
イチイチ説明しなきゃダメかい?
車軸も太くなるし、台車も大きく車体を支えるバネもより強い物が使える
かかる負荷に耐える部材の強度が増すんだよ
214名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 22:45:50 ID:VqzeifHuO
コイツを引っ張る新幹線機関車も開発してんのか。
相当パワフルな車両なんだろうな。それはそれで興味あるな。
215名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 22:49:45 ID:5SwIDtQyP
JR貨物ってなんで赤字続きなんだ?
エコの風潮でもっと荷物が増えてるはず
216名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 23:05:10 ID:pjQjIWov0
>>206
オマエモナー
217名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 23:07:08 ID:WlmdSwKQ0
>>215
エコでも運賃がトラックより高かったら荷物はこない。
悲しい現実。
218名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 23:37:38 ID:th52empr0
>>209
人件費押さえてまでも解決しなきゃならん問題なんだろうな、新型機関車開発。
赤字分は国費補填だし仕方ないだろ
219名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 23:39:08 ID:yw4a/QX/0
>>217
トラックの運ちゃんの最低賃金上げようぜ
220名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 01:10:10 ID:VvB/3fL+0
>>191
新幹線って、どういう仕掛けか理解してないだろ?
221名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 04:53:06 ID:hK63brVU0
>>220
モーターを各車両に積んでるってことか?
このToTは機関車牽引確定してるから新幹線というシステムから逸脱すると思うが??
222名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 07:24:05 ID:gYMH1QdRP
こんなの作らなあかんのやったら、
連絡船復活させた方が早くね?
223名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 11:04:49 ID:1hUJNxe60
>>222
津軽海峡は海流が速い上に濃霧が発生する
んで度々止まるし、沈没事故も起きた

安定した輸送路にするには欠けるね
しかも昔より物流に求められる速度が上がってるし

なんのために、苦労して長いトンネルを掘ったと思っているんだい?
224名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 11:50:45 ID:0S3dugmj0
(ToT)
225名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 12:53:25 ID:12+049hq0
>なんのために、苦労して長いトンネルを掘ったと思っているんだい?



公共事業誘致→ゼネコン喜ぶ→議員にキャッシュバック
226名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 12:58:40 ID:o/3TZDhO0
>>222
津軽海峡大橋を作ればいいんだよw
227名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 13:00:47 ID:12+049hq0
>>226
それがいいかもな




でも横風で年中通行止めor速度制限かかるだろうな
飛ばされて海に落ちるやつらが続出するわwww
228名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 14:09:44 ID:K/3Wi+Ri0
>>225
時代感覚が違わないか?
229名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 14:17:07 ID:rRVwnj1WP
開通して数年間、全く使われなかったんだぜ
新幹線用のレール引いていたのに
バブル期に狭軌に戻してやっと運用開始って
230名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 14:17:51 ID:12+049hq0
>>228
はぁ?ここ数年で作ったトンネルじゃね〜だろwww



1961 年3月23日 - 北海道側吉岡で斜坑の掘削開始
1967 年3月24日 - 北海道側で先進導抗の掘削開始
1971 年11月27日 - 本坑の起工式
1983 年1月27日 - 先進導抗貫通
1985 年3月10日 - 本坑貫通
1988 年3月13日 - 営業開始
231名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 14:21:17 ID:l9CCVdq30
>>226
冬なんか渡るの大変そうだな
232名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 14:56:49 ID:K/3Wi+Ri0
>>230
だからそんな時代の感覚かよって
戦前から構想はあるし
233名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 15:21:47 ID:SlJ4TA/w0
バイクとか自家用車とか貨物自動車とか乗せることを考えた方が儲かるんじゃないか?
234名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 15:24:52 ID:SlJ4TA/w0
>>62
一両おきに新幹線の動力車を連結して走らせればOK?
235名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 17:14:41 ID:Oq0RuXsC0
>>232
まったくだな。洞爺丸台風の事故が決断させたんだから。
それに田中角栄以降だろ、公共事業型利益誘導システムが
全盛になったのは。
236名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 17:20:30 ID:SRyz2Rn80
じゃあ、次は下北半島と亀田半島の間に掘ってもらおうか。
237名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 17:25:52 ID:thLU2LEG0
つーか青函トンネルの出口に新幹線の駅つくればいいだけじゃねーか?
238名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 17:27:55 ID:PNuJnu7Z0
ってか貨物専用新幹線を作った方が早い気がする。東北新幹線なんかそんなに密度無いんだし。
239名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 17:28:10 ID:Jw8JSKZt0
>>233
よく知らんが法律の縛りで難しいらしい
ガソリン搭載の状態で運べないんだとか
下らん法律だとは思う
240名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 17:31:21 ID:Jq+tHyC40
キツネ目ブスにワラタ
氏ねよブス
241名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 17:38:59 ID:ssVZx0RU0
>>239
バカ役人の作った法律、、、ホント迷惑だな。。
リチウムイオン電池もボタン電池1つから規制受けるんだよな、航空機とかで。
242名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 17:47:57 ID:o/lRT/b+O
>>239
カートレインは廃止されたの?
243名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 17:48:23 ID:Oq0RuXsC0
>>236
火山帯の問題で却下されたんだ。だから今のルートになった。
244名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 19:34:35 ID:5qqVopVY0
今の作業坑を先進導坑の代わりに使えば、5年もあればもう一本掘れるんじゃないの。
一本掘るだけで、戰巻大和かピラミッドか青函トンネルか、と巨費を揶揄された
けれど、国策でもう一本掘って土建屋を潤わせて、不況も一挙に脱出だ。
これで北海道新幹線の開業に間に合うのだから、全てハッピーエンドだな。
245名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 19:44:24 ID:UB93sQdP0
 トラックはしれるんだから作業坑に単線引けるんじゃね?
246名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 19:48:42 ID:5qqVopVY0
>>245
今のままなら車両限界で駄目だろ。
もう一本掘れないなら、作業口を拡大していくというのはどうだろうね。
単線じゃ効率が悪いが、少なくとも新幹線とは隔離できるか。
トレイン・オン・トレインは新幹線開業には間に合わないんだろう。
だったら、作業口を拡張した方が手っ取り早いんじゃないの。
ややこしい運用の心配もないし。
247名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 20:14:43 ID:+7Cgc8X+0
>>207
標準軌の電気機関車の開発は初耳なのでちょっと見てみましたけど、事業計画のこの部分を言ってるのでしょうか?

P.2

>(3) 新しい技術の開発
>・ ハイブリッド方式新型入換専用機関車(試作車)の各種試験の実施
>・ 津軽海峡線の新幹線共用走行専用の交流電気機関車の技術開発

平成22年度事業計画(概要)
ttp://www.jrfreight.co.jp/common/pdf/news/2010jigyo-01.pdf


これのことだったら、これは標準軌の電気機関車を開発するということではなく、
在来線の架線電圧AC20000Vと、新幹線の架線電圧AC25000Vの
両方に対応できる電気機関車の開発をするということです。


P.7

>(3) 新しい技術の開発
>入換用ディーゼル機関車の老朽取替に向けて開発を進めているハイブリッド方
>式の新型入換専用機関車HD300 形式(試作車)の各種試験を実施する。
>また、津軽海峡線における新幹線との共用走行専用の25kV/20kV 対応交流電気機
>関車の技術開発を行う。

平成22年度事業計画
ttp://www.jrfreight.co.jp/common/pdf/news/2010jigyo-02.pdf
248名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 20:28:30 ID:eT5VACf40
車運べるように貨車に自動消火装置つければいいじゃん
249名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 20:31:23 ID:nyPqItPf0
いいこと思いついた
普通貨車の車輪の外側に、広軌車輪をくっつけて
500系で引っ張りゃいいんじゃね?

時速300kmですっ飛んでいくコンテナ車うらーーーー!
250名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 20:31:58 ID:B0gkx7RoP
車は運べないだろう。
何より自動車保険会社が嫌がるはずだ。
100億単位の請求書は見たく無いはずだ。
251名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 20:32:35 ID:6Q4EiSns0
ドーナツ型の列車の中にレールを引いてその中を
走らせるんじゃないのか?
200キロで走る列車の中で200キロで走れば、相対的に400キロで
走っていることに・・・。
更にその列車の中にレールを・・・以下略。
252名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 20:56:45 ID:zJbV+2+k0
重量大丈夫なのか?
貨車載せるよりも貨物を新幹線に変形させたほうが良いんじゃないかな
貨物のコンテナをあっという間に新幹線の台車に載せられる
ドッキング方式とか
253名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 21:07:23 ID:e5xJyAk00
こんなちゃちいので200キロで走るのか
ちょっと想像つかないな
254名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 21:16:09 ID:B0gkx7RoP
飛行場を思い浮かべると良い。
着陸する飛行機と離陸する飛行機を分けて、
それをまとめて一気に処理しているだろう。

それと同じ事を青函トンネルですれば良い。
もちろん双単線で


新幹線は文句いいそうだな。
でも輸送量は格段に上がるんだぞ。
255名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 21:47:15 ID:1hUJNxe60
>>250
以前走らせた事があるカートレインはどうなるのだ?
関門トンネルは抜けていったと思うが
256名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 22:07:19 ID:12+049hq0
>>254
着陸の合間合間に離陸してますが
257名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 22:32:58 ID:F7aKMJw90
新幹線と貨物列車一緒に走らせようとするから無理が出る。
新幹線時間と貨物時間に分けるとか、今日は旅客新幹線運転日、今日は新幹線全部運休貨物専用日とか。
258名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 22:40:20 ID:pZqIzTjF0
牽引のみの電機ではなくTGVみたいな先頭と後尾の重連は
いかがでしょうか
259名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 22:57:07 ID:B0gkx7RoP
なんという貨物電車
260名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 00:45:41 ID:ZAFDFExY0
>>258
CGでやってたイメージ運用だと
2連式の電気機関車(形状は流線型)を前後に挟むようだったよ
261名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 07:47:33 ID:oXj9hdrZ0
超SRC造ればいいんじゃない?
300k出るSRC。
東北新幹線走らせてそのまま青函トンネルへゴー。
東北の途中から貨物列車は全部超SRCにする。
262名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 09:36:37 ID:XsdTpnYt0
>>260
機関車付け替えの手間省くためかも知れないけどね。牽引のみというのもありうる。
263名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 00:58:58 ID:6BzUbnpT0
http://www.hokkaido-np.co.jp/cont/video/?c=special&v=75929401001
想像でああだこうだいってもしかたない。
北海道新聞の動画サイトに完全CGがあった
264バーナー保守員● ◆UpHosyuUiU :2010/04/06(火) 07:16:34 ID:D+JG7Ghx0
コンテナ車両と同じ長さの車両以外は技術的に運べねえんじゃねーか?これって。
265名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 09:28:12 ID:zQRSflpJ0
在来線の貨物車がスッポリ収まるほど大きい新幹線規格に改めて脱帽
ミニ新幹線だと本当に小さいからなあ
2列・2列で在来線特急と変わりない
266名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:22:10 ID:ES2Qhiss0
津軽線の蟹田〜三厩って廃止でおk?
267名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:27:42 ID:l1DWkw6e0
>>さらに将来的にはカートレイン輸送も期待でき、
>>本州と北海道の道路を直接結ぶ物流ネットワークの構築も夢ではなくなるはずです。

マイカーを船でなく新幹線で輸送は嬉しいな。

高速で仙台まで行ってそこで車ごと新幹線へ。
数時間後には札幌から北海道旅行へGO。
268名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:58:52 ID:+CtvEsWn0
飛行機 札幌−東京間のが実質1万円だからな
仕事で札幌−函館間の新幹線は却下されるだろうしなぁ
269名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:33:22 ID:746Isevk0
>>267
レンタカー借りた方がよっぽど安いわ
270名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:45:20 ID:l1DWkw6e0
ホンマやw
271名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 20:24:22 ID:ybi2TArG0
>>223
だから便所の中や回りもんじゃ焼きだらけだったのねw
272名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 20:42:37 ID:/8CG7kRm0
>>157
それは既に失敗している。
273名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 20:49:43 ID:/8CG7kRm0
>>227
ぐるりとチューブで囲えばイイよ。
274名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 22:45:49 ID:ZCwf3suh0
何年か前にスイス旅行したとき、ツェルマットからインターラーケンに
山越えするときにカートレインにバスごと乗ったな。
なんか運ばれていく家畜みたいな印象だったけど、あれはあれで
難所をドライブするストレスから開放されていいなーと思った。
275名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 10:20:30 ID:PYrsXPWC0
>>263
なかなか面白いね

でも、やるとしたら施設にも金がかかるね
276名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 10:25:19 ID:Uns+b/gI0
二等列車か
277名無しさん@十周年
>>274
日本ではバブルの遺産的に大失敗だったけど、スイスとかではトラック自体に
貨物列車積んで運ばせるビギーバック式は一般的。アルプス越えや
ゴッタルトとかでは道路トンネルがないとこもあってこれでなきゃ
行けれないなんて場所も。機関車スイスかどっかに200km/h出せる機関車
あるからこれ買えばもっと増やせそうだろうけど。このへんあたり。
スイス国鉄Re460形電気機関車
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%82%B9%E5%9B%BD%E9%89%84Re460%E5%BD%A2%E9%9B%BB%E6%B0%97%E6%A9%9F%E9%96%A2%E8%BB%8A