【国際】真夜中にソマリア海賊が米艦艇とは気づかず襲撃、フリゲート艦に反撃されボート撃沈、5人が拘束される

このエントリーをはてなブックマークに追加
411名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:05:38 ID:V+9cgZ2A0
>>393
排水量が何万トンあろうが
作った側が巡洋艦と言えば巡洋艦
なんだよ、今の世界だと
もともとキエフは航空母艦と言えなかった
のはダーダネルス海峡通過に関する
条約で戦艦と空母は海峡を通過できなかったから
苦肉の策で航空巡洋艦と言った
412名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:06:27 ID:4cFR67go0
CIWS1発より土人5人の命の方が安そう
413名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:07:37 ID:2hrF32eBO
A10に間違って銃撃する空賊はまだ?
414名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:12:56 ID:6/n/3qYhO
>>413

> A10に間違って銃撃する空賊はまだ?

飛行艇タイプのA10も見たくなったw
415名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:22:45 ID:e60m8ZbXi
鯖がアメにあると知らずにサイバー攻撃(笑)のチョンと同類

すなわちチョンは海賊
416名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:24:38 ID:+tL12cNS0
A-10よりAC-130で殺って欲しいwww
417名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:29:53 ID:81wqCwBY0
まあ、元々旧ソ連の戦車を潰すために作ったA-10より
ベトコンを皆殺しにするために作ったAC-130のほうが使用法は正しいな
418名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:39:05 ID:TAmdim0wP
>>408
日本の護衛艦は戦後直後にアメリカ軍の護衛駆逐艦を導入したときに呼称されている。
アメリカ軍では護衛駆逐艦をフリゲートに変更しているけど、
日本の護衛艦はそのままである。
419名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:40:11 ID:4RVrsV0iO
420名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 18:35:53 ID:CBN4sIv60
戦艦の世界最大記録だけは
未来永劫破られることはない
421屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y :2010/04/05(月) 18:39:48 ID:/3NWmontP BE:1004940263-2BP(1112)
無茶しやがってwwww
422名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 18:45:49 ID:w7byAbuLO

       /|
       |/__
       ヽ| l l│<ハーイ
       ┷┷┷

    _, ,_  パーン
  ( ゜д゜)  
   ⊂彡☆====== /|
       __        |/
      ヽ| l l│
      ┷┷┷

 ∧〃ヘ    ∧〃ヘ
 (*'ー')   (^▽^*)
 ┏∪∪━━━∪∪┓)〜
 ┃弱いと見せ掛け⇒
  返り討ち   ┃
 ┗━━━━━━━┛

423名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 18:54:25 ID:c4KNEOUB0
>418
例えヘリを10機以上運用できて、誰がどう見てもヘリ空母でも護衛艦と言ってる
何十年かすれば支援戦闘機搭載非通常動力護衛艦が出てるかもしれない
424名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 19:02:31 ID:vrde9Yo30
こういうのって、
艦隊内の役目・役割から名前が付けられるのかな?
機能・装備から名前が付けられるのかな?

(´・ω・`)
425名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 19:15:41 ID:+tL12cNS0
>>424
フリゲートから巡洋艦に変更されたりしたときもある
命名基準よく分からん

ベルナップ級
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%8A%E3%83%83%E3%83%97%E7%B4%9A%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AB%E5%B7%A1%E6%B4%8B%E8%89%A6
426名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 19:29:17 ID:UOPBXhb10
>>47
なんかちょっと悲しい話だな。
427名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 19:37:50 ID:vMPbivig0
>>425
嚮導駆逐艦だから、水雷突撃(古いな)の時に、戦隊の駆逐艦を統率しながら先頭切って突撃し、
基本的には、弾除けの任務を果たすことを期待されるフネ。
日本海軍では、巡洋艦の役目。
足の遅い巡洋艦だと、駆逐艦に付いて行けないので、大型駆逐艦を宛てたモノ。

ミサイル時代の嚮導艦だから、旗艦設備も整った大きめの艦。>巡洋艦でおk。

海自の護衛艦は、艦種別を現すアルファベットだけが真実だわな。
428名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 19:49:59 ID:snzR1S7f0
>>426
そうなった理由って大ソマリア主義に踊らされて近隣諸国と戦争繰り返し
それに負けたら今度は部族抗争繰り返したことで
海外からの投資をうけることもも国内産業での自活の道も自分たちで不可能にしちゃった結果だし……

あんまり同情する気にならんなあ。
429名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 20:23:38 ID:vrde9Yo30
そう考えると、車は判り易い方かな。
近年は外観が似てきてるようにも思えるが・・。

 1BOX
 ワゴン     バン    ミニバン  セダン
┌───┐
│    .│ . ┌──-┐  ┌-─┐  ┌─┐
│    .│.┌┘    .│┌┘  │┌┘. .└┐
└○─○┘└○─○-┘└○-○┘└○─○┘

って考えてたけど、合ってる?
430名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 06:46:27 ID:27vFY7Im0
>426
貧乏が原因で仕方なく海賊になったと言ってるのもいるけど、それにしては身代金の額があまりにもあくどすぎる
431( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/04/06(火) 12:38:34 ID:+gfc3a1+0
まぁ・・・ソマリアでは殺し合いが交渉だそうだからな・・・
432名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 20:09:44 ID:Meq93Nuu0
>>431
ブラックホークダウンに出てきた台詞だな。その発言って史実なのかな?
433( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/04/06(火) 20:33:04 ID:+gfc3a1+0
>>432
σ( ̄▽ ̄;的には脚色だと思うが・・・
デュラントは後に解放されてるから、
その時にホントに聞いた可能性は否定出来んな。

しかしだ・・・
部族間抗争であれだけ死人出してりゃ、
「殺し合いが交渉だ」
っつーのも納得出来る。
434第二遊撃隊:2010/04/06(火) 22:55:44 ID:3oTUTuF+O
豊後水道を抜けて大隅半島沖を通過

そして何故か進路は西へ

435名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 23:01:15 ID:s6HUAsJH0
BGMはドリフ
436名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 23:02:18 ID:6D9n3BOi0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
437名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 23:03:58 ID:O6hhX4R20
商船と間違えて米艦艇襲撃したらアメリカ旅行プレゼントか
438名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 23:07:51 ID:O8qBPQMi0
>それに負けたら今度は部族抗争繰り返したことで

最終的には、「外の強そうな敵には勝てないから手近な弱いヤツを叩く」という
チキンな感情が国家から成長を奪うんだよな〜
日本の大企業なんか、ほとんどがコレにかかっちゃっているからな
439名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 23:11:04 ID:DJoNxhga0
駆逐艦をボート(マシンガン、RPG程度)で襲撃はすごいな

捕まってから仲間割れしてそう
440名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 23:13:05 ID:jBjYF+Av0


これ、米軍がおとり作戦をやってたようにしか読めないんだけど
なんでこんなスレの流れになってんの?
こんな老朽艦がノーフォークから散歩しにインド来たわけであるまいに。

英語の記事いくつか読むと、監視対象の船でニコラスの方が追跡してたみたいなんですけど
441名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 23:15:41 ID:5ZHFseLd0
>>425
 米海軍だけ世界と違う分類してたから大きさで
巡洋艦>フリゲート>駆逐艦を80年くらいだっけ
駆逐艦>フリゲートに変更した
 護衛艦も姑息なことにDEとDDに分けてたりする
本来の護衛艦ならDEがスジだろう(反自衛隊では
ないよ、堂々と巡洋艦と命名すべきと考えている)
442名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 23:17:23 ID:jBjYF+Av0
日本の自衛艦は近洋しか防衛しない前提だから"巡洋"だと困るんです
そういうもんた゛いです。

443名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 23:26:09 ID:7CPJic1K0
巡洋艦ってのは単艦で(補給艦なしで)長期間の作戦行動が可能なものを指すイメージがある。
英仏の植民地警備用巡洋艦のイメージが強すぎるのかな。
444名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 23:31:06 ID:basxk2sb0
>>435
うん、俺も感じた。
さぁ!次いってみよーー!!
445名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 23:33:21 ID:ez+ta1+j0
>>441
駆逐艦の外洋化・巡洋艦化の進んだ現代においては
むしろ「護衛艦」が最も合理的な呼称となってる現実。
446名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 23:33:44 ID:5ZHFseLd0
もうそんな植民地警備用って仏ぐらいしかないような、
独が似たようなものフリゲートで作ってるくらい
じゃないか、
駆逐艦も語源の水雷艇がこの世に存在しないし
447名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 23:35:09 ID:byfm8QCCO
アイダホ
448名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 23:41:25 ID:gxL5X5sp0
軍隊って優しいのね
いきなり撃たれたのに無傷で確保とか
449名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 00:24:42 ID:2asddhSSO
さすが土人
一味違うことをやってのける
450名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 00:37:16 ID:4L8o17d6P
オリバー・ハザード・ペリー級
451名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 01:41:49 ID:iqhu3mR80
>>368
不信潜水艦(中国籍)を追跡中の自衛隊の潜水艦も

国民の命を守るために辞職覚悟で撃沈します!

待て!一発いくらだと思ってるんだ?

ってのはありそうだな。
452名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 02:04:12 ID:BILiOzpc0
レーダーに映ってよかったな、と。
やっぱ海賊は船籍の国内法で処分できるって事で
シーシェパードにも断固たる措置をとるべきだな。
453名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 02:09:15 ID:L1x9NXCJ0
>>451
誤射なら、命中しなかったら自腹、と言う制度はありそうで怖い
命中したら_____ボーナスか始末書か??
454名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 02:30:01 ID:MkbufSl2O
どあほwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
455名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 02:47:52 ID:tpYWp/fmO
ナポレオン戦争時代の海洋小説にあった話だが

イギリス海軍の小型艦が座礁沈没したので武器を持ったままの艦長や士官、水兵多数が無傷のままイギリスの商船に救助されてそのまま商船に全員乗り込んだ
その後イギリスに帰る航行中にフランスの小型艦が商船を拿捕しようと乗り込んできたが返り討ちにあって逆にフランスの小型艦をぶんどった話があった。
456名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 02:51:19 ID:sJSGpIig0
大和と武蔵は海賊対策にこそ役立っただろうに
457名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 02:51:49 ID:UYSWG3Wf0
土人アホすぎるwwwwwwwwwwwww
458名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 02:53:23 ID:mMgJxFWR0
>>439
海自の船になら、マシンガンとRPGでおつりが来そうなのになwwww
459名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 02:59:24 ID:2Om2Eubm0
また朝鮮人が誤攻撃か・・・学習能力ゼロ!
460名無しさん@十周年