【国際】真夜中にソマリア海賊が米艦艇とは気づかず襲撃、フリゲート艦に反撃されボート撃沈、5人が拘束される

このエントリーをはてなブックマークに追加
294名無しさん@十周年
オリバー・ハザード・ペリー級フリゲートの銃火器は
76mm速射砲と25mm機関砲、20mmバルカン砲、12.7mm機関銃数丁、
艦載ヘリのヘルファイア対戦車ミサイル、7.62mm機関銃と
海賊のRPGロケット弾やAK7.62mm自動小銃では太刀打ち出来ないじゃんw
295名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 20:10:05 ID:6AQVlZ7Q0
ボートと一緒に沈んだ海賊もいるかもしれんぞ。
296名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 20:30:48 ID:cwTKnGgt0
>>1
米軍としては本当に気付いていなかったのかきになるんじゃね?
某国が雇ったテロリストぐらいは想定して尋問してるだろ
297名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 20:56:30 ID:zU2uz9dsP
見た目安っぽいけどエグゾセ対艦ミサイルを2発くらってもへっちゃらなんだよな。
めちゃ丈夫。
298名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:22:19 ID:0aHubmu50
76mmなんて食らったら、今頃イワシの餌だったな・・・
いや、食らわせたから5人しか捕まらなかったのか?
299名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:30:20 ID:FUotZmrB0
にわかウザイ

用語とか普通に間違えてるし
300名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:31:58 ID:91pEEJ8a0
これと同程度の重武装を、1/3の排水量の船に積んだら、ほんの20年ほど、
ベタ凪の内海だけで使用され続けてきたにも関わらず、
何も衝撃が加わらないのに、ポッキリ折れて沈んでしまいましたとさ。

2500トンのフネに、127mm連装*3基、25mm連装*2、610mm四連装魚雷発射管*2…を詰め込み、
ある程度の台風まで考慮し、太平洋の荒波の中を、35ノットで疾駆してたフネもある。
301名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:33:19 ID:JiaPPn8i0
わろた
302名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:34:34 ID:2ZHVEv/u0
社民党の船なら襲撃されなかったはずだよ
303名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:34:50 ID:dziGntJJ0
お題

○○を○○しようと思ったら○○だった。
304名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:38:29 ID:NG7seuyqP
>>31
なんのゲーム持ってるのかな?
FFとかか
305名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:45:59 ID:cuE7FegL0
ロシア艦艇でなかったのは幸運だよな。
306名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:46:25 ID:jJgvNgOJ0
>>304
可哀想・・・www

ブラックホークダウンを100回見ろ!!
307名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:48:17 ID:qz4xrrfK0
中国とロシアだったら全員ぬっころされて海の藻屑だっただろうな
相手がアメリカでよかったね
308名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:49:04 ID:BHV8ia+W0
シーシェパードもこんな風にしてやりたい。
309名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:51:57 ID:BHV8ia+W0
シーシェパードとリアル海賊でデスマッチやらせたい。
310名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:58:02 ID:JK0hGZ6I0
>>285
それは大航海時代からやっている
311ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/04/03(土) 22:01:08 ID:Tt76iWXK0

      300年後の映画「パイレーツ・オブ ソマリアン」のワンシーンである
   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 
312名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 22:03:17 ID:nUP2kkB+0
>>306
まぁ実際、RPG二・三本持ってたからってフーリゲートにどうこう出来る訳ないわな‥‥
313名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 22:03:51 ID:JK0hGZ6I0
>>49
1発は不発だったんで沈まなかったんだよな
ていうかエグゾセって不発ばっかり。フォークランドでシェフィールドを撃沈したのも不発弾だし
撃沈したという結果だけでイラクに売り込んだエグゾセは、イランのタンカー攻撃で不発だらけ。
314ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/04/03(土) 22:06:16 ID:Tt76iWXK0
>>304

( ^▽^)<仲間と海原さまよって 敵とエンカウントしたら戦闘して お宝ゲット

         街に立ち寄って女と武器をゲット

       今回もいける と思ったら ボス戦だった・・・・・

       
315名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 22:06:29 ID:vY6BGDn/O
>>1
馬鹿め(笑)
316名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 22:08:28 ID:jJgvNgOJ0
ロシア艦だとモノによっては対潜ロケット剥き出しとかだから、
ふとした被弾が意外な結果になったりしてwww

RBU-6000とかはずしとけよwww
317ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/04/03(土) 22:09:53 ID:Tt76iWXK0
>>316

( ^▽^)<先に全弾ぶっぱなすから平気って言ってた
318名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 22:12:06 ID:CC9k0x4a0
社民の福島党首,
民間への軍事攻撃,断固反対と言うケースじゃないか
319ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/04/03(土) 22:14:04 ID:Tt76iWXK0

             j>‐ー-/l
           ,r'´ <・>┗、   トラに偽装してみた
          (▼:::三 ━ ヽ
           ゙l/ ゙̄l/ヽ ┏ i
          l(゚-゚= /lr━ノ
          /lつとl━━l
          ┝l   l ━━ ヽ___,、
.            ┝ヽ 丿━━━ゝ┸┸'
          ー'  ーーーー'
320ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/04/03(土) 22:17:19 ID:kszNIZH20 BE:714546645-2BP(3333)
>>319
 /l、
(゚、 。 7
 l、 ~ヽ
 じしf_, )〜


 ?/l、
 (゚、 。 7
  l、 ~ヽ
  じしf_, )〜


 |  /l、 ??
 | (゚_ 。 7  ツンツン
 し⊂、 ~ヽ
    しf_, )〜
321名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 22:17:25 ID:Eutm59W1O

  ∧ ∧ 彡
ミ ( ^$^ )っ 彡 ソマリアの海を護れ☆
  O☆ノ タタタタ…
 ミ| (_) 彡
ミ し´ 彡

 
「海賊船」ゲットオォオオォ!!!!!
  ∧∧
  (^$^) …って世界一の海賊が言ってもな〜♪
 cu☆uっ バイーン
  彡
 / ̄ ̄\
 |田 ̄田|
 | ̄旦 ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

322名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 22:17:54 ID:MMvl9U8x0
海賊相手でも交戦規定とか守るのかなあ?
323名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 22:18:01 ID:JK0hGZ6I0
>>300
韓国海軍(に限らないが)がウリナラはこんなに強力な武器を一杯持ってるニダ、って大戦略脳でホルホルしたいが
為だけに、兵站や後方支援、教育訓練、隊員の生存維持等の正面配備以外の予算を削りまくって
ちっちゃい船に武器だけこんもり詰め込んでトップヘビーで冗談みたいな船(に限らないが)を量産しているのは
事実だけど、OHPはせいぜい4000トンぐらい
324名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 22:18:07 ID:BMw6vV4o0
>>319
わけのわからんことにトラいするなよ
325ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/04/03(土) 22:20:07 ID:Tt76iWXK0


   ∧∧  フフフ
  ( ミ゚-゚)  
  .(∩∩)
326名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 22:21:28 ID:Eutm59W1O
             j>‐ー-/l
           ,r'´ <・>┗、   トラ
          (▼:::三 ━ ヽ
           ゙l/ ゙̄l/ヽ ┏ i
          l(゚-゚= /lr━ノ
          /lつとl━━l
          ┝l   l ━━ ヽ___,、
.            ┝ヽ 丿━━━ゝ┸┸'
          ー'  ーーーー'

             j>‐ー-/l
           ,r'´ <・>┗、   トラ
          (▼:::三 ━ ヽ
           ゙l/ ゙̄l/ヽ ┏ i
          l(゚-゚= /lr━ノ
          /lつとl━━l
          ┝l   l ━━ ヽ___,、
.            ┝ヽ 丿━━━ゝ┸┸'
          ー'  ーーーー'

             j>‐ー-/l
           ,r'´ <・>┗、   トラ
          (▼:::三 ━ ヽ
           ゙l/ ゙̄l/ヽ ┏ i
          l(゚-゚= /lr━ノ
          /lつとl━━l
          ┝l   l ━━ ヽ___,、
.            ┝ヽ 丿━━━ゝ┸┸'
          ー'  ーーーー'
プギャ━━━≡≡≡≡≡⊂`⌒m9^Д^)⊃ワレ奇襲ニ失敗セリ━━━ !!!!!
327名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 22:22:09 ID:jJgvNgOJ0
>>300
日本は昔友鶴事件とか第四艦隊事件とかあってね・・・
328ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/04/03(土) 22:24:15 ID:Tt76iWXK0


    ∧∧
    ( =^-゚)
  ( ̄∪ ̄∪ ̄)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
329名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 22:28:13 ID:JK0hGZ6I0
>>327
それは戦闘艦が日進月歩で進化して各国が競って試行錯誤していた時代だし
情報や事例もあってシミュレーションも可能な今と比べるのがそもそもおかしいでしょ。

日本はそう言った事件で復元性や耐候性を重視し以後改善された。
そこまで深刻な環境で運用することを想定していなかったアメリカ太平洋艦隊は
日本軍による攻撃以上の損害を台風で食らったと。
330名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 22:28:48 ID:91pEEJ8a0
>>327
第4艦隊事件のレベルの三角波に襲われたら、並大抵のフネはヤバイ。
1944年のフィリピン沖の台風被害も同様。
331名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 22:35:23 ID:f0NPXvKj0


>>76ミリ砲とバルカン・ファランクス対空機関砲各1門


これって、人に当たるとヤバイ???


332名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 22:38:49 ID:oNEj3kx10
コントかよ
333名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 22:38:57 ID:UL4SH8te0
>>331
ミンチ状態か、赤いボロ雑巾ってとこだろ。
334名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 22:39:03 ID:Eutm59W1O

     ∧_∧  海賊船なんか眼じゃないな!
    ( ^∀^)/\
    / つつ ● )
   ⊂、 ノ \/
    し′
  ∧〃ヘ ̄〒 ̄∧〃ヘ
 (*'∀')□□(^▽^*)
 ┏∪∪━━━∪∪┓
〜┗━━━━━━━┛〜

335ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/04/03(土) 22:39:31 ID:kszNIZH20 BE:643092629-2BP(3333)
>>331
ふつうに死ぬだろう。ふつうに
336名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 22:40:24 ID:qXYuPeBy0
ド・ド・ドリフちゃうわ!
337名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 22:44:43 ID:dziGntJJ0
>>336

もしも、襲った船がアメリカの軍艦だったら
338名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 22:45:09 ID:2Cp6ZPpdP
>>9
17年前は逆に返り討ちにされたけどな。
339名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 22:45:57 ID:FJEPaJU7O
>>331

死に方が悲惨なだけで、肥え溜めに落ちて死ぬのと変わりはない。
340名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 22:54:09 ID:0aHubmu50
>>331
腹に当たれば、頭と両手と両足に分解されて臓物はイワシの餌
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/77/FFG57_021022-N-4309A-379.jpg
341名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 22:55:42 ID:JgmYS8bX0
>>331
文字通り跡形も残らないなw
342名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 22:59:40 ID:r3Kic41S0
ミンチにされなくてよかったな>海賊ども
機関砲の直撃くらったら影も残らん
343名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 22:59:49 ID:ZEa3GQaYO
糞ワロタw
ざまあwww
344名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 23:03:45 ID:v9hS41Xb0
>>331
>>340よりはマシだが個人的には当たって欲しくはない
ttp://www.wired.com/images_blogs/dangerroom/images/2009/04/15/tungsten_ciws_upload.jpg
345名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 23:04:08 ID:v/+gYpFD0
戦闘したのかしてないのか気になるな
母船二人ボート三人って事は襲撃に三人ってありえないから
戦闘後で「生き残った人数」なんだろうな・・・((((;゚Д゚))))
346名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 23:04:28 ID:stMGusCc0
乗組員にとったら射撃練習だろ
347名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 23:08:01 ID:91pEEJ8a0
>>345
夜間だし。25mmだのは目視照準。FCSで照準できる76mmなぞ直撃させたら
海賊を拘束することも出来ないし、ボートを押収することもできない。
反撃が無くなるまで撃ちまくって、結果的に人間としてカウントできたのが3人。
母船のほうも、同じく。だろうな。
348名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 23:10:39 ID:m49vbgD/0
笑ってばかりもられない。
日本だって、いつぽっぽの指令でこれと同じ事を米軍にやらされるとも限らん。
クーデターは早めにやっといたほうが。。。。
349名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 23:11:44 ID:J+h5WhIR0
>>58
>>カノン砲

100年前かよ
350名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 23:13:57 ID:MMvl9U8x0
砲は使わなかったでしょ。海賊警戒に来てた軍艦なら甲板に機銃つけてんだろうし撃ったとしてもそれじゃね?
351名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 23:15:42 ID:J+h5WhIR0
>>70
25ショートじゃないなんてやさしいなアンタw
352名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 23:17:23 ID:J+h5WhIR0
>>350
ゴムボード程度なら拳銃で穴開ければ沈むだろう。
母船はファランクス辺りかな?
353名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 23:22:58 ID:vmR2YYdl0
>>345
詳しくは無いけど、たぶんそうだろうね
攻撃を受けたので、甲板上を機銃掃射>生き残った海賊が3人だったと
354ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/04/03(土) 23:24:04 ID:Tt76iWXK0
355名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 23:24:38 ID:MMvl9U8x0
>>352
>>26で貼られた画像見ると後部の格納庫の上と艦橋に防盾付きのM2が見える
大抵の船はこれで沈められると思うが
356ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/04/03(土) 23:27:09 ID:Tt76iWXK0

( ^▽^)<人が見える・・・

       http://jp.youtube.com/watch?v=q-H5-A5Uh1U
357名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 23:32:16 ID:Fw0t5naR0
>>355
FRP艇の構造なら手漕ぎボートに毛が生えた程度のサイズでも.30くらいなら1000発でも耐える
炸裂じゃないと.50でもどうだろうね
ソマリアの海賊がどういう船だったかわからんがな
木造かもしれんがカラシニコフとかもまわってくるんだから中古のプレジャーボートとかもあるかも
358名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 23:33:29 ID:0erw5PmV0
似たようなデザインの自衛隊と間違ったお
359ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/04/03(土) 23:36:18 ID:Tt76iWXK0
>>358

( ^▽^)<自衛隊に ターターとヘリ搭載の同じタイプは無い
360名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 23:53:14 ID:MMvl9U8x0
>>357
マジでか。船すげえな
361名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 00:06:12 ID:WpkiMebC0
>>360
ここの下のほう
http://www.matsui-corp.co.jp/bwhistory.htm
.30で撃ちまくるとこんな感じになる
.50だと構造により被害があるかも試練が初速も速いし貫通してしまえばやや大きい穴が開くだけかも
もっとも上部構造物やエンジンはぶっ壊れるだろうから降伏する以外に道はないだろうけど
362名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 00:22:37 ID:Muy+MLps0
>>361
こりゃ軽いから浮いてるだけじゃねえか?w
363名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 00:42:13 ID:1fIzcUOc0
艦長「請求書見て頭痛くなったのでCIWS使うのやめるわ」

割とマジ話
364名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 00:45:55 ID:bjVSkO7NO
海に投げ出されて助けを求める土人を ガム噛みながらバリバリ撃ち殺しまくる米兵

「おいおい、即死なんかさせるなよもったいないw たぷーり楽しもうぜw」

36524カ国地球連合艦隊状態:2010/04/04(日) 00:59:18 ID:i5C+NqLr0
アメリカ合衆国 NATO DDG-96 ベインブリッジ FFG-40 ハリバートン
LHD-4 ボクサー ジブチに航空基地あり 250
イギリス NATO 各種4隻 F-238 ノーサンバーランド F-85 カンバーランドなど
イタリア NATO 240 F-570 マエストラーレ[88]
イラン SCO 独自 72 アルボルズ422 ブシェール 1
インド SCO 独自 D60 マイソール F-44 タバール 1
オーストラリア CTF-150 FFH-154 パラマタ
オランダ NATO F-802 デ・ゼーヴェン・プロヴィンシェン 1
カナダ NATO 240 FFH-338 ウィニペグ 2009年3月
ギリシャ NATO F-454 プサラ
サウジアラビア 独自[89]
スウェーデン NATO 152 K11 ストックホルム K12 マルメ 補給艦トロッソ[90]
スペイン NATO F-82 ヴィクトリア P-3E 1機
シンガポール CTF-151 エンデュランス級強襲揚陸艦1隻 ヘリコプター2機[91]
韓国 独自 300 DDH-976 文武大王 1 2009年3月13日
中国 SCO 独自 167 深?570 黄山887 微山湖[92] 2008年12月22日
デンマーク NATO
トルコ NATO 263 F-491 ギレスン
日本 独自CTF-150 400 DD-113 さざなみDD-106 さみだれ
インド洋給油支援(DD-108 あけぼの)(AOE-423 ときわ) P-3C 2機 2009年3月14日
ニュージーランド CTF-150 フリゲート1隻
パキスタン CTF-150 フリゲート1隻
フランス NATO F-713 アコニトF-730 フロレアルF795 コマンダン・デュキン 他
アトランティック哨戒機 1機ジブチに陸軍2個連隊駐留
ポルトガル NATO F-332 コルテ=レアル 2009年4月(再度派遣される予定)
マレーシア 独自 フリゲート レキウ多目的支援艦 マハワングサ輸送艦 スリ・インデラ・プラ 3
ロシア SCO 独自 大型対潜艦 アドミラル・チャバネンコ大型海上給油艦セルゲイ・オシポフ 2009年11月30日
366名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 01:03:19 ID:puECs4/40
海賊さんが勝てる方法を考えてあげて!
367名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 01:08:48 ID:BiIDPF8I0
>>361
25mmと12.7mm連装で撃つ訳で。民間相手とは違う。
368名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 01:16:09 ID:ZIybpEvw0
>>363
自衛隊ならありそうな話だが・・・
369名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 01:16:18 ID:ClQI/Dg+0
>>357
八尺只烏?
370名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 01:17:00 ID:+biJoKlp0
殺さずに拿捕出来るくらいの圧倒的な力量差
371名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 01:27:23 ID:AoEGaFC+0
日本海うろついてるチョンを撃沈しろ
372名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 01:39:37 ID:nVoUkZfC0
犯罪行為に走るような奴の頭の程度が物凄く低いことの証左だな。
373名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 01:45:53 ID:4Vg26rH90
>>366
ハードルが高すぎるよ・・・
374名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 02:43:19 ID:ksLlODyXO
フリゲートて大航海時代かよ…
いい加減引退させろよそんなもん
375名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 07:31:12 ID:ClQI/Dg+0
>>366
海を埋め尽くす程の飽和攻撃だな
376名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 09:09:02 ID:iANILfO60
「沈黙の戦艦」
米海軍の誇る歴戦の戦艦ミズーリ。
副艦長クリル中佐は、核ミサイル発射を巡り、艦長アダムス大佐と対立する。
元CIAエージェント、ストラニクスの協力の元、艦長からミサイル発射ディスクを奪取。
反抗する乗組員達を拘束し、艦内を制圧。作戦は成功するかに思われた。
だが、唯一制圧に失敗した厨房の冷蔵庫では恐ろしい化け物が彼らを待ち構えていた・・・
監督 :アンドリュー・デイビス
出演: スティーブン・セガール/トミー・リー・ジョーンズ/ゲイリー・ビジー
1992年(米) 
377名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 10:40:39 ID:xnsBKOYB0
キタコレw
378名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 11:03:10 ID:CbK+SiRg0
>>361
> 米国海兵隊は、50口径銃で7.62mmの弾丸を22フィートの
> 船体に約1000発ほど発砲しましたが、

なんだか口径の計算が合わんのだが・・・
379名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 11:06:17 ID:/U/CAO5F0
>>374
せめて戦列艦を配備すべきだよな
380名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 12:05:19 ID:ixAvJDT30
間抜けな海賊。
正道会館や格闘家の家に入ってフルボッコにされた間抜けな泥棒も居たな。
381名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 12:15:48 ID:7RLP0SWp0
雨軍楽しかっただろうな
382名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 12:20:24 ID:V+eHL1WR0
土人海賊のゴミボートに米国民の税金でまかなわれる高価な弾丸を浴びせるべきかまず考えたろうな
383名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 12:24:39 ID:WpkiMebC0
>>378
銃身長という意味かと思ったがたしかに短いかも
とはいえこのボストン・ホエラー社はベトナム戦争時メコンデルタで活躍したゴムクッション艇も作ってるんで頑丈さでは定評はある
384名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 12:34:37 ID:SAdhDHNQ0
                   -l-
                   ||n       
                   [ (~ 
                      | \                                 ボコボコにしてやんよ
              q     l工工工工工l,                                    ∧_∧
                |>  llllllll| ロロロロ| ロロエi._                       ババババ ⊂≡⊂=(・ω● )
  i〜i       〓  _|_EI|lニl| ::::::::::::l::::::::::::::|@                              __/|⊂≡ ι)
  '〜|____  匚l-i| |王ノ`ー┴─ー┬┬┬┴┬|      __匚}_____         ___/.□□ |)(   λ  
≡  |┴┴┴┴┴┴┴=====''''''''''''" ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄//7//      /        \   ヽ___|)∪ ̄\)
   ゝ             フリゲート艦         ///// ミミ ヾ、,./            \       ̄ ̄ ̄ ̄|
~~~"""''"""''''"""~~"""'''''"""""~~~"""''''"""~~"""'''''"""~~ " ' ' "' """~~~~~~~~"""''"""''''"""~~"""'''''"""""~~~""
385名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 13:20:38 ID:s+EfwWlL0
今の戦闘艦ってフリゲート、駆逐艦、巡洋艦の区別はないに等しいよな
386名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 14:08:04 ID:Muy+MLps0
国によって違うからねえ
沿海域戦闘艦は成功して長い間使われるジャンルになるのかな?
387名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 17:35:34 ID:V5uLn8WEP
>>385
俺の理解では総合力とか乗ってる艦長の階級とか重要じゃね?
・空母  対空超強いが飽和攻撃や対潜から守ってもらわないとヤバイ(大佐)
・イージス艦 対空超強い。対潜もいちおうできる。(大佐)
・巡洋艦 総合的に強く対潜も持っている (大佐)
・駆逐艦 対潜能力特化していて艦隊に随伴、対潜哨戒 (中佐)
・フリゲート艦 防衛に特化した総合艦で対潜対空どちらも持つ (中佐)
388名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 18:03:09 ID:s+EfwWlL0
>>387
アメリカ軍でイージス艦じゃない巡洋艦と駆逐艦は消滅したw
389名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 19:05:04 ID:g2SeMr3TP
これで、海賊の国に内政干渉できるようになった。
だから生け捕りでないとな。命が惜しいからなんでもしゃべるだろうし。
もし黙秘なら、家族のいる村を壊滅すればいいだけで。
390名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 19:18:17 ID:vSFWbP5p0
>>383
普通だと思うんだけど、短いかな?
391名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 21:23:08 ID:govIvTFk0
>>387
一方日本海軍の空母、巡洋艦、駆逐艦はアメリカ海軍の空母艦載機や潜水艦に撃沈されたw

>>388
ズムウォルト級駆逐艦が完成すれば世界最大の駆逐艦だw
392名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 21:31:47 ID:PYfVr2nq0
>>389
中学生か?もうちょっと社会科の勉強してから書き込もうな。
393名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 23:28:25 ID:+I4IJjLX0
最大の巡洋艦はキエフ級航空巡洋艦でいいかな?
基準排水量36000t。
394名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 00:04:13 ID:SCW+m3vm0
太平洋戦争末期の昭和19年(1944)10月。

敗色濃い日本に突如、大戦果が報道された。
日本の基地航空部隊が空母11隻撃沈をはじめアメリカの機動部隊を
壊滅するに等しい戦果を挙げたとされた「台湾沖航空戦」の大本営発表である。
日本国民はこの報道に驚喜した。
首相は国民大会で戦勝を祝し、天皇からは御嘉尚の勅語が発せられた。
誰もがその大勝利を信じて疑わなかったのである。

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9601761
395名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 00:31:56 ID:X/En2rTmP
>>385
まあ、専ら政治的理由だよね。

強そうに見せたければ巡洋艦。
弱そうに見せたければフリゲート。
うやむやにしたければ護衛艦。
とりあえず現役の戦艦は無い。
396名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 00:37:14 ID:snzR1S7f0
>>383
砲の場合の「50口径」っつったら砲身長が砲口直径の50倍あるっつー意味だけど、
銃の場合の「50口径」っつったら「100分の(数字)インチの銃口直径」って意味だぞ。 つまり12.7o。
だから>>378が「口径の計算が合わん」って言ったのだ。
397名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 00:37:43 ID:oU6KJrEAO
× 襲撃に踏み切った

○ 襲撃に及んだ

「踏み切る」は税率アップとか一斉捜査とか、合法的な手段を強行する場合に
用いるのが普通な
398名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 10:10:48 ID:LxX1NHGc0
ミンチにしてソマリアの海岸に放置した方が今後の抑止力になるのに
399名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 10:13:24 ID:AQ8yKbtX0
フリゲートは沿岸海軍の使ってる巡洋艦って印象。
駆逐艦はコルベット。
400名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 10:43:19 ID:wPYoSUas0
昔は巡洋戦艦とかあったな
軽戦艦にしなかったのはプライドの問題なんだろうか
401名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 12:34:12 ID:snzR1S7f0
>>400
巡洋戦艦っていうのが誤訳なのな。忠実に訳すると「戦闘用巡洋艦」が適当かな。

今では「どんな用途にも使える汎用艦」っていったら駆逐艦になるけど、本来、そのポジションは巡洋艦が担ってたもの。
で、巡洋艦にも戦闘力重視で舷側装甲完備の「装甲巡洋艦」と
エンジン部だけを装甲した(その分圧倒的に安い)「防護巡洋艦」ってのが20世紀初頭くらいまであったんだが
この「防護巡洋艦」がWW2時代の巡洋艦の祖先となり「装甲巡洋艦」が巡洋戦艦の元になった、と。
402名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 12:53:59 ID:AQ8yKbtX0
軽戦艦というとドイツのポケット戦艦あたりか。
403名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 13:05:39 ID:snzR1S7f0
アレも重巡洋艦との打ち合いでは防御力にやや不安が残るフネだったわけだからなぁ
ドイツ海軍に課せられた政治的制限が保有技術と奇跡的にマッチングして通商破壊艦として良いフネになった、というかなんというか

完成当時、たしかに世界中どこの海軍にとっても盲点だったところなのよね
戦艦で追っても足の速さで逃げられる、巡洋戦艦・重巡では航続力差で追い詰めにくい、軽巡以下では返り討ちにあう。
404名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 15:23:45 ID:j3Q99apYP
>>11
近すぎて撃てなかったんじゃね?
405名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 16:10:12 ID:TAmdim0wP
>>401
アメリカの戦闘艦は巡洋艦とフリゲートが減少中で、
駆逐艦と沿岸戦闘艦ばかり建造しているしな、
イギリスとフランス、イタリア、オーストラリア、中国が駆逐艦とフリゲートを導入中で、
ドイツなどがフリゲートとコルベットを順次建造している。
全体的に駆逐艦とフリゲートばかりになっている。
406名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 16:39:46 ID:vrde9Yo30
みんな詳しいなあ・・・
407名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 16:47:38 ID:TAmdim0wP
>>405補足
韓国は駆逐艦、フリゲート、ミサイル艇を導入中で、
日本では護衛艦やミサイル艇である。
408名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 16:54:23 ID:NTVoUoud0
うへ、護衛艦って艦種だったのか。
いい加減に自衛艦は軍艦という名称にしてくれ。ややこしいじゃないか。
409名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 16:57:23 ID:PWMAAIz/0
>>408
普通科、特科って意味わからんよな・・・
歩兵と砲兵のことだけど。
410名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:02:50 ID:V+9cgZ2A0
パイレーツオブソマリアンwww
411名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:05:38 ID:V+9cgZ2A0
>>393
排水量が何万トンあろうが
作った側が巡洋艦と言えば巡洋艦
なんだよ、今の世界だと
もともとキエフは航空母艦と言えなかった
のはダーダネルス海峡通過に関する
条約で戦艦と空母は海峡を通過できなかったから
苦肉の策で航空巡洋艦と言った
412名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:06:27 ID:4cFR67go0
CIWS1発より土人5人の命の方が安そう
413名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:07:37 ID:2hrF32eBO
A10に間違って銃撃する空賊はまだ?
414名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:12:56 ID:6/n/3qYhO
>>413

> A10に間違って銃撃する空賊はまだ?

飛行艇タイプのA10も見たくなったw
415名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:22:45 ID:e60m8ZbXi
鯖がアメにあると知らずにサイバー攻撃(笑)のチョンと同類

すなわちチョンは海賊
416名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:24:38 ID:+tL12cNS0
A-10よりAC-130で殺って欲しいwww
417名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:29:53 ID:81wqCwBY0
まあ、元々旧ソ連の戦車を潰すために作ったA-10より
ベトコンを皆殺しにするために作ったAC-130のほうが使用法は正しいな
418名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:39:05 ID:TAmdim0wP
>>408
日本の護衛艦は戦後直後にアメリカ軍の護衛駆逐艦を導入したときに呼称されている。
アメリカ軍では護衛駆逐艦をフリゲートに変更しているけど、
日本の護衛艦はそのままである。
419名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:40:11 ID:4RVrsV0iO
420名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 18:35:53 ID:CBN4sIv60
戦艦の世界最大記録だけは
未来永劫破られることはない
421屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y :2010/04/05(月) 18:39:48 ID:/3NWmontP BE:1004940263-2BP(1112)
無茶しやがってwwww
422名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 18:45:49 ID:w7byAbuLO

       /|
       |/__
       ヽ| l l│<ハーイ
       ┷┷┷

    _, ,_  パーン
  ( ゜д゜)  
   ⊂彡☆====== /|
       __        |/
      ヽ| l l│
      ┷┷┷

 ∧〃ヘ    ∧〃ヘ
 (*'ー')   (^▽^*)
 ┏∪∪━━━∪∪┓)〜
 ┃弱いと見せ掛け⇒
  返り討ち   ┃
 ┗━━━━━━━┛

423名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 18:54:25 ID:c4KNEOUB0
>418
例えヘリを10機以上運用できて、誰がどう見てもヘリ空母でも護衛艦と言ってる
何十年かすれば支援戦闘機搭載非通常動力護衛艦が出てるかもしれない
424名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 19:02:31 ID:vrde9Yo30
こういうのって、
艦隊内の役目・役割から名前が付けられるのかな?
機能・装備から名前が付けられるのかな?

(´・ω・`)
425名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 19:15:41 ID:+tL12cNS0
>>424
フリゲートから巡洋艦に変更されたりしたときもある
命名基準よく分からん

ベルナップ級
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%8A%E3%83%83%E3%83%97%E7%B4%9A%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AB%E5%B7%A1%E6%B4%8B%E8%89%A6
426名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 19:29:17 ID:UOPBXhb10
>>47
なんかちょっと悲しい話だな。
427名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 19:37:50 ID:vMPbivig0
>>425
嚮導駆逐艦だから、水雷突撃(古いな)の時に、戦隊の駆逐艦を統率しながら先頭切って突撃し、
基本的には、弾除けの任務を果たすことを期待されるフネ。
日本海軍では、巡洋艦の役目。
足の遅い巡洋艦だと、駆逐艦に付いて行けないので、大型駆逐艦を宛てたモノ。

ミサイル時代の嚮導艦だから、旗艦設備も整った大きめの艦。>巡洋艦でおk。

海自の護衛艦は、艦種別を現すアルファベットだけが真実だわな。
428名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 19:49:59 ID:snzR1S7f0
>>426
そうなった理由って大ソマリア主義に踊らされて近隣諸国と戦争繰り返し
それに負けたら今度は部族抗争繰り返したことで
海外からの投資をうけることもも国内産業での自活の道も自分たちで不可能にしちゃった結果だし……

あんまり同情する気にならんなあ。
429名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 20:23:38 ID:vrde9Yo30
そう考えると、車は判り易い方かな。
近年は外観が似てきてるようにも思えるが・・。

 1BOX
 ワゴン     バン    ミニバン  セダン
┌───┐
│    .│ . ┌──-┐  ┌-─┐  ┌─┐
│    .│.┌┘    .│┌┘  │┌┘. .└┐
└○─○┘└○─○-┘└○-○┘└○─○┘

って考えてたけど、合ってる?
430名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 06:46:27 ID:27vFY7Im0
>426
貧乏が原因で仕方なく海賊になったと言ってるのもいるけど、それにしては身代金の額があまりにもあくどすぎる
431( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/04/06(火) 12:38:34 ID:+gfc3a1+0
まぁ・・・ソマリアでは殺し合いが交渉だそうだからな・・・
432名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 20:09:44 ID:Meq93Nuu0
>>431
ブラックホークダウンに出てきた台詞だな。その発言って史実なのかな?
433( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/04/06(火) 20:33:04 ID:+gfc3a1+0
>>432
σ( ̄▽ ̄;的には脚色だと思うが・・・
デュラントは後に解放されてるから、
その時にホントに聞いた可能性は否定出来んな。

しかしだ・・・
部族間抗争であれだけ死人出してりゃ、
「殺し合いが交渉だ」
っつーのも納得出来る。
434第二遊撃隊:2010/04/06(火) 22:55:44 ID:3oTUTuF+O
豊後水道を抜けて大隅半島沖を通過

そして何故か進路は西へ

435名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 23:01:15 ID:s6HUAsJH0
BGMはドリフ
436名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 23:02:18 ID:6D9n3BOi0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
437名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 23:03:58 ID:O6hhX4R20
商船と間違えて米艦艇襲撃したらアメリカ旅行プレゼントか
438名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 23:07:51 ID:O8qBPQMi0
>それに負けたら今度は部族抗争繰り返したことで

最終的には、「外の強そうな敵には勝てないから手近な弱いヤツを叩く」という
チキンな感情が国家から成長を奪うんだよな〜
日本の大企業なんか、ほとんどがコレにかかっちゃっているからな
439名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 23:11:04 ID:DJoNxhga0
駆逐艦をボート(マシンガン、RPG程度)で襲撃はすごいな

捕まってから仲間割れしてそう
440名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 23:13:05 ID:jBjYF+Av0


これ、米軍がおとり作戦をやってたようにしか読めないんだけど
なんでこんなスレの流れになってんの?
こんな老朽艦がノーフォークから散歩しにインド来たわけであるまいに。

英語の記事いくつか読むと、監視対象の船でニコラスの方が追跡してたみたいなんですけど
441名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 23:15:41 ID:5ZHFseLd0
>>425
 米海軍だけ世界と違う分類してたから大きさで
巡洋艦>フリゲート>駆逐艦を80年くらいだっけ
駆逐艦>フリゲートに変更した
 護衛艦も姑息なことにDEとDDに分けてたりする
本来の護衛艦ならDEがスジだろう(反自衛隊では
ないよ、堂々と巡洋艦と命名すべきと考えている)
442名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 23:17:23 ID:jBjYF+Av0
日本の自衛艦は近洋しか防衛しない前提だから"巡洋"だと困るんです
そういうもんた゛いです。

443名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 23:26:09 ID:7CPJic1K0
巡洋艦ってのは単艦で(補給艦なしで)長期間の作戦行動が可能なものを指すイメージがある。
英仏の植民地警備用巡洋艦のイメージが強すぎるのかな。
444名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 23:31:06 ID:basxk2sb0
>>435
うん、俺も感じた。
さぁ!次いってみよーー!!
445名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 23:33:21 ID:ez+ta1+j0
>>441
駆逐艦の外洋化・巡洋艦化の進んだ現代においては
むしろ「護衛艦」が最も合理的な呼称となってる現実。
446名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 23:33:44 ID:5ZHFseLd0
もうそんな植民地警備用って仏ぐらいしかないような、
独が似たようなものフリゲートで作ってるくらい
じゃないか、
駆逐艦も語源の水雷艇がこの世に存在しないし
447名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 23:35:09 ID:byfm8QCCO
アイダホ
448名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 23:41:25 ID:gxL5X5sp0
軍隊って優しいのね
いきなり撃たれたのに無傷で確保とか
449名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 00:24:42 ID:2asddhSSO
さすが土人
一味違うことをやってのける
450名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 00:37:16 ID:4L8o17d6P
オリバー・ハザード・ペリー級
451名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 01:41:49 ID:iqhu3mR80
>>368
不信潜水艦(中国籍)を追跡中の自衛隊の潜水艦も

国民の命を守るために辞職覚悟で撃沈します!

待て!一発いくらだと思ってるんだ?

ってのはありそうだな。
452名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 02:04:12 ID:BILiOzpc0
レーダーに映ってよかったな、と。
やっぱ海賊は船籍の国内法で処分できるって事で
シーシェパードにも断固たる措置をとるべきだな。
453名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 02:09:15 ID:L1x9NXCJ0
>>451
誤射なら、命中しなかったら自腹、と言う制度はありそうで怖い
命中したら_____ボーナスか始末書か??
454名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 02:30:01 ID:MkbufSl2O
どあほwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
455名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 02:47:52 ID:tpYWp/fmO
ナポレオン戦争時代の海洋小説にあった話だが

イギリス海軍の小型艦が座礁沈没したので武器を持ったままの艦長や士官、水兵多数が無傷のままイギリスの商船に救助されてそのまま商船に全員乗り込んだ
その後イギリスに帰る航行中にフランスの小型艦が商船を拿捕しようと乗り込んできたが返り討ちにあって逆にフランスの小型艦をぶんどった話があった。
456名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 02:51:19 ID:sJSGpIig0
大和と武蔵は海賊対策にこそ役立っただろうに
457名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 02:51:49 ID:UYSWG3Wf0
土人アホすぎるwwwwwwwwwwwww
458名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 02:53:23 ID:mMgJxFWR0
>>439
海自の船になら、マシンガンとRPGでおつりが来そうなのになwwww
459名無しさん@十周年:2010/04/07(水) 02:59:24 ID:2Om2Eubm0
また朝鮮人が誤攻撃か・・・学習能力ゼロ!
460名無しさん@十周年