【政治】引退する若林元農水相に懲罰動議 隣席の自民・青木議員の投票ボタン押したとして 民主党が★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
★青木氏の投票ボタン押した 民主が自民・若林氏の懲罰動議

 民主党は1日、3月31日に参院本会議で行われた10年度NHK予算承認案
採決の際、隣席の青木幹雄前自民党参院議員会長の投票ボタンを代わりに押した
として、自民党の若林正俊元農相の懲罰動議を提出した。2日の議院運営委員会
理事会で扱いを協議する。
 自民党内でも「議員辞職に値する」(幹部)との厳しい声が出ており、党執行部
は1日夜、処分を含め尾辻秀久参院議員会長に対応を一任した。

 参院事務局の記録によると、若林、青木両氏は同承認案に賛成している。青木氏は
共同通信の取材に対し「用件があり、(承認案の)採決時には議場を出ていた。若林
氏から『ボタンを押してしまった』と連絡を受け驚いている」と説明。若林氏の事務所
は「事実関係が分からず、本人に問い合わせ中」と話している。
 31日の参院本会議は同承認案のほか、高校無償化法案など9法案を採決。同事務局
の記録では、青木氏の席の投票ボタンはすべて押されていた。民主党参院幹部は1日夜、
「計10回の採決すべてで若林氏が代わりに投票した疑いが強い。証拠もある」と述べた。

http://www.47news.jp/CN/201004/CN2010040101000959.html

若林元農水相引退へ 公募で後継候補者選出 長野
http://sankei.jp.msn.com/region/chubu/nagano/091127/ngn0911271932001-n1.htm
前スレ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270124558/
2天道総司 ◆ZECTXJ5GNQ :2010/04/01(木) 23:11:51 ID:voS7InjqO
ウィキペたん
3名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:12:18 ID:cVeA7R/S0
ドリフか
4名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:12:39 ID:MY5njJoN0
はあ…
5名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:12:41 ID:vg1sLM1wP
俺はネトウヨだけど、懲罰動議は仕方ないと思うよ。
6名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:12:44 ID:Ip8kAwmsO
一票の格差是正だよ
7名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:13:14 ID:jHw9tJ380
不在者投票みたいなもんか。
8名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:13:24 ID:7qCswuG+0
デブリ乙
9名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:14:41 ID:GFf6Tbot0
代議士制というのを理解してないのかと思うわ

はっきりいって議員の資格無し
10名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:15:15 ID:iO6X9Fo40
代返みたいなもんだろ
11名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:15:18 ID:/U7i73aR0
若林は代理をやりすぎだな
12名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:15:23 ID:nIHTTnbP0
引退予定とは知らんかった
13名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:15:41 ID:7qCswuG+0
これは自民党の罠っぽいぞ
下手に騒ぐと痛い目を見るパターン
14名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:15:53 ID:FOtPzO1g0
何この国wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

面白すぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
15名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:16:17 ID:5IUWjNyo0



以下ネトウヨが話題をすり替えて延々と民主党叩きに明け暮れます



16名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:16:42 ID:/9k+EUlW0
国会議員の本会議より大事な用件ってなんだろう?
あっちが気になる
17名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:17:22 ID:f+oKUO8t0
悪いことだが民主に比べればたいしたことに思えない不思議
18名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:18:11 ID:kOYO+1U80
引退直前にして実は何も理解してなかったことが暴露されたわけか。
定年一ヶ月前に痴漢してタイーホされる警察官みたいなもんだな。
19名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:18:19 ID:7qCswuG+0
参考に

第22回参議院選挙総合スレ716
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1270120392/
20名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:18:22 ID:FoB6d2E60
青木は腹黒い
21名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:18:23 ID:uAlDm1Oq0
自分のも隣のも押してたのか?
22名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:18:48 ID:6uVEXlbmO
>>1
「引退」間近の議員に何という仕打ち、ミンス許すまじ





…となるとでも思ったのか、この記者は
23名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:19:02 ID:Q0VSx3P00
これはどう考えてもダメだろ
でもその審議する前に小沢とかの召致を先に審議しろ
24名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:19:06 ID:8govXMGa0
まだ与党ボケしてんのかよ爺ィ
25名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:19:36 ID:gHRXWtn+0
罠なんじゃないか?
26名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:20:47 ID:PnInGmdz0

100万票の投票を受けて代議士になれば、その代議士が議会で投じる一票は
100万票の意味を持つ。
それをバンバン代打ちされたらたまったもんじゃないw
つーか、民主主義の否定だろw

27名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:21:06 ID:j4Syqcz10
>>1
民主党にまさかの大ブーメランだったら面白そうだが・・・
28名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:21:41 ID:vjj4MI2yO
とっとと辞めろ

自浄力を示せ
29名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:21:45 ID:FBZvmeyT0
こんな馬鹿要らない
クビ飛ばせよ
30名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:22:40 ID:t5ONKy3A0
何がいけないんだ?

これだから民主党はだめなんだよ
31名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:23:03 ID:LOzoBUBZ0
このままだと自民党は滅びる
32名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:23:06 ID:7qCswuG+0
スパッと辞職するだろ
33名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:23:10 ID:RS3tiZF00
秘書が捕まっても、民主党議員なら、問題なしw
自民なら、懲罰動議w
間違いなく、自分に返るブーメランだね。
34名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:23:41 ID:LixUmGHa0
賛成多数で

間違いなく成立するのに

なぜ押したんだ?

反対意見なら
まだわかるが
35名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:24:12 ID:LkeaDmxuO
遅刻でギャーギャー言ってた舛添の意見が聞きたいな…
36名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:24:18 ID:2XOk972U0
青木だけ反対にしたら面白かったのに。
37名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:24:57 ID:jFBPJLWL0
大学出席カードキープして友人に託していたのに
紙の色変えられてたのを思い出した
38名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:25:02 ID:LKtAOxB+0
前代未聞なのは、代理投票に対する「懲罰動議」であって、代理投票自体は別に禁止規定はないんだよな
他党の票を捏造したとかならともかく、自分の属する党の票だろ?意思を確認してたのなら別に民意が歪められたことにはならない

外せない用ができてしまって、投票したくても出来ない場合にまで代理投票を禁止する理由はないだろ
議員の一票はそれこそ何十万人の代理なんだから、したくてもできない場合にまで票を封じるという発想の方がおかしい

結局民主のいつもの通りの「何が問題か曖昧にしたままでのネガキャン」でしかないってことだ
で、それは例外なく民主自身にブーメランすることになるのだろうな
39名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:25:50 ID:VK/QxZtB0
民主党が行っていることに比べたら遊びみたいなもんだな。
ま、民主党じゃないから責任はとれよな。
しかし、他人のボタンを押せること自体、立法府としてのどうなの?
ふつう、こんな重要な票などはIDカード無しでは押せないようにすべきじゃないの?
40oxtail:2010/04/01(木) 23:26:31 ID:VzcJrBbX0
なるほど総理候補がいない時白票の換わりにみんなが名前を書く人物に
ふさわしい行動だねw
モラルもないし、威厳も尊厳も無い。埃を被ったダルマみたいな存在なんだな。
こういう程度の低い人物が自民党には一杯いる。w
だから自民党を支持する人を私はフィルターを通して見ることにしている。

41名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:26:49 ID:WXLOTwMyP
ミンスガーミンスガー
42名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:26:51 ID:9N1fycVw0
珍しくみんなの心がひとつになる政治ニュース
43名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:27:01 ID:xdBnalS+0
押した理由・・・・
そこにボタンがあったから
44名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:27:02 ID:GFf6Tbot0
>>38
中学から勉強しなおせアホ
45名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:27:27 ID:44xv34om0
>>38
自民党内からも批判されてる(by産経)んだからその言い訳は通らんよ
46名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:27:28 ID:lRk1VroI0
47名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:27:37 ID:S5ptlmWE0
何だ民主党議員のボタンを押したと思ったら
お仲間かよ
48名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:27:58 ID:/OH8NuM1O
これは民主主義の観点からいって最悪の行為だ…
49名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:28:04 ID:OkWkn1160
みんしゅのボタンはみんな汚沢がおしてるやないか とつっこんで欲しいのかと
50名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:28:07 ID:m4E/7VKB0
青木君
青木くーん
青木 今日来てるか?



















                                                  ハーイ
51名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:28:17 ID:taFzmLup0
アー子ども手当の反対票がなぜか少ない(自民+みんな+自民系無所属合計以下)
と思ったらこういうことだったのかー
52名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:28:19 ID:8p+M2Jhd0
こんなの日常者判事だったんだぜ?
53名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:28:27 ID:dNxuTYsu0
他人に簡単に押せるシステムになってるのも手落ち
指紋認証とか声紋認証とかセキュリティシステムつけろ
それと議員定年制はやっぱり必要
54名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:28:36 ID:VqY5s7h70
>>26
その理屈でいくと、代議士の同意があれば代打ちを認めるべきのような気がするが?
もし代打ち投票できてなければ、100票分が無意味になってた訳なんだから

ただ、悪用されそうだからあまりよろしくないわな
55名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:28:42 ID:9ioWxyxw0
>>38
青木が頼んだわけではなさそうだが

あと代理投票が拡大すると
執行部一任となって、党所属議員全員の投票行為を幹事長と副幹事長が
全部代わりに行うことが可能となる
造反防止には効果的だが民主主義が後退する観がある
56名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:28:56 ID:8o6TWyhb0
こんなん騒げば騒ぐほど犯罪者集団の民主は自爆だろ
若林辞職で内閣も総辞職決定だよ
57名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:29:02 ID:PnInGmdz0
>>38
だからよ、その代議士が棄権したなら棄権したその行動を有権者は問えばいいわけよ。
勝手に代打ちは論外w

58名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:29:02 ID:7qCswuG+0
全会一致のNHK予算とかw
結果を歪める意図があったとは思えないけどねー
どうせ引退だから、ここは辞職してブラック政党にプレッシャーかければいいと思う
59名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:29:07 ID:Gak0aVAjO
きちんと全会一致で予算を通したかったんだなw
60名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:29:25 ID:xdBnalS+0
>計10回の採決すべてで若林氏が代わりに投票した疑いが強い
青木はサボリすぎだろ
61名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:29:31 ID:VmPEO2rI0
★自民党★・☆若林正俊元農水相☆

 特技:ダブルクリック×10回

http://sankei.jp.msn.com/photos/politics/situation/090908/stt0909081635007-p1.jpg


62名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:29:32 ID:EHaVqnc90
さーて、ミンス大好きのカスゴミサンの全力ネガキャンでもヲチしますかw
63名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:29:36 ID:lRk1VroI0
64名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:29:44 ID:uA2daMtf0
>>38
こういう規定があるよ

参議院規則 第135条 表決の際に、現に議場にいない議員は、表決に加わることができない。
65名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:29:49 ID:pPIrJfKB0


見えなければ何してもいいと思ってるのかこの馬鹿
66名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:29:55 ID:0HR12HU70
押された方が頼んでいたならそちらも辞任すべきだろ。
というか、今回の場合押された方以外にメリットないじゃない。
67NEW!:2010/04/01(木) 23:30:32 ID:2gJmuDdp0
★自民党★・☆若林正俊元農水相☆

 特技:ダブルクリック×10回でフリーズ

http://sankei.jp.msn.com/photos/politics/situation/090908/stt0909081635007-p1.jpg
68名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:30:42 ID:zYhbFQmF0
潔く身を引いて
どっかの詐欺政党と違う所を吐き捨てて辞めればいい
69名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:31:01 ID:LKtAOxB+0
>>44
中学レベルでいいので代理投票が禁止されているという根拠を教えてくれ
例えば株式会社でも議決権の委任などがあるだろ?
議決の代理そのものは問題にならない

議決権が捏造されたというのなら問題だが、今回は身内でのことだ
代理投票を禁止した規定が無い以上、何が問題なのか明確にしてもらわないと困る
70名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:31:17 ID:dfnoAq8a0
>>56
漢字読めないよりは地味な扱いになると思うわw
それはそれでおかしな話だけどな
なんにせよ辞職は確実にするべき
71名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:31:27 ID:44xv34om0
>>55
>執行部一任となって、党所属議員全員の投票行為を幹事長と副幹事長が
>全部代わりに行うことが可能となる

大島が汗流しながら全員分のボタンを押して回ってる姿を想像して吹いたw
72名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:31:55 ID:YL+t6stwP
秘書がやったんじゃないのォ
後、謝れば大丈夫らしいよ
「思いを大事にしたい」とか言うと、より効果的
73名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:31:56 ID:IxqTK4ib0
これを民主党がアレコレ言って懲罰や辞任を求めたら、
自分とこの議員の不祥事を黙認できなくなる。

引退間際だから、狙ってやったんじゃ?
74名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:31:58 ID:53t1Lf6j0
75名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:32:18 ID:p2HHD7BS0
言いたいことはわかるが、政党なんて党の方針に沿って賛成反対をするだけなんだから
国民に被害を直接与える脱税・汚職・ハニトラのミンスが鬼の首獲った面して言えることじゃないわ
76名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:32:21 ID:HndKbfYq0
つ、どうせ引退するんだから、今すぐ辞めても問題ないなw
ついでに青木も引退しろ。
77名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:32:23 ID:C1cGUfb30
これからは票が足りないと欽ちゃんが出てきて「そんな〜みんな頑張って法案つくったんだよ〜」
とかいってピピピ・・ピと音がして可決になるシステムを採用
78名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:33:07 ID:bW2aHFMk0
首班指名の代理の次は代返かよw
79名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:33:26 ID:BLijmwD30
>>69
だよな。党議拘束もかけてるんだし。
意思を推認したっておかしいことじゃない。

サヨが!
80名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:33:43 ID:TS9p9+240

尻尾切りに必死な自民工作員乙
81名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:34:03 ID:QsllJ60t0
これで騒げば騒ぐほど民主の往生際の悪さが目立つなw
82名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:34:17 ID:H8tsMYfL0
これは民主主義にたいする挑戦であり反乱だな。議員辞職は当然。それだけ
じゃすまない。1人で2人分のことしてるんだから。そういうのが許される
のはプリキュアだけだろ。
83名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:34:26 ID:mdJTzOie0
出席簿を読み上げるときに代返するようなものかw

いや、そんな簡単なものじゃないwwwwww
84名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:34:28 ID:GFf6Tbot0
>>73
不祥事の次元が違う

この代押は立法府の根幹に関わる問題
帳簿の記載なんぞとはレベルが違うんだよ
85名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:34:58 ID:aS/RERJV0
民主党か…
他人にはどこまでも厳しく身内に甘い政党ですな。
86名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:35:22 ID:TPs4FjNP0
          l≡l   .l≡l
          |:::└┬┘:::|
          |:::┌┴┐:::|
/ ̄ ̄\   ノ::::::丶 /:::::::\.   / ̄ ̄\
| 記念 .> (::(,,゚Д゚)(゚ー゚*)::) < パピコ .|
\__/   |:∪::::| |::::∪::|.   \__/
       〜((((:::::))(((:::::)))〜
         ∪ ̄U U ̄∪
87名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:35:33 ID:biiMM7Rg0
法律違反なの
88名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:35:46 ID:xV6N4ybE0
自民工作員の慌てぶりがこの事態のヤバさを物語っているw
89名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:36:06 ID:MvO6JwiD0
若林さんはどうせこの6月でやめることになってる議員さんだから
どうでもいいと言えばどうでもいいんだが

責任とって、すぱっと辞任されたら、イタイ目にあうのはミンスの方だよなこれ
90名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:36:21 ID:cs749AyR0
これ法的にはどうなん?
91名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:36:33 ID:tE4f2hxL0
ぽちっとなAA貼ってくれ
92名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:37:21 ID:C1cGUfb30
>>55
>執行部一任となって、党所属議員全員の投票行為を幹事長と副幹事長が
>全部代わりに行うことが可能となる

オザーさん「それOKということにしようや」
93名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:37:26 ID:IntsmxN40
コイツ珍しいからラミネートしとけ
94名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:37:30 ID:AurVPfv90
ボタンは押したくなるよな
95名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:37:38 ID:VK/QxZtB0
他人のボタンが押せること自体問題だ。
IDとかで本人が押したかどうか確認できるシステムにはしてなかったのか?
そんいい加減・出鱈目な投票方法なのに「立法府の根幹に関わる問題」とか言えるのか?
96名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:37:51 ID:IxqTK4ib0
>>84
ほう、12億の脱税や秘書の逮捕は万引き同然の小事だと?
罪は罪で大きいも小さいもないと思うが。
97名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:37:51 ID:FSgtsfUO0
懲罰は当然だよな。

悪い事をしたら罰せられると民主党に教えてやれよ。
98名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:38:03 ID:biiMM7Rg0
こんなの民主党議員もやってんだろ
99名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:38:15 ID:vvDERMnI0
どうせ全会一致の採決なのにどうでもいいだろう。票が割れるような案件なら大問題だが。
100名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:38:16 ID:PnInGmdz0
>>90
正直これは法というレベル超えてるw
101名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:38:41 ID:mdJTzOie0
ネトウヨは民主主義を理解できてない情弱
102名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:38:50 ID:0HR12HU70
過去に遡って、該当する人間は
押した方、押された方とも特定して
しかるべき処分を下すべき。
103名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:38:52 ID:aHrJyAB/0
「法律で替わりにボタンを押してはいけないとは決まっていない!」と言い出したりしてな
104名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:38:53 ID:f3HDYqPDO
悪いことは悪い
とっととクビでいい
105名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:39:01 ID:QsllJ60t0
これ、青木に頼まれてやったんだろ?
不在者投票みたいなシステムを導入すればいいだけ
106名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:39:15 ID:hOvVSdEb0
若林はバスに乗っても
降りもしないのに
すぐボタン押して怒られてたよ。
107名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:39:26 ID:TJQEw3f60
理性の府たる参議院を冒涜する自民党。こりゃ、参議院選挙は
自民党はないわな。
108名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:39:44 ID:tE4f2hxL0
            -- 、    -‐く    /
           /    /      ー'´\
            / イ /ィ}     Y⌒ヽ  |
          ´   V }リ',二二7 ゝ __ノ /
             〈/ニ、(。__)|\    /
                  V{゚f⌒iーく -、\/|   /
                / ┌、_」↑ / /´ ̄ ̄
                /  ィ´ ー ナ′ /ー、__ノ-
              (__/イ__/  /   / l \
                || /   /   r'- V
             _ └ー'^ヽ_/  /  ∧
           /   `ヽー―--r'´  /
        r―f´ ̄ ̄` l  \     /
       「 l l  f_´〉 jノ     |  _/
        {!_{__j  |ノ{__ノ    /ー'´
            l  |ーく __/
        _ {___ノ_
      /` ー―一'ヽ
      {二二二二二}  ポチっとな♪
109名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:39:44 ID:/OH8NuM1O
この行為のヤバさは…
選挙で投票箱の中の票を勝手にいじられるようなもの。
国民が選挙で政権交代させようと思ったとしよう。ところが、開票中に権力者が不正するよう命じたら、清き一票が無意味になるだろ。独裁政権が続くわけだ。
今回の若林さんの行為は民主主義の自殺だわ
110名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:39:50 ID:LKtAOxB+0
>>64
規則があったか・・・
無理矢理読んでしまえば「評決に加わることができない」は評決に参加できないの意味しかなく
代理によって評決を委任することまでをも禁止する趣旨ではない

ってできなくもなさそうだけど鳩山っぽいからやっぱ辞任の方がすっきりするな
111名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:39:50 ID:9N1fycVw0
議会制民主主義の根幹に関わるよなw
112名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:39:51 ID:NXQac2wK0
辞職勧告でいいだろ、政治家の身内の処分甘くなる風潮は良くないからな
113名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:40:03 ID:zYhbFQmF0
>>100
よくわからんのだが
法というレベルを超えてるって
法以上の拘束力持つものって日本にあるの?
114名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:40:06 ID:7e3IVP8r0
やめていいから鳩山小沢もやめろよ?
115名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:40:26 ID:9ioWxyxw0
>>69
代理投票は明確に禁止されている
(参議院規則135条 表決の際に、現に議場にいない議員は、表決に加わることができない)

あと国会議員は国民から選ばれた者だから
国会議員の自主性が尊重されるべきで他人や所属組織の言いなりになるべきではないという考えがある
比例代表はどうなんだ?と言われても困るし党議拘束の厳しさは各党同様だから何ともいえんが
116名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:40:31 ID:vCoRpjZS0
>>84
申告納税制度の根幹を目下揺るがし中の総理は?
117名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:40:38 ID:Cb2/xxKt0
老人が暴走している。
118名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:41:35 ID:vvDERMnI0
法的に見たって明らかに賛成の人のボタンを代わりに押しただけでこんなのなんの問題もない。
代理ですらなく使者として物理的に意思を伝えたに過ぎない。

これが駄目だと言う奴はじゃあ乙武が議員になったらどうするのかと問いたいね。
119名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:41:50 ID:VK/QxZtB0
党議拘束も議会制民主主義に反しているっちゃ反してるんだけどな。
とりあえず、若林元農水相は民主党議員じゃないのだから責任は取れ。
120名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:41:53 ID:XMEk2TPA0
>>95

電子レンジの説明書には猫を温めるなとは書いてなかった
って騒ぎ出すレベルのひと?w

121名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:42:03 ID:HNL7xVKM0
v
122名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:42:03 ID:nbuL93Ej0
これは大問題だわ。

それ以上に問題なのは民主党のマニフェスト詐欺。
123名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:42:06 ID:IzoLlKnDP
10回も代わりに押していたって、どっちがボケとるのか疑問だな
124名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:42:10 ID:UCkzRCbB0
犯罪者そろいのミンス工作員がわめいてるが
法的には何の問題もないわけだな
125名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:42:11 ID:7qCswuG+0
>>99
感覚的にはそうだなー。
それと、民主党の動きが野党っぽくて引く。
126名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:42:17 ID:0HR12HU70
そもそも代理禁止は議員個人の自由意志を尊重するために有る。
党議拘束も本来の趣旨を考えれば、やってはいけないこと。
127名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:42:29 ID:WljkGlLT0
>>118
欠席しているのに採決する権利はないぞw
128名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:42:38 ID:3TywhlQC0
そんなことより民主は早く死刑囚への死刑執行のボタン押せよ!!!!
129名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:43:30 ID:OemHi6sS0
まあ民主のボタンはどれもこれも
小沢1号とか小沢135号とか小沢238号とかが
押してるんだけどね
130名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:43:46 ID:mdJTzOie0
>>105
そのようなシステムは現在の国会にはない。
131名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:44:08 ID:vvDERMnI0
>>127
欠席じゃないよ。一時的に議場を出ただけで出席だ。
そこは明白に区別されるし議事録にも当然出欠は残る。
132名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:44:10 ID:XLW238n1P

      / ̄ ̄\
    /       \  < おぃ この大変な時に……
    |::::::        |
   . |:::::::::::     |         ____
     |::::::::::::::    |        /      \
   .  |::::::::::::::    }       / ⌒  ⌒   \
   .  ヽ::::::::::::::    }      /  (ー) (ー) /^ヽ  <ブーメランにビビリだから大丈夫
      ヽ::::::::::  ノ      |   (__人__)( /   〉| 
      /:::::::::::: く       \   ` ⌒´  〈 / ⌒^ヽ
――――|:::::::::::::::: \-―――――――――― \ _ _ _ )
133名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:44:20 ID:GFf6Tbot0
>>120

ワロタw
134名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:44:23 ID:e9S3RajK0

日本の悪魔 千葉けいこがまたやりやがったーーー!!!


【政治】 「永住資格を得られるまでの期間を半分程度に短縮」「アジア地域を中心に」 千葉法相、 外国人の出入国で新基本計画★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1269942658/601-700


135名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:44:36 ID:svpqHrv/0
脱税しまくっても汚職しまくてもOKなんだろう?
今の国会は?
間違って押しました。知りませんでした。
私の指が勝手に押しました、でOK?
136名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:44:44 ID:z/DBrI0j0
自民党にとっては、民主党と違ってきちっと
けじめを見せるチャンスではあるww
137名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:45:00 ID:pGM2pNp6O
今がチャンスなのに(^_^;)
138名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:45:26 ID:Q0VSx3P00
つか、懲罰動議はどう意図なんだろな?
ネガキャンなのか諸々の召致や提出要求への牽制なのか
有権者的にはとっと辞めて、民主党との違いを明確にしてくれたらいいんだが
139名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:45:47 ID:IKOEuCRl0
この件で自民を叩くのは理解できるが、どさくさにまぎれ
て民主を擁護してる奴がいるな。

「これに比べれば民主の政治と金の問題なんて大したことない」

みたいな論調で。わかりやすいねぇ。
140名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:45:51 ID:hHU5xm680
ポチっとな!
141名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:46:29 ID:6l2ZzN/v0
マスゴミの自民党壊しすげーな
142名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:46:54 ID:mdJTzOie0
代理は若林の十八番だからなー

青木の代理でポチっと押してしまったのだろう。
143名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:47:25 ID:pPIrJfKB0

若ちゃん:わーーん、青ちゃんのボタンはトリビア仕様に改造してあって
ボクが辞める前にいっぺん押してみたかったんやーーー(泣)4/1
144名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:47:32 ID:0LBuAKdW0
>>118
乙武向けのボタンシステムが導入されるんじゃないの?

小渕娘のために保育所が導入されるみたいに
そこらへんは適宜変えていくだろう
145名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:47:41 ID:kpED0TjY0
>>131
>欠席じゃないよ。一時的に議場を出ただけで出席だ。

議場閉鎖
って言葉を知らないんだろうな。ジェネレーションギャップだ…
146名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:47:55 ID:C1cGUfb30
>>115
「代理投票は法的に決まっているわけでない」
「そうした意味で参議院規則が制定されているわけでない」
「腹案があったので私の想いを表現するためボタンを押した」
147名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:48:15 ID:p3A0yq9SO
自民解党レベルの話だよ
148名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:49:43 ID:9ioWxyxw0
>>146
屁理屈乙ww
「議場」の拡大解釈とかもっとマシな言い訳考えろよww
149名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:49:48 ID:dNxuTYsu0
議員は有権者の代表
国会での議決の投票を有権者から委託されているとも解釈できる
他人の投票を勝手に奪ってもいいんだったら
選挙の意味すらなくなる
イカサマ・チョンボを認めたらルールが根本から崩れてゲームが成立しなくなる
150名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:50:16 ID:uk82GT3S0
好きにすればいいんじゃない?支持率下がるだけだから。
奴が2回目に押したのは間違いなく自爆スイッチ。
151名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:50:21 ID:Ov0bdrZ+O
民主党が無ければこんな事は 怒らなかった
152名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:50:32 ID:LKtAOxB+0
しかしよく考えてみれば衆議院も含めて「議場でその場で採決」なんて随分遅れた制度だな
その場で新しく飛び出した発言について頭の整理も出来ないまま議決を求められるなんて酷だろ
後で間違った判断をしてしまった、なんてのを避けるためにもペーパーに起こして各自じっくり検討してから採決すべきだと思う
153名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:50:38 ID:TMj/H9lI0
これまでだったらこいつへの批判はあってしかるべきなんだろうけど
なんせ今は犯罪者オールフリーな民主党政権だからな
民主の連中がなんと言おうと国民は不祥事に対して耐性ができちゃったな
154名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:51:05 ID:XMEk2TPA0
こういう感覚が麻痺して自分のやってることのヤバさ加減がわからない
ジジイが議員やってるのが一番の問題。
155名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:51:11 ID:b8FNsefT0
しかしつまんないスレタイ改変するんだなー>デブリ
あの「ミスター代理」が代理しすぎて議員生命の危機っていうおもろい記事なのに
156名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:51:20 ID:OifK/IUK0
>>1
まぁ若林が辞めて終わりだろうな。どうせもうすぐ引退だし。

しっかし、何やってんだ代打若林wwwwwwww
157名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:51:43 ID:fTfMI5cI0
なんの問題なのかわからない。
欠席が分かるなら治せるじゃん。

企業が情報流すやつにトヨタ買いましたとかやるのと同じでそれで…で終わるはずなのに。
158名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:52:00 ID:TJQEw3f60
良識の府、参議院を愚弄する自民党。参議院選挙近いのに
ようやるわな。
159名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:52:00 ID:Hx56G0t80
>>152
擁護しようのないバカ
160名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:52:09 ID:FzOgppVv0
>>1
エイプリル・フールのネタかと思ったらマジなんか!
161名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:52:21 ID:bcFR9SRY0
ミンスもやってるんでしょ?
162名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:52:26 ID:8govXMGa0
欠席者のボタンに通電しちゃ遺憾だろ
163名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:52:54 ID:la7oQvVg0
近所にゆで卵が1人に1コ無料サービスのラーメン屋が
あるんだが,隣の知らない客が手をつけず残しやがった。
もったいないので,横取りしようとしたが,店員にさっと
かたづけられてしまった。これと同じ感覚だったんだろうな。

(ちなみに残った卵は次の客に皿も変えずに出されてた)
164名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:53:09 ID:m4E/7VKB0
与党は野党ボケ
野党は与党ボケ

ダメだこりゃ
165名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:53:14 ID:GFf6Tbot0
>>155
自民ポチのデブリはスレタイ改変の常習だからな

どうせ引退なんだから多めに見てよとでも言いたいんだろうよw
166名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:53:26 ID:XxTVWtMe0
せこいなw
167名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:53:38 ID:mdJTzOie0
さすがにネトウヨの擁護は見苦しい・・・
168名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:53:40 ID:BwbpQz/C0
■去年民主党のやったこと

民主「中川が謝罪するまで審議拒否」

中川謝罪

民主「中川辞任するまで審議拒否」

中川「来年度予算案が衆院通過したら辞任する」

民主「中川がすぐ辞任しないと審議拒否」

民主「中川辞任で麻生が謝罪するまで審議拒否」

麻生謝罪

民主「予算案を撤回しない限り審議拒否」

予算案撤回

民主「無責任だ。自民党には政権担当能力がなくなってる」

↓■政権をとってみました

脱税した総理・・・セーフ
政治資金で土地転がしの幹事長・・・セーフ
収支報告書偽造で逮捕された議員・・・セーフ
日教組から裏金貰ってた議員・・・セーフ
議員会館をラブホにしてた大臣・・・セーフ
小沢を批判した副幹事長・・・アウト
訓示が総理の皮肉に聞こえた自衛隊員・・・アウト
大臣に連絡ミスした官僚・・・アウト
169名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:53:40 ID:y/M2ssi20
こういうゴコクリジカイは対応早そうだな。
170名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:53:42 ID:H8tsMYfL0
若林先生がふぅーとため息をついたらボタンが勝手に凹んじゃったんじゃね?
171名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:53:46 ID:CQ1dRcNs0
若島津・・・あとは頼んだぞ
172名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:53:51 ID:qEZJg/8w0
相変わらず他人には厳しいな民主党w
まぁさくっと辞めた方がいいと思うけどな。
173名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:53:51 ID:KbGgimHp0
はあ…

…これでまた民主大勝利

…クズ政権は安泰

…絶望的だな
174名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:53:57 ID:LKtAOxB+0
>>159
だって大仁田とかいるんだぞ?
判断違いでそいつ自身が破滅なら構わないが、議員の判断ミスは他人の命に関わる
175名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:53:58 ID:jFBPJLWL0
職責を全うすることで…と会見したらw
176名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:54:02 ID:gCT8YMq30
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4393811.html

動画で見ると確かにポチっと押してるな
177名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:55:17 ID:7qCswuG+0
>>148
ネタにマジレスw
余裕無さ過ぎじゃね
178名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:55:36 ID:+G9rWtZZ0

さすが「美しい国日本」を掲げる党の議員だな
179名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:55:46 ID:vvDERMnI0
>>145
議場閉鎖は最初から議場に入れないことでその日の会議の定足数を満たさせず
開会させないためにやる。一回でも定足数の議員入られれば終わりだ。
おまえはただの無知。
180名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:56:15 ID:YJXQ4Pj30
それでもぶら下がりで「議員辞職が当然」とか言っちゃいそうだw
181名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:56:22 ID:Zw9fS7zl0
エイプリールフールじゃねえのか
182名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:56:40 ID:mdJTzOie0
指紋認証をしてからでないと投票ボタンを押せないようにしろよ。

ペテン政党による改革詐欺も記憶に新しい。
183名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:56:53 ID:KCsJDzB1P
>>1
それくらい早い対応で自分とこの不祥事も対応しろよ
184名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:57:02 ID:0LBuAKdW0
うっかり間違えて押すことはあっても
故意に押すことは無いだろう
という信頼の上での現行システムなわけで

歳をとったせいなのか、元々こういうろくでもないことを
平気でする人間なのかは分からないけど
システムで想定をしていない
異常な、非常識な行動をしたってことだな
185名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:57:03 ID:kCIz5OPJ0
若林が叩かれるのはわかるし辞めるべきだと思うが、
民主がこれで懲罰を要求するなら相当の議員の首を差し出さないと筋が通らないだろ
186名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:57:16 ID:inGDE9ji0
与党だったときは(少なくとも今の民主ゴミ政権よりもずっと)マシだったのにな…

…自民自爆で民主漁夫の利…

鳩山またも調子に乗って国民の嫌がる政策ばかり嬉々としてごり押し…日本は本格的に奈落の底へ

希望はどこにあるんだ…
187名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:57:44 ID:oHHWsJqV0
25日と30日の総務委員会の放送法37条第2項の承認を求める件を議題とした審議
(テレビで放送されたNHK予算審議)の採決で
全会一致で承認することに決したわけだから絶対に承認で議決されるパターン
188名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:57:45 ID:44xv34om0
若林一人ですめばいいけどねえw
189名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:58:13 ID:c9cZPtSk0
しかし民主党
こういう時は仕事はえーなw
190名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:58:19 ID:Mzdf66bd0
鳩山よりマシ
191名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:58:37 ID:p3A0yq9SO
>>160
信じられない事がおきてしまいました。
自民は参院選どころではなくなりました。
192名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:58:38 ID:plYs+9UN0
さっさと辞めて火消し図ったほうがいいんじゃね?
国民は問題点をいまいち把握できなさそうだけどさ
193名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:59:07 ID:NzyRAb8Q0
青木がちゃんと出席して自分でボタンを押さんけんこげなことになると
194名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:59:10 ID:mdJTzOie0
こういうのが自民党の中ではまかり通ってるのだろうな。
これまでの採決でも同様の行為をしてきたのだろう。

今回はたまたま運が悪かっただけで、万引きと同じようなレベルだなw
195名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:59:15 ID:UDoWwml00
しかし、自分の所の犯罪者は、匿うんですね民主党さんwwwww
196名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:59:17 ID:EnyWHyl90
数日放っておいてテレビで大きく騒がれて批判された後に
辞任会見とかすれば民主党へのブーメランになるんじゃねw
197名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:59:34 ID:THOvmiGo0
ボタン見ると押したくなっちゃうよね
198名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:59:38 ID:nUGoVc950
罠だろうがなんだろうがこんなの論外すぐる
青木氏の地盤の選挙民をなんだと思ってるんだ、という
代議員制度の根幹だからね
199名無しさん@十周年:2010/04/01(木) 23:59:50 ID:qYYk6SmR0
どうせブーメランするんだろ
200名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:00:00 ID:2d/dHfRV0
いまだに青木とかwwwバカウヨニートにはお似合いの老害だなw
201名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:00:01 ID:JJgv55/h0
民主自重wwwwwwwwwwwwwwwお前らが言うな
202名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:00:05 ID:CrL5korI0
ちゃんとしたシステム作れよ、システムの不備じゃないか。
203oxtail:2010/04/02(金) 00:00:11 ID:VzcJrBbX0
なるほど総理候補がいない時白票の換わりにみんなが名前を書く人物に
ふさわしい行動だねw
モラルもないし、威厳も尊厳も無い。埃を被ったダルマみたいな存在なんだな。
こういう程度の低い人物が自民党には一杯いる。w
だから自民党を支持する人を私はフィルターを通して見ることにしている。

204名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:00:15 ID:g5rqy21V0
民主党も自民党も終わってる
205名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:00:25 ID:GvQbFW/f0
懲罰動議が可決する前に議員辞職をしろ、民主党との違いを見せ付けてやれ。
それこそが自民党が再生するキッカケとなる
206名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:00:47 ID:JAGhTZZC0
何やってんだよ・・・
207名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:00:51 ID:RK2wOqy30
>>188

当たり前みたいにやってたとしたら、それがまかり通るような風潮が
党内にあったって事だろうな。。。

208名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:00:59 ID:p3A0yq9SO
>>192
自民解党レベルの話だがB層に理解できるか?
209名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:01:10 ID:yGbAI5uv0
>>202
議員が規則を守れよ
210名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:01:27 ID:2GtfX9PH0
やってることはせこいけど事の重大さはかなりのもの
議会制民主主義の根幹を揺るがす行為と言っても過言ではない
211名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:01:28 ID:IgcsxA5D0
犯罪者が犯罪者を裁いていいんですか?w
212名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:01:37 ID:4W23MR8r0
こればかりは擁護のしようがないな。はやく辞めたほうがいいよ。
213名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:01:48 ID:8oaC16090
論外だろ辞めろ
214名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:01:48 ID:kJcSnqfr0
TBS感謝祭みたいなノリで押したのか?w
215名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:02:33 ID:9wloN9JF0
>>208
脱税、逮捕をなんとも思わない方々に言われてもねw
216名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:02:39 ID:XxTVWtMe0
ばれ無いと思った。正直すまんかった。
217名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:04:40 ID:HNzYUdMp0
>>202
俺がアクセルとブレーキ踏み間違えて事故ったのは
システムの不備のせい(キリッ!
218名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:05:02 ID:6udDnO0S0
これは擁護もできんな
しかしこれでまた民主政権が図に乗って
デタラメを助長
政治はますます後退する一方
民主政権を牽制する者もいないから独裁が続く
長期政権になって世界からひとり埋没する日本

生きてるのが嫌になってきた
219名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:05:02 ID:czjXXS190
やっぱ

自民党は あかん!

どこ入れりゃ ええんやーーーーーー
220名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:06:57 ID:ff2SorMW0
>>69
http://www.sangiin.go.jp/japanese/aramashi/houki/kisoku.html
第135条を読め。
当日出席していても採決時にその場で居なければ投票できない。

これを読んで分らんかったら義務教育からやり直せ。
221名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:06:59 ID:+M2vFIBHO
>>210
若林辞職で済む話ではない
小学生がいたずらで押したのではない 国民に選挙で選ばれた国会議員の行ないである
B層に理解できるか?
222名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:07:46 ID:gIY+pprK0
民主は自分のことはどうなの
ああそうか、マスゴミが報道しないから大丈夫か
マスゴミなんてもう死に体だけどな
223名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:07:54 ID:p0PVhO600
刑法に触れるミンス議員も早く辞めてくださいw
224名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:07:58 ID:CrL5korI0
>>209
人の善意に任せるようなシステムが成り立つわけないだろ。
国会全体の信頼が失墜するぞ。
225名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:08:46 ID:Efes05Ub0
これは絶対やっちゃならんことだからなぁ
226名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:09:11 ID:h9u36iU+O
若林みたいな奴が、国会に溢れると、議会が北朝鮮みたいになる。
北の将軍様は、得票率100%で総書記。
227名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:09:19 ID:6RqC2UKb0
押すほうも押すほうだが、幹事長・総理大臣はじめガチ犯罪者山盛りの
ミンス党がよく懲罰動議なんか出せるなw

「辞任せずに職責を全うします」wwwww
228名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:09:26 ID:DJoa3+M60
>>1
これは議員辞職もんだろ…
谷垣、きっちりカタ付けさせろよ。

それができれば民主党へブーメランだけどな。
229名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:09:30 ID:vFilYoCE0
>>221
B層に理解できないなら、支持率や選挙には影響ないな
230名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:09:34 ID:+I4FTF2E0
流石にこれはアウトだろ
231名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:09:52 ID:szk01keIP
>>1
          ____
        /      \
       /  ─    ─\
     /    ⌒  ⌒  \     ハハッ わろす
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |
      \      トェェェイ   /   
       /   _ ヽニソ,  く
232名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:10:12 ID:rjkLiZAk0
全く躊躇わず自然とポチッてるのが笑える、常習なんだな党は調査しないのかね
233名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:10:32 ID:CrL5korI0
>>217
踏み間違いが起こってるということはそういうことだぞ。
234名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:10:39 ID:6udDnO0S0
これは誰も自民なんか擁護できんな
しかしこれでまた民主政権が調子に乗ってデタラメ連発
政治はますます停滞
民主政権を牽制する者もいないから長期政権に
そうしているうちに世界から取り残され日本ひとり負け

生きてるのが嫌になってきた
235名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:11:05 ID:Wlt8c46o0
これはダメだろう若林
236名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:11:11 ID:SVowrz8x0
>>1
つまり若林は青木の代返をしたと(´・ω・`)

それも10回も(´・ω・`)

これは厳しい処分も仕方ないかな…
237名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:11:16 ID:r3WiwMBP0
驚くことに、こんな非常識でいい加減な人が
農相をやっていたという

さらに問題で深刻なのが
2009年の内閣総理大臣指名選挙で
自民党の首班候補となり119票を得たこと
この人に投票した議員はきちんと説明すべき
なぜ、このような人を選んだのかの説明責任がある
238名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:11:30 ID:irLfdGkr0
明確な法律違反。こりゃ議員辞職しかないな。代打の神様の若林の終わりも
あっけなかった。
239名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:12:00 ID:DgfWzvLH0
>>69
面白い考え方だね





















馬鹿も休み休み言え
240名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:12:51 ID:6udDnO0S0
民主ダメ政権のゴミクズ政策で景気も雇用も財政も…何一つ良くなる見込みはない
最低3年強は暗黒時代が続く上に…交代する可能性のある勢力もこれで自爆…ダメ政権は安泰

…良くなる要素なんか何一つ無い

そしてマスゴミは代案も戦略も持たない絵空事ばかりの詐欺政権をもてはやし続ける…
未来に希望なんか全く無い…
241名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:13:12 ID:g5rqy21V0
これでさらにネットを見ない人は民主党にいれるようになる
ははは
日本終了です
242名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:13:51 ID:UizJxLXd0
民主党って自分には優しく人には厳しくだもんなw
マスコミがどれだけ煽っても無駄だよ。くだらねぇ。
243名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:13:57 ID:m37U81bB0
あと3カ月で引退する議員でよかったなw辞職してもあまり党勢には
関係なく。辞職すれば「一切辞職しない」民主に差を付けれる
244名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:14:00 ID:rjkLiZAk0
青木と反対側の席は誰なのかも気になるが
245名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:14:02 ID:U6K8NQlv0
>>239
噛み付いたからには俺が納得できるだけの否定を頼むぞ?
馬鹿と書くだけなら馬鹿にだってできる
馬鹿を馬鹿にするだけのもんを示してくれw
246名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:15:21 ID:QqMykZkG0
明日のスパモニに鳥越が出てたら、鬼の首取ったように大喜びしてたな。
247名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:15:23 ID:zVN3qweG0
>>237
もっと不思議なことに脱税してた奴に327票も与え、総理大臣にした党があるらしい。
248名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:15:27 ID:DgfWzvLH0
自民支持の俺でもダメだと思うのに、ここで変に擁護してる奴って何なの?
249名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:15:29 ID:CrL5korI0
民主党は一人が全部押しても大丈夫じゃないかな?
250名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:16:29 ID:lVLydAeG0
これは懲罰動議かまされても仕方ないなw
何でこんなことしたんだか理解に苦しむ・・・何年議員やってんだよ。
251名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:16:31 ID:6jZ3s6ud0
犯罪者が国のトップだと何でもOKの風潮になりやすいよな
252名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:16:54 ID:ciGJVZfUP
>>1
           ,.ィ´-─        ─-  _ \
           ヽ     ___         >ィヽ_ノ
            >イ´ ̄      ̄` ¬ー--く≦ヌ′
           / /         .:l i::::.   :ト.乃
              〃/  /.i l l l l  .::/l ,小. i  l iハ
           {イ l i ::i ::l l l l l .::/ j/ jハ i l l l  ',
           |: l l :l l lムl-l、:/ /' ノ,工トl、リ  l  i
           V:い,小::レ1iィテト、{   'fr::ハ くj|   l、 |
              乂.ヽハ.ト〈 {ir:ハ `   ヒ::リ イi} リ ヽ
             ヽヽトヘ ヾ''’  ,      レ! /   この気持ちを今
              /ヽ`弋     _    / V{    あえて言葉にするなら
                {: : : : i }> 、 _   ,ィ´         懲罰動議…かな?
              ヽ: : 人ノ トiーニ彳¨}-ァ、
             /⌒)斗厶:::ヘ_夭/:::::::__>、
            く: : : /: :ノ¨{i ̄ ̄`¬<    ` 、
             〉ノ: } }  ヽヽ.__,/必      ヽ.
               {__,ノソ     iTllT //  }}    .ハ
            ィ′リ       l l ll// i 〃    ,'  ',
          ,ィこ{: :/::}      l l l/  i /    ,    i
            了ィ介-くハ      l l/  /     i    i
            レ': : |r-ヘハ     |/  ,'      ,    ヽ.
          /{: : : i|   ヽ.     ,' i  il            \
            / i: : : |ヽ.   ヽ    ! i   il       ,. -──-ヘ.
         くヽ ゝ: :i-'ニ⌒ニ-\  l l  il      /イ丁 ̄ ̄`ハ
253名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:17:24 ID:L4AYNdrY0
投票できてしまうシステムが問題だとおもうんだが
254名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:17:37 ID:SfqKBi/n0
政界のリリーフ男にふさわしい最後の大仕事だったなw
255名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:17:41 ID:eiT25MzN0
これは民主党に対するトラップになるか?
256名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:17:47 ID:nGOQqGmj0
>>247
なんてひどい
257名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:17:51 ID:A/nnpKQp0
これが許されるなら党議拘束かかってるやつは政党から一人だけ出席すればいいだけになるね
258名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:18:12 ID:r3WiwMBP0
自民党議員が内閣総理大臣に相応しい
と推した人がこのようなことを一回ではなく
過去にさかのぼって複数回していたということ

民意を無視、民意を損なうような人間を
内閣総理大臣に相応しいとした
どれだけいい加減な人選をしているのだろう?

国民に納得が行くような説明をすべきだ
負けると分かっていたから、ろくでもない人間を推したのか?
日本の政治を、国民をなんだと思ってるんだ?
259名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:18:34 ID:HNzYUdMp0
>>250
いや、長年議員やってるうちに身についたことだろ・・・・

260名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:18:44 ID:yr/0LT020
まぁとりあえず懲罰モノではあるな、青木が同意してなければ
261名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:18:52 ID:I+YCgLJM0
自浄というのを見せ付けてやれ
262名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:19:21 ID:DD5eWRGh0
代打の若林君が引退か。世代交代しないと支持集められないし、ちょうど潮時だな
263名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:19:42 ID:OnlVHW670
「投票ボタン」システムを受注した企業って?
多額の政治献金や賄賂があったんだろうな。
264名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:19:50 ID:mqHGPj2C0
なんか何をしても民主党なら不問になりそうで怖い
265名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:20:15 ID:L4AYNdrY0
一票が重みを持つ場合、違法または不正なことができないようにするべきなんじゃないの
266名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:20:16 ID:vFilYoCE0
>>255
なるね
267名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:20:58 ID:o8hoTvre0
>>264
何言ってんだ?
もうなってる
268名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:21:02 ID:IXFcwWVG0
これがSGGK若林の最終奥義か・・・
269名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:21:35 ID:r3WiwMBP0
>>253
万引きができないようなシステムにしろってことか

確かにそうだよなぁ、自民党はこういう不正を行う人間を
国会に送り込む政党で信用できないもんな
270名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:21:51 ID:UizJxLXd0
あぁ、そうかわかった。若林氏は抗議の意味も込めて押したんだな。
「これで懲罰なら、小沢の一声で黒を白に一斉に変えるお前らはなんなんだ」ということか。
自浄作用って言うものを見せ付けてやって欲しいな。
271名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:22:18 ID:ZezoawMu0
仮に青木が「全部賛成で押しておいてくれ」と事前に言って
議場を出ていたとしたらどうなるんだ?
272名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:22:35 ID:vFilYoCE0
いっそ青木諸共引退が良いんじゃないか
世代交代した雰囲気を味わえるぞ
273名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:23:27 ID:4W23MR8r0
代議制のことをよく理解していないんじゃないか。
議席は個人の所有物じゃないのに。
274名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:23:39 ID:rjkLiZAk0
枡添の執行部批判に繋がるのはガチだな
275名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:24:09 ID:P+0rIVbf0
っていうかアルツなんじゃないの
276名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:25:02 ID:S8sXnE+L0
自民党が次の選挙で過半数取れなかったら、自民党執行部は全員
議員辞職してくれ。そのくらいの覚悟が必要だ。

今の民主党をこれ以上放置しておいたら、日本は壊れるぞ。
277名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:25:02 ID:BEYxAc3G0
代打で有名な若林議員か。これはイカンだなぁ。
しかし、元々引退予定だったのか。最後に汚点残しちゃったな。

屁のような首相と、糞のような人民解放軍野戦軍司令官を
日本の政界から永久追放する為、野党が頑張らなきゃならん
参院選の前に、馬鹿な事しちゃったな。

(党除名して)議員辞職して貰うしかないな。
野党として毅然とした態度をとって、辞職も辞任もしない与党との違いを見せんとね。
278名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:25:33 ID:zfox/zb10
良識の府?なのか?
279名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:25:44 ID:U6K8NQlv0
>>271
参院規則135条が
「評決時に議場にいない人は評決に参加できない(だってボタン押せないもんね)」
という、ただの物理的現象を注意的に示しただけの条項であるのなら何も問題は無い

鳩山なら多分そういう言い訳をするだろうが、自民が違いを見せるろいうのなら見苦しいことはしないほうがいい
280名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:26:33 ID:wD+rC0Gv0
ここで民主から言われる前に
スパっと切っちまわないあたり
谷垣だよな
281名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:27:12 ID:HNzYUdMp0
>>265
何十何百万人の代表がまさか民主主義を否定するような行動とるなんて
普通考えないだろw
ゆとり仕様の投票システム作れってかw

282名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:27:13 ID:lVLydAeG0
>>271
法の壁が立ちはだかると思うよ。
まして口約束で書面もないんじゃどうしようもない気がする。

あくまでも法律上の話だから。
ていうか国政レベルの低さに絶望しないといけない程度の話だぞ、これ。
283名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:27:30 ID:rjkLiZAk0
懲罰動議てのミソ、辞職はないな
284名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:28:47 ID:L9qf2CLU0
原口は子供手当ての採決とき自分でボタンを押したから
総務委員会に遅刻したんだよな
285名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:28:51 ID:sJnr7XC00
辞職しろ

次は民主内で平成の脱税王の辞職をさせる

それで無問題
286名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:29:14 ID:zbpecKci0
自民党内での出来事か?
代理で押すのに何か不備でもあるのだろうか?
当人同士で了承されていた場合は何ら問題はないんじゃないか?

民主党の汚職・脱税の方が犯罪だろう
なぜ自分達の犯罪には手をつけないんだ?おかしすぎるぞ
287名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:29:20 ID:vFilYoCE0
>>283
若林はいつだってオレ達の期待に応えてくれる
288名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:29:55 ID:+M2vFIBHO
>>281
自民党解党レベルの話ではある
民主主義社会の国会議員として自らの党と自分の存在を否定した行いであり 投票した国民を裏切った行いである
289名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:31:03 ID:rrRrFq5n0
いくら民主がgdgdでも自民の1000倍マシだと証明された。
290名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:31:31 ID:oMVoAwjI0
>>214
紳助にボコられるぞw
291名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:31:48 ID:EEzX3RFs0
同じ会派の議員だからいいんではないの?
292名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:32:36 ID:L4AYNdrY0
>>281
普通では起きないようなレアケースにも対応するべきだと思う
問題が起きたときに国民の税金を使って運営されている議会のリソースが
こんなことで使われるのは損失だとおもうんだが
どっちがいいかってことで
起きた後でいってもいまさらだけどな
293名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:32:42 ID:2rLpjD7N0
これって死刑物の犯罪じゃね? 議会制民主主義への挑戦じゃね?

…あ、民主党自体が反民主主義でした
294名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:32:55 ID:I+pjNE5c0
>>179
議場閉鎖のシーン見たこと無いのか?
295名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:33:13 ID:aYCFaxrt0
>>289
何所がだ?
これは懲罰は当然だと思うが、だったら民主党にも懲罰どころじゃないのが腐るほどいるんだが。
296名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:33:42 ID:2wKtqsPv0
いや若林個人の問題を自民党と繋げ
さらに だから民主党の方がいい って無茶苦茶だろ

工作員とか信じてないがまさかマジでいるわけ?
297名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:34:38 ID:oW3lFhZ7P
自民党は自由だなぁ・・・・
活字なら公文書偽造(装)一年以上十年以下の懲役です(刑法155条1項)か
298名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:34:38 ID:m37U81bB0
これ議員辞職したらミンスに、またブーメランが返ってくる予感w
299名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:35:08 ID:1fJbaNgu0
今回はペナルティエリア内だったな・・・若林
300名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:35:11 ID:V3HIGHno0
これ純粋に考えて大罪だろ?
301名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:36:29 ID:1kz1ZRwZP
まぁ、これは悪いわ。確かに認めないとな。

ミンスにはもっとあれがあれだけどw
302名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:36:32 ID:vP4b1R5E0
若林が勝手に押したの?青木に押してくれって頼まれたの?
303名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:36:35 ID:8JSBv92s0
小沢の傀儡人形達は何で罪に問われないの?
304名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:36:54 ID:Xjal+Dyt0
議員辞職だな。自民はキッチリ処分するべき
でないと民主のことを言えなくなる
305名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:37:10 ID:/uQ7EwYW0
306名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:37:37 ID:HNzYUdMp0
>>292
他人のボタンを押しちゃいけませんなんて園児にもわかること。
システム化するしない以前の問題だろw
307名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:39:37 ID:RqrYjkAQ0
2008/06/11午前の参院本会議で行われたハンセン病問題基本法案と
改正被爆者援護法案の採決で、民主党の円より子副代表が
投票ボタンを押し間違え反対票を投じた。
両法案をめぐる本会議の賛否は賛成233、反対1だった。
308名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:39:43 ID:4KNCOAce0
自民は弱り目に祟り目ですなw
ただでさへ議席が少ないのにw
309名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:39:52 ID:yJCBzNLF0
テレビは報道規制されてるな
こわいこわい
310名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:39:54 ID:+M2vFIBHO
自民は一票の重さを否定するのかという話…
311名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:40:21 ID:L4AYNdrY0
>>306
無効な人のボタンを押してそれが有効になるのはだめだとおもうんだ
312名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:40:51 ID:uRnFKSbQ0
>>296
そらいますよ
自民工作員も民主工作員も創価工作員も
313名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:40:57 ID:cEBe6be20
議員辞職をしたら補欠選挙が待ってるが、民主党が勝ったら、今の流れが変わるな。
鳩山政権にとっては普天間失政を帳消しにできる絶好のチャンスだ。
鳩山は強運だよ。
314名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:41:11 ID:mVnuIS5o0
若林議員は最低最悪だな。民主党の小林千代美以上に悪質だろ。
小沢や鳩山クラスの議員辞職事案だ。
315名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:41:21 ID:QFuFHnGL0
そういえば人の女房に手を出した奴がいたな、民主党に。
316名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:42:05 ID:yGbAI5uv0
>>305
民主だから大丈夫くせえ
317名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:42:41 ID:L4AYNdrY0
たとえばの話、青木がお腹痛くなって評決の時に代わりに押しといてって頼んで若林が押した場合もアウト?
318名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:43:22 ID:v+UwmX+c0
これはレッドカードもの。
319名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:43:23 ID:+M2vFIBHO
はたして記者クラブマスゴミがテレビニュースで流すかどうか?
アホには解らんだろが 本当の識者から見れば
本当に自民解党レベルの話だよ…
320名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:43:29 ID:HNzYUdMp0
>>311
いや、だから何で押す必要があったんだよw
押そうという意思がなきゃ有効も無効もないだろうがw

321名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:43:41 ID:cEBe6be20
>>296
> いや若林個人の問題を自民党と繋げ
いや、これは党としての処分は避けられないんじゃないの。
若林個人の問題として終わらせたいなら議員辞職しかないが、
その後の補欠選挙で勝てる見通しがない以上、その線は党として避けたいはずだ。
322名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:43:54 ID:tLIsIRLiP
自民アンチでもミンス支持でもないがこれは酷いなw
議員辞職&刑事罰に相当するだろ

自民は速やかに重い処分を下さないと本当に終わるぞ(もう終わってるが)
323名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:44:03 ID:irLfdGkr0
今まで手が滑って何百回も人のボタン押してきたんじゃねw 前から目を
つけれてたな。
324名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:44:23 ID:8JSBv92s0
>>310
小沢の手駒は地元有権者の思いを国会で表明していたっけ? 小沢の思いだけしか表明してないよね。
325名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:44:48 ID:R1HsJSit0
でかい豚ヅラして
よくやるよ
馬鹿ばやし!wwwww
326名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:45:45 ID:oW3lFhZ7P
選挙で言えば、不正投票だ。やはり罪は重い。
が、余りに馬鹿馬鹿しく、自民議員のレベルが低いので、
4月1日のネタとして、世界に発信されても、事実、現実に
起こった事だと思われない程のレベルだ、恥ずかし過ぎる。
『日本の元与党議員が・・・・』イヤ〜恥ずかしくて書けない。
327名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:45:49 ID:cEBe6be20
>>311
> 無効な人のボタンを押してそれが有効になるのはだめだとおもうんだ
いくらなんでも選良がそれをすることを想定してないだろ。
まず、そんなのが選ばれて議場にいることを問題にするのが先だ。
328名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:47:10 ID:ffLRQMFt0
若林タン、福々しくて大好きだったのに・・・
329名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:47:19 ID:J3ZCybuX0
何も問題ないだろ
なに騒いでるんだ
あほらし
それとも、鳩山、小沢などを道連れにする作戦か
330145 だけど:2010/04/02(金) 00:47:35 ID:5MhDFu2Y0
>>294

>>131>>179 は同じ人物の書き込みらしいので、
無知とか錯誤じゃなくて、意図的に虚偽を書き込む工作員
と思われる。てか、>>179 はゆとり世代の子供じゃないぜ。
♯最初は、唖然としたが。
331名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:47:41 ID:+M2vFIBHO
自民党解党レベルの話である
民主主義社会の国会議員として自らの党と自分の存在を否定した行いであり 投票した国民を裏切った行いである
332名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:48:20 ID:cEBe6be20
>>326
単なる一議員ではなくて、総理指名選挙で2位だった男だぞ。
自民党はこぞってこの男を総理に推したんだ。

それが、これかよ。
333名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:48:31 ID:L4AYNdrY0
>>320
それは若林が押したら票が有効になることを知っていたから押したんだろ
押してもボタンがヘコむだけで票が入らなければおさないわけでこういう問題は確実に起きないよ
ボタンを押す方も悪いが、押して有効になるのも問題があるということ
334名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:48:43 ID:VneVYTK80

自民党ってなんで自分でコケルかなぁ
335名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:49:03 ID:LPP8tdbC0
これって強姦・殺人犯は意図的に捕まえず
コンビニでライター盗んだ奴を捕獲 逮捕 死刑に
するようなもの
336名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:49:27 ID:zbpecKci0
党として処分するのは当然だがな
これを見逃すと民主党に口出しできなくなっちまう
337名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:50:17 ID:lhEjEmCM0
これは青木の立候補に赤信号だなw
338名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:50:48 ID:QJuFKIP40
自民党本格的に終わっているな
仮にも国会議員の投票なんだからさぁ
339名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:52:04 ID:CQrSenv70
国民全員に携帯端末渡して、議題のたびに
YESorNOボタンで投票するシステムでよくね?
無駄な審議のための国会に億単位の税金が
投入されるくらいなら、その予算でシステム作ればいいじゃん。

法案採決のときその場にいないんだったら
議員の資格なんてないし、いますぐやめろ。
議員年金もあげる必要なし。
340名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:52:05 ID:4W23MR8r0
選挙のときはしつこく本人確認するのに肝心の国会議員がこれだからな。
つぎの選挙のとき、頼まれて代理で投票するっていうのが大量にでてくるだろうな。
341名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:52:15 ID:/P2R6+Qi0 BE:385995825-2BP(200)

まぁ、これが本当なら言語道断だろうなw
他人の投票行動を勝手にやるなんてwwww

しかし、他人に簡単に投票できるシステムにも問題はあるだろw
席を外したら、投票できないようなシステムを作らないと。


まぁこんなケース想像できなかっただろうけど・・・。
342名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:52:26 ID:+M2vFIBHO
>>332
事は重大である
マスゴミがテレビニュースで流すか?
343名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:53:32 ID:FA/kfIOQ0

ま、脱税やっても辞めない総理大臣がいるのに

野党にはずいぶん厳しいんだな

民主党って朝鮮人みたいだw
344名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:53:41 ID:pJPnnDRkP
罠じゃないの?
闇雲に自民を叩いて大丈夫?
345名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:54:08 ID:1lsM6ytv0
さっきT豚Sが鬼の首を取ったように報道してたな

まぁ騒がれてもしょうがないが
つーか何やってんだよ自民
346名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:54:30 ID:BAsAeiF90
明日のワイドショーは2時間枠取って大特集だな。
んで、チクチクと2週間以上続くんだろうなw
参院選直前にも、思い出したように流すんだろうなw
347名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:54:37 ID:QJuFKIP40
政党以前に参議院としてどうなのこれ
一応国権の最高機関のしかも上院なんだろ
348名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:54:52 ID:5fekUQeq0
一度押してしまったから次も次もで10回?
349名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:55:02 ID:Y2JTw8qnP
>>342
この対応次第では小沢鳩山に飛び火するぞ。
同じ不祥事で対応が違いすぎるって
350名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:55:34 ID:NmdXtCZW0
これ、海外に配信されたらとても先進国とは認められないようなことだよ
351名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:55:45 ID:cEBe6be20
>>339
> 国民全員に携帯端末渡して、議題のたびに
> YESorNOボタンで投票するシステムでよくね?
その携帯端末を預かって代理で押す奴が出てくるよ。

議事進行のために電子化したのが間違い。
エジソンが採決マシンを米議会に売り込んだ逸話を思い出すよ。
時間がかかっても、起立採決以外は認めないようにしよう。
352名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:55:45 ID:HNzYUdMp0
>>333
それやりだしたらスイッチの入切のチェックとか、本来有効なものが結果に入って
なかったみたいな二次誤動作生む可能性あるだろう。
シンプルな仕組みが一番信頼性が高い。使う側がバカだとどんな対策しても、やらかすやつはやらかすよ。
353名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:57:15 ID:+M2vFIBHO
>>350
自民オワタ
354名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:57:18 ID:L4AYNdrY0
>>327
想定してないのが問題なんだって
選ばれたときは正常そうに見えても実際は異常なやつだったって言う場合に
歯止めが必要だろ?最低限にルールを守れるような仕組みが
355名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:57:22 ID:QJuFKIP40
議長は責任を取って辞任するべきだな
議会の体を成していない
何のために集まっているんだよ
356名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:57:31 ID:vFilYoCE0
何故こんな事をしたのか謎である
357名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:57:48 ID:EEQDiWRJ0
選挙違反とか政治資金規正法違反は民主主義の意義を傷つける不正で、軽いものではない。
しかしこれは民主主義の基礎である代表権を根底から否定する不正。比較にならない。
はっきり言って戦後日本の政界で最大級の不祥事だよ。
358名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:57:53 ID:nGOQqGmj0
んー・・・・で若林が辞めたら

民主は ” 誰 が ” ” 何 人 ” 辞めてくれんの?

まさか、一人も辞めないなんてことないよねー?
法違反してる人 ”民 主 に い っ ぱ い” いるのに、 ”誰 も 辞 め な い” なんてことないよねー?
民主は、若林を法違反だって非難しといて、まさか一人も辞めないなんてことあるわけないよねー?
359名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:57:59 ID:HQGOq+Yp0
多分「絶対押すな」と張り紙してたんじゃね?

それなら押してしまうのは無理はない
360名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:58:32 ID:lbr8Mgy+0
実は民主のボタンも誰かが押してましたってオチがあったりしてな。
361名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:59:00 ID:oW3lFhZ7P
で、言い訳は?『つい、出来心で』とか?或いは『下野なうで、焼糞で』とか
『間違って・・・』←これだけは無いな。自分のボタンも押しているだろうから。
> 若林氏から『ボタンを押してしまった』と連絡を受け驚いている
10回もだぜ?なぜよ?
押したら有効になるボタンに問題がある=Aなんて言ってる馬鹿どもも、問題だ。
362名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:59:02 ID:pzhcvCwy0
議員が誰もいない部屋で俺が一人でボタン押してまわったら可決
363名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:59:39 ID:FA/kfIOQ0

ねえねえ、民主党さん


脱税やった総理大臣への懲罰動議は無いの?


脱税は立派な犯罪だよ^^

364名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 00:59:58 ID:d3F1a04E0
どうせ野党だし、やる気ゼロなんでしょ。
365名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 01:00:12 ID:nyxIfM4W0
これも東京大学法学部卒だろ

基地害ばかり
366名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 01:00:24 ID:pJPnnDRkP
なんだか鬼の首を取ったように自民叩きが増えてきたな。
367名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 01:00:36 ID:IUdPnGma0
別にいいんじゃないの?
日本が異常なだけでアメリカでは成立が確実な法案の議決には議員はほとんど参加しないよ。

そもそも日本は議会を神域か何かと勘違いしてる。
368名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 01:00:44 ID:wb7mFP8t0
日本を守るためなら日本の国会なんてどうでもいい。こうですか?
369名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 01:01:26 ID:iDb/gRko0
>>367
詭弁
370名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 01:01:58 ID:FA/kfIOQ0

若林さんは「知らなかった」って言い訳すればいいんだよ

民主党なら、「知らなかった」で全て許されるんだから

自民党だけに責任を取らせたら、立派な政党差別だな。

371名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 01:02:18 ID:L4AYNdrY0
>>352
システムの信頼性を高める技術ならいくらでもあるよ
たとえば飛行機の制御システムはあえて異なる2社に発注して同じ使用の物を作り
どちらかが異常の場合でも落ちないみたいな。要は作りの問題
372名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 01:02:34 ID:QJuFKIP40
ネトウヨwwwwwwwwwww
373名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 01:02:37 ID:+M2vFIBHO
>>357
この事の重大さを理解できない者は社会人失格である!
ネトウヨは論外だが…
374名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 01:03:06 ID:aGdVxJqv0
>>366
これは政党関係ないだろw
こいつは代議士制と立法府の意味をゼロにしてるんだから

375名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 01:03:13 ID:vFilYoCE0
>>360
さすがにそれは無い。。。よね?
376名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 01:03:29 ID:KBQqPY9u0
許されないが自首だしなあ
377名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 01:03:31 ID:gF4948AL0
まちゑ子がテレビとリンクした直後に
若林農水省誕生
378名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 01:04:02 ID:padxGKAO0
そもそもな

病気・葬式以外で本会議欠席するんじゃねーよ。
クズどもが。
379名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 01:04:26 ID:IUdPnGma0
>>369
何が?
総理だって必ずしも国会に出る必要はないよ。
寧ろ本当に政治主導をやるのなら国会に出てくる暇なんてないけどな。
380名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 01:04:49 ID:zfox/zb10
余りにも、余りにも、余りにも、レベルが低すぎる。
同じ自民党の議員から懲罰動議を出すべきだ。
庇えば、同レベルだと思われるだろう。
381名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 01:05:20 ID:3xPV2KNH0
ポッポ一味も『知らなかった』ですむんだからこの人も『知らなかった』で済むんだよね。

ましてやポッポ一味は立派な犯罪者なんだしw
本来は議員辞職しなければならないレベル。
382名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 01:05:46 ID:r3WiwMBP0
なぜ、このような人を選んだのか
国民が納得が行くような説明を
このろくでもない爺様の思い出作りを
国政の場でやったわけでもないんだろう?
だとしたら国民を愚弄するにもほどがある

首班指名でこの人に投票した議員は全員
議員辞職してほしい、というのは行きすぎだけど
さすがに、国民へ謝罪と説明
党の役職を辞めるぐらいじゃないと困るな
383名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 01:06:40 ID:ZezoawMu0
>>375
民主の十八番を考えれば……
そういえば小沢はよく欠席するらしいけど、本会議の採決の時も欠席してるのかね?
384名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 01:06:55 ID:L4AYNdrY0
むしろ欠席したら票を入れられない問うことの方がおかしい気がしてきた
議員の意志の問題なんだから賛成or反対の以外があるのはおかしい
385名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 01:09:20 ID:zfox/zb10
>>382
満場一致の議員辞職勧告で良いと思うよ。議会、政治のレベルを
世界に・・・・恥ずかしくてこれ以上書けない。
386名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 01:09:27 ID:Kxm23OPa0
ID:+M2vFIBHO
387名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 01:09:33 ID:IUdPnGma0
>>384
確かにおかしい。
意思表示だから誰かが故意に押したという問題が起きない限りは別に悪いことではないよね。
388名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 01:09:37 ID:+M2vFIBHO
>>382
辞職で済む話じゃないよ(笑)
現在の日本のシステムを根底から否定したんだ。明日 有能な識者の発言を期待するが…
どうなるかな?
389バカウヨ:2010/04/02(金) 01:09:44 ID:Jb/ZwlXD0
ミンスだって脱税した総理が辞めてないんだから問題ないキリッ
390名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 01:10:40 ID:ru5vyHSr0
「議員辞職に値する」との厳しい声はもっと頑張れという事なんだろ?w
391名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 01:11:54 ID:I+pjNE5c0
なんか、去年の10,11月ごろの支持率スレ並みに民主擁護のレスがあるけど、
今までどこに隠れていたんだw
392名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 01:11:54 ID:FA/kfIOQ0
>>385
普通の感覚で言えば

脱税しておいて、のうのうと居座る総理大臣のほうが

恥かしいと思うよ。

総理大臣の重大犯罪 >>>>>>>> 野党議員の規則違反

が、世界の常識だから(笑)
393名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 01:12:21 ID:Y2JTw8qnP
>>388
自民も民主もなにやってんだが妥当なところじゃないか?
まあ小沢も鳩山も十分舐めたマネしてくれたが。
394名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 01:12:57 ID:N2d5FKtR0
揚げ足取りなんかしてる場合か!by鶏声
395名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 01:13:38 ID:IUdPnGma0
>>388
この国に有識者なんていましたか?
396名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 01:13:39 ID:Kz17rRBe0
>>381
ミンシュガー、ハトヤマガー、ですかw
397名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 01:13:39 ID:oW3lFhZ7P
>>390
頑張ってみんなで他人のボタン押すの?何と言う自由な政党?
398名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 01:15:59 ID:qUVcTgVS0
>若林氏議員辞職へ  青木氏の「代理投票」
>2010.4.2 01:06
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100402/plc1004020110001-n1.htm

> 自民党の若林正俊元農水相が参院本会議の採決で席をはずしていた青木幹雄前参院議員会長の代わりに投票ボ
>タンを押していたことがわかり、自民党執行部は1日夜、議員辞職を含めた厳しい対応を求める方針を固めた。
>2日に尾辻秀久参院議員会長が若林氏と会談し、辞任を促す見通し。

> 若林氏は農水官僚出身で昭和58年に衆院初当選。その後、参院に転出し、農水相、環境相などを歴任。7月
>の任期満了で政界引退を表明していた。

> 3月31日の参院本会議で若林氏がNHK予算案の採決で青木氏の投票ボタンを押したところを写真撮影され
>、発覚した。民主党は「国会の議決を不正行為によってゆがめた前代未聞の事案だ」として参院議長に懲罰動議
>を提出した。

> これを受け、自民党も事実関係を調査。青木氏はこの件を知らず「驚いている」と語ったという。
399名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 01:16:17 ID:lXPeWxE90
これはよろしくないな。
さっさと処分して、民主党と違って自浄作用があるところを示せ。
400名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 01:16:28 ID:vFilYoCE0
明日は久しぶりの鳩山節(野党Ver.)が聞けるかもしれない
401名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 01:17:07 ID:Y2JTw8qnP
>>396
不祥事はお互い帳消しや相殺にはならないんで全員まとめて地獄行こうやってね。
そういうことだ。
402名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 01:17:16 ID:yGbAI5uv0
>>398
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
403名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 01:18:04 ID:6Ykhz/xQ0
なにこれ、コント?
404名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 01:18:56 ID:vFilYoCE0
>>398
うわぁああああああ
本当に速攻で辞職しちゃうぞ
大丈夫なのか民主党
405名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 01:18:58 ID:wHEiR78t0
最後に1回押してみたかったんじゃね?
406名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 01:19:13 ID:HyGwPQjd0
処分しろ。
そうすると益々鳩山、小沢を攻めやすくなる。
まさしくピンチをチャンスに変えろ

407名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 01:19:49 ID:MIcj4eRj0
>>398
これ逆に民主にとっては痛いぞ・・・
408名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 01:19:59 ID:EEQDiWRJ0
>>392
脱税(といっても鳩山は脱税に問われてないけど)は議員生活のほんの一部での不正。
議会での投票の不正は議員生活における最大の不正。

だって議会で不正投票するのが許されたら、脱税も賄賂も必要なくなるだろう。
409名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 01:20:00 ID:L4AYNdrY0
若林はもうやめたかっただけなんじゃないの
410名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 01:21:24 ID:FA/kfIOQ0

民主党は脱税やっても、不正献金やっても責任取らない無責任政党

こんな無責任政党だから、国民への公約も破りまくって

売国政策ばかりに熱心、売国はカネもうかるからなぁ
411名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 01:21:56 ID:wHEiR78t0
実際は、青木さんにでも頼まれたんだろけど、そんなこと頼む方も頼まれる方もたるんでる。
若林さんは、もう議員辞職しちゃったら。
それで、責任とりましたと言えば済むことだし。
412名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 01:22:55 ID:UaIVnGX40
>>406
処分するのが当たり前で、それをチャンスとか言ってるなんて問題外w
413名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 01:23:50 ID:lXPeWxE90
>>412
その当たり前のことをしないのが犯罪結社民主党。
414名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 01:24:13 ID:Y2JTw8qnP
さながら自爆攻撃と化したな。
逆にこれで民主党の対応と対比される。
なんつう速い展開…
往生際悪い展開も確率低いながら予想しないわけじゃなかったのに
415名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 01:24:16 ID:MIcj4eRj0
>>412
その当たり前が今の与党では見えないのが痛いんだよ
416名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 01:24:44 ID:naR9A+AS0
ミンスの馬鹿は調子に乗って懲罰動議なんぞ持ち出したら逆に先手を打たれて辞職とか馬鹿としか言い様がねぇなw
これだとこれより遥かにひでぇ巨額脱税やら裏金やら政治資金汚職を犯した奴らがわんさくいるにも
関わらず辞職ひとつせんミンスの自浄作用のなさがより際立つことになるぞw
417名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 01:25:06 ID:iZytp0TL0
結局何のためにボタン押したのか分からんな
418名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 01:25:17 ID:eSB++VMo0
自民も駄目、民主も駄目。
もう次は共産に入れることにしたよ。
419名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 01:25:28 ID:7V0/lNfF0
他党の事だと対応早いなw
これくらいの自浄能力があればなぁ
420名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 01:25:49 ID:vFilYoCE0
>>417
本当に罠なのだったか・・・
421名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 01:25:51 ID:EEQDiWRJ0
>>417
自民党では普段から欠席議員のボタンを押すのが常態化してた・・・とかいうことになったら
本当に解党の危機だな
422名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 01:26:01 ID:53vh0QXv0
民主党の大半は投票マシーンで、自分の意思を持たずただ投票ボタンを押すだけ。
似たようなもんじゃねえの。
423名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 01:26:04 ID:BcuD1+2e0
議員辞職決まったらしい@産経
424名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 01:26:10 ID:pJPnnDRkP
>>398
なんだかネタのためにわざとやったとしか思えないw
425名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 01:26:15 ID:ARsSsXxe0
確かにけしからんし、議員辞職も当然だと思うが・・・
巨額脱税犯やゼネコン裏金汚職してた奴が総理や党幹事長やってる時点でお前が言うなになりそう
426名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 01:26:31 ID:yGbAI5uv0
>>417
虫がいたらしい
427名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 01:26:42 ID:FA/kfIOQ0
>>412
その当たり前の処分すらできないほど自浄能力が無いのが民主党(笑)

民主党って不正まみれなのに責任取らずに権力の座にしがみついてるよね。

みっともないよねー(笑)
428名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 01:27:02 ID:Kz17rRBe0
あなたはね、平成の連射王なんですよ
429名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 01:29:17 ID:IUdPnGma0
>>408
そもそもそれって不正なの?
青木は言い訳してるけど若林は青木に頼まれてボタンを押しただろうし構わないのでは?

ただ今後は代理投票のルールをきちんと明確にするべきだ。
430名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 01:29:28 ID:Kz17rRBe0
パチンコで無意味にボタン押しまくるジジババみたいなもんか
431名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 01:29:31 ID:VttKGT0B0
ま、これはアカンわな、辞職モノといわれても仕方ない
引退する人だからどうでもいいんだろうけど
それに、民主党にブーメラン化しそうな気がする
432名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 01:29:38 ID:Y2JTw8qnP
つうか若林…マジで自決したんじゃないんだろうな…
433名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 01:30:29 ID:HyGwPQjd0
>>412
いや、オレはチャンスと思う。
普通に考えたら。
ただマスコミが怖いな。
えらいオーバーな報道しそうで
434名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 01:30:31 ID:tT15BMrR0
>>1
そりゃダメだよな。
一応、戒告を入れておけ。
435名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 01:30:33 ID:J3ZCybuX0
本当に青木が依頼して無いとすると、道連れ狙いの線も出てきたな
さあどうする民主党って感じだな
436名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 01:30:42 ID:KBQqPY9u0
補欠選挙?
437名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 01:30:54 ID:PhAXZoIy0

これで議員辞職なんて、なんと言う谷垣独裁政治!
民主党みたいに皆で庇い合うという姿勢が見られないのは酷い。

軍くつの足音が聞こえる!!
438名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 01:31:12 ID:pJPnnDRkP
これが問題なら、
当選枠に対して候補者が足りなくなったのでやむを得ず別の政党をもってきた
って方が問題だろう。
歳費が絡んでいるんだし。

社民党とか。
439名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 01:31:14 ID:L4AYNdrY0
エイプリールフールネタで実は青木は退席する前にボタンを押していて
若林がその後押していたところを激写とかないよな?
440名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 01:31:35 ID:YnI8Nc81P
辞める機会窺ってただろ
441名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 01:31:40 ID:iOl4E/U40
代返が常態化してたとしたら、相当やばい話になるな。。。

442名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 01:31:40 ID:VttKGT0B0
>>26
そんな重い重い地位にありながら、小沢は代表の時に何回も国会を欠席してたんだぜ
443名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 01:31:46 ID:nGOQqGmj0
若林さんが辞めたら、民主党は

原口一博 献金記載漏れ
江田五月 政治活動費でキャバクラ、ホモパブ
川端達夫 政治活動費でキャバクラ、ホモパブ
直嶋正行 政治活動費でキャバクラ、ホモパブ
松野頼久 政治活動費でキャバクラ、ホモパブ
松本剛明 政治活動費でキャバクラ、ホモパブ
鳩山由紀夫 違法子供手当て
小沢一郎 違法献金
石川知裕 違法献金のお手伝い
川端達夫 事務所費
小林千代美 違法献金、公選法違反
輿石東 選挙違反、政治資金規正法違反、農地法違反
中井洽 議員会館をラブホ
蓮舫 事務所費
下條みつ 政党助成法違反
鉢呂吉雄 政治資金規正法違反

民主党 財政法違反

・・・・・・・・・つまり、民主党は全員辞めないとね!!!!!
444名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 01:32:06 ID:+M2vFIBHO
>>421
その可能性は十分ある
445名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 01:33:07 ID:EEQDiWRJ0
>>429
「頼まれて」って・・・。
国会での議決は、たとえ病気で死が目前に近付いている人でも
病院を抜け出して出席することもあるぐらい重いものなんだよ。
他人に代わりができない行為だ。

「おい、俺の代わりに押しといてくれ」「おう、押しとくよ」なんてことが
できるはずもないのは、国会議員ならみんな知ってるはず。
446名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 01:33:20 ID:HyGwPQjd0
>>443

渡辺義彦  破産してるのに立候補。当選しちゃった。


これも加えろ
447名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 01:33:33 ID:ARsSsXxe0
「間違って押した。ごめんなさい」って謝ればそれで有耶無耶になるんじゃないの?
巨額脱税犯がそれと同じ発言して誤魔化してたのを見たことあるし
448名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 01:34:03 ID:tT15BMrR0
>>417
学生の代返とかと似たようなもんなんじゃない?
サボってると思われないための。
449名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 01:35:24 ID:YDFI9TkL0
そうかなあ
450名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 01:35:31 ID:lXPeWxE90
>>447
有耶無耶にしないところに自浄作用の真髄がある。
451名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 01:35:39 ID:aa2Kvduy0
これはリリーフしたらダメだろw
452名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 01:35:52 ID:vFilYoCE0
このスレは保存しとくと面白いかもな
453名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 01:36:02 ID:oW3lFhZ7P
しかし、紙面は、「自公連立の象徴」神崎氏が議員辞職届提出を大きく扱う予感。
各マスコミのスタンスとレベルが明日ハッキリする。と13版が刷り終わった時間に
書いて置く。4月1日に絡めて茶を濁すか、議会に対する冒涜と書くか、楽しみだ。
社説や政治部長のコラムとか・・・・ね。
454名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 01:36:08 ID:WSUT787+O
いったい何が始まるんですか?
455名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 01:36:16 ID:Kf9FoZFb0
若様は一人で2議員分の票の価値があるんですよ
456名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 01:36:35 ID:LcZZup9A0
残念だ
457名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 01:36:54 ID:FA/kfIOQ0
>>408
おまえ仕事でやってるんだろうけど

あまりにも苦しい言い訳やめろよ、

なんだよ>議員生活のほんの一部での不正 ってさ

そういう認識だから民主党は自浄能力が無いって言われるんだよ。

去年、麻生の漢字の間違い見つけて「これは大問題だ」とか言ってたのに

自分たちのスキャンダルには異常なほど甘い。

そういう他人に厳しく自分に甘いような連中が権力持てば

社会に不正行為が横行するんだよ。

458名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 01:37:27 ID:eHv92IpM0
>>447
しゃあしゃあと「知らなかった」で済ませる連中と、
同じレベルに堕ちろと?
辞めたって、大勢に影響は無いでしょ。

むしろ、良識の府として、民主党とは違うところを見せて欲しい。
459名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 01:37:44 ID:K/jGatf80
罠だな
嵌ってくれ民主w
そして解散してくれw
460名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 01:37:47 ID:aa2Kvduy0
>>448
採決とは別に出席ボタンもありますよ。
左から出席、白票、青票、取り消しの順でボタンが配置されてます。

ちなみに若林氏が押したのは出席ボタンではありません。
461名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 01:37:59 ID:UhXJzeDE0
民主党は他人には厳しいな。

その調子で鳩山小沢以下犯罪者も辞めさせてブタ箱ぶち込めよ。
462名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 01:38:07 ID:LOhF0FKh0
これが民主党のダメージになると思えるとは、ネトウヨって幸せな人たちだね。
463名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 01:38:15 ID:I+pjNE5c0
これはまた早く決めたな
本人の辞任会見のタイミング次第だが、懲罰動議は審議されないだろ
これで民主がごり押しすれば、小沢や鳩山や小林の召致動議の話が出てくるし

長引くかどうかは世論次第だが、これは谷垣や青木ら執行部の釈明次第かな
464名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 01:39:49 ID:Bhqi2Krm0
ミンスガー
ミンスガーって

哀れすぎる・・・
465名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 01:39:59 ID:WikU4sx60
議員辞職でいいんじゃね。そのかわり石川も小林も議員辞職な
466名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 01:40:22 ID:5hZMxe1a0
不祥事議員が国会に留まる事が出来ないように
民主には徹底的に追求してもらいたい
467名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 01:40:43 ID:LOhF0FKh0
>>463
他人の投票ボタンを押すなんて、そもそも国会議員として許されることじゃないだろ。
それを追及することが、なぜ「ゴリ押し」なのか?
それに、なぜ若林を追及すると、小沢や鳩山や小林の召致動議の話が出てくるのか??

ネトウヨの思考法は理解不能だ。
468名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 01:40:43 ID:ZS80D0rJ0
>>464
政権与党だし
それが本来じゃないの?
469名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 01:40:55 ID:zfox/zb10
>>458
> 良識の府として、民主党とは違うところを見せて欲しい。
いや、十分に見せて貰いました。何故?良識の府に・・・・こんな議員が・・・。
470名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 01:42:07 ID:J3ZCybuX0
>465
鳩山と小沢もお忘れなく
471名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 01:42:08 ID:IUdPnGma0
>>445
寧ろ死期の迫ってる人間に冷静な判断なんて出来ないだろうからそれこそ国会を冒涜してるだろ。
今の国会には呆けが入ってそうな老人議員が何人かいるがそっちの方が問題だ。

それと何か言ってる事が精神論っぽいぞ。
472名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 01:42:15 ID:CmlB4LgK0
懲罰動議が可決する前に自分で議員辞職をするしかねえな。
473名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 01:42:25 ID:Wmp8FOh20
>>408
野党は無責任に辞職できるからいいが、
与党はそういうわけにはいかないからね

で、論破すると予想
474名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 01:42:35 ID:rYXygLbg0
これ芋づる式に同類犯でてくるだろ、、、でなきゃ、こんなにカジュアルに
他議員のボタン押せるわけねーしw

475名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 01:44:01 ID:iFwob86f0


>青木氏は
>共同通信の取材に対し
>「用件があり、(承認案の)採決時には議場を出ていた。

えっ?
国会議員が採決時に他の要件を優先させるって
どういうことだ?


476名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 01:44:11 ID:tT15BMrR0
>>460
ああ、そうなんだ。
そういや定足数もあるもんな。

>>461
いや、流石にこれは懲罰動議出さないわけにはいかないだろ。
モラルの問題だけどさ。
477名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 01:45:02 ID:OyCvPULe0
これはさすがにまずいだめ、
これがありならもう議員の存在理由がなくなってしまう、
自民党の議席分の投票ボタンを若林がひとりで押して回ればいいんだからw
478名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 01:45:12 ID:LOhF0FKh0
野党の方が、与党より厳しく倫理を問われるのは当たり前じゃないか。
野党には利権がないんだから、倫理もなかったらなんのために存在するんだよ。

お前らネトウヨは、まだ与党のつもりでいるんじゃね?
もう自民党は野党に転落したんだよ。
479名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 01:45:25 ID:Kz17rRBe0
息子が世襲するからはやいとこ消えるだけだよ
小泉と一緒、印象悪くなるまえにトンズラ
480名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 01:46:26 ID:yGbAI5uv0
>>477
そこもあえて若林かよw
481名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 01:47:03 ID:WikU4sx60
>>477
棄権して退場する議員も居る時があるんだしな
482名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 01:47:22 ID:+M2vFIBHO
>>326
正常
483名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 01:47:52 ID:yipGkdc50
確かにこれは問題のある行為だけど、どこかの首相とか幹事長は、こんな行為よりも
悪徳な行為を働いても辞任しないからなー。
とりあえず、ここは若林さんに辞任してもらって、民主党への攻撃材料
(悪事を働いたら、潔く辞任をするという姿勢)を見せるのも良いかもね
484名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 01:49:31 ID:I+pjNE5c0
>>467
国会議員としての問題を抱えてるのは若林だけではない
小沢らの証人喚問は以前から要求されているが、審議すらされていない
懲罰事由に対し、その責任を取って議員辞職させる意向

この状況で懲罰動議をすることが「ごり押し」でなく、さらに召致動議の話が出てこないと考えられる思考のほうが不思議
485名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 01:49:56 ID:WikU4sx60
>>483
福田は潔くそれが出来たんだけどな。それで民主の大将の首を狩った。あの頃の自民は神だった
486名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 01:51:25 ID:TLQRVLHL0
欠席した人のボタンを押して良いのなら
又、自民が審議拒否で欠席したら
民主議員が自民席のボタンを走りながら
賛成ボタンを押しまくって
自民党も全員賛成って事で法案通過。
487名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 01:51:27 ID:zfox/zb10
>>430
俺の打ってるP台に、隣から手が伸びて来て、俺の打ってる台の鍵穴を指で
押さえてるババが居たのだが、何だったんだろう?自公の支持者だったのだろうか?
488名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 01:53:35 ID:J3ZCybuX0
道連れ作戦推進中!
さあどうするね民主党
489名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 01:54:51 ID:zfox/zb10
>>483
> とりあえず、ここは若林さんに辞任してもらって、民主党への攻撃材料
> (悪事を働いたら、潔く辞任をするという姿勢)を見せるのも良いかもね
じゃあもっとやれ!・・・・・馬鹿者の集まりか?
490名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 01:57:22 ID:CmlB4LgK0
>>443
たしかにそれは面白い。
ここは若林に漢を見せてほしいなw
491名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 01:58:15 ID:fudrFVh20
これで自民党はやっぱり悪いとならないところが今の政治情勢だよなあ
騒げるの?民主党は
492名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 01:58:18 ID:E3j16j150
>>483

そして誰もいなくなった・・・・・
493名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 01:58:50 ID:WikU4sx60
>>443
若林さん辞めないで下さいとか言い始めそう
494名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 01:58:56 ID:YQUai6Yh0
これは引退を見越した自爆攻撃の気もする。

またブーメランするんだろうな。
で、民主とゴミが辞職、辞職って叩きまくって辞職した後に、
今度は鳩山や小沢が発覚って言うwww
495名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 01:59:03 ID:1nYHgkuA0
採決に席をはずすほうもどうかと思ったが、勝手に押すほうも常識的に考えてありえないだろw
496名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 02:00:52 ID:hVL3z/5v0
大学の代返だなw
497名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 02:01:01 ID:WikU4sx60
輿石とかやってそうだよな
498名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 02:01:44 ID:+M2vFIBHO
>>101
ネトウヨ脳=ネオナチ脳
☆どちらも頭に虫が湧いとります(笑)
499名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 02:02:31 ID:eHv92IpM0
民主党を盲信する連中は、
自民党を叩いていないと、心の平安を保てないんだろうな。

自分たちが支持していた連中が、詐欺師、利権屋、無法にして無能な連中だった、
その事実を、受け入れることができないから。
500名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 02:02:55 ID:YQUai6Yh0
>>498
ほんとペドサヨってヴァカだねぇ。
ナチスは左翼だろ。
501名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 02:03:00 ID:pa2nIQ2i0
>>445 >>471
どっちも正しい。
代弁議員もボケかけ議員も辞めろ。
502名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 02:03:33 ID:/2dqGTTqO
>>433
えーとね、民主党の件は国民も検査も無罪と断定したんだよ。
しかし今回の偽装投票は列記とした犯罪行為だろ。
この馬鹿が辞職するだけじゃ足りねえよ。
自民は解党しろや。
503名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 02:04:03 ID:2yawfNcS0
今回だけなら共倒れも狙えたかも知れないが、常習犯となると話は別国会の愚弄に当たる
504名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 02:04:11 ID:WikU4sx60
>>445
>>471
おまいら羽田元の悪口はそこまでにしとけ
505名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 02:04:25 ID:17zewqWp0
選挙の意味がなくなる
506名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 02:05:10 ID:CrL5korI0
>>502
支持率下がってますよね?
507名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 02:06:11 ID:mufB+k8m0
体裁の意味も含めて今回は許しちゃいけないだろ
これから同じ事が頻繁に起こるようになったら大変
508名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 02:06:19 ID:IUdPnGma0
代理投票の制度作れよ。
それから結果の見えている法案決議にも参加しなくていいようにしろ。

どっかの政治学者が言ってたが昔は国会に出席するのは義務ではなく、新人議員などを交えて皆で勉強会を開いていたそうな。
それがなくなった今は官僚上がりの政治家や特定の知識に特化した族議員が力を持つようになったらしい。
国会を重要視するあまり国益を損なったいい例だ。
509名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 02:06:32 ID:rd2RWW4C0
>>499
そのレス、民主党と自民党を入れ替えても
全く違和感なく成立するねwww
510名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 02:06:37 ID:PS8/GdKX0
じゃあ小沢鳩山小林もろもろどうすんだ?って話になるから
民主党は議員辞職しないように土下座しろよ
511名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 02:06:49 ID:hVL3z/5v0
記事最後まで読んだら10回も押してたのかよ!

こりゃ以前からやってた臭いね。
512名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 02:07:26 ID:vFilYoCE0
>>493
あるある
513名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 02:07:28 ID:2yawfNcS0
有権者を無視した国会に対する冒涜行為、前代未聞の大事件
514名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 02:07:47 ID:pa2nIQ2i0
>>500
ブサヨはイメージだけで知った気になる人種。
「鳩」山だから平和的、とかね。

国家社会主義労働者党なんて党名は知ろうともしないって。
515名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 02:07:52 ID:/Xt6O5CT0
やっぱり若林はすぐに辞任した方がイイな。
ここでダラダラやってマスコミから叩かれまくったら
次の参院選で若林の跡を継いで立候補する息子の若林健太も
完全に当選の目が無くなってしまうぞ。


それに、民主党が北澤防衛大臣以外にもう1人立てた高島陽子候補は
信濃毎日新聞、南信州新聞、市民タイムスを渡り歩いてきた記者上がりだから
民主党寄りの地元メディアはお祭り騒ぎを起こしたくてウズウズだぞ。


516名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 02:08:22 ID:YQUai6Yh0
>>511
その調子でマスゴミもどんどん盛り上がってくれると楽しいことになる。
ぜひ盛り上げていきたい。
517名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 02:08:42 ID:WikU4sx60
まあこれで騒ぎ立ててもまた民主の数ある不祥事ネタを掘り起こされて国会停滞して法案も補正も通し難くなるだけなんだけどな
518名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 02:08:58 ID:CrL5korI0
具体的に捻じ曲がった部分、国民が被害受けた可能性の部分が知りたい。
519443:2010/04/02(金) 02:09:06 ID:nGOQqGmj0
渡辺義彦  破産してるのに立候補。当選しちゃった。

鳩山マネー↓政治資金規正法・公職選挙法違反

平野博文 子分
海江田万里 子分
熊田篤嗣 民潭が応援 子分
増子輝彦 子分
大谷信盛 子分
荒井聰 子分
吉良州司 子分
稲富修二 子分
初鹿明博 子分
小泉俊明 子分
海江田万里 子分
五十嵐文彦 子分
城島光力 子分
中山義活 子分
牧野聖修 子分
田中慶秋 子分
松崎哲久 子分
中野寛成 子分
奥田建 子分
松崎公昭 子分
岡島一正 子分
犬塚直史 子分
石井一 子分
520名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 02:09:24 ID:q+49YOwJ0
当然、民主議員も辞めるよね?
521名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 02:09:43 ID:vFilYoCE0
>>502
元自民も全員議員辞職で良くね?
522名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 02:10:24 ID:+zX0iC4N0
>>509
本当だね。でも民主の方がしっくり来る不思議wwwwww
523名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 02:12:12 ID:nGaz+jC/0
なんでミンスもとかすり替え議論がでてくるんだろ
首で当然だろ、本当ダブスタだな
524名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 02:12:32 ID:Jwx2MulW0
代返?
授業ならともかく議会でやるとはw
こいつらほんとにモラルの欠片もないんだなw
よく恥ずかしくもなく顔さらせるもんだw
さくっと死んだほうがいいと思うよw 若林君w
525名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 02:13:19 ID:+M2vFIBHO
>>513
正解
自民解党レベルの話
526名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 02:14:28 ID:5fekUQeq0
とにかくバカの一言
自分でもそう思ってるだろうが
睡眠不足で頭がどうかなっていたとか
本当に惚けはじめていたのか
527名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 02:16:04 ID:hVL3z/5v0
つーか、手を伸ばして隣の席のボタン押したら、周りの奴は気付かないのかね?
誰も咎めなかったのも不可解なんだが。
528名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 02:17:00 ID:Aqr6RFld0
きっちり責任とって民主も責任取らせるようにしようぜ
529名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 02:18:47 ID:YQUai6Yh0
ぜひ積極的に海外に発信してほしいw
絶対に面白いことが待ってる。俺は期待してるぜ。
530名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 02:20:43 ID:Wmp8FOh20
日本停滞の元凶として、
最近の政治ネタも込みで是非とも世界に発信して欲しいよね
531名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 02:21:58 ID:+M2vFIBHO
>>529
これは日本の恥
日本が先進国として見られなくなる話のレベル
532名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 02:22:40 ID:Y2JTw8qnP
これで不祥事の際の対応の差が浮き彫りになるな。
比較されないわけないじゃんか

533名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 02:22:56 ID:pa2nIQ2i0
まあ面白いから、民主支持の皆さんはぜひともこの話題を広めるべし。




ブーメランブーメラン♪ブーメランブーメラン♪
534名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 02:23:55 ID:9kIXp1Pd0
>>531
全然かまわんよ。
むしろ受け入れて隠しちゃいかんと思う。

がっちり辞職でも自殺でも叩きまくってほしい。
元気がないよ、民主党支持者のくせして。
535名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 02:24:08 ID:vFilYoCE0
>>531
だからこそ発信するんだろ
中川昭一の時みたいに
536名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 02:25:38 ID:S6Tqlsz10
自民終わったなwww
せっかくチャンスだったのにwwwwwwwww

もう諦めようかなorz
どうせテレビではこればっかやるんだろうし
537名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 02:25:39 ID:N3sHyMs70
議員の癖に一票の重みを全く分かってない、理解していないと表明してるのか
538名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 02:26:54 ID:6KPia5M00
間違って隣のボタンを押したんじゃなくて、2人分押しちゃったのか。
そりゃまずいな。
539名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 02:28:08 ID:Wmp8FOh20
無条件の民主主義賛美者が無駄に多いからな
この国の民主主義がいかに腐っているかを、
世間に知らしめる良い機会でしょ

大体気にくわねーんだよ
形骸化しまくっているくせに、民主主義は無条件に賛美されるべきものであるという風潮が
540名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 02:28:54 ID:IjXb+0CM0
辞職決定みたいだな、参詣みたら。

どうせ7月で引退が決まってたからな。三ヶ月早いだけだろ。
懲戒とかで退職金がパーになるなら大損害だがそれもない。
541名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 02:29:32 ID:9kIXp1Pd0
しかし、民主信者も憐れだなw
あまりにブーメランが多すぎて自分の神様を信じられないのか?
100スレまで立てて遠慮なく叩きまくればいいのにw

心配すんな、これは自民を追い込むチャンスだ。がんばれミンス!
542名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 02:30:19 ID:PdbqKz+n0
この人、俺の彼女の叔父なんだよなぁ。。
近いうちに結婚するんだけど、うまく親戚づきあいできるのか今から心配。
543名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 02:30:39 ID:tCaCIcIg0
老人特有の症状だろ大目に見てやれよ。後、数か月だろ。
もっとも、仮病かもって事もあるな。
544名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 02:30:58 ID:h6A9RqMP0
なんと10回も青木ボタンを押したのかw
545名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 02:31:15 ID:+M2vFIBHO
>>535
これは海外からの反応のほうが事の重大さが解る話だね
海外までジャンジャン流せば?
先進国日本終了になるけどね(笑)
546名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 02:32:38 ID:tH+zMS6H0
>>542
おいおい、そんな簡単に特定されるようなネタは書かない方が良いぞ…
547名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 02:33:14 ID:9kIXp1Pd0
>>545
そのとおりだ。早くロイターやらAFPやらに連絡だ。すぐにやるんだ。
548名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 02:33:24 ID:vFilYoCE0
>>545
日本のマスゴミとしては願ったり叶ったりなわけだ
バンバンやるだろ
549名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 02:34:09 ID:IjXb+0CM0
この人みるとパンチョ伊東思い出すよ

日本人メジャーの活躍をみせてあげたかったなぁ
550名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 02:34:11 ID:Y2JTw8qnP
>>545
日本の有権者の反応は?
対応を確実に比較されるよ。
551名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 02:34:38 ID:CYpq5yR80
一票をあらそう緊迫の議会なら大ニュースになるが
今の状況で海外に流しても「あ、そう?」で話題にも
ならんよ。つーかぜんぜんなってないし。
発声で採決するのがほとんどの議会もあるのに
552名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 02:35:07 ID:rxM7I7pi0


電光石火で辞職させるってよwwwwwwwwwwwwwww

どうする?民主党信者wwwwwwwwwwwwwwwwww

せっかく見つけた粗なのに、下手につつけば小沢鳩山にブーメランだよ?wwwwwwwwwwwwwww



どっかから民主党議員もやっていた!!って特大なブーメランもくるんじゃない?
553名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 02:35:11 ID:rYXygLbg0

>>547

辞職会見をヘロヘロのヨッパライ状態でやれば速攻世界中に広まるぜw


554名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 02:35:37 ID:aa2Kvduy0
>本会議では高校無償化法など9法案も採決しており、民主党は
>「計10回の採決すべてを若林氏が代わりに投票した疑いがある」とみている。

おいおい、日常的に代理投票を行うのが自民党ではまかり通ってるんじゃないか?


555名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 02:37:16 ID:m23BV7q60
自民も話題づくりに苦労してるな
556名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 02:37:17 ID:rxM7I7pi0

さぁ、辞職するって言ってる議員をつつきまわすんだ

お前らにそんな資格があるのか?と超特大ブーメランが国民から飛んでくるよwwwwwwwwwwwwwwww

557名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 02:37:23 ID:WikU4sx60
マスコミが突っ込むまでもなく潔く辞任。まあ選挙あるし当然の判断だな。ズルズル居座ってる議員が目立っただけw
558名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 02:38:53 ID:IjXb+0CM0
>>557
潔く、というと当然だけどな・・・
そのほかの9回も全部押してたとなるともう常習犯だろw
559名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 02:38:54 ID:+M2vFIBHO
>>551
一票を争うとかの問題じゃないんだよ
幼稚園からやり直せ(笑)元与党の幹部議員がした事だ 日本が先進国でなくなる話のレベルなんだよ(笑)
560名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 02:39:34 ID:m23BV7q60
おい!
谷垣ナントカ

今回は小泉進次郎より先にコメントしろよ
561名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 02:40:02 ID:9kIXp1Pd0
>>559
なんだか盛り上がりにかけるなぁ、もう
気合入れろや!ミンス!
562名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 02:40:02 ID:rxM7I7pi0
>>558

他人に厳しく、自分に甘い@民主党です!!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
563名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 02:41:14 ID:WikU4sx60
>>559
脱税している現役総理が居る国は先進国ですか?
564名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 02:41:35 ID:Y2JTw8qnP
>>559
じゃあ現与党の幹部議員がしたことは?
日本木端微塵のお知らせか?
565名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 02:41:36 ID:vFilYoCE0
レベル でレス抽出してみると、目立ってる人がいるな
566名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 02:41:42 ID:aa2Kvduy0
辞職は決定的だろ。
どうせ参院選までの命なんだし、早めにガンは切除しておいた方がいい。

そして谷垣や大島がここぞとばかりにしゃしゃり出てきて、
「自民党は議員の不祥事にこれだけ厳しく対応するんです!(キリッ」という感じでコメントする。

これが自民党執行部の明日の予定です。
567名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 02:41:59 ID:oFEDO3zw0
処分は自民党に任せとけよ・・・
敵の弱点らしきものを掴んで有頂天になってる時が
民主党の一番危険な時なんだよ
今までそうだっただろ
568名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 02:43:09 ID:rxM7I7pi0
今回のは満場一致で、何の意味もないものなのに
問題は問題として、はっきりけじめをつける自民党

逮捕者が出てもろくに説明すらせず、言い訳ばかりで誰も責任を取らない民主党
他人を責めるときだけは厳しいです!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
569名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 02:43:14 ID:S+06+DZS0

自民党の全議席分の投票ボタンをひとりで押して回る代打若林
自民党の全議席分の投票ボタンをひとりで押して回る代打若林
自民党の全議席分の投票ボタンをひとりで押して回る代打若林
自民党の全議席分の投票ボタンをひとりで押して回る代打若林
自民党の全議席分の投票ボタンをひとりで押して回る代打若林

まわるまわる代打若林 まわせまわせ代打若林に
まわるまわる代打若林 まわせまわせ代打若林に
まわるまわる代打若林 まわせまわせ代打若林に
570名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 02:44:29 ID:IjXb+0CM0
自民も民主もやってんじゃないかと思えてきたw

いないときポチッと押すのが不文律だったのではないか?

今まで誰もとがめなかっただけで
571名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 02:44:40 ID:OE1MbL2M0
ブーメランに期待
572名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 02:44:50 ID:aa2Kvduy0
青木に代わりまして、代打若林
573名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 02:45:06 ID:2yawfNcS0
>>566
ところがそれ所じゃない、執行部の責任が問われるのは必至
574名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 02:45:20 ID:m23BV7q60
そー言えば

若林さんの夜桜中継ってまだやってんの?
575名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 02:45:46 ID:rxM7I7pi0
事実上、民主党案に満場一致で、途中で席を外してしまった議員のために
おそらく、親切心でポチっとしただけだと思うよ

だって、意味ねぇじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

まぁ問題は問題ありだけどな
576名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 02:45:53 ID:9kIXp1Pd0
>>566
その後に自民を責めまくってほしいものだが。
なんだか、このスレのミンス信者も自分の神様を警戒しててなw

ミンス神を疑うのは信仰心が足りないからだよ。 >信者
577名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 02:46:04 ID:t/tjGlAu0
これ賛成ボタン押したのか?
そんなお押す意味があったのか
578名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 02:46:36 ID:H01o2ify0
さすがにこれは有り得んだろw
この若林何がしは、大丈夫なのか?
どこか病気とかっていうことはないのか?
早く辞任させて病院で診てもらったほうがいいんじゃないか?
ついでに最近目つきがおかしい鳩山総理も、一緒に病院で診てもらいたいw
579名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 02:46:55 ID:WikU4sx60
満場一致だから青木が別件で出て行ったんだろうな。出て行ってたら民主に文句言われていやだから若林に頼んでたってとこだろ
若林も最後の最後で晩節汚しちゃったな
580名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 02:47:03 ID:k/7tar9Q0
国家に出てこない小沢より100倍まし。
581名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 02:47:53 ID:AwBB9awB0
1回だけなら誤射かもしれない
582名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 02:48:05 ID:IjXb+0CM0
>>578
代理人生の連続でもう自然に体が反応するんだろうな
583名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 02:48:53 ID:rxM7I7pi0
>>577
民主党案に、民主党議員の分を賛成に入れた
法案はほぼ満場一致
途中退席して青山議員がかえってこなかったんだよ

ほぼ、まちがいなく蛇足的親切心の結果だと思うよ

だって意味ねぇしwww
まぁ、これはダメだとは俺も思うから辞職していただきたいとは思う

わりに温厚な農協のオッサンだろ?コイツ
584名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 02:49:05 ID:WikU4sx60
>>577
意味は無いが民主党に採決バカにすんの買って文句言われたくなかったんだろうな。参院は遅刻の件で大臣に参院冒涜すんのかって文句言ってたから
585名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 02:49:23 ID:nC0/gA090
これはかばいようがない
586名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 02:51:50 ID:rxM7I7pi0
これは常識でいってアウトだと思うが

鳩山総理がいう「自分の利益誘導ではないから問題ない!」理論でいうと
まったく問題ないってことだよな?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

だって自民の議員が、民主党案に賛成いれたんだから、若林は得しないだろ?wwwwwww
587名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 02:52:41 ID:PdbqKz+n0
>>546
彼女はかなりの豪快さんだから大丈夫だと思うw
叔父の悪口ばっか言ってるし。
自分と性格そっくりだともww
588名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 02:53:20 ID:H01o2ify0
しかしこれは面白すぎるww

だがもしかして、他の党も含めてみんなやってたなんて事は無いんだろうな?w
589名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 02:55:30 ID:WikU4sx60
>>588
それが証明出来れば何人かの首は飛ぶ
590名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 02:55:30 ID:rxM7I7pi0
>>588
いやぁ・・・慣行であったって事が出てくるんじゃないか?
サンケイとかが民主党幹部議員もやっていた!で記事スッパ抜かれたら大笑いだろwwww
591名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 02:56:33 ID:Y2JTw8qnP
>>588
……民主党から出てこないこと祈るぞ……
本当に出たらもう知らんぞ。
ただでさえ対応の違いが浮き彫りになったのに
592名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 02:57:07 ID:aa2Kvduy0
>>588
他にも心当たりのある議員がわんさかといるはず。
593名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 03:00:04 ID:zuTUtQzX0
「え〜〜と、何言ってるかわかんないんですけどね」 「ヘッ!」


594名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 03:00:38 ID:bzk2aXiTO
なにこれ可愛いやないか
595名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 03:01:53 ID:rxM7I7pi0
今回のコレは自民党にはマイナスに違いないだろうが
舛添なんかと違って、このオッサンは憎めないわ

むしろ気の毒

気の毒だけど辞職してね!って感じ
596名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 03:03:39 ID:aa2Kvduy0
自民党内では「代打の神様」という存在だからな。
597名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 03:04:03 ID:HRlIopbo0
昨日中に除名しときゃいいのに、朝一でやれよ
598名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 03:05:13 ID:bzk2aXiTO
必死で自分と隣のボタン押してる若林タソ…w
599名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 03:05:54 ID:HyGwPQjd0

またバカコメンテーターに
なんで大事な採決に席を外してたんだって
言われるぞ。
600名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 03:06:17 ID:zP4Nisqf0
脱税した総理にも懲罰を与えて欲しいですね
601名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 03:08:00 ID:aa2Kvduy0
>>598
TBSの動画を見たところ、両手を机の前に思い切り伸ばして、
さりげなくボタンを押したつもりだろうが、それが返って不自然で怪しまれる結果にw
602名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 03:10:29 ID:ggenTmtfP
まあアレだなイイトコロの何不自由無い主婦が
魔がさして万引きしたようなwwwwwwwwww
603名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 03:11:33 ID:rxM7I7pi0
民主党議員が温厚そうな農協のオッサンを吊るし挙げる

若林「採決前に、青山君が席を外しかえってこない。トイレにでも行ってるのかなと思い
    民主党案だし、賛成だとうと思い親切心で入れてしまった。
    今考えると問題はあった。もうしわけない。皆様に迷惑をかけ、また政治の信頼を
    喪失した責任を重々感じております。
    近日中に辞職願いを提出する所存です・・・」

こんな感じになって
後から民主党の議員(輿石あたりの幹部)もやっていた!!と明るみになる


こんな感じくらい余裕でありそうじゃんwww
604名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 03:12:44 ID:yGbAI5uv0
>>601
ありゃま、動画もあるのかw
605名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 03:13:52 ID:uWziRndy0
昔から自民党はこういう事してたんだろうね。

酷いねーーー

606名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 03:14:20 ID:VYUAcmb80
自民乙
607名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 03:14:51 ID:rYXygLbg0


http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4393811.html

これは言い訳できないwww


608名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 03:15:27 ID:bzk2aXiTO
>>601
萌え…w

じいちゃんの押しボタン許してあげてくだしあ><
609名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 03:17:22 ID:WLgelJpP0
いろいろと貧乏くじを引き受け続けて、最後までこれか
という印象
610名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 03:18:45 ID:7Ql/TUIX0
投票ボタンに、指紋認証機能付けろや〜
611名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 03:18:55 ID:WikU4sx60
テレビ入ってるから他の議員も映ってたらヤバいな
612名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 03:20:32 ID:Nh5+6WVE0
よかったな、民主の希望通り議員辞職になりそうじゃん。
んで、君んとこの議員にあるまじき人々はどうすんの?
613名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 03:21:25 ID:LOhF0FKh0
>>603
現実から目をそらして、妄想の世界にひたりきっているのは、
幸せといえるのかねえ?
614名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 03:23:12 ID:4coDPWmW0
有り得ないな・・・

頭がおかしいんじゃないのか?

615名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 03:25:45 ID:gNoeQepR0
若林の犯行動画見たが、なんと手馴れた動作だこと。
616名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 03:26:06 ID:S6Tqlsz10
先進国でなくなるってどういう意味だw
617名無しさん@十周年 :2010/04/02(金) 03:38:06 ID:IV3XxJnH0
ちょw
潔すぎw
618名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 03:40:04 ID:EkTXmGHN0
代打若林の人だろ。いいんじゃね、青木の代りということでw
619名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 03:41:36 ID:+xurFdoLO
かつての参院のドンですわ
620名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 03:42:59 ID:+M2vFIBHO
自民・若林元農相、隣席の投票ボタンも押す?


4月1日23時31分配信 読売新聞


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100401-00001253-yom-pol
621名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 03:43:57 ID:ZLQh1cSM0
どうせ引退するからどうでもいいのじゃね?
今さらもう「自民が悪い」で民主の支持率は上がらない
622名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 03:44:50 ID:tLnzthEk0
これ刑法的には何も問題ないの?
623名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 03:45:45 ID:aa2Kvduy0
辞めれば何でも許してもらえる議員ウマー
624名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 03:45:56 ID:u6EeNRYG0
これで民主党の今までの不祥事はすべて吹っ飛んだな
625名無しさん@十周年 :2010/04/02(金) 03:49:08 ID:IV3XxJnH0
民主の不正は意義ある正しい不正だって鳥越さんも認定してたよ
626名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 03:53:37 ID:h9u36iU+O
青木さんのボタンを押したと思ったら、民主主義を爆発させる核ボタンだったっちゅう話よ。
627名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 03:55:12 ID:u6EeNRYG0
自民党はこの不祥事の責任を取って若林が議員辞職
谷垣が総裁を辞任すればいい
628名無しさん@十周年 :2010/04/02(金) 04:00:04 ID:IV3XxJnH0
思考停止した訳じゃないけれど、民主党の政治とカネは全く悪くないんだよ。
脱税にしろ、政治資金規正法違反にしろ。
証拠は民主党だから!
民主党であれば巨悪は善行となるし、自民党の善行は巨悪となる。
それが道理というものだ。
629名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 04:00:23 ID:ZNhwIrWf0
まあ確かによくないことなんだろうけど、
問題の事案は全会一致で採決していること
トイレで席を外していたこと
とかを考えると、まあ軽いノリでやったんだろうな、という気はする。

ここでちゃっちゃと辞職なりなんなりすれば、民主との不祥事での
対応の違いが明確に出て逆に自民にいい方向になるのかな。
630名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 04:02:06 ID:sQZnbVXR0
まあ、これは流石に国会議員の存在意義から、公平に見てもなんらか懲罰されないとやばいわな
議会のギも知らない新人じゃあるまいし、いいベテランがなんで代返してんだと言われてもしゃーない
それだけ国会議員の一票は重い訳だから、どっかの人達みたいに開き直っちゃいかん

個人的には、この人の議員生活に対しては
スーパーリリーフ大臣、長年お疲れ様と言ってあげたいけどな
631名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 04:04:27 ID:dRvj4pnF0
石川をさんざん庇ったあげく、小沢の国会招致にも応じない・・・
そんな政党が懲罰動議だと?  アホか?
まず、テメーらのえりを正してからものを言え。  国民をなめるのもいい加減にしろこの野郎。
632名無しさん@十周年 :2010/04/02(金) 04:04:48 ID:IV3XxJnH0
ご都合主義ではないけれど、
これが民主党議員がしたのなら全く問題ないと思うけど、
自民党議員なので巨悪だね。
証拠は民主党は常に正しく、自民党は常に間違いだから!
633名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 04:07:53 ID:Msx4L646P
>高校無償化法案など9法案を採決

これを無効にしろ!!!!!!!!!!!!
634名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 04:08:13 ID:QvXiLQWN0
これは議員辞職しておくべき、このあと民主議員のボタン押しが10人ぐらい出てきて
民主議員も10人辞職を予想する
635名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 04:09:36 ID:l4ctgiWe0
F票
636名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 04:09:47 ID:yGbAI5uv0
>>634
いやあ、これはないでしょ。ないからこそ嵌めて用意周到に写真撮ったんでしょ
637名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 04:10:18 ID:pNeSL1yIO
馬鹿サヨクが必死に叩いてるけどたいした問題じゃない。別に若林が変わりに押した賛成票の一票で法案が可決されたり否決されるわけじゃない。確かにその一票で法案が変わったりするなら大問題だけどなんの影響もない一票は関係ない。鳩山の普天間や政治と金のほうが大問題
638名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 04:10:46 ID:xyDKwMkN0
>>622
刑法上は問題ない。
でも、法的に無問題かといえば別の話で、刑法は議会の自律性を重視して
議会内の不正行為等については何も規定を置いてないと考えるべき。
つまり、法律は議会内の問題は議会内で対処しろと考えてるってこと。

因みに、今回の問題は法律違反じゃなくて、前の方のレスにもあるが、
議院規則違反(参院規則135条辺り)が問題になると思うんだが、
議院規則と法律はどっちが優先するかって議論が憲法上あるくらいで
(法律は両院で可決される必要があるのに対し、議院規則は一院だけで決めうるから、
法律のほうが優位って説が通説なんだが、特に参院の自律性確保のため、
規則の方が優先するって説もかなり有力)、少なくとも規則違反の違法性の程度は
法律違反に準ずる程度だと思っても大きな間違いではないかと。
639名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 04:13:15 ID:CYpq5yR80
>>542
あ、なんとなくあなたとその女性が誰だかわかったわ。
このたびはおめでとうございます。

でも、ここでお会いするとは思わなかったww
640名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 04:13:40 ID:ZNhwIrWf0
自民の不祥事探しは、民主が野党時代から培ってきた唯一の得意技
だからな。

あとはマスコミの騒ぎ方次第で自民へのダメージが決まるか
641名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 04:13:48 ID:G8R5kh4x0
万死に値する。
議員退職金?とかも、もちろん払わずに辞めさせろ。
642名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 04:15:35 ID:IFmPVQAu0
これは自主的に辞任したほうがいいかと・・・
643名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 04:15:51 ID:XtVYIS6I0
頼まれて、判りきったことを代替投票して何が悪い、という認識。
つまり、自民党員は決議に不参加でもいいということ。
谷垣か誰か、代表ボタン押し係をきめて皆の代わりをすればいい。
644名無しさん@十周年 :2010/04/02(金) 04:15:56 ID:IV3XxJnH0
民主党への批判は非合法化して、
自民党への批判を義務化する法案を政治主導にすれば
健全な民主主義になるのに・・・

頭悪い俺が言うのもなんだが、議員退職金というものはない
645名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 04:20:54 ID:zkpeWIuq0
「困った時の若林」だっけ?
この人、与党時代は代理をよくしていた人だよな・・・

まさか他党議員の代理までこなしてたとはw
646名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 04:22:08 ID:wdVr5PnFO
これは酷い
ここまで腐り果てたのか
絶望した
647名無しさん@十周年 :2010/04/02(金) 04:22:26 ID:IV3XxJnH0
健全な民主主義社会の実現と民主党政権の発展の為には

(1)報奨金制度を取り入れた密告制度の導入
(2)令状なしの身柄拘束権限を有する秘密警察・思想警察の創設
(3)度重なる警告を無視し政権批判を展開した者を収容し、労働に従事させ
健全な思想を養う政治犯収容所の設置

など、批判のない健全で美しい政治文化を涵養することを速やかに実現せねばならない。
648名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 04:23:14 ID:KBQqPY9u0
>>646
自演の書込みつまらないですけど
649普通の国民:2010/04/02(金) 04:28:44 ID:ZAv3NbhM0
数万人の代理をして辞任ですむか アホ
650名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 04:29:22 ID:DpE8DJKt0
まあ辞職もしょうがないのかな、でもこんな大事な投票のある時に席をはずしてた青木氏も問題あるような
651名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 04:32:16 ID:LOhF0FKh0
本会議の投票なんて飾りです。偉い人にはそれがわからんのですよ。
652名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 04:34:28 ID:osBgSDnr0
ありえねー
653名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 04:35:29 ID:Y/d8NdW40
これがまかり通るなら、審議拒否できなくなるな。
654名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 04:35:55 ID:bnRNF93F0
別にやめろとか周りが言わなくても、これがバレちゃ終りレベル
655名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 04:39:12 ID:ZNhwIrWf0
NHKの予算案だしな。

でもこの感じだと、全会一致で通るような
どうでもよさげな法案とかでは結構慣例的にやられてそう。

調べると結構出てくんじゃねえの自民民主限らずさ。
656名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 04:39:33 ID:JTaScdyx0
いくら大臣のリリーフが専門と言っても投票までリリーフしてはいけないなあ。
あと、大事な決議の時に議場を出てしまった青木も党内で処分すべきだな。
657名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 04:55:19 ID:c8EIDq5i0
秘書が勝手にやったんだろ?問題なし
658名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 05:25:42 ID:+M2vFIBHO
>>649
自民さん マスゴミさん
そこんとこヨロピク!
659名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 05:26:30 ID:NS2zukDm0
10回も不正投票か!!
660名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 05:28:48 ID:LwUPDvIH0
すぐに指紋認証システムを導入すべき
661名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 05:30:52 ID:l9/jzmRv0
親切な人だな
662名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 05:32:57 ID:naR9A+AS0
ミンスはこれを叩いた以上自分らにも同じようなのが発覚したら辞職せないかんようになったわけだw
まぁその前に辞職で小沢や石川、小林にブーメランになりかねん状況にもなったわなw
663名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 05:42:33 ID:TVk3wTPm0
ようするに代返だろw

こんなのに懲罰動議が出るんなら、ポッポ・小沢・石川・小林・輿石その他
全員懲罰してもらわんと困るんだがwww
664名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 05:49:51 ID:3vsYp8jw0
今日のスパモニは鳥越じゃない日か。
残念がってるだろうな〜。
思う存分自民党を叩けたのにな〜。
665名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 05:55:13 ID:WDOT9PEZ0
まさか辞職しない民主議員を釣るためにやったとか・・・
考え過ぎか・・・
666名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 05:55:37 ID:YxHRx1nb0
鳥越・上杉・ゲンダイが大喜びしそうなニュースですね
667名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 05:56:49 ID:7uvOko5F0
てめーらはなにやっても許されて、よそがやったら徹底的に叩く。
野党時代が長すぎて頭の中が腐れ果てたんだろうな。
668名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 05:57:03 ID:dnJaLHm60
>>608
だめでつ><;
669名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 05:57:48 ID:ENtLdDAy0
どうせ引退するんだからジミンのために「ケジメのいい自民」を演出させろってかw
670名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 05:59:03 ID:hRnC6e4BO
これは絶対やっちゃいけないだろ
こんなことしてるようじゃ
反民主党の受け皿たりえない
ほっとけばミンスはボロが出て自滅するのに
こんなアホなことやってどうする!
671名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 05:59:19 ID:K8sVYzjG0
小沢も自分の手ではないけど、民主の議員にボタンを押させてるじゃん
672名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 05:59:24 ID:eWVtfRvZ0
こんな糞議員は辞職が妥当だけど、
犯罪者が総理やってる民主には批判する権利はないなw
673名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 06:01:27 ID:+M2vFIBHO
自民・若林氏、本会議採決で「投票代行」
4月2日5時22分配信TBS
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/20100402/20100402-00000006-jnn-pol.html
<若林元農相>参院採決で「代理投票」…民主が懲罰動議

4月1日23時12分配信 毎日新聞

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100401-00000110-mai-pol

674名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 06:03:22 ID:NAUZg4CC0
>>27 小沢の席のボタンか
675名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 06:04:13 ID:tVXECWw20
>>674
羽田元首相のボタンを隣の席の人が・・・・・
676名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 06:07:27 ID:QifULLed0
もう若林の出番はないと思ってたら、自分で作るとは
677名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 06:14:52 ID:ejm1JW/r0
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ....若林 ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
678名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 06:34:23 ID:5oOB8JQz0
抽出 ID:+M2vFIBHO (19回)

221 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/04/02(金) 00:06:59 ID:+M2vFIBHO
>>210
若林辞職で済む話ではない
小学生がいたずらで押したのではない 国民に選挙で選ばれた国会議員の行ないである
B層に理解できるか?



673 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/04/02(金) 06:01:27 ID:+M2vFIBHO
自民・若林氏、本会議採決で「投票代行」
4月2日5時22分配信TBS
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/20100402/20100402-00000006-jnn-pol.html
<若林元農相>参院採決で「代理投票」…民主が懲罰動議

4月1日23時12分配信 毎日新聞

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100401-00000110-mai-pol


いくら仕事だからって張り切りすぎだろwww
深夜に6時間も張り付いてんのかよwww
行動で出所がバレバレも自重しるwww
679名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 06:41:31 ID:dcPhilNq0
感謝祭以下の糞システムwww
680名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 06:43:52 ID:42qSho9Q0
本来良くないことだが、民主党の方がもっと懲罰動議に
かけるべき政治家いるんじゃねえのという思いがよぎる。
どうせ引退するんなら、今更関係ないし。
681名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 06:44:11 ID:4vUYPOYW0
切腹しろよ。
それ以外は国民が納得しない。
682名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 06:45:47 ID:L0vNrM2UO
動機がさっぱりわからん。野党なのに
683名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 06:46:45 ID:5oOB8JQz0
まあでも大体コレ以降の流れは読めるな
先に民主の議員が同じことをやってるのを確認
→引退間際の捨て駒使って民主に非難させる
→批判の声が高まるように世論形成
→若林辞任、頃合をみて民主側のをカミングアウト
→「ねえ、民主さんはアレだけ批判したのに自分達は辞任もしないの?」

不祥事→辞任だと党首クラスの責任も問われてしまう民主、切るに切れず涙目
684名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 07:07:36 ID:5fekUQeq0
自民って、ケジメに必死みたいだが
公党が憲法違反推奨してるとはおそれいった
685名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 07:09:00 ID:llodSU0t0
これだから絶対ジミンには投票できない

参院も安心して民主に投票できる^^^
ジミンに投票する奴は脳味噌腐ってんな
686名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 07:09:54 ID:5fekUQeq0
>>671 こう言い出す奴出ると思った、ツマンネよ
陛下ご隣席の通常国会でのこの辱しめ、どうしてくれるのか
切腹か?
687名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 07:10:39 ID:HFyTsIpa0
自分に甘く他人に厳しい民主党。
688名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 07:13:44 ID:5fekUQeq0
この法案にも陛下署名されるんだよな
自民ってすごい政党だな、立派なもんだ
国権の最高機関だな
689名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 07:20:41 ID:1h0zf64J0
>>674>>675
衆議院に押しボタンはないぞ
690名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 07:22:39 ID:5fekUQeq0
これってトヨタ問題の次に
配信お笑いニュースとして海外では流されてると思う
捏造はトヨタとの印象操作で
691名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 07:31:19 ID:lM0TN4DH0
「小沢陰謀説」はまだ?
692名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 07:35:42 ID:iqdLQkrr0
ずっと前からの不況
ネトウヨ「小沢がー! 鳩山がー!」

どこにも就職できず
ネトウヨ「小沢がー! 鳩山がー!」

未だに彼女も無し
ネトウヨ「小沢がー! 鳩山がー!」

自らのコピペで大規模規制
ネトウヨ「小沢がー! 鳩山がー!」

自民党議員が違反行為
ネトウヨ「小沢がー! 鳩山がー!」 ←今ここ
693名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 07:37:02 ID:71BUu7bT0
>>683
それくらいしか今更こんなことする理由ないよなぁ・・・
694名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 07:43:38 ID:sRTGUdgx0
>>693
違うだろ!!
これは自民が民主主義そのものを瓦解させようとしている証拠に決まってるだろうが!
自民が悪いんだよ、自民が!
695名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 07:45:04 ID:QAviHhi50
これに比べたら他の議員なんぞ霞んでしまうわ

小沢一郎の正体
http://www.youtube.com/watch?v=gdKVt_vKCHc
696名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 07:45:21 ID:prjwB0mO0
ネトウヨは楽観的すぎw
こういうシナリオだって十分考えられる

自民の複数の議員が同じことをやってるのを確認
→引退間際の捨て駒の行為を指摘してマスコミに非難させる
→批判の声が高まるように世論形成
→若林辞任、頃合をみて自民大物のをカミングアウト
→「ねえ、若林さんはすぐ辞めたのに自分達は辞任もしないの?」

まあ参院で大物ってたら青木桝添くらいだけど
697名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 07:47:36 ID:lM0TN4DH0
のちに、彼の後継者が民主党公認候補になるのであった…
698名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 07:49:07 ID:1h0zf64J0
報道で、「代理投票」だの「投票代行」だの出ているが、
依頼者が積極的にお願いした場合、若林だけでは済まないだろ
699名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 07:53:22 ID:l40g5Wkn0
辞任
700名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 07:55:38 ID:BH5HJncb0
民主信者が久しぶりに発生してるな。
オマエら今までドコに隠れてたんだ?w
701名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 07:57:25 ID:+M2vFIBHO
>>692
未だに彼女無しに
座布団二枚(笑)
702名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 07:57:42 ID:pMemVDMS0
ネトウヨは甘すぎ。大学の代弁と違ってなりすまし投票は
民主主義の根幹を揺さぶる大問題。
703名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 07:58:40 ID:0Qd7EbOt0
これはこれで問題だけど、スパッと議員辞職したら
離党すらしない民主との差が明確に出るな
704名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 08:02:53 ID:Qoo3NOga0
もう引退するからなんてのは免責される理由にはならないな
もう引退するにしても、まだ引退してなくて国会議員なんだから
705名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 08:02:59 ID:+M2vFIBHO
>>702
その事を自民とマスゴミは理解してるのか?
706名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 08:03:09 ID:To2OIEZZ0
つか、国会にさえ出席しない議員の方が問題だろ

病欠、忌引きとかはしかたないが それ以外の理由が判らない欠席は懲罰にしろよ
707名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 08:04:34 ID:SH51Cv2k0
お年寄りがボケてこういう子供みたいなことやるよな・・・
708名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 08:05:17 ID:QqMykZkG0
民主は石川の議員辞職勧告を自民が出すって話が流れた時にどうしたっけねえ。
709名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 08:12:39 ID:+M2vFIBHO
「代理投票」若林氏に懲罰動議
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/budgeting_2010/
710名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 08:12:52 ID:1h0zf64J0
自民執行部は辞職させる気マンマンだが、本人ごねたら・・・
711名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 08:14:19 ID:ciGJVZfUP
>>708
議員になる前の秘書時代にやったことだから民主は関係ないってスタンスだな
712名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 08:18:08 ID:dQzAqMwa0
あれ?
議員の進退は議員本人が判断する事じゃないの?
首相がそう言ってるんだから他党の人間がとやかく言う必要はない
713名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 08:22:37 ID:trbubYUv0
これで辞任だったら、小沢、鳩山、小林も辞任・辞職しなければならないなぁ〜。


714名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 08:22:44 ID:lM0TN4DH0
>>712
「民主党の…」って頭に付くから問題なしw
715名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 08:30:05 ID:J+BP4Y9O0
首班指名で若林さんに全員が投票したくせに、議員辞職やむなしとは自民も
716名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 08:31:30 ID:ARsSsXxe0
>>715
どっかの独裁政党と違って、自民党には自浄作用があるんでしょ
717名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 08:33:11 ID:KM0s67Ow0
こいつは当然辞めるべきだが、民主党おまえがいうな
ていうか自分とこほったらかしの癖にそれ以外の動きは随分はやいな
718名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 08:34:39 ID:XK7RB44X0
★民主党の実績。見やすいまとめ

原口一博総務相    政治資金規正法違反。NTT労組からの献金記載漏れ。
民主5議員の団体   政党交付金でキャバクラやニューハーフショーパブ等で飲食。
鳩山・友愛政経懇話会 偽装献金事件。鳩山首相の秘書に禁固2年求刑。
小沢・陸山会     政治資金規正法違反。不正土地購入。秘書3人が逮捕。
鳩山由紀夫首相    贈与税6億円脱税。寄付事実なき名義を無断使用し虚偽記載。
川端文科相・達友会  名ばかり事務所経費不正。9割が都内高級クラブ等で飲食。
小林千代美衆院議員  北教祖から違法献金。北教組起訴、組幹部4人逮捕。
輿石東参院議員会長  農地法違反。行政指導を無視。税金が私邸の整地に使われた。
中井洽国家公安委員長 議員宿舎に日常的にホステスを連れ込みカードキーも貸与。


上記の 誰 一 人 辞めてません。

法律をなんだと思ってんでしょうね。
719名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 08:36:43 ID:oIF1oNB10
あれ、これ辞任決まったんじゃないの?
720名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 08:39:44 ID:w2ltdBhHO
>>717
国民のトラストを裏切らないためには民主の議員は
辞めないで仕事に努力することで責任を果たす(キリリ)
721名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 08:42:52 ID:8EcpdsuL0
議席が252しかないのに、本人が知らないところで、投票ボタンを押されていたら

国権の最高機関たる国会の採決が、欺瞞ということになってしまう。

それを平気で行なう人格が狂気のさた。
722名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 08:48:25 ID:8EcpdsuL0
防止策として、本人しか知らされていない暗証番号を押してから、投票ボタンを押すとか。

こいつのおかげで、高くついてしまうが。
723名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 08:50:12 ID:XK7RB44X0
自民は党内から厳しい意見が出るだけマシだな。

こいつはクビでOK。
724名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 08:53:07 ID:r2/7/DF10
これで民主が騒いで辞職したら
ブーメランで民主に帰るって展開?小沢とか鳩に。
725名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 08:55:17 ID:S9CgNekC0
よし、悪いことやった奴は全員辞めるんだ
726名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 08:55:31 ID:ARsSsXxe0
しょっちゅう国会をサボってる小沢のボタンはどーしてるのかね?
採決の投票数見る限り、押してないって事は無いみたいだけど
727名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 08:56:33 ID:j80U02/s0
自民擁護したくて仕方がないバカなスレタイ
728名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 08:58:41 ID:Cf3NyQFu0
自分達は責任を取らず、野党に対してだけ懲罰動議を出したら、藪蛇になるな。
そのところが理解出来てないから、ミンスなんだけど。
729名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 09:00:56 ID:8EcpdsuL0
>>728

懲罰動議というのは、国会内の行動を対象にするんでないの
730名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 09:05:36 ID:tTtROYdS0
代理で投票するって何故に駄目なの?
違う投票をしたり、不正にボタンを操作するなら大問題だけど。
小林、鳩山、小沢、石川の方がよっぽど悪質と思うけど。
反論してみて。
731名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 09:08:13 ID:ymKbNi740
これは秘書の逮捕とか脱税レベルより深刻で重い!!
自民はやはりダメか?
732名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 09:08:35 ID:BILqgcHB0
SGGKも今や政治家か
733名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 09:09:34 ID:U9TJxJ2E0
はい辞任!!!!!!!!!!!!
ネトウヨざまあああああああ
734名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 09:10:20 ID:EbGmMlf80
>>728
ならんよ
「やっぱり自民は云々」とマスコミが狂ったように喚くから、アホな大衆は
そうなんだなと納得するから
735名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 09:11:01 ID:OzRQ12+i0
島根県なんて人がいない県なんだから都会の人が代理投票してやれば
定数是正にも貢献だろうが?
違うか??
736名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 09:11:44 ID:ymKbNi740
確かに今回のは深刻すぎる
民主の半年間のポカを全部足しても割に合わん

やはり民主に期待するしかないのか?
737名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 09:12:06 ID:oQCT6R9F0
まぁ問題が起きたら辞めるなり説明の付く対処をするのが日本人。
難癖付けて意地でも辞めないのが朝鮮人。

そういうことだよな。

辞任は当然。
738名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 09:12:12 ID:Ssk/F7S70
辞職を決めたの早かったなあ
739名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 09:12:31 ID:kYU0xU980
民主、あんまり調子に乗らない方が・・・w
ブーメランに注意ww
740名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 09:13:06 ID:tTtROYdS0
>>731
選挙法違反(民主主義の否定)、巨額脱税(納税の否定)より重いって意味が分からん。
741名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 09:13:56 ID:jhMEyOLy0
自民議員は潔く辞任すんのに民主ときたら・・・
742名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 09:14:09 ID:ymKbNi740
>>740
大学で政治経済しっかり学べばわかる。 高卒?
743名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 09:14:09 ID:3c1dyQAn0
どうせ若林ってあと4カ月で引退だろ
744名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 09:15:14 ID:kG8bRmXO0
ボケ老人だろ完全に
745名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 09:15:57 ID:1h0zf64J0
>>730
自分の身近で、選挙の時、ある組織の人が代理投票しまくっている光景を想像してみよ
しかも、その場面がTVカメラにバッチリ
746名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 09:15:59 ID:2229ADrn0
代理で押すのはいけないね
欠席するやつはもっといけない
747名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 09:16:48 ID:PCw9+PsO0
ところで、若林は説明するために表に出て来た?
どうせ引退だから、って発想でやったのかね?
748名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 09:21:20 ID:+M2vFIBHO
>>746
欠席は公にしているが
この事は発覚しなければ公にされなかった
隠してたという事
民主主義を否定した大問題である
749名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 09:21:21 ID:U9TJxJ2E0
何をほざいても天下は民主党なんだよ
くやしいのう
750名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 09:21:44 ID:FydWxu+R0
この潔さは民主も見習うべきだ
751名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 09:22:36 ID:tyjULei00
さっき、フジで議員辞職の速報が流れたけど。
あっという間の辞任だな。
752名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 09:23:05 ID:PCw9+PsO0
>>750
え、自分から辞職申し出たの?
753名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 09:23:24 ID:it2TUCAgO
これは懲罰もやむなし。
しかし民主党はあれだね、他人に厳しく自分には甘いね。
754名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 09:23:31 ID:5UJmcG77O
一方、犯罪者集団の民主党は誰ひとり責任を取らなかった
755名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 09:23:35 ID:I9DFXY/G0
>>用件があり、(承認案の)採決時には議場を出ていた。

国会の採決を取るようなときに席を離れる重要な用件ってなんだ?
そもそも採決のために国会議員ているんじゃないの?
じゃなきゃ民主の新人議員なんていらないじゃん。
どっちにしても酷すぎる。
756名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 09:24:57 ID:+3QWZAuE0

自浄作用 責任感 有り 自民党

自浄作用 責任感 無し 民主党
757名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 09:25:00 ID:oIF1oNB10
>>751
自覚してればそうなるだろうね。言われる前に辞めた方が潔いしね。
それにつけても民主党の未練たらたらの態度は醜いねぇ。
758名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 09:25:05 ID:tTtROYdS0
>>745
選挙法違反と巨額脱税より悪いという意味が分からない。
お互い意見が一致してて合意できてる。
百歩譲っても代理投票は選挙法違反、巨額脱税より重いというのはおかしい。
759名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 09:25:15 ID:3WrM5S3R0
逮捕された議員が辞めない民主ってどないなってんの??
760名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 09:27:23 ID:CUgxqIXz0
>>752
民主は小沢や鳩山とかに対して「辞任しろ」の声がさっぱり出てないどころか逆に応援する声しか出ないのが異常。
しかも世論が辞任しろと言っても「ご自身が判断すること」って言って無視する。

自民が良い政党とは到底思えないけど、自浄能力に関しては民主よりある。これだけは言える。
761名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 09:27:28 ID:PHetrIfl0
自民のこれはあたりまえ

民主の犯罪内閣は非常識
762名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 09:29:04 ID:3f3UT6sp0
速攻で議員辞職か・・・はやかったな
763名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 09:29:10 ID:rxw+b3fu0
そしてあっさり辞職
民主にとってはかえって辛いんじゃない?
764名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 09:29:30 ID:+M2vFIBHO
>>760
『検察・清和会』で検索しなおして出直してこい!
765名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 09:29:06 ID:+PksgR7f0
そうそう、議員が発声できないから、発言を誰かに代わりに読んでもらおう
とごねたりというのと同じで、議会制度の根幹に関わる話。
766名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 09:30:54 ID:PCw9+PsO0
>>763
息子に引き継がせる予定でなければねえ、、、

あんまり「潔い」って印象受けないんだよな
767名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 09:31:05 ID:MFxGNH/70
小沢も鳩山も辞職しろよ
若林より酷い事してるのに
なんで辞めないの?
768名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 09:31:42 ID:fgYf8QwB0
これが議員辞職に値するなら小沢、鳩山、小林は自殺モノだな
769名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 09:32:03 ID:dmWi261a0
元から引退の予定だろ
770名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 09:32:34 ID:lDS14Q1p0
代わりにボタン押す→辞職しろ!

秘書が逮捕→無罪です
秘書が起訴→無罪です
違法献金→無罪です
議員宿舎のカード配る→無罪です
771名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 09:33:01 ID:cB4DILRc0
大問題だなミンスなら間違えちゃったごめんで済むけどw

いい加減ミンス信者は自覚しろよ自分が馬鹿で無能だって事をw
772名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 09:33:19 ID:lh/J5ijG0
NHKラジオニュース
若林氏午前9時,江田参議院議長に議員辞職願を提出。
773名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 09:33:21 ID:6xlzmBA40
代返したら怒られたでござるの巻
774名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 09:34:43 ID:4wJaoaoC0
さっさと辞めて正解だろ
長引く分だけ支持率が下がる
775名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 09:34:57 ID:rxw+b3fu0
>>766
規定路線だったのかw
776名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 09:35:00 ID:LcGGCvuV0
大問題だけど辞任までして責任とるなら、特に言うこともない。

これが、居直って責任とらないようなら本当に腐ってるけどな。
777名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 09:35:34 ID:bxhWpP5xO
>>760
自浄できずに60年、去年の大敗で政権で奪われた政党が自民だろ。
778名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 09:35:49 ID:+M2vFIBHO
>>773
元閣僚の巻きでござる
779名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 09:36:28 ID:vFilYoCE0
>>601
理由がわからない
780名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 09:36:50 ID:tTtROYdS0
>>765
民主を支持してる人と工作員さんは、
選挙法違反と巨額脱税は民主主義と納税システムに何ら影響ないと思ってるの?
国家の根幹にかかわる話だと思うけど。
781名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 09:38:55 ID:w2ltdBhHO
でもニュースは各社トップでこれを叩きます
さっきラジオでは青木も責任取るべきと言っていた
論調は「民主も問題あるが自民は議員制度の根幹を揺るがす最悪な政党」
782名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 09:39:06 ID:1CBB5B6TO

つロープ

783名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 09:39:31 ID:QE3iI4Xy0
今日NHK見てたら、たこ焼き器のニュースが何回も流されていた
何でこんな訪問販売的なニュースが堂々と取り上げられるのだろうと思った
NHK関連には不思議な事が多いね。本当に国営なのかね??
784名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 09:40:09 ID:+M2vFIBHO
若林=ボヤッキ−の巻
ポチッとなW
785名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 09:41:28 ID:8EcpdsuL0
おいおい代理投票を軽く考えるなよ

選挙で投票所に行ったら、もう投票はすましてありますよ・・と言われてたらどうする

しかも、国権の最高機関の話だぜ
786名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 09:41:39 ID:TO1OAsgr0
うーん、これ民主との違いを見せつけるためにやったとしか思えないんだが・・・
787名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 09:42:39 ID:i4lnOd2a0
確かにこれは孔明の罠っぽいwww
民主党が釣れるかどうか楽しみwww
788名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 09:43:01 ID:iGCLONOT0
ついでに、鳩山・小沢・小林の懲罰動議もよろしくね♪
789名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 09:43:20 ID:+M2vFIBHO
>>781
当然でごさるの巻
790名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 09:43:48 ID:TJdoQsMr0
しかし民主党は誰一人辞めないところがすごいよねw
791名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 09:45:34 ID:w2ltdBhHO
>>785
もちろん議員辞職は当然だよね
でもなんで脱税は問題ないの?

最近通販会社が製品の素材表記間違いをを自分たちの調査で発見して報告したら勧告を受けました。
知らなかったこととはいえ勧告を受けるのは当然だけど、鳩山は知らなかったで許された
なにこれ?
792名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 09:45:35 ID:DjValxvI0
議員てバカばっかだな
793名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 09:45:37 ID:YGj9imBS0
自民とかすぐ消滅w
794名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 09:45:47 ID:tyjULei00
>>790
石川の偽装離党くらいか。

それももう、後から後から出てくる不祥事で霞んでしまっている。
795名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 09:45:59 ID:mtZB3Tnz0
何でそんな事したの?聞きたいよな。
いくら考えてもわかんないなー、若林の目的は。
796名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 09:46:55 ID:HE7Y2hJI0
自分に甘く他人に厳しい民主党。
民主には、人のふり見て我がふり直さんかい!と云いたい。
797名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 09:47:32 ID:PHetrIfl0
この潔さ、民主の責任取らない事に対しての釣りに思えてきた。
絶対わざとだろw
798名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 09:47:41 ID:xC+cDqJkO
議会制民主主義の根幹を揺るがす行為だから、辞職は当然。


税制の根幹を揺るがした人はやめませんでしたけどねw
799名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 09:49:05 ID:f6TaYL190
ワロタw バカすぎw
しかもこいつ首班指名で自民の総理候補だったやつだよなww
800名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 09:51:18 ID:mtZB3Tnz0
それにしてもよくカメラに収めてたよな。

カメラマンは民主党員だったりして。
それでいつも自民党を重点的に映してる。
801名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 09:51:35 ID:8EcpdsuL0
発狂したとしか思えん。

ウツで自殺した議員たちもそんなもんだろ。

自民党に何故か多いが。
802名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 09:53:34 ID:iGCLONOT0
民主が懲罰動議を出すなら、「鳩山・小沢・石川・小林」の議員辞職勧告決議案の
提出チャンスじゃんw
自民に取ってチャンスだぞ。
803名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 09:55:11 ID:+M2vFIBHO
>>802
病院か学校へ行け!
お母さんが泣いてるぞ!
804名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 09:55:45 ID:mtZB3Tnz0
青木の一票が賛否のどっちでも、投票結果になんら関係ないのに
大袈裟だな、民主。
もしかしたら若林は釣り師だったのかもな。
805名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 09:57:43 ID:Dtwukhwb0
>>726
衆議院にボタンはないよ。
押しボタン方式だから起きたことなんだろけど。
806名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 09:58:00 ID:fL0asDtZ0
自民頼むよ、しっかりしてくれよ・・・
807名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 09:58:07 ID:mtZB3Tnz0
マスゴミがどこまでこの問題を大きく取り上げるか。
もし若林の釣りだと判った時点でこの問題は収束だな、マスゴミ的には。
808名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 09:58:07 ID:9uVXepd30
これは辞職で仕方ないな。

で。
一方民主は・・・・・
809名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 09:58:28 ID:iGCLONOT0
>>803
脳みその薄い、お前もな(ぷっ
810名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 09:59:34 ID:+M2vFIBHO
で テレビの報道はどんな感じなんだ?
811名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 09:59:58 ID:rm+83H2HO
グレートジミンガーのグレートブーメランが炸裂するのか。
すげぇ楽しみ。
812名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 10:00:19 ID:HE7Y2hJI0
民主の心の中はまだ野党気分のまま。
813名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 10:00:30 ID:Dtwukhwb0
昨日の一報で「今日はエイプリルフールだったな」と思った奴が居ても
おかしくないほどあり得ないことだよな。
814名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 10:02:11 ID:axleqmaq0
で、偉そうによそを非難ばかりしてる民主党の方々は
議員辞職全くしてないですよね???
どうしたんでしょうか???

自浄能力もない政党はとっとと日本から出て行け!!!
815名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 10:02:58 ID:5anqNbD30
民主党、懲罰動議引っ込めたなw
816名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 10:04:54 ID:mtZB3Tnz0
>>810
TBS,フジ、テロ朝を見たけど、取り上げてたな。
TBSのみのが批判してたけど、他のテレビ屋での
コメントは印象には残らなかったな。

あと、ラジオの文化放送で、あの江川昭子が時間をとって批判していた。
細かい内容は忘れた。
817名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 10:05:27 ID:GKT+oWBG0
民主党wwww

こういうのどんどんやってほしいw

おもしろすぎるぞ民主党wwww
818名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 10:05:44 ID:lH/c7K6r0
>>110
>代理によって評決を委任することまでをも禁止する趣旨ではない

それでいいんじゃないの?
外国人の地方参政権も、そういう解釈でしょ?
819名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 10:06:44 ID:+M2vFIBHO
>>816
さすがマスゴミ
820名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 10:07:30 ID:mtZB3Tnz0
若林があっさり辞職を決めちゃったんで、
今頃民主党は焦ってるだろうな。
821名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 10:07:41 ID:oIF1oNB10
>>815
そらそうよ、議員辞職以上の懲罰はないものw
822名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 10:08:39 ID:29r1Y0fH0
TBSは朝から大フィーバーだったなw
絶対与党の民主党議員も実質小沢の代理投票だしなー
まあ若林の吊りだろうな、圧倒的多数与党への抗議を兼ねた吊り
つか代理投票が行われてたとしたら、この日の議案全部無効で再審議でいいんじゃないの?
もしかしてそこまで狙ってたとしたら、若林はなかなかの策士w
823名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 10:10:43 ID:+M2vFIBHO
で 世襲の息子は出馬するのか?
824名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 10:11:21 ID:Dtwukhwb0
わしらの組合支部なんか議決事案が欠席者が多くて流れそうになると
事前に欠席者の委任状集めて通すのは常態化してる。
国会ともなればこんな術はまずい。
825名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 10:12:59 ID:njBV8MO60
民主党はキチガイだから、今度は辞職を批判するぞ。w
826名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 10:14:19 ID:XwIr10RF0
これは通常の議決で憲法改正できる道が見えた
自民と民主で3分の2を超えてる、自民が休んだ時を狙って
新憲法成立できる、もめていた法案も全部通過できる
827名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 10:15:12 ID:b+mBE/AU0
自民はたたく要素を作るなよ。
そして、これみよがしに叩くマスコミもなぁ。

民主と公平な報道とかは、ほんと叶わないな。
828名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 10:18:22 ID:iGCLONOT0
>>824
お前、民主みたいなのを応援している組合の組合員か?
いかに仕事をせずに収入を得るってのを目標にしてるんだろ???
829名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 10:19:36 ID:Ssk/F7S70
職責を全うすることで、でなく
辞職辞任する方が後を引かないと
子ども内閣に最後の講義だな
830名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 10:20:40 ID:WTGjTR+XO
民主党大嫌いで自民党がんばれってスタンスだけどこれはどの方向から見ても
議員辞職ものだわむしろ議員解雇(あるのかな?)するべき事案だと思う
831名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 10:21:12 ID:LcGGCvuV0
>>816
そりゃ、批判もするよ。誰がみてもダメなことはダメ。
でも、議員辞職して責任取るなら叩くような問題でもない。

時間とって批判って江川昭子は、本当に馬鹿だな。
832名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 10:28:15 ID:iGCLONOT0
>>826
あと国民投票も残ってるんじゃないの?
833名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 10:29:01 ID:LcGGCvuV0
そもそも、数が合わなくなるから、すぐバレルと思うのだが何故やったのか?
青木氏が頼んだのか? それも酷い話でたるんでる。
年でボケたのか? それなら可哀想だが、議員の遂行能力を疑われる。

どの道、議員辞職をして責任をとるのだから、批判はしても当然だが、いつまでも叩くような真似は良くない。
本当にボケてやったのなら可哀想だしね。
834名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 10:31:02 ID:iBC0YZ9E0
そんなことしてそれが普通に通るところがすごいな
数の確認とかしないのか
835名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 10:31:12 ID:fDubc/ru0
脱税の総理は辞職しないの?
836名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 10:31:14 ID:dYYwM0ij0
ポチッっとな
837名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 10:31:49 ID:njBV8MO60
朝日か毎日が社説で、「議員は辞職せず職責をまっとうするのが努めだ」と書き出すぞ。w
ゲンダイは、「引退するのが3−4ヶ月早くなっただけだ、国民は騒ぐな!」と記事書きそうだな。w
838名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 10:33:47 ID:mVnuIS5o0
自民党の首班指名者がこんな調子なら、自民党自体こんなことは常態化しているんだろうな。

人の代わりを当然だと思ってる官僚出身議員らしいな。
839名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 10:35:57 ID:njBV8MO60
羽田の席をカメラが狙ったらおもしろいな。w
840名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 10:38:18 ID:0lrW9wdo0
もうアホかと

またミンスに負けるやん
841名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 10:38:29 ID:sEAfSJ5n0
これ、間違えて押したんじゃなくて両方押したのか。
842名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 10:38:42 ID:vFilYoCE0
>>785
では採決をやり直そう

>>820
もしかして民主側は、すぐ辞めると思ってなかったんだろうか?
843名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 10:40:20 ID:0awHzqxF0
これははっきりいってヤバイ
844名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 10:40:35 ID:rMu51A990
ヤバいのは民主
845名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 10:42:29 ID:78dGErtJ0
辞職すりゃいいって問題じゃねえだろこれ。
議会制民主主義でやっちゃあいけねえイカサマじゃねえか。
議員年金没収で、今期の分の歳費も没収しろ。
846名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 10:42:44 ID:njBV8MO60
民主は、懲罰動議下ろしちゃったの?
だったら、もうなにも言えんわな。w
847名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 10:45:37 ID:Y2JTw8qnP
>>845
そんなこと言うと民主党トップ二人の責任の取らなさが浮き彫りになってしまうぜ。
速攻辞任だったからね。
848名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 10:46:03 ID:njBV8MO60
もうあとの祭りだわな。w

参院、若林氏の辞職を許可
 参院は2日午前の本会議で、若林正俊元農相の議員辞職を許可した。
849名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 10:47:26 ID:e4kQyGFG0
選挙の替え玉投票と同じじゃないのか?
850名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 10:48:18 ID:LcGGCvuV0
>>845
青木氏がいたんだからイカサマにならないだろ。

これで辞職すりゃいいって問題じゃねだろと言うのは、ヤクザの脅しと同じだよ。
議員辞職で責任取ってもらえれば十分。
851名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 10:48:49 ID:sEAfSJ5n0
どうせ引退予定だから辞職しても何の損も無いってところがポイントか。
追求される位だったら逃げるよなそりゃ。
852名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 10:50:12 ID:Y2JTw8qnP
まあ議員が辞めて済む問題か?とは言えんわな。
鳩山小沢がすぐに連想される。
それが分かってるからおとなしいんだろ。
853名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 10:52:09 ID:njBV8MO60
民主党も文句言うだけ、みじめになると思ったんだろ。
あっさり、辞職許可な。w
854名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 10:52:42 ID:B1n9X0Bl0
ネトウヨ脂肪www
855名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 10:53:19 ID:sEAfSJ5n0
>>夏の参院選には長男が自民党公認として出馬する。

なるほど、こりゃ目立つと損ってわけだ。
856名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 10:53:27 ID:JBh0qZIk0
>>847
北海道選出の逮捕起訴されながら、未だに辞職してない民主党議員の事も思い出してあげてください。
857名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 10:55:06 ID:adN58iHF0
自浄能力あるな。潔い。

それに引き替え民主と来たら。あの小林ちよみのデブどうすんの?
858名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 10:57:08 ID:lVW339dp0
やったことは悪い。

その後の責任のとり方はあたりまえ。

与党がめちゃくちゃだから「当たり前」が「潔く」見えてしまうのが不思議だ。
859名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 11:01:10 ID:njBV8MO60
>>845
>辞職すりゃいいって問題じゃねえだろこれ。
>議会制民主主義でやっちゃあいけねえイカサマじゃねえか。

当の民主党もそんなこと深く考えてないよ。w
だから、あっさりと辞職許可。w
860名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 11:01:42 ID:mtZB3Tnz0
この問題で俺が一番興味あるのは、何でそんな事したの?って事だな。

目的がわからない。
861名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 11:02:39 ID:sEAfSJ5n0
>>860
青木に「替わりに押しといてくれ」って頼まれて気軽に応じたんだろ。
知らなかったで済ますと思うけどな。
862名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 11:02:46 ID:e9KvtEZE0
老い先短い老人にモラルや道理、法律など通用しないという事なのかな
863名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 11:04:55 ID:njBV8MO60
批判していた連中、マスコミもあっさりと民主党にハシゴを外されたのな。w
864名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 11:05:05 ID:/f4660jE0
民主には他に辞職すべき人がイパーイ
865名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 11:08:30 ID:njBV8MO60
民主党にハシゴを外されても、それでも民主党についていく哀れな民主厨。w
この政党、中国、朝鮮並みの感覚だから、信用できないのにな。w
866名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 11:11:31 ID:gJvB/t060
どうせ引退する人が辞職してもねェ
世論を「じゃあ民主も辞職しないとね^^」に持っていく作戦とオモ
最期まで身代わりの人だなぁ無茶しやがって
867名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 11:11:46 ID:oQdJZdtT0
そんなに大きな問題じゃないだろ
今までボタンのことなんて考えたこともないくせに
鬼の首とったみたいなレスばかりでウケルわw
868名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 11:12:10 ID:tLIsIRLiP
こうなると民主の身内に超甘くてうやむやな対応が際立つな。
民主、またブーメランか?
869名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 11:14:24 ID:APwwX0w40
>>856
それだけじゃないよ 広がる民主党の輪

http://news.goo.ne.jp/article/sankei/nation/snk20100402021.html
870名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 11:15:25 ID:qREv8bMV0
辞めなければ懲罰受けないんだろ?
民主のトップがそれを体現してる。
871名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 11:15:46 ID:rZsOwDw90
ネトウヨ涙目ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
872名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 11:22:00 ID:y9LNSIWu0
追求したくてもブーメランが惨くなるなるから民主も深く追求できないんだろこれw
なにせ自分の所は不祥事有っても全く処分してないからなw
873名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 11:24:52 ID:rMu51A990
自浄能力をアピってる場合ではないw
874名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 11:25:53 ID:oyeAt++l0
ボタン→議員辞職

収賄の小沢と北海道のババア→何の責任もなし




???????????????
875名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 11:26:22 ID:8EcpdsuL0
>>870
ほとんどの議員が懲罰委員会開催の前に辞めてるだろう

訴える人だって、そんな委員会はできたら、やりたくない
876名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 11:26:50 ID:lj5DWJsW0
無罪って証明してるのに辞職とか馬鹿か?
877名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 11:28:09 ID:Y2JTw8qnP
>>875
今は特にやりたくないだろ。
対応の違いが報道されてしまうぜ
878名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 11:45:30 ID:+M2vFIBHO
命名
ポチッとな若林W
879名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 11:54:00 ID:TxbhpXnuO
>>1
責任を取るのは当然。
ただ民主党がいい加減過ぎるだけ。
起訴されても辞めないとか有りえんもん…
880名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 11:56:15 ID:oQdJZdtT0
アメリカのポチがボタンをポチったのを中韓のポチが攻撃してるのか
881名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 11:57:19 ID:jqw1HQuM0
いくら用件があったとはいえ採決の時10回投票してないってのもどうかと思うが・・・
882名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 11:57:56 ID:uSrjb0ZN0
自民の議員は全員辞職してその選挙区を全部補欠選挙(参院選挙と同じ日に)すべきだな
民主テスコガビーの桜花賞並みの大楽勝だろ
883名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 13:49:32 ID:jLEKIFnM0
代わりにボタンを押して辞任か…潔いといえばいえるな

脱税や秘書逮捕、本人が逮捕されても辞任しない某政党に比べれば
自民党はまだマシといえる
884名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 13:53:14 ID:t4kzLhWc0
民主党のキチガイが、有権者が票を与えた衆議院議員を勝手にやめさせて
参議院選挙に立候補させるらしいな。もう北朝鮮以下じゃねえか。あの岩手の
ドテカボチャ考えてるんだ?
885名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 13:57:32 ID:4baZvR6ZO
会社にネットが普及した初期の頃に、
内緒でエロサイト見てたつもりがバレバレだった人が
居たの思い出した。
886名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 13:58:22 ID:n20RdVpS0
ポチっとな
887名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 16:06:14 ID:5ZZKz8g70
ネトウヨってのがいかに基地外かがよくわかるスレだな
888名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 16:13:45 ID:KBQqPY9u0
この人、TV討論の時もなに言ってるか分からなかったし
老いた駿馬は若き駄馬に劣るだなあ
889名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 16:32:55 ID:i7/ZQhK40
これも擁護できるネトウヨってすごい     馬鹿w
890名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 16:40:09 ID:q0zhTO4d0
謝罪して議員辞職するんだから、それ以上は追及しなくていい。
どちらにせよ議員としての最低の汚点であり自民崩壊の一端。
与謝野も離党して新党結成に動くし、もう終わりなんだから。
891名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 16:44:54 ID:8VnToF4t0
やっぱり日本を任せられるのは民主党しかない
892名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 16:45:48 ID:J3ZCybuX0
自民はケジメつけたぞ
民主のケジメはまだかいね
893名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 16:48:25 ID:q0zhTO4d0
>>892
ケジメっつーても、次の参院選には出馬せず息子に継がせることが前々決まってたわけなので
こうしてサッサと辞めることが出来るわけだww
894名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 16:55:36 ID:nX5TgHfF0
辞めもしない奴がなにいっても説得力ないぞ ミンスよ?w
895名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 17:11:23 ID:i7/ZQhK40
右に青木、左に林
どちらもいないように見えるけど、なぜ青木のほうのボタンだけおしたのか?
頼まれたんじゃないのかな?
896名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 17:12:16 ID:+59QTbYf0
自民叩いて支持率アップ
責任ある与党さんさすがですwww
897名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 17:13:16 ID:bx1JMYP90
とりあえず中井あたり辞めてみるw
898名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 17:13:54 ID:KCsTgVH70
もともと、こういうことしてたんじゃないの?
バレなかっただけでさ。
899名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 17:14:47 ID:nX5TgHfF0
参院選あるからミンス議員は全員辞職しろよw 選挙あるからいいだろ?w
それとも当選する自信がないから辞職できねーのかな?ん?
900名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 17:16:01 ID:yO1z6ym80
全会一致が必要だったんなら
決議無効じゃないの?
まあそこまで話がいったら自民は再起不能だが
901名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 17:16:53 ID:Vc8LGtll0
>>ID:nX5TgHfF0
ネトウヨお得意の話題のすり替えwwww
902名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 17:17:53 ID:6X+ZrTl10
>>893
マスゴミは民主の厚顔無恥議員どもが世間から「おまえらどうするの?」って言われないように、それを連日流すだろうな
903名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 17:18:27 ID:HdnZAJBp0






で 、 鳩 山 は い つ 辞 職 す る ん だ ?





904名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 17:19:10 ID:3o94+/c1O
次は民主党が責任を取る番だよ。
905名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 17:21:12 ID:Y7L04KNl0
で、

総理や与党幹事長や逮捕起訴されてる議員や連座適用失職の恐れのある議員には

いつ懲罰動議かけんの???????
906名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 17:22:30 ID:vwh+uT9j0
本来なら自民の大失点だが、
かえって誰も責任を取らない民主党のイメージの方を強く残してしまったのが、
今の政権の問題点を如実に語ってるな。

この悪印象は、鳩山か小沢のどちらかが議員辞職ぐらいしないと払拭できないだろう。
907名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 17:24:12 ID:i7/ZQhK40
>>906
まぁニュースを見る限り、民主に絡めて報道しているところなんて無いね。
そんなこと思うのはネトウヨくらいじゃないかな。
908名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 17:26:45 ID:U6rv0Sk00
弾劾裁判しようぜ!!
909名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 17:29:44 ID:pMkKY9uz0
>>907
未だにミンスびいきのニュース報道に踊らされてる情弱乙
910名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 17:31:34 ID:bueUgQgE0
|<デデーン! 若林、アウト!

何かが起きたとき、ただ騒ぐだけでなく、
次の一手で挽回することを考えるべし。
911名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 17:33:26 ID:q0zhTO4d0
>>909
民主びいきwwww 全く現実が見えてないバカがまた一人。
妄想が甚だしいバカウヨの哀れっぷりには、腹イテーというか端から見ていて涙が出てくる
912名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 17:35:58 ID:TLOd25PW0
採決を欠席するぐらい忙しいのか?
何しに国会に来てんだ?
913名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 18:20:05 ID:prjwB0mO0
自民党内では比較的まともと思われてた若林でさえこれほどのアホだったっていう現実を受け入れるべき
914名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 18:25:13 ID:qEMVvjMZ0
ミンスのやってきたことや居直りに比べたら大したことの無いように見える 不思議!
915名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 18:39:51 ID:w/+hqx4p0
>>907

よっ!テレビっ子(差別用語)
916名無しさん@九周年:2010/04/02(金) 20:04:36 ID:CRzpKVls0
今農政系自民党パーティに行って帰ってきました

自民党議員会長の尾辻秀久先生の話によると自民党で事件が解かったのは
昨夜で民主議員会長の輿石東先生より電話呼び出しがあり
若林君がちょうどボタンを押そうとしている写真を提示の上で前通告
自民党議員会長の尾辻秀久先生はすぐに若林君を呼び
自主的な議員議員辞職を促し翌日朝本人が了承との事

何故押したかの質問に本人はNHK予算承認案採決の際
賛成反対の総数が足りないので 隣の席を見たら青木議員がおらず
その場で何も考えずにボタンを押したとの説明

家に帰って頭を整理してもよく分からない・・・
痴呆症かな
尾辻秀久先生は話している中も困惑していました
917名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:32:29 ID:6V8NgkoGO
>>913
たね
918名無しさん@十周年
で、今回は何を隠すための生け贄?
変な事件が起きる時って、何か別の事件を隠蔽するために
わざと騒ぎ立てて目を逸らさせることが多いよね