【社会】日本人は美術展がお好き 世界の入場者ランク 上位4位独占

このエントリーをはてなブックマークに追加
391名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 03:53:27 ID:yqVj5h2e0
>>262
おれは細いデザインの日本のあのあれのあれがスキだな
なんかうでが三組くらいあったような
日本でもあの細い漢字のあれはめずらしいべ
392名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 03:56:15 ID:ZH2OeMrW0
>>390
大阪だけでしょ
今でも大阪は・・・
393名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 04:02:01 ID:Fn24Si6h0
>>262
んーやっぱ大陸っておおらかちゅーか粗いんだけどなあ何にしても。
文化は日本に到達して無駄なものは全て削ぎ落とされ洗練され最上のものとなる
394名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 04:02:08 ID:XwPQM5PO0
>>389
歌舞伎なんかそんなもんだろ。しょせん河原乞食
395名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 04:09:13 ID:oH+PLXrIO
阿修羅展いきますた。。
だって、かーちゃんが見たい言うから。
一生に一回、もう見れないかも…言われたらいかざるをえんだろ(´・ω・`)
396名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 04:13:40 ID:6Ma6Dr7d0
>>390
それ大阪じゃない、今でもそうでしょ?
道は譲らず、わが道を行き、ぎりぎりでよける。
共同作業をしても、場所・道具・材料を早い者勝ちで
奪い合い、それで出遅れる奴は、ドン臭い・やる気がない。
作業に関しては、あそこまで酷くはないが
他の地域でもある、しかしそれは、日雇いの肉体労働とかだなw
そしてそれに長けた奴は嫌われて、永遠に日雇いしか働く場所がなくなる。
大阪はそういう奴ばかり、つか、そうでなければ生きていけないw
それが正しい!
本当に野獣どもの棲む街だよねww
397名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 04:15:26 ID:+gvKGa7R0
>>1
5位とかランク表は?
398名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 04:17:53 ID:bbyWSMKvP
>>396
私は東京以外に住んだ事ないけど
東京でも昔は今みたいに列作ったりしなかったよ
雑誌やTVで啓蒙がはじまるとあっという間に列作りが普及したけど
399名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 04:24:03 ID:6Ma6Dr7d0
>>398
代々東京だけど、そういう事実と異なる事を言わないでくれる?
ないから!そういうの。
400名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 04:34:24 ID:RHF801ds0
東京は明治時代の勧業博覧会の絵葉書見たってちゃんと並んでるよ
401名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 04:34:34 ID:+gvKGa7R0
都心って田舎者が来てよく行列作るよね
402名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 04:42:09 ID:8tYWSJkq0
残念ながら日本にはアメリカや欧州に匹敵するほどの美術館はない。
だから、日本にやってきた特別展を観るしかないんだよね。

意味不明な腐った美術館とか、誰も知らない地元の芸術家の美術館とかならいくらでもあるんだけどね。
403名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 06:38:03 ID:a5GVL53n0
日本の美術館では模写とかやらせてもらええますか?
ヨーロッパの美術館などでは模写を一般の市民がやってる風景があるようですが。
文化レベルが高ければ当然だと思うのですが。
404名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 07:06:53 ID:KLDe/BIP0
>>397
5位はケ・ブランリー(パリ)の第2回Photoquaiビエンナーレ
以下ポンピドゥー(パリ)のヴァシリー・カンディンスキー展、MoMA(NY)のジョアン・ミロ展と
同じくMoMAのピピロッティ・リストの展示、国立新美術館(東京)のハプスブルク展までが10位

ちなみにミュージアムの入場者数では
01位:ルーブル美術館(パリ、850万人)
02位:大英博物館(ロンドン、556万人)
03位:メトロポリタン美術館(NY、489万人)
04位:ナショナルギャラリー(ロンドン、478万人)
05位:テートモダン(ロンドン、474万人)
06位:ナショナルギャラリー(ワシントン、460万人)
07位:ポンピドゥセンター(パリ、353万人)
08位:オルセー美術館(パリ、302万人)
09位:プラド美術館(マドリード、276万人)
10位:国立中央博物館(ソウル、273万人)
11位:MoMA(NY、267万人)
12位:国立故宮博物院(台北、257万人)
13位:エルミタージュ美術館(サンクトペテルブルク、242万人)
ときて14位に東京国立博物館の227万人、22位に国立西洋美術館の151万人、24位に森美術館の150万人
http://www.theartnewspaper.com/attfig/attfig09.pdf
405名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 08:05:49 ID:yVHBTzPM0
>>403
所有者が誰なのかわかってないようだな
406名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 15:10:15 ID:UMyCOX0y0
>>315
エジプト、マヤ、インカ、シカン、どれも満員御礼ぎゅうぎゅうづめです
日曜に横浜の海のエジプト見に行ったときはいつ将棋倒しが起きて
死人が出てもおかしくない程だった
無駄にひろい会場にたくさんの客がぎゅうぎゅうづめ
展示の仕方が悪くて効率よく動けないからよけい

科学博物館もめぼしい特別展のときはぎゅうぎゅうづめ
407名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 15:47:48 ID:YZvH0uG70
タダ券の発行枚数じゃないのか
408名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 18:13:58 ID:/foeATdK0
>>394
ところがその歌舞伎が生んだ演出や舞台構造のアイディアが
19世紀に世界中の演劇やオペラの舞台に伝わって、今でもバリバリ影響大という罠。

庶民発祥で支配層にまで愛されるような高度な文化が育たなかった国は悲惨だね、チョン君。
409名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 18:23:29 ID:VtnhFdUR0
>>16
Archaic smile
410名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 18:28:39 ID:VtnhFdUR0
>>85
球体関節人形観にいったきりだなぁそういえば。
もう一度ぐらい常設展示物観にいくか。
411名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 18:40:52 ID:13oF/cEJO
悲しいことに美術、芸術の理解と知識の貧困な日本人にとっては、鑑賞自体には意味がないんだよな。
どうだった?と聞くと揃いも揃って、凄い人!感想はそれだけ。
単に行列が好きなだけ。
412名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 18:44:33 ID:VtnhFdUR0
>>338
基本聖地「奈良」から出ないから。
それこそ関東の人間にとっては千年に一度の出開帳だし混むわな。
413名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 18:54:12 ID:8hTWee8q0
国全体として景観が汚くて仕方がない上、文化大革命を笑い飛ばせないぐらいに良識や伝統や文化を破壊してきたからだろ。
日本の街の汚さはアジアのワーストクラス。テレビ番組の品のなさは世界のワーストクラス。
414名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 19:09:27 ID:13oF/cEJO
文化大革命は失敗と認識してて、せめて我が子には教育を、って中国の親は頑張ってるからね。
その自覚もなく、我が子可愛さに甘やかすだけ甘やかす、日本の親とは大違いww
415名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 19:14:46 ID:/foeATdK0
>>413-414
じゃ、日本になんて居座ってないでさっさと素晴らしい大気汚染国シナに帰りな!
416名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 19:29:38 ID:1CBB5B6T0
つまりどういうことです?
417名無しさん@十周年:2010/04/02(金) 19:44:04 ID:sQL3PjTbP
>>413
具体的に云ってくれますか?
418名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:18:13 ID:BHV8ia+W0
>>24
美術じゃないな

ファッションアートとか呼べば
419名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:22:47 ID:aTi+mo+GP
商業デザインだけもてはやされて美術が全然
発展してないのに美術館の入場者が多いとか馬鹿らしいな
420名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:27:07 ID:TSoBJaCI0
>>56

おれも日本人だけど。そんなに力まなくてもいいんじゃんw

文化がなかった朝鮮でなく、当時の中国ねw
421名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:30:12 ID:TSoBJaCI0
>>394

日本では河原乞食に劣る4流外国人がチョンということ。
他の外国から来た人達が大変迷惑している。一緒くたにされて。
どうだ日本人に憧れているだろう、え〜?
422名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:30:43 ID:8mZdXLju0
東京上野でやってる美術展などは何回か行ったけど平日だというのに人いっぱいだった
六本木の国立新美術館も人が多い
どっちも高齢者ばかり
423名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:35:49 ID:vik7Rwav0
>>12
>あと、稀品珍品の類を見るとなんとなく「ご利益」ありそうみたいな宗教的感覚、
>こういうのも日本人のDNAにある

「目の正月」という言葉があるくらいだからね。
珍しいもの美しいものを見ると、寿命が延びるような気がすると。

大規模な美術展なんか、田舎の老人会のじーさんばーさんが
バスでぞろぞろやってきて、よくわかっていなくても
「ああ、綺麗なもんみせてもろて」「ほんにええ目の正月やった」
と言いながら帰ってるよ。
424名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:38:57 ID:8mZdXLju0
<追記>
人がいっぱいだけならいいんだけど入場するのに30分〜45分待ちでげんなりした>東京上野
425名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:41:22 ID:/6uUibKV0
5月からのオルセー展に行こうと思っている
誰か一緒にに行こう
426名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:43:25 ID:8mZdXLju0
一緒ににと書く奴とは一緒に行きたくない
427名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:44:08 ID:xSRDK/scO
日本人でも教養ある識者が好むものです
428名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:49:09 ID:1PEM4iHlP
日本人は無宗教だから美術展に行くんだよ。
ヨーロッパにしてもアラブにしても、
宗教施設に礼拝やらなんやらして、
キリストやらマリアやらなんやら拝んでる。
それが日本だと無いから、仏像とか名画を「拝む」んだよ。
429名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 18:53:15 ID:/6uUibKV0
>>426
きみははつめたいな
430名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 19:04:00 ID:mzRMmfJb0
>>428
日本人は「無宗教」ではなく、「非宗教」
431名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 19:46:13 ID:CIYya/HF0
>>186
箸……
432名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 20:06:08 ID:h2zzBb4j0
>>72
> >>63
> 俺も現代美術大好物なんだが
> 後はニューヨークのMOMA(近代美術館)もグッゲンハイム(現代美術が多い)でも
> ドイツ人だらけだったよwwwwww
>
> 何故なのか?という点については
> 未だにわかんねえんだけどな
ほら、チョビひげオヤジが燃やしちゃたからじゃね?
433名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 20:44:28 ID:XZhlJ3TI0
地方にある国立博物館とかたまに行くけど、常設人がすかすかだよね。
比べるのがよくないけどメトロポリタンとかスミソニアンとか
人があふれてるから、何かこの記事違和感ある。
434名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 20:48:05 ID:Ieprf2Dk0
>>421
河原者というのは、京都の鴨川のような
税金のかからない場所で期間限定の小屋を建てて芝居をやってたからだよ。
現実には、屋号のついてる役者は江戸期には既に商工扱い。
しかし、上演内容や過剰な人気がお上の厳しい目につくといろいろまずいので
へりくだって「もとは河原者ですから」と自称していた。
つまり自己防衛のための知恵だよ。

お前が本当に日本人なら、ブサヨの広めた河原者幻想に洗脳されず
昔の日本の大衆文化の凄さを知ったほうがいい。

当時何の文化も持たなかったチョンなんかと一緒にしてる時点で
お前自身がチョンだと思われても仕方が無い。
435名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:11:18 ID:Y07hDOt20
これは、日本の普通の人のレベルが高い証拠
436名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 21:48:58 ID:CIYya/HF0
>>434
でも芸能は、昭和の半ばまで河原乞食と言ったよね

うちんとこの田舎じゃ
そういうのに関係した人は、
本家では土間までしか立ち入れなかった
ホテル、民宿の人も同じ
437名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 22:12:32 ID:Ieprf2Dk0
>>436は本当にチョンまたはBだったんだね。

その昭和の半ばまでに多くの華族の娘や名家の子息が女優・俳優になった事もご存知無いと。
歴代の有名な歌舞伎役者の元の邸宅(紀尾井町のブランド通り、赤坂のお堀側、日本橋、今の渋谷西武のある土地)などを見ると
彼等の後援者が当時の武家〜政財界の大物であった事が分かる。

>うちんとこの田舎じゃ

昔から豊かだった農村には、村民や土地の有力者が建てた芝居小屋があって
そこで上演する芝居を学ばせると同時に、都市の流行や、別の土地の農作物をリサーチする目的で
村の若者を江戸や上方の芝居小屋に弟子入りさせたりしてたんだよ。
つまりそういう文化的な活動が無かった土地って事だろうね。

あなたの田舎に来たのはおそらく「土付き」と呼ばれる、路上で芸を披露する芸人。
そういう人達への差別は確かに近年まであったが、何よりも純粋な日本人である事は確か。
柳田邦男はじめ民俗学の研究により後年評価をされ今では大事にされている。
そういう人達を何かと差別対象にしたのは、
いわゆる被差別階級の部落などの住人だという「負のスパイラル」。
まさにあなたの姿がそれに当てはまるって事だよ。
438名無しさん@十周年:2010/04/03(土) 23:46:49 ID:lS5j9MYG0
>>414
中国人にとって価値のある物とは金だけ。
439名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 00:34:47 ID:CKIJ9W1h0
>いわゆる被差別階級の部落などの住人だという「負のスパイラル」。

これは確かにそうだね。
今の同和地区に住んでるのは
4割強が何故か在日朝鮮人。
同和の中の人達も、生粋の日本人から、
戦前戦後に不法入国してきたチョンに
どんどん入れ替わっていったっていう流れ。

そういう連中が、元からの日本人に何かと因縁つけて
更なる差別を産もうとしてるんだろ。
440名無しさん@十周年

南朝鮮政府が資金援助に乗り出した
京都宇治の朝鮮人部落のことですねw