【国際】 「桜に取りつかれる日本人」…ロイター通信などが「花見」報じる 

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 21:13:15 ID:XRn0Y/rj0
>>935
おぉ、そうでしたかありがとう。この記事は単なる誤訳で花への想いは
共通かもね。
953名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 21:13:20 ID:RHZYpwAL0
>>940
それがもとかどうか知らんが、軍事教育の一環として
校庭に桜が植えられたからな
954名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 21:13:26 ID:XvBKP3g20

なにが花見だよ。家で飲んでろ屑どもが
桜なら実がなるサクランボばっかだよ家の木は
ザイフリ木やイチョウもいいね。実がなって子供が喜びそうだし

955名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 21:13:26 ID:LKgWeOS10
>>917
トマト祭りとかチーズ祭りはちょっと羨ましかったりするw
ああいうお祭り騒ぎを日本でもやってみたい・・・
956名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 21:13:32 ID:lEQzb+OC0
>>934

> 自然の整備というより
輸入材木に押されて採算が取れなくなって
材木を育てられなくなったり
そういう経済事情のせいのような気が

それはせいぜい90年代になってからのことでしょ。それ以前の問題、
つまり戦後最初のリゾートブームがあった60年代にそもそもめちゃくちゃ
だったわけで、自然の整備どころかぶち壊した。90年代のそれはその
延長線上にあったもの。

> 自然の整備って言うとどうしても

自然保護だよ。その中に人間のための「保養地」施設もあるわけで。
工業国の宿命みたいなものなのに、その保養の部分をしてこなかったから
こんな荒れ果てて廃れた感じなんじゃ?
957名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 21:13:42 ID:YFd+IyUr0
桜見るのは好きだけど酔っ払い見るのだけは勘弁
958名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 21:13:56 ID:WEbW3Ij70
「ソメイヨシノ」は、奈良の「吉野」と全然関係ないけど名前だけ拝借した
ってマジ?
959名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 21:14:04 ID:sUXVd/3n0
まあ・・・日本は
梅 -> 桜 -> 椿 -> 紫陽花 -> 朝顔

っとずっと楽しめるよね。
960名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 21:14:31 ID:4CyquoOT0
>>955
泥んこ祭りなんか近くね?
961名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 21:14:32 ID:KVHxLuea0
>>953
軍事教育で…ってのはすごいね。
962名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 21:14:51 ID:i5QBStSc0
>>942
花見=桜を肴に宴会、という固定概念にしばられちゃってるんだね。
普通に桜を愛でる花見をやってる人はいるよ。外に出ればわかる。
963名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 21:15:07 ID:KVHxLuea0
>>959
花が嫌いな人が居たら地獄なのだろうなw
964名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 21:15:14 ID:RHZYpwAL0
>>955
良くも悪くも日本人は真面目だからね
トマト祭りなんか一週間くらいトマトの匂いが充満し
数日かけて掃除するくらいだしw
965名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 21:15:54 ID:hIdx90cV0
近所にある長寿のソメイヨシノの満開の時は狂気が宿ってるな。怖いくらいだ。
966名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 21:16:28 ID:sUXVd/3n0
>>963
花が嫌いな人は都心部のマンションに住めばいいよw
967名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 21:16:34 ID:iIKjN5Tf0
花見が梅から桜に変わったのっていつからだっけ
968名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 21:16:37 ID:qVPXk/No0
桜に惹かれるのはわかるが
飲食って必要か?
969名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 21:16:43 ID:T08M2Yzi0
別に怒る事じゃなくね?
970名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 21:17:28 ID:/Fi56AOk0
>>956
つまり・・・自然を「見世物」にする商売で、それまで培われてきたあり方が
壊されちった
って話ですな

白砂の海の砂をどこぞに大量に持っていったり
開発ブームってのはやっかいなもんですな
971名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 21:17:35 ID:cgQ5RB/J0
そう言えば曲名に「桜」「サクラ」「さくら」と名の付いた歌っていっぱいあるな
官品マークも桜マークだし
972名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 21:17:49 ID:KVHxLuea0
>>968
一人で愛でるなら不要だが
集まるとなってくると食事がどうしても必要というか。
まあ名目よ名目。友情を暖めるためのw
973名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 21:17:51 ID:oTLERF9hO
>>950
シロブタって狩って食うことしか浮かばんのかね
ぶっちゃけ毛唐の本質は原始人から進化してないんだろう
974名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 21:17:52 ID:UTl/yMvU0
>>965
ずっと歴史を刻んでいるもんな。そりゃ魂はありますて。
975名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 21:17:54 ID:TiclG9wA0
>>958
>「ソメイヨシノ」は、奈良の「吉野」と全然関係ないけど名前だけ拝借した
>ってマジ?

>江戸末期から明治初期に、江戸の染井村(現在の東京都豊島区駒込)[1]に
>集落を作っていた造園師や植木職人達によって育成され
>「吉野桜(ヤマザクラの意)」として売り出していた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%A8%E3%82%B7%E3%83%8E

吉野の桜は山桜なのでソメイヨシノみたいに花が散ってから
葉がでるんじゃなくて、花が咲いてる時点で葉も出てる。
976名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 21:18:23 ID:mHmX0zhX0
マリファナパーティーひらく
テメエらほどじゃねーよ
桜は狂気をよぶ花でいいじゃん
977名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 21:19:25 ID:JTweENOL0
これだけは言わせろ!!
「花見は寒い!!!!!!」
もう白○屋でもなんでもいいから、暖房の効いた店で飲ませろ!!!!
978名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 21:19:35 ID:XvBKP3g20

ほっとけば、毛虫の大群が振ってくるんだぞ
誰が手入れしてるか、どこからそいつ等食わすお大金が出てるか
確かに綺麗な木だけどメジャーになるには偏りすぎてるんだよ桜は

979名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 21:19:37 ID:/Fi56AOk0
>自然保護だよ。その中に人間のための「保養地」施設もあるわけで。

山道に手すりやプラスチック製の看板があると
どうしても風情を削がれて、ガッカリ感が半端ない
980名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 21:19:55 ID:maz6j3s4O
>>950
秀逸
981名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 21:20:05 ID:RyZWJsFD0
>>971

官品・・・だとぉ?
貴様、どこから書き込んでいる?消灯しろぉ!
982名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 21:20:43 ID:KVHxLuea0
>>981
ワロタw
983名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 21:21:02 ID:sUXVd/3n0
花見に興じる日本人を上から目線で、批判しながら見るロイターのエリート記者よりも、
日本人と一緒にダイコン持って、一緒に踊るバングラディシュからの留学生達の方が好感が持てる。


某ニュースの場面より
984名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 21:21:41 ID:RHZYpwAL0
>>981
面白いw
985名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 21:21:49 ID:auZ90w300
寒さが緩んで美しい花を見ながら酒盛り
素敵やんw
まあ度が過ぎてる感はあるわな

そんなアメリカでもポトマックに集結するじゃんw
褒め言葉として捉えてるけど
986名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 21:21:57 ID:VH2UCHAG0
花見で宴会はOKだが
BBQはマジで鬱陶しい

DQNの頭の中には野外で飲食即ちBBQという図式ができあがってるんだろうな
987名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 21:22:06 ID:+CbKthdJ0
確かに狂ってるな。酒飲むな。
988名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 21:22:09 ID:RHZYpwAL0
>>983
>日本人と一緒にダイコン持って
おい…農業大学名物の大根踊りかよw
989名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 21:22:42 ID:/Fi56AOk0
>>986
花見は、BBQよりもお弁当だよな
990名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 21:23:33 ID:RHZYpwAL0
>>989
花見弁当とか作られるしな。
991名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 21:23:43 ID:rJaFtBax0
日本という国は正に今散り去ろうとしていますね^^
992名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 21:24:24 ID:KVHxLuea0
>>990
金蒔絵の重箱で食らいたい
993名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 21:24:51 ID:RHZYpwAL0
>>992
確か伊達政宗とかも、花見専用の弁当箱作ってたような
994名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 21:25:05 ID:lEQzb+OC0
>>970

> つまり・・・自然を「見世物」にする商売で、それまで培われてきたあり方が
壊されちった
って話ですな

そういうこと。なんでも「消費」に変えてしまった。
995名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 21:25:09 ID:WEbW3Ij70
>>991
何年後かに返り咲くわけですよ^^
996名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 21:25:19 ID:JTweENOL0
金曜の夜は雨マークでメシウマ
997名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 21:25:19 ID:xbqtkFBa0
嗚呼、 同期の桜
昭和は遠くなりけり
998名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 21:25:34 ID:U/8EwTuE0
アルコール依存症は月見ては飲み、花見ては飲み、嬉しいと言っては飲み、悲しいと言っては飲み、
世の中の自分と意見が違うものすべてに怒り飲んでいる
酒浸りの国日本
999名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 21:26:11 ID:hyjnoTv+0
酒は程々にして欲しいけど、何か食いながらくつろいで眺めたいというのはある
1000幽々子:2010/03/31(水) 21:26:14 ID:/DWHa//I0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。